WO2013136587A1 - 内視鏡用処置具 - Google Patents

内視鏡用処置具 Download PDF

Info

Publication number
WO2013136587A1
WO2013136587A1 PCT/JP2012/079419 JP2012079419W WO2013136587A1 WO 2013136587 A1 WO2013136587 A1 WO 2013136587A1 JP 2012079419 W JP2012079419 W JP 2012079419W WO 2013136587 A1 WO2013136587 A1 WO 2013136587A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
slider
shaft
clutch plate
operation unit
treatment tool
Prior art date
Application number
PCT/JP2012/079419
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
鈴木 啓太
俊介 本椙
Original Assignee
オリンパスメディカルシステムズ株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by オリンパスメディカルシステムズ株式会社 filed Critical オリンパスメディカルシステムズ株式会社
Priority to CN201280008413.3A priority Critical patent/CN103429174B/zh
Priority to EP12867725.9A priority patent/EP2664286B1/en
Priority to JP2013513435A priority patent/JP5296275B1/ja
Priority to US13/855,125 priority patent/US8939987B2/en
Publication of WO2013136587A1 publication Critical patent/WO2013136587A1/ja

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/00234Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets for minimally invasive surgery
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/28Surgical forceps
    • A61B17/29Forceps for use in minimally invasive surgery
    • A61B17/2909Handles
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/28Surgical forceps
    • A61B17/29Forceps for use in minimally invasive surgery
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B90/00Instruments, implements or accessories specially adapted for surgery or diagnosis and not covered by any of the groups A61B1/00 - A61B50/00, e.g. for luxation treatment or for protecting wound edges
    • A61B90/03Automatic limiting or abutting means, e.g. for safety
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/28Surgical forceps
    • A61B17/29Forceps for use in minimally invasive surgery
    • A61B2017/2901Details of shaft
    • A61B2017/2905Details of shaft flexible
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/28Surgical forceps
    • A61B17/29Forceps for use in minimally invasive surgery
    • A61B17/2909Handles
    • A61B2017/2911Handles rings
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/28Surgical forceps
    • A61B17/29Forceps for use in minimally invasive surgery
    • A61B17/2909Handles
    • A61B2017/2912Handles transmission of forces to actuating rod or piston
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/28Surgical forceps
    • A61B17/29Forceps for use in minimally invasive surgery
    • A61B17/2909Handles
    • A61B2017/2912Handles transmission of forces to actuating rod or piston
    • A61B2017/2924Translation movement of handle without rotating movement
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/28Surgical forceps
    • A61B17/29Forceps for use in minimally invasive surgery
    • A61B2017/2946Locking means
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B90/00Instruments, implements or accessories specially adapted for surgery or diagnosis and not covered by any of the groups A61B1/00 - A61B50/00, e.g. for luxation treatment or for protecting wound edges
    • A61B90/03Automatic limiting or abutting means, e.g. for safety
    • A61B2090/032Automatic limiting or abutting means, e.g. for safety pressure limiting, e.g. hydrostatic

Definitions

  • the present invention relates to an endoscopic treatment tool that is used by being inserted into a body cavity endoscopically.
  • treatment instrument an endoscopic treatment instrument (hereinafter simply referred to as “treatment instrument”) that has a flexible sheath and is used by being inserted into a body cavity through a transendoscope is referred to as a “treatment instrument”.
  • treatment instrument A forceps having a pair of forceps members supported so as to be rotatable relative to each other is known.
  • the pair of forceps members are connected to the operation unit on the hand side by operation wires. By moving the operation wire in the axial direction through the operation unit, the pair of forceps members can be relatively rotated about the rotation axis to be opened and closed.
  • Patent Literature 1 proposes a treatment instrument including a display unit that displays a force amount acting on a treatment portion such as a forceps member in accordance with an operation of an operation slider that advances and retracts an operation wire. .
  • the amount of force acting on the treatment portion is detected by the amount of deflection of the elastic body.
  • the surgeon senses the amount of force acting on the treatment portion by the display means, and adjusts the operation amount of the operation slider. Thereby, the surgeon can adjust the competence.
  • An object of the present invention is to provide an endoscopic treatment tool capable of maintaining a constant amount of force acting on a treatment section with easier operation.
  • an endoscope treatment tool includes a pair of forceps members that are rotatably supported by a rotation shaft, and an operation for opening and closing the pair of forceps members. And an operation wire that connects the pair of forceps members and the operation unit.
  • the operation portion includes an operation portion main body, a shaft attached to the operation portion main body and extending in parallel with the operation portion main body, a through hole, and a clutch plate in which the shaft is inserted into the through hole, A posture holding member that holds the posture of the clutch plate so that the axis of the through hole and the axis of the shaft are parallel to each other, and the operation wire are connected to be slidably attached to the operation portion main body and the shaft.
  • the posture holding of the posture holding member is released, and the clutch plate is tilted with respect to the shaft so that the axis of the through hole and the axis of the shaft are non-parallel,
  • the first slider is fixed with respect to the operation unit main body.
  • the end of the clutch plate comes into contact with the second slider, whereby the clutch plate is moved to the shaft. May be tilted with respect to.
  • the end of the clutch plate may be projected on the outer peripheral surface of the first slider.
  • the shaft and the operation wire may be arranged coaxially.
  • the posture holding member is configured to disengage the clutch plate from a predetermined position. It may be a bias spring biasing in the direction.
  • the amount of force acting on the treatment portion can be kept constant with easier operation.
  • FIG. 3B is a cross-sectional view taken along line AA in FIG. 3A. It is a figure which shows operation
  • FIG. 6A It is an expanded sectional view which shows the operation part of the treatment tool for endoscopes which concerns on 2nd embodiment of this invention. It is an expanded sectional view showing the operation part of the treatment tool for endoscopes concerning a third embodiment of the present invention. It is sectional drawing in the BB line of FIG. 6A. It is an expanded sectional view which shows the operation part in the modification of the treatment tool for endoscopes which concerns on 3rd embodiment of this invention. It is an expanded sectional view which shows the operation part of the treatment tool for endoscopes which concerns on 4th embodiment of this invention. It is an expanded sectional view which shows the operation part of the treatment tool for endoscopes which concerns on 5th embodiment of this invention. FIG.
  • FIG. 10 is a cross-sectional view taken along the line CC of FIG.
  • FIG. 10B is a cross-sectional view of a portion corresponding to FIG. 10A in a modification of the endoscope treatment tool according to the fifth embodiment of the present invention.
  • It is an expanded sectional view showing the operation part of the treatment tool for endoscopes concerning a 6th embodiment of the present invention.
  • It is an expanded sectional view which shows the operation part in the modification of the treatment tool for endoscopes which concerns on 6th embodiment of this invention.
  • It is a figure which shows the modification of the clutch board of the treatment tool for endoscopes which concerns on embodiment of this invention.
  • the treatment tool 1 that is a treatment tool for an endoscope according to the present embodiment includes a treatment part 10, an operation part 40, an operation wire 20, and an insertion part 30.
  • the treatment unit 10 performs treatment on the body cavity tissue.
  • the operation unit 40 operates the treatment unit 10.
  • the operation wire 20 connects the treatment unit 10 and the operation unit 40.
  • the insertion part 30 is formed in a long shape and is inserted into a body cavity.
  • FIG. 2 is an enlarged view showing a part of the distal end portion of the treatment instrument 1 including the treatment portion 10 in cross section.
  • the treatment section 10 is configured by a pair of forceps members connected and supported by a rotation shaft 13 so as to be relatively rotatable.
  • the pair of forceps members includes a first forceps member 11 and a second forceps member 12.
  • the rotation shaft 13 is supported by the cover member 14.
  • An operation wire 20 is connected to the proximal end side of the rotation shaft 13 of each forceps member 11, 12.
  • the operation wire 20 is connected to the operation unit 40 through the insertion unit 30.
  • the proximal end side of the operation wire 20 connected to the forceps members 11 and 12 is twisted and formed into one. For this reason, the operation wire 20 in the vicinity of the operation unit 40 is illustrated as one.
  • the insertion portion 30 is formed in a long cylindrical shape through which the operation wire 20 is inserted.
  • the insertion portion 30 includes a coil sheath 31 and an insulating tube sheath 32 that covers the outside of the coil sheath 31.
  • the cover member 14 is fixed to the distal end of the insertion portion 30.
  • the rotation shaft 13 is supported at the distal end of the insertion portion 30 so as not to move relative to the cover member 14.
  • the proximal end side of the insertion part 30 is attached to the operation part 40.
  • FIG. 3A is an enlarged cross-sectional view of the operation unit 40.
  • 3B is a cross-sectional view taken along line AA in FIG. 3A.
  • the operation unit 40 includes an operation unit main body 41, an inner slider (first slider) 42, and an outer slider (second slider) 43.
  • the operation wire body 20 is inserted through the operation portion main body 41.
  • the inner slider 42 is slidably attached to the operation unit main body 41.
  • the outer slider 43 is slidably attached to the inner slider 42.
  • the operation unit main body 41 is formed of resin or the like.
  • the operation unit main body 41 has a pair of intermediate portions 41A that are arranged substantially in parallel with a gap therebetween.
  • the operation wire 20 is inserted between the pair of intermediate portions 41A.
  • a shaft described later is arranged between the pair of intermediate portions 41A.
  • a cylindrical tip portion 41B is attached to the tip side of the pair of intermediate portions 41A.
  • the proximal end side of the insertion portion 30 is connected to the distal end portion 41B.
  • a handle 41C for hooking fingers is provided on the base end side of the intermediate part 41A.
  • the shaft 44 is disposed between the pair of intermediate portions 41A and substantially parallel to the intermediate portion 41A. Both ends of the shaft 44 are fixed to the tip portion 41B and the handle 41C.
  • the inner slider 42 is formed in a substantially cylindrical shape with resin or the like.
  • the inner slider 42 is formed with a pair of through holes 42A and a through hole 42B extending in the axial direction.
  • a pair of intermediate portions 41A are inserted through the pair of through holes 42A.
  • a shaft 44 is inserted through the through hole 42B.
  • the inner slider 42 is slidably attached to the operation portion main body 41 by inserting the pair of intermediate portions 41A and the shaft 44 through the through holes 42A and 42B, respectively.
  • a flange 45 projecting in the circumferential direction is provided at an intermediate portion in the axial direction.
  • a notch 46 reaching the through hole 42 ⁇ / b> B is formed on the base end side with respect to the flange 45. A part of the shaft 44 is exposed in the notch 46.
  • the outer slider 43 is formed in a substantially cylindrical shape with resin or the like. In the outer slider 43, the operation portion main body 41 and the inner slider 42 are inserted into the inner cavity.
  • the outer slider 43 is formed by a first cylindrical portion 51 on the distal end side and a second cylindrical portion 52 connected to the proximal end side of the first cylindrical portion 51.
  • the second tube portion 52 is formed with a finger hook portion 52A on which a user puts a finger.
  • a portion of the inner slider 42 where the flange 45 is formed is inserted into the first cylinder portion 51. For this reason, the diameter of the lumen of the first cylinder portion 51 is larger than the diameter of the lumen of the second cylinder portion 52.
  • a distal end wall portion 53 is formed on the distal end side of the first cylindrical portion 51. Thereby, the inner diameter of the opening on the tip side is slightly larger than the outer diameter of the inner slider 42.
  • a coil spring 57 (a force adjusting member) is disposed between the tip wall portion 53 and the flange 45. A portion of the inner slider 42 on the tip side of the flange 45 is inserted into the coil spring 57. That is, the coil spring 57 is compressed between the distal end wall portion 53 and the flange 45 when the outer slider 43 slides proximally with respect to the inner slider 42. In a state where the coil spring 57 is not compressed, the coil spring 57 keeps the distance between the tip wall portion 53 and the flange 45 constant. For this reason, when sliding to the base end side with respect to the operation part main body 41, the outer slider 42 and the inner slider 43 move integrally.
  • the inner slider 42 and the outer slider 43 are provided with a force holding mechanism 70.
  • the force holding mechanism 70 holds the force acting on the object gripped by the treatment unit 10 below a predetermined value.
  • the force holding mechanism 70 includes a clutch plate 71 and a protrusion 73.
  • the clutch plate 71 is disposed in the notch 46 of the inner slider 42.
  • the protrusion 73 is provided on the inner wall of the first cylinder portion 51 of the outer slider 43.
  • the clutch plate 71 is a plate-like member made of metal or resin.
  • the clutch plate 71 has a through hole 74 penetrating in the thickness direction at one end portion 71A in the longitudinal direction.
  • the inner diameter of the through hole 74 is slightly larger than the outer diameter of the shaft 44.
  • the clutch plate 71 is positioned in the notch 46 with the shaft 44 inserted through the through hole 74. Further, the clutch plate 71 is disposed such that the other end portion 71 ⁇ / b> B in the longitudinal direction protrudes from the outer peripheral surface of the inner slider 42.
  • a bias spring (posture holding member) 72 is disposed in the notch 46 and at a base end side of the clutch plate 71. The bias spring 72 urges the clutch plate 71 so as to contact the wall surface 46 ⁇ / b> A on the front end side of the notch 46.
  • a compression coil spring is used as the bias spring 72.
  • the protrusion 73 is provided in the inner cavity of the first cylindrical portion 51 so as to protrude from the inner wall at a position closer to the proximal end than the flange 45 provided on the inner slider 42.
  • the protrusion height of the protrusion 73 is an angle formed between the clutch plate 71 and the shaft 44 by contacting the end portion 71B of the clutch plate 71 when the outer slider 43 is slid to the proximal end side with respect to the inner slider 42. It is a value that can be changed.
  • the proximal end portion of the operation wire 20 is fixed to the inner slider 42. By sliding the inner slider 42 with respect to the operation portion main body 41, the operation wire 20 is advanced and retracted. The operation of the operation wire 20 can open and close the pair of forceps members 11 and 12 of the treatment unit 10.
  • an endoscope (not shown) is inserted into the patient's body.
  • the tip of the endoscope is advanced to the vicinity of the tissue in the body cavity (target tissue) to be treated.
  • the user puts his / her finger on the finger hooking portion 52A and slides the outer slider 43 toward the proximal end side of the operation portion main body 41 (hereinafter, the operation in this direction is referred to as “retreat”).
  • the inner slider 42 moves backward together with the outer slider 43, and the pair of forceps members 11 and 12 are closed.
  • the treatment section 10 and the insertion section 30 are inserted into the forceps channel of the endoscope.
  • the treatment portion 10 is protruded from the distal end of the forceps channel.
  • the user While observing the target tissue with an endoscope, the user operates the operation unit 40 to perform a treatment on the target tissue by the treatment unit 10.
  • the outer slider 43 When opening the pair of forceps members 11, 12, the outer slider 43 is slid toward the distal end side of the operation unit main body 41 (hereinafter, the operation in this direction is referred to as “advance”).
  • the outer slider 43 moves forward with respect to the inner slider 42, and the protrusion 73 comes into contact with the flange 45.
  • the inner slider 42 moves forward together with the outer slider 43.
  • the operation wire 20 connected to the inner slider 42 moves forward.
  • the rotation shaft 13 is supported by the cover member 14 attached to the insertion portion 30.
  • the first forceps member 11 and the second forceps member 12 rotate about the rotation shaft 13 fixed to the insertion portion 30.
  • the treatment unit 10 opens.
  • the clutch plate 71 is pressed against the wall surface 46A of the notch 46 by the bias spring 72 as shown in FIG. 3A. That is, the posture of the clutch plate is maintained so that the axis of the through hole 74 and the axis of the shaft 44 are parallel (including substantially parallel). For this reason, the inner surface of the through-hole 74 and the outer surface of the shaft 44 hardly contact each other.
  • the inner slider 42 and the outer slider 43 advance and retract substantially smoothly with respect to the operation unit main body 41.
  • the target tissue is positioned between the first forceps member 11 and the second forceps member 12.
  • the outer slider 43 can be slightly retracted even after the target tissue is sandwiched. However, if the target tissue is compressed to some extent, the outer slider 43 cannot be retracted any further.
  • the pulling force is transmitted to the pair of forceps members 11 and 12 via the operation wire 20. For this reason, the amount of gripping force acting on the target tissue increases.
  • the protrusion 73 comes into contact with the end portion 71B of the clutch plate 71.
  • the end portion 71B is moved to the proximal end side by the protrusion 73.
  • the end portion 71A is biased toward the distal end side by the bias spring 72, it does not move to the proximal end side together with the end portion 71B.
  • the clutch plate 71 is inclined and the axis of the through hole 74 and the axis of the shaft 44 are not parallel.
  • the edge on the end portion 71 ⁇ / b> A side in the front end side opening of the through hole 74 and the edge on the end portion 71 ⁇ / b> B side in the base end side opening contact the shaft 44. For this reason, the frictional force generated between the clutch plate 71 and the shaft 44 increases.
  • the clutch plate 71 is fixed to the shaft 44 by the increased frictional force.
  • the inner slider 42 is held substantially non-slidable with respect to the operation unit main body 41.
  • the traction force acting on the operation wire 20 does not increase. For this reason, the amount of gripping force acting on the target tissue from the treatment unit 10 is kept constant.
  • the coil spring 57 when the amount of force that pulls the outer slider 43 reaches a predetermined magnitude, the coil spring 57 is first compressed. Next, the linkage between the inner slider 42 and the outer slider 43 is released. As a result, it is possible to suppress an excessive force from acting on the target tissue held by the treatment unit 10. Further, when the coil spring 57 is compressed by a predetermined amount, the projection 73 of the force holding mechanism 70 contacts the clutch plate 71 and tilts the clutch plate 71 with respect to the shaft 44. For this reason, the frictional force generated between the clutch 71 and the shaft 44 is increased. By such operation of the force holding mechanism 70, the inner slider 42 to which the operation wire 20 is connected is fixed to the operation unit main body 41. The amount of force acting on the grasped target tissue is held so as not to increase any further.
  • the gripping force amount can be easily held below a predetermined value. As a result, the target tissue can be treated more safely with an easy operation.
  • the inner slider 42 is fixed to the operation unit main body 41 not based on the positional relationship between the slider and the operation unit main body or the amount of force acting on the slider but on the amount of movement of the slider with respect to the operation unit main body. Therefore, even if the initial position of the slider with respect to the operation unit main body changes due to the insertion unit 30 meandering within the forceps channel of the endoscope, the magnitude of the maximum force acting on the treatment unit 10 does not change. Therefore, the maximum value of the amount of gripping force generated in the treatment section can be controlled to a predetermined value or less without being affected by the usage environment of the treatment instrument 1 that changes every time.
  • the timing at which the linkage between the inner slider 42 and the outer slider 43 is released can be appropriately adjusted by replacing the coil spring 57 with one having a different spring constant.
  • the timing at which the inner slider 42 is fixed to the operation portion main body 41 is appropriately adjusted by changing the distance between the projection 73 and the end portion 71B of the clutch plate 71 before the coil spring 57 is compressed. be able to.
  • FIG. 5 is a partial enlarged cross-sectional view showing the operation unit 40A of the treatment instrument 81.
  • the structure of the operation unit 40A is substantially the same as that of the operation unit 40 of the treatment instrument 1.
  • the bias spring is not attached to the shaft 44 in the operation unit 40A.
  • a second protrusion 82 having a protruding length that can contact the clutch plate 71 is provided on the inner surface of the first cylindrical portion 51 of the outer slider 43.
  • the second protrusion 82 is located on the base end side with respect to the end portion 71 ⁇ / b> B of the clutch plate 71.
  • the protrusion 73 and the second protrusion 82 are positioned so as to sandwich the end 71 ⁇ / b> B in the axial direction of the shaft 44.
  • the method of using the treatment tool 81 is generally the same as that of the treatment tool 1.
  • the clutch plate 71 is tilted with respect to the shaft 44. For this reason, it is hold
  • the user loosens the traction force applied to the outer slider 43 the outer slider 43 moves forward with respect to the inner slider 42. At this time, in the treatment instrument 1, the clutch plate returns to the original posture by the bias spring.
  • the second protrusion 82 comes into contact with the end portion 71B and pushes the end portion 71B toward the distal end side, whereby the clutch plate 71 returns to the original posture. For this reason, the said attitude
  • the treatment tool 81 it is possible to prevent an excessive amount of gripping force from acting on the grasped target tissue, similarly to the above-described treatment tool 1. Furthermore, the gripping force amount can be easily held below a predetermined value.
  • the treatment tool 81 does not require a bias spring. For this reason, by forming the protrusion 73 and the second protrusion 82 integrally with the outer slider, the number of parts can be reduced, and the manufacturing cost can be reduced.
  • FIGS. 6A to 7 An endoscope treatment tool according to a third embodiment of the present invention will be described with reference to FIGS. 6A to 7.
  • the difference between the treatment tool 91 according to the present embodiment and the treatment tool according to each of the above-described embodiments is that the shaft and the operation wire are arranged coaxially.
  • FIG. 6A is a partial enlarged cross-sectional view showing the operation unit 40B of the treatment instrument 91.
  • FIG. 6B is a cross-sectional view taken along line BB in FIG. 6A.
  • the shaft 92 has a C-shaped radial cross-sectional shape. This cross-sectional shape can be formed by removing a part of the outer peripheral surface of the pipe-shaped member over the axial direction.
  • the shaft 92 is inserted into the inner slider 42 so as to be positioned coaxially with the substantially cylindrical inner slider 42 (including substantially coaxial, the same hereinafter).
  • the proximal end side of the operation wire 20 is inserted into the shaft 92 and connected to the inner slider 42.
  • the operation wire 20, the shaft 92, and the inner slider 42 are arranged coaxially.
  • the shaft 92 is different from the above-described shaft 44 in the shape and the position where the shaft 92 is inserted. For this reason, the notch 46, the clutch plate 71, and the bias spring 72 may have dimensions different from those of the first embodiment. However, since the basic structure and function are the same as those of the first embodiment, the same reference numerals are used. In addition, the operation of the treatment instrument 91 during use is substantially the same as that of the treatment instrument 1.
  • the treatment tool 91 it is possible to prevent an excessive amount of gripping force from acting on the grasped target tissue, similarly to the above-described treatment tool 1. Furthermore, the gripping force amount can be easily held below a predetermined value. Since the shaft and the operation wire are arranged coaxially, the radial dimension of the inner slider can be further reduced. As a result, the radial dimension of the outer slider can also be reduced. The operation unit can be downsized.
  • FIG. 7 is a partially enlarged cross-sectional view showing an operation unit 40C in a modification of the endoscope treatment tool according to the present embodiment.
  • the shaft 44 has a bar shape similar to that of the first embodiment. Only the base end side of the shaft 44 is fixed to the handle 41C. The distal end side of the shaft 44 is inserted into a bottomed hole 93 ⁇ / b> A formed in the inner slider 93.
  • the depth of the hole 93A that opens to the proximal end side of the inner slider 93 is a value that does not interfere with the bottom surface of the hole 93A and the shaft 44 even when the inner slider 93 is retracted to the maximum.
  • the connection mode between the operation wire 20 and the inner slider 93 is the same as that of the endoscope treatment tool according to the first embodiment. Thus, even if a rod-shaped shaft is used, the shaft and the operation wire can be arranged coaxially.
  • FIG. 8 is a partial enlarged cross-sectional view showing the operation unit 40D of the treatment instrument 101.
  • FIG. No protrusion is provided on the inner wall of the outer slider 43. Instead, the end 71 ⁇ / b> B of the clutch plate 71 and the base end side of the first cylindrical portion 51 are connected by the connection member 102. By the connecting member 102, the end 71B and the base end side of the first cylindrical portion 51 are held substantially constant.
  • the connecting member 102 pulls the end portion 71B of the clutch plate 71 toward the proximal end side. As a result, the clutch plate 71 is tilted. Therefore, similarly to the treatment tool according to each of the above-described embodiments, it is possible to prevent an excessive amount of grasping force from acting on the grasped target tissue. Furthermore, the gripping force amount can be easily held below a predetermined value.
  • the connecting member is preferably highly rigid from the viewpoint of reliably tilting the clutch plate with respect to the shaft. As the clutch plate is tilted, the connection portion between the connection member and the clutch plate is displaced so as to approach the shaft. For this reason, it is preferable that the connecting member be slightly flexible because it can absorb this displacement.
  • FIGS. 9 to 10B An endoscope treatment tool according to a fifth embodiment of the present invention will be described with reference to FIGS. 9 to 10B.
  • FIG. 9 is a partial enlarged cross-sectional view showing the operation unit 40E of the treatment instrument 111.
  • FIG. 10A is a cross-sectional view taken along the line CC of FIG.
  • the notch 112 formed in the inner slider 42 is formed deeper than the notch 46 in the first embodiment or the like. Furthermore, the bottom of the notch 112 extends to the tip side. As shown in FIG. 10A, the notch 112 extends in a direction perpendicular to the axis of the inner slider 42 and penetrates the inner slider 42.
  • an end 71 ⁇ / b> B where the through hole 74 is not provided is arranged toward the bottom of the notch 112.
  • the end portion 71 ⁇ / b> B is disposed so as not to protrude on the outer peripheral surface of the inner slider 42.
  • the outer slider 43 is provided with a protrusion 113 instead of the protrusion 73.
  • the protrusion 113 enters the notch 112 from the opening at the bottom of the notch 112.
  • the protrusion 113 is disposed so as to be in contact with the end portion 71 ⁇ / b> B of the clutch plate 71.
  • a groove extending in the longitudinal direction of the operation portion main body 41 inserted through the inner slider 42 is formed in correspondence with the position of the protrusion 113. For this reason, the protrusion 113 does not hinder the advancement / retraction of the inner slider 42 and the outer slider 43 with respect to the operation unit main body 41.
  • the operation when the treatment tool 111 is used is substantially the same as that of the first embodiment.
  • the projection 113 moves the end 71 ⁇ / b> B of the clutch plate 71 backward.
  • the clutch plate 71 is tilted with respect to the shaft 44.
  • the treatment instrument 111 it is possible to prevent an excessive amount of grasping force from acting on the grasped target tissue, similarly to the treatment instruments according to the above-described embodiments. Furthermore, the gripping force amount can be easily held below a predetermined value. Since the clutch plate 71 can be arranged so as not to protrude on the outer peripheral surface of the inner slider 42, the operation portion can be easily downsized.
  • FIG. 11 is a partial enlarged cross-sectional view showing the operation unit 40F of the treatment instrument 121.
  • the inner slider 131 has a distal end portion 132, an intermediate portion 133, and a proximal end portion 134 from the distal end side.
  • the distal end portion 132 has a through hole 132A and a flange 132B.
  • the shaft 44 is inserted through the through hole 132A.
  • the flange 132B is provided on the distal end side of the distal end portion 132 and protrudes in the radial direction.
  • the tip portion 132 is formed in a substantially cylindrical shape.
  • the proximal end portion 134 is formed in a substantially cylindrical shape having a larger diameter than the distal end portion 132.
  • the base end portion 134 includes a through hole 134A through which the shaft 44 is inserted and a finger hook portion 134B.
  • the intermediate part 133 has a notch 135 on the outer peripheral surface.
  • the intermediate portion 133 is formed in a substantially cylindrical shape having a smaller diameter than the distal end portion 132 and the proximal end portion 134.
  • the intermediate portion 133 connects the distal end portion 132 and the proximal end portion 134.
  • the outer slider 141 is formed in a substantially cylindrical shape.
  • the outer slider 141 has a first end surface 142 on the distal end side, a second end surface 143 on the proximal end side, and a partition wall 144 provided in an intermediate portion.
  • the first end surface 142 is formed with a through hole 142A through which the shaft 44 is inserted.
  • a proximal end portion of the operation wire 20 is connected to the first end surface 142.
  • the shape of the second end surface 143 and the partition wall 144 is not particularly limited as long as the shaft 44 is inserted therethrough and does not hinder the advance / retreat of the intermediate portion 133 of the inner slider 131.
  • the tip 132 of the inner slider 131 is disposed in the outer slider 141 and in the space between the first end surface 142 and the partition wall 144.
  • a coil spring 57 is disposed in the outer slider 141 and between the flange 132B and the partition wall 144.
  • the proximal end portion 134 is disposed on the proximal end side with respect to the second end surface 143.
  • the dimension in the axial direction of the distal end portion 132 is smaller than the distance between the first end surface 142 and the partition wall 144. For this reason, the inner slider 131 can be retracted by a certain length with respect to the outer slider 141 by compressing the coil spring 57.
  • the clutch plate 71 attached to the shaft 44 is disposed in the outer slider 141 and in a space between the partition wall 144 and the second end surface 143.
  • a bias spring 72 is disposed between the clutch plate 71 and the second end surface 143.
  • the bias spring 72 urges the end 71 ⁇ / b> A of the clutch plate 71 toward the partition wall 144.
  • the end 71 ⁇ / b> B of the clutch plate 71 enters a notch 135 formed in the intermediate portion 133 of the inner slider 131.
  • the wall surface 135A on the front end side of the notch 135 is disposed at a position where the inner slider 131 contacts the end 71B when the inner slider 131 moves backward with respect to the outer slider 141.
  • the user puts his / her finger on the finger hook 134 ⁇ / b> B of the inner slider 131 and moves the inner slider 131 and the outer slider 141 forward and backward. If the inner slider 131 continues to be pulled even after the treatment section 10 is closed, the coil spring 57 is eventually compressed and the inner slider 131 moves backward relative to the outer slider 141. Then, the wall surface 135 ⁇ / b> A of the notch 135 provided in the intermediate portion 133 contacts the end portion 71 ⁇ / b> B of the clutch plate 71, and the end portion 71 ⁇ / b> B is retracted with respect to the shaft 44. As a result, the clutch plate 71 is tilted with respect to the shaft 44.
  • the outer slider 141 functions as a first slider
  • the inner slider 131 functions as a second slider.
  • the positional relationship between the first slider and the second slider can be reversed. For this reason, various variations in the specific structure are possible.
  • the treatment instrument can be configured while flexibly responding to various manufacturing restrictions.
  • the base end portion 134 of the inner slider 131 may be formed in a cylindrical shape as in the modification shown in FIG. You may arrange
  • FIGS. 13A to 13C show modified examples of the clutch plate.
  • the through hole 172 is reduced in diameter at least at one end.
  • an edge 173 is formed at the end. In this manner, the edge 173 contacts the shaft 44 when the clutch plate is tilted with respect to the shaft 44. For this reason, the frictional force with the shaft is increased to prevent slippage between the clutch plate and the shaft. As a result, the amount of gripping force can be controlled more reliably.
  • FIG. 13C When providing the edge 173 over the circumferential direction of the through-hole 172, it may be provided at any end of the through-hole 172 as shown in FIGS. 13A and 13B. As shown to FIG. 13C, you may provide in the both ends of the through-hole 172.
  • FIG. 13C Such a clutch plate 171c can be formed, for example, by joining two clutch plates in which an edge 173 is formed on one end portion of the through-hole so that the through-hole communicates. A burr formed when the through hole is formed by punching or the like may be used as an edge. The edge does not need to extend in the circumferential direction of the through hole. The edge may be provided only in a region that approaches the shaft when the clutch plate is tilted.
  • the shafts 181a and 181b having a rectangular cross-sectional shape. If it does in this way, the clutch board 71 and a shaft will contact strongly in the vertex 182. FIG. For this reason, the frictional force between the clutch plate and the shaft can be increased.
  • the shape of the shaft is not limited to a rectangle because the cross-sectional shape only needs to have a vertex.
  • the shape of the shaft may be another polygon.
  • the inserted shaft 183 may also be formed to have a plurality of convex portions 184 on the outer peripheral surface.
  • the above-mentioned cross-sectional shape is a polygonal thing.
  • the convex portions provided in the through holes of the shaft and the clutch plate may be formed so as to extend over the longitudinal direction without changing the phase in the circumferential direction. In this case, it is preferable because the sliding of the slider at the normal time is hardly hindered and the influence on the operational feeling can be suppressed.
  • a leaf spring 191 may be used as the bias spring. If a leaf spring is used, the axial dimension of the shaft 44 can be made smaller than when the above-described compression coil spring is a bias spring. For this reason, it becomes easy to reduce the size of the slider and the operation unit.
  • the tension spring 192 may be a bias spring.
  • the tension spring 192 connects the flange 45 of the inner slider 42 and the end 71 ⁇ / b> B of the clutch plate 71. This eliminates the need for a space for disposing the bias spring in the notch 46, so that the axial dimension of the inner slider 42 can be reduced. As a result, the operation unit can be easily downsized.
  • the force adjustment member that holds the positional relationship between the outer slider and the inner slider is not limited to the coil spring described above.
  • a plate spring 195 shown in FIG. 18 or an elastic body 196 shown in FIG. 19 may be used as the force adjustment member. Since these members generally have a spring constant larger than that of the coil spring, a large spring force can be obtained with a small amount of movement. For this reason, the dimension of the axial direction of an inner slider and an outer slider can be made small. As a result, the operation unit can be easily downsized.
  • the structure of the treatment tool according to each embodiment of the present invention may be applied to a treatment tool that energizes the treatment part during use.
  • a known plug or the like for connecting to the power source may be provided, and for example, the treatment section may be energized through an operation wire or the like.
  • the amount of force acting on the treatment portion can be kept constant with easier operation.

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Surgery (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Ophthalmology & Optometry (AREA)
  • Oral & Maxillofacial Surgery (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Surgical Instruments (AREA)
  • Endoscopes (AREA)

Abstract

 この内視鏡用処置具は、一対の鉗子部材と、操作部と、一対の鉗子部材と操作部とを接続する操作ワイヤとを備え、操作部は、操作部本体と、シャフトと、貫通孔にシャフトが挿通されたクラッチ板と、貫通孔の軸線とシャフトの軸線とが平行になるように保持するバイアスバネと、操作ワイヤが接続されて操作部本体およびシャフトに摺動可能に取り付けられた内スライダと、内スライダに取り付けられた外スライダと、コイルバネとを有し、コイルバネの圧縮に伴ってバイアスバネの姿勢保持が解除され、クラッチ板がシャフトに対して傾けられ、内スライダが操作部本体に対して固定される。

Description

内視鏡用処置具
 本発明は、経内視鏡的に体腔内に挿入されて使用される内視鏡用処置具に関する。
 本願は、2012年3月13日に、日本国に出願された特願2012-055887号に基づき優先権を主張し、その内容をここに援用する。
 従来、可撓性のシースを有し、経内視鏡的に体腔内に挿入されて用いられる内視鏡用処置具(以下、単に「処置具」と称する。)として、回動軸を介して互いに相対回動可能に支持された一対の鉗子部材を有する鉗子が知られている。
 一対の鉗子部材は、操作ワイヤによって手元側の操作部と接続されている。操作部を介して操作ワイヤを軸線方向に進退させることで一対の鉗子部材を回動軸回りに相対回動させて開閉させることができる。
 このような鉗子では、一対の鉗子部材が閉じた後も操作ワイヤを後退させ続けると、鉗子部材により大きな力量が作用する。このため、鉗子部材で組織等を把持した状態で操作ワイヤを後退させすぎると、組織を把持する力が強くなりすぎる。この結果、前記組織に負担がかかることがある。
 この問題を解決するため、特許文献1には、操作ワイヤを進退させる操作スライダの操作に伴って鉗子部材等の処置部に作用する力量を表示する表示手段を備えた処置具が提案されている。この処置具では、弾性体のたわみ量によって処置部に作用する力量を検出する。術者は、表示手段によって処置部に作用する力量を感知し、操作スライダの操作量を調節する。これにより、術者は、前記力量を調節することができる。
日本国特開平10-290803号公報
 特許文献1に記載の処置具では、操作スライダの操作量を一定に保持するのが困難である。このため、処置部に作用する力量を一定に保持しにくい。
 処置具の多くは内視鏡のチャンネルに挿通されて体腔内に挿入される。内視鏡は体内で蛇行等しやすい。このため、チャンネルに挿通されたシースも蛇行に伴って伸縮する。シースが伸縮すると、操作部の操作量と処置部に作用する力量との関係が変化する。したがって、内視鏡用処置具において、操作部の操作量を一定に保持することにより処置部に付加される力量を調節するアプローチには限度がある。
 本発明は、より容易な操作で処置部に作用する力量を一定に保持することができる内視鏡用処置具を提供することを目的とする。
 本発明の第一の様態によれば、内視鏡用処置具は、回動軸によって相対回動可能に支持された一対の鉗子部材と、前記一対の鉗子部材の開閉操作を行うための操作部と、前記一対の鉗子部材と前記操作部とを接続する操作ワイヤとを備える。前記操作部は、操作部本体と、前記操作部本体に取り付けられて前記操作部本体と平行に延びるシャフトと、貫通孔を有し、前記貫通孔に前記シャフトが挿通されたクラッチ板と、前記貫通孔の軸線と前記シャフトの軸線とが平行になるように前記クラッチ板の姿勢を保持する姿勢保持部材と、前記操作ワイヤが接続されて前記操作部本体および前記シャフトに摺動可能に取り付けられた第一スライダと、前記第一スライダに対して摺動可能に取り付けられた第二スライダと、前記第二スライダが前記第一スライダに対して後退することにより圧縮される力量調整部材とを有する。前記力量調整部材の圧縮に伴って前記姿勢保持部材の姿勢保持が解除され、前記貫通孔の軸線と前記シャフトの軸線とが非平行となるように前記クラッチ板が前記シャフトに対して傾けられ、前記第一スライダが前記操作部本体に対して固定される。
 本発明の第二の様態によれば、上記した第一の様態に係る内視鏡用処置具において、前記クラッチ板の端部が前記第二スライダと接触することにより、前記クラッチ板が前記シャフトに対して傾けられてもよい。
 本発明の第三の様態によれば、上記した第二の様態に係る内視鏡処置具において、前記クラッチ板の端部を前記第一スライダの外周面上に突出させてもよい。
 本発明の第四の様態によれば、上記した第一から第三の様態に係る内視鏡用処置具のいずれか一つにおいて、前記シャフトと前記操作ワイヤとが同軸に配置されてもよい。
 本発明の第五、第六の様態によれば、上記した第一から第四の様態に係る内視鏡用処置具のいずれか一つにおいて、前記姿勢保持部材は、前記クラッチ板を所定の方向へ付勢するバイアスバネであってもよい。
 上記した内視鏡用処置具によれば、より容易な操作で処置部に作用する力量を一定に保持することができる。
本発明の第一実施形態に係る内視鏡用処置具を一部断面で示す全体図である。 本発明の第一実施形態に係る内視鏡用処置具の先端部分を一部断面で示す拡大図である。 本発明の第一実施形態に係る内視鏡用処置具の操作部を示す拡大断面図である。 図3AのA-A線における断面図である。 本発明の第一実施形態に係る内視鏡用処置具の使用時における操作部の動作を示す図である。 本発明の第二実施形態に係る内視鏡用処置具の操作部を示す拡大断面図である。 本発明の第三実施形態に係る内視鏡用処置具の操作部を示す拡大断面図である。 図6AのB-B線における断面図である。 本発明の第三実施形態に係る内視鏡用処置具の変形例における操作部を示す拡大断面図である。 本発明の第四実施形態に係る内視鏡用処置具の操作部を示す拡大断面図である。 本発明の第五実施形態に係る内視鏡用処置具の操作部を示す拡大断面図である。 図9のC-C線における断面図である。 本発明の第五実施形態に係る内視鏡用処置具の変形例において、図10Aに対応する部位の断面図である。 本発明の第六実施形態に係る内視鏡用処置具の操作部を示す拡大断面図である。 本発明の第六実施形態に係る内視鏡用処置具の変形例における操作部を示す拡大断面図である。 本発明の実施形態に係る内視鏡用処置具のクラッチ板の変形例を示す図である。 本発明の実施形態に係る内視鏡用処置具のクラッチ板の変形例を示す図である。 本発明の実施形態に係る内視鏡用処置具のクラッチ板の変形例を示す図である。 本発明の実施形態に係る内視鏡用処置具のシャフトの変形例を示す図である。 本発明の実施形態に係る内視鏡用処置具のシャフトの変形例を示す図である。 本発明の実施形態に係る内視鏡用処置具のクラッチ板およびシャフトの変形例を示す図である。 本発明の実施形態に係る内視鏡用処置具のクラッチ板およびシャフトの変形例を示す図である。 本発明の実施形態に係る内視鏡用処置具のバイアスバネの変形例を示す図である。 本発明の実施形態に係る内視鏡用処置具の操作部の変形例を示す拡大断面図である。 本発明の実施形態に係る内視鏡用処置具の操作部の変形例を示す拡大断面図である。 本発明の実施形態に係る内視鏡用処置具の操作部の変形例を示す拡大断面図である。
 (第一実施形態)
 本発明の第一実施形態に係る内視鏡用処置具について、図1から図4を参照して説明する。
 本実施形態に係る内視鏡用処置具である処置具1は、図1に示すように、処置部10と、操作部40と、操作ワイヤ20と、挿入部30とを備えている。処置部10は、体腔内組織に対して処置を行う。操作部40は、処置部10を操作する。操作ワイヤ20は、処置部10と操作部40とを接続する。挿入部30は、長尺に形成され、体腔内に挿入される。
 図2は処置部10を含む処置具1の先端部分を一部断面で示す拡大図である。処置部10は、一対の鉗子部材が、回動軸13により、相対回動自在に連結支持されて構成されている。一対の鉗子部材は、第一鉗子部材11と第二鉗子部材12とで構成されている。回動軸13は、カバー部材14に支持されている。各鉗子部材11、12の回動軸13よりも基端側には、操作ワイヤ20が接続されている。操作ワイヤ20は、挿入部30内を通って操作部40に接続されている。なお、本実施形態では、各鉗子部材11、12に接続された操作ワイヤ20の基端側は、撚り合わされて一本に形成されている。このため、操作部40付近の操作ワイヤ20は、一本として図示している。
 挿入部30は、操作ワイヤ20が挿通される長尺の筒状に形成されている。挿入部30は、コイルシース31と、コイルシース31の外側を覆う絶縁性のチューブシース32とを有する。挿入部30の先端には、カバー部材14が固定されている。挿入部30の先端において、回動軸13がカバー部材14に対して相対移動しないように支持されている。挿入部30の基端側は、操作部40に取り付けられている。
 図3Aは、操作部40の拡大断面図である。図3Bは、図3AのA-A線における断面図である。操作部40は、操作部本体41と、内スライダ(第一スライダ)42と、外スライダ(第二スライダ)43とを備えている。操作部本体41は、操作ワイヤ20が挿通されている。内スライダ42は、操作部本体41に対して摺動可能に取り付けられている。外スライダ43は、内スライダ42に対して摺動可能に取り付けられている。
 操作部本体41は、樹脂等で形成されている。操作部本体41は、間隔を開けて略平行に配置された一対の中間部41Aを有する。一対の中間部41Aの間には操作ワイヤ20が挿通される。また、一対の中間部41Aの間には、後述するシャフトが配置される。
 一対の中間部41Aの先端側には、筒状の先端部41Bが取り付けられている。先端部41Bに、挿入部30の基端側が接続されている。中間部41Aの基端側には、指掛け用のハンドル41Cが設けられている。シャフト44は、一対の中間部41Aの間に、中間部41Aと略平行に配置されている。シャフト44は、先端部41Bとハンドル41Cとに両端を固定されている。
 内スライダ42は、樹脂等で略円柱状に形成されている。内スライダ42には、一対の貫通孔42Aと、貫通孔42Bとが軸方向に延びるように形成されている。一対の貫通孔42Aには、一対の中間部41Aが挿通されている。貫通孔42Bには、シャフト44が挿通されている。内スライダ42は、一対の中間部41Aおよびシャフト44がそれぞれ貫通孔42Aおよび42Bに挿通されることにより、操作部本体41に対して摺動可能に取り付けられている。
 内スライダ42の外周面において、周方向に突出するフランジ45が軸方向中間部に設けられている。フランジ45よりも基端側に、貫通孔42Bに達する切欠き46が形成されている。切欠き46内にシャフト44の一部が露出している。
 外スライダ43は、樹脂等で略筒状に形成されている。外スライダ43は、内腔に操作部本体41および内スライダ42が挿通されている。
 外スライダ43は、先端側の第一筒部51と、第一筒部51の基端側に接続された第二筒部52とから形成されている。第二筒部52には、使用者が指を掛ける指掛部52Aが形成されている。第一筒部51には、内スライダ42のうち、フランジ45が形成された部分が挿通されている。このため、第一筒部51の内腔の径は第二筒部52の内腔の径よりも大きい。
 第一筒部51の先端側には先端壁部53が形成されている。これにより先端側の開口の内径は、内スライダ42の外径よりもわずかに大きい。先端壁部53とフランジ45との間には、コイルバネ57(力量調整部材)が配置されている。内スライダ42のうち、フランジ45よりも先端側の部位がコイルバネ57に挿入されている。すなわち、コイルバネ57は、外スライダ43が内スライダ42に対して基端側に摺動することにより、先端壁部53とフランジ45との間で圧縮される。コイルバネ57が圧縮されていない状態においては、コイルバネ57が先端壁部53とフランジ45との距離を一定に保持する。このため、操作部本体41に対して基端側に摺動させる際に、外スライダ42と内スライダ43とは一体となって移動する。
 内スライダ42および外スライダ43には、力量保持機構70が設けられている。力量保持機構70は、処置部10が把持した物体に作用する力量を所定値以下に保持する。力量保持機構70は、クラッチ板71と、突起73とを備えている。クラッチ板71は、内スライダ42の切欠き46内に配置されている。突起73は、外スライダ43の第一筒部51の内壁に設けられている。
 クラッチ板71は、金属や樹脂等で形成された板状の部材である。クラッチ板71は、長手方向の一方の端部71Aに厚さ方向に貫通する貫通孔74を有する。貫通孔74の内径は、シャフト44の外径よりもわずかに大きい。クラッチ板71は、シャフト44が貫通孔74に挿通された状態で切欠き46内に位置する。さらに、クラッチ板71は、長手方向の他方の端部71Bが内スライダ42の外周面から突出するように配置されている。切欠き46内であってクラッチ板71よりも基端側の部位には、バイアスバネ(姿勢保持部材)72が配置されている。バイアスバネ72は、クラッチ板71を切欠き46の先端側の壁面46Aに接触するように付勢している。本実施形態では、バイアスバネ72として圧縮コイルバネを用いている。
 突起73は、第一筒部51の内腔において、内スライダ42に設けられたフランジ45よりも基端側の位置に、内壁から突出して設けられている。突起73の突出高さは、外スライダ43が内スライダ42に対して基端側に摺動されたときにクラッチ板71の端部71Bと接触してクラッチ板71とシャフト44とのなす角度を変えられる程度の値である。
 操作ワイヤ20の基端部は、内スライダ42に対して固定されている。内スライダ42を操作部本体41に対して摺動させることにより、操作ワイヤ20を進退させる。このような操作ワイヤ20の動作によって処置部10の一対の鉗子部材11、12を開閉することができる。
 上記のように構成された処置具1の使用時の動作について説明する。
 まず、患者の体内に図示しない内視鏡を挿入する。処置対象の体腔内組織(対象組織)付近まで前記内視鏡の先端を進める。
 使用者は、指掛部52Aに指を掛けて、外スライダ43を操作部本体41の基端側に向かって摺動させる(以下、この方向への動作を「後退」と表記する。)。これにより、内スライダ42が外スライダ43とともに後退し、一対の鉗子部材11、12が閉じる。この状態で内視鏡の鉗子チャンネルに処置部10および挿入部30を挿入する。処置部10を鉗子チャンネルの先端から突出させる。
 使用者は、内視鏡で対象組織を観察しながら、操作部40を操作して処置部10により対象組織に処置を行う。
 一対の鉗子部材11、12を開く際には、外スライダ43を操作部本体41の先端側に摺動させる(以下、この方向への動作を「前進」と表記する。)。外スライダ43が内スライダ42に対して前進し、突起73がフランジ45と接触する。その後は外スライダ43とともに内スライダ42が前進する。内スライダ42に接続された操作ワイヤ20が前進する。上述のように、回動軸13は挿入部30に取り付けられたカバー部材14に支持されている。このため、第一鉗子部材11及び第二鉗子部材12は、挿入部30に対して固定された回動軸13を中心にそれぞれ回動する。処置部10が開く。
 なお、コイルバネ57が圧縮されていない状態では、図3Aに示すように、バイアスバネ72によりクラッチ板71が切欠き46の壁面46Aに押し付けられている。すなわち、貫通孔74の軸線とシャフト44の軸線とが平行(略平行を含む。)となるようにクラッチ板の姿勢が保持されている。このため、貫通孔74の内面とシャフト44の外面とが接触することはほとんどない。内スライダ42および外スライダ43が、操作部本体41に対して概ねスムーズに進退する。
 第一鉗子部材11と第二鉗子部材12との間に対象組織を位置させる。この状態で、使用者が外スライダ43を後退させると、第一鉗子部材11と第二鉗子部材12との間に対象組織が挟まれて把持される。
 対象組織が挟まれた後も外スライダ43はわずかに後退できる。しかしながら、対象組織がある程度圧縮されると、それ以上外スライダ43を後退させることができない。この状態で外スライダ43を後退させるようにさらに牽引すると、この牽引力は、操作ワイヤ20を介して一対の鉗子部材11、12に伝達される。このため、対象組織に作用する把持力量が増加する。
 外スライダ43を牽引する力量がコイルバネ57を圧縮することができる大きさまで増加すると、外スライダ43は、図4に示すように、コイルバネ57を圧縮することにより内スライダ42に対して後退する。
 外スライダ43が内スライダ42に対して所定量後退すると、突起73がクラッチ板71の端部71Bに接触する。さらに外スライダ43が後退すると、突起73により、端部71Bが基端側に移動される。しかしながら、端部71Aはバイアスバネ72により先端側に向かって付勢されているため、端部71Bとともに基端側には移動しない。その結果、図4に示すようにクラッチ板71が傾いて貫通孔74の軸線とシャフト44の軸線とが平行でなくなる。さらに、貫通孔74の先端側開口における端部71A側のエッジと基端側開口における端部71B側のエッジがシャフト44と接触する。このため、クラッチ板71とシャフト44との間に発生する摩擦力が増大する。
 増大した摩擦力により、クラッチ板71はシャフト44に対して固定される。その結果、内スライダ42は操作部本体41に対して実質的に摺動不能に保持される。その結果、外スライダ43を後退させても操作ワイヤ20に作用する牽引力は増加しない。このため、処置部10から対象組織に作用する把持力量は一定に保たれる。
 本実施形態に係る処置具1によれば、外スライダ43を牽引する力量が所定の大きさに達すると、まずコイルバネ57が圧縮される。次に、内スライダ42と外スライダ43との連動が解除される。これにより、処置部10に把持された対象組織に過剰な力量が作用することが抑制される。
 さらに、コイルバネ57が所定量圧縮されると、力量保持機構70の突起73がクラッチ板71に接触してクラッチ板71をシャフト44に対して傾ける。このため、クラッチ71とシャフト44との間に発生する摩擦力を増大させる。力量保持機構70のこのような動作により、操作ワイヤ20が接続された内スライダ42が操作部本体41に対して固定される。把持された対象組織に作用する力量が、それ以上増加しないように保持される。
 したがって、スライダを操作部本体に対して後退させるように牽引するという従来の処置具と同様の操作を行うだけで、把持された対象組織に過剰な把持力量が作用することを防止することができる。さらに、把持力量を容易に所定値以下に保持することができる。その結果、対象組織に対して容易な操作でより安全に処置を行うことができる。
 スライダと操作部本体との位置関係や、スライダの操作部本体に対する移動量ではなく、スライダに作用する力量にもとづいて内スライダ42が操作部本体41に固定される。このため、挿入部30が内視鏡の鉗子チャンネル内で蛇行する等により操作部本体に対するスライダの初期位置が変化しても、処置部10に作用する最大力量の大きさは変化しない。したがって、毎回変化する処置具1の使用環境に影響されずに、処置部に発生する把持力量の最大値を所定値以下に制御することができる。
 内スライダ42と外スライダ43との連動が解除されるタイミングは、コイルバネ57を異なるバネ定数のものに交換する等により適宜調節することができる。また、内スライダ42が操作部本体41に対して固定されるタイミングは、コイルバネ57が圧縮される前の状態における突起73とクラッチ板71の端部71Bとの距離を変更することにより適宜調節することができる。
 (第二実施形態)
 本発明の第二実施形態に係る内視鏡用処置具について、図5を参照して説明する。本実施形態に係る処置具81と第一実施形態に係る処置具1との異なるところは、バイアスバネを備えない点である。
 なお、以降の説明において、既に説明した各実施形態に係る処置具と共通する構成については、同一の符号を付して、重複する説明を省略する。
 図5は、処置具81の操作部40Aを示す部分拡大断面図である。操作部40Aの構造は、処置具1の操作部40とおおむね同様である。しかしながら、操作部40Aにおいて、シャフト44にはバイアスバネが取り付けられていない。また、外スライダ43の第一筒部51の内面には、クラッチ板71と接触可能な程度の突出長を有する第二突起82が設けられている。コイルバネ57が圧縮されていない状態において、第二突起82は、クラッチ板71の端部71Bよりも基端側に位置している。突起73と第二突起82とが端部71Bをシャフト44の軸方向において挟むように位置している。
 処置具81の使用方法は処置具1と概ね同様である。コイルバネ57を圧縮しつつ外スライダ43を内スライダ42に対して後退させると、クラッチ板71がシャフト44に対して傾けられる。このため、処置部10(不図示)に発生する把持力量がそれ以上増加しないように保持される。
 使用者が外スライダ43にかける牽引力を緩めると、外スライダ43は内スライダ42に対して前進する。このとき、処置具1では、バイアスバネによりクラッチ板が元の姿勢に復帰する。一方、本実施形態に係る処置具81では、第二突起82が端部71Bに接触して端部71Bを先端側に向かって押すことによりクラッチ板71が元の姿勢に復帰する。このため、前記姿勢が維持される。
 本実施形態に係る処置具81によっても、上述の処置具1と同様に、把持された対象組織に過剰な把持力量が作用することを防止することができる。さらに、把持力量を容易に所定値以下に保持することができる。
 処置具81は、バイアスバネを必要としない。このため、突起73および第二突起82を外スライダと一体に形成する等により、部品点数を減少させ、製造コストを低減することができる。
 (第三実施形態)
 本発明の第三実施形態に係る内視鏡用処置具について、図6Aから図7を参照して説明する。本実施形態に係る処置具91と上述の各実施形態に係る処置具との異なるところは、シャフトと操作ワイヤとが同軸に配置されている点である。
 図6Aは、処置具91の操作部40Bを示す部分拡大断面図である。図6Bは、図6AのB-B線における断面図である。図6Aおよび図6Bに示すように、シャフト92は、径方向の断面形状がC字型に形成されている。この断面形状は、パイプ状の部材の外周面の一部が軸方向にわたって除去されることで、形成することができる。
 シャフト92は、略円柱状の内スライダ42と同軸(略同軸を含む。以下同じ)に位置するように内スライダ42に挿通される。操作ワイヤ20の基端側は、シャフト92内に挿入されて内スライダ42に接続されている。操作ワイヤ20と、シャフト92および内スライダ42が同軸に配置されている。
 シャフト92は、形状や内スライダに挿通される位置が上述のシャフト44と異なる。このため、切欠き46、クラッチ板71、およびバイアスバネ72については、寸法等が第一実施形態のものと異なる場合がある。しかしながら、その基本的構造および機能は第一実施形態のものと同一であるため、同一符号で示している。また、処置具91の使用時の動作も、処置具1と概ね同様である。
 本実施形態に係る処置具91によっても、上述の処置具1と同様に、把持された対象組織に過剰な把持力量が作用することを防止することができる。さらに、把持力量を容易に所定値以下に保持することができる。
 シャフトと操作ワイヤとが同軸に配置されているため、内スライダの径方向の寸法をより小さくすることができる。その結果、外スライダの径方向の寸法も小さくすることができる。操作部の小型化が可能となる。
 図7は本実施形態に係る内視鏡用処置具の変形例における操作部40Cを示す部分拡大断面図である。シャフト44は、第一実施形態と同様の棒状である。シャフト44の基端側のみがハンドル41Cに固定されている。シャフト44の先端側は、内スライダ93に形成された有底の穴93Aに挿入されている。内スライダ93の基端側に開口する穴93Aの深さは、内スライダ93が最大限後退されても穴93Aの底面とシャフト44とが干渉しない程度の値である。操作ワイヤ20と内スライダ93との接続態様は第一実施形態に係る内視鏡用処置具と同様である。
 このように、棒状のシャフトを用いても、シャフトと操作ワイヤとを同軸に配置することが可能である。
 (第四実施形態)
 本発明の第四実施形態に係る内視鏡用処置具について、図8を参照して説明する。本実施形態に係る処置具101と上述の各実施形態に係る処置具との異なるところは、クラッチ板を傾けさせる突起を備えない点である。
 図8は、処置具101の操作部40Dを示す部分拡大断面図である。外スライダ43の内壁には突起は設けられていない。その代り、クラッチ板71の端部71Bと第一筒部51の基端側とが接続部材102によって接続されている。接続部材102によって、端部71Bと第一筒部51の基端側とが略一定に保持されている。
 処置具101においては、外スライダ43が内スライダ42に対して後退すると、接続部材102がクラッチ板71の端部71Bを基端側に引く。その結果クラッチ板71が傾けられる。したがって、上述の各実施形態に係る処置具と同様に、把持された対象組織に過剰な把持力量が作用することを防止することができる。さらに、把持力量を容易に所定値以下に保持することができる。
 外スライダ43の第一筒部51に突起73を設けるスペースを確保する必要がない。このため、内スライダ42および外スライダ43の軸方向の寸法を小型化することが可能である。操作部をさらに小型化することが可能である。
 本実施形態において、接続部材は、クラッチ板をシャフトに対して確実に傾けさせる観点からは、剛性の高いものが好ましい。クラッチ板が傾くのに伴い、接続部材とクラッチ板との接続部位が、シャフトに接近するように変位する。このため、接続部材は、わずかに可撓性を有していると、この変位を吸収することができ、好ましい。
 (第五実施形態)
 本発明の第五実施形態に係る内視鏡用処置具について、図9から図10Bを参照して説明する。本実施形態に係る処置具111と上述の各実施形態に係る処置具との異なるところは、クラッチ板の配置態様である。
 図9は、処置具111の操作部40Eを示す部分拡大断面図である。図10Aは、図9のC-C線における断面図である。内スライダ42に形成された切欠き112は、第一実施形態等における切欠き46よりも深く形成されている。さらに、切欠き112の底部は先端側に延びている。切欠き112は、図10Aに示すように内スライダ42の軸線と直交する方向に延びて内スライダ42を貫通している。
 クラッチ板71は、貫通孔74が設けられていない端部71Bが切欠き112の底部に向かって配置されている。端部71Bは、内スライダ42の外周面上に突出しないように配置されている。
 外スライダ43には、突起73に代えて突起113が設けられている。突起113は、図10Aに示すように切欠き112の底部の開口から切欠き112内に進入している。突起113は、クラッチ板71の端部71Bに接触可能な状態に配置されている。内スライダ42に挿通される操作部本体41の中間部41Aには、自身の長手方向に延びる溝が突起113の位置に対応させて形成されている。このため、突起113は、内スライダ42および外スライダ43の操作部本体41に対する進退を阻害しない。
 処置具111の使用時の動作は、第一実施形態と概ね同様である。外スライダ43が内スライダ42に対して後退すると、突起113がクラッチ板71の端部71Bを後退させる。その結果、クラッチ板71をシャフト44に対して傾けさせる。
 本実施形態に係る処置具111においても、上述の各実施形態に係る処置具と同様に、把持された対象組織に過剰な把持力量が作用することを防止することができる。さらに、把持力量を容易に所定値以下に保持することができる。
 クラッチ板71を内スライダ42の外周面上に突出しないように配置することができるため、操作部の小型化が容易となる。
 本実施形態では、突起113が、外スライダの内壁の一か所に支持された「片持ち」の例を説明した。これに代えて、図10Bに示す変形例のように、内壁の二か所に支持された「両持ち」の突起113Aとしてもよい。この場合、突起の強度が増すため、クラッチ板を傾ける動作をより安定させることができる。
 (第六実施形態)
 本発明の第六実施形態に係る内視鏡用処置具について、図11および図12を参照して説明する。本実施形態に係る処置具121と上述の各実施形態に係る処置具との異なるところは、内スライダと外スライダとの関係が逆転している点である。
 図11は、処置具121の操作部40Fを示す部分拡大断面図である。内スライダ131は、先端側から先端部132、中間部133、および基端部134を有している。
 先端部132は、貫通孔132Aと、フランジ132Bとを有する。貫通孔132Aは、シャフト44が挿通される。フランジ132Bは、先端部132の先端側に設けられ、径方向に突出する。先端部132は、略円柱状に形成されている。
 基端部134は、先端部132よりも大径の略円柱状に形成されている。基端部134は、シャフト44が挿通される貫通孔134Aと、指掛部134Bとを有する。
 中間部133は、外周面に切欠き135を有する。中間部133は、先端部132および基端部134よりも小径の略円柱状に形成されている。中間部133は、先端部132と基端部134とを接続している。
 外スライダ141は、略円筒状に形成される。外スライダ141は、先端側の第一端面142、基端側の第二端面143、および中間部に設けられた隔壁144を有する。第一端面142には、シャフト44が挿通される貫通孔142Aが形成される。第一端面142には、操作ワイヤ20の基端部が接続されている。第二端面143および隔壁144は、シャフト44が挿通されかつ内スライダ131の中間部133の進退を阻害しないものであれば、その形状に特に制限はない。
 図11に示すように、内スライダ131の先端部132は、外スライダ141内であって、第一端面142と隔壁144との間の空間に配置されている。コイルバネ57が、外スライダ141内であって、フランジ132Bと隔壁144との間に配置されている。基端部134は、第二端面143よりも基端側に配置されている。先端部132の軸方向の寸法は、第一端面142と隔壁144との距離よりも小さい。このため、内スライダ131は、コイルバネ57を圧縮することにより外スライダ141に対して一定の長さ後退することが可能である。
 シャフト44に取り付けられたクラッチ板71は、外スライダ141内であって、隔壁144と第二端面143との間の空間に配置されている。クラッチ板71と第二端面143との間にはバイアスバネ72が配置されている。バイアスバネ72は、クラッチ板71の端部71Aを隔壁144に向かって付勢している。クラッチ板71の端部71Bは、内スライダ131の中間部133に形成された切欠き135内に進入している。切欠き135の先端側の壁面135Aは、内スライダ131が外スライダ141に対して後退したときに、端部71Bに接触する位置に配置されている。
 処置具121の使用時は、使用者が内スライダ131の指掛け部134Bに指を掛けて内スライダ131および外スライダ141を進退操作する。処置部10が閉じた後も内スライダ131をけん引し続けると、やがてコイルバネ57が圧縮されて内スライダ131が外スライダ141に対して後退する。すると、中間部133に設けられた切欠き135の壁面135Aがクラッチ板71の端部71Bに接触し、端部71Bがシャフト44に対して後退される。その結果、クラッチ板71がシャフト44に対して傾けられる。
 すなわち、本実施形態に係る処置具121においては、外スライダ141が第一スライダとして機能し、内スライダ131が第二スライダとして機能する。これによって、上述の各実施形態に係る処置具と同様に、クラッチ板とシャフトとの摩擦を強めて処置部10に発生する把持力量の最大値が所定値以下に制御される。
 このように、本発明の各実施形態に係る処置具においては、第一スライダと第二スライダの位置関係を逆転させることも可能である。このため、具体的構造において多様なバリエーションが可能である。また、製造上の様々な制約にも柔軟に対応しつつ処置具を構成することができる。
 本実施形態に係る処置具においては、図12に示す変形例のように、内スライダ131の基端部134を円筒状に形成してもよい。指掛け部134Bの少なくとも一部が中間部133と内スライダ131の軸線方向において重なるように配置してもよい。このようにすると、内スライダの軸線方向における寸法を短縮することができる。その結果、操作部をさらにコンパクトに構成することが可能である。
 以上、本発明の各実施形態について説明した。しかしながら、本発明の技術的範囲は上記各実施形態に限定されるものではない。本発明の趣旨を逸脱しない範囲において各実施形態の構成要素の組み合わせを変えたり、各構成要素に種々の変更を加えたり、削除したりすることが可能である。
 本発明の各実施形態に係る処置具において、シャフトおよびクラッチ板の態様は様々に変更することができる。
 図13Aから図13Cには、クラッチ板の変形例を示している。これらのクラッチ板171aないし171cにおいては、貫通孔172が少なくとも一方の端部において縮径されている。さらに、前記端部にエッジ173が形成されている。このようにすると、クラッチ板がシャフト44に対して傾けられたときに、エッジ173がシャフト44に接触する。このため、シャフトとの摩擦力をより大きくしてクラッチ板とシャフトとの滑りを防止する。その結果、より確実に把持力量を制御することができる。
 エッジ173を貫通孔172の周方向にわたって設ける場合は、図13Aおよび図13Bに示すように、貫通孔172のいずれの端部に設けてもよい。図13Cに示すように、貫通孔172の両端部に設けてもよい。このようなクラッチ板171cは、例えば、貫通孔の一方の端部に加工によりエッジ173を形成したクラッチ板2枚を、貫通孔が連通するように接合することで形成することができる。
 貫通孔を打ち抜き加工等により形成した際のバリをエッジとしてもよい。エッジは貫通孔の周方向にわたっている必要はない。エッジは、クラッチ板が傾けられたときにシャフトに接近する領域のみに設けられてもよい。
 図14Aおよび図14Bには、断面形状が矩形のシャフト181aおよび181bを示している。このようにすると、頂点182において、クラッチ板71とシャフトとが強く接触する。このため、クラッチ板とシャフトとの摩擦力を大きくすることができる。このような効果を得るためには断面形状が頂点を有していればよいため、シャフトの形状は矩形には限られない。シャフトの形状は、他の多角形であってもよい。
 図15Aおよび図15Bには、貫通穴の内面が複数の凸部176を有する形状とされたクラッチ板175を示している。このようにしても、凸部176がシャフトと強く接触する。このため、摩擦力を大きくすることができる。ここで、図15Bに示すように、挿通されるシャフト183についても、外周面上に複数の凸部184を有するように形成してもよい。複数の凸部を有する形状のものとしては、シャフト183のほかに、上述の断面形状が多角形のものが挙げられる。これらをクラッチ板175と組み合わせてもよい。
 シャフトやクラッチ板の貫通孔に設ける凸部は、長手方向にわたり、かつ周方向における位相を変えずに延びるように形成してもよい。この場合、通常時のスライダの摺動を阻害しにくく、操作感に与える影響を抑えることができるため好ましい。
 図16に示す変形例のように、バイアスバネとして板バネ191が用いられてもよい。板バネを用いると、上述の圧縮コイルバネをバイアスバネとした場合よりもシャフト44の軸方向における寸法を小さくすることができる。このため、スライダおよび操作部を小型化することが容易となる。
 図17に示す変形例のように、引っ張りバネ192をバイアスバネとしてもよい。引っ張りバネ192は、内スライダ42のフランジ45とクラッチ板71の端部71Bとを接続している。このようにすると、切欠き46内にバイアスバネを配置するスペースが不要であるため、内スライダ42の軸方向における寸法を小さくすることができる。その結果、操作部の小型化が容易となる。
 外スライダと内スライダの位置関係を保持する力量調整部材は、上述のコイルバネに限定されない。図18に示す板バネ195や、図19に示す弾性体196を力量調整部材として用いてもよい。これらの部材は、一般にコイルバネよりもバネ定数が大きいため、少ない移動量で大きなバネ力を得ることができる。このため、内スライダおよび外スライダの軸方向の寸法を小さくすることができる。その結果、操作部の小型化が容易となる。
 本発明の各実施形態に係る処置具の構造は、使用時に処置部に通電する処置具に適用してもよい。この場合は、電源と接続するための公知のプラグ等を設け、例えば操作ワイヤ等を通じて処置部に通電する構成とすればよい。
 上記した内視鏡用処置具によれば、より容易な操作で処置部に作用する力量を一定に保持することができる。
 1、81、91、101、111、121 内視鏡用処置具
 11 第一鉗子部材
 12 第二鉗子部材
 13 回動軸
 20 操作ワイヤ
 40、40A、40B、40C、40D、40E、40F 操作部
 41 操作部本体
 42、93 内スライダ(第一スライダ)
 43 外スライダ(第二スライダ)
 44、92、181a、181b、183 シャフト
 57 コイルバネ(力量調整部材)
 71、171a、171b、171c、175 クラッチ板
 71B 端部
 72 バイアスバネ(姿勢保持部材)
 74、172 貫通孔
 82 第二突起(姿勢保持部材)
 102 接続部材(姿勢保持部材)
 131 内スライダ(第二スライダ)
 141 外スライダ(第一スライダ)
 191 板バネ(姿勢保持部材、バイアスバネ)
 192 引っ張りバネ(姿勢保持部材、バイアスバネ)
 195 板バネ(力量調整部材)
 196 弾性体(力量調整部材)

Claims (6)

  1.  回動軸によって相対回動可能に支持された一対の鉗子部材と、
     前記一対の鉗子部材の開閉操作を行うための操作部と、
     前記一対の鉗子部材と前記操作部とを接続する操作ワイヤと、
     を備え、
     前記操作部は、
      操作部本体と、
      前記操作部本体に取り付けられて前記操作部本体と平行に延びるシャフトと、
      貫通孔を有し、前記貫通孔に前記シャフトが挿通されたクラッチ板と、
      前記貫通孔の軸線と前記シャフトの軸線とが平行になるように前記クラッチ板の姿勢を保持する姿勢保持部材と、
      前記操作ワイヤが接続されて前記操作部本体および前記シャフトに摺動可能に取り付けられた第一スライダと、
      前記第一スライダに対して摺動可能に取り付けられた第二スライダと、
      前記第二スライダが前記第一スライダに対して後退することにより圧縮される力量調整部材と、を有し、
     前記力量調整部材の圧縮に伴って前記姿勢保持部材の姿勢保持が解除され、前記貫通孔の軸線と前記シャフトの軸線とが非平行となるように前記クラッチ板が前記シャフトに対して傾けられ、前記第一スライダが前記操作部本体に対して固定される
     内視鏡用処置具。
  2.  前記クラッチ板の端部が前記第二スライダと接触することにより、前記クラッチ板が前記シャフトに対して傾けられる
     請求項1に記載の内視鏡用処置具。
  3.  前記クラッチ板の端部は、前記第一スライダの外周面上に突出している
     請求項2に記載の内視鏡用処置具。
  4.  前記シャフトと前記操作ワイヤとが同軸に配置されている
     請求項1から3のいずれか一項に記載の内視鏡用処置具。
  5.  前記姿勢保持部材は、前記クラッチ板を所定の方向へ付勢するバイアスバネである
     請求項1から3のいずれか一項に記載の内視鏡用処置具。
  6.  前記姿勢保持部材は、前記クラッチ板を所定の方向へ付勢するバイアスバネである
     請求項4に記載の内視鏡用処置具。
PCT/JP2012/079419 2012-03-13 2012-11-13 内視鏡用処置具 WO2013136587A1 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN201280008413.3A CN103429174B (zh) 2012-03-13 2012-11-13 内窥镜用处理器具
EP12867725.9A EP2664286B1 (en) 2012-03-13 2012-11-13 Treatment tool for endoscope
JP2013513435A JP5296275B1 (ja) 2012-03-13 2012-11-13 内視鏡用処置具
US13/855,125 US8939987B2 (en) 2012-03-13 2013-04-02 Endoscope treatment tool

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012055887 2012-03-13
JP2012-055887 2012-03-13

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
US13/855,125 Continuation US8939987B2 (en) 2012-03-13 2013-04-02 Endoscope treatment tool

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2013136587A1 true WO2013136587A1 (ja) 2013-09-19

Family

ID=49160540

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2012/079419 WO2013136587A1 (ja) 2012-03-13 2012-11-13 内視鏡用処置具

Country Status (5)

Country Link
US (1) US8939987B2 (ja)
EP (1) EP2664286B1 (ja)
JP (1) JP5296275B1 (ja)
CN (1) CN103429174B (ja)
WO (1) WO2013136587A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2019003307A1 (ja) * 2017-06-27 2019-01-03 オリンパス株式会社 手術器具

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014087378A (ja) * 2011-02-23 2014-05-15 Olympus Medical Systems Corp 内視鏡用処置具
US20140330164A1 (en) * 2013-05-01 2014-11-06 Olympus Medical Systems Corp. Endoscopic treatment tool
CN103976774B (zh) * 2014-06-04 2016-08-17 李岱峰 医用手术钳
CN109788966B (zh) * 2016-10-12 2021-07-27 奥林巴斯株式会社 处置器具用旋转机构
JP6707711B2 (ja) * 2017-03-10 2020-06-10 オリンパス株式会社 ガイドワイヤ把持具
CN107890356B (zh) * 2017-08-29 2020-05-22 中南大学湘雅三医院 一种可连续取样的活检钳

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10290803A (ja) 1997-02-21 1998-11-04 Olympus Optical Co Ltd 内視鏡用処置具
JP2007275386A (ja) * 2006-04-10 2007-10-25 Engineering System Kk 医療用把持鉗子
JP2010201034A (ja) * 2009-03-04 2010-09-16 Olympus Corp 超音波処置装置

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0755222B2 (ja) * 1986-12-12 1995-06-14 オリンパス光学工業株式会社 処置具
US7918848B2 (en) * 2005-03-25 2011-04-05 Maquet Cardiovascular, Llc Tissue welding and cutting apparatus and method
JP4777012B2 (ja) * 2005-08-11 2011-09-21 オリンパスメディカルシステムズ株式会社 医療用処置具
US8197396B2 (en) * 2006-04-26 2012-06-12 Olympus Medical Systems Corp. Treatment tool for endoscope and medical procedure
WO2007127818A2 (en) * 2006-04-26 2007-11-08 Medtronic, Inc. Methods and devices for stabilizing tissue
JP5171471B2 (ja) * 2008-08-08 2013-03-27 オリンパスメディカルシステムズ株式会社 内視鏡用処置具

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10290803A (ja) 1997-02-21 1998-11-04 Olympus Optical Co Ltd 内視鏡用処置具
JP2007275386A (ja) * 2006-04-10 2007-10-25 Engineering System Kk 医療用把持鉗子
JP2010201034A (ja) * 2009-03-04 2010-09-16 Olympus Corp 超音波処置装置

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
See also references of EP2664286A4

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2019003307A1 (ja) * 2017-06-27 2019-01-03 オリンパス株式会社 手術器具
US11737809B2 (en) 2017-06-27 2023-08-29 Olympus Corporation Surgical instrument

Also Published As

Publication number Publication date
US8939987B2 (en) 2015-01-27
EP2664286A1 (en) 2013-11-20
US20130289616A1 (en) 2013-10-31
JP5296275B1 (ja) 2013-09-25
CN103429174B (zh) 2015-12-23
EP2664286B1 (en) 2018-11-07
JPWO2013136587A1 (ja) 2015-08-03
EP2664286A4 (en) 2015-08-19
CN103429174A (zh) 2013-12-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5296275B1 (ja) 内視鏡用処置具
US10835220B2 (en) Self-articulating joint for a minimally invasive surgical apparatus
US8771171B2 (en) Endoscope, and treatment instrument for endoscope
JP5420802B2 (ja) 医療機器
JP5101757B2 (ja) 内視鏡用処置具
WO2012114786A1 (ja) 内視鏡用処置具
JP4855765B2 (ja) 内視鏡用治療装置
WO2013140648A1 (ja) 内視鏡処置具
KR20130111865A (ko) 관절 고정 구조를 갖는 최소 침습 수술 기구
JP5053749B2 (ja) 内視鏡用処置具の操作部構造
JPWO2016021290A1 (ja) 手術用器具
WO2017017753A1 (ja) 組織回収具及び組織回収システム
EP2083715B1 (en) Removable handle for medical device
JP5178369B2 (ja) 内視鏡用処置具
JP3884046B2 (ja) 外科用器具
JP2017012532A (ja) 結紮装置用クリップユニット及びクリップユニット用カートリッジ
WO2019150627A1 (ja) 内視鏡
WO2020003435A1 (ja) 内視鏡用処置具
CN114302683B (zh) 内窥镜用持针器及缝合针的操作方法
JP2022113998A (ja) 手術器具
KR20130076846A (ko) 엔드 이펙터를 선택적으로 커버할 수 있는 최소 침습 수술 기구
JP2005230333A (ja) 内視鏡用処置具

Legal Events

Date Code Title Description
ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2013513435

Country of ref document: JP

Kind code of ref document: A

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2012867725

Country of ref document: EP

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 12867725

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE