WO2013065137A1 - 「水域の空(utsuro)」内に設置した廃棄物の底泥深層置換処理法 - Google Patents
「水域の空(utsuro)」内に設置した廃棄物の底泥深層置換処理法 Download PDFInfo
- Publication number
- WO2013065137A1 WO2013065137A1 PCT/JP2011/075254 JP2011075254W WO2013065137A1 WO 2013065137 A1 WO2013065137 A1 WO 2013065137A1 JP 2011075254 W JP2011075254 W JP 2011075254W WO 2013065137 A1 WO2013065137 A1 WO 2013065137A1
- Authority
- WO
- WIPO (PCT)
- Prior art keywords
- waste
- water area
- water
- utsuro
- deep
- Prior art date
Links
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 title claims abstract description 92
- 239000002699 waste material Substances 0.000 title claims abstract description 37
- 239000013049 sediment Substances 0.000 title claims abstract description 16
- 238000003672 processing method Methods 0.000 title abstract 3
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 14
- 238000011549 displacement method Methods 0.000 claims 1
- 238000000746 purification Methods 0.000 abstract description 6
- 230000000694 effects Effects 0.000 abstract description 4
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 abstract description 3
- 230000007613 environmental effect Effects 0.000 abstract description 3
- 238000012805 post-processing Methods 0.000 abstract 1
- 238000012795 verification Methods 0.000 description 6
- 238000006073 displacement reaction Methods 0.000 description 4
- 238000007689 inspection Methods 0.000 description 3
- 239000002901 radioactive waste Substances 0.000 description 3
- 238000002347 injection Methods 0.000 description 2
- 239000007924 injection Substances 0.000 description 2
- 230000003647 oxidation Effects 0.000 description 2
- 238000007254 oxidation reaction Methods 0.000 description 2
- 239000012466 permeate Substances 0.000 description 2
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 1
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 1
- 238000005067 remediation Methods 0.000 description 1
- 239000010865 sewage Substances 0.000 description 1
- 238000006467 substitution reaction Methods 0.000 description 1
- 239000003643 water by type Substances 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B09—DISPOSAL OF SOLID WASTE; RECLAMATION OF CONTAMINATED SOIL
- B09B—DISPOSAL OF SOLID WASTE NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- B09B1/00—Dumping solid waste
- B09B1/008—Subterranean disposal, e.g. in boreholes or subsurface fractures
-
- G—PHYSICS
- G21—NUCLEAR PHYSICS; NUCLEAR ENGINEERING
- G21F—PROTECTION AGAINST X-RADIATION, GAMMA RADIATION, CORPUSCULAR RADIATION OR PARTICLE BOMBARDMENT; TREATING RADIOACTIVELY CONTAMINATED MATERIAL; DECONTAMINATION ARRANGEMENTS THEREFOR
- G21F7/00—Shielded cells or rooms
-
- G—PHYSICS
- G21—NUCLEAR PHYSICS; NUCLEAR ENGINEERING
- G21F—PROTECTION AGAINST X-RADIATION, GAMMA RADIATION, CORPUSCULAR RADIATION OR PARTICLE BOMBARDMENT; TREATING RADIOACTIVELY CONTAMINATED MATERIAL; DECONTAMINATION ARRANGEMENTS THEREFOR
- G21F9/00—Treating radioactively contaminated material; Decontamination arrangements therefor
- G21F9/28—Treating solids
- G21F9/34—Disposal of solid waste
-
- G—PHYSICS
- G21—NUCLEAR PHYSICS; NUCLEAR ENGINEERING
- G21F—PROTECTION AGAINST X-RADIATION, GAMMA RADIATION, CORPUSCULAR RADIATION OR PARTICLE BOMBARDMENT; TREATING RADIOACTIVELY CONTAMINATED MATERIAL; DECONTAMINATION ARRANGEMENTS THEREFOR
- G21F9/00—Treating radioactively contaminated material; Decontamination arrangements therefor
- G21F9/28—Treating solids
- G21F9/34—Disposal of solid waste
- G21F9/36—Disposal of solid waste by packaging; by baling
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B09—DISPOSAL OF SOLID WASTE; RECLAMATION OF CONTAMINATED SOIL
- B09B—DISPOSAL OF SOLID WASTE NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- B09B2101/00—Type of solid waste
- B09B2101/30—Incineration ashes
Definitions
- the present invention relates to a bottom sediment deep bed displacement treatment method for wastes installed in "UTSURO".
- the “Utsuro Usui (UTSURO)” refers to a surrounding water area that encloses the water area with changes in water level with a levee structure.
- UTSURO bottom sediment replacement method for waste
- this technology performs a pressing treatment deep in the seabed mud. JP 3000193
- the water area in the "water area sky (UTSURU)" is a calm water area and the “water area” is closed by closing the cut-off body that constitutes the "water area sky (UTSURU)" with the purification embankment 5 '(a contact oxidation embankment with multiple voids). Contaminated water generated within the UTSURU (UTSURU) is purified by passing through the purification embankment. Furthermore, the water area enclosed by the levee structure is a quiet water area, and verification and management of water quality inspection etc. are easy. (When closing with an impermeable wall)
- Contaminated water does not flow out of the waste into the outlying waters area (UTSURU) from the waste by closing the water body that constitutes the "water area air (UTSURU)" with the impermeable bank 4 '.
- the water level in 'UTSUU' should always be maintained equal to or less than the water level in the outer water area 7 '.
- verification such as water quality inspection is possible.
- About method to maintain below the water level of outside water area 7 ' we discharge with pump 8' and perform verification such as water quality examination; if it is inappropriate, we treat in water treatment plant 9 'and discharge to outside water area 7' Do.
- the bottom of the waste is replaced by the bottom of the waste substitution treatment that dumps the waste deep into the bottom of the seabed into the water area of “UTSURU”, which shuts off the enclosure with a levee structure.
- the reaction force of its own weight that makes up the water is inherent in the bottom of the sea floor, and the waste to be subjected to bottom mud replacement treatment does not go outside the “water area sky (UTSURU)”, which has the effect of limiting the pressure injection range of waste. .
- the water area of the “Utsuyu no Uta (UTSURU)” closed with a levee structure is a quiet water area
- the water area closed with a revetment is a calm water area, which is less susceptible to earthquakes and tsunamis. In water, it has the effect of facilitating verification and management measures.
- radioactivity has the property of being hard to permeate water, and radioactive waste is most effectively treated deep in the bottom of the water. (When closing with purification embankment)
- Fig. 1 is a plan view showing the implementation method of bottom sediment deep bed displacement treatment method of waste placed in "UTSURO", the right half of which is an impervious embankment cut-off water area.
- Fig. 2 is a cross-sectional view showing the implementation method of bottom sediment deep bed displacement treatment method of waste placed in "UTSURO", and the left half shows the water area closed with a permeable levee. .
- the outer water area 7 forms a "water area sky (UTSURO)" which is closed off with a 4' or 5 'levee structure.
- 4 ' is an impermeable bank
- 5' is a transparent cleanwall.
- a pipe is deeply inserted into the submarine ground 2 ', and "the bottom sediment deep bed displacement treatment method for waste”1' in which the waste is injected from the opening is implemented.
- the embankment which constitutes "the sky of the water area (UTSURO)” uses an impermeable embankment 4 'and a transparent clean embankment 5' according to the purpose.
- a purification embankment 5 ' is used.
- the impermeable levee 4 ' is used.
- the impermeable levee body 4 ' is a known embankment embankment or a well-known dead pile bank.
- the water level in the inner water area 3' is always maintained equal to or lower than the water level in the outer water area 7 'when the outflow is completely prevented.
- the water in the inner water area 3 ' is pumped up by the pump 8'.
- the water area of the “Utsubo Sky (UTSURO)” 3 ' is a specified water area, and is prepared for contingencies on a daily basis, and wastes such as measurement and observation of water quality and sediment, etc. Verify the safety of the process.
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- High Energy & Nuclear Physics (AREA)
- Environmental & Geological Engineering (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- General Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Processing Of Solid Wastes (AREA)
Abstract
【目的】廃棄物を海底泥深く圧入処理を行う「廃棄物の底泥深層置換処理法」を提案してきたが、処理後の位置や場所の特定や確認を容易にし、環境保全上の不測のトラブルの予知、これ関する措置を容易にする。 構成 底泥深層に廃棄物を注入処理を行う「廃棄物の底泥深層置換処理法」の周囲を浄化堤や不透過性堤体(締切り矢板堤等)堤体構造で囲い締切る「水域の空(UTSURO)」を構成する。検証可能な水域を設置する。 効果 構造で囲い締切る「水域の空(UTSURO)」を構成する重力式堤体は堤体の地盤反力や、締切矢板により、廃棄物の圧入範囲を限定させ、不測の処置を容易し、トラブルの予知やシステムの検証可能にする効果を有する。 又、大量の廃棄物を恒久的にしかも安全に処理する立地を可能にした。
Description
本願発明は「水域の空(UTSURO)」内に設置した廃棄物の底泥深層置換処理法に関する。
「水域の空(UTSURO)」とは水位変化のある水域を堤体構造で囲い締め切る囲繞水域を言う。
かつて、1999年に廃棄物の底泥深層置換処理法(特許3000193号)を発明した。この技術は廃棄物の滲出汚水を防止する為、海底泥深く圧入処理を行うものである。
JP3000193号
かつて、1999年に廃棄物の底泥深層置換処理法(特許3000193号)を発明した。この技術は廃棄物の滲出汚水を防止する為、海底泥深く圧入処理を行うものである。
廃棄物処分場の立地は環境保全上また社会的にも大きな問題となっている。
中でも、放射能廃棄物処理は大きな問題で立地的は更に難しい。
このため、廃棄物の底泥置換処理法を提案してきたが、廃棄物の底泥置換処理法の処理後、広い水域内での既実施場所確定が難しく、不測の状態の予測や対策が難しい課題があった。
このため、検証可能な廃棄物の底泥置換処理法を構築しようとするものである。
中でも、放射能廃棄物処理は大きな問題で立地的は更に難しい。
このため、廃棄物の底泥置換処理法を提案してきたが、廃棄物の底泥置換処理法の処理後、広い水域内での既実施場所確定が難しく、不測の状態の予測や対策が難しい課題があった。
このため、検証可能な廃棄物の底泥置換処理法を構築しようとするものである。
廃棄物を海底泥深く圧入処理を実施しようとする水域を、堤体構造で囲い締め切る「水域の空(UTSURU)」を構成しようとするものである。
堤体構造で囲い締切ることにより、堤体の自重の反力を利用して、廃棄物の圧入範囲を「水域の空(UTSURU)」内に限定させることが可能である。
また、水域が特定するためトラブルの予測、検証、対策が容易である。
(浄化堤堤で締切る場合)
堤体構造で囲い締切ることにより、堤体の自重の反力を利用して、廃棄物の圧入範囲を「水域の空(UTSURU)」内に限定させることが可能である。
また、水域が特定するためトラブルの予測、検証、対策が容易である。
(浄化堤堤で締切る場合)
「水域の空(UTSURU)」構成する堤体を浄化堤5´(多空隙を有する接触酸化堤)で締切ることにより、「水域の空(UTSURU)」内の水域は静穏浄化水域で「水域の空(UTSURU)」内で発生する汚染水は浄化堤を透過し浄化される。
更に、堤体構造で囲い締切られた水域は静穏水域で、水質検査などの検証や管理が容易である。
(不透過性堤体で締切る場合)
更に、堤体構造で囲い締切られた水域は静穏水域で、水質検査などの検証や管理が容易である。
(不透過性堤体で締切る場合)
「水域の空(UTSURU)」構成する堤体を不透過堤4´で締切ることにより、廃棄物より汚染水が「水域の空(UTSURU)」外水域に流出する事がない。
特に、「水域の空(UTSURU)」内3´の水位を常に外水域 7´の水位と同等以下に維持する。
内水位を常に外水域 7´の水位以下に維持すると共に水質検査などの検証が可能である。
外水域 7´の水位以下に維持する方法についてはポンプ8´で排出し、水質検査などの検証を行い、不適切であれば、水処理場9´で処理を行い、外水域 7´に放流する。
以上の手段により、大量の廃棄物を恒久的に公害を発生させることなく安全に処分しよう
とするものである。
特に、「水域の空(UTSURU)」内3´の水位を常に外水域 7´の水位と同等以下に維持する。
内水位を常に外水域 7´の水位以下に維持すると共に水質検査などの検証が可能である。
外水域 7´の水位以下に維持する方法についてはポンプ8´で排出し、水質検査などの検証を行い、不適切であれば、水処理場9´で処理を行い、外水域 7´に放流する。
以上の手段により、大量の廃棄物を恒久的に公害を発生させることなく安全に処分しよう
とするものである。
堤体構造で囲い締め切る「水域の空(UTSURU)」の水域内に廃棄物を海底泥深く圧入処理を行う廃棄物の底泥置換処理法で、堤体構造で囲い締切ることにより、堤体を構成する自重の反力が水底地盤に内在し、底泥置換処理される廃棄物は「水域の空(UTSURU)」の外側にはみ出すことがなく、廃棄物の圧入範囲を限定させる効果がある。
また、堤体構造で囲い締め切られた「水域の空(UTSURU)」の水域は静穏水域で、浄化堤で囲い締切られた水域は静穏浄化水域で、地震や波浪(津波)の影響の受けにくい水域で、検証や管理の措置が容易となる効果を有する。
特に、放射能は水を透過しにくい性質があり、放射能性廃棄物は水底地盤深く処理することが最も効果が高い。
(浄化堤堤で締切る場合)
また、堤体構造で囲い締め切られた「水域の空(UTSURU)」の水域は静穏水域で、浄化堤で囲い締切られた水域は静穏浄化水域で、地震や波浪(津波)の影響の受けにくい水域で、検証や管理の措置が容易となる効果を有する。
特に、放射能は水を透過しにくい性質があり、放射能性廃棄物は水底地盤深く処理することが最も効果が高い。
(浄化堤堤で締切る場合)
「水域の空(UTSURU)」構成する堤体を浄化堤5´ (多空隙を有する接触酸化堤)で締切ることにより、万一、廃棄物より汚染水が流出した場合でも、浄化堤を透過し浄化され外水域7´流出する。
(不透過堤体で締切る場合)
(不透過堤体で締切る場合)
「水域の空(UTSURU)」構成する堤体を不透過性堤体4´で締切ることにより、廃棄物の汚染水が流出する事がない。
特に「水域の空(UTSURU)」内水位を常に外水域 7´の以下に維持することにより、内水域3´の汚染水は外水域7´に流出することがない。
排出する水量は主に降雨量で更に水処理水量は水質検査結果少なくなる。
以上のように大量の廃棄物を恒久的に公害を発生させることなく、安全に処分し、この海域や水域をより明確に特定する効果ある。
また、水域を特定しているため、の予測や検証、不測の対策が容易となる。
特に「水域の空(UTSURU)」内水位を常に外水域 7´の以下に維持することにより、内水域3´の汚染水は外水域7´に流出することがない。
排出する水量は主に降雨量で更に水処理水量は水質検査結果少なくなる。
以上のように大量の廃棄物を恒久的に公害を発生させることなく、安全に処分し、この海域や水域をより明確に特定する効果ある。
また、水域を特定しているため、の予測や検証、不測の対策が容易となる。
本発明をより詳細に説述するために、添付図面に従ってこれを説明する。
第1図に示すように、外水域7´に4´又は5´の堤体構造で囲い締め切る「水域の空(UTSURO)」を構成する。
4´は不透過性の堤体で、5´は透過型の浄化堤である。
この中に海底地盤2´にパイプを深く挿入し、開口部より廃棄物を圧入する「廃棄物の底泥深層置換処理法」1´を実施する。
「水域の空(UTSURO)」を構成する堤体は目的に合わせ、不透過性堤体4´及び、透過型の浄化堤5´を使用する。
内外の水を浄化する場合には、浄化堤5´を使用する。又、水密性を保持する場合には不透過性の堤体4´を使用する。不透過性の堤体4´は公知の土堰堤や公知の締切矢板堤である。
中でも、内水域3´に汚染水が発生したとして、完全な流出防止を行う場合には、常に内水域3´の水位が外水域7´の水位と同等以下を維持する。
内水域3´の水位が外水域7´の水位と同等以下を維持する為には、内水域3´の水をポ
ンプ8´で汲み上げ、水質検査の結果、良好の場合にはそのまま、外水域7´に放流する。汚染水であれば、処理場9´で水処理を行い、処理後外水域7´に放流する。
さらに「水域の空(UTSURO)」3´の水域は特定された水域で、日常的にも
不測の事態に備え、必要に応じ放射能検査など、水質や底質の測定や観察などの廃棄物処理の安全についての検証を行う。
第1図に示すように、外水域7´に4´又は5´の堤体構造で囲い締め切る「水域の空(UTSURO)」を構成する。
4´は不透過性の堤体で、5´は透過型の浄化堤である。
この中に海底地盤2´にパイプを深く挿入し、開口部より廃棄物を圧入する「廃棄物の底泥深層置換処理法」1´を実施する。
「水域の空(UTSURO)」を構成する堤体は目的に合わせ、不透過性堤体4´及び、透過型の浄化堤5´を使用する。
内外の水を浄化する場合には、浄化堤5´を使用する。又、水密性を保持する場合には不透過性の堤体4´を使用する。不透過性の堤体4´は公知の土堰堤や公知の締切矢板堤である。
中でも、内水域3´に汚染水が発生したとして、完全な流出防止を行う場合には、常に内水域3´の水位が外水域7´の水位と同等以下を維持する。
内水域3´の水位が外水域7´の水位と同等以下を維持する為には、内水域3´の水をポ
ンプ8´で汲み上げ、水質検査の結果、良好の場合にはそのまま、外水域7´に放流する。汚染水であれば、処理場9´で水処理を行い、処理後外水域7´に放流する。
さらに「水域の空(UTSURO)」3´の水域は特定された水域で、日常的にも
不測の事態に備え、必要に応じ放射能検査など、水質や底質の測定や観察などの廃棄物処理の安全についての検証を行う。
ごみや下水の焼却灰、などの廃棄物や放射性廃棄物を検証可能な方法により、環境保全上安全でしかも安価で大量に処理が可能で産業上の利用の可能性が高い。
1´: 廃棄物の底泥深層置換処理法の装置
2´: 海底地盤(泥)
3´: 「水域の空(UTSURO)」内水域
4´: 不透過堤体
5´: 浄化堤
6´: 締切矢板
7´: 外水域
8´: ポンプ
9´: 水処理場
2´: 海底地盤(泥)
3´: 「水域の空(UTSURO)」内水域
4´: 不透過堤体
5´: 浄化堤
6´: 締切矢板
7´: 外水域
8´: ポンプ
9´: 水処理場
Claims (1)
- 底泥深くケイシングを挿入し、ケイシング端より底泥深層地盤に廃棄物を注入処理する「廃棄物の底泥置換処理法」を実施しようとする水域に、堤体構造によって囲い締め切る「水域の空(UTSURO)」を構成する。「水域の空(UTSURO)」内に設置した廃棄物の底泥置換処理法
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
PCT/JP2011/075254 WO2013065137A1 (ja) | 2011-11-02 | 2011-11-02 | 「水域の空(utsuro)」内に設置した廃棄物の底泥深層置換処理法 |
JP2013541522A JP6078711B2 (ja) | 2011-11-02 | 2011-11-02 | 「水域の空(utsuro)」内に設置した廃棄物の底泥深層置換処理法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
PCT/JP2011/075254 WO2013065137A1 (ja) | 2011-11-02 | 2011-11-02 | 「水域の空(utsuro)」内に設置した廃棄物の底泥深層置換処理法 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
WO2013065137A1 true WO2013065137A1 (ja) | 2013-05-10 |
Family
ID=48191531
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
PCT/JP2011/075254 WO2013065137A1 (ja) | 2011-11-02 | 2011-11-02 | 「水域の空(utsuro)」内に設置した廃棄物の底泥深層置換処理法 |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6078711B2 (ja) |
WO (1) | WO2013065137A1 (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2016013109A1 (ja) * | 2014-07-25 | 2016-01-28 | 一昭 赤井 | 「水域の空(utsuro)」を利用した貯水装置 |
Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0788454A (ja) * | 1993-09-24 | 1995-04-04 | Ebara Corp | 臨海における廃棄物処分方法及び廃棄物処分場 |
JPH08155415A (ja) * | 1994-12-03 | 1996-06-18 | Akai Isao | 廃棄物の底泥深層置換処理法 |
Family Cites Families (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2001017957A (ja) * | 1999-07-07 | 2001-01-23 | Kazuaki Akai | 水域のうつろを利用した外水域の浄化システム |
JP4322629B2 (ja) * | 2003-11-04 | 2009-09-02 | 大成建設株式会社 | 廃棄物処分場 |
JP5223051B2 (ja) * | 2005-01-26 | 2013-06-26 | うつろ株式会社 | 「水域の空(utsuro)」による閉鎖性水域を利用した高度浄化方法 |
JP5569721B2 (ja) * | 2009-10-22 | 2014-08-13 | 株式会社大林組 | 石積み浄化堤の機能維持方法及びシステム |
-
2011
- 2011-11-02 JP JP2013541522A patent/JP6078711B2/ja active Active
- 2011-11-02 WO PCT/JP2011/075254 patent/WO2013065137A1/ja active Application Filing
Patent Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0788454A (ja) * | 1993-09-24 | 1995-04-04 | Ebara Corp | 臨海における廃棄物処分方法及び廃棄物処分場 |
JPH08155415A (ja) * | 1994-12-03 | 1996-06-18 | Akai Isao | 廃棄物の底泥深層置換処理法 |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2016013109A1 (ja) * | 2014-07-25 | 2016-01-28 | 一昭 赤井 | 「水域の空(utsuro)」を利用した貯水装置 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP6078711B2 (ja) | 2017-02-15 |
JPWO2013065137A1 (ja) | 2015-04-02 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
CN103086553A (zh) | 一种应急饮用水净化设备 | |
WO2013065137A1 (ja) | 「水域の空(utsuro)」内に設置した廃棄物の底泥深層置換処理法 | |
WO2016013109A1 (ja) | 「水域の空(utsuro)」を利用した貯水装置 | |
KR100713113B1 (ko) | 태양전지 발전 부표형 오염수 처리장치 | |
Kvien | Is Groundwater That Is Hydrologically Connected to Navigable Waters Covered under the CWA: Three Theories of Coverage & Alternative Remedies for Groundwater Pollution | |
JP2006341172A (ja) | 廃棄物処分場 | |
Hwang et al. | Evaluation of optimal performance of hydraulic barriers in offshore landfill using seepage-advection-dispersion analysis under steady state flow | |
KR101080088B1 (ko) | 생태환경을 고려한 저류지 시스템 및 그 시공 방법 | |
CN204490635U (zh) | 一种污水处理装置 | |
KR20080012093A (ko) | 에코지하수처리시스템 및 이를 이용한 지중내 오염지하수및 침출수의 지중원위치정화처리 및 지상추출정화처리 방법 | |
JP4746362B2 (ja) | 波浪エネルギを利用した水質浄化施設 | |
JP3153956B2 (ja) | 地下水用取水装置と循環式水処理方法と循環式水処理装置 | |
CN208454741U (zh) | 一种地埋式一体化小型生活污水处理装置 | |
RU90718U1 (ru) | Конструкция полигона для утилизации твердых бытовых отходов | |
JP6078710B2 (ja) | 防水(放射能防御)粘土を圧入する廃棄物の水底深層地盤置換処理法 | |
JP2007275774A (ja) | 廃棄物最終処分場 | |
RU2623740C1 (ru) | Устройство защиты окружающей среды от загрязняющих веществ и способ его возведения | |
JP2006043492A (ja) | 廃棄物処分施設における汚染水漏出防止方法 | |
CN109763540A (zh) | 一种适用于人防空间的装配式地下取水装置及施工方法 | |
Hwang et al. | Proper regulation of the cutoff system in offshore landfill built on clay ground with double walls | |
JP4716665B2 (ja) | 廃棄物処分場およびその廃棄物処分方法 | |
CN217399877U (zh) | 一种污水池渗漏监测处理装置 | |
CN211386253U (zh) | 固废填埋场及污染土壤原位多维压力淋滤及生化处理系统 | |
KR102604316B1 (ko) | 하이브리드 지하수 흐름제어를 통한 투수성 반응벽체 설치 시설 | |
JP2012246714A (ja) | 津波防止用の堤防 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
121 | Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application |
Ref document number: 11875045 Country of ref document: EP Kind code of ref document: A1 |
|
NENP | Non-entry into the national phase |
Ref country code: DE |
|
ENP | Entry into the national phase |
Ref document number: 2013541522 Country of ref document: JP Kind code of ref document: A |
|
122 | Ep: pct application non-entry in european phase |
Ref document number: 11875045 Country of ref document: EP Kind code of ref document: A1 |