WO2013153796A1 - X線画像撮影装置及び医用画像処理装置 - Google Patents

X線画像撮影装置及び医用画像処理装置 Download PDF

Info

Publication number
WO2013153796A1
WO2013153796A1 PCT/JP2013/002376 JP2013002376W WO2013153796A1 WO 2013153796 A1 WO2013153796 A1 WO 2013153796A1 JP 2013002376 W JP2013002376 W JP 2013002376W WO 2013153796 A1 WO2013153796 A1 WO 2013153796A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
image
tube
ray
exposure dose
unit
Prior art date
Application number
PCT/JP2013/002376
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
正博 風間
正邦 藤瀬
Original Assignee
株式会社 東芝
東芝メディカルシステムズ株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社 東芝, 東芝メディカルシステムズ株式会社 filed Critical 株式会社 東芝
Priority to CN201380000277.8A priority Critical patent/CN103561653B/zh
Priority to US13/900,240 priority patent/US9168010B2/en
Publication of WO2013153796A1 publication Critical patent/WO2013153796A1/ja

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B6/00Apparatus or devices for radiation diagnosis; Apparatus or devices for radiation diagnosis combined with radiation therapy equipment
    • A61B6/46Arrangements for interfacing with the operator or the patient
    • A61B6/461Displaying means of special interest
    • A61B6/463Displaying means of special interest characterised by displaying multiple images or images and diagnostic data on one display
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B6/00Apparatus or devices for radiation diagnosis; Apparatus or devices for radiation diagnosis combined with radiation therapy equipment
    • A61B6/02Arrangements for diagnosis sequentially in different planes; Stereoscopic radiation diagnosis
    • A61B6/03Computed tomography [CT]
    • A61B6/032Transmission computed tomography [CT]
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B6/00Apparatus or devices for radiation diagnosis; Apparatus or devices for radiation diagnosis combined with radiation therapy equipment
    • A61B6/50Apparatus or devices for radiation diagnosis; Apparatus or devices for radiation diagnosis combined with radiation therapy equipment specially adapted for specific body parts; specially adapted for specific clinical applications
    • A61B6/504Apparatus or devices for radiation diagnosis; Apparatus or devices for radiation diagnosis combined with radiation therapy equipment specially adapted for specific body parts; specially adapted for specific clinical applications for diagnosis of blood vessels, e.g. by angiography
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B6/00Apparatus or devices for radiation diagnosis; Apparatus or devices for radiation diagnosis combined with radiation therapy equipment
    • A61B6/54Control of apparatus or devices for radiation diagnosis
    • A61B6/542Control of apparatus or devices for radiation diagnosis involving control of exposure

Definitions

  • Embodiments described herein relate generally to an X-ray imaging apparatus such as an X-ray CT apparatus, and to an X-ray imaging apparatus that displays an image representing an exposure dose on a two-dimensional map of tube current and tube voltage of an X-ray tube. .
  • the present invention also relates to a medical image processing apparatus.
  • an X-ray computed tomography apparatus (X-ray CT apparatus) is used as an X-ray imaging apparatus.
  • An X-ray CT apparatus exposes a subject to X-rays from an X-ray tube, detects X-rays transmitted through the subject with an X-ray detector, and collects measurement data. And the X-ray detector are rotated, and an image is reconstructed based on the collected data obtained at each angle to obtain a CT image.
  • data is collected by setting the tube voltage and tube current of the X-ray tube. However, if the data is collected while the tube voltage and tube current are fixed, the physical dimensions of the subject are measured. Since the image quality changes depending on (weight, height, etc.), in order to improve the image quality, the tube voltage and the tube current are set high, or either the tube voltage or the tube current is modulated to perform shooting.
  • the appropriate X-ray dose varies depending on the part of the subject to be imaged. For example, depending on the head, chest, abdomen, etc., high-energy X-rays are irradiated on thicker portions, and lower-energy X-rays are irradiated on thinner portions.
  • the tube voltage is constant and the tube current is modulated to ensure image quality for each part.
  • dual energy scanning may be employed. In the dual energy scan, when the same part is imaged, the tube voltage is changed and images are taken with two or more types of X-ray energy, and an image for each energy is obtained.
  • CTDIvol and DLP are generally displayed on a console as an index representing the exposure dose so that the exposure dose does not exceed a specified value.
  • CTDI CT Dose Index Volume
  • DLP Dose Length Product
  • the reference amount is set according to the weight, height, age, etc. of the subject, for example.
  • the problem to be solved by the invention is to provide an X-ray imaging apparatus and a medical image processing apparatus that express the exposure dose in a set imaging protocol on a two-dimensional map of tube voltage-tube current.
  • An X-ray imaging apparatus includes an imaging unit including an X-ray tube that irradiates a subject with X-rays, an X-ray detector disposed opposite to the X-ray tube, and a tube current of the X-ray tube
  • a plurality of imaging conditions including a tube voltage, an input unit for setting an imaging protocol in the imaging unit, an exposure dose when at least one of the tube voltage and the tube current is changed, and the tube
  • An image creation unit that creates an index image in which an image showing the exposure dose is superimposed on a two-dimensional map represented by a voltage and a tube current.
  • FIG. 1 is a block diagram showing a configuration of an X-ray imaging apparatus according to an embodiment.
  • Explanatory drawing which shows an example of the index image displayed on a display part in one Embodiment.
  • Explanatory drawing which shows the example of preparation of the index image in one Embodiment.
  • Explanatory drawing which shows the other example of a display of the index image in one Embodiment.
  • Explanatory drawing which shows the further another example of a display of the parameter
  • FIG. 1 is a block diagram illustrating a configuration of an X-ray imaging apparatus according to an embodiment, and illustrates an X-ray CT apparatus as an example.
  • the X-ray CT apparatus 100 includes a gantry 10 and a computer system 20.
  • the gantry 10 collects projection data related to the subject P, and includes a rotating frame 11, an X-ray tube 12, an X-ray detector 13, a data collection unit 14, a non-contact type data transmission device 15, a slip ring 16, and a gantry.
  • a drive unit 17 is included.
  • the rotating frame 11 is a ring that is driven to rotate, and is equipped with an X-ray tube 12 and an X-ray detector 13.
  • the central portion of the rotating frame 11 is open, and the subject P placed on the top 18 of a bed (not shown) is inserted into the opening.
  • the X-ray tube 12 is a vacuum tube that generates X-rays.
  • electric power tube current, tube voltage
  • a high voltage generator 28 (described later). 16 is supplied.
  • the X-ray tube 12 exposes X-rays to the subject P placed in the effective visual field region by accelerating electrons by the supplied high voltage and colliding with the target.
  • the X-ray detector 13 detects X-rays transmitted through the subject P, and is attached to the rotating frame 11 so as to face the X-ray tube 12.
  • the X-ray detector 13 is, for example, a multi-slice type detector, and a plurality of detection elements configured by combining a scintillator and a photodiode are two-dimensionally arranged.
  • the X-ray tube 12 and the X-ray detector 13 constitute an imaging unit.
  • the data collection unit 14 is called DAS (Data Acquisition System), and converts the signal output from the X-ray detector 13 for each channel into a voltage signal, amplifies it, and further converts it into a digital signal. This digital data is sent to the computer system 20 via the non-contact type data transmission device 15.
  • DAS Data Acquisition System
  • the gantry drive unit 17 drives the rotary frame 11 to rotate.
  • the X-ray tube 12 and the X-ray detector 13 face each other and rotate about the body axis of the subject P. If the top plate 18 is moved along the opposite axis direction of the subject P simultaneously with this rotation, so-called helical scanning that scans the subject in a spiral shape becomes possible.
  • the computer system 20 includes a preprocessing unit 21, a system control unit 22, a storage unit 23, a reconstruction processing unit 24, a data processing unit 25, a display unit 26, an input unit 27, and a high voltage generation unit 28. Further, a bus line 201 and a network interface (I / F) 29 are included.
  • the network interface 29 is connected to a network NW such as a LAN (Local Area Network), and the information acquired by the X-ray CT apparatus 100 is an external apparatus such as a PC (Personal Computer) or a workstation 50 constituting a medical image processing apparatus. And information from an external device can be input to the X-ray CT apparatus 100.
  • NW Local Area Network
  • the pre-processing unit 21 receives the raw data from the data collection unit 14 via the non-contact data transmission device 15 and performs sensitivity correction and X-ray intensity correction.
  • the system control unit 22 is connected to the bus line 201, performs overall control of the X-ray CT apparatus 100, and performs scan processing, signal processing, image generation processing, image display processing, and the like.
  • the raw data subjected to various corrections by the preprocessing unit 21 is called “projection data” and is temporarily stored in the storage unit 23 via the bus line 201.
  • the reconstruction processing unit 24 is equipped with a plurality of kinds of reconstruction methods, and reconstructs image data by the reconstruction method selected by the operator.
  • the data processing unit 25 performs image processing for display such as window conversion and RGB processing on the reconstructed image data generated by the reconstruction processing unit 24 and outputs the processed image data to the display unit 26. Further, the data processing unit 25 generates a tomographic image of an arbitrary cross section, a projection image from an arbitrary direction, a three-dimensional image, and the like based on an instruction from the operator and outputs the generated image to the display unit 26. In addition to the raw data, the storage unit 23 stores image data such as reconstructed tomographic image data.
  • the display unit 26 displays a CT image such as a computer tomographic image input from the data processing unit 25. Also, the exposure dose is displayed on a two-dimensional map of tube voltage-tube current (details will be described in FIG. 2 and subsequent figures).
  • the input unit 27 includes a keyboard, various switches, a mouse, and the like. The operator can set the tube voltage, tube current, etc. of the X-ray tube, and inputs various scanning conditions.
  • the high voltage generator 28 supplies power necessary for X-ray exposure to the X-ray tube 12 via the slip ring 16.
  • the system control unit 22 sets an imaging protocol based on conditions such as tube voltage and tube current input from the input unit 27, and in the scan process, based on the set imaging protocol, the high voltage generation unit 28 is set. To control. Further, the system control unit 22 controls the gantry driving unit 17 and the top plate 18, and feed amount and feed rate of the subject in the body axis direction, rotation speed and rotation pitch of the X-ray tube 12 and the X-ray detector 13. And X-ray exposure timing and the like are controlled. In this manner, X-ray CT image data collection (scanning) processing can be performed.
  • a reference value set in advance by weight, height, age, etc. is stored in the storage unit, and the physical value of the actual patient is referred to with reference to the reference value.
  • An imaging protocol is set by inputting a tube voltage and a tube current according to specific dimensions. The tube voltage and tube current are also set according to the examination site so that the chest, internal organs, etc. can be collected with appropriate image quality.
  • the system control unit 22 calculates the exposure dose based on the set values.
  • an index image indicating the calculated exposure dose is created, and the created index image is displayed on the display screen of the display unit 26.
  • the index image is an image in which an image representing an exposure dose is superimposed on a two-dimensional map indicated by a tube voltage and a tube current. Accordingly, the system control unit 22 calculates the exposure dose when at least one of the tube voltage and the tube current is changed, and superimposes an image representing the exposure dose on the two-dimensional map indicated by the tube voltage and the tube current.
  • An image creating unit for creating an index image is configured.
  • FIG. 2 is an explanatory diagram illustrating an example of an index image displayed on the display unit 26.
  • the index image 30 includes a two-dimensional map 31 and an image 32 representing the exposure dose superimposed on the two-dimensional map 31.
  • the two-dimensional map 31 is represented by a tube current [mA] on the vertical axis and a tube voltage [kV] on the horizontal axis.
  • the two-dimensional map 31 is further divided into a plurality of areas A1, A2,... A5 defined by tube current and tube voltage, and the areas A1, A2,.
  • the region A1 where both the tube current and the tube current are low is displayed in blue
  • the region A2... A5 where the tube current and the tube current are high is displayed in a color closer to red. 2 shows an example in which the two-dimensional map 31 is divided into five areas A1 to A5.
  • the two-dimensional map 31 may be divided into more areas or fewer areas.
  • the position and size of the image 32 representing the exposure dose on the two-dimensional map 31 vary depending on the tube current and tube voltage set by the input unit 27.
  • tube current modulation that changes the tube current with a constant tube voltage (for example, V1)
  • the image 32 representing the exposure dose is displayed as an image extending in the vertical axis direction.
  • the image 32 representing the exposure dose changes in the vertical axis direction according to the change of the tube current.
  • the higher the tube voltage is set the more the dose is increased when the tube current is changed. Therefore, the higher the tube voltage is set, the larger the images 321 and 322 representing the exposed doses (indicated by V2 and Vn). .
  • FIGS. 3A and 3B are explanatory diagrams showing an example of creating the index image 30.
  • the exposure dose is generally within the predetermined distribution with the average amount indicated by the dotted frame 41, but increases or decreases instantaneously, and the peak value (max , Min). Therefore, by obtaining the average exposure dose and the maximum-minimum range (max-min) in advance for each imaging protocol, the corresponding exposure dose when the tube current and tube voltage conditions are input. Can be created.
  • the image 32 representing the exposure dose shows the average level and distribution as a frame 41 and displays the peak values (max, min) schematically by arrows 42 and 43. Thereby, when the tube current or the tube voltage is changed, the average exposure dose, the maximum value, and the minimum value can be displayed.
  • the danger area where the exposure dose exceeds the allowable value is A5
  • the area before the danger area is A4
  • an image 32 representing the exposure dose is obtained.
  • a warning display such as blinking the image 32 may be performed.
  • the inspector resets the tube current and the tube voltage, and the image 32 representing the exposure dose is in another region outside the dangerous region A5 (or A4), for example, the regions A1 to A3.
  • the tube current and tube voltage can be modified as shown.
  • FIG. 4 is an explanatory diagram showing another display example of the index image 30.
  • FIG. 4 is an image in which an image 32 representing an exposure dose in the case of tube voltage modulation in which the tube voltage is changed while keeping the tube current constant is superimposed on the two-dimensional map 31 of tube voltage-tube current.
  • an image 32 representing the exposure dose is displayed as an image extending in the horizontal axis direction due to a change in tube voltage.
  • the tube current is mostly changed with the tube voltage kept constant, but such a display is also effective because the tube voltage may be changed and X-rays may be irradiated.
  • FIG. 5 is an explanatory view showing still another display example of the index image 30.
  • the example of FIG. 5 shows an image 32 representing the exposure dose when both the tube current and the tube voltage are changed.
  • the tube current is changed with the tube voltage being constant, but when performing a dual energy scan, the display of FIG. 5 is suitable, and the image 32 showing the exposure dose is:
  • the image is displayed as an image oblique to the horizontal axis and the vertical axis.
  • X-rays with different tube qualities are obtained by changing the tube current to the same part of the subject under high tube voltage and low tube voltage. Diagnosis is performed using the two X-ray image data obtained by using the X-ray image data. Therefore, when photographing with both the tube current and the tube voltage changed, the image 32 representing the exposure dose as shown in FIG. 5 is displayed so that the image 32 does not enter the dangerous region (for example, the region A5 or A4).
  • the dangerous region for example, the region A5 or A4
  • the imaging protocol can be set so that the appropriate exposure dose is obtained during the imaging plan.
  • the image 32 representing the exposure dose can be displayed in real time even in the actual photographing state, a warning is displayed to the inspector (operator) when the user approaches the danger area, and the setting is performed again. Can be aroused.
  • an image 323 representing the exposure dose shows a state that has entered the dangerous areas A4 and A5, and the image 323 is displayed, for example, by blinking or changing the color in order to warn.
  • the image 32 representing the exposure dose is displayed on the two-dimensional map of the tube current and the tube voltage, and the displayed position and size change according to the tube current and the tube voltage. Rather than displaying numerical values, it is possible to intuitively tell the level of exposure dose. Therefore, it is possible to visually grasp whether the exposure dose is in an allowable range or in a dangerous area.
  • the change in exposure dose can be visually displayed according to the imaging protocol, and can be performed visually.
  • the X-ray CT apparatus has been described as an example, but any apparatus including an X-ray tube and an X-ray detector can be applied.
  • an X-ray tube and an X-ray detector are fixed to a C-shaped arm (C-arm), and the C-arm is moved in the direction of the body axis of the subject placed on the couch top or around the body axis of the subject.
  • C-arm C-shaped arm
  • It can also be applied to an X-ray imaging apparatus called an angiographic apparatus that rotates an image of a subject from different angular directions.
  • the index image 30 may be displayed on the workstation 50 that is a medical image processing apparatus. good.
  • the workstation 50 includes functional processing units similar to the system control unit 22, the storage unit 23, the data processing unit 25, the display unit 26, and the like in the computer system 20, for example.
  • the workstation 50 includes a network interface 51 connected to a network NW, and can acquire information acquired by the X-ray CT apparatus 100 via the network interface 51. That is, the network interface 51 acquires imaging conditions including the tube current and tube voltage of the X-ray tube 12 based on the imaging protocol set in the imaging unit including the X-ray tube 12 and the X-ray detector 13. Configure the acquisition unit.
  • the workstation 50 processes an image acquired by the X-ray CT apparatus 100 and displays an arbitrary image.
  • the workstation 50 50 can acquire various types of information from the X-ray CT apparatus 100 via the network NW, and can calculate the exposure dose based on the tube voltage and tube current conditions set in the X-ray CT apparatus 100. . Further, based on the calculated exposure dose, an index image 30 as shown in FIGS. 2, 4, and 5 can be displayed on the display screen of the workstation 50.
  • the system control unit in the workstation 50 calculates an exposure dose when at least one of the tube voltage and the tube current of the X-ray CT apparatus 100 is changed, and displays it on the two-dimensional map 31 indicated by the tube voltage and the tube current.
  • An image creation unit that creates an index image 30 in which images 32 representing exposure dose are superimposed is configured.
  • the index image 30 includes an image 32 representing the exposure dose as shown in FIGS. Therefore, a doctor or the like can refer to the index image 30 displayed on the display screen of the workstation 50 to observe the image 32 representing the exposure dose. For example, an examination engineer who operates the X-ray CT apparatus 100 can observe it. On the other hand, the doctor can indicate an appropriate tube current or tube voltage.
  • a plurality of regions A1, A2,... An defined by tube current and tube voltage in a two-dimensional map are divided and displayed with different colors.
  • the dangerous area A5 may be displayed in dark red
  • the area A1 may be displayed in light red.
  • a plurality of areas A1, A2,... An may be displayed in contour lines or in a gradation display.
  • the image 32 showing the exposure dose is not limited to the illustrated example, and may be displayed in another shape.

Landscapes

  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • High Energy & Nuclear Physics (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Radiology & Medical Imaging (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Surgery (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Apparatus For Radiation Diagnosis (AREA)

Abstract

 被検体にX線を曝射するX線管と前記X線管と対向配置したX線検出器とを含む撮影部と、X線管の管電流及び管電圧を含む複数の撮影条件を入力し、撮影部での撮影プロトコルを設定する入力部と、管電圧と管電流の少なくとも一方を変化させたときの被曝線量を算出し、管電圧と管電流で示される2次元マップ上に被曝線量を示す画像を重ね合わせた指標画像を作成する画像作成部と、を備える。

Description

X線画像撮影装置及び医用画像処理装置
 本発明の実施形態は、X線CT装置等のX線画像撮影装置に係り、X線管の管電流と管電圧の2次元マップ上に被曝線量を表す画像を表示するX線画像撮影装置に関する。また医用画像処理装置に関する。
 従来、X線画像撮影装置として、例えばX線コンピュータ断層撮影装置(X線CT装置)が用いられている。X線CT装置は、被検体にX線管からのX線を曝射し、被検体を透過したX線をX線検出器にて検出して測定データを収集するものであり、X線管とX線検出器とを回転させ、各角度にて得られた収集データを基に画像の再構成を行ない、CT画像を得るものである。 
 X線CT装置では、X線管の管電圧と管電流を設定してデータ収集を行うが、管電圧と管電流を固定した状態で撮影してデータ収集を行うと、被検体の物理的寸法(体重、身長など)によって画質が変化するため、画質を高めるには、管電圧と管電流を高く設定したり、管電圧と管電流のいずれかを変調して撮影を行うようにしている。
 また撮影する被検体の部位によっても適正なX線量が異なる。例えば、頭部、胸部、腹部などに応じて、体厚の厚い部分には高エネルギーのX線を照射し、より薄い部分には低エネルギーのX線を照射するようにしている。一般的には、管電圧を一定として、管電流を変調して各部位毎の画質を確保するようにしている。またX線CT装置おいて、デュアルエナジー(Dual Energy)スキャンを採用することもある。デュアルエナジースキャンとは、同一の部位を撮影する際に、管電圧を変えて2種類以上のX線エネルギーで撮影し、それぞれのエネルギー毎の画像を得るものである。
 一方、管電流や管電圧を変えて撮影する場合、例えば、管電流や管電圧を高くすると患者の被曝線量が増加する。従来、被曝線量が規定値を超えないようにするため、被曝線量を表す指標として、コンソール上にCTDIvolやDLPを表示することが一般的に行われている。CTDI(CT Dose Index Volume)はX線の密度を表し、DLP(Dose Length Product)は総線量を表し、リファレンス線量を表す指標値である。リファレンス量(CTDIvol、DLP)は、例えば、被検者の体重、身長、年齢等によって設定される。
 しかしながら、上記の表示は、あくまでもIEC規格上の要求事項としての対応に留まっているのが現状である。また被曝線量の変化を数値で表示する例もあるが、数値での情報提供では、管電流モジュレーション(又は管電圧モジュレーション)や、デュアルエナジースキャン等の複雑な撮影プロトコルの被曝線量の変化を表現することは難しかった。
特開2003-10168号公報
 発明が解決しようとする課題は、設定した撮影プロトコルにおける被曝線量を、管電圧-管電流の2次元マップ上で表現するX線画像撮影装置及び医用画像処理装置を提供することにある。
 実施形態に係るX線画像撮影装置は、被検体にX線を曝射するX線管と前記X線管と対向配置したX線検出器とを含む撮影部と、前記X線管の管電流及び管電圧を含む複数の撮影条件を入力し、前記撮影部での撮影プロトコルを設定する入力部と、前記管電圧と管電流の少なくとも一方を変化させたときの被曝線量を算出し、前記管電圧と管電流で示される2次元マップ上に前記被曝線量を示す画像を重ね合わせた指標画像を作成する画像作成部と、を具備する。
一実施形態に係るX線画像撮影装置の構成を示すブロック図。 一実施形態において表示部に表示される指標画像の一例を示す説明図。 一実施形態における指標画像の作成例を示す説明図。 一実施形態における指標画像の他の表示例を示す説明図。 一実施形態における指標画像のさらに他の表示例を示す説明図。
 以下、実施形態に係るX線画像撮影装置について図面を参照して詳細に説明する。尚、各図において同一箇所については同一の符号を付す。
 (第1の実施形態)
 図1は、一実施形態に係るX線画像撮影装置の構成を示すブロック図であり、X線CT装置を例に示している。X線CT装置100は、架台10とコンピュータシステム20から構成される。架台10は、被検体Pに関する投影データを収集するもので、回転フレーム11、X線管12、X線検出器13、データ収集部14、非接触型のデータ伝送装置15、スリップリング16、架台駆動部17を含む。
 回転フレーム11は、回転駆動するリングであり、X線管12とX線検出器13を搭載している。この回転フレーム11の中央部分は開口しており、開口部に、寝台(図示せず)の天板18に載置された被検体Pが挿入される。
 X線管12は、X線を発生する真空管であり、X線管12には、X線の曝射に必要な電力(管電流、管電圧)が高電圧発生部28(後述)からスリップリング16を介して供給される。X線管12は、供給された高電圧により電子を加速させターゲットに衝突させることで、有効視野領域内に載置された被検体Pに対してX線を曝射する。
 X線検出器13は、被検体Pを透過したX線を検出するものであり、X線管12に対向して回転フレーム11に取り付けられている。X線検出器13は、例えばマルチスライスタイプの検出器であり、シンチレータとフォトダイオードを組み合わせて構成した複数の検出素子が、二次元的に配列されている。X線管12とX線検出器13は撮影部を構成する。
 データ収集部14は、DAS(Data Acquisition System) と呼ばれ、X線検出器13からチャンネルごとに出力される信号を電圧信号に変換し、増幅し、さらにデジタル信号に変換する。このデジタルデータは、非接触型のデータ伝送装置15を介してコンピュータシステム20に送られる。
 架台駆動部17は、回転フレーム11を回転駆動する。回転フレーム11の回転駆動により、X線管12とX線検出器13とが対向しながら、被検体Pの体軸をほぼ中心として回転することになる。この回転と同時に天板18を被検体Pの対軸方向に沿うように移動させれば、螺旋状に被検体をスキャンする所謂ヘリカルスキャンが可能となる。
 コンピュータシステム20は、前処理部21、システム制御部22、記憶部23、再構成処理部24、データ処理部25、表示部26、入力部27、高電圧発生部28を含む。また、バスライン201とネットワークインターフェース(I/F)29を含む。ネットワークインターフェース29は、LAN(Local Area Network)等のネットワークNWに接続され、X線CT装置100で取得した情報を外部装置、例えばPC(Personal Computer)や、医用画像処理装置を構成するワークステーション50に出力し、かつ外部装置からの情報をX線CT装置100に入力することができる。
 前処理部21は、データ収集部14からの生データを、非接触データ伝送装置15を介して受け取り、感度補正やX線強度補正を行う。システム制御部22は、バスライン201に接続され、X線CT装置100の全体的な制御を行い、スキャン処理、信号処理、画像生成処理、画像表示処理等を行う。
 前処理部21によって各種の補正を受けた生データは、「投影データ」と呼ばれ、バスライン201を介して記憶部23に一旦記憶される。再構成処理部24は、複数種類の再構成法を装備し、操作者によって選択された再構成法により画像データを再構成する。
 データ処理部25は、再構成処理部24によって生成された再構成画像データに対して、ウィンドウ変換、RGB処理等の表示のための画像処理を行い、表示部26に出力する。また、データ処理部25は、オペレータの指示に基づき、任意断面の断層像、任意方向からの投影像、3次元画像等の生成を行い、表示部26に出力する。また記憶部23は、生データのほかに、再構成処理した断層像データ等の画像データを記憶する。
 表示部26は、データ処理部25から入力したコンピュータ断層画像等のCT画像を表示する。また、被曝線量を、管電圧-管電流の2次元マップ上に表示する(詳細は、図2以降で説明する)。入力部27は、キーボードや各種スイッチ、マウス等を備え、オペレータによってX線管の管電圧や管電流等を設定することができ、各種スキャン条件等を入力する。高電圧発生部28は、スリップリング16を介して、X線の曝射に必要な電力をX線管12に供給する。
 またシステム制御部22は、入力部27から入力された管電圧や管電流等の条件をもとに撮影プロトコルを設定し、スキャン処理において、設定された撮影プロトコルに基づいて、高電圧発生部28を制御する。またシステム制御部22は、架台駆動部17及び天板18を制御して、被検体の体軸方向への送り量、送り速度、X線管12とX線検出器13の回転速度、回転ピッチ、及びX線の曝射タイミング等を制御する。こうして、X線CT画像のデータ収集(スキャン)処理を行うことができる。
 尚、管電圧や管電流を設定する場合は、例えば、体重、身長、年齢等によって予め設定された基準値を記憶部に記憶しておき、その基準値を参照して、実際の患者の物理的な寸法に応じて管電圧や管電流が入力され、撮影プロトコルが設定される。また検査部位によっても管電圧、管電流の設定が行われ、胸部、内臓等を適正な画質で収集できるようにする。
 さらにシステム制御部22は、入力部27の操作により管電圧、管電流が設定されたときに、設定した値をもとに被曝線量を算出する。また算出した被曝線量を示す指標画像を作成し、作成した指標画像を表示部26の表示画面上に表示する。指標画像は、管電圧と管電流で示される2次元マップ上に被曝線量を表す画像を重ね合わせた画像である。したがって、システム制御部22は、管電圧と管電流の少なくとも一方を変化させたときの被曝線量を算出し、管電圧と管電流で示される2次元マップ上に被曝線量を表す画像を重ね合わせた指標画像を作成する画像作成部を構成する。
 図2は、表示部26に表示される指標画像の一例を示す説明図である。図2において、指標画像30は、2次元マップ31と2次元マップ31上に重ね合わせた被曝線量を表す画像32で成る。
 2次元マップ31は、縦軸の管電流[mA]と、横軸の管電圧[kV]で表される。2次元マップ31は、さらに管電流と管電圧で規定される複数の領域A1,A2…A5に区分され、それぞれの領域A1,A2…A5が異なる色で表示されている。例えば管電流と管電流がともに低い領域A1は青色で表示され、管電流と管電流が高くなる領域A2…A5ほど赤に近い色で表示される。尚、図2では2次元マップ31を5つの領域A1~A5に区分した例を示しているが、さらに多くの領域に区分してもよいし、少ない領域に区分してもよい。
 また被曝線量を表す画像32は、入力部27で設定した管電流と管電圧によって、2次元マップ31上での位置や大きさが変わる。例えば管電圧を一定(例えばV1)として管電流を変える管電流モジュレーションにおいては、被曝線量を表す画像32は縦軸方向に延びる画像として表示される。通常は、管電流モジュレーションにより各部位を撮影することが多いため、管電流の変化に応じて、被曝線量を表す画像32は縦軸方向に変わる。また管電圧を高く設定するほど、管電流を変えたときに被曝線量は増加するため、管電圧が高く設定されるほど(例えばV2,Vnで示す)被曝線量を表す画像321,322は大きくなる。
 図3(a),(b)は、指標画像30の作成例を示す説明図である。例えば、図3(a)に示すように、被曝線量は、大体は点線枠41で示す平均的な量と所定の分布内にあるが、瞬間的に大きくなったり、小さくなり、ピーク値(max,min)を呈する場合がある。したがって、撮影プロトコル毎に予め平均的な被曝線量と、最大-最少の範囲(max-min)を取得しておくことにより、管電流及び管電圧の条件が入力されたときに、対応する被曝線量を表す画像32を作成することができる。
 被曝線量を表す画像32は、図3(b)で示すように、平均レベルと分布を枠41で示し、ピーク値(max,min)を矢印42,43で模式化して表示する。これにより、管電流又は管電圧を変化したときに、平均的な被曝線量と最大値、最小値を表示することができる。
 また、2次元マップ31の内、管電流と管電圧がともに高くなり、被曝線量が許容値を越える危険領域をA5とし、危険領域の手前の領域をA4とすると、被曝線量を表す画像32がこれらの領域内に表示された場合は、画像32を点滅させるなどの警告表示をするとよい。これにより、検査者(操作者)は、管電流、管電圧を設定し直し、被曝線量を表す画像32が、危険領域A5(又はA4)から外れた他の領域、例えば領域A1~A3内に表示されるように管電流、管電圧を修正することができる。
 図4は、指標画像30の他の表示例を示す説明図である。図4は、管電圧-管電流の2次元マップ31上に、管電流を一定として管電圧を変える管電圧モジュレーションの場合の被曝線量を表す画像32を重ね合わせたものである。図4では、被曝線量を表す画像32が、管電圧の変化により横軸方向に延びる画像として表示される。一般的には、管電圧を一定として、管電流を変える場合がほとんどであるが、管電圧を変えてX線を照射することもあるため、このような表示も有効である。
 図5は、指標画像30のさらに他の表示例を示す説明図である。図5の例は、管電流と管電圧の両方を変えた場合の被曝線量を表す画像32を示す。一般的には、管電圧を一定として管電流を変える場合が多いが、デュアルエナジー(Dual Energy)スキャンを行うような場合は、図5の表示が適しており、被曝線量を表す画像32は、管電流と管電圧に対応して横軸と縦軸に対して斜め方向の画像として表示される。
 デュアルエナジースキャンでは、被検体の同一の部位に対して高い管電圧によるX線エネルギーと低い管電圧によるX線エネルギーのもとでそれぞれ管電流を変えて撮影を行い、線質の異なるX線を用いて得られた2つのX線画像データを用いて診断を行う。したがって、管電流と管電圧の両方を変えて撮影する場合は、図5のような被曝線量を表す画像32を表示し、画像32が危険領域(例えば領域A5又はA4)内に入らないように管電流と管電圧を設定する。
 こうして、被曝線量を表す画像32を含む指標画像30を表示することができるため、撮影計画時に適正な被曝線量になるように撮影プロトコルを設定することができる。また、実際に撮影している状態においても、リアルタイムに被曝線量を表す画像32を表示することができるため、危険領域に近づいたときは検査者(操作者)に警告表示して設定し直すように喚起することができる。図5において、被曝線量を表す画像323は、危険領域A4,A5内に入った状態を示しており、警告するため画像323を例えば点滅したり色を変えて表示する。
 上述したように、被曝線量を表す画像32は、管電流と管電圧の2次元マップの上に表示され、かつ管電流と管電圧に応じて、表示される位置や大きさが変わるため、単なる数値を表示するよりも、直感的に被曝線量がどの程度のレベルであるかを知らせることができる。したがって、被曝線量が許容範囲なのか危険領域にあるのかを視覚的に把握することができる。
 また図2,4,5では、管電流モジュレーション、管電圧モジュレーション、デュアルエナジーの撮影プロトコルにおける被曝線量を表す画像を表示する例を掲げたが、これらは、いずれも撮影中に被曝線量の変化を伴う複雑なプロトコルである。したがって、これらの被曝線量について、最大-最小の範囲や、統計的な分布として視覚的に示すことによって、そのプロトコルでの被曝線量の変化を視覚的に捕らえやすくすることができる。
 以上述べたように本発明の実施形態によれば、撮影プロトコルに応じて被曝線量の変化を視覚的に表示することができ、かつ視覚的に行うことが可能となる。
 尚、以上の実施形態では、X線CT装置を例に説明したが、X線管とX線検出器を含む装置であれば適用可能である。例えばX線管とX線検出器をC型のアーム(Cアーム)に固定し、Cアームを寝台の天板に載置した被検体の体軸方向に移動したり、被検体の体軸周りに回転して、異なる角度方向から被検体を撮影するアンギオ装置と呼ばれるX線画像撮影装置に適用することもできる。
 また、以上の実施形態では、X線CT装置100の表示部26に指標画像30を表示する例を説明したが、医用画像処理装置であるワークステーション50に指標画像30を表示するようにしても良い。この場合、ワークステーション50には、例えば、コンピュータシステム20における、システム制御部22、記憶部23、データ処理部25、表示部26等と同様の各機能処理部を備える。
 ワークステーション50は、図1に示すように、ネットワークNWに接続されたネットワークインターフェース51を含み、ネットワークインターフェース51を介して、X線CT装置100で取得した情報を取得することができる。つまり、ネットワークインターフェース51は、X線管12とX線検出器13とを含む撮影部に設定された撮影プロトコルをもとに、X線管12の管電流及び管電圧を含む撮影条件を取得する取得部を構成する。
 ワークステーション50は、X線CT装置100で取得した画像を処理して任意画像を表示するものであるが、ワークステーション50内にコンピュータシステム20と同様の機能処理部を構成することにより、ワークステーション50は、ネットワークNWを介してX線CT装置100からの各種の情報を取得し、X線CT装置100で設定された管電圧や管電流の条件をもとに被曝線量を算出することができる。また算出した被曝線量をもとに、ワークステーション50の表示画面に、図2、図4、図5に示すような指標画像30を表示することができる。
 ワークステーション50内のシステム制御部は、X線CT装置100の管電圧と管電流の少なくとも一方を変化させたときの被曝線量を算出し、管電圧と管電流で示される2次元マップ31上に被曝線量を表す画像32を重ね合わせた指標画像30を作成する画像作成部を構成する。
 指標画像30には、図2、図4、図5に示すような被曝線量を表す画像32が含まれる。したがって、ワークステーション50の表示画面に表示された指標画像30を医師等が参照することで、被曝線量を表す画像32を観察することができ、例えば、X線CT装置100を操作する検査技師に対して、医師は適正な管電流や管電圧を指示することができる。
 また2次元マップにおける管電流と管電圧で規定される複数の領域A1,A2…Anをそれぞれ異なる色で区分して表示する例を述べたが、同色系の色で濃淡を変えて表示し、例えば危険領域A5は濃い赤色で表示し、領域A1は、薄い赤色で表示するようにしても良い。また複数の領域A1,A2…Anを等高線表示したり、グラデュエーション表示するようにしても良い。また被曝線量を示す画像32も図示した例に限らず、他の形状で表示してもよい。
 以上、本発明のいくつかの実施形態を述べたが、これらの実施形態は、例として提示したものであり、発明の範囲を限定することは意図していない。これらの実施形態は、その他の様々な形態で実施されることが可能であり、発明の要旨を逸脱しない範囲で、種々の省略、置き換え、変更を行うことができる。これらの実施形態やその変形は、発明の範囲や要旨に含まれると同様に、特許請求の範囲に記載された発明とその均等の範囲に含まれるものである。
100…X線画像撮影装置
10…架台
11…回転フレーム
12…X線管
13…X線検出器
14…データ収集部
15…データ伝送装置
20…コンピュータシステム
21…前処理部
22…システム制御部
23…記憶部
24…再構成処理部
25…データ処理部
26…表示部
27…入力部
28…高電圧発生部
29…ネットワークインターフェース
50…医用画像処理装置(ワークステーション)
51…ネットワークインターフェース

Claims (10)

  1.  被検体にX線を曝射するX線管と、前記X線管と対向配置したX線検出器とを含む撮影部と、
     前記X線管の管電流及び管電圧を含む複数の撮影条件を入力し、前記撮影部での撮影プロトコルを設定する入力部と、
     前記管電圧と管電流の少なくとも一方を変化させたときの被曝線量を算出し、前記管電圧と管電流で示される2次元マップ上に前記被曝線量を表す画像を重ね合わせた指標画像を作成する画像作成部と、
     を具備するX線画像撮影装置。
  2.  前記画像作成部で作成した前記指標画像を表示する表示部を備える請求項1記載のX線画像撮影装置。
  3.  前記画像作成部は、前記2次元マップ上に表示される前記被曝線量を表す画像の位置と大きさを、前記管電流及び管電圧の設定値に合わせて変化させる請求項1記載のX線画像撮影装置。
  4.  前記画像作成部は、前記被曝線量を示す画像として、前記管電流と管電圧に対応した被曝線量の平均レベルと最大値及び最小値を示す画像を作成する請求項1記載のX線画像撮影装置。
  5.  前記画像作成部は、前記2次元マップを、前記管電流と管電圧の増加に合わせて複数の領域に区分する請求項1記載のX線画像撮影装置。
  6.  前記画像作成部は、複数の領域に区分された前記2次元マップの予め設定した領域に前記被曝線量を示す画像が表示されたときは、警告表示を行う請求項5記載のX線画像撮影装置。
  7.  前記画像作成部は、前記2次元マップの前記複数の領域を異なる色で区分する請求項5記載のX線画像撮影装置。
  8.  前記画像作成部は、前記指標画像を撮影計画時に作成するとともに、前記撮影プロトコルに基づくリアルタイム撮影時に前記指標画像を作成する請求項1記載のX線画像撮影装置。
  9.  X線を曝射するX線管と、前記X線管と対向配置したX線検出器とを含む撮影部に設定された撮影プロトコルをもとに、前記X線管の管電流及び管電圧を含む複数の撮影条件を取得する取得部と、
     前記管電圧と管電流の少なくとも一方を変化させたときの被曝線量を算出し、前記管電圧と管電流で示される2次元マップ上に前記被曝線量を表す画像を重ね合わせた指標画像を作成する画像作成部と、
     前記画像作成部で作成した前記指標画像を表示する表示部と、
     を具備する医用画像処理装置。
  10.  前記画像作成部は、前記2次元マップ上に表示される前記被曝線量を表す画像の位置と大きさを、前記管電流及び管電圧の設定値に合わせて変化させる請求項9記載の医用画像処理装置。
PCT/JP2013/002376 2012-04-11 2013-04-05 X線画像撮影装置及び医用画像処理装置 WO2013153796A1 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN201380000277.8A CN103561653B (zh) 2012-04-11 2013-04-05 X射线图像摄影装置及医用图像处理装置
US13/900,240 US9168010B2 (en) 2012-04-11 2013-05-22 X-ray imaging apparatus and medical image processing apparatus

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012090315A JP6009799B2 (ja) 2012-04-11 2012-04-11 X線画像撮影装置
JP2012-090315 2012-04-11

Related Child Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
US13/900,240 Continuation US9168010B2 (en) 2012-04-11 2013-05-22 X-ray imaging apparatus and medical image processing apparatus
US13/900,240 Continuation-In-Part US9168010B2 (en) 2012-04-11 2013-05-22 X-ray imaging apparatus and medical image processing apparatus

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2013153796A1 true WO2013153796A1 (ja) 2013-10-17

Family

ID=49327381

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2013/002376 WO2013153796A1 (ja) 2012-04-11 2013-04-05 X線画像撮影装置及び医用画像処理装置

Country Status (3)

Country Link
JP (1) JP6009799B2 (ja)
CN (1) CN103561653B (ja)
WO (1) WO2013153796A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2019180871A (ja) * 2018-04-11 2019-10-24 株式会社島津製作所 X線透視撮影装置
CN110887852A (zh) * 2019-12-05 2020-03-17 贵州电网有限责任公司 一种gis设备筒体数字射线定距环向检测保证二维图像一致性的方法

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPWO2015156125A1 (ja) * 2014-04-11 2017-04-13 株式会社日立製作所 医用画像撮影装置及び医用画像撮影方法
CN113331858B (zh) * 2021-05-27 2022-12-06 深圳安科高技术股份有限公司 一种ct扫描辐射剂量调整方法及系统
CN113288187A (zh) * 2021-07-27 2021-08-24 深圳市丛峰科技有限公司 一种自适应剂量控制装置及方法

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08196528A (ja) * 1993-10-13 1996-08-06 Picker Internatl Inc 放射線写真映像装置および方法
WO2007138979A1 (ja) * 2006-05-25 2007-12-06 Hitachi Medical Corporation X線ct装置
JP2009066288A (ja) * 2007-09-14 2009-04-02 Toshiba Corp X線ct装置、撮影計画支援装置および撮影計画支援プログラム
JP2010172362A (ja) * 2009-01-27 2010-08-12 Fujifilm Corp 放射線画像処理方法および装置、並びに放射線画像処理プログラム
JP2010264163A (ja) * 2009-05-18 2010-11-25 Hitachi Medical Corp X線画像診断装置及び可搬記録媒体

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3600464A1 (de) * 1986-01-10 1987-07-16 Philips Patentverwaltung Roentgengenerator mit dosisleistungsregelung
DE10163583A1 (de) * 2001-12-21 2003-07-03 Philips Intellectual Property Verfahren und Vorrichtung zur Belichtung von Röntgenaufnahmen
JP3864139B2 (ja) * 2002-12-20 2006-12-27 ジーイー・メディカル・システムズ・グローバル・テクノロジー・カンパニー・エルエルシー X線ct装置および被曝線量算出方法
JP4119835B2 (ja) * 2003-12-26 2008-07-16 ジーイー・メディカル・システムズ・グローバル・テクノロジー・カンパニー・エルエルシー 被曝線量計算方法およびx線撮影装置
JP4679068B2 (ja) * 2004-04-26 2011-04-27 株式会社東芝 X線コンピュータ断層撮影装置
CN202066969U (zh) * 2010-12-31 2011-12-07 北京卫金帆医学技术发展有限公司 基于x射线计量仪的x射线剂量计算及显示系统
CN202143287U (zh) * 2011-06-02 2012-02-08 赵建国 X线曝光控制设备及x线曝光系统

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08196528A (ja) * 1993-10-13 1996-08-06 Picker Internatl Inc 放射線写真映像装置および方法
WO2007138979A1 (ja) * 2006-05-25 2007-12-06 Hitachi Medical Corporation X線ct装置
JP2009066288A (ja) * 2007-09-14 2009-04-02 Toshiba Corp X線ct装置、撮影計画支援装置および撮影計画支援プログラム
JP2010172362A (ja) * 2009-01-27 2010-08-12 Fujifilm Corp 放射線画像処理方法および装置、並びに放射線画像処理プログラム
JP2010264163A (ja) * 2009-05-18 2010-11-25 Hitachi Medical Corp X線画像診断装置及び可搬記録媒体

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2019180871A (ja) * 2018-04-11 2019-10-24 株式会社島津製作所 X線透視撮影装置
CN110887852A (zh) * 2019-12-05 2020-03-17 贵州电网有限责任公司 一种gis设备筒体数字射线定距环向检测保证二维图像一致性的方法
CN110887852B (zh) * 2019-12-05 2022-11-04 贵州电网有限责任公司 一种gis设备筒体数字射线定距环向检测保证二维图像一致性的方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP6009799B2 (ja) 2016-10-19
CN103561653B (zh) 2016-02-24
CN103561653A (zh) 2014-02-05
JP2013215473A (ja) 2013-10-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6611456B2 (ja) X線コンピュータ断層撮影装置及び撮影条件設定支援装置
JP6566714B2 (ja) X線コンピュータ断層撮影装置、画像表示装置および画像表示方法
WO2013153796A1 (ja) X線画像撮影装置及び医用画像処理装置
JP2013099520A (ja) X線コンピュータ断層撮像装置、医用画像処理装置、及び医用画像処理方法
WO2017213150A1 (ja) X線ct装置
JP5865641B2 (ja) X線ct装置、及び、放射線治療装置
JP5806812B2 (ja) X線ct装置
US9326746B2 (en) X-ray CT apparatus
JP5144723B2 (ja) X線断層撮影装置
US9168010B2 (en) X-ray imaging apparatus and medical image processing apparatus
JP6510180B2 (ja) X線コンピュータ断層撮影装置及びスキャン計画設定支援装置
US10542950B2 (en) Medical image diagnostic apparatus, medical image processing apparatus and non-transitory computer readable medium on which medical image processing program has been stored
JP6466079B2 (ja) X線コンピュータ断層撮影装置及びスキャン計画設定支援装置
JP5596100B2 (ja) X線断層撮影装置
US9226719B2 (en) X-ray image diagnosis apparatus
JP5698452B2 (ja) X線ct装置、インプラント施術の支援装置及びインプラント施術の支援プログラム
JP6502023B2 (ja) X線コンピュータ断層撮影装置及びスキャン計画設定支援装置
JP6548713B2 (ja) 医用画像診断装置
JP2014138909A (ja) X線コンピュータ断層撮影装置
JP6490912B2 (ja) X線ct装置
US20230200759A1 (en) Medical image diagnosis apparatus and scanning-range setting method
JP2013208310A (ja) コンピュータ断層撮影装置及び医用画像診断支援方法
JP7426310B2 (ja) X線コンピュータ断層撮像装置
WO2018116791A1 (ja) 医用画像処理装置及びそれを備えたx線ct装置、医用画像処理方法
JP2011104027A (ja) 二値画像生成方法及び二値画像生成プログラム

Legal Events

Date Code Title Description
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 201380000277.8

Country of ref document: CN

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 13776134

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 13776134

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1