WO2012169516A1 - アゾール誘導体、その製造方法、中間体化合物、ならびに農園芸用薬剤および工業用材料保護剤 - Google Patents

アゾール誘導体、その製造方法、中間体化合物、ならびに農園芸用薬剤および工業用材料保護剤 Download PDF

Info

Publication number
WO2012169516A1
WO2012169516A1 PCT/JP2012/064534 JP2012064534W WO2012169516A1 WO 2012169516 A1 WO2012169516 A1 WO 2012169516A1 JP 2012064534 W JP2012064534 W JP 2012064534W WO 2012169516 A1 WO2012169516 A1 WO 2012169516A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
group
compound
formula
azole derivative
general formula
Prior art date
Application number
PCT/JP2012/064534
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
荒木 信行
泰司 三宅
央由 今井
恵美子 小畑
Original Assignee
株式会社クレハ
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority to EA201391775A priority Critical patent/EA024953B1/ru
Priority to CN201280027558.8A priority patent/CN103562187B/zh
Priority to AU2012268211A priority patent/AU2012268211B2/en
Priority to JP2013519500A priority patent/JP5886847B2/ja
Priority to US14/124,546 priority patent/US9035069B2/en
Priority to UAA201315357A priority patent/UA110647C2/uk
Application filed by 株式会社クレハ filed Critical 株式会社クレハ
Priority to CA2838586A priority patent/CA2838586C/en
Priority to BR112013031356A priority patent/BR112013031356A8/pt
Priority to KR1020137033655A priority patent/KR101599118B1/ko
Priority to EP12797440.0A priority patent/EP2757097B1/en
Publication of WO2012169516A1 publication Critical patent/WO2012169516A1/ja
Priority to US14/691,279 priority patent/US9440933B2/en

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D249/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings having three nitrogen atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D249/02Heterocyclic compounds containing five-membered rings having three nitrogen atoms as the only ring hetero atoms not condensed with other rings
    • C07D249/081,2,4-Triazoles; Hydrogenated 1,2,4-triazoles
    • C07D249/101,2,4-Triazoles; Hydrogenated 1,2,4-triazoles with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D249/12Oxygen or sulfur atoms
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01NPRESERVATION OF BODIES OF HUMANS OR ANIMALS OR PLANTS OR PARTS THEREOF; BIOCIDES, e.g. AS DISINFECTANTS, AS PESTICIDES OR AS HERBICIDES; PEST REPELLANTS OR ATTRACTANTS; PLANT GROWTH REGULATORS
    • A01N43/00Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing heterocyclic compounds
    • A01N43/48Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing heterocyclic compounds having rings with two nitrogen atoms as the only ring hetero atoms
    • A01N43/501,3-Diazoles; Hydrogenated 1,3-diazoles
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01NPRESERVATION OF BODIES OF HUMANS OR ANIMALS OR PLANTS OR PARTS THEREOF; BIOCIDES, e.g. AS DISINFECTANTS, AS PESTICIDES OR AS HERBICIDES; PEST REPELLANTS OR ATTRACTANTS; PLANT GROWTH REGULATORS
    • A01N43/00Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing heterocyclic compounds
    • A01N43/64Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing heterocyclic compounds having rings with three nitrogen atoms as the only ring hetero atoms
    • A01N43/647Triazoles; Hydrogenated triazoles
    • A01N43/6531,2,4-Triazoles; Hydrogenated 1,2,4-triazoles
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01NPRESERVATION OF BODIES OF HUMANS OR ANIMALS OR PLANTS OR PARTS THEREOF; BIOCIDES, e.g. AS DISINFECTANTS, AS PESTICIDES OR AS HERBICIDES; PEST REPELLANTS OR ATTRACTANTS; PLANT GROWTH REGULATORS
    • A01N43/00Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing heterocyclic compounds
    • A01N43/72Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing heterocyclic compounds having rings with nitrogen atoms and oxygen or sulfur atoms as ring hetero atoms
    • A01N43/80Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing heterocyclic compounds having rings with nitrogen atoms and oxygen or sulfur atoms as ring hetero atoms five-membered rings with one nitrogen atom and either one oxygen atom or one sulfur atom in positions 1,2
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D233/00Heterocyclic compounds containing 1,3-diazole or hydrogenated 1,3-diazole rings, not condensed with other rings
    • C07D233/54Heterocyclic compounds containing 1,3-diazole or hydrogenated 1,3-diazole rings, not condensed with other rings having two double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D233/56Heterocyclic compounds containing 1,3-diazole or hydrogenated 1,3-diazole rings, not condensed with other rings having two double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with only hydrogen atoms or radicals containing only hydrogen and carbon atoms, attached to ring carbon atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D233/00Heterocyclic compounds containing 1,3-diazole or hydrogenated 1,3-diazole rings, not condensed with other rings
    • C07D233/54Heterocyclic compounds containing 1,3-diazole or hydrogenated 1,3-diazole rings, not condensed with other rings having two double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D233/56Heterocyclic compounds containing 1,3-diazole or hydrogenated 1,3-diazole rings, not condensed with other rings having two double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with only hydrogen atoms or radicals containing only hydrogen and carbon atoms, attached to ring carbon atoms
    • C07D233/60Heterocyclic compounds containing 1,3-diazole or hydrogenated 1,3-diazole rings, not condensed with other rings having two double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with only hydrogen atoms or radicals containing only hydrogen and carbon atoms, attached to ring carbon atoms with hydrocarbon radicals, substituted by oxygen or sulfur atoms, attached to ring nitrogen atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D249/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings having three nitrogen atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D249/02Heterocyclic compounds containing five-membered rings having three nitrogen atoms as the only ring hetero atoms not condensed with other rings
    • C07D249/081,2,4-Triazoles; Hydrogenated 1,2,4-triazoles
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D405/00Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom
    • C07D405/02Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom containing two hetero rings
    • C07D405/04Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom containing two hetero rings directly linked by a ring-member-to-ring-member bond
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D405/00Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom
    • C07D405/02Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom containing two hetero rings
    • C07D405/06Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom containing two hetero rings linked by a carbon chain containing only aliphatic carbon atoms

Definitions

  • the present invention relates to a novel azole derivative.
  • the present invention also relates to agricultural and horticultural chemicals and industrial material protective agents containing the derivatives as active ingredients, and methods for producing the derivatives. Moreover, it is related with the intermediate compound.
  • Patent Document 3 has no description regarding agricultural and horticultural chemicals and industrial material protecting agents, and does not specifically disclose the compounds included in the present invention.
  • Japanese Patent Laid-Open No. 01-93574 Japanese Patent Laid-Open No. 01-186871 German Patent Application Publication No. 3902031 Japanese Patent Laid-Open No. 05-271197 Japanese Patent Laid-Open No. 01-301664
  • the main object of the present invention is to provide an azole derivative, a production method thereof, an intermediate compound thereof, an agricultural and horticultural agent and an industrial material protective agent that meet the above-mentioned demands.
  • the azole derivative according to the present invention is characterized by having a structure represented by the following general formula (I).
  • R 1 represents an optionally substituted C 1 -C 6 alkyl group.
  • R 2 is a functional group containing a carbonyl group, and the carbon atom in the carbonyl group is bonded to the carbon atom substituted with R 1 in the cyclopentane ring and R 3 , OR 3 , or NR 3 R 4.
  • R 3 and R 4 represent a hydrogen atom, a C 1 -C 6 alkyl group, a C 2 -C 6 alkenyl group, or a C 2 -C 6 alkynyl group.
  • Y is a halogen atom, a C 1 -C 4 alkyl group, a C 1 -C 4 haloalkyl group, a C 1 -C 4 alkoxy group, a C 1 -C 4 haloalkoxy group, a phenyl group, a cyano group, or Indicates a nitro group.
  • m represents 0-5.
  • A represents a nitrogen atom or a methine group.
  • the azole derivative according to the present invention has an effect of having an excellent bactericidal action against many fungi causing diseases to plants by having the above-described configuration.
  • R 2 is COOR 3 and R 3 is a C 1 -C 3 alkyl group, C 2 -C 3 alkenyl group, or C 3 A 2 to C 3 alkynyl group is preferred.
  • R 2 is CONR 3 R 4
  • R 3 and R 4 are each independently a hydrogen atom, C 1 -C 3 alkyl Preferably a C 2 -C 3 alkenyl group or a C 2 -C 3 alkynyl group.
  • R 1 is preferably a C 1 -C 6 alkyl group substituted with a halogen atom.
  • R 1 is preferably an unsubstituted alkyl group.
  • the carbon number in R 1 is preferably 1 to 4.
  • Y is preferably a halogen atom and m is preferably 1.
  • the method for producing an azole derivative according to the present invention includes an esterification step of esterifying a carboxyl group contained in a carboxylic acid compound represented by the following general formula (Ib) It is characterized by. That is, the esterification step is a step of converting a carboxyl group contained in the carboxylic acid compound into COOR 3 .
  • R 3 is a hydrogen atom for R 2 is a carboxyl group
  • R 3 here is assumed except for hydrogen atom.
  • R 1, Y , m and A are the same as R 1, Y, m and A in the formula (I), R 3 is an alkyl group of C 1 ⁇ C 6, C 2 ⁇ Represents a C 6 alkenyl group or a C 2 -C 6 alkynyl group.
  • the above-described method for producing an azole derivative preferably includes an oxidation step of obtaining the carboxylic acid compound by oxidizing a hydroxylmethyl group contained in an intermediate compound represented by the following general formula (III).
  • R 1, Y , m and A are the same as R 1, Y, m and A in the formula (Ib))
  • R 3 , Y, m and A are the same as R 1 , Y, m and A in formula (I).
  • N represents 1 to 6.
  • R 3 represents an alkyl group of C 1 ⁇ C 6, an alkenyl group of C 2 ⁇ C 6, or an alkynyl group of C 2 ⁇ C 6.
  • the oxidation process which obtains the said carboxylic acid compound shown by the following general formula (XII) by oxidizing the hydroxylmethyl group contained in the intermediate compound shown by the following general formula (XIII) is carried out. It is preferable to include.
  • a lactone compound represented by the following general formula (X) is converted to a metal alcoholate represented by R 3 O ⁇ Ma +. It is characterized by including a ring-opening step for opening the ring.
  • R 1 in formula (I), Y it is identical to m and A .
  • R 3 is an alkyl group of C 1 ⁇ C 6, C 2 ⁇ Represents a C 6 alkenyl group or a C 2 -C 6 alkynyl group, and Ma represents an alkali metal.
  • a lactone compound represented by the following general formula (X) is opened using an amine compound represented by NHR 3 R 4. It is characterized by including a ring-opening step.
  • R 1, Y , m and A are the same as R 1, Y, m and A in the formula (I) .
  • R 3 and R 4 are hydrogen atom, C 1 ⁇ C 6 A C 2 -C 6 alkenyl group or a C 2 -C 6 alkynyl group.
  • the above-described method for producing an azole derivative includes a condensation step of condensing a carboxylic acid compound represented by the following general formula (Ib) using a condensing agent to obtain a compound represented by the above general formula (X). preferable.
  • R 1, Y , m and A are the same as R 1, Y, m and A in the formula (X).
  • R 1, Y , m and A are the same as R 1, Y, m and A in the formula (I).
  • R 1, Y , m and A are the same as R 1, Y, m and A in the formula (I).
  • An intermediate compound for producing an azole derivative according to the present invention wherein R 2 is COOR 3 and R 1 is a C 1 -C 6 alkyl group substituted with a halogen atom
  • An intermediate compound represented by the following general formula (XI) is also included in the scope of the present invention.
  • Y, m and A are the same as Y, m and A in the formula (I)
  • R 3 is a hydrogen atom, a C 1 -C 6 alkyl group, C 2 -C 6 An alkenyl group or a C 2 to C 6 alkynyl group, and n represents 1 to 6.
  • agricultural and horticultural chemicals or industrial material protecting agents containing the azole derivative according to the present invention as an active ingredient are also included in the scope of the present invention.
  • the above agricultural and horticultural chemicals can also be used in seed treatment. Further, seeds treated with the above agricultural and horticultural chemicals are also included in the category of the present invention.
  • the azole derivative according to the present invention has an excellent bactericidal action against many fungi that cause plant diseases. Therefore, the agricultural and horticultural medicine containing the azole derivative according to the present invention as an active ingredient has an effect of exerting a high control effect against a wide range of plant diseases.
  • the agricultural and horticultural medicine containing the azole derivative according to the present invention as an active ingredient also has the effect of adjusting the growth of various crops and horticultural plants to increase the yield and improving the quality.
  • the industrial material protective agent containing the azole derivative according to the present invention as an active ingredient has an effect of further effectively protecting the industrial material from a wide range of harmful microorganisms that invade the industrial material.
  • Azole Derivatives An azole derivative represented by the following general formula (I) according to the present invention (hereinafter referred to as compound (I)) will be described.
  • Compound (I) has a substituted or unsubstituted alkyl group and a functional group containing a carbonyl group at the 2-position on the cyclopentane ring.
  • R 1 First, a substituted or unsubstituted alkyl group (R 1 ) bonded to the 2-position of the cyclopentane ring will be described.
  • R 1 include a C 1 -C 6 alkyl group and a C 1 -C 6 haloalkyl group.
  • C 1 -C 6 alkyl group Any alkyl group having 1 to 6 carbon atoms is not particularly limited, but a C 1 -C 4 alkyl group is preferred. Specifically, methyl group, ethyl group, (1-methyl) ethyl group, n-propyl group, 1-methylpropyl group, 2-methylpropyl group, n-butyl group, 1-methylbutyl group, 2-methylbutyl group 1-ethylpropyl group and 1,1-dimethylethyl group.
  • R 1 is a C 1 -C 6 alkyl group
  • the compound (I) is a 2-acyl-2-alkyl-5-benzyl-1-azolylmethylcyclopentanol derivative.
  • C 1 -C 6 haloalkyl group Any haloalkyl group having 1 to 6 carbon atoms is not particularly limited, but a C 1 -C 4 haloalkyl group is preferred. Specifically, chloromethyl group, dichloromethyl group, trichloromethyl group, 2-chloroethyl group, 1-chloroethyl group, 2,2-dichloroethyl group, 1,2-dichloroethyl group, 2,2,2-trichloro Ethyl, 3-chloropropyl, 2,3-dichloropropyl, 1-chloro-1-methylethyl, 2-chloro-1-methylethyl, 2-chloropropyl, 4-chlorobutyl, 5- Chloropentyl, fluoromethyl, difluoromethyl, trifluoromethyl, 2-fluoroethyl, 1-fluoroethyl, 2,2-difluoroethyl, 1,2-difluoroeth
  • R 2 the functional group (R 2 ) containing a carbonyl group bonded to the 2-position of the cyclopentane ring will be described.
  • the carbon atom of the carbonyl group contained in R 2 is bonded to the carbon atom substituted with R 1 in the cyclopentane ring and R 3 , OR 3 or NR 3 R 4 .
  • the carbon atom of the carbonyl group contained in R 2 is bonded to the carbon atom substituted with R 1 .
  • a carbonyl group in R 2 is located in the most cyclopentane ring side at functional groups represented by R 2.
  • R 3 and R 4 include a hydrogen atom, a C 1 -C 6 alkyl group, a C 2 -C 6 alkenyl group, a C 2 -C 6 alkynyl group, an optionally substituted benzyl group, a substituted And an optionally substituted phenethyl group and an optionally substituted phenyl group.
  • R 3 and R 4 may be the same or may be different.
  • R 2 is a carboxyl group.
  • R 2 When the carbon atom of the carbonyl group in R 2 is bonded to R 3 and R 3 is not a hydrogen atom, examples of R 2 include acetyl group, propionyl group, butyryl group, isobutyryl group, pentanoyl group, hexanoyl group and A heptanoyl group etc. can be mentioned.
  • R 2 When the carbon atom of the carbonyl group in R 2 is bonded to OR 3 and R 3 is not a hydrogen atom, examples of R 2 include methoxycarbonyl group, ethoxycarbonyl group, propoxycarbonyl group, butoxycarbonyl group, pentoxy Examples thereof include a carbonyl group and a hexanoxycarbonyl group.
  • examples of R 2 include a dimethylamide group, an ethylmethylamide group, a methylpropylamide group, a butylmethylamide group, and a methylpentylamide group.
  • Halogen atom Specific examples include a chlorine atom, a fluorine atom, a bromine atom, and an iodine atom.
  • Alkyl group of C 1 ⁇ C 4 Specifically, a methyl group, an ethyl group, n- propyl group, a 1-methylethyl group, 2-methylpropyl group, n- butyl group and 1,1-dimethylethyl groups and the like Can be mentioned.
  • Haloalkyl group C 1 ⁇ C 4 Specifically, there can be mentioned a trifluoromethyl group, 1,1,2,2,2-pentafluoroethyl group, a chloromethyl group, a trichloromethyl group and a bromomethyl group .
  • C 1 -C 4 alkoxy group Specific examples include a methoxy group, an ethoxy group, and an n-propoxy group.
  • C 1 -C 4 haloalkoxy groups specifically, trifluoromethoxy group, difluoromethoxy group, 1,1,2,2,2-pentafluoroethoxy group, 2,2,2-trifluoroethoxy group, etc. Can be mentioned.
  • Y may be a phenyl group, a cyano group, or a nitro group.
  • Y is preferably a halogen atom, a C 1 -C 3 haloalkyl group, a C 1 -C 3 haloalkoxy group, a C 1 -C 3 alkyl group or a C 1 -C 3 alkoxy group, particularly preferably halogen atom, a haloalkoxy group having C 1 haloalkyl group ⁇ C 2 or C 1 ⁇ C 2.
  • M represents an integer from 0 to 5.
  • Y may be the same or different.
  • m is preferably from 0 to 3, and more preferably from 0 to 2. Among these, m is more preferably 1.
  • A examples include a nitrogen atom and a methine group. More preferably, A is a nitrogen atom.
  • the compound (I) has stereoisomers represented by the following general formulas (CC), (TT), (CT), and (TC).
  • Compound (I) may be any isomer alone or a mixture.
  • the relative configuration of the 1-position hydroxyl group and the 2-position alkyl group (R 1 ) is cis and the 1-position hydroxyl group and the 5-position benzyl group are cis-type (CC ).
  • the relative configuration of the hydroxyl group at position 1 and the alkyl group at position 2 (R 1 ) in the trans form and the hydroxyl group at position 1 and the benzyl group at position 5 in the trans form is defined as (TT).
  • the relative configuration of the hydroxyl group at position 1 and the alkyl group at position 2 (R 1 ) is cis and the hydroxyl group at position 1 and the benzyl group at position 5 are trans is (CT).
  • CT The relative configuration of the hydroxyl group at the 1-position and the alkyl group at the 2-position (R 1 ) in the trans form and the hydroxyl group at the 1-position and the benzyl group at the 5-position in the cis form is defined as (TC).
  • the carbon to which the hydroxyl group is bonded is the 1-position of the cyclopentane ring.
  • R 1 column R 1 is described as one substituent. In each substituent shown in the table, it is assumed that the leftmost hydrogen atom of R 1 is bonded to the cyclopentane ring in compound (I) with a deficient carbon atom.
  • R 2 column R 2 is described as one substituent. In each substituent shown in the table, the carbon atom bonded to the oxygen atom of R 2 is bonded to the cyclopentane ring in compound (I).
  • Compound (I) can be produced by two production methods, a first production method and a second production method.
  • the solvent, base, acid, and the like used in each step of the production method will be described. Unless otherwise stated, the following can be used as the solvent, base, acid and the like used in each step of the production method according to the present invention.
  • solvent to be used is not particularly limited as long as it does not participate in the reaction.
  • ether such as diethyl ether, tetrahydrofuran (hereinafter sometimes referred to as THF), dioxane, methanol, ethanol and Alcohols such as isopropanol, aromatic hydrocarbons such as benzene, toluene and xylene, aliphatic hydrocarbons such as petroleum ether, hexane and methylcyclohexane, and N, N-dimethylformamide (hereinafter sometimes referred to as DMF) ), Amides such as N, N-dimethylacetamide and N-methyl-2-pyrrolidinone.
  • solvent water, acetonitrile, ethyl acetate, acetic anhydride, acetic acid, pyridine, dimethyl sulfoxide, or the like can be used as the solvent.
  • solvents may be used as a mixture of two or more.
  • examples of the solvent include a solvent composition composed of solvents that do not form a uniform layer with each other.
  • a phase transfer catalyst such as a conventional quaternary ammonium salt or crown ether may be added to the reaction system.
  • Base / acid A base or an acid may be added to the above-mentioned solvent.
  • the base used is not particularly limited.
  • examples of the base include alkali metal carbonates such as sodium carbonate, sodium hydrogen carbonate, potassium carbonate and potassium hydrogen carbonate; alkaline earth metal carbonates such as calcium carbonate and barium carbonate; sodium hydroxide and potassium hydroxide Alkali metal hydroxides; alkali metals such as lithium, sodium and potassium; alkali metal alkoxides such as sodium methoxide, sodium ethoxide and potassium t-butoxide; sodium hydride, potassium hydride and lithium hydride etc.
  • Alkali metal hydrogen compounds organometallic compounds of alkali metals such as n-butyllithium; alkali metals such as sodium, potassium and lithium; alkali metal amides such as lithium diisopropylamide; triethylamine, pyridine 4-dimethylaminopyridine, N, may be mentioned N- dimethylaniline and 1,8-diazabicyclo-7- [5.4.0] Organic amines such as undecene.
  • the acid used is not particularly limited.
  • the acid include inorganic acids such as hydrochloric acid, hydrobromic acid, hydroiodic acid and sulfuric acid, organic acids such as formic acid, acetic acid, butyric acid, trifluoroacetic acid and p-toluenesulfonic acid, and lithium chloride, bromide
  • Lewis acids such as lithium, rhodium chloride, aluminum chloride and boron trifluoride.
  • FIG. 1 is a diagram showing an outline of a first production method and a second production method of compound (I).
  • a compound represented by the following general formula (Ia) hereinafter referred to as “compound (Ia)”
  • compound (Ib) A compound represented by the formula (Ib)
  • compound (Ic) a compound represented by the following general formula (Ic)
  • compound (Ia) is a compound in which R 2 in compound (I) is COOR 3 .
  • Compound (Ib) is a compound in which R 2 in compound (I) is COOH.
  • compound (Ic) is a compound in which R 2 in compound (I) is CONR 3 R 4 .
  • R 1 , R 3 , R 4 , Y, m, and A are as described above.
  • the first production method of Compound (I) comprises Step 1A, Step 1B, Step 1C and Step 1D.
  • Each process further includes a plurality of sub-processes.
  • details of each process and each sub-process relating to the first manufacturing method will be described.
  • Step 1A is a step of producing a compound represented by the following general formula (VI) (hereinafter referred to as “compound (VI)”). As shown in FIG. 1, step 1A includes step 1A1, step 1A2, and step 1A3.
  • Step 1A includes a hydroxymethylation step in which a ketoester compound represented by the following general formula (IX) (hereinafter referred to as “compound (IX)”) is hydroxymethylated, and the resulting hydroxymethyl group-containing compound (the following general formula A protecting group introducing step for introducing a protecting group into the hydroxyl group of the compound represented by (VIII), hereinafter referred to as “compound (VIII)”, and a compound into which the protecting group has been introduced (shown by the following general formula (VII)) And decarboxylation step of obtaining a compound (VI) which is a carbonyl compound by hydrolyzing and decarboxylating a compound (hereinafter referred to as “compound (VII)”) (see the following reaction formula (1)).
  • Y, m, and R 1 are as described above.
  • R 5 represents a C 1 -C 4 alkyl group.
  • Specific examples of the alkyl group for R 5 include a methyl group, an ethyl group, an n-propyl group, a 1-methylethyl group, a 2-methylpropyl group, an n-butyl group, and a 1,1-dimethylethyl group. Can do.
  • G represents a protecting group, and is not particularly limited, but examples thereof include alkoxymethyl groups such as methoxymethyl group and ethoxymethyl group, lower alkyl groups such as t-butyl group and methyl group, and substituted or unsubstituted benzyl group. Can do.
  • Step 1A1 (hydroxymethylation step)
  • a method of reacting compound (IX) with formaldehyde in the presence of a base in a solvent may be used.
  • the amount of formaldehyde used with respect to compound (IX) is usually 0.5 to 20 moles, preferably 0.8 to 10 moles.
  • Examples of the base include, but are not limited to, alkali metal carbonates such as sodium carbonate and potassium carbonate, alkali metal hydroxides such as sodium hydroxide, and organic bases such as triethylamine.
  • the amount of the base used relative to compound (IX) is usually 0.1-fold mol to 10-fold mol, preferably 0.2-fold mol to 5-fold mol.
  • the reaction temperature is usually preferably 0 ° C. to 250 ° C., more preferably 0 ° C. to 100 ° C.
  • the reaction time is usually preferably from 0.1 hour to several days, and more preferably from 0.5 hour to 2 days.
  • Step 1A2 (protecting group introduction step) Next, the step (Step 1A2) of obtaining a compound (VII) by introducing a protecting group into the hydroxyl group of the compound (VIII) in Step 1A will be described.
  • the protecting group for protecting the hydroxyl group is not particularly limited, but an alkoxymethyl group such as a methoxymethyl group and an ethoxymethyl group or a lower alkyl group such as a t-butyl group can be preferably used.
  • the introduction of these protecting groups is carried out under acidic catalytic conditions.
  • formaldehyde dialkyl acetal it is preferable to use formaldehyde dialkyl acetal and perform the hydroxyl group in compound (VIII) by acetal exchange.
  • (b) in the case of introduction of a t-butyl group a method of adding a hydroxyl group in compound (VIII) using isobutene can be suitably used.
  • hydrochloric acid including compounds in which an acid group is generated by addition of alcohol or water, such as diphosphorus pentoxide
  • inorganic acids such as sulfuric acid or organic acids such as p-toluenesulfonic acid
  • formaldehyde dialkyl acetal in the presence of these acids in a solvent or in the absence of a solvent.
  • addition of a compound that can remove the alcohol generated, such as phosphorous pentoxide is more preferable.
  • the amount of formaldehyde dialkyl acetal used with respect to compound (VIII) is usually 0.5 to 50 times mol, preferably 0.8 to 10 times mol.
  • the amount of the acid used relative to compound (VIII) is usually 0.01-fold mol to 10-fold mol, preferably 0.05-fold mol to 5-fold mol.
  • the reaction temperature is usually preferably 0 to 250 ° C, more preferably 0 to 150 ° C.
  • the reaction time is usually preferably from 0.1 hour to several days, and more preferably from 0.5 hour to 2 days.
  • the amount of isobutene to be used with respect to compound (VIII) is usually 0.5 to 100 times mol, preferably 0.8 to 20 times mol.
  • the amount of the acid used relative to compound (VIII) is usually 0.01-fold mol to 10-fold mol, preferably 0.05-fold mol to 5-fold mol.
  • the reaction temperature is usually preferably 0 to 200 ° C, more preferably 0 to 100 ° C.
  • the reaction time is usually preferably from 0.1 hour to several days, and more preferably from 0.5 hour to 2 days.
  • Step 1A3 (Decarboxylation ester step) Then, the process (process 1A3) which obtains compound (VI) from compound (VII) in this process 1A is demonstrated.
  • This reaction is preferably performed in a solvent in the presence of a base.
  • a base alkali metal bases such as sodium hydroxide and potassium hydroxide are usually used.
  • the amount of the base used relative to compound (VII) is usually 0.1-fold mol to 50-fold mol, preferably 0.2-fold mol to 20-fold mol.
  • the solvent is usually a solvent composition comprising water, water with addition of alcohol, etc., and a solvent that does not form a uniform layer (water-toluene, etc.) (in this case, phase transfer to the reaction system) It may be preferred to use a catalyst, for example a conventional quaternary ammonium salt).
  • the reaction temperature is usually preferably from 0 ° C. to the reflux point, more preferably from room temperature to the reflux point.
  • the reaction time is usually preferably from 0.1 hour to several days, more preferably from 0.5 hour to 24 hours.
  • Step 1B is a step of producing a compound represented by the general formula (III) (hereinafter referred to as “compound (III)”) as shown in FIG.
  • Step 1B includes Step 1B1, Step 1B2, and Step 1B3.
  • step 1B2 has two routes, step 1B2a and step 1B2b.
  • Step 1B mainly describing the case of obtaining Compound (III) by going through Step 1B2 through Step 1B2a, and further through Step 1B3, the case of going through Step 1B2b as part of the description of Step 1B2 Is also explained.
  • compound (III) can also be manufactured with reference to patent document 4, for example.
  • Step 1B includes an oxirane step for oxiraneating a carbonyl compound represented by the following general formula (VI) (hereinafter referred to as “compound (VI)”), and an oxirane derivative obtained (the following general formula (V);
  • a deprotection step of deprotecting a protecting group in the obtained azole compound the following general formula (IV); hereinafter referred to as “compound (IV)” (see the following reaction formula (2)).
  • Y, m, A, R 1 and G are as described above.
  • M represents a hydrogen atom or an alkali metal.
  • Step 1B1 oxiranization step
  • Step 1B1 oxiranization step
  • the sulfonium methylides and sulfoxonium methylides used are sulfonium salts (eg, trimethylsulfonium iodide and trimethylsulfonium bromide) or sulfoxonium salts (eg, trimethylsulfoxonium iodide and trimethylsulfone) in a solvent. Xoxonium bromide and the like) and a base can be reacted.
  • the amount of the sulfonium methylide and the sulfoxonium methylide used is preferably 0.5 to 5 times mol, more preferably 0.8 to 2 times mol for the compound (VI). .
  • the solvent used is not particularly limited.
  • the solvent include amides such as dimethyl sulfoxide, N-methylpyrrolidone and N, N-dimethylformamide, ethers such as tetrahydrofuran and dioxane, and mixed solvents thereof.
  • the base used for the production of sulfonium methylides and sulfoxonium methylides is not particularly limited.
  • the base include metal hydrogen compounds such as sodium hydride and alkali metal alkoxides such as sodium methoxide, sodium ethoxide, sodium t-butoxide and potassium t-butoxide.
  • the reaction temperature and reaction time can be appropriately set depending on the type of solvent, compound (VI), sulfonium salt, sulfoxonium salt, base and the like used.
  • the reaction temperature is preferably ⁇ 100 ° C. to 200 ° C., more preferably ⁇ 50 ° C. to 150 ° C.
  • the reaction time is preferably from 0.1 hour to several days, more preferably from 0.5 hour to 2 days.
  • the base used is not particularly limited.
  • As the base for example, sodium hydroxide can be used.
  • the samarium iodide used can be produced by reacting metal samarium with 1,2-diiodoethane or diiodomethane in an anhydrous solvent.
  • the solvent used is not specifically limited, For example, ethers, such as tetrahydrofuran, can be used.
  • the amount of the base relative to the compound (VI) is not particularly limited, but is usually preferably 0.5 to 10 times mol, more preferably 0.8 to 6 times mol. Moreover, since it does not need to be an anhydrous system when processing with a base, you may use sodium hydroxide aqueous solution etc., for example.
  • the reaction temperature and reaction time can be appropriately set depending on the type of solvent, compound (VI), base and the like used.
  • the reaction temperature is preferably ⁇ 100 ° C. to 150 ° C., more preferably ⁇ 50 ° C. to 100 ° C.
  • the reaction time is preferably from 0.1 hour to several days, more preferably from 0.5 hour to 2 days.
  • Step 1B2 (Azolization Step) Next, the step (Step 1B2) in which Compound (IV) is obtained by azolation of Compound (VI) using Compound (II) in Step 1B will be described. Note that, as described above, the process 1B2 has two routes, the process 1B2a and the process 1B2b. Here, first, the case of the route of step 1B2a will be described.
  • step 1B2a compound (IV) is produced by mixing compound (V) and compound (II) in a solvent. More specifically, compound (IV) is formed by the formation of a carbon-nitrogen bond between the carbon atom constituting the oxirane ring and the nitrogen atom of 1,2,4-triazole or imidazole in compound (V). Manufactured.
  • the solvent used is not particularly limited, and examples thereof include amides such as N-methylpyrrolidone and N, N-dimethylformamide.
  • the amount of compound (II) used relative to compound (V) is usually preferably 0.5 to 10 times mol, more preferably 0.8 to 5 times mol. Moreover, you may add a base if desired.
  • the amount of base used relative to compound (II) is usually preferably 0 to 5 times mol (excluding 0), more preferably 0.5 to 2 times mol.
  • the reaction temperature can be appropriately set depending on the solvent and base used.
  • the reaction temperature is preferably 0 ° C. to 250 ° C., more preferably 10 ° C. to 150 ° C.
  • reaction time can be suitably set with the solvent, base, etc. which are used.
  • the reaction time is preferably 0.1 hour to several days, and more preferably 0.5 hour to 2 days.
  • step 1B2b the case where compound (IV) is obtained by the route of step 1B2b will be described.
  • compound (IV) can be produced by producing compound (V) and then stepwise reacting with compound (II).
  • a by-product such as an oxetane derivative may be formed, leading to a decrease in yield.
  • azolation may be carried out while producing compound (V) (see the following reaction formula (3)).
  • Y, m, A, R 1 , G, and M are as described above.
  • the compound (VI) and the compound (II) are dissolved in a polar solvent having an amide bond or dimethyl sulfoxide, or a mixed solvent of a polar solvent and an alcohol. Then, trimethylsulfonium salt or trimethylsulfoxonium salt and a base are intermittently added thereto, and sulfonium methylides such as dimethylsulfonium methylide or sulfoxonium methylide such as dimethylsulfoxonium methylide in the reaction system. Azolization is carried out while generating compound (V) by generating a class.
  • the solvent used here is not particularly limited.
  • Preferred examples of the solvent include polar solvents having an amide bond such as N-methylpyrrolidone and N, N-dimethylformamide, dimethyl sulfoxide, and mixed solvents of polar solvents and alcohols.
  • polar solvents having an amide bond such as N-methylpyrrolidone and N, N-dimethylformamide, dimethyl sulfoxide, and mixed solvents of polar solvents and alcohols.
  • the alcohol t-butanol can be used as the alcohol.
  • the base used for the production of sulfonium methylides and sulfoxonium methylides is not particularly limited.
  • the base include metal hydrogen compounds such as sodium hydride and alkali metal alkoxides such as sodium methoxide, sodium ethoxide, sodium t-butoxide and potassium t-butoxide.
  • alkali metal salts of 1,2,4-triazole or imidazole may be used.
  • the reaction temperature can be appropriately set depending on the type of solvent, compound (VI), sulfonium salt, sulfoxonium salt, base and the like used.
  • the reaction temperature is preferably ⁇ 100 ° C. to 250 ° C., more preferably ⁇ 50 ° C. to 200 ° C.
  • the reaction time can be appropriately set depending on the type of the solvent used, compound (VI), sulfonium salt and sulfoxonium salt, base and the like.
  • the reaction time is preferably 0.1 hour to several days, and more preferably 0.5 hour to 2 days.
  • the number of times trimethylsulfonium halide or trimethylsulfonium halide and the base are intermittently added is not particularly limited as long as the predetermined purpose can be achieved.
  • the number of times is usually preferably 2 to 20 times, more preferably 3 to 15 times, respectively.
  • the total amount of trimethylsulfonium salt or trimethylsulfoxonium salt used is preferably 0.5 to 5 moles, more preferably 0.8 to 2 moles, relative to Compound (VI).
  • the amount of compound (II) used relative to compound (VI) is usually preferably 0.5 to 10 times mol, more preferably 0.8 to 5 times mol. It is preferable to use the compound (II) in which M is an alkali metal.
  • patent document 5 should just be referred for the detailed process of the method of performing an azolation, producing
  • Step 1B3 (Deprotection Step) Then, the process (process 1B3) which obtains compound (III) by deprotecting the protecting group of compound (IV) in this process 1B is demonstrated.
  • suitable conditions vary depending on the type of protecting group.
  • an alkoxymethyl group such as a methoxymethyl group and an ethoxymethyl group or a lower alkyl group such as a t-butyl group and a methyl group
  • acidic conditions such as hydrogen chloride or sulfuric acid is preferred.
  • acids used here include hydrogen halides such as hydrogen chloride and inorganic acids such as sulfuric acid.
  • the amount of acid used is not particularly limited, but the amount of acid used relative to compound (IV) is usually 0.5 to 100 times mol, preferably 0.8 to 20 times mol.
  • the reaction temperature is usually preferably 0 ° C. to 200 ° C., more preferably room temperature to 100 ° C.
  • the reaction time is usually preferably from 0.1 hour to several days, and more preferably from 0.5 hour to 2 days.
  • Step 1C is a method for producing compound (Ib) and compound (Ia) among the azole derivatives according to the present invention.
  • step 1C includes four sub-steps (step 1C1, step 1C2, step 1C3, and step 1C4). More specifically, in step 1C, first, compound (Ib) is obtained via step 1C1. Then, there are two routes: a route (route 1) for obtaining compound (Ia) from step 1C1 through step 1C2, and a route (route 2) for obtaining compound (Ia) from step 1C1 through step 1C3 and further through step 1C4. including.
  • route 1 and the route 2 will be described in detail.
  • Route 1 includes a carboxylic acid compound production step (oxidation step) in which a carboxylic acid compound is obtained by substituting a predetermined functional group in compound (III) with a carboxyl group, and esterification of the carboxylic acid compound results in the above general formula. And an esterification step for obtaining an azole derivative represented by (Ia).
  • the compound represented by the following general formula (III) is a compound having a hydroxymethyl group at the 2-position of the cyclopentane ring, and the carboxylic acid compound generating step oxidizes the hydroxymethyl group to form a carboxyl.
  • the case of an oxidation step for obtaining a group will be described as an example (see reaction formula (4)).
  • R 1 , R 3 , Y, m, and A are as described above.
  • Step 1C1 (oxidation step)
  • step 1C the step of obtaining compound (Ib) by oxidizing compound (III) (step 1C1) will be described in more detail.
  • the oxidation method is not particularly limited, but includes a method using Jones reagent (chromic acid-sulfuric acid), dichromate, pyridinium chlorochromate, pyridinium dichlorochromate or potassium permanganate as an oxidizing agent. It is preferable to use it.
  • Jones reagent chromic acid-sulfuric acid
  • dichromate dichromate
  • pyridinium chlorochromate pyridinium dichlorochromate
  • potassium permanganate potassium permanganate
  • the amount of the oxidizing agent relative to the compound (III) is usually 0.3 to 20 times mol, preferably 0.5 to 10 times mol.
  • the solvent can be appropriately set depending on the type of oxidizing agent.
  • the oxidizing agent is Jones reagent, it is preferable to use a mixed solvent of acetone and water.
  • the reaction temperature is usually preferably ⁇ 20 ° C. to 250 ° C., more preferably ⁇ 10 to 100 ° C.
  • the reaction time is usually preferably from 0.1 hour to several days, and more preferably from 0.5 hour to 2 days.
  • Step 1C2 (Esterification step) Next, the step (Step 1C2) in which Compound (Ib) is esterified to obtain Compound (Ia) in Step 1C will be described.
  • the method for esterifying compound (Ib) is not particularly limited, but (a) a method in which diazomethane or a derivative thereof is reacted, or (b) an azodicarboxylic acid derivative and a phosphine compound are allowed to act, and then R 3 OH is used. A method of reacting with an alcohol is preferably used.
  • Compound (Ia) can be obtained by performing a reaction in an alcohol solvent using diazomethane or TMS diazomethane as a reagent. It is preferable to use TMS diazomethane as the reagent.
  • the amount of TMS diazomethane relative to compound (Ib) is usually 0.5 to 20 times mol, preferably 0.8 to 10 times mol.
  • the reaction temperature and reaction time may be appropriately set depending on the reagent used.
  • the reaction temperature is preferably ⁇ 20 ° C. to 200 ° C., more preferably ⁇ 10 ° C. to 150 ° C.
  • the reaction time is preferably from 0.1 hour to several days, more preferably from 0.5 hour to 2 days.
  • the method (b) is a method for obtaining compound (Ia) using an esterification reagent. That is, in the method (b), an azodicarboxylic acid ester such as diethyl azodicarboxylate (DEAD) and diisopropyl azodicarboxylate (DIAD) and a phosphorus compound such as triphenylphosphine and tributylphosphine are combined with compound (Ib). And then reacting with an alcohol represented by R 3 OH to obtain compound (Ia). As the esterification reagent, a combination of DEAD and triphenylphosphine is preferable.
  • DEAD diethyl azodicarboxylate
  • DIAD diisopropyl azodicarboxylate
  • a phosphorus compound such as triphenylphosphine and tributylphosphine
  • the solvent used is not particularly limited, and examples thereof include THF, diethyl ether, toluene, and chloroform.
  • the amount of alcohol used may be appropriately set depending on the reagent and solvent.
  • the amount of the alcohol is preferably 0.5 to 100 times mol, more preferably 0.8 to 5 times mol for the compound (Ib).
  • the reaction temperature and reaction time may be appropriately set depending on the reagent used.
  • the reaction temperature is preferably ⁇ 20 ° C. to 200 ° C., more preferably ⁇ 10 ° C. to 150 ° C.
  • the reaction time is preferably from 0.1 hour to several days, more preferably from 0.5 hour to 2 days.
  • route 2 is a route for obtaining compound (Ia) from compound (Ib) obtained in step 1C1 via steps 1C3 and 1C4. Note that the process 1C1 is the same as that of the route 1, and thus the description thereof is omitted.
  • Route 2 is obtained by cyclizing compound (Ib) obtained in the carboxylic acid compound production step (oxidation step) to obtain a carboxylic acid compound by substituting a predetermined functional group in compound (III) with a carboxyl group with a condensing agent.
  • Y, m, R 1 , R 3 and A are as described above.
  • Step 1A the step (Step 1C3) of condensing compound (Ib) to obtain compound (X) will be described.
  • the condensation method is not particularly limited, and examples thereof include a method using dicyclohexylcarbodiimide, 1-ethyl-3- (3-dimethylaminopropyl) carbodiimide (hereinafter referred to as WSC) or diphenylphosphoric acid azide as a condensing agent. .
  • WSC 1-ethyl-3- (3-dimethylaminopropyl) carbodiimide
  • diphenylphosphoric acid azide diphenylphosphoric acid azide
  • a catalyst such as hydroxybenzotriazole or dimethylaminopyridine may be used.
  • the amount of the condensing agent relative to compound (Ib) is usually 0.5 to 20 times mol, preferably 0.8 times to 10 times mol.
  • the solvent can be appropriately set depending on the type of oxidizing agent.
  • the condensing agent is WSC, it is preferable to use THF, methylene chloride or the like.
  • the reaction temperature and reaction time are appropriately set according to the reagent used.
  • the reaction temperature is preferably ⁇ 20 ° C. to 200 ° C., more preferably ⁇ 10 ° C. to 150 ° C.
  • the reaction time is preferably from 0.1 hour to several days, more preferably from 0.5 hour to 2 days.
  • Step 1C4 (ring opening step) The step (Step 1C4) of obtaining compound (Ia) by reacting compound (X) with a metal alcoholate in Step 1A will be described.
  • the metal alcoholate is a compound represented by R 3 O ⁇ Ma + .
  • R 3 has the same meaning as described above except that a hydrogen atom is excluded.
  • Ma + represents an alkali metal, and is preferably sodium or lithium.
  • the metal alcoholate can be prepared by reacting alcohol (R 3 OH) with alkyl lithium, metal sodium, metal lithium, sodium hydride or the like in a solvent such as THF or diethyl ether.
  • alcohol R 3 OH
  • alkyl lithium metal sodium, metal lithium, sodium hydride or the like
  • solvent such as THF or diethyl ether.
  • the method of making it react with metallic lithium can be mentioned, More preferably, the method of making it react with alkyllithium can be mentioned.
  • the amount of the metal alcoholate relative to the lactone compound (X) is usually 0.5 to 20 times mol, preferably 0.8 to 10 times mol.
  • THF THF, diethyl ether, dioxane or the like
  • the same solvent it is preferable to use the same solvent as the preparation of the metal alcoholate.
  • the reaction temperature and reaction time are appropriately set according to the reagent used.
  • the reaction temperature is preferably ⁇ 100 ° C. to 200 ° C., more preferably ⁇ 80 ° C. to 150 ° C.
  • the reaction time is preferably from 0.1 hour to several days, more preferably from 0.5 hour to 2 days.
  • step 1C1 (Ib) is the final product, subsequent steps are not required.
  • Step 1D is a step of producing the following compound (Ic) by amidating the lactone compound (X) produced in Step 1C3 (see Reaction Formula (6)).
  • Step 1D is a step of producing the following compound (Ic) by amidating the lactone compound (X) produced in Step 1C3 (see Reaction Formula (6)).
  • description is abbreviate
  • R 1 , R 3 , R 4 , Y, m and A are as described above.
  • a method of amidating the lactone compound (X) is not particularly limited, and a method of reacting the lactone compound (X) with an amine compound represented by R 3 R 4 NH can be exemplified. Thereby, compound (Ic) can be obtained.
  • the amount of the amine compound relative to the compound (X) is usually 0.5 times to 100 times mol, preferably 0.8 times to 80 times mol.
  • THF tetrahydrofuran
  • methylene chloride methylene chloride
  • chloroform methylene chloride
  • toluene methylene chloride
  • THF is more preferable.
  • the reaction temperature and reaction time are appropriately set according to the reagent used.
  • the reaction temperature is preferably ⁇ 20 ° C. to 200 ° C., more preferably ⁇ 10 ° C. to 150 ° C.
  • the reaction time is preferably from 0.1 hour to several days, more preferably from 0.5 hour to 2 days.
  • compound (Id) a compound represented by the following general formula (hereinafter referred to as “compound (Id)”) among the compound (I) is produced. be able to.
  • compound (Id) a compound represented by the following general formula (hereinafter referred to as “compound (Id)” among the compound (I) is produced. be able to.
  • compound (Ia) and compound (Ib) can also be selectively manufactured.
  • compound (Id) is a compound in which R 1 in compound (I) is a haloalkyl group (shown as R 6 in compound (Id)), and R 2 is COOR 3 .
  • the 2nd manufacturing method of compound (I) consists of process 2A, process 2B, process 2C, process 2D, and process 2E, as shown in FIG.
  • Each process further includes a plurality of sub-processes.
  • details of each process and each sub-process relating to the second manufacturing method will be described.
  • Step 2A is a step of producing a compound represented by the following general formula (XVI) (hereinafter referred to as “compound (XVI)”). As shown in FIG. 1, the step 2A includes a step 2A1, a step 2A2, and a step 2A3.
  • XVI general formula
  • Step 2A includes a hydroxyalkylation step in which a ketoester compound represented by the following general formula (XXI) (hereinafter referred to as “compound (XXI)”) is hydroxyalkylated, and the resulting hydroxyalkyl group-containing compound (the following general formula (XIX); a protecting group introduction step for introducing a protecting group into the hydroxyl group of “compound (XIX)”, and a compound having the protecting group introduced (the following general formula (XVIII); hereinafter “compound (XVIII)”) And decarboxylation to obtain compound (XVI) which is a carbonyl compound by hydrolysis and decarboxylation (see the following reaction formula (7)).
  • Compound (XXI) can be obtained by benzylating a compound represented by the following general formula (XXII).
  • Y, m, n, G and R 5 are as described above.
  • Step 2A1 a compound (XXI) obtained from a compound obtained from the general formula (XXII) (hereinafter referred to as compound (XXII)) is hydroxyalkylated to obtain a compound (XIX) (step) 2A1) will be described.
  • Step 2A1 includes a step (Step 2A1a) in which compound (XXI) is hydroxyalkylated to obtain compound (XX), and a step in which compound (XX) is further hydroxymethylated to obtain compound (XIX) (Step 2A1b). .
  • step 2A1a and step 2A1b will be described in more detail.
  • Step 2A1a first hydroxyalkylation step
  • compound (XX) can be produced by reacting compound (XXI) with a hydroxyalkyl halide in the presence of a base in a solvent.
  • the hydroxyl group of the hydroxyalkyl halide to be used may be previously protected with a protecting group G.
  • the amount of hydroxyalkyl halide to be used with respect to compound (XXI) is usually preferably 0.5 to 20 times mol, more preferably 0.8 to 10 times mol.
  • Examples of the base include, but are not limited to, alkali metal carbonates such as sodium carbonate and potassium carbonate, alkali metal hydroxides such as sodium hydroxide, and organic bases such as triethylamine.
  • the amount of the base used relative to compound (XXI) is usually preferably 0.1-fold mol to 10-fold mol, and more preferably 0.2-fold mol to 5-fold mol.
  • the reaction temperature is usually preferably 0 ° C. to 250 ° C., more preferably 0 to 100 ° C.
  • the reaction time is usually preferably from 0.1 hour to several days, and more preferably from 0.5 hour to 2 days.
  • the solvent is not particularly limited, for example, ethers such as diethyl ether, tetrahydrofuran and dioxane, aromatic hydrocarbons such as benzene, toluene and xylene, water, and the like are used. May be mixed and used.
  • a phase transfer catalyst for example, a conventional quaternary ammonium salt (for example, benzyltriethylammonium chloride).
  • the compound (XXI) may be reacted with formaldehyde or a formaldehyde derivative (hereinafter referred to as formaldehyde) in a solvent in the presence of a base.
  • formaldehyde derivatives include paraformaldehyde, 1,3,5-trioxane, formaldehyde dialkyl acetal, and the like.
  • Step 2A1b second hydroxyalkylation step (hydroxymethylation step)
  • a method for introducing a hydroxymethyl group in Step 2A1b a method in which the hydroxyalkyl group used in Step 2A1a is a hydroxymethyl group can be used.
  • step 2A1b when the hydroxyalkyl group introduced in step 2A1a is a hydroxymethyl group and bishydroxymethylation is performed, step 2A1b can be deleted.
  • hydroxymethylation can be carried out at a time by setting the amount of hydroxymethyl halide used to compound (XXI) to be twice or more moles.
  • formaldehyde etc. should just be 2 times mole or more with respect to compound (XXI).
  • the compound (XIX) can be obtained through the step 2A1a after the step 2A1b. .
  • the amount of formaldehyde used with respect to compound (XX) is usually preferably 1.5-fold mol to 20 mol, more preferably 1.8-fold mol to 10-fold mol.
  • Examples of the base include, but are not limited to, alkali metal carbonates such as sodium carbonate and potassium carbonate, alkali metal hydroxides such as sodium hydroxide, and organic bases such as triethylamine.
  • the amount of the base used relative to compound (XX) is usually preferably 0.1-fold mol to 10-fold mol, more preferably 0.2-fold mol to 5-fold mol.
  • the reaction temperature is usually preferably 0 ° C. to 250 ° C., more preferably 0 to 100 ° C.
  • the reaction time is usually preferably from 0.1 hour to several days, and more preferably from 0.5 hour to 2 days.
  • the compound (XX) a compound produced by a known method (for example, a method described in Patent Document 1) may be used.
  • Step 2A2 (protecting group introduction step)
  • Step 2A2 a step (Step 2A2) in which a protecting group is introduced into the hydroxyl group of compound (XIX) to obtain compound (XVIII) will be described.
  • the protecting group for protecting the hydroxyl group is not particularly limited.
  • the protecting group is preferably an alkoxymethyl group such as a methoxymethyl group and an ethoxymethyl group, or a lower alkyl group such as a t-butyl group.
  • the introduction of these protecting groups is the same as in Step 1C2 except that the two hydroxyl groups are simultaneously protected with an acetal and a ketal, and therefore the description thereof is omitted here.
  • a method using an appropriate aldehyde or ketone in the presence of an acid catalyst is suitable for introduction of the protecting group.
  • the protecting group is isopropylidene ketal
  • compound (XIX) in a solvent in the presence of an inorganic acid such as hydrochloric acid, phosphoric acid and sulfuric acid, or an organic acid such as p-toluenesulfonic acid and trifluoroacetic acid, It is preferable to react with acetone or acetone dimethyl acetal.
  • the amount of acetone dimethyl acetal used relative to compound (XIX) is preferably 0.5-fold to 100-fold, and more preferably 0.8-fold to 20-fold.
  • the amount of the acid used relative to compound (XIX) is preferably 0.01-fold mol to 10-fold mol, and more preferably 0.05-fold mol to 5-fold mol.
  • the reaction temperature is preferably 0 ° C. to 200 ° C., more preferably 0 ° C. to 100 ° C.
  • the reaction time is preferably 0.1 hour to several days, and more preferably 0.5 hour to 2 days.
  • Step 2A3 (Decarboxylation ester step) Subsequently, in step 2A, the step of obtaining compound (XVI) by hydrolysis and decarboxylation of compound (XVIII) (step 2A3) can be performed using the same method as in step 1A3 in the first production method. The description is omitted here.
  • Step 2B is a step of producing a compound represented by the following general formula (XIV) (hereinafter referred to as “compound (XIV)”).
  • the step 2B includes a step 2B1, a step 2B2, and a step 2B3.
  • Step 2B2 has two routes, step 2B2a and step 2B2b, as shown in FIG.
  • Step 2B includes an oxirane step for oxiraneating a carbonyl compound represented by the following general formula (XVI) (hereinafter referred to as “compound (XVI)”), and an oxirane derivative obtained (shown by the following general formula (XVII)).
  • Step 2B1 (oxiranization step)
  • the step of obtaining oxirane by compound (XVI) to obtain compound (XVII) is the same as step 1B1 described above, and thus detailed description thereof is omitted here.
  • Step 2B2 (Azolization Step) Next, the step of obtaining compound (XV) by azolation of compound (XVII) using compound (II) in step 2B (step 2B2) will be described. Note that, as described above, the process 2B2 has two routes, the process 2B2a and the process 2B2b.
  • Step 2B3 (Deprotection Step) Then, the process (process 2B3) which obtains a compound (XIV) by deprotecting the protecting group of a compound (XV) in process 2B is demonstrated.
  • the suitable conditions for deprotection vary depending on the type of protecting group. However, when an alkoxymethyl group such as a methoxymethyl group and an ethoxymethyl group, a lower alkyl group such as a t-butyl group and a methyl group, a cyclic acetal such as a methylene acetal and an isopropylidene ketal or a ketal protecting group is used, In particular, deprotection under acidic conditions such as hydrogen chloride or sulfuric acid can be preferably used.
  • suitable acids used for deprotection include hydrogen halides such as hydrogen chloride and inorganic acids such as sulfuric acid.
  • the amount of acid used is not particularly limited, but the amount of acid used relative to compound (XV) is usually 0.5 to 100 times mol, preferably 0.8 to 20 times mol. .
  • the reaction temperature is usually preferably 0 ° C. to 200 ° C., more preferably room temperature to 100 ° C.
  • the reaction time is usually preferably 0.1 hour to several days, more preferably 0.5 hour to 2 days.
  • step 2C is a step of producing a compound represented by the following general formula (XIII) (hereinafter referred to as “compound (XIII)”).
  • Step 2C includes a ring-closing step of obtaining a compound (XIII) by ring-closing a hydroxyalkyl compound represented by the following general formula (XIV) (hereinafter referred to as “compound (XIV)”) (the following reaction formula (9) )reference).
  • compound (XIV) a hydroxyalkyl compound represented by the following general formula (XIV) (hereinafter referred to as “compound (XIV)”) (the following reaction formula (9) )reference).
  • Y, m, n and A are as described above.
  • compound (XIII) As a suitable synthesis method of compound (XIII), there can be mentioned a method in which compound (XIV) is reacted in a solvent in the presence of a sulfonyl chloride and an excess amount of a base.
  • sulfonyl chlorides p-toluenesulfonyl chloride, methanesulfonyl chloride or the like can be used. Of these, p-toluenesulfonyl chloride is preferably used.
  • the base is not particularly limited.
  • a metal hydrogen compound such as sodium hydride or an alkali metal alkoxide such as sodium methoxide, sodium ethoxide, sodium t-butoxide and potassium t-butoxide can be preferably used.
  • sodium hydride can be used more suitably.
  • the amount of the sulfonyl chloride is preferably 1 to 2 moles relative to the compound (XIV).
  • the amount of the base is preferably 2.5 to 10 times mol, and more preferably 2.8 to 6 times mol.
  • the solvent is not particularly limited, and examples of the solvent include amides such as N-methylpyrrolidone and N, N-dimethylformamide, ethers such as tetrahydrofuran and dioxane, dimethyl sulfoxide or a mixed solvent thereof. Can be used. Among these, tetrahydrofuran can be preferably used.
  • the reaction temperature can be appropriately set depending on the type of solvent, compound (XIV), sulfonyl chlorides, base and the like to be used, but is preferably ⁇ 100 ° C. to 200 ° C., more preferably ⁇ 50 ° C. to 150 ° C.
  • the reaction time can be appropriately set depending on the type of solvent, sulfonyl chlorides, base and the like used, but is preferably 0.1 hours to several days, more preferably 0.5 hours to 2 days. is there.
  • Step 2D is a method for producing compound (Id) among the azole derivatives according to the present invention. As shown in FIG. 1, the step 2D includes three sub-steps (step 2D1, step 2D2 and step 2D3).
  • R 3 , Y, m, and A are as described above.
  • R 6 is a C 1 -C 6 haloalkyl group.
  • Step 2D is a carboxylic acid represented by the following general formula (XII) by substituting a predetermined functional group in the compound represented by the following general formula (XIII) (hereinafter referred to as “compound (XIII)”) with a carboxyl group.
  • Carboxylic acid compound production step for obtaining compound (XII) (hereinafter referred to as “compound (XII)”), and esterification of the obtained compound (XII) by esterification (hereinafter, referred to as general formula (XI))
  • Esterification step to obtain “compound (XI)” and ring opening of the obtained compound (XI) with an arbitrary halide ion to open the oxetane ring to obtain the target compound (Id) And a process.
  • the following compound (XIII) is a compound having a hydroxymethyl group at the 2-position of the cyclopentane ring, and the carboxylic acid compound generating step oxidizes the hydroxymethyl group to obtain a carboxyl group
  • reaction formula (10) a case where the oxetane ring is opened using a chloride ion is shown as an example.
  • R 3 , R 6 , Y, m, and A are as described above.
  • n is 1-6.
  • n is the same as the carbon number of the alkyl group in R 6 .
  • Step 2D1 (oxidation step)
  • step 2D the step of obtaining compound (XII) by oxidizing compound (XIII) (step 2D1) will be described in more detail.
  • the oxidation method is not particularly limited, but includes a method using Jones reagent (chromic acid-sulfuric acid), dichromate, pyridinium chlorochromate, pyridinium dichlorochromate or potassium permanganate as an oxidizing agent. It is preferable to use it.
  • Jones reagent chromic acid-sulfuric acid
  • dichromate dichromate
  • pyridinium chlorochromate pyridinium dichlorochromate
  • potassium permanganate potassium permanganate
  • the amount of the oxidizing agent with respect to compound (XIII) is usually 0.3 to 20 times mol, preferably 0.5 to 10 times mol.
  • the solvent can be appropriately set depending on the type of oxidizing agent.
  • the oxidizing agent is Jones reagent, it is preferable to use a mixed solvent of acetone and water.
  • the reaction temperature is usually preferably ⁇ 20 ° C. to 250 ° C., more preferably ⁇ 10 to 100 ° C.
  • the reaction time is usually preferably from 0.1 hour to several days, and more preferably from 0.5 hour to 2 days.
  • Step 2D2 (Esterification step) Next, the step (Step 2D2) in which the compound (XI) is obtained by esterifying the compound (XII) in Step 2D will be described.
  • the method for esterifying compound (XII) is not particularly limited, but (a) a method in which diazomethane or a derivative thereof is reacted, or (b) an azodicarboxylic acid derivative and a phosphine compound are allowed to act, and then is represented by R 3 OH. A method of reacting with an alcohol is preferably used.
  • Compound (XI) can be obtained by using diazomethane or TMS diazomethane as a reagent and adding a base to the reagent in an ether solvent to carry out the reaction. It is preferable to use TMS diazomethane as the reagent.
  • the amount of TMS diazomethane relative to compound (XII) is usually 0.5 to 20 times mol, preferably 0.8 to 10 times mol.
  • the reaction temperature and reaction time may be appropriately set depending on the reagent used.
  • the reaction temperature is preferably ⁇ 20 ° C. to 200 ° C., more preferably ⁇ 10 ° C. to 150 ° C.
  • the reaction time is preferably from 0.1 hour to several days, more preferably from 0.5 hour to 2 days.
  • the method (b) is a method for obtaining the compound (XI) using an esterification reagent. That is, in the method (b), an azodicarboxylic acid ester such as diethyl azodicarboxylate (DEAD) and diisopropyl azodicarboxylate (DIAD) and a phosphorus compound such as triphenylphosphine and tributylphosphine are combined with compound (XII). Then, the compound (XI) is obtained by reacting with an alcohol represented by R 3 OH. As the esterification reagent, a combination of DEAD and triphenylphosphine is preferable.
  • DEAD diethyl azodicarboxylate
  • DIAD diisopropyl azodicarboxylate
  • a phosphorus compound such as triphenylphosphine and tributylphosphine
  • the solvent used is not particularly limited, and examples thereof include THF, diethyl ether, toluene and chloroform.
  • the amount of alcohol used may be appropriately set depending on the reagent and solvent.
  • the amount of the alcohol is preferably 0.5 to 100 times mol, more preferably 0.8 to 5 times mol for the compound (XII).
  • the reaction temperature and reaction time may be appropriately set depending on the reagent used.
  • the reaction temperature is preferably ⁇ 20 ° C. to 200 ° C., more preferably ⁇ 10 ° C. to 150 ° C.
  • the reaction time is preferably from 0.1 hour to several days, more preferably from 0.5 hour to 2 days.
  • Step 2D3 (ring opening step) Next, the step (Step 2D3) of obtaining the compound (Id) by opening the oxetane ring of the compound (XI) in Step 2D will be described in more detail.
  • Compound (Id) is formed by mixing a compound (XI) with a halogen acid in a solvent and opening the oxetane ring of compound (XI) to form a halogenated methyl group and a tertiary hydroxyl group. It can manufacture suitably.
  • halogen acid examples include hydrogen chloride, hydrogen bromide, hydrogen fluoride, and hydrogen iodide. Of these, hydrogen chloride or hydrogen bromide is preferably used.
  • the halogen acid may be introduced as a gas, or may be added after being dissolved in a solvent.
  • a halogen salt is generated in the system by adding a halide salt and another type of acid (for example, toluenesulfonic acid, methanesulfonic acid, sulfuric acid, etc.) to convert compound (Id) from compound (XI). You may make it obtain.
  • the solvent is not particularly limited, and examples thereof include amides such as N-methylpyrrolidone and N, N-dimethylformamide, alcohols such as methanol and ethanol, ethers such as tetrahydrofuran and dioxane, and water. . Of these, N, N-dimethylformamide is preferably used.
  • the reaction temperature can be appropriately set depending on the solvent, base and the like used, but is preferably ⁇ 20 ° C. to 250 ° C., more preferably 50 ° C. to 80 ° C.
  • the reaction time can be appropriately set depending on the solvent, base and the like used, but is preferably 0.1 hour to several days, more preferably 1 hour to 2 days.
  • the ring opening step may be performed without esterifying the compound (XII) obtained in Step 2D1.
  • Step 2E (ring opening step)
  • compound (Id) is formed by ring-opening compound (XIII) using a halogen acid or a halogenated salt and another acid, and R 1 is an alkyl group substituted with a halogen atom.
  • Step 2E Shows how to get.
  • the method of obtaining the compound (Ia) when R 1 is an unsubstituted alkyl group in the second production method will be described below as Step 2E.
  • Step 2E includes a ring-opening step of obtaining compound (III) by reductively opening compound (XIII) as shown in FIG.
  • a metal hydride or the like may be used for reductive ring opening of compound (XIII). More specifically, metal hydrides such as lithium aluminum hydride and sodium borohydride may be used. Further, these and aluminum chloride may be mixed and used.
  • step for obtaining the compound (Ia) from the compound (III) obtained using the step 2E has the same contents as the step 1C of the first production method and has already been described. The description is omitted.
  • Agricultural / horticultural medicine / industrial material protective agent Agricultural / horticultural medicine and industrial material protective agent (hereinafter referred to as “agricultural / horticultural medicine, etc.”) containing the azole derivative (see Compound (I)) according to the present invention as an active ingredient. ) Will be described below.
  • Plant disease control effect The agricultural and horticultural chemicals containing the compound (I) as an active ingredient exhibit a control effect against a wide range of plant diseases. Examples of applicable diseases include the following diseases.
  • Soybean rust (Phakopsora pachyrhizi, Phakopsora meibomiae), rice blast (Pyricularia grisea), rice sesame leaf blight (Cochliobolus miyabeanus), rice white blight (Xanthomonas oryzae), rice blight (Rhizoctonia ⁇ solani) Nuclear disease (Helminthosporiumsigmoideun), rice seedling disease (Gibberella fujikuroi), rice seedling blight (Pythium aphanidermatum), apple powdery mildew (Podosphaera leucotricha), apple black spot disease (Venturia inaequalis), apple morinari disease (Monili) Spotted leaf disease (Alternaria alternata), apple rot disease (Valsa mali), pear black spot disease (Alternariaternkikuchiana), pear powdery mildew (Phyllactinia pyri), pear red
  • Examples of applicable plants include wild plants, plant cultivars, plants obtained by conventional biological breeding such as crossbreeding or protoplast fusion, plant cultivars, genetically modified plants and plant cultivars obtained by genetic manipulation. Can be mentioned.
  • Examples of genetically modified plants and plant cultivars include herbicide-tolerant crops, pest-tolerant crops incorporating insecticidal protein production genes, disease-resistant crops incorporating resistance-inducing substance production genes for diseases, improved crops, improved yields
  • Examples include crops, crops with improved shelf life, and crops with improved yield.
  • Specific examples of genetically modified plant cultivars include those containing registered trademarks such as ROUNDUPUNDREADY, LIBERTY LINK, CLEARFIELD, YIELDGARD, HERCULEX, BOLLGARD, and the like.
  • An agricultural and horticultural agent containing compound (I) as an active ingredient has the effect of regulating the growth and increasing the yield of a wide variety of crops and horticultural plants and the effect of improving the quality thereof. Indicates. Examples of such crops include the following crops.
  • the industrial material protective agent which contains compound (I) as an active ingredient shows the outstanding effect which protects material from the extensive harmful microorganisms which invade industrial material.
  • microorganisms include the following microorganisms.
  • Aspergillus sp. Trichoderma sp., Penicillium GGeotrichum sp., Ketomium Chsp., Cadhola (Cadophora sp.), Ceratostomella sp., Cladosporium sp., Corticium sp., Lentinus sp., Lenzites sp., Forma (Phoma sp.) , Polysticus sp., Pullularia sp., Stereum sp., Trichosporium sp., Aerobacter sp., Bacillus ⁇ sp., Desulfobibrio (Desulfovibrio sp.), Pseudomonas sp., Flavobacterium sp., Microco Aspergillus sp., Penicillium (Chaetomium sp.), Milotecium Msp., Curvularia sp.,
  • Tricothecium sp. Tricothecium sp.
  • Other rubber and plastic-degrading microorganisms such as Aspergillus.sp., Penicillium sp., Rhizopus sp., Trichoderma sp., Ketotomium sp., Milotesium ( Myrothecium sp.), Streptomyces sp., Pseudomonas sp. , Bacillus (sp.), Micrococcus (sp.), Serratia (sp.), Margarinomyces (sp.), Monascus sp., Monascus sp., Aspergillus sp.
  • Penicillium Psp. Cladosporium sp., Aureobasidium sp., Gliocladium sp., Botryodiplodia sp., Macrospo Limon (Macrosporium sp.), Monilia (Monilia sp.), Forma (Phoma sp.), Pullularia ((Pullularia sp.), Sporotrichum sp., Trichoderma sp., Bacillus (sp.) , Proteus sp., Pseudomonas sp., Serratia sp.
  • the agricultural and horticultural agent containing compound (I) as an active ingredient may contain various components in addition to compound (I).
  • the agricultural and horticultural agent containing Compound (I) as an active ingredient may further contain a solid carrier, a liquid carrier, a surfactant, and other formulation adjuvants.
  • Various forms such as powders, wettable powders, granules, and emulsions can be given as dosage forms of agricultural and horticultural chemicals containing compound (I) as an active ingredient.
  • the agricultural and horticultural chemicals may contain 0.1 to 95% by weight of the compound (I) as an active ingredient with respect to the total amount of the agricultural and horticultural chemicals.
  • Compound (I) as an active ingredient is preferably contained in an amount of 0.5 to 90% by weight, and more preferably 2 to 80% by weight.
  • examples of the solid carrier include talc, kaolin, bennite, diatomaceous earth, white carbon, and clay.
  • examples of the liquid diluent include water, xylene, toluene, chlorobenzene, cyclohexane, cyclohexanone, dimethyl sulfoxide, dimethylformamide, alcohol and the like.
  • the surfactant may be properly used depending on the effect.
  • polyoxyethylene alkylaryl ether or polyoxyethylene sorbitan monolaurate may be used, and in the case of a dispersant, lignin sulfonate or dibutyl naphthalene sulfonate is used.
  • lignin sulfonate or dibutyl naphthalene sulfonate is used.
  • alkyl sulfonate or alkylphenyl sulfonate may be used.
  • the preparation may be used as it is, or diluted to a predetermined concentration with a diluent such as water.
  • a diluent such as water.
  • the concentration of compound (I) is preferably in the range of 0.001 to 1.0% in the spray liquid.
  • the amount of compound (I) used is 20 to 5000 g, more preferably 50 to 2000 g, per ha of agricultural or horticultural land such as fields, fields, orchards, and greenhouses. Since these use concentrations and amounts vary depending on the dosage form, use time, use method, use place, target crop, etc., they can be increased or decreased without sticking to the above range.
  • the agricultural and horticultural agent according to the present invention is an active ingredient other than the compound (I), for example, a fungicide, insecticide, acaricide and herbicide as exemplified below, and performance as an agricultural and horticultural agent. Can also be used.
  • ⁇ Antimicrobial substances Acibenzolaru-S methyl, 2-phenylphenol (OPP), azaconazole, azoxystrobin, amisulbrom, bixaphene, benalaxyl, benomyl, benchavaricarb-isopropyl, bicarbonate, biphenyl, viteltanol, blasticidin-S, borax, Bordeaux, Boscalid, bromconazole, bronopol, bupirimate, secbutyramine, calcium polysulfide, captafor, captan, carbendazim, carboxin, carpropamide, quinomethionate, chloronebu, chloropicrin, chlorothalonil, clozolinate, cyazofamide, cyflufenamide, simoxonazole, cyproconazole Cyprodinil, Dazomet, Debacarb, Diclofluanide, Diclocimet, Diku Medin, Dichlorane, Dietofen
  • ⁇ Insecticide / acaricide / nematicide> Abamectin, Acephate, Acrinathrin, Alanicarb, Aldicarb, Alletrin, Amitraz, Avermectin, Azadirachtin, Azamethifos, Azinphos-ethyl, Azinphos-methyl, Azocycline, Bacillus filmus, Bacillus subtilis, Bacillus thuringibulbbenthulbenbencarb , Benzoxymate, Bifenazite, Bifenthrin, Bioallethrin, Bioresmethrin, Bistriflurone, Buprofezin, Butocaboxin, ButoxyCarboxin, Kazusafos, Carbaryl, Carbofuran, Carbosulfan, Cartap, CGA 50439, Chlordein, Chloretifos, Chlorphenapal Chlorfenvin foss, chlor
  • the industrial material protective agent which contains compound (I) as an active ingredient may contain various components other than compound (I).
  • the industrial material protective agent containing Compound (I) as an active ingredient can be used by being dissolved or dispersed in a suitable liquid carrier, or mixed with a solid carrier.
  • the industrial material protective agent containing the compound (I) as an active ingredient may further contain an emulsifier, a dispersant, a spreading agent, a penetrating agent, a wetting agent, a stabilizer, and the like as necessary.
  • Examples of the dosage form of the industrial material protective agent containing Compound (I) as an active ingredient include wettable powders, powders, granules, tablets, pastes, suspensions, sprays and the like.
  • the industrial material protective agent containing Compound (I) as an active ingredient may contain other fungicides, insecticides, deterioration inhibitors and the like.
  • the liquid carrier is not particularly limited as long as it does not react with the active ingredient.
  • the liquid carrier include water, alcohols (eg, methyl alcohol, ethyl alcohol, ethylene glycol, cellosolve, etc.), ketones (eg, acetone, methyl ethyl ketone, etc.), ethers (eg, dimethyl ether, diethyl ether, dioxane, tetrahydrofuran).
  • aromatic hydrocarbons eg benzene, toluene, xylene, methylnaphthalene, etc.
  • aliphatic hydrocarbons eg gasoline, kerosene, kerosene, machine oil, fuel oil etc.
  • acid amides eg dimethylformamide
  • halogenated hydrocarbons eg, chloroform, carbon tetrachloride, etc.
  • esters eg, acetic acid ethyl ester, fatty acid glycerin ester, etc.
  • nitriles eg, acetonitrile, etc.
  • dimethyls Or the like can be mentioned sulfoxide.
  • fine powders or granular materials such as kaolin clay, bentonite, acid clay, pyrophyllite, talc, diatomite, calcite, urea, ammonium sulfate can be used.
  • surfactants such as soaps, alkylsulfonic acids, alkylarylsulfonic acids, dialkylsulfosuccinic acids, quaternary ammonium salts, oxyalkylamines, fatty acid esters, polyalkylene oxides, anhydrosorbitols, etc. Can be used.
  • the content varies depending on the dosage form and purpose of use, but is 0.1 to 99.9% by weight based on the total amount of the preparation. Good.
  • the treatment concentration is usually adjusted to 0.005 to 5% by weight, preferably 0.01 to 1% by weight, by appropriately adding a solvent, a diluent, an extender and the like. It is preferable to do.
  • the agricultural and horticultural chemicals and the industrial material protective agent may contain a plurality of compounds included in the range of the compound (I) as active ingredients.
  • the azole derivative represented by the compound (I) exhibits an excellent bactericidal action against many fungi causing plant diseases. That is, an agricultural and horticultural disease control agent containing an azole derivative represented by compound (I) as an active ingredient has low toxicity to human livestock, excellent handling safety, and a high control effect against a wide range of plant diseases. it can. Moreover, the agricultural and horticultural medicine containing the azole derivative represented by the compound (I) can control plant diseases such as foliage diseases and seed diseases by seed treatment. In addition, the seed treated with the agricultural and horticultural agent containing the azole derivative represented by the compound (I) is also included in the present invention.
  • compound (I) since compound (I) has a 1,2,4-triazolyl group or an imidazolyl group, it forms an acid addition salt with an inorganic acid or an organic acid, or a metal complex.
  • Compound (I) may be used in the form of these acid addition salts and metal complexes.
  • compound (I) contains at least three asymmetric carbons. Therefore, depending on the composition, it becomes a stereoisomer mixture (enantiomer or diastereomer) or one of the stereoisomers. Therefore, at least one of these stereoisomers can be used as an active ingredient such as agricultural and horticultural agents.
  • the combined solution of the filtrate and the washing solution was neutralized with an aqueous potassium hydroxide solution and extracted with chloroform.
  • the organic layer was washed with saturated brine and water and dried over anhydrous sodium sulfate.
  • the solvent was distilled off and the residue was purified by silica gel column chromatography to obtain the title compound.
  • a 1 mol / L aqueous sulfuric acid solution (0.630 mmol) was slowly added dropwise thereto and stirred at room temperature for 3 hours. After completion of the reaction, 2N aqueous sodium hydroxide solution was added to adjust the pH to 10, celite was added, and the mixture was allowed to stand overnight at room temperature. Celite was removed by filtration and washed with a 2N aqueous sodium hydroxide solution. The filtrate was washed with ethyl acetate, adjusted to pH 4 with 2N aqueous sulfuric acid solution, and extracted with ethyl acetate.
  • ⁇ Formulation example 1 (wettable powder)> Compound (I-2) 50 parts lignin sulfonate 5 parts alkyl sulfonate 3 parts diatomaceous earth 42 parts were pulverized and mixed to obtain a wettable powder and diluted with water for use.
  • ⁇ Formulation example 3 (granule)> Compound (I-2) 5 parts Bennite 43 parts Clay 45 parts Lignin sulfonate 7 parts were mixed uniformly, kneaded with water and processed into granules by an extrusion granulator to obtain granules.
  • ⁇ Formulation example 4 (emulsion)> Compound (I-2) 20 parts polyoxyethylene alkyl aryl ether 10 parts polyoxyethylene sorbitan monolaurate 3 parts Xylene 67 parts were uniformly mixed and dissolved to prepare an emulsion.
  • the compound of the present invention was dissolved in 2 ml of dimethyl sulfoxide. 0.6 ml of this solution was added to 60 ml of PDA medium (potato-dextrose-aggar medium) at around 60 ° C., mixed well in a 100 ml Erlenmeyer flask, and allowed to solidify by flowing in a petri dish to prepare a plate medium containing the compound of the present invention. .
  • PDA medium potato-dextrose-aggar medium
  • test bacteria previously cultured on a plate medium were punched out with a cork borer having a diameter of 4 mm, and wheat leaf blight fungus was inoculated on the drug-containing plate medium. After inoculation, the cells were cultured for 14 days at 25 ° C., and the fungus diameter was measured.
  • the mycelial elongation suppression rate was determined by the following formula.
  • I-132, I-2, I-148, I-134, I-135, I-3, I-4, I-5, I-136, I-6, I-137 , I-392, I-78 and I-53 have the same level of antibacterial activity as the known compound (1) marketed as metconazole.
  • Compound (1) when tested at a test concentration of 50 mg / L shown in Table 13 at 1.25 mg / L, Compound (1) had a mycelial elongation inhibition rate of less than 80% to 60% or more.
  • I-3, I-5, I-6 and I-53 had a mycelial elongation inhibition rate of 80% or more, and these compounds were more active than the compound (1).
  • ⁇ Test Example 2 Wheat red rust control effect test> A wheat powder in the second leaf stage cultivated using a square plastic pot (6 cm ⁇ 6 cm) (variety: Norin 61), in the form of a wettable powder produced in Preparation Example 1, with a concentration of 2 mg / L in water Diluted and suspended at a rate of 1,000 L / ha. The sprayed leaves were air-dried and then spray-inoculated with spores of wheat red rust fungus (adjusted to 200 cells / field of view, added with Grameen S to 60 ppm), and kept at 25 ° C. under high humidity for 48 hours. After that, it was managed in the greenhouse. 9 to 14 days after inoculation, the morbidity of wheat red rust was investigated, and the control value was calculated according to the following formula.
  • Control value (%) (1 ⁇ average morbidity of compound-treated group / average morbidity of untreated group) ⁇ 100
  • I-132, I-2, I-148, I-134, I-135, I-3, I-4, I-5, I-136, I-6, I-137 , I-392, I-78 and I-53 have the same level of control effect against wheat red rust as the known compound (1) marketed as metconazole.
  • test concentration of 25 g / ha shown in Table 16 was tested at 1 g / ha, Compound (1) had a control index of 4, but I-132, I-2, I-137, and I-53 had a control index of 5, and these compounds had a control effect superior to that of Compound (1).
  • Test Example 3 Antibacterial test against various pathogenic bacteria and harmful microorganisms>
  • the method described in Test Example 1 was used to test the antibacterial properties of the compounds of the present invention against various phytopathogenic fungi and industrial material harmful microorganisms.
  • Wheat Blight Fungus (Phaeosphaeria nodorum) Pn Pseudocercoporella herpotrichoides Ph Fusarium graminearum Fg Barley Bare Smut Fungus (Ustilago nuda) Un Rice blast fungus (Pyricularia oryzae) Po Rice sapling fungus (Gibberella fujikuroi) Gf Alternaria alternata Am Sclerotinia sclerotiorum Ss Bortitis cinerea Bc Cucumber vines (Fusarium oxysporum) Fc Rhynchosporium secalis R.sec
  • I-132, I-2, I-148, I-134, I-135, I-3, I-4, I-5, I-136, I-6, I-137 , I-392, I-78 and I-53 have high antibacterial properties against a wide range of pathogenic bacteria. That is, I-132, I-2, I-148, I-134, I-135, I-3, I-4, I-5, I-136, I-6, I-137, I-392, The compounds I-78 and I-53 have a broad spectrum.
  • Example 4 Control effect of wheat rust caused by seed treatment> The pot test was used to evaluate the control effect of wheat rust. 2 mg of each of the compound I-2 of the present invention and the comparative compound (1) were weighed and dissolved in DMSO (18 ⁇ l). After 10 g of wheat seeds were smeared with the prepared drug in a vial, 8 seeds of wheat were sown in an 80 cm 2 pot. The lower water supply was controlled in a greenhouse, and after 21 days of sowing, wheat red rust fungus was inoculated and stored in a wet box for 2 days. The lower water supply was managed again in the greenhouse, and the morbidity was investigated 12 days after inoculation and the control value was calculated.
  • Control value (1 ⁇ treatment area morbidity / no treatment area morbidity) ⁇ 100 (%)
  • the compound (1) had a control value of 88, whereas the compound (I-2) had a control value of 95.
  • ⁇ Test Example 5 Drug damage to wheat by seed treatment (necrosis)> Potency test (necrosis) against wheat was evaluated by pot test. 2 mg of each of the compound I-2 of the present invention and the comparative compound (1) were weighed and dissolved in DMSO (18 ⁇ l). After 1 g of wheat seeds were smeared with the prepared drug in a vial, 8 seeds of wheat were sown in an 80 cm 2 pot. The lower water supply was controlled in the greenhouse, and the chemical damage was investigated 21 days after sowing.
  • necrotic symptoms were observed when compound (1) was treated, whereas no necrotic symptoms were observed when compound I-2 was treated.
  • Control value (1 ⁇ treatment area morbidity / no treatment area morbidity) ⁇ 100 (%)
  • the compounds I-132, I-2, I-148, I-133, I-134, I-3, I-4, I-5, I-136, I-6, I-137, I-392 And I-53 had a control index of 5, which was the same as the compound (1) marketed as metconazole.
  • Example 7 Pharmaceutical damage to wheat by seed treatment (growth inhibition)> A pot test evaluated the phytotoxicity (growth inhibition) to wheat. Compounds I-132, I-2, I-148, I-133, I-134, I-3, I-5, I-136, I-6, I-137, I-392 and comparative compound (1) 2 mg each was weighed and dissolved in DMSO (18 ⁇ l). After 1 g of wheat seeds were smeared with the prepared drug in a vial, 8 seeds of wheat were sown in an 80 cm 2 pot. The lower water supply was managed in the greenhouse, and the chemical damage (growth suppression) was investigated 14 to 28 days after sowing to determine the drug damage index (growth suppression).
  • the phytotoxicity index (growth inhibition) was calculated from the criteria shown in the table below. It shows that the larger the growth inhibition index, the smaller the phytotoxicity of growth inhibition by chemical treatment.
  • the azole derivative according to the present invention can be suitably used as an active ingredient of agricultural and horticultural fungicides, plant growth regulators and industrial material protective agents.

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Environmental Sciences (AREA)
  • Agronomy & Crop Science (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Plant Pathology (AREA)
  • Pest Control & Pesticides (AREA)
  • Dentistry (AREA)
  • Plural Heterocyclic Compounds (AREA)
  • Agricultural Chemicals And Associated Chemicals (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Heterocyclic Carbon Compounds Containing A Hetero Ring Having Nitrogen And Oxygen As The Only Ring Hetero Atoms (AREA)
  • Dispersion Chemistry (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)

Abstract

 病害に対する防除効果に優れた農園芸用薬剤に有効成分として含まれるアゾール誘導体を提供する。 本発明に係るアゾール誘導体は、下記一般式(I)で示される。(式(I)中、Rは、置換されていてもよいC~Cのアルキル基を示す。 Rは、カルボニル基を含む官能基であり、当該カルボニル基における炭素原子は、シクロペンタン環においてRで置換されている炭素原子と、水素原子、ヒドロキシル基、R、ORまたはNRと結合している。 RおよびRは、C~Cのアルキル基、C~Cのアルケニル基またはC~Cのアルキニル基を示す。 Yは、ハロゲン原子、C~Cのアルキル基、C~Cのハロアルキル基、C~Cのアルコキシ基、C~Cのハロアルコキシ基、フェニル基、シアノ基またはニトロ基を示す。 mは、0~5を示す。 Aは、窒素原子またはメチン基を示す。)

Description

アゾール誘導体、その製造方法、中間体化合物、ならびに農園芸用薬剤および工業用材料保護剤
 本発明は、新規のアゾール誘導体に関する。また、該誘導体を有効成分として含有する農園芸用薬剤および工業用材料保護剤、ならびに該誘導体の製造方法に関する。また、その中間体化合物に関する。
 ある種の2-置換-5-ベンジル-1-アゾリルメチルシクロペンタノール誘導体には、殺菌活性を示すものが知られている(例えば、特許文献1・2参照)。
 また、2-(ハロゲン化炭化水素置換)-5-ベンジル-1-アゾリルメチルシクロペンタノール誘導体に包含される一部の化合物が、抗痙攣性あるいは抗不安緩解性活性を示すことが報告されている(特許文献3参照)。なお、特許文献3には、農園芸用薬剤および工業用材料保護剤に関する記載はなく、本発明に包含される化合物は具体的に開示されていない。
特開平01-93574号公報 特開平01-186871号公報 独国特許出願公開第3902031号明細書 特開平05-271197号公報 特開平01-301664号公報
 従来、人畜に対する毒性が低く取扱い安全性に優れ、かつ広範な植物病害に対して高い防除効果を示す農園芸用病害防除剤が求められている。加えて、種々の農作物や園芸植物の成長を調節して収量を増加させてその品質を高める効果を示す植物生長調節剤、および工業用材料を侵す広範な有害微生物から材料を保護する効果を示す工業用材料保護剤も求められている。
 本発明は、上記の要望に応えるアゾール誘導体、その製造方法、その中間体化合物、ならびに農園芸用薬剤および工業用材料保護剤を提供することを主な目的とする。
 上記の課題を解決するために、本発明者らは、多くのアゾール誘導体の化学構造と生理活性を詳細に検討した。そして、その結果、下記一般式(I)で示されるアゾール誘導体が優れた活性を有することを見出し、本発明を完成させるに至った。本発明は係る新規知見に基づいてなされたものであり、以下の発明を包含する。
 すなわち、本発明に係るアゾール誘導体は、下記一般式(I)で示される構造を有することを特徴としている。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000013
(式(I)中、Rは、置換されていてもよいC~Cのアルキル基を示す。
は、カルボニル基を含む官能基であり、当該カルボニル基における炭素原子は、シクロペンタン環においてRで置換されている炭素原子と、R、OR、またはNRと結合している。
およびRは、水素原子、C~Cのアルキル基、C~Cのアルケニル基、またはC~Cのアルキニル基を示す。
Yは、ハロゲン原子、C~Cのアルキル基、C~Cのハロアルキル基、C~Cのアルコキシ基、C~Cのハロアルコキシ基、フェニル基、シアノ基、またはニトロ基を示す。
mは、0~5を示す。
Aは、窒素原子またはメチン基を示す。)
 本発明に係るアゾール誘導体は、上記の構成を有することにより、植物に病害を引き起こす多くの菌に対して優れた殺菌作用を有するという効果を奏する。
 また、本発明に係るアゾール誘導体では、上記一般式(I)中、RがCOORであり、Rが、C~Cのアルキル基、C~Cのアルケニル基、またはC~Cのアルキニル基であることが好ましい。
 また、本発明に係るアゾール誘導体では、上記一般式(I)中、RがCONRであり、RおよびRは、それぞれ独立して、水素原子、C~Cのアルキル基、C~Cのアルケニル基、またはC~Cのアルキニル基であることが好ましい。
 また、本発明に係るアゾール誘導体では、上記一般式(I)中、Rはハロゲン原子で置換されているC~Cのアルキル基であることも好ましい。
 また、本発明に係るアゾール誘導体では、上記一般式(I)中、Rは無置換のアルキル基であることも好ましい。
 また、本発明に係るアゾール誘導体では、上記一般式(I)中、Rにおける炭素数は、1~4であることが好ましい。
 上記一般式(I)中、Yはハロゲン原子であり、mは1であることが好ましい。
 本発明に係るアゾール誘導体であって、RがCOORであるアゾール誘導体の製造方法は、下記一般式(Ib)で示すカルボン酸化合物に含まれるカルボキシル基をエステル化するエステル化工程を含むことを特徴としている。すなわち、エステル化工程とは、カルボン酸化合物に含まれるカルボキシル基をCOORに変換する工程である。なお、Rが水素原子の場合はRがカルボキシル基であるため、ここでのRは水素原子を除くものとする。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000014
(式(Ib)中、R、Y、mおよびAは、式(I)におけるR、Y、mおよびAと同一であり、RはC~Cのアルキル基、C~Cのアルケニル基またはC~Cのアルキニル基を示す。)
 また、上述のアゾール誘導体の製造方法では、下記一般式(III)で示す中間体化合物に含まれるヒドロキシルメチル基を酸化することにより上記カルボン酸化合物を得る酸化工程を含むことが好ましい。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000015
(式(III)中、R、Y、mおよびAは、式(Ib)におけるR、Y、mおよびAと同一である)
 また、本発明に係るアゾール誘導体であって、RがCOORであるアゾール誘導体の製造方法では、下記一般式(XII)で示すカルボン酸化合物に含まれるカルボキシル基をエステル化するエステル化工程と、上記エステル化工程により得られた下記一般式(XI)で示すエステル化合物を、ハロゲン酸を用いて開環する開環工程と、を含むことを特徴としている。すなわち、エステル化工程とは、カルボン酸化合物に含まれるカルボキシル基をCOORに変換する工程である。なお、Rが水素原子の場合はRがカルボキシル基であるため、ここでのRは水素原子を除く。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000016
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000017
(式(XI)および式(XII)中、R、Y、mおよびAは、式(I)におけるR、Y、mおよびAと同一である。nは、1~6を示す。
式(XI)中、Rは、C~Cのアルキル基、C~Cのアルケニル基、またはC~Cのアルキニル基を示す。)
 また、上述のアゾール誘導体の製造方法では、下記一般式(XIII)で示す中間体化合物に含まれるヒドロキシルメチル基を酸化することにより下記一般式(XII)で示す上記カルボン酸化合物を得る酸化工程を含むことが好ましい。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000018
(式(XIII)中、Y、m、nおよびAは、式(XII)におけるY、m、nおよびAと同一である。)
 また、本発明に係るアゾール誘導体であって、RがCOORであるアゾール誘導体の製造方法では、下記一般式(X)で示すラクトン化合物を、RMaで示される金属アルコラートを用いて開環する開環工程を含むことを特徴としている。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000019
(式(X)中、R、Y、mおよびAは、式(I)におけるR、Y、mおよびAと同一である。RはC~Cのアルキル基、C~Cのアルケニル基またはC~Cのアルキニル基を示し、Maはアルカリ金属を示す。)
 本発明に係るアゾール誘導体であって、RがCONRであるアゾール誘導体の製造方法では、下記一般式(X)で示すラクトン化合物を、NHRで示すアミン化合物を用いて開環する開環工程を含むことを特徴としている。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000020
(式(X)中、R、Y、mおよびAは、式(I)におけるR、Y、mおよびAと同一である。RおよびRは、水素原子、C~Cのアルキル基、C~Cのアルケニル基またはC~Cのアルキニル基を示す。)
 また、上述のアゾール誘導体の製造方法では、下記一般式(Ib)で示すカルボン酸化合物を、縮合剤を用いて縮合させることにより上記一般式(X)で示す化合物を得る縮合工程を含むことが好ましい。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000021
(式(Ib)中、R、Y、mおよびAは、式(X)におけるR、Y、mおよびAと同一である。)
 また、下記一般式(Ib)で示すことを特徴とする中間体化合物も本発明の範疇に含まれる。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000022
(式(Ib)中、R、Y、mおよびAは、式(I)におけるR、Y、mおよびAと同一である。)
 また下記一般式(X)で示すことを特徴とする中間体化合物も本発明の範疇に含まれる。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000023
(式(X)中、R、Y、mおよびAは、式(I)におけるR、Y、mおよびAと同一である。)
 また、本発明に係るアゾール誘導体であって、RがCOORであり、Rがハロゲン原子で置換されているC~Cのアルキル基であるアゾール誘導体を製造するための中間体化合物である、下記一般式(XI)で示す中間体化合物も本発明の範疇に含まれる。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000024
(式(XI)中、Y、mおよびAは、式(I)におけるY、mおよびAと同一であり、Rは、水素原子、C~Cのアルキル基、C~Cのアルケニル基またはC~Cのアルキニル基を示し、nは、1~6を示す。)
 なお、本発明に係るアゾール誘導体を有効成分として含有する農園芸用薬剤または工業用材料保護剤も本発明の範疇に含まれる。上記農園芸用薬剤は、種子処理にて用いることもできる。また、上記農園芸用薬剤により処理された種子も本発明の範疇に含まれる。
 また、本明細書等において、特に断りのない限り、各一般式において同一の官能基(または原子)を規定している符号は同一の符号を付してその詳細な説明については省略している。例えば、一般式(I)において示されるRと、異なる一般式において示されているRとは、特に断りのない限り、同一のものを示している。Rに限らず、他の官能基(または原子)も同様である。
 本発明に係るアゾール誘導体は、植物に病害を引き起こす多くの菌に対して優れた殺菌作用を有する。従って、本発明に係るアゾール誘導体を有効成分として含有する農園芸用薬剤は、広汎な植物病害に対して高い防除効果を発揮することができる効果を奏する。
 また、本発明に係るアゾール誘導体を有効成分として含有する農園芸用薬剤は、種々の農作物や園芸植物の成長を調節して収量を増加させると共に、その品質を高める効果も併せて奏する。
 さらに、本発明に係るアゾール誘導体を有効成分として含有する工業用材料保護剤は、工業用材料を侵す広範な有害微生物からより一層効果的に工業用材料を保護することができる効果を奏する。
本発明に係る化合物(I)の第一製造方法及び第二製造方法の概要を示す図である。
 以下、本発明を実施するための好適な形態について説明する。なお、以下に説明する実施形態は、本発明の代表的な実施形態の一例を示したものであり、これにより本発明の範囲が狭く解釈されることはない。
1.アゾール誘導体
 本発明に係る下記一般式(I)で示されるアゾール誘導体(以下、化合物(I)と称する)について説明する。化合物(I)は、シクロペンタン環上の2位に、置換または未置換のアルキル基と、カルボニル基を含む官能基とを有する。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000025
(1)R
 まず、シクロペンタン環の2位に結合する置換または未置換アルキル基(R)について説明する。Rとしては、C~Cのアルキル基およびC~Cのハロアルキル基を挙げることができる。
 C~Cのアルキル基:炭素数が1~6のアルキル基であれば、特に限定されないが、C~Cのアルキル基であることが好適である。具体的には、メチル基、エチル基、(1-メチル)エチル基、n-プロピル基、1-メチルプロピル基、2-メチルプロピル基、n-ブチル基、1-メチルブチル基、2-メチルブチル基、1-エチルプロピル基および1,1-ジメチルエチル基を挙げることができる。なお、RがC~Cのアルキル基である場合、化合物(I)は2-アシル-2-アルキル-5-ベンジル-1-アゾリルメチルシクロペンタノール誘導体となる。
 C~Cのハロアルキル基:炭素数が1~6のハロアルキル基であれば、特に限定されるものではないが、C~Cのハロアルキル基であることが好適である。具体的には、クロロメチル基、ジクロロメチル基、トリクロロメチル基、2-クロロエチル基、1-クロロエチル基、2,2-ジクロロエチル基、1,2-ジクロロエチル基、2,2,2-トリクロロエチル基、3-クロロプロピル基、2,3-ジクロロプロピル基、1-クロロ-1-メチルエチル基、2-クロロ-1-メチルエチル基、2-クロロプロピル基、4-クロロブチル基、5-クロロペンチル基、フルオロメチル基、ジフルオロメチル基、トリフルオロメチル基、2-フルオロエチル基、1-フルオロエチル基、2,2-ジフルオロエチル基、1,2-ジフルオロエチル基、2,2,2-トリフルオロエチル基、3-フルオロプロピル基、2,3-ジフルオロプロピル基、1-フルオロ-1-メチルエチル基、2-フルオロ-1-メチルエチル基、2-フルオロプロピル基、3,3,3-トリフルオロプロピル基、2,2,3,3-テトラフルオロプロピル基、2,2,3,3,3-ペンタフルオロプロピル基、4-フルオロブチル基、5-フルオロペンチル基、ブロモメチル基、ジブロモメチル基、トリブロモメチル基、2-ブロモエチル基、1-ブロモエチル基、2,2-ジブロモエチル基、1,2-ジブロモエチル基、2,2,2-トリブロモエチル基、3-ブロモプロピル基、2,3-ジブロモプロピル基、1-ブロモ-1-メチルエチル基、2-ブロモ-1-メチルエチル基、2-ブロモプロピル基、4-ブロモブチル基、5-ブロモペンチル基、ヨードメチル基、ジヨードメチル基、2-ヨードエチル基、1-ヨードエチル基、2,2-ジヨードエチル基、1,2-ジヨードエチル基、2,2,2-トリヨードエチル基、3-ヨードプロピル基、2,3-ジヨードプロピル基、1-ヨード-1-メチルエチル基、2-ヨード-1-メチルエチル基、2-ヨードプロピル基および4-ヨードブチル基等のハロゲン置換C~Cアルキル基を挙げることができる。なお、RがC~Cのハロアルキル基である場合、化合物(I)は2-アシル-2-ハロアルキル-5-ベンジル-1-アゾリルメチルシクロペンタノール誘導体となる。
(2)R
 次に、シクロペンタン環の2位に結合するカルボニル基を含む官能基(R)について説明する。Rに含まれるカルボニル基の炭素原子は、シクロペンタン環におけるRで置換されている炭素原子と、R、ORまたはNRと結合している。このように、Rに含まれるカルボニル基の炭素原子は、Rで置換されている炭素原子と結合することになる。すなわち、Rにおけるカルボニル基は、Rで示す官能基において最もシクロペンタン環側に位置する。
 RおよびRとしては、水素原子、C~Cのアルキル基、C~Cのアルケニル基、C~Cのアルキニル基、置換していてもよいベンジル基、置換していてもよいフェネチル基および置換していてもよいフェニル基を挙げることができる。なお、Rにおけるカルボニル基の炭素原子がNRと結合している場合、RおよびRは同一であってもよいし、異なっていてもよい。
 Rにおけるカルボニル基の炭素原子が、R、ORまたはNRと結合している場合のより具体的な例を以下に示す。
 Rにおけるカルボニル基の炭素原子が水素原子(Rが水素原子である場合)と結合している場合(R=-CHO)、Rはホルミル基である。
 R2におけるカルボニル基の炭素原子がORと結合しており、Rが水素原子である場合(R=-COOH)、Rはカルボキシル基である。
 Rにおけるカルボニル基の炭素原子がRと結合しており、Rが水素原子でない場合、Rとしては、例えば、アセチル基、プロピオニル基、ブチリル基、イソブチリル基、ペンタノイル基、ヘキサノイル基およびヘプタノイル基等を挙げることができる。
 Rにおけるカルボニル基の炭素原子がORと結合しており、Rが水素原子でない場合、Rとしては、例えば、メトキシカルボニル基、エトキシカルボニル基、プロポキシカルボニル基、ブトキシカルボニル基、ペントキシカルボニル基およびヘキサノキシカルボニル基などを挙げることができる。
 Rにおけるカルボニル基の炭素原子がNRと結合している場合、Rとしては、例えば、ジメチルアミド基、エチルメチルアミド基、メチルプロピルアミド基、ブチルメチルアミド基、メチルペンチルアミド基、ヘキシルメチルアミド基、ジエチルアミド基、エチルプロピルアミド基、ブチルエチルアミド基、エチルペンチルアミド基、エチルヘキシルアミド基、ジプロピルアミド基、ブチルプロピルアミド基、ペンチルプロピルアミド基、ヘキシルプロピルアミド基、ジブチルアミド基、ブチルペンチルアミド基、ブチルヘキシルアミド基、ジプロピルアミド基、ヘキシルプロピルアミド基、ジヘキシルアミド基、メチルアミド基、エチルアミド基、プロピルアミド基、ブチルアミド基、ペンチルアミド基およびヘキシルアミド基などを挙げることができる。
(3)Y・m
 Yとしては、次の置換基を挙げることができる。
 ハロゲン原子:具体的には、塩素原子、フッ素原子、臭素原子およびヨウ素原子を挙げることができる。
 C~Cのアルキル基:具体的には、メチル基、エチル基、n-プロピル基、1-メチルエチル基、2-メチルプロピル基、n-ブチル基および1,1-ジメチルエチル基等を挙げることができる。
 C~Cのハロアルキル基:具体的には、トリフルオロメチル基、1,1,2,2,2-ペンタフルオロエチル基、クロロメチル基、トリクロロメチル基およびブロモメチル基等を挙げることができる。
 C~Cのアルコキシ基:具体的には、メトキシ基、エトキシ基およびn-プロポキシ基等を挙げることができる。
 C~Cのハロアルコキシ基:具体的には、トリフルオロメトキシ基、ジフルオロメトキシ基、1,1,2,2,2-ペンタフルオロエトキシ基および2,2,2-トリフルオロエトキシ基等を挙げることができる。
 なお、Yは、フェニル基、シアノ基あるいはニトロ基であってもよい。
 Yは、好ましくはハロゲン原子、C~Cのハロアルキル基、C~Cのハロアルコキシ基、C~Cのアルキル基またはC~Cのアルコキシ基であり、特に好ましくはハロゲン原子、C~Cのハロアルキル基またはC1~C2のハロアルコキシ基である。
 mは、0~5の整数を示す。mが2以上の場合、Yはそれぞれ同一であっても異なっていてもよい。ここで、mは0~3であることが好ましく、0~2であることがより好ましい。この中でも、mは1であることがより好ましい。
(4)A
 Aとしては、窒素原子およびメチン基を挙げることができる。より好ましくは、Aは窒素原子である。
(5)立体異性体
 化合物(I)には、下記一般式(CC)、(TT)、(CT)、(TC)で示す立体異性体が存在する。化合物(I)は、いずれかの異性体単体でもよく、混合物でもよい。なお、下記一般式では、1位の水酸基と2位のアルキル基(R)がシス型であって、1位の水酸基と5位のベンジル基がシス型であるものの相対立体配置を(CC)としている。また、1位の水酸基と2位のアルキル基(R)がトランス型であって、1位の水酸基と5位のベンジル基がトランス型であるものの相対立体配置を(TT)としている。また、1位の水酸基と2位のアルキル基(R)がシス型であって、1位の水酸基と5位のベンジル基がトランス型であるものの相対立体配置を(CT)としている。更に、1位の水酸基と2位のアルキル基(R)がトランス型であって、1位の水酸基と5位のベンジル基がシス型であるものの相対立体配置を(TC)としている。なお、本明細書等では水酸基が結合した炭素をシクロペンタン環の1位とする。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000026
(6)具体例
 上述のR、R、Ym、Aおよび異性体型の組み合わせにより、化合物(I)として、以下の「表1」~「表12」に記載する化合物を例示することができる。
 各表の見方は、以下の通りである。
1)Rの欄
 Rをひとつの置換基として記載した。表に示す各置換基において、Rの左端の水素原子の不足した炭素原子で化合物(I)中のシクロペンタン環に結合しているものとする。
2)Rの欄
 Rをひとつの置換基として記載した。表に示す各置換基において、Rの酸素原子と結合した炭素原子で化合物(I)中のシクロペンタン環に結合しているものとする。
3)Ymの欄
 「-」は未置換(m=0)であることを示す。「-(ハイフン)」の前の数字はフェニル環上に置換基を有する場合において、シクロペンタン環と結合した炭素原子と結合している炭素原子を1位とした結合位置を示す。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000027
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000028
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000029
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000030
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000031
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000032
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000033
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000034
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000035
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000036
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000037
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000038
2.アゾール誘導体の製造方法
 次に、化合物(I)の製造方法について説明する。化合物(I)は第一製造方法および第二製造方法の2つの製造方法により製造することができる。本実施形態では、各製造方法について具体的に説明するに先立って、製造方法の各工程において使用される溶媒、塩基、酸等について説明する。本発明に係る製造方法の各工程において使用される溶媒、塩基、酸等は、特に言及しない限り、次のものを用いることができる。
(1)溶媒
 使用される溶媒としては、反応に関与しなければ特に限定されないが、通常、ジエチルエーテル、テトラヒドロフラン(以下、THFと記すこともある)、ジオキサンのようなエーテル類、メタノール、エタノールおよびイソプロパノール等のアルコール類、ベンゼン、トルエンおよびキシレン等の芳香族炭化水素類、石油エーテル、ヘキサンおよびメチルシクロヘキサン等の脂肪族炭化水素類、ならびにN,N-ジメチルホルムアミド(以下、DMFと記すこともある)、N,N-ジメチルアセトアミドおよびN-メチル-2-ピロリジノン等のアミド類等を挙げることができる。この他、溶媒としては、水、アセトニトリル、酢酸エチル、無水酢酸、酢酸、ピリジンまたはジメチルスルホキシド等も使用可能である。これらの溶媒は、2種類以上を混合して使用しても良い。
 また、溶媒としては、互いに均一な層を形成することのない溶媒からなる溶媒組成物も挙げられる。この場合には、反応系に相間移動触媒、例えば、慣用の第4アンモニウム塩またはクラウンエーテルを添加してもよい。
(2)塩基・酸
 上述の溶媒には、塩基または酸を添加してもよい。
 用いられる塩基は、特に限定されない。塩基としては、例えば、炭酸ナトリウム、炭酸水素ナトリウム、炭酸カリウムおよび炭酸水素カリウム等のアルカリ金属の炭酸塩;炭酸カルシウムおよび炭酸バリウム等のアルカリ土類金属の炭酸塩;水酸化ナトリウムおよび水酸化カリウム等のアルカリ金属の水酸化物;リチウム、ナトリウムおよびカリウムなどのアルカリ金属;ナトリウムメトキシド、ナトリウムエトキシドおよびカリウムt-ブトキシド等のアルカリ金属のアルコキシド;水素化ナトリウム、水素化カリウムおよび水素化リチウム等のアルカリ金属水素化合物、n-ブチルリチウム等のアルカリ金属の有機金属化合物;ナトリウム、カリウムおよびリチウム等のアルカリ金属類;リチウムジイソプロピルアミド等のアルカリ金属アミド類;トリエチルアミン、ピリジン、4-ジメチルアミノピリジン、N,N-ジメチルアニリンおよび1,8-ジアザビシクロ-7-[5.4.0]ウンデセン等の有機アミン類等を挙げることができる。
 また、用いられる酸は、特に限定されない。酸としては、例えば、塩酸、臭化水素酸、ヨウ化水素酸および硫酸等の無機酸、ギ酸、酢酸、酪酸、トリフルオロ酢酸およびp-トルエンスルホン酸等の有機酸、ならびに塩化リチウム、臭化リチウム、塩化ロジウム、塩化アルミニウムおよび三フッ化ホウ素等のルイス酸を挙げることができる。
(3)化合物(I)の第一製造方法
 化合物(I)の第一製造方法について、図1を参照しつつ以下に説明する。図1は化合物(I)の第一製造方法及び第二製造方法の概要を示す図である。化合物(I)の第一製造方法によれば、より具体的には、化合物(I)のうち、下記一般式(Ia)で示される化合物(以下「化合物(Ia)」と称する)、下記一般式(Ib)で示される化合物(以下「化合物(Ib)」と称する)および下記一般式(Ic)で示される化合物(以下「化合物(Ic)」と称する)を選択的に製造することができる。ここで、化合物(Ia)は、化合物(I)におけるRがCOORである化合物である。また、化合物(Ib)は、化合物(I)におけるRがCOOHである化合物である。さらに、化合物(Ic)は、化合物(I)におけるRがCONRである化合物である。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000039
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000040
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000041
 ここで、R、R、R,Y、mおよびAは、上述した通りである。
 化合物(I)の第一製造方法は、図1に示すように、工程1A、工程1B、工程1Cおよび工程1Dからなる。各工程はさらに複数のサブ工程からなる。以下、第一製造方法に関する各工程および各サブ工程の詳細について説明する。
(3-1)工程1A
 まず、工程1Aの概要について説明する。工程1Aは、下記一般式(VI)で示される化合物(以下「化合物(VI)」と称する)を製造する工程である。図1に示すように、工程1Aは、工程1A1、工程1A2および工程1A3からなる。
 工程1Aは、下記一般式(IX)で示されるケトエステル化合物(以下、「化合物(IX)」と称する)をヒドロキシメチル化するヒドロキシメチル化工程と、得られたヒドロキシメチル基含有化合物(下記一般式(VIII)で示される化合物、以下「化合物(VIII)」と称する)のヒドロキシル基に保護基を導入する保護基導入工程と、保護基の導入された化合物(下記一般式(VII)で示される化合物、以下「化合物(VII)」と称する)を加水分解および脱炭酸してカルボニル化合物である化合物(VI)を得る脱カルボン酸エステル工程と、を含む(下記反応式(1)参照)。
反応式(1)
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000042
 ここで、Y、mおよびRは、上述した通りである。
 Rは、C~Cのアルキル基を示す。Rにおけるアルキル基の具体例としては、メチル基、エチル基、n-プロピル基、1-メチルエチル基、2-メチルプロピル基、n-ブチル基および1,1-ジメチルエチル基等を挙げることができる。
 Gは、保護基を表し、特に限定されないが、メトキシメチル基およびエトキシメチル基等のアルコキシメチル基、t-ブチル基およびメチル基等の低級アルキル基、ならびに置換又は無置換ベンジル基等を挙げることができる。
(3-1-1)工程1A1(ヒドロキシメチル化工程)
 本工程1Aにおけるヒドロキシメチル化工程では、溶媒中、塩基存在下、化合物(IX)とホルムアルデヒドとを反応させる方法を用いればよい。
 化合物(IX)に対するホルムアルデヒドの使用量は、通常、0.5倍モル~20モルであり、好ましくは0.8倍モル~10倍モルである。
 塩基としては、炭酸ナトリウムおよび炭酸カリウム等のアルカリ金属の炭酸塩、水酸化ナトリウム等のアルカリ金属水酸化物ならびにトリエチルアミン等の有機塩基等を挙げることができるが、これらに限定されるわけではない。化合物(IX)に対する塩基の使用量は、通常、0.1倍モル~10倍モルであり、好ましくは0.2倍モル~5倍モルである。
 反応温度は、通常0℃~250℃であることが好ましく、0℃~100℃であることがより好ましい。反応時間は、通常0.1時間~数日であることが好ましく、0.5時間~2日であることがより好ましい。
 なお、ここで使用される化合物(IX)は、公知の方法(例えば、特許文献1に開示されている方法)を用いて製造すればよい。
(3-1-2)工程1A2(保護基導入工程)
 次に、工程1Aにおいて、化合物(VIII)のヒドロキシル基に保護基を導入し、化合物(VII)を得る工程(工程1A2)について説明する。
 ヒドロキシル基を保護する保護基としては、特に限定されないが、メトキシメチル基およびエトキシメチル基等のアルコキシメチル基またはt-ブチル基等の低級アルキル基が好ましく使用できる。これらの保護基の導入は酸性触媒条件下で行われる。ただし、(a)アルコキシメチル基の導入の場合は、ホルムアルデヒドジアルキルアセタールを使用し、化合物(VIII)中のヒドロキシル基をアセタール交換により行うことが好適である。また、(b)t-ブチル基の導入の場合は、イソブテンを使用し、化合物(VIII)中の水酸基を付加させる方法が好適に利用できる。
 まず、上記(a)の場合について説明する。
 酸としては、塩酸、りん酸(5酸化2リンの様にアルコールや水の添加により酸基が生成する化合物を含む)、および硫酸等の無機酸またはp-トルエンスルホン酸等の有機酸を用いる。これらの酸の存在下、溶媒中若しくは無溶媒中で、ホルムアルデヒドジアルキルアセタールを使用することが好ましい。これらの中でも、5酸化2リンのように生成するアルコールを除去できる化合物の添加がより好ましい。
 化合物(VIII)に対するホルムアルデヒドジアルキルアセタールの使用量は、通常0.5倍モル~50倍モルであり、好ましくは0.8倍モル~10倍モルである。化合物(VIII)に対する酸の使用量は、通常0.01倍モル~10倍モルであり、好ましくは0.05倍モル~5倍モルである。
 反応温度は、通常0℃~250℃であることが好ましく、0~150℃であることがより好ましい。反応時間は、通常0.1時間~数日であることが好ましく、0.5時間~2日であることがより好ましい。
 上記(b)の場合は、塩酸、りん酸および硫酸等の無機酸、またはp-トルエンスルホン酸およびトリフルオロ酢酸等の有機酸存在下、溶媒中でイソブテンと反応させることが好ましい。
 化合物(VIII)に対するイソブテンの使用量は、通常0.5倍モル~100倍モルであり、好ましくは0.8倍モル~20倍モルである。化合物(VIII)に対する酸の使用量は、通常0.01倍モル~10倍モルであり、好ましくは0.05倍モル~5倍モルである。
 反応温度は、通常0℃~200℃であることが好ましく、0~100℃であることがより好ましい。反応時間は、通常0.1時間~数日であることが好ましく、0.5時間~2日であることがより好ましい。
(3-1-3)工程1A3(脱カルボン酸エステル工程)
 続いて、本工程1Aにおいて、化合物(VII)から化合物(VI)を得る工程(工程1A3)について説明する。
 この反応は、溶媒中、塩基存在下で行うことが好適である。塩基には、通常、水酸化ナトリウムおよび水酸化カリウム等のアルカリ金属塩基を使用する。化合物(VII)に対する塩基の使用量は、通常0.1倍モル~50倍モルであり、好ましくは0.2倍モル~20倍モルである。
 溶媒には、通常、水の他、アルコール類等を加えた水、互いに均一な層を形成することのない溶媒(水-トルエン等)からなる溶媒組成物中(この場合、反応系に相間移動触媒、例えば、慣用の第4アンモニウム塩を使用することが好ましい場合がある)が用いられる。
 反応温度は、通常0℃~還流点であることが好ましく、室温~還流点であることがより好ましい。反応時間は、通常、0.1時間~数日であることが好ましく、0.5時間~24時間であることがより好ましい。
(3-2)工程1B
 続いて、第一製造方法における工程1Bの詳細について以下に説明する。工程1Bは、図1に示すように、一般式(III)で示される化合物(以下、「化合物(III)」と称する)を製造する工程である。工程1Bは、工程1B1、工程1B2および工程1B3からなる。また、工程1B2は、図1に示すように、工程1B2aと工程1B2bの2ルートを有する。ここでは、工程1Bとして、工程1B1から工程1B2aを経て、更に工程1B3を経ることで化合物(III)を得る場合について主に説明しつつ、工程1B2の説明の一部として、工程1B2bを経る場合についても説明する。なお、化合物(III)は例えば特許文献4を参照して製造することもできる。
 工程1Bは、下記一般式(VI)で示されるカルボニル化合物(以下、「化合物(VI)」と称する)をオキシラン化するオキシラン化工程と、得られたオキシラン誘導体(下記一般式(V);以下「化合物(V)」と称する)に、下記一般式(II)で示される1,2,4-トリアゾールもしくはイミダゾール化合物(以下、「化合物(II)」と称する)を反応させるアゾール化工程と、得られたアゾール化合物(下記一般式(IV);以下「化合物(IV)」と称する)における保護基を脱保護する脱保護工程と、を含む(下記反応式(2)参照)。
反応式(2)
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000043
 ここで、Y、m、A、RおよびGは、上述した通りである。
 Mは、水素原子またはアルカリ金属を示す。
(3-2-1)工程1B1(オキシラン化工程)
 本工程1Bにおいて、化合物(VI)をオキシラン化して、化合物(V)を得る工程(工程1B1)について説明する。
 まず、化合物(VI)をジメチルスルホニウムメチリド等のスルホニウムメチリド類およびジメチルスルホキソニウムメチリド等のスルホキソニウムメチリド類等の硫黄イリドと溶媒中で反応させる方法、化合物(V)の好適な第1の合成方法として説明する。
 用いられるスルホニウムメチリド類およびスルホキソニウムメチリド類は、溶媒中、スルホニウム塩(例えば、トリメチルスルホニウムヨージドおよびトリメチルスルホニウムブロミド等)またはスルホキソニウム塩(例えば、トリメチルスルホキソニウムヨージドおよびトリメチルスルホキソニウムブロミド等)と、塩基とを反応させることにより生成させることができる。
 用いられるスルホニウムメチリド類およびスルホキソニウムメチリド類の量は、化合物(VI)に対して0.5~5倍モルであることが好ましく、0.8~2倍モルであることがより好ましい。
 用いられる溶媒は特に限定されない。溶媒としては、例えば、ジメチルスルホキシド、N-メチルピロリドンおよびN,N-ジメチルホルムアミド等のアミド類、テトラヒドロフランおよびジオキサン等のエーテル類ならびにこれらの混合溶媒等を挙げることができる。
 スルホニウムメチリド類およびスルホキソニウムメチリド類の生成に用いられる塩基は、特に限定されない。塩基としては、例えば、水素化ナトリウム等の金属水素化合物ならびにナトリウムメトキシド、ナトリウムエトキシド、ナトリウムt-ブトキシドおよびカリウムt-ブトキシド等のアルカリ金属のアルコキシド等を挙げることができる。
 反応温度および反応時間は、用いられる溶媒、化合物(VI)、スルホニウム塩、スルホキソニウム塩および塩基等の種類によって適宜設定することができる。反応温度は、好適には、-100℃~200℃であることが好ましく、-50℃~150℃であることがより好ましい。また、反応時間は、0.1時間~数日であることが好ましく、0.5時間~2日であることがより好ましい。
 次に、化合物(VI)をヨウ化サマリウムおよびジヨードメタンと溶媒中で反応させた後、塩基で処理する方法を、化合物(V)の第2の合成方法として以下に説明する。
 用いられる塩基は、特に限定されない。塩基としては、例えば、水酸化ナトリウム等を用いることができる。用いられるヨウ化サマリウムは、無水溶媒中で、金属サマリウムと、1,2-ジヨードエタンもしくはジヨードメタンとを反応させることにより生成させることができる。用いられる溶媒は、特に限定されないが、例えば、テトラヒドロフラン等のエーテル類を用いることができる。
 化合物(VI)に対する塩基の量は、特に限定されないが、通常0.5~10倍モルであることが好ましく、0.8~6倍モルであることがより好ましい。また、塩基で処理する場合は無水系である必要はないため、例えば、水酸化ナトリウム水溶液等を用いてもよい。
 反応温度および反応時間は、用いられる溶媒、化合物(VI)および塩基等の種類によって適宜設定することができる。反応温度は、-100℃~150℃であることが好ましく、-50℃~100℃であることがより好ましい。また、反応時間は、0.1時間~数日であることが好ましく、0.5時間~2日であることがより好ましい。
(3-2-2)工程1B2(アゾール化工程)
 次に、本工程1Bにおいて、化合物(II)を用いて化合物(VI)をアゾール化することで化合物(IV)を得る工程(工程1B2)について説明する。なお、工程1B2は、上述したように、工程1B2aと工程1B2bの2つのルートを有している。ここではまず、工程1B2aのルートの場合について説明する。
 (工程1B2a)
 工程1B2aでは、化合物(IV)は、化合物(V)と化合物(II)とを溶媒中で混合することにより製造される。より具体的には、化合物(IV)は、化合物(V)においてオキシラン環を構成する炭素原子と1,2,4-トリアゾールもしくはイミダゾールの窒素原子との間に炭素-窒素結合が生成することで製造される。
 用いられる溶媒は、特に限定されないが、例えば、N-メチルピロリドンおよびN,N-ジメチルホルムアミド等のアミド類を挙げることができる。
 化合物(V)に対する化合物(II)の使用量は、通常0.5~10倍モルであることが好ましく、0.8~5倍モルであることがより好ましい。また、所望により塩基を添加してもよい。化合物(II)に対する塩基の使用量は通常0~5倍モル(0は含まない)であることが好ましく、0.5~2倍モルであることがより好ましい。
 反応温度は、用いられる溶媒および塩基等によって適宜設定することができる。反応温度としては、0℃~250℃であることが好ましく、10℃~150℃であることがより好ましい。また、反応時間は、用いられる溶媒および塩基等によって適宜設定することができる。反応時間としては、0.1時間~数日であることが好ましく、0.5時間~2日であることがより好ましい。
 (工程1B2b)
 続いて、工程1B2bのルートにより、化合物(IV)を得る場合について説明する。上述のように、化合物(IV)は、化合物(V)を生成させた後、段階的に化合物(II)と反応させて製造することができる。しかし、第1の合成方法を用いたオキシラン化工程のみを単独で行った場合には、オキセタン誘導体の様な副生成物が生成して、収率低下を招くことがある。この収率低下を回避するためには、化合物(V)を生成させながら、アゾール化を行えばよい(下記反応式(3)参照)。
反応式(3)
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000044
 ここで、Y、m、A、R、GおよびMは、上述した通りである。
 この場合、まず、化合物(VI)と化合物(II)とをアミド結合を持つ極性溶媒もしくはジメチルスルホキシドまたは極性溶媒とアルコールとの混合溶媒に溶解する。そして、これにトリメチルスルホニウム塩またはトリメチルスルホキソニウム塩と塩基とを間欠的に加え、反応系内でジメチルスルホニウムメチリド等のスルホニウムメチリド類またはジメチルスルホキソニウムメチリド等のスルホキソニウムメチリド類等を発生させることにより、化合物(V)を生成させながらアゾール化を行う。
 ここで用いられる溶媒は、特に限定されない。溶媒としては、好ましくは、N-メチルピロリドンおよびN,N-ジメチルホルムアミド等のアミド結合を持つ極性溶媒、ジメチルスルホキシドならびに極性溶媒とアルコールとの混合溶媒等を挙げることができる。アルコールとしては、t-ブタノールを用いることができる。
 スルホニウムメチリド類およびスルホキソニウムメチリド類の生成に用いられる塩基は、特に限定されない。塩基としては、例えば、水素化ナトリウム等の金属水素化合物ならびにナトリウムメトキシド、ナトリウムエトキシド、ナトリウムt-ブトキシドおよびカリウムt-ブトキシド等のアルカリ金属のアルコキシド等を挙げることができる。また、1,2,4-トリアゾールまたはイミダゾールのアルカリ金属塩を使用してもよい。
 反応温度は、用いられる溶媒、化合物(VI)、スルホニウム塩およびスルホキソニウム塩、ならびに塩基等の種類によって適宜設定することができる。反応温度としては、-100℃~250℃であることが好ましく、-50℃~200℃であることがより好ましい。また、反応時間は、用いられる溶媒、化合物(VI)、スルホニウム塩およびスルホキソニウム塩、ならびに塩基等の種類によって適宜設定することができる。反応時間としては、0.1時間~数日であることが好ましく、0.5時間~2日であることがより好ましい。
 また、トリメチルスルホニウムハライドまたはトリメチルスルホニウムハライドと、塩基とを間欠的に加える際の回数については、所定の目的を達成することができる回数であれば、特に限定されるものではない。回数としては、例えば、それぞれ通常2~20回であることが好ましく、3~15回であることがより好ましい。トリメチルスルホニウム塩またはトリメチルスルホキソニウム塩の合計の使用量は、化合物(VI)に対して0.5~5倍モルであることが好ましく、0.8~2倍モルであることがより好ましい。
 化合物(VI)に対する化合物(II)の使用量は、通常0.5~10倍モルであることが好ましく、0.8~5倍モルであることがより好ましい。化合物(II)は、Mがアルカリ金属であるものを使用することが好ましい。
 なお、アゾリルメチルシクロアルカノール誘導体の製造においてオキシラン誘導体を生成させながらアゾール化を行う方法の詳細な工程については、特許文献5を参照すればよい。
(3-2-3)工程1B3(脱保護工程)
 続いて、本工程1Bにおいて、化合物(IV)の保護基を脱保護することにより、化合物(III)を得る工程(工程1B3)について説明する。
 ここで、保護基の種類により好適な条件が異なるが、例えば、メトキシメチル基およびエトキシメチル基等のアルコキシメチル基またはt-ブチル基およびメチル基等の低級アルキル基を使用する場合は溶媒中、塩化水素または硫酸等の酸性条件下における脱保護が好ましい。
 ここで使用される好適な酸としては、塩化水素等のハロゲン化水素および硫酸等の無機酸を挙げることができる。使用量は特に限定されないが、化合物(IV)に対する酸の使用量は、通常、0.5倍モル~100倍モルであり、好ましくは0.8倍モル~20倍モルである。
 反応温度は、通常0℃~200℃であることが好ましく、室温~100℃であることがより好ましい。反応時間は、通常0.1時間~数日であることが好ましく、0.5時間~2日であることがより好ましい。
(3-3)工程1C
 続いて、工程1Cの概要について説明する。工程1Cは、本発明に係るアゾール誘導体のうち、化合物(Ib)および化合物(Ia)の製造方法である。図1に示すように、工程1Cは、4つのサブ工程(工程1C1、工程1C2、工程1C3および工程1C4)からなる。より具体的には、工程1Cでは、まず、工程1C1を経て化合物(Ib)を得る。そして、工程1C1から工程1C2を経て化合物(Ia)を得るルート(ルート1)と、工程1C1から工程1C3を経て、更に工程1C4を経て化合物(Ia)を得るルート(ルート2)の2つのルートを含む。以下、ルート1、ルート2の順で詳細に説明する。
 (ルート1)
 ルート1は、化合物(III)における所定の官能基をカルボキシル基で置換することによりカルボン酸化合物を得るカルボン酸化合物生成工程(酸化工程)と、カルボン酸化合物をエステル化することにより、上記一般式(Ia)で示されるアゾール誘導体を得るエステル化工程と、を含む。
 ここで、本実施形態では、下記一般式(III)で示される化合物がシクロペンタン環の2位にヒドロキシメチル基を有する化合物であり、カルボン酸化合物生成工程がヒドロキシメチル基を酸化することによりカルボキシル基を得る酸化工程である場合を例に挙げて説明する(反応式(4)参照)。
反応式(4)
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000045
 ここで、R、R、Y、mおよびAは、上述した通りである。
(3-3-1)工程1C1(酸化工程)
 ここでは、まず、工程1Cにおいて、化合物(III)を酸化して化合物(Ib)を得る工程(工程1C1)についてより詳細に説明する。
 酸化の方法としては特に限定されないが、ジョーンズ試薬(クロム酸-硫酸)、ニクロム酸塩、ピリジニウムクロロクロメート、ピリジニウムジクロロクロメートまたは過マンガン酸カリウム塩等を酸化剤として用いる方法が挙げられ、ジョーンズ試薬を用いることが好適である。
 化合物(III)に対する酸化剤の量は通常0.3倍モルから20倍モルであり、好ましくは0.5倍モルから10倍モルである。
 溶媒としては酸化剤の種類により適宜設定することができる。酸化剤がジョーンズ試薬の場合、アセトンおよび水の混合溶媒を用いることが好ましい。
 反応温度は、通常-20℃~250℃であることが好ましく、-10~100℃であることがより好ましい。反応時間は、通常0.1時間~数日であることが好ましく、0.5時間~2日であることがより好ましい。
(3-3-2)工程1C2(エステル化工程)
 次に、工程1Cにおいて、化合物(Ib)をエステル化して化合物(Ia)を得る工程(工程1C2)について説明する。
 化合物(Ib)をエステル化する方法としては特に限定されないが、(a)ジアゾメタンまたはその誘導体を反応させる方法、または(b)アゾジカルボン酸誘導体とフォスフィン化合物とを作用させた後にROHで表されるアルコールと反応させる方法が好適に利用される。
 まず、(a)の方法について説明する。
 ジアゾメタンまたはTMSジアゾメタンを試薬として用い、アルコール系溶媒中で反応を行うことにより、化合物(Ia)を得ることができる。試薬としてはTMSジアゾメタンを用いることが好適である。
 化合物(Ib)に対するTMSジアゾメタンの量は、通常0.5倍モルから20倍モルであり、好ましくは0.8倍モルから10倍モルである。
 反応温度および反応時間は、用いる試薬によって適宜設定すればよい。反応温度は、-20℃~200℃であることが好ましく、-10℃~150℃であることがより好ましい。また、反応時間は、0.1時間~数日であることが好ましく、0.5時間~2日であることがより好ましい。
 次に、(b)の方法について説明する。(b)の方法は、エステル化試薬を用いて化合物(Ia)を得る方法である。すなわち、(b)の方法では、アゾジカルボン酸ジエチル(DEAD)およびアゾジカルボン酸ジイソプロピル(DIAD)等のアゾジカルボン酸エステル類と、トリフェニルホスフィンおよびトリブチルホスフィン等のリン化合物と、を化合物(Ib)に作用させた後、ROHで表されるアルコールを反応させることにより化合物(Ia)を得る方法である。エステル化試薬としては、DEADおよびトリフェニルホスフィンの組み合わせが好ましい。
 用いられる溶媒は特に限定されるものではなく、THF、ジエチルエーテル、トルエンおよびクロロホルム等を挙げることができる。また、特に他の溶媒を用いず、反応試薬であるROHで示されるアルコールを適量用いることも可能である。
 用いられるアルコールの量は試薬、溶媒によって適宜設定すればよい。アルコールの量は、前記化合物(Ib)に対して0.5~100倍モルであることが好ましく、0.8~5倍モルであることがより好ましい。
 反応温度および反応時間は、用いる試薬によって適宜設定すればよい。反応温度は、-20℃~200℃であることが好ましく、-10℃~150℃であることがより好ましい。また、反応時間は、0.1時間~数日であることが好ましく、0.5時間~2日であることがより好ましい。
(ルート2)
 続いてルート2の詳細について説明する。ルート2は上述したように、工程1C1において得られた化合物(Ib)から工程1C3および工程1C4を経て化合物(Ia)を得るルートである。なお、工程1C1についてはルート1と同様であるため、説明は省略する。
 ルート2は、化合物(III)における所定の官能基をカルボキシル基で置換することによりカルボン酸化合物を得るカルボン酸化合物生成工程(酸化工程)において得られた化合物(Ib)を縮合剤で閉環して化合物(X)を得る閉環工程と、得られた化合物(X)(下記一般式(X)で示される化合物、以下「ラクトン化合物(X)とも称する」)を金属アルコラートと反応させることにより、上記一般式(Ia)で示されるアゾール誘導体を得る開環工程と、を含む(下記反応式(5)参照)。
反応式(5)
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000046
 ここで、Y、m、R、RおよびAは上述した通りである。
(3-3-3)工程1C3(縮合工程)
 工程1Aにおいて、化合物(Ib)を縮合して、化合物(X)を得る工程(工程1C3)について説明する。
 縮合の方法としては、特に限定されないが、ジシクロヘキシルカルボジイミド、1-エチル-3-(3-ジメチルアミノプロピル)カルボジイミド(以下、WSCと記す)またはジフェニルリン酸アジド等を縮合剤として用いる方法が挙げられる。このうち、縮合剤としては、1-エチル-3-(3-ジメチルアミノプロピル)カルボジイミドを用いることが好適である。また、この際にヒドロキシベンゾトリアゾールやジメチルアミノピリジン等の触媒を用いても良い。
 化合物(Ib)に対する縮合剤の量は通常0.5から20倍モルであり、好ましくは0.8倍モルから10倍モルである。
 溶媒としては、酸化剤の種類により適宜設定することができる。縮合剤がWSCの場合、THF、塩化メチレン等を用いる事が好ましい。
 反応温度および反応時間は、用いる試薬によって適宜設定して使用される。反応温度は、好適には-20℃~200℃であることが好ましく、-10℃~150℃であることがより好ましい。また、反応時間は、0.1時間~数日であることが好ましく、0.5時間~2日であることがより好ましい。
(3-3-4)工程1C4(開環工程)
 工程1Aにおいて、化合物(X)を金属アルコラートと反応させて化合物(Ia)を得る工程(工程1C4)について説明する。
 金属アルコラートは、RMaで示される化合物である。Rは水素原子を除く以外は上述したものと同義である。Maはアルカリ金属を示し、ナトリウムまたはリチウムであることが好ましい。
 金属アルコラートの調整は、アルコール(ROH)をTHFやジエチルエーテル等の溶媒下でアルキルリチウム、金属ナトリウム、金属リチウムまたは水素化ナトリウム等と反応させることにより得られる。これらの中でも、好ましくは金属リチウムと反応させる方法を挙げることができ、より好ましくはアルキルリチウムと反応させる方法を挙げることができる。
 ラクトン化合物(X)に対する金属アルコラートの量は通常0.5倍モル~20倍モルであり、好ましくは0.8倍モル~10倍モルである。
 溶媒としてはTHF、ジエチルエーテルまたはジオキサン等を用いることができるが、金属アルコラートの調製と同一の溶媒を用いることが好ましい。
 反応温度および反応時間は、用いる試薬によって適宜設定して使用される。反応温度は、-100℃~200℃であることが好ましく、-80℃~150℃であることがより好ましい。また、反応時間は、0.1時間~数日であることが好ましく、0.5時間~2日であることがより好ましい。
 なお、Rが水素原子である場合、すなわち、Rがカルボキシル基である場合には、工程1C1において得られる化合物(Ib)が最終生成物となるため、その後の工程は不要である。
(3-4)工程1D(アミド化工程)
 続いて、工程1Dについて以下に説明する。工程1Dは、工程1C3により製造されたラクトン化合物(X)をアミド化することにより、以下に示す化合物(Ic)を製造する工程である(反応式(6)参照)。なお、本第一製造方法におけるラクトン化合物(X)を製造する工程1C3までの各工程については、上述した工程と同様のため、説明は省略する。
反応式(6)
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000047
 ここで、R、R、R、Y、mおよびAは、上述した通りである。
 ラクトン化合物(X)をアミド化する方法としては、特に限定されないが、ラクトン化合物(X)をRNHで表されるアミン化合物と共に反応させる方法を挙げることができる。これにより化合物(Ic)を得る事ができる。
 化合物(X)に対するアミン化合物の量は通常0.5倍モル~100倍モルであり、好ましくは0.8倍モル~80倍モルである。
 溶媒としてはTHF、塩化メチレン、クロロホルムまたはトルエン等を用いることが好ましく、THFであることがより好ましい。
 反応温度および反応時間は、用いる試薬によって適宜設定して使用される。反応温度は、-20℃~200℃であることが好ましく、-10℃~150℃であることがより好ましい。また、反応時間は、0.1時間~数日であることが好ましく、0.5時間~2日であることがより好ましい。
(4)化合物(I)の第二製造方法
 化合物(I)の第二製造方法について、図1を参照しつつ以下に説明する。化合物(I)の第二製造方法によれば、より具体的には、化合物(I)のうち、下記一般式(Id)で示される化合物(以下「化合物(Id)」と称する)を製造することができる。また、化合物(I)の第二製造方法によれば、化合物(Ia)および化合物(Ib)も選択的に製造することができる。ここで、化合物(Id)は、化合物(I)におけるRがハロアルキル基であり(化合物(Id)中ではRとして示す)、RがCOORである化合物である。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000048
 化合物(I)の第二製造方法は、図1に示すように、工程2A、工程2B、工程2C、工程2Dおよび工程2Eからなる。各工程はさらに複数のサブ工程からなる。以下、第二製造方法に関する各工程および各サブ工程の詳細について説明する。
(4-1)工程2A
 まず、工程2Aの概要について説明する。工程2Aは、下記一般式(XVI)で示される化合物(以下「化合物(XVI)」と称する)を製造する工程である。図1に示すように、工程2Aは、工程2A1、工程2A2および工程2A3からなる。
 工程2Aは、下記一般式(XXI)で示されるケトエステル化合物(以下、「化合物(XXI)」と称する)をヒドロキシアルキル化するヒドロキシアルキル化工程と、得られたヒドロキシアルキル基含有化合物(下記一般式(XIX);以下「化合物(XIX)」と称する)のヒドロキシル基に保護基を導入する保護基導入工程と、保護基の導入された化合物(下記一般式(XVIII);以下「化合物(XVIII)」と称する)を加水分解および脱炭酸してカルボニル化合物である化合物(XVI)を得る脱カルボン酸エステル工程と、を含む(下記反応式(7)参照)。なお、化合物(XXI)は、下記一般式(XXII)で示される化合物をベンジル化することで得られる。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000049
反応式(7)
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000050
 ここで、Y、m、n、GおよびRは、上述した通りである。
(4-1-1)工程2A1(ヒドロキシアルキル化工程)
 ここでは、まず、工程2Aにおいて、一般式(XXII)から得られる化合物(以下、化合物(XXII)と称する)から得られた化合物(XXI)をヒドロキシアルキル化し、化合物(XIX)を得る工程(工程2A1)について説明する。工程2A1は、化合物(XXI)をヒドロキシアルキル化して化合物(XX)を得る工程(工程2A1a)と、化合物(XX)をさらにヒドロキシメチル化して化合物(XIX)を得る工程(工程2A1b)とを含む。以下、工程2A1aおよび工程2A1bについてより詳細に説明する。
(工程2A1a:第1のヒドロキシアルキル化工程)
 工程2A1aにおいて、化合物(XX)は、溶媒中、塩基存在下、化合物(XXI)とヒドロキシアルキルハライドとを反応させることにより製造することができる。使用するヒドロキシアルキルハライドのヒドロキシル基は保護基Gで予め保護されていてもよい。
 化合物(XXI)に対するヒドロキシアルキルハライドの使用量は、通常、0.5倍モル~20倍モルであることが好ましく、0.8倍モル~10倍モルであることがより好ましい。
 塩基としては、炭酸ナトリウムおよび炭酸カリウム等のアルカリ金属の炭酸塩、水酸化ナトリウム等のアルカリ金属水酸化物ならびにトリエチルアミン等の有機塩基等を挙げることができるが、これらに限定されるわけではない。化合物(XXI)に対する塩基の使用量は、通常、0.1倍モル~10倍モルであることが好ましく、0.2倍モル~5倍モルであることがより好ましい。
 反応温度は、通常0℃~250℃であることが好ましく、0~100℃であることがより好ましい。反応時間は、通常0.1時間~数日であることが好ましく、0.5時間~2日であることがより好ましい。
 溶媒は、特に限定されるものではないが、例えば、ジエチルエーテル、テトラヒドロフランおよびジオキサン等のエーテル類、ベンゼン、トルエンおよびキシレン等の芳香族炭化水素類、ならびに水等が用いられ、これらは必要に応じて混合して使用してもよい。なお、反応系が二相を形成する場合は相間移動触媒、例えば、慣用の第4アンモニウム塩(例えば、塩化ベンジルトリエチルアンモニウム)を使用することが好ましい。
 導入するヒドロキシアルキル基がヒドロキシメチル基である場合は、溶媒中、塩基存在下で、化合物(XXI)をホルムアルデヒドまたはホルムアルデヒド誘導体(以下、ホルムアルデヒド等という)と反応させればよい。
 ホルムアルデヒド誘導体としては、パラホルムアルデヒド、1,3,5-トリオキサンおよびホルムアルデヒドジアルキルアセタールなどが挙げられる。
 なお、化合物(XXI)は、公知の方法(例えば、特許文献1に記載の方法)によって製造される化合物を使用すればよい。
(工程2A1b:第2のヒドロキシアルキル化工程(ヒドロキシメチル化工程))
 工程2A1bにおいてヒドロキシメチル基を導入する方法は、工程2A1aにおいて、用いられるヒドロキシアルキル基をヒドロキシメチル基とした場合の方法を用いることができる。
 なお、工程2A1aにおいて導入するヒドロキシアルキル基がヒドロキシメチル基であり、ビスヒドロキシメチル化を行う場合は、工程2A1bを削除することができる。この場合、工程2A1aにおいて、化合物(XXI)に対するヒドロキシメチルハライドの使用量を2倍モル以上とすることで、一度にヒドロキシメチル化を行うことができる。そして、ホルムアルデヒド等を化合物(XXI)に対して2倍モル以上用いればよい。
 また、ここでは、工程2A1aを経てから工程2A1bを経ることで化合物(XIX)を得る場合について説明したが、工程2A1bを経てから工程2A1aを経ることで化合物(XIX)を得ることも可能である。
 化合物(XX)に対するホルムアルデヒドの使用量は、通常、1.5倍モル~20モルであることが好ましく、1.8倍モル~10倍モルであることがより好ましい。
 塩基としては、炭酸ナトリウムおよび炭酸カリウム等のアルカリ金属の炭酸塩、水酸化ナトリウム等のアルカリ金属水酸化物ならびにトリエチルアミン等の有機塩基等を挙げることができるが、これらに限定されるわけではない。化合物(XX)に対する塩基の使用量は、通常、0.1倍モル~10倍モルであることが好ましく、0.2倍モル~5倍モルであることがより好ましい。
 反応温度は、通常0℃~250℃であることが好ましく、0~100℃であることがより好ましい。反応時間は、通常0.1時間~数日であることが好ましく、0.5時間~2日であることがより好ましい。
 なお、化合物(XX)は、公知の方法(例えば、特許文献1に記載の方法)によって製造される化合物を使用してもよい。
(4-1-2)工程2A2(保護基導入工程)
 次に、工程2Aにおいて、化合物(XIX)のヒドロキシル基に保護基を導入し、化合物(XVIII)を得る工程(工程2A2)について説明する。
 ヒドロキシル基を保護する保護基は、特に限定されるものではない。保護基は、メトキシメチル基およびエトキシメチル基等のアルコキシメチル基またはt-ブチル基等の低級アルキル基であることが好ましい。これらの保護基の導入は、2つのヒドロキシル基をアセタールおよびケタール等で同時に保護する場合以外は、工程1C2と同様であるためここではその説明を省略する。2つのヒドロキシル基をアセタールおよびケタールで同時に保護する場合、保護基の導入は、適当なアルデヒドまたはケトンを酸触媒下で用いる方法が好適である。
 例えば、保護基がイソプロピリデンケタールである場合には、塩酸、りん酸および硫酸等の無機酸またはp-トルエンスルホン酸およびトリフルオロ酢酸等の有機酸存在下、溶媒中で化合物(XIX)と、アセトンまたはアセトンジメチルアセタールとを反応させることが好ましい。
 化合物(XIX)に対するアセトンジメチルアセタールの使用量は、0.5倍モル~100倍モルであることが好ましく、0.8倍モル~20倍モルであることがより好ましい。化合物(XIX)に対する酸の使用量は、0.01倍モル~10倍モルであることが好ましく、0.05倍モル~5倍モルであることがより好ましい。
 反応温度は、0℃~200℃であることが好ましく、0℃~100℃であることがより好ましい。反応時間は、0.1時間~数日であることが好ましく、0.5時間~2日であることがより好ましい。
(4-1-3)工程2A3(脱カルボン酸エステル工程)
 続いて、工程2Aにおいて、化合物(XVIII)を加水分解および脱炭酸して化合物(XVI)を得る工程(工程2A3)は、第一製造方法における工程1A3と同様の方法を用いることができるため、ここでは説明を省略する。
(4-2)工程2B
 続いて、第二製造方法における工程2Bの詳細について以下に説明する。工程2Bは、下記一般式(XIV)で示される化合物(以下、「化合物(XIV)」と称する)を製造する工程である。図1に示すように、工程2Bは、工程2B1、工程2B2および工程2B3からなる。工程2B2は、図1に示すように、工程2B2aと工程2B2bの2ルートを有する。
 工程2Bは、下記一般式(XVI)で示されるカルボニル化合物(以下、「化合物(XVI)」と称する)をオキシラン化するオキシラン化工程と、得られたオキシラン誘導体(下記一般式(XVII)で示される化合物;以下、「化合物(XVII)」と称する)に、下記一般式(II)で示される1,2,4-トリアゾール若しくはイミダゾール化合物(「化合物(II)」)を反応させるアゾール化工程と、得られたアゾール化合物(下記一般式(XV);以下「化合物(XV)」と称する)における保護基を脱保護する脱保護工程と、を含む(下記反応式(8)参照)。
反応式(8)
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000051
 ここで、Y、m、A、Gおよびnの定義内容は、上述した通りである。
(4-2-1)工程2B1(オキシラン化工程)
 本工程2Bにおいて、化合物(XVI)をオキシラン化して、化合物(XVII)を得る工程(工程2B1)は、上述した工程1B1と同様であるため、ここでは詳細な説明を省略する。
(4-2-2)工程2B2(アゾール化工程)
 次に、本工程2Bにおいて、化合物(II)を用いて化合物(XVII)をアゾール化することで化合物(XV)を得る工程(工程2B2)について説明する。なお、工程2B2は、上述したように、工程2B2aと工程2B2bの2つのルートを有している。
 いずれのルートも上述した工程1B2aまたは工程1B2bと同様の方法で化合物(XV)を得ることができるため、ここではその説明を省略する。
(4-2-3)工程2B3(脱保護工程)
 続いて、工程2Bにおいて、化合物(XV)の保護基を脱保護することにより、化合物(XIV)を得る工程(工程2B3)について説明する。
 脱保護の好適な条件は、保護基の種類により異なる。ただし、メトキシメチル基およびエトキシメチル基等のアルコキシメチル基、t-ブチル基およびメチル基等の低級アルキル基、メチレンアセタールおよびイソプロピリデンケタール等の環状アセタールまたはケタール保護基を使用する場合には、溶媒中、塩化水素または硫酸等の酸性条件下における脱保護を好ましく使用できる。
 脱保護に使用される好適な酸としては、塩化水素等のハロゲン化水素および硫酸等の無機酸を挙げることができる。使用量は特に限定されるものではないが、化合物(XV)に対する酸の使用量は、通常、0.5倍モル~100倍モルであり、好ましくは0.8倍モル~20倍モルである。
 反応温度は、通常0℃~200℃であることが好ましく、室温~100℃であることがより好ましい。反応時間は、通常0.1時間~数日であることが好ましく、好ましくは0.5時間~2日であることがより好ましい。
(4-3)工程2C
 続いて、第二製造方法における工程2Cの詳細について以下に説明する。図1に示すように、工程2Cは、下記一般式(XIII)で示される化合物(以下、「化合物(XIII)」と称する)を製造する工程である。
 工程2Cは、下記一般式(XIV)で示されるヒドロキシアルキル化合物(以下、「化合物(XIV)」と称する)を閉環することにより、化合物(XIII)を得る閉環工程を含む(下記反応式(9)参照)。
反応式(9)
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000052
 ここで、Y、m、nおよびAは、上述した通りである。
 化合物(XIII)の好適な合成方法としては、化合物(XIV)をスルホニルクロライド類と過剰量塩基の存在下、溶媒中で反応させる方法を挙げることができる。
 スルホニルクロライド類としては、p-トルエンスルホニルクロライドまたはメタンスルホニルクロライド等を用いることができる。これらの中でも、p-トルエンスルホニルクロライドを用いることが好ましい。
 また、塩基は特に限定されるものではない。塩基としては、例えば、水素化ナトリウム等の金属水素化合物またはナトリウムメトキシド、ナトリウムエトキシド、ナトリウムt-ブトキシドおよびカリウムt-ブトキシド等のアルカリ金属のアルコキシド等を好適に用いることができる。この中でも、水素化ナトリウムをより好適に用いることができる。
 スルホニルクロライド類の量は、化合物(XIV)に対して1~2倍モルであることが好ましい。塩基の量としては2.5~10倍モルであることが好ましく、2.8~6倍モルであることがより好ましい。
 溶媒は、特に限定されるものではないが、溶媒としては、例えば、N-メチルピロリドンおよびN,N-ジメチルホルムアミド等のアミド類、テトラヒドロフランおよびジオキサン等のエーテル類、ジメチルスルホキシドまたはこれらの混合溶媒を用いることができる。この中でも、テトラヒドロフランを好適に用いることができる。
 反応温度は、用いられる溶媒、化合物(XIV)、スルホニルクロライド類および塩基等の種類によって適宜設定することができるが、好適には-100℃~200℃であり、より好適には-50℃~150℃である。反応時間は、用いられる溶媒、スルホニルクロライド類および塩基等の種類によって適宜設定することができるが、好適には0.1時間~数日であり、より好適には0.5時間~2日である。
(4-4)工程2D
 続いて、第二製造方法における工程2Dの詳細について以下に説明する。工程2Dは、本発明に係るアゾール誘導体のうち、化合物(Id)の製造方法である。図1に示すように、工程2Dは、3つのサブ工程(工程2D1、工程2D2および工程2D3)からなる。
 ここで、R、Y、mおよびAは、上述した通りである。RはC~Cのハロアルキル基である。
 工程2Dは、下記一般式(XIII)で示される化合物(以下、「化合物(XIII)」と称する)における所定の官能基をカルボキシル基で置換することにより下記一般式(XII)で示されるカルボン酸化合物(XII)(以下、「化合物(XII)」と称する)を得るカルボン酸化合物生成工程と、得られた化合物(XII)をエステル化することにより一般式(XI)で示されるエステル化合物(以下、「化合物(XI)」と称する)を得るエステル化工程と、得られた化合物(XI)を任意のハロゲン化物イオンで開環することにより、目的の化合物(Id)を得るオキセタン環の開環工程と、を含む。
 ここで、本実施形態では、下記化合物(XIII)がシクロペンタン環の2位にヒドロキシメチル基を有する化合物であり、カルボン酸化合物生成工程がヒドロキシメチル基を酸化することによりカルボキシル基を得る酸化工程である場合を例に挙げて説明する(反応式(10)参照)。また、反応式(10)では塩化物イオンを用いてオキセタン環を開環する場合を例に挙げて示している。
反応式(10)
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000053
 ここで、R、R、Y、mおよびAは、上述した通りである。nは、1~6である。nは、Rにおけるアルキル基の炭素数と同一である。
(4-4-1)工程2D1(酸化工程)
 ここでは、まず、工程2Dにおいて、化合物(XIII)を酸化して化合物(XII)を得る工程(工程2D1)についてより詳細に説明する。
 酸化の方法としては特に限定されないが、ジョーンズ試薬(クロム酸-硫酸)、ニクロム酸塩、ピリジニウムクロロクロメート、ピリジニウムジクロロクロメートまたは過マンガン酸カリウム塩等を酸化剤として用いる方法が挙げられ、ジョーンズ試薬を用いる事が好適である。
 化合物(XIII)に対する酸化剤の量は通常0.3倍モルから20倍モルであり、好ましくは0.5倍モルから10倍モルである。
 溶媒としては酸化剤の種類により適宜設定することができる。酸化剤がジョーンズ試薬の場合、アセトンおよび水の混合溶媒を用いることが好ましい。
 反応温度は、通常-20℃~250℃であることが好ましく、-10~100℃であることがより好ましい。反応時間は、通常0.1時間~数日であることが好ましく、0.5時間~2日であることがより好ましい。
(4-4-2)工程2D2(エステル化工程)
 次に、工程2Dにおいて、化合物(XII)をエステル化して化合物(XI)を得る工程(工程2D2)について説明する。
 化合物(XII)をエステル化する方法としては特に限定されないが、(a)ジアゾメタンまたはその誘導体を反応させる方法、または(b)アゾジカルボン酸誘導体とフォスフィン化合物とを作用させた後にROHで表されるアルコールと反応させる方法が好適に利用される。
 まず、(a)の方法について説明する。
 ジアゾメタンまたはTMSジアゾメタンを試薬として用い、エーテル系溶媒中で上記試薬に塩基を添加して反応を行うことにより、化合物(XI)を得る事ができる。試薬としてはTMSジアゾメタンを用いることが好適である。
 化合物(XII)に対するTMSジアゾメタンの量は通常0.5倍モルから20倍モルであり、好ましくは0.8倍モルから10倍モルである。
 反応温度および反応時間は、用いる試薬によって適宜設定すればよい。反応温度は、-20℃~200℃であることが好ましく、-10℃~150℃であることがより好ましい。また、反応時間は、0.1時間~数日であることが好ましく、0.5時間~2日であることがより好ましい。
 次に、(b)の方法について説明する。(b)の方法は、エステル化試薬を用いて化合物(XI)を得る方法である。すなわち、(b)の方法では、アゾジカルボン酸ジエチル(DEAD)およびアゾジカルボン酸ジイソプロピル(DIAD)等のアゾジカルボン酸エステル類と、トリフェニルホスフィンおよびトリブチルホスフィン等のリン化合物と、を化合物(XII)に作用させた後、ROHで表されるアルコールを反応させることにより化合物(XI)を得る方法である。エステル化試薬としては、DEADおよびトリフェニルホスフィンの組み合わせが好ましい。
 用いられる溶媒は特に限定されるものではなくTHF、ジエチルエーテル、トルエンおよびクロロホルム等を挙げることができる。また、特に他の溶媒を用いず、反応試薬であるROHで示されるアルコールを適量用いることも可能である。
 用いられるアルコールの量は試薬、溶媒によって適宜設定すればよい。アルコールの量は、上記化合物(XII)に対して0.5~100倍モルであることが好ましく、0.8~5倍モルであることがより好ましい。
 反応温度および反応時間は、用いる試薬によって適宜設定すればよい。反応温度は、-20℃~200℃であることが好ましく、-10℃~150℃であることがより好ましい。また、反応時間は、0.1時間~数日であることが好ましく、0.5時間~2日であることがより好ましい。
(4-4-3)工程2D3(開環工程)
 次に、工程2Dにおいて、化合物(XI)のオキセタン環を開環して化合物(Id)を得る工程(工程2D3)についてより詳細に説明する。
 化合物(Id)は、化合物(XI)に、ハロゲン酸を溶媒中で混合し、化合物(XI)の有するオキセタン環を開環することにより、ハロゲン化メチル基と3級水酸基とを生成することで好適に製造することができる。
 ハロゲン酸としては、塩化水素、臭化水素、フッ化水素およびヨウ化水素を挙げることができる。なかでも塩化水素または臭化水素が好適に用いられる。ハロゲン酸は、気体として導入してもよいし、溶媒に溶解させて添加してもよい。なお、ハロゲン化物塩と、別種の酸(例えば、トルエンスルホン酸、メタンスルホン酸および硫酸等)とを添加することにより系内においてハロゲン酸を生成させて、化合物(XI)から化合物(Id)を得るようにしてもよい。
 溶媒は、特に限定されないが、例えば、N-メチルピロリドンおよびN,N-ジメチルホルムアミド等のアミド類、メタノールおよびエタノール等のアルコール類、テトラヒドロフランおよびジオキサン等のエーテル類、ならびに水等を挙げることができる。この中でも、N,N-ジメチルホルムアミドを用いることが好ましい。
 反応温度は、用いられる溶媒、塩基等によって適宜設定することができるが、好適には-20℃~250℃であり、より好適には50℃~80℃である。反応時間は、用いられる溶媒および塩基等によって適宜設定することができるが、好適には0.1時間~数日であり、より好適には1時間~2日である。
 なお、Rが水素原子である場合、すなわち、Rがカルボキシル基である場合には、工程2D1において得られる化合物(XII)をエステル化することなく開環工程を行えばよい。
(4-5)工程2E(開環工程)
 上述した第二製造方法における工程2Dでは、ハロゲン酸、またはハロゲン化塩と別種の酸を用いて化合物(XIII)を開環し、Rがハロゲン原子で置換されたアルキル基である化合物(Id)を得る方法を示している。ここで、第二製造方法においてRが無置換のアルキル基である場合の化合物(Ia)を得る方法を、工程2Eとして以下に説明する。
 工程2Eは、図1に示すように、化合物(XIII)を還元的に開環することにより化合物(III)を得る開環工程を含む。化合物(XIII)の還元的な開環は、例えば、金属水素化物等を用いればよい。より具体的には、水素化リチウムアルミニウムおよび水素化ホウ素ナトリウム等の金属水素化物を用いればよい。また、これらと塩化アルミニウムとを混合して用いてもよい。
 ただし、工程2Eを用いて得られた化合物(III)から化合物(Ia)を得るための工程については、第一製造方法の工程1Cと同一の内容であり、既に説明しているため、ここではその説明を省略する。
3.農園芸用薬剤・工業用材料保護剤
 本発明に係るアゾール誘導体(化合物(I)参照)を有効成分として含む農園芸用薬剤及び工業用材料保護剤(以下、「農園芸用薬剤等」ともいう)の有用性について以下に説明する。
(1)植物病害防除効果
 化合物(I)を有効成分として含む農園芸用薬剤は、広汎な植物病害に対して防除効果を呈する。適用病害の例としては、以下に示す病害を挙げることができる。
 ダイズさび病(Phakopsora pachyrhizi、Phakopsora meibomiae)、イネいもち病 (Pyricularia grisea)、イネごま葉枯病(Cochliobolus miyabeanus)、イネ白葉枯病(Xanthomonas oryzae)、イネ紋枯病(Rhizoctonia solani)、イネ小黒菌核病(Helminthosporiumsigmoideun)、イネばか苗病(Gibberella fujikuroi)、イネ苗立枯病(Pythium aphanidermatum)、リンゴうどんこ病(Podosphaera leucotricha)、リンゴ黒星病(Venturia inaequalis)、リンゴモリニア病(Monilinia mali)、リンゴ斑点落葉病(Alternaria alternata)、リンゴ腐乱病 (Valsa mali)、ナシ黒斑病(Alternaria kikuchiana)、ナシうどんこ病(Phyllactinia pyri)、ナシ赤星病(Gymnosporangium asiaticum)、ナシ黒星病(Venturia nashicola)、ブドウうどんこ病(Uncinula necator)、ブドウべと病(Plasmoparaviticola)、ブドウ晩腐病(Glomerella cingulata)、オオムギうどんこ病(Erysiphe graminis f. sp hordei)、オオムギ黒さび病 (Puccinia graminis)、オオムギ黄さび病 (Puccinia striiformis)、オオムギ斑葉病 (Pyrenophora graminea)、オオムギ雲形病 (Rhynchosporium secalis)、コムギうどんこ病(Erysiphe graminis f. sp tritici)、コムギ赤さび病 (Puccinia recondita)、コムギ黄さび病 (Puccinia striiformis)、コムギ眼紋病(Pseudocercosporella herpotrichoides)、コムギ赤かび病 (Fusarium graminearum、Microdochium nivale)、コムギふ枯病(Phaeosphaeria nodorum)、コムギ葉枯病(Septoria tritici)、ウリ類うどんこ病(Sphaerotheca fuliginea)、ウリ類の炭疸病(Colletotrichum lagenarium)、キュウリべと病(Pseudoperonospora cubensis)、キュウリ灰色疫病(Phytophthora capsici)、トマトうどんこ病(Erysiphe cichoracearum)、トマト輪紋病(Alternaria solani)、ナスうどんこ病(Erysiphe cichoracearum)、イチゴうどんこ病(Sphaerotheca humuli)、タバコうどんこ病(Erysiphe cichoracearum)、テンサイ褐斑病(Cercospora beticola)、トウモロコシ黒穂病(Ustillaga maydis)、核果類果樹の灰星病(Monilinia fructicola)、種々の作物をおかす灰色かび病(Botrytis cinerea)、菌核病(Sclerotinia sclerotiorum) 等。このうち、特にコムギの重要病害であるコムギ葉枯病(Septoria tritici)とコムギ赤さび病 (Puccinia recondita) に対して、特許文献1に記載の市販薬剤メトコナゾールよりも優れた効果を示す(後述試験例1、試験例2参照)。
 また、適用植物の例としては、野生植物、植物栽培品種、異種交配もしくは原形質融合などの従来の生物育種によって得られる植物及び植物栽培品種、遺伝子操作によって得られる遺伝子組み換え植物及び植物栽培品種を挙げることができる。遺伝子組み換え植物及び植物栽培品種としては、例えば、除草剤耐性作物、殺虫性タンパク産生遺伝子を組み込んだ害虫耐性作物、病害に対する抵抗性誘導物質産生遺伝子を組み込んだ病害耐性作物、食味向上作物、収量向上作物、保存性向上作物、収量向上作物等を挙げることができる。遺伝子組み換え植物栽培品種としては、具体的に、ROUNDUP READY、LIBERTY LINK、CLEARFIELD、YIELDGARD、HERCULEX、BOLLGARD等の登録商標を含むものを挙げることができる。
(2)植物生長作用
 また、化合物(I)を有効成分として含む農園芸用薬剤は、広汎な作物および園芸植物に対して、その成長を調節して収量を増加させる効果およびその品質を高める効果を示す。かかる作物の例としては、以下に示す作物を挙げることができる。
 コムギ・大麦・燕麦などの麦類、稲、ナタネ、サトウキビ、トウモロコシ、メイズ、大豆、エンドウ、落花生、シュガービート、キャベツ、ニンニク、ダイコン、ニンジン、リンゴ、ナシ、みかん、オレンジ、レモンなどの柑橘類、モモ、桜桃、アボガド、マンゴー、パパイヤ、トウガラシ、キュウリ、メロン、イチゴ、タバコ、トマト、ナス、芝、菊、ツツジ、その他の観賞用植物。
(3)工業材料保護効果
 さらに、化合物(I)を有効成分として含む工業用材料保護剤は、工業材料を侵す広汎な有害微生物から材料を保護する優れた効果を示す。かかる微生物の例としては、以下に示す微生物を挙げることができる。
 紙・パルプ劣化微生物(スライム形成菌を含む)であるアスペルギルス(Aspergillus sp.)、トリコデルマ(Trichoderma sp.)、ペニシリウム(Penicillium sp.)、ジェオトリカム(Geotrichum sp.)、ケトミウム(Chaetomium sp.)、カドホーラ(Cadophora sp.)、セラトストメラ(Ceratostomella sp.)、クラドスボリウム(Cladosporium sp.)、コーティシウム(Corticium sp.)、レンティヌス(Lentinus sp.)、レンズィテス(Lenzites sp.)、フォーマ(Phoma sp.)、ポリスティクス(Polysticus sp.)、プルラリア(Pullularia sp.)、ステレウム(Stereum sp.)、トリコスポリウム(Trichosporium sp.)、アエロバクタ-(Aerobacter sp.)、バシルス(Bacillus sp.)、デスルホビブリオ(Desulfovibrio sp.)、シュードモナス(Pseudomonas sp.)、フラボバクテリウム(Flavobacterium sp.)、ミクロコツカス(Micrococcus sp.)など、繊維劣化微生物であるアスペルギルスAspergillus sp.)、ペニシリウム(Penicillium sp.)、ケトミウム(Chaetomium sp.)、ミロテシウム(Myrothecium sp.)、クルブラリア(Curvularia sp.)、グリオマスティックス、(Gliomastix sp.)、メンノニエラ(Memnoniella sp.)、サルコポディウム(Sarcopodium sp.)、スタキボトリス(Stschybotrys sp.)、ステムフィリウム(Stemphylium sp.)、ジゴリンクス(Zygorhynchus sp.)、バシルス(bacillus sp.)、スタフィロコッカス(Staphylococcus sp.)など、木材変質菌であるオオウズラタゲ(Tyromyces palustris)、カワラタケ(Coriolus versicolor)、アスペルギルス(Aspergillus sp.)、ペニシリウム(Penicillium sp.)、リゾプス(Rhizopus sp.)、オーレオバシディウム(Aureobasidium sp.)、グリオクラデイウム(Gliocladum sp.)、クラドスポリウム(Cladosporium sp.)、ケトミウム(Chaetomium sp.)、トリコデルマ(Trichoderma sp.)など、皮革劣化微生物であるアスペルギルス(Aspergillussp.)、ペニシリウム(Penicillium sp.)、ケトミウム(Chaetomium sp.)、クラドスポリウム(Cladosporium sp.)、ムコール(Mucor sp.)、パエシロミセス(Paecilomyces sp.)、ピロブス(Pilobus sp.)、プルラリア(Pullularia sp.)、トリコスポロン(Trichosporon sp.)、トリコテシウム(Tricothecium sp.)など、ゴム・プラスチック劣化微生物であるアスペルギルス(Aspergillus sp.)、ペニシリウム(Penicillium sp.)、リゾプス(Rhizopus sp.)、トリコデルマ(Trichoderma sp.)、ケトミウム(Chaetomium sp.)、ミロテシウム(Myrothecium sp.)、ストレプトマイセス(Streptomyces sp.)、シュードモナス(Pseudomonas sp.)、バシルス(Bacillus sp.)、ミクロコツカス(Micrococcus sp.)、セラチア(Serratia sp.)、マルガリノマイセス(Margarinomyces sp.)、モナスクス(Monascus sp.)など、塗料劣化微生物であるアスペルギルス(Aspergillus sp.)、ペニシリウム(Penicillium sp.)、クラドスポリウム(Cladosporium sp.)、オーレオバシディウム(Aureobasidium sp.)、グリオクラディウム(Gliocladium sp.)、ボトリオディプロディア(Botryodiplodia sp.)、マクロスポリウム(Macrosporium sp.)、モニリア(Monilia sp.)、フォーマ(Phoma sp.)、プルラリア((Pullularia sp.)、スポロトリカム(Sporotrichum sp.)、トリコデルマ(Trichoderma sp.)、バシルス((bacillus sp.)、プロテウス(Proteus sp.)、シュードモナス(Pseudomonas sp.)、セラチア(Serratia sp.)。
(4)製剤
 (農園芸用薬剤)
 化合物(I)を有効成分として含む農園芸用薬剤は、化合物(I)以外にも種々の成分を含んでいてもよい。例えば、化合物(I)を有効成分として含む農園芸用薬剤は、固体担体、液体担体、界面活性剤、その他の製剤補助剤をさらに含んでいてもよい。化合物(I)を有効成分として含む農園芸用薬剤の剤型としては、粉剤、水和剤、粒剤、乳剤などの種々の形態を挙げることができる。
 農園芸用薬剤には、有効成分としての化合物(I)が、農園芸用薬剤全量に対して、0.1~95重量%含まれていればよい。有効成分としての化合物(I)は、0.5~90重量%含まれていることが好ましく、2~80重量%含まれていることがより好ましい。
 製剤補助剤として使用する坦体、希釈剤、および界面活性剤としては、以下のものを用いることができる。まず、固体坦体としては、タルク、カオリン、ベンナイト、珪藻土、ホワイトカーボン、クレー等を挙げることができる。液体希釈剤としては、水、キシレン、トルエン、クロロベンゼン、シクロヘキサン、シクロヘキサノン、ジメチルスルホキシド、ジメチルホルムアミド、アルコール等を挙げることができる。界面活性剤は、その効果により使い分ければよい。例えば、乳化剤の場合には、ポリオキシエチレンアルキルアリールエーテル、またはポリオキシエチレンソルビタンモノラウレート等を用いればよく、分散剤の場合には、リグニンスルホン酸塩、またはジブチルナフタリンスルホン酸塩などを用いればよく、湿潤剤の場合には、アルキルスルホン酸塩、またはアルキルフェニルスルホン酸塩等を用いればよい。
 製剤は、そのまま使用してもよいし、水等の希釈剤で所定濃度に希釈して使用してもよい。希釈して使用する時には、散布液中において、化合物(I)の濃度が0.001~1.0%の範囲となることが望ましい。
 また、化合物(I)の使用量は、畑、田、果樹園、温室などの農園芸地1haあたり、20~5000g、より好ましくは50~2000gである。これらの使用濃度及び使用量は剤形、使用時期、使用方法、使用場所、対象作物等によっても異なるため、上記の範囲にこだわることなく増減することが可能である。
 さらに、本発明に係る農園芸用薬剤は、化合物(I)以外の有効成分、例えば以下に例示するような殺菌剤、殺虫剤、殺ダニ剤、除草剤と組み合わせ、農園芸用薬剤としての性能を高めて使用することもできる。
<抗菌性物質>
 アシベンゾラルーSメチル、2-フェニルフェノール(OPP)、アザコナゾール、アゾキシストロビン、アミスルブロム、ビキサフェン、ベナラキシル、ベノミル、ベンチアバリカルブ-イソプロピル、ビカルボネイト、ビフェニル、ビテルタノール、ブラストサイジン-S、ボラックス、ボルドー液、ボスカリド、ブロムコナゾール、ブロノポール、ブピリメート、セックブチラミン、カルシウムポリスルフィド、カプタフォル、キャプタン、カルベンダジム、カルボキシン、カルプロパミド、キノメチオネート、クロロネブ、クロロピクリン、クロロタロニル、クロゾリネート、シアゾファミド、シフルフェナミド、シモキサニル、シプロコナゾール、シプロジニル、ダゾメット、デバカルブ、ジクロフルアニド、ジクロシメット、ジクロメジン、ジクロラン、ジエトフェンカルブ、ジフェノコナゾール、ジフルメトリン、ジメトモルフ、ジメトキシストロビン、ジニコナゾール、ジノカップ、ジフェニルアミン、ジチアノン、ドデモルフ、ドジン、エディフェンフォス、エポキシコナゾール、エタポキサム、エトキシキン、エトリジアゾール、エネストロブリン、ファモキサドン、フェナミドン、フェナリモル、フェンブコナゾール、フェンフラム、フェンヘキサミド、フェノキサニル、フェンピクロニル、フェンプロピジン、フェンプロピモルフ、フェンチン、フェルバム、フェリムゾン、フルアジナム、フルジオキソニル、フルモルフ、フルオロミド、フルオキサストロビン、フルキンコナゾール、フルシラゾール、フルスルファミド、フルトラニル、フルトリアフォル、フォルペット、フォセチル-アルミニウム、フベリダゾール、フララキシル、フラメトピル、フルオピコリド、フルオピラム、グアザチン、ヘキサクロロベンゼン、ヘキサコナゾール、ヒメキサゾール、イマザリル、イミベンコナゾール、イミノクタジン、イプコナゾール、イプロベンフォス、イプロジオン、イプロバリカルブ、イソプロチオラン、イソピラザム、イソチアニル、カスガマイシン、銅調製物例えば水酸化銅、ナフテン酸銅、オキシ塩化銅、硫酸銅、酸化銅、オキシン-銅、クレゾキシムメチル、マンコカッパー、マンコゼブ、マネブ、マンジプロパミド、メパニピリム、メプロニル、メタラキシル、メトコナゾール、メチラム、メトミノスウトロビン、ミルジオマイシン、ミクロブタニル、ニトロタル-イソプロピル、ヌアリモル、オフレース、オキサジキシル、オキソリニック酸、オキスポコナゾール、オキシカルボキシン、オキシテトラサイクリン、ペフラゾエート、オリザストロビン、ペンコナゾール、ペンシクロン、ペンチオピラド、ピリベンカルブ、フサライド、ピコキシストロビン、ピペラリン、ポリオキシン、プロベナゾール、プロクロラズ、プロシミドン、プロパモカルブ、プロピコナゾール、プロピネブ、プロキナジド、プロチオコナゾール、ピラクロストロビン、ピラゾフォス、ピリフェノックス、ピリメタニル、ピロキロン、キノキシフェン、キントゼン、シルチオファム、シメコナゾール、スピロキサミン、硫黄および硫黄調製物、テブコナゾール、テクロフタラム、テクナゼン、テトラコナゾール、チアベンダゾール、チフルザミド、チオファネート-メチル、チラム、チアジニル、トルクロフォス-メチル、トリルフルアニド、トリアジメフォン、トリアジメノール、トリアゾキシド、トリシクラゾール、トリデモルフ、トリフロキシストロビン、トリフルミゾール、トリホリン、トリチコナゾール、バリダマイシン、ビンクロゾリン、ジネブ、ジラム、ゾキサミド、アミスルブロム、セダキサン、フルチアニル、バリフェナール、アメトクトラジン、ジモキシストロビン、メトラフェノン、ヒドロキシイソキサゾール、メタスルホカルブ等。
<殺虫剤/殺ダニ剤/殺線虫剤>
 アバメクチン、アセフェート、アクリナトリン、アラニカルブ、アルジカルブ、アレトリン、アミトラズ、アベルメクチン、アザジラクチン、アザメチフォス、アジンフォス-エチル、アジンフォス-メチル、アゾサイクロチン、バシルス・フィルムス、バシルス・ズブチルス、バシルス・ツリンジエンシス、ベンジオカルブ、ベンフラカルブ、ベンスルタップ、ベンゾキシメイト、ビフェナゼイト、ビフェントリン、ビオアレトリン、ビオレスメトリン、ビストリフルロン、ブプロフェジン、ブトカルボキシン、ブトキシカルボキシン、カズサフォス、カルバリル、カルボフラン、カルボスルファン、カータップ、CGA 50439、クロルデイン、クロレトキシフォス、クロルフェナピル、クロルフェンビンフォス、クロルフルアズロン、クロルメフォス、クロルピリフォス、クロルピリフォスメチル、クロマフェノザイド、クロフェンテジン、クロチアニジン、クロラントラリニプロール、コウンパフォス、クリオライト、シアノフォス、シクロプロトリン、シフルトリン、シハロトリン、シヘキサチン、シペルメトリン、シフェノトリン、シロマジン、シアザピル、シエノピラフェン、DCIP、DDT、デルタメトリン、デメトン-S-メチル、ジアフェンチウロン、ジアジノン、ジクロロフェン、ジクロロプロペン、ジクロルボス、ジコフォル、ジクロトフォス、ジシクラニル、ジフルベンズロン、ジメトエート、ジメチルビンフォス、ジノブトン、ジノテフラン、エマメクチン、エンドスルファン、EPN、エスフェンバレレート、エチオフェンカルブ、エチオン、エチプロール、エトフェンプロックス、エトプロフォス、エトキサゾール、ファムフル、フェナミフォス、フェナザキン、フェンブタチンオキシド、フェニトロチオン、フェノブカルブ、フェノチオカルブ、フェノキシカルブ、フェンプロパトリン、フェンピロキシメート、フェンチオン、フェンバレレート、フイプロニル、フロニカミド、フルアクロピリム、フルシクロクスロン、フルシトリネート、フルフェノクスロン、フルメトリン、フルバリネート、フルベンジアミド、フォルメタネート、フォスチアゼート、ハルフェンプロクス、フラチオカルブ、ハロヘノジド、ガンマ-HCH、ヘプテノフォス、ヘキサフルムロン、ヘキシチアゾックス、ヒドラメチルノン、イミダクロプリド、イミプロトリン、インドキサカルブ、イソプロカルブ、イソキサチオン、ルフェヌロン、マラチオン、メカルバム、メタム、メタミドフォス、メチダチオン、メチオカルブ、メトミル、メトプレン、メトスリン、メトキシフェノジド、メトルカルブ、ミルベメクチン、モノクロトフォス、ナレド、ニコチン、ニテンピラム、ノバルロン、ノビフルムロン、オメトエート、オキサミル、オキシデメトンメチル、パラチオン、パーメトリン、フェントエート、フォレート、フォサロン、フォスメット、フォスファミドン、フォキシム、ピリミカルブ、ピリミフォスメチル、プロフェノフォス、プロポクスル、プロチオフォス、ピメトロジン、ピラクロフォス、ピレスリン、ピリダベン、ピリダリル、ピリミジフェン、ピリプロキシフェン、ピリフルキナゾン、ピリプロール、キナルフォス、シラフルオフェン、スピノサド、スピロジクロフェン、スピロメシフェン、スピロテトラマット、スルフラミド、スルフォテップ、SZI-121、テブフェノジド、テブフェンピラド、テブピリムフォス、テフルベンズロン、テフルトリン、テメフォス、テルブフォス、テトラクロルビンフォス、チアクロプリド、チアメトキサム、チオジカルブ、チオファノックス、チオメトン、トルフェンピラド、トラロメトリン、トラロピリル、トリアザメート、トリアゾフォス、トリクロルフオン、トリフルムロン、バミドチオン、バリフェナール、XMC、キシリルカルブ、イミシアホス、レピメクチン等。
<植物成長調節剤>
 アンシミドール、6-ベンジルアミノプリン、パクロブトラゾール、ジクロブトラゾール、ウニコナゾール、メチルシクロプロペン、メピコートクロリド、エセフォン、クロルメコートクロライド、イナベンフィド、プロヘキサジオンおよびその塩、トリネキサパックエチル等。また、植物ホルモンとしてのジャスモン酸や、ブラシノステロイド、ジベレリン等。
(工業用材料保護剤)
 また、化合物(I)を有効成分として含む工業用材料保護剤は、化合物(I)以外にも種々の成分を含んでいてもよい。化合物(I)を有効成分として含む工業用材料保護剤は、適当な液体担体に溶解或いは分散させるか、又は固体担体と混合して使用することができる。化合物(I)を有効成分として含む工業用材料保護剤は、必要に応じて、更に乳化剤、分散剤、展着剤、浸透剤、湿潤剤、安定剤等を含んでいてもよい。また、化合物(I)を有効成分として含む工業用材料保護剤の剤型としては、水和剤、粉剤、粒剤、錠剤、ペースト剤、懸濁剤、噴霧材等を挙げることができる。化合物(I)を有効成分として含む工業用材料保護剤は、他の殺菌剤、殺虫剤、劣化防止剤等を含んでいてもよい。
 液体担体は、有効成分と反応しないものであれば特に限定されるものではない。液体担体としては、例えば、水、アルコール類(例えば、メチルアルコール、エチルアルコール、エチレングリコール、セロソルブ等)、ケトン類(例えば、アセトン、メチルエチルケトンなど)、エーテル類(例えばジメチルエーテル、ジエチルエーテル、ジオキサン、テトラヒドロフラン等)、芳香族炭化水素類(例えば、ベンゼン、トルエン、キシレン、メチルナフタレン等)、脂肪族炭化水素類(例えばガソリン、ケロシン、灯油、機械油、燃料油等)、酸アミド類(例えばジメチルホルムアミド、N-メチルピロリドン等)ハロゲン化炭化水素類(例えば、クロロホルム、四塩化炭素等)、エステル類(例えば、酢酸エチルエステル、脂肪酸のグリセリンエステル等)、ニトリル類(例えば、アセトニトリル等)およびジメチルスルホキシド等を挙げることができる。
 また、固体担体としては、カオリンクレー、ベントナイト、酸性白土、パイロフィライト、タルク、珪藻土、方解石、尿素、硫酸アンモニウム等の微粉末あるいは粒状物を使用できる。
 乳化剤、分散剤としては、石鹸類、アルキルスルホン酸、アルキルアリールスルホン酸、ジアルキルスルホコハク酸、第4級アンモニウム塩、オキシアルキルアミン、脂肪酸エステル、ポリアルキレンオキサイド系、アンヒドロソルビトール系等の界面活性剤を使用できる。
 化合物(I)を有効成分として製剤中に含有させる場合、その含有割合は、剤型及び使用目的によっても異なるが、製剤の全量に対して、0.1~99.9%重量%とすればよい。なお、実際の使用時においては、その処理濃度は、通常0.005~5重量%、好ましくは0.01~1重量%となるように適宜、溶剤、希釈剤、増量剤などを加えて調整することが好ましい。
 なお、農園芸用薬剤および工業用材料保護剤は、有効成分として化合物(I)の範囲に含まれる化合物を複数含んでいてもよい。
 以上説明したように、化合物(I)で示されるアゾール誘導体は、植物病害を引き起こす多くの菌に対して優れた殺菌作用を示す。すなわち、化合物(I)で示されるアゾール誘導体を有効成分として含む農園芸用病害防除剤は、人畜に対する毒性が低く取扱い安全性に優れ、かつ広範な植物病害に対して高い防除効果を示すことができる。また、化合物(I)で示されるアゾール誘導体を含む農園芸用薬剤は、種子処理によって茎葉病害および種子病害などの植物病害を防除することができる。なお、化合物(I)で示されるアゾール誘導体を含む農園芸用薬剤により処理された種子についても本発明に包含される。
 なお、化合物(I)は、1,2,4-トリアゾリル基またはイミダゾリル基を有するので、無機酸もしくは有機酸との酸付加塩、または金属錯体を形成する。化合物(I)は、これらの酸付加塩および金属錯体の形態で用いてもよい。
 また、化合物(I)には、少なくとも3個の不斉炭素が存在する。そのため、組成によっては立体異性体混合物(エナンチオマーまたはジアステレオマー)か、いずれかの一方の立体異性体となる。従って、これらの立体異性体の少なくとも1種類を農園芸用薬剤等の有効成分として使用することもできる。
(付記事項)
 本発明は上述した実施形態に限定されるものではなく、請求項に示した範囲で種々の変更が可能である。すなわち、請求項に示した範囲で適宜変更した技術的手段を組み合わせて得られる実施形態についても本発明の技術的範囲に含まれる。
 以下、製造例、製剤例、試験例を示し、本発明を具体的に説明する。なお、本発明はその要旨を越えない限り以下の製造例、製剤例および試験例に限定されるものではない。
<製造例1>
 (1SR,2SR,3RS)-3-(4-クロロベンジル)-2-ヒドロキシ-1-メチル-2-(1H-1,2,4-トリアゾール-1-イルメチル)-1-シクロペンタンカルボン酸(化合物(I-1):R=CH、R=COOH、A=N、Ym=4-Cl、立体の型CC)の合成
 クロム酸6.03gを水11.3mlに溶解し、濃硫酸5.2mlをゆっくり滴下した。ここで生じた塩に水1.8mlを加えて溶解し、ジョーンズ試薬を調製した。既知の方法(例えば特開平05-271197)により合成された(1RS,2SR,3RS)-3-(4-クロロベンジル)-2-ヒドロキシ-1-メチル-2-(1H-1,2,4-トリアゾール-1-イルメチル)-1-シクロペンタンメタノール(化合物(III-1):R=CH、A=N、Ym=4-Cl、立体の型CC)1.44gをアセトン45mlに溶解し、ここへ先に調製したジョーンズ試薬3.3mlを添加し、室温で1.5時間撹拌した。
 反応終了後、イソプロピルアルコールを加え、生じた緑色不溶物をろ別後、アセトン洗浄を行い、ろ液と洗浄液を合わせた溶液を水酸化カリウム水溶液で中和し、クロロホルムで抽出した。有機層を飽和食塩水および水で洗浄を行い無水硫酸ナトリウムで乾燥した。溶媒を留去し残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィーによって精製し、標記の化合物を得た。
収率:52.6%
1H-NMR(250MHz,CDCl3) δ=
0.75(3H,s),1.45-1.85(3H,m),2.04-2.18(1H,m),2.28-2.45(1H,m),2.60-2.85(2H,m),4.21(1H,d,J=14.0Hz),4.68(1H,d,J=14.0Hz),7.13(2H,d,J=8.6Hz),7.24(2H,d,J=8.6Hz),8.00(1H,s),8.25(1H,s).
<製造例2>
 (1RS,2SR,3RS)-3-(4-クロロベンジル)-2-ヒドロキシ-1-メチル-2-(1H-1,2,4-トリアゾール-1-イルメチル)-1-シクロペンタンカルボン酸(化合物(I-131):R=CH、R=COOH、A=N、Ym=4-Cl、立体の型TC)
 (1RS,2SR,3RS)-3-(4-クロロベンジル)-2-ヒドロキシ-1-メチル-2-(1H-1,2,4-トリアゾール-1-イルメチル)-1-シクロペンタンメタノール(化合物番号(III-1)の代わりに、(1SR,2SR,3RS)-3-(4-クロロベンジル)-2-ヒドロキシ-1-メチル-2-(1H-1,2,4-トリアゾール-1-イルメチル)-1-シクロペンタンメタノール(化合物番号(III-2):R=CH、A=N、Ym=4-Cl、立体の型TC)を原料として用いた以外は、上述した化合物(I-1)を得た方法と同様の方法で、標記の化合物を得た。
収率:37.1%
1H-NMR(400MHz,CDCl3) δ=
1.43(3H,s),1.60-1.78(2H,m),1.85-1.98(1H,m),2.28-2.46(2H,m),2.78(1H,dd,J=13.8,9.1Hz),2.87(1H,dd,J=13.8,5.7Hz),4.13(1H,d,J=14.3Hz),4.38(1H,d,J=14.3Hz),7.18(2H,d,J=8.5Hz),7.27(2H,d,J=8.5Hz),7.93(1H,s),8.30(1H,s).
<製造例3>
 メチル-(1RS,2SR,3RS)-3-(4-クロロベンジル)-2-ヒドロキシ-1-メチル-2-(1H-1,2,4-トリアゾール-1-イルメチル)シクロペンタンカルボキシレート(化合物(I-132):R=CH、R=COOCH、A=N、Ym=4-Cl、立体の型TC)の合成
 アルゴン雰囲気下、化合物(I-131)(0.352mmol)を脱水メタノール1.2mlに懸濁させ、脱水ベンゼン4.3mlを加えて溶解させた後、2.0Mトリメチルシリルジアゾメタンのヘキサン溶液(0.422mmol)を2分間かけて滴下した。発熱・発泡が治まった後、室温で1時間撹拌した。反応終了後、黄色均一溶液を減圧下で溶媒を留去し、得られた残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィーで分離精製し、標記の化合物を得た。
収率:80%
1H NMR(400MHz, CDCl3, TMS) δ=
1.43(3H,s),1.62(2H,m),1.84(1H,m),2.25-2.41(2H,m),2.51(1H,dd,J=13.7,4.9Hz),2.60(1H,dd,J=13.7,10.0Hz),2.80(1H,brs),3.56(3H,s),4.21(1H,d,J=14.3Hz),4.45(1H,d,J=14.3Hz),7.12(2H,d,J=8.4Hz),7.25(2H,d,J=8.4Hz),7.95(1H,s),8.40(1H,s)
<製造例4>
 メチル-(1RS,2RS,3SR)-3-(4-クロロベンジル)-2-ヒドロキシ-1-メチル-2-(1H-1,2,4-トリアゾール-1-イルメチル)シクロペンタンカルボキシレート(化合物(I-2):R=CH、R=COOCH、A=N、Ym=4-Cl、立体の型CC)の合成
 アルゴン雰囲気下、化合物(I-1)(0.292mmol)を脱水メタノール1.0mlに懸濁させ、脱水ベンゼン3.6mlを加えて溶解させた後、2.0Mトリメチルシリルジアゾメタンのヘキサン溶液(0.350mmol)を2分間かけて滴下した。発熱・発泡が治まった後、室温で2時間撹拌した。反応終了後、黄色均一溶液から減圧下溶媒を留去し、得られた残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィーで分離精製し、標記の化合物を得た。
収率:100%
1H NMR(400MHz, CDCl3, TMS) δ=
0.70(3H,s),1.76-1.52(3H,m),2.05(1H,m),2.35(1H,m),2.66(2H,m),3.69(3H,s),4.21(1H,d,J=14.1Hz),4.60(1H,brs),4.62(1H,d,J=14.1Hz),7.10(2H,d,J=8.5Hz),7.23(2H,d,J=8.5Hz),8.00(1H,s),8.20(1H,s)
<製造例5>
 エチル-(1RS,2SR,3RS)-3-(4-クロロベンジル)-2-ヒドロキシ-1-メチル-2-(1H-1,2,4-トリアゾール-1-イルメチル)シクロペンタンカルボキシレート(化合物(I-133):R=CH、R=COOC、A=N、Ym=4-Cl、立体の型TC)の合成
 アルゴン雰囲気下、化合物(I-131)(0.296mmol)を脱水THF 3.1mlに溶解し、エタノール0.709mmol、トリフェニルホスフィン(0.709mmol)を加えた。氷冷下、縣濁溶液にDEAD(0.709mmol)を滴下し、この黄色溶液を室温で0.5時間撹拌した。反応終了後、減圧下溶媒を留去し、得られた残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィーで分離精製し、標記の化合物を得た。
1H NMR(400MHz, CDCl3, TMS) δ=
1.22(3H,t,J=7.1Hz),1.44(3H,s),1.65(3H,m),1.82(1H,m),2.27(1H,m),2.38(1H,m),2.48(1H,dd,J=13.6,4.7Hz),2.58(1H,dd,J=13.6,10.1Hz),3.98(2H,q,J=7.1Hz),4.19(1H,d,J=14.3Hz),4.42(1H,d,J=14.3Hz),5.40(1H,s),7.12(2H,d,J=8.4Hz),7.25(2H,d,J=8.4Hz),7.86(1H,s),8.18(1H,s)
<製造例6>
 アリル-(1RS,2SR,3RS)-3-(4-クロロベンジル)-2-ヒドロキシ-1-メチル-2-(1H-1,2,4-トリアゾール-1-イルメチル)シクロペンタンカルボキシレート(化合物(I-134):R=CH、R=COOCHCH=CH、A=N、Ym=4-Cl、立体の型TC)
 エタノールの代わりにアリルアルコールを用いた以外は、化合物(I-133)を作製する方法と同様の方法で、標記の化合物を得た。
収率:81%
1H NMR(400MHz, CDCl3, TMS) δ=
1.46(3H,s),1.63(2H,m),1.83(1H,m),2.34(2H,m),2.46(1H,dd,J=13.6Hz,4.7Hz),2.58(1H,dd,J=13.6,10.2Hz),4.20(1H,d,J=14.3Hz),4.39(1H,ddt,J=13.4,5.7,1.3Hz),4.43(1H,d,J=14.3Hz),4.46(1H,ddt,J=13.4,5.7,1.5Hz),5.25(1H,ddd,J=10.5,2.6,1.3Hz),5.28(1H,d,J=0.9Hz),5.31(1H,ddd,J=17.2,2.6,1.5Hz),5.85(1H,ddt,J=17.2,10.5,5.7Hz),7.12(2H,d,J=8.4Hz),7.25(2H,d,J=8.4Hz),7.85(1H,s),8.17(1H,s)
<製造例7>
 2-プロピニル-(1RS,2SR,3RS)-3-(4-クロロベンジル)-2-ヒドロキシ-1-メチル-2-(1H-1,2,4-トリアゾール-1-イルメチル)シクロペンタンカルボキシレート(化合物(I-135):R=CH、R=COOCHC≡CH、A=N、Ym=4-Cl、立体の型TC)
 エタノールの代わりに2-プロピン-1-オールを用いた以外は、化合物(I-133)を作製する方法と同様の方法で、標記の化合物を得た。
収率:67%
1H NMR(400MHz, CDCl3, TMS) δ=
1.46(3H,s),1.63(2H,m),1.83(1H,m),2.34(2H,m),2.41(1H,dd,J=9.6,4.6Hz),2.49(1H,t,J=2.5Hz,-CCH),2.55(1H,dd,J=13.9,9.6Hz),4.21(1H,d,J=14.3Hz),4.46(1H,d,J=14.3Hz),4.51(1H,dd,J=15.6Hz,2.5Hz),4.58(1H,dd,J=15.6,2.5Hz),5.00(1H,d,J=0.6Hz),7.12(2H,d,J=8.4Hz,H-2,6of Ph),7.24(2H,d,J=8.4Hz),7.89(1H,s),8.16(1H,s)
<製造例8>
 n-プロピル-(1RS,2SR,3RS)-3-(4-クロロベンジル)-2-ヒドロキシ-1-メチル-2-(1H-1,2,4-トリアゾール-1-イルメチル)シクロペンタンカルボキシレート(化合物I-136:R=CH、R=COOC、A=N、Ym=4-Cl、立体の型TC)
 エタノールの代わりにn-プロパノールを用いた以外は、化合物(I-3)を作製する方法と同様の方法で、淡黄色油状物の標記の化合物を得た。
収率:定量的.
1H NMR(400MHz, CDCl3, TMS) δ=
0.94(3H,t,J=7.4Hz,),1.44(3H,s),1.59(5H,m),1.83(1H,m),2.33(2H,m,),2.47(1H,dd,J=13.6,4.6Hz),2.58(1H,dd,J=13.6,10.1Hz),3.89(2H,m),4.19(1H,d,J=14.3Hz),4.42(1H,d,J=14.3Hz),5.40(1H,s),7.12(2H,d,J=8.4Hz),7.24(2H,d,J=8.4Hz),7.85(1H,s),8.17(1H,s)
<製造例9>
 エチル-(1RS,2RS,3SR)-3-(4-クロロベンジル)-2-ヒドロキシ-1-メチル-2-(1H-1,2,4-トリアゾール-1-イルメチル)シクロペンタンカルボキシレート(化合物I-3:R=CH、R=COOC、A=N、Ym=4-Cl、立体の型CC)
 化合物(I-131)の代わりに化合物(I-1)を用いた以外は、化合物(I-133)を作製する方法と同様の方法で、標記の化合物を得た。
収率:定量的.
1H NMR(400MHz, CDCl3, TMS) δ=
0.68(3H,s),1.26(3H,t,J=7.1Hz),1.52(1H,m),1.71(2H,m),2.03(1H,m),2.36(1H,m),2.67(2H,m),4.14(2H,q,J=7.1Hz),4.19(1H,d,J=14.0Hz),4.59(1H,s),4.65(1H,d,J=14.0Hz),7.10(2H,d,J=8.5Hz),7.24(2H,d,J=8.5Hz),7.98(1H,s),8.12(1H,s)
<製造例10>
 アリル-(1RS,2RS,3SR)-3-(4-クロロベンジル)-2-ヒドロキシ-1-メチル-2-(1H-1,2,4-トリアゾール-1-イルメチル)シクロペンタンカルボキシレート(化合物(I-4):R=CH、R=COOCHCH=CH、A=N、Ym=4-Cl、立体の型CC)
 エタノールの代わりにアリルアルコールを用いた以外は、化合物(I-3)を作製する方法と同様の方法で、標記の化合物を得た。
収率:90%
1H NMR(400MHz, CDCl3, TMS) δ=
0.69(3H,s),1.54(1H,m),1.73(2H,m),2.06(1H,m),2.37(1H,m),2.66(1H,dd,J=13.9Hz,9.0Hz),2.71(1H,dd,J=13.9,6.2Hz),4.19(1H,d,J=14.1Hz),4.57(1H,ddt,J=13.2,5.8,1.3Hz),4.61(1H,d,J=14.1Hz),4.62(1H,m),4.65(1H,d,J=1.5Hz),5.29(1H,ddd,J=10.5,2.5,1.3Hz,),5.33(1H,ddd,J=17.2,2.5,1.5Hz),5.92(1H,ddt,J=17.2,10.5,5.8Hz),7.10(2H,d,J=8.5Hz),7.23(2H,d,J=8.5Hz),7.98(1H,s),8.10(1H,s)
<製造例11>
 2-プロピニル-(1RS,2RS,3SR)-3-(4-クロロベンジル)-2-ヒドロキシ-1-メチル-2-(1H-1,2,4-トリアゾール-1-イルメチル)シクロペンタンカルボキシレート(化合物(I-5):R=CH、R=COOCHC≡CH、A=N、Ym=4-Cl、立体の型CC)
 エタノールの代わりに2-プロピン-1-オールを用いた以外は、化合物(I-3)を作製する方法と同様の方法で、標記の化合物を得た。
収率:91%
1H NMR(400MHz, CDCl3, TMS) δ=
0.67(3H,s),1.56(1H,m),1.77(2H,m),2.05(1H,m),2.40(1H,m),2.55(1H,t,J=2.4Hz),2.69(1H,dd,J=13.9,8.8Hz),2.75(1H,dd,J=13.9,6.1Hz),4.18(1H,d,J=14.2Hz),4.56(1H,d,J=14.2Hz),4.69(1H,dd,J=15.5Hz,2.4Hz),4.75(1H,dd,J=15.5,2.4Hz),4.81(1H,d,J=1.6Hz),7.12(2H,d,J=8.4Hz),7.24(2H,d,J=8.4Hz),7.99(1H,s),8.21(1H,s)
<製造例12>
 n-プロピル-(1RS,2RS,3SR)-3-(4-クロロベンジル)-2-ヒドロキシ-1-メチル-2-(1H-1,2,4-トリアゾール-1-イルメチル)シクロペンタンカルボキシレート(化合物I-6:R=CH、R=COOC、A=N、Ym=4-Cl、立体の型CC)
 エタノールの代わりにn-プロパノールを用いた以外は、化合物(I-3)を作製する方法と同様の方法で、標記の化合物を得た。
収率:定量的
1H NMR(400MHz, CDCl3, TMS) δ=
0.68(3H,s),0.93(3H,t,J=7.4Hz),1.53(1H,m),1.65(2H,m),1.74(2H,m),2.02(1H,m),2.37(1H,m),2.68(2H,m),4.04(2H,m),4.19(1H,d,J=14.0Hz),4.58(1H,s),4.65(1H,d,J=14.0Hz),7.10(2H,d,J=8.4Hz),7.23(2H,d,J=8.4Hz),7.98(1H,s),8.12(1H,s)
<製造例13>
 イソプロピル-(1RS,2SR,3RS)-3-(4-クロロベンジル)-2-ヒドロキシ-1-メチル-2-(1H-1,2,4-トリアゾール-1-イルメチル)シクロペンタンカルボキシレート(化合物(I-137):R=CH、R=COOCH(CH、A=N、Ym=4-Cl、立体の型TC)の合成
(1)(1RS,4RS,5SR)-4-(4-クロロベンジル)-1-メチル-5-[1,2,4]トリアゾール-1-イルメチル-6-オキサビシクロ[3,2,0]ヘプタン-7-オン(化合物X-1:R=CH、A=N、Ym=4-Cl、立体の型TC)の合成
 アルゴン雰囲気下、化合物(I-131)(0.100mmol)を脱水THF1.8mlに溶解させ、WSC(0.120mmol)、ジメチルアミノピリジン(0.010mmol)、およびジイソプロピルエチルアミン(0.200mmol)を加え、室温で1時間撹拌した。反応終了後、酢酸エチル10mlを加え、1M HClaq.、飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで脱水した。減圧下溶媒を留去し、得られた残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィーで分離精製し、標記化合物を得た。
収率:100%
1H NMR(400MHz, CDCl3, TMS) δ=
1.48(3H,s),1.49(2H,m),1.77(1H,m),1.96(1H,m),2.12(1H,m),2.51(2H,d,J=7.1Hz),4.59(1H,d,J=15.3Hz),4.63(1H,d,J=15.3Hz),7.02(2H,d,J=8.0Hz),7.26(2H,d,J=8.0Hz),8.05(1H,s),8.17(1H,s)
(2)イソプロピル-(1RS,2SR,3RS)-3-(4-クロロベンジル)-2-ヒドロキシ-1-メチル-2-(1H-1,2,4-トリアゾール-1-イルメチル)シクロペンタンカルボキシレート(化合物(I-137):R=CH、R=COOCH(CH、A=N、Ym=4-Cl、立体の型TC)の合成
 アルゴン雰囲気下、脱水THF100μlに2-プロパノール(0.0976mmol)を加え、氷冷下、1.58M n-ブチルリチウム/ヘキサン溶液(0.107mmol)を1分間かけて滴下し、0.5時間撹拌した。-78℃に冷却し、化合物(X-1)(0.0325mmol)のTHF溶液224μlを3分間かけて滴下し、19時間かけて室温まで徐々に昇温した。反応終了後、これに水0.5mlを加えて反応を停止し、水層を酢酸エチルで分液し、飽和食塩水で洗浄後、無水硫酸ナトリウムで脱水した。減圧下溶媒を留去し、得られた残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィーで分離精製し、標記の化合物を得た。
収率:87.9%
1H NMR(400MHz, CDCl3, TMS) δ=
1.17(3H,d,J=6.3Hz),1.21(3H,d,J=6.3Hz),1.42(3H,s),1.59(2H,m),1.81(1H,m),2.21-2.45(3H,m),2.55(1H,dd,J=13.6,10.3Hz),4.21(1H,d,J=14.3Hz),4.43(1H,d,J=14.3Hz),4.82(1H,sept.J=6.3Hz),5.47(1H,s),7.11(2H,d,J=8.4Hz),7.24(2H,d,J=8.4Hz),7.86(1H,s),8.18(1H,s)
<製造例14>
 N-メチル-(1RS,2SR,3RS)-3-(4-クロロベンジル)-2-ヒドロキシ-1-メチル-2-(1H-1,2,4-トリアゾール-1-イルメチル)シクロペンタンカルボキシアミド(化合物(I-148):R=CH、R=CONHCH、A=N、Ym=4-Cl、立体の型TC)の合成
 化合物(X-1)(0.090mmol)をTHF0.9mlに溶解し、40%メチルアミン水溶液(4.50mmol)を加え、室温で3.5時間静置した。反応終了後、減圧下溶媒を留去し、得られた残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィーで分離精製し、化合物を得た。
収率:99%
1H NMR(400MHz, CDCl3, TMS) δ=
1.42(3H,s),1.47(1H,m),1.69(1H,m),1.83(1H,m),2.37(2H,m),2.55(3H,d,J=4.8Hz),2.69(2H,d,J=7.4Hz),4.16(1H,d,J=14.4Hz),4.33(1H,d,J=14.4Hz),5.68(1H,brs),6.78(1H,s),7.15(2H,d,J=8.4Hz),7.25(2H,d,J=8.4Hz),7.83(1H,s),8.20(1H,s)
<製造例15>
 (1RS,2SR,3RS)-3-(4-フルオロベンジル)-2-ヒドロキシ-1-メチル-2-(1H-1,2,4-トリアゾール-1-イルメチル)-1-シクロペンタンメタノール(化合物番号(III-2):R=CH、A=N、Ym=4-Cl、立体の型CC)の合成(工程2Eを介する製造例)
 (1SR,4SR,5RS)-(4-フルオロベンジル)-1-ヒドロキシメチル-5-(1H-[1,2,4]トリアゾール-1-イルメチル)-6-オキサビシクロ[3,2,0]ヘプタン(化合物番号(XIII-1):A=N、Ym=4-F、立体の型CC)(0.173mmol)をTHF2mLに溶かし、水素化アルミニウムリチウム(0.870mmol)、塩化アルミニウム(0.517mmol)を加え、室温にて4.5時間攪拌した。さらに水素化アルミニウムリチウム(0.527mmol)を加えて1.5時間攪拌した。
 反応終了後、氷浴にて冷却し、精製水、2N水酸化ナトリウム水溶液、酢酸エチルを加え、室温にて1時間攪拌した。不溶物をセライトろ過により取り除き、ろ液を酢酸エチルにて抽出した。有機層を飽和食塩水にて洗浄後、無水硫酸ナトリウムにて乾燥し、溶媒を減圧留去した。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィーにて精製し、標記の化合物III-2を白色固体として得た。
収率:57.0%
<製造例16>
 (1RS,2SR,3RS)-3-ベンジル-2-ヒドロキシ-1-メチル-2-(1H-1,2,4-トリアゾール-1-イルメチル)-1-シクロペンタンメタノール(化合物番号(III-3):R=CH、A=N、Ym=無置換、立体の型CC)の合成(工程2Eを介する製造例)
 化合物(XIII-1)のかわりに(1SR,4SR,5RS)-4-ベンジル-1-ヒドロキシメチル-5-(1H-[1,2,4]トリアゾール-1-イルメチル)-6-オキサビシクロ[3,2,0]ヘプタン(化合物番号XIII-2:A=N、Ym=無置換、立体の型CC)を原料として用いたこと以外は、上述した化合物(III-2)を作成した方法と同様の方法で、標記の化合物(III-3)を得た。
収率:42.7%
<製造例17>
 (1RS,2SR,3RS)-3-(4-フルオロベンジル)-2-ヒドロキシ-1-メチル-2-(1H-1,2,4-トリアゾール-1-イルメチル)-1-シクロペンタンカルボン酸(化合物(I-52):R=CH、R=COOH、A=N、Ym=4-F、立体の型CC)
 (1RS,2SR,3RS)-3-(4-クロロベンジル)-2-ヒドロキシ-1-メチル-2-(1H-1,2,4-トリアゾール-1-イルメチル)-1-シクロペンタンメタノール(化合物(III-1)の代わりに、化合物(III-2)を原料として用いた以外は、上述した化合物(I-1)を作成した方法と同様の方法で、標記の化合物(I-52)を得た。
1H NMR(400MHz, CDCl3, TMS) δ=
0.75(3H,s),1.54-1.64(1H,m),1.67-1.74(1H,m),1.78-1.87(1H,m),2.10-2.17(1H,m),2.39-2.47(1H,m),2.70(1H,dd,J=13.8,9.4Hz),2.78(1H,dd,J=13.8,5.5Hz),4.22(1H,d,J=14.1Hz),4.53(1H,brs),4.67(1H,d,J=14.1Hz),6.93-6.98(2H,m),7.13-7.17(2H,m),8.02(1H,s),8.34(1H,s)
<製造例18>
 メチル-(1RS,2SR,3RS)-3-(4-フルオロベンジル)-2-ヒドロキシ-1-メチル-2-(1H-1,2,4-トリアゾール-1-イルメチル)シクロペンタンカルボキシレート(化合物I-53:R=CH、R=COOCH、A=N、Ym=4-F、立体の型CC)の合成
 化合物I-1の代わりに、(1RS,2SR,3RS)-3-(4-フルオロベンジル)-2-ヒドロキシ-1-メチル-2-(1H-1,2,4-トリアゾール-1-イルメチル)-1-シクロペンタンカルボン酸(化合物(I-52))を原料として用いた以外は、上述した化合物I-2を作成した方法と同様の方法で、標記の化合物(I-53)を得た。
収率:63.9%
1H NMR(400MHz, CDCl3, TMS) δ=
0.69(3H,s),1.51-1.57(1H,m),1.67-1.80(2H,m),2.02-2.09(1H,m),2.30-2.38(1H,m),2.62-2.70(2H,m),3.69(3H,s),4.19(1H,d,J=14.1Hz),4.61(1H,brs),4.61(1H,d,J=14.1Hz),6.94-6.98(2H,m),7.10-7.15(2H,m),7.99(1H,s),8.12(1H,s)
<製造例19>
 2-(4-フルオロベンジル)-8,8-ジメチル-7,9-ジオキサ-スピロ[4,5]デカン-1-オン(化合物(XVI-1):Ym=4-F)の合成
 55%水素化ナトリウム(25.4mmol)をヘキサンで洗浄し、DMF12mLを加えて氷浴にて冷却した。化合物(X:R=CH)(21.1mmol)を10分かけて滴下後、4-フルオロベンジルクロライド(26.2mol)を10分かけて滴下した。滴下終了後、室温にて3時間攪拌した。反応終了後、反応溶液を氷水中に注ぎ、10分攪拌した。ここに飽和食塩水を加え、酢酸エチルにて抽出した。有機層を合わせ、飽和食塩水で洗浄した後、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、溶媒を減圧留去することにより化合物(XIX-1:R=CH、Ym=4-F)の粗体を得た。
 これをTHF19mLに溶解し、37%ホルムアルデヒド水溶液(84.4mmol)、炭酸カリウム(10.0mmol)を加え、室温で12時間激しく撹拌した。反応終了後、THFを減圧留去した。1N塩酸を加えてpH2とし、室温で3時間攪拌した後、酢酸エチルで抽出した。有機層を合わせ1N塩酸、飽和炭酸水素ナトリウム水溶液、飽和食塩水にて洗浄した後、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、溶媒を減圧留去することにより、化合物(XVIII-1:R=CH、Ym=4-F)の粗体を得た。
 これをアセトン10mLに溶解し、アセトンジメチルアセタール(0.105mol)、p-トルエンスルホン酸一水和物(4.00mmol)を加え、室温にて1時間攪拌した。p-トルエンスルホン酸一水和物(3.48mmol)を加えてさらに1.5時間攪拌した後、アセトンジメチルアセタール(8.75mmol)を加え1時間攪拌した。反応終了後、飽和炭酸水素ナトリウム水溶液100mLを加え、酢酸エチルにて抽出した。有機層を合わせ、飽和食塩水にて洗浄した後、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、溶媒を減圧留去することにより化合物(XVII-1:R=CH、Ym=4-F)の粗体を得た。
 これにトルエン2mL、25%水酸化ナトリウム水溶液20mLを加え、70℃にて2時間攪拌した。反応溶液を酢酸エチルにて抽出した。有機層を合わせ、飽和食塩水を加えたところ分離しなかったため、溶媒を減圧留去し、酢酸エチル200mLを加えて不溶物をろ過して除いた。酢酸エチルを減圧留去し、ヘキサン200mLを加えて不溶物をろ過して除いた。ヘキサンを減圧留去し、残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(シリカゲル60N;中性/球状、関東化学社製、ヘキサン/酢酸エチル=5/1)にて精製し、標記の化合物(XVI-1)を得た。
収率:29.4%(4工程)
<製造例20>
 2-(4-フルオロベンジル)-8,8-ジメチル-1-[1,2,4]トリアゾール-7,9-ジオキサ-スピロ[4,5]デカン-1-オール(化合物(XV-1):A=N、Ym=4-F)の合成
 トリアゾールナトリウム塩(6.54mmol)をNMP4mLに溶解し、115℃(内温)に昇温した。ここに2-(4-フルオロベンジル)-8,8-ジメチル-7,9-ジオキサ-スピロ[4,5]デカン-1-オン(化合物(XVI-1):Ym=4-F)1.27gをNMP3mLに溶かして加えた。内温が116℃になった後、ナトリウムt-ブトキシド(2.61mmol)およびTMSOB(5.87mmol)を2.3時間かけて分割添加し、反応を行った。試薬を全量添加した後、さらに25分間攪拌した。反応溶液を室温に戻した後、飽和食塩水を加え、酢酸エチルにて抽出した。有機層を合わせ、飽和食塩水で洗浄後無水硫酸ナトリウムにて乾燥し、溶媒を減圧留去した。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィーにて精製し、標記の化合物(XV-1)を異性体混合物として得た。
収率:66.7%
<製造例21>
 (1SR,4SR,5RS)-4-(4-フルオロベンジル)-1-ヒドロキシメチル-5-(1H-[1,2,4]トリアゾール-1-イルメチル)-6-オキサビシクロ[3,2,0]ヘプタン(化合物(XIII-1):A=N、Ym=4-F、立体の型CC)の合成
 化合物(XV-1:A=N、Ym=4-F)(3.81mmol)にメタノール10mL、1N塩酸10mLを加え、室温にて2時間攪拌した。反応終了後、2N水酸化ナトリウム水溶液を加えpH10とし、析出した白色固体をろ取し、精製水で洗浄した。得られた白色固体を乾燥し、化合物(XIV-1:A=N、Ym=4-F)の粗体を得た。先の操作で得られたろ液を酢酸エチルで抽出した。有機層を合わせ、飽和食塩水にて洗浄後、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、溶媒を減圧留去することにより、化合物(XIV-1:A=N、Ym=4-F)の粗体を得た。
 55%水素化ナトリウム(5.61mmol)にTHF2mLを加えて氷浴にて冷却し、化合物(XIV-1:A=N、Ym=4-F)0.60gをTHF8mLに懸濁して滴下した。同温度にて10分間攪拌し、p-トルエンスルホン酸クロライド(2.24mmol)を加えた後、室温に戻して4時間攪拌した。水素化ナトリウム(2.29mmol)を加えてさらに2時間攪拌した。反応終了後、精製水を加え、酢酸エチルで抽出した。有機層を合わせ飽和食塩水で洗浄後、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、溶媒を減圧留去した。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィーにて精製し、標記の化合物(XIII-1:A=N、Ym=4-F、立体の型CC)を得た。
収率69.9%(2工程)
1H NMR(400MHz, CDCl3, TMS) δ=
1.47-1.56(2H,m), 1.84-1.97(3H,m), 2.62(1H,dd,J=13.7,8.2Hz), 2.69(1H,dd,J=13.7,6.4Hz), 3.45(1H,dd,J=12.9,9.9Hz), 3.97(1H,dd,J=12.9,3.5Hz), 4.15(1H,d,J=6.3Hz), 4.19(1H,d,J=6.3Hz), 4.22(1H,d,J=15.0Hz), 4.67(1H,d,J=15.0Hz), 4.69(1H,dd,J=9.9,3.5Hz), 6.95-7.00(2H,m), 7.01-7.05(2H,m), 7.64(1H,s), 7.97(1H,s)
<製造例22>
 (1RS,4SR,5RS)-4-(4-フルオロベンジル)-5-[1,2,4]トリアゾール-1-イルメチル-6-オキサビシクロ[3,2,0]ヘプタン-1-カルボン酸(化合物(XII-1):A=N、Ym=4-F、立体の型CC)(工程2D1にJones酸化を用いた合成)
 化合物(XIII-1)(0.158mmol)をアセトン1mL、精製水0.5mLに溶解し、二クロム酸ナトリウム二水和物(0.198mmol)を加えた。ここに1mol/L硫酸水溶液(0.630mmol)をゆっくり滴下して、室温にて3時間攪拌した。反応終了後、2N水酸化ナトリウム水溶液を加えてpH10とし、セライトを加えて室温にて一晩放置した。セライトをろ過して除き、2N水酸化ナトリウム水溶液にて洗いこんだ。ろ液を酢酸エチルで洗浄した後、2N硫酸水溶液を加えてpH4とし、酢酸エチルで抽出した。有機層を飽和食塩水で洗浄後、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、溶媒を減圧留去して、標記の化合物(XII-1)を得た。
収率:97.8%
1H NMR(400MHz, CDCl3, TMS) δ=
1.72-1.76(1H,m), 1.83-1.91(2H,m), 1.93-2.01(1H,m), 2.40-2.50 (2H,m), 3.21-2.22(1H,m), 4.06(1H,d,J=6.2Hz), 4.53-4.62(3H,m), 6.88-6.92 (2H,m), 7.09-7.12(2H,m), 7.89(1H,s), 8.32(1H,s).
<製造例23>
 メチル-(1RS,2SR,3RS)-3-(4-フルオロベンジル)-1-クロロメチル-2-ヒドロキシ-2-(1H-1,2,4-トリアゾール-1-イルメチル)シクロペンタンカルボキシレート(化合物(I-78):R=CHCl、R=COOCH、A=N、Ym=4-F、立体の型CC)の合成(工程2D1にPDC酸化を用いた合成)
 化合物(XIII-1)(0.158mmol)をDMF1mLに溶解し、PDC(0.190mmol)を加えて室温にて5時間攪拌した。PDC(0.080mmol)を加えてさらに1時間攪拌した後、50℃に昇温して0.5時間攪拌した。以後は製造例22と同様にして、化合物(XII-1:A=N、Ym=4-F、立体の型CC)を得た。
 これを脱水メタノールに溶解し、2Mトリメチルシリルジアゾメタンヘキサン溶液を0.1mL(0.20mmol)加えて室温にて2.5時間攪拌した。反応終了後、飽和食塩水を加え、酢酸エチルで抽出した。有機層を飽和食塩水で洗浄後、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、溶媒を減圧留去して、化合物(XI-1:R=CH、A=N、Ym=4-F、立体の型CC)を得た。
 これをDMF1mLに溶かし、塩化リチウム(0.217mmol)、p-トシル酸一水和物8.9mg(0.0516mmol)を加え、80℃にて5時間攪拌した。反応終了後、飽和食塩水を加え、酢酸エチルで抽出した。有機層を無水硫酸ナトリウムで乾燥後、溶媒を減圧留去した。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィーで精製し、標記の化合物(I-78)を得た。
収率:18.2%(3工程)
1H-NMR(CDCl3) δ1.52-1.61(1H,m), 1.72-1.86(1H,m), 1.92-1.99(1H,m), 2.17-2.21 (1H,m), 2.25-2.32(1H,m), 2.41(1H,dd,J=13.7,4.8Hz), 2.56(1H,dd,J=13.7,10.1Hz), 3.27(1H,d,J=10.6Hz), 3.54(1H,d,J=10.6Hz), 3.78(3H,s), 4.28(1H,d,J=14.2Hz), 4.36(1H,d,J=14.2Hz), 5.13(1H,s), 6.92-6.96 (2H,m), 7.02-7.05(2H,m), 8.02(1H,s), 8.20(1H,s).
<製剤例1(水和剤)>
化合物(I-2)     50 部
リグニンスルホン酸塩    5 部
アルキルスルホン酸塩    3 部
珪藻土          42 部
を粉砕混合して水和剤とし、水で希釈して使用した。
<製剤例2(粉剤)>
化合物(I-2)    3 部
クレー        40 部
タルク        57 部
を粉砕混合し、散粉として使用した。
<製剤例3(粒剤)>
化合物(I-2)    5 部
ベンナイト      43 部
クレー        45 部
リグニンスルホン酸塩  7 部
を均一に混合しさらに水を加えて練り合わせ、押し出し式造粒機で粒状に加工乾燥して粒剤とした。
<製剤例4(乳剤)>
化合物(I-2)               20 部
ポリオキシエチレンアルキルアリールエーテル  10 部
ポリオキシエチレンソルビタンモノラウレート   3 部
キシレン                   67 部
を均一に混合溶解して乳剤とした。
<試験例1:コムギ葉枯病菌に対する抗菌性試験>
 本試験例においては、本発明化合物のコムギ葉枯病菌に対する抗菌性を試験し、比較化合物(1)と抗菌性を比較した。
 比較化合物(1):(1RS,5SR)-5-(4-クロロベンジル)-2-ジメチル-1-(1H-1,2,4-トリアゾール-1-イルメチル)シクロペンタノール
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000054
 本発明化合物をジメチルスルホキシド2mlに溶解した。この溶液0.6mlを60℃前後のPDA培地(ポテト-デキストロース-アガー培地)60mlに加え、100ml三角フラスコ内でよく混合し、シャーレ内に流し固化させ、本発明化合物を含む平板培地を作製した。
 一方,予め平板培地上で培養した供試菌を直径4mmのコルクボーラーで打ち抜き,上記の薬剤含有平板培地上にコムギ葉枯病菌を接種した。接種後,25℃にて14日間培養し、菌そう直径を測定した。下記式により菌糸伸長抑制率を求めた。
 R=100(dc-dt)/dc
(式中、R=菌糸伸長抑制率(%)、dc=無処理平板上菌そう直径、dt=薬剤処理平板上菌そう直径をそれぞれ示す。)
 上記により得られた結果を、次の基準にしたがって5段階評価した。
 <生育阻害度>
5:菌糸伸長抑制率が80%以上のもの
4:菌糸伸長抑制率が80%未満~60%以上のもの
3:菌糸伸長抑制率が60%未満~40%以上のもの
2:菌糸伸長抑制率が40%未満~20%以上のもの
1:菌糸伸長抑制率が20%未満のもの
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000055
 表13に示すように、I-132、I-2、I-148、I-134、I-135、I-3、I-4、I-5、I-136、I-6、I-137、I-392、I-78およびI-53の化合物は、メトコナゾールとして上市されている公知の化合物(1)と同程度の抗菌性を有する。また、表13に示す50mg/Lの供試濃度を1.25mg/Lとして試験した場合は、化合物(1)は菌糸伸長抑制率が80%未満~60%以上であったが、I-2、I-3、I-5、I-6およびI-53は菌糸伸長抑制率が80%以上であり、これらの化合物は化合物(1)を上回る活性であった。
<試験例2:コムギ赤さび病防除効果試験>
 角型プラスチックポット(6cm×6cm)を用いて栽培した第2葉期のコムギ(品種:農林61号)に、製剤例1で製造された水和剤形態のものを、水で濃度2mg/Lに希釈懸濁し、1,000L/haの割合で散布した。散布葉を風乾した後、コムギ赤さび病菌の胞子(200個/視野に調整、60ppmとなるようにグラミンSを添加)を噴霧接種し、25℃高湿度条件下に48時間保った。
その後は温室内で管理した。接種後、9~14日目にコムギ赤さび病の罹病度を調査して、防除価を下記式により算出した。
防除価(%)=(1-化合物処理区の平均罹病度/無処理区の平均罹病度)×100
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000056
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000057
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000058
 表16に示すように、I-132、I-2、I-148、I-134、I-135、I-3、I-4、I-5、I-136、I-6、I-137、I-392、I-78およびI-53の化合物は、コムギ赤さび病に対して、メトコナゾールとして上市されている公知の化合物(1)と同程度の防除効果を有する。また、表16に示す25g/haの供試濃度を1g/haとして試験した場合は、化合物(1)は防除指数が4であったが、I-132、I-2、I-137、およびI-53は防除指数が5であり、これらの化合物は化合物(1)を上回る防除効果であった。
<試験例3:各種病原菌、有害微生物に対する抗菌性試験>
 本試験例においては,試験例1で説明した方法により,本発明化合物の各種植物病原性糸状菌および工業用材料有害微生物に対する抗菌性を試験した。
 上記により得られた結果を、次の基準にしたがって5段階評価した。
 <生育阻害度>
5:菌糸伸長抑制率が80%以上のもの
4:菌糸伸長抑制率が80%未満~60%以上のもの
3:菌糸伸長抑制率が60%未満~40%以上のもの
2:菌糸伸長抑制率が40%未満~20%以上のもの
1:菌糸伸長抑制率が20%未満のもの
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000059
コムギふ枯病菌(Phaeosphaeria nodorum) P.n
コムギ眼紋病菌(Pseudocercoporella herpotrichoides) P.h
コムギ赤かび病菌(Fusarium graminearum) F.g
オオムギ裸黒穂病菌(Ustilago nuda) U.n
イネいもち病菌(Pyricularia oryzae) P.o
イネばか苗病菌(Gibberella fujikuroi) G.f
リンゴ斑点落葉病菌(Alternaria alternata ) A.m
菌核病菌(Sclerotinia sclerotiorum ) S.s
灰色かび病菌(Botritis cinerea) B.c
キュウリつる割れ病菌(Fusarium oxysporum) F.c
オオムギ雲形病菌(Rhynchosporium secalis) R.sec
 表17に示すように、I-132、I-2、I-148、I-134、I-135、I-3、I-4、I-5、I-136、I-6、I-137、I-392、I-78およびI-53の化合物は、広範な病原菌に対して高い抗菌性を有する。すなわち、I-132、I-2、I-148、I-134、I-135、I-3、I-4、I-5、I-136、I-6、I-137、I-392、I-78およびI-53の化合物は広範なスペクトルを有している。
<試験例4:種子処理によるコムギ赤さび病の防除効果>
 ポット試験によりコムギ赤さび病の防除効果を評価した。本発明の化合物I-2および比較化合物(1)を各2mg秤量し、DMSO(18μl)に溶解した。コムギ種子10gに、調製した薬剤をバイアル内で塗沫した後、80cmポットに8粒のコムギ種子を播種した。温室内で下部給水管理し、播種21日後にコムギ赤さび病菌を接種し、湿箱に2日間保管した。再び温室内で下部給水管理し、接種12日後に罹病度を調査し防除価を算出した。
 下記式により防除価を算出し、コムギ赤さび病防除価とした。
  防除価=(1-処理区罹病度/無処理区罹病度)×100 (%)
 結果、化合物(1)は防除価88であるのに対し、化合物(I-2)は防除価95であった。
<試験例5:種子処理によるコムギに対する薬害(ネクロシス)>
 ポット試験によりコムギに対する薬害(ネクロシス)を評価した。本発明の化合物I-2および比較化合物(1)を各2mg秤量し、DMSO(18μl)に溶解した。コムギ種子1gに、調製した薬剤をバイアル内で塗沫した後、80cmポットに8粒のコムギ種子を播種した。温室内で下部給水管理し、播種21日後に薬害を調査した。
 結果、化合物(1)を処理した場合はネクロシス症状が認められたのに対し、化合物I-2を処理した場合はネクロシス症状が認められなかった。
<試験例6:種子処理によるコムギうどんこ病の防除効果>
 ポット試験によりコムギうどんこ病の防除効果を評価した。本発明の化合物I-132、I-2、I-148、I-133、I-134、I-3、I-4、I-5、I-136、I-6、I-137、I-392、I-53および比較化合物(1)を各2mg秤量し、DMSO(18μl)に溶解した。コムギ種子1gに、調製した薬剤をバイアル内で塗沫した後、80cmポットに8粒のコムギ種子を播種した。コムギうどんこ病菌が蔓延している温室内でコムギを下部給水管理した。播種14~28日後に罹病度を調査し、防除価を算出、さらに防除指数を求めた。
 下記式により防除価を算出し、コムギうどんこ病防除指数を求めた。
  防除価=(1-処理区罹病度/無処理区罹病度)×100 (%)
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000060
 結果、化合物I-132、I-2、I-148、I-133、I-134、I-3、I-4、I-5、I-136、I-6、I-137、I-392およびI-53は防除指数5であり、メトコナゾールとして上市されている化合物(1)と同等の効果であった。
<試験例7:種子処理によるコムギに対する薬害(生育抑制)>
 ポット試験によりコムギに対する薬害(生育抑制)を評価した。化合物I-132、I-2、I-148、I-133、I-134、I-3、I-5、I-136、I-6、I-137、I-392および比較化合物(1)を各2mg秤量し、DMSO(18μl)に溶解した。コムギ種子1gに、調製した薬剤をバイアル内で塗沫した後、80cmポットに8粒のコムギ種子を播種した。温室内で下部給水管理し、播種14~28日後に薬害(生育抑制)を調査し、薬害指数(生育抑制)を求めた。
 薬害指数(生育抑制)は下表に示す基準から算出した。生育抑制指数が大きいほど、薬剤処理による生育抑制の薬害が小さいことを示している。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000061
 結果、本発明の化合物は全て、メトコナゾールとして上市されている公知の化合物(1)よりも軽い薬害(生育抑制)であった。
 種子処理によるコムギうどんこ病の防除効果と薬害(生育抑制)をまとめると以下の表のようになる。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000062
 本発明に係るアゾール誘導体は、農園芸用の殺菌剤、植物生長調節剤および工業用材料保護剤の有効成分として好適に利用することができる。

Claims (20)

  1.  下記一般式(I)で示されるアゾール誘導体。
    Figure JPOXMLDOC01-appb-I000001
    (式(I)中、Rは、置換されていてもよいC~Cのアルキル基を示す。
    は、カルボニル基を含む官能基であり、当該カルボニル基における炭素原子は、シクロペンタン環においてRで置換されている炭素原子と、R、ORまたはNRと結合している。
    およびRは、水素原子、C~Cのアルキル基、C~Cのアルケニル基またはC~Cのアルキニル基を示す。
    Yは、ハロゲン原子、C~Cのアルキル基、C~Cのハロアルキル基、C~Cのアルコキシ基、C~Cのハロアルコキシ基、フェニル基、シアノ基またはニトロ基を示す。
    mは、0~5を示す。
    Aは、窒素原子またはメチン基を示す。)
  2.  上記一般式(I)中、RがCOORであり、
     Rが、C~Cのアルキル基、C~Cのアルケニル基またはC~Cのアルキニル基であることを特徴とする請求項1に記載のアゾール誘導体。
  3.  上記一般式(I)中、RがCONRであり、RおよびRは、それぞれ独立して、水素原子、C~Cのアルキル基、C~Cのアルケニル基またはC~Cのアルキニル基であることを特徴とする請求項1に記載のアゾール誘導体。
  4.  上記一般式(I)中、Rはハロゲン原子で置換されているC~Cのアルキル基であることを特徴とする請求項1から3のいずれか1項に記載のアゾール誘導体。
  5.  上記一般式(I)中、Rは無置換のアルキル基であることを特徴とする請求項1から3のいずれか1項に記載のアゾール誘導体。
  6.  上記一般式(I)中、Rにおける炭素数は、1~4であることを特徴とする請求項1から5のいずれか1項に記載のアゾール誘導体。
  7.  上記一般式(I)中、Yはハロゲン原子であり、mは1であることを特徴とする請求項1から6のいずれか1項に記載のアゾール誘導体。
  8.  請求項1に記載のアゾール誘導体であって、RがCOORであるアゾール誘導体の製造方法において、下記一般式(Ib)で示すカルボン酸化合物に含まれるカルボキシル基をエステル化するエステル化工程を含むことを特徴とするアゾール誘導体の製造方法。
    Figure JPOXMLDOC01-appb-I000002
    (式(Ib)中、R、Y、mおよびAは、式(I)におけるR、Y、mおよびAと同一である。Rは、C~Cのアルキル基、C~Cのアルケニル基またはC~Cのアルキニル基を示す。)
  9.  下記一般式(III)で示す中間体化合物に含まれるヒドロキシメチル基を酸化することにより上記カルボン酸化合物を得る酸化工程を含むことを特徴とする請求項8に記載のアゾール誘導体の製造方法。
    Figure JPOXMLDOC01-appb-I000003
    (式(III)中、R、Y、mおよびAは、式(Ib)におけるR、Y、mおよびAと同一である)
  10.  請求項1に記載のアゾール誘導体であって、RがCOORであるアゾール誘導体の製造方法において、下記一般式(XII)で示すカルボン酸化合物に含まれるカルボキシル基をエステル化するエステル化工程と、
     上記エステル化工程により得られた下記一般式(XI)で示すエステル化合物を、ハロゲン酸を用いて開環する開環工程と、を含むことを特徴とするアゾール誘導体の製造方法。
    Figure JPOXMLDOC01-appb-I000004
    Figure JPOXMLDOC01-appb-I000005
    (式(XI)および式(XII)中、Y、mおよびAは、式(I)におけるY、mおよびAと同一であり、nは、1~6を示す。
    式(XI)中、Rは、C~Cのアルキル基、C~Cのアルケニル基またはC~Cのアルキニル基を示す。)
  11.  下記一般式(XIII)で示す中間体化合物に含まれるヒドロキシルメチル基を酸化することにより上記カルボン酸化合物を得る酸化工程を含むことを特徴とする請求項10に記載のアゾール誘導体の製造方法。
    Figure JPOXMLDOC01-appb-I000006
    (式(XIII)中、Y、m、nおよびAは、式(XII)におけるY、m、nおよびAと同一である。)
  12.  請求項1に記載のアゾール誘導体であって、RがCOORであるアゾール誘導体の製造方法において、下記一般式(X)で示すラクトン化合物を、RMaで示される金属アルコラートを用いて開環する開環工程を含むことを特徴とするアゾール誘導体の製造方法。
    Figure JPOXMLDOC01-appb-I000007
    (式(X)中、R、Y、mおよびAは、式(I)におけるR、Y、mおよびAと同一である。Rは、C~Cのアルキル基、C~Cのアルケニル基またはC~Cのアルキニル基を示し、Maはアルカリ金属を示す。)
  13.  請求項1に記載のアゾール誘導体であって、RがCONRであるアゾール誘導体の製造方法において、下記一般式(X)で示すラクトン化合物を、NHRで示すアミン化合物を用いて開環する開環工程を含むことを特徴とするアゾール誘導体の製造方法。
    Figure JPOXMLDOC01-appb-I000008
    (式(X)中、R、Y、mおよびAは、式(I)におけるR、Y、mおよびAと同一である。RおよびRは、水素原子、C~Cのアルキル基、C~Cのアルケニル基またはC~Cのアルキニル基を示す。)
  14.  下記一般式(Ib)で示すカルボン酸化合物を、縮合剤を用いて縮合させることにより上記一般式(X)で示す化合物を得る縮合工程を含むことを特徴とする請求項12または13に記載のアゾール誘導体の製造方法。
    Figure JPOXMLDOC01-appb-I000009
    (式(Ib)中、R、Y、mおよびAは、式(X)におけるR、Y、mおよびAと同一である。)
  15.  請求項1から7のいずれか1項に記載のアゾール誘導体を製造するための中間体化合物であって、下記一般式(Ib)で示すことを特徴とする中間体化合物。
    Figure JPOXMLDOC01-appb-I000010
    (式(Ib)中、R、Y、mおよびAは、式(I)におけるR、Y、mおよびAと同一である。)
  16.  請求項1から7のいずれか1項に記載のアゾール誘導体を製造するための中間体化合物であって、下記一般式(X)で示すことを特徴とする中間体化合物。
    Figure JPOXMLDOC01-appb-I000011
    (式(X)中、R、Y、mおよびAは、式(I)におけるR、Y、mおよびAと同一である。)
  17.  請求項1に記載のアゾール誘導体であって、RがCOORであり、Rがハロゲン原子で置換されているC~Cのアルキル基であるアゾール誘導体を製造するための中間体化合物であって、下記一般式(XI)で示すことを特徴とする中間体化合物。
    Figure JPOXMLDOC01-appb-I000012
    (式(XI)中、Y、mおよびAは、式(I)におけるY、mおよびAと同一であり、Rは、水素原子、C~Cのアルキル基、C~Cのアルケニル基またはC~Cのアルキニル基を示し、nは、1~6を示す。)
  18.  請求項1から7のいずれか一項に記載のアゾール誘導体を有効成分として含有する農園芸用薬剤または工業用材料保護剤。
  19.  種子処理にて用いられることを特徴とする請求項18に記載の農園芸用薬剤。
  20.  請求項18または19に記載の農園芸用薬剤により処理された種子。
PCT/JP2012/064534 2011-06-07 2012-06-06 アゾール誘導体、その製造方法、中間体化合物、ならびに農園芸用薬剤および工業用材料保護剤 WO2012169516A1 (ja)

Priority Applications (11)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN201280027558.8A CN103562187B (zh) 2011-06-07 2012-06-06 唑衍生物、其制造方法、中间体化合物、以及农业园艺用药剂及工业用材料保护剂
AU2012268211A AU2012268211B2 (en) 2011-06-07 2012-06-06 Azole derivative, method for producing same, intermediate compound, and agricultural or horticultural chemical agent and industrial material protecting agent
JP2013519500A JP5886847B2 (ja) 2011-06-07 2012-06-06 アゾール誘導体、その製造方法、中間体化合物、ならびに農園芸用薬剤および工業用材料保護剤
US14/124,546 US9035069B2 (en) 2011-06-07 2012-06-06 Azole derivative, method for producing same, intermediate compound, and agricultural or horticultural chemical agent and industrial material protecting agent
UAA201315357A UA110647C2 (uk) 2011-06-07 2012-06-06 Похідне азолу, спосіб його одержання, проміжна сполука і хімічний агент, призначений для застосування в сільському господарстві і садівництві, і агент для захисту промислових матеріалів
EA201391775A EA024953B1 (ru) 2011-06-07 2012-06-06 Производное азола, способ его получения, химический агент, предназначенный для применения в сельском хозяйстве и садоводстве, и агент для защиты промышленных материалов
CA2838586A CA2838586C (en) 2011-06-07 2012-06-06 Azole derivative, method for producing same, intermediate compound, and agricultural or horticultural chemical agent and industrial material protecting agent
BR112013031356A BR112013031356A8 (pt) 2011-06-07 2012-06-06 derivado de azol, método para produzir o derivado de azol, composto intermediário para a produção do derivado de azol, agente de agricultura ou horticultura ou um agente protetor de material industrial, e, semente
KR1020137033655A KR101599118B1 (ko) 2011-06-07 2012-06-06 아졸 유도체, 그의 제조 방법, 중간체 화합물, 및 농원예용 약제 및 공업용 재료 보호제
EP12797440.0A EP2757097B1 (en) 2011-06-07 2012-06-06 Azole derivative, method for producing same, intermediate compound, and agricultural or horticultural chemical agent and industrial material protecting agent
US14/691,279 US9440933B2 (en) 2011-06-07 2015-04-20 Azole derivative, method for producing same, intermediate compound, and agricultural or horticultural chemical agent and industrial material protecting agent

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011-127759 2011-06-07
JP2011127759 2011-06-07

Related Child Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
US14/124,546 A-371-Of-International US9035069B2 (en) 2011-06-07 2012-06-06 Azole derivative, method for producing same, intermediate compound, and agricultural or horticultural chemical agent and industrial material protecting agent
US14/691,279 Division US9440933B2 (en) 2011-06-07 2015-04-20 Azole derivative, method for producing same, intermediate compound, and agricultural or horticultural chemical agent and industrial material protecting agent

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2012169516A1 true WO2012169516A1 (ja) 2012-12-13

Family

ID=47296075

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2012/064534 WO2012169516A1 (ja) 2011-06-07 2012-06-06 アゾール誘導体、その製造方法、中間体化合物、ならびに農園芸用薬剤および工業用材料保護剤

Country Status (11)

Country Link
US (2) US9035069B2 (ja)
EP (1) EP2757097B1 (ja)
JP (1) JP5886847B2 (ja)
KR (1) KR101599118B1 (ja)
CN (1) CN103562187B (ja)
AU (1) AU2012268211B2 (ja)
BR (1) BR112013031356A8 (ja)
CA (1) CA2838586C (ja)
EA (1) EA024953B1 (ja)
UA (1) UA110647C2 (ja)
WO (1) WO2012169516A1 (ja)

Cited By (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2014057844A1 (ja) * 2012-10-11 2014-04-17 株式会社クレハ シクロアルカノール誘導体の製造方法およびアゾール誘導体の製造方法
WO2014083911A1 (ja) * 2012-11-28 2014-06-05 株式会社クレハ シクロペンタノン誘導体の製造方法、中間体化合物および中間体化合物の製造方法
WO2015083438A1 (ja) 2013-12-05 2015-06-11 株式会社クレハ 農園芸用薬剤、植物病害防除方法および植物病害防除用製品
WO2015083436A1 (ja) 2013-12-05 2015-06-11 株式会社クレハ 農園芸用薬剤、植物病害防除方法および植物病害防除用製品
WO2015083437A1 (ja) 2013-12-05 2015-06-11 株式会社クレハ 農園芸用薬剤、植物病害防除方法および植物病害防除用製品
WO2017026523A1 (ja) * 2015-08-11 2017-02-16 住友化学株式会社 植物病害防除組成物及び植物病害防除方法
WO2017026525A1 (ja) * 2015-08-11 2017-02-16 住友化学株式会社 植物病害防除組成物及び植物病害防除方法
WO2017026524A1 (ja) * 2015-08-11 2017-02-16 住友化学株式会社 植物病害防除組成物及び植物病害防除方法
WO2017026526A1 (ja) * 2015-08-11 2017-02-16 住友化学株式会社 植物病害防除組成物及び植物病害防除方法
WO2017171095A1 (ja) * 2016-04-01 2017-10-05 株式会社クレハ アゾール誘導体の製造方法およびその中間体化合物
JPWO2021177442A1 (ja) * 2020-03-06 2021-09-10
WO2023033180A1 (ja) * 2021-09-06 2023-03-09 株式会社クレハ アゾール誘導体のr-エナンチオマー、農園芸用薬剤および工業用材料保護剤
WO2024068656A1 (en) 2022-09-28 2024-04-04 Syngenta Crop Protection Ag Fungicidal compositions
WO2024068655A1 (en) 2022-09-28 2024-04-04 Syngenta Crop Protection Ag Fungicidal compositions

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN103596942A (zh) * 2011-06-07 2014-02-19 株式会社吴羽 氮杂茂衍生物、氮杂茂衍生物的制造方法、以及中间体化合物
BR112013031356A8 (pt) 2011-06-07 2018-05-02 Kureha Corp derivado de azol, método para produzir o derivado de azol, composto intermediário para a produção do derivado de azol, agente de agricultura ou horticultura ou um agente protetor de material industrial, e, semente
JPWO2013069614A1 (ja) * 2011-11-11 2015-04-02 株式会社クレハ 4−ベンジル−1−メチル−6−オキサビシクロ[3,2,0]ヘプタン誘導体の製造方法、およびアゾール誘導体の製造方法
JP5881733B2 (ja) 2011-11-25 2016-03-09 株式会社クレハ アゾール誘導体、およびその利用
US11897904B2 (en) * 2017-11-20 2024-02-13 Bayer Aktiengesellschaft Herbicidally active bicyclic benzamides
CN110590613A (zh) * 2019-10-16 2019-12-20 潜江永安药业股份有限公司 一种全回收处理牛磺酸母液的方法和生产系统
CN112841204B (zh) * 2019-11-12 2023-11-03 东莞市东阳光菌阳氢专利农药有限公司 含有Ipflufenoquin与种菌唑的组合物和/或制剂及其应用

Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0193574A (ja) 1986-11-10 1989-04-12 Kureha Chem Ind Co Ltd 新規アゾール誘導体、その製造方法及び該誘導体の農園芸用薬剤
JPH01186871A (ja) 1988-01-18 1989-07-26 Kureha Chem Ind Co Ltd 新規アゾール誘導体、その製造法及び該誘導体を活性成分として含有する農園芸用殺菌剤
JPH01301664A (ja) 1988-02-16 1989-12-05 Kureha Chem Ind Co Ltd アゾリルメチルシクロアルカノール誘導体の製造法
JPH0242003A (ja) * 1988-05-10 1990-02-13 Kureha Chem Ind Co Ltd 工業用殺菌剤
DE3902031A1 (de) 1989-01-25 1990-07-26 Hoechst Ag Substituierte azolylmethylcycloalkan-derivate, ihre herstellung und verwendung sowie diese enthaltende arzneimittel
JPH05271197A (ja) 1992-03-24 1993-10-19 Kureha Chem Ind Co Ltd 新規(ヒドロキシアルキル)アゾリルメチルシクロペンタノール誘導体
WO2009088070A1 (ja) * 2008-01-09 2009-07-16 Kureha Corporation (ヘテロ環メチル)アゾリルメチルシクロペンタノール誘導体とその中間体、その製造方法、これを含有する農園芸用薬剤及び工業用材料保護剤
WO2010023862A1 (en) * 2008-08-26 2010-03-04 Kureha Corporation 5-benzyl-4-azolylmethyl-4-spiro[2.4]heptanol derivatives, methods for producing the same, and agro-horticultural agents and industrial material protecting agents thereof
WO2011070771A1 (en) * 2009-12-08 2011-06-16 Kureha Corporation Azole derivatives, methods for producing the same, intermediate thereof, agro-horticultural agents

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0046633A1 (en) * 1980-08-22 1982-03-03 Imperial Chemical Industries Plc Heterocyclic compounds useful as pesticides and processes for making them
DE3272942D1 (en) * 1982-02-02 1986-10-02 Ici Plc Heterocyclic compounds useful as pesticides and processes for making them
GB8312624D0 (en) 1983-05-07 1983-06-08 Pfizer Ltd Triazole antifungal agents
SU1313347A3 (ru) 1982-09-30 1987-05-23 Пфайзер Корпорейшн (Фирма) Способ получени производных триазола
EP0106515B1 (en) * 1982-09-30 1988-12-28 Pfizer Limited Triazole anti-fungal agents
ZA837220B (en) * 1982-09-30 1984-08-29 Pfizer Triazole antifungal agents
US5239089A (en) 1986-11-10 1993-08-24 Kureha Kagaku Kogyo Kabushiki Kaisha Oxirane derivatives useful for making fungicidal azole compounds
NZ223444A (en) 1987-06-30 1990-06-26 Kureha Chemical Ind Co Ltd Di- and tri-azole derivatives, and their use as herbicides and fungicides
DE3736747A1 (de) 1987-10-30 1989-05-11 Bayer Ag Verwendung neuer triazolylalkanole zur behandlung von krankheiten
US5292764A (en) 1988-05-10 1994-03-08 Kureha Kagaku Kogyo K.K. Azole derivatives for protecting industrial materials from bacteria
US5256683A (en) 1988-12-29 1993-10-26 Rhone-Poulenc Agrochimie Fungicidal compositions containing (benzylidene)-azolylmethylcycloalkane
MA21706A1 (fr) 1988-12-29 1990-07-01 Rhone Poulenc Agrochimie Benzolidene azolylmethylcycloalcane et utilisation comme fongicide.
DE3902061A1 (de) * 1989-01-25 1990-07-26 Gneuss Kunststofftechnik Gmbh Siebvorrichtung zur reinigung von kunststoffschmelzen
JPH04202190A (ja) 1990-11-30 1992-07-22 Kureha Chem Ind Co Ltd 光学活性トリアゾール誘導体及び殺菌剤
DE4320498A1 (de) 1993-06-21 1994-12-22 Bayer Ag Azolylmethylspiro-[2,4]-heptanole
WO2010074021A1 (ja) 2008-12-22 2010-07-01 株式会社クレハ 置換1-(1-クロロシクロプロピル)-2-(1h-1,2,4-トリアゾール-1-イル)-2-プロペン-1-オール誘導体、その製造方法、これを含有する農園芸用薬剤及び工業用材料保護剤
BR112013031356A8 (pt) 2011-06-07 2018-05-02 Kureha Corp derivado de azol, método para produzir o derivado de azol, composto intermediário para a produção do derivado de azol, agente de agricultura ou horticultura ou um agente protetor de material industrial, e, semente

Patent Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0193574A (ja) 1986-11-10 1989-04-12 Kureha Chem Ind Co Ltd 新規アゾール誘導体、その製造方法及び該誘導体の農園芸用薬剤
JPH01186871A (ja) 1988-01-18 1989-07-26 Kureha Chem Ind Co Ltd 新規アゾール誘導体、その製造法及び該誘導体を活性成分として含有する農園芸用殺菌剤
JPH01301664A (ja) 1988-02-16 1989-12-05 Kureha Chem Ind Co Ltd アゾリルメチルシクロアルカノール誘導体の製造法
JPH0242003A (ja) * 1988-05-10 1990-02-13 Kureha Chem Ind Co Ltd 工業用殺菌剤
DE3902031A1 (de) 1989-01-25 1990-07-26 Hoechst Ag Substituierte azolylmethylcycloalkan-derivate, ihre herstellung und verwendung sowie diese enthaltende arzneimittel
JPH05271197A (ja) 1992-03-24 1993-10-19 Kureha Chem Ind Co Ltd 新規(ヒドロキシアルキル)アゾリルメチルシクロペンタノール誘導体
WO2009088070A1 (ja) * 2008-01-09 2009-07-16 Kureha Corporation (ヘテロ環メチル)アゾリルメチルシクロペンタノール誘導体とその中間体、その製造方法、これを含有する農園芸用薬剤及び工業用材料保護剤
WO2010023862A1 (en) * 2008-08-26 2010-03-04 Kureha Corporation 5-benzyl-4-azolylmethyl-4-spiro[2.4]heptanol derivatives, methods for producing the same, and agro-horticultural agents and industrial material protecting agents thereof
WO2011070771A1 (en) * 2009-12-08 2011-06-16 Kureha Corporation Azole derivatives, methods for producing the same, intermediate thereof, agro-horticultural agents

Cited By (27)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2014057844A1 (ja) * 2012-10-11 2014-04-17 株式会社クレハ シクロアルカノール誘導体の製造方法およびアゾール誘導体の製造方法
WO2014083911A1 (ja) * 2012-11-28 2014-06-05 株式会社クレハ シクロペンタノン誘導体の製造方法、中間体化合物および中間体化合物の製造方法
US9750255B2 (en) 2013-12-05 2017-09-05 Kureha Corporation Agricultural or horticultural chemical, method of controlling plant diseases, and product for controlling plant diseases
WO2015083438A1 (ja) 2013-12-05 2015-06-11 株式会社クレハ 農園芸用薬剤、植物病害防除方法および植物病害防除用製品
AU2014358488B2 (en) * 2013-12-05 2017-01-12 Kureha Corporation Agricultural and horticultural chemical, plant disease control method and plant disease control product
AU2014358490B2 (en) * 2013-12-05 2017-01-12 Kureha Corporation Agricultural and horticultural chemical, plant disease control method and plant disease control product
US9814236B2 (en) 2013-12-05 2017-11-14 Kureha Corporation Agricultural or horticultural chemical, method of controlling plant diseases, and product for controlling plant diseases
AU2014358489B2 (en) * 2013-12-05 2017-01-12 Kureha Corporation Agricultural and horticultural chemical, plant disease control method and plant disease control product
WO2015083437A1 (ja) 2013-12-05 2015-06-11 株式会社クレハ 農園芸用薬剤、植物病害防除方法および植物病害防除用製品
WO2015083436A1 (ja) 2013-12-05 2015-06-11 株式会社クレハ 農園芸用薬剤、植物病害防除方法および植物病害防除用製品
US9750254B2 (en) 2013-12-05 2017-09-05 Kureha Corporation Agricultural or horticultural chemical, method of controlling plant diseases, and product for controlling plant diseases
JPWO2017026523A1 (ja) * 2015-08-11 2018-06-07 住友化学株式会社 植物病害防除組成物及び植物病害防除方法
US10517297B2 (en) 2015-08-11 2019-12-31 Sumitomo Chemical Company, Limited Plant disease control composition and plant disease control method
WO2017026524A1 (ja) * 2015-08-11 2017-02-16 住友化学株式会社 植物病害防除組成物及び植物病害防除方法
WO2017026523A1 (ja) * 2015-08-11 2017-02-16 住友化学株式会社 植物病害防除組成物及び植物病害防除方法
WO2017026526A1 (ja) * 2015-08-11 2017-02-16 住友化学株式会社 植物病害防除組成物及び植物病害防除方法
WO2017026525A1 (ja) * 2015-08-11 2017-02-16 住友化学株式会社 植物病害防除組成物及び植物病害防除方法
JPWO2017026524A1 (ja) * 2015-08-11 2018-06-07 住友化学株式会社 植物病害防除組成物及び植物病害防除方法
JPWO2017026525A1 (ja) * 2015-08-11 2018-06-07 住友化学株式会社 植物病害防除組成物及び植物病害防除方法
US10349659B2 (en) 2015-08-11 2019-07-16 Sumitomo Chemical Company, Limited Plant disease control composition and plant disease control method
WO2017171095A1 (ja) * 2016-04-01 2017-10-05 株式会社クレハ アゾール誘導体の製造方法およびその中間体化合物
JPWO2021177442A1 (ja) * 2020-03-06 2021-09-10
WO2021177442A1 (ja) * 2020-03-06 2021-09-10 株式会社クレハ アゾール誘導体、アゾール誘導体の製造方法、ならびに農園芸用薬剤および工業用材料保護剤
JP7150213B2 (ja) 2020-03-06 2022-10-07 株式会社クレハ アゾール誘導体、アゾール誘導体の製造方法、ならびに農園芸用薬剤
WO2023033180A1 (ja) * 2021-09-06 2023-03-09 株式会社クレハ アゾール誘導体のr-エナンチオマー、農園芸用薬剤および工業用材料保護剤
WO2024068656A1 (en) 2022-09-28 2024-04-04 Syngenta Crop Protection Ag Fungicidal compositions
WO2024068655A1 (en) 2022-09-28 2024-04-04 Syngenta Crop Protection Ag Fungicidal compositions

Also Published As

Publication number Publication date
UA110647C2 (uk) 2016-01-25
CA2838586A1 (en) 2012-12-13
CN103562187B (zh) 2015-09-09
CN103562187A (zh) 2014-02-05
US20140179517A1 (en) 2014-06-26
EP2757097A4 (en) 2014-12-17
KR101599118B1 (ko) 2016-03-02
US9035069B2 (en) 2015-05-19
US20150299144A1 (en) 2015-10-22
EP2757097B1 (en) 2018-04-18
EA201391775A1 (ru) 2014-05-30
BR112013031356A2 (pt) 2016-08-16
KR20140011406A (ko) 2014-01-28
AU2012268211B2 (en) 2015-10-15
EA024953B1 (ru) 2016-11-30
US9440933B2 (en) 2016-09-13
BR112013031356A8 (pt) 2018-05-02
EP2757097A1 (en) 2014-07-23
JPWO2012169516A1 (ja) 2015-02-23
JP5886847B2 (ja) 2016-03-16
CA2838586C (en) 2016-10-11
AU2012268211A1 (en) 2014-01-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5886847B2 (ja) アゾール誘導体、その製造方法、中間体化合物、ならびに農園芸用薬剤および工業用材料保護剤
JP5831990B2 (ja) アゾール誘導体およびその製造方法、該誘導体の中間体化合物、ならびに農園芸用薬剤
JP5881733B2 (ja) アゾール誘導体、およびその利用
JP2012501294A (ja) 5−ベンジル−4−アゾリルメチル−4−スピロ[2.4]ヘプタノール誘導体、その製造方法、農園芸用薬剤および工業用材料保護剤
JP2013512857A (ja) アゾール誘導体及びその製造方法、該誘導体の中間体化合物及びその製造方法、並びに該誘導体を含有する農園芸用薬剤及び工業用材料保護剤
JP5826839B2 (ja) アゾール誘導体、アゾール誘導体の製造方法、および中間体化合物
JP5858999B2 (ja) 農園芸用薬剤、植物病害防除組成物、植物病害防除方法および植物病害防除用製品
WO2010074021A1 (ja) 置換1-(1-クロロシクロプロピル)-2-(1h-1,2,4-トリアゾール-1-イル)-2-プロペン-1-オール誘導体、その製造方法、これを含有する農園芸用薬剤及び工業用材料保護剤
JP5859000B2 (ja) オキセタン化合物の製造方法、アゾリルメチルシクロペンタノール化合物の製造方法、および中間体化合物
JP2013100238A (ja) トリアゾール誘導体、中間体化合物、およびトリアゾール誘導体の製造方法、ならびに農園芸用薬剤および工業用材料保護剤
WO2012169522A1 (ja) 農園芸用薬剤、植物病害防除方法および植物病害防除用製品
WO2013047308A1 (ja) アゾール誘導体、農園芸用薬剤および工業用材料保護剤、植物病害防除方法ならびに種子
WO2012165499A1 (ja) トリアゾール化合物、およびその利用
JP2012250961A (ja) アゾール誘導体およびその製造方法、該誘導体の中間体化合物ならびに該誘導体を含有する農園芸用薬剤および工業用材料保護剤
WO2012165498A1 (ja) トリアゾール化合物、およびその利用
WO2013084770A1 (ja) アゾール誘導体、アゾール誘導体の製造方法、中間体化合物、ならびに農園芸用薬剤および工業用材料保護剤
JP2012250942A (ja) 茎葉病害防除剤および植物病害防除方法

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 12797440

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2013519500

Country of ref document: JP

Kind code of ref document: A

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2838586

Country of ref document: CA

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 20137033655

Country of ref document: KR

Kind code of ref document: A

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 201391775

Country of ref document: EA

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 14124546

Country of ref document: US

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2012268211

Country of ref document: AU

Date of ref document: 20120606

Kind code of ref document: A

REG Reference to national code

Ref country code: BR

Ref legal event code: B01A

Ref document number: 112013031356

Country of ref document: BR

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 112013031356

Country of ref document: BR

Kind code of ref document: A2

Effective date: 20131205