WO2013021712A1 - Iso規格に準拠するコンテナ - Google Patents

Iso規格に準拠するコンテナ Download PDF

Info

Publication number
WO2013021712A1
WO2013021712A1 PCT/JP2012/063927 JP2012063927W WO2013021712A1 WO 2013021712 A1 WO2013021712 A1 WO 2013021712A1 JP 2012063927 W JP2012063927 W JP 2012063927W WO 2013021712 A1 WO2013021712 A1 WO 2013021712A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
container
door
doors
small
cargo
Prior art date
Application number
PCT/JP2012/063927
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
正人 根本
好輝 島田
Original Assignee
日野自動車株式会社
株式会社トランテックス
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 日野自動車株式会社, 株式会社トランテックス filed Critical 日野自動車株式会社
Priority to CN201280037683.7A priority Critical patent/CN103764521A/zh
Priority to US14/237,387 priority patent/US20140183187A1/en
Priority to EP20120822939 priority patent/EP2743207A4/en
Publication of WO2013021712A1 publication Critical patent/WO2013021712A1/ja

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D88/00Large containers
    • B65D88/02Large containers rigid
    • B65D88/12Large containers rigid specially adapted for transport
    • B65D88/121ISO containers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D88/00Large containers
    • B65D88/02Large containers rigid
    • B65D88/12Large containers rigid specially adapted for transport
    • B65D88/127Large containers rigid specially adapted for transport open-sided container, i.e. having substantially the whole side free to provide access, with or without closures

Definitions

  • the present invention relates to a container conforming to the ISO (International Organization for Standardization) standard.
  • a container that conforms to the ISO standard satisfies the predetermined outer dimensions, the predetermined total gross weight, the predetermined strength condition, and the like specified in the ISO standard.
  • This enables efficient container transportation, such as the ability to stack a number of containers of the same shape during sea or land transportation, and also provides cargo maintenance and cargo transportation by having a predetermined strength. The safety of the ship or vehicle is ensured.
  • the container of patent document 1 has the high workability
  • the opening part for attaching a side door is large and compared with the container prescribed
  • the strength is low and the ISO standard may not be met.
  • the present invention has been made under such a background, and conforms to the ISO standard that can satisfy the strength conditions defined in the ISO standard while maintaining good workability when loading and unloading cargo.
  • the objective is to provide a compliant container.
  • the container of the present invention includes a cargo compartment in which cargo is loaded, and a side door comprising a pair of doors that are provided on the side surface in the longitudinal direction of the cargo compartment and open from side to side from the center in the longitudinal direction of the cargo compartment.
  • Each of the pair of doors constituting a side door is a container conforming to the ISO standard having at least a first door member near the center and a side of the cargo compartment via a first hinge.
  • a second door member rotatably attached to the first door member via a second hinge, the longitudinal dimension of the first door member being the second It shall be shorter than the dimension of the door member in the longitudinal direction.
  • the container of the present invention has a locking means for locking the first and second door members to the side surface when the side door is in a closed state. It is preferable that the manual operation part of the latching means which the second door member has is provided at the lower part further outside the outer frame of the second door member.
  • a plurality of first hinges are arranged side by side in the vertical direction perpendicular to the longitudinal direction of the cargo compartment, and at least two first hinges are arranged at the top and bottom. It is preferable that the above are arranged adjacent to each other.
  • a container conforming to the ISO standard (hereinafter simply referred to as a container) capable of satisfying the strength condition defined in the ISO standard while maintaining good workability when loading and unloading cargo. Can provide.
  • FIG. 1 is a diagram illustrating a state in which a vehicle 2 on which a container 1 is mounted is viewed from the side.
  • FIG. 2 is a side view of the container 1 (a view showing only the container 1 in FIG. 1).
  • FIG. 3 is an enlarged view showing a part of the container 1 shown in FIG.
  • FIG. 4 is a top view of the container 1.
  • omitted illustration of the ceiling panel and the corner metal fitting 4 is shown in order to make the state of the side door 3 and the rear door 3B easy to understand.
  • the container 1 is fastened to the vehicle 2 as shown in FIG. 1, for example, or is carried on a ship (not shown).
  • a 40 ft (feet) container conforming to the so-called ISO standard will be described.
  • the 40 ft container conforming to the ISO standard has an outside dimension of 9 ft 6 in (inch) (2896 mm (millimeters)) ⁇ 8 ft (2438 mm) ⁇ 40 ft (12192 mm) in length and a maximum total mass of 30480 kg (kg). .
  • the container 1 has a rectangular parallelepiped cargo compartment 5 as shown in FIGS. Corner metal fittings 4 are disposed at the corners of the cargo compartment 5.
  • the side door 3 is provided on the side wall surface in the longitudinal direction of the cargo compartment 5, and the rear door 3 ⁇ / b> B is provided on one of the two side wall surfaces in the short direction perpendicular to the side wall surface in the longitudinal direction (the side facing the rear of the vehicle 2).
  • Have The side door 3 includes small doors 3L-1, 3R-1 as first door members and small doors 3L-2, 3R-2 as second door members.
  • the small doors 3L-2 and 3R-2 are attached to the main body of the container 1 so as to be freely opened and closed by a hinge 6a as a first hinge.
  • the small door 3R-1 and the small door 3R-2, and the small door 3L-1 and the small door 3L-2 are rotatably connected by a hinge 6b as a second hinge.
  • the rear door 3B is attached to the main body of the container 1 so as to be openable and closable by a hinge 6c.
  • symbol of hinge 6a, 6b, 6c was provided only to the one part member, and the provision to the other same member was abbreviate
  • the length L1 in the longitudinal direction of the small doors 3L-1, 3R-1 is shorter than the length L2 in the longitudinal direction of the small doors 3L-2, 3R-2.
  • the small doors 3L-1, 3R-1 are provided with locking portions 7a as locking means, and the small doors 3L-2, 3R-2 are provided with locking portions 7b as locking means, A locking portion 7c is provided on the rear door 3B.
  • the locking portions 7a, 7b and 7c fix the small doors 3L-1, 3R-1, 3L-2, 3R-2 and the rear door 3B to the frame of the cargo compartment 5 when they are closed. Is.
  • the locking portion 7a includes a cam 70a, a cam guide 71a, bearings 72 and 73, a locking bar 74, a handle 75a as a manual operation portion, a handle receiving portion 76a, and a handle rotating portion 77a.
  • the cams 70a are formed at both ends of the locking bar 74, and are rotated together with the locking bar 74 to be fitted with or released from the cam guides 71a attached to the cargo compartment 5.
  • the locking bar 74 is manually rotated by the user moving the handle 75a in the horizontal direction (depth direction in the figure).
  • the cam 70a is engaged with the cam guide 71a in a state where the handle 75a is placed on the handle receiving portion 76a.
  • the basic structure of the locking portion 7b is the same as that of the locking portion 7a.
  • steering-wheel rotation part 77b differs from the latching
  • the positions of the handle receiving portion 76b, the handle 75b, and the handle rotating portion 77b of the locking portion 7b are attached to the side surface of the lower cargo chamber 5 outside the small door 3L-2. Accordingly, the mounting positions of the cam 70b and the cam guide 71b are also lowered further below the cam 70a and the cam guide 71a.
  • the plurality of hinges 6a that rotatably support the small door 3L-2 and the cargo compartment 5 are adjacent to each other at the uppermost part and the lowermost part of the small door 3L-1, and the hinge group 60, 61 are formed. The same applies to the hinge 6a between the other small door 3R-2 and the cargo compartment 5 (not shown).
  • FIG. 5 shows the openings 30 and 30B from which the side door 3 and the rear door 3B of the container 1 shown in the upper diagram of FIG. 5 are removed.
  • FIG. 6 is a perspective view of the container 1 with the side door 3 and the rear door 3B removed. As described above, the side door 3 and the rear door 3B are attached to the openings 30 and 30B.
  • the container 1 has openings 30 and 30B for attaching the side door 3 and the rear door 3B as shown in FIGS. 5 shows the container 1 having the side door 3 and the rear door 3B in the cargo compartment 5, and the lower part of FIG. 5 shows the openings 30 and 30B from which the side door 3 and the rear door 3B are removed. Show.
  • the ratio [(L12 / L11) ⁇ 100] (%) of the length L12 of the opening 30 that appears when the side door 3 is opened to the total length L11 of the container 1 is referred to as the opening ratio.
  • the corner bracket 4 is for joining the frames and the pillars constituting the container 1 to each other by welding, and slightly protrudes from the cargo compartment 5.
  • the total length of the container 1 for calculating the aperture ratio may not include the protruding portion of the corner bracket 4.
  • the total length of the container 1 (L11 described later) does not include the protruding portion of the corner bracket 4. Therefore, when calculating the aperture ratio, 12000 mm is adopted as the total length (L11) of the container 1.
  • the opening ratio up to 95% is within an allowable range that can satisfy the strength defined in the ISO standard (See Japanese Patent Application No. 2011-064906).
  • the opening ratio is less than 60%, it takes a pallet moving distance of two or more pallets to carry in and out of the pallet, and workability is remarkably reduced. Therefore, it is appropriate that the lower limit of the opening ratio is 60%. is there. Therefore, the maximum range that the aperture ratio can take is 60% to 95%.
  • the pallet assumes the flat pallet for the consistent transport based on JISZ0105 standard, The dimension is 1100 mm long x 1100 mm wide x 144 mm in height.
  • the opening ratio is assumed to be within 90% even in consideration of the actual usage situation of the container 1 up to 90%. Is appropriate. Furthermore, when the aperture ratio is 75% or more, the pallet moving distance of less than two pallets is sufficient for loading and unloading pallets, and the workability of loading and unloading pallets is improved. Therefore, it is appropriate that the aperture ratio is 75% to 90%.
  • wall members 8F and 8R are disposed on both sides of the opening 30 in the longitudinal direction. Since there is no rear door portion 3B at the front portion of the container 1, it is possible to ensure strength compared to the rear portion having the opening 30B of the door 3B. Therefore, the area of the wall surface 8F may be smaller than the area of the wall surface 8R. However, in order to reduce the number of parts of the container 1, it is preferable to use the same panel member on the wall surfaces 8F and 8R. Therefore, here, the areas of the wall surfaces 8F and 8R are equal left and right.
  • FIG. 7 is a diagram illustrating a state in which the door of the container 1 is opened. As shown in FIG. 7, the doors 3 and 3B of the container 1 are opened and closed by hinges 6a, 6b and 6c, and the small doors 3R-1, 3R-2, 3L-1 and 3L-2 are folded by the hinge 6a. Structure. In FIG. 7, the small door 3L-2 is not opened.
  • the longitudinal dimension (L1) of the small doors 3L-1, 3R-1 is the longitudinal direction of the small doors 3L-2, 3R-2. Shorter than the dimension (L2).
  • FIG. 8 As a comparative example.
  • the small door 30R-1 constituting the side door 30 has the same dimensions as the small door 3R-2. In this case, the small door 30R-1 is in contact with the side wall of the cargo compartment 5 before the small door 3R-2 is not sufficiently rotated.
  • the cam 70b, the cam guide 71b, the handle 75b, the handle receiving portion 76b, and the handle rotating portion 77b at the lower portion of the locking portion 7b are small doors 3L-2, 3R- 2 is provided at the lower part outside the outer frame of 2.
  • the small doors 3L-1, 3R-1, 3L-2, 3R-2 are folded, the small doors 3L-2, 3R-2
  • the folded small doors 3L-1, 3R-1 can be prevented from obstructing the operation of the handle 75b.
  • FIG. 9 the small door 3L-1 is folded to the small door 3L-2 side, and most of the locking portion 7b is hidden behind the small door 3L-1. Even in such a state, the handle 75b is further lower than the small door 3L-1, and can be operated without being hidden behind the small door 3L-1.
  • the hinges 6a arranged at the uppermost and lowermost parts of the small doors 3L-2 and 3R-2 constitute hinge groups 60 and 61 in which two are arranged adjacent to each other. According to this, strength can be increased as compared with the case of only one hinge 6a.
  • the hinge groups 60 and 61 are configured by using a plurality of the same hinge 6a, the hinge groups 60 and 61 having higher strength than the one hinge 6a can be configured without increasing the number of parts.
  • a thing other than the hinge 6a may be used to constitute and correspond to the hinge groups 60 and 61.
  • the desired strength can be ensured by using the minimum necessary hinge 6a.
  • the container 1 has been described as being a 40 ft container that conforms to the ISO standard, it may be a container having a length shorter than or equal to that. Furthermore, the configuration of the above-described embodiment may be adopted even for a container that does not conform to the ISO standard. In this case, the vehicle 2 is not limited to a connected vehicle.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Pallets (AREA)
  • Rigid Containers With Two Or More Constituent Elements (AREA)
  • Details Of Rigid Or Semi-Rigid Containers (AREA)

Abstract

 本発明は、貨物の搬入搬出の際の作業性を高く保ちながらISO規格で規定されている強度条件を満足させることができるコンテナを提供することを目的とする。本発明のコンテナ(1)は、貨物が積載される貨物室(5)と、貨物室(5)の長手方向の側面に設けられ、貨物室(5)の長手方向の中央部付近から左右に観音開きする一対の扉からなる側面扉(3)と、を少なくとも有するISO規格に準拠するコンテナ(1)であって、側面扉(3)を構成する一対の扉のそれぞれが、中央部付近に近い側の小扉(3L-1,3R-1)と、蝶番(6a)を介して貨物室(5)の側面に回動自在に取り付けられ小扉(3L-1,3R-1)を蝶番(6b)を介して回動自在に支持する小扉(3L-2,3R-2)と、からなり、小扉(3L-1,3R-1)の長手方向の寸法が、小扉(3L-2,3R-2)の長手方向の寸法よりも短いものである。

Description

ISO規格に準拠するコンテナ
 本発明は、ISO(International Organization for Standardization)規格に準拠するコンテナに関する。
 ISO規格に準拠するコンテナは、ISO規格で規定された所定の外形寸法、所定の積載総質量、および所定の強度条件などを満足するものである。これにより、海上輸送または陸上輸送に際し、同形状の多数のコンテナを積み重ねることができるなど、効率の良いコンテナの輸送を実現し、また、所定の強度を有することで貨物の保全および貨物を運搬する船舶または車両の安全の確保が図られている。また、ISO規格に準拠するコンテナでは、貨物の搬入搬出に用いる扉がコンテナの短手方向に沿う2つの面の片側の面に1ヶ所だけにある。以下では、これを後部扉と称する。
 一方、ISO規格に準拠するコンテナとは別に、たとえば特許文献1に見られるように、貨物の搬入搬出の際の作業性を重視し、前述した後部扉に加え、扉を、コンテナの長手方向に沿う2つの面の片側または両側に有するものがある。以下では、これを側面扉と称する。これによれば、所定の貨物を搬入搬出したいときには、その貨物の直近の側面扉を開き、その貨物だけ、あるいはその貨物の周辺にある少数の貨物だけを搬入搬出することが可能になる。
EP1136291A1
 前述したように、ISO規格に準拠するコンテナでは、貨物の搬入搬出に用いる扉が後部扉の1ヶ所だけである。この場合、ISO規格に準拠するコンテナの最奥部(後部扉の反対側の最前の方にあるところ)にある貨物だけを搬出しようとしても困難であり、最奥部にある貨物の前にあるほとんど全ての貨物を搬出しなければ、所望の貨物を搬出できない。また、本来は最奥部(最前部)に積載されるべき貨物を積み忘れた場合には、他の貨物が積載を完了している場合、それを最奥部に後から積載することは困難である。しかしながらISO規格に準拠するコンテナでは、後部扉以外は、全て壁面のパネル部材で構成されているため、ISO規格で規定されている所定の強度条件を容易に満足させることができる。
 これに対し、特許文献1のコンテナは、側面扉の存在により貨物の搬入搬出の際の作業性は高いが、側面扉を取り付けるための開口部が大きく、ISO規格で規定されたコンテナと比較すると強度は低く、ISO規格を満たすことができない可能性がある。
 このように、コンテナにおける貨物の搬入搬出の際の作業性の良さと強度とは互いにトレードオフの関係にある。
 本発明は、このような背景の下に行われたものであって、貨物の搬入搬出の際の作業性を良く保ちながらISO規格で規定されている強度条件を満足させることができるISO規格に準拠するコンテナを提供することを目的とする。
 本発明のコンテナは、貨物が積載される貨物室と、貨物室の長手方向の側面に設けられ、貨物室の長手方向の中央部付近から左右に観音開きする一対の扉からなる側面扉と、を少なくとも有するISO規格に準拠するコンテナであって、側面扉を構成する一対の扉のそれぞれは、中央部付近に近い側の第1の扉部材と、第1の蝶番を介して貨物室の側面に回動自在に取り付けられ第1の扉部材を第2の蝶番を介して回動自在に支持する第2の扉部材と、からなり、第1の扉部材の長手方向の寸法は、第2の扉部材の長手方向の寸法よりも短いものとする。
 また、本発明のコンテナは、側面扉が閉じられた状態であるときに、第1および第2の扉部材を側面に係止する係止手段を有し、係止手段は、手動操作部を有し、第2の扉部材が有する係止手段の手動操作部は、第2の扉部材の外枠よりもさらに外側の下部に設けられることが好ましい。
 また、本発明のコンテナは、第1の蝶番は、貨物室の長手方向に直交する上下方向に複数並んで配置され、少なくとも最上部および最下部に配置される第1の蝶番は、それぞれ2つ以上が隣接して配置されることが好ましい。
 本発明によれば、貨物の搬入搬出の際の作業性を良く保ちながらISO規格で規定されている強度条件を満足させることができるISO規格に準拠するコンテナ(以下では、単に、コンテナと称する)を提供できる。
本発明の実施の形態に係るコンテナが装着された車両を横から見た状態を示す図である。 図1のコンテナを側面からみた図である。 図2のコンテナの側面の一部を拡大して示す図である。 図2のコンテナを上面からみた図である。 コンテナの扉を取り外した開口部を示す図である。 扉を取り外した状態のコンテナの斜視図である。 図3のコンテナの扉を開いた状態を示す図である。 比較例として小扉の寸法が同一で側面扉を開いた状態を示す図である。 側面扉を折り畳んだときのハンドルの位置を示す図である。
(本発明の実施の形態に係るコンテナ1の構成について)
 コンテナ1の構成について、図1~図4を参照しながら説明する。図1は、コンテナ1が装着された車両2を横から見た状態を示す図である。図2は、コンテナ1の側面図(図1のコンテナ1のみの部分を示す図)である。図3は、図2に示すコンテナ1の一部を拡大して示す図である。図4は、コンテナ1の上面図である。なお、図4のような上面図では、側面扉3および後部扉3Bの状態を分かり易くするために天井パネルおよび隅金具4の図示を省略した状態が示されている。
 コンテナ1は、たとえば図1に示すように車両2に緊締され、または不図示の船舶に搭載されて運搬される。ここでは、いわゆるISO規格に準拠する40ft(フィート)コンテナについて説明する。ISO規格に準拠する40ftコンテナは、外形寸法が高さ9ft6in(インチ)(2896mm(ミリメートル))×幅8ft(2438mm)×長さ40ft(12192mm)であり、最大総質量が30480kg(キログラム)である。
 コンテナ1は、図1~図4に示すように、直方体の貨物室5を有する。貨物室5の角には隅金具4が配設されている。貨物室5の長手方向の側壁面に側面扉3を有し、その長手方向の側壁面と直交する短手方向の2つの側壁面の一方(車両2の後方に向けられる側)に後部扉3Bを有する。側面扉3は、第1の扉部材としての小扉3L-1、3R-1および第2の扉部材としての小扉3L-2、3R-2により構成される。小扉3L-2、3R-2は、第1の蝶番としての蝶番6aによって、コンテナ1の本体に開閉自在に取り付けられている。小扉3R-1と小扉3R-2、および小扉3L-1と小扉3L-2は、それぞれ第2の蝶番としての蝶番6bによって回動自在に連結されている。後部扉3Bは、蝶番6cによって、コンテナ1の本体に開閉自在に取り付けられている。なお、蝶番6a,6b,6cの符号は、一部の部材にのみ付与し、他の同一部材への付与は省略した。また、図2に示すように、小扉3L-1,3R-1の長手方向の長さL1は、小扉3L-2,3R-2の長手方向の長さL2よりも短い。
 小扉3L-1、3R-1には、係止手段としての係止部7aが設けられ、小扉3L-2、3R-2には、係止手段としての係止部7bが設けられ、後部扉3Bには、係止部7cが設けられている。係止部7a、7b、7cは、小扉3L-1、3R-1,3L-2、3R-2、および後部扉3Bが閉じられているときに、これらを貨物室5の枠に固定するものである。
 図3を参照しながら係止部7a,7bの構成について説明する。なお、係止部7cは、係止部7aと同じ構成であるので、説明は省略する。
 係止部7aは、図3に示すように、カム70a、カム案内71a、軸受72,73、ロッキングバー74、手動操作部としてのハンドル75a、ハンドル受部76a、およびハンドル回動部77aにより構成される。カム70aは、ロッキングバー74の両端部に形成され、ロッキングバー74と共に回動することで、貨物室5に取り付けられているカム案内71aと嵌合、またはカム案内71aから解放される。このときロッキングバー74は、使用者がハンドル75aを水平方向(図において奥行き方向)に移動させることにより手動により回動する。なお、側面扉3が閉じられているときに、ハンドル75aがハンドル受部76aに置かれている状態で、カム70aがカム案内71aと嵌合するようになっている。
 係止部7bは、図3に示すように、その基本構成は、係止部7aと同じであるが、係止部7bの下部のカム70b、カム案内71b、ハンドル75b、ハンドル受部76b、およびハンドル回動部77bの取り付け位置が係止部7aとは異なる。すなわち、図3に示すように、係止部7aのハンドル受76aは、小扉3L-1上に取り付けられており、ハンドル75aおよびハンドル回動部77aの位置は、小扉3L-1上の下部である。これに対し、係止部7bのハンドル受部76b、ハンドル75bおよびハンドル回動部77bの位置は、小扉3L-2の外側の下部の貨物室5の側面に取り付けられている。これに伴い、カム70bおよびカム案内71bの取り付け位置もカム70aおよびカム案内71aよりもさらに下方に下がっている。
 また、図3に示すように、小扉3L-2と貨物室5とを回動自在に支持する複数の蝶番6aは、小扉3L-1の最上部および最下部において互いに隣接し、蝶番群60,61を形成している。これは、図外の他方の小扉3R-2と貨物室5との間の蝶番6aにおいても同様である。
(コンテナ1の開口部30,30Bについて)
 図5の下段の図は、図5の上段の図にあるコンテナ1の側面扉3および後部扉3Bを取り外した開口部30,30Bを示している。図6は、側面扉3および後部扉3Bを取り外した状態のコンテナ1の斜視図である。このように側面扉3および後部扉3Bは、開口部30,30Bに取り付けられている。
 コンテナ1は、図5および図6に示すように、側面扉3および後部扉3Bを取り付けるための開口部30,30Bを有する。図5の上段の図は、貨物室5に側面扉3および後部扉3Bを有するコンテナ1であり、図5の下段の図は、側面扉3および後部扉3Bを取り外した開口部30,30Bを示している。側面扉3を開放した状態で現れる開口部30の長さL12のコンテナ1の全長L11に対する割合〔(L12/L11)×100〕(%)を開口率と称することとする。なお、隅金具4は、コンテナ1を構成する各フレームおよび各ピラーを溶接により相互に接合するためのものであり、貨物室5から僅かに出っ張っている。開口率を計算するためのコンテナ1の全長は、隅金具4の出っ張り分を含まなくてよい。ここではコンテナ1の全長(後述するL11)を、隅金具4の出っ張り分を含まないものとする。よって、開口率を計算する際には、コンテナ1の全長(L11)として12000mmを採用する。
 この開口率は、大きければ大きいほどコンテナ1の強度が低くなるが、開口率95%までは、ISO規格で定められている強度を満足することができる許容範囲内であることが分かっている(特願2011-064906参照)。また、開口率60%未満では、パレットの搬入搬出にパレット2枚分以上のパレットの移動距離を要し、作業性が著しく低下することから、開口率の下限は60%とすることが適当である。したがって、開口率の取り得る最大の範囲は、60%から95%である。なお、パレットとは、JIS Z0105規格に準拠する一貫輸送用平パレットを想定しており、その寸法は、縦1100mm×横1100mm×高さ144mmである。しかしながら、コンテナ1の実際の使用状況に鑑み、コンテナ1の輸送中の振動などを考慮すると開口率90%までは、コンテナ1の実際の使用状況を鑑みても強度の許容範囲を逸脱しないとすることが適当である。さらに、開口率75%以上になると、パレットの搬入搬出にパレット2枚分未満のパレットの移動距離で済み、パレットの搬入搬出の作業性が向上する。このことから、開口率は、75%から90%とすることが適当である。
 また、開口部30の長手方向の両脇には壁面8F,8Rのパネル部材が配設されている。コンテナ1の前部には、後扉部3Bが無いため、扉3Bの開口部30Bを有する後部よりも強度を確保できる。したがって、壁面8Fの面積は、壁面8Rの面積よりも小さくしてもよい。しかしながら、コンテナ1の部品点数を少なくするためには、壁面8F,8Rで同じパネル部材を使用することが好ましい。よって、ここでは、壁面8F,8Rの面積は左右均等にしてある。
(コンテナ1の扉3,3Bの開閉について)
 コンテナ1の扉3,3Bの開閉機構について、図7を参照して説明する。なお、図7では、係止部7a,7b,7cの図示は省略してある。図7は、コンテナ1の扉を開いた状態を示す図である。コンテナ1の扉3,3Bは、図7に示すように、蝶番6a,6b,6cによって開閉し、さらに小扉3R-1,3R-2,3L-1,3L-2が蝶番6aによって折り畳まれる構造である。なお、図7では、小扉3L-2については開かれていない状態を示している。
(効果について)
 本発明の実施の形態に係るコンテナ1は、図2に示すように、小扉3L-1,3R-1の長手方向の寸法(L1)は、小扉3L-2,3R-2の長手方向の寸法(L2)よりも短いものとする。これによれば、図7に示すように、小扉3L-1,3R-1を小扉3L-2,3R-2の内側に折り畳んで収容することができる。すなわち、もし「L1=L2」または「L1>L2」であったとすれば、小扉3L-1,3R-1,3L-2,3R-2を折り畳んだ際に、小扉3L-1,3R-2が充分に回動しないうちに、小扉3L-1,3R-1の外枠が貨物室5の外壁に当接してしまう。このため、小扉3L-1,3R-1,3L-2,3R-2を折り畳んだ際に、コンテナ1の横幅が増加することになり、コンテナ1への貨物の積み下ろし作業のスペースを広く占有することになり、好ましくない。この状態を比較例として図8に示す。図8の例では、側面扉30を構成する小扉30R-1は、小扉3R-2と同寸法である。この場合、小扉3R-2が充分に回動しないうちに小扉30R-1が貨物室5の側壁に当接している。これに対し、「L1<L2」とすることにより、図7に示すように、小扉3L-1,3R-1,3L-2,3R-2を折り畳んだ際に、小扉3L-1,3R-2が充分に回動しても小扉3L-1,3R-1の外枠が貨物室5の外壁に当接しないので、コンテナ1への貨物の積み下ろし作業のスペースを小さくすることができる。
 また、図1および図2に示すように、係止部7bの下部のカム70b、カム案内71b、ハンドル75b、ハンドル受部76b、およびハンドル回動部77bは、小扉3L-2,3R-2の外枠よりもさらに外側の下部に設けられているので、小扉3L-1,3R-1,3L-2,3R-2を折り畳んだ際に、小扉3L-2,3R-2に折り重なる小扉3L-1,3R-1がハンドル75bの操作を妨げることがないようにできる。この状態を図9に示す。図9では、小扉3L-1は、小扉3L-2の側に折り畳まれており、係止部7bの大部分が小扉3L-1の裏面に隠れている。このような状態でもハンドル75bは、小扉3L-1よりもさらに下部にあり、小扉3L-1の裏面に隠れることなく操作が可能である。
 また、小扉3L-2,3R-2の最上部および最下部に配置される蝶番6aは、それぞれ2つが隣接して配置される蝶番群60,61を構成している。これによれば、1つの蝶番6aのみの場合と比べて強度を増すことができる。また、同じ蝶番6aを複数用いて蝶番群60,61を構成しているので、部品点数を増やすことなく1つの蝶番6aよりも強度の高い蝶番群60,61を構成できる。もちろん、蝶番6a以外のものを使って、蝶番群60,61に相当するものを構成して使用してもよい。さらに、小扉3L-2,3R-2の最上部および最下部のみに蝶番群60,61を適用することで、必要最少の蝶番6aを用いて所望する強度を確保することができる。
(その他の実施の形態について)
 本発明の実施の形態は、その要旨を逸脱しない限り様々に変更が可能である。たとえば蝶番6aを2つ隣接させて蝶番群60,61としたが、蝶番6aを3つ以上隣接させてもよい。また、上述の実施の形態では、小扉3L-1,3R-1と小扉3L-2,3R-2とからなる左右2枚ずつの観音開き扉としたが、左右3枚ずつ、あるいは左右4枚ずつなど、小扉の枚数は、自由に変更してよい。この際、観音開きの中央の小扉から順に、長手方向の寸法を大きくすることがよい。また、この際、観音開きの中央の小扉以外の小扉については、係止部7bを採用することがよい。あるいは、小扉3L-1,3L-2を1枚の扉部材により構成し、小扉3R-1,3R-2を1枚の扉部材により構成し、これらの扉部材をそれぞれ蝶番群60,61によって支えるようにしてもよい。
 また、コンテナ1は、ISO規格に準拠する40ftコンテナであると説明したが、それ以下、またはそれ以上の長さのコンテナであってもよい。さらには、ISO規格に準拠しないコンテナであっても上述した実施の形態の構成を採用してよい。この場合、車両2は、連結車に限定されるものではない。
 1…コンテナ、2…車両、3…側面扉、3B…後部扉、小扉…3R-1(第1の扉部材),3R-2(第2の扉部材),3L-1(第1の扉部材),3L-2(第2の扉部材)、5…貨物室、6a(第1の蝶番),6b(第2の蝶番),6c…蝶番、7a,7b…係止部(係止手段)、75a,75b…ハンドル(手動操作部)、60,61…蝶番群

Claims (3)

  1.  貨物が積載される貨物室と、前記貨物室の長手方向の側面に設けられ、前記貨物室の長手方向の中央部付近から左右に観音開きする一対の扉からなる側面扉と、を少なくとも有するISO規格に準拠するコンテナであって、
     前記側面扉を構成する一対の扉のそれぞれは、前記中央部付近に近い側の第1の扉部材と、第1の蝶番を介して前記貨物室の側面に回動自在に取り付けられ前記第1の扉部材を第2の蝶番を介して回動自在に支持する第2の扉部材と、からなり、前記第1の扉部材の長手方向の寸法は、前記第2の扉部材の長手方向の寸法よりも短いものとする、
     ことを特徴とするコンテナ。
  2.  請求項1記載のコンテナであって、
     前記側面扉が閉じられた状態であるときに、前記第1および第2の扉部材を前記側面に係止する係止手段を有し、
     前記係止手段は、手動操作部を有し、
     前記第2の扉部材が有する前記係止手段の前記手動操作部は、前記第2の扉部材の外枠よりもさらに外側の下部に設けられる、
     ことを特徴とするコンテナ。
  3.  請求項1または2記載のコンテナであって、
     前記第1の蝶番は、前記貨物室の長手方向に直交する上下方向に複数並んで配置され、少なくとも最上部および最下部に配置される前記第1の蝶番は、それぞれ2つ以上が隣接して配置される、
     ことを特徴とするコンテナ。
PCT/JP2012/063927 2011-08-10 2012-05-30 Iso規格に準拠するコンテナ WO2013021712A1 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN201280037683.7A CN103764521A (zh) 2011-08-10 2012-05-30 符合iso标准的集装箱
US14/237,387 US20140183187A1 (en) 2011-08-10 2012-05-30 Iso standard-compliant container
EP20120822939 EP2743207A4 (en) 2011-08-10 2012-05-30 AN ISO STANDARD FULLY CONTAINING CONTAINER

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011175121A JP2013035588A (ja) 2011-08-10 2011-08-10 Iso規格に準拠するコンテナ
JP2011-175121 2011-08-10

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2013021712A1 true WO2013021712A1 (ja) 2013-02-14

Family

ID=47668236

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2012/063927 WO2013021712A1 (ja) 2011-08-10 2012-05-30 Iso規格に準拠するコンテナ

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20140183187A1 (ja)
EP (1) EP2743207A4 (ja)
JP (1) JP2013035588A (ja)
CN (1) CN103764521A (ja)
WO (1) WO2013021712A1 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6689110B2 (ja) * 2015-03-27 2020-04-28 株式会社総合車両製作所 コンテナ用扉
US11104509B2 (en) * 2016-12-01 2021-08-31 Seoul National University Of Technology Center For Industry Collaboration Cargo container
US10947037B2 (en) * 2018-03-09 2021-03-16 Havener Enterprises, Inc. Method and apparatus for collapsible container
US10759596B2 (en) * 2018-11-20 2020-09-01 Satco, Inc. Cargo container with dual mode doors
JP7264644B2 (ja) * 2019-01-11 2023-04-25 株式会社総合車両製作所 コンテナ
JP7118908B2 (ja) * 2019-02-19 2022-08-16 株式会社日立物流 コンテナ

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US1811313A (en) * 1930-10-28 1931-06-23 Frederick K Fildes Container for the shipment of fractional car lots
US2753207A (en) * 1953-08-24 1956-07-03 Miner Inc W H Keeper for door fasteners
JPS5546605Y2 (ja) * 1976-06-08 1980-10-31
EP1136291A1 (en) 2000-03-23 2001-09-26 T.M.T. Costruzioni srl Sliding vertical steering column for the support and the blockage of the side-doors for all the height in vans and containers with all-opening sides
CN201272585Y (zh) * 2008-08-11 2009-07-15 广东顺安达太平货柜有限公司 一种集装箱门端角柱结构
JP2011064906A (ja) 2009-09-16 2011-03-31 Fuji Xerox Co Ltd 電子写真感光体及びその製造方法並びにプロセスカートリッジ及び画像形成装置

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2360232A (en) * 1936-04-01 1944-10-10 Howie Alexander Cornice and cover for containers
DE2314467A1 (de) * 1973-03-23 1974-10-03 Peter Schmitz Geschlossener aufbau fuer lastkraftwagen, anhaenger und transportbehaelter
DE7612236U1 (de) * 1976-04-17 1976-08-12 Waggonfabrik Talbot, 5100 Aachen Wandteil, insbesondere fuer container und wagenkaesten von fahrzeugen
GB1566279A (en) * 1976-07-19 1980-04-30 David Ltd L Transportable freight containers
US5255952A (en) * 1991-11-08 1993-10-26 Wabash National Corporation Van door structure
US6926482B2 (en) * 2002-03-08 2005-08-09 William O. Gohlke Container and method for transporting cargo on a flatbed vehicle
US20040188433A1 (en) * 2003-03-24 2004-09-30 Morales Kevin L. Convertible, transport, cargo box system
US7874107B1 (en) * 2004-10-04 2011-01-25 Global Engineering Marketing, LLC Convertible hard side shelter
JP2007113309A (ja) * 2005-10-21 2007-05-10 Nikkei Panel System Kk 開閉扉の支持構造
JP4792557B2 (ja) * 2006-03-28 2011-10-12 独立行政法人日本原子力研究開発機構 コンテナ
NL1037206C2 (nl) * 2009-08-17 2011-02-21 Gansewinkel Groep B V Van Sorteersysteem.

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US1811313A (en) * 1930-10-28 1931-06-23 Frederick K Fildes Container for the shipment of fractional car lots
US2753207A (en) * 1953-08-24 1956-07-03 Miner Inc W H Keeper for door fasteners
JPS5546605Y2 (ja) * 1976-06-08 1980-10-31
EP1136291A1 (en) 2000-03-23 2001-09-26 T.M.T. Costruzioni srl Sliding vertical steering column for the support and the blockage of the side-doors for all the height in vans and containers with all-opening sides
CN201272585Y (zh) * 2008-08-11 2009-07-15 广东顺安达太平货柜有限公司 一种集装箱门端角柱结构
JP2011064906A (ja) 2009-09-16 2011-03-31 Fuji Xerox Co Ltd 電子写真感光体及びその製造方法並びにプロセスカートリッジ及び画像形成装置

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
See also references of EP2743207A4

Also Published As

Publication number Publication date
US20140183187A1 (en) 2014-07-03
EP2743207A1 (en) 2014-06-18
JP2013035588A (ja) 2013-02-21
CN103764521A (zh) 2014-04-30
EP2743207A4 (en) 2015-05-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2013021712A1 (ja) Iso規格に準拠するコンテナ
RU2555894C2 (ru) Контейнер на колесах
US9409608B2 (en) Pickup box extender with access doors
US20220048704A1 (en) Bulk material container
CN209871294U (zh) 顶盖具有垫高件的容器
MX2011003888A (es) Contenedor de almacenamiento movil plegable.
US20130284730A1 (en) Container for Transporting A Vehicle
WO2013035395A1 (ja) Iso規格に準拠するコンテナ
KR20110032042A (ko) 컨테이너 어셈블리
EP3601105B1 (en) A collapsible intermodal container and a collapsible intermodal container assembly
WO2013031318A1 (ja) Iso規格に準拠するコンテナ
KR100808048B1 (ko) 윙바디 차량의 측면게이트 고정구조
JP6125249B2 (ja) Iso規格に準拠するコンテナ
JP2013177176A (ja) Iso規格に準拠する40フィートコンテナ
JP2016172598A (ja) 廃棄物運搬用折り畳みコンテナ
JP2010265005A (ja) 航空機用コンテナ
JP5431707B2 (ja) シャーシ上下荷台式トレーラ
WO2012127707A1 (ja) Iso規格に準拠する40フィートコンテナ
US11485273B2 (en) Attachment of cargo holding belt to a vehicle loading platform
JP5386469B2 (ja) トラック用収納構造
JP2017203567A (ja) 保冷コンテナのスライドドアの支持構造
JP2012101645A (ja) トラック用収納構造
KR100828775B1 (ko) 차량의 테일 게이트구조
CN207697455U (zh) 一种厢式货运车车门
JP6934355B2 (ja) コンテナ

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 12822939

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 14237387

Country of ref document: US

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

REEP Request for entry into the european phase

Ref document number: 2012822939

Country of ref document: EP

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2012822939

Country of ref document: EP