WO2013027503A1 - 鋼管杭および鋼管杭の施工方法 - Google Patents

鋼管杭および鋼管杭の施工方法 Download PDF

Info

Publication number
WO2013027503A1
WO2013027503A1 PCT/JP2012/067461 JP2012067461W WO2013027503A1 WO 2013027503 A1 WO2013027503 A1 WO 2013027503A1 JP 2012067461 W JP2012067461 W JP 2012067461W WO 2013027503 A1 WO2013027503 A1 WO 2013027503A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
steel pipe
pipe pile
tip
blade
main body
Prior art date
Application number
PCT/JP2012/067461
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
正道 澤石
昌敏 和田
Original Assignee
新日鉄住金エンジニアリング株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 新日鉄住金エンジニアリング株式会社 filed Critical 新日鉄住金エンジニアリング株式会社
Priority to US13/994,929 priority Critical patent/US9328475B2/en
Priority to CN201280007259.8A priority patent/CN103339325B/zh
Publication of WO2013027503A1 publication Critical patent/WO2013027503A1/ja

Links

Images

Classifications

    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E02HYDRAULIC ENGINEERING; FOUNDATIONS; SOIL SHIFTING
    • E02DFOUNDATIONS; EXCAVATIONS; EMBANKMENTS; UNDERGROUND OR UNDERWATER STRUCTURES
    • E02D5/00Bulkheads, piles, or other structural elements specially adapted to foundation engineering
    • E02D5/22Piles
    • E02D5/56Screw piles
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E02HYDRAULIC ENGINEERING; FOUNDATIONS; SOIL SHIFTING
    • E02DFOUNDATIONS; EXCAVATIONS; EMBANKMENTS; UNDERGROUND OR UNDERWATER STRUCTURES
    • E02D7/00Methods or apparatus for placing sheet pile bulkheads, piles, mouldpipes, or other moulds
    • E02D7/22Placing by screwing down

Definitions

  • the present invention relates to a steel pipe pile and a method for constructing a steel pipe pile, and more specifically, a cylindrical and long steel pipe main body and a helical shape fixed to an outer peripheral surface in a predetermined height range from at least a tip portion of the steel pipe main body.
  • TECHNICAL FIELD The present invention relates to a steel pipe pile including a blade and a construction method of a steel pipe pile that penetrates into the ground by rotary press-fitting.
  • An object of the present invention is to provide a steel pipe pile and a construction method of the steel pipe pile that can improve the workability by improving the penetration performance while ensuring the straightness at the time of penetration.
  • the steel pipe pile of the present invention includes a long cylindrical cylindrical steel pipe main body having an open end, and a spiral blade fixed to an outer peripheral surface within a predetermined height range from the front end of the steel pipe main body.
  • a tip rear surface portion on which the steel pipe main body is left is formed on the other side in the radial direction
  • the blade includes a blade tip edge that extends outwardly across the outer peripheral surface of the tip portion of the steel pipe main body, and the blade tip.
  • a blade main body portion extending continuously on one side in the circumferential direction and extending upward, and on the other side substantially perpendicular to a straight line connecting a part of the blade tip edge to the center of the steel pipe main body,
  • the back end of the tip is provided on the blade body side of the tip edge. It is characterized in that is.
  • the tip back portion is provided substantially perpendicular to the direction of the blade tip edge and closer to the blade body portion than the blade tip edge, that is, when the blade is dug in the ground,
  • the tip back portion is positioned on the rear side in the rotational direction as viewed from the leading edge of the blade that bites in. Therefore, when the steel pipe pile is rotationally press-fitted into the ground, the resistance force opposite to this rotational moment is applied to the rotational moment to rotate the entire steel pipe pile around the blade tip edge that receives resistance from the ground. It can be made to act from a back surface part, can prevent core misalignment of a steel pipe pile, and can penetrate into the ground while ensuring straightness.
  • an inclined opening is provided on the opposite side of the tip rear surface in the radial direction, that is, an inclined opening is provided on the front side in the rotational direction when viewed from the blade tip edge, so that the rotation press fit into the ground.
  • tip part of the said inclined opening part is formed in the majority range in the front-end edge of the said steel pipe main body. Furthermore, it is preferable that the upper end part of the said inclined opening part is formed in the range of 1 time or more and 3 times or less with respect to the diameter of the said steel pipe main body from the front-end edge of the said steel pipe main body. According to such a configuration, by forming the tip of the inclined opening in the majority of the tip edge of the steel pipe body, the tip of the steel pipe body is sharply formed and the penetration into the ground is improved. By making the upper end position of the opening larger than the diameter of the steel pipe pile, it is possible to secure the opening area of the inclined opening and enhance the performance of taking in excavated soil. Therefore, since penetration resistance can be suppressed while improving penetration, workability can be improved.
  • the length from the lower surface of the blade tip edge to the tip edge in the tip back portion is set to be 1/2 or more times the width dimension of the blade. According to such a structure, by ensuring the length dimension of the tip back portion from the lower surface of the blade tip edge to a predetermined length or more, it is possible to further improve the penetration into the ground and improve the straightness.
  • the construction method of the steel pipe pile of the present invention is any one of the construction methods of the steel pipe pile, and after the tip back portion of the steel pipe pile is stabbed into the ground and positioned, the steel pipe main body is rotated and the blades are rotated. It is characterized by digging in and penetrating into the ground.
  • the steel pipe main body is rotated and pierced by the blades after the tip back portion is stabbed into the ground and positioned, so that the entire steel pipe pile is rotated by the resistance force of the tip back portion as described above. Since it is suppressed, the steel pipe pile can be constructed at a predetermined position without shifting the positioned pile core, and the penetration performance can be enhanced by the digging of the blades to improve the workability.
  • the spiral blades excavate the ground and sharply form the tip of the steel pipe main body, thereby improving the penetration performance and the inclined opening.
  • the penetration resistance can be suppressed by taking in excavated soil from the ground, and the rotation (center misalignment) of the entire steel pipe pile can be suppressed by the resistance force of the back surface of the tip against the resistance from the ground that acts on the blades.
  • the workability can be improved while securing the property.
  • a steel pipe pile 1 includes a steel pipe main body 2 having a long cylindrical shape and an open end along the axial direction X, and a spiral fixed to an outer peripheral surface 2A within a predetermined height range from the front end of the steel pipe main body 2. It is comprised with the blade 3 of a shape.
  • the steel pipe pile 1 is pushed downward by rotating it with an appropriate rotary press-fitting device that holds the pile head that is above the axial direction X, thereby obtaining a digging force by the blades 3 and penetrating into the ground. ing.
  • the blade 3 has a blade tip edge 3A that extends outward across the tip outer peripheral surface 2A of the steel pipe main body 2 and a blade body portion 3B that extends continuously on one side in the circumferential direction and continuously above the blade tip edge 3A. That is, it is formed in a spiral shape clockwise (clockwise) toward the pile head side when viewed from the front end side of the steel pipe body 2.
  • the tip end position of the inclined opening 4 is provided on the other side more than half the diameter D of the steel pipe body 2 at the tip edge 2B of the steel pipe body 2 (L1 ⁇ D / 2).
  • the upper end position of the inclined opening 4 is provided from 2B above the diameter D by 1 or more times (L2 ⁇ D).
  • the distance L3 from the lower surface of the blade tip edge 3A to the tip portion of the tip back surface portion 5 is set to 1/2 or more (L3 ⁇ D / 2) with respect to the width dimension B of the blade 3.
  • the distances L1 and L2 are not limited to those shown in FIG.
  • the distance L1 may be not less than 1/2 times and not more than 1 time (D / 2 ⁇ L1 ⁇ D) of the diameter D, and the distance L2 May be in the range of 1 to 3 times the diameter D (D ⁇ L2 ⁇ 3D).
  • the steel pipe pile 1 shown in FIG. 2 may be used.
  • the inclined opening 4 is provided on the front side (one side) of the blade tip edge 3 ⁇ / b> A in the digging direction, and the center of the steel pipe body 2 with respect to the inclined opening 4 (position of the X axis).
  • a tip back portion 5 is formed on the opposite side (the other side, the rear side in the digging direction) with respect to.
  • the line is orthogonal to the straight line A1 and passes through the center of the steel pipe body 2.
  • a tip back surface portion 5 is provided including a position P1 where a straight line A2 extending to the blade body portion 3B side intersects the steel pipe body 2. Furthermore, as shown in FIG. 5, with respect to a straight line A3 connecting the outer end O2 of the blade tip edge 3A and the center of the steel pipe main body 2, the blade main body portion is orthogonal to the straight line A3 and passes through the center of the steel pipe main body 2.
  • the tip back portion 5 is provided including a position P2 where the straight line A4 extending to the 3B side intersects the steel pipe main body 2. That is, the tip back portion 5 is formed on the blade body portion 3B side (the rear side in the digging direction) orthogonal to a straight line connecting the center of the steel pipe body 2 from any position within the blade tip edge 3A.
  • the misalignment of the entire steel pipe pile 1 can be suppressed by the resistance force of the portion 5. That is, even when the rotational moment acts around any position of the blade tip edge 3A, if the tip back surface portion 5 is formed including the positions P1 and P2, resistance to rotational movement can be exhibited. The center misalignment of the steel pipe pile 1 can be effectively prevented.
  • the steel pipe pile 1 when constructing the steel pipe pile 1, first, the steel pipe pile 1 is first struck with a hammer from the pile head side or pushed down by using a rotary press-fitting device or the like, and the tip of the back end portion 5 is pierced into the ground and positioned. The rotation of the steel pipe pile 1 is started. Thereafter, the ground is excavated by the blades 3 and the steel pipe pile 1 is penetrated into the ground by press-fitting downward according to the excavation distance. At the time of such penetration, the inclined opening 4 is located on the front side of the blade tip edge 3A in the direction of digging, so that the excavated soil can be easily taken into the steel pipe body 2 from the inclined opening 4 and the contained soil can be introduced into the steel pipe.
  • the inclined opening 4 is opened to a position higher than the tip edge 2B of the steel pipe body 2 by a distance L2, the soil determined by the amount of settlement of the steel pipe pile 1 by the press-fitting and the internal cross-sectional area of the steel pipe body 2
  • the volume of soil that can be taken in from the inclined opening 4 can be made larger than the volume of the soil (necessary amount of soil taken in). Therefore, the soil loosened by excavation by the blades 3 can be taken into the steel pipe main body 2 and pushed up above the steel pipe main body 2 without consolidating the soil, thereby preventing clogging in the pipe and increasing the press-fit resistance. Can be suppressed.
  • the tip back portion 5 is formed on the rear side in the digging direction with respect to the blade tip edge 3A, when the steel pipe pile 1 is rotationally press-fitted into the ground, the rotational moment about the blade tip edge 3A is reduced. By resisting the tip back portion 5, the steel pipe pile 1 can be prevented from being misaligned, and can be penetrated into the ground while ensuring straightness. Further, since the inclined opening 4 is formed on the front side in the excavation direction with respect to the blade tip edge 3A, the soil excavated with the rotational press-fitting into the ground is smoothly taken into the steel pipe main body 2 from the inclined opening 4.
  • this invention is not limited to the said embodiment, Including other structures etc. which can achieve the objective of this invention, the deformation
  • the steel pipe main body 2 was cut
  • the spiral blade 3 although illustrated as what was formed continuously over multiple rounds toward the pile head from the front-end

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • General Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Mining & Mineral Resources (AREA)
  • Paleontology (AREA)
  • Civil Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Piles And Underground Anchors (AREA)
  • Placing Or Removing Of Piles Or Sheet Piles, Or Accessories Thereof (AREA)

Abstract

 羽根先端縁(3A)に対して掘進方向後方側に先端背面部(5)が形成されているので、鋼管杭(1)を地盤に回転圧入する際に、羽根先端縁(3A)を中心としてする回転モーメントに対して先端背面部(5)が抵抗することにより鋼管杭(1)の芯ずれを防止して直進性を確保しつつ地盤に貫入させることができる。また、羽根先端縁(3A)に対して掘進方向前方側に傾斜開口部(4)が形成されているので、地盤への回転圧入に伴って掘削した土を傾斜開口部(4)からスムーズに鋼管本体(2)内部に取り入れることができ、掘進に伴う地盤抵抗を抑制しつつ、鋼管本体(2)に取り入れた土を上方へ押し上げることで管内閉塞による貫入抵抗の増加を低減させることができる。

Description

鋼管杭および鋼管杭の施工方法
 本発明は、鋼管杭および鋼管杭の施工方法に係り、詳しくは、円筒状かつ長尺状の鋼管本体と、この鋼管本体の少なくとも先端部から所定高さ範囲の外周面に固定される螺旋状の羽根とを備えた鋼管杭、および、回転圧入によって地盤に貫入される鋼管杭の施工方法に関する。
 従来、鋼管外周面に螺旋状の突起を備え、回転貫入によって地盤に貫入される鋼管杭が提案されている(例えば、特許文献1参照)。
 この鋼管杭では、鋼管先端が10°~50°の傾斜角で斜めに切断されており、この切断部を形成することで地盤への先端掘削性能を高め、貫入抵抗を抑制することで鋼管杭の施工性の向上が図られている。
実開平4-41526号公報
 ところで、特許文献1に記載された従来の鋼管杭では、螺旋状の突起の突出寸法が小さいため、この突起による地盤への掘進性能がさほど高くないことから、先端傾斜部を設けたとしても施工性の向上には一定の限界があった。一方、鋼管杭としては、鋼管外周面に螺旋状の羽根を固定したものも知られており、このような鋼管杭によれば、羽根が地盤に食い込みつつ掘進することで、貫入性能を高めて施工性の一層の向上が期待できる。しかしながら、羽根が地盤からの抵抗を受けることから、羽根を中心にして鋼管杭が回転してしまい(芯ずれを起こしてしまい)、特に貫入初期段階における直進性の確保が困難になってしまうという不都合がある。
 本発明の目的は、貫入時の直進性を確保しつつ貫入性能を高めて施工性向上を図ることができる鋼管杭および鋼管杭の施工方法を提供することにある。
 本発明の鋼管杭は、長尺円筒状かつ先端が開口した鋼管本体と、この鋼管本体の先端部から所定高さ範囲の外周面に固定される螺旋状の羽根とを備え、回転圧入によって地盤に貫入される鋼管杭であって、前記鋼管本体の先端部には、先端縁の径方向一方側に向かって上方に傾斜して当該鋼管本体を切断した傾斜開口部と、この傾斜開口部に対して径方向他方側にて当該鋼管本体が残置された先端背面部とが形成され、前記羽根は、前記鋼管本体の先端部外周面に交差して外側に延びる羽根先端縁と、この羽根先端縁に連続して周方向一方側かつ上方に延びる羽根本体部とを有し、前記羽根先端縁の一部から前記鋼管本体の中心を結ぶ直線と略直交した前記他方側であって、当該羽根先端縁よりも前記羽根本体部の側に前記先端背面部が設けられていることを特徴とする。
 以上の本発明によれば、羽根先端縁の方向と略直交しかつ羽根先端縁よりも羽根本体部側に先端背面部を設けた、すなわち、羽根が地盤中を掘進する際に真っ先に地盤に食い込む羽根先端縁から見て回転方向の後方側に先端背面部が位置することになる。従って、鋼管杭を地盤に回転圧入する際に、地盤からの抵抗を受ける羽根先端縁を中心として鋼管杭全体を回転させようとする回転モーメントに対し、この回転モーメントと逆向きの抵抗力を先端背面部から作用させることができ、鋼管杭の芯ずれを防止して直進性を確保しつつ地盤に貫入させることができる。また、先端背面部と径方向の反対側に傾斜開口部が設けられ、すなわち、羽根先端縁から見て回転方向の前方側に傾斜開口部が設けられているので、地盤への回転圧入に伴って掘削した土を傾斜開口部からスムーズに鋼管本体内部に取り入れることができ、掘進に伴う地盤抵抗を抑制しつつ、鋼管本体に取り付けた土を上方へ押し上げることで管内閉塞による貫入抵抗の増加を低減させることができる。
 この際、本発明の鋼管杭では、前記傾斜開口部の先端部は、前記鋼管本体の先端縁における過半の範囲に形成されていることが好ましい。
 さらに、前記傾斜開口部の上端部は、前記鋼管本体の先端縁から当該鋼管本体の直径に対して1倍以上かつ3倍以下の範囲に形成されていることが好ましい。
 このような構成によれば、鋼管本体の先端縁の過半の範囲に傾斜開口部の先端部を形成することで、鋼管本体の先端を鋭利に形成して地盤への貫入性を高めつつ、傾斜開口部の上端部位置を鋼管杭の直径よりも大きくすることで、傾斜開口部の開口面積を確保して掘削土の取り込み性能を高めることができる。従って、貫入性を高めつつ貫入抵抗を抑制することができるので、施工性を向上させることができる。
 さらに、本発明の鋼管杭では、前記先端背面部における前記羽根先端縁下面から前記先端縁までの長さは、前記羽根の幅寸法に対して1/2倍以上に設定されていることが好ましい。
 このような構成によれば、羽根先端縁下面からの先端背面部の長さ寸法を所定長さ以上確保することで、地盤への貫入性をさらに高めて直進性を向上させることができる。
 一方、本発明の鋼管杭の施工方法は、前記いずれかの鋼管杭の施工方法であって、前記鋼管杭の先端背面部を地盤に突き刺して位置決めした後に、前記鋼管本体を回転させて前記羽根によって掘進させて地盤に貫入することを特徴とする。
 このような本発明によれば、先端背面部を地盤に突き刺して位置決めした後に鋼管本体を回転させて羽根によって掘進させることで、前述のように先端背面部の抵抗力によって鋼管杭全体の回転が抑制されることから、位置決めした杭芯がずれることなく、所定位置に鋼管杭を施工することができるとともに、羽根の掘進によって貫入性能を高めて施工性を向上させることができる。
 以上のような本発明の鋼管杭および鋼管杭の施工方法によれば、螺旋状の羽根が地盤を掘進するとともに鋼管本体の先端部を鋭利に形成したことによって貫入性能を高めるとともに、傾斜開口部から掘削土を取り込むことで貫入抵抗を抑制でき、かつ羽根に作用する地盤からの抵抗に対しては先端背面部の抵抗力によって鋼管杭全体の回転(芯ずれ)を抑制することができ、直進性を確保しつつ施工性を向上させることができる。
本発明の一実施形態に係る鋼管杭の先端部を示す側面図である。 図1とは先端形状が異なる実施形態の鋼管杭を示す側面図である。 前記鋼管杭を示す斜視図である。 前記鋼管杭の作用を説明する図である。 前記鋼管杭の作用を説明する図である。
 以下、本発明の一実施形態を図面に基づいて説明する。
 図1において、鋼管杭1は、軸方向Xに沿って長尺円筒状かつ先端が開口した鋼管本体2と、この鋼管本体2の先端部から所定高さ範囲の外周面2Aに固定される螺旋状の羽根3とを備えて構成されている。この鋼管杭1は、軸方向Xの上方である杭頭部を把持した適宜な回転圧入装置によって回転させつつ下方に押し下げることで、羽根3による掘進力を得て地盤に貫入されるようになっている。鋼管本体2の先端部には、先端縁2Bの径方向一方側(図1の左側)に向かって上方に傾斜して鋼管本体2を切断した傾斜開口部4と、この傾斜開口部4に対して径方向他方側(図1の右側)にて鋼管本体2の周面が残置された先端背面部5とが形成されている。羽根3は、鋼管本体2の先端部外周面2Aに交差して外側に延びる羽根先端縁3Aと、この羽根先端縁3Aに連続して周方向一方側かつ上方に延びる羽根本体部3Bとを有し、すなわち鋼管本体2の先端側から見て杭頭側に向かって時計回り(右回り)の螺旋状に形成されている。
 図1の鋼管杭1では、鋼管本体2の先端縁2Bにおける鋼管本体2の直径Dに対して半分以上(L1≧D/2)他方側に傾斜開口部4の先端位置が設けられ、先端縁2Bから直径Dに対して1倍以上(L2≧D)上方に傾斜開口部4の上端位置が設けられている。また、羽根先端縁3Aの下面から先端背面部5の先端部までの距離L3は、羽根3の幅寸法Bに対して1/2倍以上(L3≧D/2)に設定されている。なお、各距離L1,L2は、図1に示すものに限らず、距離L1は、直径Dの1/2倍以上かつ1倍以下(D/2≦L1≦D)であればよく、距離L2は、直径Dの1倍以上かつ3倍以下(D≦L2≦3D)であればよく、例えば、図2に示す鋼管杭1の形態であってもよい。図2の鋼管杭1では、傾斜開口部4の先端位置が鋼管本体2の直径Dの約1倍(L1=D)だけ他方側に設けられ、傾斜開口部4の上端は、先端縁2Bから直径Dの約2倍(L2=2D)だけ上方に設けられている。
 図3にも示すように、傾斜開口部4は、羽根先端縁3Aの掘進方向前方側(一方側)に設けられ、この傾斜開口部4に対して鋼管本体2の中心(X軸の位置)を挟んで反対側(他方側であり、掘進方向後方側)に先端背面部5が形成されている。具体的には、図4に示すように、羽根先端縁3Aの基端部O1と鋼管本体2の中心とを結ぶ直線A1に対し、この直線A1に直交しかつ鋼管本体2の中心を通って羽根本体部3B側に延びる直線A2が鋼管本体2と交差する位置P1を含んで先端背面部5が設けられている。さらに、図5に示すように、羽根先端縁3Aの外端部O2と鋼管本体2の中心とを結ぶ直線A3に対し、この直線A3に直交しかつ鋼管本体2の中心を通って羽根本体部3B側に延びる直線A4が鋼管本体2と交差する位置P2を含んで先端背面部5が設けられている。すなわち、先端背面部5は、羽根先端縁3A内のいずれかの位置から鋼管本体2の中心を結ぶ直線と直交して羽根本体部3B側(掘進方向後方側)に形成されている。
 以上の鋼管杭1によれば、地盤に回転圧入する際に地盤からの掘削抵抗が羽根先端縁3Aに作用し、鋼管杭1全体が回転移動(芯ずれ)しようとしても、先端背面部5が地盤に圧接されることで抵抗力が発生して芯ずれが防止できるようになっている。具体的には、図4に示すように、羽根先端縁3Aの基端部O1を中心として鋼管杭1全体が矢印で示す方向に回転しようとする回転モーメントが作用した場合、その回転方向の前方側である直線A2上に先端背面部5が位置していることで、この先端背面部5に地盤からの押圧力が回転移動に対する抵抗力として作用し、鋼管杭1全体の芯ずれが抑制できる。また、図5に示すように、羽根先端縁3Aの外端部O2を中心として鋼管杭1全体に回転モーメントが作用した場合でも、その回転方向の前方側である直線A4上に位置する先端背面部5の抵抗力によって鋼管杭1全体の芯ずれが抑制できる。すなわち、羽根先端縁3Aのいずれの位置を中心として回転モーメントが作用する場合でも、位置P1,P2を含んで先端背面部5が形成されていれば、回転移動に対する抵抗力を発揮させることができ、鋼管杭1全体の芯ずれを効率的に防止することができる。
 また、鋼管杭1の施工に際しては、先ず、鋼管杭1を杭頭側からハンマーで叩くか回転圧入装置等を用いて下方に押し下げ、先端背面部5の先端を地盤に突き刺して位置決めしてから、鋼管杭1の回転を開始する。その後、羽根3によって地盤を掘進するとともに、その掘進距離に応じて下方に圧入することによって鋼管杭1を地盤に貫入させていく。このような貫入に際して、傾斜開口部4が羽根先端縁3Aの掘進方向前方側に位置することから、掘削した土を傾斜開口部4から鋼管本体2内部に取り入れやすくできるとともに、入った土を鋼管本体2の上方へ押し上げて管内閉塞を防止することができる。すなわち、傾斜開口部4が鋼管本体2の先端縁2Bから距離L2だけ高い位置まで開口していることから、圧入による鋼管杭1の沈下量と鋼管本体2の内部断面積とによって決定される土の体積(必要取り入れ土量)よりも、傾斜開口部4から取り入れ可能な土の体積(取り入れ可能土量)の方が大きくできる。従って、羽根3による掘削で緩んだ状態の土を鋼管本体2内部に取り入れ、この土を圧密することなく鋼管本体2の上方へ押し上げることができるので、管内閉塞を防止して圧入抵抗の増大を抑制することができる。
 以上のような本実施形態によれば、次の効果を得ることができる。
 すなわち、羽根先端縁3Aに対して掘進方向後方側に先端背面部5が形成されているので、鋼管杭1を地盤に回転圧入する際に、羽根先端縁3Aを中心とする回転モーメントに対して先端背面部5が抵抗することにより鋼管杭1の芯ずれを防止して直進性を確保しつつ地盤に貫入させることができる。また、羽根先端縁3Aに対して掘進方向前方側に傾斜開口部4が形成されているので、地盤への回転圧入に伴って掘削した土を傾斜開口部4からスムーズに鋼管本体2内部に取り入れることができ、掘進に伴う地盤抵抗を抑制しつつ、鋼管本体2に取り入れた土を上方へ押し上げることで管内閉塞による貫入抵抗の増加を低減させることができる。従って、鋼管杭1の芯ずれを防止しつつ、貫入抵抗の増大も抑制させることができるので、施工性を向上させることができる。
 なお、本発明は、前記実施形態に限定されるものではなく、本発明の目的を達成できる他の構成等を含み、以下に示すような変形等も本発明に含まれる。
 例えば、前記実施形態では、鋼管杭1の軸方向Xと傾斜した平面で鋼管本体2を切断して傾斜開口部4を形成したが、傾斜開口部4は、直線状に切断されるものに限らず、適宜な曲線や曲面に沿って切断されることによって形成されてもよい。
 また、前記実施形態では、螺旋状の羽根3として、鋼管本体2の先端部から杭頭部に向かって複数周回に渡って連続的に形成されているものを例示したが、これに限らず、螺旋状に1周だけ形成された羽根でもよいし、断続的に形成された羽根でもよい。また、羽根3の幅寸法Bとしては、特に限定されないものの、鋼管本体2の直径Dの1/3~1/2程度以上の幅寸法Bを有していることが掘進性の点で望ましい。
 その他、本発明を実施するための最良の構成、方法などは、以上の記載で開示されているが、本発明は、これに限定されるものではない。すなわち、本発明は、主に特定の実施形態に関して特に図示され、かつ説明されているが、本発明の技術的思想および目的の範囲から逸脱することなく、以上述べた実施形態に対し、形状、材質、数量、その他の詳細な構成において、当業者が様々な変形を加えることができるものである。
 従って、上記に開示した形状、材質などを限定した記載は、本発明の理解を容易にするために例示的に記載したものであり、本発明を限定するものではないから、それらの形状、材質などの限定の一部もしくは全部の限定を外した部材の名称での記載は、本発明に含まれるものである。
 1…鋼管杭、2…鋼管本体、2A…外周面、2B…先端縁、3…羽根、3A…羽根先端縁、3B…羽根本体部、4…傾斜開口部、5…先端背面部。

Claims (5)

  1.  長尺円筒状かつ先端が開口した鋼管本体と、この鋼管本体の先端部から所定高さ範囲の外周面に固定される螺旋状の羽根とを備え、回転圧入によって地盤に貫入される鋼管杭であって、
     前記鋼管本体の先端部には、先端縁の径方向一方側に向かって上方に傾斜して当該鋼管本体を切断した傾斜開口部と、この傾斜開口部に対して径方向他方側にて当該鋼管本体が残置された先端背面部とが形成され、
     前記羽根は、前記鋼管本体の先端部外周面に交差して外側に延びる羽根先端縁と、この羽根先端縁に連続して周方向一方側かつ上方に延びる羽根本体部とを有し、
     前記羽根先端縁の一部から前記鋼管本体の中心を結ぶ直線と略直交した前記他方側であって、当該羽根先端縁よりも前記羽根本体部の側に前記先端背面部が設けられていることを特徴とする鋼管杭。
  2.  請求項1に記載の鋼管杭において、
     前記傾斜開口部の先端部は、前記鋼管本体の先端縁における過半の範囲に形成されていることを特徴とする鋼管杭。
  3.  請求項1または請求項2に記載の鋼管杭において、
     前記傾斜開口部の上端部は、前記鋼管本体の先端縁から当該鋼管本体の直径に対して1倍以上かつ3倍以下の範囲に形成されていることを特徴とする鋼管杭。
  4.  請求項1から請求項3のいずれかに記載の鋼管杭において、
     前記先端背面部における前記羽根先端縁下面から前記先端縁までの長さは、前記羽根の幅寸法に対して1/2倍以上に設定されていることを特徴とする鋼管杭。
  5.  請求項1から請求項4のいずれかに記載の鋼管杭の施工方法であって、
     前記鋼管杭の先端背面部を地盤に突き刺して位置決めした後に、前記鋼管本体を回転させて前記羽根によって掘進させて地盤に貫入することを特徴とする鋼管杭の施工方法。
PCT/JP2012/067461 2011-08-25 2012-07-09 鋼管杭および鋼管杭の施工方法 WO2013027503A1 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US13/994,929 US9328475B2 (en) 2011-08-25 2012-07-09 Steel pipe pile and steel pipe pile implementation method
CN201280007259.8A CN103339325B (zh) 2011-08-25 2012-07-09 钢管桩以及钢管桩施工方法

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011-183987 2011-08-25
JP2011183987A JP5868636B2 (ja) 2011-08-25 2011-08-25 鋼管杭および鋼管杭の施工方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2013027503A1 true WO2013027503A1 (ja) 2013-02-28

Family

ID=47746254

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2012/067461 WO2013027503A1 (ja) 2011-08-25 2012-07-09 鋼管杭および鋼管杭の施工方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US9328475B2 (ja)
JP (1) JP5868636B2 (ja)
CN (1) CN103339325B (ja)
TW (1) TWI570301B (ja)
WO (1) WO2013027503A1 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6018983B2 (ja) * 2013-07-23 2016-11-02 北海バネ株式会社 地中熱ヒートポンプシステム用の地中熱交換器

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0441526U (ja) * 1990-07-31 1992-04-08
JP2002348862A (ja) * 2001-05-28 2002-12-04 Hitachi Cable Ltd 回転貫入式鋼管杭
JP2004316238A (ja) * 2003-04-16 2004-11-11 Masahisa Higuchi 鋼管杭の先端部材

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US1857585A (en) * 1931-04-17 1932-05-10 Sr Frederick W Brooks Ice auger
US2395033A (en) * 1945-05-16 1946-02-19 Eric A Black Anchorage
DE3624202C2 (de) * 1986-07-17 1996-06-05 Bauer Spezialtiefbau Spiralbohrer
JPH02194212A (ja) * 1989-01-24 1990-07-31 Mitsuru Honda 鋼管スクリュー杭
US5240353A (en) * 1992-11-25 1993-08-31 Ayala Research Corporation Anchor with deoperable screw
CN1298939C (zh) 1998-03-10 2007-02-07 新日本制铁株式会社 旋转埋设桩
CN100453741C (zh) 2003-04-04 2009-01-21 株式会社奥特-塞特 组装式钢管桩
US7004683B1 (en) * 2004-03-26 2006-02-28 Stan Rupiper Helice pierhead mounting plate and bolt assembly
JP4713297B2 (ja) * 2005-10-20 2011-06-29 新日本製鐵株式会社 基礎構造および基礎構造の施工方法
CN2869128Y (zh) 2005-11-11 2007-02-14 刘汉龙 一种螺旋成孔大直径现浇混凝土薄壁管桩机
US8079781B2 (en) * 2006-04-13 2011-12-20 World Transload & Logistics, LLC. Push pier assembly with hardened coupling sections
CA2584592C (en) * 2006-04-13 2010-06-29 Thomas M. Ronnkvist Helical anchor with hardened coupling sections
WO2010116884A1 (ja) * 2009-04-10 2010-10-14 新日鉄エンジニアリング株式会社 鋼管杭及び鋼管杭の施工方法

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0441526U (ja) * 1990-07-31 1992-04-08
JP2002348862A (ja) * 2001-05-28 2002-12-04 Hitachi Cable Ltd 回転貫入式鋼管杭
JP2004316238A (ja) * 2003-04-16 2004-11-11 Masahisa Higuchi 鋼管杭の先端部材

Also Published As

Publication number Publication date
JP5868636B2 (ja) 2016-02-24
US9328475B2 (en) 2016-05-03
CN103339325B (zh) 2015-12-23
US20130272801A1 (en) 2013-10-17
TWI570301B (zh) 2017-02-11
TW201311972A (zh) 2013-03-16
CN103339325A (zh) 2013-10-02
JP2013044200A (ja) 2013-03-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4767307B2 (ja) 二重管式掘削装置
US20100266344A1 (en) Screw pile
JP5868636B2 (ja) 鋼管杭および鋼管杭の施工方法
JP5013384B2 (ja) 回転貫入鋼管杭
JP2010059603A (ja) テーパー杭の施工方法及びテーパー杭
JP2009046833A (ja) 回転貫入鋼管杭
JP2012214993A (ja) 地盤補強工法
JP2012162947A (ja) 鋼管杭
JP5133625B2 (ja) 鋼管杭
JP3839461B1 (ja) 鋼管ポール用基礎およびその基礎工法
JP4594224B2 (ja) 鋼管杭施工時の杭頭補強構造および鋼管杭の施工方法
JP4463154B2 (ja) 鋼管の外周ビット
JP2002105954A (ja) 回転貫入鋼管杭
JPS59109616A (ja) 鋼管杭
JP2004263414A (ja) 鋼管杭圧入用先端具及び鋼管杭
JP7269277B2 (ja) 鋼管杭
JP4405043B2 (ja) 掘削工具
JPH11269875A (ja) 回転埋設開端杭
JP6681633B1 (ja) ファーストチューブ及びこれを用いた地中障害物の除去方法
JP3224526U (ja) 先端翼付回転貫入鋼管杭
JP4524955B2 (ja) 杭先端部の補強構造及び杭の施工方法
JP2005299191A (ja) 回転圧入杭
JP2001073363A (ja) ネジ込み式鋼管杭
JP2003328352A (ja) 鋼管杭
JP2008144429A (ja) 螺旋羽根、それを捲着した孔掘具および螺旋羽根の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 12825243

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 13994929

Country of ref document: US

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 12825243

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1