WO2012176630A1 - 細胞凍結保存容器 - Google Patents

細胞凍結保存容器 Download PDF

Info

Publication number
WO2012176630A1
WO2012176630A1 PCT/JP2012/064776 JP2012064776W WO2012176630A1 WO 2012176630 A1 WO2012176630 A1 WO 2012176630A1 JP 2012064776 W JP2012064776 W JP 2012064776W WO 2012176630 A1 WO2012176630 A1 WO 2012176630A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
cell cryopreservation
storage chambers
cryopreservation container
cell
partition region
Prior art date
Application number
PCT/JP2012/064776
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
聡 平井
Original Assignee
株式会社ジェイ・エム・エス
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社ジェイ・エム・エス filed Critical 株式会社ジェイ・エム・エス
Priority to KR1020147000769A priority Critical patent/KR20140020357A/ko
Priority to US14/129,503 priority patent/US20140147916A1/en
Priority to EP12803107.7A priority patent/EP2724703A4/en
Publication of WO2012176630A1 publication Critical patent/WO2012176630A1/ja

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01NPRESERVATION OF BODIES OF HUMANS OR ANIMALS OR PLANTS OR PARTS THEREOF; BIOCIDES, e.g. AS DISINFECTANTS, AS PESTICIDES OR AS HERBICIDES; PEST REPELLANTS OR ATTRACTANTS; PLANT GROWTH REGULATORS
    • A01N1/00Preservation of bodies of humans or animals, or parts thereof
    • A01N1/02Preservation of living parts
    • A01N1/0236Mechanical aspects
    • A01N1/0263Non-refrigerated containers specially adapted for transporting or storing living parts whilst preserving, e.g. cool boxes, blood bags or "straws" for cryopreservation
    • A01N1/0268Carriers for immersion in cryogenic fluid, both for slow-freezing and vitrification, e.g. open or closed "straws" for embryos, oocytes or semen
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01NPRESERVATION OF BODIES OF HUMANS OR ANIMALS OR PLANTS OR PARTS THEREOF; BIOCIDES, e.g. AS DISINFECTANTS, AS PESTICIDES OR AS HERBICIDES; PEST REPELLANTS OR ATTRACTANTS; PLANT GROWTH REGULATORS
    • A01N1/00Preservation of bodies of humans or animals, or parts thereof
    • A01N1/02Preservation of living parts
    • A01N1/0236Mechanical aspects
    • A01N1/0242Apparatuses, i.e. devices used in the process of preservation of living parts, such as pumps, refrigeration devices or any other devices featuring moving parts and/or temperature controlling components
    • A01N1/0252Temperature controlling refrigerating apparatus, i.e. devices used to actively control the temperature of a designated internal volume, e.g. refrigerators, freeze-drying apparatus or liquid nitrogen baths
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61JCONTAINERS SPECIALLY ADAPTED FOR MEDICAL OR PHARMACEUTICAL PURPOSES; DEVICES OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR BRINGING PHARMACEUTICAL PRODUCTS INTO PARTICULAR PHYSICAL OR ADMINISTERING FORMS; DEVICES FOR ADMINISTERING FOOD OR MEDICINES ORALLY; BABY COMFORTERS; DEVICES FOR RECEIVING SPITTLE
    • A61J1/00Containers specially adapted for medical or pharmaceutical purposes
    • A61J1/14Details; Accessories therefor
    • A61J1/16Holders for containers

Definitions

  • the present invention relates to a cell cryopreservation container for storing stem cells collected from a biological sample.
  • stem cells collected from biological samples are used in various applications such as hematopoietic stem cell transplantation and reconstruction of various tissues.
  • the stem cells are cryopreserved in a container filled with liquid nitrogen in a state of being stored in a cell cryopreservation container after being collected from a living body until used for regenerative medicine (see, for example, Patent Document 1). ).
  • the cell cryopreservation container proposed in Patent Document 1 is composed of a flexible resin member, and includes a first storage chamber that can store a relatively large amount (for example, 20 ml) of cells and a relatively small amount (for example, 5 ml).
  • a second storage chamber that can store the cells, a partition region that partitions the first storage chamber and the second storage chamber, and a communication that is provided in the partition region and that communicates the first storage chamber and the second storage chamber A section.
  • the communication chamber is blocked by welding or the like, whereby the first storage chamber and the second storage chamber are stored.
  • the room can be separated.
  • the cells can be used by thawing only the first storage chamber or the second storage chamber, the cryopreserved cells can be effectively used according to the required amount of cells.
  • a cell cryopreservation container having three or more storage chambers capable of storing a relatively small amount of cells has been proposed so that the cryopreserved cells can be thawed and used several times each.
  • the cell cryopreservation container as described above is cryopreserved in a state of being housed in a protective case made of a metal material such as stainless steel or aluminum.
  • a protective case made of a metal material such as stainless steel or aluminum.
  • the number of partition regions partitioning the storage chambers arranged adjacent to each other also increases. Increase. Therefore, when a cell cryopreservation container configured to include a large number of storage chambers is stored in a protective case, a useless space in which cells are not stored is generated inside the protective case.
  • the amount of cells that can be stored in a protective case of the same volume is reduced compared to cell cryopreservation containers with a small number of storage chambers.
  • an object of the present invention is to provide a cell cryopreservation container capable of efficiently storing cells in a predetermined volume while having a plurality of storage chambers.
  • the present invention provides a plurality of storage chambers arranged at predetermined intervals in the first direction, one or a plurality of partition regions arranged between two of the storage chambers arranged adjacent to each other, and the partition regions One or a plurality of communicating portions that are disposed on one end side and / or the other end side in the second direction orthogonal to the first direction in order to communicate the two accommodation chambers disposed adjacent to each other,
  • a cell cryopreservation container in which a surface portion is formed on one side of a third direction orthogonal to the first direction and the second direction, and a back surface portion is formed on the other side of the third direction, wherein the surface portion is
  • the plurality of storage chambers and the communication portion protrude in one side in the third direction and are formed in a concavo-convex shape, and the back portion is formed in a planar shape, and the partition region is long in the first direction. Is longer than the length of the storage chamber in the first direction.
  • On the cell cryopreservation container
  • the end surface on the surface portion side in each of the plurality of storage chambers and the surface on the surface portion side of the partition region are formed in a planar shape.
  • the communication portion includes a first communication portion disposed on one end side in the second direction in the partition region, a second communication portion disposed on the other end side in the second direction in the partition region, It is preferable to provide.
  • the first communication portion is disposed on one end side in the second direction with respect to the position of the one end portion in the second direction of the storage chamber, and the second communication portion is in the second direction of the storage chamber. It is preferable that it is arrange
  • the length of the communication portion in the third direction is not more than 1 ⁇ 2 of the length of the storage chamber in the third direction.
  • a cell introduction unit configured to be provided in any of the plurality of storage chambers and configured to introduce cells into the plurality of storage chambers; and a cell provided in the plurality of storage chambers to derive cells stored in the storage chambers. And a derivation unit.
  • the cell lead-out portion is provided at one end portion in the second direction in each of the plurality of storage chambers, and the cell introduction portion is arranged in the second direction in one of the plurality of storage chambers. It is preferable to be provided at the other end.
  • the partition region includes a first partition region having a first length in the first direction and a second partition region having a second length that is longer than the first length in the first direction.
  • the second partition region is preferably disposed between the two storage chambers located in the center of the plurality of storage chambers.
  • the communication part is not arranged in the second partition region.
  • the cell cryopreservation container of the present invention can efficiently store cells in a predetermined volume while having a plurality of storage chambers.
  • FIG. 3 is a sectional view taken along line AA in FIG. 2.
  • FIG. 3 is a sectional view taken along line BB in FIG.
  • FIG. 3 is a cross-sectional view taken along the line CC of FIG.
  • FIG. 3 is a view taken in the direction of arrow D in FIG. 2.
  • It is a perspective view which shows a cylindrical member.
  • It is a perspective view which shows the protective case which accommodates a cell cryopreservation container.
  • FIG. 8D It is a schematic diagram which shows the three-dimensional shape formation process in the manufacturing method of the cell cryopreservation container of 1st Embodiment. It is a schematic diagram which shows the lamination
  • FIG. 1 shows the 1st welding process in the manufacturing method of the cell cryopreservation container of 1st Embodiment. It is a schematic diagram which shows the 2nd welding process in the manufacturing method of the cell cryopreservation container of 1st Embodiment. It is a top view which shows the cell cryopreservation container of 2nd Embodiment. It is a top view which shows the cell cryopreservation container of 3rd Embodiment. It is F arrow line view of FIG. It is a side view which shows the state which folded the cell cryopreservation container of 3rd Embodiment. It is a top view which shows the modification of the cell cryopreservation container of 3rd Embodiment. It is a top view which shows the 1st modification of the communication part of a cell cryopreservation container. It is a top view which shows the 2nd modification of the communication part of a cell cryopreservation container.
  • the cell cryopreservation container 1 of the present invention is used when cryopreserving cells such as stem cells collected from a biological sample.
  • the cell cryopreservation container 1 of the first embodiment has a predetermined width, height, and thickness, and is formed in a rectangular shape in plan view.
  • the cell cryopreservation container 1 includes a plurality of storage chambers 2, a partition region 3 that partitions the plurality of storage chambers 2, and two storage chambers 2 arranged adjacent to each other.
  • the width direction WD of the cell cryopreservation container 1 is defined as the first direction
  • the height direction HD of the cell cryopreservation container 1 is defined as the second direction orthogonal to the first direction
  • the first direction and the second direction The present invention will be described by taking the thickness direction TD of the cell cryopreservation container 1 as an example of the third direction orthogonal to FIG.
  • the plurality of storage chambers 2 are arranged at predetermined intervals in the width direction WD.
  • the plurality of storage chambers 2 have a length (height) in the height direction HD higher than a length (width) in the width direction WD and a length (thickness) in the thickness direction TD.
  • A) a long rectangular parallelepiped shape. More specifically, as shown in FIG. 3, the plurality of storage chambers 2 are formed to protrude to one side in the thickness direction TD. And the protrusion end surface 21 which is an end surface of the side where each of the some storage chamber 2 protruded is comprised planarly.
  • the surface of the other side of the thickness direction TD of the some storage chamber 2 is formed in planar shape.
  • the cross-sectional shape in the width direction WD of the plurality of storage chambers 2 and the cross-section in the height direction HD of the plurality of storage chambers 2 are all gradually widened toward the projecting end surface 21. Is formed in a trapezoidal shape.
  • These plural storage chambers 2 store cells collected from biological samples.
  • three storage chambers 2 are arranged at predetermined intervals in the width direction WD.
  • the volume of each of the plurality of storage chambers 2 is preferably 1 ml to 10 ml from the viewpoint of thawing cells without waste when the amount used for one use is relatively small.
  • the partition area 3 is arranged between two storage chambers 2 arranged adjacent to each other.
  • two partition regions 3 are provided as shown in FIGS. 1 and 2.
  • a length W2 of the partition region 3 in the width direction WD is configured to be longer than a length W1 of the storage chamber 2 in the width direction WD. More specifically, the length W2 of the partition region 3 in the width direction WD is preferably 100% to 150% of the length W1 of the storage chamber 2 in the width direction WD.
  • the communication unit 4 includes a plurality of first communication units 41 and a plurality of second communication units 42.
  • the first communication portion 41 is disposed on the upper end side that is one end side in the height direction HD in each of the plurality (two) of partition regions 3.
  • This 1st communication part 41 connects the two storage chambers 2 arrange
  • the first communication portion 41 is disposed on the upper end side of the upper end portion of the storage chamber 2.
  • the first communication portion 41 is disposed on the upper end side with respect to the position of the upper end portion of the protruding end surface 21 of the storage chamber 2.
  • the second communication portion 42 is disposed on the lower end side, which is the other end side in the height direction HD, in each of the plurality (two) of partition regions 3.
  • This 2nd communication part 42 connects the two storage chambers 2 arrange
  • the 2nd communication part 42 is arrange
  • the second communication portion 42 is disposed on the lower end side of the lower end portion of the protruding end surface 21 of the storage chamber 2.
  • the first communication portion 41 and the second communication portion 42 described above are formed so as to protrude to one side in the thickness direction TD, as shown in FIG.
  • the thickness (length in the thickness direction TD) T2 of the first communication portion 41 and the second communication portion 42 is preferably 1 ⁇ 2 or less of the thickness (length in the thickness direction TD) T1 of the storage chamber 2. More preferably, it is 1/4 or less.
  • the cell introduction part 6 is provided in one of the plurality of storage chambers 2 and serves as a cell introduction port when cells are introduced into the plurality of storage chambers 2.
  • the cell introduction part 6 is provided in the accommodation chamber 2 located at one end (left end shown in FIG. 2) in the width direction WD of the three accommodation chambers 2. Further, the cell introduction part 6 is arranged at the upper end part in the accommodation chamber 2.
  • the cell introduction part 6 is constituted by a tube 83 made of a thermoplastic resin such as EVA resin (ethylene-vinyl acetate copolymer resin), and one end of the tube 83 is connected to the upper end of the storage chamber 2. The other end of the tube 83 extends upward.
  • the cell lead-out part 7 serves as a lead-out port when the cells contained in the plurality of storage chambers 2 are lead out. As shown in FIGS. 1 and 2, the cell lead-out part 7 is provided in the storage chamber 2 in which the cell introduction part 6 is not provided among the plurality of storage chambers 2. Further, the cell lead-out part 7 is arranged at the upper end part in the storage chamber 2.
  • the cell outlet 7 is configured by a tubular member 84 made of a thermoplastic resin such as EVA resin. More specifically, as shown in FIG. 7, the tubular member 84 includes a tubular portion 71, a closing membrane portion 72 that closes one end side in the longitudinal direction of the tubular portion 71, and the tubular portion 71.
  • a pair of guard portions 73 extending in the longitudinal direction from one end side.
  • the cylindrical member 84 has a pair of guard portions 73 positioned inside the storage chamber 2, and the pair of guard portions 73 is disposed on one side in the thickness direction TD (the surface portion 11 side described later). ) And the other side (the back surface 12 side described later).
  • an uneven surface portion 11 is formed on one side in the thickness direction TD, and a planar back surface is formed on the other side in the thickness direction TD.
  • Part 12 is formed. More specifically, the plurality of storage chambers 2, the first communication portion 41, the second communication portion 42, the cell introduction portion 6 and the cell lead-out portion 7 are, as described above, one side (surface portion) in the thickness direction TD. 11), and the plurality of storage chambers 2, the first communication portion 41, and the second communication portion 42 form a convex portion in the surface portion 11. Further, the surface portion 11 side of the partition region 3 is formed in a planar shape, and a concave portion in the surface portion 11 is formed by the region where the partition region 3 is disposed.
  • the back surface portion 12 is formed in a planar shape.
  • the cell cryopreservation container 1 of the first embodiment is used as follows.
  • a syringe (not shown) in which cells collected from a biological sample are accommodated is connected to a tube 83 constituting the cell introduction unit 6.
  • the cells stored in the syringe or the like are introduced into the storage chamber 2 in which the cell introduction part 6 is provided.
  • the lower ends of the plurality of storage chambers 2 communicate with each other through the second communication portion 42
  • the upper ends of the plurality of storage chambers 2 communicate with each other through the first communication portion 41.
  • the cells introduced into the storage chamber 2 provided with the cell introduction part 6 are mainly introduced into all of the plurality of storage chambers 2 through the second communication part 42.
  • the air inside the plurality of storage chambers 2 mainly moves to the storage chamber 2 provided with the cell introduction part 6 through the first communication part 41 and then is led out from the cell introduction part 6 to a syringe or the like. .
  • the cells are accommodated in the plurality of accommodating chambers 2.
  • the tube 83 of the cell cryopreservation container 1 containing the cells is melted, and the cell introduction part 6 is sealed. Moreover, the 1st communication part 41 and the 2nd communication part 42 are interrupted
  • the first communication part 41 and the second communication part 42 are connected to the number of storage chambers 2 corresponding to the required amount. Separate and thaw at the welded part.
  • the cells stored in the thawed storage chamber 2 are collected from the cell outlet 7 using a syringe (not shown) with a syringe needle attached to the tip. More specifically, when collecting cells from the cell outlet 7, an injection needle attached to a syringe is inserted into the closing membrane 72 of the cylindrical member 84 to penetrate the closing membrane 72, The cells stored in the storage chamber 2 are collected.
  • FIGS. 8A to 8E are views showing how the cell cryopreservation container 1 is cryopreserved.
  • the cell cryopreservation container 1 in which cells are introduced into the plurality of storage chambers 2 from the cell introduction part 6 is attached to the main body part 110 having an open upper surface and the main body part 110 so as to be freely opened and closed.
  • the main body part 110 having an open upper surface and the main body part 110 so as to be freely opened and closed.
  • a protective case 100 having a lid portion 120 that can cover the upper surface of the portion 110, it is stored frozen in liquid nitrogen.
  • the first cell cryopreservation container 1 when storing the cell cryopreservation container 1 in the protective case 100, first, the first cell cryopreservation container 1 is accommodated in the main body 110.
  • the first cell cryopreservation container 1 is accommodated in the main body 110 such that the back surface 12 faces the bottom surface side of the main body 110.
  • the surface portion 11 side of the first cell cryopreservation container 1 is disposed on the upper surface side of the main body portion 110.
  • the second cell cryopreservation container 1 is arranged so as to overlap the first cell cryopreservation container 1 accommodated in the main body 110.
  • the second cell cryopreservation container 1 is arranged such that the surface portion 11 faces the surface portion 11 of the first cell cryopreservation container 1.
  • convex portions formed by the storage chamber 2 and concave portions formed by the partition region 3 are alternately arranged.
  • the length W2 of the partition region 3 in the width direction WD is configured to be wider than the length W1 of the storage chamber 2 in the width direction WD.
  • the back surface portion 12 of the cell cryopreservation container 1 is formed in a planar shape.
  • the second cell cryopreservation container 1 is stored in the first cell cryopreservation so that the storage chamber 2 of the second cell cryopreservation container 1 and the partition region 3 of the first cell cryopreservation container 1 face each other.
  • the second cell cryopreservation container 1 is used by utilizing the space (concave portion) formed by the partition region 3 in a state where the first cell cryopreservation container 1 is accommodated. Can be accommodated. Therefore, the two cell cryopreservation containers 1 can be accommodated without providing a useless space in the main body 110.
  • the lid 120 is closed to cover the upper surface of the main body 110.
  • the first cell cryopreservation container 1 and the second cell cryopreservation container 1 are accommodated in the protective case 100.
  • the back surface portion 12 of the cell cryopreservation container 1 is formed in a flat shape, the bottom surface of the main body portion 110 and the first cell in the state where the two cell cryopreservation containers 1 are accommodated in the protective case 100.
  • There is no useless space between the back surface portion 12 of the cryopreservation container 1 and between the back surface portion 12 of the second cell cryopreservation container 1 and the inner surface of the lid portion 120 see FIG. 8E).
  • the cell cryopreservation container 1 of the first embodiment includes a first sheet-like member 81 constituting the surface portion 11 side and a second sheet-like member 82 constituting the back surface portion 12 side. And a tube 83 constituting the cell introduction part 6 and a cylindrical member 84 constituting the cell lead-out part 7.
  • the first sheet-like member 81, the second sheet-like member 82, the tube 83, and the tubular member 84 are all made of EVA resin.
  • the manufacturing method of the cell cryopreservation container 1 includes a three-dimensional shape forming step S1, a stacking and arranging step S2, a first welding step S3, and a second welding step S4.
  • the first sheet-like member 81 is molded, and the first sheet-like member 81 has a plurality of storage chambers 2, first communication portions 41, and second communication portions.
  • a three-dimensional shape corresponding to the shape of the portion 42 (not shown) is formed.
  • the heated first sheet-like member 81 has a shape (not shown) having a shape corresponding to the shapes of the plurality of storage chambers 2, the first communication portion 41, and the second communication portion 42. ), And the first sheet-like member 81 that is in close contact is sucked from the back side of the mold by a vacuum forming method.
  • the tube 83 and the cylindrical member are formed on the upper surface of the first sheet-like member 81 arranged so that the outer surface side (the convex side in the three-dimensional shape) is the lower surface.
  • 84 is arrange
  • the first sheet-shaped member 81 and the second sheet-shaped member 82 are sandwiched by the first welding mold 130 including the upper mold 131 and the lower mold 132.
  • the tube 83 and the cylindrical member 84 arranged in this manner are welded to the first sheet-like member 81 and the second sheet-like member 82.
  • the first sheet The member 81 and the second sheet member 82 are welded. Thereby, the cell cryopreservation container 1 of 1st Embodiment is manufactured.
  • the cell cryopreservation container 1 according to the first embodiment described above has the following effects.
  • the cell cryopreservation container 1 includes a plurality of storage chambers 2 and a partition region 3 disposed between two storage chambers 2 arranged adjacent to each other, and a plurality of surface portions 11 are formed.
  • the storage chamber 2 and the partition region 3 were formed in an uneven shape, and the back surface portion 12 was formed in a flat shape.
  • the length W2 of the partition region 3 in the width direction WD is configured to be longer than the length W1 of the storage chamber 2 in the width direction WD.
  • the two cell cryopreservation containers 1 are overlapped so that the surface portions 11 face each other, whereby the storage chamber 2 of the first cell cryopreservation container 1 is separated from the compartment region 3 of the second cell cryopreservation container 1.
  • the two cell cryopreservation containers 1 can be accommodated in the protective case 100 in a state of being fitted together. Therefore, in the state in which the first cell cryopreservation container 1 is accommodated in the protective case 100, the second cell cryopreservation container 1 can be accommodated using the space (concave portion) formed by the partition region 3. Two cell cryopreservation containers 1 can be accommodated without providing a useless space in the protective case 100.
  • the back surface portion 12 of the cell cryopreservation container 1 is formed in a flat shape, no useless space is generated between the inner surface of the protective case 100 and the back surface portion 12 of the cell cryopreservation container 1. As a result, even when the cell cryopreservation container 1 is configured to include a large number (particularly three or more) of the storage chambers 2, cells can be efficiently stored in a predetermined volume.
  • the communication unit 4 includes the first communication unit 41 and the second communication unit 42.
  • the cells introduced into the storage chamber 2 from the cell introduction part 6 can be introduced into all of the plurality of storage chambers 2 through the second communication part 42, and the air inside the plurality of storage chambers 2 It can be moved to the storage chamber 2 provided with the cell introduction part 6 through the communication part 41 and then led out from the cell introduction part 6. Therefore, cells can be efficiently stored in the plurality of storage chambers 2.
  • the first communication portion 41 is disposed on the upper end side of the upper end portion of the storage chamber 2, and the second communication portion 42 is disposed on the lower end side of the lower end portion of the storage chamber 2.
  • the thickness (length in the thickness direction TD) T2 of the first communication portion 41 and the second communication portion 42 is preferably 1 of the thickness (length in the thickness direction TD) T1 of the storage chamber 2. / 2 or less, more preferably 1/4 or less.
  • the cell introduction part 6 and the plurality of cell lead-out parts 7 are arranged at the upper ends of the plurality of storage chambers 2. Thereby, in 1st welding process S3 in manufacture of the cell cryopreservation container 1, only the upper end side of the laminated
  • the cell lead-out part 7 is configured to include a pair of guard parts 73, and the pair of guard parts 73 are arranged on one side and the other side in the thickness direction TD inside the storage chamber 2.
  • FIG. 10 is a plan view showing a cell cryopreservation container 1A of the second embodiment.
  • the same constituent elements are denoted by the same reference numerals, and the description thereof is omitted or simplified.
  • the cell cryopreservation container 1A of the second embodiment is different from the first embodiment in the configuration of the cell introduction part 6 and the cell lead-out part 7.
  • the cell introduction part 6 is arranged at the lower end of one of the plurality of storage chambers 2.
  • the cell lead-out part 7 is arranged at the upper end part of each of the plurality of storage chambers 2.
  • the cell lead-out part 7 is disposed in each of the plurality of storage chambers 2. Thereby, since the cell derivation
  • FIG. 11 is a plan view showing the cell cryopreservation container 1B of the third embodiment
  • FIG. 12 is a view taken in the direction of arrow F in FIG.
  • FIG. 13 is a side view showing a folded state of the cell cryopreservation container 1B of the third embodiment.
  • the cell cryopreservation container 1B of the third embodiment differs from that of the first embodiment in the number of storage chambers 2 and the configuration of the partition region 3B.
  • the cell cryopreservation container 1 ⁇ / b> B of the third embodiment includes six storage chambers 2 and five partition regions 3 ⁇ / b> B.
  • the partition region 3B of the third embodiment includes a first partition region 31B in which the length in the width direction WD is the first length W3, and a second length in which the length in the width direction WD is longer than the first length W3. And a second partition region 32B that is W4.
  • 1st division area 31B is arrange
  • the first length W3 that is the length of the first partition region 31B in the width direction WD is preferably 100% to 150% of the length W1 of the storage chamber 2 in the width direction WD.
  • the second length W4 which is the length of the second partition region 32B in the width direction WD, can be suitably fitted between the storage chamber 2 and the first partition region 31B when the second partition region 32B is folded back. From the standpoint of achieving this, it is 100% to 150% of the sum of the first length W3 and the thickness T1 of the storage chamber 2.
  • the cell cryopreservation container 1B of the third embodiment is accommodated in a protective case in a state where the surface portions 11 are folded back so as to face each other in the second partition region 32B.
  • the length W4 of the second partition region 32B in the width direction WD is configured to be longer than the length W3 of the first partition region 31B.
  • the partitioned area 3B is divided into a first partitioned area 31B having a first length W3 in the width direction WD, and a second partitioned area 32B having a length in the width direction WD longer than the first length W3.
  • the second partition region 32B is arranged between the two storage chambers 2 located in the center of the plurality of storage chambers 2. Thereby, the opposing storage chamber 2 and the first partition region 31B can be suitably fitted by folding the cell cryopreservation container 1B so that the surface portions 11 face each other in the second partition region 32B. Therefore, since the cell cryopreservation container 1B can be accommodated without providing a useless space in the protective case 100, cells can be efficiently preserved in a predetermined volume while having a plurality of accommodation chambers 2.
  • the present invention is not limited to the above-described embodiments, and can be modified as appropriate.
  • the cell cryopreservation container 1, 1 ⁇ / b> A is configured to include three storage chambers 2
  • the cell cryopreservation container 1 ⁇ / b> B is configured to include six storage chambers 2.
  • the present invention is not limited to this. That is, the cell cryopreservation container may be configured to include other numbers of storage chambers such as four, five, eight, and the like.
  • the 1st communication part 41 and the 2nd communication part 42 were provided in the 1st division area 31B and the 2nd division area 32B, it is not restricted to this. That is, as shown in FIG. 14, the first communication portion 41 and the second communication portion 42 may be provided only in the first partition region 31B. Thereby, since the 1st communication part 41 and the 2nd communication part 42 are not provided in the 2nd division area 32B bent when accommodated in a protective case, the 2nd division area 32B can be bent easily.
  • the cell introduction part 6 may be provided in the storage chambers 2 at both ends of the six storage chambers 2, for example.
  • the communication unit 4 is configured by the first communication unit 41 and the second communication unit 42, but is not limited thereto. That is, the communication part 4 may be constituted by only the first communication part 41 as shown in FIG. 15, and the communication part 4 is constituted only by the second communication part 42 as shown in FIG. May be.

Landscapes

  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Dentistry (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Environmental Sciences (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Apparatus Associated With Microorganisms And Enzymes (AREA)
  • Micro-Organisms Or Cultivation Processes Thereof (AREA)
  • Medical Preparation Storing Or Oral Administration Devices (AREA)

Abstract

複数の収容室を有しつつ、所定の容積中に効率的に細胞を保存できる細胞凍結保存容器を提供すること。第1方向(WD)に所定間隔をあけて配置される複数の収容室(2)と、隣り合って配置される収容室(2)の間に配置される区画領域(3)と、区画領域(3)における第2方向(HD)の一端側及び/又は他端側に配置され、2つの収容室(2)を連通させる連通部(4)と、を備え、第3方向(TD)の一方側に表面部(11)が形成され、該第3方向(TD)の他方側に背面部(12)が形成される細胞凍結保存容器(1)であって、表面部(11)は、収容室(2)が第3方向(TD)の一方側に突出して凹凸状に形成されると共に、背面部(12)は平面状に形成され、区画領域(3)の第1方向(WD)における長さは、収容室(2)の第1方向(WD)における長さよりも長く構成される。

Description

細胞凍結保存容器
 本発明は、生体試料から採取された幹細胞等を保存する細胞凍結保存容器に関する。
 近年、再生医療分野においては、生体試料から採取された幹細胞が、例えば、造血幹細胞移植や各種組織の再構築等の様々な用途に用いられている。幹細胞は、生体から採取された後、再生医療に用いられるまでの間、細胞凍結保存容器に収容された状態で、液体窒素が充填された容器中に凍結保存される(例えば、特許文献1参照)。
 特許文献1で提案された細胞凍結保存容器は、可撓性を有する樹脂部材により構成され、比較的多量(例えば20ml)の細胞を収容可能な第1収容室と、比較的少量(例えば5ml)の細胞を収容可能な第2収容室と、これら第1収容室と第2収容室とを区画する区画領域と、この区画領域に設けられ第1収容室と第2収容室とを連通させる連通部と、を備える。
 特許文献1で提案された細胞凍結保存容器によれば、第1収容室及び第2収容室に細胞を収容した後に、連通部を溶着等により遮断することで、第1収容室と第2収容室とを分離できる。これにより、第1収容室又は第2収容室のみを解凍して細胞を使用できるので、必要な細胞の量に応じて、凍結保存した細胞を有効利用できる。
 また、凍結保存した細胞を、少量ずつ複数回に亘って解凍して使用できるように、比較的少量の細胞を収容可能な3以上の収容室を備える細胞凍結保存容器も提案されている。
特表2001-517103号公報
 以上のような細胞凍結保存容器は、ステンレスやアルミニウム等の金属材料により構成された保護ケースに収容された状態で凍結保存される。ここで、細胞凍結保存容器において、収容室の数を増やした場合、隣り合って配置される収容室を区画する区画領域の数も増えるため、細胞凍結保存容器に占める区画領域の面積の割合が増える。そのため、収容室を多く含んで構成された細胞凍結保存容器を保護ケースに収容すると、保護ケースの内部に、細胞が収容されない無駄なスペースが生じてしまう。その結果、収容室を多く含んで構成された細胞凍結保存容器では、収容室の数の少ない細胞凍結保存容器に比して、同じ容積の保護ケースに収容できる細胞の量が少なくなってしまい、液体窒素中に効率的に細胞を保存できないという問題があった。
 従って、本発明は、複数の収容室を有しつつ、所定の容積中に効率的に細胞を保存できる細胞凍結保存容器を提供することを目的とする。
 本発明は、第1方向に所定間隔をあけて配置される複数の収容室と、隣り合って配置される2つの前記収容室の間に配置される一又は複数の区画領域と、前記区画領域における前記第1方向に直交する第2方向の一端側及び/又は他端側に配置され、隣り合って配置される2つの前記収容室を連通させる一又は複数の連通部と、を備え、前記第1方向及び前記第2方向に直交する第3方向の一方側に表面部が形成され、該第3方向の他方側に背面部が形成される細胞凍結保存容器であって、前記表面部は、前記複数の収容室及び前記連通部が前記第3方向の一方側に突出して凹凸状に形成されると共に、前記背面部は、平面状に形成され、前記区画領域の前記第1方向における長さは、前記収容室の前記第1方向における長さよりも長く構成される細胞凍結保存容器に関する。
 また、前記複数の収容室それぞれにおける前記表面部側の端面、及び前記区画領域の前記表面部側の面は、平面状に形成されることが好ましい。
 また、前記連通部は、前記区画領域における前記第2方向の一端側に配置される第1連通部と、前記区画領域における前記第2方向の他端側に配置される第2連通部と、を備えることが好ましい。
 また、前記第1連通部は、前記収容室の前記第2方向における一端部の位置よりも該第2方向の一端側に配置され、前記第2連通部は、前記収容室の前記第2方向における他端部の位置よりも該第2方向の他端側に配置されることが好ましい。
 また、前記連通部の前記第3方向における長さは、前記収容室の前記第3方向における長さの1/2以下であることが好ましい。
 また、前記複数の収容室のいずれかに設けられ、該複数の収容室に細胞を導入する細胞導入部と、前記複数の収容室に設けられ、該収容室に収容された細胞を導出する細胞導出部と、を更に備えることが好ましい。
 また、前記細胞導出部は、前記複数の収容室それぞれにおける前記第2方向の一端部に設けられ、前記細胞導入部は、前記複数の収容室のうちの一の収容室における前記第2方向の他端部に設けられることが好ましい。
 また、前記区画領域は、前記第1方向における長さが第1長さの第1区画領域と、前記第1方向における長さが前記第1長さよりも長い第2長さの第2区画領域と、を備え、前記第2区画領域は、前記複数の収容室のうちの中央に位置する2つの前記収容室の間に配置されることが好ましい。
 また、前記第2区画領域には、前記連通部は配置されないことが好ましい。
 本発明の細胞凍結保存容器によれば、複数の収容室を有しつつ、所定の容積中に効率的に細胞を保存できる。
本発明の第1実施形態に係る細胞凍結保存容器を示す斜視図である。 第1実施形態の細胞凍結保存容器を示す平面図である。 図2のA-A線断面図である。 図2のB-B線断面図である。 図2のC-C線断面図である。 図2のD矢視図である。 筒状部材を示す斜視図である。 細胞凍結保存容器を収容する保護ケースを示す斜視図である。 保護ケースに第1の細胞凍結保存容器を収容した状態を示す斜視図である。 保護ケースに第2の細胞凍結保存容器を収容した状態を示す斜視図である。 保護ケースの蓋部を閉めた状態を示す斜視図である。 図8DのD-D線断面図である。 第1実施形態の細胞凍結保存容器の製造方法における立体形状形成工程を示す模式図である。 第1実施形態の細胞凍結保存容器の製造方法における積層配置工程を示す模式図である。 第1実施形態の細胞凍結保存容器の製造方法における第1溶着工程を示す模式図である。 第1実施形態の細胞凍結保存容器の製造方法における第2溶着工程を示す模式図である。 第2実施形態の細胞凍結保存容器を示す平面図である。 第3実施形態の細胞凍結保存容器を示す平面図である。 図11のF矢視図である。 第3実施形態の細胞凍結保存容器を折り畳んだ状態を示す側面図である。 第3実施形態の細胞凍結保存容器の変形例を示す平面図である。 細胞凍結保存容器の連通部の第1変形例を示す平面図である。 細胞凍結保存容器の連通部の第2変形例を示す平面図である。
 以下、本発明の細胞凍結保存容器の好ましい各実施形態について、図面を参照しながら説明する。本発明の細胞凍結保存容器1は、生体試料から採取された幹細胞等の細胞を凍結保存する場合に用いられる。
 まず、第1実施形態の細胞凍結保存容器1について、図1~図7を参照しながら説明する。第1実施形態の細胞凍結保存容器は、図1及び図2に示すように、所定の幅、高さ及び厚さを有し、平面視において矩形形状に形成される。この細胞凍結保存容器1は、図1及び図2に示すように、複数の収容室2と、これら複数の収容室2を区画する区画領域3と、隣り合って配置される2つの収容室2を連通させる連通部4と、収容室2に細胞を導入する細胞導入部6と、収容室2に収容された細胞を導出する細胞導出部7と、を備える。
 尚、以下においては、第1方向として細胞凍結保存容器1の幅方向WDを、第1方向に直交する第2方向として細胞凍結保存容器1の高さ方向HDを、第1方向及び第2方向に直交する第3方向として細胞凍結保存容器1の厚さ方向TDを例にして、本発明を説明する。
 複数の収容室2は、図1及び図2に示すように、幅方向WDに所定間隔をあけて配置される。複数の収容室2は、図1~図3に示すように、幅方向WDの長さ(幅)及び厚さ方向TDの長さ(厚さ)よりも、高さ方向HDの長さ(高さ)の長い略直方体形状に構成される。より具体的には、複数の収容室2は、図3に示すように、厚さ方向TDの一方側に突出して形成される。そして、複数の収容室2それぞれの突出した側の端面である突出端面21は、平面状に構成される。また、複数の収容室2の厚さ方向TDの他方側の面は平面状に形成される。
 複数の収容室2の幅方向WDにおける断面形状、及び複数の収容室2の高さ方向HDにおける断面は、図3及び図5に示すように、いずれも、突出端面21に向かって徐々に幅が狭くなる台形状に形成される。
 これら複数の収容室2には、生体試料から採取された細胞が収容される。第1実施形態では、収容室2は、幅方向WDに所定の間隔をあけて3つ配置される。複数の収容室2それぞれの容積は、一回の使用に供される量が比較的少量の場合に無駄なく細胞を解凍するという観点から、好ましくは1ml~10mlである。
 区画領域3は、隣り合って配置される2つの収容室2の間に配置される。第1実施形態では、区画領域3は、図1及び図2に示すように、2つ設けられる。区画領域3の幅方向WDの長さW2は、収容室2の幅方向WDの長さW1よりも長く構成される。より具体的には、区画領域3の幅方向WDの長さW2は、好ましくは収容室2の幅方向WDの長さW1の100%~150%である。
 連通部4は、図1及び図2に示すように、複数の第1連通部41と、複数の第2連通部42と、を備える。
 第1連通部41は、図2に示すように、複数(2つ)の区画領域3それぞれにおける高さ方向HDの一端側である上端側に配置される。この第1連通部41は、隣り合って配置される2つの収容室2を連通させる。
 第1連通部41は、図2に示すように、収容室2の上端部よりも上端側に配置される。第1実施形態では、第1連通部41は、収容室2の突出端面21の上端部の位置よりも上端側に配置される。
 第2連通部42は、図2に示すように、複数(2つ)の区画領域3それぞれにおける高さ方向HDの他端側である下端側に配置される。この第2連通部42は、隣り合って配置される2つの収容室2を連通させる。
 第2連通部42は、図2に示すように、収容室2の下端部よりも下端側に配置される。第1実施形態では、第2連通部42は、収容室2の突出端面21の下端部の位置よりも下端側に配置される。
 以上の第1連通部41及び第2連通部42は、図6に示すように、厚さ方向TDの一方側に突出して形成される。
 第1連通部41及び第2連通部42の厚さ(厚さ方向TDの長さ)T2は、好ましくは、収容室2の厚さ(厚さ方向TDの長さ)T1の1/2以下、より好ましくは1/4以下である。
 細胞導入部6は、複数の収容室2のうちの一の収容室2に設けられ、複数の収容室2に細胞を導入する場合における細胞の導入口となる。第1実施形態では、細胞導入部6は、3つの収容室2のうちの幅方向WDの一端部(図2に示す左端)に位置する収容室2に設けられる。また、細胞導入部6は、収容室2における上端部に配置される。
 第1実施形態では、細胞導入部6は、EVA樹脂(エチレン-酢酸ビニル共重合樹脂)等の熱可塑性樹脂製のチューブ83により構成され、このチューブ83の一端部が収容室2の上端部に接続され、チューブ83の他端部が上方に延びている。
 細胞導出部7は、複数の収容室2に収容された細胞を導出する場合における導出口となる。細胞導出部7は、図1及び図2に示すように、複数の収容室2のうちの細胞導入部6が設けられていない収容室2に設けられる。また、細胞導出部7は、収容室2における上端部に配置される。
 第1実施形態では、細胞導出部7は、EVA樹脂等の熱可塑性樹脂製の筒状部材84により構成される。より具体的には、筒状部材84は、図7に示すように、筒状部71と、この筒状部71の長手方向の一端側を閉鎖する閉鎖膜部72と、筒状部71の一端側から長手方向に延出する一対のガード部73と、を備える。
 筒状部材84は、図3に示すように、一対のガード部73が収容室2の内部に位置し、かつ、一対のガード部73が厚さ方向TDの一方側(後述の表面部11側)及び他方側(後述の背面部12側)に位置するように配置される。
 以上の細胞凍結保存容器1においては、図3~図6に示すように、厚さ方向TDの一方側に凹凸状の表面部11が形成され、厚さ方向TDの他方側に平面状の背面部12が形成される。
 より具体的には、複数の収容室2、第1連通部41、第2連通部42、細胞導入部6及び細胞導出部7は、上述のように、厚さ方向TDの一方側(表面部11側)に突出しており、これら複数の収容室2、第1連通部41及び第2連通部42により表面部11における凸状部が形成される。また、区画領域3の表面部11側は、平面状に形成されており、この区画領域3が配置された領域により表面部11における凹状部が形成される。
 また、複数の収容室2、区画領域3、第1連通部41、第2連通部42、細胞導入部6及び細胞導出部7は、いずれも背面部12側には突出しておらず、これにより、背面部12は平面状に形成される。
 第1実施形態の細胞凍結保存容器1は、以下のようにして使用される。
 第1実施形態の細胞凍結保存容器1に細胞を導入する場合には、まず、生体試料から採取された細胞が収容されたシリンジ(図示せず)等を、細胞導入部6を構成するチューブ83に接続する。次いで、シリンジ等に収容された細胞を、細胞導入部6が設けられた収容室2に導入する。ここで、複数の収容室2の下端部は、第2連通部42により連通しており、複数の収容室2の上端部は、第1連通部41により連通している。そのため、細胞導入部6が設けられた収容室2に導入された細胞は、主として、第2連通部42を通じて複数の収容室2のすべてに導入される。また、複数の収容室2の内部の空気は、主として、第1連通部41を通じて、細胞導入部6が設けられた収容室2に移動し、その後、細胞導入部6からシリンジ等に導出される。これにより、複数の収容室2に、細胞が収容される。
 次いで、細胞が収容された細胞凍結保存容器1のチューブ83が溶断され、細胞導入部6は密閉される。また、必要に応じて、第1連通部41及び第2連通部42が溶着等により遮断され、複数の収容室2は、互いに分離される。
 この状態で、細胞凍結保存容器1は、凍結保存される。
 凍結保存された細胞凍結保存容器1に収容された細胞を使用する場合には、まず、必要とされる量に対応する数の収容室2を、第1連通部41及び第2連通部42が溶着された部分で切り離して解凍する。次いで、解凍された収容室2に収容された細胞を、先端に注射針が取り付けられたシリンジ(図示せず)等を用いて細胞導出部7から採取する。より具体的には、細胞導出部7から細胞を採取する場合には、シリンジに取り付けられた注射針を、筒状部材84の閉鎖膜部72に刺し込んでこの閉鎖膜部72を貫通させ、収容室2の内部に収容された細胞を採取する。
 次に、細胞が収容された細胞凍結保存容器1の凍結保存方法について、図8A~図8Eを参照しながら説明する。図8A~図8Eは、それぞれ、細胞凍結保存容器1を凍結保存する様子を示す図である。
 細胞導入部6から複数の収容室2に細胞が導入された細胞凍結保存容器1は、図8Aに示すように、上面が開放された本体部110及びこの本体部110に開閉自在に取り付けられ本体部110の上面を被覆可能な蓋部120を備える保護ケース100に収容された状態で、液体窒素中に凍結保存される。
 ここで、保護ケース100に細胞凍結保存容器1を保存する場合には、まず、本体部110に、第1の細胞凍結保存容器1を収容する。ここで、第1の細胞凍結保存容器1は、図8Bに示すように、背面部12が本体部110の底面側を向くように本体部110に収容される。すると、本体部110の上面側に第1の細胞凍結保存容器1の表面部11側が配置される。
 次いで、本体部110に収容された第1の細胞凍結保存容器1に重ねるように、第2の細胞凍結保存容器1を配置する。このとき、図8Cに示すように、第2の細胞凍結保存容器1は、表面部11が第1の細胞凍結保存容器1の表面部11に対向するように配置される。ここで、細胞凍結保存容器1の表面部11には、収容室2により形成された凸状部と、区画領域3により形成された凹状部とが交互に配置されている。また、区画領域3の幅方向WDの長さW2は、収容室2の幅方向WDの長さW1よりも広く構成されている。更に、細胞凍結保存容器1の背面部12は、平面状に形成されている。これにより、第2の細胞凍結保存容器1の収容室2と第1の細胞凍結保存容器1の区画領域3とが対向するように、第2の細胞凍結保存容器1を第1の細胞凍結保存容器1に重ねて配置することで、第1の細胞凍結保存容器1を収容した状態において、区画領域3によって形成された空間(凹状部)を利用して、第2の細胞凍結保存容器1を収容できる。よって、本体部110に無駄なスペースを設けることなく、2つの細胞凍結保存容器1を収容できる。
 次いで、図8Dに示すように、蓋部120を閉めて、本体部110の上面を被覆する。これにより、保護ケース100に第1の細胞凍結保存容器1及び第2の細胞凍結保存容器1が収容される。ここで、細胞凍結保存容器1の背面部12は、平面状に形成されているので、保護ケース100に2つの細胞凍結保存容器1を収容した状態において、本体部110の底面と第1の細胞凍結保存容器1の背面部12との間、及び第2の細胞凍結保存容器1の背面部12と蓋部120の内面との間には、無駄なスペースは生じない(図8E参照)。
 次に、第1実施形態の細胞凍結保存容器1の製造方法につき、図9A~図9Dを参照しながら説明する。図9A~図9Dは、第1実施形態の細胞凍結保存容器1の製造工程を模式的に示す図である。
 第1実施形態の細胞凍結保存容器1は、図3~図5に示すように、表面部11側を構成する第1シート状部材81と、背面部12側を構成する第2シート状部材82と、細胞導入部6を構成するチューブ83と、細胞導出部7を構成する筒状部材84と、により構成される。これら第1シート状部材81、第2シート状部材82、チューブ83及び筒状部材84は、いずれも、EVA樹脂により構成される。
 細胞凍結保存容器1の製造方法は、立体形状形成工程S1と、積層配置工程S2と、第1溶着工程S3と、第2溶着工程S4と、を備える。
 立体形状形成工程S1では、図9Aに示すように、第1シート状部材81に成形加工が施され、第1シート状部材81に、複数の収容室2、第1連通部41及び第2連通部42(図示せず)の形状に対応した立体形状が形成される。立体形状形成工程S1は、例えば、加熱した第1シート状部材81を、複数の収容室2、第1連通部41及び第2連通部42の形状に対応する形状を有する金型(図示せず)の表面に密着させた後、この密着させた第1シート状部材81を金型の裏面側から吸引する真空成形法により行われる。
 積層配置工程S2では、図9Bに示すように、外面側(立体形状における凸となった側)が下面となるように配置された第1シート状部材81の上面に、チューブ83及び筒状部材84が配置され、更に、第2シート状部材82が積層される。
 第1溶着工程S3では、図9Cに示すように、上型131及び下型132からなる第1溶着金型130により、第1シート状部材81と第2シート状部材82との間に挟まれて配置されたチューブ83及び筒状部材84が、これら第1シート状部材81及び第2シート状部材82と溶着される。
 第2溶着工程S4では、図9Dに示すように、上型141及び下型142からなる第2溶着金型140により、積層された第1シート状部材81及び第2シート状部材82の周縁部同士が溶着されると共に、隣り合って配置される収容室2の間においても、第1連通部41及び第2連通部42に対応する立体形状が形成された領域を除く領域において、第1シート状部材81と第2シート状部材82とが溶着される。
 これにより、第1実施形態の細胞凍結保存容器1が製造される。
 以上説明した第1実施形態の細胞凍結保存容器1によれば、以下のような効果を奏する。
 (1)収容室を多く含んで構成される細胞凍結保存容器を保護ケース100に収容すると、収容室同士を区画する区画領域の存在により、保護ケース100の内部に無駄なスペースが生じてしまう。そこで、細胞凍結保存容器1を、複数の収容室2と、隣り合って配置される2つの収容室2の間に配置される区画領域3とを含んで構成すると共に、表面部11を、複数の収容室2及び区画領域3により凹凸状に形成し、背面部12を平面状に形成した。そして、区画領域3の幅方向WDにおける長さW2を、収容室2の幅方向WDにおける長さW1よりも長く構成した。これにより、2つの細胞凍結保存容器1を表面部11同士が対向するように重ねることで、第1の細胞凍結保存容器1の収容室2を、第2の細胞凍結保存容器1の区画領域3に嵌め合わせた状態で保護ケース100に2つの細胞凍結保存容器1を収容できる。よって、保護ケース100に第1の細胞凍結保存容器1を収容した状態において、区画領域3によって形成された空間(凹状部)を利用して、第2の細胞凍結保存容器1を収容できるので、保護ケース100に無駄なスペースを設けることなく、2つの細胞凍結保存容器1を収容できる。また、細胞凍結保存容器1の背面部12は、平面状に形成されているので、保護ケース100の内面と細胞凍結保存容器1背面部12との間には、無駄なスペースは生じない。その結果、収容室2を多く(特に、3つ以上)含んで細胞凍結保存容器1を構成した場合であっても、所定の容積中に効率的に細胞を保存できる。
 (2)複数の収容室2それぞれにおける表面部11側の突出端面21、及び区画領域3の表面部11側の面を、平面状に形成した。これにより、2つの細胞凍結保存容器1を重ね合わせた場合に、突出端面21と区画領域3の表面部11側の面とを密着させられる。よって、2つの細胞凍結保存容器1を保護ケース100に収容した状態における保護ケース100の内部の無駄なスペースをより減少させられる。
 (3)連通部4を、第1連通部41及び第2連通部42を含んで構成した。これにより、細胞導入部6から収容室2に導入された細胞を、第2連通部42を通じて複数の収容室2のすべてに導入でき、また、複数の収容室2の内部の空気を、第1連通部41を通じて、細胞導入部6が設けられた収容室2に移動させ、その後、細胞導入部6から外部に導出できる。よって、複数の収容室2に細胞を効率よく収容できる。
 (4)第1連通部41を収容室2の上端部よりも上端側に配置し、第2連通部42を収容室2の下端部よりも下端側に配置した。これにより、2つの細胞凍結保存容器1を重ね合わせた場合における、収容室2と第1連通部41及び第2連通部42との干渉を防げる。よって、2つの細胞凍結保存容器1を重ね合わせた場合に、収容室2と区画領域3とをより密着させられるので、2つの細胞凍結保存容器1を保護ケース100に収容した状態における保護ケース100の内部の無駄なスペースをより減少させられる。また、2つの細胞凍結保存容器1を重ね合わせた場合に、これら細胞凍結保存容器1が高さ方向HDにずれることを防げる。
 (5)第1連通部41及び第2連通部42の厚さ(厚さ方向TDの長さ)T2を、好ましくは、収容室2の厚さ(厚さ方向TDの長さ)T1の1/2以下、より好ましくは1/4以下に構成した。これにより、2つの細胞凍結保存容器1を重ね合わせた場合における、収容室2と第1連通部41及び第2連通部42との干渉を低減できる。よって、2つの細胞凍結保存容器1を重ね合わせた場合に、収容室2と区画領域3とをより密着させられるので、2つの細胞凍結保存容器1を保護ケース100に収容した状態における保護ケース100の内部の無駄なスペースをより減少させられる。
 (6)細胞導入部6及び複数の細胞導出部7を、複数の収容室2の上端部に配置した。これにより、細胞凍結保存容器1の製造における第1溶着工程S3において、積層された第1シート状部材81及び第2シート状部材82の上端側のみを溶着することで、細胞導入部6及び複数の細胞導出部7を形成できる。よって、細胞凍結保存容器1の製造工程を簡略化できる。
 (7)収容室2に収容された細胞を細胞導出部7から採取する場合には、細胞導出部7から収容室2に注射針を刺し込んで、細胞の採取を行う。そこで、細胞導出部7を、一対のガード部73を含んで構成し、一対のガード部73を、収容室2の内部における厚さ方向TDの一方側及び他方側に配置した。これにより、細胞導出部7から収容室2の内部に収容された細胞を採取する場合に、細胞を採取するために差し込んだ注射針等が収容室2の表面部11側及び背面部12側に誤って刺さることを防げる。特に、第1実施形態においては、平面状に形成され、注射針の先端が接触しやすい背面部12に注射針が誤って刺さることを防げる。
 次に、本発明の細胞凍結保存容器の第2実施形態について、図10を参照しながら説明する。図10は、第2実施形態の細胞凍結保存容器1Aを示す平面図である。尚、第2実施形態以降の説明にあたって、同一構成要件については同一符号を付し、その説明を省略もしくは簡略化する。
 第2実施形態の細胞凍結保存容器1Aは、細胞導入部6及び細胞導出部7の構成において、第1実施形態と異なる。
 第2実施形態では、細胞導入部6は、複数の収容室2のうちの一の収容室2の下端部に配置されている。そして、細胞導出部7は、複数の収容室2それぞれの上端部に配置されている。
 第2実施形態の細胞凍結保存容器1Aによれば、上述した(1)~(5)、(7)の効果を奏する他、以下のような効果を奏する。
 (8)細胞導出部7を、複数の収容室2のそれぞれに配置した。これにより、細胞導入部6を設けた収容室2にも細胞導出部7が配置されるので、複数の収容室2のすべてを互いに分離できる。よって、細胞凍結保存容器1に収容された細胞をより効率的に使用できる。
 次に、本発明の細胞凍結保存容器の第3実施形態について、図11~図13を参照しながら説明する。図11は、第3実施形態の細胞凍結保存容器1Bを示す平面図であり、図12は、図11のF矢視図である。図13は、第3実施形態の細胞凍結保存容器1Bを折り畳んだ状態を示す側面図である。
 第3実施形態の細胞凍結保存容器1Bは、収容室2の数及び区画領域3Bの構成において、第1実施形態と異なる。
 第3実施形態の細胞凍結保存容器1Bは、図11及び図12に示すように、6つの収容室2と、5つの区画領域3Bと、を備える。第3実施形態の区画領域3Bは、幅方向WDの長さが第1長さW3である第1区画領域31Bと、幅方向WDの長さが第1長さW3よりも長い第2長さW4である第2区画領域32Bと、を備える。
 第1区画領域31Bは、6つの収容室2のうちの中央に配置される2つの収容室2の間以外の収容室2間に配置される。即ち、第3実施形態では、第1区画領域31Bは、4箇所に配置される。第1区画領域31Bの幅方向WDの長さである第1長さW3は、好ましくは、収容室2の幅方向WDの長さW1の100%~150%である。
 第2区画領域32Bは、6つの収容室2のうちの中央に配置される2つの収容室2の間に配置される。第2区画領域32Bの幅方向WDの長さである第2長さW4は、この第2区画領域32Bを折り返した場合に、好適に収容室2と第1区画領域31Bとを嵌め合わせられるようにする観点から、第1長さW3と収容室2の厚さT1との和の100%~150%である。
 第3実施形態の細胞凍結保存容器1Bは、図13に示すように、第2区画領域32Bにおいて、表面部11同士が対向するように折り返された状態で、保護ケースに収容される。ここで、第3実施形態の細胞凍結保存容器1Bにおいては、第2区画領域32Bの幅方向WDの長さW4が第1区画領域31Bの長さW3よりも長く構成されている。これにより、細胞凍結保存容器1Bを折り返した場合に、対向する収容室2と第1区画領域31Bとを好適に嵌め合わせられる。
 第3実施形態の細胞凍結保存容器1Bによれば、上述した(2)~(5)、(7)の効果を奏する他、以下のような効果を奏する。
 (9)区画領域3Bを、幅方向WDの長さが第1長さW3の第1区画領域31Bと、幅方向WDにおける長さが第1長さW3よりも長い第2区画領域32Bと、を含んで構成し第2区画領域32Bを、複数の収容室2のうちの中央に位置する2つの収容室2の間に配置した。これにより、細胞凍結保存容器1Bを、第2区画領域32Bにおいて、表面部11同士が対向するように折り返すことで、対向する収容室2と第1区画領域31Bとを好適に嵌め合わせられる。よって、保護ケース100に無駄なスペースを設けることなく細胞凍結保存容器1Bを収容できるので、複数の収容室2を有しつつ、所定の容積中に効率的に細胞を保存できる。
 以上、本発明の細胞凍結保存容器の好ましい各実施形態について説明したが、本発明は、上述した各実施形態に制限されるものではなく、適宜変更が可能である。
 例えば、第1実施形態及び第2実施形態では、細胞凍結保存容器1,1Aを3つの収容室2を含んで構成し、第3実施形態では、細胞凍結保存容器1Bを、6つの収容室2を含んで構成したが、これに限らない。即ち、細胞凍結保存容器を、例えば、4つ、5つ、8つ等の他の数の収容室を含んで構成してもよい。
 また、第3実施形態では、第1連通部41及び第2連通部42を、第1区画領域31B及び第2区画領域32Bに設けたが、これに限らない。即ち、図14に示すように、第1連通部41及び第2連通部42を、第1区画領域31Bのみに設けてもよい。これにより、保護ケースに収容される場合に折り曲げられる第2区画領域32Bに第1連通部41及び第2連通部42が設けられないので、第2区画領域32Bを容易に折り曲げられる。
 尚この場合、細胞導入部6を、例えば、6つの収容室2のうちの両端の収容室2にそれぞれ設けてもよい。
 また、第1実施形態~第3実施形態では、連通部4を、第1連通部41及び第2連通部42により構成したが、これに限らない。即ち、連通部4を、図15に示すように、第1連通部41のみにより構成してもよく、また、図16に示すように、連通部4を、第2連通部42のみにより構成してもよい。
 1 細胞凍結保存容器
 2 収容室
 3 区画領域
 4 連通部
 41 第1連通部
 42 第2連通部
 6 細胞導入部
 7 細胞導出部
 11 表面部
 12 背面部
 WD 幅方向(第1方向)
 HD 高さ方向(第2方向)
 TD 厚さ方向(第3方向)

Claims (9)

  1.  第1方向に所定間隔をあけて配置される複数の収容室と、
     隣り合って配置される2つの前記収容室の間に配置される一又は複数の区画領域と、
     前記区画領域における前記第1方向に直交する第2方向の一端側及び/又は他端側に配置され、隣り合って配置される2つの前記収容室を連通させる一又は複数の連通部と、を備え、前記第1方向及び前記第2方向に直交する第3方向の一方側に表面部が形成され、該第3方向の他方側に背面部が形成される細胞凍結保存容器であって、
     前記表面部は、前記複数の収容室及び前記連通部が前記第3方向の一方側に突出して凹凸状に形成されると共に、前記背面部は、平面状に形成され、
     前記区画領域の前記第1方向における長さは、前記収容室の前記第1方向における長さよりも長く構成される細胞凍結保存容器。
  2.  前記複数の収容室それぞれにおける前記表面部側の端面、及び前記区画領域の前記表面部側の面は、平面状に形成される請求項1に記載の細胞凍結保存容器。
  3.  前記連通部は、
      前記区画領域における前記第2方向の一端側に配置される第1連通部と、
      前記区画領域における前記第2方向の他端側に配置される第2連通部と、を備える請求項1又は2に記載の細胞凍結保存容器。
  4.  前記第1連通部は、前記収容室の前記第2方向における一端部の位置よりも該第2方向の一端側に配置され、
     前記第2連通部は、前記収容室の前記第2方向における他端部の位置よりも該第2方向の他端側に配置される請求項3に記載の細胞凍結保存容器。
  5.  前記連通部の前記第3方向における長さは、前記収容室の前記第3方向における長さの1/2以下である請求項1~4のいずれかに記載の細胞凍結保存容器。
  6.  前記複数の収容室のいずれかに設けられ、該複数の収容室に細胞を導入する細胞導入部と、
     前記複数の収容室に設けられ、該収容室に収容された細胞を導出する細胞導出部と、を更に備える請求項1~5のいずれかに記載の細胞凍結保存容器。
  7.  前記細胞導出部は、前記複数の収容室それぞれにおける前記第2方向の一端部に設けられ、
     前記細胞導入部は、前記複数の収容室のうちの一の収容室における前記第2方向の他端部に設けられる請求項6に記載の細胞凍結保存容器。
  8.  前記区画領域は、前記第1方向における長さが第1長さの第1区画領域と、前記第1方向における長さが前記第1長さよりも長い第2長さの第2区画領域と、を備え、
     前記第2区画領域は、前記複数の収容室のうちの中央に位置する2つの前記収容室の間に配置される請求項1~7のいずれかに記載の細胞凍結保存容器。
  9.  前記第2区画領域には、前記連通部は配置されない請求項8に記載の細胞凍結保存容器。
PCT/JP2012/064776 2011-06-22 2012-06-08 細胞凍結保存容器 WO2012176630A1 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1020147000769A KR20140020357A (ko) 2011-06-22 2012-06-08 세포동결 보존용기
US14/129,503 US20140147916A1 (en) 2011-06-22 2012-06-08 Cell cryopreservation container
EP12803107.7A EP2724703A4 (en) 2011-06-22 2012-06-08 CONTAINER FOR CRYOKON SURVIVAL OF CELLS

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011138403A JP6157050B2 (ja) 2011-06-22 2011-06-22 細胞凍結保存容器
JP2011-138403 2011-06-22

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2012176630A1 true WO2012176630A1 (ja) 2012-12-27

Family

ID=47422470

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2012/064776 WO2012176630A1 (ja) 2011-06-22 2012-06-08 細胞凍結保存容器

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20140147916A1 (ja)
EP (1) EP2724703A4 (ja)
JP (1) JP6157050B2 (ja)
KR (1) KR20140020357A (ja)
WO (1) WO2012176630A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9879217B2 (en) 2014-08-14 2018-01-30 Merial, Inc. Cryopreservation bags and method of use thereof for closed system, high capacity cell-banking
JP7396084B2 (ja) 2020-02-05 2023-12-12 株式会社ジェイ・エム・エス 細胞保存容器

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6286939B2 (ja) * 2013-08-26 2018-03-07 株式会社ジェイ・エム・エス 細胞凍結保存容器
JP2017506097A (ja) 2014-02-05 2017-03-02 マフィン・インコーポレイテッドMuffin Incorporated 区画された低温保存容器およびその使用
FR3017564B1 (fr) * 2014-02-18 2016-09-16 Technoflex Procede de fabrication d'au moins un recipient souple en matiere plastique
WO2015147077A1 (ja) * 2014-03-28 2015-10-01 北海道公立大学法人札幌医科大学 細胞充填容器の製造方法、細胞充填用容器、及びシーリング装置
JP2017046649A (ja) * 2015-09-02 2017-03-09 大日本印刷株式会社 細胞凍結保存容器
JP2019146487A (ja) * 2016-06-16 2019-09-05 株式会社ワンビシアーカイブズ クライオボックス運搬および保管用容器
KR102353460B1 (ko) * 2016-06-28 2022-01-20 고쿠리츠 다이가쿠 호진 교토 다이가쿠 동결 보존 용기 및 동결 보존 용기 시스템
DK179184B1 (en) * 2016-12-27 2018-01-15 Esco Medical Uab A device for handling a biological material
US11478405B2 (en) 2017-06-27 2022-10-25 The University Of Tokyo Cell preserving vessel
CN113154744A (zh) * 2021-03-01 2021-07-23 烟台毓璜顶医院 肾移植标本储存装置

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3246746A (en) * 1964-03-09 1966-04-19 Holley Plastics Company Packaging structure
JPS59106871U (ja) * 1982-12-31 1984-07-18 マルホ自動機株式会社 押出し包装体
JPS6317063U (ja) * 1986-07-18 1988-02-04
JP2001517103A (ja) * 1996-06-25 2001-10-02 サーモジェネシス コーポレーション 凍結と解凍に使用するバッグ、成形型、装置および方法
JP2003159308A (ja) * 2001-11-27 2003-06-03 Nihon Pharmaceutical Co Ltd 医療用バッグ
JP2003312731A (ja) * 2002-04-22 2003-11-06 Material Eng Tech Lab Inc 容器連及び同容器連の製造方法並びに同容器連に対する液体の充填方法

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB9610488D0 (en) * 1996-05-18 1996-07-24 Planer Prod Ltd Protection means for freezing process
SE515129C2 (sv) * 1996-07-01 2001-06-11 Astrazeneca Ab Blisterförpackning, apparat och förfarande för tillverkning av en blisterförpackning samt användning av en blisterförpackning
TWI244919B (en) * 2001-07-06 2005-12-11 Showa Denko Plastic Product Co Multiple connected medical container and production method thereof
US20040254560A1 (en) * 2003-06-11 2004-12-16 Coelho Philip H. Rupture resistant blow molded freezer bag for containing blood products
WO2010122542A1 (en) * 2009-04-20 2010-10-28 Fuil Technologies Limited A container for storing a flowable bodily material, and a method for storing a flowable bodily material

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3246746A (en) * 1964-03-09 1966-04-19 Holley Plastics Company Packaging structure
JPS59106871U (ja) * 1982-12-31 1984-07-18 マルホ自動機株式会社 押出し包装体
JPS6317063U (ja) * 1986-07-18 1988-02-04
JP2001517103A (ja) * 1996-06-25 2001-10-02 サーモジェネシス コーポレーション 凍結と解凍に使用するバッグ、成形型、装置および方法
JP2003159308A (ja) * 2001-11-27 2003-06-03 Nihon Pharmaceutical Co Ltd 医療用バッグ
JP2003312731A (ja) * 2002-04-22 2003-11-06 Material Eng Tech Lab Inc 容器連及び同容器連の製造方法並びに同容器連に対する液体の充填方法

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
See also references of EP2724703A4 *

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9879217B2 (en) 2014-08-14 2018-01-30 Merial, Inc. Cryopreservation bags and method of use thereof for closed system, high capacity cell-banking
US10689611B2 (en) 2014-08-14 2020-06-23 Boehringer Ingelheim Animal Health USA Inc. Cryopreservation bags and method of use thereof for closed system, high capacity cell-banking
JP7396084B2 (ja) 2020-02-05 2023-12-12 株式会社ジェイ・エム・エス 細胞保存容器

Also Published As

Publication number Publication date
JP2013005825A (ja) 2013-01-10
JP6157050B2 (ja) 2017-07-05
EP2724703A4 (en) 2015-01-28
US20140147916A1 (en) 2014-05-29
KR20140020357A (ko) 2014-02-18
EP2724703A1 (en) 2014-04-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6157050B2 (ja) 細胞凍結保存容器
KR101367192B1 (ko) 적층형 수납장치
JP5435435B2 (ja) 断熱容器
KR20110089869A (ko) 셀 홀더, 에너지 저장 셀, 셀 홀더 스택 및 멀티셀 에너지 저장소
RU2684836C2 (ru) Транспортное средство, система аккумуляторной батареи транспортного средства и конструкция чехла аккумуляторной батареи
CN202986432U (zh) 档案防潮存放盒
JP2010192154A (ja) 蓄電デバイスとその製造方法
CN213212256U (zh) 一种电池包
KR102097255B1 (ko) 냉동 보관용 식품용기
JP6480600B2 (ja) 電池セルアセンブリ
JP7396084B2 (ja) 細胞保存容器
WO2014140573A1 (en) Resilient biasing device, and glove dispenser
CN203780920U (zh) 密封片收纳器
JP6445233B2 (ja) 電池トレイ及び梱包セット
JP5205775B2 (ja) 電池
CN213110249U (zh) 多功能冻存盒
JP6946777B2 (ja) 細胞保存容器
CN213567644U (zh) 多格式耐高温食品餐盒
CN218155099U (zh) 一种用于冷冻干燥的叠放式样品盒
CN215437718U (zh) 一种包装盒
CN205432490U (zh) 一种用于三维标定框架的多层收纳保护箱
CN219057004U (zh) 一种物流用多功能物流箱
KR20190004496A (ko) 다중 구획 파우치
CN215230304U (zh) 储药盒
CN214931785U (zh) 一种病理切片储存盒

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 12803107

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 14129503

Country of ref document: US

Ref document number: 2012803107

Country of ref document: EP

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 20147000769

Country of ref document: KR

Kind code of ref document: A