WO2013122240A1 - イネ種子の発芽促進方法及びイネの栽培方法 - Google Patents

イネ種子の発芽促進方法及びイネの栽培方法 Download PDF

Info

Publication number
WO2013122240A1
WO2013122240A1 PCT/JP2013/053778 JP2013053778W WO2013122240A1 WO 2013122240 A1 WO2013122240 A1 WO 2013122240A1 JP 2013053778 W JP2013053778 W JP 2013053778W WO 2013122240 A1 WO2013122240 A1 WO 2013122240A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
formula
rice seeds
iron powder
rice
compound represented
Prior art date
Application number
PCT/JP2013/053778
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
赤山 敦夫
Original Assignee
住友化学株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 住友化学株式会社 filed Critical 住友化学株式会社
Priority to KR1020147025567A priority Critical patent/KR102007062B1/ko
Priority to CN201380008664.6A priority patent/CN104105402B/zh
Publication of WO2013122240A1 publication Critical patent/WO2013122240A1/ja

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01NPRESERVATION OF BODIES OF HUMANS OR ANIMALS OR PLANTS OR PARTS THEREOF; BIOCIDES, e.g. AS DISINFECTANTS, AS PESTICIDES OR AS HERBICIDES; PEST REPELLANTS OR ATTRACTANTS; PLANT GROWTH REGULATORS
    • A01N59/00Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing elements or inorganic compounds
    • A01N59/16Heavy metals; Compounds thereof
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01NPRESERVATION OF BODIES OF HUMANS OR ANIMALS OR PLANTS OR PARTS THEREOF; BIOCIDES, e.g. AS DISINFECTANTS, AS PESTICIDES OR AS HERBICIDES; PEST REPELLANTS OR ATTRACTANTS; PLANT GROWTH REGULATORS
    • A01N51/00Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing organic compounds having the sequences of atoms O—N—S, X—O—S, N—N—S, O—N—N or O-halogen, regardless of the number of bonds each atom has and with no atom of these sequences forming part of a heterocyclic ring

Definitions

  • the present inventor treated rice seeds with iron powder and a compound represented by the following formula (1), and then treated with the compound represented by the formula (1) alone. It was found that the germination of rice seeds was promoted compared to the case of doing so. That is, the present invention is as follows.
  • Iron powder and formula (1) [Wherein, R 1 and R 2 are the same or different and each represents a hydrogen atom, a methyl group or an ethyl group, or a divalent group represented by CH 2 OCH 2 by bonding R 1 and R 2. To express.
  • the present compound (1) can be used as it is, but usually, the present compound (1) is mixed with an inert carrier such as a solid carrier or a liquid carrier, and if necessary, a surface activity is obtained.
  • an inert carrier such as a solid carrier or a liquid carrier
  • a formulation aid such as an agent is added and formulated into a powder, suspension formulation, wettable powder, granular wettable powder, aqueous solvent, granular aqueous solvent and the like.
  • iron powder used in the present invention examples include reduced iron powder, atomized iron powder, electrolytic iron powder, and iron oxide powder, and a mixture of two or more of these may be used.
  • reduced iron powder is iron powder obtained by reducing iron oxide or iron salt with hydrogen or the like.
  • atomized iron powder is iron powder obtained by jetting a high-pressure water jet of 8 to 20 Mpa into a flow of molten iron.
  • electrolytic iron powder is iron powder obtained by precipitating iron from a solution such as iron sulfate by electrolysis to obtain electrolytic iron flakes, which are then ground and annealed by a rod mill or a vibration mill.
  • the iron oxide powder is an iron oxide having an oxidation number of II and / or III.
  • various methods can be adopted as a method for treating rice seeds.
  • dried rice seeds are immersed in water, drained, and then iron powder, the present compound (1) and, if necessary, baked.
  • the above rice seed may be powdered, and is usually powdered using a smaller amount of calcined gypsum as a finish.
  • iron oxide powder is used as the iron powder, it is preferable to use a paste component such as carboxymethylcellulose instead of calcined gypsum.
  • a powder clothing means that each said component adheres to the surface in the state of powder here.
  • Rice powder treated with iron powder and the present compound (1), and if necessary, calcined gypsum by the above-mentioned method is usually placed on a flat surface and dried in the shade. Attached.
  • the amount of iron powder and the present compound (1) to be treated with respect to rice seeds is usually 50 to 600 grams, preferably 200 to 500 grams, with respect to 1000 grams of rice seeds.
  • the amount is 1.5 to 12 grams, preferably 4 to 8 grams.
  • the amount of calcined gypsum when powdered with calcined gypsum is usually 5 to 60 g, preferably 20 to 50 g, with respect to 1000 g of rice seeds.
  • the amount of calcined gypsum is usually 0 to 40 grams, preferably 10 to 25 grams per 1000 grams of rice seed.
  • the weight of rice seeds in a dry state before immersion is used as a reference.
  • the rice seeds of the present invention obtained by such treatment are those to which iron powder, the present compound (1), and calcined gypsum are attached if necessary.
  • iron powder 50 to 600 grams of iron powder is usually attached to 1000 grams of rice seeds before treatment, and 1.5 to 12 grams of this compound is usually attached. Usually 7.5 to 90 grams are attached.
  • the rice seed of the present invention exhibits a germination promoting effect when sown in a paddy field, and can be used in the cultivation of rice by direct sowing. In that case, it is carried out by treating rice seeds with iron powder and the present compound (1) by the above-mentioned method, and seeding the rice seeds in a flooded paddy field or a flooded paddy field.
  • Production Example 1 Put 10 kg of dried rice seeds (dried rice cake) in a net bag and immerse in a 20-fold water dilution of Hellseed (registered trademark) T flowable (Chiuram + Befrazoate wettable powder, manufactured by Hokuko Chemical Co., Ltd.) for 10 minutes. After disinfection, immerse in tap water for 3 days. Dried rice seeds are put into a coating machine and rotated, and 5 kg of iron powder, 500 g of calcined gypsum, and crushed actara granule aqueous solvent (Thiametoxam 10.0% aqueous solvent, manufactured by Syngenta Japan Co., Ltd.) Add 300 g of the powder mixture little by little.
  • Hellseed registered trademark
  • T flowable Chouram + Befrazoate wettable powder, manufactured by Hokuko Chemical Co., Ltd.
  • the rice seed treated with thiamethoxam and iron powder can be obtained by taking out the rice seed from the coating machine, dispersing it on the vinyl sheet so as to have a thickness of 1 cm or less, and allowing it to stand.

Landscapes

  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Dentistry (AREA)
  • Environmental Sciences (AREA)
  • Pest Control & Pesticides (AREA)
  • Plant Pathology (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Agronomy & Crop Science (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Pretreatment Of Seeds And Plants (AREA)
  • Agricultural Chemicals And Associated Chemicals (AREA)

Abstract

 本発明は、鉄粉及び式(1)〔式中、R及びRは同一または異なり、水素原子、メチル基またはエチル基を表す、あるいは、RとRとが結合してCHOCHで表される二価の基を表す。〕で示される化合物でイネ種子を処理する工程を含むことを特徴とするイネ種子の発芽促進方法に関する。本発明によりイネ種子の発芽を促進することができる。

Description

イネ種子の発芽促進方法及びイネの栽培方法
 本発明は、イネ種子の発芽促進方法及びイネの栽培方法に関する。
 従来、イネの移植栽培において、有害節足動物防除剤の有効成分として下記式(1)で示される化合物を用いることが知られている(例えば、下記特許文献1、2参照。)。
Figure JPOXMLDOC01-appb-I000008
 また、湛水直播でのイネの栽培において、イネ種子の発芽を促進する方法の開発が求められていた。
特開平3−157308号公報 特開平6−183918号公報
 本発明は、イネ種子の発芽を促進する方法を提供することを課題とする。
発明を実施するための形態
 本発明者は、イネ種子の発芽を促進する方法を見出すべく検討の結果、鉄粉及び下記式(1)で示される化合物でイネ種子を処理すると、式(1)で示される化合物単独で処理する場合と比較して、イネ種子の発芽が促進されることを見出した。
 すなわち本発明は、以下の通りである。
[1] 鉄粉及び式(1)
Figure JPOXMLDOC01-appb-I000009
〔式中、R及びRは同一または異なり、水素原子、メチル基またはエチル基を表す、あるいは、RとRとが結合してCHOCHで表される二価の基を表す。〕
で示される化合物でイネ種子を処理する工程を含むイネ種子の発芽促進方法。
[2] 鉄粉、前記式(1)で示される化合物及び焼石膏でイネ種子を処理する工程を含むイネ種子の発芽促進方法。
[3] 処理する工程が粉衣処理する工程である[1]または[2]に記載の発芽促進方法。
[4] イネ種子1000グラムに対し、鉄粉50~600グラムと式(1)で示される化合物1.5~12グラムとが用いられる[1]~[3]のいずれかに記載の発芽促進方法。
[5] 鉄粉及び前記式(1)で示される化合物で処理されたイネ種子を用いるイネの栽培方法。
[6] 鉄粉、前記式(1)で示される化合物及び焼石膏で処理されたイネ種子を用いるイネの栽培方法。
[7] 処理が粉衣処理である[5]または[6]に記載の栽培方法。
[8] イネ種子1000グラムに対し、鉄粉50~600グラムと前記式(1)で示される化合物1.5~12グラムとが用いられる[5]~[7]のいずれかに記載の栽培方法。
[9] 鉄粉及び前記式(1)で示される化合物で処理されてなるイネ種子。
[10] 鉄粉、前記式(1)で示される化合物及び焼石膏で粉衣されてなるイネ種子。
[11] 前記式(1)で示される化合物を含む水に浸漬または前記式(1)で示される化合物を含む水が噴霧され、さらに鉄粉及び焼石膏で粉衣されてなるイネ種子。
 本発明により、イネ種子の発芽が促進される。
 本発明方法は、鉄粉及び式(1)で示される化合物(以下、本化合物(1)と記す。)でイネ種子を処理する工程を含むことを特徴とする。
 本発明に用いられる本化合物(1)としては、例えば、クロチアニジン(clothianidin)、チアメトキサム(thiamethoxam)が挙げられ、チアメトキサムが好ましく用いられる。
 本発明に用いられるクロチアニジン及びチアメトキサムはいずれも公知の化合物であり、例えば特開平3−157308号公報及び特開平6−183918号公報に記載されている。これらの化合物は、市販の製剤から得るか、公知の方法で製造することができる。
 本発明において本化合物(1)は、これをそのままで用いることもできるが、通常は、本化合物(1)と固体担体や液体担体等の不活性担体とを混合し、必要に応じて界面活性剤等の製剤助剤を添加して、粉剤、懸濁製剤、水和剤、顆粒水和剤、水溶剤、顆粒水溶剤等に製剤化されて用いられる。かかる本化合物(1)を含有する市販製剤としては、例えば、ダントツ(登録商標)粒剤(クロチアニジン粒剤、住友化学株式会社製)、ダントツ(登録商標)水溶剤(クロチアニジン水溶剤、住友化学株式会社製)、アクタラ(登録商標)粒剤5(チアメトキサム粒剤、シンジェンタジャパン株式会社製)またはアクタラ(登録商標)顆粒水溶剤(チアメトキサム顆粒水溶剤、シンジェンタジャパン株式会社製)が挙げられる。
 本発明において用いられる鉄粉としては、例えば、還元鉄粉、アトマイズ鉄粉、電解鉄粉及び酸化鉄粉が挙げられ、これら2種以上の混合物を使用することもできる。かかる還元鉄粉は酸化鉄または鉄塩を水素などで還元して得られる鉄粉である。かかるアトマイズ鉄粉は溶融鉄の流れに8~20Mpaの高圧の水ジェットを噴射して得られる鉄粉である。かかる電解鉄粉は硫酸鉄などの溶液から電解によって鉄を析出させ、電解鉄フレークを得て、これをロッドミルや振動ミル粉砕し焼きなまして得られる鉄粉である。また、酸化鉄粉は、酸化数がIIおよび/またはIIIの鉄の酸化物である。本発明に用いられる鉄粉は粉状であれば使用にし支えないが、粒度10~100μmの鉄粉の使用が好ましい。かかる鉄粉は市販品として入手可能であり、例えば、DSP317鉄粉(DOWA(ドーワ)IP(アイピー)クリエイション株式会社製)、農業用鉄粉(ダイテツ工業株式会社製)、農業用鉄粉(株式会社テツゲン製)が挙げられる。本発明において、さらに焼石膏を用いてもよく、かかる焼石膏としては、粉状の硫酸カルシウム・1/2水和物(CaSO・1/2HO)であればよく、市販のものを用いることができる。
 本発明において、イネ種子の処理方法としては、種々の形態を採り得るが、通常、乾燥したイネ種子を水中に浸漬し、水切りした後、鉄粉、本化合物(1)及び必要に応じ、焼石膏で前記のイネ種子を粉衣処理するか、または、水に本化合物(1)を混合した液に、乾燥したイネ種子を浸漬し、水切りした後、鉄粉及び必要に応じ、焼石膏で前記のイネ種子を粉衣処理してもよく、また、通常は、仕上げとしてさらに少量の焼石膏を用いて粉衣される。鉄粉として酸化鉄粉を用いる場合には、焼石膏の代わりにカルボキシメチルセルロース等の糊成分の使用が好ましい。なお、ここで粉衣とは、前記の各成分が粉の状態で表面に付着されることを意味する。
 より具体的には、乾燥したイネ種子を水中に浸漬した後、網袋に収容してから静置するまたは脱水機を用いた脱水操作に付すことによりイネ種子表面の過剰な水分を除去し、その後、該イネ種子を、通常の種子コーティングに用いられる手動若しくは自動のコーティング装置に入れて回転させ、必要に応じて水を噴霧しながら、予め鉄粉と本化合物(1)、必要に応じ、さらに焼石膏を混合しておき、該混合物で粉衣処理を施し、次いで、さらに少量の焼石膏で粉衣する。また、焼石膏を用いる場合には、鉄粉及び焼石膏を用い粉衣処理し、次いで、本化合物(1)及び焼石膏を用いて粉衣処理してもよいし、噴霧する水に本化合物(1)を予め混合しておき、該混合液を噴霧しながら、鉄粉及び焼石膏で粉衣してもよい。
 前記した方法により鉄粉及び本化合物(1)、必要に応じ、さらに焼石膏で処理されたイネ種子を、通常は、平面上に敷かれた茣蓙の上に置き、陰干しする等の乾燥工程に付す。
 かかるイネ種子に対する鉄粉及び本化合物(1)の処理量は、イネ種子1000グラムに対して、鉄粉が通常50~600グラム、好ましくは200~500グラムであり、本化合物(1)が通常1.5~12グラム、好ましくは4~8グラムである。また、さらに焼石膏で粉衣する場合の焼石膏の量は、イネ種子1000グラムに対して、通常5~60グラム、好ましくは20~50グラムであり、仕上げとしてさらに焼石膏で粉衣する場合の焼石膏の量は、イネ種子1000グラムに対して、通常0~40グラム、好ましくは10~25グラムである。なお、イネ種子を水中若しくは本化合物(1)を含有する水中に浸漬する場合は、浸漬前の乾燥状態にあるイネ種子の重量を基準とする。
 鉄粉及び焼石膏、並びに/または、本化合物(1)でイネ種子を粉衣する場合、該鉄粉、焼石膏、本化合物(1)の粒度は、それぞれ通常、10~150μmである。
 このような処理により得られる本発明のイネ種子は鉄粉及び本化合物(1)、必要により焼石膏が付着したものである。本発明のイネ種子は処理前のイネ種子1000グラムに対して鉄粉が通常50~600グラム、本化合物が通常1.5~12グラムが付着され、焼石膏が付着している場合焼石膏は通常7.5~90グラム付着されている。
 本発明のイネ種子は水田に播種されることにより、発芽促進効果が発揮され、通常の湛水直播でのイネの栽培において利用することができる。その場合、前記した方法により鉄粉及び本化合物(1)でイネ種子を処理し、湛水した水田または落水した水田に該イネ種子を播くことにより行われる。
 イネの栽培条件に保つことにより、良好な栽培が達成される。
 本発明のイネの発芽促進方法及びイネの栽培方法には、イネの栽培において用いられる殺菌剤及び除草剤等の農薬を併用することもできる。かかる殺菌剤としては、タチガレン(登録商標)粉剤(ヒドロキシイソキサゾール粉剤、三井化学アグロ株式会社製)等が挙げられ、該殺菌剤でイネ種子を粉衣する等により処理する。かかる除草剤としては、直播水稲に使用可能な除草剤を併用することができ、代掻き~播種前に使用する除草剤としてテマカット(登録商標)フロアブル(ペントキサゾン+ダイムロン水和剤、科研製薬株式会社製)またはサキドリ(登録商標)EW(ペントキサゾン+ブタクロール乳剤、クミアイ化学工業株式会社製)、播種時以降に使用する除草剤としてサンバード(登録商標)粒剤(ピラゾレート粒剤、三井化学アグロ株式会社製)またはオサキニ1キロ粒剤(イマゾスルフロン+ピリミノバックメチル+ブロモブチド粒剤、住友化学株式会社製)、播種5日後以降に使用するものとしてキックバイ(登録商標)1キロ粒剤(イマゾスルフロン+エトベンザニド+ダイムロン粒剤、住友化学株式会社製)、本葉1葉期以降に使用する除草剤としてスルホニル尿素系除草剤を含む一発処理剤などをそれぞれ挙げることができる。
 次に本発明を製造例及び試験例等の実施例により示す。
製造例1
 乾燥したイネ種子(乾燥籾)10kgを網袋に入れて、ヘルシード(登録商標)Tフロアブル(チウラム+ベフラゾエート水和剤、北興化学工業株式会社製)の20倍水希釈液に10分間浸漬して消毒した後、水道水に3日間浸漬する。水切りしたイネ種子を、コーティングマシンに入れて回転させながら、予め混合しておいた鉄粉5kg、焼石膏500g及び粉砕したアクタラ顆粒水溶剤(チアメトキサム10.0%水溶剤、シンジェンタジャパン株式会社製)300gの粉状混合物を少しずつ加える。適量の水を噴霧して全量の粉状混合物で粉衣した後、焼石膏250gで同様に粉衣する。その後、イネ種子をコーティングマシンから取り出してビニールシート上に厚さが1cm以下となるように分散させてから静置することにより、チアメトキサム及び鉄粉で処理されたイネ種子を得ることができる。
製造例2
 乾燥したイネ種子(乾燥籾)10kgを網袋に入れて、60℃10分間温湯消毒した後、水道水に3日間浸漬する。水切りしたイネ種子を、コーティングマシンに入れて回転させながら、鉄粉3kg及び焼石膏300gを少しずつ加える。適量の水を噴霧して全量の鉄粉及び焼石膏で粉衣した後、予め混合しておいた焼石膏150g及び粉砕したダントツ水溶剤(クロチアニジン16.0%水溶剤、住友化学株式会社製)200gの粉状混合物で同様に粉衣する。その後、イネ種子をコーティングマシンから取り出してビニールシート上に厚さが1cm以下となるように分散させてから静置することにより、クロチアニジン及び鉄粉で処理されたイネ種子を得ることができる。
製造例3
 乾燥したイネ種子(乾燥籾)10kgを網袋に入れて、ベンレート(登録商標)水和剤(ベノミル水和剤、住友化学株式会社製)の50倍水希釈液に10分間浸漬して消毒した後、水道水に3日間浸漬する。水切りしたイネ種子を、コーティングマシンに入れて回転させながら、鉄粉6kg及び焼石膏600gを少しずつ加え、アクタラ顆粒水溶剤(前記と同じ)100gを等量の水で希釈した溶液を噴霧して全量の鉄粉及び焼石膏で粉衣した後、焼石膏300gで同様に粉衣する。その後、イネ種子をコーティングマシンから取り出してビニールシート上に厚さが1cm以下となるように分散させてから静置することにより、チアメトキサム及び鉄粉で処理されたイネ種子を得ることができる。
製造例4
 乾燥したイネ種子(乾燥籾)10gを水道水に一昼夜浸漬し、ネットに入れて勢いよく回転させて水切りを行った。その後、該ネットから取り出したイネ種子を、ポリエチレン袋に収容し、鉄粉5g、焼石膏0.5g及び粉砕した所定量のチアメトキサムを該ポリエチレン袋内のイネ種子に振りかけた後、該ポリエチレン袋の開口部を閉じて勢いよく上下左右に振ることにより、粉衣を行った。次いで、焼石膏0.25gを加えて同様に粉衣を行った後、該ポリエチレン袋から取り出したイネ種子を、厚さが1cm以下となるように平面上に分散させてから静置し、乾燥させることにより、チアメトキサム、鉄粉及び焼石膏で処理されたイネ種子(以下、本発明イネ種子Aと記す。)を得た。なお、チアメトキサムは分析用の標準品を用いた。
参考製造例1
 鉄粉及び焼石膏を用いなかったこと以外は、製造例4と同様の操作を行い、チアメトキサムで処理されたイネ種子(以下、比較イネ種子Aと記す。)を得た。
試験例1
 9cm径のシャーレ内の底面に濾紙(定性濾紙No.2、東洋濾紙株式会社製)を敷いて、その上に本発明イネ種子A100粒を、それぞれの種子が濾紙と接するように置き、水道水7mLを加えて蓋を閉じ、30℃のインキュベータ内で5日間静置した後、イネ種子より発芽した各々の芽の長さを測定し、それらの平均値を求めた。
 本発明イネ種子Aに代えて、比較イネ種子Aを用いて前記と同様の操作を行い、イネ種子より発芽した各々の芽の長さを測定し、それらの平均値を求めた。
 その結果、[表1]に示したように、本発明イネ種子Aを用いた場合に、発芽が促進された。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000010

Claims (11)

  1.  鉄粉及び式(1)
    Figure JPOXMLDOC01-appb-I000001
    〔式中、R及びRは同一または異なり、水素原子、メチル基またはエチル基を表す、あるいは、RとRとが結合してCHOCHで表される二価の基を表す。〕
    で示される化合物でイネ種子を処理する工程を含むイネ種子の発芽促進方法。
  2.  鉄粉、式(1)
    Figure JPOXMLDOC01-appb-I000002
    〔式中、R及びRは同一または異なり、水素原子、メチル基またはエチル基を表す、あるいは、RとRとが結合してCHOCHで表される二価の基を表す。〕
    で示される化合物及び焼石膏でイネ種子を処理する工程を含むイネ種子の発芽促進方法。
  3.  処理する工程が粉衣処理する工程である請求項1または2に記載の発芽促進方法。
  4.  イネ種子1000グラムに対し、鉄粉50~600グラムと式(1)で示される化合物1.5~12グラムとが用いられる請求項1~3のいずれかに記載の発芽促進方法。
  5.  鉄粉及び式(1)
    Figure JPOXMLDOC01-appb-I000003
    〔式中、R及びRは同一または異なり、水素原子、メチル基またはエチル基を表す、あるいは、RとRとが結合してCHOCHで表される二価の基を表す。〕
    で示される化合物で処理されたイネ種子を用いるイネの栽培方法。
  6.  鉄粉、式(1)
    Figure JPOXMLDOC01-appb-I000004
    〔式中、R及びRは同一または異なり、水素原子、メチル基またはエチル基を表す、あるいは、RとRとが結合してCHOCHで表される二価の基を表す。〕
    で示される化合物及び焼石膏で処理されたイネ種子を用いるイネの栽培方法。
  7.  処理する工程が粉衣処理する工程である請求項5または6に記載の栽培方法。
  8.  イネ種子1000グラムに対し、鉄粉50~600グラムと式(1)で示される化合物1.5~12グラムとが用いられる請求項5~7のいずれかに記載の栽培方法。
  9.  鉄粉及び式(1)
    Figure JPOXMLDOC01-appb-I000005
    〔式中、R及びRは同一または異なり、水素原子、メチル基またはエチル基を表す、あるいは、RとRとが結合してCHOCHで表される二価の基を表す。〕
    で示される化合物で処理されてなるイネ種子。
  10.  鉄粉、式(1)
    Figure JPOXMLDOC01-appb-I000006
    〔式中、R及びRは同一または異なり、水素原子、メチル基またはエチル基を表す、あるいは、RとRとが結合してCHOCHで表される二価の基を表す。〕
    で示される化合物及び焼石膏で粉衣されてなるイネ種子。
  11.  式(1)
    Figure JPOXMLDOC01-appb-I000007
    〔式中、R及びRは同一または異なり、水素原子、メチル基またはエチル基を表す、あるいは、RとRとが結合してCHOCHで表される二価の基を表す。〕
    で示される化合物を含む水に浸漬または式(1)で示される化合物を含む水が噴霧され、さらに鉄粉及び焼石膏で粉衣されてなるイネ種子。
PCT/JP2013/053778 2012-02-17 2013-02-08 イネ種子の発芽促進方法及びイネの栽培方法 WO2013122240A1 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1020147025567A KR102007062B1 (ko) 2012-02-17 2013-02-08 벼 종자의 발아 촉진 방법 및 벼의 재배 방법
CN201380008664.6A CN104105402B (zh) 2012-02-17 2013-02-08 水稻种子的发芽促进方法和水稻的栽培方法

Applications Claiming Priority (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012032523 2012-02-17
JP2012-032523 2012-02-17
JP2012119332 2012-05-25
JP2012-119332 2012-05-25
JP2012-274352 2012-12-17
JP2012274352A JP6048110B2 (ja) 2012-02-17 2012-12-17 イネ種子の発芽促進方法及びイネの栽培方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2013122240A1 true WO2013122240A1 (ja) 2013-08-22

Family

ID=48984348

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2013/053778 WO2013122240A1 (ja) 2012-02-17 2013-02-08 イネ種子の発芽促進方法及びイネの栽培方法

Country Status (5)

Country Link
JP (1) JP6048110B2 (ja)
KR (1) KR102007062B1 (ja)
CN (1) CN104105402B (ja)
TW (1) TWI571203B (ja)
WO (1) WO2013122240A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017131167A (ja) * 2016-01-28 2017-08-03 株式会社神戸製鋼所 種子皮膜用鉄粉、種子用コーティング材及び鉄コーティング種子
JP2017197529A (ja) * 2016-04-20 2017-11-02 三井化学アグロ株式会社 鉄コーティング種子製剤、その製造方法および植物病害防除方法

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002363003A (ja) * 2001-06-05 2002-12-18 Hokko Chem Ind Co Ltd 徐放性農薬粒剤およびその施用方法
JP2002363004A (ja) * 2001-06-05 2002-12-18 Hokko Chem Ind Co Ltd 徐放性農薬粒剤およびその施用方法
JP2006232690A (ja) * 2005-02-23 2006-09-07 National Agriculture & Food Research Organization イネ細菌性病害の防除方法
WO2007013219A1 (ja) * 2005-07-29 2007-02-01 Aichi Steel Corporation アルカリ土壌用植物用鉄供給剤及びその製造方法
JP2010006753A (ja) * 2008-06-27 2010-01-14 Nippon Soda Co Ltd 農薬粒状組成物および農薬混合製剤
WO2012029969A1 (ja) * 2010-08-31 2012-03-08 Jfeスチール株式会社 種子被覆用鉄粉及び種子

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
IE960442L (en) * 1988-12-27 1990-06-27 Takeda Chemical Industries Ltd Guanidine derivatives, their production and insecticides
JP2546003B2 (ja) 1988-12-27 1996-10-23 武田薬品工業株式会社 グアニジン誘導体、その製造法及び殺虫剤
TW240163B (en) 1992-07-22 1995-02-11 Syngenta Participations Ag Oxadiazine derivatives
FR2790642A1 (fr) * 1999-03-08 2000-09-15 Aventis Cropscience Sa Nouvelles compositions pesticides et/ou regulatrices de croissance
US6376548B1 (en) 2000-01-28 2002-04-23 Rohm And Haas Company Enhanced propertied pesticides
JP4724309B2 (ja) * 2000-04-18 2011-07-13 インコテックジャパン株式会社 農薬被覆稲種子
US20110318470A1 (en) 2008-10-31 2011-12-29 Klaus Grossmann Method For Improving Plant Health
KR101221061B1 (ko) * 2008-11-14 2013-01-11 한국농수산대학 산학협력단 규산, 철분 및 소석고 코팅 종자

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002363003A (ja) * 2001-06-05 2002-12-18 Hokko Chem Ind Co Ltd 徐放性農薬粒剤およびその施用方法
JP2002363004A (ja) * 2001-06-05 2002-12-18 Hokko Chem Ind Co Ltd 徐放性農薬粒剤およびその施用方法
JP2006232690A (ja) * 2005-02-23 2006-09-07 National Agriculture & Food Research Organization イネ細菌性病害の防除方法
WO2007013219A1 (ja) * 2005-07-29 2007-02-01 Aichi Steel Corporation アルカリ土壌用植物用鉄供給剤及びその製造方法
JP2010006753A (ja) * 2008-06-27 2010-01-14 Nippon Soda Co Ltd 農薬粒状組成物および農薬混合製剤
WO2012029969A1 (ja) * 2010-08-31 2012-03-08 Jfeスチール株式会社 種子被覆用鉄粉及び種子

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017131167A (ja) * 2016-01-28 2017-08-03 株式会社神戸製鋼所 種子皮膜用鉄粉、種子用コーティング材及び鉄コーティング種子
JP2017197529A (ja) * 2016-04-20 2017-11-02 三井化学アグロ株式会社 鉄コーティング種子製剤、その製造方法および植物病害防除方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP6048110B2 (ja) 2016-12-21
KR20140129166A (ko) 2014-11-06
TW201340872A (zh) 2013-10-16
CN104105402A (zh) 2014-10-15
TWI571203B (zh) 2017-02-21
KR102007062B1 (ko) 2019-08-02
JP2014001197A (ja) 2014-01-09
CN104105402B (zh) 2016-02-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2002087333A1 (fr) Composition regulant la croissance de plantes destinee a promouvoir la germination de semences
TWI664904B (zh) 經表面反應之碳酸鈣作爲農化化合物載體的用途
CA2839535C (en) Coated seeds
TWI592094B (zh) 稻病害的防治方法
TWI652006B (zh) 種子被覆劑、被覆種子及種子被覆方法
CN109418268A (zh) 一种杀菌制剂及其应用
CN106561708A (zh) 一种辣椒种子包衣剂及其制备方法
JP6048110B2 (ja) イネ種子の発芽促進方法及びイネの栽培方法
EP0734204A1 (de) Umhüllte feste pflanzenschutzmittelformulierung
WO2016167315A1 (ja) コーティングイネ種子及びその製造方法
CN101742912B (zh) 脱叶剂
CA2867738A1 (en) Seed coating compositions
CN104472497A (zh) 一种防治大豆根腐病的杀菌剂组合物
JP4937647B2 (ja) 銀担持ゼオライトを有効成分として含有する水稲種子消毒剤および該消毒剤による稲病害の防除方法
TWI770581B (zh) 基於極性聚烯烴分散液之種子塗覆組成物
CN114269156B (zh) 基于极性聚烯烃分散体的种子包衣组合物
WO2016095287A1 (zh) 一种含5-氟胞嘧啶和氟醚菌酰胺的杀菌组合物
JP2018038348A (ja) 薬剤処理種子及びその製造方法
EP3295798B1 (en) High effectiveness liquid formulation of bordeaux mixture
JP2024052428A (ja) 鉄-ポリフェノール複合材を含有する農園芸用殺菌剤および該農園芸用殺菌剤を用いる病害防除方法
CN111109278A (zh) 一种含尿囊素的组合物
JP4964509B2 (ja) 種子消毒剤
JP2005145946A (ja) 速効性を付与した粒状除草剤
EA042398B1 (ru) 5-фтор-4-имино-3-(алкил/замещенный алкил)-1-(арилсульфонил)-3,4-дигидропиримидин-2(1h)-он в качестве средства обработки семян
JP2007332058A (ja) 種子消毒剤

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 13748506

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 20147025567

Country of ref document: KR

Kind code of ref document: A

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 13748506

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1