WO2013080686A1 - 静電霧化装置 - Google Patents

静電霧化装置 Download PDF

Info

Publication number
WO2013080686A1
WO2013080686A1 PCT/JP2012/076712 JP2012076712W WO2013080686A1 WO 2013080686 A1 WO2013080686 A1 WO 2013080686A1 JP 2012076712 W JP2012076712 W JP 2012076712W WO 2013080686 A1 WO2013080686 A1 WO 2013080686A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
discharge electrode
liquid
amount
electrostatic atomizer
range
Prior art date
Application number
PCT/JP2012/076712
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
純平 大江
浅野 幸康
健之 今井
有紀子 三嶋
泰浩 小村
彩香 住元
須田 洋
Original Assignee
パナソニック株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by パナソニック株式会社 filed Critical パナソニック株式会社
Publication of WO2013080686A1 publication Critical patent/WO2013080686A1/ja

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05BSPRAYING APPARATUS; ATOMISING APPARATUS; NOZZLES
    • B05B5/00Electrostatic spraying apparatus; Spraying apparatus with means for charging the spray electrically; Apparatus for spraying liquids or other fluent materials by other electric means
    • B05B5/001Electrostatic spraying apparatus; Spraying apparatus with means for charging the spray electrically; Apparatus for spraying liquids or other fluent materials by other electric means incorporating means for heating or cooling, e.g. the material to be sprayed
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05BSPRAYING APPARATUS; ATOMISING APPARATUS; NOZZLES
    • B05B5/00Electrostatic spraying apparatus; Spraying apparatus with means for charging the spray electrically; Apparatus for spraying liquids or other fluent materials by other electric means
    • B05B5/025Discharge apparatus, e.g. electrostatic spray guns
    • B05B5/053Arrangements for supplying power, e.g. charging power
    • B05B5/0533Electrodes specially adapted therefor; Arrangements of electrodes
    • B05B5/0535Electrodes specially adapted therefor; Arrangements of electrodes at least two electrodes having different potentials being held on the discharge apparatus, one of them being a charging electrode of the corona type located in the spray or close to it, and another being of the non-corona type located outside of the path for the material
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05BSPRAYING APPARATUS; ATOMISING APPARATUS; NOZZLES
    • B05B5/00Electrostatic spraying apparatus; Spraying apparatus with means for charging the spray electrically; Apparatus for spraying liquids or other fluent materials by other electric means
    • B05B5/025Discharge apparatus, e.g. electrostatic spray guns
    • B05B5/057Arrangements for discharging liquids or other fluent material without using a gun or nozzle
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24FAIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
    • F24F6/00Air-humidification, e.g. cooling by humidification
    • F24F6/12Air-humidification, e.g. cooling by humidification by forming water dispersions in the air

Definitions

  • the present invention relates to an electrostatic atomizer that generates charged fine particle water based on a liquid held on a discharge electrode.
  • Japanese Patent Application Publication No. 2006-272092 discloses an electrostatic atomizer for generating charged fine particle mist.
  • the electrostatic atomizer is configured to generate charged fine particle mist by applying a voltage to the liquid on the surface of the atomizing portion of the atomizing electrode.
  • An object of the present invention is to efficiently generate charged fine particle water containing an active ingredient while suppressing generation of ozone.
  • the present invention relates to a discharge electrode (2), a liquid supply part (3) configured to supply a liquid to the discharge electrode (2), and 0 to the liquid supplied to the discharge electrode (2).
  • An electrostatic atomizer comprising a voltage source (14) configured to apply a voltage that periodically changes within a range of 1 to 10 Hz.
  • the electrostatic atomizer is configured to keep the amount of liquid held by the discharge electrode (2) within a predetermined amount within a range of 0.02 to 0.08 mm 3 or within a predetermined range.
  • the liquid supply unit (3) supplies the discharge electrode (2) with the amount of liquid retained by the discharge electrode (2) so as to keep the predetermined amount or the predetermined range. It is configured to control the amount of liquid.
  • the electrostatic atomizer further includes a current sensor (18) for measuring a current flowing through the discharge electrode (2).
  • the liquid supply unit (3) is configured such that the current value measured by the current sensor (18) is maintained at a target value corresponding to the predetermined amount, or is within a range of first and second threshold values.
  • the first threshold value is a value corresponding to the lower limit of the predetermined range
  • the second threshold value is a value corresponding to the upper limit of the predetermined range.
  • the liquid supply unit (3) includes a heat exchanger (6) configured to cool the discharge electrode (2) and generate condensed water on the discharge electrode (2).
  • the liquid supply unit (3) lowers the cooling temperature of the discharge electrode (2) if the value of the current measured by the current sensor (18) is smaller than the target value or the first threshold value, If the value of the current measured by the current sensor (18) is larger than the target value or the second threshold value, the cooling temperature of the discharge electrode (2) is increased.
  • the liquid supply unit (3) includes a heat exchanger (6) configured to cool the discharge electrode (2) and generate condensed water on the discharge electrode (2). Moreover, the electrostatic atomizer controls the ambient humidity of the discharge electrode (2) so as to keep the amount of condensed water generated on the discharge electrode (2) within the predetermined amount or the predetermined range.
  • the humidity control part (22) comprised as follows is provided.
  • the electrostatic atomizer further includes a liquid holder (24) adjacent to the discharge electrode (2) and a heater (26) adjacent to the liquid holder (24).
  • the humidity controller (22) is configured to control the heating temperature of the heater (26) so that the ambient humidity of the discharge electrode (2) is maintained at 90% RH or higher.
  • the operating power of the heat exchanger (6) is the power for generating condensed water within the predetermined amount or range on the discharge electrode (2) having an ambient humidity of 90% RH or more. It is set in advance.
  • the voltage source (14) is supplied to the discharge electrode (2) so as to keep the amount of liquid supplied to the discharge electrode (2) within the predetermined amount or the predetermined range.
  • the voltage applied to the liquid is temporarily increased so that the liquid exceeding the predetermined amount or the upper limit of the predetermined range is scattered.
  • the present invention can efficiently generate charged fine particle water containing an active ingredient while suppressing generation of ozone.
  • FIG. 1 shows a schematic configuration of an electrostatic atomizer according to a first embodiment of the present invention.
  • the electrostatic atomizer of this embodiment includes a discharge electrode 2, a liquid supply unit 3, and a voltage source 14.
  • the liquid supply unit 3 is configured to supply a liquid (for example, water) to the discharge electrode 2.
  • the liquid supply unit 3 includes a heat exchanger 6 configured to cool the discharge electrode 2 and generate condensed water on the discharge electrode 2.
  • the heat exchanger 6 is composed of a Peltier module in which a large number of Peltier elements are arranged.
  • the insulating plate 8 is disposed in contact with the heat absorption side of the heat exchanger 6, and the radiation fins 10 are disposed in contact with the heat radiation side of the heat exchanger 6.
  • a Peltier power source 12 configured to supply power to the Peltier element is connected to the heat exchanger 6.
  • a voltage source 14 is connected to the discharge electrode 2, and a single polarity voltage (for example, a negative voltage) for electrostatic atomization is applied from the voltage source 14 to the discharge electrode 2. That is, the voltage source 14 is configured to apply a voltage (hereinafter referred to as “oscillation voltage”) that periodically changes within a range of 0.1 to 10 Hz to the liquid supplied to the discharge electrode 2. .
  • the oscillation voltage of this embodiment is a sine wave having a median value of ⁇ 4 kV, a peak peak value of 2 kV, and a waveform having a frequency of 1 Hz.
  • the waveform of the oscillating voltage may be another waveform such as a triangular wave or a sawtooth wave.
  • the counter electrode 16 is disposed at a location facing the tip of the discharge electrode 2.
  • a current sensor 18 is provided between the counter electrode 16 and the grounding point, and the current amount between the discharge electrode 2 and the counter electrode 16 can be detected through the current sensor 18. That is, the electrostatic atomizer further includes a current sensor 18 for measuring the current flowing through the discharge electrode 2. In accordance with the detection result of the current sensor 18, the power supplied from the Peltier power source 12 to the heat exchanger 6 (that is, the cooling temperature of the discharge electrode 2) is controlled by the control unit 13 described later.
  • the Peltier power supply 12 supplies power to the Peltier element of the heat exchanger 6, so that the heat exchanger 6 cools the insulating plate 8, and the discharge electrode 2 passes through the insulating plate 8. Cool down. Condensed water (W) is generated in the cooled discharge electrode 2 based on the moisture in the air, and this condensed water (W) adheres to the discharge electrode 2. That is, in this embodiment, the condensed water (W) becomes a liquid for electrostatic atomization, and the heat exchanger 6 that cools the discharge electrode 2 becomes the liquid supply unit 3.
  • the electric field acting on the dew condensation water (W) is applied.
  • the intensity changes periodically.
  • Condensed water (W) that forms a Taylor cone at the tip of the discharge electrode 2 expands and contracts in the longitudinal direction of the discharge electrode 2 as the electric field strength changes periodically.
  • Charged particulate water is unlikely to be generated when the Taylor cone contracts, but a large amount of charged particulate water is generated instantaneously when extended, and a large amount of charged particulate water containing an active ingredient is generated as a whole.
  • the voltage of the voltage source 14 is set so that the electric field acting on the dew condensation water (W) during elongation becomes an electric field strength of 700 to 2000 V / mm.
  • the voltage source 14 is configured to apply a voltage (oscillation voltage) that periodically changes within a range of 0.1 to 10 Hz to the liquid supplied to the discharge electrode 2.
  • the electrostatic atomizer is configured to keep the amount of liquid held by the discharge electrode 2 within a predetermined range (hereinafter referred to as “target range”) within a range of 0.02 to 0.08 mm 3 .
  • the active ingredient generation amount in the experimental data of FIGS. 3 and 4 is the generation amount of OH radicals. Further, the experiment of FIG. 3 was conducted under the conditions that the amount of condensed water is 0.04 mm 3 and the applied voltage is 3.3 to 3.7 kV.
  • the swing voltage discharge shown in FIG. 4 is a case where the voltage is periodically changed in the range of 3.3 to 3.7 kV, and the constant voltage discharge is a case where the voltage is applied at 3.5 kV.
  • the liquid supply unit 3 serves as a liquid retention control unit by setting the amount of condensed water (W) that is the amount of liquid retained by the discharge electrode 2 to 0.02 to 0.08 mm 3.
  • the amount of the dew condensation water (W) supplied to the discharge electrode 2 is controlled so as to be kept within the target range within the range.
  • the liquid supply unit 3 includes a control unit 13, which is configured to perform the above control as liquid retention control means.
  • the amount of condensed water (W) retained is estimated based on the current value detected by the current sensor 18, and based on this, the power supplied from the Peltier power source 12 to the heat exchanger 6 is controlled. This utilizes the relationship that the current flowing from the discharge electrode 2 to the grounding point through the counter electrode 16 due to the discharge depends on the amount of condensed water (W) held in the discharge electrode 2.
  • the liquid supply unit 3 determines that the discharge electrode 2 when the current flowing from the discharge electrode 2 to the ground point through the counter electrode 16 exceeds the upper limit of a predetermined range (hereinafter referred to as “current range”). It is determined that the dew condensation water (W) held in the vacuum chamber exceeds the upper limit (for example, 0.08 mm 3 ) of the target range, and the control is performed to reduce the power supplied to the heat exchanger 6 and weaken the cooling capacity of the discharge electrode 2. Do.
  • the liquid supply unit 3 causes the condensed water (W) held by the discharge electrode 2 to be lower than the lower limit of the target range (for example, it is judged that it is less than 0.02 mm 3 ), and the control is performed to increase the power supplied to the heat exchanger 6 and increase the cooling capacity of the discharge electrode 2. By performing this control, the amount of dew condensation water (W) retained by the discharge electrode 2 is maintained within the range of 0.02 to 0.08 mm 3 .
  • the liquid supply unit 3 is configured to control the amount of liquid supplied to the discharge electrode 2 so that the value of the current measured by the current sensor 18 falls within the first and second threshold values.
  • the first threshold value is a value corresponding to the lower limit of the target range
  • the second threshold value is a value corresponding to the upper limit of the target range.
  • the liquid retention amount on the discharge electrode 2 is detected based on the current value, but the liquid retention amount may be detected by other means.
  • a means for detecting the liquid retention amount on the discharge electrode 2 using a position sensor or a mass sensor may be used, or a means for detecting based on the discharge voltage value at the time of electrostatic atomization may be used.
  • a means for detecting the amount of liquid retained by detecting the vibration sound using a sound sensor by utilizing the fact that the vibration sound during discharge changes according to the amount of liquid retained may be used.
  • the liquid supply unit 3 is configured so that the current value measured by the current sensor 18 is maintained at a target value corresponding to a predetermined amount within a range of 0.02 to 0.08 mm 3. It is configured to control the amount of liquid supplied to 2. Specifically, the liquid supply unit 3 lowers the cooling temperature of the discharge electrode 2 if the current value measured by the current sensor 18 is smaller than the target value, and the current value measured by the current sensor 18 is lower than the target value. If it is larger, the cooling temperature of the discharge electrode 2 is increased. Even in this configuration, the amount of dew condensation water (W) held by the discharge electrode 2 is kept within the range of 0.02 to 0.08 mm 3 .
  • FIG. 5 shows an electrostatic atomizer according to a second embodiment of the present invention.
  • the reference numerals shown in the first embodiment are assigned to similar elements, and the characteristic configuration of the second embodiment will be described in detail.
  • the current sensor 18 as in the first embodiment is not provided between the counter electrode 16 and the ground point. That is, instead of the current sensor 18, the electrostatic atomizer is configured so that the amount of condensed water (W) generated on the discharge electrode 2 is kept within a predetermined amount or a predetermined range (target range).
  • a humidity control unit 22 configured to control the ambient humidity.
  • the electrostatic atomizer (for example, the humidity controller 22) includes a liquid holding body 24 adjacent to the discharge electrode 2 and a heater 26 adjacent to the liquid holding body 24.
  • the liquid holding body 24 is made of felt, and is used to hold liquid (water) by capillary action.
  • a liquid tank 28 and a liquid supply path 30 for supplying a liquid to the liquid holding body 24 are further provided.
  • the liquid holding body 24 is heated by the heater 26 and the liquid contained in the liquid holding body 24 is evaporated, so that the ambient humidity of the discharge electrode 2 is always kept at 90% RH (Relative Humidity) or higher.
  • the humidity control unit 22 is configured to control the heating temperature of the heater 26 so that the ambient humidity of the discharge electrode 2 is maintained at 90% RH or higher.
  • the control is performed through a heater control unit 29 configured to control a heater power supply 27 configured to supply variable power to the heater 26.
  • the electrostatic atomizer (or the humidity control unit 22) includes a liquid holding body 24, a heater 26, and a heater power source 27, and the humidity control unit 22 (that is, the heater control unit 29) is generated on the discharge electrode 2.
  • the ambient humidity of the discharge electrode 2 is controlled through the heater power supply 27 and the heater 26 so as to keep the amount of condensed water (W) within a predetermined amount or a predetermined range.
  • the amount of condensed water (W) retained by the discharge electrode 2 when the ambient humidity is 90% RH or more is within a predetermined range within the range of 0.02 to 0.08 mm 3.
  • the input power to the heat exchanger 6 that is a Peltier module that is, the cooling temperature of the discharge electrode 2 is set in advance.
  • the operating power of the heat exchanger 6 is set in advance to power for generating condensed water within a predetermined range (target range) on the discharge electrode 2 having an ambient humidity of 90% RH or more.
  • the same current sensor 18 as that in the first embodiment is provided, and heating of the heater 26 is controlled based on the amount of condensed water (W) estimated from the detection result of the current sensor 18.
  • the amount of condensed water (W) retained may be controlled by controlling the humidity.
  • the humidity control unit 22 using such humidity control and the liquid retention control means for controlling the cooling capacity of the discharge electrode 2 as in the first embodiment may be used in combination.
  • the electrostatic atomizer is configured to control the ambient humidity of the discharge electrode 2 so as to keep the amount of condensed water produced on the discharge electrode 2 at the predetermined amount. 22. Also in this embodiment, the amount of condensed water (W) held by the discharge electrode 2 is kept within the range of 0.02 to 0.08 mm 3 .
  • FIG. 6 and 7 show an electrostatic atomizer according to a third embodiment of the present invention.
  • the reference numerals shown in the first embodiment are assigned to similar elements, and the characteristic configuration of the third embodiment will be described in detail.
  • the current sensor 18 as in the first embodiment is not provided between the counter electrode 16 and the ground point. That is, instead of the current sensor 18, the voltage source 14 (particularly the control unit 15) changes the liquid supplied to the discharge electrode 2 to keep the liquid supplied to the discharge electrode 2 within a predetermined range (target range). The applied voltage is temporarily increased to scatter liquid that exceeds the upper limit of a predetermined range (target range). In the present embodiment, as shown in the example of FIG. 7, in addition to periodically changing the voltage applied to the discharge electrode 2 by the voltage source 14, the voltage is increased by about 1 kV for 0.5 seconds every 5 minutes. To control.
  • This temporary voltage rise is set so that when the retained condensed water (W) exceeds the upper limit of the target range (for example, 0.08 mm 3 ), the excessive condensed water (W) is scattered. deep.
  • the heat exchanger 6 has a capability of generating 0.08 mm 3 or more of condensed water on the discharge electrode 2.
  • the dew condensation water within the range of 0.02 to 0.08 mm 3 is held by the discharge electrode 2, and the oscillation voltage (0.1 to 10 Hz) is applied to this dew condensation water (W).
  • a predetermined frequency within the range for example, a voltage that fluctuates at 1 Hz
  • a large amount of charged fine particle water can be generated as a whole.
  • the voltage source 14 supplies the liquid supplied to the discharge electrode 2 so as to keep the average amount of liquid supplied to the discharge electrode 2 at a predetermined amount in the range of 0.02 to 0.08 mm 3.
  • the applied voltage is temporarily increased to scatter liquid that exceeds a predetermined amount. Even in this configuration, the amount of dew condensation water (W) held by the discharge electrode 2 is kept within the range of 0.02 to 0.08 mm 3 .
  • the timing of the temporary voltage increase may not be regular.
  • the present embodiment also includes a current sensor 18 similar to that of the first embodiment, and the voltage source 14 is a temporary voltage based on the amount of condensed water (W) retained estimated from the detection result of the current sensor 18.
  • the rise timing may be controlled.
  • the liquid retention amount may be detected by the other means described above, and the voltage source 14 may temporarily increase the voltage at a timing when the liquid retention amount exceeds 0.08 mm 3 .
  • such means for maintaining the amount of liquid retention by temporarily increasing the voltage may be used in combination with the configurations of the first and second embodiments.
  • the electrostatic atomizer of each embodiment is provided for the discharge electrode 2, the liquid supply unit 3 configured to supply a liquid (condensation water W) to the discharge electrode 2, and the liquid supplied to the discharge electrode 2.
  • a voltage source 14 configured to apply a voltage that periodically changes within a range of 0.1 to 10 Hz.
  • the electrostatic atomizer is configured to keep the amount of liquid held by the discharge electrode 2 within a predetermined amount within a range of 0.02 to 0.08 mm 3 or within a predetermined range.
  • a large amount of charged fine particle water can be generated as a whole by causing the liquid held in the discharge electrode 2 to periodically expand and contract by voltage and to generate a large amount of charged fine particle water when the liquid is extended. Therefore, it is possible to efficiently generate charged fine particle water containing an active ingredient while suppressing the generation of ozone.
  • the amount of liquid supplied to the discharge electrode 2 is controlled so that the liquid supply unit 3 keeps the amount of liquid held by the discharge electrode 2 within a predetermined amount or a predetermined range.
  • the liquid supply unit 3 also includes a heat exchanger 6 configured to cool the discharge electrode 2 and generate condensed water (W) on the discharge electrode 2.
  • the humidity control unit 22 is configured to control the ambient humidity of the discharge electrode 2 so as to keep the amount of condensed water generated on the discharge electrode 2 within a predetermined amount or a predetermined range.
  • the humidity control unit 22 is configured to control the heating temperature of the heater 26 so that the ambient humidity of the discharge electrode 2 is maintained at, for example, 90% RH or more.
  • the amount of dew condensation water (W) held by the discharge electrode 2 is kept within the range of 0.02 to 0.08 mm 3 , and the amount of liquid retained at the discharge electrode 2 is kept within the desired range.
  • the voltage source 14 temporarily increases the voltage applied to the liquid supplied to the discharge electrode 2, and the liquid that exceeds the predetermined amount or the upper limit of the predetermined range (target range) due to the temporary voltage increase.
  • the amount of liquid retained is kept in the range of 0.02 to 0.08 mm 3 by scattering the water. Even with this configuration, it is possible to keep the amount of liquid retained in the discharge electrode 2 within a desired range.

Landscapes

  • Electrostatic Spraying Apparatus (AREA)

Abstract

 本発明は、放電電極(2)と、放電電極(2)に液体を供給するための液供給部(3)と、放電電極(2)に供給された液体に対して0.1~10Hzの範囲内で周期的に変化する電圧を印加するための電圧源(14)とを含む静電霧化装置において、放電電極(2)で保持される液体の量を0.02~0.08mm3 の範囲内に保つように、液供給部(3)又は電圧源(14)を制御するものである。 当該構成により、静電霧化装置において、オゾンの生成を抑制しながら、帯電微粒子水を効率的に生成できる。

Description

静電霧化装置
 本発明は、放電電極に保持させた液体を基にして帯電微粒子水を生成する静電霧化装置に関する。
 日本国特許出願公開番号2006-272092は、帯電微粒子ミストを生成するための静電霧化装置を開示する。この静電霧化装置は、霧化電極の霧化部表面の液体に対して電圧を印加することで、帯電微粒子ミストを発生するように構成される。
 このような静電霧化装置においては、有効成分を含む帯電微粒子水を大量に生成することが望まれる。このためには、霧化電極の霧化部表面の液体に対して、大きなエネルギを与えるように電圧を印加することが考えられる。しかし、このように大きな電圧を印加すると、静電霧化現象と共に生じる放電現象によってオゾンも多く発生するという問題がある。
 本発明の目的は、オゾンの生成を抑えつつ、有効成分を含む帯電微粒子水を効率的に生成することにある。
 本発明は、放電電極(2)と、前記放電電極(2)に液体を供給するように構成される液供給部(3)と、前記放電電極(2)に供給された液体に対して0.1~10Hzの範囲内で周期的に変化する電圧を印加するように構成される電圧源(14)とを備える静電霧化装置である。静電霧化装置は、前記放電電極(2)で保持される液体の量を0.02~0.08mm3の範囲内の所定量又は所定範囲内に保つように構成される。
 一実施形態において、前記液供給部(3)が、前記放電電極(2)で保持される液体の量を前記所定量又は前記所定範囲内に保つように、前記放電電極(2)に供給する液体の量を制御するように構成される。
 一実施形態において、静電霧化装置は、前記放電電極(2)を流れる電流を計測するための電流センサ(18)を更に備える。また、前記液供給部(3)は、前記電流センサ(18)で計測された電流の値が前記所定量に対応する目標値に保持されるか第1及び第2しきい値の範囲内になるように、前記放電電極(2)に供給する液体の量を制御するように構成される。前記第1しきい値は前記所定範囲の下限に対応する値であり、前記第2しきい値は前記所定範囲の上限に対応する値である。
 一実施形態において、前記液供給部(3)は、前記放電電極(2)を冷却して放電電極(2)上に結露水を生成するように構成される熱交換器(6)を備える。前記液供給部(3)は、前記電流センサ(18)で計測された電流の値が前記目標値又は前記第1しきい値より小さければ、前記放電電極(2)の冷却温度を下げ、また前記電流センサ(18)で計測された電流の値が前記目標値又は前記第2しきい値より大きければ、前記放電電極(2)の冷却温度を上げるように構成される。
 一実施形態において、前記液供給部(3)は、前記放電電極(2)を冷却して放電電極(2)上に結露水を生成するように構成される熱交換器(6)を備える。また、静電霧化装置は、前記放電電極(2)上に生成される結露水の量を前記所定量又は前記所定範囲内に保つように、前記放電電極(2)の周囲湿度を制御するように構成される湿度制御部(22)を備える。
 一実施形態において、静電霧化装置は、前記放電電極(2)に隣接した液保持体(24)と、前記液保持体(24)に隣接したヒータ(26)とを更に備える。前記湿度制御部(22)は、前記放電電極(2)の周囲湿度を90%RH以上に保持するように、前記ヒータ(26)の加熱温度を制御するように構成される。
 一実施形態において、前記熱交換器(6)の動作電力は、前記所定量又は範囲内の結露水を、周囲湿度が90%RH以上である放電電極(2)上に生成するための電力に予め設定されている。
 一実施形態において、前記電圧源(14)は、前記放電電極(2)に供給された液体の量を前記所定量又は前記所定範囲内に保つように、前記放電電極(2)に供給された液体に印加される電圧を一時的に上昇させて、前記所定量又は前記所定範囲の上限を超過した液体を飛散させるように構成される。
 本発明は、オゾンの生成を抑えつつ、有効成分を含む帯電微粒子水を効率的に生成することができる。
 本発明の好ましい実施形態をさらに詳細に記述する。本発明の他の特徴および利点は、以下の詳細な記述および添付図面に関連して一層良く理解されるものである。
本発明の第1実施形態による静電霧化装置の概要図である。 同静電霧化装置で印加される電圧波形の一例を示すグラフ図である。 同静電霧化装置により得られる有効成分発生量と変動周波数との関係を示すグラフ図である。 同静電霧化装置により得られる有効成分発生量と結露水量との関係を示すグラフ図である。 本発明の第2実施形態による静電霧化装置の概要図である。 本発明の第3実施形態による静電霧化装置の概要図である。 同静電霧化装置で印加される電圧波形の一例を示すグラフ図である。
 図1は、本発明の第1実施形態による静電霧化装置の概略構成を示す。本実施形態の静電霧化装置は、放電電極2と、液供給部3と、電圧源14とを含む。液供給部3は、放電電極2に液体(例えば水)を供給するように構成される。本実施形態では、液供給部3は、放電電極2を冷却して放電電極2上に結露水を生成するように構成される熱交換器6を備える。熱交換器6は、ペルチェ素子を多数配列させたペルチェモジュールからなる。この熱交換器6の吸熱側に絶縁板8を接触させて配置し、熱交換器6の放熱側に放熱フィン10を接触させて配置している。さらにこの熱交換器6には、ペルチェ素子への電力供給を行うように構成されるペルチェ電源12を接続させている。
 放電電極2には電圧源14が接続され、この電圧源14から放電電極2に対して静電霧化用の単一極性電圧(例えば負電圧)が印加される。つまり、電圧源14は、放電電極2に供給された液体に対して0.1~10Hzの範囲内で周期的に変化する電圧(以下「揺動電圧」という)を印加するように構成される。本実施形態の揺動電圧は、図2の例に示すように中央値が-4kV、ピークピーク値が2kV、波形が周波数1Hzの正弦波であるが、揺動電圧が0.1~10Hzの範囲内の周波数で変動する電圧であれば、揺動電圧の波形は、三角波、のこぎり波等の他の波形であってもよい。
 放電電極2の先端部と対向する箇所には、対向電極16が配置されている。対向電極16と接地点との間には電流センサ18を設けており、電流センサ18を通じて、放電電極2と対向電極16の間の通電量を検知可能に設けている。つまり、静電霧化装置は、放電電極2を流れる電流を計測するための電流センサ18を更に含む。この電流センサ18の検知結果に応じて、ペルチェ電源12から熱交換器6への供給電力(即ち、放電電極2の冷却温度)が後述の制御部13によって制御される。
 次に、本実施形態の静電霧化装置の動作について説明する。本実施形態の静電霧化装置では、ペルチェ電源12が熱交換器6のペルチェ素子に電力を供給することで、この熱交換器6が絶縁板8を冷却し、絶縁板8を通じて放電電極2を冷却する。冷却された放電電極2には空気中の水分を基にして結露水(W)が生じ、この結露水(W)が放電電極2に付着する。即ち、本実施形態では、この結露水(W)が静電霧化用の液体となり、放電電極2を冷却する熱交換器6が液供給部3となる。
 このようにして結露水(W)が供給された放電電極2に対して、電圧源14によって周期的に変化する揺動電圧を印加すると、結露水(W)に静電霧化現象が生じることによって、有効成分(OHラジカル)を含む帯電微粒子水が生成され、外部空間にむけて放出される。
 このときの静電霧化にあっては、前述のように放電電極2に対して周期的に変化する揺動電圧を印加するので、これに応じて、結露水(W)に作用する電界の強度が周期的に変化する。放電電極2の先端部にてテイラーコーンを形成する結露水(W)は、周期的に変化する電界強度の変化に応じて結露水(W)の全体が放電電極2の長手方向に伸縮する。テイラーコーンの収縮時には帯電微粒子水は生じにくいが、伸長時には瞬発的に多量の帯電微粒子水が発生し、全体としてみれば、有効成分を含む帯電微粒子水が大量に生成されることになる。多量の帯電微粒子水を発生させるためは、伸長時の結露水(W)に作用する電界が700~2000V/mmの電界強度となるように電圧源14の電圧等を設定する。
 図4に示す実験結果から、同一量の結露水(W)に対して、一定電圧を印加することで得られる定電圧放電(CVD)と、揺動電圧を印加することで得られる揺動電圧放電(WVD)とでは、結露水量が一定の範囲(後述する0.02~0.08mm3の範囲内)において、後者の場合のほうが有効成分の発生量が増大することが分かる。そして、揺動電圧を結露水(W)に印加した場合には、結露水(W)に供給されたエネルギが帯電微粒子水の生成のために有効に費やされ、オゾンの発生が抑えられる。また、揺動電圧が周期的に小さくなるので、アーク放電が継続して生じることも抑制される。図4において、縦軸の“1”は、0.04mm3の結露水に定電圧を印加して得られる有効成分発生量に対応する。
 図3に示す実験結果から分かるように、結露水(W)のテイラーコーンを伸縮させて帯電微粒子水の全体的な生成量を増大させるためには、0.1~10Hzの周波数で電圧を変動させることが望ましい。図3において、縦軸の“1.00”は、定電圧放電による有効成分発生量に対応する。図4に示す実験結果から分かるように、結露水(W)に揺動電圧を印加することによって静電霧化を生じさせるに際して、帯電微粒子水の全体的な生成量を増大させるためには、放電電極2で保持される液体量を0.02~0.08mm3の範囲内に保つことが望ましい。従って、電圧源14は、放電電極2に供給された液体に対して0.1~10Hzの範囲内で周期的に変化する電圧(揺動電圧)を印加するように構成される。静電霧化装置は、放電電極2で保持される液体の量を0.02~0.08mm3の範囲内の所定範囲(以下「目標範囲」という)内に保つように構成される。
 図3、図4の実験データでの有効成分発生量は、OHラジカルの発生量である。また、図3の実験は、結露水量0.04mm3、印加電圧3.3~3.7kVの条件で行ったものである。図4に示す揺動電圧放電とは、3.3~3.7kVの範囲で電圧を周期変動させた場合であり、定電圧放電とは3.5kVで電圧を印加した場合である。
 本実施形態の静電霧化装置では、液供給部3が、保液制御手段として、放電電極2で保持される液量である結露水(W)の量を0.02~0.08mm3の範囲内の目標範囲内に保つように、放電電極2に供給する結露水(W)の量を制御するように構成される。図1の例では、液供給部3が制御部13を含み、これが保液制御手段として上記制御を行うように構成される。具体的には、電流センサ18が検知する電流値を基にして結露水(W)の保持量を推定し、これに基づいて、ペルチェ電源12が熱交換器6に供給する電力を制御する。これは、放電によって放電電極2から対向電極16を通じて接地点に流れる電流が、その放電電極2に保持される結露水(W)の量に依存するという関係を利用したものである。
 つまり、液供給部3(特に制御部13)は、放電電極2から対向電極16を通じて接地点に流れる電流が所定の範囲(以下「電流範囲」という)の上限を超える場合には、放電電極2で保持される結露水(W)が目標範囲の上限(例えば0.08mm3)を超えると判断し、熱交換器6への供給電力を低下させ、放電電極2の冷却能力を弱くする制御を行う。また、液供給部3は、放電電極2から対向電極16を通じて接地点に流れる電流が電流範囲の下限を下回る場合には、放電電極2で保持される結露水(W)が目標範囲の下限(例えば0.02mm3)を下回ると判断し、熱交換器6への供給電力を上昇させ、放電電極2の冷却能力を強くする制御を行う。この制御を行うことで、放電電極2で保持される結露水(W)の量は0.02~0.08mm3の範囲内に保たれる。要するに、液供給部3は、電流センサ18で計測された電流の値が第1及び第2しきい値の範囲内になるように、放電電極2に供給する液体の量を制御するように構成される。第1しきい値は目標範囲の下限に対応する値であり、第2しきい値は目標範囲の上限に対応する値である。詳しくは、液供給部3は、電流センサ18で計測された電流の値が第1しきい値より小さければ、放電電極2の冷却温度を下げ、また電流センサ18で計測された電流の値が第2しきい値より大きければ、放電電極2の冷却温度を上げるように構成される。
 なお、本実施形態では、電流値に基づいて放電電極2上の保液量を検知しているが、他の手段によって保液量を検知してもよい。例えば、放電電極2上の保液量を、位置センサや質量センサを用いて検知する手段を用いてもよいし、静電霧化時の放電電圧値を基に検知する手段を用いてもよい。また、保持される液量に応じて放電時の振動音が変化することを利用し、音センサを用いて振動音を検知することで保液量を検知する手段を用いてもよい。
 一実施形態において、液供給部3は、電流センサ18で計測された電流の値が0.02~0.08mm3の範囲内の所定量に対応する目標値に保持されるように、放電電極2に供給する液体の量を制御するように構成される。詳しくは、液供給部3は、電流センサ18で計測された電流の値が目標値より小さければ、放電電極2の冷却温度を下げ、また電流センサ18で計測された電流の値が目標値より大きければ、放電電極2の冷却温度を上げるように構成される。この構成でも、放電電極2で保持される結露水(W)の量は0.02~0.08mm3の範囲内に保たれる。
 図5は、本発明の第2実施形態による静電霧化装置を示す。第1実施形態で示された符号を同様の要素に割り当て、第2実施形態の特徴的な構成について詳述する。
 本実施形態の静電霧化装置では、対向電極16と接地点との間に、第1実施形態のような電流センサ18を備えていない。つまり、電流センサ18に代えて、静電霧化装置は、放電電極2上に生成される結露水(W)の量を所定量又は所定範囲(目標範囲)内に保つように、放電電極2の周囲湿度を制御するように構成される湿度制御部22を含む。静電霧化装置(例えば湿度制御部22)は、放電電極2に隣接した液保持体24と、液保持体24に隣接したヒータ26とを含む。液保持体24は、フェルトからなり、液体(水)を毛細管現象によって保持するのに使用される。本実施形態では、液保持体24に対して液体を供給するための液タンク28及び液供給路30が更に具備される。この液保持体24がヒータ26により加熱され、液保持体24が含む液体を蒸発させることで、放電電極2の周囲湿度は常時90%RH(Relative Humidity)以上に保持される。要するに、湿度制御部22は、放電電極2の周囲湿度を90%RH以上に保持するように、ヒータ26の加熱温度を制御するように構成される。図5の例では、その制御は、ヒータ26に可変電力を供給するように構成されるヒータ電源27を制御するように構成されるヒータ制御部29を通じて行われる。
 なお、液保持体24に直接水を供給する構成では、液タンク28及び液供給路30は不要である。この場合、静電霧化装置(又は湿度制御部22)は、液保持体24、ヒータ26及びヒータ電源27を含み、湿度制御部22(即ちヒータ制御部29)は、放電電極2上に生成される結露水(W)の量を所定量又は所定範囲内に保つように、ヒータ電源27及びヒータ26を通じて、放電電極2の周囲湿度を制御するように構成される。
 ここで、本実施形態では、周囲湿度が90%RH以上となるときに放電電極2で保持される結露水(W)の量が0.02~0.08mm3の範囲内の所定範囲内に保たれるように、ペルチェモジュールである熱交換器6への入力電力(即ち放電電極2の冷却温度)を予め設定する。
 これにより、本実施形態においても、0.02~0.08mm3の範囲内で保持される結露水(W)に対して0.1~10Hzの範囲内の所定の周波数(例えば1Hz)で変動するように電圧を印加し、全体として大量の帯電微粒子水の生成することができる。換言すると、熱交換器6の動作電力は、所定範囲(目標範囲)内の結露水を、周囲湿度が90%RH以上である放電電極2上に生成するための電力に予め設定されている。
 なお、本実施形態においても第1実施形態と同様の電流センサ18を備え、電流センサ18の検知結果から推定される結露水(W)の保持量に基づいてヒータ26の加熱を制御し、これにより湿度を制御することで、結露水(W)の保持量を制御しても構わない。
 また、このような湿度制御を用いた湿度制御部22と、第1実施形態のような放電電極2の冷却能力を制御する保液制御手段とを、組み合わせて用いても構わない。
 一実施形態において、静電霧化装置は、放電電極2上に生成される結露水の量を上記所定量に保つように、放電電極2の周囲湿度を制御するように構成される湿度制御部22を備える。この実施形態でも、放電電極2で保持される結露水(W)の量は0.02~0.08mm3の範囲内に保たれる。
 図6及び7は、本発明の第3実施形態による静電霧化装置を示す。第1実施形態で示された符号を同様の要素に割り当て、第3実施形態の特徴的な構成について詳述する。
 本実施形態の静電霧化装置では、図6に示すように、対向電極16と接地点との間に第1実施形態のような電流センサ18を備えていない。つまり、電流センサ18に代えて、電圧源14(特に制御部15)は、放電電極2に供給された液体を所定範囲(目標範囲)内に保つように、放電電極2に供給された液体に印加される電圧を一時的に上昇させて、所定範囲(目標範囲)の上限を超過した液体を飛散させるように構成される。本実施形態では図7の例に示すように、電圧源14によって放電電極2に印加する電圧を周期的に変動させることに加えて、5分ごとに0.5秒間だけ、電圧を1kV程度上昇させるように制御する。この一時的な電圧上昇は、保持される結露水(W)が目標範囲の上限(例えば0.08mm3)を超える場合にはその超過分の結露水(W)を飛散させるように設定しておく。ここで、熱交換器6は、0.08mm3以上の結露水を放電電極2上に生成する能力を持つ。
 これにより、本実施形態においても、0.02~0.08mm3の範囲内の結露水を放電電極2で保持させ、この結露水(W)に対して揺動電圧(0.1~10Hzの範囲内の所定の周波数(例えば1Hz)で変動する電圧)を印加し、全体的に大量の帯電微粒子水を生成することができる。
 一実施形態において、電圧源14は、放電電極2に供給された液体の平均量を0.02~0.08mm3の範囲内の所定量に保つように、放電電極2に供給された液体に印加される電圧を一時的に上昇させて所定量を超過した液体を飛散させるように構成される。この構成でも、放電電極2で保持される結露水(W)の量は0.02~0.08mm3の範囲内に保たれる。
 なお、一時的な電圧上昇のタイミングは、定期的でなくてもよい。例えば、本実施形態においても第1実施形態と同様の電流センサ18を備え、電圧源14は、電流センサ18の検知結果から推定される結露水(W)の保持量に基づいて一時的な電圧上昇のタイミングを制御しても構わない。また、前述した他の手段によって保液量を検知し、電圧源14は、保液量が0.08mm3を超えるタイミングで電圧を一時的に上昇させてもよい。
 また、このような一時的な電圧上昇によって保液量を保つ手段を、第1及び第2実施形態の構成と組み合わせて用いても構わない。
 各実施形態の静電霧化装置は、放電電極2と、放電電極2に液体(結露水W)を供給するように構成される液供給部3と、放電電極2に供給された液体に対して0.1~10Hzの範囲内で周期的に変化する電圧を印加するように構成される電圧源14とを含む。静電霧化装置は、放電電極2で保持される液体の量を0.02~0.08mm3の範囲内の所定量又は所定範囲内に保つように構成される。
 これにより、放電電極2に保持される液体を、電圧によって周期的に伸縮させ、液体の伸長時に多量の帯電微粒子水を発生させることで、全体として大量の帯電微粒子水を生成することができる。そのため、オゾンの発生は抑制したうえで、有効成分を含む帯電微粒子水を効率的に生成することが可能となる。
 また、各実施形態の静電霧化装置では、液供給部3が、放電電極2で保持される液体の量を所定量又は所定範囲内保つように、放電電極2に供給する液体の量を制御するように構成される。また、液供給部3は、放電電極2を冷却して放電電極2上に結露水(W)を生成するように構成される熱交換器6を含む。湿度制御部22は、放電電極2上に生成される結露水の量を所定量又は所定範囲内に保つように、放電電極2の周囲湿度を制御するように構成される。そして、湿度制御部22は、放電電極2の周囲湿度を例えば90%RH以上に保つように、ヒータ26の加熱温度を制御するように構成される。このように、放電電極2で保持される結露水(W)の量は、0.02~0.08mm3の範囲内に保たれ、放電電極2での保液量が望ましい範囲内に保持される。
 また、電圧源14は、放電電極2に供給された液体に印加される電圧を一時的に上昇させ、この一時的な電圧上昇によって上記所定量又は所定範囲(目標範囲)の上限を超過した液体を飛散させることで、液体の保持量を0.02~0.08mm3の範囲内に保つ。この構成によっても、放電電極2での保液量を望ましい範囲内に保持することが可能である。
 以上、本発明を添付図面に示す実施形態に基づいて説明したが、本発明は前記各例の実施形態に限定されるものではなく、本発明の意図する範囲内であれば、各例において適宜の設計変更を行うことや、各例の構成を適宜組み合わせて適用することが可能である。

Claims (8)

  1.  放電電極と、
     前記放電電極に液体を供給するように構成される液供給部と、
     前記放電電極に供給された液体に対して0.1~10Hzの範囲内で周期的に変化する電圧を印加するように構成される電圧源と
    を備える静電霧化装置であって、
     静電霧化装置は、前記放電電極で保持される液体の量を0.02~0.08mm3の範囲内の所定量又は所定範囲内に保つように構成される
     ことを特徴とする静電霧化装置。
  2.  前記液供給部が、前記放電電極で保持される液体の量を前記所定量又は前記所定範囲内に保つように、前記放電電極に供給する液体の量を制御するように構成されることを特徴とする請求項1に記載の静電霧化装置。
  3.  前記放電電極を流れる電流を計測するための電流センサを更に備え、
     前記液供給部は、前記電流センサで計測された電流の値が前記所定量に対応する目標値に保持されるか第1及び第2しきい値の範囲内になるように、前記放電電極に供給する液体の量を制御するように構成され、
     前記第1しきい値は前記所定範囲の下限に対応する値であり、
     前記第2しきい値は前記所定範囲の上限に対応する値である
     ことを特徴とする請求項2記載の静電霧化装置。
  4.  前記液供給部は、前記放電電極を冷却して放電電極上に結露水を生成するように構成される熱交換器を備え、
     前記液供給部は、
     前記電流センサで計測された電流の値が前記目標値又は前記第1しきい値より小さければ、前記放電電極の冷却温度を下げ、また
     前記電流センサで計測された電流の値が前記目標値又は前記第2しきい値より大きければ、前記放電電極の冷却温度を上げる
    ように構成される
     ことを特徴とする請求項3記載の静電霧化装置。
  5.  前記液供給部は、前記放電電極を冷却して放電電極上に結露水を生成するように構成される熱交換器を備え、
     静電霧化装置は、前記放電電極上に生成される結露水の量を前記所定量又は前記所定範囲内に保つように、前記放電電極の周囲湿度を制御するように構成される湿度制御部を備える
     ことを特徴とする請求項1に記載の静電霧化装置。
  6.  前記放電電極に隣接した液保持体と、
     前記液保持体に隣接したヒータと
    を更に備え、
     前記湿度制御部は、前記放電電極の周囲湿度を90%RH以上に保持するように、前記ヒータの加熱温度を制御するように構成される
     ことを特徴とする請求項5に記載の静電霧化装置。
  7.  前記熱交換器の動作電力は、前記所定量又は範囲内の結露水を、周囲湿度が90%RH以上である放電電極上に生成するための電力に予め設定されていることを特徴とする請求項6に記載の静電霧化装置。
  8.  前記電圧源は、前記放電電極に供給された液体の量を前記所定量又は前記所定範囲内に保つように、前記放電電極に供給された液体に印加される電圧を一時的に上昇させて、前記所定量又は前記所定範囲の上限を超過した液体を飛散させるように構成されることを特徴とする請求項1~3のいずれか一項に記載の静電霧化装置。
PCT/JP2012/076712 2011-12-02 2012-10-16 静電霧化装置 WO2013080686A1 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011-265117 2011-12-02
JP2011265117A JP2013116444A (ja) 2011-12-02 2011-12-02 静電霧化装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2013080686A1 true WO2013080686A1 (ja) 2013-06-06

Family

ID=48535158

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2012/076712 WO2013080686A1 (ja) 2011-12-02 2012-10-16 静電霧化装置

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP2013116444A (ja)
WO (1) WO2013080686A1 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2016006199A1 (ja) * 2014-07-11 2016-01-14 パナソニックIpマネジメント株式会社 静電霧化装置および静電霧化方法
EP3292915A1 (en) * 2016-09-08 2018-03-14 Panasonic Intellectual Property Management Co., Ltd. Voltage application device and discharge device
CN116499133A (zh) * 2023-05-12 2023-07-28 北京福乐云科技有限公司 一种活性雾离子发生装置的制冷单元功率控制方法及系统

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6709961B2 (ja) * 2017-08-31 2020-06-17 パナソニックIpマネジメント株式会社 電圧印加装置、及び放電装置
JP6902721B2 (ja) * 2018-08-29 2021-07-14 パナソニックIpマネジメント株式会社 電圧印加装置及び放電装置
JP2022089697A (ja) * 2020-12-04 2022-06-16 パナソニックIpマネジメント株式会社 放電装置

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004136655A (ja) * 2002-09-24 2004-05-13 Konica Minolta Holdings Inc 液体吐出装置
JP2007313463A (ja) * 2006-05-26 2007-12-06 Matsushita Electric Works Ltd 静電霧化装置
JP2011240217A (ja) * 2010-05-14 2011-12-01 Panasonic Electric Works Co Ltd 静電霧化装置及び美容装置

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004136655A (ja) * 2002-09-24 2004-05-13 Konica Minolta Holdings Inc 液体吐出装置
JP2007313463A (ja) * 2006-05-26 2007-12-06 Matsushita Electric Works Ltd 静電霧化装置
JP2011240217A (ja) * 2010-05-14 2011-12-01 Panasonic Electric Works Co Ltd 静電霧化装置及び美容装置

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2016006199A1 (ja) * 2014-07-11 2016-01-14 パナソニックIpマネジメント株式会社 静電霧化装置および静電霧化方法
JP2016016396A (ja) * 2014-07-11 2016-02-01 パナソニックIpマネジメント株式会社 静電霧化装置及び静電霧化方法
EP3292915A1 (en) * 2016-09-08 2018-03-14 Panasonic Intellectual Property Management Co., Ltd. Voltage application device and discharge device
CN107803282A (zh) * 2016-09-08 2018-03-16 松下知识产权经营株式会社 电压施加装置以及放电装置
US10207245B2 (en) 2016-09-08 2019-02-19 Panasonic Intellectual Property Management Co., Ltd. Voltage application device and discharge device
CN107803282B (zh) * 2016-09-08 2021-07-06 松下知识产权经营株式会社 电压施加装置以及放电装置
TWI760350B (zh) * 2016-09-08 2022-04-11 日商松下知識產權經營股份有限公司 電壓施加裝置及放電裝置
CN116499133A (zh) * 2023-05-12 2023-07-28 北京福乐云科技有限公司 一种活性雾离子发生装置的制冷单元功率控制方法及系统

Also Published As

Publication number Publication date
JP2013116444A (ja) 2013-06-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2013080686A1 (ja) 静電霧化装置
JP4900207B2 (ja) 静電霧化装置
US7567420B2 (en) Electrostatically atomizing device
TWI780188B (zh) 電壓施加裝置、及放電裝置
JP6090637B2 (ja) 有効成分発生装置
US11786922B2 (en) Voltage application device and discharge device
WO2013047168A1 (ja) 静電霧化装置
JP4956396B2 (ja) 静電霧化装置
JP4120685B2 (ja) 静電霧化装置
JP4765772B2 (ja) 静電霧化装置
JP4475192B2 (ja) 静電霧化装置
JP4581990B2 (ja) 静電霧化装置
JP4645528B2 (ja) 静電霧化装置
JP5314368B2 (ja) 静電霧化装置
JP2008238061A (ja) 静電霧化装置
JP5149934B2 (ja) 静電霧化装置及び静電霧化方法
JP2010227808A (ja) 静電霧化装置
JP2012075991A (ja) 静電霧化装置
JP5432792B2 (ja) 静電霧化装置
JP4900208B2 (ja) 静電霧化装置
WO2013047028A1 (ja) 静電霧化装置
JP4900209B2 (ja) 静電霧化装置
JP5108256B2 (ja) 静電霧化装置
CN112584935B (zh) 电压施加装置和放电装置
JP2013111558A (ja) ラジカル発生装置及び窒素酸化物発生装置

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 12852546

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 12852546

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1