WO2013145714A1 - 水力発電装置 - Google Patents

水力発電装置 Download PDF

Info

Publication number
WO2013145714A1
WO2013145714A1 PCT/JP2013/002043 JP2013002043W WO2013145714A1 WO 2013145714 A1 WO2013145714 A1 WO 2013145714A1 JP 2013002043 W JP2013002043 W JP 2013002043W WO 2013145714 A1 WO2013145714 A1 WO 2013145714A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
boss
fixed
runner
armature
unit
Prior art date
Application number
PCT/JP2013/002043
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
西田 洋二
保博 船越
則昭 徳田
Original Assignee
川崎重工業株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 川崎重工業株式会社 filed Critical 川崎重工業株式会社
Priority to CN201380011100.8A priority Critical patent/CN104136769B/zh
Priority to JP2014507430A priority patent/JP5759618B2/ja
Publication of WO2013145714A1 publication Critical patent/WO2013145714A1/ja

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F03MACHINES OR ENGINES FOR LIQUIDS; WIND, SPRING, OR WEIGHT MOTORS; PRODUCING MECHANICAL POWER OR A REACTIVE PROPULSIVE THRUST, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F03BMACHINES OR ENGINES FOR LIQUIDS
    • F03B13/00Adaptations of machines or engines for special use; Combinations of machines or engines with driving or driven apparatus; Power stations or aggregates
    • F03B13/10Submerged units incorporating electric generators or motors
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K7/00Arrangements for handling mechanical energy structurally associated with dynamo-electric machines, e.g. structural association with mechanical driving motors or auxiliary dynamo-electric machines
    • H02K7/18Structural association of electric generators with mechanical driving motors, e.g. with turbines
    • H02K7/1807Rotary generators
    • H02K7/1823Rotary generators structurally associated with turbines or similar engines
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K11/00Structural association of dynamo-electric machines with electric components or with devices for shielding, monitoring or protection
    • H02K11/0094Structural association with other electrical or electronic devices
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K16/00Machines with more than one rotor or stator
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K21/00Synchronous motors having permanent magnets; Synchronous generators having permanent magnets
    • H02K21/12Synchronous motors having permanent magnets; Synchronous generators having permanent magnets with stationary armatures and rotating magnets
    • H02K21/24Synchronous motors having permanent magnets; Synchronous generators having permanent magnets with stationary armatures and rotating magnets with magnets axially facing the armatures, e.g. hub-type cycle dynamos
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E10/00Energy generation through renewable energy sources
    • Y02E10/20Hydro energy

Definitions

  • the present invention relates to a hydroelectric generator that is used by being attached to a water channel (in many cases, a water pipe).
  • Patent Document 1 As disclosed in Patent Document 1, it has a structure in which a generator part is arranged in a ring shape on the outside of a water turbine, and without making a dam, there are water and sewage systems, small rivers, agricultural waterways, Hydroelectric power generators have been developed that are used in waterways such as factory drains. This hydroelectric generator is attracting attention as one of means for realizing local production for local consumption of energy in places where it is difficult to install transmission lines from existing power plants such as mountainous areas.
  • FIG. 11 is a cross-sectional view showing the structure of the hydroelectric generator disclosed in Patent Document 1.
  • An annular stator 306 having an armature coil 305a wound around the armature core 305b is provided so as to surround the outer periphery of the pipe line in which the upstream pipe 310 and the downstream pipe 312 are engaged.
  • a cooling mechanism 315 for cooling the heat generation of the armature coil 305a is provided so as to surround the outer periphery of the annular stator 306.
  • annular rotor (runner) 303 having a permanent magnet 304 attached to the outer periphery and a propeller blade projecting radially inward from the inner periphery on the inner periphery is rotatable inside the stator 306. It is provided as follows.
  • a boss 302 for guiding the water flow is fixed to the inner wall side of the upstream pipe 310 on the axial center of the casing where the upstream pipe 310 and the downstream pipe 312 are engaged.
  • a guide vane 301 that guides the water flow entering the rotor 303 in a direction that matches the inclination of the propeller blade of the rotor 303 is provided between the outer peripheral surface of the boss 302 and the inner wall of the upstream pipe 310.
  • water-lubricated bearings 307a and 307b are provided so as to face the side surface of the ring at the center of the outer periphery of the rotor 303 on which the permanent magnet 304 is installed.
  • the diameter of the rotor 303 with the permanent magnet 304 attached to the outer periphery must necessarily be increased.
  • the amount of permanent magnets 304 affixed to the outer peripheral curved surface of the rotor 303 is increased, and the permanent magnets 304 are provided hierarchically from the outer periphery of the rotor 303 to the radially outer side.
  • the water-lubricated bearings 307a and 307b, the stator 306 including the armature coil 305a, and the cooling mechanism 315 also have to be increased in size.
  • the power generation capacity of the hydroelectric generator is generally represented by “K (proportional constant) ⁇ flow velocity 2 ⁇ flow rate”.
  • K proportional constant
  • the power generation capacity of the hydroelectric generator installed in a high head (high flow velocity) and a small flow channel that is, a channel having a small cross-sectional area due to the high flow velocity and small flow rate
  • a low head low flow velocity
  • the power generation capacity of the hydroelectric generator installed in a large flow rate channel that is, a channel having a large cross-sectional area due to the low flow rate and the large flow rate
  • the present invention has been made to solve such problems, and its purpose is to improve productivity, economy, and miniaturization according to the specifications (flow velocity, flow rate, cross-sectional area, etc.) of the water channel to be applied.
  • An object of the present invention is to provide a hydroelectric generator having a structure suitable from the viewpoint of the above.
  • a hydroelectric power generation device used by being attached to a water channel includes an upstream pipe and a downstream pipe attached to the water channel, the upstream pipe, and the A runner casing sandwiched between the downstream pipe, a boss disposed in the axial direction of the runner casing, and a runner casing accommodated in the runner casing so as to be rotatable about the axis of the runner casing.
  • the boss is divided into a rotating boss and at least one fixed boss, the rotating boss is fitted to the runner, and the at least one fixed boss is in the runner casing with respect to the rotating boss.
  • the armature is disposed on the at least one fixed boss, and the at least one fixed boss is disposed on the rotating boss. Permanent magnet field ⁇ so as to face the armature electromagnet magnetic field is provided, is intended.
  • a structure in which a rotating boss in which a permanent magnet field of a generator is installed is fitted to a runner, and an armature of the generator is installed in at least one fixed boss separate from the rotating boss; Become.
  • the runner and generator part can be designed / manufactured independently, and along with this, the productivity and economics according to the specifications of the water channel (flow rate, flow velocity, cross-sectional area, etc.)
  • the capacity of the generator can be determined regardless of the diameter of the runner, and it is difficult to introduce a conventional hydroelectric generator into a low head (low flow rate) and a large flow rate water channel (a channel with a large cross-sectional area).
  • a conventional hydroelectric generator into a low head (low flow rate) and a large flow rate water channel (a channel with a large cross-sectional area).
  • the power generation capacity of a hydroelectric power generation device is generally expressed by “K (proportional constant) ⁇ flow velocity 2 ⁇ flow rate”, a water channel with a high head (high flow velocity) and a small flow rate (a water channel with a small cross-sectional area).
  • the power generation capacity of the hydroelectric generator attached to the low head (low flow velocity) and high flow rate waterway (waterway having a large cross-sectional area) may not be much different.
  • the runner and the generator portion can be designed / manufactured independently, it is only necessary to enlarge the runner without enlarging the generator portion.
  • the generator part can be easily attached and detached from the runner, the manufacturing process of the hydroelectric generator is simplified and the maintainability of the hydroelectric generator is improved.
  • the installation location of the generator part has been changed from the runner to the boss, the shape of the runner need not be changed from the structure of the conventional hydroelectric generator. For this reason, for example, the structure of a conventional water-lubricated bearing having features such as complete non-contact of the runner, low vibration, low noise, and oillessness can be inherited as it is.
  • the generator part since the generator part is installed on the rotating boss and the fixed boss located on the axial center side of the runner casing with respect to the runner, the generator part is exposed to the water flow in the water channel during power generation. It is not necessary to provide a cooling mechanism of a scale corresponding to the diameter of the water channel so as to surround the outer periphery of the water channel such as the hydroelectric power generation apparatus. Further, it is not necessary to provide a generator stator having a scale corresponding to the diameter of the water channel so as to surround the outer periphery of the water channel as in the conventional hydroelectric generator.
  • a heavy permanent magnet is affixed to the outer peripheral curved surface of the runner, so the inertia moment of the runner is large, and a lot of energy is required to start / stop the runner.
  • the permanent magnet was easily detached from the outer peripheral curved surface of the runner due to the centrifugal force during rotation.
  • the generator part is installed on the rotating boss and the fixed boss located on the axial center side of the runner casing with respect to the runner, the moment of inertia of the runner can be reduced, so it is necessary to start / stop the runner. Energy is suppressed.
  • the process of installing the permanent magnet field on the rotating boss located on the axial center side of the runner casing relative to the runner is compared to the process of attaching the permanent magnet to the outer peripheral curved surface of the runner as in the conventional hydroelectric generator.
  • Easy That is, in the case of a conventional hydroelectric power generation device, it is necessary to attach a permanent magnet after the runner is manufactured.
  • the generator portion can be designed / manufactured independently without waiting for the runner to be produced.
  • one unit is fixed, which includes a guide vane fixed to an inner wall of the upstream pipe, and the boss is fixed to the upstream pipe along the axial center direction of the runner casing.
  • the one unit fixed boss in which the permanent magnet field is installed and the armature is installed in the one unit rotating boss. May be fixed to the surface of the guide vane on the axial center side of the upstream pipe.
  • the hydroelectric generator is more preferably fixed to the fixed boss in which the armature is installed via the guide vane on the upstream pipe.
  • the configuration is simplified. Specifically, by inserting a power cable inside the guide vane, the electromotive force generated in the armature installed on the fixed boss can be taken out of the water channel via the power cable. Become.
  • the hydroelectric generator has a guide vane fixed to an inner wall of the upstream pipe, and the boss is fixed to the upstream pipe and the downstream pipe along the axial center direction of the runner casing. 2 units of fixed bosses and 1 unit of rotating bosses fitted to the runner. The one unit of rotating bosses is provided with the permanent magnet field, One fixed boss where the armature is installed is fixed to the inner wall of the downstream pipe, and the other fixed boss where the armature is not installed is the shaft of the upstream pipe. It is good also as being fixed to the surface of the said guide vane in the center side.
  • the boss is fitted in the runner with two fixed bosses fixed to the upstream side pipe and the downstream side pipe along the axial direction of the runner casing.
  • the permanent magnet field may be installed on the rotating boss of the one unit, and the armature may be installed on both of the fixed bosses of the two units.
  • the power generation capacity can be further increased.
  • the boss is rotated along the axial direction of the runner casing by two unit fixed bosses fixed to the upstream side pipe and the downstream side pipe and one unit rotation fitted to the runner.
  • a field adjuster and a power transmission coil for transmitting AC power output from the field adjuster are installed on one of the fixed bosses of the two units.
  • the rotating boss of the unit includes a power receiving coil disposed opposite to the power transmitting coil, a rectifier that rectifies AC power received in the power receiving coil, and an electromagnetic field that is excited by DC power output from the rectifier.
  • the armature is installed on the other fixed boss of the two units so as to face the electromagnet field.
  • the structure is an electromagnetic field type synchronous generator rather than a permanent magnet field type, it is not necessary to use an expensive permanent magnet compared to an electromagnet when increasing the power generation capacity. Further, the power factor can be improved by adjusting the magnetic field, and the power generation efficiency is improved.
  • a hydroelectric generator having a structure suitable from the viewpoint of productivity, economy, and miniaturization according to the specifications (flow velocity, flow rate, cross-sectional area, etc.) of a water channel to be applied is provided. Can do.
  • FIG. 1 is a cross-sectional view showing a configuration example of a hydroelectric generator that is used in a water channel according to Embodiment 1 of the present invention.
  • FIG. 2 is a diagram schematically showing the structure of the rotor of the hydroelectric generator shown in FIG.
  • FIG. 3 is a diagram showing an installation example of armatures installed on the stator of the hydroelectric generator shown in FIG.
  • FIG. 4 is a diagram showing an installation example of the permanent magnet field installed in the rotor of the hydroelectric generator shown in FIG.
  • FIG. 5 is a diagram for explaining the structural effect of the hydroelectric generator shown in FIG.
  • FIG. 6 is a cross-sectional view of the hydroelectric power generation apparatus showing in detail the structure around the water-lubricated bearing shown in FIG. FIG.
  • FIG. 7 is a cross-sectional view showing a configuration example of a hydroelectric generator that is used in a water channel according to Embodiment 2 of the present invention.
  • FIG. 8 is a cross-sectional view showing a configuration example of a hydroelectric generator that is used in a water channel according to Embodiment 3 of the present invention.
  • FIG. 9 is a cross-sectional view showing a configuration example of a hydroelectric generator that is used in a water channel according to Embodiment 4 of the present invention.
  • FIG. 10 is a block diagram showing a configuration example in the two-unit fixed boss and the one-unit rotating boss of the hydroelectric generator shown in FIG.
  • FIG. 11 is a cross-sectional view showing the structure of a conventional hydroelectric generator.
  • FIG. 12 is a diagram for explaining a structural problem of the hydroelectric generator shown in FIG.
  • FIG. 1 is a cross-sectional view showing a configuration example of a hydroelectric generator that is used in a water channel according to Embodiment 1 of the present invention.
  • FIG. 2 is a diagram schematically showing the structure of the rotor (runner 5 and rotating boss 4b described later) of the hydroelectric generator shown in FIG.
  • FIG. 3 is a diagram showing an installation example of armatures installed on the stator (fixed boss 4a described later) of the hydroelectric generator shown in FIG.
  • FIG. 4 is a diagram showing an installation example of the permanent magnet field installed in the rotor of the hydroelectric generator shown in FIG.
  • runner casing 1 includes a runner casing that is sandwiched between an upstream pipe 1 and a downstream pipe 2 that are attached to a water channel (see FIG. 5), and between the upstream pipe 1 and the downstream pipe 2. 3, streamlined bosses (4 a, 4 b) that are arranged in the axial direction of the runner casing 3 and guide the water flow toward the inner wall of the upstream pipe 1 to increase the flow velocity, and the runner casing 3 has a runner casing 3 in the runner casing 3. 3, a runner 5 having a circular opening (see FIG. 2) accommodated so as to be rotatable around the axis of 3, and a guide vane 6 fixed to the inner wall of the upstream pipe 1. ing.
  • a plurality of propeller blades (not shown) projecting from the radially inner side of the runner 5 are arranged, and the guide vane 6 plays a role of guiding the water flow in a direction suitable for the inclination of the plurality of propeller blades of the runner 5. Fulfill.
  • streamlined bosses (4 a, 4 b) are one unit boss (hereinafter referred to as a fixed boss) 4 a fixed to the upstream pipe 1 in the axial direction of the runner casing 3.
  • the unit is divided into two bosses (hereinafter referred to as “rotary bosses”) 4b fitted into the circular opening (see FIG. 2) of the runner 5.
  • An armature 70 (an armature coil 7a, an armature core 7b) is installed on the fixed boss 4a, and a permanent magnet field 80 having a plurality of magnetic poles is disposed on the rotating boss 4b so as to face the armature 70. (Permanent magnet 8, laminated electrical steel sheet 9) are installed.
  • the fixed boss 4 a is fixed to the surface of the guide vane 6 on the axial center side of the upstream pipe 1, so that the fixed boss 4 a passes through the guide vane 6 on the inner wall of the upstream pipe 1. It is in a fixed state. Further, as shown in FIG. 2, the rotating boss 4 b can be rotated integrally with the runner 5 by being fitted into a circular opening 5 a of the runner 5.
  • FIG. 3 shows an installation example of the armature coil 7a and the armature core 7b constituting the armature 70 in the fixed boss 4a.
  • the armature coil 7 a and the armature core 7 b are viewed from the outer peripheral side of the dome-shaped fixed boss 4 a and the circular cross section of the fixed boss 4 a.
  • the arrangement is associated with a broken line.
  • a plurality of (for example, six) armature coils 7a are disposed at equal intervals (for example, at intervals of 60 degrees) along the circumferential direction of the circular cross section. .
  • the planar shape of the armature core 7b around which the armature coil 7a is wound is circular.
  • the armature core whose planar shape is a fan shape or a rectangular shape is provided at both adjacent positions in the drawing illustrating an installation example of the armature core 7 b and the armature coil 7 a having a circular planar shape.
  • hub 4a of the armature coil 7a is shown.
  • the number of armature coils 7a and armature cores 7b is determined by the specification, it is not limited to the number exemplified as described above.
  • the armature 70 is not limited to the form in which the armature coil 7a is wound around the outer periphery of the armature core 7b, but may be a form of an empty armature coil 7a without the armature core 7b.
  • FIG. 4 shows an installation example of the permanent magnet 8 constituting the permanent magnet field 80 in the rotating boss 4b.
  • the arrangement of the dome-shaped rotating boss 4 b viewed from the outer peripheral side corresponds to the arrangement of the rotating boss 4 b viewed from the circular cross section by a broken line. It is attached.
  • a permanent magnet 8 having a plurality of magnetic poles is embedded in the rotary boss 4b as seen from the circular cross section of the rotary boss 4b.
  • a laminated electromagnetic steel sheet 9 formed by laminating a plurality of annular electromagnetic steel sheets is attached to both planes of the permanent magnet 8 on the inner side when viewed from the cross section of the rotating boss 4b.
  • a pair of N poles / S poles is a four pole type in which a gap is provided for each magnetic pole and separated.
  • a pair of N poles / S poles is a two-pole type in which a gap is provided and separated, and four sets of N poles / S poles are provided separately in a gap for each pole.
  • An 8-pole type or a ring-type shape in which four sets of N poles / S poles are continuously arranged in a ring shape without providing a gap for each magnetic pole is shown.
  • the hydroelectric generator 100 shown in FIG. 1 includes water-lubricated bearings 30 a and 30 b on the outer periphery of the runner 5.
  • the water-lubricated bearings 30a and 30b are bearings lubricated using water flowing in the water channel, and have features such as complete non-contact of the runner 5, low vibration, low noise, and oillessness.
  • the water-lubricated bearings 30a and 30b can inherit the conventional structure as they are depending on the shape of the outer peripheral portion of the runner 5.
  • FIG. 6 is a cross-sectional view of the main part of the hydroelectric power generation apparatus showing in detail the structure around the water-lubricated bearing shown in FIG.
  • the water-lubricated bearings 30 a and 30 b have a bearing structure in the case where the central portion of the outer peripheral curved surface of the runner 5 has an annular shape 5 b.
  • the water-lubricated bearings 30a and 30b are connected to a water intake 112 provided in the upstream pipe 1 via a water supply pipe 111, and the water-lubricated bearings 30a and 30b are connected to the water supply pipe from the water intake 112 of the upstream pipe 1. Part of the water flow flowing into the water channel via 111 is taken in.
  • a filter 110 made of a wire mesh is installed at the water intake 112 of the upstream pipe 1 and the filter 110 plays a role of removing particles such as dust.
  • the water-lubricated bearings 30a and 30b are disposed opposite to both the upstream and downstream sides of the annular shape 5b, and function as thrust bearings for both the upstream and downstream sides of the annular shape 5b.
  • the portion other than the central portion of the outer peripheral curved surface of the runner 5 has an annular shape 5c having a shorter diameter from the axial center of the runner 5 than the annular shape 5b of the outer peripheral central portion of the runner 5.
  • the water-lubricated bearings 30a and 30b are disposed so as to face the outer peripheral curved surface of the annular shape 5c, and also function as radial bearings for the outer peripheral surface of the annular shape 5c. Ceramics are sprayed on the sliding surfaces of the water-lubricated bearings 30a and 30b with the annular shape 5b of the runner 5.
  • the water-lubricated bearings 30a and 30b may be formed of a ceramic solid.
  • the rotating boss 4b provided with the permanent magnet field 80 (permanent magnet 8, laminated magnetic steel sheet 9) of the generator is fitted in the circular opening 5a of the runner 5.
  • a structure in which an armature 70 (an armature coil 7a, an armature core 7b) of a generator is installed on a fixed boss 4a that is separate from the rotating boss 4b is employed.
  • the runner 5 and the generator portion (the rotating boss 4b and the fixed boss 4a) can be designed / manufactured independently, and the productivity is improved accordingly.
  • the power generation capacity can be determined regardless of the diameter of the runner 5, and a low head (low flow rate) and a large flow rate water channel (that is, a low flow rate and a large flow rate) that are difficult to introduce with conventional hydroelectric generators. Therefore, it is possible to design / manufacture the runner 5 only in a large size for application to a channel having a large cross-sectional area. Referring to FIG.
  • the power generation capacity of the hydroelectric generator is represented by “K (proportional constant) ⁇ flow velocity 2 ⁇ flow rate”, a high head (high flow velocity) and a small flow rate water channel (that is, Power generation capacity of the hydroelectric generator attached to the channel 200a having a small cross-sectional area due to the relationship between the high flow rate and the small flow rate) and a water channel having a low head (low flow rate) and a large flow rate (a channel having a large cross-sectional area) 200b.
  • K proportional constant
  • the runner 5 and the generator portion can be designed / manufactured independently, so that the applied water channel Only the runner 5 needs to be enlarged according to the cross-sectional area.
  • both the runner 5 and the generator part may be reduced in size, but the runner 5 and the generator part can be designed / manufactured independently. Therefore, in order to obtain a sufficient power generation capacity, only the generator portion can be enlarged.
  • the generator part can be easily detached from the runner 5
  • the manufacturing process of the hydroelectric generator is simplified and the maintainability of the hydroelectric generator is improved.
  • the installation location of the generator portion is changed from the runner 5 to the rotating boss 4b and the fixed boss 4a, the shape of the runner 5 does not need to be changed from the structure of the conventional hydroelectric generator. Therefore, for example, the structure of the water-lubricated bearing of the conventional hydroelectric generator having features such as complete non-contact of the runner 5, low vibration, low noise, and oilless (see 307a and 307b in FIGS. 11 and 12). Can be inherited as is.
  • the generator portion is installed on the rotating boss 4b and the fixed boss 4a positioned on the axial center side of the runner casing 3 with respect to the runner 5, the generator portion is always exposed to the water flow in the water channel during power generation. Therefore, unlike the conventional hydroelectric generator shown in FIGS. 11 and 12, it is not necessary to provide a cooling mechanism 315 having a scale corresponding to the diameter of the water channel so as to surround the outer periphery of the water channel. Further, it is not necessary to provide a generator stator 306 of a scale corresponding to the diameter of the water channel so as to surround the outer periphery of the water channel as in the conventional hydroelectric generator shown in FIGS.
  • the inertia moment of the runner 303 is large, and the start / stop of the runner 303 is started. It needed a lot of energy. Further, the permanent magnet 304 was easily detached from the outer peripheral curved surface of the runner 303 by centrifugal force.
  • the inertia of the runner 5 is provided by installing the generator portion inside the rotating boss 4b and the fixed boss 4a positioned on the axial center side of the runner casing 3 relative to the runner 5. Since the moment can be small, the energy required to start / stop the runner 5 can be suppressed.
  • the step of installing the permanent magnet field 80 on the rotating boss 4b positioned on the axial center side of the runner casing 3 with respect to the runner 5 is the same as that of the runner 303 as in the conventional hydroelectric generator shown in FIGS. This is easier than the process of attaching the permanent magnet 304 to the outer peripheral curved surface. That is, in the case of the conventional hydroelectric generator shown in FIGS. 11 and 12, it is necessary to attach the permanent magnet 304 after the runner 303 is manufactured.
  • the generator portion can be mounted without waiting for the manufacture of the runner 5. It becomes possible to design / manufacture independently.
  • the guide vane 6 is generally fixed in the upstream pipe 1
  • the armature 70 (the armature coil 7 a and the armature core 7 b) is installed in the upstream pipe 1 through the guide vane 6. If the fixed boss 4a is fixed, the facilities of the hydroelectric generator 100 are simplified. Specifically, the electrical wiring electrically connected to the armature 70 of the fixed boss 4 a is taken into the guide vane 6, and the electrical wiring is taken out of the upstream pipe 1 through the guide vane 6. As shown, a wiring hole for electrical wiring is provided in the guide vane 6.
  • Embodiment 1 of the present invention As a comparative form of Embodiment 1 of the present invention, a rotating shaft disposed in the axial direction of the boss in the boss, a rotor with a permanent magnet that rotates together with the rotating shaft, and an outer periphery of the rotor
  • gap is mentioned.
  • this comparative form is the same in that a generator portion (rotor, stator) is provided in the boss, but a bearing for the rotating shaft is required in the boss. Become. In that case, it is necessary to seal the generator so as not to be exposed to water due to water leakage around the boss rotation shaft.
  • the rotation shaft is provided so as to penetrate the shaft center of the boss, even if the boss is divided into a plurality of parts, the plurality of divided bosses are continuously provided on the same rotation shaft. Therefore, it can be said that the moment of inertia is larger than that of the structure of the first embodiment of the present invention in which only the rotating boss rotates, and a lot of energy is consumed for starting / stopping the rotor.
  • FIG. 7 is a cross-sectional view showing a configuration example of a hydroelectric generator that is used in a water channel according to Embodiment 2 of the present invention.
  • the difference from the hydroelectric generator 100 according to Embodiment 1 shown in FIG. 1 is that it is arranged in the axial center direction of the runner casing 3 and is a streamline that increases the flow velocity by guiding the water flow toward the inner wall of the upstream pipe 1.
  • the shape boss is divided into three dome-shaped two-unit fixed bosses (4a, 4c) and a cylindrical one-unit rotating boss 4b, and among the two-unit fixed bosses (4a, 4c), an electric machine
  • One fixed boss 4c on which the element 70 (armature coil 7a, armature core 7b) is installed is fixed to the inner wall of the downstream pipe 2, and the armature 70 (of the two unit fixed bosses (4a, 4c))
  • the other fixed boss 4 a on which the armature coil 7 a and the armature core 7 b) are not installed is fixed to the surface of the guide vane 6 a on the axial center side of the upstream pipe 1.
  • the armature 70 is installed on the fixed boss 4 a fixed to the upstream pipe 1 via the guide vane 6, and the armature 70 The electromotive force generated in is taken out from the outside of the upstream pipe 1 through the guide vane 6.
  • the armature 70 is installed on the fixed boss 4c fixed to the downstream pipe 2 via the boss fixing member 6b. The electromotive force generated in 70 is taken out from the outside of the downstream pipe 2 through the boss fixing member 6b.
  • FIG. 8 is a cross-sectional view showing a configuration example of the hydroelectric generator according to Embodiment 3 of the present invention.
  • the difference from the hydroelectric power generation apparatus 101 according to the second embodiment shown in FIG. 7 is that both two units of fixed bosses (4a, 4c) have armatures (70a, 4a) composed of an armature coil 7a and an armature core 7b. 70b) is installed.
  • the generated power is taken out from the armature 70 of the fixed boss 4c fixed to the downstream pipe 2 via the boss fixing member 6b. ing.
  • the generated power is taken out from the armature 70b of the fixed boss 4c fixed to the downstream pipe 2 via the boss fixing member 6b.
  • the generated power is taken out from the armature 70a of the fixed boss 4a fixed to the upstream pipe 1 via the guide vane 6a.
  • the rotating boss 4b is opposed to the permanent magnet field 80a composed of the permanent magnet 8 and the laminated electromagnetic steel sheet 9 disposed opposite to the armature 70a of the upstream fixed boss 4a, and to the armature 70b of the downstream fixed boss 4c.
  • a permanent magnet field 80b composed of the permanent magnet 8 and the laminated electromagnetic steel sheet 9 to be disposed is installed. That is, among the two circular cross sections of the cylindrical rotating boss 4b, the upstream cross section is provided with a plurality of magnetic pole permanent magnet fields 80a arranged opposite to the armature 70a, and the downstream cross section is provided with an electric machine. A plurality of magnetic pole permanent magnet fields 80b disposed opposite to the child 70b are provided.
  • a permanent magnet is disposed in the center of the electrical steel sheet laminate in which a plurality of electrical steel sheets are laminated.
  • Permanent magnet field consisting of That is, the field poles of the generator for the upstream armature 70a and the downstream armature 70b of the rotating boss 4b can be shared by the permanent magnets at the center of the electrical steel sheet laminate. This further improves productivity and economy and facilitates downsizing.
  • the armatures (70a, 70b) are installed on both of the two units of the fixed bosses (4a, 4c) fixed to the upstream pipe 1 and the downstream pipe 2. As a result, the power generation capacity can be further increased.
  • FIG. 9 is a cross-sectional view showing a configuration example of a hydroelectric generator that is used in a water channel according to Embodiment 4 of the present invention.
  • FIG. 10 is a block diagram illustrating a configuration example in the two-unit fixed boss and the one-unit rotary boss of the hydroelectric generator shown in FIG. 9.
  • the hydroelectric generator 103 shown in FIG. 9 is similar to the hydroelectric generator 101 according to the second embodiment shown in FIG. 7 and the hydroelectric generator 102 according to the third embodiment shown in FIG.
  • the streamlined boss that guides the water flow in the direction of the inner wall of the upstream pipe 1 and increases the flow velocity is divided into two fixed bosses (4a, 4c) and one unit rotating boss 4b. ing.
  • the hydroelectric generator 101 shown in FIG. 7 and the hydroelectric generator 102 shown in FIG. 8 use the permanent magnet field 80
  • the hydroelectric generator 103 shown in FIG. 9 uses the electromagnet field 14. Is different.
  • one of the two units of fixed bosses (4a, 4c) has a field adjuster 10 and a power transmission coil (induction) for transmitting AC power output from the field adjuster 10 to one fixed boss 4a.
  • Coil) 11 is installed.
  • the rotating boss 4 b is provided with a power receiving coil (induction coil) 12 disposed opposite to the power transmitting coil 11, a rectifier 13 that rectifies AC power received by the power receiving coil 12, and DC power output from the rectifier 13.
  • An electromagnet field 14 comprising a field coil wound around a field core to be excited is installed.
  • the other fixed boss 4c is provided with an armature 15 formed of an armature coil wound around an armature core so as to be opposed to the electromagnet field 14. Has been.
  • the power transmission coil 11 generates an electromagnetic field by the AC power output from the field regulator 10, and the power reception coil 12 receives the electromagnetic field generated by the power transmission coil 11 by electromagnetic induction. Thereby, an induced electromotive force is generated in the power receiving coil 12.
  • the induced electromotive force is rectified to DC power by the rectifier 13 and supplied to the electromagnet field 14. Since the electromagnet field 14 functions as an electromagnet and rotates around the axis of the runner casing 3 together with the rotating boss 4b, an electromotive force is generated in the armature 15.
  • the structure of an electromagnetic field type synchronous generator is used instead of the structure of a permanent magnet field type synchronous generator, so that an expensive permanent magnet is not used. I'll do it. Further, the power factor can be improved by adjusting the field, and the power generation efficiency is improved.
  • the present invention is not installed in a dam, but is installed in a water channel with a difference in height, particularly a low head and a large flow channel that is not particularly used for power generation such as water and sewage, small rivers, agricultural water channels, and industrial drainage channels. This is useful for hydropower generators used in the future.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Hydraulic Turbines (AREA)
  • Connection Of Motors, Electrical Generators, Mechanical Devices, And The Like (AREA)

Abstract

本発明の水力発電装置は、上流側配管(1)と下流側配管(2)とランナケーシング(3)と、上流側配管の内壁方向に水流を案内するボス(4a,4b)と、ランナケーシング内にランナケーシングの軸心周りに回転可能に収容されるランナ(5)と、を備え、ボスが、ランナケーシングの軸心方向に沿って、上流側配管に固定される1ユニットの固定ボス(4a)とランナに嵌合される1ユニットの回転ボス(4b)とに分割され、固定ボスに電機子(70)が設置され、回転ボスに電機子と対向配置されるよう永久磁石界磁(80)が設置される。

Description

水力発電装置
 本発明は、水路(多くの場合、水管)に装着されて使用される水力発電装置に関する。
 特許文献1に開示されているように、水車の外側に発電機部分をリング状に配置した構造となっており、ダムを造らずに、高低差のある上下水道、小河川、農業用水路、及び工場排水路などの水路に装着されて使用される水力発電装置が開発されている。この水力発電装置は、山間部など既設発電所からの送電線の設置が困難な場所でのエネルギー地産地消を実現する手段の一つとして注目されている。
 図11は、特許文献1に開示された水力発電装置の構造を示す断面図である。電機子鉄心305bに巻かれた電機子コイル305aを備えた円環状の固定子306が、上流側配管310と下流側配管312とが係合された管路の外周を取り囲むように設けられている。また、円環状の固定子306の外周を取り囲むように、電機子コイル305aの発熱を冷却するための冷却機構315が設けられている。また、外周に永久磁石304が貼付され且つ内周に該内周より径方向内側に突出するプロペラブレードを備えた円環状の回転子(ランナ)303が、固定子306の内側で回転可能となるように設けられている。また、上流側配管310と下流側配管312とが係合されたケーシングの軸心上には、上流側配管310の内壁側に水流を案内するボス302が固設されている。また、回転子303に入る水流を回転子303のプロペラブレードの傾きに適合する方向に案内するガイドベーン301が、ボス302の外周面と上流側配管310の内壁との間に設けられている。また、永久磁石304が設置された回転子303の外周中央部の円環の側面と対向するように水潤滑軸受307a,307bが設けられている。
特開2006-189014号公報
 図11に示す従来の水力発電装置を、断面積の大きい水路に装着して使用する場合には、外周に永久磁石304が貼付された回転子303の直径を必然的に大きくする必要があった。また、この場合、図12に示すように、回転子303の外周曲面に貼付される永久磁石304の使用量が増加するとともに、回転子303の外周から径方向外側に沿って階層的に設けられる水潤滑軸受307a,307b、電機子コイル305aを備えた固定子306、及び冷却機構315についても大型化する必要があった。
 ところで、水力発電装置の発電容量は一般的に「K(比例定数)×流速×流量」によって表される。このため、高揚程(高流速)且つ小流量の水路(つまり高流速と小流量との関係で断面積が小さい水路)に装着される水力発電装置の発電容量と、低揚程(低流速)且つ大流量の水路(つまり低流速と大流量との関係で断面積が大きい水路)に装着される水力発電装置の発電容量とがあまり変わらない場合がある。この場合において、水力発電装置が装着される水路を、高揚程且つ小流量の水路から低揚程且つ大流量の水路に変更するとき、発電機部分の大きさまでを変更する必要がない。しかしながら、図11に示す従来の水力発電装置の場合、適用される水路の断面積の増加に応じて、回転子の大型化(大口径化)のみならず、回転子の外周から径方向に沿って階層化された構造(水潤滑軸受307a,307b、固定子306、及び冷却機構315)をも大型化(大口径化)する必要があった。
 このように、発電容量と比べると断面積が大きいといえる低揚程且つ大流量などの水路に従来の水力発電装置を適用する場合には、回転子のみならず装置全体を大型化せざるを得ず、生産性や経済性が低いという課題があった。
 本発明は、このような課題を解決するためになされたもので、その目的は、適用対象とする水路の諸元(流速、流量、断面積など)に応じて生産性、経済性及び小型化の観点から適した構造を有した水力発電装置を提供することにある。
 前記の課題を解決するために、本発明のある形態に係る水路に装着されて使用される水力発電装置は、前記水路に装着される上流側配管及び下流側配管と、前記上流側配管と前記下流側配管との間に挟装されるランナケーシングと、前記ランナケーシングの軸心方向に配置されるボスと、前記ランナケーシング内に前記ランナケーシングの軸心周りに回転可能となるように収容されるランナと、を備え、前記ボスは回転ボスと少なくとも1つの固定ボスとに分割され、前記回転ボスは前記ランナに嵌合され、前記少なくとも1つの固定ボスは前記回転ボスに対して前記ランナケーシングの軸心方向に所定間隔を隔てて固定配置され、前記少なくとも1つの固定ボスには電機子が設置され、前記回転ボスには前記少なくとも1つの固定ボスの電機子と対向するように永久磁石界磁又は電磁石界磁が設置されている、ものである。
 前記構成によれば、例えば発電機の永久磁石界磁を設置した回転ボスをランナに嵌合させ、且つ回転ボスとは別体の少なくとも1つの固定ボスに発電機の電機子を設置した構造となる。この場合、ランナと発電機部分(回転ボス,固定ボス)とが独立して設計/製作可能となり、これに伴い水路の諸元(流量、流速、断面積など)に応じて生産性、経済性及び小型化の観点から適した規模を実現した水力発電装置を提供することができる。
 例えば、ランナの直径に関わらず発電機の容量を決定することができ、従来の水力発電装置では導入が困難であった低揚程(低流速)且つ大流量の水路(断面積が大きい水路)に対してランナのみを大型化した設計が可能となる。より詳しく説明すると、水力発電装置の発電容量は一般的に「K(比例定数)×流速×流量」で表されるため、高揚程(高流速)且つ小流量の水路(断面積が小さい水路)に装着される水力発電装置の発電容量と、低揚程(低流速)且つ大流量の水路(断面積が大きい水路)に装着される水力発電装置の発電容量とがあまり変わらない場合がある。この場合において、断面積の大きい水路を適用対象とするときに、発電機部分の大きさまでを変更する必要がない。しかしながら、従来の水力発電装置の構造の場合、ランナの大型化(大口径化)のみならず発電機部分をも大型化(大口径化)する必要があった。これに対し、ランナと発電機部分とが独立して設計/製作可能であるので、発電機部分を大型化せずにランナのみを大型化すれば済むこととなる。
 逆に、低揚程且つ大流量の水路(断面積が大きい水路)から高揚程且つ小流量の水路(断面積が小さい水路)に適用対象を変更するときに、水力発電装置の発電容量があまり変わらない場合がある。この場合において、ランナと発電機部分とが独立して設計/製作可能であるので、発電機部分の大きさを変えずにランナのみを小型化すれば済むこととなる。
 また、ランナから発電機部分の着脱が容易な構造であるため、水力発電装置の製造工程が簡素化されるとともに、水力発電装置のメンテナンス性が向上することとなる。
 また、発電機部分の設置場所がランナからボスに変更されているが、ランナの形状は従来の水力発電装置の構造からあえて変更する必要はない。このため、例えば、ランナの完全非接触、低振動、低騒音、及びオイルレスなどの特徴を具備した従来の水潤滑軸受の構造をそのまま継承することができる。
 また、ランナよりもランナケーシングの軸心側に位置づけられた回転ボス及び固定ボスに発電機部分が設置されることにより、該発電機部分が発電時に水路の水流にさらされることになるので、従来の水力発電装置のような水路の外周を取り囲むように水路の直径に応じた規模の冷却機構を設けなくて済む。さらに、従来の水力発電装置のように水路の外周を取り囲むように水路の直径に応じた規模の発電機の固定子を設けなくて済む。
 また、従来の水力発電装置の場合、ランナの外周曲面に重量のある永久磁石が貼付されているので、ランナの慣性モーメントが大きく、ランナの始動/停止に多くのエネルギーが必要であった。また、回転の際の遠心力によってランナの外周曲面から永久磁石が外れやすかった。これに対し、ランナよりもランナケーシングの軸心側に位置づけられた回転ボス及び固定ボスに発電機部分が設置されることにより、ランナの慣性モーメントが小さくて済むので、ランナの始動/停止に必要なエネルギーが抑えられる。
 また、ランナよりもランナケーシングの軸心側に位置づけられた回転ボスに永久磁石界磁を設置する工程は、従来の水力発電装置のようにランナの外周曲面に永久磁石を貼付する工程と比べると容易である。つまり、従来の水力発電装置の場合、ランナの製作後に永久磁石を貼付する必要があった。これに対し、ランナに電機子が設置された回転ボスを嵌合させる構造とすることにより、ランナの製作を待たずに、発電機部分を独立して設計/製作することが可能である。
 前記水力発電装置において、前記上流側配管の内壁に固設されたガイドベーンを有し、前記ボスが、前記ランナケーシングの軸心方向に沿って、前記上流側配管に固定される1ユニットの固定ボスと前記ランナに嵌合される1ユニットの回転ボスとに分割され、前記1ユニットの回転ボスには、前記永久磁石界磁が設置され、前記電機子が設置された前記1ユニットの固定ボスは、前記上流側配管の軸心側にある前記ガイドベーンの面に固設される、としてもよい。
 前記構成によれば、上流側配管にはガイドベーンが通常固設されているため、上流側配管にこのガイドベーンを介して電機子が設置された固定ボスを固設した方が、水力発電装置の構成が簡素化される。具体的には、ガイドベーンの内部に電力ケーブルを挿入しておくことにより、固定ボスに設置された電機子に生じた起電力が前述の電力ケーブルを介して水路の外部に取り出すことが可能となる。
 前記水力発電装置において、前記上流側配管の内壁に固設されたガイドベーンを有し、前記ボスが、前記ランナケーシングの軸心方向に沿って、前記上流側配管及び前記下流側配管に固定される2ユニットの固定ボスと前記ランナに嵌合される1ユニットの回転ボスとに分割され、前記1ユニットの回転ボスには、前記永久磁石界磁が設置され、前記2ユニットの固定ボスのうち前記電機子が設置された一方の固定ボスは、前記下流側配管の内壁に固設され、前記2ユニットの固定ボスのうち前記電機子が設置されない他方の固定ボスは、前記上流側配管の軸心側にある前記ガイドベーンの面に固設される、としてもよい。
 前記水力発電装置において、前記ボスが、前記ランナケーシングの軸心方向に沿って、前記上流側配管及び前記下流側配管に固定される2ユニットの固定ボスと前記ランナに嵌合される1ユニットの回転ボスとに分割され、前記1ユニットの回転ボスには、前記永久磁石界磁が設置され、前記2ユニットの固定ボスの双方に前記電機子が設置される、としてもよい。
 前記構成によれば、上流側配管及び下流側配管に固設された2ユニットの固定ボス双方に電機子を設置するため、発電容量をより大きくすることが可能となる。
 前記水力発電装置において前記ボスが、前記ランナケーシングの軸心方向に沿って、前記上流側配管及び前記下流側配管に固定される2ユニットの固定ボスと前記ランナに嵌合される1ユニットの回転ボスとに分割され、前記2ユニットの固定ボスのうち一方の固定ボスには、界磁調整器と、前記界磁調整器から出力される交流電力を送電する送電コイルとが設置され、前記1ユニットの回転ボスには、前記送電コイルと対向配置される受電コイルと、前記受電コイルにおいて受電された交流電力を整流する整流器と、前記整流器から出力される直流電力により励磁される電磁石界磁と、が設置され、前記2ユニットの固定ボスのうち他方の固定ボスには、前記電磁石界磁と対向配置されるように前記電機子が設置される、ものである。
 前記構成によれば、永久磁石界磁式ではなく電磁石界磁式の同期発電機の構造となるため、発電容量を増加する場合に、電磁石と比べると高価な永久磁石を使用しなくて済む。また、界磁調整によって力率の改善が可能となり、発電効率が向上する。
 本発明によれば、適用対象とする水路の諸元(流速、流量、断面積など)に応じて生産性、経済性及び小型化の観点から適した構造を有した水力発電装置を提供することができる。
図1は本発明の実施の形態1に係る水路に装着されて使用される水力発電装置の構成例を示す断面図である。 図2は図1に示す水力発電装置の回転子の構造を模式的に示す図である。 図3は図1に示す水力発電装置の固定子に設置される電機子の設置例を示す図である。 図4は図1に示す水力発電装置の回転子に設置される永久磁石界磁の設置例を示す図である。 図5は図1に示す水力発電装置の構造上の効果を説明するための図である。 図6は図1に示す水潤滑軸受周辺の構造を詳細に表した水力発電装置の断面図である。 図7は本発明の実施の形態2に係る水路に装着されて使用される水力発電装置の構成例を示す断面図である。 図8は本発明の実施の形態3に係る水路に装着されて使用される水力発電装置の構成例を示す断面図である。 図9は本発明の実施の形態4に係る水路に装着されて使用される水力発電装置の構成例を示す断面図である。 図10は図9に示す水力発電装置の2ユニットの固定ボス及び1ユニットの回転ボス内の構成例を示すブロック図である。 図11は従来の水力発電装置の構造を示す断面図である。 図12は図11に示す水力発電装置の構造上の課題を説明するための図である。
 以下、本発明の好ましい実施の形態を、図面を参照しながら説明する。なお、以下では全ての図を通じて同一又は相当する要素には同一の参照符号を付して、その重複する説明を省略する。
 (実施の形態1)
 図1は本発明の実施の形態1に係る水路に装着されて使用される水力発電装置の構成例を示す断面図である。図2は図1に示す水力発電装置の回転子(後述のランナ5及び回転ボス4b)の構造を模式的に示す図である。図3は図1に示す水力発電装置の固定子(後述の固定ボス4a)に設置される電機子の設置例を示す図である。図4は図1に示す水力発電装置の回転子に設置される永久磁石界磁の設置例を示す図である。
 図1に示す水力発電装置100は、水路(図5参照)に装着される上流側配管1及び下流側配管2と、上流側配管1と下流側配管2との間に挟装されるランナケーシング3と、ランナケーシング3の軸心方向に配置され、上流側配管1の内壁方向に水流を案内して流速を増加させる流線形状のボス(4a,4b)と、ランナケーシング3内にランナケーシング3の軸心周りに回転可能となるように収容される、円形状の開口部(図2参照)を有したランナ5と、上流側配管1の内壁に固設されたガイドベーン6とを備えている。なお、ランナ5の径方向内側から突出した複数のプロペラブレード(図示せず)が配設されており、ガイドベーン6はランナ5の複数のプロペラブレードの傾きに適合する方向に水流を案内する役割を果たす。
 図1に示すように、流線形状のボス(4a,4b)は、ランナケーシング3の軸心方向に、上流側配管1に固定される1ユニットのボス(以下、固定ボスと呼ぶ)4aとランナ5の円形状の開口部(図2参照)に嵌合される1ユニットのボス(以下、回転ボスと呼ぶ)4bとに二分割されている。そして、固定ボス4aには電機子70(電機子コイル7a,電機子鉄心7b)が設置され、回転ボス4bには電機子70と対向配置されるよう複数の磁極を有した永久磁石界磁80(永久磁石8,積層電磁鋼板9)が設置される。具体的には、固定ボス4aは上流側配管1の軸心側にあるガイドベーン6の面に固設されており、これにより、固定ボス4aは上流側配管1の内壁にガイドベーン6を介して固設された状態となっている。また、回転ボス4bは、図2に示すように、ランナ5の円形状の開口部5aに嵌合されることにより、ランナ5と一体となって回転可能となっている。
 図3には固定ボス4aにおける電機子70を成す電機子コイル7a及び電機子鉄心7bの設置例が示されている。なお、図3の中では、電機子コイル7a及び電機子鉄心7bの設置例の一つとして、ドーム形状の固定ボス4aの外周側面から見た配置と固定ボス4aの円形状の断面から見た配置とが破線により対応付られている。固定ボス4aの円形状の断面には、複数(例えば6個)の電機子コイル7aが該円形状の断面の円周方向に沿って等間隔(例えば60度間隔)に離れて設置されている。また、電機子コイル7aが巻かれた電機子鉄心7bの平面形状は円形状である。なお、図3の中では、平面形状が円形状である電機子鉄心7b及び電機子コイル7aの設置例を示す図の両隣の箇所には、平面形状が扇形状又は長方形状である電機子鉄心7b及び電機子コイル7aの固定ボス4aの断面から見た設置例が示されている。なお、電機子コイル7a及び電機子鉄心7bの個数は仕様によって決定されるため、上記のように例示した個数に限られない。また、電機子70は、電機子鉄心7bの外周に電機子コイル7aが巻回された形態に限定されず、電機子鉄心7bが無い空心の電機子コイル7aの形態等であってもよい。
 図4には回転ボス4bにおける永久磁石界磁80を成す永久磁石8の設置例が示されている。なお、図4の中では、永久磁石8の設置例の一つとして、ドーム形状の回転ボス4bの外周側面から見た配置と回転ボス4bの円形状の断面から見た配置とが破線により対応付られている。回転ボス4bの円形状の断面から見て回転ボス4bの内部には複数の磁極を形成した永久磁石8が埋設されている。なお、回転ボス4bの断面から見て内側にある永久磁石8の両平面には複数の円環状の電磁鋼板を積層して形成された積層電磁鋼板9が貼付されている。永久磁石8の磁極による類型としては、2組のN極/S極が磁極毎に空隙を設けて分離配置された4極型である。この他、図4の中では、1組のN極/S極が空隙を設けて分離配置された2極型、4組のN極/S極が磁極毎に空隙を設けて分離配置された8極型、又は4組のN極/S極が磁極毎に空隙を設けずにリング状に連続配置されたリング型形状が示されている。また、円状の積層電磁鋼板9の場合として、4組の扇状のN極/S極が磁極毎に空隙を設けずに積層電磁鋼板9の円周方向に沿って連続配置された円柱型形状も示されている。なお、極数は仕様によって決定されるので、上記のように例示した極数に限られない。
 また、図1に示す水力発電装置100は、ランナ5の外周部に水潤滑軸受30a,30bを備えている。水潤滑軸受30a,30bは、水路を流れる水を利用して潤滑された軸受であり、ランナ5の完全非接触、低振動、低騒音、及びオイルレスなどの特徴を具備している。なお、ランナ5の外周部の形状によって水潤滑軸受30a,30bは従来の構造をそのまま継承することができる。
 図6は、図1に示す水潤滑軸受周辺の構造を詳細に表した水力発電装置の要部断面図である。図6に示すように、水潤滑軸受30a,30bは、ランナ5の外周曲面の中央部が円環形状5bとなっている場合の軸受構造である。水潤滑軸受30a,30bは水供給配管111を介して上流側配管1に設けられた取水口112と結合されており、水潤滑軸受30a,30bは上流側配管1の取水口112から水供給配管111を介して水路内に流れる水流の一部を取り込んでいる。なお、上流側配管1の取水口112には金網から成るフィルタ110が設置されており、フィルタ110はゴミなどの粒子を排除する役割を果たしている。水潤滑軸受30a,30bは、円環形状5bの上流側及び下流側の両側面に対向配置されており、円環形状5bの上流側及び下流側の両側面に対するスラスト軸受として機能する。また、ランナ5の外周曲面の中央部以外の部位は、ランナ5の外周中央部の円環形状5bよりもランナ5の軸心からの径が短い円環形状5cとなっている。水潤滑軸受30a,30bは、円環形状5cの外周曲面に対向配置されており、円環形状5cの外周面に対するラジアル軸受としても機能する。なお、水潤滑軸受30a,30bのランナ5の円環形状5bとの摺動面にはセラミックが溶射されている。この他に、水潤滑軸受30a,30bはセラミックソリッドで形成されてもよい。
 以上説明した構造を備えた水力発電装置100は、発電機の永久磁石界磁80(永久磁石8,積層電磁鋼板9)を設置した回転ボス4bをランナ5の円形状の開口部5aに嵌合させ、且つ回転ボス4bとは別体の固定ボス4aに発電機の電機子70(電機子コイル7a,電機子鉄心7b)を設置した構造を採用している。このため、ランナ5と発電機部分(回転ボス4b,固定ボス4a)とが独立して設計/製作可能となり、これに伴い生産性が向上することとなる。
 例えば、ランナ5の直径に関わらず発電容量を決定することができ、従来の水力発電装置では導入が困難であった低揚程(低流速)且つ大流量の水路(つまり低流速と大流量との関係で断面積の大きい水路)への適用にもランナ5のみを大型化した設計/製作が可能となる。図5を参照しながら、より詳しく説明すると、水力発電装置の発電容量は「K(比例定数)×流速×流量」で表されるため、高揚程(高流速)且つ小流量の水路(つまり高流速と小流量との関係で断面積の小さい水路)200aに装着される水力発電装置の発電容量と、低揚程(低流速)且つ大流量の水路(断面積が大きい水路)200bに装着される水力発電装置の発電容量とがあまり変わらない場合がある。この場合において、高揚程且つ小流量の水路(断面積が小さい水路)から低揚程且つ大流量の水路(断面積が大きい水路)に適用対象を変更するときに、水力発電装置の発電機部分の大きさまで変更する必要がない。しかしながら、図11及び図12に示す従来の水力発電装置の場合、水路の断面積の増大に伴い、ランナ303の大型化(大口径化)のみならず発電機部分(306)も大型化(大口径化)する必要があった。これに対し、以上説明した構造を備えた水力発電装置100の場合、ランナ5と発電機部分(回転ボス4b,固定ボス4a)とが独立して設計/製作可能であるので、適用される水路の断面積に応じてランナ5のみを大型化すれば済む。
 逆に、低揚程且つ大流量の水路(断面積が大きい水路)から高揚程且つ小流量の水路(断面積が小さい水路)に適用対象を変更するときに、水力発電装置の発電容量があまり変わらない場合がある。この場合において、ランナ5と発電機部分(回転ボス4b,固定ボス4a)とが独立して設計/製作可能であるので、発電機部分の大きさを変えずにランナ5のみを小型化すれば済む。
 なお、低揚程且つ小流量の水路(断面積が小さい水路)の場合、ランナ5と発電機部分とをともに小型化すればよいが、ランナ5と発電機部分とが独立して設計/製作可能であるので、十分な発電容量を得るために発電機部分のみを大型化することができる。
 また、ランナ5から発電機部分の着脱が容易なため、水力発電装置の製造工程が簡素化されるとともに、水力発電装置のメンテナンス性が向上することとなる。
 また、発電機部分の設置場所がランナ5から回転ボス4b及び固定ボス4a内に変更されてはいるものの、ランナ5の形状は従来の水力発電装置の構造からあえて変更する必要はない。したがって、例えば、ランナ5の完全非接触、低振動、低騒音、及びオイルレスなどの特徴を具備した従来の水力発電装置の水潤滑軸受の構造(図11及び図12の307a,307bを参照)をそのまま継承することができる。
 また、ランナ5よりもランナケーシング3の軸心側に位置づけられた回転ボス4b及び固定ボス4aに発電機部分が設置されることにより、発電時に該発電機部分が水路内の水流に常にさらされるので、図11及び図12に示す従来の水力発電装置のように、水路の外周を取り囲むように水路の直径に応じた規模の冷却機構315を設けなくて済む。さらに、図11及び図12に示す従来の水力発電装置のように水路の外周を取り囲むように水路の直径に応じた規模の発電機の固定子306を設けなくて済む。
 また、図11及び図12に示す従来の水力発電装置の場合、ランナ303の外周曲面に重量のある永久磁石304が貼付されているので、ランナ303の慣性モーメントが大きく、ランナ303の始動/停止に多くのエネルギーが必要であった。また、遠心力によってランナ303の外周曲面から永久磁石304が外れやすかった。これに対し、水力発電装置100の場合、ランナ5よりもランナケーシング3の軸心側に位置づけられた回転ボス4b及び固定ボス4aの内部に発電機部分が設置されることにより、ランナ5の慣性モーメントが小さくて済むので、ランナ5の始動/停止に必要なエネルギーが抑えられる。
 また、ランナ5よりもランナケーシング3の軸心側に位置づけられた回転ボス4bに永久磁石界磁80を設置する工程は、図11及び図12に示す従来の水力発電装置のようにランナ303の外周曲面に永久磁石304を貼付する工程と比べると容易である。つまり、図11及び図12に示す従来の水力発電装置の場合、ランナ303の製作後に永久磁石304を貼付する必要があった。これに対し、ランナ5の円形状の開口部5aに永久磁石界磁80が設置された回転ボス4bを嵌合させる構造を採用したことにより、ランナ5の製作を待たずに、発電機部分を独立して設計/製作することが可能となる。
 また、上流側配管1にはガイドベーン6が一般的に固設されているため、上流側配管1にガイドベーン6を介して電機子70(電機子コイル7a、電機子鉄心7b)が設置された固定ボス4aを固設した方が、水力発電装置100の設備が簡素化されることとなる。具体的には、ガイドベーン6に固定ボス4aの電機子70と電気的に接続された電気配線が取り込まれるようにし、且つこの電気配線がガイドベーン6を介して上流側配管1の外部に取り出されるように、ガイドベーン6内には電気配線用の配線孔が設けられている。
 なお、本発明の実施の形態1の比較形態として、ボス内に、ボスの軸心方向に配置された回転軸と、この回転軸とともに回転する永久磁石付き回転子と、この回転子の外周に空隙を設けて配置された電機子コイル付き固定子とを設けた形態が挙げられる。この比較形態は、本発明の実施の形態1と比べると、ボス内に発電機部分(回転子、固定子)が設けられる点は同じではあるが、ボス内に回転軸用の軸受が必要となる。その場合、ボス回転軸周囲からの漏水により発電機が水にさらされない様にシールする必要がある。また、ボスの軸心を貫通するように回転軸が設けられているため、ボスを複数に分割したとしても、分割後の複数のボスは同一の回転軸上に連設された状態となる。したがって、回転ボスのみが回転する本発明の実施の形態1の構造と比べると、慣性モーメントが大きくなり、回転子の始動/停止に多くのエネルギーを消費するといえる。
(実施の形態2)
 図7は本発明の実施の形態2に係る水路に装着されて使用される水力発電装置の構成例を示す断面図である。図1に示す実施の形態1に係る水力発電装置100と相違する点は、ランナケーシング3の軸心方向に配置され、上流側配管1の内壁方向に水流を案内して流速を増加させる流線形状のボスが、ドーム形状の2ユニットの固定ボス(4a,4c)と円柱形状の1ユニットの回転ボス4bとに三分割された点と、2ユニットの固定ボス(4a,4c)のうち電機子70(電機子コイル7a、電機子鉄心7b)が設置された一方の固定ボス4cは下流側配管2の内壁に固設され、2ユニットの固定ボス(4a,4c)のうち電機子70(電機子コイル7a、電機子鉄心7b)が設置されない他方の固定ボス4aは、上流側配管1の軸心側にあるガイドベーン6aの面に固設される点とである。言い換えると、図1に示す実施の形態1に係る水力発電装置100の場合では、上流側配管1にガイドベーン6を介して固設された固定ボス4aに電機子70が設置され、電機子70に生じた起電力はガイドベーン6を介して上流側配管1の外部から取り出される。これに対し、図7に示す実施の形態2に係る水力発電装置101の場合、下流側配管2にボス固定部材6bを介して固設された固定ボス4cに電機子70が設置され、電機子70に生じた起電力はボス固定部材6bを介して下流側配管2の外部から取り出される。
 その他の構成は、実施の形態1に係る水力発電装置100と同様であるため、それらの説明を省略する。
(実施の形態3)
 図8は本発明の実施の形態3に係る水力発電装置の構成例を示す断面図である。図7に示す実施の形態2に係る水力発電装置101と相違する点は、2ユニットの固定ボス(4a,4c)の双方に、電機子コイル7a及び電機子鉄心7bから成る電機子(70a,70b)が設置された点である。言い換えると、図7に示す実施の形態2に係る水力発電装置101の場合、下流側配管2にボス固定部材6bを介して固設された固定ボス4cの電機子70から発電電力を取り出すようにしている。これに対し、図8に示す実施の形態3に係る水力発電装置102の場合、下流側配管2にボス固定部材6bを介して固設された固定ボス4cの電機子70bから発電電力を取り出すとともに、上流側配管1にガイドベーン6aを介して固設された固定ボス4aの電機子70aから発電電力を取り出すようにしている。
 回転ボス4bには、上流側の固定ボス4aの電機子70aと対向配置される永久磁石8及び積層電磁鋼板9から成る永久磁石界磁80aと、下流側の固定ボス4cの電機子70bと対向配置される永久磁石8及び積層電磁鋼板9から成る永久磁石界磁80bと、が設置されている。つまり、円柱形状の回転ボス4bの円形状の2つの断面のうち上流側の断面には電機子70aと対向配置される複数磁極の永久磁石界磁80aが設置され、下流側の断面には電機子70bと対向配置される複数磁極の永久磁石界磁80bが設置される。なお、永久磁石界磁80a及び永久磁石界磁80bの永久磁石8としては図4に示す種々の設置例を採用することができる。なお、円柱形状の回転ボス4bの上流側及び下流側それぞれに永久磁石界磁80a,80bが設置される他に、複数の電磁鋼板を積層した電磁鋼板積層体の中央部に永久磁石を配置して成る永久磁石界磁を使用してもよい。つまり、回転ボス4bの上流側の電機子70a及び下流側の電機子70bそれぞれに対する発電機の界磁極を、電磁鋼板積層体の中央部の永久磁石により共通化することができる。これにより、生産性及び経済性がさらに向上するとともに、小型化が容易となる。
 その他の構成は実施の形態1に係る水力発電装置100及び実施の形態2に係る水力発電装置101と同様であるためそれらの説明を省略する。
 以上説明した構造の水力発電装置102によれば、上流側配管1及び下流側配管2に固設された2ユニットの固定ボス(4a,4c)の双方に電機子(70a,70b)を設置しているので、発電容量をより大きくすることが可能となる。
(実施の形態4)
 図9は本発明の実施の形態4に係る水路に装着されて使用される水力発電装置の構成例を示す断面図である。図10は、図9に示す水力発電装置の2ユニットの固定ボス及び1ユニットの回転ボス内の構成例を示すブロック図である。
 図9に示す水力発電装置103は、図7に示す実施の形態2に係る水力発電装置101と図8に示す実施の形態3に係る水力発電装置102と同様に、ランナケーシング3の軸心方向に配置され、上流側配管1の内壁方向に水流を案内して流速を増加させる流線形状のボスが、2ユニットの固定ボス(4a,4c)と1ユニットの回転ボス4bとに三分割されている。但し、図7に示す水力発電装置101及び図8に示す水力発電装置102は永久磁石界磁80を使用しているのに対し、図9に示す水力発電装置103は電磁石界磁14を使用している点が相違している。
 具体的には、2ユニットの固定ボス(4a,4c)のうち一方の固定ボス4aには、界磁調整器10と、界磁調整器10から出力される交流電力を送電する送電コイル(誘導コイル)11とが設置されている。また、回転ボス4bには、送電コイル11と対向配置される受電コイル(誘導コイル)12と、受電コイル12において受電された交流電力を整流する整流器13と、整流器13から出力される直流電力により励磁される界磁鉄心に巻かれた界磁コイルから成る電磁石界磁14と、が設置されている。また、2ユニットの固定ボス(4a,4c)のうち他方の固定ボス4cには、電磁石界磁14と対向配置されるように電機子鉄心に巻かれた電機子コイルから成る電機子15が設置されている。
 つまり、送電コイル11は界磁調整器10から出力された交流電力により電磁界を発生し、受電コイル12は送電コイル11により発生した電磁界を電磁誘導で受電する。これにより、受電コイル12には誘導起電力が発生する。この誘導起電力は整流器13により直流電力に整流されて電磁石界磁14に供給される。電磁石界磁14は電磁石として機能し回転ボス4bとともにランナケーシング3の軸心周りに回転するので、電機子15に起電力を生じさせる。
 以上説明した構造の水力発電装置103によれば、永久磁石界磁式の同期発電機の構造ではなく電磁石界磁式の同期発電機の構造となっているため、高価な永久磁石を使用しなくて済む。さらに、界磁調整によって力率の改善が可能となり、発電効率が向上する。
 上記説明から、当業者にとっては、本発明の多くの改良や他の実施形態が明らかである。従って、上記説明は、例示としてのみ解釈されるべきであり、本発明を実行する最良の態様を当業者に教示する目的で提供されたものである。本発明の精神を逸脱することなく、その構造及び/又は機能の詳細を実質的に変更できる。
 本発明は、ダムを造らずに、上下水道、小河川、農業用水路、及び工場排水路などの発電用途として特に利用されていない高低差のある水路、特に低揚程且つ大流量の水路に装着されて使用される水力発電装置にとって有益である。
1…上流側配管
2…下流側配管
3…ランナケーシング
4a,4c…固定ボス
4b…回転ボス
5…ランナ
5a…開口部
5b,5c…円環形状
10…界磁調整器
100,101,102,103…水力発電装置
110…フィルタ
111…水供給配管
112…取水口
11…送電コイル
12…受電コイル
13…整流器
14…電磁石界磁
15…電機子
200a,200b…水路
30a,30b…水潤滑軸受
6,6a…ガイドベーン
6b…ボス固定部材
70,70a,70b…電機子
7a…電機子コイル
7b…電機子鉄心
80…永久磁石界磁
8…永久磁石
9…積層電磁鋼板

Claims (5)

  1.  水路に装着されて使用される水力発電装置において、
     前記水路に装着される上流側配管及び下流側配管と、
     前記上流側配管と前記下流側配管との間に挟装されるランナケーシングと、
     前記ランナケーシングの軸心方向に配置されるボスと、
     前記ランナケーシング内に前記ランナケーシングの軸心周りに回転可能となるように収容されるランナと、
     を備え、
     前記ボスは回転ボスと少なくとも1つの固定ボスとに分割され、
     前記回転ボスは前記ランナに嵌合され、
     前記少なくとも1つの固定ボスは前記回転ボスに対して前記ランナケーシングの軸心方向に所定間隔を隔てて固定配置され、
     前記少なくとも1つの固定ボスには電機子が設置され、
     前記回転ボスには前記少なくとも1つの固定ボスの電機子と対向するように永久磁石界磁又は電磁石界磁が設置されている、
     水力発電装置。
  2.  前記上流側配管の内壁に固設されたガイドベーンを有し、
     前記ボスが、前記ランナケーシングの軸心方向に沿って、前記上流側配管に固定される1ユニットの前記固定ボスと前記ランナに嵌合される1ユニットの前記回転ボスとに分割され、
     前記1ユニットの回転ボスには、前記永久磁石界磁が設置され、
     前記電機子が設置された前記1ユニットの固定ボスは、前記上流側配管の軸心側にある前記ガイドベーンの面に固設される、請求項1に記載の水力発電装置。
  3.  前記上流側配管の内壁に固設されたガイドベーンを有し、
     前記ボスが、前記ランナケーシングの軸心方向に沿って、前記上流側配管及び前記下流側配管に固定される2ユニットの前記固定ボスと前記ランナに嵌合される1ユニットの前記回転ボスとに分割され、
     前記1ユニットの回転ボスには、前記永久磁石界磁が設置され、
     前記2ユニットの固定ボスのうち前記電機子が設置された一方の固定ボスは、前記下流側配管の内壁に固設され、
     前記2ユニットの固定ボスのうち前記電機子が設置されない他方の固定ボスは、前記上流側配管の軸心側にある前記ガイドベーンの面に固設される、請求項1に記載の水力発電装置。
  4.  前記ボスが、前記ランナケーシングの軸心方向に沿って、前記上流側配管及び前記下流側配管に固定される2ユニットの前記固定ボスと前記ランナに嵌合される1ユニットの前記回転ボスとに分割され、
     前記1ユニットの回転ボスには、前記永久磁石界磁が設置され、
     前記2ユニットの固定ボスの双方に前記電機子が設置される、請求項1に記載の水力発電装置。
  5.  前記ボスが、前記ランナケーシングの軸心方向に沿って、前記上流側配管及び前記下流側配管に固定される2ユニットの前記固定ボスと前記ランナに嵌合される1ユニットの前記回転ボスとに分割され、
     前記2ユニットの固定ボスのうち一方の固定ボスには、界磁調整器と、前記界磁調整器から出力される交流電力を送電する送電コイルとが設置され、
     前記1ユニットの回転ボスには、前記送電コイルと対向配置される受電コイルと、前記受電コイルにおいて受電された交流電力を整流する整流器と、前記整流器から出力される直流電力により励磁される前記電磁石界磁と、が設置され、
     前記2ユニットの固定ボスのうち他方の固定ボスには、前記電磁石界磁と対向配置されるように前記電機子が設置される、請求項1に記載の水力発電装置。
PCT/JP2013/002043 2012-03-30 2013-03-26 水力発電装置 WO2013145714A1 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN201380011100.8A CN104136769B (zh) 2012-03-30 2013-03-26 水力发电装置
JP2014507430A JP5759618B2 (ja) 2012-03-30 2013-03-26 水力発電装置

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012-078727 2012-03-30
JP2012078727 2012-03-30

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2013145714A1 true WO2013145714A1 (ja) 2013-10-03

Family

ID=49259013

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2013/002043 WO2013145714A1 (ja) 2012-03-30 2013-03-26 水力発電装置

Country Status (3)

Country Link
JP (1) JP5759618B2 (ja)
CN (1) CN104136769B (ja)
WO (1) WO2013145714A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2017023761A1 (en) * 2015-07-31 2017-02-09 Regeneron Pharmaceuticals, Inc. Anti-psma antibodies, bispecific antigen-binding molecules that bind psma and cd3, and uses thereof

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN105484927B (zh) * 2016-01-14 2018-10-02 杭州江河水电科技有限公司 海洋直流电源装置
CN106593744B (zh) * 2017-01-13 2019-10-25 西安理工大学 一种布置了潮流能转轮的竖井贯流式水轮机
RU2637280C1 (ru) * 2017-01-20 2017-12-01 федеральное государственное бюджетное образовательное учреждение высшего образования "Национальный исследовательский университет "МЭИ" (ФГБОУ ВО "НИУ "МЭИ") Безвальная прямоточная гидротурбина
KR101970887B1 (ko) * 2017-09-18 2019-08-13 민병곤 회전축과 이격하는 원통과 설치된 날개판과 고정된 깔대기를 이용하는 수압수력터빈
CN115158622B (zh) * 2022-06-15 2023-05-23 中国船舶重工集团公司第七一九研究所 适应复杂水域的集成电机推进装置

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001221141A (ja) * 1999-08-20 2001-08-17 Toshiba Corp 軸流水車発電装置
WO2005080790A1 (en) * 2004-02-20 2005-09-01 Aratec Eng. Consultoria E Repres.Ltda. Energy generating equipment
JP2008274787A (ja) * 2007-04-26 2008-11-13 Toto Ltd 水栓用発電機
US20090188995A1 (en) * 2007-11-30 2009-07-30 Toto Ltd. Faucet apparatus
JP2009185770A (ja) * 2008-02-08 2009-08-20 Aratec Engenharia Consultoria & Representacoes Ltda 電気エネルギ発生装置の改良
WO2011010675A1 (ja) * 2009-07-21 2011-01-27 株式会社エコ・テクノロジー 水力発電装置

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001221141A (ja) * 1999-08-20 2001-08-17 Toshiba Corp 軸流水車発電装置
WO2005080790A1 (en) * 2004-02-20 2005-09-01 Aratec Eng. Consultoria E Repres.Ltda. Energy generating equipment
JP2008274787A (ja) * 2007-04-26 2008-11-13 Toto Ltd 水栓用発電機
US20090188995A1 (en) * 2007-11-30 2009-07-30 Toto Ltd. Faucet apparatus
JP2009185770A (ja) * 2008-02-08 2009-08-20 Aratec Engenharia Consultoria & Representacoes Ltda 電気エネルギ発生装置の改良
WO2011010675A1 (ja) * 2009-07-21 2011-01-27 株式会社エコ・テクノロジー 水力発電装置

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2017023761A1 (en) * 2015-07-31 2017-02-09 Regeneron Pharmaceuticals, Inc. Anti-psma antibodies, bispecific antigen-binding molecules that bind psma and cd3, and uses thereof
US10179819B2 (en) 2015-07-31 2019-01-15 Regeneron Pharmaceuticals, Inc. Anti-PSMA antibodies, bispecific antigen-binding molecules that bind PSMA and CD3, and uses thereof
EA038603B1 (ru) * 2015-07-31 2021-09-21 Ридженерон Фармасьютикалз, Инк. Антитела против псма, биспецифичные антигенсвязывающие молекулы, которые связывают псма и cd3, и их применение
US11155633B2 (en) 2015-07-31 2021-10-26 Regeneran Pharmaceuticals, Inc. Anti-PSMA antibodies, bispecific antigen-binding molecules that bind PSMA and CD3, and uses thereof
EP4183805A1 (en) * 2015-07-31 2023-05-24 Regeneron Pharmaceuticals, Inc. Anti-psma antibodies, bispecific antigen-binding molecules that bind psma and cd3, and uses thereof

Also Published As

Publication number Publication date
JP5759618B2 (ja) 2015-08-05
JPWO2013145714A1 (ja) 2015-12-10
CN104136769B (zh) 2016-09-21
CN104136769A (zh) 2014-11-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5759618B2 (ja) 水力発電装置
JP4737992B2 (ja) 水力発電装置
US7385330B2 (en) Permanent-magnet switched-flux machine
US20120133231A1 (en) Axial gap type rotating apparatus and axial gap type generator
KR20090048615A (ko) 복수의 탈착 가능한 세그먼트로 이루어진 회전자 및 고정자디스크를 가지는 축방향 에어갭형 기계
EP2377133B1 (en) Rotary transformer
US20100032952A1 (en) Turbine generator having direct magnetic gear drive
JP5809126B2 (ja) マイクロ水力発電機
JP2018528755A (ja) 流体を通過させるための、回転子および固定子を有する回転電気機械
JP4795144B2 (ja) 水力発電装置
RU2633356C1 (ru) Вентильный ветрогенератор постоянного тока
CN105164404A (zh) 水力发电装置
JP2008054472A (ja) 水栓用発電機
JP2015061464A (ja) 永久磁石回転電機、および、風力発電システム
JP2015050892A (ja) 発電システム
JP5775635B2 (ja) 水力発電装置
WO2012121685A2 (ru) Тихоходный многополюсный синхронный генератор
JP2003129931A (ja) 水力発電機
JP2003193952A (ja) 発電機一体形水車
JP2008054427A (ja) 水栓用発電機
JP2014053980A (ja) 回転電機及び風力発電システム
CN108194251A (zh) 一种电能与管内流体动能的转换装置
JP3175706U (ja) コアレス発電機及びそれを用いたマイクロ水力発電システム
CN207989220U (zh) 一种电能与管内流体动能的转换装置
JP2017163813A (ja) インナーロータ型ディスク発電機

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 13767818

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2014507430

Country of ref document: JP

Kind code of ref document: A

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 13767818

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE