WO2013021427A1 - 金型及び金型の製造方法 - Google Patents

金型及び金型の製造方法 Download PDF

Info

Publication number
WO2013021427A1
WO2013021427A1 PCT/JP2011/004546 JP2011004546W WO2013021427A1 WO 2013021427 A1 WO2013021427 A1 WO 2013021427A1 JP 2011004546 W JP2011004546 W JP 2011004546W WO 2013021427 A1 WO2013021427 A1 WO 2013021427A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
cell
plate portion
joined
manufacturing
mold
Prior art date
Application number
PCT/JP2011/004546
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
大 中川
Original Assignee
株式会社放電精密加工研究所
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社放電精密加工研究所 filed Critical 株式会社放電精密加工研究所
Priority to PCT/JP2011/004546 priority Critical patent/WO2013021427A1/ja
Priority to CN201180072817.4A priority patent/CN103717365A/zh
Priority to US14/237,778 priority patent/US20140193537A1/en
Priority to EP11870582.1A priority patent/EP2743049A4/en
Publication of WO2013021427A1 publication Critical patent/WO2013021427A1/ja
Priority to US14/601,405 priority patent/US20150202722A1/en

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23PMETAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; COMBINED OPERATIONS; UNIVERSAL MACHINE TOOLS
    • B23P15/00Making specific metal objects by operations not covered by a single other subclass or a group in this subclass
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23PMETAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; COMBINED OPERATIONS; UNIVERSAL MACHINE TOOLS
    • B23P15/00Making specific metal objects by operations not covered by a single other subclass or a group in this subclass
    • B23P15/24Making specific metal objects by operations not covered by a single other subclass or a group in this subclass dies
    • B23P15/243Honeycomb dies
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23PMETAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; COMBINED OPERATIONS; UNIVERSAL MACHINE TOOLS
    • B23P19/00Machines for simply fitting together or separating metal parts or objects, or metal and non-metal parts, whether or not involving some deformation; Tools or devices therefor so far as not provided for in other classes
    • B23P19/04Machines for simply fitting together or separating metal parts or objects, or metal and non-metal parts, whether or not involving some deformation; Tools or devices therefor so far as not provided for in other classes for assembling or disassembling parts
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B28WORKING CEMENT, CLAY, OR STONE
    • B28BSHAPING CLAY OR OTHER CERAMIC COMPOSITIONS; SHAPING SLAG; SHAPING MIXTURES CONTAINING CEMENTITIOUS MATERIAL, e.g. PLASTER
    • B28B3/00Producing shaped articles from the material by using presses; Presses specially adapted therefor
    • B28B3/20Producing shaped articles from the material by using presses; Presses specially adapted therefor wherein the material is extruded
    • B28B3/26Extrusion dies
    • B28B3/269For multi-channeled structures, e.g. honeycomb structures
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49826Assembling or joining

Definitions

  • the present invention relates to a mold for molding a structure for extruding a structure made of a ceramic material used for, for example, a catalyst carrier for purifying exhaust gas of an internal combustion engine for automobiles, a particulate purification filter, a heat storage body, etc. And a method of manufacturing a mold.
  • a ceramic structure such as a catalyst is generally manufactured by mixing ceramic material powder with a binding material to form a clay and continuously extruding it through an extrusion die.
  • a supply hole for material supply is provided from one surface by a drill or the like, a slit groove is provided from the other surface by a processing means such as electric discharge machining, and the slit groove and the supply hole are provided.
  • a technique for communicating is disclosed (Patent Document 1).
  • slit grooves are often provided by electric discharge machining or the like.
  • a method of providing the slit groove by electric discharge machining as shown in FIG. 22, a method of producing and discharging an elongated electrode 101 by grinding or the like, or an electrode 102 in the machining range as shown in FIG. 23 by wire cut electric discharge machining or the like. There was a method of manufacturing and discharging.
  • the elongated electrode 101 as shown in FIG. 22 when the required slit groove width is narrow, it is difficult to manufacture the electrode, and it is difficult to manufacture the mold.
  • the thickness of the electrode can be ensured and can be used repeatedly.
  • the electrical discharge processability is poor and it takes time to manufacture the electrode.
  • a complex-shaped structure is formed, it takes a long time to manufacture and the cost is high.
  • An object of the present invention is to provide a mold for forming a structure and a manufacturing method of the mold with high accuracy at a low cost.
  • die concerning this invention has the plate-shaped 1st member used as a base, the 2nd member joined to the said 1st member which has a cell of the shape corresponding to the structure to be shape
  • a molding groove disposed with a predetermined depth, and a supply hole communicating from a side opposite to the cell joined to the first member at a predetermined intersection of the molding groove. It is characterized by that.
  • a first member having a first cell having a shape corresponding to the plate portion and the structure to be molded, and a second member having a second cell having a shape corresponding to the structure to be molded are joined to the first member.
  • Two members, a molding groove disposed with a predetermined depth between the first cell and the second cell, and a predetermined intersection of the molding groove with respect to the plate portion of the first member And a supply hole communicating from the opposite side to the first cell and the joined second cell.
  • die concerning this invention WHEREIN The 1st process of processing the 1st member used as a base, The 2nd process of processing the cell of the shape corresponding to the structure shape
  • the first step of processing the first cell of the shape corresponding to the first plate portion of the first member and the structure to be molded, and the shape corresponding to the second plate portion of the second member and the structure to be molded A second step of processing the second cell, and joining the second member to the first member so that a molding groove is formed with a predetermined depth between the first cell and the second cell.
  • the fourth step includes a step of separating the second plate part.
  • the second step includes a step of processing a first cell insertion hole through which the first cell is inserted into the second plate portion
  • the third step includes the first cell through the first cell insertion hole. Including a step of passing through.
  • the manufacturing time is short, the cost is low, and the mold for molding a structure is highly accurate. It becomes possible to provide.
  • FIG. 1 is a schematic view of a mold for forming a structure according to this embodiment.
  • the structure-forming mold M of the present embodiment has a base 10 as a plate-like first member, and a shape corresponding to the structure to be molded, and is joined to the base 10.
  • the cell 2 as the second member, the molding groove 7 disposed with a predetermined depth between the cells 2, and the cell 2 joined to the base 10 at a predetermined intersection of the molding groove 7 And a supply hole 6 communicating from the opposite side.
  • the base 10 is a plate-like member and supports the cell 2.
  • the cell 2 is manufactured by processing into a shape corresponding to the structure by cutting, grinding, drawing, or the like. Accordingly, since the cell 2 can be processed separately from the base 10, even a complicated shape can be manufactured in a short time.
  • the base 10 and the cell 2 are preferably joined by diffusion bonding, pulse energization bonding, ultrasonic bonding, adhesive, or the like. By joining the cell 2 to the base 10, the molding groove 7 is formed. Further, the supply hole 6 for material supply is provided in the base 10 by drilling or the like from the opposite surface of the cell 2.
  • FIG. 2 is a diagram showing a first embodiment of a method for manufacturing a structure-forming mold.
  • a third step is performed in which the cell 2 is bonded to the base 10 at the bonding surface 4 and a molding groove 7 having a predetermined depth is formed between the cells 2.
  • the 4th process which provides the base 10 with the supply hole 6 for material supply from the surface on the opposite side of the cell 2 by drilling etc. is performed.
  • the cell 2 is manufactured in advance by processing into a shape corresponding to the structure by cutting, grinding, drawing, or the like. Accordingly, since the cell 2 can be processed separately from the base 10, even a complicated shape can be manufactured in a short time.
  • the base 10 and the cell 2 are preferably joined by diffusion bonding, pulse energization bonding, ultrasonic bonding, adhesive, or the like.
  • FIG. 3 is a diagram showing a second embodiment of a method for manufacturing a structure-molding mold.
  • a step of providing a hole Ta opened in a shape through which a cell is inserted into a tray T made of ceramic or the like is performed.
  • a step of processing the base 10 as the first member in advance and a step of processing the cell 2 as the second member in advance are performed.
  • the cell 2 is joined to the base 10 at the joining surface 4 while being inserted into the hole Ta of the tray T, and a molding groove 7 having a predetermined depth is formed between the cells 2.
  • the process to be performed is performed.
  • a process of pulling out the tray T is performed.
  • a process of providing a supply hole 6 for material supply from the opposite surface of the cell 2 to the base 10 by drilling or the like is performed.
  • the step of providing the supply hole 6 may be performed before the step of pulling out the tray T.
  • the cell 2 is manufactured in advance by processing into a shape corresponding to the structure by cutting, grinding, drawing, or the like. Accordingly, since the cell 2 can be processed separately from the base 10, even a complicated shape can be manufactured in a short time.
  • the base 10 and the cell 2 are preferably joined by diffusion bonding, pulse energization bonding, ultrasonic bonding, adhesive, or the like.
  • FIG. 4 is a diagram showing a third embodiment of a method for manufacturing a structure molding die.
  • the base 10 as the first member is processed in advance, and as shown in FIG. 4A, the plate 20 as the second member is cut and ground in advance to form a structure.
  • the process of manufacturing the cell 2 and the plate part 21 of the corresponding shape as an integrated structure is performed.
  • the cell 2 is bonded to the base 10 as the first member at the bonding surface 4, and a process of forming a molding groove 7 having a predetermined depth between the cells 2 is performed.
  • FIG.4 (c) the process cut
  • the cut surface S is on the cell 2 side with respect to the boundary between the cell 2 and the plate portion 21 or the boundary.
  • a process of providing a supply hole 6 for material supply from the opposite surface of the cell 2 to the base 10 by drilling or the like is performed.
  • the step of providing the supply hole 6 may be performed prior to the step of separating the plate portion 21.
  • the base 10 and the cell 2 are preferably joined by diffusion bonding, pulse energization bonding, ultrasonic bonding, adhesive, or the like.
  • FIG. 5 to 9 are views showing a fourth embodiment of a method for manufacturing a structure-forming mold.
  • FIG. 5A is a plan view of the first member
  • FIG. 5B is a cross-sectional view taken along line A1-A1 of FIG. 5A.
  • a single plate-like first member 10 is cut or ground, and the first cell 1 and the first plate portion 11 having a shape corresponding to the structure are manufactured as an integrated structure. To do.
  • the first through hole 12 is formed in the first plate portion 11.
  • FIG. 6 (a) is a plan view of the second member
  • FIG. 6 (b) is a sectional view taken along line A2-A2 of FIG. 6 (a).
  • the second member 20 is cut or ground to produce the second cell 2 and the second plate portion 21 having a shape corresponding to the structure.
  • the second through hole 22 is formed in the second plate portion 21.
  • the length which protrudes from the 2nd plate part 21 of the 2nd cell 2 is longer than the length which protrudes from the 1st plate part 11 of the 1st cell 1 of the 1st member 10 shown in FIG.5 (b).
  • FIG. 7A is a plan view of the third member
  • FIG. 7B is a cross-sectional view taken along line A3-A3 of FIG. 7A.
  • the third member 30 is cut or ground to produce the third cell 3 and the third plate portion 31 having a shape corresponding to the structure.
  • a third through hole 32 is formed in the third plate portion 31.
  • a second cell insertion hole 33 having a shape corresponding to the structure is formed adjacent to the third cell 3 of the third plate portion 31.
  • the length which protrudes from the 3rd plate part 31 of the 3rd cell 3 is longer than the length which protrudes from the 1st plate part 11 of the 1st cell 1 of the 1st member 10 shown in FIG.5 (b), It is shorter than the length which protrudes from the 2nd plate part 21 of the 2nd cell 2 of the 2nd member 20 shown in FIG.6 (b).
  • FIG. 8 is a diagram illustrating a state in which the first member 10, the second member 20, and the third member 30 are joined.
  • FIG. 8A shows a state in which the first member 10, the second member 20, and the third member 30 are joined together, and is a view of the A4 2 -A4 2 cross section of FIG. 8B viewed from the arrow, and
  • FIG. 9 is a cross-sectional view taken along the line A4 1 -A4 1 of FIG. 8A in a state where the first member 10, the second member 20, and the third member 30 are joined.
  • the step of processing the third member 30 includes the step of processing the second cell insertion hole 33.
  • the connecting member 5 is inserted into the second through hole 22 and the third through hole 32 that communicate with the first through hole 12.
  • the connecting member 5 By inserting the connecting member 5, the first member 10, the second member 20, and the third member 30 are positioned.
  • the first cell 1, the second cell 2, and the third member 30 are positioned.
  • the cell 3 is accurately arranged at a position corresponding to the structure.
  • the connecting member 5 has a rod-like configuration that is inserted into the through hole.
  • the connecting member 5 may be configured so that the end portions of the first member 10, the second member 20, and the third member 30 are aligned and sandwiched. Any configuration that allows positioning can be used.
  • the second cell 2 and the third cell 3 are in contact with the first plate portion 11 of the first member 10.
  • the first cell 1 may be in contact with or separated from the third plate portion 31 of the third member 30.
  • the portion where the second cell 2 is in contact with the first plate portion 11 of the first member 10 is the first joining surface 4 a
  • the third cell 3 is in contact with the first plate portion 11 of the first member 10.
  • the first member 10, the second member 20, and the third member 30 are joined with the portion thus formed as the second joining surface 4 b, and a predetermined depth is provided between the first cell 1, the second cell 2, and the third cell 3.
  • a step of forming the forming groove 7 is performed.
  • FIG. 9 is a view showing the structure molding die of the fourth embodiment after joining.
  • FIG. 9A shows a state after joining the first member 10, the second member 20, and the third member 30 as viewed from the A5 2 -A5 2 cross section of FIG. 9B from the arrow,
  • FIG. 9B. is A5 1 -A5 1 sectional view of FIG. 9 (a) of the state after joining the first member 10, second member 20 and third member 30.
  • the cut surface S is preferably a surface in which the first cell 1, the second cell 2, and the third cell 3 have the same height.
  • the second cell 2 and the third cell 3 may be cut according to the height of the first cell 1, or the first cell 1, the second cell 2, and the first cell 1 may be cut. All three cells 3 may be cut to adjust the height.
  • the connection member 5 is also cut
  • the first member 10 is subjected to a process of providing a supply hole 6 for material supply from the opposite surface of the first cell 1, the second cell 2 and the third cell 3 by drilling or the like.
  • the step of forming the supply hole 6 may precede the step of cutting the second cell 2 and the third cell 3.
  • the mold M manufactured by such a method includes the first member 10 having the first cell 1 having a shape corresponding to the first plate portion 11 and the structure to be molded, and the shape corresponding to the structure to be molded.
  • the second member 20 having the second cell 2 and joined to the first member 10, and the third member having the third cell 3 having a shape corresponding to the structure to be molded and joined to the first member 10 30, a molding groove 7 disposed with a predetermined depth between the first cell 1, the second cell 2, and the third cell 3, and the first member 1 at the predetermined intersection of the molding groove 7.
  • the 1st cell part 1 is provided with the supply hole 6 connected with respect to the 1st cell part 11 from the opposite side to the 2nd cell 2 and the 3rd cell 3 which were joined.
  • FIG. 10 to 14 are views showing a fifth embodiment of a method for manufacturing a structure-forming mold.
  • FIG. 10 (a) is a plan view of the first member
  • FIG. 10 (b) is a B1-B1 sectional view of FIG. 10 (a).
  • FIG. 10A a single plate-like first member 10 is cut or ground, and the first cell 1 and the first plate portion 11 having a shape corresponding to the structure are manufactured as an integrated structure. To do.
  • FIG. 10B the first through hole 12 is formed in the first plate portion 11.
  • FIG. 11A is a plan view of the second member
  • FIG. 11B is a cross-sectional view taken along B2-B2 of FIG. 11A.
  • the second member 20 is cut or ground, and the second cell 2 and the second plate portion 21 having a shape corresponding to the structure are manufactured as an integrated structure.
  • the second through hole 22 is formed in the second plate portion 21.
  • the 1st cell penetration hole 23 of the shape corresponding to a structure is formed adjacent to the 2nd cell 2 of the 2nd plate part 21.
  • the length which protrudes from the 2nd plate part 21 of the 2nd cell 2 is shorter than the length which protrudes from the 1st plate part 11 of the 1st cell 1 of the 1st member 10 shown in FIG.10 (b).
  • FIG. 12 (a) is a plan view of the third member
  • FIG. 12 (b) is a B3-B3 sectional view of FIG. 12 (a).
  • the third member 30 is cut or ground, and the third cell 3 and the third plate portion 31 having a shape corresponding to the structure are manufactured as an integrated structure.
  • a third through hole 32 is formed in the third plate portion 31.
  • a first cell insertion hole 33 having a shape corresponding to the structure is formed adjacent to the third cell 3 of the third plate portion 31, and a shape corresponding to the structure is formed adjacent to the first cell insertion hole 33.
  • a second cell insertion hole 34 is formed.
  • the length which protrudes from the 3rd plate part 31 of the 3rd cell 3 is shorter than the length which protrudes from the 1st plate part 11 of the 1st cell 1 of the 1st member 10 shown in FIG.10 (b), It is shorter than the length which protrudes from the 2nd plate part 21 of the 2nd cell 2 of the 2nd member 20 shown in FIG.11 (b).
  • FIG. 13 is a diagram illustrating a state in which the first member 10, the second member 20, and the third member 30 are joined.
  • FIG. 13A is a plan view showing a state in which the first member 10, the second member 20, and the third member 30 are joined, and
  • FIG. 13B is a cross-sectional view along B4-B4 of FIG.
  • a process of processing the first member 10 shown in FIG. 10 a process of processing the second member 20 shown in FIG. 11, and a process of processing the third member 30 shown in FIG.
  • the step of processing the second member 20 includes a step of processing the first cell insertion hole 23
  • the step of processing the third member 30 includes a step of processing the first cell insertion hole 23.
  • the first cell 1 of the first member 10 is inserted into the first cell insertion hole 33 of the third member 30, and the second cell 2 of the second member 20 is inserted into the second cell insertion hole 34 of the third member 30.
  • the process of passing through is performed.
  • the first member 10, the second member 20, and the third member 30 are positioned, and as shown in FIG. 13A, the first cell 1, the second cell 2, and the third cell 3 correspond to the structure. Is placed exactly at the position.
  • first member 10, the second member 20, and the third member 30 are laminated.
  • first through hole 12, the second through hole 22, and the third through hole 32 communicate with each other.
  • the connecting member 5 is inserted through the first through hole 12, the second through hole 22, and the third through hole 32.
  • the connecting member 5 By inserting the connecting member 5, the first member 10, the second member 20, and the third member 30 are positioned.
  • the first cell 1, the second cell 2, and the third member 30 are positioned.
  • the cell 3 is more accurately arranged at a position corresponding to the structure.
  • the connecting member 5 has a rod-like configuration that is inserted into the hole.
  • the connecting member 5 may have a configuration in which the ends of the first member 10, the second member 20, and the third member 30 are aligned and sandwiched. Any configuration that can be positioned is acceptable.
  • first bonding surface 4a a portion where the first plate portion 11 and the second plate portion 21 are in contact with each other
  • second bonding surface 4b a portion where the second plate portion 21 and the third plate portion 31 are in contact with each other.
  • FIG. 14 is a view showing a mold for forming a structure according to a fifth embodiment after joining.
  • 14A is a plan view of the first member 10, the second member 20, and the third member 30 after joining
  • FIG. 14B is a cross-sectional view along B5-B5 of FIG. 14A.
  • the heights of the first cell 1, the second cell 2, and the third cell 3 may be set to be the same in advance. At this stage, the first cell 1, the second cell 2, and the third cell 3 are set. The heights of these may be aligned by cutting or the like.
  • the first member 10 is subjected to a process of providing a supply hole 6 for material supply from the opposite surface of the first cell 1, the second cell 2 and the third cell 3 by drilling or the like.
  • the mold M manufactured by such a method includes the first member 10 having the first cell 1 having a shape corresponding to the first plate portion 11 and the structure to be molded, and the shape corresponding to the structure to be molded.
  • the second member 20 having the second cell 2 and being joined to the first member 10
  • the third member having the third cell 3 having a shape corresponding to the structure to be molded and being joined to the second member 20 30, a molding groove 7 disposed with a predetermined depth between the first cell 1, the second cell 2, and the third cell 3, and the first member 1 at the predetermined intersection of the molding groove 7.
  • the 1st cell part 1 is provided with the supply hole 6 connected with respect to the 1st cell part 11 from the opposite side to the 2nd cell 2 and the 3rd cell 3 which were joined.
  • 15 to 19 are views showing a sixth embodiment of a method for manufacturing a structure-forming mold.
  • the honeycomb-shaped cell has been described.
  • the present invention is not limited to the honeycomb-shaped cell, and a cell having a more complicated shape can be manufactured.
  • FIG. 15A is a plan view of the first member
  • FIG. 15B is a cross-sectional view taken along the line C1-C1 of FIG.
  • a single plate-like first member 10 is cut or ground, and the first cell 1 and the first plate portion 11 having a shape corresponding to the structure are manufactured as an integrated structure. To do.
  • the first through hole 12 is formed in the first plate portion 11.
  • the shape of the first cell 1 is a triangular prism.
  • FIG. 16 (a) is a plan view of the second member
  • FIG. 16 (b) is a C2-C2 sectional view of FIG. 16 (a).
  • the second member 20 is cut or ground, and the second cell 2 and the second plate portion 21 having a shape corresponding to the structure are manufactured as an integrated structure.
  • the second through hole 22 is formed in the second plate portion 21.
  • the length which protrudes from the 2nd plate part 21 of the 2nd cell 2 is longer than the length which protrudes from the 1st plate part 11 of the 1st cell 1 of the 1st member 10 shown in FIG.15 (b).
  • FIG. 17 (a) is a plan view of the third member
  • FIG. 17 (b) is a C3-C3 cross-sectional view of FIG. 17 (a).
  • the third member 30 is cut or ground, and the third cell 3 and the third plate portion 31 having a shape corresponding to the structure are manufactured as an integrated structure.
  • a third through hole 32 is formed in the third plate portion 31.
  • a second cell insertion hole 33 having a shape corresponding to the structure is formed adjacent to the third cell 3 of the third plate portion 31.
  • the length which protrudes from the 3rd plate part 31 of the 3rd cell 3 is longer than the length which protrudes from the 1st plate part 11 of the 1st cell 1 of the 1st member 10 shown in FIG.15 (b), It is shorter than the length which protrudes from the 2nd plate part 21 of the 2nd cell 2 of the 2nd member 20 shown in FIG.16 (b).
  • FIG. 18 is a diagram illustrating a state in which the first member 10, the second member 20, and the third member 30 are joined.
  • 18A shows a state in which the first member 10, the second member 20, and the third member 30 are joined together, and is a view of the C4 2 -C4 2 cross section of FIG. 18B viewed from the arrow
  • FIG. FIG. 19 is a cross-sectional view taken along the line C4 1 -C4 1 of FIG. 18A in a state where the first member 10, the second member 20, and the third member 30 are joined.
  • a process of processing the first member 10 shown in FIG. 10 a process of processing the second member 20 shown in FIG. 11, and a process of processing the third member 30 shown in FIG. Further, the step of processing the third member 30 includes the step of processing the second cell insertion hole 33.
  • the joining step first, a step of inserting the second cell 2 of the second member 20 into the second cell insertion hole 33 of the third member 30 is performed. Then, the second member 20 and the third member 30 are laminated. In the stacked state, the second through hole 22 and the third through hole 32 communicate with each other.
  • the connecting member 5 is inserted into the second through hole 22 and the third through hole 32 that communicate with the first through hole 12.
  • the connecting member 5 By inserting the connecting member 5, the first member 10, the second member 20, and the third member 30 are positioned.
  • the first cell 1, the second cell 2, and the third member 30 are positioned.
  • the cell 3 is accurately arranged at a position corresponding to the structure.
  • the connecting member 5 has a rod-like configuration that is inserted into the through hole.
  • the connecting member 5 may be configured so that the end portions of the first member 10, the second member 20, and the third member 30 are aligned and sandwiched. Any configuration that allows positioning can be used.
  • the second cell 2 and the third cell 3 are in contact with the first plate portion 11 of the first member 10.
  • the first cell 1 may be in contact with or separated from the third plate portion 31 of the third member 30.
  • the portion where the second cell 2 is in contact with the first plate portion 11 of the first member 10 is the first joining surface 4 a
  • the third cell 3 is in contact with the first plate portion 11 of the first member 10.
  • the first member 10, the second member 20, and the third member 30 are joined with the portion thus formed as the second joining surface 4 b, and a predetermined depth is provided between the first cell 1, the second cell 2, and the third cell 3.
  • a step of forming the forming groove 7 is performed.
  • FIG. 19 is a view showing the structure molding die of the sixth embodiment after bonding.
  • FIG. 19A shows a state after the first member 10, the second member 20 and the third member 30 are joined, as viewed from the C5 2 -C5 2 cross section of FIG. 19B, and
  • FIG. 19B. is C5 1 -C5 1 cross-sectional view of FIG. 19 in the state after joining the first member 10, second member 20 and third member 30 (a).
  • the cut surface S is preferably a surface in which the first cell 1, the second cell 2, and the third cell 3 have the same height.
  • the second cell 2 and the third cell 3 may be cut according to the height of the first cell 1, or the first cell 1, the second cell 2 and the first cell 1 may be cut. All three cells 3 may be cut to adjust the height.
  • the connection member 5 is also cut
  • the first member 10 is subjected to a process of providing a supply hole 6 for material supply from the opposite surface of the first cell 1, the second cell 2 and the third cell 3 by drilling or the like.
  • the step of forming the supply hole 6 may precede the step of cutting the second cell 2 and the third cell 3.
  • the mold M manufactured by such a method includes the first member 10 having the first cell 1 having a shape corresponding to the first plate portion 11 and the structure to be molded, and the shape corresponding to the structure to be molded.
  • the second member 20 having the second cell 2 and joined to the first member 10, and the third member having the third cell 3 having a shape corresponding to the structure to be molded and joined to the first member 10 30, a molding groove 7 disposed with a predetermined depth between the first cell 1, the second cell 2, and the third cell 3, and the first member 1 at the predetermined intersection of the molding groove 7.
  • the 1st cell part 1 is provided with the supply hole 6 connected with respect to the 1st cell part 11 from the opposite side to the 2nd cell 2 and the 3rd cell 3 which were joined.
  • FIG. 20 is a view showing a mold for forming a structure according to the seventh embodiment.
  • 20A is a cross-sectional view when the first member 10 and the second member 20 are joined
  • FIG. 20B is a cross-sectional view in a state where the second member after the first member 10 and the second member 20 are joined is cut.
  • FIG. 20 (c) is a plan view of the structure molding die.
  • the cell 2 when the second member 20 is processed, the cell 2 is formed in advance so that the cross-sectional area on the side farther from the plate 21 is smaller than the side of the plate 21.
  • the cell 2 is formed in a taper shape in a direction away from the plate 21. Further, the cell 2 is formed in a tapered shape from a predetermined distance in a direction away from the plate 21.
  • disconnecting the cell 2 by the cut surface S is performed.
  • the cut surface S is preferably a surface near the boundary between the cell 2 and the plate 21 as shown in FIG.
  • the first member 10 is provided with a supply hole 6 for material supply from the opposite surface of the cell 2 by drilling or the like. Note that the step of forming the supply hole 6 may precede the step of cutting the cell 2.
  • the mold M includes a first member 10, a second member 20 having a shape corresponding to the structure to be molded, a second member 20 joined to the first member 10, and a predetermined depth in the cell 2. And a supply hole 6 communicating with the first member 10 from the side opposite to the cell 2 at a predetermined intersection of the molding groove 7.
  • the cross-sectional area of the portion joined to the first member 10 is smaller than the cross-sectional area.
  • the cell 2 is formed so that the cross-sectional area of the portion joined to the first member 10 is smaller than the cross-sectional area at the cut surface S.
  • the side of the forming groove 7 on the side of the supply hole 6 can be formed large, and the clay can be supplied smoothly.
  • the portion corresponding to the forming groove 7 becomes narrower toward the plate 21, so that cutting is easy.
  • the structure molding die according to the seventh embodiment has been described based on the third embodiment shown in FIG. 4, but the structure molding die according to another embodiment may be used.
  • FIG. 21 is a view showing a mold for forming a structure according to an eighth embodiment.
  • 21A is a cross-sectional view when the first member 10 and the second member 20 are joined
  • FIG. 21B is a cross-sectional view in a state where the second member after the first member 10 and the second member 20 are joined is cut.
  • FIG. 21 (c) is a plan view of the structure molding die.
  • the cell 2 when the second member 20 is processed, the cell 2 is formed in advance so that the cross-sectional area on the side farther from the plate 21 is smaller than the side of the plate 21.
  • the cell 2 is formed in a curved shape so that the cross-sectional area becomes smaller in the direction away from the plate 21.
  • the cell 2 is formed into a curved surface from a predetermined distance so that the cross-sectional area decreases in the direction away from the plate 21.
  • the cut surface S is preferably a surface that is near the boundary between the cell 2 and the plate 21 as shown in FIG.
  • the first member 10 is provided with a supply hole 6 for material supply from the opposite surface of the cell 2 by drilling or the like. Note that the step of forming the supply hole 6 may precede the step of cutting the cell 2.
  • the mold M includes a first member 10, a second member 20 having a shape corresponding to the structure to be molded, a second member 20 joined to the first member 10, and a predetermined depth in the cell 2. And a supply hole 6 communicating with the first member 10 from the side opposite to the cell 2 at a predetermined intersection of the molding groove 7.
  • the cross-sectional area of the portion joined to the first member 10 is smaller than the cross-sectional area.
  • the cell 2 is formed so that the cross-sectional area of the portion joined to the first member 10 is smaller than the cross-sectional area at the cut surface S.
  • the side of the forming groove 7 on the side of the supply hole 6 can be formed large, and the clay can be supplied smoothly.
  • the portion corresponding to the forming groove 7 becomes narrower toward the plate 21, so that cutting is easy.
  • the structure forming mold of the eighth embodiment has been described based on the third embodiment shown in FIG. 4, the structure forming mold in other embodiments may be used.
  • the manufacturing time can be shortened, and the mold for forming the structure can be highly accurate with low cost.

Abstract

【課題】 製作時間が短時間で済み、低コストでありながら高精度な構造体成形用の金型及び金型の製造方法を提供する。 【解決手段】 ベースとなるプレート状の第1部材10と、成形される構造体に対応した形状のセル2を有し第1部材10に接合される第2部材2と、セル2間に所定の深さを有して配置される成形溝7と、成形溝7の所定の交差部に第1部材10に対して接合されたセル2とは反対側から連通する供給孔6と、を備えたことを特徴とする。

Description

金型及び金型の製造方法
 本発明は、例えば、自動車用内燃機関の排気ガスの浄化用触媒担体や、微粒子浄化フィルタ、蓄熱体等に使用されるセラミック材料からなる構造体を押出成形するための構造体成形用の金型及び金型の製造方法に関する。
 触媒等のセラミック製の構造体は、セラミック材料の粉末を結合材料と混合して坏土とし、押出金型を介して連続的に押出成形する製造方法が一般的である。従来、この押出金型を製造するために、一方の面から材料供給用の供給穴をドリル等により設け、他方の面から放電加工等の加工手段によりスリット溝を設け、スリット溝と供給穴を連通させる技術が開示されている(特許文献1)。
 特に、構造体が複雑な形状の場合には放電加工等によりスリット溝を設けることが多い。放電加工によりスリット溝を設ける方法として、図22に示すように細長い電極101を研削加工等により製作して放電する方法や、図23に示すように加工範囲の電極102をワイヤーカット放電加工等により製作して放電する方法があった。
特公昭57-61592号公報
 しかしながら、図22に示すような細長い電極101を製作する方法では、必要とされるスリット溝幅が細い場合、電極の製作が困難であり、金型の製作が困難であった。また、図23に示すような電極102の場合には、電極の厚さを確保できるため繰り返し使用可能であるが、放電加工性が悪く、電極の製作に時間がかかってしまっていた。さらに、複雑な形状の構造体を成形する場合、製作に長時間かかり、コストも高くなっていた。
 本発明は、このような状況を鑑み発明されたものであって、スリット溝の形成に電極、工具が不必要で、微細なスリット溝を製作することが可能であり、製作時間が短時間で済み、低コストでありながら高精度な構造体成形用の金型及び金型の製造方法を提供することを目的とする。
 本発明にかかる金型は、ベースとなるプレート状の第1部材と、成形される構造体に対応した形状のセルを有し前記第1部材に接合される第2部材と、前記セル間に所定の深さを有して配置される成形溝と、前記成形溝の所定の交差部に前記第1部材に対して接合された前記セルとは反対側から連通する供給孔と、を備えたことを特徴とする。
 また、プレート部及び成形される構造体に対応した形状の第1セルを有する第1部材と、成形される構造体に対応した形状の第2セルを有し前記第1部材に接合される第2部材と、前記第1セル及び前記第2セル間に所定の深さを有して配置される成形溝と、前記成形溝の所定の交差部に前記第1部材の前記プレート部に対して前記第1セル及び接合された前記第2セルとは反対側から連通する供給孔と、を備えたことを特徴とする。
 また、第1プレート部及び成形される構造体に対応した形状の第1セルを有する第1部材と、第2プレート部及び成形される構造体に対応した形状の第2セルを有し、前記第2セルが前記第1部材に挿通された状態で接合される第2部材と、前記第1セル及び前記第2セル間に所定の深さを有して配置される成形溝と、前記成形溝の所定の交差部に前記第1部材の前記第1プレート部及び前記第2部材の前記第2プレート部に対して前記第1セル及び前記第2セルとは反対側から連通する供給孔と、を備えたことを特徴とする。
 さらに、本発明にかかる金型の製造方法は、ベースとなる第1部材を加工する第1工程と、第2部材に成形される構造体に対応した形状のセルを加工する第2工程と、前記セル間に所定の深さを有して成形溝が形成されるように前記第2部材を前記第1部材に接合する第3工程と、前記成形溝の所定の交差部に前記第1部材に対して接合された前記セルとは反対側から供給孔を連通する第4工程と、を有することを特徴とする。
 また、第1部材の第1プレート部及び成形される構造体に対応した形状の第1セルを加工する第1工程と、第2部材の第2プレート部及び成形される構造体に対応した形状の第2セルを加工する第2工程と、前記第1セル及び前記第2セル間に所定の深さを有して成形溝が形成されるように前記第2部材を前記第1部材に接合する第3工程と、前記成形溝の所定の交差部に前記第1部材の前記プレート部に対して前記第1セル及び接合された前記第2セルとは反対側から供給孔を連通する第4工程と、を有することを特徴とする。
 また、前記第4工程は、前記第2プレート部を切り離す工程を含むことを特徴とする。
 また、前記第2工程は、前記第2プレート部に前記第1セルが挿通する第1セル挿通孔を加工する工程を含み、前記第3工程は、前記第1セルを前記第1セル挿通孔に挿通する工程を含むことを特徴とする。
 以上のように、本発明の金型及び金型の製造方法によれば、製作時間が短時間で済み、低コストでありながら高精度な構造体成形用の金型及び金型の製造方法を提供することが可能となる。
本実施形態の構造体成形用金型の概略図である。 構造体成形用金型の製造方法の第1実施形態を示す図である。 構造体成形用金型の製造方法の第2実施形態を示す図である。 構造体成形用金型の製造方法の第3実施形態を示す図である。 構造体成形用金型の製造方法の第4実施形態を示す図である。 構造体成形用金型の製造方法の第4実施形態を示す図である。 構造体成形用金型の製造方法の第4実施形態を示す図である。 構造体成形用金型の製造方法の第4実施形態を示す図である。 構造体成形用金型の製造方法の第4実施形態を示す図である。 構造体成形用金型の製造方法の第5実施形態を示す図である。 構造体成形用金型の製造方法の第5実施形態を示す図である。 構造体成形用金型の製造方法の第5実施形態を示す図である。 構造体成形用金型の製造方法の第5実施形態を示す図である。 構造体成形用金型の製造方法の第5実施形態を示す図である。 構造体成形用金型の製造方法の第6実施形態を示す図である。 構造体成形用金型の製造方法の第6実施形態を示す図である。 構造体成形用金型の製造方法の第6実施形態を示す図である。 構造体成形用金型の製造方法の第6実施形態を示す図である。 構造体成形用金型の製造方法の第6実施形態を示す図である。 構造体成形用金型の製造方法の第7実施形態を示す図である。 構造体成形用金型の製造方法の第8実施形態を示す図である。 従来の技術を示す図である。 従来の技術を示す図である。
 まず、本実施形態の構造体成形用金型について説明する。図1は、本実施形態の構造体成形用金型の概略図である。
 図1に示すように、本実施形態の構造体成形用金型Mは、プレート状の第1部材としてのベース10と、成形される構造体に対応した形状を有しベース10に接合される第2部材としてのセル2と、セル2間に所定の深さを有して配置される成形溝7と、成形溝7の所定の交差部にベース10に対して接合されたセル2とは反対側から連通する供給孔6と、を備えている。
 ベース10は、板状の部材であり、セル2を支持する。セル2は、切削、研削や引き抜き等により構造体に対応した形状に加工し、製作されたものである。したがって、セル2をベース10とは別々に加工することができるので、複雑な形状であっても短時間で製作することが可能である。また、ベース10とセル2の接合は、拡散接合、パルス通電接合、超音波接合、又は接着剤等により行うことが好ましい。セル2をベース10に接合することにより、成形溝7が形成される。また、材料供給用の供給孔6は、ベース10にセル2の反対側の面からドリル加工等により設けられる。
 次に、構造体成形用金型の製造方法について説明する。
 まず、構造体成形用金型Mの製造方法の第1実施形態について説明する。図2は、構造体成形用金型の製造方法の第1実施形態を示す図である。
 第1実施形態では、図2(a)に示すように、まず、第1部材としてのベース10をあらかじめ加工する第1工程と、第2部材としてのセル2をあらかじめ加工する第2工程と、を行う。次に、図2(b)に示すように、ベース10にセル2を接合面4で接合させ、セル2間に所定の深さの成形溝7が形成される第3工程を行う。次に、ベース10に、セル2の反対側の面から材料供給用の供給孔6をドリル加工等により設ける第4工程を行う。
 セル2は、切削、研削や引き抜き等により構造体に対応した形状に加工し、あらかじめ製作されている。したがって、セル2をベース10とは別々に加工することができるので、複雑な形状であっても短時間で製作することが可能である。また、ベース10とセル2の接合は、拡散接合、パルス通電接合、超音波接合、又は接着剤等により行うことが好ましい。
 次に、構造体成形用金型Mの製造方法の第2実施形態について説明する。図3は、構造体成形用金型の製造方法の第2実施形態を示す図である。
 第2実施形態では、まず、図3(a)に示すように、セラミック等からなるトレーTにセルが挿通する形状に開けた孔Taを設ける工程を行う。続いて、第1部材としてのベース10をあらかじめ加工する工程と、第2部材としてのセル2をあらかじめ加工する工程と、を行う。次に、図3(b)に示すように、セル2をトレーTの孔Taに挿通した状態でベース10に接合面4で接合させ、セル2間に所定の深さの成形溝7が形成される工程を行う。次に、図3(c)に示すように、トレーTを引き抜く工程を行う。次に、ベース10に、セル2の反対側の面から材料供給用の供給孔6をドリル加工等により設ける工程を行う。なお、供給孔6を設ける工程は、トレーTを引き抜く工程よりも先に行ってもよい。
 セル2は、切削、研削や引き抜き等により構造体に対応した形状に加工し、あらかじめ製作されている。したがって、セル2をベース10とは別々に加工することができるので、複雑な形状であっても短時間で製作することが可能である。また、ベース10とセル2の接合は、拡散接合、パルス通電接合、超音波接合、又は接着剤等により行うことが好ましい。
 次に、構造体成形用金型Mの製造方法の第3実施形態について説明する。図4は、構造体成形用金型の製造方法の第3実施形態を示す図である。
 第3実施形態では、まず、第1部材としてのベース10をあらかじめ加工する工程と、図4(a)に示すように、第2部材としてのプレート20をあらかじめ切削や研削をし、構造体に対応した形状のセル2とプレート部21とを一体構造のまま製作する工程を行う。続いて、図4(b)に示すように、セル2を第1部材としてのベース10に接合面4で接合させ、セル2間に所定の深さの成形溝7が形成される工程を行う。次に、図4(c)に示すように、切断面Sで切断し、プレート部21を切り離す工程を行う。なお、切断面Sは、セル2とプレート部21との境界又は境界よりもセル2側とする。次に、ベース10に、セル2の反対側の面から材料供給用の供給孔6をドリル加工等により設ける工程を行う。なお、供給孔6を設ける工程は、プレート部21を切り離す工程よりも先に行ってもよい。
 したがって、セル2をベース10とは別々に加工することができるので、複雑な形状であっても短時間で製作することが可能である。また、ベース10とセル2の接合は、拡散接合、パルス通電接合、超音波接合、又は接着剤等により行うことが好ましい。
 次に、構造体成形用金型Mの製造方法の第4実施形態について説明する。図5~図9は、構造体成形用金型の製造方法の第4実施形態を示す図である。
 図5(a)は第1部材の平面図、図5(b)は、図5(a)のA1-A1断面図である。図5(a)に示すように、1枚のプレート状の第1部材10を切削や研削し、構造体に対応した形状の第1セル1と第1プレート部11とを一体構造のまま製作する。また、図5(b)に示すように、第1プレート部11には第1貫通孔12が形成される。
 図6(a)は第2部材の平面図、図6(b)は、図6(a)のA2-A2断面図である。図6(a)に示すように、第2部材20を切削や研削し、構造体に対応した形状の第2セル2と第2プレート部21とを製作する。また、図6(b)に示すように、第2プレート部21には第2貫通孔22が形成される。なお、第2セル2の第2プレート部21から突出する長さは、図5(b)で示した第1部材10の第1セル1の第1プレート部11から突出する長さよりも長い。
 図7(a)は第3部材の平面図、図7(b)は、図7(a)のA3-A3断面図である。図7(a)に示すように、第3部材30を切削や研削し、構造体に対応した形状の第3セル3と第3プレート部31とを製作する。また、図7(b)に示すように、第3プレート部31には第3貫通孔32が形成される。さらに、第3プレート部31の第3セル3に隣接して構造体に対応した形状の第2セル挿通孔33が形成される。なお、第3セル3の第3プレート部31から突出する長さは、図5(b)で示した第1部材10の第1セル1の第1プレート部11から突出する長さよりも長く、図6(b)で示した第2部材20の第2セル2の第2プレート部21から突出する長さよりも短い。
 第4実施形態では、図5~図7に示した第1部材10、第2部材20及び第3部材30を接合して金型Mを製作する。図8は、第1部材10、第2部材20及び第3部材30を接合した状態を示す図である。図8(a)は第1部材10、第2部材20及び第3部材30を接合した状態を図8(b)のA42-A42断面を矢印から見た図、図8(b)は第1部材10、第2部材20及び第3部材30を接合した状態の図8(a)のA41-A41断面図である。
 まず、図5に示した第1部材10を加工する工程と、図6に示した第2部材20を加工する工程と、図7に示した第3部材30を加工する工程と、を行う。また、第3部材30を加工する工程は、第2セル挿通孔33を加工する工程を含む。
 次に、第1部材10、第2部材20及び第3部材30を接合する工程を行う。
 まず、第2部材20の第2セル2を第3部材30の第2セル挿通孔33に挿通する工程を行う。すると、第2部材20と第3部材30が積層される。この積層された状態で、第2貫通孔22と第3貫通孔32は連通する。
 次に、第2セル2及び第3セル3の間に第1セル1が配置されるように第1部材10と積層された第2部材20及び第3部材30とを重ねる工程を行う。
 この状態で、第1貫通孔12と連通した第2貫通孔22及び第3貫通孔32とに連結部材5を挿通する。この連結部材5を挿通することにより、第1部材10、第2部材20及び第3部材30が位置決めされ、図8(a)に示すように、第1セル1、第2セル2及び第3セル3が構造体に対応した位置に正確に配置される。なお、本実施形態では、連結部材5は貫通孔に挿通する棒状の構成としたが、第1部材10、第2部材20及び第3部材30の端部をそろえて挟持するような構成としてもよいし、位置決めができる構成であればよい。
 また、この状態で、第2のセル2及び第3のセル3は、第1部材10の第1プレート部11に当接する。なお、第1のセル1は、第3部材30の第3プレート部31に当接しても離間してもよい。
 次に、第2のセル2が第1部材10の第1プレート部11に当接した部分を第1接合面4a、第3のセル3が第1部材10の第1プレート部11に当接した部分を第2接合面4bとして、第1部材10と第2部材20及び第3部材30とを接合させ、第1セル1、第2セル2及び第3セル3間に所定の深さの成形溝7が形成される工程を行う。
 図9は接合後の第4実施形態の構造体成形用金型を示す図である。図9(a)は第1部材10、第2部材20及び第3部材30の接合後の状態を図9(b)のA52-A52断面を矢印から見た図、図9(b)は第1部材10、第2部材20及び第3部材30を接合後の状態の図9(a)のA51-A51断面図である。
 第1部材10、第2部材20及び第3部材30を接合した後、第2セル2及び第3セル3は切断面Sで切断する工程を行う。切断面Sは、第1セル1、第2セル2及び第3セル3が同一高さとなる面であると好ましい。例えば、図9(b)に示すように、第1セル1の高さにあわせて第2セル2及び第3セル3を切断してもよいし、第1セル1、第2セル2及び第3セル3すべてを切断して高さをあわせてもよい。また、本実施形態では、連結部材5も一緒に切断しているが、連結部材5を抜き取る構成としてもよい。
 次に、第1部材10には、第1セル1、第2セル2及び第3セル3の反対側の面から材料供給用の供給孔6をドリル加工等により設ける工程を行う。なお、供給孔6の形成する工程は、第2セル2及び第3セル3を切断する工程より先でもよい。
 この様な方法で製造された金型Mは、第1プレート部11及び成形される構造体に対応した形状の第1セル1を有する第1部材10と、成形される構造体に対応した形状の第2セル2を有し第1部材10に接合される第2部材20と、成形される構造体に対応した形状の第3セル3を有し第1部材10に接合される第3部材30と、第1セル1、第2セル2及び第3セル3間に所定の深さを有して配置される成形溝7と、成形溝7の所定の交差部に第1部材1の第1プレート部11に対して第1セル1及び接合された第2セル2及び第3セル3とは反対側から連通する供給孔6と、を備えている。
 次に、構造体成形用金型Mの製造方法の第5実施形態について説明する。図10~図14は、構造体成形用金型の製造方法の第5実施形態を示す図である。
 図10(a)は第1部材の平面図、図10(b)は、図10(a)のB1-B1断面図である。図10(a)に示すように、1枚のプレート状の第1部材10を切削や研削し、構造体に対応した形状の第1セル1と第1プレート部11とを一体構造のまま製作する。また、図10(b)に示すように、第1プレート部11には第1貫通孔12が形成される。
 図11(a)は第2部材の平面図、図11(b)は、図11(a)のB2-B2断面図である。図11(a)に示すように、第2部材20を切削や研削し、構造体に対応した形状の第2セル2と第2プレート部21とを一体構造のまま製作する。また、図11(b)に示すように、第2プレート部21には第2貫通孔22が形成される。さらに、第2プレート部21の第2セル2に隣接して構造体に対応した形状の第1セル挿通孔23が形成される。なお、第2セル2の第2プレート部21から突出する長さは、図10(b)で示した第1部材10の第1セル1の第1プレート部11から突出する長さよりも短い。
 図12(a)は第3部材の平面図、図12(b)は、図12(a)のB3-B3断面図である。図12(a)に示すように、第3部材30を切削や研削し、構造体に対応した形状の第3セル3と第3プレート部31とを一体構造のまま製作する。また、図12(b)に示すように、第3プレート部31には第3貫通孔32が形成される。さらに、第3プレート部31の第3セル3に隣接して構造体に対応した形状の第1セル挿通孔33が形成され、第1セル挿通孔33に隣接して構造体に対応した形状の第2セル挿通孔34が形成される。なお、第3セル3の第3プレート部31から突出する長さは、図10(b)で示した第1部材10の第1セル1の第1プレート部11から突出する長さよりも短く、図11(b)で示した第2部材20の第2セル2の第2プレート部21から突出する長さよりも短い。
 第5実施形態では、図10~図12に示した第1部材10、第2部材20及び第3部材30を接合して金型Mを製作する。図13は、第1部材10、第2部材20及び第3部材30を接合した状態を示す図である。図13(a)は第1部材10、第2部材20及び第3部材30を接合した状態の平面図、図13(b)は図13(a)のB4-B4断面図である。
 まず、図10に示した第1部材10を加工する工程と、図11に示した第2部材20を加工する工程と、図12に示した第3部材30を加工する工程と、を行う。また、第2部材20を加工する工程は、第1セル挿通孔23を加工する工程を含み、第3部材30を加工する工程は、第1セル挿通孔23を加工する工程を含む。
 次に、第1部材10、第2部材20及び第3部材30を接合する工程を行う。
 まず、第1部材10の第1セル1を第2部材20の第1セル挿通孔23に挿通する工程を行う。すると、第1部材10と第2部材20が積層される。この積層された状態で、第1貫通孔12と第2貫通孔22は連通する。
 次に、第1部材10の第1セル1を第3部材30の第1セル挿通孔33に挿通すると共に、第2部材20の第2セル2を第3部材30の第2セル挿通孔34に挿通する工程を行う。この状態で第1部材10、第2部材20及び第3部材30が位置決めされ、図13(a)に示すように、第1セル1、第2セル2及び第3セル3が構造体に対応した位置に正確に配置される。
 また、第1部材10及び第2部材20と、第3部材30とが積層される。この積層された状態で、第1貫通孔12と第2貫通孔22と第3貫通孔32は連通する。
 この状態で、第1貫通孔12、第2貫通孔22及び第3貫通孔32に連結部材5を挿通する。この連結部材5を挿通することにより、第1部材10、第2部材20及び第3部材30が位置決めされ、図13(a)に示すように、第1セル1、第2セル2及び第3セル3が構造体に対応した位置にさらに正確に配置される。なお、本実施形態では、連結部材5は孔に挿通する棒状の構成としたが、第1部材10、第2部材20及び第3部材30の端部をそろえて挟持するような構成としてもよいし、位置決めができる構成であればよい。
 また、この状態で、第1部材10の第1プレート部11と第2部材20の第2プレート部21及び第2部材20の第2プレート部21と第3部材30の第3プレート部31は、それぞれ当接する。
 次に、第1プレート部11と第2プレート部21が当接した部分を第1接合面4a、第2プレート部21と第3プレート部31が当接した部分を第2接合面4bとして、第1部材10、第2部材20及び第3部材30を接合させ、第1セル1、第2セル2及び第3セル3間に所定の深さの成形溝7が形成される工程を行う。
 図14は接合後の第5実施形態の構造体成形用金型を示す図である。図14(a)は第1部材10、第2部材20及び第3部材30の接合後の状態の平面図、図14(b)は図14(a)のB5-B5断面図である。
 第1セル1、第2セル2及び第3セル3の高さは、あらかじめ同一となるように設定してもよいし、この段階で、第1セル1、第2セル2及び第3セル3の高さを切断等によりそろえてもよい。
 次に、第1部材10には、第1セル1、第2セル2及び第3セル3の反対側の面から材料供給用の供給孔6をドリル加工等により設ける工程を行う。
 この様な方法で製造された金型Mは、第1プレート部11及び成形される構造体に対応した形状の第1セル1を有する第1部材10と、成形される構造体に対応した形状の第2セル2を有し第1部材10に接合される第2部材20と、成形される構造体に対応した形状の第3セル3を有し第2部材20に接合される第3部材30と、第1セル1、第2セル2及び第3セル3間に所定の深さを有して配置される成形溝7と、成形溝7の所定の交差部に第1部材1の第1プレート部11に対して第1セル1及び接合された第2セル2及び第3セル3とは反対側から連通する供給孔6と、を備えている。
 次に、構造体成形用金型Mの製造方法の第6実施形態について説明する。図15~図19は、構造体成形用金型の製造方法の第6実施形態を示す図である。第1実施形態から第5実施形態までは、ハニカム形状のセルについて説明したが、本発明はハニカム形状に限らず、より複雑な形状のセルについても作製可能である。
 図15(a)は第1部材の平面図、図15(b)は、図15(a)のC1-C1断面図である。図15(a)に示すように、1枚のプレート状の第1部材10を切削や研削し、構造体に対応した形状の第1セル1と第1プレート部11とを一体構造のまま製作する。また、図15(b)に示すように、第1プレート部11には第1貫通孔12が形成される。本実施形態では、第1セル1の形状を三角柱とした。
 図16(a)は第2部材の平面図、図16(b)は、図16(a)のC2-C2断面図である。図16(a)に示すように、第2部材20を切削や研削し、構造体に対応した形状の第2セル2と第2プレート部21とを一体構造のまま製作する。また、図16(b)に示すように、第2プレート部21には第2貫通孔22が形成される。なお、第2セル2の第2プレート部21から突出する長さは、図15(b)で示した第1部材10の第1セル1の第1プレート部11から突出する長さよりも長い。
 図17(a)は第3部材の平面図、図17(b)は、図17(a)のC3-C3断面図である。図17(a)に示すように、第3部材30を切削や研削し、構造体に対応した形状の第3セル3と第3プレート部31とを一体構造のまま製作する。また、図17(b)に示すように、第3プレート部31には第3貫通孔32が形成される。さらに、第3プレート部31の第3セル3に隣接して構造体に対応した形状の第2セル挿通孔33が形成される。なお、第3セル3の第3プレート部31から突出する長さは、図15(b)で示した第1部材10の第1セル1の第1プレート部11から突出する長さよりも長く、図16(b)で示した第2部材20の第2セル2の第2プレート部21から突出する長さよりも短い。
 第6実施形態では、図15~図17に示した第1部材10、第2部材20及び第3部材30を接合して金型Mを製作する。図18は、第1部材10、第2部材20及び第3部材30を接合した状態を示す図である。図18(a)は第1部材10、第2部材20及び第3部材30を接合した状態を図18(b)のC42-C42断面を矢印から見た図、図18(b)は第1部材10、第2部材20及び第3部材30を接合した状態の図18(a)のC41-C41断面図である。
 まず、図10に示した第1部材10を加工する工程と、図11に示した第2部材20を加工する工程と、図12に示した第3部材30を加工する工程と、を行う。また、第3部材30を加工する工程は、第2セル挿通孔33を加工する工程を含む。
 次に、第1部材10、第2部材20及び第3部材30を接合する工程を行う。
 接合する工程では、まず、第2部材20の第2セル2を第3部材30の第2セル挿通孔33に挿通する工程を行う。すると、第2部材20と第3部材30が積層される。この積層された状態で、第2貫通孔22と第3貫通孔32は連通する。
 次に、第2セル2及び第3セル3の間に第1セル1が配置されるように第1部材10と積層された第2部材20及び第3部材30とを重ねる工程を行う。
 この状態で、第1貫通孔12と連通した第2貫通孔22及び第3貫通孔32とに連結部材5を挿通する。この連結部材5を挿通することにより、第1部材10、第2部材20及び第3部材30が位置決めされ、図13(a)に示すように、第1セル1、第2セル2及び第3セル3が構造体に対応した位置に正確に配置される。なお、本実施形態では、連結部材5は貫通孔に挿通する棒状の構成としたが、第1部材10、第2部材20及び第3部材30の端部をそろえて挟持するような構成としてもよいし、位置決めができる構成であればよい。
 また、この状態で、第2のセル2及び第3のセル3は、第1部材10の第1プレート部11に当接する。なお、第1のセル1は、第3部材30の第3プレート部31に当接しても離間してもよい。
 次に、第2のセル2が第1部材10の第1プレート部11に当接した部分を第1接合面4a、第3のセル3が第1部材10の第1プレート部11に当接した部分を第2接合面4bとして、第1部材10と第2部材20及び第3部材30とを接合させ、第1セル1、第2セル2及び第3セル3間に所定の深さの成形溝7が形成される工程を行う。
 図19は接合後の第6実施形態の構造体成形用金型を示す図である。図19(a)は第1部材10、第2部材20及び第3部材30の接合後の状態を図19(b)のC52-C52断面を矢印から見た図、図19(b)は第1部材10、第2部材20及び第3部材30を接合後の状態の図19(a)のC51-C51断面図である。
 第1部材10、第2部材20及び第3部材30を接合した後、第2セル2及び第3セル3は切断面Sで切断する工程を行う。切断面Sは、第1セル1、第2セル2及び第3セル3が同一高さとなる面であると好ましい。例えば、図19(b)に示すように、第1セル1の高さにあわせて第2セル2及び第3セル3を切断してもよいし、第1セル1、第2セル2及び第3セル3すべてを切断して高さをあわせてもよい。また、本実施形態では、連結部材5も一緒に切断しているが、連結部材5を抜き取る構成としてもよい。
 次に、第1部材10には、第1セル1、第2セル2及び第3セル3の反対側の面から材料供給用の供給孔6をドリル加工等により設ける工程を行う。なお、供給孔6の形成する工程は、第2セル2及び第3セル3を切断する工程より先でもよい。
 この様な方法で製造された金型Mは、第1プレート部11及び成形される構造体に対応した形状の第1セル1を有する第1部材10と、成形される構造体に対応した形状の第2セル2を有し第1部材10に接合される第2部材20と、成形される構造体に対応した形状の第3セル3を有し第1部材10に接合される第3部材30と、第1セル1、第2セル2及び第3セル3間に所定の深さを有して配置される成形溝7と、成形溝7の所定の交差部に第1部材1の第1プレート部11に対して第1セル1及び接合された第2セル2及び第3セル3とは反対側から連通する供給孔6と、を備えている。
 図20は第7実施形態の構造体成形用金型を示す図である。図20(a)は第1部材10及び第2部材20の接合時の断面図、図20(b)は第1部材10及び第2部材20を接合後の第2部材を切断した状態の断面図、図20(c)は構造体成形用金型の平面図である。
 第7実施形態では、第2部材20の加工時に、あらかじめセル2を、プレート21の側よりもプレート21から離れた側の断面積が小さくなるように形成したものである。例えば、図20(a)に示すように、セル2をプレート21から離れる方向に向かってテーパ状に形成する。また、セル2をプレート21から離れる方向に向かって所定の距離からテーパ状に形成する。
 その後、第1部材10及び第2部材20を接合した後、セル2を切断面Sで切断する工程を行う。切断面Sは、例えば、図20(b)に示すように、セル2とプレート21の境界付近となる面であると好ましい。
 次に、第1部材10には、セル2の反対側の面から材料供給用の供給孔6をドリル加工等により設ける工程を行う。なお、供給孔6の形成する工程は、セル2を切断する工程より先でもよい。
 金型Mは、第1部材10と、成形される構造体に対応した形状のセル2を有し第1部材10に接合される第2部材20と、セル2に所定の深さを有して配置される成形溝7と、成形溝7の所定の交差部に第1部材10に対してセル2とは反対側から連通する供給孔6と、を備え、セル2は、切断面Sでの断面積よりも第1部材10に接合した部分の断面積が小さくなるように形成したものである。
 この様な方法で製造された金型Mは、セル2を、切断面Sでの断面積よりも第1部材10に接合した部分の断面積が小さくなるように形成したので、供給孔6及び成形溝7の供給孔6の側を大きく形成でき、坏土の供給を円滑に行うことが可能となる。
 また、第2部材20を切削してセル2を形成する際には、成形溝7に相当する部分がプレート21に向かって狭くなる形状なので、切削が容易である。
 なお、第7実施形態の構造体成形用金型は、図4に示した第3実施形態に基づいて説明したが、他の実施形態における構造体成形用金型を用いてもよい。
 図21は第8実施形態の構造体成形用金型を示す図である。図21(a)は第1部材10及び第2部材20の接合時の断面図、図21(b)は第1部材10及び第2部材20を接合後の第2部材を切断した状態の断面図、図21(c)は構造体成形用金型の平面図である。
 第8実施形態では、第2部材20の加工時に、あらかじめセル2を、プレート21の側よりもプレート21から離れた側の断面積が小さくなるように形成したものである。例えば、図21(a)に示すように、セル2をプレート21から離れる方向に向かって断面積が小さくなるように、曲面状に形成する。また、セル2をプレート21から離れる方向に向かって断面積が小さくなるように、所定の距離から曲面状に形成する。
 その後、第1部材10及び第2部材20を接合した後、セル2を切断面Sで切断する工程を行う。切断面Sは、例えば、図21(b)に示すように、セル2とプレート21の境界付近となる面であると好ましい。
 次に、第1部材10には、セル2の反対側の面から材料供給用の供給孔6をドリル加工等により設ける工程を行う。なお、供給孔6の形成する工程は、セル2を切断する工程より先でもよい。
 金型Mは、第1部材10と、成形される構造体に対応した形状のセル2を有し第1部材10に接合される第2部材20と、セル2に所定の深さを有して配置される成形溝7と、成形溝7の所定の交差部に第1部材10に対してセル2とは反対側から連通する供給孔6と、を備え、セル2は、切断面Sでの断面積よりも第1部材10に接合した部分の断面積が小さくなるように形成したものである。
 この様な方法で製造された金型Mは、セル2を、切断面Sでの断面積よりも第1部材10に接合した部分の断面積が小さくなるように形成したので、供給孔6及び成形溝7の供給孔6の側を大きく形成でき、坏土の供給を円滑に行うことが可能となる。
 また、第2部材20を切削してセル2を形成する際には、成形溝7に相当する部分がプレート21に向かって狭くなる形状なので、切削が容易である。
 なお、第8実施形態の構造体成形用金型は、図4に示した第3実施形態に基づいて説明したが、他の実施形態における構造体成形用金型を用いてもよい。
 このような金型の製造方法により、製作時間が短時間で済み、構造体成形用の金型は低コストでありながら高精度なものとなる。
 以上の各実施形態は、特許請求の範囲の構成に合わせて種々変更することができる。

Claims (7)

  1.  ベースとなるプレート状の第1部材と、
     成形される構造体に対応した形状のセルを有し前記第1部材に接合される第2部材と、
     前記セル間に所定の深さを有して配置される成形溝と、
     前記成形溝の所定の交差部に前記第1部材に対して接合された前記セルとは反対側から連通する供給孔と、
    を備えたことを特徴とする金型。
  2.  プレート部及び成形される構造体に対応した形状の第1セルを有する第1部材と、
     成形される構造体に対応した形状の第2セルを有し前記第1部材に接合される第2部材と、
     前記第1セル及び前記第2セル間に所定の深さを有して配置される成形溝と、
     前記成形溝の所定の交差部に前記第1部材の前記プレート部に対して前記第1セル及び接合された前記第2セルとは反対側から連通する供給孔と、
    を備えたことを特徴とする金型。
  3.  第1プレート部及び成形される構造体に対応した形状の第1セルを有する第1部材と、
     第2プレート部及び成形される構造体に対応した形状の第2セルを有し、前記第2セルが前記第1部材に挿通された状態で接合される第2部材と、
     前記第1セル及び前記第2セル間に所定の深さを有して配置される成形溝と、
     前記成形溝の所定の交差部に前記第1部材の前記第1プレート部及び前記第2部材の前記第2プレート部に対して前記第1セル及び前記第2セルとは反対側から連通する供給孔と、
    を備えたことを特徴とする金型。
  4.  ベースとなる第1部材を加工する第1工程と、
     第2部材に成形される構造体に対応した形状のセルを加工する第2工程と、
     前記セル間に所定の深さを有して成形溝が形成されるように前記第2部材を前記第1部材に接合する第3工程と、
     前記成形溝の所定の交差部に前記第1部材に対して接合された前記セルとは反対側から供給孔を連通する第4工程と、
    を有することを特徴とする金型の製造方法。
  5.  第1部材の第1プレート部及び成形される構造体に対応した形状の第1セルを加工する第1工程と、
     第2部材の第2プレート部及び成形される構造体に対応した形状の第2セルを加工する第2工程と、
     前記第1セル及び前記第2セル間に所定の深さを有して成形溝が形成されるように前記第2部材を前記第1部材に接合する第3工程と、
     前記成形溝の所定の交差部に前記第1部材の前記プレート部に対して前記第1セル及び接合された前記第2セルとは反対側から供給孔を連通する第4工程と、
    を有することを特徴とする金型の製造方法。
  6.  前記第4工程は、前記第2プレート部を切り離す工程を含むことを特徴とする請求項5に記載の金型の製造方法。
  7.  前記第2工程は、前記第2プレート部に前記第1セルが挿通する第1セル挿通孔を加工する工程を含み、
     前記第3工程は、前記第1セルを前記第1セル挿通孔に挿通する工程を含む
    ことを特徴とする請求項5に記載の金型の製造方法。
PCT/JP2011/004546 2010-07-15 2011-08-11 金型及び金型の製造方法 WO2013021427A1 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2011/004546 WO2013021427A1 (ja) 2011-08-11 2011-08-11 金型及び金型の製造方法
CN201180072817.4A CN103717365A (zh) 2011-08-11 2011-08-11 金属模及金属模的制造方法
US14/237,778 US20140193537A1 (en) 2010-07-15 2011-08-11 Die and method of producing die
EP11870582.1A EP2743049A4 (en) 2011-08-11 2011-08-11 MOLDING METHOD AND METHOD FOR PRODUCING A MOLDING MOLDING
US14/601,405 US20150202722A1 (en) 2011-08-11 2015-01-21 Die and method of producing die

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2011/004546 WO2013021427A1 (ja) 2011-08-11 2011-08-11 金型及び金型の製造方法

Related Child Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
US14/237,778 A-371-Of-International US20140193537A1 (en) 2010-07-15 2011-08-11 Die and method of producing die
US14/601,405 Division US20150202722A1 (en) 2011-08-11 2015-01-21 Die and method of producing die

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2013021427A1 true WO2013021427A1 (ja) 2013-02-14

Family

ID=47667981

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2011/004546 WO2013021427A1 (ja) 2010-07-15 2011-08-11 金型及び金型の製造方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US20150202722A1 (ja)
EP (1) EP2743049A4 (ja)
CN (1) CN103717365A (ja)
WO (1) WO2013021427A1 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102012223349B4 (de) * 2011-12-21 2020-10-01 Nanostone Water Gmbh Mundstück eines Extruders zur Herstellung mindestens eines Formkörpers
DE102015204616B4 (de) 2015-03-13 2018-05-24 Nanostone Water Gmbh Mundstück zum Extrudieren einer Formmasse in einen Formling, sowie Verfahren zur Herstellung eines solchen Mundstücks

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5761592B2 (ja) 1971-11-09 1982-12-24 Corning Glass Works
JPS61228908A (ja) * 1985-04-03 1986-10-13 日立金属株式会社 ハニカム成形用金型
JPH09174656A (ja) * 1995-11-30 1997-07-08 Corning Inc ハニカム押出しダイの作成方法

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5621535Y2 (ja) * 1976-10-04 1981-05-21
JPS6051405B2 (ja) * 1982-06-12 1985-11-13 株式会社日本自動車部品総合研究所 ハニカム構造体押出成形用ダイスの製造方法
US4743191A (en) * 1987-04-02 1988-05-10 Allied-Signal Inc. Multi-piece die for forming honeycomb structures
US4812276A (en) * 1988-04-29 1989-03-14 Allied-Signal Inc. Stepwise formation of channel walls in honeycomb structures
US4846657A (en) * 1988-05-02 1989-07-11 Allied-Signal Inc. Die for extruding ultrafine honeycomb structures
US6317960B1 (en) * 1999-12-28 2001-11-20 Corning Incorporated Extrusion die and method of forming
US7132124B2 (en) * 2001-11-05 2006-11-07 Ngk Insulators, Ltd. Die for molding honeycomb structure and manufacturing method thereof
JP4426400B2 (ja) * 2004-08-11 2010-03-03 日本碍子株式会社 ハニカム構造体成形用口金及びその製造方法
JP4996642B2 (ja) * 2009-03-27 2012-08-08 日本碍子株式会社 ハニカム構造体成形用口金およびその製造方法

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5761592B2 (ja) 1971-11-09 1982-12-24 Corning Glass Works
JPS61228908A (ja) * 1985-04-03 1986-10-13 日立金属株式会社 ハニカム成形用金型
JPH09174656A (ja) * 1995-11-30 1997-07-08 Corning Inc ハニカム押出しダイの作成方法

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
See also references of EP2743049A4

Also Published As

Publication number Publication date
US20150202722A1 (en) 2015-07-23
CN103717365A (zh) 2014-04-09
EP2743049A4 (en) 2015-06-17
EP2743049A1 (en) 2014-06-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS58122808A (ja) モノリス押出ダイスを製造する方法
EP3378590A1 (en) Set of cutting inserts and methods of making a set of cutting inserts
JPS583802B2 (ja) ハニカム成型用ダイスの製造方法
US20150086670A1 (en) Die for forming honeycomb structure and manufacturing method therefor
WO2013021427A1 (ja) 金型及び金型の製造方法
EP2857164A1 (en) Spinneret for molding honeycomb structure and manufacturing method therefor
JP5467956B2 (ja) 金型
JP5781581B2 (ja) 構造体成形用の金型の製造方法
JP2000326318A (ja) ハニカム構造体成形用金型及びその製造方法
JPH0740149A (ja) ハニカム成形用金型の作製方法
US9120168B2 (en) Electrode for honeycomb structure forming die
JP5909367B2 (ja) 金型及び金型の製造方法
JP5369085B2 (ja) ハニカム構造体成形口金用電極の製造方法
JP4713429B2 (ja) 押出成形用口金及びその製造方法
CN106170838A (zh) 芯片及电抗器
US20140193537A1 (en) Die and method of producing die
JP6033010B2 (ja) 金型の製造方法
US10994378B2 (en) Die body apparatus and methods
JP3585815B2 (ja) ハニカム成形体の成形ダイ
JP2643338B2 (ja) ハニカム成形用ダイスの製造方法
US20160271831A1 (en) Method for producing honeycomb structures and closing tool for green honeycomb molded bodies
CN109676142B (zh) 结构复杂的金属制品及其制造方法
JP6156867B2 (ja) 電池用端子部材の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 11870582

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 14237778

Country of ref document: US

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2011870582

Country of ref document: EP

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: JP