WO2013153804A1 - 車両用通信システム、車両用通信装置及び携帯通信端末 - Google Patents

車両用通信システム、車両用通信装置及び携帯通信端末 Download PDF

Info

Publication number
WO2013153804A1
WO2013153804A1 PCT/JP2013/002432 JP2013002432W WO2013153804A1 WO 2013153804 A1 WO2013153804 A1 WO 2013153804A1 JP 2013002432 W JP2013002432 W JP 2013002432W WO 2013153804 A1 WO2013153804 A1 WO 2013153804A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
communication terminal
mobile communication
vehicle
communication device
predetermined content
Prior art date
Application number
PCT/JP2013/002432
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
誠也 高辻
Original Assignee
株式会社デンソー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社デンソー filed Critical 株式会社デンソー
Priority to US14/377,192 priority Critical patent/US9271219B2/en
Publication of WO2013153804A1 publication Critical patent/WO2013153804A1/ja

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W48/00Access restriction; Network selection; Access point selection
    • H04W48/02Access restriction performed under specific conditions
    • H04W48/04Access restriction performed under specific conditions based on user or terminal location or mobility data, e.g. moving direction, speed
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M1/00Substation equipment, e.g. for use by subscribers
    • H04M1/60Substation equipment, e.g. for use by subscribers including speech amplifiers
    • H04M1/6033Substation equipment, e.g. for use by subscribers including speech amplifiers for providing handsfree use or a loudspeaker mode in telephone sets
    • H04M1/6041Portable telephones adapted for handsfree use
    • H04M1/6075Portable telephones adapted for handsfree use adapted for handsfree use in a vehicle
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01CMEASURING DISTANCES, LEVELS OR BEARINGS; SURVEYING; NAVIGATION; GYROSCOPIC INSTRUMENTS; PHOTOGRAMMETRY OR VIDEOGRAMMETRY
    • G01C21/00Navigation; Navigational instruments not provided for in groups G01C1/00 - G01C19/00
    • G01C21/26Navigation; Navigational instruments not provided for in groups G01C1/00 - G01C19/00 specially adapted for navigation in a road network
    • G01C21/34Route searching; Route guidance
    • G01C21/36Input/output arrangements for on-board computers
    • G01C21/3664Details of the user input interface, e.g. buttons, knobs or sliders, including those provided on a touch screen; remote controllers; input using gestures
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01CMEASURING DISTANCES, LEVELS OR BEARINGS; SURVEYING; NAVIGATION; GYROSCOPIC INSTRUMENTS; PHOTOGRAMMETRY OR VIDEOGRAMMETRY
    • G01C21/00Navigation; Navigational instruments not provided for in groups G01C1/00 - G01C19/00
    • G01C21/26Navigation; Navigational instruments not provided for in groups G01C1/00 - G01C19/00 specially adapted for navigation in a road network
    • G01C21/34Route searching; Route guidance
    • G01C21/36Input/output arrangements for on-board computers
    • G01C21/3688Systems comprising multiple parts or multiple output devices (not client-server), e.g. detachable faceplates, key fobs or multiple output screens
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M1/00Substation equipment, e.g. for use by subscribers
    • H04M1/72Mobile telephones; Cordless telephones, i.e. devices for establishing wireless links to base stations without route selection
    • H04M1/724User interfaces specially adapted for cordless or mobile telephones
    • H04M1/72448User interfaces specially adapted for cordless or mobile telephones with means for adapting the functionality of the device according to specific conditions
    • H04M1/72463User interfaces specially adapted for cordless or mobile telephones with means for adapting the functionality of the device according to specific conditions to restrict the functionality of the device
    • H04M1/724631User interfaces specially adapted for cordless or mobile telephones with means for adapting the functionality of the device according to specific conditions to restrict the functionality of the device by limiting the access to the user interface, e.g. locking a touch-screen or a keypad
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W4/00Services specially adapted for wireless communication networks; Facilities therefor
    • H04W4/30Services specially adapted for particular environments, situations or purposes
    • H04W4/40Services specially adapted for particular environments, situations or purposes for vehicles, e.g. vehicle-to-pedestrians [V2P]
    • H04W4/46Services specially adapted for particular environments, situations or purposes for vehicles, e.g. vehicle-to-pedestrians [V2P] for vehicle-to-vehicle communication [V2V]

Definitions

  • the present disclosure relates to a vehicle communication system constructed by a vehicle communication device mounted on a vehicle and a mobile communication terminal that is communicably connected to the vehicle communication device, and a vehicle that constructs the vehicle communication system.
  • the present invention relates to a communication device and a mobile communication terminal.
  • Patent Document 1 a vehicle communication system that automatically connects a vehicle communication device mounted on a vehicle and a portable communication terminal brought into the vehicle interior of the vehicle so that they can communicate with each other. Is considered.
  • a technique for executing content in cooperation with a vehicle communication device and a mobile communication terminal is considered.
  • this cooperative technology for example, in order to prevent the driver from operating the mobile communication terminal while the vehicle is traveling, a configuration in which the use of the content from the mobile communication terminal is prohibited and the content is used from the vehicle communication device is considered. It has been. Furthermore, for some contents that are considered to be unsuitable for use while the vehicle is running, a configuration is considered in which use of the contents from the vehicle communication device is also prohibited.
  • a configuration is considered in which use of the contents from the vehicle communication device is also prohibited.
  • not only the driver of the vehicle but also a user other than the driver that is, a user who is considered not to impair the safety of traveling even if the content is used while the vehicle is traveling, It becomes unavailable.
  • the present invention has been made in view of the above-described circumstances, and the purpose of the present invention is as long as a user who does not impair the safety of traveling even if the content is used during traveling of the vehicle.
  • Another object of the present invention is to provide a vehicular communication system that can use content, and a vehicular communication device and a mobile communication terminal that construct the vehicular communication system.
  • a vehicle communication system includes a vehicle communication device, a first mobile communication terminal, and a second mobile communication terminal mounted on a vehicle.
  • the first portable communication terminal is communicably connected to the vehicle communication device.
  • the second portable communication terminal is communicably connected to the first portable communication terminal.
  • the vehicle communication device, the first mobile communication terminal, and the second mobile communication terminal each have a cooperative application program for executing a plurality of contents in cooperation with each other.
  • Each of the plurality of contents includes an application program and a plurality of data necessary for providing a corresponding function to the user.
  • the first mobile communication terminal includes a content execution unit, a transmission unit, and a terminal side prohibition unit.
  • the content execution unit executes a plurality of pieces of data of the predetermined content by executing an application program of the predetermined content that is one of the plurality of contents based on an external operation.
  • the transmission unit transmits an execution result of the application program for the predetermined content by the content execution unit to at least one of the vehicle communication device and the second mobile communication terminal.
  • the terminal-side prohibition unit is communicably connected to the vehicle communication device, the operation input of the predetermined content to the first mobile communication terminal and the predetermined content from the first mobile communication terminal Prohibit screen output.
  • the vehicle communication device includes a travel determination unit and a device-side prohibition unit.
  • the traveling determination unit determines whether or not the vehicle is traveling.
  • the device-side prohibiting unit is configured to input an operation of the predetermined content to the vehicle communication device and the predetermined content from the vehicle communication device when the travel determination unit determines that the vehicle is traveling. Prohibit at least one of the screen outputs.
  • the second mobile communication terminal provides at least one of an operation input of the predetermined content to the second mobile communication terminal and a screen output of the predetermined content from the second mobile communication terminal. A part.
  • the content can be used even while the vehicle is traveling, as long as the user is considered not to impair the safety of traveling even if the content is used while the vehicle is traveling.
  • a vehicle communication device mounted on a vehicle and connected to a mobile communication terminal so as to be communicable includes a travel determination unit and a device side prohibition unit. Furthermore, the vehicle communication device has a cooperative application program for executing a plurality of contents in cooperation with the mobile communication terminal.
  • the traveling determination unit determines whether or not the vehicle is traveling.
  • the device-side prohibiting unit when the traveling determination unit determines that the vehicle is traveling, an operation input of predetermined content that is one of the plurality of contents to the vehicle communication device and the vehicle At least one of the screen outputs of the predetermined content from the communication device is prohibited.
  • the content can be used even while the vehicle is running, as long as the user is considered not to impair driving safety even if the content is used while the vehicle is running.
  • the vehicle communication device when no other mobile communication terminal is communicably connected to the vehicle communication device mounted on the vehicle, the vehicle communication device is communicably connected as the main mobile communication terminal.
  • the portable communication terminal includes a content execution unit, a transmission unit, and a terminal side prohibition unit. Furthermore, the portable terminal has a cooperative application program for executing a plurality of contents in cooperation with the vehicle communication device. Each of the plurality of contents includes an application program and a plurality of data necessary for providing a corresponding function to the user.
  • the content execution unit executes a plurality of pieces of data of the predetermined content by executing an application program of the predetermined content that is one of the plurality of contents based on an external operation.
  • the transmitter transmits the execution result of the application program for the predetermined content by the content execution unit to the vehicle To at least one of the communication device for communication and the sub mobile communication terminal.
  • the terminal-side prohibiting unit prohibits operation input of the predetermined content to the main mobile communication terminal and screen output of the predetermined content from the main mobile communication terminal.
  • the use of the content is prohibited while the vehicle is traveling.
  • the main mobile communication terminal when another mobile communication terminal is communicably connected as a main mobile communication terminal to a vehicle communication device mounted on a vehicle, the main mobile communication terminal is used as a sub mobile communication terminal.
  • the mobile communication terminal connected to be communicable is one of the cooperative application program for executing a plurality of contents in cooperation with the vehicle communication device and the plurality of contents to the sub mobile communication terminal.
  • a providing unit that enables at least one of operation input of predetermined content and screen output of the predetermined content from the sub mobile communication terminal is provided.
  • Each of the plurality of contents includes an application program and a plurality of data necessary for providing a corresponding function to the user. At least one of the operation input of the predetermined content to the vehicle communication device and the screen output of the predetermined content from the vehicle communication device is prohibited by the vehicle communication device.
  • the user can use the content even while the vehicle is traveling as long as the user is considered not to impair the safety of the traveling.
  • FIG. 1 is a diagram schematically showing an overall configuration including a vehicle communication system according to an embodiment.
  • FIG. 2 is a diagram schematically showing a configuration of a vehicle communication device and a mobile communication terminal that construct a vehicle communication system
  • FIG. 3 is a diagram schematically showing a state in which the vehicle communication device and the main mobile communication terminal cooperate with each other to execute predetermined content in a state where the vehicle is not running
  • FIG. 4 is a diagram schematically illustrating a state in which the vehicle communication device and the main mobile communication terminal execute predetermined content in cooperation with each other while the vehicle is running.
  • FIG. 1 is a diagram schematically showing an overall configuration including a vehicle communication system according to an embodiment.
  • FIG. 2 is a diagram schematically showing a configuration of a vehicle communication device and a mobile communication terminal that construct a vehicle communication system
  • FIG. 3 is a diagram schematically showing a state in which the vehicle communication device and the main mobile communication terminal cooperate with each other to execute predetermined content in a state where the vehicle is not running
  • FIG. 5 is a diagram schematically showing a state in which the vehicle communication device, the main mobile communication terminal, and the sub mobile communication terminal execute predetermined content in cooperation with each other in a state where the vehicle communication system is constructed
  • FIG. 6 is a flowchart illustrating an example of a control process performed by the vehicle communication device.
  • FIG. 7 is a flowchart showing an example of control processing by the main mobile communication terminal.
  • FIG. 8 is a flowchart showing an example of control processing by the sub mobile communication terminal.
  • FIG. 9A to FIG. 9C are diagrams illustrating an example of a transition state of the screen until the vehicle communication device and the main mobile communication terminal are connected to be communicable with each other and the cooperative application program is activated.
  • 10 (a) to 10 (c) are diagrams showing examples of screen transition states from when the cooperative application program is activated in the vehicle communication device and the main mobile communication terminal and the execution result of the predetermined content is output.
  • FIG. 11A to FIG. 11C are diagrams illustrating an example of a transition state of the screen when the cooperative application program is activated in the sub mobile communication terminal before the vehicle starts running.
  • 12 (a) to 12 (d) are diagrams showing an example of a screen transition state when the cooperative application program is started on the sub mobile communication terminal after the vehicle starts running.
  • the vehicle communication system 10 is constructed by a vehicle communication device 11 and a plurality of mobile communication terminals 12 and 13.
  • the vehicle communication device 11 is composed of, for example, a navigation device mounted on a vehicle.
  • the mobile communication terminal 12 is a mobile communication terminal owned by the driver of the vehicle, for example.
  • the mobile communication terminal 12 is brought into the vehicle compartment in a state where no other mobile communication terminal is communicably connected to the vehicle communication device 11 and is connected to the vehicle communication device 11 so as to be communicable as the main mobile communication terminal.
  • the mobile communication terminal 13 is a mobile communication terminal owned by a user other than the driver of the vehicle, for example.
  • the mobile communication terminal 13 is communicably connected to the main mobile communication terminal as a sub mobile communication terminal after the driver's mobile communication terminal is communicably connected to the vehicle communication device 11 as the main mobile communication terminal. . That is, in the vehicle communication system 10, the mobile communication terminal previously connected to the vehicle communication device 11 so as to be communicable is set as the main mobile communication terminal, and thereafter the mobile communication connected to the main mobile communication terminal so as to be communicable. The terminal is set as the sub mobile communication terminal.
  • the main mobile communication terminal corresponds to the first mobile communication terminal
  • the sub mobile communication terminal corresponds to the second mobile communication terminal.
  • the vehicle communication device 11 transmits a signal indicating that to the other mobile communication terminals as a main connecting signal.
  • a mobile communication terminal other than the main mobile communication terminal that has received the main connection in-progress signal recognizes that the main mobile communication terminal is connected to the vehicle communication device 11. Further, the mobile communication terminals other than the main mobile communication terminal that has received the main connection signal are set to be communicably connected to the main mobile communication terminal (mobile communication terminal 12) instead of the vehicular communication device 11. .
  • the mobile communication terminal 12 that is communicably connected to the vehicle communication device 11 is referred to as a main mobile communication terminal 12
  • the mobile communication terminal 13 that is communicably connected to the main mobile communication terminal 12 is referred to as a sub mobile communication terminal 13. Called.
  • the main mobile communication terminal 12 acquires various contents distributed from the distribution center 14 by connecting to the external distribution center 14 via the communication network 100.
  • the distribution center 14 stores various types of content, and distributes content for which a distribution request has been received from an external terminal or device via the communication network 100.
  • the various contents include content A for realizing Internet radio, content B for realizing facility search service, content for realizing music distribution service, content for realizing reservation service, and the like.
  • the content distributed from the distribution center 14 includes an application program and a plurality of data necessary for providing a user with a function corresponding to the content.
  • the sub mobile communication terminal 13 acquires various contents (application programs and data) distributed from the distribution center 14 by connecting to the distribution center 14 via the main mobile communication terminal 12 and the communication network 100. It is possible.
  • the configuration of the vehicle communication device 11, the main mobile communication terminal 12, and the sub mobile communication terminal 13 will be described with reference to FIG. Although the main mobile communication terminal 12 and the sub mobile communication terminal 13 have the same configuration, for convenience of explanation, different reference numerals are used for explanation. *
  • the vehicle communication device (IN-VH COMM APPA) 11 includes a control unit 21, a wireless communication module (WS COMM MOD) 22, a storage unit (STORAGE) 23, a voice processing unit (AD PROC) 24, a display output unit (DISP OUT). ) 25, an operation input unit (OP IN) 26, a signal input unit (SIG IN) 27, a position acquisition unit (POSI OBT) 28, and the like.
  • the control unit 21 includes a well-known microcomputer having a CPU, a RAM, a ROM, an I / O bus, and the like (not shown). The control unit 21 controls the overall operation of the vehicle communication device 11 according to a computer program stored in the ROM or the storage unit 23. Moreover, the control part 21 provides the driving
  • the wireless communication module 22 establishes a wireless communication line with the wireless communication module 42 included in the main mobile communication terminal 12, and performs various communications with the main mobile communication terminal 12 through the wireless communication line.
  • the storage unit 23 is composed of a non-volatile storage medium such as a hard disk drive, for example, and realizes various computer programs, content application programs, and a linkage function for executing content in cooperation with external devices and terminals. Various programs such as a cooperative application program to be used, and data used in each program are stored.
  • the voice processing unit 24 is connected to a microphone and a speaker (not shown) and has a known voice input function and voice output function. In addition, the voice processing unit 24 outputs an instruction such as an operation of the vehicle communication device 11 to the control unit 21 based on the voice input from the microphone, while receiving an instruction from the control unit 21 or the wireless communication module 22. A so-called hands-free function can be realized by outputting sound from the speaker based on the above.
  • the display output unit 25 is composed of, for example, a liquid crystal display or an organic EL, and displays various information based on a display command signal from the control unit 21.
  • the screen of the display output unit 25 is provided with a touch panel switch configured by a well-known pressure-sensitive method, electromagnetic induction method, capacitance method, or a combination thereof.
  • the display output unit 25 includes various screens such as an operation input screen for inputting an operation on the content, an output screen for outputting the content execution content, for example, a route guidance screen N shown in FIG. Is displayed.
  • the operation input screen is also referred to as an input interface
  • the output screen is also referred to as an output interface.
  • the operation input unit 26 includes various switches such as a touch panel switch provided on the screen of the display output unit 25 and a mechanical switch provided around the display output unit 25.
  • the operation input unit 26 outputs an operation detection signal to the control unit 21 in accordance with various switch operations by the user.
  • the control unit 21 analyzes the operation detection signal input from the operation input unit 26 to identify the user operation content, and executes various processes based on the identified operation content.
  • the signal input unit 27 is connected to an accessory switch (ACC switch) (not shown) mounted on the vehicle, and inputs the ACC accessory signal (ACC signal) output from the ACC switch to the control unit 21.
  • the control unit 21 controls on / off of a power supply circuit (not shown) based on the on state and off state of the input ACC signal. That is, the control unit 21 turns on the power supply circuit at the timing when the ACC signal transitions from off to on. Further, the control unit 21 turns off the power supply circuit at the timing when the ACC signal transitions from on to off.
  • the position acquisition unit 28 includes various sensors such as a well-known geomagnetic sensor, a gyroscope, a vehicle speed sensor, and a GPS receiver (not shown).
  • the position acquisition unit 28 acquires vehicle position information by complementing detection signals input from these sensors.
  • the position acquisition unit 28 outputs the acquired vehicle position information to the control unit 21.
  • the control unit 21 performs a so-called navigation process based on the vehicle position information acquired by the position acquisition unit 28 and a guide route searched by a route search unit (not shown).
  • the travel determination unit 31 includes a vehicle speed detected by a vehicle speed sensor included in the position acquisition unit 28, an accelerator opening detected by an accelerator opening sensor (not shown), a change in the vehicle position acquired by the position acquisition unit 28, and the like. It is determined whether or not the vehicle is traveling based on various detection signals that change as the vehicle travels.
  • the device-side prohibiting unit 32 has an input interface (operation input screen) and an output interface (output screen) for predetermined content in the vehicle communication device 11. Is prohibited. Thereby, the operation input of the predetermined content to the vehicle communication device 11 and the screen output from the vehicle communication device 11 are prohibited.
  • the operation input of the predetermined content to the vehicle communication device 11 means that the user inputs an operation on the predetermined content to the operation input unit 26 of the vehicle communication device 11, and the predetermined content from the vehicle communication device 11.
  • the screen output means that the execution result of the application program of the predetermined content is displayed on the screen of the display output unit 25 of the vehicle communication device 11.
  • the device prohibiting unit 32 prohibits the vehicle communication device 11 from providing an input interface or an output interface for predetermined content when the traveling determination unit 31 determines that the vehicle is traveling. It is also possible to set as follows. In this case, operation input of predetermined content to the vehicle communication device 11 or screen output from the vehicle communication device 11 is prohibited. That is, the device-side prohibition unit 32 prohibits the provision of both the input interface and the output interface according to the operation input characteristic or output characteristic of the content set as the predetermined content, or the input interface or the output interface. In this configuration, it is possible to select and set whether to provide either one of them.
  • content B is set that realizes a facility search service that requires various character input operations as predetermined content and displays and outputs a large number of characters and moving images on the screen. That is, while the vehicle is traveling, the input interface and / or output interface for the content B is not provided by the vehicle communication device 11. Therefore, it becomes impossible to input the operation of the content B via the vehicle communication device 11 and / or to output (screen output) the execution content of the content B via the vehicle communication device 11.
  • content (content B) in which the input interface and / or the output interface is not provided by the vehicle communication device 11 while the vehicle is running is set as the predetermined content.
  • the device side prohibition unit 32 prohibits operation input of predetermined content set as content that is undesirable for the driver to operate or view the output screen while the vehicle is running, and / or Screen output. Therefore, for example, an audio output such as an internet radio is not visually recognized by the driver while the vehicle is running, and can be set so as to be excluded from a prohibited object by the apparatus-side prohibiting unit 32.
  • the main mobile communication terminal 12 includes a control unit (CONTROLLER) 41, a wireless communication module (WS COMM MD) 42, a storage unit (STORAGE) 43, a sound processing unit (AD PROC) 44, a display output unit (DISP OUT) 45, an operation An input unit (OP IN) 46 and a telephone communication unit (PH COMM) 47 are provided.
  • the control unit 41 includes a well-known microcomputer having a CPU, RAM, ROM, I / O bus, and the like (not shown). The control unit 41 controls the overall operation of the main mobile communication terminal 12 according to a computer program stored in the ROM or the storage unit 43.
  • control unit 41 executes a computer program, so that a terminal side prohibition unit (FORBID) 51, a provision unit (PROVIDE) 52, a content execution unit (CONT EXE) 53, and a transmission unit (TRANSMIT) 54 are configured by software. Provide virtually.
  • the wireless communication module 42 establishes a wireless communication line with the wireless communication module 22 included in the vehicle communication device 11 and performs various types of communication with the vehicle communication device 11 through the wireless communication line.
  • the storage unit 43 is configured by a non-volatile storage medium such as a memory card, for example, and realizes various computer programs, content application programs, and a cooperative function for executing content in cooperation with external devices and terminals. Various programs such as a cooperative application program to be used, and data used in each program are stored.
  • the audio processing unit 44 is connected to a microphone and a speaker (not shown) and has a known audio input function and audio output function.
  • the voice processing unit 44 outputs the uttered voice input from the microphone to the control unit 41, and outputs the received voice input from the control unit 41 from the speaker, thereby realizing a so-called call function.
  • An instruction to operate the main mobile communication terminal 12 is output to the control unit 41 based on the sound input from the microphone, and a sound is output from the speaker based on the instruction from the control unit 41, the wireless communication module 42, or the like.
  • a so-called hands-free function can be realized.
  • the display output unit 45 is composed of, for example, a liquid crystal display or an organic EL display, and displays various information based on a display command signal from the control unit 41.
  • the screen of the display output unit 45 is provided with a touch panel switch configured by a known pressure-sensitive method, electromagnetic induction method, electrostatic capacitance method, or a combination thereof.
  • the display output unit 45 includes various screens such as an operation input screen for inputting an operation on the content, an output screen for outputting the execution contents of the content, for example, a normal menu screen G shown in FIG. Is displayed.
  • the operation input screen is also referred to as an input interface
  • the output screen is also referred to as an output interface.
  • the operation input unit 46 includes various switches such as a touch panel switch provided on the screen of the display output unit 45 and a mechanical switch provided around the display output unit 45.
  • the operation input unit 46 outputs an operation detection signal to the control unit 41 in accordance with various switch operations by the user.
  • the control unit 41 analyzes the operation detection signal input from the operation input unit 46 to specify the operation content of the user, and executes various processes based on the specified operation content.
  • the telephone communication unit 47 establishes a wireless communication line with the communication network (COMM NETWORK) 100, and executes telephone communication via this wireless communication line.
  • the communication network 100 includes facilities for providing a mobile phone communication service using a public network such as a mobile phone base station and a base station controller (not shown).
  • the control unit 41 acquires application programs and data of various contents from the distribution center 14 connected to the communication network 100 via the telephone communication unit 47.
  • the terminal side prohibition unit 51 is a processing unit that is activated when the mobile communication terminal is communicably connected to the vehicle communication device 11 as the main mobile communication terminal.
  • the terminal-side prohibition unit 51 prohibits the main mobile communication terminal 12 from providing an input interface and an output interface for all the contents executable by the main mobile communication terminal 12, thereby The operation input of the content and the screen output of all the content from the main mobile communication terminal are prohibited.
  • the terminal side prohibition unit 51 is activated. Therefore, when the terminal-side prohibition unit 51 operates, the main mobile communication terminal 12 becomes incapable of operating and outputting all contents that can be executed on the main mobile communication terminal 12.
  • the operation input of the content to the main mobile communication terminal means that the user inputs an operation for the content to the operation input unit 46 of the main mobile communication terminal, and the screen output of the content from the main mobile communication terminal is This means that the execution result of the content application program is displayed on the screen of the display output unit 45 of the main mobile communication terminal.
  • the providing unit 52 is a processing unit that is activated in the sub mobile communication terminal when the mobile communication terminal is communicably connected to the main mobile communication terminal 12 as a sub mobile communication terminal.
  • the providing unit 52 includes an input interface and an output interface for a predetermined content whose operation input to the vehicle communication device 11 and screen output from the vehicle communication device 11 are prohibited by the device side prohibition unit 32, or the device side prohibition unit 32.
  • the predetermined content that can be input to the sub mobile communication terminal and / or the screen output from the sub mobile communication terminal is the operation input to the vehicle communication device 11 and / or the screen output from the vehicle communication device 11. It is prohibited content.
  • the providing unit 52 is invalidated. That is, the providing unit 52 has an input interface and an output for predetermined content in which operation input to the vehicle communication device 11 and screen output from the vehicle communication device 11 are prohibited by the device side prohibition unit 32 with respect to the main mobile communication terminal 12.
  • the interface or the input interface or the output interface of the predetermined content in which the operation input to the vehicle communication device 11 or the screen output from the vehicle communication device 11 is prohibited by the device side prohibition unit 32 is not provided. Therefore, from the main mobile communication terminal 12, the operation input to the vehicle communication device 11 and / or the operation input and / or screen output of the predetermined content prohibited from the screen output from the vehicle communication device 11 are disabled. It has become.
  • the content execution unit 53 is a processing unit that is activated when the mobile communication terminal is connected to the vehicle communication device 11 as a main mobile communication terminal so as to be communicable.
  • the content execution unit 53 is an external vehicle communication device 11 or an external sub
  • the content application program is executed in accordance with the operation input, and the corresponding data is processed.
  • execution of content refers to processing of corresponding data by executing an application included in the content. That is, the vehicle communication system 10 executes content on the main mobile communication terminal 12 based on an operation input to a device or terminal outside the main mobile communication terminal 12.
  • the content execution unit 53 is a processing unit that is invalidated when the mobile communication terminal is communicably connected to the main mobile communication terminal as a sub mobile communication terminal.
  • the mobile communication terminal is based on the operation input to the mobile communication terminal and is alone Run the content with
  • the transmission unit 54 is a processing unit that is activated when the mobile communication terminal is communicably connected to the vehicle communication device 11 as the main mobile communication terminal, and the content output by the content execution unit 53 (content application) Output data indicating the execution result of the program is transmitted to at least one of the vehicle communication device 11 and the sub mobile communication terminal 13 via the wireless communication module 42.
  • the sub mobile communication terminal 13 includes a control unit (CONTROLLER) 61, a wireless communication module (WS (COMM MD) 62, a storage unit (STORAGE) 63, a sound processing unit (AD PROC) 64, a display output unit (DISP OUT) 65, an operation An input unit (OP (IN) 66 and a telephone communication unit (PH COMM) 67 are provided.
  • CONTROLLER CONTROLLER
  • WS wireless communication module
  • STORAGE storage unit
  • AD PROC sound processing unit
  • DISP OUT display output unit
  • An input unit (OP (IN) 66 and a telephone communication unit (PH COMM) 67 are provided.
  • the control unit 61 virtually controls the terminal side prohibition unit (FORBID) 71, the provision unit (PROVIDE) 72, the content execution unit (CONT EXE) 73, and the transmission unit (TRANSMIT) 74 by software. Realize.
  • the functions of the wireless communication module 62, the storage unit 63, the sound processing unit 64, the display output unit 65, the operation input unit 66, and the telephone communication unit 67 are the same as the wireless communication module 42, the storage unit 43, and the main mobile communication terminal 12 described above. This is the same as the voice processing unit 44, the display output unit 45, the operation input unit 46, and the telephone communication unit 47.
  • the wireless communication module 62 establishes a wireless communication line not with the wireless communication module 22 of the vehicle communication device 11 but with the wireless communication module 42 of the main mobile communication terminal 12, and between the wireless communication module 62 and the main mobile communication terminal 12.
  • the telephone communication unit 67 establishes a wireless communication line with the communication network 100 and can perform telephone communication.
  • the control unit 61 receives various contents and information from the distribution center 14 via the telephone communication unit 47. Data and the like cannot be acquired, and various contents and data are set to be acquired via the main mobile communication terminal 12.
  • the functions of the terminal side prohibition unit 71, the provision unit 72, the content execution unit 73, and the transmission unit 74 are the same as the functions of the terminal side prohibition unit 51, the provision unit 52, the content execution unit 53, and the transmission unit 54 described above.
  • the terminal side prohibition unit 71, the content execution unit 73, and the transmission unit 74 are invalidated, and the providing unit 72 is activated. Therefore, the sub mobile communication terminal 13 is in a state in which all contents that can be executed by the main mobile communication terminal 12 can be operated and output, and the provision unit 72 operates to operate the sub mobile communication terminal.
  • the operation input of the predetermined content to 13 and / or the screen output from the sub portable communication terminal 13 are also possible.
  • the operation input of the content to the sub mobile communication terminal means that the user inputs an operation for the content to the operation input unit 66 of the sub mobile communication terminal.
  • the screen output of the content from the sub mobile communication terminal is This means that the execution result of the content application program is displayed on the screen of the display output unit 65 of the sub mobile communication terminal.
  • the vehicle communication device 11, the main mobile communication terminal 12, and the sub mobile communication terminal 13 are connected to be communicable with each other to construct the vehicle communication system 10, the vehicle communication device 11, main mobile communication
  • the cooperative application program provided in each of the terminal 12 and the sub mobile communication terminal 13
  • the content acquired by the main mobile communication terminal 12 from the distribution center 14 can be executed in cooperation with each other.
  • the cooperative application program is abbreviated as a cooperative application.
  • the main mobile communication terminal 12 is communicably connected to the vehicle communication device 11 while the vehicle is not running.
  • the cooperative application (COOP APP) provided in the vehicle communication device 11 and the main mobile communication terminal 12 is started, the input interfaces (IN IF) of all the contents A and B that the main mobile communication terminal 12 has ) And the output interface (OUT IF) are provided by the vehicle communication device 11, and the execution process is executed by the main mobile communication terminal 12.
  • the input interface and / or the output interface of some content B among the content A and B that can be executed by the main mobile communication terminal 12 is the vehicle communication. Provision from the device 11 is prohibited. Therefore, in this state, the content B cannot be used from the vehicle communication device 11 or the main mobile communication terminal 12.
  • the sub mobile communication terminal 13 While the vehicle is running, as shown in FIG. 5, the sub mobile communication terminal 13 is communicably connected to the main mobile communication terminal 12 to construct the vehicle communication system 10.
  • the sub portable communication terminal 13 When activated, the sub portable communication terminal 13 provides the input interface and / or the output interface of the content B that is prohibited from being provided from the vehicle communication device 11.
  • the content B can be used from the sub mobile communication terminal 13.
  • the sub mobile communication terminal 13 can also provide an input interface and / or an output interface for the content A.
  • the content A can be used not only from the vehicle communication device 11 but also from the sub mobile communication terminal 13.
  • the process described below is a control process executed by the control unit 21 of the vehicle communication device 11, the control unit 41 of the main mobile communication terminal 12, and the control unit 61 of the sub mobile communication terminal 13.
  • the vehicle communication device 11, the main mobile communication terminal 12, and the sub mobile communication terminal 13 will be mainly described.
  • step A1 YES
  • step A2 YES
  • step A3 the vehicle communication device 11 has received the cooperative application activation state information from the main portable communication terminal 12 in step A3.
  • the screen of the vehicle communication device 11 is set so as not to change as shown in FIG. 9B. .
  • the cooperative application activation state information includes at least information indicating that the cooperative application is activated in each device or each terminal (vehicle communication device 11).
  • information related to content that can be executed by the cooperative application for example, information indicating the name, content, function, and the like of the content can be added to the mobile application activation state information.
  • the vehicle communication device 11 When the vehicle communication device 11 receives the cooperative application activation state information from the main mobile communication terminal 12 (step A3: YES), the vehicle communication device 11 activates the cooperative application included in the vehicle communication device 11 in accordance with an operation by the user in step A4. To do. Thereby, the screen of the vehicle communication device 11 transitions to the menu screen M of the cooperative application as shown in FIG.
  • the menu screen M is provided with start buttons for starting various contents such as a start button Ba for starting the content A and a start button Bb for starting the content B.
  • the vehicle communication device 11 transmits link application activation state information to the main mobile communication terminal 12 in step A5. Then, the vehicle communication device 11 determines whether or not the vehicle is traveling in Step A6.
  • the vehicle communication device 11 is not set as the predetermined content among the contents A and B that can be executed by the main mobile communication terminal 12 in step A7.
  • the content A input interface and / or output interface is provided from the vehicle communication device 11 to permit the use of the content A, and the content B input interface and / or output interface set as the predetermined content is used for the vehicle. Providing from the communication device 11 is prohibited and use of the content B is restricted. And the communication apparatus 11 for vehicles transfers to step A8.
  • step A6 NO
  • the vehicle communication device 11 does not restrict the use of some content (content B), and all the content that can be executed by the main mobile communication terminal 12
  • the input interface and output interface of A and B are provided, and the process proceeds to step A8.
  • the vehicle communication device 11 does not have the data necessary for providing the content input interface and the output interface, the vehicle communication device 11 acquires the necessary data from the distribution center 14 via the main mobile communication terminal 12. It is possible.
  • step A ⁇ b> 8 the vehicle communication device 11 transmits an operation detection signal input from the operation input unit 26 to the main mobile communication terminal 12. At this time, the vehicle communication device 11 can transmit an operation detection signal related to the content A and an operation detection signal related to the content B to the main mobile communication terminal 12 unless the vehicle is running. On the other hand, the vehicle communication device 11 can transmit the operation detection signal related to the content A to the main mobile communication terminal 12 when the vehicle is running, but cannot transmit the operation detection signal related to the content B. .
  • step A9 the vehicle communication device 11 monitors whether or not the content execution information has been received from the main mobile communication terminal 12 while transmitting an operation detection signal to the main mobile communication terminal 12 as needed.
  • step A ⁇ b> 10 when the vehicle communication device 11 receives the content execution information from the main mobile communication terminal 12, the vehicle communication device 11 outputs the content execution content from the vehicle communication device 11 based on the content execution information.
  • the vehicle communication device 11 can output the execution content of the content A based on the content execution information related to the content A, and the content execution information related to the content B can be output. Based on this, it is possible to output the execution content of the content B.
  • the vehicle communication device 11 can output the execution content of the content A based on the content execution information related to the content A. Based on this, the execution details of the content B cannot be output.
  • the vehicle communication device 11 performs step A11 while performing transmission of an operation detection signal to the main mobile communication terminal 12 (step A8) and output of content execution contents based on the received content execution information (step A10) as needed. It is monitored whether the cooperation application currently started by the vehicle communication apparatus 11 is complete
  • the mobile communication terminal monitors whether or not it is communicably connected to the vehicle communication device 11 in step B1.
  • the mobile communication terminal is used as the main mobile communication terminal 12, and whether or not the cooperative application is activated in the main mobile communication terminal 12 in step B2. To monitor.
  • the main portable communication terminal 12 sends the cooperative application activation state information to the vehicle communication device 11 and the sub portable communication terminal 13 in step B3. Send to.
  • the screen of the mobile communication terminal that is communicably connected to the vehicle communication device 11 as the main mobile communication terminal 12 and that has started the cooperative application is the menu screen of the cooperative application. Transition to M.
  • the menu screen M is provided with start buttons for starting various contents such as a start button Ba for starting the content A and a start button Bb for starting the content B.
  • the main mobile communication terminal 12 monitors whether or not the cooperative app activation state information has been received from the vehicle communication device 11 in step B4.
  • the main mobile communication terminal 12 receives the cooperative app activation state information from the vehicle communication device 11 (step B4: YES)
  • the main mobile communication terminal 12 displays the screen of the main mobile communication terminal 12 in step B5 as shown in FIG. 9C. Transition to the lock screen R. Thereby, operation of all the contents A and B to the main portable communication terminal 12 is prohibited.
  • the main mobile communication terminal 12 is in a state in which the cooperative application is activated, and the content is executed based on an operation detection signal input from an external device or terminal.
  • the main mobile communication terminal 12 monitors whether or not an operation detection signal is received from the vehicle communication device 11 in step B6, and in step B7, the operation detection signal is received from the sub mobile communication terminal 13. Monitor whether or not received.
  • the main mobile communication terminal 12 receives the operation detection signal from the vehicle communication device 11 (step B6: YES), or receives the operation detection signal from the sub mobile communication terminal 13 (step B7: YES)
  • the step At B8 the content is executed based on the received operation detection signal.
  • the main mobile communication terminal 12 transmits content execution information for outputting the execution content of the content executed in step B9 to the vehicle communication device 11 or the sub mobile communication terminal 13.
  • the main mobile communication terminal 12 receives the operation detection signal from the vehicle communication device 11 (step B6: YES)
  • the main mobile communication terminal 12 transmits the content execution information to the vehicle communication device 11 and operates from the sub mobile communication terminal 13.
  • the detection signal is received (step B7: YES)
  • the content execution information is set to be transmitted to the sub mobile communication terminal 13.
  • the main mobile communication terminal 12 receives the operation detection signal from the vehicle communication device 11
  • the main mobile communication terminal 12 transmits the content execution information to the sub mobile communication terminal 13 and receives the operation detection signal from the sub mobile communication terminal 13.
  • the main mobile communication terminal 12 receives the operation detection signal from the vehicle communication device 11 or the sub mobile communication terminal 13, executes the content based on the received operation detection signal, and transmits the content execution information as needed. Whether or not the cooperative application activated on the main mobile communication terminal 12 is terminated is monitored. And the main portable communication terminal 12 will complete
  • the mobile communication terminal monitors whether or not it is communicably connected to the main mobile communication terminal 12 in step C1.
  • the mobile communication terminal receives the cooperative application activation state information from the main mobile communication terminal 12 in step C2 as the sub mobile communication terminal 13.
  • Monitor whether or not And the sub portable communication terminal 13 will receive the cooperation application starting state information from the main portable communication terminal 12 (step C2: YES), and the cooperation application with which the said sub portable communication terminal 13 is provided according to operation by a user in step C3. Start up.
  • the sub mobile communication terminal 13 provides the input interface and the output interface of all the contents A and B that can be executed by the main mobile communication terminal 12 from the sub mobile communication terminal 13 in step C4.
  • the sub mobile communication terminal 13 acquires necessary data from the distribution center 14 via the main mobile communication terminal 12 when the sub mobile communication terminal 13 does not have data necessary for providing the content input interface and the output interface.
  • the sub mobile communication terminal 13 proceeds to Step C5 and transmits the operation detection signal input from the operation input unit 66 to the main mobile communication terminal 12.
  • the sub mobile communication terminal 13 can transmit an operation detection signal related to the content A and an operation detection signal related to the content B to the main mobile communication terminal 12 regardless of whether or not the vehicle is traveling.
  • the sub mobile communication terminal 13 monitors whether or not the content execution information is received from the main mobile communication terminal 12 while transmitting an operation detection signal to the main mobile communication terminal 12 in step C6. Then, when the sub mobile communication terminal 13 receives the content execution information from the main mobile communication terminal 12 (step C6: YES), in step C7, the sub mobile communication terminal 13 changes the content execution content based on the content execution information. Output from. At this time, the sub mobile communication terminal 13 can output the execution content of the content A based on the content execution information related to the content A regardless of whether the vehicle is running or not. It is possible to output the execution content of the content B based on the content execution information regarding the content B.
  • the sub mobile communication terminal 13 transmits the operation detection signal to the main mobile communication terminal 12 and outputs the content execution content based on the received content execution information as needed, and in step C8, the sub mobile communication terminal 13 Monitors whether the linked application that was started up has been terminated. And the sub portable communication terminal 13 will complete
  • predetermined content content B that realizes a facility search service
  • FIG. 10A when the start button Bb of the content B is operated from the menu screen M displayed on the vehicle communication device 11 in a state where the vehicle has not started running, the main mobile communication terminal The content B is activated at 12, and the execution content of the content B is output from the vehicle communication device 11. As a result, the top screen T of the content B is displayed on the screen of the vehicle communication device 11 as shown in FIG.
  • the top screen T is provided with a keyword input unit Ta for inputting a keyword used for facility search, a search button Tb for executing a search, a search area designating unit Tc for designating a search area, and the like. Yes.
  • the vehicle communication device 11 detects various operations such as a keyword input operation to the keyword input unit Ta, an operation of the search button Tb, and a search area specifying operation by the search area specifying unit Tc, an operation detection corresponding to the operation is detected.
  • the signal is transmitted to the main mobile communication terminal 12.
  • the main mobile communication terminal 12 executes a search process based on the content B in response to the operation detection signal received from the vehicle communication device 11 and transmits content execution information indicating the execution content (search result) to the vehicle communication device 11. To do.
  • the vehicle communication device 11 displays the content execution information received from the main mobile communication terminal 12, that is, the facility search result, on the screen of the vehicle communication device 11 as shown in FIG. Thereby, the user can search for facilities by inputting an arbitrary keyword to the keyword input unit Ta and operating the search button Tb.
  • the vehicle communication device 11 can set the found facility as a destination for route guidance, for example. Further, when there are a plurality of searched facilities, the vehicle communication device 11 can display a list of these facilities so that they can be selected.
  • the vehicle communication device 11 invalidates the top screen T, The keyword input to the vehicle communication device 11 is prohibited. And the communication apparatus 11 for vehicles maintains the state which invalidated the top screen T, while the vehicle is drive
  • FIG. 11 (a) when the start button Bb of the content B is operated from the menu screen M displayed on the vehicle communication device 11 in a state where the vehicle has not started running, Based on the operation detection signal, the content B is activated in the main mobile communication terminal 12, and the execution content of the content B is output from the vehicle communication device 11. Thereby, the top screen T of the content B is displayed on the screen of the vehicle communication device 11 as shown in FIG. Further, as shown in FIG.
  • the menu screen M is displayed on the screen of the sub mobile communication terminal 13 when the cooperative application is activated on the sub mobile communication terminal 13.
  • the main mobile communication terminal 12 also transmits the execution content of the content B based on the operation detection signal received from the vehicle communication device 11 to the sub mobile communication terminal 13. Accordingly, as the screen of the vehicle communication device 11 changes, the same content as the screen of the vehicle communication device 11 is displayed on the screen of the sub mobile communication terminal 13 as shown in FIG.
  • the communication device 11 invalidates the top screen T displayed on the screen of the vehicle communication device 11 and prohibits the keyword input to the vehicle communication device 11.
  • the sub mobile communication terminal 13 does not invalidate the top screen T displayed on the screen of the sub mobile communication terminal 13 even if the vehicle starts running, Allow input. Thereby, even while the vehicle is traveling, the user can continue to input the keyword from the sub mobile communication terminal 13 and continue the search process using the content B.
  • FIG. 12A when the start button Bb of the content B is operated from the menu screen M displayed on the vehicle communication device 11 in a state where the vehicle has not started running, the main The content B is activated on the mobile communication terminal 12, and the execution content of the content B is output from the vehicle communication device 11. As a result, the top screen T of the content B is displayed on the screen of the vehicle communication device 11 as shown in FIG.
  • a user other than the driver activates the cooperative application on the sub mobile communication terminal 13.
  • the menu screen M is displayed on the screen of the sub mobile communication terminal 13.
  • the main mobile communication terminal 12 sends the execution content of the content B based on the operation detection signal received from the vehicle communication device 11 so far to the sub mobile communication terminal 13. Send.
  • the execution content of the content B output to the screen of the vehicle communication device 11 when the vehicle starts traveling is displayed on the screen of the sub mobile communication terminal 13. Is done. Therefore, in this case, the screen of the sub mobile communication terminal 13 is automatically displayed on the top screen T in a state in which the keyword is input to the keyword input unit Ta halfway when the cooperative application is started in the sub mobile communication terminal 13. Transition to. Thereby, even when the vehicle is traveling, users other than the driver can continue to input the keyword from the sub mobile communication terminal 13 and continue the search process using the content B.
  • the mobile communication terminal assumed to be owned by the driver is communicably connected to the vehicle communication device 11 as the main mobile communication terminal 12 when the vehicle is not running. Then, the use of all contents A and B that can be executed by the main mobile communication terminal 12 from the main mobile communication terminal 12 is prohibited. These contents A and B can be used from the vehicle communication device 11. When the vehicle starts traveling from this state, use of the content B from the vehicle communication device 11 is prohibited. That is, the content B cannot be used from the vehicle communication device 11 or the main mobile communication terminal 12. Then, the content B forbidden to be used from both the main mobile communication terminal 12 and the vehicle communication device 11 can be used from the sub mobile communication terminal 13 assumed to be owned by a user other than the driver. become.
  • the owner of the sub mobile communication terminal 13 that is, a user other than the driver who is considered not to impair the safety of traveling even if the content B is used while the vehicle is traveling.
  • the content B can be used from the sub portable communication terminal 13 owned by the user.
  • the various contents are configured to be executed by the main mobile communication terminal 12 based on an operation detection signal input from the vehicle communication device 11 or the sub mobile communication terminal 13. That is, since the main mobile communication terminal 12 that directly acquires content from the distribution center 14 is configured to execute the content, for example, when there is insufficient data, the data is immediately transferred from the distribution center 14 to the main It can be distributed to the mobile communication terminal 12. Further, it is possible to save the trouble of transmitting the content and data acquired from the distribution center 14 to the vehicle communication device 11 or the sub mobile communication terminal 13.
  • the contents and data acquired by the main mobile communication terminal 12 from the distribution center 14 are further transmitted to the vehicle communication device 11 or the sub mobile communication terminal 13, and the content is transmitted by the vehicle communication device 11 or the sub mobile communication terminal 13. It may be configured to execute.
  • the main mobile communication terminal 12 is configured to prohibit the use of all the contents A and B that can be executed by the main mobile communication terminal 12 by the terminal side prohibition unit 51. Thereby, the use of all the contents A and B can be prohibited from the main mobile communication terminal 12 assumed to be owned by the driver, and the safety can be further improved.
  • the device-side prohibiting unit 32 does not execute all the content A and B that can be executed by the main mobile communication terminal 12 but some predetermined content (content B) of these content A and B. It was configured to prohibit the use of. In other words, not all the contents A and B but the use of the contents B that are considered to be undesirable for the driver to operate while the vehicle is traveling from the vehicle communication device 11 is prohibited. It can be avoided that the use of content is restricted more than necessary.
  • the sub mobile communication terminal 13 may be configured to be communicably connected to the vehicle communication device 11 instead of the main mobile communication terminal 12. Further, the sub mobile communication terminal 13 may be configured such that either the vehicle communication device 11 or the main mobile communication terminal 12 can be selected as a connection partner.
  • a configuration in which a plurality of sub mobile communication terminals 13 are provided may be employed.
  • the vehicle communication device 11, the main mobile communication terminal 12, and the sub mobile communication terminal 13 may be configured to be communicably connected to each other via a wired communication line.
  • the identification number (telephone number, manufacturing number, etc.) of the portable communication terminal owned by the vehicle driver is registered in the vehicle communication device 11.
  • the vehicle communication device 11 specifies the owner of the mobile communication terminal based on collating the identification number of the mobile communication terminal connected so as to be communicable with the registered identification number.
  • the mobile communication terminal may be set as the main mobile communication terminal.
  • an identification number of a mobile communication terminal owned by a user other than the driver of the vehicle is registered in the mobile communication terminal.
  • the mobile communication terminal set as the main mobile communication terminal determines the owner of the other mobile communication terminal based on collating the identification number of the other mobile communication terminal connected to be communicable with the registered identification number. Identify.
  • the mobile communication terminal may be set as a sub mobile communication terminal.
  • the vehicle communication device can be configured by, for example, a portable wireless device that can be attached to and detached from the vehicle, in addition to the in-vehicle device incorporated in the vehicle.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Radar, Positioning & Navigation (AREA)
  • Remote Sensing (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Security & Cryptography (AREA)
  • Telephone Function (AREA)
  • Navigation (AREA)

Abstract

 車両用通信システムは、車両に搭載される車両用通信装置、前記車両用通信装置と通信可能に接続される第1の携帯通信端末、前記第1の携帯通信端末と通信可能に接続される第2の携帯通信端末とを備える。前記車両用通信装置、前記第1の携帯通信端末、及び前記第2の携帯通信端末は、それぞれ、相互に連携して複数のコンテンツを実行するための連携アプリケーションプログラムを有する。前記第1の携帯通信端末は、所定コンテンツの操作入力及び/または画面出力を禁止する。前記車両用通信装置は、走行判定部により前記車両が走行中であると判定された場合に、前記所定コンテンツの操作入力及び/又は画面出力を禁止する。前記第2の携帯通信端末は、前記所定コンテンツの操作入力及び/又は画面出力を可能とする。

Description

車両用通信システム、車両用通信装置及び携帯通信端末 関連出願の相互参照
 本開示は、2012年4月11日に出願された日本出願番号2012-090115号に基づくもので、ここにその記載内容を援用する。
 本開示は、車両に搭載される車両用通信装置と当該車両用通信装置に通信可能に接続される携帯通信端末とで構築される車両用通信システム、及び、当該車両用通信システムを構築する車両用通信装置及び携帯通信端末に関する。
 従来より、例えば特許文献1に開示されているように、車両に搭載される車両用通信装置と車両の車室内に持ち込まれた携帯通信端末とを自動的に通信可能に接続する車両用通信システムが考えられている。
 この種のシステムにおいては、車両用通信装置及び携帯通信端末によりコンテンツを連携して実行する技術が考えられている。さらに、この連携技術において、例えば車両の走行中における運転者による携帯通信端末の操作を防止すべく、携帯通信端末からのコンテンツの利用を禁止してコンテンツを車両用通信装置から利用する構成が考えられている。さらに、車両の走行中における利用が好ましくないと考えられる一部のコンテンツについては、そのコンテンツを車両用通信装置から利用することも禁止する構成が考えられている。しかし、このような構成では、車両の運転者のみならず運転者以外のユーザ、つまり、車両の走行中にコンテンツを利用したとしても走行の安全性を損なわないと考えられるユーザも一律にコンテンツを利用できなくなってしまう。
特開2011-223511号公報
 本発明は上記した事情に鑑みてなされたものであり、その目的は、車両の走行中にコンテンツを利用したとしても走行の安全性を損なわないと考えられるユーザであれば、車両の走行中においてもコンテンツを利用することができるようにした車両用通信システム、及び、当該車両用通信システムを構築する車両用通信装置及び携帯通信端末を提供することにある。
 本開示の一態様において、車両用通信システムは、車両に搭載される車両用通信装置、第1の携帯通信端末、第2の携帯通信端末とを備える。前記第1の携帯通信端末は、前記車両用通信装置と通信可能に接続されている。前記第2の携帯通信端末は、前記第1の携帯通信端末と通信可能に接続されている。前記車両用通信装置、前記第1の携帯通信端末、及び前記第2の携帯通信端末は、それぞれ、相互に連携して複数のコンテンツを実行するための連携アプリケーションプログラムを有する。前記複数のコンテンツのそれぞれは、対応する機能をユーザに提供するために必要なアプリケーションプログラムと複数のデータを含む。前記第1の携帯通信端末は、コンテンツ実行部、送信部、端末側禁止部とを備える。前記コンテンツ実行部は、外部からの操作に基づき前記複数のコンテンツの一つである所定コンテンツのアプリケーションプログラムを実行して前記所定コンテンツの複数のデータを処理する。前記送信部は、前記コンテンツ実行部による前記所定コンテンツのアプリケーションプログラムの実行結果を前記車両用通信装置及び前記第2の携帯通信端末のうち少なくとも一つへ送信する。前記端末側禁止部は、前記車両用通信装置と通信可能に接続された場合に、当該第1の携帯通信端末への前記所定コンテンツの操作入力及び当該第1の携帯通信端末からの前記所定コンテンツの画面出力を禁止する。前記車両用通信装置は、走行判定部、装置側禁止部とを備える。前記走行判定部は、前記車両が走行中であるか否かを判定する。前記装置側禁止部は、前記走行判定部により前記車両が走行中であると判定された場合に、当該車両用通信装置への前記所定コンテンツの操作入力及び当該車両用通信装置からの前記所定コンテンツの画面出力のうち少なくとも一つを禁止する。前記第2の携帯通信端末は、当該第2の携帯通信端末への前記所定コンテンツの操作入力及び当該第2の携帯通信端末からの前記所定コンテンツの画面出力のうち少なくとも一つを可能とする提供部とを備える。
 上記の車両用通信装システムでは、車両の走行中にコンテンツを利用したとしても走行の安全性を損なわないと考えられるユーザであれば、車両の走行中においてもコンテンツを利用することができる。
 本開示のもう一つの態様において、車両に搭載され、携帯通信端末が通信可能に接続される車両用通信装置は、走行判定部と装置側禁止部とを備える。さらに、前記車両用通信装置は、前記携帯通信端末と相互に連携して複数のコンテンツを実行するための連携アプリケーションプログラムを有する。前記走行判定部は、前記車両が走行中であるか否かを判定する。前記装置側禁止部は、前記走行判定部により前記車両が走行中であると判定された場合に、前記車両用通信装置への前記複数のコンテンツの一つである所定コンテンツの操作入力及び前記車両用通信装置からの前記所定コンテンツの画面出力のうち少なくとも一つを禁止する。
 上記の車両用通信装置では、車両の走行中にコンテンツを利用したとしても走行の安全性を損なわないと考えられるユーザであれば、車両の走行中においてもコンテンツを利用することができる。
 本開示のもう一つの態様において、車両に搭載される車両用通信装置に他の携帯通信端末が通信可能に接続されていない場合には前記車両用通信装置にメイン携帯通信端末として通信可能に接続される携帯通信端末は、コンテンツ実行部、送信部、端末側禁止部とを備える。さらに、前記携帯端末は、前記車両用通信装置と相互に連携して複数のコンテンツを実行するための連携アプリケーションプログラムを有する。前記複数のコンテンツのそれぞれは、対応する機能をユーザに提供するために必要なアプリケーションプログラムと複数のデータを含む。前記コンテンツ実行部は、外部からの操作に基づき前記複数のコンテンツの一つである所定コンテンツのアプリケーションプログラムを実行して前記所定コンテンツの複数のデータを処理する。前記送信部は、前記他の携帯通信端末が前記メイン携帯通信端末にサブ携帯通信端末として通信可能に接続されている場合に、前記コンテンツ実行部による前記所定コンテンツのアプリケーションプログラムの実行結果を前記車両用通信装置及び前記サブ携帯通信端末のうち少なくとも一つへ送信する。前記端末側禁止部は、前記メイン携帯通信端末への前記所定コンテンツの操作入力及び前記メイン携帯通信端末からの前記所定コンテンツの画面出力を禁止する。
 上記の携帯端末では、車両の走行中にコンテンツを利用すると走行の安全性を損なうと考えられるユーザ、例えば運転手であれば、車両の走行中においてコンテンツの利用が禁止される。
 本開示のもう一つの態様において、車両に搭載される車両用通信装置に他の携帯通信端末がメイン携帯通信端末として通信可能に接続されている場合に当該メイン携帯通信端末にサブ携帯通信端末として通信可能に接続される携帯通信端末は、前記車両用通信装置と相互に連携して複数のコンテンツを実行するための連携アプリケーションプログラムと前記サブ携帯通信端末への前記複数のコンテンツの一つである所定コンテンツの操作入力及び前記サブ携帯通信端末からの前記所定コンテンツの画面出力のうち少なくとも一つを可能とする提供部を備える。前記複数のコンテンツのそれぞれは、対応する機能をユーザに提供するために必要なアプリケーションプログラムと複数のデータを含む。前記車両用通信装置への前記所定コンテンツの操作入力及び当該車両用通信装置からの前記所定コンテンツの画面出力のうち少なくとも一つが前記車両用通信装置により禁止される。
 上記の携帯端末では、車両の走行中にコンテンツを利用したとしても走行の安全性を損なわないと考えられるユーザであれば、車両の走行中においてもコンテンツを利用することができる。
 本開示についての上記目的およびその他の目的、特徴や利点は、添付の図面を参照しながら下記の詳細な記述により、より明確になる。その図面は、
図1は、一実施形態に係る車両用通信システムを含む全体構成を概略的に示す図であり、 図2は、車両用通信システムを構築する車両用通信装置及び携帯通信端末の構成を概略的に示す図であり、 図3は、車両が走行していない状態で車両用通信装置及びメイン携帯通信端末が相互に連携して所定コンテンツを実行する状態を概略的に示す図であり、 図4は、車両が走行している状態で車両用通信装置及びメイン携帯通信端末が相互に連携して所定コンテンツを実行する状態を概略的に示す図であり、 図5は、車両用通信システムが構築された状態で車両用通信装置、メイン携帯通信端末及びサブ携帯通信端末が相互に連携して所定コンテンツを実行する状態を概略的に示す図であり、 図6は、車両用通信装置による制御処理の一例を示すフローチャートであり、 図7は、メイン携帯通信端末による制御処理の一例を示すフローチャートであり、 図8は、サブ携帯通信端末による制御処理の一例を示すフローチャートであり、 図9(a)から図9(c)は、車両用通信装置及びメイン携帯通信端末が相互に通信可能に接続され連携アプリケーションプログラムが起動されるまでの画面の遷移状態の一例を示す図であり、 図10(a)から図10(c)は、車両用通信装置及びメイン携帯通信端末にて連携アプリケーションプログラムが起動され所定コンテンツの実行結果が出力されるまでの画面の遷移状態の一例を示す図であり、 図11(a)から図11(c)は、車両が走行を開始する前からサブ携帯通信端末にて連携アプリケーションプログラムが起動されている場合における画面の遷移状態の一例を示す図であり、 図12(a)から図12(d)は、車両が走行を開始した後にサブ携帯通信端末にて連携アプリケーションプログラムが起動された場合における画面の遷移状態の一例を示す図である。
 以下、本発明の一実施形態について図面を参照しながら説明する。
 図1に示すように、車両用通信システム10は、車両用通信装置11と複数の携帯通信端末12,13とで構築される。車両用通信装置11は、例えば車両に搭載されるナビゲーション装置で構成される。携帯通信端末12は、例えば、車両の運転者が所有する携帯通信端末である。携帯通信端末12は、車両用通信装置11に他の携帯通信端末が通信可能に接続されていない状態で車室内に持ち込まれて、当該車両用通信装置11にメイン携帯通信端末として通信可能に接続されている。携帯通信端末13は、例えば、車両の運転者以外のユーザが所有する携帯通信端末である。携帯通信端末13は、車両用通信装置11に運転者の携帯通信端末がメイン携帯通信端末として通信可能に接続された後に、当該メイン携帯通信端末にサブ携帯通信端末として通信可能に接続されている。即ち、車両用通信システム10は、先に車両用通信装置11に通信可能に接続された携帯通信端末がメイン携帯通信端末として設定され、その後にメイン携帯通信端末に通信可能に接続された携帯通信端末がサブ携帯通信端末として設定される。なお、メイン携帯通信端末は、第1の携帯通信端末に相当し、サブ携帯通信端末は、第2の携帯通信端末に相当する。
 車両用通信装置11は、携帯通信端末12がメイン携帯通信端末として通信可能に接続されると、その旨を示す信号をメイン接続中信号として他の携帯通信端末に発信する。メイン接続中信号を受信したメイン携帯通信端末以外の携帯通信端末は、車両用通信装置11にメイン携帯通信端末が接続されていることを認識する。さらに、メイン接続中信号を受信したメイン携帯通信端末以外の携帯通信端末は、当該車両用通信装置11ではなくメイン携帯通信端末(携帯通信端末12)に通信可能に接続するように設定されている。以下、車両用通信装置11に通信可能に接続された携帯通信端末12をメイン携帯通信端末12と称し、メイン携帯通信端末12に通信可能に接続された携帯通信端末13をサブ携帯通信端末13と称する。
 メイン携帯通信端末12は、通信網100を介して外部の配信センター14に接続することで、当該配信センター14から配信される各種のコンテンツを取得する。配信センター14は、各種のコンテンツを格納しており、外部の端末や機器から配信要求を受けたコンテンツを通信網100を介して配信する。各種のコンテンツは、インターネットラジオを実現するコンテンツA、施設検索サービスを実現するコンテンツBのほか、音楽配信サービスを実現するコンテンツ、予約サービスを実現するコンテンツなどを含む。配信センター14から配信されるコンテンツは、そのコンテンツに対応する機能をユーザに提供するために必要なアプリケーションプログラムや複数のデータなどを含む。なお、サブ携帯通信端末13は、メイン携帯通信端末12及び通信網100を介して配信センター14に接続することで、当該配信センター14から配信される各種のコンテンツ(アプリケーションプログラムやデータ)を取得することが可能である。
 次に、車両用通信装置11、メイン携帯通信端末12、サブ携帯通信端末13の構成について図2を参照しながら説明する。なお、メイン携帯通信端末12及びサブ携帯通信端末13の構成は同一であるが、説明の便宜上、異なる符号を付して説明する。 
 車両用通信装置(IN-VH COMM APPA)11は、制御部21、無線通信モジュール(WS COMM MOD)22、記憶部(STORAGE)23、音声処理部(AD PROC)24、表示出力部(DISP OUT)25、操作入力部(OP IN)26、信号入力部(SIG IN)27、位置取得部(POSI OBT)28などを備えている。制御部21は、図示しないCPU、RAM、ROM及びI/Oバスなどを有する周知のマイクロコンピュータで構成されている。制御部21は、ROMあるいは記憶部23などに記憶されているコンピュータプログラムに従って車両用通信装置11の動作全般を制御する。また、制御部21は、コンピュータプログラムを実行することにより、走行判定部(TRV DETM)31、装置側禁止部(FORBID)32をソフトウェアによって仮想的に提供するする。
 無線通信モジュール22は、メイン携帯通信端末12が備える無線通信モジュール42との間に無線通信回線を確立し、その無線通信回線を通じてメイン携帯通信端末12との間で各種の通信を行う。記憶部23は、例えばハードディスクドライブなどの不揮発性の記憶媒体で構成されており、各種のコンピュータプログラムやコンテンツのアプリケーションプログラム、外部の装置や端末と相互に連携してコンテンツを実行する連携機能を実現する連携アプリケーションプログラムなどの各種のプログラム、及び、各プログラムで使用されるデータなどを記憶している。
 音声処理部24は、図示しないマイクロホン及びスピーカに接続しており、周知の音声入力機能及び音声出力機能を備える。また、この音声処理部24は、マイクロホンから入力された音声に基づいて車両用通信装置11の操作などの指示を制御部21に出力する一方、制御部21や無線通信モジュール22などからの指示に基づいてスピーカから音声を出力することで、いわゆるハンズフリー機能を実現可能である。
 表示出力部25は、例えば液晶表示器や有機ELで構成されており、制御部21からの表示指令信号に基づいて各種の情報を表示する。この表示出力部25の画面には、周知の感圧方式、電磁誘導方式、静電容量方式あるいはそれらを組み合わせた方式で構成されるタッチパネルスイッチが設けられる。この表示出力部25には、コンテンツに対する操作を入力するための操作入力画面、コンテンツの実行内容を出力するための出力画面、例えば図9(a)に示す経路案内用の画面Nなどの各種画面が表示される。操作入力画面は、入力インターフェースとも称し、出力画面は、出力インターフェースとも称する。
 操作入力部26は、表示出力部25の画面上に設けられるタッチパネルスイッチ、及び、表示出力部25の周囲に設けられているメカニカルスイッチなど各種のスイッチ類を含む。操作入力部26は、ユーザによる各種のスイッチの操作に応じて操作検知信号を制御部21に出力する。制御部21は、操作入力部26から入力された操作検知信号を解析してユーザの操作内容を特定し、特定した操作内容に基づいて各種の処理を実行する。
 信号入力部27は、車両に搭載されている図示しないアクセサリスイッチ(ACCスイッチ)に接続しており、ACCスイッチから出力されたACCアクセサリ信号(ACC信号)を制御部21へ入力する。制御部21は、入力されたACC信号のオン状態とオフ状態に基づいて図示しない電源回路のオンオフを制御する。即ち、制御部21は、ACC信号がオフからオンに遷移したタイミングで電源回路をオンする。また、制御部21は、ACC信号がオンからオフに遷移したタイミングで電源回路をオフする。
 位置取得部28は、図示しない周知の地磁気センサ、ジャイロスコープ、車速センサ、GPS受信機などの各種のセンサ類を備えている。位置取得部28は、これらセンサ類から入力される検出信号を互いに補完することにより車両の位置情報を取得する。位置取得部28は、取得した車両の位置情報を制御部21に出力する。制御部21は、位置取得部28で取得した車両の位置情報及び図示しない経路探索部により探索された案内経路などに基づいて、いわゆるナビゲーション処理を実行する。
 走行判定部31は、位置取得部28が備える車速センサによって検出される車両の速度、図示しないアクセル開度センサによって検出されるアクセル開度、位置取得部28によって取得される車両の位置の変化など車両の走行に伴い変化する各種の検出信号に基づいて、車両が走行中であるか否かを判定する。
 装置側禁止部32は、走行判定部31により車両が走行中であると判定された場合に、当該車両用通信装置11にて所定コンテンツの入力インターフェース(操作入力画面)及び出力インターフェース(出力画面)を提供することを禁止する。これにより、当該車両用通信装置11への所定コンテンツの操作入力及び当該車両用通信装置11からの画面出力を禁止する。車両用通信装置11への所定コンテンツの操作入力とはユーザが車両用通信装置11の操作入力部26に所定コンテンツに対しての操作を入力することをいい、車両用通信装置11からの所定コンテンツの画面出力とは、所定コンテンツのアプリケーションプログラムの実行結果が車両用通信装置11の表示出力部25の画面に表示されることをいう。なお、装置側禁止部32は、走行判定部31により車両が走行中であると判定された場合に、当該車両用通信装置11にて所定コンテンツの入力インターフェース又は出力インターフェースを提供することを禁止するように設定することも可能である。この場合、当該車両用通信装置11への所定コンテンツの操作入力又は当該車両用通信装置11からの画面出力が禁止されるようになる。即ち、装置側禁止部32は、所定コンテンツとして設定されたコンテンツの操作入力特性あるいは出力特性などに応じて、入力インターフェース及び出力インターフェースの双方の提供を禁止するのか、あるいは、入力インターフェース又は出力インターフェースの何れか一方の提供を禁止するのかを選択して設定できる構成である。
 所定コンテンツとしては、車両の走行中に運転者が操作したり出力画面を視認したりすることが好ましくないと考えられるコンテンツを設定することができる。例えば、所定コンテンツとして種々の文字入力などの操作が求められ且つ多数の文字や動画が画面に表示出力される施設検索サービスを実現するコンテンツBが設定されている。即ち、車両が走行している間は、コンテンツBの入力インターフェース及び/又は出力インターフェースが車両用通信装置11にて提供されなくなる。従って、車両用通信装置11を介してコンテンツBの操作を入力すること、及び/又は、コンテンツBの実行内容を車両用通信装置11を介して出力(画面出力)することができないようになる。上記のように、車両が走行している間、入力インターフェース及び/又は出力インターフェースが車両用通信装置11にて提供されなくなるコンテンツ(コンテンツB)が所定コンテンツとして設定されている。
 なお、装置側禁止部32によって禁止されるのは、例えば車両の走行中に運転者が操作したり出力画面を視認したりすることが好ましくないコンテンツとして設定された所定コンテンツの操作入力及び/又は画面出力である。よって、例えばインターネットラジオなどの音声出力は、車両の走行中において運転者が視認するものではないから、装置側禁止部32による禁止対象から除外するように設定することができる。
 次に、メイン携帯通信端末(MAIN MB COMM TM)12の構成について説明する。メイン携帯通信端末12は、制御部(CONTROLLER)41、無線通信モジュール(WS COMM MD)42、記憶部(STORAGE)43、音声処理部(AD PROC)44、表示出力部(DISP OUT)45、操作入力部(OP IN)46、電話通信部(PH COMM)47などを備えている。制御部41は、図示しないCPU、RAM、ROM及びI/Oバスなどを有する周知のマイクロコンピュータで構成されている。制御部41は、ROMあるいは記憶部43などに記憶されているコンピュータプログラムに従ってメイン携帯通信端末12の動作全般を制御する。また、この制御部41は、コンピュータプログラムを実行することにより、端末側禁止部(FORBID)51、提供部(PROVIDE)52、コンテンツ実行部(CONT EXE)53、送信部(TRANSMIT)54をソフトウェアによって仮想的に提供する。
 無線通信モジュール42は、車両用通信装置11が備える無線通信モジュール22との間に無線通信回線を確立し、その無線通信回線を通じて車両用通信装置11との間で各種の通信を行う。記憶部43は、例えばメモリカードなどの不揮発性の記憶媒体で構成されており、各種のコンピュータプログラムやコンテンツのアプリケーションプログラム、外部の装置や端末と相互に連携してコンテンツを実行する連携機能を実現する連携アプリケーションプログラムなどの各種のプログラム、及び、各プログラムで使用されるデータなどを記憶している。
 音声処理部44は、図示しないマイクロホン及びスピーカに接続しており、周知の音声入力機能及び音声出力機能を備える。また、この音声処理部44は、マイクロホンから入力された発話音声を制御部41に出力する一方、制御部41から入力される受話音声をスピーカから出力することで、いわゆる通話機能を実現するほか、マイクロホンから入力された音声に基づいてメイン携帯通信端末12の操作などの指示を制御部41に出力する一方、制御部41や無線通信モジュール42などからの指示に基づいてスピーカから音声を出力することで、いわゆるハンズフリー機能を実現可能である。
 表示出力部45は、例えば液晶表示器や有機EL表示器で構成されており、制御部41からの表示指令信号に基づいて各種の情報を表示する。この表示出力部45の画面には、周知の感圧方式、電磁誘導方式、静電容量方式あるいはそれらを組み合わせた方式で構成されるタッチパネルスイッチが設けられる。この表示出力部45には、コンテンツに対する操作を入力するための操作入力画面、コンテンツの実行内容を出力するための出力画面、例えば図9(a)に示す通常のメニュー画面Gなどの各種画面が表示される。操作入力画面は、入力インターフェースとも称し、出力画面は、出力インターフェースとも称する。
 操作入力部46は、表示出力部45の画面上に設けられるタッチパネルスイッチ、及び、表示出力部45の周囲に設けられているメカニカルスイッチなど各種のスイッチ類を含む。操作入力部46は、ユーザによる各種のスイッチの操作に応じて操作検知信号を制御部41に出力する。制御部41は、操作入力部46から入力された操作検知信号を解析してユーザの操作内容を特定し、特定した操作内容に基づいて各種の処理を実行する。
 電話通信部47は、通信網(COMM NETWORK)100との間に無線通信回線を確立し、この無線通信回線を介して電話通信を実行する。この場合、通信網100は、図示しない携帯電話基地局や基地局制御装置などの周知の公衆回線網を使用する携帯電話通信サービスを提供する設備を含む。また、制御部41は、この電話通信部47を介して、通信網100に接続している配信センター14から各種のコンテンツのアプリケーションプログラムやデータなどを取得する。
 端末側禁止部51は、携帯通信端末が車両用通信装置11にメイン携帯通信端末として通信可能に接続された場合に有効化される処理部である。端末側禁止部51は、メイン携帯通信端末12が実行可能な全てのコンテンツの入力インターフェース及び出力インターフェースを当該メイン携帯通信端末12にて提供することを禁止し、これにより、メイン携帯通信端末へ全てのコンテンツの操作入力及びメイン携帯通信端末からの全てのコンテンツの画面出力を禁止する。この場合、メイン携帯通信端末12においては、この端末側禁止部51が有効化されている。よって、この端末側禁止部51が動作することにより、メイン携帯通信端末12からは、当該メイン携帯通信端末12で実行可能な全てのコンテンツの操作及び出力が不能な状態となる。
 メイン携帯通信端末へのコンテンツの操作入力とはユーザがメイン携帯通信端末の操作入力部46にコンテンツに対しての操作を入力することをいい、メイン携帯通信端末からのコンテンツの画面出力とは、コンテンツのアプリケーションプログラムの実行結果がメイン携帯通信端末の表示出力部45の画面に表示されることをいう。
 提供部52は、携帯通信端末がメイン携帯通信端末12にサブ携帯通信端末として通信可能に接続された場合にサブ携帯通信端末において有効化される処理部である。提供部52は、装置側禁止部32によって車両用通信装置11への操作入力及び車両用通信装置11からの画面出力が禁止された所定コンテンツの入力インターフェース及び出力インターフェース、あるいは、装置側禁止部32によって車両用通信装置11への操作入力又は車両用通信装置11からの画面出力が禁止された所定コンテンツの入力インターフェース又は出力インターフェースをサブ携帯通信端末に提供し、これにより、サブ携帯通信端末への所定コンテンツの操作及び/又はサブ携帯通信端末からの画面出力を可能とする。この場合、サブ携帯通信端末への操作入力及び/又はサブ携帯通信端末からの画面出力可能な所定コンテンツは、車両用通信装置11への操作入力及び/又は車両用通信装置11からの画面出力が禁止された所定コンテンツである。この場合、メイン携帯通信端末12においては、この提供部52が無効化されている。即ち、提供部52はメイン携帯通信端末12に対して装置側禁止部32によって車両用通信装置11への操作入力及び車両用通信装置11からの画面出力が禁止された所定コンテンツの入力インターフェース及び出力インターフェース、あるいは、装置側禁止部32によって車両用通信装置11への操作入力又は車両用通信装置11からの画面出力が禁止された所定コンテンツの入力インターフェース又は出力インターフェースを提供しない。よって、メイン携帯通信端末12からは、車両用通信装置11への操作入力及び/又は車両用通信装置11からの画面出力が禁止された所定コンテンツの操作入力及び/又は画面出力が不能な状態となっている。
 コンテンツ実行部53は、携帯通信端末が車両用通信装置11にメイン携帯通信端末として通信可能に接続された場合に有効化される処理部であり、外部の車両用通信装置11、または外部のサブ携帯通信端末13への操作に基づき、その操作入力に従ってコンテンツのアプリケーションプログラムを実行して、対応するデータの処理などを行う。以下、コンテンツの実行とは、コンテンツに含まれるアプリケーションを実行することで対応するデータの処理などを行うことをいう。即ち、車両用通信システム10は、メイン携帯通信端末12の外部の装置や端末への操作入力に基づきメイン携帯通信端末12にてコンテンツを実行する。なお、このコンテンツ実行部53は、携帯通信端末がメイン携帯通信端末にサブ携帯通信端末として通信可能に接続された場合には無効化される処理部である。また、携帯通信端末は、メイン携帯通信端末12あるいはサブ携帯通信端末13として設定されていない状態、つまり、携帯通信端末単体の状態では、当該携帯通信端末への操作に基づき、その操作入力に従って単体でコンテンツを実行する。
 送信部54は、携帯通信端末が車両用通信装置11にメイン携帯通信端末として通信可能に接続された場合に有効化される処理部であり、コンテンツ実行部53によるコンテンツの出力内容(コンテンツのアプリケーションプログラムの実行結果)を示す出力データを無線通信モジュール42を介して車両用通信装置11及びサブ携帯通信端末13のうち少なくとも何れか一方に送信する。
 次に、サブ携帯通信端末(SUB MB COMM TM)13の構成について説明する。サブ携帯通信端末13は、制御部(CONTROLLER)61、無線通信モジュール(WS COMM MD)62、記憶部(STORAGE)63、音声処理部(AD PROC)64、表示出力部(DISP OUT)65、操作入力部(OP IN)66、電話通信部(PH COMM)67などを備えている。制御部61は、コンピュータプログラムを実行することにより、端末側禁止部(FORBID)71、提供部(PROVIDE)72、コンテンツ実行部(CONT EXE)73、送信部(TRANSMIT)74をソフトウェアによって仮想的に実現する。
 無線通信モジュール62、記憶部63、音声処理部64、表示出力部65、操作入力部66、電話通信部67の機能は、上述したメイン携帯通信端末12が備える無線通信モジュール42、記憶部43、音声処理部44、表示出力部45、操作入力部46、電話通信部47と同様である。但し、無線通信モジュール62は、車両用通信装置11の無線通信モジュール22ではなくメイン携帯通信端末12の無線通信モジュール42との間に無線通信回線を確立して、メイン携帯通信端末12との間で各種の通信を行う。また、電話通信部67は、通信網100との間に無線通信回線を確立して電話通信が可能であるが、制御部61は、電話通信部47を介して配信センター14から各種のコンテンツやデータなどを取得することができず、メイン携帯通信端末12を介して各種のコンテンツやデータなどを取得するように設定される。
 端末側禁止部71、提供部72、コンテンツ実行部73、送信部74の機能も、上述した端末側禁止部51、提供部52、コンテンツ実行部53、送信部54の機能と同様である。但し、この場合、サブ携帯通信端末13においては、端末側禁止部71、コンテンツ実行部73、送信部74が無効化され、提供部72が有効化されている。よって、サブ携帯通信端末13からは、メイン携帯通信端末12で実行可能な全てのコンテンツの操作及び出力が可能な状態となっており、また、提供部72が動作することにより、サブ携帯通信端末13への所定コンテンツの操作入力及び/又はサブ携帯通信端末13からの画面出力も可能な状態となる。
 サブ携帯通信端末へのコンテンツの操作入力とはユーザがサブ携帯通信端末の操作入力部66にコンテンツに対しての操作を入力することをいい、サブ携帯通信端末からのコンテンツの画面出力とは、コンテンツのアプリケーションプログラムの実行結果がサブ携帯通信端末の表示出力部65の画面に表示されることをいう。
 上述した車両用通信装置11、メイン携帯通信端末12、サブ携帯通信端末13は、相互に通信可能に接続されて車両用通信システム10を構築した場合に、これら車両用通信装置11、メイン携帯通信端末12、サブ携帯通信端末13がそれぞれ備える連携アプリケーションプログラムプログラムを起動することにより、メイン携帯通信端末12が配信センター14から取得したコンテンツを相互に連携して実行することができる。次に、これら車両用通信装置11、メイン携帯通信端末12、サブ携帯通信端末13が相互に連携してコンテンツを実行する場合の動作について説明する。以下、連携アプリケーションプログラムは略して連携アプリケーションと称する。
 図3に示すように、車両が走行していない状態で車両用通信装置11にメイン携帯通信端末12が通信可能に接続されている。この状態で車両用通信装置11及びメイン携帯通信端末12にてそれぞれ備える連携アプリケーション(COOP APP)が起動されると、メイン携帯通信端末12が有する全てのコンテンツA,Bのの入力インターフェース(IN IF)及び出力インターフェース(OUT IF)は車両用通信装置11にて提供され、実行処理は当該メイン携帯通信端末12にて実行される。
 そして、車両が走行を開始すると、図4に示すように、メイン携帯通信端末12が実行可能なコンテンツA,Bのうち一部のコンテンツBの入力インターフェース及び/又は出力インターフェースについては、車両用通信装置11からの提供が禁止されるようになる。よって、この状態では、コンテンツBは、車両用通信装置11からもメイン携帯通信端末12からも利用できなくなる。
 車両走行中に、図5に示すように、サブ携帯通信端末13がメイン携帯通信端末12に通信可能に接続されて車両用通信システム10が構築され、当該サブ携帯通信端末13においても連携アプリケーションが起動されると、車両用通信装置11からの提供が禁止されたコンテンツBの入力インターフェース及び/又は出力インターフェースが当該サブ携帯通信端末13から提供されるようになる。これにより、コンテンツBは、サブ携帯通信端末13から利用することができるようになる。なお、このとき、サブ携帯通信端末13は、コンテンツAの入力インターフェース及び/又は出力インターフェースも提供することも可能である。これにより、コンテンツAは、車両用通信装置11のみならずサブ携帯通信端末13からも利用できるようになる。
 次に、上記した構成の車両用通信システム10の動作についてフローチャートを参照しながら説明する。なお、以下に説明する処理は、車両用通信装置11の制御部21、メイン携帯通信端末12の制御部41、サブ携帯通信端末13の制御部61が実行する制御処理であるが、説明の簡略化のため、それぞれ車両用通信装置11、メイン携帯通信端末12、サブ携帯通信端末13を主体にして説明する。
 (車両用通信装置による処理)
 図6に示すように、車両用通信装置11は、ステップA1にて車両のACCスイッチがオンされると(ステップA1:YES)、ステップA2にて当該車両用通信装置11に携帯通信端末がメイン携帯通信端末として通信可能に接続されたか否かを監視する。そして、車両用通信装置11は、メイン携帯通信端末12が通信可能に接続されると(ステップA2:YES)、ステップA3にてそのメイン携帯通信端末12から連携アプリ起動状態情報を受信したか否かを監視する。なお、車両用通信装置11にメイン携帯通信端末12が通信可能に接続されたとしても、車両用通信装置11の画面は、図9(b)に示すように何ら変化しないように設定されている。また、連携アプリ起動状態情報は、少なくとも、各装置あるいは各端末(車両用通信装置11)にて連携アプリケーションが起動していることを示す情報を含む。また、この携アプリ起動状態情報には、連携アプリケーションによって実行可能なコンテンツに関する情報、例えばコンテンツの名称、内容、機能などを示す情報を付加することが可能である。
 車両用通信装置11は、メイン携帯通信端末12から連携アプリ起動状態情報を受信すると(ステップA3:YES)、ステップA4にてユーザによる操作に応じて当該車両用通信装置11が備える連携アプリケーションを起動する。これにより、車両用通信装置11の画面は、図9(c)に示すように、連携アプリケーションのメニュー画面Mに遷移する。このメニュー画面Mには、コンテンツAを起動するための起動ボタンBa、コンテンツBを起動するための起動ボタンBbなど、各種コンテンツを起動するための起動ボタンが設けられている。
 車両用通信装置11は、連携アプリケーションを起動すると、ステップA5にて連携アプリ起動状態情報をメイン携帯通信端末12に送信する。そして、車両用通信装置11は、ステップA6にて車両が走行中か否かを判断する。車両用通信装置11は、車両が走行中である場合(ステップA6:YES)には、ステップA7にてメイン携帯通信端末12が実行可能なコンテンツA,Bのうち、所定コンテンツとして設定されていないコンテンツAの入力インターフェース及び/又は出力インターフェースを当該車両用通信装置11から提供してコンテンツAの利用を許容し、所定コンテンツとして設定されているコンテンツBの入力インターフェース及び/又は出力インターフェースを当該車両用通信装置11から提供することを禁止して当該コンテンツBの利用を制限する。そして、車両用通信装置11は、ステップA8に移行する。
 車両用通信装置11は、車両が走行中でない場合(ステップA6:NO)には、一部のコンテンツ(コンテンツB)の利用を制限することなく、メイン携帯通信端末12が実行可能な全てのコンテンツA,Bの入力インターフェース及び出力インターフェースを提供して、ステップA8に移行する。なお、車両用通信装置11は、コンテンツの入力インターフェース及び出力インターフェースの提供に必要なデータを有していない場合には、その必要なデータをメイン携帯通信端末12を介して配信センター14から取得することが可能である。
 ステップA8にて、車両用通信装置11は、操作入力部26から入力された操作検知信号をメイン携帯通信端末12に送信する。このとき、車両用通信装置11は、車両が走行中でなければ、コンテンツAに関する操作検知信号及びコンテンツBに関する操作検知信号をメイン携帯通信端末12に送信可能である。一方、車両用通信装置11は、車両が走行中である場合には、コンテンツAに関する操作検知信号をメイン携帯通信端末12に送信可能であるが、コンテンツBに関する操作検知信号を送信することはできない。
 ステップA9にて、車両用通信装置11は、メイン携帯通信端末12に操作検知信号を随時送信しながら、メイン携帯通信端末12からコンテンツ実行情報を受信したか否かを監視する。ステップA10にて、車両用通信装置11は、メイン携帯通信端末12からコンテンツ実行情報を受信すると、そのコンテンツ実行情報に基づいてコンテンツの実行内容を当該車両用通信装置11から出力する。
 このとき、車両用通信装置11は、車両が走行中でなければ、コンテンツAに関するコンテンツ実行情報に基づいてコンテンツAの実行内容を出力することが可能であり、また、コンテンツBに関するコンテンツ実行情報に基づいてコンテンツBの実行内容を出力することが可能である。一方、車両用通信装置11は、車両が走行中である場合には、コンテンツAに関するコンテンツ実行情報に基づいてコンテンツAの実行内容を出力することが可能であるが、コンテンツBに関するコンテンツ実行情報に基づいてコンテンツBの実行内容を出力することはできない。
 また、車両用通信装置11は、メイン携帯通信端末12への操作検知信号の送信(ステップA8)及び受信したコンテンツ実行情報に基づくコンテンツの実行内容の出力(ステップA10)を随時行いながら、ステップA11にて車両用通信装置11にて起動されている連携アプリケーションが終了したか否かを監視する。車両用通信装置11は、連携アプリケーションが起動されている場合(ステップA11:NO)には、上記したステップA8に移行する。一方、車両用通信装置11は、連携アプリケーションが終了されると(ステップA11:YES)、ステップA12にて車両のACCスイッチがオフされたか否かを確認する。車両用通信装置11は、ACCスイッチがオフされていなければ(ステップA12:NO)、上記したステップA3に移行する。一方、車両用通信装置11は、ACCスイッチがオフされていれば(ステップA12:YES)、この制御処理を終了する。
 (メイン携帯通信端末による処理)
 図7に示すように、携帯通信端末は、起動されると、ステップB1にて車両用通信装置11に通信可能に接続されたか否かを監視する。車両用通信装置11に通信可能に接続されると(ステップB1:YES)、携帯通信端末はメイン携帯通信端末12として、ステップB2にて当該メイン携帯通信端末12にて連携アプリケーションが起動されたか否かを監視する。
 そして、メイン携帯通信端末12は、ユーザによる操作に応じて連携アプリケーションが起動されると(ステップB2:YES)、ステップB3にて連携アプリ起動状態情報を車両用通信装置11及びサブ携帯通信端末13に送信する。なお、図9(b)に示すように、車両用通信装置11にメイン携帯通信端末12として通信可能に接続され、且つ、連携アプリケーションが起動された携帯通信端末の画面は、連携アプリケーションのメニュー画面Mに遷移する。このメニュー画面Mには、コンテンツAを起動するための起動ボタンBa、コンテンツBを起動するための起動ボタンBbなど、各種コンテンツを起動するための起動ボタンが設けられている。
 また、メイン携帯通信端末12は、ステップB4にて車両用通信装置11から連携アプリ起動状態情報を受信したか否かを監視する。メイン携帯通信端末12は、車両用通信装置11から連携アプリ起動状態情報を受信すると(ステップB4:YES)、図9(c)に示すように、ステップB5にてメイン携帯通信端末12の画面をロック画面Rに遷移させる。これにより、メイン携帯通信端末12への全てのコンテンツA,Bの操作が禁止される。なお、このとき、メイン携帯通信端末12では、連携アプリケーションが起動したままの状態であり、外部の装置や端末から入力される操作検知信号に基づいてコンテンツが実行されるようになっている。
 メイン携帯通信端末12は、ロック画面Rを表示すると、ステップB6にて車両用通信装置11から操作検知信号を受信したか否かを監視し、ステップB7にてサブ携帯通信端末13から操作検知信号を受信したか否かを監視する。そして、メイン携帯通信端末12は、車両用通信装置11から操作検知信号を受信すると(ステップB6:YES)、あるいは、サブ携帯通信端末13から操作検知信号を受信すると(ステップB7:YES)、ステップB8にてその受信した操作検知信号に基づいてコンテンツを実行する。
 そして、メイン携帯通信端末12は、ステップB9にて実行したコンテンツの実行内容を出力するためのコンテンツ実行情報を車両用通信装置11あるいはサブ携帯通信端末13に送信する。なお、メイン携帯通信端末12は、車両用通信装置11から操作検知信号を受信した場合(ステップB6:YES)にはコンテンツ実行情報を車両用通信装置11に送信し、サブ携帯通信端末13から操作検知信号を受信した場合(ステップB7:YES)にはコンテンツ実行情報をサブ携帯通信端末13に送信するように設定されている。但し、メイン携帯通信端末12は、車両用通信装置11から操作検知信号を受信した場合にコンテンツ実行情報をサブ携帯通信端末13に送信し、サブ携帯通信端末13から操作検知信号を受信した場合にはコンテンツ実行情報を車両用通信装置11に送信するように設定することも可能であり、また、コンテンツの実行結果などに応じてコンテンツ実行情報を送信する相手を選択するように設定することも可能である。
 メイン携帯通信端末12は、車両用通信装置11あるいはサブ携帯通信端末13からの操作検知信号の受信、受信した操作検知信号に基づくコンテンツの実行及びコンテンツ実行情報の送信を随時行いながら、ステップB10にてメイン携帯通信端末12にて起動されている連携アプリケーションが終了したか否かを監視する。そして、メイン携帯通信端末12は、連携アプリケーションが終了されると(ステップB10:YES)、この処理を終了する。
 (サブ携帯通信端末による処理)
 図8に示すように、携帯通信端末は、起動されると、ステップC1にてメイン携帯通信端末12に通信可能に接続されたか否かを監視する。メイン携帯通信端末12に通信可能に接続されると(ステップC1:YES)、携帯通信端末は、サブ携帯通信端末13として、ステップC2にてそのメイン携帯通信端末12から連携アプリ起動状態情報を受信したか否かを監視する。そして、サブ携帯通信端末13は、メイン携帯通信端末12から連携アプリ起動状態情報を受信すると(ステップC2:YES)、ステップC3にてユーザによる操作に応じて当該サブ携帯通信端末13が備える連携アプリケーションを起動する。
 そして、サブ携帯通信端末13は、ステップC4にてメイン携帯通信端末12が実行可能な全てのコンテンツA,Bの入力インターフェース及び出力インターフェースを当該サブ携帯通信端末13から提供する。なお、サブ携帯通信端末13は、コンテンツの入力インターフェース及び出力インターフェースの提供に必要なデータを有していない場合には、必要なデータをメイン携帯通信端末12を介して配信センター14から取得する。
 そして、サブ携帯通信端末13は、ステップC5に移行して、操作入力部66から入力された操作検知信号をメイン携帯通信端末12に送信する。このとき、サブ携帯通信端末13は、車両が走行中であるか否かに関わらず、コンテンツAに関する操作検知信号及びコンテンツBに関する操作検知信号をメイン携帯通信端末12に送信可能である。
 また、サブ携帯通信端末13は、ステップC6にてメイン携帯通信端末12に操作検知信号を送信しながら、メイン携帯通信端末12からコンテンツ実行情報を受信したか否かを監視する。そして、サブ携帯通信端末13は、メイン携帯通信端末12からコンテンツ実行情報を受信すると(ステップC6:YES)、ステップC7にてそのコンテンツ実行情報に基づいてコンテンツの実行内容を当該サブ携帯通信端末13から出力する。このとき、サブ携帯通信端末13は、車両が走行中であるか否かに関わらず、コンテンツAに関するコンテンツ実行情報に基づいてコンテンツAの実行内容を出力することが可能であり、また、コンテンツBに関するコンテンツ実行情報に基づいてコンテンツBの実行内容を出力することが可能である。
 また、サブ携帯通信端末13は、メイン携帯通信端末12への操作検知信号の送信及び受信したコンテンツ実行情報に基づくコンテンツの実行内容の出力を随時行いながら、ステップC8にてサブ携帯通信端末13にて起動されている連携アプリケーションが終了したか否かを監視する。そして、サブ携帯通信端末13は、連携アプリケーションが終了されると(ステップC8:YES)、この処理を終了する。
 次に、上述した車両用通信装置11、メイン携帯通信端末12、サブ携帯通信端末13により所定コンテンツ(施設検索サービスを実現するコンテンツB)を利用する場合の動作について説明する。
 次に、車両用通信装置11及びメイン携帯通信端末12によりコンテンツBを利用する場合、つまり、サブ携帯通信端末13が存在しない状態でコンテンツBを利用する場合を図10(a)から図10(c)を参照しながら説明する。図10(a)に示すように、車両が走行を開始していない状態で車両用通信装置11に表示されているメニュー画面MからコンテンツBの起動ボタンBbが操作されると、メイン携帯通信端末12にてコンテンツBが起動され、そのコンテンツBの実行内容が車両用通信装置11から出力される。これにより、車両用通信装置11の画面には、図10(b)に示すようにコンテンツBのトップ画面Tが表示される。
 このトップ画面Tには、施設の検索に用いるキーワードを入力するためのキーワード入力部Ta、検索を実行するための検索ボタンTb、検索エリアを指定するための検索エリア指定部Tcなどが設けられている。車両用通信装置11は、キーワード入力部Taへのキーワードの入力操作、検索ボタンTbの操作、検索エリア指定部Tcによる検索エリアの指定操作など各種の操作を検知すると、その操作に対応する操作検知信号をメイン携帯通信端末12に送信する。メイン携帯通信端末12は、車両用通信装置11から受信した操作検知信号に応じてコンテンツBによる検索処理を実行し、その実行内容(検索結果)を示すコンテンツ実行情報を車両用通信装置11に送信する。
 車両用通信装置11は、メイン携帯通信端末12から受信したコンテンツ実行情報、つまり、施設の検索結果を、図10(c)に示すように、当該車両用通信装置11の画面に表示する。これにより、ユーザは、キーワード入力部Taに任意のキーワードを入力し検索ボタンTbを操作することで、施設の検索を行うことができる。車両用通信装置11は、検索された施設を、例えば経路案内の目的地に設定することができる。また、車両用通信装置11は、検索された施設が複数存在する場合には、それら複数の施設を選択可能に一覧表示することができる。
 ここで、上述のコンテンツBによる検索処理において、例えば、ユーザがキーワード入力部Taにキーワードを入力している途中に車両が走行を開始すると、車両用通信装置11は、トップ画面Tを無効化し、当該車両用通信装置11へのキーワードの入力を禁止する。そして、車両用通信装置11は、車両が走行している間はトップ画面Tを無効化した状態を維持し、車両が停止すると、トップ画面Tを有効化して当該車両用通信装置11へのキーワードの入力を許容する。即ち、車両用通信装置11は、車両の走行中においては、コンテンツBの入力インターフェース(トップ画面T)を無効化することで、当該車両用通信装置11からのコンテンツBの利用を禁止する。
 次に、車両が走行を開始する前からサブ携帯通信端末にて連携アプリケーションが起動されている場合を図11(a)から図11(c)を参照しながら説明する。この場合、図11(a)に示すように、車両が走行を開始していない状態で車両用通信装置11に表示されているメニュー画面MからコンテンツBの起動ボタンBbが操作されると、その操作検知信号に基づいてメイン携帯通信端末12にてコンテンツBが起動され、そのコンテンツBの実行内容が車両用通信装置11から出力される。これにより、車両用通信装置11の画面には、図11(b)に示すようにコンテンツBのトップ画面Tが表示される。また、図11(a)に示すように、サブ携帯通信端末13の画面には、当該サブ携帯通信端末13にて連携アプリケーションが起動されることでメニュー画面Mが表示される。また、メイン携帯通信端末12は、車両用通信装置11から受信した操作検知信号に基づくコンテンツBの実行内容をサブ携帯通信端末13にも送信する。これにより、車両用通信装置11の画面が変化することに伴い、図11(b)に示すように、サブ携帯通信端末13の画面にも車両用通信装置11の画面と同様の内容が表示される。
 ここで、例えば、上述のコンテンツBによる検索処理において、例えば、ユーザがキーワード入力部Taにキーワードを入力している途中に車両が走行を開始すると、図11(c)に示すように、車両用通信装置11は、当該車両用通信装置11の画面に表示されているトップ画面Tを無効化し、当該車両用通信装置11へのキーワードの入力を禁止する。一方、サブ携帯通信端末13は、車両が走行を開始したとしても、当該サブ携帯通信端末13の画面に表示されているトップ画面Tを無効化せず、当該サブ携帯通信端末13へのキーワードの入力を許容する。これにより、車両の走行中においても、ユーザは、サブ携帯通信端末13から引き続きキーワードを入力してコンテンツBによる検索処理を継続することができる。
 次に、車両が走行を開始した後にサブ携帯通信端末にて連携アプリケーションが起動された場合を図12(a)から図12(d)を参照しながら説明する。この場合、図12(a)に示すように、車両が走行を開始していない状態で車両用通信装置11に表示されているメニュー画面MからコンテンツBの起動ボタンBbが操作されると、メイン携帯通信端末12にてコンテンツBが起動され、そのコンテンツBの実行内容が車両用通信装置11から出力される。これにより、車両用通信装置11の画面には、図12(b)に示すようにコンテンツBのトップ画面Tが表示される。
 ここで、上述のコンテンツBによる検索処理において、例えば、ユーザがキーワード入力部Taにキーワードを入力している途中に車両が走行を開始すると、図12(c)に示すように、車両用通信装置11は、トップ画面Tを無効化し、当該車両用通信装置11へのキーワードの入力を禁止する。この状態では、車両用通信装置11からもメイン携帯通信端末12からもコンテンツBを操作することができない。
 そこで、運転者以外のユーザは、サブ携帯通信端末13にて連携アプリケーションを起動する。これにより、サブ携帯通信端末13の画面には、メニュー画面Mが表示される。サブ携帯通信端末13にて連携アプリケーションが起動されると、メイン携帯通信端末12は、それまでに車両用通信装置11から受信した操作検知信号に基づくコンテンツBの実行内容をサブ携帯通信端末13に送信する。
 これにより、図12(d)に示すように、サブ携帯通信端末13の画面には、車両が走行を開始した時点で車両用通信装置11の画面に出力されていたコンテンツBの実行内容が表示される。従って、この場合、サブ携帯通信端末13の画面は、当該サブ携帯通信端末13にて連携アプリケーションが起動されると、キーワード入力部Taにキーワードが途中まで入力された状態のトップ画面Tに自動的に遷移する。これにより、車両の走行中においても、運転者以外のユーザは、サブ携帯通信端末13から引き続きキーワードを入力してコンテンツBによる検索処理を継続することができる。
 以上に説明したように本実施形態によれば、運転者が所有すると想定される携帯通信端末が、車両が走行していない状態で車両用通信装置11にメイン携帯通信端末12として通信可能に接続されると、そのメイン携帯通信端末12にて実行可能な全てのコンテンツA,Bの当該メイン携帯通信端末12からの利用が禁止される。そして、これらコンテン
ツA,Bは車両用通信装置11から利用できるようになる。この状態から、車両が走行を開始すると、車両用通信装置11からのコンテンツBの利用が禁止される。即ち、コンテンツBは、車両用通信装置11からもメイン携帯通信端末12からも利用することができなくなる。そして、これらメイン携帯通信端末12及び車両用通信装置11の双方からの利用が禁止されたコンテンツBは、運転者以外のユーザが所有すると想定されるサブ携帯通信端末13から利用することができるようになる。これにより、サブ携帯通信端末13の所有者、つまり、車両の走行中にコンテンツBを利用したとしても走行の安全性を損なわないと考えられる運転者以外のユーザであれば、車両の走行中においても、そのユーザが所有するサブ携帯通信端末13からコンテンツBを利用することができるようになる。
 また、各種コンテンツは、メイン携帯通信端末12が車両用通信装置11あるいはサブ携帯通信端末13から入力される操作検知信号に基づいて実行する構成である。即ち、配信センター14からコンテンツを直接的に取得するメイン携帯通信端末12にてコンテンツを実行する構成としたので、例えば不足するデータなどが存在する場合には、そのデータを配信センター14から直ちにメイン携帯通信端末12に配信することができる。また、配信センター14から取得したコンテンツやデータを、車両用通信装置11あるいはサブ携帯通信端末13に送信する手間を省くことができる。なお、メイン携帯通信端末12が配信センター14から取得したコンテンツやデータをさらに車両用通信装置11あるいはサブ携帯通信端末13に送信し、これら車両用通信装置11あるいはサブ携帯通信端末13にてコンテンツを実行する構成としてもよい。
 また、メイン携帯通信端末12では、端末側禁止部51により、当該メイン携帯通信端末12で実行可能な全てのコンテンツA,Bの利用を禁止するように構成した。これにより、運転者が所有すると想定されるメイン携帯通信端末12からは全てのコンテンツA,Bの利用を禁止することができ、より一層安全性を向上することができる。
 また、車両用通信装置11では、装置側禁止部32により、メイン携帯通信端末12で実行可能な全てのコンテンツA,Bではなく、これらコンテンツA,Bのうち一部の所定コンテンツ(コンテンツB)の利用を禁止するように構成した。即ち、全てのコンテンツA,Bではなく、車両の走行中に運転者が操作することが好ましくないと考えられるコンテンツBの車両用通信装置11からの利用が禁止されるように構成したので、所定コンテンツの利用が必要以上に規制されてしまうことを回避することができる。
 また、コンテンツの実行処理自体はメイン携帯通信端末12で行われるので、車両用通信装置11の処理負荷を低減することができる。よって、車両用通信装置11は、他の処理、例えば車両の走行状況に応じた動作制御など負荷が高い処理を無理なく実行することができる。
(変形例)
 サブ携帯通信端末13は、メイン携帯通信端末12ではなく車両用通信装置11に通信可能に接続される構成としてもよい。また、サブ携帯通信端末13は、車両用通信装置11またはメイン携帯通信端末12の何れかを接続相手として選択できる構成としてもよい。
 サブ携帯通信端末13が複数となる構成であってもよい。また、車両用通信装置11、メイン携帯通信端末12、及び、サブ携帯通信端末13は、有線通信回線により相互に通信可能に接続される構成としてもよい。
 車両用通信装置11に、車両の運転者が所有する携帯通信端末の識別番号(電話番号、製造番号など)を登録しておく。車両用通信装置11は、通信可能に接続された携帯通信端末の識別番号と登録された識別番号とを照合することに基づいて携帯通信端末の所有者を特定する。特定した所有者が運転者である場合には、その携帯通信端末をメイン携帯通信端末として設定する構成としてもよい。また、携帯通信端末に、車両の運転者以外のユーザが所有する携帯通信端末の識別番号を登録しておく。メイン携帯通信端末として設定された携帯通信端末は、通信可能に接続された他の携帯通信端末の識別番号と登録された識別番号とを照合することに基づいて他の携帯通信端末の所有者を特定する。特定した所有者が運転者以外のユーザである場合には、その携帯通信端末をサブ携帯通信端末として設定する構成としてもよい。
 車両用通信装置11としてナビゲーション装置を採用した例を示したが、ナビゲーション装置以外の装置により提供されてもよい。例えば案内機能を有するアプリケーションプログラムがインストールされた機器を車両用通信装置として採用してもよい。また、車両用通信装置は、例えば、車両に組み込まれる車載装置のほか、例えば車両に着脱可能な携帯型の無線装置などで構成することもできる。
 本開示は、実施例に準拠して記述されたが、本開示は当該実施例や構造に限定されるものではないと理解される。本開示は、様々な変形例や均等範囲内の変形をも包含する。加えて、様々な組み合わせや形態、さらには、それらに一要素のみ、それ以上、あるいはそれ以下、を含む他の組み合わせや形態をも、本開示の範疇や思想範囲に入るものである。

Claims (11)

  1.  車両に搭載される車両用通信装置(11)と、
     前記車両用通信装置と通信可能に接続される第1の携帯通信端末(12)と、
     前記第1の携帯通信端末と通信可能に接続される第2の携帯通信端末(13)とを備え、
     前記車両用通信装置、前記第1の携帯通信端末、及び前記第2の携帯通信端末は、それぞれ、相互に連携して複数のコンテンツを実行するための連携アプリケーションプログラムを有し、
     前記複数のコンテンツのそれぞれは、対応する機能をユーザに提供するために必要なアプリケーションプログラムと複数のデータを含み、
     前記第1の携帯通信端末は、
     外部からの操作に基づき前記複数のコンテンツの一つである所定コンテンツのアプリケーションプログラムを実行して前記所定コンテンツの複数のデータを処理するコンテンツ実行部(53)と、
     前記コンテンツ実行部による前記所定コンテンツのアプリケーションプログラムの実行結果を前記車両用通信装置及び前記第2の携帯通信端末のうち少なくとも一つへ送信する送信部(54)と、
     前記車両用通信装置と通信可能に接続された場合に、当該第1の携帯通信端末への前記所定コンテンツの操作入力及び当該第1の携帯通信端末からの前記所定コンテンツの画面出力を禁止する端末側禁止部(51)とを備え、
     前記車両用通信装置は、
     前記車両が走行中であるか否かを判定する走行判定部(31)と、
     前記走行判定部により前記車両が走行中であると判定された場合に、当該車両用通信装置への前記所定コンテンツの操作入力及び当該車両用通信装置からの前記所定コンテンツの画面出力のうち少なくとも一つを禁止する装置側禁止部(32)とを備え、
     前記第2の携帯通信端末は、
     当該第2の携帯通信端末への前記所定コンテンツの操作入力及び当該第2の携帯通信端末からの前記所定コンテンツの画面出力のうち少なくとも一つを可能とする提供部(72)とを備える車両用通信システム。
  2.  前記第1の携帯通信端末への前記所定コンテンツの操作入力とは前記ユーザが前記第1の携帯通信端末に前記所定コンテンツに対しての操作を入力することをいい、前記第1の携帯通信端末からの前記所定コンテンツの画面出力とは、前記所定コンテンツのアプリケーションプログラムの実行結果が前記第1の携帯通信端末の画面に表示されることをいい、
     前記車両用通信装置への前記所定コンテンツの操作入力とは前記ユーザが前記車両用通信装置に前記所定コンテンツに対しての操作を入力することをいい、前記車両用通信装置からの前記所定コンテンツの画面出力とは、前記所定コンテンツのアプリケーションプログラムの実行結果が前記車両用通信装置の画面に表示されることをいい、
     前記第2の携帯通信端末への前記所定コンテンツの操作入力とは前記ユーザが前記第2の携帯通信端末に前記所定コンテンツに対しての操作を入力することをいい、前記第2の携帯通信端末からの前記所定コンテンツの画面出力とは、前記所定コンテンツのアプリケーションプログラムの実行結果が前記第2の携帯通信端末の画面に表示されることをいう請求項1に記載の車両用通信システム。
  3.  前記端末側禁止部は、前記第1の携帯通信端末への前記複数のコンテンツのそれぞれの操作入力及び前記第1の携帯通信端末からの前記複数のコンテンツのそれぞれの画面出力を禁止する請求項1または2に記載の車両用通信システム。
  4.  前記複数のコンテンツは少なくとも一つの他の所定コンテンツを有し、
     前記装置側禁止部は、前記車両用通信装置への前記少なくとも一つの他の所定コンテンツの操作入力及び前記車両用通信装置からの前記少なくとも一つの他の所定コンテンツの画面出力のうち少なくとも一つを禁止する請求項1から3の何れか1に項記載の車両用通信システム。
  5.  前記第1の携帯通信端末は、前記車両の運転者により所有され
     前記第2の携帯通信端末は、前記車両の運転者以外のユーザにより所有される請求項1から4の何れか1項に記載の車両用通信システム。
  6.  車両に搭載され、携帯通信端末が通信可能に接続される車両用通信装置(11)であって、
     前記携帯通信端末と相互に連携して複数のコンテンツを実行するための連携アプリケーションプログラムを有し、
     前記車両が走行中であるか否かを判定する走行判定部(31)と、
     前記走行判定部により前記車両が走行中であると判定された場合に、前記車両用通信装置への前記複数のコンテンツの一つである所定コンテンツの操作入力及び前記車両用通信装置からの前記所定コンテンツの画面出力のうち少なくとも一つを禁止する装置側禁止部(32)とを備える車両用通信装置。
  7.  前記複数のコンテンツのそれぞれは、対応する機能をユーザに提供するために必要なアプリケーションプログラムと複数のデータを含み、
     前記車両用通信装置への前記所定コンテンツの操作入力とは前記ユーザが前記車両用通信装置に前記所定コンテンツに対しての操作を入力することをいい、前記車両用通信装置からの前記所定コンテンツの画面出力とは、前記所定コンテンツのアプリケーションプログラムの実行結果が前記車両用通信装置の画面に表示されることをいう請求項6に記載の車両用通信装置。
  8.  車両に搭載される車両用通信装置(11)に他の携帯通信端末が通信可能に接続されていない場合には前記車両用通信装置にメイン携帯通信端末(12)として通信可能に接続される携帯通信端末であって、
     前記車両用通信装置と相互に連携して複数のコンテンツを実行するための連携アプリケーションプログラムを有し、前記複数のコンテンツのそれぞれは、対応する機能をユーザに提供するために必要なアプリケーションプログラムと複数のデータを含み、
     外部からの操作に基づき前記複数のコンテンツの一つである所定コンテンツのアプリケーションプログラムを実行して前記所定コンテンツの複数のデータを処理するコンテンツ実行部(53)と、
     前記他の携帯通信端末が前記メイン携帯通信端末にサブ携帯通信端末として通信可能に接続されている場合に、前記コンテンツ実行部による前記所定コンテンツのアプリケーションプログラムの実行結果を前記車両用通信装置及び前記サブ携帯通信端末のうち少なくとも一つへ送信する送信部(54)と、
     前記メイン携帯通信端末への前記所定コンテンツの操作入力及び前記メイン携帯通信端末からの前記所定コンテンツの画面出力を禁止する端末側禁止部(51)とを備える携帯通信端末。
  9.  前記メイン携帯通信端末への前記所定コンテンツの操作入力とは前記ユーザが前記メイン携帯通信端末に前記所定コンテンツに対しての操作を入力することをいい、前記メイン携帯通信端末からの前記所定コンテンツの画面出力とは、前記所定コンテンツのアプリケーションプログラムの実行結果が前記メイン携帯通信端末の画面に表示されることをいう請求項8に記載の携帯通信端末。
  10.  車両に搭載される車両用通信装置(11)に他の携帯通信端末がメイン携帯通信端末として通信可能に接続されている場合に当該メイン携帯通信端末にサブ携帯通信端末(13)として通信可能に接続される携帯通信端末であって、
     前記車両用通信装置と相互に連携して複数のコンテンツを実行するための連携アプリケーションプログラムを有し、前記複数のコンテンツのそれぞれは、対応する機能をユーザに提供するために必要なアプリケーションプログラムと複数のデータを含み、
     前記サブ携帯通信端末への前記複数のコンテンツの一つである所定コンテンツの操作入力及び前記サブ携帯通信端末からの前記所定コンテンツの画面出力のうち少なくとも一つを可能とする提供部(72)を備え、
     前記車両用通信装置への前記所定コンテンツの操作入力及び当該車両用通信装置からの前記所定コンテンツの画面出力のうち少なくとも一つが前記車両用通信装置により禁止された携帯通信端末。
  11.  前記サブ携帯通信端末への前記所定コンテンツの操作入力とは前記ユーザが前記サブ携帯通信端末に前記所定コンテンツに対しての操作を入力することをいい、前記サブ携帯通信端末からの前記所定コンテンツの画面出力とは、前記所定コンテンツのアプリケーションプログラムの実行結果が前記サブ携帯通信端末の画面に表示されることをいい、
     前記車両用通信装置への前記所定コンテンツの操作入力とは前記ユーザが前記車両用通信装置に前記所定コンテンツに対しての操作を入力することをいい、前記車両用通信装置からの前記所定コンテンツの画面出力とは、前記所定コンテンツのアプリケーションプログラムの実行結果が前記車両用通信装置の画面に表示されることをいう請求項10に記載の携帯通信端末。
PCT/JP2013/002432 2012-04-11 2013-04-10 車両用通信システム、車両用通信装置及び携帯通信端末 WO2013153804A1 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US14/377,192 US9271219B2 (en) 2012-04-11 2013-04-10 In-vehicle communication system, in-vehicle communication apparatus, and mobile communication terminal

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012-090115 2012-04-11
JP2012090115A JP5811935B2 (ja) 2012-04-11 2012-04-11 車両用通信システム、車両用通信装置及び携帯通信端末

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2013153804A1 true WO2013153804A1 (ja) 2013-10-17

Family

ID=49327388

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2013/002432 WO2013153804A1 (ja) 2012-04-11 2013-04-10 車両用通信システム、車両用通信装置及び携帯通信端末

Country Status (3)

Country Link
US (1) US9271219B2 (ja)
JP (1) JP5811935B2 (ja)
WO (1) WO2013153804A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP3160789A1 (en) * 2014-06-24 2017-05-03 Google, Inc. Passenger casted content to infotainment system

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5582125B2 (ja) * 2011-03-28 2014-09-03 株式会社デンソー 情報表示システムおよび車両用装置
US9042872B1 (en) 2012-04-26 2015-05-26 Intelligent Technologies International, Inc. In-vehicle driver cell phone detector
JP6578776B2 (ja) * 2015-07-16 2019-09-25 株式会社デンソー 情報表示システム

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010130670A (ja) * 2008-12-01 2010-06-10 Fujitsu Ten Ltd 車載システム
JP2010239283A (ja) * 2009-03-30 2010-10-21 Nec Corp 車載携帯電話システム、車載携帯電話通信方法、携帯端末及び車載機器

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
NZ596948A (en) * 2009-05-08 2014-05-30 Obdedge Llc Systems, methods, and devices for policy-based control and monitoring of use of mobile devices by vehicle operators
JP5656442B2 (ja) 2010-04-14 2015-01-21 株式会社デンソー 車載通信システム
US8886398B2 (en) * 2010-09-17 2014-11-11 Clarion Co., Ltd. In-car information system, in-car device, and information terminal
US20120214463A1 (en) * 2010-11-05 2012-08-23 Smith Michael J Detecting use of a mobile device by a driver of a vehicle, such as an automobile
US10145960B2 (en) * 2011-02-24 2018-12-04 Ford Global Technologies, Llc System and method for cell phone restriction
US20130219039A1 (en) * 2011-11-16 2013-08-22 Flextronics Ap, Llc Network selector in a vehicle infotainment system
JP5581301B2 (ja) * 2011-11-30 2014-08-27 株式会社ホンダアクセス 車載装置と携帯情報端末が連携するシステム
JP5548668B2 (ja) * 2011-11-30 2014-07-16 株式会社ホンダアクセス 車載装置と携帯情報端末が連携するシステム

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010130670A (ja) * 2008-12-01 2010-06-10 Fujitsu Ten Ltd 車載システム
JP2010239283A (ja) * 2009-03-30 2010-10-21 Nec Corp 車載携帯電話システム、車載携帯電話通信方法、携帯端末及び車載機器

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP3160789A1 (en) * 2014-06-24 2017-05-03 Google, Inc. Passenger casted content to infotainment system
EP3160789B1 (en) * 2014-06-24 2021-06-16 Google LLC Passenger casted content to infotainment system

Also Published As

Publication number Publication date
JP5811935B2 (ja) 2015-11-11
US20150017969A1 (en) 2015-01-15
JP2013219659A (ja) 2013-10-24
US9271219B2 (en) 2016-02-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5494573B2 (ja) 表示装置、携帯通信端末および表示システム
JP5585545B2 (ja) 近距離通信システム、車両用機器および携帯通信端末
EP2546104B1 (en) Vehicle-mounted device capable of operating in cooperation with portable device
JP5966718B2 (ja) 近距離無線通信システム及び近距離無線通信端末
JP5426150B2 (ja) 車載システム、車載装置及びそのコマンドの実行制御方法
JP5801351B2 (ja) 携帯電子機器連携システム、情報提供装置、携帯電子機器、及び携帯電子機器用プログラム
US20150154015A1 (en) Application program update system, communication device for the same, portable communication terminal for the same, and computer readable medium for the same
JP5268663B2 (ja) 車載用電子キーシステムおよび車両
US8839366B2 (en) Vehicular communication system, mobile communication terminal, and vehicular apparatus
JP2013012824A (ja) 情報管理システム、および、情報管理方法
WO2013161220A1 (ja) 作動規制方法、作動規制プログラムプロダクト、携帯端末、車両用装置、車両用通信システム
CN111683349B (zh) 车载设备、信息处理方法和计算机可读记录介质
JP2012010287A (ja) 携帯機器と連携し、携帯機器のアプリケーションを自動的に起動する車載機器
JP2013148435A (ja) 車載装置、車載装置の制御方法、及び、プログラム
WO2013153804A1 (ja) 車両用通信システム、車両用通信装置及び携帯通信端末
JP2014216714A (ja) 車両内での情報共有のための情報提供装置、携帯端末、及びプログラム
US20170200295A1 (en) Methods and systems for communicating a video image
JP5360139B2 (ja) 車両用通信装置および車両用通信システム
US8126514B2 (en) In-vehicle apparatus, cellular phone device, and method for controlling communication therebetween
JP5267498B2 (ja) リモート車両カスタマイズシステム
JP2012227649A (ja) 車載用携帯端末制御装置
JP2006120046A (ja) 車載情報提供装置および情報提供方法
US10647253B2 (en) Information processing device, method of controlling terminal device, and non-transitory computer-readable recording medium
JP6384574B2 (ja) 車載装置、車載装置の制御方法、及び、プログラム
CN106293324B (zh) 用于传送移动装置锁定图标的车辆计算系统和方法

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 13775583

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 14377192

Country of ref document: US

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 13775583

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1