WO2013115398A1 - 作業車両 - Google Patents

作業車両 Download PDF

Info

Publication number
WO2013115398A1
WO2013115398A1 PCT/JP2013/052509 JP2013052509W WO2013115398A1 WO 2013115398 A1 WO2013115398 A1 WO 2013115398A1 JP 2013052509 W JP2013052509 W JP 2013052509W WO 2013115398 A1 WO2013115398 A1 WO 2013115398A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
work vehicle
battery
battery box
plate
switch device
Prior art date
Application number
PCT/JP2013/052509
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
青木 忠義
由貴夫 ▲高▼村
Original Assignee
日立建機株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 日立建機株式会社 filed Critical 日立建機株式会社
Publication of WO2013115398A1 publication Critical patent/WO2013115398A1/ja

Links

Images

Classifications

    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E02HYDRAULIC ENGINEERING; FOUNDATIONS; SOIL SHIFTING
    • E02FDREDGING; SOIL-SHIFTING
    • E02F9/00Component parts of dredgers or soil-shifting machines, not restricted to one of the kinds covered by groups E02F3/00 - E02F7/00
    • E02F9/08Superstructures; Supports for superstructures
    • E02F9/0833Improving access, e.g. for maintenance, steps for improving driver's access, handrails
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R16/00Electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for; Arrangement of elements of electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for
    • B60R16/02Electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for; Arrangement of elements of electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for electric constitutive elements
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E02HYDRAULIC ENGINEERING; FOUNDATIONS; SOIL SHIFTING
    • E02FDREDGING; SOIL-SHIFTING
    • E02F9/00Component parts of dredgers or soil-shifting machines, not restricted to one of the kinds covered by groups E02F3/00 - E02F7/00
    • E02F9/08Superstructures; Supports for superstructures
    • E02F9/0858Arrangement of component parts installed on superstructures not otherwise provided for, e.g. electric components, fenders, air-conditioning units
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E02HYDRAULIC ENGINEERING; FOUNDATIONS; SOIL SHIFTING
    • E02FDREDGING; SOIL-SHIFTING
    • E02F9/00Component parts of dredgers or soil-shifting machines, not restricted to one of the kinds covered by groups E02F3/00 - E02F7/00
    • E02F9/08Superstructures; Supports for superstructures
    • E02F9/0858Arrangement of component parts installed on superstructures not otherwise provided for, e.g. electric components, fenders, air-conditioning units
    • E02F9/0891Lids or bonnets or doors or details thereof

Definitions

  • the present invention relates to a work vehicle including a battery box that houses a battery.
  • a battery mounted on a work vehicle such as a wheel loader is protected from rainwater and dust by being housed in a battery box, for example.
  • a battery box there is known a battery box that can accommodate a grease gun, tools, and the like necessary for maintenance of the work vehicle in addition to the battery (see Patent Document 1).
  • a layout in which a building cover or the like projects sideways with respect to the frame may be employed. For this reason, when the battery box is to be attached to the frame of the work vehicle, it is necessary to arrange the battery box in consideration of the positional relationship with a part of the vehicle body protruding from the frame with respect to the battery box (a vehicle body protruding portion such as a building cover). is there. If the battery box is disposed below the vehicle body overhanging portion, even if the inspection window is disposed avoiding the vehicle body overhanging portion, visual inspection may not be performed properly.
  • a dead space in which the battery is not disposed is formed near the attachment portion of the work vehicle, that is, below the vehicle body overhanging portion.
  • a work vehicle includes a battery box attached to a rear portion of a work vehicle and on a side portion of the work vehicle, a battery accommodated in the battery box, a battery and a work vehicle.
  • the battery box has a substantially rectangular parallelepiped shape, and the battery box has a substantially rectangular parallelepiped shape.
  • a back plate attached to the side of the vehicle, a front plate disposed opposite to the back plate, a bottom plate and a pair of side plates disposed between the front plate and the back plate, and a top covering the top surface of the battery box
  • an inspection window provided on the upper surface of the battery box on the front plate side, an inspection window lid attached so that the inspection window can be opened and closed
  • a bracket that holds the sconnect switch device and a switch cover that covers the operation unit of the disconnect switch device, and a substantially rectangular parallelepiped-shaped accommodation space is defined by the back plate, the front plate, the bottom plate, and the pair of side plates
  • the housing space has a battery housing space for housing the battery and a switch housing space for housing the disconnect switch device.
  • the battery housing space is formed below the inspection window lid, and the switch housing space is formed on the top plate.
  • One of the pair of side plates located on the rear wheel side of the work vehicle is provided with an opening that communicates the switch housing space with the outside of the battery box.
  • the bracket is a disconnect switch device.
  • the switch holding plate holds the switch in the switch housing space, and the switch holding plate has the operating part of the disconnect switch device on the opening side
  • the disconnect switch device is held so that the wiring connection part of the disconnect switch device protrudes to the other side, and the switch cover is attached so that the opening can be opened and closed.
  • a working space for operating the disconnect switch device is provided between the rear wheels of the vehicle.
  • the electrical wiring includes a first wiring that electrically connects the first pole of the battery and an electrical device mounted in the work vehicle; Installed in the work vehicle, the second wiring for electrically connecting the second electrode of the battery and the first terminal of the wiring connection portion of the disconnect switch device, the second terminal of the wiring connection portion of the disconnect switch device A third wiring for electrically connecting the electrical device to the electrical connection, and the back plate is electrically connected to the wiring insertion hole through which the first wiring is inserted and the electrical device mounted in the work vehicle.
  • a terminal insertion hole through which the relay terminal projecting outward from the side of the work vehicle is inserted, and the relay terminal inserted through the terminal insertion hole so as to protrude into the switch accommodating space is third.
  • Disconnect switch device by connecting the wiring A second terminal of the wiring connection portion, and the electric apparatus mounted on the work vehicle is preferably electrically connected via the relay terminal.
  • the holding plate is configured such that a distance between the one side plate and the holding plate becomes wider from the side of the work vehicle toward the outside. Further, it may be attached to be inclined with respect to the one side plate.
  • the work vehicle according to any one of the first to third aspects may further include a water intrusion prevention cover that covers the switch cover.
  • the battery further includes a projecting portion projecting outward from a side portion of the work vehicle. May be disposed below the overhanging portion so as to be covered by the overhanging portion.
  • the disconnect switch device is arranged in a space where the battery is not arranged in the battery box, and the disconnect switch device can be operated from the outside of the battery box, so that the space in the battery box is effectively used. Therefore, it is not necessary to provide a separate space for attaching the disconnect switch device to the work vehicle.
  • FIG. 1 is a side view of a wheel loader that is an example of a work vehicle according to the present embodiment.
  • FIG. 2 is a plan view of the wheel loader.
  • FIG. 3 is a perspective view of a rear vehicle body.
  • FIG. 4 is a perspective view showing a mounting position of the battery box.
  • FIG. 5 is an exploded view of the battery box.
  • 6 is a cross-sectional view taken along the line VI-VI in FIG.
  • FIG. 7 is an enlarged view of a cross section near the top of the battery box.
  • FIG. 8 is an external perspective view showing a battery box to which a disconnect switch device assembly is mounted.
  • FIG. 9 is an external perspective view showing a state in which a switch cover provided in the disconnect switch device assembly is opened.
  • FIG. 10 is an external perspective view showing the disconnect switch device assembly in a state of being mounted on the battery box.
  • FIG. 11 is an external perspective view showing a disconnect switch device and a bracket.
  • FIG. 12 is a plan view showing a battery box.
  • FIGS. 13A and 13B are external perspective views of the disconnect switch device assembly.
  • FIG. 14 is a diagram for explaining attachment of a rubber cover.
  • FIG. 15 is an external perspective view showing a battery box to which a closing plate is attached instead of the disconnect switch device assembly.
  • FIG. 16 is an external perspective view showing the lever holder.
  • FIG. 1 is a side view of a wheel loader 100 that is an example of a work vehicle according to the present embodiment
  • FIG. 2 is a plan view of the wheel loader 100
  • FIG. 3 is a perspective view of the rear vehicle body 120.
  • the wheel loader 100 includes a front vehicle body 110 having an arm 111, a bucket 112, a front wheel 113, and the like, and a rear vehicle body 120 having an operation room 121, a machine room (engine room) 122, a cooler room 126, a rear wheel 123, and the like. Composed.
  • An engine room 122 to which an engine (not shown) is attached is covered with a building cover 130 and an engine hood 140.
  • the engine hood 140 is provided with an intake pipe 145 for taking in air necessary for driving the engine from the outside, and a tail pipe 171 for exhausting exhaust gas.
  • the cooler chamber 126 is provided behind the engine chamber 122 and is partitioned from the engine chamber 122 by a partition wall (not shown).
  • the side surface of the cooler chamber 126 is covered with a part of the building cover 130 and the cooler building cover 132, and the upper surface of the cooler chamber 126 is covered with the cooler building cover 132.
  • the cooler building cover 132 opens rearward.
  • the opening portion is covered with a grill 200 attached to be openable and closable.
  • a counterweight 124 is attached to the rear of the rear vehicle body 120.
  • a hydraulic oil tank 125 is provided in front of the engine chamber 122.
  • Battery boxes 300 (to be described later) are respectively attached to the left and right sides of the lower side of the rear body 120 and in front of the counterweight 124.
  • the arm 111 rotates up and down (up and down) by driving the arm cylinder 117
  • the bucket 112 rotates up and down (cloud or dump) by driving the bucket cylinder 115.
  • the front vehicle body 110 and the rear vehicle body 120 are pivotally connected to each other by a center pin 101, and the front vehicle body 110 is refracted left and right with respect to the rear vehicle body 120 by expansion and contraction of the steering cylinder 116.
  • the present embodiment defines the front-rear and left-right directions and the up-down direction as described in the respective drawings.
  • an air cooling fan unit (not shown) provided with an air cooling fan and a fan shroud driven by a fan motor, and a radiator frame (not shown) are arranged.
  • the radiator frame includes a radiator (not shown) that cools the engine coolant, an oil cooler (not shown) for cooling the hydraulic oil, an intercooler (not shown) that cools the air pressurized by the engine supercharger, etc. Is attached.
  • FIG. 4 is a perspective view showing a mounting position of the battery box 300
  • FIG. 5 is an exploded view of the battery box 300
  • FIG. 6 is a cross-sectional view taken along the line VI-VI in FIG. 4
  • FIG. 7 is an enlarged view of a cross section in the vicinity of the upper portion of the battery box 300.
  • the battery boxes 300 provided on the left and right sides of the wheel loader 100 have substantially the same shape on the left and right, respectively, and have the same structure.
  • the battery box 300 provided on the right side of the wheel loader 100 will be described, and the description of the battery box 300 provided on the left side will be omitted.
  • the attachment surface side to the rear vehicle body 120 of the battery box 300 will be described as the back surface side of the battery box 300
  • the surface side provided with the fastener (fastener) 335 will be described as the front side of the battery box 300.
  • the battery box 300 is attached to the side portion 128 of the wheel loader behind the wheel loader rear wheel 123 and below the building cover 130 and the cooler building cover 132.
  • the battery box 300 is disposed in the vicinity of the counterweight 124, and an inspection space is provided between the battery box 300 and the rear wheel 123 so that an inspector can approach it during maintenance.
  • An inspection step 129 is provided on the side portion 128.
  • the inspector can check the fuel filter (not shown), the air cleaner (not shown), etc. accommodated inside the building cover 130 by opening the building cover 130 and using the step 129 for inspection.
  • the battery box 300 has a substantially rectangular parallelepiped shape, and includes a battery box body 310 and a battery box cover 330 attached to the battery box body 310.
  • the battery box main body 310 includes a bottom plate 311, a front side plate 318, a rear side plate 319, a top plate 315, and a back plate 317.
  • the bottom plate 311 is provided with a bottom plate bent portion 312.
  • Each of the front side plate 318 and the rear side plate 319 is provided with a side plate bent portion 314.
  • the battery box main body 310 and the battery box cover 330 define a substantially rectangular parallelepiped internal storage space.
  • the internal housing space includes a first space 301 that houses a disconnect switch device 420, which will be described later, and a second space 302 that houses a battery 305.
  • the first space 301 and the second space 302 will be described later.
  • the front side end of the bottom plate 311 is bent approximately 90 degrees downward to form a bottom plate bent portion 312. That is, the bottom plate bent portion 312 exists below the bottom plate 311. Therefore, the front surface of the battery box body 310 is open.
  • the bottom plate bent portion 312 is provided with a bolt hole 312a through which a bolt for attaching the battery box cover 330 passes.
  • the front side plate 318 is a plate on the vehicle front side of the battery box main body 310
  • the rear side plate 319 is a plate on the vehicle rear side of the battery box main body 310.
  • the portions of the upper ends of the front side plate 318 and the rear side plate 319 that are not connected to a top plate 315 to be described later are bent approximately 90 degrees inside the battery box 300 to form side plate bent portions 314.
  • the side plate bent portion 314 is provided with a bolt hole 314a through which a bolt for attaching the battery box cover 330 passes.
  • the top plate 315 is a plate that covers the upper surface of the battery box main body 310, and is provided only on the back side of the battery box 300.
  • the top plate 315 is connected to the upper ends of the front side plate 318 and the rear side plate 319 and the upper end of a back plate 317 described later.
  • the front side of the top plate 315 is an opening on the upper surface of the battery box main body 310. That is, the battery box main body 310 is opened from the front side (right side) end of the top plate 315 to the front of the battery box main body 310.
  • a battery box cover mounting portion 316 is provided in the vicinity of the front side end portion and in the vicinity of the approximate center in the vehicle front-rear direction. As shown in FIG. 7, the battery box cover attaching portion 316 includes an L-shaped member 316a attached to the lower surface of the top plate 315, and a female screw portion 316b attached to the member 316a.
  • the back plate 317 is a plate that covers the back of the battery box main body 310.
  • the back plate 317 is provided with a bolt hole 317a through which a bolt passes for attaching the battery box 300 to the side portion 128 of the rear vehicle body 120 (see FIG. 5).
  • the battery box cover 330 is a member having an inspection window 333 and bent into a substantially L shape.
  • the battery box front side of the L-shaped member is called a front plate 331 and the upper side is called a cover top plate 332.
  • a bolt hole 331a through which a bolt passes when the battery box cover 330 is attached to the battery box main body 310 is provided below the front plate 331.
  • the cover top plate 332 is provided with a bolt hole 332 a through which a bolt passes when the battery box cover 330 is attached to the battery box main body 310.
  • the inspection window 333 is an opening provided from the vicinity of the rear side end of the cover top plate 332 disposed on the upper surface of the battery box 300 to the upper portion of the front plate 331.
  • the size of the inspection window 333 is large enough to visually inspect the battery 305.
  • An inspection window lid 334 is attached to the vicinity of the rear side end of the inspection window 333 via a hinge so that the inspection window 333 can be opened and closed.
  • the inspection window lid 334 can be locked by a fastener (fastener) 335 with the inspection window 333 closed.
  • the fastener 335 can be locked. That is, the inspection window lid 334 can be locked by locking the fastener 335 through, for example, a padlock latch, in the hole 335a shown in FIG. 6 with the inspection window lid 334 locked by the fastener 335.
  • a mounting portion 336 is provided on the lower surface of the back side end portion of the inspection window 333 and on the lower surface of the cover top plate 332 in the approximate center in the front-rear direction.
  • the attachment portion 336 is an L-shaped member attached to the lower surface of the cover top plate 332, and is provided with a bolt hole 336a for allowing the bolt 352 to pass therethrough as shown in FIG. ing.
  • a bolt 120a protruding from the side portion 128 of the rear vehicle body 120 is inserted into a bolt hole 317a (see FIG. 5), and a nut 351 is screwed into the bolt 120a.
  • the battery box cover 330 is fixed to the battery box main body 310 with bolts 352 and 353 (see FIG. 5). That is, as shown in FIGS. 5 and 7, the bolt 352 inserted through the bolt hole 336 a of the mounting portion 336 is screwed into the female screw portion 316 b of the battery box cover mounting portion 316 so that the mounting portion 336 and the battery box cover are attached.
  • the unit 316 is coupled.
  • the bolt 353 is inserted into the bolt hole 331a of the battery box cover 330 and the bolt hole 312a of the battery box main body 310 shown in FIG. 5, and screwed into the nut 354 as shown in FIG. 312 is fixed.
  • the cover top plate 332 is fixed to the side plate bent portion 314 by inserting the bolt 353 into the bolt hole 332a of the battery box cover 330 and the bolt hole 314a of the battery box main body 310 shown in FIG. To do.
  • the battery housed in the battery box 300 via the inspection window 333 can be opened by simply opening the inspection window lid 334 without removing the battery box cover 330 from the battery box main body 310. 305 can be easily checked.
  • a part of the building cover 130 and the cooler building cover 132 (hereinafter referred to as the body overhanging portion) is disposed above the top plate 315. 139).
  • the cooler chamber 126 provided at the rear end of the vehicle body is formed so as to protrude in the width direction of the wheel loader 100 from the engine chamber 122 provided in front thereof.
  • the building cover 130 and the cooler building cover 132 that cover the sides of the cooler chamber 126 protrude outward and sideward from the side portion 128 that is the vehicle body frame of the wheel loader 100.
  • a body overhang portion 139 is configured by the dexterous building cover 132.
  • the top plate 315 is provided so as to cover the upper surface of the battery box 300 below the vehicle body overhanging portion 139.
  • the battery box cover mounting portion 316 is provided at a position where the inspection window lid 334 can rotate approximately 90 degrees without interfering with the vehicle body overhanging portion 139.
  • the battery box 300 is located below the vehicle body overhanging portion 139 and inside the wheel loader 100 from the vehicle body overhanging portion 139, that is, in the rear vehicle body 120 so that the top of the top plate 315 is covered by the vehicle body overhanging portion 139. It is provided so as to enter the side (body frame) 128 side.
  • the back plate 317 attached to the side portion 128 of the rear vehicle body 120, the front plate 331 disposed to face the back plate 317,
  • the bottom plate 311, the front side plate 318 and the rear side plate 319, the top plate 315 and the cover top plate 332, which are arranged between the front plate 331 and the back plate 317, define a substantially rectangular parallelepiped internal housing space.
  • the internal housing space has a first space 301 and a second space 302 that are partitioned by an AA virtual cross section shown in FIGS.
  • the first space 301 is located on the rear side of the battery box 300, that is, on the rear vehicle body so as to be located below the vehicle body overhanging portion 139 that protrudes outward from the side portion 128 of the rear vehicle body 120, that is, below the top plate 315. It is formed on the 120 side.
  • the second space 302 is formed on the front side of the battery box 300 so as to be positioned below the inspection window lid 334.
  • the battery 305 is accommodated in the second space 302. Since the battery 305 is disposed at a position farther from the rear vehicle body 120 to the side than the first space 301, the inspector can easily check the battery 305 by opening the inspection window lid 334 from the side of the vehicle body. Can be done. On the other hand, when the battery 305 is arranged in the first space 301 formed below the top plate 315, a line of sight connecting the upper part of the battery where the terminals of the battery 305 and the like are arranged and the operator is shown. Since the opened inspection window lid 334, the top plate 315, and the vehicle body overhanging portion 139 are blocked, there is a possibility that the inspection becomes difficult or the inspection cannot be performed.
  • the first space 301 is inevitably formed. It is a dead space that cannot be placed.
  • the tool is disposed in the back of the battery 305 (on the back side of the battery box 300), so that it is difficult to take out and store the tool.
  • the battery box cover 330 needs to be removed in order to take out or store the tool.
  • the disconnect switch device 420 in order to effectively use the first space 301, the disconnect switch device 420 is disposed in the first space 301, and the disconnect switch device 420 can be operated from the outside of the battery box 300. .
  • FIGS. 8 is an external perspective view showing the battery box 300 to which the disconnect switch device assembly 400 is mounted
  • FIG. 9 is an external perspective view showing a state in which the switch cover 440 provided on the disconnect switch device assembly 400 is opened.
  • FIG. 8 is an external perspective view showing the battery box 300 to which the disconnect switch device assembly 400 is mounted
  • FIG. 9 is an external perspective view showing a state in which the switch cover 440 provided on the disconnect switch device assembly 400 is opened.
  • the disconnect switch device assembly 400 is mounted on the front side plate 318 of the battery box 300 and can be operated from the outside of the battery box 300.
  • a space between the battery box 300 and the rear wheel 123 is secured as an inspection space that an inspector can approach during maintenance of a fuel filter, an air cleaner, and the like (not shown).
  • This inspection space can also be used as a work space for operating the disconnect switch device 420 from the outside.
  • the disconnect switch device assembly 400 includes a disconnect switch device 420, a bracket 410 that holds the disconnect switch device 420, and a switch cover 440 that is rotatably attached to the bracket 410. It is comprised including.
  • the disconnect switch device 420 is a device that cuts off the electrical connection between the battery 305 and an electric device (load) mounted in the wheel loader.
  • the disconnect switch device 420 will be described in detail with reference to the drawings.
  • 10 is an external perspective view showing the disconnect switch device assembly 400 attached to the battery box 300
  • FIG. 11 is an external perspective view showing the disconnect switch device 420 and the bracket 410.
  • FIG. 12 is a plan view showing the battery box 300. 10 to 12, the battery box 300 is indicated by a two-dot chain line.
  • the disconnect switch device 420 includes a first terminal 422a and a second terminal 422b, and an operation lever 421 that is rotated.
  • the operation lever 421 of the disconnect switch device 420 is operated to the off position (rear vehicle body 120 side)
  • the electrical connection between the first terminal 422a and the second terminal 422b is cut off, and as a result, the battery 305 and the load ( The electrical connection with (not shown) is interrupted.
  • the operation lever 421 is operated to the ON position (lower side)
  • the first terminal 422a and the second terminal 422b are electrically connected, and as a result, the battery 305 and a load (not shown) are electrically connected. Is done.
  • the operation lever 421 of the disconnect switch device 420 When checking the wheel loader 100, the operation lever 421 of the disconnect switch device 420 is operated to the off position. Since the electrical connection between the battery 305 and the load is interrupted, inspection work can be performed safely.
  • the disconnect switch device 420 disconnects the electrical connection between the battery 305 and the load. Sometimes it is left.
  • first to third cables 424 to 426 are routed in the internal housing space of the battery box 300.
  • the first cable 424 is a cable (electrical wiring) that electrically connects the first pole 305 a of the battery 305 and an electric device (load) mounted in the wheel loader 100.
  • the first cable 424 passes through the side portion 128 of the rear vehicle body 120, is drawn into the battery box 300 from a cable insertion hole 317 b formed in the back plate 317, and is connected to the first pole 305 a of the battery 305.
  • the second cable 425 is a cable (electrical wiring) that electrically connects the second pole 305 b of the battery 305 and the first terminal 422 a of the cable connection part 422 of the disconnect switch device 420.
  • the third cable 426 is a cable (electrical wiring) that electrically connects the second terminal 422b of the cable connecting portion 422 of the disconnect switch device 420 and an electric device (load) mounted in the wheel loader 100.
  • the battery box 300 is routed.
  • the back plate 317 is provided with a terminal insertion hole 317c.
  • a relay terminal 127 that protrudes outward from the side portion 128 of the rear vehicle body 120 is inserted into the terminal insertion hole 317c.
  • the relay terminal 127 is electrically connected to an electric device (load) mounted in the wheel loader 100.
  • the relay terminal 127 is inserted into the terminal insertion hole so that the relay terminal 127 protrudes from the terminal insertion hole 317 c into the first space 301. 317c is inserted.
  • One end of the third cable 426 is connected to the relay terminal 127, and the other end is connected to the second terminal 422 b of the cable connection portion 422 of the disconnect switch device 420.
  • the electrical device (load) mounted in the wheel loader 100 and the disconnect switch device 420 are electrically connected via the relay terminal 127.
  • the first pole 305a of the battery 305 is either positive or negative.
  • the second pole 305b is negative.
  • the first pole 305a is negative.
  • the 1 pole 305a is a positive electrode.
  • the front side plate 318 of the battery box 300 is provided with a substantially rectangular opening 318 a that communicates the first space 301 and the outside of the battery box 300.
  • the disconnect switch device assembly 400 is attached so as to close the opening 318 a of the front side plate 318.
  • FIG. 13A is an external perspective view of the disconnect switch device assembly 400
  • FIG. 13B is an external perspective view of the disconnect switch device assembly 400 viewed from the direction B of FIG. 13A.
  • the bracket 410 is fixed to the mounting plate 412 attached to the front side plate 318 of the battery box 300 and the mounting plate 412, and holds the disconnect switch device 420 in the first space 301.
  • a switch holding plate 411 The mounting plate 412 is formed in a rectangular flat plate shape.
  • the mounting plate 412 is provided with an opening 412 a having substantially the same shape as the opening 318 a of the front side plate 318 and bolt holes 415 in which bolts 452 are mounted at four corners of the mounting plate 412. As shown in FIG. 11, a bolt hole 451 is also formed around the opening 318a of the front side plate 318, the bolt 452 is inserted into the bolt holes 415 and 451, and the nut 453 is screwed into the bolt 452, so that the mounting is performed. A plate 412 is attached to the front side plate 318.
  • the switch holding plate 411 is formed in an L shape in plan view by bending.
  • a portion on the rear vehicle body 120 side bent in an L shape with the bent portion as a boundary is referred to as an inner plate portion 411a
  • a portion on the front side of the battery box is referred to as an outer plate portion 411b.
  • attachment portions 413 are provided at the rear side end portion of the inner plate portion 411a and the front side end portion of the outer plate portion 411b, respectively.
  • 412a is connected to the vicinity of the edge extending in the vertical direction.
  • the inner side plate part 411a is located with respect to the front side plate 318 so that the distance between the front side plate 318 and the inner side plate part 411a becomes wider from the side part 128 side of the rear body 120 toward the outside. Inclined. Thereby, the operativity from an inspection space becomes favorable.
  • the front side plate 318 is not arranged vertically with respect to the side portion 128, but is slightly inclined to the rear of the vehicle from the vertical plane, thereby enabling more operation from the inspection space. Improves sex.
  • the disconnect switch device 420 is fixed to the inner plate 411a of the switch holding plate 411 with bolts 429 and nuts (not shown). As shown in FIG. 12, the operation lever 420 of the disconnect switch device 420 protrudes toward the mounting plate 412, and the cable connection portion 422 of the disconnect switch device 420 protrudes into the first space 301 of the battery box 300. In other words, the inner plate portion 411a has the operation lever 421 of the disconnect switch device 420 projecting to one side on the mounting plate 412 side, and the cable connecting portion 422 of the disconnect switch device 420 projects to the other side. Thus, the disconnect switch device 420 is held.
  • the switch cover 440 will be described with reference to the drawings. As shown in FIGS. 9 and 13, the switch cover 440 is attached to the opening 412a (that is, the opening 318a) so as to be opened and closed by a hinge disposed on the edge of the opening 412a of the mounting plate 412 on the rear vehicle body 120 side. Yes.
  • the switch cover 440 has a recess 441 formed on a surface thereof facing the operation lever 421 in the ON position, and the operation lever 421 does not interfere when the switch cover 440 is closed.
  • the bracket 410 and the switch cover 440 form a substantially triangular prism-shaped concave space.
  • the concave space is disposed in the first space 301 of the battery box 300, and the operation lever 421 of the disconnect switch device 420 is disposed in the concave space. That is, the operation lever 421 of the disconnect switch device 420 is the switch cover 440. And is not projected outward from the battery box 300.
  • the switch cover 440 can be locked by a fastener (fastener) 435 (see FIG. 13A) with the opening 412a closed.
  • FIG. 14 is a diagram for explaining the attachment of the rubber cover 500.
  • the rubber cover (water intrusion prevention cover) 500 has a substantially rectangular sheet shape, and includes an attachment portion 501 formed in the vicinity of the upper side, an insertion piece 502 formed in the vicinity of the lower side, the attachment portion 501 and the insertion piece 502. And a central portion 503 formed between the two.
  • the mounting portion 501 and the switch cover 440 are provided with bolt holes through which the bolts 550 are inserted.
  • the central portion 503 of the rubber cover 500 is a portion that covers the convex portion 442 and the fastener 435 that are formed to protrude outward with the formation of the concave portion 441 of the switch cover 440, and is substantially U-shaped in a side view. Molded.
  • the central portion 503 may be a flexible flat rubber member.
  • a lower holding bar 446 having a U-shape in plan view is provided near the lower end of the switch cover 440.
  • the insertion piece 502 is formed in a size that can be inserted into the lower holding bar 446.
  • the rubber cover 500 is attached to the switch cover 440 with bolts 550 and nuts (not shown), and the insertion piece 502 is inserted into the lower holding bar 446 (see FIG. 8).
  • the rubber cover 500 is formed in a size that can cover the entire switch cover 440. By attaching the rubber cover 500, it is possible to prevent water from entering from a gap between the switch cover 440 and the opening 412a of the mounting plate 412 in rainy weather or the like. As a result, entry of water into the battery box 300 from the opening 318a (see FIG. 11) of the front side plate 318 is prevented.
  • the hinge portion and the fastener 435 of the switch cover 440 are protected from earth and sand that is flipped up from the rear wheel 123.
  • the back plate 317, the front plate 331, the bottom plate 311, the front side plate 318, and the rear side plate 319 define a substantially rectangular parallelepiped housing space, and the battery 305 is formed in the second space 302 formed below the inspection window lid 334.
  • the disconnect switch device 420 is accommodated in the first space 301 formed below the top plate 315.
  • the operation lever 421 of the disconnect switch device 420 is arranged on the front side plate 318 side so that the disconnect switch device 420 can be operated from the work space between the rear wheel 123 of the wheel loader and the battery box 300.
  • the first space 301 of the battery box 300 becomes a dead space that is inevitably formed by the attachment of the battery box 300 below the vehicle body overhanging portion 139.
  • the first space 301 has a battery box in the first space 301. Since the disconnect switch device 420 that can be operated from the outside is provided, the first space 301 can be used effectively.
  • the operation lever 421 of the disconnect switch device 420 is disposed at a position where the operation lever 421 can be operated by using an inspection space that is inevitably provided for maintenance of a fuel filter, an air cleaner, and the like. Therefore, the inspection space of the wheel loader 100 can be used effectively.
  • the disconnect switch device 420 is disposed in the first space 301 by attaching the bracket 410 to the opening 318 a of the front side plate 318.
  • the bracket 410 is detachable with a bolt 452.
  • a rectangular flat plate-shaped closing plate 460 can be attached by the bolt 452, as shown in FIG. That is, between the specification (hereinafter referred to as standard specification) in which the disconnect switch device 420 is not accommodated in the battery box 300 and the specification (hereinafter referred to as option specification) in which the disconnect switch device 420 is accommodated in the battery box 300. It is easy to change specifications.
  • the closing switch 460 is attached to the standard wheel loader 100 to close the opening 318a
  • the disconnect switch device assembly 400 may be attached to the optional wheel loader 100 to close the opening 318a. Therefore, the battery box 300 has the same shape and structure except for the disconnect switch device assembly 400 and the closing plate 460 in the optional specification with the disconnect switch device 420 and the standard specification not attached. Work efficiency can be improved.
  • a cable insertion hole 317 b through which the first cable 424 is inserted and a relay terminal 127 protruding outward from the side portion 128 of the wheel loader 100 are inserted into the back plate 317.
  • Terminal insertion hole 317c to be provided.
  • the switch cover 440 has a concave portion 441 formed on the surface facing the operation lever 421 in the on position, and the operation lever 421 does not interfere when the switch cover 440 is closed. Since the switch cover 440 cannot be closed when the operation lever 421 is in the off position, it is possible to prevent the user from forgetting to operate the disconnect switch device 420 to the on position after the inspection of the battery box 300 is completed.
  • the operation lever 421 may be detachable from the disconnect switch device 420. As shown in FIG. 16, the removed operation lever 421 can be held by a lever holder 600 that protrudes from the inner plate portion 411 a of the bracket 410 toward the triangular prism-shaped concave space.
  • the lever holder 600 is a plate-like member having a hole through which the grip portion 421a of the L-shaped operation lever 421 can be inserted so that the operation lever 421 can be suspended. If the operation lever 421 is removed from the disconnect switch device 420 and is held by the lever holder 600 during work, it is possible to reliably prevent the operation lever 421 from being erroneously turned to the ON position during work.
  • first space 301 and the second space 302 have been described as rectangular parallelepiped spaces, but the present invention is not limited to this.
  • the present invention is not limited to this.
  • An inspection window provided on the upper surface of the battery box 300 on the front plate 331 side may be used, and the inspection window may be formed only on the cover top plate 332 without forming the opening on the front plate 331.
  • the battery box 300 is arranged near the vehicle body overhanging portion 139, but the arrangement position of the battery box 300 is not limited to this.
  • the bracket 410 is configured to have the mounting plate 412 and the switch holding plate 411. However, if the disconnect switch device 420 can be held by the bracket 410, the mounting plate 412 is not necessarily required. is not.
  • the wheel loader 100 has been described as an example of a work vehicle.
  • the present invention is not limited to this example.
  • Other work vehicles may be used.
  • the present invention is not limited to the embodiment described above, and can be freely changed and improved without departing from the gist of the invention.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mining & Mineral Resources (AREA)
  • Civil Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Component Parts Of Construction Machinery (AREA)
  • Arrangement Or Mounting Of Propulsion Units For Vehicles (AREA)

Abstract

 作業車両は、作業車両の後輪の後方、かつ、作業車両の側部に取り付けられたバッテリボックスと、バッテリボックス内に収容されるバッテリと、バッテリと作業車両内に搭載される負荷とを電気的に接続する電気配線と、バッテリと負荷との電気的接続を遮断するディスコネクトスイッチ装置とを備える。バッテリボックスは、略直方体形状を呈し、背面板と正面板と底板と一対の側板とで略直方体形状の収容空間を画成する。収容空間は、バッテリを収容するバッテリ収容空間と、ディスコネクトスイッチ装置を収容するスイッチ収容空間とを有する。

Description

作業車両
 本発明は、バッテリを収容するバッテリボックスを備えた作業車両に関する。
 ホイールローダなどの作業車両に搭載されるバッテリは、たとえばバッテリボックスに収容されることなどによって雨水や埃等から保護されている。バッテリボックスには、バッテリの他、作業車両のメンテナンスに必要なグリースガンや工具類等も収容可能に構成されたものが知られている(特許文献1参照)。
日本国特開平7-179153号公報
 ホイールローダなどの作業車両の車体後方の側部にバッテリボックスを配置する場合には、建屋カバーなどがフレームに対して側方に張り出すレイアウトが採用される場合がある。このため、バッテリボックスを作業車両のフレームに取り付けようとする場合、バッテリボックスに対してフレームから張り出した車体の一部(建屋カバーなどの車体張り出し部)との位置関係を考慮し配置する必要がある。バッテリボックスを車体張り出し部の下方に配置すると、車体張り出し部を避けて点検窓を配置したとしても目視点検を適切に行うことができないおそれがある。
 車体側方側からの点検の容易性を重視し、バッテリボックス内においてバッテリをフレームにおける取付部から側方側へ離れた位置に配置すると、目視点検の容易性は改善されるものの、バッテリボックス内の空間における作業車両の取付部近傍、すなわち車体張り出し部の下方にバッテリが配置されないデッドスペースが形成されてしまう。
本発明の第1の態様による作業車両は、作業車両の後輪の後方、かつ、作業車両の側部に取り付けられたバッテリボックスと、バッテリボックス内に収容されるバッテリと、バッテリと作業車両内に搭載される負荷とを電気的に接続する電気配線と、バッテリと負荷との電気的接続を遮断するディスコネクトスイッチ装置とを備え、バッテリボックスは、略直方体形状を呈し、バッテリボックスは、作業車両の側部に取り付けられる背面板、ならびに、背面板と対向して配置される正面板、正面板と背面板との間に配される底板および一対の側板と、バッテリボックスの上面を覆う天板と、バッテリを目視点検するために、正面板側においてバッテリボックスの上面に設けられた点検窓と、点検窓を開閉可能に取り付けられた点検窓蓋と、ディスコネクトスイッチ装置を保持するブラケットと、ディスコネクトスイッチ装置の操作部を覆うスイッチカバーとを有し、背面板と正面板と底板と一対の側板とで略直方体形状の収容空間が画成され、収容空間は、バッテリを収容するバッテリ収容空間と、ディスコネクトスイッチ装置を収容するスイッチ収容空間とを有し、バッテリ収容空間は、点検窓蓋の下方に形成され、スイッチ収容空間は、天板の下方に形成され、一対の側板のうちの作業車両の後輪側に位置する一の側板には、スイッチ収容空間とバッテリボックスの外部とを連通する開口が設けられ、ブラケットは、ディスコネクトスイッチ装置をスイッチ収容空間内で保持するスイッチ保持板を有し、スイッチ保持板は、ディスコネクトスイッチ装置の操作部が開口側である一方に突出するように、かつ、ディスコネクトスイッチ装置の配線接続部が他方に突出するように、ディスコネクトスイッチ装置を保持し、スイッチカバーは、開口を開閉可能に取り付けられ、バッテリボックスと、作業車両の後輪との間にはディスコネクトスイッチ装置を操作するための作業スペースが設けられている。
 本発明の第2の態様は、第1の態様による作業車両において、電気配線は、バッテリの第1極と、作業車両内に搭載された電気機器とを電気的に接続する第1配線と、バッテリの第2極と、ディスコネクトスイッチ装置の配線接続部の第1端子とを電気的に接続する第2配線と、ディスコネクトスイッチ装置の配線接続部の第2端子と、作業車両内に搭載された電気機器とを電気的に接続する第3配線とを有し、背面板には、第1配線が挿通される配線挿通孔と、作業車両内に搭載された電気機器と電気的に接続され、作業車両の側部から外方に突設された中継端子が挿通される端子挿通孔とが設けられ、端子挿通孔からスイッチ収容空間内に突出するように挿通された中継端子に第3配線が接続されることで、ディスコネクトスイッチ装置の配線接続部の第2端子と、作業車両内に搭載された電気機器とが中継端子を介して電気的に接続されることが好ましい。
 本発明の第3の態様は、第1または第2の態様による作業車両において、保持板は、作業車両の側部側から外方に向かうにつれて一の側板と保持板との間隔が広くなるように、一の側板に対して傾斜して取り付けられてもよい。
 本発明の第4の態様は、第1から第3の態様のいずれかによる作業車両において、スイッチカバーを覆う水侵入防止カバーをさらに備えてもよい。
本発明の第5の態様は、第1から第4の態様のいずれかによる作業車両において、作業車両の側部から外方に張り出された張り出し部をさらに有し、バッテリボックスは、天板が張り出し部によって覆われるように張り出し部の下方に配置されてもよい。
 本発明によれば、バッテリボックスにおけるバッテリの配置されない空間にディスコネクトスイッチ装置を配置し、バッテリボックスの外側からディスコネクトスイッチ装置を操作できるようにしたため、バッテリボックス内の空間を有効に利用することができ、ディスコネクトスイッチ装置を作業車両に取り付けるための空間を個別に設ける必要がない。
図1は、本実施の形態に係る作業車両の一例であるホイールローダの側面図。 図2は、ホイールローダの平面図。 図3は、後部車体の斜視図。 図4は、バッテリボックスの取付位置を示す斜視図。 図5は、バッテリボックスの分解図。 図6は、図4のVI-VI矢視断面図。 図7は、バッテリボックスの上部近傍の断面の拡大図。 図8は、ディスコネクトスイッチ装置組立体が装着されたバッテリボックスを示す外観斜視図。 図9は、ディスコネクトスイッチ装置組立体に設けられたスイッチカバーを開放した状態を示す外観斜視図。 図10は、バッテリボックスに装着された状態のディスコネクトスイッチ装置組立体を示す外観斜視図。 図11は、ディスコネクトスイッチ装置と、ブラケットとを示す外観斜視図。 図12は、バッテリボックスを示す平面図。 図13(a)(b)は、ディスコネクトスイッチ装置組立体の外観斜視図。 図14は、ラバーカバーの取り付けを説明する図。 図15は、ディスコネクトスイッチ装置組立体に代えて、塞ぎ板が装着されたバッテリボックスを示す外観斜視図。 図16は、レバーホルダーを示す外観斜視図。
 図面を参照して、本発明による作業車両の一実施の形態を説明する。図1は、本実施の形態に係る作業車両の一例であるホイールローダ100の側面図であり、図2は、このホイールローダ100の平面図である。図3は、後部車体120の斜視図である。
 ホイールローダ100は、アーム111、バケット112、前輪113等を有する前部車体110と、運転室121、機械室(エンジン室)122、冷却器室126、後輪123等を有する後部車体120とで構成される。不図示のエンジンが取り付けられるエンジン室122は、建屋カバー130とエンジンフード140とで覆われている。エンジンフード140には、エンジンの駆動に必要な空気を外部から取り込むための吸気管145と、排気ガスを排気するためのテールパイプ171が取り付けられている。
 冷却器室126は、エンジン室122の後方に設けられており、エンジン室122とは不図示の隔壁によって仕切られている。冷却器室126の側面は、建屋カバー130の一部と冷却器用建屋カバー132とで覆われ、冷却器室126の上面は、冷却器用建屋カバー132で覆われている。冷却器用建屋カバー132は、後方で開口している。当該開口部分は、開閉可能に取り付けられたグリル200によって覆われている。
 後部車体120の後方にはカウンタウエイト124が取り付けられている。エンジン室122の前方には、作動油タンク125が設けられている。後部車体120の下部側方で、カウンタウエイト124の前方には、後述するバッテリボックス300が左右にそれぞれ取り付けられている。
 アーム111はアームシリンダ117の駆動により上下方向に回動(俯仰動)し、バケット112はバケットシリンダ115の駆動により上下方向に回動(クラウドまたはダンプ)する。前部車体110と後部車体120はセンタピン101により互いに回動自在に連結され、ステアリングシリンダ116の伸縮により後部車体120に対し前部車体110が左右に屈折する。説明の便宜上、本実施の形態では各図に記載したように前後左右方向および上下方向を規定する。
 冷却器室126には、ファンモータで駆動される空冷ファンおよびファンシュラウドを備える不図示の空冷ファンユニットと、不図示のラジエータフレームとが配設されている。ラジエータフレームには、エンジンの冷却水を冷却する不図示のラジエータや、作動油の冷却用の不図示のオイルクーラ、エンジンの過給器で加圧された空気を冷却する不図示のインタークーラ等が取り付けられている。
 図4はバッテリボックス300の取付位置を示す斜視図であり、図5はバッテリボックス300の分解図である。図6は図4のVI-VI矢視断面図であり、図7はバッテリボックス300の上部近傍の断面の拡大図である。ホイールローダ100の左右にそれぞれ設けられたバッテリボックス300は、左右で略対称の形状であり、同様の構造である。以下の説明では、ホイールローダ100の右側に設けられたバッテリボックス300について説明し、左側に設けられたバッテリボックス300についての説明を省略する。なお、バッテリボックス300の後部車体120への取付面側をバッテリボックス300の背面側とし、ファスナー(止め金具)335が設けられた面側をバッテリボックス300の正面側として説明する。
 図4に示すように、バッテリボックス300は、ホイールローダの後輪123の後方、かつ、建屋カバー130や冷却器用建屋カバー132の近傍下方におけるホイールローダの側部128に取り付けられている。バッテリボックス300は、カウンタウエイト124に近接して配置され、バッテリボックス300と後輪123との間には、メンテナンス時に点検者が近づけるように点検スペースが設けられており、点検スペースにおけるホイールローダの側部128には点検用ステップ129が設けられている。
 点検者は、建屋カバー130を開放し、点検用ステップ129を用いるなどして建屋カバー130の内側に収容される燃料フィルタ(不図示)やエアクリーナ(不図示)等を点検することができる。
 図5および図6に示すように、バッテリボックス300は、略直方体形状を呈し、バッテリボックス本体310と、バッテリボックス本体310に取り付けられるバッテリボックスカバー330とを備えている。バッテリボックス本体310は、底板311と、前方側板318と、後方側板319と、天板315と、背面板317とを有する。
 底板311には、底板折り曲げ部312が設けられている。前方側板318および後方側板319のそれぞれには、側板折り曲げ部314が設けられている。バッテリボックス300では、バッテリボックス本体310とバッテリボックスカバー330とによって、略直方体形状の内部収容空間が画成されている。内部収容空間は、後述のディスコネクトスイッチ装置420を収容する第1空間301と、バッテリ305を収容する第2空間302とを含んで構成される。第1空間301および第2空間302については、後述する。
 底板311の正面側の端部は、略90度下方に折り曲げられていて、底板折り曲げ部312とされている。すなわち、底板折り曲げ部312は、底板311よりも下方に存在している。そのため、バッテリボックス本体310の正面は開放されている。底板折り曲げ部312には、バッテリボックスカバー330を取り付けるボルトが貫通するボルト孔312aが設けられている。
 前方側板318は、バッテリボックス本体310の車両前方側の板であり、後方側板319は、バッテリボックス本体310の車両後方側の板である。前方側板318および後方側板319の上端で、後述する天板315と接続されていない部分は、それぞれバッテリボックス300の内側に略90度折り曲げられていて、側板折り曲げ部314とされている。側板折り曲げ部314には、バッテリボックスカバー330を取り付けるボルトが貫通するボルト孔314aが設けられている。
 天板315は、バッテリボックス本体310の上面を覆う板であり、バッテリボックス300の背面側にのみ設けられている。天板315は、前方側板318および後方側板319のそれぞれの上端、および、後述する背面板317の上端と接続されている。天板315よりも正面側は、バッテリボックス本体310の上面の開口部分とされている。すなわち、バッテリボックス本体310は、天板315の正面側(右側)端部からバッテリボックス本体310の正面にかけて開放されている。天板315の下面には、その正面側端部近傍で、かつ車両前後方向の略中央付近にバッテリボックスカバー取付部316が設けられている。バッテリボックスカバー取付部316は、図7に示すように、天板315の下面に取り付けられたL字状の部材316aと、この部材316aに取り付けられた雌ねじ部316bとを有する。
 図6に示すように、背面板317は、バッテリボックス本体310の背面を覆う板である。背面板317には、バッテリボックス300を後部車体120の側部128に取り付けるための、ボルトが貫通するボルト孔317aが設けられている(図5参照)。
 図5に示すように、バッテリボックスカバー330は、点検窓333を有し、略L字状に折り曲げられた部材である。L字状に曲げられた部材のバッテリボックス正面側を正面板331と呼び、上面側をカバー天板332と呼ぶ。正面板331の下方には、バッテリボックスカバー330をバッテリボックス本体310に取り付ける際にボルトが貫通するボルト孔331aが設けられている。カバー天板332には、バッテリボックスカバー330をバッテリボックス本体310に取り付ける際にボルトが貫通するボルト孔332aが設けられている。
 点検窓333は、バッテリボックス300の上面に配置されるカバー天板332の背面側端部近傍から正面板331の上部にかけて設けられた開口である。点検窓333の大きさは、バッテリ305を目視点検するために、十分な大きさに形成されている。点検窓333の背面側端部近傍には蝶番を介して点検窓蓋334が点検窓333を開閉可能に取り付けられている。点検窓蓋334は、点検窓333を閉じた状態でファスナー(止め金具)335によって係止可能である。なお、ファスナー335には施錠をすることができる。すなわち、ファスナー335で点検窓蓋334を係止した状態で、図6に示す孔335aに、たとえば南京錠の掛け金を通してファスナー335を施錠することで、点検窓蓋334を施錠できる。
 図5に示すように、点検窓333の背面側端部周縁であり、かつ、カバー天板332の前後方向略中央の下面には、取付部336が設けられている。取付部336は、図7に示すように、カバー天板332の下面に取り付けられたL字状の部材であり、図5に示すように、ボルト352を貫通させるためのボルト孔336aが設けられている。
 図6に示すように、バッテリボックス本体310は、後部車体120の側部128に突設されたボルト120aをボルト孔317a(図5参照)に挿通させ、ナット351をボルト120aに螺合させることで、後部車体120に固定される。バッテリボックスカバー330は、ボルト352,353(図5参照)でバッテリボックス本体310に固定される。すなわち、図5および図7に示すように、取付部336のボルト孔336aに挿通させたボルト352をバッテリボックスカバー取付部316の雌ねじ部316bへ螺合させて、取付部336とバッテリボックスカバー取付部316とを結合する。図5に示すバッテリボックスカバー330のボルト孔331aおよびバッテリボックス本体310のボルト孔312aにボルト353を挿通させ、図6に示すようにナット354に螺合させることで、正面板331を底板折り曲げ部312に固定する。図5に示すバッテリボックスカバー330のボルト孔332aおよびバッテリボックス本体310のボルト孔314aにボルト353を挿通させ、不図示のナットに螺合させることで、カバー天板332を側板折り曲げ部314に固定する。
 このように構成されるバッテリボックス300では、バッテリボックス本体310からバッテリボックスカバー330を取り外さなくても、点検窓蓋334を開くだけで点検窓333を介してバッテリボックス300内に収容されているバッテリ305を容易に点検できる。
 図4および図6に示すように、バッテリボックス300が後部車体120の側部128に取り付けられると、天板315の上方に建屋カバー130や冷却器用建屋カバー132の一部(以下、車体張り出し部139と記す)が配置されることになる。車体最後部に設けられた冷却器室126は、その前方に設けられたエンジン室122よりもホイールローダ100の幅方向に張り出すように形成されている。冷却器室126の側部を覆う建屋カバー130および冷却器用建屋カバー132は、ホイールローダ100の車体フレームである側部128よりも外方かつ側方に張り出しており、これらの建屋カバー130および冷却器用建屋カバー132によって、車体張り出し部139が構成されている。天板315は、車体張り出し部139の下方においてバッテリボックス300の上面を覆うように設けられている。図6に示すように、バッテリボックスカバー取付部316は、点検窓蓋334が車体張り出し部139に干渉することなく略90度回動できるような位置に設けられている。このように、バッテリボックス300は、天板315の上方が車体張り出し部139によって覆われるように、車体張り出し部139の下方かつ、車体張り出し部139よりもホイールローダ100の内側、すなわち後部車体120の側部(車体フレーム)128側に入り込んで設けられている。
 上記したように、図5および図6に示すバッテリボックス300の内部には、後部車体120の側部128に取り付けられる背面板317と、背面板317に対向して配置される正面板331と、正面板331と背面板317との間に配される底板311、前方側板318および後方側板319と、天板315およびカバー天板332とにより略直方体形状の内部収容空間が画成されている。
 内部収容空間は、図5および図6に示すA-A仮想断面で区画される第1空間301と第2空間302とを有している。第1空間301は、後部車体120の側部128から外方に張り出された車体張り出し部139の下方、すなわち天板315の下方に位置するように、バッテリボックス300の背面側、すなわち後部車体120側に形成されている。第2空間302は、点検窓蓋334の下方に位置するように、バッテリボックス300の正面側に形成されている。
 図5および図6に示すように、バッテリ305は、第2空間302に収容されている。第1空間301よりも後部車体120から側方側へ離れた位置にバッテリ305が配置されているため、点検者は、車体側方側から点検窓蓋334を開放してバッテリ305の点検を容易に行うことができる。これに対して、バッテリ305を天板315の下方に形成される第1空間301に配置させた場合には、バッテリ305の端子などが配置されるバッテリ上部と、オペレータとの間を結ぶ視線を、開放した点検窓蓋334や天板315、車体張り出し部139が遮ってしまうため、点検が困難になったり、点検が行えないおそれがある。
 このように、車体張り出し部139の下方であって、車体張り出し部139の近傍にバッテリボックス300を取り付けた場合、第1空間301は必然的に形成されるが、この第1空間301はバッテリ305を配置することのできないデッドスペースとなっている。デッドスペースである第1空間301を有効に利用するためにメンテナンス用の工具などを収納することが考えられる。しかしながら、第1空間301に工具などを収納すると、工具がバッテリ305の奥(バッテリボックス300の背面側)に配置されることになるため、工具の取り出しや収納が困難となる。工具の取り出しや収納を行うために、バッテリボックスカバー330を取り外す必要性が生じる可能性もある。
 本実施の形態では、第1空間301を有効に利用するために、第1空間301にディスコネクトスイッチ装置420を配設し、バッテリボックス300の外側からディスコネクトスイッチ装置420を操作できる構成とした。
 図8~図13を参照してディスコネクトスイッチ装置組立体400について詳細に説明する。図8はディスコネクトスイッチ装置組立体400が装着されたバッテリボックス300を示す外観斜視図であり、図9はディスコネクトスイッチ装置組立体400に設けられたスイッチカバー440を開放した状態を示す外観斜視図である。
 図8および図9に示すように、ディスコネクトスイッチ装置組立体400は、バッテリボックス300の前方側板318に装着され、バッテリボックス300の外側から操作可能とされている。上記したように、バッテリボックス300と後輪123との間は、図示しない燃料フィルタやエアクリーナ等のメンテナンス時に点検者が近づける点検スペースとして確保されている。この点検スペースは、ディスコネクトスイッチ装置420を外側から操作するための作業スペースとしても利用できる。
 図9に示すように、ディスコネクトスイッチ装置組立体400は、ディスコネクトスイッチ装置420と、ディスコネクトスイッチ装置420を保持するブラケット410と、ブラケット410に対して回動可能に取り付けられるスイッチカバー440とを含んで構成されている。
 ディスコネクトスイッチ装置420は、バッテリ305とホイールローダ内に搭載された電気機器(負荷)との電気的接続を遮断する装置である。図面を参照してディスコネクトスイッチ装置420について詳述する。図10は、バッテリボックス300に装着された状態のディスコネクトスイッチ装置組立体400を示す外観斜視図であり、図11はディスコネクトスイッチ装置420と、ブラケット410とを示す外観斜視図である。図12は、バッテリボックス300を示す平面図である。図10~図12では、バッテリボックス300を二点鎖線で示している。
 図9および図10に示すように、ディスコネクトスイッチ装置420は、第1端子422aおよび第2端子422bと、回動操作される操作レバー421とを備えている。ディスコネクトスイッチ装置420の操作レバー421がオフ位置(後部車体120側)に操作されると、第1端子422aと第2端子422bとの電気的接続が遮断され、その結果、バッテリ305と負荷(不図示)との電気的接続が遮断される。操作レバー421がオン位置(下側)に操作されると、第1端子422aと第2端子422bとが電気的に接続され、その結果、バッテリ305と負荷(不図示)とが電気的に接続される。
 ホイールローダ100の点検を行うときには、ディスコネクトスイッチ装置420の操作レバー421をオフ位置に操作する。バッテリ305と負荷との電気的接続が遮断されるため、安全に点検作業を行うことができる。なお、ホイールローダ100を除雪車として利用する場合において、夏季などにホイールローダ100を長期に亘って休車させるときに、ディスコネクトスイッチ装置420によりバッテリ305と負荷との電気的接続を遮断しておくこともある。
 図10に示すように、バッテリボックス300の内部収容空間には、第1~第3ケーブル424~426が引き回されている。第1ケーブル424は、バッテリ305の第1極305aと、ホイールローダ100内に搭載された電気機器(負荷)とを電気的に接続するケーブル(電気配線)である。第1ケーブル424は、後部車体120の側部128を貫通し、背面板317に形成されたケーブル挿通孔317bからバッテリボックス300内に引き込まれ、バッテリ305の第1極305aに接続されている。
 第2ケーブル425は、バッテリ305の第2極305bと、ディスコネクトスイッチ装置420のケーブル接続部422の第1端子422aとを電気的に接続するケーブル(電気配線)であり、バッテリボックス300内で引き回されている。第3ケーブル426は、ディスコネクトスイッチ装置420のケーブル接続部422の第2端子422bと、ホイールローダ100内に搭載された電気機器(負荷)とを電気的に接続するケーブル(電気配線)であり、バッテリボックス300内で引き回されている。
 図10および図11に示すように、背面板317には、端子挿通孔317cが設けられている。端子挿通孔317cには、後部車体120の側部128から外方に突設する中継端子127が挿通されている。中継端子127は、ホイールローダ100内に搭載された電気機器(負荷)と電気的に接続されている。
 図10に示すように、バッテリボックス300が後部車体120の側部128に取り付けられると、中継端子127が端子挿通孔317cから第1空間301内に突出するように、中継端子127が端子挿通孔317cに挿通される。
中継端子127には第3ケーブル426の一端が接続され、他端は、ディスコネクトスイッチ装置420のケーブル接続部422の第2端子422bに接続されている。第3ケーブル426により、ホイールローダ100内に搭載された電気機器(負荷)とディスコネクトスイッチ装置420とが中継端子127を介して電気的に接続される。
 なお、バッテリ305の第1極305aは正負極のいずれかであり、第1極305aが正極である場合には第2極305bは負極であり、第2極305bが負極である場合には第1極305aは正極である。
 図11に示すように、バッテリボックス300の前方側板318には、第1空間301とバッテリボックス300の外部とを連通する略矩形状の開口318aが設けられている。ディスコネクトスイッチ装置組立体400は、前方側板318の開口318aを塞ぐように取り付けられている。
 図11~図13を参照してブラケット410について詳細に説明する。図13(a)はディスコネクトスイッチ装置組立体400の外観斜視図であり、図13(b)は図13(a)のB方向から見たディスコネクトスイッチ装置組立体400の外観斜視図である。図11および図13に示すように、ブラケット410は、バッテリボックス300の前方側板318に取り付けられる取付板412と、取付板412に固着され、ディスコネクトスイッチ装置420を第1空間301内で保持するスイッチ保持板411とを有している。取付板412は、矩形平板状に形成されている。取付板412には、前方側板318の開口318aと略同一形状の開口412aと、取付板412の四隅においてボルト452が装着されるボルト孔415とが設けられている。図11に示すように、前方側板318の開口318aの周囲にもボルト孔451が形成され、ボルト452がボルト孔415,451に挿通され、ナット453がボルト452に螺合されることで、取付板412が前方側板318に取り付けられる。
 図12に示すように、スイッチ保持板411は、曲げ成形により平面視L字状に形成されている。屈曲部を境界としてL字状に曲げられた後部車体120側の部位を内側板部411aと呼び、バッテリボックス正面側の部位を外側板部411bと呼ぶ。図11に示すように、内側板部411aの背面側端部および外側板部411bの正面側端部には取付部413(内側板部411aの取付部については不図示)が設けられ、それぞれ開口412aの上下方向に延びる縁近傍に接続されている。
 図12に示すように、内側板部411aは、後部車体120の側部128側から外方に向かうにつれて前方側板318と内側板部411aとの間隔が広くなるように、前方側板318に対して傾斜している。これにより、点検スペースからの操作性が良好となる。なお、図12に示すように、本実施の形態では、側部128に対して前方側板318を垂直に配置するのではなく、垂直面からわずかに車両後方に傾斜させ、より点検スペースからの操作性を向上させている。
 図10および図11に示すように、ディスコネクトスイッチ装置420は、スイッチ保持板411の内側板部411aにボルト429、ナット(不図示)により固定されている。図12に示すように、ディスコネクトスイッチ装置420の操作レバー420は、取付板412側に突出し、ディスコネクトスイッチ装置420のケーブル接続部422は、バッテリボックス300の第1空間301に突出する。換言すれば、内側板部411aは、ディスコネクトスイッチ装置420の操作レバー421が取付板412側である一方に突出するように、かつ、ディスコネクトスイッチ装置420のケーブル接続部422が他方に突出するように、ディスコネクトスイッチ装置420を保持している。
 図面を参照してスイッチカバー440について説明する。図9および図13に示すように、スイッチカバー440は、取付板412の開口412aの後部車体120側の縁に配設される蝶番によって開口412aを(すなわち開口318aを)開閉可能に取り付けられている。スイッチカバー440は、オン位置にある操作レバー421と対向する面に凹部441が形成され、スイッチカバー440を閉じたときに操作レバー421が干渉しない構成とされている。
 図12に示すように、スイッチカバー440が閉じられると、ブラケット410とスイッチカバー440とで略三角柱形状の凹空間が形成される。この凹空間はバッテリボックス300の第1空間301内に配置され、凹空間にはディスコネクトスイッチ装置420の操作レバー421が配設される、すなわちディスコネクトスイッチ装置420の操作レバー421はスイッチカバー440により覆われ、バッテリボックス300から外側に突出していない。スイッチカバー440は、開口412aを閉じた状態でファスナー(止め金具)435(図13(a)参照)によって係止可能である。
 図14は、ラバーカバー500の取り付けを説明する図である。ラバーカバー(水侵入防止カバー)500は、略矩形のシート状であって、上辺近傍に形成される取付部501と、下辺近傍に形成される挿入片502と、取付部501と挿入片502との間に形成される中央部503とを有している。取付部501およびスイッチカバー440には、ボルト550が挿通されるボルト孔が設けられている。
 ラバーカバー500の中央部503は、スイッチカバー440の凹部441の形成に伴って外方に突出するように形成される凸部442やファスナー435を覆う部位であり、側面視で略コ字状に成形されている。なお、中央部503は柔軟性のある平板のゴム部材でもよい。
 スイッチカバー440の下端近傍には、平面視コ字状の下部保持バー446が設けられている。挿入片502は、この下部保持バー446に挿入可能な大きさに形成されている。
 ラバーカバー500は、ボルト550、ナット(不図示)によりスイッチカバー440に取り付けられ、挿入片502が下部保持バー446に挿入される(図8参照)。ラバーカバー500は、スイッチカバー440の全体を覆うことのできるサイズに形成されている。ラバーカバー500が装着されることで、雨天時等にスイッチカバー440と取付板412の開口412aとの間の隙間から水が侵入することを防止できる。その結果、前方側板318の開口318a(図11参照)からバッテリボックス300内への水の侵入が防止される。ラバーカバー500が装着されることで、後輪123から跳ね上げられる土砂などからスイッチカバー440のヒンジ部やファスナー435が保護される。
 以上説明した本実施の形態によれば、以下のような作用効果を奏することができる。
(1)背面板317と正面板331と底板311と前方側板318と後方側板319とで略直方体形状の収容空間を画成し、点検窓蓋334の下方に形成した第2空間302にバッテリ305を収容し、天板315の下方に形成した第1空間301にディスコネクトスイッチ装置420を収容した。ディスコネクトスイッチ装置420の操作レバー421は、ホイールローダの後輪123とバッテリボックス300との間の作業スペースからディスコネクトスイッチ装置420を操作できるように、前方側板318側に配設した。
 バッテリボックス300の第1空間301は、車体張り出し部139の下方にバッテリボックス300が取り付けられることにより必然的に形成されるデッドスペースとなるが、本実施の形態では、第1空間301にバッテリボックスの外側から操作できるディスコネクトスイッチ装置420を設けたので、第1空間301を有効的に利用できる。
(2)ディスコネクトスイッチ装置420の操作レバー421は、燃料フィルタやエアクリーナ等のメンテナンスを行うために必然的に設けられる点検スペースを利用して、操作できる位置に配置されている。そのため、ホイールローダ100の点検スペースを有効に利用することができる。
(3)前方側板318の開口318aにブラケット410を取り付けることで、ディスコネクトスイッチ装置420を第1空間301内に配置させた。ブラケット410は、ボルト452により着脱可能とされている。これにより、ディスコネクトスイッチ装置420を保持したブラケット410に代えて、図15に示すように、矩形平板状の塞ぎ板460をボルト452により装着することができる。つまり、ディスコネクトスイッチ装置420をバッテリボックス300に収容しない仕様(以下、標準仕様と記す)と、ディスコネクトスイッチ装置420をバッテリボックス300に収容する仕様(以下、オプション仕様と記す)との間での仕様変更が容易である。
 すなわち、標準仕様のホイールローダ100には塞ぎ板460を取り付けて開口318aを塞ぎ、オプション仕様のホイールローダ100には、開口318aを塞ぐようにディスコネクトスイッチ装置組立体400を装着すればよい。したがって、ディスコネクトスイッチ装置420を付属するオプション仕様と、付属しない標準仕様とで、ディスコネクトスイッチ装置組立体400と塞ぎ板460とを除き、バッテリボックス300の形状、構造が同一となるため、製作作業効率の向上を図ることができる。
(4)図10に示したように、背面板317に、第1ケーブル424が挿通されるケーブル挿通孔317bと、ホイールローダ100の側部128から外方に突設された中継端子127が挿通される端子挿通孔317cとを設けた。これにより、ディスコネクトスイッチ装置420を備えない標準仕様の場合には、第2ケーブル425をバッテリ305の第2極305bと、中継端子127とに接続する。一方、ディスコネクトスイッチ装置420を備えるオプション仕様の場合には、第2ケーブル425をバッテリ305の第2極305bと、ディスコネクトスイッチ装置420のケーブル接続部422に接続し、第3ケーブル426をディスコネクトスイッチ装置420のケーブル接続部422と、中継端子127とに接続すればよい。つまり、本実施の形態では、端子挿通孔317cから第1空間301内に突出する中継端子127を設けたので、標準仕様とオプション仕様との間での仕様変更が容易となる。
(5)スイッチカバー440は、オン位置にある操作レバー421と対向する面に凹部441が形成され、スイッチカバー440を閉じたときに操作レバー421が干渉しない構成とされている。操作レバー421がオフ位置にあるときには、スイッチカバー440を閉じることができないため、バッテリボックス300の点検作業が終了した後に、ディスコネクトスイッチ装置420をオン位置に操作し忘れることを防止できる。
(6)スイッチカバー440を覆うラバーカバー500をさらに備えたので、取付板412の開口412aと、スイッチカバー440との隙間から水が侵入することが防止される。その結果、前方側板318の開口318aからバッテリボックス300内への水の侵入が防止されるため、バッテリ305の短絡を防止することができる。ラバーカバー500を備えたので、後輪123から跳ね上げられる土砂などからスイッチカバー440のヒンジ部やファスナー435を保護することができる。
 次のような変形も本発明の範囲内であり、変形例の一つ、もしくは複数を上述の実施形態と組み合わせることも可能である。
[変形例]
(1)操作レバー421はディスコネクトスイッチ装置420から着脱可能としてもよい。取り外した操作レバー421は、図16に示すように、ブラケット410の内側板部411aに三角柱形状の凹空間に向かって突設されるレバーホルダー600に保持するようにできる。レバーホルダー600は、操作レバー421を吊り下げることができるように、L字状の操作レバー421の把持部421aが挿通可能な孔を有する板状部材である。作業時に操作レバー421をディスコネクトスイッチ装置420から取り外し、レバーホルダー600に保持させておけば、作業中に操作レバー421が誤ってオン位置に回動されることを確実に防止できる。
(2)上記した実施の形態では、第1空間301と第2空間302とを、それぞれ直方体形状の空間として説明したが、本発明はこれに限定されない。
(3)上記した実施の形態では、バッテリボックスカバー330のカバー天板332と正面板331に点検窓333としての開口を設けたが、本発明はこれに限定されない。正面板331側においてバッテリボックス300の上面に設けられた点検窓であればよく、正面板331に開口を形成せずに、カバー天板332にのみ点検窓を形成してもよい。
また、上記した実施の形態では、バッテリボックス300を車体張り出し部139の近傍下方に配置したが、バッテリボックス300の配置位置はこれに限定されない。
さらに、上記した実施の形態では、ブラケット410が取付板412とスイッチ保持板411とを有するように構成したが、ブラケット410によってディスコネクトスイッチ装置420を保持することができれば、取付板412は必ずしも必要ではない。
(4)上記した実施の形態では、作業車両の一例としてホイールローダ100を例に説明したが、本発明はこれに限定されず、たとえば、ブルドーザ、ホイールショベル、フォークリフト、テレハンドラー、リフトトラック等、他の作業車両であってもよい。
 本発明は、上述した実施の形態に限定されるものでなく、発明の要旨を逸脱しない範囲で自由に変更、改良が可能である。
 本出願は日本国特許出願2012-021750号(2012年2月3日出願)を基礎として、その内容は引用文としてここに組み込まれる。

Claims (5)

  1.  作業車両の後輪の後方、かつ、前記作業車両の側部に取り付けられたバッテリボックスと、
     前記バッテリボックス内に収容されるバッテリと、
     前記バッテリと前記作業車両内に搭載される負荷とを電気的に接続する電気配線と、
     前記バッテリと前記負荷との電気的接続を遮断するディスコネクトスイッチ装置とを備え、
     前記バッテリボックスは、略直方体形状を呈し、
     前記バッテリボックスは、
      前記作業車両の側部に取り付けられる背面板、ならびに、前記背面板と対向して配置される正面板、前記正面板と前記背面板との間に配される底板および一対の側板と、
      前記バッテリボックスの上面を覆う天板と、
      前記バッテリを目視点検するために、前記正面板側において前記バッテリボックスの上面に設けられた点検窓と、
      前記点検窓を開閉可能に取り付けられた点検窓蓋と、
      前記ディスコネクトスイッチ装置を保持するブラケットと、
      前記ディスコネクトスイッチ装置の操作部を覆うスイッチカバーとを有し、
     前記背面板と前記正面板と前記底板と前記一対の側板とで略直方体形状の収容空間が画成され、
     前記収容空間は、前記バッテリを収容するバッテリ収容空間と、前記ディスコネクトスイッチ装置を収容するスイッチ収容空間とを有し、
     前記バッテリ収容空間は、前記点検窓蓋の下方に形成され、
     前記スイッチ収容空間は、前記天板の下方に形成され、
     前記一対の側板のうちの前記作業車両の後輪側に位置する一の側板には、前記スイッチ収容空間と前記バッテリボックスの外部とを連通する開口が設けられ、
     前記ブラケットは、前記ディスコネクトスイッチ装置を前記スイッチ収容空間内で保持するスイッチ保持板を有し、
     前記スイッチ保持板は、前記ディスコネクトスイッチ装置の操作部が前記開口側である一方に突出するように、かつ、前記ディスコネクトスイッチ装置の配線接続部が他方に突出するように、前記ディスコネクトスイッチ装置を保持し、
     前記スイッチカバーは、前記開口を開閉可能に取り付けられ、
     前記バッテリボックスと、前記作業車両の後輪との間には前記ディスコネクトスイッチ装置を操作するための作業スペースが設けられている作業車両。
  2.  請求項1に記載の作業車両において、
     前記電気配線は、
      前記バッテリの第1極と、前記作業車両内に搭載された電気機器とを電気的に接続する第1配線と、
      前記バッテリの第2極と、前記ディスコネクトスイッチ装置の前記配線接続部の第1端子とを電気的に接続する第2配線と、
      前記ディスコネクトスイッチ装置の前記配線接続部の第2端子と、前記作業車両内に搭載された電気機器とを電気的に接続する第3配線とを有し、
     前記背面板には、前記第1配線が挿通される配線挿通孔と、前記作業車両内に搭載された電気機器と電気的に接続され、前記作業車両の側部から外方に突設された中継端子が挿通される端子挿通孔とが設けられ、
     前記端子挿通孔から前記スイッチ収容空間内に突出するように挿通された前記中継端子に前記第3配線が接続されることで、前記ディスコネクトスイッチ装置の前記配線接続部の第2端子と、前記作業車両内に搭載された前記電気機器とが前記中継端子を介して電気的に接続される作業車両。
  3.  請求項1または2に記載の作業車両において、
     前記保持板は、前記作業車両の側部側から外方に向かうにつれて前記一の側板と前記保持板との間隔が広くなるように、前記一の側板に対して傾斜して取り付けられている作業車両。
  4.  請求項1ないし3のいずれか1項に記載の作業車両において、
     前記スイッチカバーを覆う水侵入防止カバーをさらに備える作業車両。
  5. 請求項1ないし4のいずれか1項に記載の作業車両において、
    前記作業車両の側部から外方に張り出された張り出し部をさらに有し、
    前記バッテリボックスは、前記天板が前記張り出し部によって覆われるように前記張り出し部の下方に配置される作業車両。
PCT/JP2013/052509 2012-02-03 2013-02-04 作業車両 WO2013115398A1 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012-021750 2012-02-03
JP2012021750 2012-02-03

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2013115398A1 true WO2013115398A1 (ja) 2013-08-08

Family

ID=48905422

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2013/052509 WO2013115398A1 (ja) 2012-02-03 2013-02-04 作業車両

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP2013177119A (ja)
WO (1) WO2013115398A1 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP3081460A4 (en) * 2013-12-11 2017-08-02 Yanmar Co., Ltd. Working vehicle
JP6286101B1 (ja) * 2016-12-27 2018-02-28 株式会社小松製作所 作業車両
WO2021024705A1 (ja) * 2019-08-08 2021-02-11 株式会社マキタ 作業機

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7175145B2 (ja) * 2018-09-14 2022-11-18 株式会社小松製作所 電動式建設機械
JP7304750B2 (ja) * 2019-06-24 2023-07-07 株式会社クボタ 電動作業車
WO2024004914A1 (ja) * 2022-06-28 2024-01-04 株式会社クボタ 農業トラクタ

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0637003U (ja) * 1992-10-26 1994-05-17 東洋運搬機株式会社 産業用車両のバッテリボックス
JPH07246892A (ja) * 1994-03-11 1995-09-26 Hino Motors Ltd 高圧電気設備用点検扉の安全装置
JP2009241678A (ja) * 2008-03-31 2009-10-22 Tcm Corp 産業用車両

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0637003U (ja) * 1992-10-26 1994-05-17 東洋運搬機株式会社 産業用車両のバッテリボックス
JPH07246892A (ja) * 1994-03-11 1995-09-26 Hino Motors Ltd 高圧電気設備用点検扉の安全装置
JP2009241678A (ja) * 2008-03-31 2009-10-22 Tcm Corp 産業用車両

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP3081460A4 (en) * 2013-12-11 2017-08-02 Yanmar Co., Ltd. Working vehicle
US9783042B2 (en) 2013-12-11 2017-10-10 Yanmar Co., Ltd. Working vehicle
JP6286101B1 (ja) * 2016-12-27 2018-02-28 株式会社小松製作所 作業車両
WO2018122951A1 (ja) * 2016-12-27 2018-07-05 株式会社小松製作所 作業車両
WO2021024705A1 (ja) * 2019-08-08 2021-02-11 株式会社マキタ 作業機
JPWO2021024705A1 (ja) * 2019-08-08 2021-02-11
CN114174145A (zh) * 2019-08-08 2022-03-11 株式会社牧田 作业机械
JP7203984B2 (ja) 2019-08-08 2023-01-13 株式会社マキタ 作業機
CN114174145B (zh) * 2019-08-08 2023-10-13 株式会社牧田 作业机械

Also Published As

Publication number Publication date
JP2013177119A (ja) 2013-09-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2013115398A1 (ja) 作業車両
US8657048B2 (en) Hydraulic excavator
US9434245B2 (en) Industrial vehicle
JP5641983B2 (ja) 作業機械のバッテリボックス
US8414051B2 (en) Electrical component housing device and construction machine incorporated with the same
US9605408B2 (en) Construction machine
JP5949730B2 (ja) 建設機械の電装品配設構造
US20150139768A1 (en) Construction machine
JP5564673B2 (ja) 電気駆動式建設機械
CN111194370B (zh) 电动式建筑机械
JP6495193B2 (ja) 小型の建設機械
CN111194371B (zh) 电动式建筑机械
JP3608157B2 (ja) 建設機械の電装品収納構造
JP2016169482A (ja) 建設機械
JP5957475B2 (ja) ハイブリッド式建設機械
JP6606463B2 (ja) 作業車
JP2004190276A (ja) 建設機械における手摺り
JP5527334B2 (ja) 建設機械
JP5546822B2 (ja) 建設機械
JP2013100682A (ja) 作業機械のバッテリボックスおよび作業機械
JP2004351967A (ja) 建設機械の電装品収納装置及びこれを搭載した建設機械並びに旋回体装置
JP4003503B2 (ja) 小旋回型ショベル
JP2015123924A (ja) 電動車両のバッテリ冷却装置
JP7431916B1 (ja) 建設機械
KR102472403B1 (ko) 전기자동차용 충전포트 마운팅구조

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 13743406

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 13743406

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1