WO2013133145A1 - 共重合ポリエーテルポリアミド樹脂組成物 - Google Patents

共重合ポリエーテルポリアミド樹脂組成物 Download PDF

Info

Publication number
WO2013133145A1
WO2013133145A1 PCT/JP2013/055620 JP2013055620W WO2013133145A1 WO 2013133145 A1 WO2013133145 A1 WO 2013133145A1 JP 2013055620 W JP2013055620 W JP 2013055620W WO 2013133145 A1 WO2013133145 A1 WO 2013133145A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
resin composition
polyamide resin
polyether polyamide
woven
coating
Prior art date
Application number
PCT/JP2013/055620
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
洋祐 畑中
崇成 石倉
Original Assignee
東洋紡株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 東洋紡株式会社 filed Critical 東洋紡株式会社
Priority to JP2013511452A priority Critical patent/JP6164086B2/ja
Publication of WO2013133145A1 publication Critical patent/WO2013133145A1/ja

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G69/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a carboxylic amide link in the main chain of the macromolecule
    • C08G69/40Polyamides containing oxygen in the form of ether groups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G69/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a carboxylic amide link in the main chain of the macromolecule
    • C08G69/02Polyamides derived from amino-carboxylic acids or from polyamines and polycarboxylic acids
    • C08G69/36Polyamides derived from amino-carboxylic acids or from polyamines and polycarboxylic acids derived from amino acids, polyamines and polycarboxylic acids
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K5/00Use of organic ingredients
    • C08K5/16Nitrogen-containing compounds
    • C08K5/20Carboxylic acid amides
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D177/00Coating compositions based on polyamides obtained by reactions forming a carboxylic amide link in the main chain; Coating compositions based on derivatives of such polymers
    • C09D177/06Polyamides derived from polyamines and polycarboxylic acids
    • DTEXTILES; PAPER
    • D06TREATMENT OF TEXTILES OR THE LIKE; LAUNDERING; FLEXIBLE MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D06MTREATMENT, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE IN CLASS D06, OF FIBRES, THREADS, YARNS, FABRICS, FEATHERS OR FIBROUS GOODS MADE FROM SUCH MATERIALS
    • D06M15/00Treating fibres, threads, yarns, fabrics, or fibrous goods made from such materials, with macromolecular compounds; Such treatment combined with mechanical treatment
    • D06M15/19Treating fibres, threads, yarns, fabrics, or fibrous goods made from such materials, with macromolecular compounds; Such treatment combined with mechanical treatment with synthetic macromolecular compounds
    • D06M15/37Macromolecular compounds obtained otherwise than by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • D06M15/53Polyethers
    • DTEXTILES; PAPER
    • D06TREATMENT OF TEXTILES OR THE LIKE; LAUNDERING; FLEXIBLE MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D06MTREATMENT, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE IN CLASS D06, OF FIBRES, THREADS, YARNS, FABRICS, FEATHERS OR FIBROUS GOODS MADE FROM SUCH MATERIALS
    • D06M15/00Treating fibres, threads, yarns, fabrics, or fibrous goods made from such materials, with macromolecular compounds; Such treatment combined with mechanical treatment
    • D06M15/19Treating fibres, threads, yarns, fabrics, or fibrous goods made from such materials, with macromolecular compounds; Such treatment combined with mechanical treatment with synthetic macromolecular compounds
    • D06M15/37Macromolecular compounds obtained otherwise than by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • D06M15/59Polyamides; Polyimides

Definitions

  • the present invention is a resin that improves the sliding resistance and tear strength of a woven or knitted fabric, and in particular for further improving the heat resistance that affects the long-term stability of the performance of an airbag, which is one of automobile safety devices, over the prior art.
  • the present invention relates to a copolymer polyether polyamide resin composition for coating or impregnating a woven or knitted fabric.
  • a woven fabric with a low cover factor has a problem that the fibers are easily frayed and workability is deteriorated or the performance is easily broken.
  • a high cover factor woven fabric has high restraint between fibers and low tear strength.
  • airbags which have been rapidly installed as one of the safety parts of automobiles, detect high-pressure and high-pressure gas from the inflator when a collision is detected by a sensor.
  • the head When the air bag is suddenly deployed by the vehicle and the body of the driver or passenger jumps out in the direction of the collision, the head particularly prevents the head from colliding with the handle, windshield, door glass, etc.
  • coated fabrics coated with synthetic rubber such as chloroprene, chlorosulfonated olefin, and silicone have been used for airbags because of their high heat resistance, air barrier properties (low air permeability), and high flame retardancy.
  • Patent Document 1 It has been conventionally known to change and improve the coating application amount (see, for example, Patent Document 1), but there is no description regarding airbag deployment performance and the like, and improvement is required.
  • non-coated airbags using non-coated airbag fabrics that are not coated with light weight and good storage properties are mainly used (for example, see Patent Document 2).
  • airbags that are close to the occupant, such as side airbags require faster deployment performance, and there is a need for airbag fabrics that can withstand high pressure inflators.
  • the above known technique has a problem in the sustainability of the airbag performance when placed in a harsh environment where the temperature is high. Furthermore, safety and reliability are increasing, and the required level of sustainability of the airbag performance is increasing.
  • An object of the present invention is to provide a copolymer polyether polyamide resin composition for coating or impregnation on a woven or knitted fabric excellent in durability, particularly heat resistance.
  • the present invention has the following configuration.
  • Polyether polyamide resin composition [2]
  • the copolymer polyether polyamide resin comprises a polyether polyamide composed of a polyether diamine compound represented by the following (formula 1) and a dicarboxylic acid compound represented by the following (formula 2).
  • a hard segment composed of a polyamide composed of a soft segment and an aminocarboxylic acid compound represented by the following (Formula 3) and / or a lactam compound represented by the following (Formula 4) is combined.
  • R represents a linear or branched alkylene group having 2 to 3 carbon atoms, and n represents a numerical value of 13 to 26
  • R 1 represents a linking group containing a hydrocarbon chain
  • R 2 represents a linking group containing a hydrocarbon chain
  • R 3 represents a linking group containing a hydrocarbon chain.
  • the polyether diamine compound represented by the formula (1) is a polyether diamine compound represented by the following (formula 5), the number average molecular weight of the polyether diamine compound is 700 to 1200, and a soft segment
  • [6] Copolymer polyether polyamide for coating or impregnating a woven or knitted fabric according to any one of [2] to [5], wherein R 2 in (Formula 3) represents an alkylene group having 2 to 20 carbon atoms Resin composition.
  • [7] Copolymer polyether polyamide for coating or impregnating a woven or knitted fabric according to any one of [2] to [6], wherein R 3 in (Formula 4) represents an alkylene group having 3 to 20 carbon atoms Resin composition.
  • the present invention is a resin that improves the sliding resistance and tearing strength of the woven or knitted fabric, and in particular for further improving the heat resistance that affects the long-term stability of the performance of the airbag, which is one of the automobile safety devices.
  • a copolymer polyether polyamide resin composition for coating or impregnating a woven or knitted fabric can be provided.
  • the copolymer polyether polyamide resin composition of the present invention is a hindered phenol antioxidant having an amide bond in the molecule with respect to 100 parts by mass of the copolymer polyether polyamide resin.
  • the antioxidant since the antioxidant has an amide bond in the molecule, good compatibility with the resin is obtained due to intermolecular interaction with the amide skeleton of the polyetheramide resin.
  • a hindered phenol-based antioxidant having an amide bond in the molecule N, N′-hexamethylenebis (3,5-di-t-butyl-4-hydroxy-hydrocinnamamide) (Ciba Specialty) -Chemicals: Irganox 1098) and the like can be used.
  • the copolymerized polyetheramide resin composition of the present invention preferably has a weight average molecular weight of 120,000 or more. More preferably, it is 130,000 or more, and particularly preferably 140,000 or more.
  • the weight average molecular weight of the copolymerized polyetheramide resin composition of the present invention is preferably 200,000 or less on the assumption that it is used for coating or impregnating a woven or knitted fabric. Moreover, it is preferable that the weight average molecular weight when the copolymerized polyether polyamide resin composition of the present invention is treated in the atmosphere at 120 ° C. for 400 hours is 80,000 or more.
  • the weight average molecular weight is described as above because it is measured using the resin composition, but actually corresponds to the weight average molecular weight of the copolymerized polyetheramide resin in the resin composition.
  • Treating the copolymerized polyether polyamide resin composition in the atmosphere at 120 ° C. for 400 hours corresponds to heat resistance evaluation when placed in a harsh environment where the temperature is high.
  • the weight average molecular weight of the copolymer polyether polyamide resin composition after the treatment is 80,000 or more, it is placed in a harsh environment where the temperature is a characteristic representing the practicality of the airbag.
  • an air bag having excellent air permeability can be obtained.
  • the weight average molecular weight of the copolymerized polyether polyamide resin composition after the heat treatment is 80,000 or more
  • the air permeability of the woven fabric measured by the method described in Examples below required as an airbag is 0.00. 04 L / cm 2 / min or less can be satisfied.
  • Mw1 Weight average molecular weight before heat treatment for 400 hours in an atmosphere of 120 ° C.
  • Mw2 weight average molecular weight after heat treatment at 120 ° C. for 400 hours
  • the heat resistance evaluation method in the present invention is performed as follows.
  • the woven fabric used is a woven fabric having a total density of 400 dtex, a polyamide 66 fiber of 108 filaments in a plain weave and a warp density of 63 / 2.54 cm and a weft density of 61 / 2.54 cm.
  • a resin composition coating agent is applied to the woven fabric to obtain a coated woven fabric having a weight of the resin composition after drying of 4 g / cm 2 .
  • the woven fabric is treated in an atmosphere of 120 ° C. for 400 hours using a thermostat.
  • the content of hindered phenolic antioxidant having an amide bond is less than 0.4 parts by mass with respect to 100 parts by mass of the copolymerized polyether polyamide resin. There are few prevention effects and it is inferior to heat resistance. On the other hand, addition of more than 10 parts by mass is not preferable because the antioxidant effect is not improved, and further, the polymerization reaction is hindered or becomes a disadvantage when coated, and the air permeability of the airbag is deteriorated.
  • the copolymerized polyether polyamide resin includes a polyetherdiamine compound of the above (formula 1), a dicarboxylic acid compound of the above (formula 2), and a polyamide-forming monomer [that is, an amino of the above (formula 3).
  • a copolymerized polyether polyamide resin obtained by polymerizing a carboxylic acid compound and / or a lactam compound of the above (Formula 4) is preferable.
  • the terminal amino group and the terminal carboxylic acid or carboxyl group contained in the polyetherdiamine compound, dicarboxylic acid compound, and polyamide-forming monomer are approximately equimolar. A proportion is preferred.
  • the polyether diamine compound and the dicarboxylic acid compound are the amino group of the polyether diamine compound and the carboxyl of the dicarboxylic acid compound.
  • the ratio is preferably such that the groups are approximately equimolar.
  • polyetherdiamine compound of the above examples include polyoxyethylene, 1,2-polyoxypropylene, 1,3-polyoxypropylene, and amino-modified products of copolymers thereof.
  • R may represent a plurality of types of alkylene groups.
  • n is a numerical value of 13 to 26.
  • the polyether diamine compound of the above (Formula 1) is preferably the polyether diamine compound of the above (Formula 5).
  • Specific examples of the polyetherdiamine compound represented by the above (formula 5) include Jeffamine ED900 (general formula (formula 5), x + z is about 6.0, y is about 12.5) manufactured by HUNTSMAN, USA, etc. Can be used.
  • y is preferably 9.2 to 19.4, more preferably 11.0 to 16.7, and still more preferably 12.5 to 14.4, and x + z Is preferably 3.8 to 6.0, more preferably 5.0 to 6.0, and still more preferably 5.5 to 6.0.
  • the number average molecular weight of the polyetherdiamine compound of the above (formula 5) is preferably in the range of 700 to 1200.
  • the range is more preferably 800 to 1100, and still more preferably 900 to 1000.
  • the ratio of the soft segment to the total amount of the copolymerized polyether polyamide resin is preferably in the range of 70 to 85% by mass.
  • the range is more preferably 73 to 83% by mass, and still more preferably 77 to 81% by mass.
  • dicarboxylic acid compound of the above (Formula 2)
  • at least one dicarboxylic acid selected from aliphatic, alicyclic and aromatic dicarboxylic acids or derivatives thereof can be used.
  • R 1 is preferably a hydrocarbon molecular chain having 1 to 20 carbon atoms or an alkylene group having 1 to 20 carbon atoms, more preferably 1 to 15 carbon atoms.
  • a hydrocarbon molecular chain or an alkylene group having 1 to 15 carbon atoms more preferably a hydrocarbon molecular chain having 2 to 12 carbon atoms or an alkylene group having 2 to 12 carbon atoms, particularly preferably. It represents a hydrocarbon molecular chain having 4 to 10 carbon atoms or an alkylene group having 4 to 10 carbon atoms.
  • dicarboxylic acid compound examples include linear aliphatic dicarboxylic acids having 2 to 25 carbon atoms such as oxalic acid, succinic acid, glutaric acid, adipic acid, pimelic acid, suberic acid, azelaic acid, sebacic acid, and dodecanedioic acid.
  • Aliphatic acids such as dimerized aliphatic dicarboxylic acids having 14 to 48 carbon atoms (dimer acids) obtained by dimerizing unsaturated fatty acids obtained by fractionation of acids or triglycerides, and hydrogenated products thereof (hydrogenated dimer acids) Examples thereof include alicyclic dicarboxylic acids such as dicarboxylic acid and 1,4-cyclohexanedicarboxylic acid, and aromatic dicarboxylic acids such as terephthalic acid and isophthalic acid.
  • dimer acid and hydrogenated dimer acid trade names “Pripol 1004”, “Plipol 1006”, “Plipol 1009”, “Plipol 1013” and the like manufactured by Unikema Corporation can be used.
  • R 2 is preferably a hydrocarbon molecular chain having 2 to 20 carbon atoms or an alkylene group having 2 to 20 carbon atoms, more preferably 3 to 3 carbon atoms.
  • 18 is a hydrocarbon molecular chain or an alkylene group having 3 to 18 carbon atoms, more preferably a hydrocarbon molecular chain having 4 to 15 carbon atoms or an alkylene group having 4 to 15 carbon atoms, particularly preferably.
  • a hydrocarbon chain having 4 to 10 carbon atoms or an alkylene group having 4 to 10 carbon atoms is shown.
  • R 3 is preferably a hydrocarbon molecular chain having 3 to 20 carbon atoms or an alkylene group having 3 to 20 carbon atoms, more preferably 3 to 18 carbon atoms.
  • An alkylene group having a molecular chain of 4 to 10 hydrocarbons or 4 to 10 carbon atoms is shown.
  • aminocarboxylic acid compound and the lactam compound examples include ⁇ -aminocarboxylic acid, lactam, or those synthesized from diamine and dicarboxylic acid and salts thereof, and at least one aliphatic, alicyclic and / or Polyamide-forming monomers containing aromatics are used.
  • Examples of the diamine synthesized from diamine and dicarboxylic acid and salts thereof include at least one diamine compound selected from aliphatic diamine, alicyclic diamine and aromatic diamine, or derivatives thereof.
  • Examples of the dicarboxylic acid include at least one dicarboxylic acid compound selected from aliphatic dicarboxylic acid, alicyclic dicarboxylic acid and aromatic dicarboxylic acid, or derivatives thereof.
  • the molar ratio of diamine to dicarboxylic acid is preferably in the range of 0.9 to 1.1, more preferably in the range of 0.93 to 1.07, and in the range of 0.95 to 1.05. Is more preferable, and the range of 0.97 to 1.03 is particularly preferable. If it is out of this range, it may be difficult to increase the molecular weight.
  • ⁇ -aminocarboxylic acid examples include 6-aminocaproic acid, 7-aminoheptanoic acid, 8-aminooctanoic acid, 10-aminocapric acid, 11-aminoundecanoic acid, 12-aminododecanoic acid and the like having 5 carbon atoms.
  • 6-aminocaproic acid 7-aminoheptanoic acid
  • 8-aminooctanoic acid 10-aminocapric acid
  • 11-aminoundecanoic acid 12-aminododecanoic acid and the like having 5 carbon atoms.
  • lactam examples include aliphatic lactam having 5 to 20 carbon atoms such as ⁇ -caprolactam, ⁇ -enantolactam, ⁇ -undecalactam, ⁇ -dodecalactam, 2-pyrrolidone and the like.
  • diamines synthesized from diamines and dicarboxylic acids and salts thereof include ethylenediamine, trimethylenediamine, tetramethylenediamine, hexamethylenediamine, heptamethylenediamine, octamethylenediamine, nonamethylenediamine, Aliphatics having 2 to 20 carbon atoms such as methylene diamine, undecamethylene diamine, dodecamethylene diamine, 2,2,4-trimethylhexamethylenediamine, 2,4,4-trimethylhexamethylenediamine, 3-methylpentamethylenediamine Examples include diamine compounds such as diamines.
  • dicarboxylic acid examples include oxalic acid, succinic acid, glutaric acid, adipic acid, pimelic acid, suberic acid, azelaic acid, sebacic acid, and aliphatic dicarboxylic acid having 2 to 20 carbon atoms such as dodecanedioic acid.
  • a dicarboxylic acid compound can be mentioned.
  • the production of the copolymerized polyether polyamide resin in the present invention can be carried out by a known condensation reaction.
  • a phosphoric acid compound such as phosphoric acid, pyrophosphoric acid, polyphosphoric acid, dimethylphosphinic acid, phenylmethylphosphinic acid, hypophosphorous acid, hypochlorous acid is used as a catalyst as necessary.
  • Phosphinic acid compounds such as sodium phosphate and ethyl hypophosphite, phosphonous compounds such as phenylphosphonic acid, sodium phenylphosphonite, and ethyl phenylphosphonite, phenylphosphonic acid, ethylphosphonic acid, sodium phenylphosphonate
  • Phosphonic acid compounds such as diethyl phenylphosphonate, sodium ethylphosphonate, phosphorous acid, sodium hydrogen phosphite, sodium phosphite, triethyl phosphite, triphenyl phosphite, pyrophosphorous acid, etc.
  • the amount to be added is preferably 100 to 300 ppm in terms of phosphorus atoms with respect to the mass of the copolymerized polyether polyamide resin.
  • the copolymer polyether polyamide resin composition of the present invention can be obtained by blending various additives depending on the purpose within the range that the properties are not hindered.
  • Additives include known hindered amines, triazoles, benzophenones, benzoates, nickels, salicyls and other light stabilizers, antistatic agents, lubricants, molecular modifiers such as peroxides, epoxy compounds, isocyanates Compounds, reactive compounds such as carbodiimide compounds, metal deactivators, organic and inorganic crystal nucleating agents, neutralizing agents, antacids, antibacterial agents, fluorescent whitening agents, fillers, flame retardants , Flame retardant aids, heat-resistant agents, UV absorbers, slip agents, tackifiers, sealability improvers, antifogging agents, mold release agents, plasticizers, dyes, fragrances, reinforcing materials, organic and inorganic pigments Etc.
  • the copolymer polyether polyamide resin composition of the present invention preferably occupies 90 to 100% by mass in total of the copolymer polyether polyamide resin and the hindered phenol-based antioxidant having an amide bond in the molecule. More preferably, it accounts for ⁇ 100% by mass.
  • the synthetic fiber for forming the woven fabric to which the copolymerized polyether polyamide resin composition is applied is not particularly limited, and in particular, an aliphatic polyamide such as nylon 66, nylon 6, nylon 46, nylon 12 or the like.
  • Fibers, aromatic polyamide fibers such as aramid fibers, and polyester fibers such as polyethylene terephthalate, polytrimethylene terephthalate, and polybutylene terephthalate are used.
  • Other examples include wholly aromatic polyester fibers, ultrahigh molecular weight polyethylene fibers, polyparaphenine / benzobis / oxazole fibers (PBO fibers), polyphenylene sulfide fibers, and polyether ketone fibers.
  • polyester fiber and polyamide fiber are particularly preferable in consideration of economy. Further, these fibers may be obtained from raw materials that are partially or wholly reused. Moreover, in order to improve the process passability in the raw yarn manufacturing process and the post-processing process, these synthetic fibers have no problem even if they contain various additives. For example, antioxidants, heat stabilizers, smoothing agents, antistatic agents, thickeners, flame retardants and the like. Moreover, there is no problem even if this synthetic fiber is dyed after original yarn or after yarn production.
  • the cross section of the single yarn may be any irregular cross section other than the normal round cross section.
  • the synthetic fiber is preferably used as a multifilament yarn and woven from the viewpoint of breaking strength, breaking elongation, and the like.
  • the weaving method of the woven fabric to which the copolymerized polyether polyamide resin composition is applied is not particularly limited, but a plain weaving is preferable in consideration of the uniformity of the woven fabric properties.
  • the yarn to be used may not be a single warp or weft.
  • the thickness, the number of yarns, and the type of fiber may be different, but considering the recyclability, the type of polymer may be one. preferable.
  • the loom is not particularly limited, such as an air jet loom, a rapier room, or a water jet loom.
  • the cover factor represented by the formula 1 is preferably 1500-2500.
  • the method for coating the copolymerized polyether polyamide resin composition in the present invention is not particularly limited, and a known method can be used. However, considering the cost and the flexibility of the fabric after coating, knife coating can be performed. It is preferable to use it.
  • the copolymer polyether polyamide resin composition in the present invention has high adhesive strength to the airbag base fabric and high elongation, the airbag base fabric is overlapped and sewn to form a bag It can also be used as a sealing agent (sealing agent) or an adhesive at a location where the base fabrics of the airbag formed in the above are overlapped and sewn.
  • Weight average molecular weight (Mw) 2 mg of the copolymerized polyether polyamide resin composition was dissolved in 4 ml of hexafluoroisopropanol / sodium trifluoroacetate 10 mmol / l and measured using GPC (TOSOH HLC-8220). The molecular weight was calculated in terms of standard polymethyl methacrylate (PMMA). The molecular weight was calculated excluding the peaks of low molecular weight components such as antioxidants.
  • Air permeability of the fabric coated with the copolymerized polyetheramide resin composition The air permeability under a pressure of 20 kPa was measured using a high-pressure air permeability measuring machine (manufactured by OEM System Co., Ltd.).
  • Example 1 A reaction vessel having a volume of about 500 mL equipped with a stirrer, a temperature controller, a pressure gauge, a nitrogen gas inlet, a condensed water outlet and a pressure adjusting device was added to a polyetherdiamine (JEFAMINE ED900 manufactured by HUNTSMAN, all amines: 2.16 meq).
  • JEFAMINE ED900 manufactured by HUNTSMAN, all amines: 2.16 meq
  • adipic acid AA
  • ⁇ -caprolactam N, N′-hexamethylenebis (3, manufactured by Ciba Specialty Chemicals) 5-di-t-butyl-4-hydroxy-hydrocinnamamide
  • Irganox 1098 1.2 parts by weight (based on 100 parts by weight of the copolymerized polyether polyamide resin) and an aqueous phosphoric acid solution (63.2 g / L) 3mL was charged, and the inside of the container was sufficiently purged with nitrogen, then 0.5 hours while supplying nitrogen gas at a flow rate of 150mL / min.
  • the obtained polymer was light yellow and well stretched and had rubber elasticity.
  • the obtained polymer was prepared as an aqueous resin composition having a solid content of 20%, and 1 wt% of carboxymethyl cellulose was added to the aqueous resin composition, and the viscosity was 25 dPa ⁇ s (by Viscotester VT-04F manufactured by Lion Co., Ltd.).
  • polyamide 66 fibers with a total fineness of 400 dtex and 108 filaments were woven in a plain weave in a water jet loom, shrink-processed with boiling water, dried at 110 ° C., warp density 63 / 2.54 cm, weft A fabric with a density of 61 / 2.54 cm was obtained.
  • the water-based resin composition was applied to this woven fabric by knife coating, and the air permeability of the woven fabric having a resin amount after drying of 4 g / m 2 was evaluated.
  • Example 2 A reaction vessel having a volume of about 500 mL equipped with a stirrer, a temperature controller, a pressure gauge, a nitrogen gas inlet, a condensed water outlet and a pressure adjusting device was added to a polyetherdiamine (JEFAMINE ED900 manufactured by HUNTSMAN, all amines: 2.16 meq).
  • JEFAMINE ED900 manufactured by HUNTSMAN, all amines: 2.16 meq
  • adipic acid AA
  • ⁇ -caprolactam N, N′-hexamethylenebis (3, manufactured by Ciba Specialty Chemicals) 5-di-t-butyl-4-hydroxy-hydrocinnamamide
  • Irganox 1098 0.4 parts by mass (based on 100 parts by mass of the copolymerized polyether polyamide resin) and an aqueous phosphoric acid solution (63.2 g / L) 3mL was charged, and the inside of the container was sufficiently purged with nitrogen, then 0.5 hours while supplying nitrogen gas at a flow rate of 150mL / min.
  • the obtained polymer was light yellow and well stretched and had rubber elasticity.
  • the obtained polymer was prepared as an aqueous resin composition having a solid content of 20%, carboxymethyl cellulose was added by 1 wt% to the aqueous resin composition, and the viscosity was 25 dPa ⁇ s (by Viscotester VT-04F manufactured by Lion Co., Ltd.).
  • polyamide 66 fibers with a total fineness of 400 dtex and 108 filaments were woven in a plain weave in a water jet loom, shrink-processed with boiling water, dried at 110 ° C., warp density 63 / 2.54 cm, weft A fabric with a density of 61 / 2.54 cm was obtained.
  • the water-based resin composition was applied to this woven fabric by knife coating, and the air permeability of the woven fabric having a resin amount after drying of 4 g / m 2 was evaluated.
  • Example 3 A reaction vessel having a volume of about 500 mL equipped with a stirrer, a temperature controller, a pressure gauge, a nitrogen gas inlet, a condensed water outlet and a pressure adjusting device was added to a polyetherdiamine (JEFAMINE ED900 manufactured by HUNTSMAN, all amines: 2.16 meq).
  • JEFAMINE ED900 manufactured by HUNTSMAN, all amines: 2.16 meq
  • adipic acid AA
  • ⁇ -caprolactam N, N′-hexamethylenebis (3, manufactured by Ciba Specialty Chemicals) 5-di-t-butyl-4-hydroxy-hydrocinnamamide
  • Irganox 1098 0.5 parts by mass (based on 100 parts by mass of the copolymerized polyether polyamide resin) and phosphoric acid aqueous solution (63.2 g / L) 3mL was charged, and the inside of the container was sufficiently purged with nitrogen, then 0.5 hours while supplying nitrogen gas at a flow rate of 150mL / min.
  • the obtained polymer was light yellow and well stretched and had rubber elasticity.
  • the obtained polymer was prepared as an aqueous resin composition having a solid content of 20%, carboxymethyl cellulose was added by 1 wt% to the aqueous resin composition, and the viscosity was 25 dPa ⁇ s (by Viscotester VT-04F manufactured by Lion Co., Ltd.).
  • polyamide 66 fibers with a total fineness of 400 dtex and 108 filaments were woven in a plain weave in a water jet loom, shrink-processed with boiling water, dried at 110 ° C., warp density 63 / 2.54 cm, weft A fabric with a density of 61 / 2.54 cm was obtained.
  • the water-based resin composition was applied to this woven fabric by knife coating, and the air permeability of the woven fabric having a resin amount after drying of 4 g / m 2 was evaluated.
  • Example 4 A reaction vessel having a volume of about 500 mL equipped with a stirrer, a temperature controller, a pressure gauge, a nitrogen gas inlet, a condensed water outlet and a pressure adjusting device was added to a polyetherdiamine (JEFAMINE ED900 manufactured by HUNTSMAN, all amines: 2.16 meq).
  • JEFAMINE ED900 manufactured by HUNTSMAN, all amines: 2.16 meq
  • Te was carried out for 2.5 hours polymerization at still 230 ° C.. Thereafter, the supply of nitrogen gas was stopped at 230 ° C., the inside of the container was depressurized with a vacuum pump over 1.0 hour, and polymerization was further performed at 230 ° C. for 1.0 hour to obtain a polymer.
  • the obtained polymer was light yellow and well stretched and had rubber elasticity.
  • the obtained polymer was prepared as an aqueous resin composition having a solid content of 20%, carboxymethyl cellulose was added by 1 wt% to the aqueous resin composition, and the viscosity was 25 dPa ⁇ s (by Viscotester VT-04F manufactured by Lion Co., Ltd.). Adjustment).
  • polyamide 66 fibers with a total fineness of 400 dtex and 108 filaments were woven in a plain weave in a water jet loom, shrink-processed with boiling water, dried at 110 ° C., warp density 63 / 2.54 cm, weft A fabric with a density of 61 / 2.54 cm was obtained.
  • the water-based resin composition was applied to this woven fabric by knife coating, and the air permeability of the woven fabric having a resin amount after drying of 4 g / m 2 was evaluated.
  • Example 5 A reaction vessel having a volume of about 500 mL equipped with a stirrer, a temperature controller, a pressure gauge, a nitrogen gas inlet, a condensed water outlet and a pressure adjusting device was added to a polyetherdiamine (JEFAMINE ED900 manufactured by HUNTSMAN, all amines: 2.16 meq).
  • JEFAMINE ED900 manufactured by HUNTSMAN, all amines: 2.16 meq
  • the obtained polymer was light yellow and well stretched and had rubber elasticity.
  • the obtained polymer was prepared as an aqueous resin composition having a solid content of 20%, carboxymethyl cellulose was added by 1 wt% to the aqueous resin composition, and the viscosity was 25 dPa ⁇ s (by Viscotester VT-04F manufactured by Lion Co., Ltd.). Adjustment).
  • polyamide 66 fibers with a total fineness of 400 dtex and 108 filaments were woven in a plain weave in a water jet loom, shrink-processed with boiling water, dried at 110 ° C., warp density 63 / 2.54 cm, weft A fabric with a density of 61 / 2.54 cm was obtained.
  • the water-based resin composition was applied to this woven fabric by knife coating, and the air permeability of the woven fabric having a resin amount after drying of 4 g / m 2 was evaluated.
  • Example 6 A reaction vessel having a volume of about 500 mL equipped with a stirrer, a temperature controller, a pressure gauge, a nitrogen gas inlet, a condensed water outlet and a pressure adjusting device was added to a polyetherdiamine (JEFAMINE ED900 manufactured by HUNTSMAN, all amines: 2.16 meq).
  • JEFAMINE ED900 manufactured by HUNTSMAN, all amines: 2.16 meq
  • adipic acid AA
  • ⁇ -caprolactam N, N′-hexamethylenebis (3, manufactured by Ciba Specialty Chemicals) 5-di-t-butyl-4-hydroxy-hydrocinnamamide
  • Irganox 1098 0.4 parts by mass (based on 100 parts by mass of the copolymerized polyether polyamide resin) and an aqueous phosphoric acid solution (63.2 g / L) 3mL was charged, and the inside of the container was sufficiently purged with nitrogen, then 0.5 hours while supplying nitrogen gas at a flow rate of 150mL / min.
  • the obtained polymer was light yellow and well stretched and had rubber elasticity.
  • the obtained polymer was prepared as an aqueous resin composition having a solid content of 20%, carboxymethyl cellulose was added by 1 wt% to the aqueous resin composition, and the viscosity was 25 dPa ⁇ s (by Viscotester VT-04F manufactured by Lion Co., Ltd.). Adjustment).
  • polyamide 66 fibers with a total fineness of 400 dtex and 108 filaments were woven in a plain weave in a water jet loom, shrink-processed with boiling water, dried at 110 ° C., warp density 63 / 2.54 cm, weft A fabric with a density of 61 / 2.54 cm was obtained.
  • the water-based resin composition was applied to this woven fabric by knife coating, and the air permeability of the woven fabric having a resin amount after drying of 4 g / m 2 was evaluated.
  • Example 7 A reaction vessel having a volume of about 500 mL equipped with a stirrer, a temperature controller, a pressure gauge, a nitrogen gas inlet, a condensed water outlet and a pressure adjusting device was added to a polyetherdiamine (JEFAMINE ED900 manufactured by HUNTSMAN, all amines: 2.16 meq).
  • JEFAMINE ED900 manufactured by HUNTSMAN, all amines: 2.16 meq
  • adipic acid AA
  • ⁇ -caprolactam N, N′-hexamethylenebis (3, manufactured by Ciba Specialty Chemicals) 5-di-t-butyl-4-hydroxy-hydrocinnamamide
  • Irganox 1098 1.2 parts by weight (based on 100 parts by weight of the copolymerized polyether polyamide resin) and an aqueous phosphoric acid solution (63.2 g / L) 3mL was charged, and the inside of the container was sufficiently purged with nitrogen, then 0.5 hours while supplying nitrogen gas at a flow rate of 150mL / min.
  • the obtained polymer was light yellow and well stretched and had rubber elasticity.
  • the obtained polymer was prepared as an aqueous resin composition having a solid content of 20%, carboxymethyl cellulose was added by 1 wt% to the aqueous resin composition, and the viscosity was 25 dPa ⁇ s (by Viscotester VT-04F manufactured by Lion Co., Ltd.).
  • polyamide 66 fibers with a total fineness of 400 dtex and 108 filaments were woven in a plain weave in a water jet loom, shrink-processed with boiling water, dried at 110 ° C., warp density 63 / 2.54 cm, weft A fabric with a density of 61 / 2.54 cm was obtained.
  • the water-based resin composition was applied to this woven fabric by knife coating, and the air permeability of the woven fabric having a resin amount after drying of 4 g / m 2 was evaluated.
  • the obtained polymer was prepared as a water-based resin having a solid content of 20%, carboxymethylcellulose was added by 1 wt% with respect to the water-based resin, and the viscosity was adjusted to 25 dPa ⁇ s (measured with a Viscotester VT-04F manufactured by Lion Co., Ltd.).
  • polyamide 66 fibers with a total fineness of 400 dtex and 108 filaments were woven in a plain weave in a water jet loom, shrink-processed with boiling water, dried at 110 ° C., warp density 63 / 2.54 cm, weft A fabric with a density of 61 / 2.54 cm was obtained.
  • the water-based resin was applied to this woven fabric by knife coating, and the air permeability of the woven fabric having a resin amount after drying of 4 g / m 2 was evaluated and shown in Table 1.
  • adipic acid AA
  • ⁇ -caprolactam N, N′-hexamethylenebis (3, manufactured by Ciba Specialty Chemicals) 5-di-t-butyl-4-hydroxy-hydrocinnamamide
  • Irganox 1098 0.2 parts by mass (based on 100 parts by mass of the copolymerized polyether polyamide resin) and an aqueous phosphoric acid solution (63.2 g / L) 3mL was charged, and the inside of the container was sufficiently purged with nitrogen, then 0.5 hours while supplying nitrogen gas at a flow rate of 150mL / min.
  • the obtained polymer was light yellow and well stretched and had rubber elasticity.
  • the obtained polymer was prepared as an aqueous resin composition having a solid content of 20%, carboxymethyl cellulose was added by 1 wt% to the aqueous resin composition, and the viscosity was 25 dPa ⁇ s (by Viscotester VT-04F manufactured by Lion Co., Ltd.).
  • polyamide 66 fibers with a total fineness of 400 dtex and 108 filaments were woven in a plain weave in a water jet loom, shrink-processed with boiling water, dried at 110 ° C., warp density 63 / 2.54 cm, weft A fabric with a density of 61 / 2.54 cm was obtained.
  • the water-based resin composition was applied to this woven fabric by knife coating, and the air permeability of the woven fabric having a resin amount after drying of 4 g / m 2 was evaluated.
  • the obtained polymer was light yellow and well stretched and had rubber elasticity.
  • the obtained polymer was prepared as an aqueous resin composition having a solid content of 20%, carboxymethyl cellulose was added by 1 wt% to the aqueous resin composition, and the viscosity was 25 dPa ⁇ s (by Viscotester VT-04F manufactured by Lion Co., Ltd.). Adjustment).
  • polyamide 66 fibers with a total fineness of 400 dtex and 108 filaments were woven in a plain weave in a water jet loom, shrink-processed with boiling water, dried at 110 ° C., warp density 63 / 2.54 cm, weft A fabric with a density of 61 / 2.54 cm was obtained.
  • the water-based resin composition was applied to this woven fabric by knife coating, and the air permeability of the woven fabric having a resin amount after drying of 4 g / m 2 was evaluated.
  • adipic acid AA
  • ⁇ -caprolactam hindered phenol antioxidant (pentaerythrityl-tetrakis [3- (3, 3, Ciba Specialty Chemicals) 5-di-t-4-hydroxyphenyl) propionate, Irganox 1010) 1.2 parts by mass (based on 100 parts by mass of the copolymerized polyether polyamide resin) and 3 mL of aqueous phosphoric acid solution (63.2 g / L) were charged in a container. After sufficiently replacing the inside with nitrogen, while supplying nitrogen gas at a flow rate of 150 mL / min, 0. The temperature was raised to 230 ° C.
  • the obtained polymer was light yellow and well stretched and had rubber elasticity.
  • the obtained polymer was prepared as an aqueous resin composition having a solid content of 20%, carboxymethyl cellulose was added by 1 wt% to the aqueous resin composition, and the viscosity was 25 dPa ⁇ s (by Viscotester VT-04F manufactured by Lion Co., Ltd.). Adjustment).
  • polyamide 66 fibers with a total fineness of 400 dtex and 108 filaments were woven in a plain weave in a water jet loom, shrink-processed with boiling water, dried at 110 ° C., warp density 63 / 2.54 cm, weft A fabric with a density of 61 / 2.54 cm was obtained.
  • the water-based resin composition was applied to this woven fabric by knife coating, and the air permeability of the woven fabric having a resin amount after drying of 4 g / m 2 was evaluated.
  • the obtained polymer was light yellow and well stretched and had rubber elasticity.
  • the obtained polymer was prepared as an aqueous resin composition having a solid content of 20%, carboxymethyl cellulose was added by 1 wt% to the aqueous resin composition, and the viscosity was 25 dPa ⁇ s (by Viscotester VT-04F manufactured by Lion Co., Ltd.). Adjustment).
  • polyamide 66 fibers with a total fineness of 400 dtex and 108 filaments were woven in a plain weave in a water jet loom, shrink-processed with boiling water, dried at 110 ° C., warp density 63 / 2.54 cm, weft A fabric with a density of 61 / 2.54 cm was obtained.
  • the water-based resin composition was applied to this woven fabric by knife coating, and the air permeability of the woven fabric having a resin amount after drying of 4 g / m 2 was evaluated.
  • Copolymer polyether polyamide resin composition for coating or impregnating the woven or knitted fabric of the present invention when it is used for an airbag application which is one of automobile safety devices by further improving the heat resistance compared to the prior art, Since it has excellent performance sustainability, it can greatly contribute to the industry.

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Textile Engineering (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Polyamides (AREA)
  • Treatments For Attaching Organic Compounds To Fibrous Goods (AREA)
  • Woven Fabrics (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Paints Or Removers (AREA)
  • Adhesives Or Adhesive Processes (AREA)

Abstract

 本発明は、共重合ポリエーテルポリアミド樹脂100質量部に対して、アミド結合を分子内に有するヒンダードフェノール系酸化防止剤を0.4~10質量部含む、織編物へのコーティングもしくは含浸用共重合ポリエーテルポリアミド樹脂組成物であり、自動車安全装置の一つであるエアバッグの性能の長期安定性に影響する耐熱性を、従来技術よりさらに向上させる、織編物へのコーティングもしくは含浸用共重合ポリエーテルポリアミド樹脂組成物を提供することができる。

Description

共重合ポリエーテルポリアミド樹脂組成物
 本発明は、織編物の滑脱抵抗、引裂強力を向上させる樹脂であり、特に自動車安全装置の一つであるエアバッグの性能の長期安定性に影響する耐熱性を従来技術よりさらに向上させるための織編物へのコーティングもしくは含浸用共重合ポリエーテルポリアミド樹脂組成物に関する。
 織物などを使用するにあたり低カバーファクターの織物では繊維がほつれやすくなり作業性が悪くなるとか、性能上破れやすくなるなどの問題がある。また高カバーファクターの織物では繊維同士の拘束が高くなり、引裂強力が低くなるという問題がある。特に近年、自動車安全部品の一つとして急速に装着率が向上しているエアバッグは、自動車の衝突事故の際、衝撃をセンサーが感知し、インフレーターから高温、高圧のガスを発生させ、このガスによってエアバッグを急激に展開させて、運転者や同乗者の身体が衝突した方向へ飛び出した際、特に頭部がハンドル、フロントガラス、ドアガラス等に衝突することを防止し保護するものである。従来、エアバッグにはクロロプレン、クロルスルフォン化オレフィン、シリコーンなどの合成ゴムを被覆したコーティング織物が、耐熱性、空気遮断性(低通気度)、難燃性が高いという理由により使用されてきた。
 しかしながら、これらの合成ゴムをコーティングした織物は織物の重量が増加し、また柔軟性が満足できるものではなく製造コストも高いため、エアバッグ用織物として使用するには不具合な点が多かった。また滑脱抵抗力においても低下するために改善が求められていた。
 コーティング塗布量を変更し、改良することは従来から知られているが(例えば、特許文献1参照。)、エアバッグ展開性能などに関しての記述はなく、改善が求められている。
 一方、軽量・良好な収納性に優れるコーティングを施さないノンコートエアバッグ用織物を使用したノンコートエアバッグが主流になっている(例えば、特許文献2参照。)。しかしサイドエアバッグの様に乗員との距離が近いエアバッグではより高速な展開性能が必要であり、そのため高い圧力のインフレーターに耐えられるエアバッグ用織物が求められている。
 現在ノンコート織物の特性である軽量、良好な収納性を維持したアバッグ用織物として合成樹脂希釈液での含浸処理や熱可塑性合成樹脂をコーティングする処方が提案されている(例えば、特許文献3、4、5参照。)。
特開平5-16753号公報 特開平4-281062号公報 特開平11-222776号公報 特開2007-327162号公報 WO2009/139087号パンフレット
 しかしながら、上記の公知技術では気温が高い過酷な環境に置かれた時のエアバッグ性能の持続性に課題があった。さらに、安全性、信頼性の志向が高まり、上記のエアバッグ性能の持続性の要求レベルが高まってきている。
 本発明は、耐久性、特に耐熱性に優れた織編物へのコーティングまたは含浸用共重合ポリエーテルポリアミド樹脂組成物を提供することを課題とする。
 すなわち本発明は以下の構成からなる。
[1] 共重合ポリエーテルポリアミド樹脂100質量部に対して、アミド結合を分子内に有するヒンダードフェノール系酸化防止剤を0.4~10質量部含む、織編物へのコーティングもしくは含浸用共重合ポリエーテルポリアミド樹脂組成物。
[2] 前記共重合ポリエーテルポリアミド樹脂が、下記(化式1)で表されるポリエーテルジアミン化合物と下記(化式2)で表されるジカルボン酸化合物とから構成されたポリエーテルポリアミドからなるソフトセグメント及び、下記(化式3)で表されるアミノカルボン酸化合物及び/又は下記(化式4)で表されるラクタム化合物から構成されたポリアミドからなるハードセグメントが結合されてなることを特徴とする[1]に記載の織編物へのコーティングもしくは含浸用共重合ポリエーテルポリアミド樹脂組成物。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000006
[但し、Rは炭素数2~3の直鎖または分岐のアルキレン基を、nは13~26の数値を表わす]
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000007
[但し、Rは、炭化水素鎖を含む連結基を表わす]
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000008
[但し、Rは、炭化水素鎖を含む連結基を表わす]
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000009
[但し、Rは、炭化水素鎖を含む連結基を表わす]。
[3] 前記(化式1)のポリエーテルジアミン化合物が下記(化式5)で表されるポリエーテルジアミン化合物であり、該ポリエーテルジアミン化合物の数平均分子量が700~1200であり、ソフトセグメントが該共重合ポリエーテルポリアミド樹脂総量に対して70~85質量%の量にて用いられる、[2]に記載の織編物へのコーティングもしくは含浸用共重合ポリエーテルポリアミド樹脂組成物。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000010
[但し、yは9.2~19.4の数値、(x+z)は3.8~6.0の数値を表わす]
[4] 前記(化式2)のジカルボン酸化合物が脂肪族ジカルボン酸もしくは脂環族ジカルボン酸である[2]または[3]に記載の織編物へのコーティングもしくは含浸用共重合ポリエーテルポリアミド樹脂組成物。
[5] 前記(化式2)のRが炭素原子数1~20のアルキレン基を表わす[2]~[4]のいずれかに記載の織編物へのコーティングもしくは含浸用共重合ポリエーテルポリアミド樹脂組成物。
[6] 前記(化式3)のRが炭素原子数2~20のアルキレン基を表わす[2]~[5]のいずれかに記載の織編物へのコーティングもしくは含浸用共重合ポリエーテルポリアミド樹脂組成物。
[7] 前記(化式4)のRが炭素原子数3~20のアルキレン基を表わす[2]~[6]のいずれかに記載の織編物へのコーティングもしくは含浸用共重合ポリエーテルポリアミド樹脂組成物。
[8] [1]~[7]のいずれかに記載の織編物へのコーティングもしくは含浸用共重合ポリエーテルポリアミド樹脂組成物をコーティング剤として用いたエアバッグ用基布。
[9] [1]~[7]のいずれかに記載の織編物へのコーティングもしくは含浸用共重合ポリエーテルポリアミド樹脂組成物をシール剤として用いたエアバッグ。
[10] [1]~[7]のいずれかに記載の織編物へのコーティングもしくは含浸用共重合ポリエーテルポリアミド樹脂組成物を接着剤として用いたエアバッグ。
 本発明では、織編物の滑脱抵抗、引裂強力を向上させる樹脂であり、特に自動車安全装置の一つであるエアバッグの性能の長期安定性に影響する耐熱性を従来技術よりさらに向上させるための織編物へのコーティングもしくは含浸用共重合ポリエーテルポリアミド樹脂組成物を提供することができる。
 本発明の共重合ポリエーテルポリアミド樹脂組成物は、上記の特性を満足するために、共重合ポリエーテルポリアミド樹脂100質量部に対して、分子内にアミド結合を有するヒンダードフェノール系の酸化防止剤を0.4~10質量部含有することが必要である。該酸化防止剤であれば、共重合ポリエーテルポリアミド樹脂の重合時に添加しても、高い分子量の樹脂を得るとともに、該酸化防止剤を含む共重合ポリエーテルポリアミド樹脂組成物は、120℃の大気下の熱処理後において、高い分子量保持率を達成できる。
 上記の理由としては、酸化防止剤の分子内にアミド結合を有することから、ポリエーテルアミド樹脂のアミド骨格との分子間相互作用による、樹脂への良好な相溶性が得られるためである。
 分子内にアミド結合を有するヒンダードフェノール系の酸化防止剤としては、N,N’-ヘキサメチレンビス(3,5-ジ-t-ブチル-4-ヒドロキシ-ヒドロシンナマミド)(チバ・スペシャルティ・ケミカルズ社製:Irganox1098)等があり、使用可能である。
 本発明の共重合ポリエーテルアミド樹脂組成物は、重量平均分子量が120,000以上であることが好ましい。より好ましくは、130,000以上であり、特に好ましくは、140,000以上である。本発明の共重合ポリエーテルアミド樹脂組成物の重量平均分子量は、織編物へのコーティングもしくは含浸用として用いることを前提とすると200,000以下であることが好ましい。また、本発明の共重合ポリエーテルポリアミド樹脂組成物を120℃の大気下で400時間処理した時の重量平均分子量が、80,000以上であることが好ましい。
 なお、重量平均分子量は、樹脂組成物を用いて測定するため上記のように記載しているが、実際は、樹脂組成物中の共重合ポリエーテルアミド樹脂の重量平均分子量に相当する。
 共重合ポリエーテルポリアミド樹脂組成物を120℃の大気下で400時間処理することは、気温が高い過酷な環境に置かれた時の耐熱性評価に相当する。前記処理した後の共重合ポリエーテルポリアミド樹脂組成物の重量平均分子量が80,000以上であることを満足することにより、エアバッグの実用性を代表する特性である気温が高い過酷な環境に置かれた時の通気度に優れているエアバッグを得ることができる。前記熱処理後の共重合ポリエーテルポリアミド樹脂組成物の重量平均分子量が80,000以上であると、エアバッグとして必要となる下記実施例で記載の方法により測定される織物の通気度が、0.04L/cm/min以下を満足することが出来る。
 本発明の共重合ポリエーテルポリアミド樹脂組成物は、120℃の大気下で400時間処理した後の分子量保持率(=Mw2/Mw1)が60%以上であることが好ましい。上記の範囲を満たすことにより、更に優れた耐熱性を有するエアバッグを得ることができる。
(Mw1:120℃の大気下で400時間熱処理前の重量平均分子量)
(Mw2:120℃の大気下で400時間熱処理後の重量平均分子量)
 本発明における上記耐熱性の評価方法は、以下のようにして行なうものである。用いる織物は総密度400dtex、108フィラメントのポリアミド66繊維を平織にした経密度63本/2.54cm、緯密度61本/2.54cmの織物を用いる。この織物に樹脂組成物コーティング剤を塗布し、乾燥後の樹脂組成物の重量が4g/cmのコーティングされた織物を得る。熱処理条件は、恒温器を用いて、織物を120℃の大気下で400時間処理する。
 本発明の共重合ポリエーテルポリアミド樹脂組成物において、共重合ポリエーテルポリアミド樹脂100質量部に対して、アミド結合を有するヒンダードフェノール系酸化防止剤含有率が0.4質量部未満であると酸化防止効果が少なく、耐熱性に劣る。逆に10質量部を超えて添加しても、耐酸化防止効果は向上せず、さらには重合反応を阻害したり、コーティングした時の欠点となり、エアバッグの通気度を悪化させるため好ましくない。
 本発明における共重合ポリエーテルポリアミド樹脂は、上記(化式1)のポリエーテルジアミン化合物、上記(化式2)のジカルボン酸化合物、及びポリアミド形成性モノマー[即ち、上記(化式3)のアミノカルボン酸化合物及び/又は上記(化式4)のラクタム化合物]を重合して得られる共重合ポリエーテルポリアミド樹脂であることが好ましい。
 本発明における共重合ポリエーテルポリアミド樹脂において、ポリエーテルジアミン化合物、ジカルボン酸化合物、及びポリアミド形成性モノマーに含まれる末端のアミノ基と、末端のカルボン酸又はカルボキシル基とがほぼ等モルになるような割合が好ましい。
 特に、ポリアミド形成性モノマーの一方の末端がアミノ基で、他方の末端がカルボン酸又はカルボキシル基の場合、ポリエーテルジアミン化合物及びジカルボン酸化合物は、ポリエーテルジアミン化合物のアミノ基とジカルボン酸化合物のカルボキシル基がほぼ等モルになるような割合とするのが好ましい。
 上記(化式1)のポリエーテルジアミン化合物としては、ポリオキシエチレン、1,2-ポリオキシプロピレン、1,3-ポリオキシプロピレン及びそれらの共重合物のアミノ変性体等が挙げられる。上記(化式1)において、Rは複数種のアルキレン基を表わすこともある。nは、13~26の数値である。
 上記(化式1)のポリエーテルジアミン化合物としては、上記(化式5)のポリエーテルジアミン化合物であることが好ましい。上記(化式5)のポリエーテルジアミン化合物の具体例としては、米国HUNTSMAN社製のジェファーミンED900(一般式(化式5)において、x+zがおよそ6.0、yがおよそ12.5)等を用いることができる。
 上記(化式5)のポリエーテルジアミン化合物において、yは好ましくは9.2~19.4、より好ましくは11.0~16.7、さらに好ましくは12.5~14.4であり、x+zは好ましくは3.8~6.0、より好ましくは5.0~6.0、さらに好ましくは5.5~6.0である。
 上記(化式5)のポリエーテルジアミン化合物の数平均分子量は、700~1200の範囲にあることが好ましい。より好ましくは800~1100の範囲であり、さらに好ましくは900~1000の範囲である。ソフトセグメントの共重合ポリエーテルポリアミド樹脂総量に対する割合は、70~85質量%の範囲にあることが好ましい。より好ましくは73~83質量%の範囲であり、さらに好ましくは77~81質量%の範囲である。
 上記(化式2)のジカルボン酸化合物としては、脂肪族、脂環族及び芳香族ジカルボン酸から選ばれる少なくとも一種のジカルボン酸又はこれらの誘導体を用いることが出来る。
 上記(化式2)のジカルボン酸化合物において、Rは炭素数1~20の炭化水素の分子鎖又は炭素原子1~20を有するアルキレン基であることが好ましく、さらに好ましくは炭素数1~15の炭化水素の分子鎖又は炭素原子を1~15を有するアルキレン基であり、より好ましくは炭素数2~12の炭化水素の分子鎖又は炭素原子2~12を有するアルキレン基であり、特に好ましくは炭素数4~10の炭化水素の分子鎖又は炭素原子4~10を有するアルキレン基を示すものである。
 該ジカルボン酸化合物の具体例としては、シュウ酸、コハク酸、グルタル酸、アジピン酸、ピメリン酸、スベリン酸、アゼライン酸、セバシン酸、ドデカン二酸などの炭素数2~25の直鎖脂肪族ジカルボン酸、又は、トリグリセリドの分留により得られる不飽和脂肪酸を二量化した炭素数14~48の二量化脂肪族ジカルボン酸(ダイマー酸)及びこれらの水素添加物(水添ダイマー酸)などの脂肪族ジカルボン酸、1,4-シクロヘキサンジカルボン酸などの脂環族ジカルボン酸、および、テレフタル酸、イソフタル酸などの芳香族ジカルボン酸を挙げることが出来る。ダイマー酸及び水添ダイマー酸としては、ユニケマ社製商品名「プリポール1004」、「プリポール1006」、「プリポール1009」、「プリポール1013」などを用いることが出来る。
 次に、上記(化式3)のアミノカルボン酸化合物及び、上記(化式4)のラクタム化合物について説明する。
 上記(化式3)のアミノカルボン酸化合物において、Rは炭素数2~20の炭化水素の分子鎖又は炭素原子2~20を有するアルキレン基であることが好ましく、さらに好ましくは炭素数3~18の炭化水素の分子鎖または炭素原子3~18を有するアルキレン基であり、より好ましくは炭素数4~15の炭化水素の分子鎖または炭素原子4~15を有するアルキレン基であり、特に好ましくは炭素数4~10の炭化水素の分子鎖又は炭素原子4~10を有するアルキレン基を示す。
 上記(化式4)のラクタム化合物において、Rは炭素数3~20の炭化水素の分子鎖又は炭素原子3~20を有するアルキレン基であることが好ましく、さらに好ましくは炭素数3~18の炭化水素の分子鎖又は炭素原子3~18を有するアルキレン基であり、さらに好ましくは炭素数4~15の炭化水素の分子鎖又は炭素原子4~15を有するアルキレン基であり、特に好ましくは炭素数4~10の炭化水素の分子鎖又は炭素原子4~10を有するアルキレン基を示す。
 該アミノカルボン酸化合物及び、該ラクタム化合物としては、ω-アミノカルボン酸、ラクタム、或いはジアミンとジカルボン酸から合成されるもの及びそれらの塩から選ばれる少なくとも一種の脂肪族、脂環族及び/又は芳香族を含むポリアミド形成性モノマーが使用される。
 ジアミンとジカルボン酸から合成されるもの及びそれらの塩において、ジアミンとしては、脂肪族ジアミン、脂環式ジアミン及び芳香族ジアミン、またはこれらの誘導体から選ばれる少なくとも一種のジアミン化合物などを挙げることができ、ジカルボン酸としては、脂肪族ジカルボン酸、脂環式ジカルボン酸及び芳香族ジカルボン酸、又はこれらの誘導体から選ばれる少なくとも一種のジカルボン酸化合物などを挙げることが出来る。
 ジアミンとジカルボン酸とのモル比(ジアミン/ジカルボン酸)は、0.9~1.1の範囲が好ましく、さらに0.93~1.07の範囲が好ましく、0.95~1.05の範囲がより好ましく、そして0.97~1.03の範囲が特に好ましい。この範囲から外れると高分子量化しにくくなる場合がある。
 ω-アミノカルボン酸の具体例としては、6-アミノカプロン酸、7-アミノヘプタン酸、8-アミノオクタン酸、10-アミノカプリン酸、11-アミノウンデカン酸、12-アミノドデカン酸などの炭素数5~20の脂肪族ω-アミノカルボン酸などを挙げることが出来る。
 ラクタムの具体例としては、ε-カプロラクタム、ω-エナントラクタム、ω-ウンデカラクタム、ω-ドデカラクタム、2-ピロリドンなどの炭素数5~20の脂肪族ラクタムなどを挙げることが出来る。
 ジアミンとジカルボン酸とから合成されるもの及びそれらの塩において、ジアミンの具体例としては、エチレンジアミン、トリメチレンジアミン、テトラメチレンジアミン、ヘキサメチレンジアミン、ヘプタメチレンジアミン、オクタメチレンジアミン、ノナメチレンジアミン、デカメチレンジアミン、ウンデカメチレンジアミン、ドデカメチレンジアミン、2,2,4-トリメチルヘキサメチレンジアミン、2,4,4-トリメチルヘキサメチレンジアミン、3-メチルペンタメチレンジアミンなどの炭素数2~20の脂肪族ジアミンなどのジアミン化合物を挙げることができる。
 ジカルボン酸の具体例としては、シュウ酸、コハク酸、グルタル酸、アジピン酸、ピメリン酸、スベリン酸、アゼライン酸、セバシン酸、ドデカン二酸のような炭素数2~20の脂肪族ジカルボン酸などのジカルボン酸化合物を挙げることが出来る。
 本発明における共重合ポリエーテルポリアミド樹脂の製造は、公知の縮合反応により行うことができる。
 本発明における共重合ポリエーテルポリアミド樹脂の製造において、必要に応じて触媒として、リン酸、ピロリン酸、ポリリン酸などのリン酸化合物、ジメチルホスフィン酸、フェニルメチルホスフィン酸、次亜リン酸、次亜リン酸ナトリウム、次亜リン酸エチルなどのホスフィン酸化合物、フェニル亜ホスホン酸、フェニル亜ホスホン酸ナトリウム、フェニル亜ホスホン酸エチルなどの亜ホスホン酸化合物、フェニルホスホン酸、エチルホスホン酸、フェニルホスホン酸ナトリウム、フェニルホスホン酸ジエチル、エチルホスホン酸ナトリウムなどのホスホン酸化合物、亜リン酸、亜リン酸水素ナトリウム、亜リン酸ナトリウム、亜リン酸トリエチル、亜リン酸トリフェニル、ピロ亜リン酸などの亜リン酸化合物などを添加することができる。添加する量は、共重合ポリエーテルポリアミド樹脂の質量に対して、リン原子換算で、100~300ppmが好ましい。
 本発明の共重合ポリエーテルポリアミド樹脂組成物は、その特性が阻害されない範囲で、目的に応じて種々の添加剤を配合して組成物を得ることができる。添加剤としては、公知のヒンダードアミン系、トリアゾール系、ベンゾフェノン系、ベンゾエート系、ニッケル系、サリチル系などの光安定剤、帯電防止剤、滑剤、過酸化物などの分子調整剤、エポキシ系化合物、イソシアネート系化合物、カルボジイミド系化合物などの反応基を有する化合物、金属不活性剤、有機及び無機系の結晶核剤、中和剤、制酸剤、防菌剤、蛍光増白剤、充填剤、難燃剤、難燃助剤、耐熱剤、紫外線吸収剤、スリップ剤、粘着性付与剤、シール性改良剤、防曇剤、離型剤、可塑剤、染料、香料、補強材、有機及び無機系の顔料などを添加することができる。
 本発明の共重合ポリエーテルポリアミド樹脂組成物は、共重合ポリエーテルポリアミド樹脂とアミド結合を分子内に有するヒンダードフェノール系酸化防止剤の合計で、90~100質量%を占めることが好ましく、95~100質量%を占めることがより好ましい。
 本発明において、共重合ポリエーテルポリアミド樹脂組成物を塗布する織物を形成する合成繊維としては特に素材を限定するものではないが、特にナイロン66、ナイロン6、ナイロン46、ナイロン12等の脂肪族ポリアミド繊維、アラミド繊維のような芳香族ポリアミド繊維、ポリエチレンテレフタレート、ポリトリメチレンテレフタレートやポリブチレンテレフタレートなどのポリエステル繊維が使用される。他には全芳香族ポリエステル繊維、超高分子量ポリエチレン繊維、ポリパラフェニン・ベンゾビス・オキサゾール繊維(PBO繊維)、ポリフェニレンサルファイド繊維、ポリエーテルケトン繊維等が挙げられる。ただし、経済性を勘案するとポリエステル繊維、ポリアミド繊維が特に好ましい。またこれらの繊維はその一部または全部が再利用された原材料より得られるものでもよい。また、これらの合成繊維には原糸製造工程や後加工工程での工程通過性を向上させるために、各種添加剤を含有していても何ら問題はない。例えば、酸化防止剤、熱安定剤、平滑剤、帯電防止剤、増粘剤、難燃剤等である。また、この合成繊維は原着糸や製糸後染色したものであっても何ら問題はない。また、単糸の断面は通常の丸断面の他、異形断面のどのようなものであっても何ら差し支えない。合成繊維は、マルチフィラメント糸として使用され製織されることが破断強度、破断伸度等の観点から好ましい。
 本発明において、共重合ポリエーテルポリアミド樹脂組成物を塗布する織物の製織方法は特に限定するものではないが、織物物性の均一性を勘案すると平織りが良い。使用する糸は、経糸・緯糸は単一でなくてもよく、例えば太さや糸本数、繊維の種類が異なっても何ら差し支えはないが、リサイクル性を勘案するとポリマーの種類は一種であることが好ましい。織機は、エアージェットルーム、レピアルーム、ウオータージェットルーム等特に限定するものではない。織物としては、式1で示されるカバーファクターが1500-2500であることが好ましい。1500未満であると通気度が上昇し、またエアバッグ縫製部の目ずれが大きくなるため好ましくない。2500より大きいと剛性が上がり、収納性が悪化するため好ましくない。より好ましくは、1800-2300である。
カバーファクター
=(経糸繊度(dtex)×0.9)1/2×経糸密度(本/2.54cm)
+(緯糸繊度(dtex)×0.9)1/2×緯糸密度(本/2.54cm)・・・(式1)
 本発明における共重合ポリエーテルポリアミド樹脂組成物塗布の方法については特に限定されるものではなく、公知の方法を用いることができるが、コスト面や塗工後の織物柔軟性を勘案するとナイフコーティングを用いることが好ましい。
 本発明における共重合ポリエーテルポリアミド樹脂組成物は、エアバッグ用基布への接着力が高くかつ高伸度を有しているために、エアバッグ用基布を重ね合わせて縫製し、袋状に形成したエアバッグの概基布同士を重ね合わせて縫製する箇所の目止め剤(シール剤)や接着剤として使用することもできる。
 以下、実施例および比較例を挙げて本発明をより具体的に説明するが、本発明はこれらの実施例に限定されるものではない。実施例および比較例中に示した特性は以下の方法で測定した。
1.重量平均分子量(Mw)
 共重合ポリエーテルポリアミド樹脂組成物2mgを4mlのヘキサフルオロイソプロパノール/トリフルオロ酢酸ナトリウム10mmol/lに溶解し、GPC(TOSOH HLC-8220)を用いて測定した。分子量は標準ポリメチルメタクリレート(PMMA)換算で計算した。酸化防止剤等の低分子量成分のピークは除いて、分子量を算出した。
2.耐熱試験方法
 ポリエーテルアミド樹脂組成物をコーティングした織物を恒温器内で120℃、400時間静置して熱処理を行なった。恒温器内は熱風が循環した状態とした。
3.共重合ポリエーテルポリアミド樹脂組成物の分子量保持率
 分子量保持率=Mw2/Mw1×100(%)で算出した。
Mw1:120℃の大気下で400時間熱処理前の重量平均分子量
Mw2:120℃の大気下で400時間熱処理後の重量平均分子量
 熱処理前は、コーティングする前の樹脂組成物を用いて測定した。熱処理後は、コーティングした織物から、樹脂組成物を剥ぎ取り測定した。
4.共重合ポリエーテルアミド樹脂組成物をコーティングした織物の通気度
 20kPa圧力下での通気度を高圧通気度測定機(OEMシステム(株)製)を用いて測定した。
(実施例1)
 攪拌機、温調計、圧力計、窒素ガス導入口、縮合水排出口及び圧力調整装置を備えた容積約500mLの反応容器にポリエーテルジアミン(HUNTSMAN社製のジェファーミンED900、全アミン:2.16meq/g)137.06g、アジピン酸(AA)21.63g、ε-カプロラクタム48.57g、ヒンダードフェノール系酸化防止剤(チバ・スペシャルティ・ケミカルズ社製のN,N’-ヘキサメチレンビス(3,5-ジ-t-ブチル-4-ヒドロキシ-ヒドロシンナマミド)、Irganox1098)1.2質量部(共重合ポリエーテルポリアミド樹脂100質量部に対して)及びリン酸水溶液(63.2g/L)3mLを仕込み、容器内を十分窒素置換した後、窒素ガスを流速150mL/分で供給しながら0.5時間かけて230℃まで昇温し、さらに230℃で2.5時間重合を行った。その後、230℃のまま窒素ガスの供給を止め、真空ポンプにより1.0時間かけて容器内を減圧し、さらに230℃で1.0時間重合を行い、ポリマーを得た。得られたポリマーは、淡黄色でよく伸び、ゴム弾性を有していた。
 得られたポリマーを固形分20%の水系樹脂組成物として作製し、カルボキシメチルセルロースを該水系樹脂組成物に対して1wt%追加し、粘度を25dPa・s(リオン株式会社製ビスコテスターVT-04Fで測定)に調整した。また、総繊度が400dtex、108フィラメントのポリアミド66繊維を平織りにてウオータージェットルームにて製織後、沸水にて収縮加工し、110℃で乾燥仕上げをし、経密度63本/2.54cm、緯密度61本/2.54cmの織物を得た。この織物に該水系樹脂組成物をナイフコートにて塗布し、乾燥後の樹脂量を4g/mにした織物の通気度を評価し表1に示した。
(実施例2)
 攪拌機、温調計、圧力計、窒素ガス導入口、縮合水排出口及び圧力調整装置を備えた容積約500mLの反応容器にポリエーテルジアミン(HUNTSMAN社製のジェファーミンED900、全アミン:2.16meq/g)137.06g、アジピン酸(AA)21.63g、ε-カプロラクタム48.57g、ヒンダードフェノール系酸化防止剤(チバ・スペシャルティ・ケミカルズ社製のN,N’-ヘキサメチレンビス(3,5-ジ-t-ブチル-4-ヒドロキシ-ヒドロシンナマミド)、Irganox1098)0.4質量部(共重合ポリエーテルポリアミド樹脂100質量部に対して)及びリン酸水溶液(63.2g/L)3mLを仕込み、容器内を十分窒素置換した後、窒素ガスを流速150mL/分で供給しながら0.5時間かけて230℃まで昇温し、さらに230℃で2.5時間重合を行った。その後、230℃のまま窒素ガスの供給を止め、真空ポンプにより1.0時間かけて容器内を減圧し、さらに230℃で1.0時間重合を行い、ポリマーを得た。得られたポリマーは、淡黄色でよく伸び、ゴム弾性を有していた。
 得られたポリマーを固形分20%の水系樹脂組成物として作製し、カルボキシメチルセルロースを該水系樹脂組成物に対して1wt%追加し、粘度を25dPa・s(リオン株式会社製ビスコテスターVT-04Fで測定)に調整した。また、総繊度が400dtex、108フィラメントのポリアミド66繊維を平織りにてウオータージェットルームにて製織後、沸水にて収縮加工し、110℃で乾燥仕上げをし、経密度63本/2.54cm、緯密度61本/2.54cmの織物を得た。この織物に該水系樹脂組成物をナイフコートにて塗布し、乾燥後の樹脂量を4g/mにした織物の通気度を評価し表1に示した。
(実施例3)
 攪拌機、温調計、圧力計、窒素ガス導入口、縮合水排出口及び圧力調整装置を備えた容積約500mLの反応容器にポリエーテルジアミン(HUNTSMAN社製のジェファーミンED900、全アミン:2.16meq/g)137.06g、アジピン酸(AA)21.63g、ε-カプロラクタム48.57g、ヒンダードフェノール系酸化防止剤(チバ・スペシャルティ・ケミカルズ社製のN,N’-ヘキサメチレンビス(3,5-ジ-t-ブチル-4-ヒドロキシ-ヒドロシンナマミド)、Irganox1098)0.5質量部(共重合ポリエーテルポリアミド樹脂100質量部に対して)及びリン酸水溶液(63.2g/L)3mLを仕込み、容器内を十分窒素置換した後、窒素ガスを流速150mL/分で供給しながら0.5時間かけて230℃まで昇温し、さらに230℃で2.5時間重合を行った。その後、230℃のまま窒素ガスの供給を止め、真空ポンプにより1.0時間かけて容器内を減圧し、さらに230℃で1.0時間重合を行い、ポリマーを得た。得られたポリマーは、淡黄色でよく伸び、ゴム弾性を有していた。
 得られたポリマーを固形分20%の水系樹脂組成物として作製し、カルボキシメチルセルロースを該水系樹脂組成物に対して1wt%追加し、粘度を25dPa・s(リオン株式会社製ビスコテスターVT-04Fで測定)に調整した。また、総繊度が400dtex、108フィラメントのポリアミド66繊維を平織りにてウオータージェットルームにて製織後、沸水にて収縮加工し、110℃で乾燥仕上げをし、経密度63本/2.54cm、緯密度61本/2.54cmの織物を得た。この織物に該水系樹脂組成物をナイフコートにて塗布し、乾燥後の樹脂量を4g/mにした織物の通気度を評価し表1に示した。
(実施例4)
 攪拌機、温調計、圧力計、窒素ガス導入口、縮合水排出口及び圧力調整装置を備えた容積約500mLの反応容器にポリエーテルジアミン(HUNTSMAN社製のジェファーミンED900、全アミン:2.16meq/g)137.06g、アジピン酸(AA)21.63g、ε-カプロラクタム48.57g、ヒンダードフェノール系酸化防止剤(チバ・スペシャルティ・ケミカルズ社製のN,N’-ヘキサメチレンビス(3,5-ジ-t-ブチル-4-ヒドロキシ-ヒドロシンナマミド)、Irganox1098)5質量部(共重合ポリエーテルポリアミド樹脂100質量部に対して)及びリン酸水溶液(63.2g/L)3mLを仕込み、容器内を十分窒素置換した後、窒素ガスを流速150mL/分で供給しながら0.5時間かけて230℃まで昇温し、さらに230℃で2.5時間重合を行った。その後、230℃のまま窒素ガスの供給を止め、真空ポンプにより1.0時間かけて容器内を減圧し、さらに230℃で1.0時間重合を行い、ポリマーを得た。得られたポリマーは、淡黄色でよく伸び、ゴム弾性を有していた。
 得られたポリマーを固形分20%の水系樹脂組成物として作製し、カルボキシメチルセルロースを該水系樹脂組成物に対して1wt%追加し、粘度を25dPa・s(リオン株式会社製ビスコテスターVT-04Fで測定)に調整した。また、総繊度が400dtex、108フィラメントのポリアミド66繊維を平織りにてウオータージェットルームにて製織後、沸水にて収縮加工し、110℃で乾燥仕上げをし、経密度63本/2.54cm、緯密度61本/2.54cmの織物を得た。この織物に該水系樹脂組成物をナイフコートにて塗布し、乾燥後の樹脂量を4g/mにした織物の通気度を評価し表1に示した。
(実施例5)
 攪拌機、温調計、圧力計、窒素ガス導入口、縮合水排出口及び圧力調整装置を備えた容積約500mLの反応容器にポリエーテルジアミン(HUNTSMAN社製のジェファーミンED900、全アミン:2.16meq/g)137.06g、アジピン酸(AA)21.63g、ε-カプロラクタム48.57g、ヒンダードフェノール系酸化防止剤(チバ・スペシャルティ・ケミカルズ社製のN,N’-ヘキサメチレンビス(3,5-ジ-t-ブチル-4-ヒドロキシ-ヒドロシンナマミド)、Irganox1098)10質量部(共重合ポリエーテルポリアミド樹脂100質量部に対して)及びリン酸水溶液(63.2g/L)3mLを仕込み、容器内を十分窒素置換した後、窒素ガスを流速150mL/分で供給しながら0.5時間かけて230℃まで昇温し、さらに230℃で2.5時間重合を行った。その後、230℃のまま窒素ガスの供給を止め、真空ポンプにより1.0時間かけて容器内を減圧し、さらに230℃で1.0時間重合を行い、ポリマーを得た。得られたポリマーは、淡黄色でよく伸び、ゴム弾性を有していた。
 得られたポリマーを固形分20%の水系樹脂組成物として作製し、カルボキシメチルセルロースを該水系樹脂組成物に対して1wt%追加し、粘度を25dPa・s(リオン株式会社製ビスコテスターVT-04Fで測定)に調整した。また、総繊度が400dtex、108フィラメントのポリアミド66繊維を平織りにてウオータージェットルームにて製織後、沸水にて収縮加工し、110℃で乾燥仕上げをし、経密度63本/2.54cm、緯密度61本/2.54cmの織物を得た。この織物に該水系樹脂組成物をナイフコートにて塗布し、乾燥後の樹脂量を4g/mにした織物の通気度を評価し表1に示した。
(実施例6)
 攪拌機、温調計、圧力計、窒素ガス導入口、縮合水排出口及び圧力調整装置を備えた容積約500mLの反応容器にポリエーテルジアミン(HUNTSMAN社製のジェファーミンED900、全アミン:2.16meq/g)137.06g、アジピン酸(AA)21.63g、ε-カプロラクタム48.57g、ヒンダードフェノール系酸化防止剤(チバ・スペシャルティ・ケミカルズ社製のN,N’-ヘキサメチレンビス(3,5-ジ-t-ブチル-4-ヒドロキシ-ヒドロシンナマミド)、Irganox1098)0.4質量部(共重合ポリエーテルポリアミド樹脂100質量部に対して)及びリン酸水溶液(63.2g/L)3mLを仕込み、容器内を十分窒素置換した後、窒素ガスを流速150mL/分で供給しながら0.5時間かけて230℃まで昇温し、さらに230℃で2.5時間重合を行った。その後、230℃のまま窒素ガスの供給を止め、真空ポンプにより1.0時間かけて容器内を減圧し、さらに230℃で0.9時間重合を行い、ポリマーを得た。得られたポリマーは、淡黄色でよく伸び、ゴム弾性を有していた。
 得られたポリマーを固形分20%の水系樹脂組成物として作製し、カルボキシメチルセルロースを該水系樹脂組成物に対して1wt%追加し、粘度を25dPa・s(リオン株式会社製ビスコテスターVT-04Fで測定)に調整した。また、総繊度が400dtex、108フィラメントのポリアミド66繊維を平織りにてウオータージェットルームにて製織後、沸水にて収縮加工し、110℃で乾燥仕上げをし、経密度63本/2.54cm、緯密度61本/2.54cmの織物を得た。この織物に該水系樹脂組成物をナイフコートにて塗布し、乾燥後の樹脂量を4g/mにした織物の通気度を評価し表1に示した。
(実施例7)
 攪拌機、温調計、圧力計、窒素ガス導入口、縮合水排出口及び圧力調整装置を備えた容積約500mLの反応容器にポリエーテルジアミン(HUNTSMAN社製のジェファーミンED900、全アミン:2.16meq/g)137.06g、アジピン酸(AA)21.63g、ε-カプロラクタム48.57g、ヒンダードフェノール系酸化防止剤(チバ・スペシャルティ・ケミカルズ社製のN,N’-ヘキサメチレンビス(3,5-ジ-t-ブチル-4-ヒドロキシ-ヒドロシンナマミド)、Irganox1098)1.2質量部(共重合ポリエーテルポリアミド樹脂100質量部に対して)及びリン酸水溶液(63.2g/L)3mLを仕込み、容器内を十分窒素置換した後、窒素ガスを流速150mL/分で供給しながら0.5時間かけて230℃まで昇温し、さらに230℃で2.5時間重合を行った。その後、230℃のまま窒素ガスの供給を止め、真空ポンプにより1.0時間かけて容器内を減圧し、さらに230℃で1.3時間重合を行い、ポリマーを得た。得られたポリマーは、淡黄色でよく伸び、ゴム弾性を有していた。
 得られたポリマーを固形分20%の水系樹脂組成物として作製し、カルボキシメチルセルロースを該水系樹脂組成物に対して1wt%追加し、粘度を25dPa・s(リオン株式会社製ビスコテスターVT-04Fで測定)に調整した。また、総繊度が400dtex、108フィラメントのポリアミド66繊維を平織りにてウオータージェットルームにて製織後、沸水にて収縮加工し、110℃で乾燥仕上げをし、経密度63本/2.54cm、緯密度61本/2.54cmの織物を得た。この織物に該水系樹脂組成物をナイフコートにて塗布し、乾燥後の樹脂量を4g/mにした織物の通気度を評価し表1に示した。
(比較例1)
 攪拌機、温調計、圧力計、窒素ガス導入口、縮合水排出口及び圧力調整装置を備えた容積約500mLの反応容器にポリエーテルジアミン(HUNTSMAN社製のジェファーミンED900、全アミン:2.16meq/g)137.06g、アジピン酸(AA)21.63g、ε-カプロラクタム48.57g、リン酸水溶液(63.2g/L)3mLを仕込み、容器内を十分窒素置換した後、窒素ガスを流速150mL/分で供給しながら0.5時間かけて230℃まで昇温し、さらに230℃で2.5時間重合を行った。その後、230℃のまま窒素ガスの供給を止め、真空ポンプにより1.0時間かけて容器内を減圧し、さらに230℃で1.0時間重合を行い、ポリマーを得た。
 得られたポリマーを固形分20%の水系樹脂として作製し、カルボキシメチルセルロースを該水系樹脂に対して1wt%追加し、粘度を25dPa・s(リオン株式会社製ビスコテスターVT-04Fで測定)に調整した。また、総繊度が400dtex、108フィラメントのポリアミド66繊維を平織りにてウオータージェットルームにて製織後、沸水にて収縮加工し、110℃で乾燥仕上げをし、経密度63本/2.54cm、緯密度61本/2.54cmの織物を得た。この織物に該水系樹脂をナイフコートにて塗布し、乾燥後の樹脂量を4g/mにした織物の通気度を評価し表1に示した。
(比較例2)
 攪拌機、温調計、圧力計、窒素ガス導入口、縮合水排出口及び圧力調整装置を備えた容積約500mLの反応容器にポリエーテルジアミン(HUNTSMAN社製のジェファーミンED900、全アミン:2.16meq/g)137.06g、アジピン酸(AA)21.63g、ε-カプロラクタム48.57g、ヒンダードフェノール系酸化防止剤(チバ・スペシャルティ・ケミカルズ社製のN,N’-ヘキサメチレンビス(3,5-ジ-t-ブチル-4-ヒドロキシ-ヒドロシンナマミド)、Irganox1098)0.2質量部(共重合ポリエーテルポリアミド樹脂100質量部に対して)及びリン酸水溶液(63.2g/L)3mLを仕込み、容器内を十分窒素置換した後、窒素ガスを流速150mL/分で供給しながら0.5時間かけて230℃まで昇温し、さらに230℃で2.5時間重合を行った。その後、230℃のまま窒素ガスの供給を止め、真空ポンプにより1.0時間かけて容器内を減圧し、さらに230℃で1.0時間重合を行い、ポリマーを得た。得られたポリマーは、淡黄色でよく伸び、ゴム弾性を有していた。
 得られたポリマーを固形分20%の水系樹脂組成物として作製し、カルボキシメチルセルロースを該水系樹脂組成物に対して1wt%追加し、粘度を25dPa・s(リオン株式会社製ビスコテスターVT-04Fで測定)に調整した。また、総繊度が400dtex、108フィラメントのポリアミド66繊維を平織りにてウオータージェットルームにて製織後、沸水にて収縮加工し、110℃で乾燥仕上げをし、経密度63本/2.54cm、緯密度61本/2.54cmの織物を得た。この織物に該水系樹脂組成物をナイフコートにて塗布し、乾燥後の樹脂量を4g/mにした織物の通気度を評価し表1に示した。
(比較例3)
 攪拌機、温調計、圧力計、窒素ガス導入口、縮合水排出口及び圧力調整装置を備えた容積約500mLの反応容器にポリエーテルジアミン(HUNTSMAN社製のジェファーミンED900、全アミン:2.16meq/g)137.06g、アジピン酸(AA)21.63g、ε-カプロラクタム48.57g、ヒンダードフェノール系酸化防止剤(チバ・スペシャルティ・ケミカルズ社製のN,N’-ヘキサメチレンビス(3,5-ジ-t-ブチル-4-ヒドロキシ-ヒドロシンナマミド)、Irganox1098)15質量部(共重合ポリエーテルポリアミド樹脂100質量部に対して)及びリン酸水溶液(63.2g/L)3mLを仕込み、容器内を十分窒素置換した後、窒素ガスを流速150mL/分で供給しながら0.5時間かけて230℃まで昇温し、さらに230℃で2.5時間重合を行った。その後、230℃のまま窒素ガスの供給を止め、真空ポンプにより1.0時間かけて容器内を減圧し、さらに230℃で0.8時間重合を行い、ポリマーを得た。得られたポリマーは、淡黄色でよく伸び、ゴム弾性を有していた。
 得られたポリマーを固形分20%の水系樹脂組成物として作製し、カルボキシメチルセルロースを該水系樹脂組成物に対して1wt%追加し、粘度を25dPa・s(リオン株式会社製ビスコテスターVT-04Fで測定)に調整した。また、総繊度が400dtex、108フィラメントのポリアミド66繊維を平織りにてウオータージェットルームにて製織後、沸水にて収縮加工し、110℃で乾燥仕上げをし、経密度63本/2.54cm、緯密度61本/2.54cmの織物を得た。この織物に該水系樹脂組成物をナイフコートにて塗布し、乾燥後の樹脂量を4g/mにした織物の通気度を評価し表1に示した。
(比較例4)
 攪拌機、温調計、圧力計、窒素ガス導入口、縮合水排出口及び圧力調整装置を備えた容積約500mLの反応容器にポリエーテルジアミン(HUNTSMAN社製のジェファーミンED900、全アミン:2.16meq/g)137.06g、アジピン酸(AA)21.63g、ε-カプロラクタム48.57g、ヒンダードフェノール系酸化防止剤(チバ・スペシャルティ・ケミカルズ社製のペンタエリスリチル-テトラキス〔3-(3,5-ジ-t-4-ヒドロキシフェニル)プロピオネート、Irganox1010)1.2質量部(共重合ポリエーテルポリアミド樹脂100質量部に対して)及びリン酸水溶液(63.2g/L)3mLを仕込み、容器内を十分窒素置換した後、窒素ガスを流速150mL/分で供給しながら0.5時間かけて230℃まで昇温し、さらに230℃で2.5時間重合を行った。その後、230℃のまま窒素ガスの供給を止め、真空ポンプにより1.0時間かけて容器内を減圧し、さらに230℃で0.8時間重合を行い、ポリマーを得た。得られたポリマーは、淡黄色でよく伸び、ゴム弾性を有していた。
 得られたポリマーを固形分20%の水系樹脂組成物として作製し、カルボキシメチルセルロースを該水系樹脂組成物に対して1wt%追加し、粘度を25dPa・s(リオン株式会社製ビスコテスターVT-04Fで測定)に調整した。また、総繊度が400dtex、108フィラメントのポリアミド66繊維を平織りにてウオータージェットルームにて製織後、沸水にて収縮加工し、110℃で乾燥仕上げをし、経密度63本/2.54cm、緯密度61本/2.54cmの織物を得た。この織物に該水系樹脂組成物をナイフコートにて塗布し、乾燥後の樹脂量を4g/mにした織物の通気度を評価し表1に示した。
(比較例5)
 攪拌機、温調計、圧力計、窒素ガス導入口、縮合水排出口及び圧力調整装置を備えた容積約500mLの反応容器にポリエーテルジアミン(HUNTSMAN社製のジェファーミンED900、全アミン:2.16meq/g)137.06g、アジピン酸(AA)21.63g、ε-カプロラクタム48.57g、ヒンダードフェノール系酸化防止剤(チバ・スペシャルティ・ケミカルズ社製の1,3,5-トリメチル-2,4,6-トリス(3,5-ジ-t-ブチル-4-ヒドロキシベンジル)ベンゼン、Irganox1330)1.2質量部(共重合ポリエーテルポリアミド樹脂100質量部に対して)及びリン酸水溶液(63.2g/L)3mLを仕込み、容器内を十分窒素置換した後、窒素ガスを流速150mL/分で供給しながら0.5時間かけて230℃まで昇温し、さらに230℃で2.5時間重合を行った。その後、230℃のまま窒素ガスの供給を止め、真空ポンプにより1.0時間かけて容器内を減圧し、さらに230℃で1.0時間重合を行い、ポリマーを得た。得られたポリマーは、淡黄色でよく伸び、ゴム弾性を有していた。
 得られたポリマーを固形分20%の水系樹脂組成物として作製し、カルボキシメチルセルロースを該水系樹脂組成物に対して1wt%追加し、粘度を25dPa・s(リオン株式会社製ビスコテスターVT-04Fで測定)に調整した。また、総繊度が400dtex、108フィラメントのポリアミド66繊維を平織りにてウオータージェットルームにて製織後、沸水にて収縮加工し、110℃で乾燥仕上げをし、経密度63本/2.54cm、緯密度61本/2.54cmの織物を得た。この織物に該水系樹脂組成物をナイフコートにて塗布し、乾燥後の樹脂量を4g/mにした織物の通気度を評価し表1に示した。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000011
 本発明の織編物へのコーティングもしくは含浸用共重合ポリエーテルポリアミド樹脂組成物は、耐熱性を従来技術よりさらに向上させたことにより、自動車安全装置の一つであるエアバッグ用途に用いた場合、優れた性能持続性を有するため、産業界に大きく寄与することができる。
 

Claims (10)

  1. 共重合ポリエーテルポリアミド樹脂100質量部に対して、アミド結合を分子内に有するヒンダードフェノール系酸化防止剤を0.4~10質量部含む、織編物へのコーティングもしくは含浸用共重合ポリエーテルポリアミド樹脂組成物。
  2. 前記共重合ポリエーテルポリアミド樹脂が、下記(化式1)で表されるポリエーテルジアミン化合物と下記(化式2)で表されるジカルボン酸化合物とから構成されたポリエーテルポリアミドからなるソフトセグメント及び、下記(化式3)で表されるアミノカルボン酸化合物及び/又は下記(化式4)で表されるラクタム化合物から構成されたポリアミドからなるハードセグメントが結合されてなることを特徴とする請求項1に記載の織編物へのコーティングもしくは含浸用共重合ポリエーテルポリアミド樹脂組成物。
    Figure JPOXMLDOC01-appb-C000001
    [但し、Rは炭素数2~3の直鎖または分岐のアルキレン基を、nは13~26の数値を表わす]
    Figure JPOXMLDOC01-appb-C000002
    [但し、Rは、炭化水素鎖を含む連結基を表わす]
    Figure JPOXMLDOC01-appb-C000003
    [但し、Rは、炭化水素鎖を含む連結基を表わす]
    Figure JPOXMLDOC01-appb-C000004
    [但し、Rは、炭化水素鎖を含む連結基を表わす]。
  3. 前記(化式1)のポリエーテルジアミン化合物が下記(化式5)で表されるポリエーテルジアミン化合物であり、該ポリエーテルジアミン化合物の数平均分子量が700~1200であり、ソフトセグメントが該共重合ポリエーテルポリアミド樹脂総量に対して70~85質量%の量にて用いられる、請求項2に記載の織編物へのコーティングもしくは含浸用共重合ポリエーテルポリアミド樹脂組成物。
    Figure JPOXMLDOC01-appb-C000005
    [但し、yは9.2~19.4の数値、(x+z)は3.8~6.0の数値を表わす]
  4. 前記(化式2)のジカルボン酸化合物が脂肪族ジカルボン酸もしくは脂環族ジカルボン酸である請求項2または3に記載の織編物へのコーティングもしくは含浸用共重合ポリエーテルポリアミド樹脂組成物。
  5. 前記(化式2)のRが炭素原子数1~20のアルキレン基を表わす請求項2~4のいずれかに記載の織編物へのコーティングもしくは含浸用共重合ポリエーテルポリアミド樹脂組成物。
  6. 前記(化式3)のRが炭素原子数2~20のアルキレン基を表わす請求項2~5のいずれかに記載の織編物へのコーティングもしくは含浸用共重合ポリエーテルポリアミド樹脂組成物。
  7. 前記(化式4)のRが炭素原子数3~20のアルキレン基を表わす請求項2~6のいずれかに記載の織編物へのコーティングもしくは含浸用共重合ポリエーテルポリアミド樹脂組成物。
  8. 請求項1~7のいずれかに記載の織編物へのコーティングもしくは含浸用共重合ポリエーテルポリアミド樹脂組成物をコーティング剤として用いたエアバッグ用基布。
  9. 請求項1~7のいずれかに記載の織編物へのコーティングもしくは含浸用共重合ポリエーテルポリアミド樹脂組成物をシール剤として用いたエアバッグ。
  10. 請求項1~7のいずれかに記載の織編物へのコーティングもしくは含浸用共重合ポリエーテルポリアミド樹脂組成物を接着剤として用いたエアバッグ。
     
     
PCT/JP2013/055620 2012-03-06 2013-03-01 共重合ポリエーテルポリアミド樹脂組成物 WO2013133145A1 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013511452A JP6164086B2 (ja) 2012-03-06 2013-03-01 共重合ポリエーテルポリアミド樹脂組成物

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012-049296 2012-03-06
JP2012049296 2012-03-06

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2013133145A1 true WO2013133145A1 (ja) 2013-09-12

Family

ID=49116625

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2013/055620 WO2013133145A1 (ja) 2012-03-06 2013-03-01 共重合ポリエーテルポリアミド樹脂組成物

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP6164086B2 (ja)
WO (1) WO2013133145A1 (ja)

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2014027650A1 (ja) * 2012-08-14 2014-02-20 三菱瓦斯化学株式会社 ポリエーテルポリアミド組成物
WO2014027649A1 (ja) * 2012-08-14 2014-02-20 三菱瓦斯化学株式会社 ポリエーテルポリアミド樹脂組成物
WO2014027651A1 (ja) * 2012-08-14 2014-02-20 三菱瓦斯化学株式会社 ポリエーテルポリアミド組成物
JP2014037465A (ja) * 2012-08-14 2014-02-27 Mitsubishi Gas Chemical Co Inc ポリエーテルポリアミド組成物
JP2014037467A (ja) * 2012-08-14 2014-02-27 Mitsubishi Gas Chemical Co Inc ポリエーテルポリアミド樹脂組成物
JP2014037462A (ja) * 2012-08-14 2014-02-27 Mitsubishi Gas Chemical Co Inc ポリエーテルポリアミド組成物
JP2014037466A (ja) * 2012-08-14 2014-02-27 Mitsubishi Gas Chemical Co Inc ポリエーテルポリアミド樹脂組成物
JP2014037463A (ja) * 2012-08-14 2014-02-27 Mitsubishi Gas Chemical Co Inc ポリエーテルポリアミド組成物
JP2014037464A (ja) * 2012-08-14 2014-02-27 Mitsubishi Gas Chemical Co Inc ポリエーテルポリアミド組成物
JP2016088961A (ja) * 2014-10-30 2016-05-23 ユニチカ株式会社 ポリアミド
US20210032406A1 (en) * 2018-03-29 2021-02-04 Toyobo Co., Ltd. Semi-aromatic polyamide resin and method for producing same

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009161748A (ja) * 2007-12-14 2009-07-23 Mitsubishi Engineering Plastics Corp 繊維強化難燃性熱可塑性樹脂組成物、成形品および繊維強化難燃性熱可塑性樹脂組成物の製造方法
WO2009139087A1 (ja) * 2008-05-15 2009-11-19 東洋紡績株式会社 共重合ポリエーテルポリアミド樹脂
JP2012207177A (ja) * 2011-03-30 2012-10-25 Sumitomo Seika Chem Co Ltd ポリアミド系ゴム弾性体の水性分散液の製造方法

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009161748A (ja) * 2007-12-14 2009-07-23 Mitsubishi Engineering Plastics Corp 繊維強化難燃性熱可塑性樹脂組成物、成形品および繊維強化難燃性熱可塑性樹脂組成物の製造方法
WO2009139087A1 (ja) * 2008-05-15 2009-11-19 東洋紡績株式会社 共重合ポリエーテルポリアミド樹脂
JP2012207177A (ja) * 2011-03-30 2012-10-25 Sumitomo Seika Chem Co Ltd ポリアミド系ゴム弾性体の水性分散液の製造方法

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2014027650A1 (ja) * 2012-08-14 2014-02-20 三菱瓦斯化学株式会社 ポリエーテルポリアミド組成物
WO2014027649A1 (ja) * 2012-08-14 2014-02-20 三菱瓦斯化学株式会社 ポリエーテルポリアミド樹脂組成物
WO2014027651A1 (ja) * 2012-08-14 2014-02-20 三菱瓦斯化学株式会社 ポリエーテルポリアミド組成物
JP2014037465A (ja) * 2012-08-14 2014-02-27 Mitsubishi Gas Chemical Co Inc ポリエーテルポリアミド組成物
JP2014037467A (ja) * 2012-08-14 2014-02-27 Mitsubishi Gas Chemical Co Inc ポリエーテルポリアミド樹脂組成物
JP2014037462A (ja) * 2012-08-14 2014-02-27 Mitsubishi Gas Chemical Co Inc ポリエーテルポリアミド組成物
JP2014037466A (ja) * 2012-08-14 2014-02-27 Mitsubishi Gas Chemical Co Inc ポリエーテルポリアミド樹脂組成物
JP2014037463A (ja) * 2012-08-14 2014-02-27 Mitsubishi Gas Chemical Co Inc ポリエーテルポリアミド組成物
JP2014037464A (ja) * 2012-08-14 2014-02-27 Mitsubishi Gas Chemical Co Inc ポリエーテルポリアミド組成物
US9512314B2 (en) 2012-08-14 2016-12-06 Mitsubishi Gas Chemical Company, Inc. Polyether polyamide composition
JP2016088961A (ja) * 2014-10-30 2016-05-23 ユニチカ株式会社 ポリアミド
US20210032406A1 (en) * 2018-03-29 2021-02-04 Toyobo Co., Ltd. Semi-aromatic polyamide resin and method for producing same

Also Published As

Publication number Publication date
JPWO2013133145A1 (ja) 2015-07-30
JP6164086B2 (ja) 2017-07-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6164086B2 (ja) 共重合ポリエーテルポリアミド樹脂組成物
JP5440497B2 (ja) 共重合ポリエーテルポリアミド樹脂
KR101474051B1 (ko) 에어백용 직물
CN101883891B (zh) 气囊用布帛
WO2007142214A1 (ja) エアバッグ用織物
CN101506430A (zh) 气囊用底布及气囊
JP5177085B2 (ja) エアバッグ用織物
JP6380379B2 (ja) エアバッグ用織物
CN101466888B (zh) 气囊用织物
CN1890426B (zh) 有机硅组合物和用于改善旨在保护车辆乘客用气囊的撕裂强度和缝孔撕破强度的方法
WO2022080432A1 (ja) エアバッグ用基布及びその製造方法
WO2024053715A1 (ja) エアバッグ用基布およびそれを用いたエアバッグ

Legal Events

Date Code Title Description
ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2013511452

Country of ref document: JP

Kind code of ref document: A

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 13757438

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 13757438

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1