WO2013014861A1 - コレクタ装置、不織布製造装置、および不織布製造方法 - Google Patents

コレクタ装置、不織布製造装置、および不織布製造方法 Download PDF

Info

Publication number
WO2013014861A1
WO2013014861A1 PCT/JP2012/004237 JP2012004237W WO2013014861A1 WO 2013014861 A1 WO2013014861 A1 WO 2013014861A1 JP 2012004237 W JP2012004237 W JP 2012004237W WO 2013014861 A1 WO2013014861 A1 WO 2013014861A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
base sheet
charge holding
electrode
holding member
fabric manufacturing
Prior art date
Application number
PCT/JP2012/004237
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
和宜 石川
Original Assignee
パナソニック株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by パナソニック株式会社 filed Critical パナソニック株式会社
Priority to US14/234,283 priority Critical patent/US9138931B2/en
Priority to JP2013525556A priority patent/JP5438868B2/ja
Publication of WO2013014861A1 publication Critical patent/WO2013014861A1/ja

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/14Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor characterised by the particular extruding conditions, e.g. in a modified atmosphere or by using vibration
    • B29C48/142Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor characterised by the particular extruding conditions, e.g. in a modified atmosphere or by using vibration using force fields, e.g. gravity or electrical fields
    • DTEXTILES; PAPER
    • D04BRAIDING; LACE-MAKING; KNITTING; TRIMMINGS; NON-WOVEN FABRICS
    • D04HMAKING TEXTILE FABRICS, e.g. FROM FIBRES OR FILAMENTARY MATERIAL; FABRICS MADE BY SUCH PROCESSES OR APPARATUS, e.g. FELTS, NON-WOVEN FABRICS; COTTON-WOOL; WADDING ; NON-WOVEN FABRICS FROM STAPLE FIBRES, FILAMENTS OR YARNS, BONDED WITH AT LEAST ONE WEB-LIKE MATERIAL DURING THEIR CONSOLIDATION
    • D04H1/00Non-woven fabrics formed wholly or mainly of staple fibres or like relatively short fibres
    • D04H1/70Non-woven fabrics formed wholly or mainly of staple fibres or like relatively short fibres characterised by the method of forming fleeces or layers, e.g. reorientation of fibres
    • D04H1/72Non-woven fabrics formed wholly or mainly of staple fibres or like relatively short fibres characterised by the method of forming fleeces or layers, e.g. reorientation of fibres the fibres being randomly arranged
    • D04H1/728Non-woven fabrics formed wholly or mainly of staple fibres or like relatively short fibres characterised by the method of forming fleeces or layers, e.g. reorientation of fibres the fibres being randomly arranged by electro-spinning
    • DTEXTILES; PAPER
    • D01NATURAL OR MAN-MADE THREADS OR FIBRES; SPINNING
    • D01DMECHANICAL METHODS OR APPARATUS IN THE MANUFACTURE OF ARTIFICIAL FILAMENTS, THREADS, FIBRES, BRISTLES OR RIBBONS
    • D01D5/00Formation of filaments, threads, or the like
    • D01D5/0007Electro-spinning
    • D01D5/0061Electro-spinning characterised by the electro-spinning apparatus
    • D01D5/0076Electro-spinning characterised by the electro-spinning apparatus characterised by the collecting device, e.g. drum, wheel, endless belt, plate or grid
    • DTEXTILES; PAPER
    • D01NATURAL OR MAN-MADE THREADS OR FIBRES; SPINNING
    • D01DMECHANICAL METHODS OR APPARATUS IN THE MANUFACTURE OF ARTIFICIAL FILAMENTS, THREADS, FIBRES, BRISTLES OR RIBBONS
    • D01D5/00Formation of filaments, threads, or the like
    • D01D5/0007Electro-spinning
    • D01D5/0061Electro-spinning characterised by the electro-spinning apparatus
    • D01D5/0092Electro-spinning characterised by the electro-spinning apparatus characterised by the electrical field, e.g. combined with a magnetic fields, using biased or alternating fields

Definitions

  • the present invention relates to a collector device for depositing fibers produced by electrospinning on a base sheet, a non-woven fabric manufacturing apparatus having the collector device, and a non-woven fabric manufacturing method.
  • nano-order or micro-order fibers are produced by electrospinning, and the produced fibers are deposited on the surface of a base sheet.
  • the fiber is produced, for example, by electrostatic explosion of a fiber raw material charged in a positive polarity.
  • the positively charged fiber previously deposited on the base sheet and the subsequent positively charged fiber do not cause electrostatic repulsion.
  • a collector device is used.
  • the collector apparatus includes a plate-like collector electrode that is in surface contact with the back surface of the substrate, and a voltage application apparatus that applies a negative voltage to the collector electrode. ing.
  • the nonwoven fabric manufacturing apparatus described in Patent Document 2 it has a belt-like collector electrode that is in surface contact with the back surface of the substrate. With such a collector device, the fibers previously deposited on the surface of the substrate are neutralized.
  • the collector electrode of the collector device also serves to electrostatically attract the positively charged fiber to the base sheet.
  • the substrate sheet has a dielectric polarization in which positive charges are collected on the back side of the base sheet in contact with the collector electrode to which a negative voltage is applied, and negative charges are collected on the opposite surface side.
  • the positively charged fiber is electrostatically attracted to the surface of the base sheet.
  • the fiber is attracted to the surface of the base sheet.
  • an object of the present invention is to improve the transportability of a base sheet in a nonwoven fabric manufacturing apparatus for depositing fibers produced by electrospinning on a base sheet.
  • the present invention is configured as follows.
  • a collector apparatus for a nonwoven fabric manufacturing apparatus for electrostatically attracting and depositing fibers charged in a first polarity on a surface of a base sheet, It is arranged between the substrate sheet and the electrode which is oppositely arranged on the back surface and is applied with a voltage of the second polarity opposite to the first polarity or connected to the ground.
  • a collector device having a plurality of charge holding members that randomly repeat contact and separation from the back surface of the material sheet.
  • the collector device according to the first aspect, wherein the charge holding member is in spot contact with the back surface of the base sheet.
  • the collector device according to the first or second aspect, wherein the charge holding member is a plurality of granular bodies.
  • the collector device according to the first or second aspect, wherein the charge holding member is a strip or a filament having a free end that can contact the base sheet and the electrode. Is provided.
  • a cylindrical guide member that extends from the electrode of the charging device toward the base material sheet and that accommodates the charge holding member and regulates the moving direction of the charge holding member.
  • a non-woven fabric manufacturing apparatus for depositing fibers generated by electrospinning on the surface of a base sheet, the sheet transport apparatus transporting the base sheet, and the surface of the base sheet
  • a nozzle that is disposed on the side and ejects a polymer solution; an electrode that is disposed opposite to the back surface of the base sheet; and a polymer that is ejected from the nozzle by applying a potential difference between the nozzle and the electrode
  • a non-woven fabric manufacturing apparatus having charging means for charging a solution, and a plurality of charge holding members that are arranged between a base sheet and the electrode and repeatedly repeat contact and separation with the back surface of the base sheet. Is done.
  • the nonwoven fabric manufacturing apparatus according to the sixth aspect, wherein the charge holding member is in spot contact with the back surface of the base sheet.
  • the nonwoven fabric manufacturing apparatus according to the sixth or seventh aspect, wherein the charge holding member is a plurality of granular bodies.
  • the non-woven fabric production according to the sixth or seventh aspect wherein the charge holding member is a belt-like body or a thread-like body having a free end capable of contacting the base sheet and the electrode.
  • An apparatus is provided.
  • a sixth guide or a sixth guide having a cylindrical guide member that extends from the electrode toward the base material sheet and accommodates the charge holding member and restricts the moving direction of the charge holding member.
  • the nonwoven fabric manufacturing apparatus as described in the aspect of 7 is provided.
  • the nonwoven fabric manufacturing apparatus according to any one of the sixth to tenth aspects, in which the base sheet is positioned above the electrode.
  • a non-woven fabric manufacturing method in which fibers generated by electrospinning are deposited on the surface of a base sheet, and the base sheet and the back surface of the base sheet are spaced apart from each other.
  • a plurality of movable charge holding members are arranged between the arranged electrodes, and a second polarity voltage opposite to the polarity of the fiber charged to the first polarity by electrospinning is applied to the electrodes.
  • the fiber is deposited on the surface of the base sheet with the electrode connected to the ground, and the charge holding member is charged to the second polarity by the electrode, and the back surface of the base sheet is contacted in the charged state. And removing the fibers at the contact portion by randomly repeating a cycle of separating from the back surface of the base sheet and charging to the second polarity again by the electrode.
  • Electrostatically attract fibers to the contact portion, nonwoven fabric manufacturing method is provided.
  • the nonwoven fabric manufacturing method according to the twelfth aspect, wherein the charge holding member is in spot contact with the back surface of the base sheet.
  • the fourteenth aspect of the present invention there is provided the nonwoven fabric manufacturing method according to the twelfth or thirteenth aspect, wherein the charge holding member is a plurality of granular bodies.
  • the non-woven fabric production according to the twelfth or thirteenth aspect wherein the charge holding member is a band or a filament having a free end that can contact the base sheet and the electrode.
  • a method is provided.
  • the twelfth or the tenth embodiment has the cylindrical guide member that extends from the electrode toward the base sheet and that accommodates the charge holding member and regulates the moving direction of the charge holding member.
  • the nonwoven fabric manufacturing method as described in 13th aspect is provided.
  • the base sheet and the collector device are substantially non-contact, that is, the base sheet is not in surface contact with the collector device and does not strongly electrostatically adsorb, the transportability of the base sheet is improved. improves.
  • the nonwoven fabric manufacturing apparatus which has a collector apparatus based on embodiment of this invention WHEREIN: The figure which looked at the base material sheet from the upper direction In the non-woven fabric manufacturing apparatus of the comparative example, the base sheet is viewed in the transport direction. The figure which looked at the base material sheet from the upper part in the nonwoven fabric manufacturing apparatus of a comparative example.
  • the schematic block diagram of the collector apparatus of another embodiment which concerns on this invention
  • the schematic block diagram of the collector apparatus of further another embodiment which concerns on this invention The schematic block diagram of the collector apparatus of another embodiment which concerns on this invention.
  • FIG. 1 schematically shows a configuration of a nonwoven fabric manufacturing apparatus according to an embodiment of the present invention.
  • the nonwoven fabric manufacturing apparatus 10 shown in FIG. 1 is configured to produce a nonwoven fabric by depositing electrospun fibers on the surface of a base sheet.
  • the “fiber” referred to in the present specification refers to a filamentous material made of a polymer material and having a nano-order or micron-order diameter.
  • polymer materials include various polymers such as petroleum-based polymers such as polyvinylidene fluoride (FVDF), polyvinylidene fluoride-co-hexafluoropropylene, polyacrylonitrile, polymethyl methacrylate, polyethylene, and polypropylene, and biopolymers. Copolymers and mixtures thereof can be applied.
  • the nanofiber raw material liquid is a solution (polymer solution) in which these polymer substances are dissolved.
  • the nonwoven fabric manufacturing apparatus 10 includes a sheet conveying device 12 that conveys a base sheet S, a plurality of nozzles 14 that eject a charged fiber raw material liquid toward the base sheet S, and a base material. And a collector device 16 that electrostatically attracts fibers to the sheet S.
  • the base sheet S has a long shape, and the sheet transport device 12 is configured to transport the base sheet S in the transport direction L that is the long direction.
  • the sheet conveying device 12 is configured by, for example, a roller 18 that winds the base sheet S.
  • the plurality of nozzles 14 are a part of an electrospinning apparatus for producing a fiber by electrospinning, and are arranged on the surface Sa side of the base sheet S and at a predetermined distance from the surface Sa of the base sheet S. It is arranged above the material sheet S.
  • the plurality of nozzles 14 are also arranged at intervals in the width direction of the base sheet S (the drawing depth direction).
  • a positive high voltage for example, a voltage of +5 to 100 kV
  • the fiber raw material liquid charged in the positive polarity is ejected from the nozzle 14 toward the surface Sa of the base sheet S.
  • a single nozzle having a plurality of injection holes may be used instead of the plurality of nozzles 14 having one injection hole for injecting the fiber raw material liquid.
  • the positively charged fiber raw material liquid sprayed from each of the plurality of nozzles 14 evaporates gradually before reaching the surface Sa of the base sheet S, thereby reducing the distance between charges. As a result, electrostatic explosion is repeated. A fiber is formed by electrostatic explosion, and the fiber is deposited on the surface Sa of the base sheet S.
  • the collector device 16 is disposed below the base sheet S, and includes an electrode 22, a voltage application device 24 that applies a voltage to the electrode 22, a plurality of charge holding members 26, and a container that houses the charge holding members 26. 28.
  • the collector device 16 serves as an attracting means for attracting (electrostatically attracting) the charged fiber (or fiber raw material liquid) to the base sheet S, and charges the fiber raw material liquid by concentrating charges on the nozzle 14.
  • As the charging means it further functions as a static elimination means for neutralizing the base sheet S and the fibers deposited on the base sheet S.
  • the collector device 16 functions as an attracting means and a charging means.
  • the electrode 22 has a plate shape, and is disposed to face the back surface Sb of the base sheet S with a space therebetween.
  • a high negative voltage (for example, a voltage of ⁇ 5 to ⁇ 35 kV) is applied to the electrode 22 by the voltage application device 24.
  • the positively charged fiber is electrostatically attracted toward the base sheet S by the electrode 22 to which a negative voltage is applied. Further, the positive charge of the nozzle 14 is concentrated at the tip of the nozzle 14 in which the injection hole for injecting the fiber raw material liquid is formed, and the fiber raw material liquid is charged positively.
  • the voltage applied to the electrode 22 is a potential difference that can attract the charged fiber to the base sheet S and concentrate the charge on the nozzle 14 to charge the fiber raw material liquid. Any potential can be applied between the first and second electrodes. As a result, the collector device 16 can function as an attracting means and a charging means. Therefore, for example, when a positive high voltage is applied to the nozzle 14 as in the present embodiment, the electrode 22 may be connected to ground. Further, for example, the nozzle 14 may be connected to the ground, and a voltage may be applied to the electrode 22. In the following description, it is assumed that a negative voltage is applied to the electrode 22 by the voltage application device 24.
  • a plurality of charge holding members 26 are arranged between the electrode 22 of the collector device 16 and the base sheet S so as to be freely movable.
  • the plurality of charge holding members 26 include openings facing the base sheet S, and the bottom Are accommodated in a container 28 in which the electrodes 22 are arranged.
  • the charge holding member 26 is not limited to a conductive material or an insulating material, but is a granular material made of a material that can hold a charge. For example, a substantially spherical granule made from aluminum.
  • the charge holding member 26 is also sized so that it cannot pass through the base sheet S and is not captured by the base sheet S.
  • collector device 16 The operation of the collector device 16 will be described with reference to a simplified model of the collector device 16 shown in FIGS. 2A to 2F.
  • a negative high voltage is applied to the electrode 22 of the collector device 16 by the voltage application device 24 before the fiber raw material liquid is injected by the nozzle 14.
  • dielectric polarization occurs in the base material sheet S.
  • positive charge P collects on the back surface Sb side of the base sheet S facing the electrode 22, and negative charge N collects on the surface Sa side.
  • the charge holding member 26 in contact with the electrode 22 is negatively charged (the charge holding member 26 has a charge N).
  • the fiber raw material liquid charged to the positive polarity by the nozzle 14 is sprayed.
  • the raw material liquid sprayed from the nozzle 12 repeats electrostatic explosion, and the fiber F is formed.
  • the fibers F in a positively charged state are electrostatically attracted toward the surface Sa of the base sheet S where negative charges N are collected, and are deposited on the surface Sa on the base sheet S.
  • the charge holding member 26 in a negatively charged state is formed by electrostatic attraction by the fiber F in a positively charged state. , Away from the electrode 22 of the collector device 16. And it contacts the back surface Sb of the base material sheet S, as shown to FIG. 2C.
  • the charge holding member 26 in a negatively charged state has a high density of positive charge P (that is, there are many nanofibers F in a positively charged state) surface of the base sheet S. It contacts the part of the back surface Sb close to the part of Sa.
  • the charge holding member 26 is separated from the back surface Sb of the base sheet S by being subjected to the action of gravity as a subsidiary mainly due to electrostatic attraction by the electrode 22. Then, as shown in FIG. Then, the electrode 22 to which the negative voltage is applied causes the charge holding member 26 to be negatively charged again as shown in FIG. 2B.
  • the charge holding member 26 is separated from the back surface Sb of the base sheet S. This occurs when the electrostatic attraction force that attracts electricity becomes smaller than the gravity acting on the charge holding member 26. Therefore, in this case, the charge holding member 22 is separated from the back surface Sb of the base sheet S mainly due to the action of gravity.
  • the static elimination region A3 is charged to the positive polarity again and disappears as new fibers are deposited.
  • the charge holding member 26 (FIG. 2B) charged again with a negative polarity is electrostatically attracted to another position having a strong positive polarity and comes into contact with the back surface Sb of the base sheet S, thereby neutralizing the region. In this way, the state shown in FIGS. 2B to 2F is repeated until the injection of the fiber raw material liquid from the nozzle 14 is stopped.
  • a collector device 16 in a substantially non-contact state with the base material sheet S, that is, even when the back surface Sb of the base material sheet S is not always in surface contact, it is on the surface Sa of the base material sheet S.
  • the accumulated charged fiber F can be neutralized.
  • dielectric polarization can be generated in the base sheet S. Since the collector device 16 and the base sheet S are substantially non-contact, the sheet transport device 12 can transport the base sheet S more easily than a conventional collector device having a contact-type collector electrode. Can do.
  • FIG. 3 is a diagram of the base sheet S viewed in the conveying direction in the nonwoven fabric manufacturing apparatus 10 according to the embodiment of the present invention.
  • FIG. 4 is a view of the base sheet S viewed from above in the nonwoven fabric manufacturing apparatus 10 according to the embodiment of the present invention.
  • FIG. 5 is the figure which looked at the base material sheet S in the conveyance direction in the nonwoven fabric manufacturing apparatus of a comparative example.
  • FIG. 6 is a view of the base sheet S viewed from above in the nonwoven fabric manufacturing apparatus of the comparative example.
  • the non-woven fabric manufacturing apparatus 50 shown in FIG. 5 differs from the collector apparatus 16 according to the present invention in that the collector electrode 52 is always in surface contact over the entire back surface Sb of the base sheet S, and the voltage that applies a negative voltage to the collector electrode 52.
  • An application device 54 and a plurality of nozzles 56 that inject the charged fiber raw material liquid toward the base sheet S are provided.
  • positively charged fibers are deposited on the surface Sa of the base sheet S.
  • the collector electrode 52 when the collector electrode 52 is always in surface contact with the base sheet S, the charged fiber is deposited on the surface Sa of the base sheet S and immediately passes through the collector electrode 52. To be neutralized. Therefore, the density of the positive charge P on the surface Sa of the base sheet S is uniform.
  • the fiber is likely to be deposited immediately below the nozzle 56 that is the surface Sa at the shortest position from the sprayed position. Furthermore, the fibers produced from the raw material liquid ejected from each of the plurality of nozzles 56 are electrostatically repelled. Due to these factors, the accumulation range of the fibers ejected from the nozzles 56 is a direction perpendicular to the parallel direction of the plurality of nozzles 56 (that is, the width direction of the base sheet S) (that is, the transport direction of the base sheet S). It becomes an elongated oval shape.
  • the portion A1 where the fibers are deposited at a high density and the portion A2 where the fibers are deposited at a low density are alternately formed in the parallel direction of the plurality of nozzles 56 (that is, the width direction of the base sheet S).
  • the problem occurs.
  • the fibers lined up in the transport direction increase by being accumulated in an elongated elliptical shape. Therefore, when the nonwoven fabric finally produced receives the tensile force of the width direction, it is easy to tear to a longitudinal direction.
  • the density of the positive charges P on the surface Sa of the base sheet S is not uniform but varies depending on the position. Specifically, the density of the positive charge P is reduced in the charge removal region A3 which is a portion immediately after the charge is removed by the charge holding member 26 in a negatively charged state.
  • the charge holding member 26 can freely move between the base sheet S and the electrode 22, as shown in FIG. 4, random timing (random width direction position and longitudinal position) at random timing.
  • the static elimination area A3 is spot-generated on the surface Sa of the base sheet S.
  • the fibers in the positively charged state are scattered and accumulated toward the static elimination region A3 (position where the fiber is easily deposited) where the density of the positive charge P is low, so that the static elimination region A3 is randomly positioned as described above.
  • the fiber deposition position also moves randomly.
  • the density of the fiber is uneven because the position where the fiber is likely to be deposited does not change.
  • the problem of density unevenness occurs because the static elimination region A3, which is the position where the fiber is likely to be deposited, varies. As a result, the fibers are uniformly deposited over the entire surface Sa of the base sheet S. Further, as shown in FIG.
  • the base sheet S and the collector device 16 are substantially non-contact, that is, the base sheet does not come into surface contact with the collector device 16 and does not strongly electrostatically adsorb.
  • the transportability of the sheet S is improved.
  • the collector device according to the present invention is not limited to the collector device 16 described above, and various forms are possible.
  • FIG. 7 shows a collector device 116 according to another embodiment.
  • the collector device 116 includes an electrode 122, a voltage application device 124 that applies a negative voltage to the electrode 122, a plurality of granular charge holding members 126, and a guide member 128 that regulates the moving direction of the charge holding member 126.
  • a voltage application device 124 that applies a negative voltage to the electrode 122
  • a plurality of granular charge holding members 126 a plurality of granular charge holding members 126
  • a guide member 128 that regulates the moving direction of the charge holding member 126.
  • the guide member 128 is a cylindrical member that extends from the electrode 122 toward the base sheet S, and accommodates the charge holding member 126 therein.
  • the guide member 128 regulates the movement direction of each of the charge holding members 126 and suppresses the charge holding members 126 from being gathered locally in a lump.
  • the collector device 116 shown in FIG. 7 can function in the same manner as the collector device 16 of the above-described embodiment.
  • FIG. 8 shows a collector device 216 of still another embodiment.
  • the collector device 216 includes an electrode 222, a voltage application device 224 that applies a negative voltage to the electrode 222, a plurality of granular charge holding members 226, and a thread-like member 228 that connects the charge holding member 226 to the electrode 222.
  • a voltage application device 224 that applies a negative voltage to the electrode 222
  • a plurality of granular charge holding members 226, and a thread-like member 228 that connects the charge holding member 226 to the electrode 222.
  • the thread-like member 228 is a freely deformable thread-like member, and by connecting the charge holding member 226 and the electrode 222, the antistatic member 226 is prevented from spilling from the electrode 222, and the charge holding member 226. Is maintained between the base sheet S and the electrode 222. That is, the container 28 shown in FIG. 1 is not necessary.
  • the thread member 228 is also made of an insulating material. As shown in FIG. 8, when the charge holding member 226 is in contact with the base material sheet 226, electricity is prevented between the base material sheet S and the electrode 222 via the thread-like member 228.
  • Such a collector device 226 shown in FIG. 8 can also function in the same manner as the collector device 16 of the above-described embodiment.
  • FIG. 9 shows a collector device 316 of still another embodiment.
  • the collector device 316 includes an electrode 322, a voltage application device 324 that applies a negative voltage to the electrode 322, a plurality of granular charge holding members 326, and a support member 328 that supports the charge holding member 326 in a suspended state.
  • the support member 328 is a thread-like member having a free end to which the charge holding member 326 is attached and a fixed end. Further, the support member 328 supports the charge holding member 326 so as to be positioned at an intermediate position between the base sheet S and the electrode 322 while the nonwoven fabric manufacturing apparatus is stopped (when the voltage application devices of the nozzle and the electrode are stopped). ing. Accordingly, when a positively charged fiber is deposited on the base sheet S, the charge holding member 326 is electrostatically attracted toward the base sheet S and comes into contact with the base sheet S, and the fiber is neutralized. Electrostatic attraction toward the electrode 322 makes contact with the electrode 322. That is, the charge holding member 326 behaves like this.
  • Such a collector device 316 makes it possible to electrostatically attract the fiber to the base sheet S in a state of extending in a non-horizontal direction (for example, the vertical direction). Moreover, it can function similarly to the collector apparatus 16 of the above-mentioned embodiment.
  • FIG. 10 shows a collector device 416 of a further different embodiment.
  • the collector device 416 includes an electrode 422, a voltage application device 424 that applies a negative voltage to the electrode 422, and a plurality of strip-like or thread-like charge holding members 426.
  • the charge holding member 426 is formed of a band-like or thread-like member having a free end that can contact the base sheet S and the electrode 422.
  • the charge holding member 426 includes a free end 426a made of a material capable of holding charge and a main body 426b made of an insulating material.
  • the charge holding member 426 is manufactured by attaching a metal body to the free end of a strip-shaped insulator.
  • the collector device 416 having the charge holding member 426 can electrostatically attract the positively charged fiber toward the base sheet S regardless of the posture of the base sheet S.
  • the fiber (raw material liquid) is charged to positive polarity, but may be charged to negative polarity.
  • a positive voltage is applied to the electrode 22 of the collector device 16 or ground is connected.
  • the collector device 16 concentrates the electric charge on the nozzle 14 as an attracting means for attracting the charged fiber (or fiber raw material liquid) to the base sheet S (electrostatic attraction). It can function as a charging means for charging the fiber raw material liquid.
  • the shape, the material, and the number of the charge holding member are not limited as long as the charge holding member can hold an electric charge and can be moved by the action of electrostatic attraction.
  • the charge holding member it is preferable that the charge holding member be as light as possible so that it can be reliably moved from the electrode toward the base material sheet (for example, can be lifted) under the action of electrostatic attraction.
  • the charge holding member has as large a surface area as possible so that a strong electrostatic attraction force acts on the charge holding member so that the charge holding amount of the charge holding member increases.
  • the present invention is not limited to the case where fibers are deposited on the surface of a long sheet while being conveyed in the longitudinal direction as in the above-described embodiment.
  • the fibers are deposited simultaneously on the surface of a plurality of substrate sheets.
  • the present invention can also be applied to the case of performing (that is, batch processing).
  • the present invention is applicable as long as the charged fiber is electrostatically attracted onto the substrate sheet by the collector device.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Textile Engineering (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Nonwoven Fabrics (AREA)
  • Spinning Methods And Devices For Manufacturing Artificial Fibers (AREA)

Abstract

第1の極性に帯電された状態のファイバーを基材シート(S)の表面(Sa)に静電誘引して堆積する不織布製造装置(10)のコレクタ装置(16)であって、基材シート(S)の裏面(Sb)に間隔をあけて対向配置され第1の極性と逆極性の第2の極性の電圧が印加されたもしくはアースに接続された電極(22)と、基材シート(S)と前記電極(22)との間に配置されて基材シート(S)の裏面(Sb)への接触と離反をランダムに繰り返す複数の電荷保持部材(26)とを有する。

Description

コレクタ装置、不織布製造装置、および不織布製造方法
 本発明は、電界紡糸によって作製されたファイバーを基材シート上に堆積させるためのコレクタ装置、そのコレクタ装置を有する不織布製造装置、および不織布製造方法に関する。
 従来より、電界紡糸によってナノオーダーまたはマイクロオーダーのファイバーを作製し、作製したファイバーを基材シートの表面に堆積させることが行われている。ファイバーは、例えば正極性に帯電した状態のファイバーの原料液が静電爆発することによって作製される。
 ファイバーを基材シートの表面に堆積させるためには、先に基材シート上に堆積した正極性に帯電した状態のファイバーと、それに続く正極性に帯電した状態のファイバーとが静電反発しないように、先に基材上に堆積したファイバーを除電する必要がある。そのために、コレクタ装置が使用される。
 例えば、特許文献1に記載の不織布製造装置の場合、コレクタ装置は、基材の裏面と面接触する板状のコレクタ電極と、負極性の電圧をコレクタ電極に印加する電圧印加装置とから構成されている。また、例えば、特許文献2に記載する不織布製造装置の場合、基材の裏面と面接触するベルト状のコレクタ電極を有する。このようなコレクタ装置により、先に基材の表面上に堆積したファイバーは除電される。
 また、コレクタ装置のコレクタ電極は、正極性に帯電した状態のファイバーを基材シートに静電誘引する役割もする。すなわち、負極性の電圧が印加されたコレクタ電極と接触する基材シートの裏面側に正極性の電荷が集まり、その反対側である表面側に負極性の電荷が集まる誘電分極を基材シートに発生させることにより、正極性に帯電した状態のファイバーを基材シートの表面に静電誘引する。これにより、ファイバーが基材シートの表面に引き寄せられる。
特開2011-80186号公報 特開2008-196061号公報
 しかしながら、特許文献1および2に記載するコレクタ装置の場合、基材シートの誘電分極によって基材シートの裏面側に正極性の電荷が集まるために、基材シートの裏面は、負極性の電圧が印加されたコレクタ電極と強く静電吸着する。そのため、基材シートをコレクタ装置上から搬送することが困難である。
 そこで、本発明は、電界紡糸によって作製されたファイバーを基材シート上に堆積させる不織布製造装置において、基材シートの搬送性を向上させることを課題とする。
 上記目的を達成するために、本発明は以下のように構成する。
 本発明の第1の態様によれば、第1の極性に帯電された状態のファイバーを基材シートの表面に静電誘引して堆積する不織布製造装置のコレクタ装置であって、基材シートの裏面に間隔をあけて対向配置され第1の極性と逆極性の第2の極性の電圧が印加されたもしくはアースに接続された電極と、基材シートと前記電極との間に配置されて基材シートの裏面への接触と離反をランダムに繰り返す複数の電荷保持部材と、を有する、コレクタ装置が提供される。
 本発明の第2の態様によれば、前記電荷保持部材が、スポット的に基材シートの裏面に接触する、第1の態様に記載のコレクタ装置が提供される。
 本発明の第3の態様によれば、電荷保持部材が、複数の粒状体である、第1または第2の態様に記載のコレクタ装置が提供される。
 本発明の第4の態様によれば、電荷保持部材が、基材シートと電極とに接触可能な自由端を備える帯状体または糸状体である、第1または第2の態様に記載のコレクタ装置が提供される。
 本発明の第5の態様によれば、電荷保持部材を収容して該電荷保持部材の移動方向を規制する、帯電装置の電極から基材シートに向かって延びる筒状のガイド部材を有する、第1または第2の態様に記載のコレクタ装置が提供される。
 本発明の第6の態様によれば、電界紡糸によって生成されたファイバーを基材シートの表面に堆積させる不織布製造装置であって、基材シートを搬送するシート搬送装置と、基材シートの表面側に配置されて高分子溶液を噴出するノズルと、基材シートの裏面に間隔をあけて対向配置された電極と、前記ノズルと電極間に電位差を付与することによりノズルから噴出される高分子溶液を帯電させる帯電手段と、基材シートと前記電極との間に配置されて基材シートの裏面への接触と離反をランダムに繰り返す複数の電荷保持部材と、を有する、不織布製造装置が提供される。
 本発明の第7の態様によれば、記電荷保持部材が、スポット的に基材シートの裏面に接触する、第6の態様に記載の不織布製造装置が提供される。
 本発明の第8の態様によれば、電荷保持部材が、複数の粒状体である、第6または第7の態様に記載の不織布製造装置が提供される。
 本発明の第9の態様によれば、電荷保持部材が、基材シートと電極とに接触可能な自由端を備える帯状体または糸状体である、第6または第7の態様に記載の不織布製造装置が提供される。
 本発明の第10の態様によれば、電荷保持部材を収容して該電荷保持部材の移動方向を規制する、電極から基材シートに向かって延びる筒状のガイド部材を有する、第6または第7の態様に記載の不織布製造装置が提供される。
 本発明の第11の態様によれば、基材シートが、電極の上方に位置する、第6から第10の態様のいずれか一に記載の不織布製造装置が提供される。
 本発明の第12の態様によれば、電界紡糸によって生成されたファイバーを基材シートの表面に堆積させる不織布製造方法であって、基材シートと該基材シートの裏面に間隔をあけて対向配置された電極との間に移動可能な複数の電荷保持部材を配置し、電界紡糸により第1の極性に帯電したファイバーの極性とは逆極性である第2の極性の電圧を前記電極に印加もしくは前記電極をアースに接続した状態で前記ファイバーを基材シートの表面に堆積させ、電荷保持部材が前記電極によって第2の極性に帯電する工程と、帯電した状態で基材シートの裏面へ接触する工程と、基材シートの裏面から離反して前記電極によって再び第2の極性に帯電するサイクルをランダムに繰り返すことにより、当該接触部分におけるファイバーの除電を行い、当該接触部分へのファイバーを静電誘引する、不織布製造方法が提供される。
 本発明の第13の態様によれば、前記電荷保持部材が、スポット的に基材シートの裏面に接触する、第12の態様に記載の不織布製造方法が提供される。
 本発明の第14の態様によれば、電荷保持部材が、複数の粒状体である、第12または第13の態様に記載の不織布製造方法が提供される。
 本発明の第15の態様によれば、電荷保持部材が、基材シートと電極とに接触可能な自由端を備える帯状体または糸状体である、第12または第13の態様に記載の不織布製造方法が提供される。
 本発明の第16の態様によれば、電荷保持部材を収容して該電荷保持部材の移動方向を規制する、電極から基材シートに向かって延びる筒状のガイド部材を有する、第12または第13の態様に記載の不織布製造方法が提供される。
 本発明によれば、基材シートとコレクタ装置とが実質的に非接触であるため、すなわち基材シートがコレクタ装置に面接触せず且つ強く静電吸着しないため、基材シートの搬送性が向上する。
 本発明のこれらの態様と特徴は、添付された図面についての好ましい実施の形態に関連した次の記述から明らかになる。この図面においては、
本発明の一実施の形態に係るコレクタ装置を有する不織布製造装置の概略的構成図 図1に示すコレクタ装置の動作を説明するための図 図1に示すコレクタ装置の動作を説明するための図 図1に示すコレクタ装置の動作を説明するための図 図1に示すコレクタ装置の動作を説明するための図 図1に示すコレクタ装置の動作を説明するための図 図1に示すコレクタ装置の動作を説明するための図 本発明の実施の形態に係るコレクタ装置を有する不織布製造装置において、基材シートをその搬送方向に見た図 本発明の実施の形態に係るコレクタ装置を有する不織布製造装置において、基材シートをその上方から見た図 比較例の不織布製造装置において、基材シートをその搬送方向に見た図 比較例の不織布製造装置において、基材シートをその上方から見た図 本発明に係る別の実施の形態のコレクタ装置の概略的構成図 本発明に係るさらに別の実施の形態のコレクタ装置の概略的構成図 本発明に係るさらにまた別の実施の形態のコレクタ装置の概略的構成図 本発明に係るさらに異なる実施の形態のコレクタ装置の概略的構成図
 以下、本発明の実施の形態について、図面を参照しながら説明する。
 図1は、本発明の一実施の形態に係る不織布製造装置の構成を概略的に示している。図1に示す不織布製造装置10は、電界紡糸されたファイバーを基材シートの表面に堆積させて不織布を作製するように構成されている。
 なお、本明細書で言う「ファイバー」は、高分子物質から成り、ナノオーダーまたはミクロンオーダーの直径を有する糸状物質を言う。また、高分子物質としては、ポリフッ化ビニリデン(FVDF)、ポリフッ化ビニリデン-コ-ヘキサフルオロプロピレン、ポリアクリルニトリル、ポリメチルメタクリレート、ポリエチレン、ポリプロピレン等の石油系ポリマーやバイオポリマーなどの様々な高分子、それらの共重合体や混合物などが適用可能である。ナノファイバーの原料液は、これらの高分子物質を溶解した溶液(高分子溶液)である。
 図1に示すように、不織布製造装置10は、基材シートSを搬送するシート搬送装置12と、基材シートSに向かって帯電されたファイバー原料液を噴射する複数のノズル14と、基材シートSにファイバーを静電誘引するコレクタ装置16とを有する。
 基材シートSは長尺状であって、シート搬送装置12は基材シートSをその長尺方向である搬送方向Lに搬送するように構成されている。シート搬送装置12は、例えば、基材シートSを巻き取るローラ18によって構成されている。
 複数のノズル14は、ファイバーを電界紡糸によって作製する電界紡糸装置の一部であって、基材シートSの表面Sa側に、且つ基材シートSの表面Saから所定の距離をあけて、基材シートSの上方に配置されている。複数のノズル14はまた、基材シートSの幅方向(図面奥行き方向)に間隔をあけて並んでいる。複数のノズル14それぞれは、電圧印加装置20によって正極性の高電圧(例えば、+5~100kVの電圧)が印加される。これにより、ノズル14から基材シートSの表面Saに向かって、正極性に帯電されたファイバー原料液が噴射される。
 なお、ファイバー原料液を噴射するための噴射孔を1つ備える複数のノズル14に代って、複数の噴射孔を備える1つのノズルであってもよい。
 複数のノズル14それぞれから噴射された、正極性に帯電した状態のファイバー原料液は、基材シートSの表面Saに到達するまでの間に、溶液が徐々に蒸発することによって電荷間距離が短くなることにより、静電爆発を繰り返す。静電爆発により、ファイバーが形成され、そのファイバーが基材シートSの表面Sa上に堆積する。
 コレクタ装置16は、基材シートSの下方に配置されており、電極22と、電極22に電圧を印加する電圧印加装置24と、複数の電荷保持部材26と、電荷保持部材26を収容するコンテナ28とを有する。
 このコレクタ装置16は、帯電した状態のファイバー(またはファイバー原料液)を基材シートSに誘引(静電誘引)する誘引手段として、また、ノズル14に電荷を集中させてファイバー原料液を帯電させる帯電手段として、さらに、基材シートSおよび基材シートSに堆積したファイバーを除電する除電手段として機能する。
 電極22により、コレクタ装置16は、誘引手段として、また帯電手段として機能する。具体的には、電極22は、板状であって、基材シートSの裏面Sbに間隔を開けて対向配置されている。この電極22には、電圧印加装置24によって負極性の高電圧(例えば、-5~-35kVの電圧)が印加されている。
 負極性の電圧が印加された電極22により、正極性の帯電した状態のファイバーが基材シートSに向かって静電的に誘引される。また、ノズル14の正極性の電荷が、ファイバー原料液を噴射する噴射孔が形成されたノズル14の先端部に集中し、ファイバー原料液が正極性に帯電される。
 なお、電極22に印加される電圧は、帯電した状態のファイバーを基材シートSに誘引でき、且つノズル14に電荷を集中させてファイバー原料液を帯電させることができる電位差を、ノズル14と電極22との間に付与できる電位であればよい。その結果、コレクタ装置16は、誘引手段として、また帯電手段として機能することができる。したがって、例えば、本実施の形態のように、ノズル14に正極性の高電圧が印加されている場合、電極22はアースに接続されていてもよい。また例えば、ノズル14がアースに接続され、電極22に電圧が印加されてもよい。以後は、電圧印加装置24によって電極22に負極性の電圧が印加されているものとして説明する。
 コレクタ装置16の除電機能を実現するために、コレクタ装置16の電極22と基材シートSとの間に、複数の電荷保持部材26が、自由に移動可能に配置されている。ただし、電極22上からこぼれ落ちないように、すなわち、電極22と基材シートSとの間に維持されるために、複数の電荷保持部材26は、基材シートSと対向する開口を備え、底に電極22が配置されたコンテナ28内に収容されている。
 電荷保持部材26は、導電材料や絶縁材料に限らず、電荷を保持できる材料から作製された粒状体である。例えば、アルミニウムから作成されたほぼ球形の粒状体である。電荷保持部材26はまた、基材シートSを通過できない且つ基材シートSに捕獲されない大きさにされている。
 このようなコレクタ装置16の動作について、図2A~2Fに示すコレクタ装置16の簡易モデルを参照しながら説明する。
 まず、図2Aに示すように、ノズル14によってファイバー原料液を噴射する前に、電圧印加装置24によってコレクタ装置16の電極22に負極性の高電圧を印加する。これにより、基材シートSに誘電分極が生じる。具体的には、電極22と対向する基材シートSの裏面Sb側に正極性の電荷Pが集まり、表面Sa側に負極性の電荷Nが集まる。また、電極22に接触する電荷保持部材26が負極性に帯電される(電荷保持部材26が電荷Nを持つ)。
 次に、図2Bに示すように、ノズル14によって正極性に帯電されたファイバー原料液を噴射する。ノズル12から噴射された原料液は静電爆発を繰り返し、ファイバーFが形成される。そして、正極性に帯電した状態のファイバーFが、負極性の電荷Nが集まる基材シートSの表面Saに向かって静電誘引され、基材シートS上の表面Sa上に堆積する。
 正極性に帯電した状態のファイバーFが基材シートSの表面Sa上に堆積すると、この正極性に帯電した状態のファイバーFによる静電誘引により、負極性に帯電した状態の電荷保持部材26が、コレクタ装置16の電極22から離れる。そして、図2Cに示すように、基材シートSの裏面Sbに接触する。具体的には、負極性に帯電した状態の電荷保持部材26は、正極性の電荷Pの密度が高い(すなわち正極性に帯電した状態のナノファイバーFが多く存在する)基材シートSの表面Saの部分に近い裏面Sbの部分に接触する。
 負極性に帯電した状態の電荷保持部材26が基材シートSの裏面Sbに接触すると、図2Dに示すように、基材シートSの表面Sa上の正極性の電荷Pが除去される。すなわち、基材シートSの表面Sa上に堆積した、正極性に帯電した状態のナノファイバーFが除電される(基材シートSの表面Saに除電領域A3が発生する)。
 基材シートSの表面Sa上に堆積した、正極性に帯電した状態のファイバーFが除電されると、電荷保持部材26を基材シートS側に静電誘引する静電誘引力がなくなる。そして、図2Eに示すように、電荷保持部材26に誘電分極が発生する。具体的には、基材シートSの裏面Sbと接触する側に負極性の電荷Nが集まり、その反対側である電極22側に正極性の電荷Pが集まる。
 図2Eに示すように電荷保持部材26に誘電分極が発生すると、主として電極22による静電誘引により、副として重力の作用を受けることにより、電荷保持部材26は基材シートSの裏面Sbから離反し、図2Fに示すように、電極22に接触する。そして、負極性の電圧が印加された電極22により、電荷保持部材26は、図2Bに示すように、再び負極性に帯電される。
 なお、電荷保持部材22の重量が重い場合、電荷保持部材26の基材シートSの裏面Sbからの離反は、電荷保持部材26が除電することにより、基材シートSに電荷保持部材26を静電誘引する静電誘引力が、電荷保持部材26に作用する重力に比べて小さくなると起こる。したがって、この場合、主として重力の作用を受けることにより、電荷保持部材22は基材シートSの裏面Sbから離反する。
 図2Fにおいて、除電領域A3は、新たなファイバーが堆積することで再び正極性に帯電し消滅する。一方、再び負極性に帯電した電荷保持部材26(図2B)が正極性の強い別の位置に静電誘引されて基材シートSの裏面Sbに接触することで当該領域の除電が行われる。このように、ノズル14のファイバー原料液の噴射が停止されるまで、図2B~図2Fに示す状態を繰り返す。
 このようなコレクタ装置16によれば、基材シートSと実質的に非接触の状態で、すなわち基材シートSの裏面Sbと常時面接触しなくても、基材シートSの表面Sa上に堆積した帯電状態のファイバーFを除電することができる。それに加えて、基材シートSに誘電分極を発生させることができる。コレクタ装置16と基材シートSとが実質的に非接触であるため、接触型のコレクタ電極を備えた従来のコレクタ装置に比べて、シート搬送装置12は基材シートSを容易に搬送することができる。
 また、このようなコレクタ装置16を適用した不織布製造装置10を使用すれば、丈夫な不織布を作製することができる。このことについて、図3~6を用いて説明する。
 図3は、本発明の実施の形態に係る不織布製造装置10において、基材シートSをその搬送方向に見た図である。図4は、本発明の実施の形態に係る不織布製造装置10において、基材シートSをその上方から見た図である。一方、図5は、比較例の不織布製造装置において、基材シートSをその搬送方向に見た図である。図6は、比較例の不織布製造装置において、基材シートSをその上方から見た図である。
 図5に示す不織布製造装置50は、本発明に係るコレクタ装置16と異なり、基材シートSの裏面Sb全体にわたって常時面接触するコレクタ電極52と、コレクタ電極52に負極性の電圧を印加する電圧印加装置54と、基材シートSに向かって帯電されたファイバー原料液を噴射する複数のノズル56とを有する。
 上述したように、基材シートSの表面Sa上には、正極性に帯電した状態のファイバーが堆積する。図5に示すようにコレクタ電極52が基材シートSに常時面接触した状態である場合、帯電した状態のファイバーは、基材シートSの表面Sa上に堆積して直ぐに、コレクタ電極52を介して除電される。したがって、基材シートSの表面Sa上の正極性の電荷Pの密度は一様である。
 そのため、ファイバーはその噴射された位置から最短位置の表面Saであるノズル56の真下に堆積しやすくなる。さらに、複数のノズル56それぞれから噴射された原料液から作製されるファイバー同士が静電反発する。これらの要因により、各ノズル56から噴射されたファイバーの堆積範囲が、それぞれ複数のノズル56の並列方向(すなわち基材シートSの幅方向)に直角な方向(すなわち基材シートSの搬送方向)に細長い楕円形状となる。このため、高密度にファイバーが堆積した部分A1と、低密度にファイバーが堆積した部分A2とが、交互に、複数のノズル56の並列方向(すなわち基材シートSの幅方向)に形成されやすいという問題が発生する。また、細長い楕円状に堆積することにより搬送方向に並んでいる繊維が多くなる。したがって、最終的に作製された不織布は、幅方向の引っ張り力を受けると、長手方向に裂けやすい。
 これに対して、本発明に係る不織布製造装置10の場合、図3に示すように、基材シートSの表面Sa上の正極性の電荷Pの密度は、一様でなく位置によって異なる。具体的には、負極性に帯電した状態の電荷保持部材26によって除電された直後の部分である除電領域A3は、正極性の電荷Pの密度が低下している。また、電荷保持部材26が基材シートSと電極22との間において自由移動可能であるため、図4に示すように、ランダムな位置(ランダムな幅方向位置および長手方向位置)にランダムなタイミングに除電領域A3が基材シートSの表面Sa上にスポット的に発生する。
 正極性に帯電した状態のファイバーは、正極性の電荷Pの密度が低い除電領域A3(ファイバーが堆積しやすい位置)に向かって飛散して堆積するので、上述のごとく除電領域A3の位置がランダムに移動すると、ファイバーの堆積位置もランダムに移動することになる。従来技術では、ファイバーが堆積しやすい位置が変動しないためにファイバーの密度のムラが発生したが、本発明ではこのファイバーの堆積しやすい位置である除電領域A3が変動するために密度ムラの問題が発生せず、この結果、ファイバーは基材シートSの表面Sa全体にわたって一様に堆積される。また、図4に示すように、除電領域A3はランダムにスポットに発生するためファイバーはそのスポットを埋めるように円形に堆積する。このため、堆積するファイバーの向きが従来のように一方向に偏るということが無くなる。また、ある1つのノズルから出たファイバーがスポット状に堆積した箇所に再度スポット状に除電領域A3が発生すると、先のノズルとは異なるノズルから出たファイバーが堆積することがあり、このような現象が同じ場所で繰り返されることで異なるノズルから出たファイバー同士が複雑に絡み合うことになる。その結果、どの方向にも避けにくい丈夫な不織布が最終的に作製される。
 本実施の形態によれば、基材シートSとコレクタ装置16とが実質的に非接触であるため、すなわち基材シートがコレクタ装置16に面接触せず且つ強く静電吸着しないため、基材シートSの搬送性が向上する。
 以上、上述の実施の形態を挙げて本発明を説明したが、本発明は上述の実施の形態に制限されない。
 例えば、本発明に係るコレクタ装置は、上述のコレクタ装置16に限らず、様々な形態が可能である。
 例えば、図7は、別の実施の形態のコレクタ装置116を示している。コレクタ装置116は、電極122と、負極性の電圧を電極122に印加する電圧印加装置124と、複数の粒状の電荷保持部材126と、電荷保持部材126の移動方向を規制するガイド部材128とを有する。
 ガイド部材128は、電極122から基材シートSに向かって延びる筒状の部材であって、その内部に電荷保持部材126を収容する。このガイド部材128により、電荷保持部材126それぞれは、その移動方向を規制され、電荷保持部材126が局所的に塊状に集まることが抑制される。
 なお、1つの電荷保持部材126に着目すれば、電荷保持部材126が接触する基材シートSの部分は変わらない、しかしながら、上述の実施の形態のように、図3に示すような正極性の電荷Pの密度が低い部分除電領域A3がランダムのタイミングで発生するため、上述の実施の形態のコレクタ装置16と同様に、図7に示すコレクタ装置116は機能することができる。
 図8は、さらに別の実施の形態のコレクタ装置216を示している。コレクタ装置216は、電極222と、負極性の電圧を電極222に印加する電圧印加装置224と、複数の粒状の電荷保持部材226と、電荷保持部材226を電極222に連結する糸状部材228とを有する。
 糸状部材228は、自由変形可能な糸状の部材であって、帯電保持部材226と電極222とを連結することにより、帯電防止部材226が電極222上からこぼれ落ちることを防止し、帯電保持部材226を基材シートSと電極222との間に維持する役割をする。すなわち、図1に示すコンテナ28が不要となる。
 糸状部材228はまた、絶縁材料から作製されている。図8に示すように、電荷保持部材226が基材シート226に接触しているときに、糸状部材228を介して基材シートSと電極222との間での通電を防止するためである。
 このような図8に示すコレクタ装置226も、上述の実施の形態のコレクタ装置16と同様に機能することができる。
 図9は、さらにまた別の実施の形態のコレクタ装置316を示している。コレクタ装置316は、電極322と、負極性の電圧を電極322に印加する電圧印加装置324と、複数の粒状の電荷保持部材326と、電荷保持部材326を吊るした状態で支持する支持部材328とを有する。
 支持部材328は、電荷保持部材326が取り付けられた自由端と、固定端とを備える糸状の部材である。また、支持部材328は、不織布製造装置の停止中(ノズルと電極それぞれの電圧印加装置の停止中)、電荷保持部材326が基材シートSと電極322との中間位置に位置するように支持している。これにより、基材シートS上に正極性に帯電した状態のファイバーが堆積すると電荷保持部材326は基材シートSに向かって静電誘引されて該基材シートSに接触し、ファイバーを除電すると電極322に向かって静電誘引されて該電極322に接触する。すなわち、電荷保持部材326はふりこのように挙動する。
 このようなコレクタ装置316により、非水平方向(例えば鉛直方向)に延びた状態の基材シートSに、ファイバーを静電誘引することが可能になる。また、上述の実施の形態のコレクタ装置16と同様に機能することができる。
 図10は、さらに異なる実施の形態のコレクタ装置416を示している。コレクタ装置416は、電極422と、負極性の電圧を電極422に印加する電圧印加装置424と、複数の帯状または糸状の電荷保持部材426とを有する。
 電荷保持部材426は、基材シートSと電極422とに接触可能な自由端を備える、帯状または糸状の部材で構成されている。具体的には、電荷保持部材426は、電荷保持可能な材料から作製された自由端426aと、絶縁材料から作成された本体426bとで構成されている。例えば、帯状の絶縁体の自由端に金属体を取り付けることにより、電荷保持部材426は作製されている。
 電荷保持部材426を有するコレクタ装置416は、基材シートSがどのような姿勢であっても、その基材シートSに向かって正極性に帯電した状態のファイバーを静電誘引することができる。
 また、例えば、上述の実施の形態の場合、ファイバー(原料液)は正極性に帯電されるが、負極性に帯電されてもよい。その場合、コレクタ装置16の電極22に正極性の電圧が印加されるまたはアースが接続される。この場合であっても、コレクタ装置16は、帯電した状態のファイバー(またはファイバー原料液)を基材シートSに誘引(静電誘引)する誘引手段として、また、ノズル14に電荷を集中させてファイバー原料液を帯電させる帯電手段として機能することができる。
 さらに、例えば、上述の実施の形態の場合、コレクタ装置の電荷保持部材は複数であるが、1つであってもよい。広義には、電荷保持部材は、電荷を保持することができ、且つそれにより静電誘引力の作用を受けて移動することができるのであれば、形状、材料、個数は問わない。ただ、静電誘引力の作用を受けて電極から基材シートに向かって確実に移動できるように(例えば上昇できるように)、電荷保持部材は、可能な限り軽量であるのが好ましい。また、電荷保持部材に強い静電誘引力が作用するように、そのために電荷保持部材の電荷保持量が多くなるように、電荷保持部材は、可能な限り表面積が大きいものが好ましい。
 本発明は、添付図面を参照しながら好ましい実施の形態に関連して充分に記載されているが、この技術の熟練した人々にとっては種々の変形や修正は明白である。そのような変形や修正は、添付した請求の範囲による本発明の範囲から外れない限りにおいて、その中に含まれると理解されるべきである。
 2011年7月22日に出願された日本特許出願第2011-161175号の明細書、図面、及び特許請求の範囲の開示内容は、全体として参照されて本明細書の中に取り入れられるものである。
 本発明は、上述の実施の形態のように長尺のシートを長尺方向に搬送しながらその表面にファイバーを堆積させる場合に限らず、例えば、複数の基材シートの表面に同時にファイバーを堆積させる(すなわちバッチ処理する)場合にも、適用可能である。本発明は、帯電状態のファイバーをコレクタ装置によって基材シート上に静電誘引するものであれば、適用可能である。

Claims (16)

  1.  第1の極性に帯電された状態のファイバーを基材シートの表面に静電誘引して堆積する不織布製造装置のコレクタ装置であって、
     基材シートの裏面に間隔をあけて対向配置され第1の極性と逆極性の第2の極性の電圧が印加されたもしくはアースに接続された電極と、
     基材シートと前記電極との間に配置されて基材シートの裏面への接触と離反をランダムに繰り返す複数の電荷保持部材と、を有するコレクタ装置。
  2.  前記電荷保持部材が、スポット的に基材シートの裏面に接触する、請求項1に記載のコレクタ装置。
  3.  電荷保持部材が、複数の粒状体である、請求項1または2に記載のコレクタ装置。
  4.  電荷保持部材が、基材シートと電極とに接触可能な自由端を備える帯状体または糸状体である、請求項1または2に記載のコレクタ装置。
  5.  電荷保持部材を収容して該電荷保持部材の移動方向を規制する、電極から基材シートに向かって延びる筒状のガイド部材を有する、請求項1または2に記載のコレクタ装置。
  6.  電界紡糸によって生成されたファイバーを基材シートの表面に堆積させる不織布製造装置であって、
     基材シートを搬送するシート搬送装置と、
     基材シートの表面側に配置されて高分子溶液を噴出するノズルと、
     基材シートの裏面に間隔をあけて対向配置された電極と、
     前記ノズルと電極間に電位差を付与することによりノズルから噴出される高分子溶液を帯電させる帯電手段と、
     基材シートと前記電極との間に配置されて基材シートの裏面への接触と離反をランダムに繰り返す複数の電荷保持部材と、を有する不織布製造装置。
  7.  前記電荷保持部材が、スポット的に基材シートの裏面に接触する、請求項6に記載の不織布製造装置。
  8.  電荷保持部材が、複数の粒状体である、請求項6または7に記載の不織布製造装置。
  9.  電荷保持部材が、基材シートと電極とに接触可能な自由端を備える帯状体または糸状体である、請求項6または7に記載の不織布製造装置。
  10.  電荷保持部材を収容して該電荷保持部材の移動方向を規制する、電極から基材シートに向かって延びる筒状のガイド部材を有する、請求項6または7に記載の不織布製造装置。
  11.  基材シートが、電極の上方に位置する、請求項6から10のいずれか一項に記載の不織布製造装置。
  12.  電界紡糸によって生成されたファイバーを基材シートの表面に堆積させる不織布製造方法であって、
     基材シートと該基材シートの裏面に間隔をあけて対向配置された電極との間に移動可能な複数の電荷保持部材を配置し、電界紡糸により第1の極性に帯電したファイバーの極性とは逆極性である第2の極性の電圧を前記電極に印加もしくは前記電極をアースに接続した状態で前記ファイバーを基材シートの表面に堆積させ、
     電荷保持部材が前記電極によって第2の極性に帯電する工程と、帯電した状態で基材シートの裏面へ接触する工程と、基材シートの裏面から離反して前記電極によって再び第2の極性に帯電するサイクルをランダムに繰り返すことにより、当該接触部分におけるファイバーの除電を行い、当該接触部分へのファイバーを静電誘引する、不織布製造方法。
  13.  前記電荷保持部材が、スポット的に基材シートの裏面に接触する、請求項12に記載の不織布製造方法。
  14.  電荷保持部材が、複数の粒状体である、請求項12または13に記載の不織布製造方法。
  15.  電荷保持部材が、基材シートと電極とに接触可能な自由端を備える帯状体または糸状体である、請求項12または13に記載の不織布製造方法。
  16.  電荷保持部材を収容して該電荷保持部材の移動方向を規制する、電極から基材シートに向かって延びる筒状のガイド部材を有する、請求項12または13に記載の不織布製造方法。
PCT/JP2012/004237 2011-07-22 2012-06-29 コレクタ装置、不織布製造装置、および不織布製造方法 WO2013014861A1 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US14/234,283 US9138931B2 (en) 2011-07-22 2012-06-29 Collector device, non-woven fabric manufacturing apparatus, and non-woven fabric manufacturing method
JP2013525556A JP5438868B2 (ja) 2011-07-22 2012-06-29 コレクタ装置、不織布製造装置、および不織布製造方法

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011161175 2011-07-22
JP2011-161175 2011-07-22

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2013014861A1 true WO2013014861A1 (ja) 2013-01-31

Family

ID=47600739

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2012/004237 WO2013014861A1 (ja) 2011-07-22 2012-06-29 コレクタ装置、不織布製造装置、および不織布製造方法

Country Status (3)

Country Link
US (1) US9138931B2 (ja)
JP (1) JP5438868B2 (ja)
WO (1) WO2013014861A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN109097842A (zh) * 2018-08-15 2018-12-28 湖南工程学院 一种聚合物静电纺丝接收网帘的制备方法

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101650497B1 (ko) * 2015-03-16 2016-08-23 전북대학교산학협력단 정렬된 나노섬유 제조장치
CN112695389A (zh) * 2020-12-23 2021-04-23 江苏纳纤新材料科技有限公司 一种消除飞丝和动态调节纤维与基材粘附力的静电纺纤维收集装置

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008190090A (ja) * 2007-02-07 2008-08-21 Matsushita Electric Ind Co Ltd 高分子ウェブの製造方法及び装置
JP2008223187A (ja) * 2007-03-14 2008-09-25 Mecc Co Ltd ナノ・ファイバ製造方法および装置
JP2009052163A (ja) * 2007-08-24 2009-03-12 Panasonic Corp 高分子ウエブの製造方法と装置
JP2009275326A (ja) * 2008-05-16 2009-11-26 Panasonic Corp ナノファイバ製造装置、および製造方法

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4630181B2 (ja) 2005-09-07 2011-02-09 株式会社東海理化電機製作所 モータリトラクタ
JP4903595B2 (ja) 2007-02-09 2012-03-28 パナソニック株式会社 ナノファイバー製造方法およびナノファイバー製造装置
CZ2007108A3 (cs) 2007-02-12 2008-08-20 Elmarco, S. R. O. Zpusob a zarízení pro výrobu vrstvy nanocástic nebo vrstvy nanovláken z roztoku nebo tavenin polymeru
US8186987B2 (en) * 2007-02-21 2012-05-29 Panasonic Corporation Nano-fiber manufacturing apparatus
JP4763845B2 (ja) 2009-09-09 2011-08-31 パナソニック株式会社 ナノファイバ製造装置、ナノファイバ製造方法
WO2012042802A1 (ja) * 2010-09-29 2012-04-05 パナソニック株式会社 ナノファイバー製造システムおよびナノファイバー製造方法

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008190090A (ja) * 2007-02-07 2008-08-21 Matsushita Electric Ind Co Ltd 高分子ウェブの製造方法及び装置
JP2008223187A (ja) * 2007-03-14 2008-09-25 Mecc Co Ltd ナノ・ファイバ製造方法および装置
JP2009052163A (ja) * 2007-08-24 2009-03-12 Panasonic Corp 高分子ウエブの製造方法と装置
JP2009275326A (ja) * 2008-05-16 2009-11-26 Panasonic Corp ナノファイバ製造装置、および製造方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN109097842A (zh) * 2018-08-15 2018-12-28 湖南工程学院 一种聚合物静电纺丝接收网帘的制备方法
CN109097842B (zh) * 2018-08-15 2021-04-20 湖南工程学院 一种聚合物静电纺丝接收网帘的制备方法

Also Published As

Publication number Publication date
US20140131907A1 (en) 2014-05-15
US9138931B2 (en) 2015-09-22
JPWO2013014861A1 (ja) 2015-02-23
JP5438868B2 (ja) 2014-03-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5111525B2 (ja) ポリマーの溶液又は溶融物からナノパーティクル層又はナノファイバー層を製造する方法と装置
US20080150197A1 (en) Electrostatic spinning apparatus
JP5021109B2 (ja) ナノファイバー製造システムおよびナノファイバー製造方法
JP4129261B2 (ja) 電気紡糸法を用いたナノ繊維製造装置及びこれに採用される紡糸ノズルパック
US10041189B2 (en) Method for production of polymeric nanofibers by spinning of solution or melt of polymer in electric field
US8545207B2 (en) Roller type electrostatic spinning apparatus
KR101307877B1 (ko) 일렉트렛 필터 소자 및 그 제조 방법
JP5438868B2 (ja) コレクタ装置、不織布製造装置、および不織布製造方法
CZ2007727A3 (cs) Sberná elektroda zarízení pro výrobu nanovláken elektrostatickým zvláknováním polymerních matric, a zarízení obsahující tuto sbernou elektrodu
JP2008174867A (ja) 高分子ファイバ生成方法と装置、これらを用いた高分子ウエブ製造方法と装置
JP2011052337A (ja) エレクトロスピニング装置
JP4848970B2 (ja) 高分子ウェブの製造方法及び装置
US11384452B2 (en) Electrospinning device and method
WO2016147951A1 (ja) ナノファイバ製造装置、及び、ナノファイバ製造方法
JP5480857B2 (ja) 不織布製造装置および不織布製造方法
JP2018059221A (ja) シート状の繊維堆積体の製造装置及び該繊維堆積体の製造方法
CN113710835B (zh) 用于形成取向纤维的静电纺丝设备和方法
KR102052640B1 (ko) 전기방사 섬유 수집 장치 및 이를 포함하는 전기방사 장치
JP2012158838A (ja) ナノファイバー製造装置およびその方法
US11078600B2 (en) Method and apparatus for fabricating a fibre array and structure incorporating a fibre array
TWI472655B (zh) 連續電紡設備
CZ304660B6 (cs) Způsob a zařízení pro výrobu vrstvy vláken, zejména nanovláken, mikrovláken nebo jejich směsí, s vlákny orientovanými v jednom směru, a kolektor tohoto zařízení pro ukládání vláken
JPH07161451A (ja) コロナ放電発生装置の接地電極

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 12817969

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2013525556

Country of ref document: JP

Kind code of ref document: A

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 14234283

Country of ref document: US

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 12817969

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1