WO2013118292A1 - 電磁接触器 - Google Patents

電磁接触器 Download PDF

Info

Publication number
WO2013118292A1
WO2013118292A1 PCT/JP2012/053113 JP2012053113W WO2013118292A1 WO 2013118292 A1 WO2013118292 A1 WO 2013118292A1 JP 2012053113 W JP2012053113 W JP 2012053113W WO 2013118292 A1 WO2013118292 A1 WO 2013118292A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
electromagnetic contactor
front case
hole
foreign matter
contact
Prior art date
Application number
PCT/JP2012/053113
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
智史 牧野
Original Assignee
三菱電機株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 三菱電機株式会社 filed Critical 三菱電機株式会社
Priority to JP2012519816A priority Critical patent/JP5042399B1/ja
Priority to CN201280001063.8A priority patent/CN103354944B/zh
Priority to PCT/JP2012/053113 priority patent/WO2013118292A1/ja
Publication of WO2013118292A1 publication Critical patent/WO2013118292A1/ja

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01HELECTRIC SWITCHES; RELAYS; SELECTORS; EMERGENCY PROTECTIVE DEVICES
    • H01H9/00Details of switching devices, not covered by groups H01H1/00 - H01H7/00
    • H01H9/30Means for extinguishing or preventing arc between current-carrying parts
    • H01H9/34Stationary parts for restricting or subdividing the arc, e.g. barrier plate
    • H01H9/342Venting arrangements for arc chutes
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01HELECTRIC SWITCHES; RELAYS; SELECTORS; EMERGENCY PROTECTIVE DEVICES
    • H01H50/00Details of electromagnetic relays
    • H01H50/02Bases; Casings; Covers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01HELECTRIC SWITCHES; RELAYS; SELECTORS; EMERGENCY PROTECTIVE DEVICES
    • H01H9/00Details of switching devices, not covered by groups H01H1/00 - H01H7/00
    • H01H9/02Bases, casings, or covers
    • H01H9/04Dustproof, splashproof, drip-proof, waterproof, or flameproof casings
    • H01H9/047Dustproof, splashproof, drip-proof, waterproof, or flameproof casings provided with venting means

Definitions

  • the present invention relates to an electromagnetic contactor that does not have an arc extinguishing chamber cover (arc cover), and prevents intrusion of foreign matter as an insulator inside the magnetic contactor, preventing contact continuity failure and electromagnet operation failure, and contact reliability. It relates to a structure that improves the stability and stabilizes the operation of the magnetic contactor.
  • the arc extinguishing partition (vertical wall cover) of the arc extinguishing chamber cover (arc cover) has a downward gradient from the side and tip of the cover between the vertical walls toward the center of the cover between the vertical walls.
  • An inclined groove is formed in the center of the upper surface between the vertical walls, and the inclined groove is downwardly inclined toward the front surface of the arc extinguishing chamber cover, and is an opening communicating with the inclined groove.
  • the foreign matter that has moved to the pit toward the front of the arc extinguishing chamber cover passes near the top surface of the crossbar display hole, and minutely moves into the crossbar display hole due to air convection due to opening and closing of the magnetic contactor and vibration from the control device. Foreign matter may be inhaled and enter the magnetic contactor.
  • the minute foreign matter that has entered the electromagnetic contactor in this way has a problem in that it causes contact continuity failure and electromagnet operation failure.
  • the present invention has been made in view of the above, and an object of the present invention is to obtain an electromagnetic contactor that prevents intrusion of minute foreign matter into the interior and reduces occurrence of contact conduction failure and electromagnet operation failure.
  • the present invention includes a housing portion having a space for housing a movable contact, and a plurality of front and rear wall portions provided above and below the housing portion, respectively.
  • the movable contact having the movable contact, the electromagnet for driving the movable contact so as to switch between the state in which the fixed contact and the movable contact are in contact with each other, and the separated state are accommodated and attached to the rear of the front case.
  • the electromagnetic contactor according to the present invention has the effect of preventing minute foreign matter from entering the electromagnetic contactor through a minute gap due to vibration or air convection, and reducing the occurrence of contact continuity failure and electromagnet operation failure. Play.
  • FIG. 1 is a front view of the electromagnetic contactor according to the first embodiment of the present invention in a properly mounted state.
  • FIG. 2 is a cross-sectional view showing the configuration of the electromagnetic contactor.
  • FIG. 3A is a top view showing the structure of the front case.
  • FIG. 3B is a front view showing the structure of the front case.
  • FIG. 3C is a bottom view showing the structure of the front case.
  • FIG. 4 is a diagram illustrating the movement of a foreign object that has fallen between vertical walls.
  • FIG. 5 is a front view of the electromagnetic contactor in which the unit is attached to the front surface of the front case.
  • FIG. 6 is a side view of the front case with the unit attached to the front surface.
  • FIG. 5 is a front view of the electromagnetic contactor in which the unit is attached to the front surface of the front case.
  • FIG. 7A is a top view showing a front case with a cover attached to the front surface.
  • FIG. 7B is a front view showing a front case with a cover attached to the front surface.
  • FIG. 7C is a bottom view showing a front case with a cover attached to the front surface.
  • FIG. 8 is a cross-sectional view illustrating the configuration of the front case of the electromagnetic contactor according to the second embodiment.
  • FIG. 9 is a cross-sectional view illustrating the configuration of the front case of the electromagnetic contactor according to the third embodiment.
  • FIG. 10 is a top view of the front case of the electromagnetic contactor according to the fourth embodiment.
  • FIG. 11 is a cross-sectional view illustrating the configuration of the front case of the electromagnetic contactor according to the fifth embodiment.
  • FIG. 1 is a front view of the electromagnetic contactor according to the first embodiment of the present invention in a properly mounted state.
  • FIG. 2 is a cross-sectional view showing the configuration of the magnetic contactor, and shows a cross section taken along line II-II in FIG. 3A to 3C are views showing the structure of the front case.
  • FIG. 3A is a top view
  • FIG. 3B is a front view
  • FIG. 3C is a bottom view.
  • the electromagnetic contactor 20 has a housing 50 composed of a front case 5 and a rear case 36, an electromagnet portion 34 including an operation coil 31, a fixed iron core 32, and a movable iron core 33, and a fixed for turning on and off the load current.
  • a contact 1, a movable contact 2, a tripping spring 35, and the like are provided.
  • the movable iron core 33 is connected to the crossbar 3, and the movable contact 4 is incorporated in the crossbar 3.
  • the movable contact 2 is fixed to the movable contact 4 by a method such as welding or caulking.
  • the magnetic contactor 20 except for the gap with the fixed contact 6 and the crossbar display hole 7 is used. There is no gap entering the inside, and the front surface of the electromagnetic contactor 20, the space between the vertical walls 8, and the space between the vertical wall 8 and the outer wall 9 are covered.
  • the unit mounting groove 16 provided in the front surface of the electromagnetic contactor 20 for mounting the unit 12 to be described later does not penetrate the front case 5, foreign matter can enter the electromagnetic contactor 20 from here. Absent.
  • the front case 5 includes an accommodating portion 51 provided with a space 52 for accommodating the movable contact 4.
  • a fixed contact 6 is incorporated in the front case 5, and the fixed contact 1 is fixed to the fixed contact 6. Further, the external terminal connection 61 provided in the fixed contact 6 is disposed between the vertical walls 8 and between the vertical wall 8 and the outer wall 9.
  • a foreign matter discharge portion 53 having a through hole 10 is provided in front of the housing portion 51 of the front case 5.
  • the through hole 10 is provided between the vertical wall 8 and the front end portion of the front case 5, is connected from the upper surface to the discharge port 11 on the lower surface, and is isolated from the space 52.
  • FIG. 4 is a diagram showing the movement of the foreign material 15 dropped between the vertical walls 8, and the rear case 36 is omitted and only the configuration inside the front case 5 is illustrated.
  • the minute foreign matter falls on the upper surface between the vertical walls 8 or the upper surface between the vertical wall 8 and the outer wall 9 and the minute foreign matter moves to the through hole 10, Is not discharged to the front surface side of the magnetic contactor 20, but is reliably discharged from the discharge port 11 to the lower surface of the electromagnetic contactor 20. Accordingly, foreign matter does not enter the crossbar display hole 7 formed on the front surface of the front case 5, and foreign matter does not enter the electromagnetic contactor 20, so that the continuity failure of the fixed contact 1 and the movable contact 2 and the operation of the electromagnet are not performed. The occurrence of defects can be reduced.
  • FIG. 5 is a front view of the electromagnetic contactor 20 with the unit 12 attached to the front surface of the front case 5.
  • FIG. 6 is a side view of the front case 5 with the unit 12 attached to the front surface.
  • the unit 12 is an optional unit that gives an additional function to the electromagnetic contactor 20 such as an auxiliary contact unit, a main circuit surge absorber unit, and a timer unit. Even when the unit 12 is attached to the front surface of the electromagnetic contactor 20, the through hole 10 is connected to the lower surface from the upper surface, so that no minute foreign matter is deposited and discharged to the lower surface of the contactor. It is possible to reduce the occurrence of electrical conduction failure 2 and malfunction of the electromagnet.
  • FIG. 7A to 7C are diagrams showing a front case with a cover attached to the front
  • FIG. 7A is a top view
  • FIG. 7B is a front view
  • FIG. 7C is a bottom view.
  • the cover 17 may be attached using the unit attachment groove 16.
  • the cover 17 With providing the cover 17 with a groove 19 that forms a hole 18 that opens up and down between the front surface of the front case 5, foreign matter that has dropped on the upper surface of the front case 5 can be removed from the lower surface of the front case 5 through the hole 18. It is also possible to discharge to Thereby, it is possible to more reliably prevent foreign matter from entering the crossbar display hole 7 formed on the front surface of the front case 5.
  • FIG. The electromagnetic contactor 20 according to the second embodiment generally has a structure in which a rear case is mounted behind the front case 5 as in the first embodiment.
  • FIG. 8 is a cross-sectional view illustrating the configuration of the front case of the electromagnetic contactor according to the second embodiment.
  • FIG. 8 illustrates only the configuration inside the front case 5 with the rear case side omitted.
  • the electromagnetic contactor 20 according to the second embodiment is different from the first embodiment in that an inclined surface 13 a that is lowered toward the through hole 10 is provided on the upper surface portion of the accommodating portion 51 of the front case 5.
  • the electromagnetic contactor 20 when a minute foreign matter falls on the upper surface between the vertical walls 8 and the upper surface between the outer walls 9, the minute foreign matter is surely a through hole that is a pit due to the inclination 13 a on the upper surface of the accommodating portion 51. Move to 10. Therefore, even if there is a minute gap between the front case 5 and the stationary contact 6, minute foreign matter does not enter the electromagnetic contactor 20 through the minute gap due to vibration of the electromagnetic contactor 20, and the fixed contact 1 and the movable contact Generation
  • FIG. 9 is a cross-sectional view illustrating the configuration of the front case of the electromagnetic contactor according to the third embodiment.
  • FIG. 9 illustrates only the configuration inside the front case 5 with the rear case side omitted.
  • the electromagnetic contactor 20 according to the third embodiment has 14b on the upper surface portion between the vertical walls 8 formed between the front cases 5 and between the vertical walls 8 and the outer wall 9, and on the upper surface portion of the foreign matter discharge portion 53.
  • the second embodiment is different from the second embodiment in that a rib 14a is provided and a flange shape is formed on the upper surface portion.
  • the height of the bank-like rib 14a located at the front end of the electromagnetic contactor 20 constituting the flange shape has the height of the rear rib 14b + the slope 13a descending to the through hole 10. Yes.
  • a minute foreign object is formed in the vertical wall 8 by providing the slope 13a on the upper surface of the housing 51 and forming a flange shape at the front end of the housing 51. If it falls to the upper surface between each other or the upper surface between the vertical wall 8 and the outer wall 9, the minute foreign matter reliably moves to the through hole 10. Thereby, it is possible to prevent the minute foreign matter from entering the electromagnetic contactor 20 through the minute gap or the scattering of the minute foreign matter on the front surface of the electromagnetic contactor 20 due to not only vibration but also air convection. Therefore, it is possible to reduce the occurrence of poor conduction between the fixed contact 1 and the movable contact 2 and the malfunction of the electromagnet.
  • the rib 14a is provided, it is easy to secure a space for displaying the model name, terminal number, and the like on the front surface of the magnetic contactor 20.
  • Embodiment 4 FIG.
  • the electromagnetic contactor 20 according to the fourth embodiment as a whole has a structure in which a rear case is mounted behind the front case 5 as in the first to third embodiments.
  • FIG. 10 is a top view of the front case of the electromagnetic contactor according to the fourth embodiment.
  • FIG. 10 shows only the front case 5 with the rear case side omitted.
  • the electromagnetic contactor 20 according to the fourth embodiment has a slope 13b for guiding minute foreign matters to the through hole 10 on the rear surface of the rib 14a, and the rib 14a has a portion adjacent to the through hole 10 at the forefront.
  • the third embodiment is different from the third embodiment in that the rear surface is inclined.
  • the electromagnetic contactor 20 when a minute foreign matter falls on the upper surface between the vertical walls 8 and the upper surface between the outer walls 9, the minute foreign matter moves to the through hole 10 by the slope 13a on the upper surface of the accommodating portion 51, Due to the inclination 13 b, foreign matter deposited on the ribs 14 a between the vertical wall 8 and the outer wall 9 is guided to the through hole 10.
  • FIG. The electromagnetic contactor 20 according to the fifth embodiment has a structure in which a rear case is attached to the rear of the front case 5 as in the first to fourth embodiments, and the upper surface is the same as that of the fourth embodiment. is there.
  • FIG. 11 is a cross-sectional view showing the configuration of the front case of the electromagnetic contactor according to the fifth embodiment, and shows a cross section taken along line XI-XI in FIG.
  • the upper surface of the electromagnetic contactor 20 shown in FIG. 10 is a surface seen from the arrow X direction in FIG. That is, in FIG. 11, the lower side of the drawing is the upper surface of the electromagnetic contactor 20, and the upper side of the drawing is the lower surface of the electromagnetic contactor 20.
  • the electromagnetic contactor 20 according to the fifth embodiment is different from the fourth embodiment in that it has an inclination 13 c inside the through hole 10.
  • the through holes 10 are formed on both sides of a crossbar display hole 7 formed on the front surface of the front case 5 so that the crossbar 3 can be seen from the outside of the housing 50. On the lower side, the through holes 10 on both sides are connected.
  • the wall surface that partitions the crossbar display hole 7 and the through hole 10 at the upper portion of the crossbar display hole 7 is inclined, and the flat portion 13d of the wall surface of the crossbar display hole 7 is reduced. Thus, the minute foreign matter moved laterally from the flat portion 13d can be slid down along the slope 13c.
  • the minute foreign matter moved to a surface parallel to the front surface in the through hole 10 is transmitted along the inclined surface by vibration of the electromagnetic contactor 20 or air convection, and the minute foreign matter is promptly moved to the lower surface. Can be discharged. For this reason, it is possible to reduce the occurrence of poor conduction between the fixed contact 1 and the movable contact 2 and the malfunction of the electromagnet.
  • the electromagnetic contactor according to the present invention is useful in that foreign matter can be prevented from entering the inside, and is particularly suitable for use in an environment where dust or the like is likely to be generated.

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Switch Cases, Indication, And Locking (AREA)

Abstract

 収容部(51)と、収容部(51)の上下に各々複数設けられた縦壁(8)及び外壁(9)とを有するフロントケース(5)と、収容部(51)の上下の縦壁(8)及び外壁(9)の間に配置された外部接続端子部(61)及び収容部(51)内に配置された固定接点(1)を有する固定接触子(6)と、収容部(51)内で固定接点(1)に対向して配置された可動接点(2)を有する可動接触子(4)と、固定接点(1)と可動接点(2)とが接触した状態と、離れた状態とを切り替えるように可動接触子(4)を駆動する電磁石部(34)を収容してフロントケース(5)の後方に装着されるリアケース(36)と、を備え、フロントケース(5)は、収容部(51)の前端近傍に、空間(52)と隔離されて収容部(51)を上下に貫通する貫通穴(10)を有する。

Description

電磁接触器
 本発明は、消弧室カバー(アークカバー)を持たない電磁接触器に関し、電磁接触器内部に絶縁物となる異物の侵入を防止し、接点の導通不良・電磁石の動作不良を防ぎ、接触信頼性の向上・電磁接触器の動作を安定させる構造に関する。
 従来の電磁接触器の防塵装置として、消弧室カバー(アークカバー)の消弧隔壁(縦壁間カバー)に縦壁間カバーの側部及び先端部から縦壁間カバー中央部に向かう下り勾配となる傾斜を設けてあり、縦壁間上面の中央部には傾斜溝が形成されており、その傾斜溝は消弧室カバー前面に向かって下り勾配となっており、傾斜溝に連通する開口部が設けてあり、開口部には消弧室カバー前面側に向けた落とし穴が設けてあり、その落とし穴と連通する開口を設けたものがある。
 上記構成においては、微小異物が縦壁間カバーの上面に落下すると、その微小異物は傾斜面により縦壁間カバーの中央部に移動し、縦壁間カバーの側部と縦壁間の溝との間、及び、端子カバーの中央側端部と縦壁間カバーの先端部との間に微小隙間があっても、電磁接触器の振動などによって、微小異物が微小隙間から電磁接触器内に侵入しないようにしている(例えば、特許文献1参照。)。
特開2006-310184号公報
 しかしながら、ハウジングと消弧室カバーとの微小隙間を小さくすることには、量産される電磁接触器として組立結合不良を避けるために限界があり、上記従来の技術によれば、微小隙間から微小異物が電磁接触機内に侵入することがある。
 また、消弧室カバー前面に向けた落とし穴へ移動した異物が、クロスバー表示穴上面近辺を通過し、電磁接触器の開閉による空気の対流や制御機器からの振動により、クロスバー表示穴へ微小異物が吸い込まれ、電磁接触器内に侵入することがある。
 また、電磁接触器前面にユニットを追加することにより落とし穴が封鎖されるため、微小異物が堆積し続け、電磁接触器の開閉振動や制御機器からの振動により、微小隙間から異物が電磁接触器内に侵入することがある。
 このようにして電磁接触機内に侵入した微小異物は、接点の導通不良や電磁石の動作不良を引き起こすという問題があった。
 本発明は、上記に鑑みてなされたものであって、内部への微小異物の侵入を防ぎ、接点の導通不良や電磁石の動作不良の発生を低減した電磁接触器を得ることを目的とする。
 上述した課題を解決し、目的を達成するために、本発明は、可動接触子を収容する空間を備えた収容部と、収容部の上下に各々複数設けられた前後方向の壁部とを有するフロントケースと、収容部の上下の壁部同士の間に配置された外部接続端子部及び収容部内に配置された固定接点を有する固定接触子と、収容部内で固定接点に対向して配置された可動接点を有する前記可動接触子と、固定接点と可動接点とが接触した状態と、離れた状態とを切り替えるように可動接触子を駆動する電磁石部を収容してフロントケースの後方に装着されるリアケースと、を備え、フロントケースは、収容部の前端近傍に、空間と隔離されて収容部を上下に貫通する貫通穴を有することを特徴とする。
 本発明にかかる電磁接触器は、振動や空気の対流によって微小異物が微小隙間を通って電磁接触器内に入り込むことを防ぎ、接点の導通不良や電磁石の動作不良の発生を低減できるという効果を奏する。
図1は、本発明にかかる電磁接触器の実施の形態1の正規取付状態における正面図である。 図2は、電磁接触器の構成を示す断面図である。 図3Aは、フロントケースの構造を示す上面図である。 図3Bは、フロントケースの構造を示す正面図である。 図3Cは、フロントケースの構造を示す下面図である。 図4は、縦壁同士の間に落下した異物の動きを示す図である。 図5は、フロントケースの前面にユニットを取り付けた電磁接触器の正面図である。 図6は、前面にユニットを取り付けたフロントケースの側面図である。 図7Aは、前面にカバーを装着したフロントケースを示す上面図である。 図7Bは、前面にカバーを装着したフロントケースを示す正面図である。 図7Cは、前面にカバーを装着したフロントケースを示す下面図である。 図8は、実施の形態2にかかる電磁接触器のフロントケースの構成を示す断面図である。 図9は、実施の形態3にかかる電磁接触器のフロントケースの構成を示す断面図である。 図10は、実施の形態4にかかる電磁接触器のフロントケースの上面図である。 図11は、実施の形態5にかかる電磁接触器のフロントケースの構成を示す断面図である。
 以下に、本発明にかかる電磁接触器の実施の形態を図面に基づいて詳細に説明する。なお、この実施の形態によりこの発明が限定されるものではない。
実施の形態1.
 図1は、本発明にかかる電磁接触器の実施の形態1の正規取付状態における正面図である。図2は、電磁接触器の構成を示す断面図であり、図1におけるII-II線に沿った断面を示している。図3A~図3Cは、フロントケースの構造を示す図であり、図3Aは上面図、図3Bは正面図、図3Cは下面図である。
 電磁接触器20は、フロントケース5とリアケース36とからなるハウジング50内に、操作コイル31、固定鉄心32、可動鉄心33で構成される電磁石部34と、負荷電流を入切するための固定接点1と、可動接点2及び引き外しバネ35などを備えている。
 可動鉄心33は、クロスバー3が連結されており、クロスバー3には可動接触子4が組み込まれている。可動接触子4には可動接点2が溶接やかしめなどの方法により固着されている。
 樹脂成型したフロントケース5は、ハウジングと消弧室カバーとの組立結合不良防止のための微小隙間がないため、固定接触子6との隙間及びクロスバー表示穴7を除き、電磁接触器20の内部へ侵入する隙間はなく、電磁接触器20の前面や、縦壁8同士の間、縦壁8と外壁9との間を覆っている。なお、後述するユニット12を取り付けるために電磁接触器20の前面に設けられたユニット取付溝16は、フロントケース5を貫通していないため、ここから電磁接触器20内に異物が侵入することはない。
 フロントケース5は、可動接触子4を収容する空間52が設けられた収容部51を備えている。フロントケース5には固定接触子6が組み込まれており、固定接触子6には固定接点1が固着されている。また、固定接触子6が備える外部端子接続部61は、縦壁8同士の間、縦壁8と外壁9との間に配置されている。
 操作コイル31が無励磁の時は引き外しバネ35により固定接点1と可動接点2とは離間していて、電流が負荷に流れない状態になっている(図2)。
 操作コイル31を励磁すると可動鉄心33が固定鉄心32に吸引され、可動鉄心33の動きに連動したクロスバー3と可動接点2とが固定接点1に接触して回路を閉じる。
 操作コイル31の励磁を解除すると、引き外しバネ35により可動鉄心33が固定鉄心32から解放され、同時に可動接点2が固定接点1から離間して負荷電流が遮断される状態となる(図2の状態へ戻る)。
 接点開閉時に発生するアークの外部放出は樹脂成型したフロントケース5にて防止している。
 フロントケース5の収容部51よりも前方には、貫通穴10を備えた異物排出部53が設けられている。貫通穴10は、縦壁8とフロントケース5の前端部との間に設けられていて上面から下面の排出口11へつながっており、空間52とは隔離されている。
 図4は、縦壁8同士の間に落下した異物15の動きを示す図であり、リアケース36は省略してフロントケース5内の構成のみを図示している。実施の形態1によれば、微小異物が縦壁8同士の間の上面や縦壁8と外壁9との間の上面に落下し、微小異物が貫通穴10へ移動してしまえば、微小異物は電磁接触器20の前面側へ排出されることはなく、排出口11から電磁接触器20の下面へ確実に排出される。従って、フロントケース5の前面に構成されたクロスバー表示穴7への異物の侵入はなく、電磁接触器20内に異物が入り込まないため、固定接点1及び可動接点2の導通不良や電磁石の動作不良の発生を低減できる。
 図5は、フロントケース5の前面にユニット12を取り付けた電磁接触器20の正面図である。図6は、前面にユニット12を取り付けたフロントケース5の側面図である。ユニット12は、補助接点ユニットや主回路サージ吸収器ユニット、タイマユニットなどの電磁接触器20に付加機能を付与するオプションユニットである。電磁接触器20の前面にユニット12を取り付けた場合においても、上面から下面へつながる貫通穴10であるため、微小異物が堆積することもなく、接触器下面へ排出され、固定接点1及び可動接点2の導通不良や電磁石の動作不良の発生を低減できる。
 図7A~図7Cは、前面にカバーを装着したフロントケースを示す図であり、図7Aは上面図、図7Bは正面図、図7Cは下面図である。フロントケース5の前面にユニット12を取り付けない場合には、ユニット取付溝16を利用してカバー17を取り付けるようにしてもよい。カバー17に、フロントケース5の前面との間に上下が開口した穴18を形成する溝19を設けることにより、フロントケース5の上面に落下した異物を、穴18を介してフロントケース5の下面へ排出することも可能となる。これにより、フロントケース5の前面に構成されたクロスバー表示穴7への異物の侵入をより確実に防止することが可能となる。
実施の形態2.
 実施の形態2にかかる電磁接触器20は、全体としては、実施の形態1と同様にフロントケース5の後方にリアケースが装着された構造である。図8は、実施の形態2にかかる電磁接触器のフロントケースの構成を示す断面図である。図8は、リアケース側は省略してフロントケース5内の構成のみを図示している。実施の形態2にかかる電磁接触器20は、フロントケース5の収容部51の上面部に貫通穴10側へ向かって下がる傾斜13aを設けた点で実施の形態1と相違する。
 実施の形態2にかかる電磁接触器20によれば、微小異物が縦壁間8上面及び外壁間9上面に落下すると、その微小異物は収容部51上面の傾斜13aによって確実に落とし穴である貫通穴10へ移動する。よって、フロントケース5と固定接触子6との間に微小隙間があっても、電磁接触器20の振動によって微小異物が微小隙間を通って電磁接触器20内に入り込まず、固定接点1及び可動接点2の導通不良や電磁石の動作不良の発生を低減できる。
実施の形態3.
 実施の形態3にかかる電磁接触器20は、全体としては、実施の形態1、2と同様にフロントケース5の後方にリアケースが装着された構造である。図9は、実施の形態3にかかる電磁接触器のフロントケースの構成を示す断面図である。図9は、リアケース側は省略してフロントケース5内の構成のみを図示している。実施の形態3にかかる電磁接触器20は、フロントケース5に構成された縦壁8同士の間及び縦壁8と外壁9との間の上面部に14bを、異物排出部53の上面部にリブ14aを設け、上面部にフランジ形状を構成している点で実施の形態2と相違する。
 また、フランジ形状を構成する電磁接触器20の前端に位置する土手状のリブ14aの高さは、後側のリブ14bの高さ+貫通穴10へ下る斜面13a分の高さを有している。リブ14aの高さをこの高さ以上とすることで、異物がリブ14aを超えて電磁接触器20の前面へ移動することを防止し、確実に貫通穴10へ落とすことが可能となる。
 実施の形態3にかかる電磁接触器20によれば、収容部51の上面に傾斜13aを設けていること及び収容部51の前端にフランジ形状を構成していることによって、微小異物が縦壁8同士の間の上面や縦壁8と外壁9との間の上面に落下すると、その微小異物は確実に貫通穴10へ移動する。これにより、振動だけでなく、空気の対流によって微小異物が微小隙間を通って電磁接触器20内に入り込むことや、電磁接触器20の前面に微小異物が飛散することを防止できる。よって、固定接点1及び可動接点2の導通不良や電磁石の動作不良の発生を低減できる。
 また、リブ14aを備えるため、電磁接触器20の正面に型名や端子番号などを表示するスペースを確保しやすい。
実施の形態4.
 実施の形態4にかかる電磁接触器20は、全体としては、実施の形態1~3と同様にフロントケース5の後方にリアケースが装着された構造である。図10は、実施の形態4にかかる電磁接触器のフロントケースの上面図である。図10は、リアケース側は省略してフロントケース5のみを図示している。実施の形態4にかかる電磁接触器20は、微小異物を貫通穴10へ誘導する傾斜13bをリブ14aの後側の面に有しており、リブ14aは貫通穴10に隣接する部分が最前方となるように、後側の面が傾斜している点で実施の形態3と相違する。
 実施の形態4にかかる電磁接触器20によれば、微小異物が縦壁8間上面及び外壁9間上面に落下すると、その微小異物は収容部51上面の傾斜13aによって貫通穴10へ移動し、傾斜13bにより、縦壁8と外壁9との間にあるリブ14aに堆積した異物を貫通穴10へ誘導する。振動だけでなく、空気の対流によって微小異物が微小隙間を通って電磁接触器20内に入り込むことや、電磁接触器20の前面に微小異物が飛散することを防止できる。よって、固定接点1及び可動接点2の導通不良や電磁石の動作不良の発生を低減できる。
実施の形態5.
 実施の形態5にかかる電磁接触器20は、全体としては、実施の形態1~4と同様にフロントケース5の後方にリアケースが装着された構造であり、上面は実施の形態4と同様である。図11は、実施の形態5にかかる電磁接触器のフロントケースの構成を示す断面図であり、図10におけるXI-XI線に沿った断面を示している。なお、図10に示した電磁接触器20の上面は、図11における矢印X方向から見た面である。すなわち、図11においては紙面下側が電磁接触器20の上面であり、紙面上側が電磁接触器20の下面となっている。実施の形態5にかかる電磁接触器20は、貫通穴10の内部に傾斜13cを有する点で実施の形態4と相違する。
 貫通穴10は、クロスバー3がハウジング50の外から目視可能となるようにフロントケース5の前面に形成されたクロスバー表示穴7を挟んで両側に形成されており、クロスバー表示穴7よりも下方では、両側の貫通穴10が繋がっている。実施の形態5では、クロスバー表示穴7の上部でクロスバー表示穴7と貫通穴10とを仕切る壁面には傾斜が設けられており、クロスバー表示穴7の壁面の平坦部13dが小さくなっており、平坦部13dから横方向に移動した微小異物を傾斜13cに沿って滑り落とすことができる。
 実施の形態5によれば、貫通穴10にある前面に平行な面に移動した微小異物を、電磁接触器20の振動や空気の対流によって、傾斜面を伝い、速やかに微小異物を下面へと排出できる。このため、固定接点1及び可動接点2の導通不良や電磁石の動作不良の発生を低減できる。
 以上のように、本発明にかかる電磁接触器は、内部への異物の侵入を防止できる点で有用であり、特に、粉塵等の発生しやすい環境下での使用に適している。
 1 固定接点
 2 可動接点
 3 クロスバー
 4 可動接触子
 5 フロントケース
 6 固定接触子
 7 クロスバー表示穴
 8 縦壁
 9 外壁
 10 貫通穴
 11 排出口
 12 ユニット
 13a、13b、13c 傾斜
 13d 平坦部
 14a、14b リブ
 15 異物
 16 ユニット取付溝
 17 カバー
 18 穴
 20 電磁接触器
 31 操作コイル
 32 固定鉄心
 33 可動鉄心
 34 電磁石部
 35 引き外しバネ
 36 リアケース
 50 ハウジング
 51 収容部
 52 空間
 53 異物排出部
 61 外部端子接続部

Claims (6)

  1.  可動接触子を収容する空間を備えた収容部と、該収容部の上部及び下部に設けられた前後方向に延在する複数の壁部とを有するフロントケースと、
     前記壁部同士の間に配置された外部接続端子部及び前記収容部内に配置された固定接点を有する固定接触子と、
     前記収容部内で前記固定接点に対向して配置された可動接点を有する前記可動接触子と、
     前記可動接触子を駆動する電磁石部を収容して前記フロントケースの後方に装着されるリアケースと、
     を備え、
     前記フロントケースは、異物を落下させるために上下が開口した貫通穴が前記空間と隔離して形成された異物排出部を前記収容部よりも前方に有することを特徴とする電磁接触器。
  2.  前記フロントケースの前記収容部の上面は、前方へ向かって下がる傾斜面であることを特徴とする請求項1に記載の電磁接触器。
  3.  前記フロントケースは、前記異物排出部の上面で前記貫通穴の前方に土手状のリブを有することを特徴とする請求項2に記載の電磁接触器。
  4.  前記リブは、前記貫通穴に隣接する部分が最前方となるように、後側の面が傾斜していることを特徴とする請求項3に記載の電磁接触器。
  5.  前記フロントケースの前面に、前記フロントケースの前面との間に異物を落下させるために上下が開口した穴を形成する溝が設けられたカバーが装着されたことを特徴とする請求項1に記載の電磁接触器。
  6.  前記電磁石部に連結されたクロスバーを備え、
     前記貫通穴は、前記クロスバーが前記フロントケースの外から目視可能となるように前記フロントケースの前面に形成されたクロスバー表示穴を挟んで両側に形成されて、該クロスバー表示穴よりも上方では、両側の前記貫通穴が繋がっており、
     前記クロスバー表示穴の上部で該クロスバー表示穴と前記貫通穴とを仕切る壁面には傾斜が設けられていることを特徴とする請求項1~5のいずれか1つに記載の電磁接触器。
PCT/JP2012/053113 2012-02-10 2012-02-10 電磁接触器 WO2013118292A1 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012519816A JP5042399B1 (ja) 2012-02-10 2012-02-10 電磁接触器
CN201280001063.8A CN103354944B (zh) 2012-02-10 2012-02-10 电磁接触器
PCT/JP2012/053113 WO2013118292A1 (ja) 2012-02-10 2012-02-10 電磁接触器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2012/053113 WO2013118292A1 (ja) 2012-02-10 2012-02-10 電磁接触器

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2013118292A1 true WO2013118292A1 (ja) 2013-08-15

Family

ID=47087596

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2012/053113 WO2013118292A1 (ja) 2012-02-10 2012-02-10 電磁接触器

Country Status (3)

Country Link
JP (1) JP5042399B1 (ja)
CN (1) CN103354944B (ja)
WO (1) WO2013118292A1 (ja)

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5952545U (ja) * 1982-09-30 1984-04-06 株式会社東芝 電磁接触器
JPH052962A (ja) * 1991-06-20 1993-01-08 Fuji Electric Co Ltd 電磁接触器の防塵装置
JP2000082373A (ja) * 1998-09-07 2000-03-21 Fuji Electric Co Ltd 電磁接触器
JP2006310184A (ja) * 2005-04-28 2006-11-09 Mitsubishi Electric Corp 電磁接触器

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4099424B2 (ja) * 2003-04-22 2008-06-11 矢崎総業株式会社 ブスバー間の位置決め構造及び電気接続箱
JP4140433B2 (ja) * 2003-04-25 2008-08-27 アンデン株式会社 電気回路装置

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5952545U (ja) * 1982-09-30 1984-04-06 株式会社東芝 電磁接触器
JPH052962A (ja) * 1991-06-20 1993-01-08 Fuji Electric Co Ltd 電磁接触器の防塵装置
JP2000082373A (ja) * 1998-09-07 2000-03-21 Fuji Electric Co Ltd 電磁接触器
JP2006310184A (ja) * 2005-04-28 2006-11-09 Mitsubishi Electric Corp 電磁接触器

Also Published As

Publication number Publication date
JPWO2013118292A1 (ja) 2015-05-11
CN103354944A (zh) 2013-10-16
JP5042399B1 (ja) 2012-10-03
CN103354944B (zh) 2015-01-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN102473552B (zh) 电磁接触器
KR20210033548A (ko) 고용량 릴레이의 단락 방지 구조
JP7464699B2 (ja) アーク経路形成部及びそれを含む直流リレー
WO2013153815A1 (ja) 接点装置及びこれを使用した電磁開閉器
JP4466237B2 (ja) 回路遮断器
KR101051517B1 (ko) 회로 차단기
CN103548110A (zh) 电磁接触器
EP3422384A1 (en) Electromagnetic contactor
RU2596615C2 (ru) Устройство электрической защиты, содержащее, по меньшей мере, один переключающий модуль, управляемый устройством управления с электромагнитной катушкой
AU2006257631A1 (en) Electromechanical circuit breaker and method of breaking the current in said electromechanical circuit breaker
JP2014056731A (ja) 直流開閉器の消弧機構、および当該消弧機構を有する直流開閉器並びに直流遮断器
JP5042399B1 (ja) 電磁接触器
JP6291871B2 (ja) 接点装置及びこれを使用した電磁接触器
JP7052687B2 (ja) 接点装置
WO2020100500A1 (ja) 接点装置
JP6138381B2 (ja) 電磁開閉器
KR101824004B1 (ko) 배선용 차단기의 소호 장치
KR200454991Y1 (ko) 가동철심의 교체가 용이한 전자접촉기
KR19990065899A (ko) 전자접촉기의 리드 스위치를 구비한 보조접점장치
JP2013008580A (ja) 電磁接触器
JP7036047B2 (ja) リレー
EP3211652A1 (en) Auxiliary relay of electronic contactor
JP2014216078A (ja) 回路遮断器
CN209822566U (zh) 立式电磁接触器
JP7052686B2 (ja) 接点装置

Legal Events

Date Code Title Description
ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2012519816

Country of ref document: JP

Kind code of ref document: A

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 12868042

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 12868042

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1