WO2012164705A1 - 多関節ロボット - Google Patents

多関節ロボット Download PDF

Info

Publication number
WO2012164705A1
WO2012164705A1 PCT/JP2011/062629 JP2011062629W WO2012164705A1 WO 2012164705 A1 WO2012164705 A1 WO 2012164705A1 JP 2011062629 W JP2011062629 W JP 2011062629W WO 2012164705 A1 WO2012164705 A1 WO 2012164705A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
link member
bevel gear
joint
shaft
intermediate link
Prior art date
Application number
PCT/JP2011/062629
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
崇 萬羽
Original Assignee
株式会社安川電機
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社安川電機 filed Critical 株式会社安川電機
Priority to CN201180071310.7A priority Critical patent/CN103596733A/zh
Priority to JP2013517763A priority patent/JPWO2012164705A1/ja
Priority to EP11866521.5A priority patent/EP2716419A4/en
Priority to PCT/JP2011/062629 priority patent/WO2012164705A1/ja
Publication of WO2012164705A1 publication Critical patent/WO2012164705A1/ja
Priority to US14/091,347 priority patent/US20140083233A1/en

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B25HAND TOOLS; PORTABLE POWER-DRIVEN TOOLS; MANIPULATORS
    • B25JMANIPULATORS; CHAMBERS PROVIDED WITH MANIPULATION DEVICES
    • B25J17/00Joints
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B25HAND TOOLS; PORTABLE POWER-DRIVEN TOOLS; MANIPULATORS
    • B25JMANIPULATORS; CHAMBERS PROVIDED WITH MANIPULATION DEVICES
    • B25J9/00Programme-controlled manipulators
    • B25J9/10Programme-controlled manipulators characterised by positioning means for manipulator elements
    • B25J9/102Gears specially adapted therefor, e.g. reduction gears
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S901/00Robots
    • Y10S901/19Drive system for arm
    • Y10S901/25Gearing
    • Y10S901/26Gearing including bevel gear
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T74/00Machine element or mechanism
    • Y10T74/20Control lever and linkage systems
    • Y10T74/20207Multiple controlling elements for single controlled element
    • Y10T74/20305Robotic arm
    • Y10T74/20329Joint between elements

Definitions

  • the embodiment of the disclosure relates to an articulated robot having a joint with a differential mechanism using a bevel gear.
  • the articulated robot includes first and second gears, a drive source for rotating the respective gears, and a rod-shaped member arranged in a direction intersecting the central axis direction of the first gear.
  • the rod-shaped member is rotated around the central axis of the first gear, and by rotating the first and second gears in different directions, the rod-shaped member is Rotate around the central axis of the rod-shaped member.
  • the following problems may occur by providing a differential mechanism using a bevel gear at the joint of an articulated robot.
  • a robot arm in which the upper arm portion and the lower arm portion are connected to bendable at an elbow joint as an articulated robot if the joint axis of the elbow joint is provided at a substantially central position in the thickness direction of the arm, The lower arm part interferes with each other, the relative angle between the upper arm part and the lower arm part is restricted, and the movable range becomes narrow. For this reason, it is common to provide the joint shaft offset to one end side in the thickness direction of the arm.
  • the joint axis and the rotation axis along the longitudinal direction of one arm part are provided. Since it cannot be offset in the thickness direction of the arm, the joint axis is offset only with respect to the other arm (for example, the upper arm).
  • the elbow joint part of the arm part on the other side becomes bulky, resulting in a decrease in workability and design of the robot. It becomes.
  • the present invention has been made in view of such problems, and an object of the present invention is to provide an articulated robot excellent in workability and design while ensuring a wide movable range. is there.
  • an articulated robot including a plurality of link members and a plurality of joints, wherein at least one of the plurality of joints includes a first link member and An intermediate link member rotatably connected to the first link member around the first joint axis, and an intermediate link member rotatably connected to the intermediate link member around the second joint axis, and the longitudinal direction of the link member And a second link member in which two small link members are connected to each other so as to be rotatable relative to each other around the rotation axis along the axis, and are opposed to the second joint axis.
  • a first bevel gear and a second bevel gear disposed; a first actuator that transmits a driving force to the first bevel gear; a second actuator that transmits a driving force to the second bevel gear; and the first bevel.
  • Meshed with both the gear and the second bevel gear Articulated robot having a third bevel gear connected to one of the small link member by the rotation shaft disposed along said rotary shaft is applied.
  • FIG. 1 is a conceptual explanatory diagram for explaining a robot system including a robot according to an embodiment.
  • FIG. It is a conceptual explanatory drawing explaining the detailed structure of the joint which has a double joint structure. It is a conceptual explanatory drawing explaining operation
  • the robot system 1 includes a robot 2 (articulated robot) and a control unit (microcomputer 3 in this example) that controls the operation of the robot 2.
  • the robot 2 and the microcomputer 3 are connected via a cable 4 so that they can communicate with each other (or may be wirelessly connected).
  • the control unit may be installed on the robot 2 side.
  • the robot 2 is a two-joint robot in this example, and includes two joints 5 and 6, a first link member 7, intermediate link members 8A and 8B, a second link member 9, and an end effector (in this example, a robot). Hand 10).
  • the first link member 7, the intermediate link members 8A and 8B, and the second link member 9 correspond to a plurality of link members described in the claims.
  • a motor 11 is installed at the joint 5 located on the proximal end side of the robot 2.
  • the joint 6 positioned on the distal end side of the robot 2 has a double joint structure including a first link member 7, intermediate link members 8 ⁇ / b> A and 8 ⁇ / b> B, and a second link member 9.
  • the first joint portion 6A provided between the members 8A and 8B and the second joint portion 6B provided between the intermediate link members 8A and 8B and the second link member 9 are provided.
  • Two motors 12 and 13 are installed in the second joint portion 6 ⁇ / b> B located on the distal end side of the joint 6. The detailed structure of the joint 6 will be described later.
  • the first link member 7 is connected to the floor portion via the joint 5.
  • the intermediate link members 8A and 8B are rotatably connected to the first link member 7 and the first joint shaft 14 of the first joint portion 6A via the first joint portion 6A located on the proximal end side of the joint 6.
  • the second link member 9 is rotatably connected around the second joint shaft 15 of the intermediate link members 8A and 8B and the second joint portion 6B via the second joint portion 6B located on the distal end side of the joint 6. ing.
  • the second link member 9 includes a first small link member 9A and a second small link member 9B.
  • the first small link member 9 ⁇ / b> A and the second small link member 9 ⁇ / b> B are connected to each other so as to be relatively rotatable around the rotation axis 17 along the longitudinal direction of the entire second link member 9.
  • the first small link member 9A and the second small link member 9B correspond to the two small link members described in the claims.
  • the robot hand 10 is attached to the tip of the second small link member 9B located on the tip side of the second link member 9.
  • the robot 2 drives the first link member 7, the intermediate link members 8 ⁇ / b> A, 8 ⁇ / b> B, and the second link member 9 by driving the motors 11, 12, 13, thereby holding the robot hand 10 as a gripping target.
  • the object 18 can be approached.
  • the holding object 18 can be moved by further driving the first link member 7, the intermediate link members 8A and 8B, and the second link member 9. it can.
  • the microcomputer 3 generates and transmits control commands corresponding to the motors 11, 12, and 13 of the robot 2 to coordinately control the motors 11, 12, and 13 to grip and control the robot hand 10. 2. Control the whole 2 to operate smoothly.
  • FIG. 2 illustration of the joint 5, the robot hand 10, and the like located on the proximal end side of the robot 2 is omitted. Moreover, the double line illustrated so that it may straddle two members in FIG. 2 represents that these two members are connected.
  • the joint 6 has a double joint structure including a first link member 7, intermediate link members 8 ⁇ / b> A and 8 ⁇ / b> B and a second link member 9.
  • the driving force is transmitted to the joint portion 6B, the bevel gear 19 (first bevel gear) and the bevel gear 20 (second bevel gear) that are arranged to face the second joint shaft 15 and the bevel gear 19.
  • the motor 12 (first actuator), the motor 13 (second actuator) that transmits driving force to the bevel gear 20, the bevel gear 21 (third bevel gear), the bevel gear 22, and two spur gears 23A. , 23B and two spur gears 24A, 24B.
  • the motor 12 has an output shaft 12A (rotor) and a stator 12B, and the second joint shaft at the outer wall portion of the intermediate link member 8A so that the axis of the output shaft 12A coincides with the second joint shaft 15. 15 is arranged.
  • the stator 12B is connected to the intermediate link member 8A.
  • the output shaft 12A is connected to the bevel gear 19 and has bearings 25A, 26A, 25A, 26A, to the first small link member 9A located on the proximal end side of the intermediate link member 8A, the spur gear 24A, and the second link member 9. 27A is rotatably supported around the second joint shaft 15. Therefore, the bevel gear 19 can be rotated around the second joint shaft 15 by rotating the output shaft 12 ⁇ / b> A around the second joint shaft 15 by driving the motor 12.
  • the motor 13 has an output shaft 13A (rotor) and a stator 13B, and the second joint shaft on the outer wall portion of the intermediate link member 8B so that the axis of the output shaft 13A coincides with the second joint shaft 15. 15 is arranged.
  • the stator 13B is connected to the intermediate link member 8B.
  • the output shaft 13A is connected to the bevel gear 20 and is bearings 25B, 26B, to the intermediate link member 8B, the spur gear 24B, and the first small link member 9A located on the base end side of the second link member 9. 27B is rotatably supported around the second joint shaft 15. Therefore, the bevel gear 20 can be rotated around the second joint shaft 15 by rotating the output shaft 13 ⁇ / b> A around the second joint shaft 15 by driving the motor 13.
  • the bevel gear 21 meshes with both the bevel gears 19 and 20, and is connected to the second small link member 9 ⁇ / b> B located on the distal end side of the second link member 9 by the rotating shaft 28.
  • the rotating shaft 28 is supported by a bearing 29 so as to be rotatable around the rotating shaft 17 coinciding with the axis of the rotating shaft 28.
  • the second small link member 9B connected to the bevel gear 21 via the rotary shaft 28 is fitted and inserted at the tip portion into the first small link member 9A.
  • the fitting portion of the second small link member 9B is formed in a cylindrical shape
  • the fitting portion of the first small link member 9A is the cylindrical portion of the second small link member 9B.
  • An inner diameter that is substantially the same diameter as the outer periphery of the outer periphery is formed.
  • a bearing 30 is provided between the inner periphery of the first small link member 9A and the outer periphery of the second small link member 9B.
  • the bearing 30 is connected to the first small link member 9A and the second small link member in the radial direction.
  • the sliding with the small link member 9B is made smooth, and the disconnection between the first small link member 9A and the second small link member 9B is prevented in the thrust direction.
  • the bevel gear 22 meshes with both the bevel gears 19 and 20 and is connected to the rotary shaft 32.
  • the rotating shaft 32 is supported by a bearing 33 so as to be rotatable around a rotating shaft 31 that coincides with the axis of the rotating shaft 32.
  • the bevel gears 19 and 20 when the bevel gears 19 and 20 are rotated in the same direction, the bevel gears 21 and 22 rotate around the second joint shaft 15 and rotate the bevel gears 19 and 20 in different directions.
  • the rotary shafts 17 and 31 are rotated. Therefore, by driving the motors 12 and 13, the bevel gears 19 and 20 are rotated in the same direction, and the bevel gears 21 and 22 are rotated around the second joint shaft 15, whereby the second link member 9 and the intermediate link member 8A.
  • the second link member 9 can be rotated with respect to the intermediate link members 8A and 8B by rotating the 8B relative to the second joint shaft 15 in other words.
  • the first small link member 9A and the second small link The member 9B is relatively rotated around the rotation shaft 17, in other words, the second small link member 9B can be rotated around the rotation shaft 17.
  • the spur gears 23 ⁇ / b> A and 23 ⁇ / b> B are rotatably disposed around the shaft members 34 ⁇ / b> A and 34 ⁇ / b> B disposed along the first joint shaft 14, and are fixed to the first link member 7.
  • the shaft member 34A is rotated around the first joint shaft 14 by bearings 35A, 36A, and 37A with respect to the first link member 7, the spur gear 23A, and the intermediate link member 8A so that the axis line thereof coincides with the first joint shaft 14. Is supported rotatably.
  • the shaft member 34B is rotated around the first joint shaft 14 by bearings 35B, 36B, and 37B with respect to the first link member 7, the spur gear 23B, and the intermediate link member 8B so that the axis thereof coincides with the first joint shaft 14. Is supported rotatably.
  • the spur gears 24 ⁇ / b> A and 24 ⁇ / b> B are rotatably disposed around the output shafts 12 ⁇ / b> A and 13 ⁇ / b> A disposed along the second joint shaft 15, and are located on the proximal end side of the second link member 9. It is fixed to the small link member 9A and meshes with the spur gears 23A and 23B.
  • the relative angle between the second link member 9 and the intermediate link members 8A, 8B is substantially the same as the relative angle between the first link member 7 and the intermediate link members 8A, 8B. It is possible to synchronize the rotation operations of the first link member 7 and the second link member 9 with respect to the intermediate link members 8A and 8B so as to be equal. That is, when the bevel gears 19 and 20 are rotated in the same direction by driving the motors 12 and 13, and the second link member 9 is rotated with respect to the intermediate link members 8A and 8B, the second link member 9 is fixed to the second link member 9. The spur gears 24A and 24B thus rotated rotate.
  • the spur gears 23A, 23B meshing with the spur gears 24A, 24B rotate in the opposite direction to the spur gears 24A, 24B by the same rotation angle, and the first link member 7 to which the spur gears 23A, 23B are fixed Similarly, the intermediate link members 8A and 8B can be relatively rotated.
  • the spur gears 23A and 23B and the spur gears 24A and 24B correspond to the rotation synchronization member described in the claims, and among these, the spur gears 23A and 23B correspond to the first spur gear and the spur gear 24A. , 24B corresponds to the second spur gear.
  • the direction of clockwise rotation (direction indicated by arrow A in FIG. 2) is defined as the A direction, and the direction of counterclockwise rotation (in FIG. 2).
  • the direction indicated by arrow B) is defined as the B direction.
  • the direction of clockwise rotation (direction indicated by arrow C in FIG. 2) is defined as the C direction, and the direction of counterclockwise rotation (indicated by arrow D in FIG. 2). (Direction shown) is defined as the D direction.
  • the bevel gears 19, 20 are rotating shafts with respect to the bevel gears 21, 22. Rotational forces about 17 and 31 as center axes are applied in opposite directions. Specifically, the bevel gear 19 applies a rotational force in the D direction and the bevel gear 20 applies a rotational force in the C direction to the bevel gear 21. Further, the bevel gear 19 applies a rotational force in the C direction to the bevel gear 22 and the bevel gear 20 applies a rotational force in the D direction.
  • the bevel gears 21 and 22 are simultaneously given the rotational force in the C direction and the rotational force in the D direction, so that the bevel gears 21 and 22 do not rotate around the rotation shafts 17 and 31.
  • the bevel gears 21 and 22 are subjected to rotational force in the direction A on the meshing surfaces with the bevel gears 19 and 20, the bevel gears 21 and 22 are connected to the second joint along the bevel gears 19 and 20.
  • the shaft 15 is rotated in the A direction.
  • the second link member 9 rotates in the A direction with respect to the intermediate link members 8A and 8B, that is, rotates around the second joint shaft 15 in the A direction, and the spur gears 24A and 24B move to the second joint shaft.
  • the bevel gears 19 and 20 are rotated in the B direction by driving the motors 12 and 13, the bevel gears 19 and 20 are centered on the rotation shafts 17 and 31 with respect to the bevel gears 21 and 22, respectively.
  • the bevel gear 19 applies a rotational force in the C direction
  • the bevel gear 20 applies a rotational force in the D direction to the bevel gear 21.
  • the bevel gear 19 gives a rotational force in the D direction to the bevel gear 22
  • the bevel gear 20 gives a rotational force in the C direction.
  • the bevel gears 21 and 22 do not rotate around the rotation shafts 17 and 31.
  • the spur gears 23A and 23B rotate around the first joint shaft 14 in the A direction by the same rotation angle as the spur gears 24A and 24B, and the first link member 7 moves A with respect to the intermediate link members 8A and 8B.
  • Rotate in the direction that is, rotate around the first joint axis 14 in the A direction. Therefore, when the bevel gears 19 and 20 are rotated in the B direction, the direction in which the first link member 7, the intermediate link members 8A and 8B, and the second link member 9 extend (the direction indicated by the arrow F in FIG. 3). ) And the joint 6 extends.
  • the bevel gear 21 rotates around the rotation shaft 17 in the C direction.
  • the gear 22 rotates around the rotation shaft 31 in the D direction.
  • the second small link member 9B located on the distal end side of the second link member 9 together with the rotation shaft 28 rotates around the rotation shaft 17 in the C direction, and the rotation shaft 32 moves around the rotation shaft 31 in the D direction. Rotate.
  • the force for rotating the bevel gears 21 and 22 around the second joint shaft 15 does not act on the bevel gears 21 and 22. For this reason, the bevel gears 21 and 22 do not rotate around the second joint shaft 15.
  • the second small link member 9B rotates around the rotation shaft 17, that is, the first small link member 9A and the second small link member 9B. Rotates relative to each other.
  • the first link member 7 'and the second link member 9' are connected to each other via a joint 6 'so that the joint shaft 60 of the joint 6' is connected.
  • the link member is provided at a substantially central position in the thickness direction.
  • the joint shaft 60 is provided at a substantially central position in the thickness direction of the link member, so that when the joint 6 'is bent, the first link member 7' and the second link member 9 ' Interferes with each other, and the relative angle between the link members 7 'and 9' is restricted, so that the movable range of the robot becomes narrow.
  • shaft 60 in the thickness direction one end side of a link member is considered. That is, in the robot of another comparative example shown in FIG. 4B, the joint shaft 60 of the joint 6 ′ is provided offset from the approximate center position in the thickness direction of the link member to one end in the thickness direction.
  • a configuration in which a differential mechanism using a bevel gear is provided on the joint shaft 60 is considered. That is, in the robot of still another comparative example shown in FIG. 4C, a differential mechanism using a bevel gear for differentially driving the second link member 9 ′ is provided on the joint shaft 60 of the joint 6 ′.
  • the joint shaft 60 is offset only with respect to the first link member 7 '. In such a comparative robot, the joint shaft 60 and the rotation shaft 17 ′ along the longitudinal direction of the second link member 9 ′ cannot be offset in the thickness direction of the link member.
  • the first link member 7 ′ and the second link member 9 ′ are not coaxial, and the joint 6 ′ portion (for example, the G portion surrounded by an ellipse in FIG. 4) becomes bulky, and the workability of the robot is increased. In addition, there may be a problem that the design may be deteriorated.
  • the joint 6 has a double joint structure including the first link member 6, the intermediate link members 8 ⁇ / b> A and 8 ⁇ / b> B, and the second link member 9.
  • the robot 2 of the present embodiment provides driving force to the bevel gears 19, 20 disposed opposite to the second joint shaft 15, the motor 12 that transmits the driving force to the bevel gear 19, and the bevel gear 20.
  • a motor 13 for transmission and bevel gears 21 and 22 meshing with both of the bevel gears 19 and 20 are provided. That is, the second joint shaft 15 is provided with a differential mechanism using a bevel gear.
  • the bevel gears 19 and 20 are rotated in the same direction by driving the motors 12 and 13, the first link member 7, the intermediate link members 8A and 8B, and the second link member 9 are bent or extended.
  • the bevel gears 19 and 20 are rotated in different directions, the first small link member 9A and the second small link member 9B constituting the second link member 9 are driven to rotate relative to each other. Can be made.
  • the motors 12 and 13 are driven to rotate the bevel gears 19 and 20 in the same direction and the second link member 9 is rotated with respect to the intermediate link members 8A and 8B
  • the first link member 7 and the intermediate link members 8A and 8B can be similarly relatively rotated by the gears 23A and 23B and the spur gears 24A and 24B. That is, when the second link member 9 is rotated with respect to the intermediate link members 8A and 8B, the spur gears 24A and 24B fixed to the second link member 9 are rotated.
  • the first link member 7 and the intermediate link members 8A and 8B are similarly configured. Relative rotation can be performed. Thereby, the double joint composed of the first link member 7, the intermediate link members 8 ⁇ / b> A and 8 ⁇ / b> B, and the second link member 9 can be bent or extended by the two motors 12 and 13.
  • the motors 12 and 13 are particularly arranged on the outer wall portions of the intermediate link members 8A and 8B. Thereby, while being able to simplify the internal structure of a link member, the maintenance operation
  • the motors 12 and 13 are disposed on the outer wall portions of the intermediate link members 8A and 8B.
  • the present invention is not limited to this, and the motor is disposed in the bevel gear. It may be arranged.
  • the configuration of the joint 106 of the robot 2 of the present modification is substantially the same as that of the joint 6 of the robot 2 of the above embodiment, but instead of the bevel gear 19 and the bevel gear 20, the above-described first configuration is used.
  • a bevel gear 119 (first bevel gear) and a bevel gear 120 (second bevel gear) disposed opposite to each other on the two joint shafts 15 are provided, and a driving force is applied to the bevel gear 119 instead of the motor 12 and the motor 13.
  • a motor 112 (first actuator) for transmitting and a motor 113 (second actuator) for transmitting driving force to the bevel gear 120 are provided.
  • the motor 112 has an output shaft 112 ⁇ / b> A (rotor) and a stator 112 ⁇ / b> B, and is placed on the second joint shaft 15 in the bevel gear 119 so that the axis of the output shaft 112 ⁇ / b> A coincides with the second joint shaft 15. It is arranged.
  • Stator 112B is connected to bevel gear 119.
  • the output shaft 112A is connected to the above-described intermediate link member 8A, and is coupled to the first small link member 9A located on the base end side of the above-described spur gear 24A and the second link member 9 by bearings 26A and 27A. Two joint shafts 15 are supported so as to be rotatable.
  • the motor 113 has an output shaft 113A (rotor) and a stator 113B, and is placed on the second joint shaft 15 in the bevel gear 120 so that the axis of the output shaft 113A coincides with the second joint shaft 15. It is arranged.
  • the stator 113B is connected to the bevel gear 120.
  • the output shaft 113A is connected to the above-described intermediate link member 8B, and the first small link member 9A located on the base end side of the above-described spur gear 24B and the second link member 9 is supported by the bearings 26B and 27B. Two joint shafts 15 are supported so as to be rotatable.
  • the configuration of the joint 106 other than the above is the same as the joint 6 of the robot 2 of the above embodiment.
  • the bevel gear 119 and the intermediate link member 8A are relatively rotated, and the bevel gear 120 and the intermediate link member 8B are rotated in the same direction as the relative rotation direction of the bevel gear 119 and the intermediate link member 8A.
  • the second link member 9 and the intermediate link members 8A and 8B are rotated around the second joint shaft 15 by relatively rotating the bevel gears 21 and 22 and the intermediate link members 8A and 8B around the second rotation shaft 15. In other words, the second link member 9 can be rotated with respect to the intermediate link members 8A and 8B.
  • the bevel gears 119 and 120 are rotated in different directions, and the bevel gears 21 and 22 are rotated about the rotation shafts 17 and 31, whereby the first small link member 9A and the second small link are rotated.
  • the member 9B is relatively rotated around the rotation shaft 17, in other words, the second small link member 9B can be rotated around the rotation shaft 17.
  • the bevel gear 119 and the intermediate link member 8A are relatively rotated, and the bevel gear 120 and the intermediate link member 8B are rotated by the bevel gear 119.
  • the second link member 9 rotates in the B direction with respect to the intermediate link members 8A and 8B, that is, around the second joint shaft 15.
  • the spur gears 24A and 24B rotate around the second joint shaft 15 in the B direction by rotating in the B direction.
  • the spur gears 23A and 23B rotate around the first joint shaft 14 in the A direction by the same rotation angle as the spur gears 24A and 24B, and the first link member 7 moves A with respect to the intermediate link members 8A and 8B.
  • Rotate in the direction that is, rotate around the first joint axis 14 in the A direction. Therefore, by rotating the output shafts 112A and 113A in the A direction, the bevel gear 119 and the intermediate link member 8A are rotated relative to each other, and the bevel gear 120 and the intermediate link member 8B are moved relative to the bevel gear 119 and the intermediate link member 8A.
  • the first link member 7, the intermediate link members 8A and 8B, and the second link member 9 are driven in the extending direction, and the joint 106 is extended.
  • the bevel gear 119 and the intermediate link member 8A are rotated relative to each other, and the bevel gear 120 and the intermediate link member 8B are moved to the bevel gear.
  • the second link member 9 rotates in the A direction with respect to the intermediate link members 8A and 8B, that is, around the second joint axis 15.
  • the spur gears 24A and 24B rotate around the second joint shaft 15 in the A direction.
  • the spur gears 23A and 23B rotate around the first joint shaft 14 in the B direction by the same rotation angle as the spur gears 24A and 24B, and the first link member 7 becomes B with respect to the intermediate link members 8A and 8B.
  • Rotate in the direction that is, rotate around the first joint axis 14 in the B direction. Therefore, by rotating the output shafts 112A and 113A in the B direction, the bevel gear 119 and the intermediate link member 8A are rotated relative to each other, and the bevel gear 120 and the intermediate link member 8B are moved relative to the bevel gear 119 and the intermediate link member 8A.
  • the first link member 7, the intermediate link members 8A and 8B, and the second link member 9 are driven in a bending direction, and the joint 106 is bent.
  • the bevel gear 119 and the intermediate link member 8A are relatively rotated, and the bevel gear 120 and the intermediate link member 8B are relatively rotated in the same direction as the relative rotation direction of the bevel gear 119 and the intermediate link member 8A.
  • the first link member 7, the intermediate link members 8A and 8B, and the second link member 9 are driven in a bending or extending direction, and the joint 106 is bent or extended.
  • the bevel gear 21 rotates around the rotation shaft 17 in the D direction.
  • 22 rotates around the rotation shaft 31 in the C direction.
  • the second small link member 9B located on the distal end side of the second link member 9 together with the rotary shaft 28 rotates around the rotary shaft 17 in the D direction, and the rotary shaft 32 rotates around the rotary shaft 31. Rotate in the C direction.
  • the bevel gear 21 rotates around the rotation shaft 17 in the C direction.
  • the gear 22 rotates around the rotation shaft 31 in the D direction.
  • the second small link member 9B located on the distal end side of the second link member 9 together with the rotation shaft 28 rotates around the rotation shaft 17 in the C direction, and the rotation shaft 32 moves around the rotation shaft 31 in the D direction. Rotate.
  • the force for rotating the bevel gears 21 and 22 around the second joint shaft 15 does not act on the bevel gears 21 and 22. For this reason, the bevel gears 21 and 22 do not rotate around the second joint shaft 15.
  • the second small link member 9B rotates around the rotation shaft 17, that is, the first small link member 9A and the second small link member 9B. Rotates relative to each other.
  • the same effect as the above embodiment can be obtained.
  • the motors 112 and 113 are both disposed in the bevel gears 119 and 120. Thereby, since the motors 112 and 113 can be accommodated in a link member, the robot 2 can be slimmed and workability and design can be further improved.
  • the motor 212 has an output shaft 212A (rotor) and a stator 212B.
  • a pulley 250A is fixed to the output shaft 212A, and a belt 252A is stretched between the pulley 250A and a pulley 251A fixed to a shaft member 234A disposed along the first joint shaft 14. ing.
  • the shaft member 234A is rotated around the first joint shaft 14 by the bearings 35A, 36A, and 37A with respect to the first link member 7, the spur gear 23A, and the intermediate link member 8A so that the axis thereof coincides with the first joint shaft 14. Is supported rotatably.
  • a pulley 253A is fixed to the shaft member 234A.
  • the shaft member 254A is connected to the bevel gear 19 so that its axis line coincides with the second joint shaft 15, and is positioned on the proximal end side of the intermediate link member 8A, the spur gear 24A, and the second link member 9.
  • the first small link member 9A is rotatably supported around the second joint shaft 15 by bearings 25A, 26A, and 27A.
  • the bevel gear 19 can be rotated in the A direction by rotating the output shaft 212A in the A direction, and the bevel gear 19 can be rotated in the B direction by rotating the output shaft 212A in the B direction.
  • the motor 213 has an output shaft 213A (rotor) and a stator 213B.
  • a pulley 250B is fixed to the output shaft 213A, and a belt 252B is stretched between the pulley 250B and a pulley 251B fixed to a shaft member 234B disposed along the first joint shaft 14. ing.
  • the shaft member 234B is rotated around the first joint shaft 14 by the bearings 35B, 36B, and 37B with respect to the first link member 7, the spur gear 23B, and the intermediate link member 8B so that the axis thereof coincides with the first joint shaft 14. Is supported rotatably.
  • a pulley 253B is fixed to the shaft member 234B.
  • the shaft member 254 ⁇ / b> B is connected to the bevel gear 20 so that the axis thereof coincides with the second joint shaft 15, and is positioned on the proximal end side of the intermediate link member 8 ⁇ / b> B, the spur gear 24 ⁇ / b> B, and the second link member 9.
  • the first small link member 9A is rotatably supported around the second joint shaft 15 by bearings 25B, 26B, and 27B.
  • the driving force generated by driving the motor 213 can be transmitted to the bevel gear 20 via the pulleys 250B and 251B, the pulleys 253B and 255B, and the shaft member 234B, and the bevel gear 20 can be rotated around the second joint shaft 15. It has become.
  • the rotation direction of the output shaft 212B and the rotation direction of the bevel gear 20 are the same. That is, the bevel gear 20 can be rotated in the A direction by rotating the output shaft 212B in the A direction, and the bevel gear 20 can be rotated in the B direction by rotating the output shaft 212B in the B direction. .
  • the configuration of the joint 206 other than the above is the same as the joint 6 of the robot 2 of the above-described embodiment.
  • the motors 212 and 213 can be disposed in the first link member 7, so that the motor is disposed on the second joint shaft 15 outside the link member. Further, it is possible to prevent the protrusion 206 from being generated at the joint 206 portion. Therefore, workability and design can be further improved.
  • the motor 312 has an output shaft 312A (rotor) and a stator 312B.
  • a bevel gear 350A is connected to the output shaft 312A.
  • the bevel gear 350 ⁇ / b> A meshes with a bevel gear 352 ⁇ / b> A connected to a shaft member 351 ⁇ / b> A disposed along the second joint shaft 15.
  • the shaft member 351A is connected to the bevel gear 19 on the side opposite to the side connected to the bevel gear 352A so that the axis thereof coincides with the second joint shaft 15, and the intermediate link member 8A, the spur gear 24A, and
  • the first small link member 9A located on the proximal end side of the second link member 9 is supported rotatably around the second joint shaft 15 by bearings 25A, 26A, and 27A. Therefore, it is possible to transmit the driving force generated by the drive of the motor 312 to the bevel gear 19 via the bevel gears 350A and 352A and the shaft member 351A, and to rotate the bevel gear 19 around the second joint shaft 15.
  • the bevel gear 19 can be rotated in the A direction by rotating the output shaft 312A, and the bevel gear 19 can be rotated in the B direction by rotating the output shaft 312A in the D direction. .
  • the motor 313 has an output shaft 313A (rotor) and a stator 313B.
  • a bevel gear 350B is connected to the output shaft 313A.
  • the bevel gear 350 ⁇ / b> B meshes with a bevel gear 352 ⁇ / b> B connected to a shaft member 351 ⁇ / b> B disposed along the second joint shaft 15.
  • the shaft member 351B is connected to the bevel gear 20 on the side opposite to the side connected to the bevel gear 352B so that its axis coincides with the second joint shaft 15, and the intermediate link member 8B, the spur gear 24B, and
  • the first small link member 9A located on the proximal end side of the second link member 9 is supported rotatably around the second joint shaft 15 by bearings 25B, 26B, and 27B. Therefore, it is possible to transmit the driving force by the drive of the motor 313 to the bevel gear 20 via the bevel gears 350B and 352B and the shaft member 351B, and to rotate the bevel gear 20 around the second joint shaft 15.
  • the bevel gear 20 can be rotated in the B direction by rotating the output shaft 312B, and the bevel gear 20 can be rotated in the A direction by rotating the output shaft 312B in the D direction. .
  • the configuration of the joint 306 other than the above is the same as the joint 6 of the robot 2 of the above-described embodiment.
  • two second friction wheels which are rotatably arranged around the second joint shaft 15 and which are fixed to the second link member 9 and come into contact with the first friction wheel without slipping are provided. May be.
  • the two first friction wheels and the two second friction wheels correspond to the rotation synchronization member described in the claims.
  • the double joint composed of the first link member 7, the intermediate link members 8 ⁇ / b> A and 8 ⁇ / b> B, and the second link member 9 can be bent or extended by the two motors 12 and 13 as in the above-described embodiment. it can.
  • the joint 6 on the distal end side of the two joints 5 and 6 provided in the robot 2 has a double joint structure.
  • the present invention is not limited to this, and the joint 5 on the proximal end side may have a double joint structure. Good.

Abstract

【課題】可動範囲を広く確保しつつ、作業性及びデザイン性に優れた多関節ロボットを実現できるようにする。【解決手段】ロボット(2)は、第1リンク部材(7)、第1リンク部材(7)と第1関節軸(14)回りに回動自在に連結された中間リンク部材(8A),(8B)、及び、中間リンク部材(8A),(8B)と第2関節軸(15)回りに回動自在に連結されると共に、回転軸(17)回りに小リンク部材(9A),(9B)が互いに相対回転可能に連結された第2リンク部材(9)と、関節(5),(6)とを備えている。関節(6)は、第1リンク部材(7)と、中間リンク部材(8A),(8B)と、第2リンク部材(9)とによる二重関節構造を有している。ロボット(2)は、第2関節軸(15)上に対向して配設された傘歯車(19),(20)と、傘歯車(19),(20)に駆動力を伝達するモータ(12),(13)と、傘歯車(19),(20)の双方に噛合し、回転軸(17)に沿って配設された回転シャフト(28)により第2小リンク部材(9B)に連結された傘歯車(21)とを有する。

Description

多関節ロボット
 開示の実施形態は、傘歯車による差動機構を関節に備えた多関節ロボットに関する。
 マニピュレータやロボットアーム等の多関節ロボットにおいて、傘歯車による差動機構を関節に備えたものが知られている(例えば、特許文献1参照)。この多関節ロボットは、第1及び第2のギアと、それぞれのギアを回転させる駆動源と、第1のギアの中心軸方向と交差する方向に配置された棒状部材とを備えており、第1及び第2のギアを同じ方向に回転させることによって、棒状部材を第1のギアの中心軸回りに回転させ、第1及び第2のギアを異なる方向に回転させることによって、棒状部材を当該棒状部材の中心軸回りに回転させる。
特開2010-264519号公報
 多関節ロボットの関節に傘歯車による差動機構を設けることにより、次のような課題が生じうる。例えば、多関節ロボットとして上腕部及び下腕部が肘関節で屈曲可能に接続されたロボットアームを考えた場合、肘関節の関節軸を腕の厚み方向の略中心位置に設けると、上腕部と下腕部が互いに干渉して上腕部と下腕部との相対角度が制約を受け、可動範囲が狭くなる。このため、関節軸を腕の厚み方向一端側にオフセットして設けるのが一般的である。しかしながら、肘関節に傘歯車による差動機構を設けた場合、関節軸と一方側の腕部(差動駆動される側の腕部。例えば下腕部)の長手方向に沿った回転軸とを腕の厚み方向にオフセットして設けることができないため、関節軸が他方側の腕部(例えば上腕部)に対してのみオフセットされた構成となる。その結果、アームを伸長させた際に上腕部と下腕部とが同軸上とならず、他方側の腕部の肘関節部分が嵩張ることとなり、ロボットの作業性及びデザイン性の低下を招く結果となる。
 本発明はこのような問題点に鑑みてなされたものであり、本発明の目的とするところは、可動範囲を広く確保しつつ、作業性及びデザイン性に優れた多関節ロボットを提供することにある。
 上記課題を解決するため、本発明の一の観点によれば、複数のリンク部材と複数の関節を備えた多関節ロボットであって、前記複数の関節の少なくとも1つは、第1リンク部材と、前記第1リンク部材と第1関節軸回りに回動自在に連結された中間リンク部材と、前記中間リンク部材と第2関節軸回りに回動自在に連結されると共に、リンク部材の長手方向に沿った回転軸回りに2つの小リンク部材が互いに相対回転可能に連結された第2リンク部材と、による二重関節構造を有しており、且つ、前記第2関節軸上に対向して配設された第1傘歯車及び第2傘歯車と、前記第1傘歯車に駆動力を伝達する第1アクチュエータ及び前記第2傘歯車に駆動力を伝達する第2アクチュエータと、前記第1傘歯車及び前記第2傘歯車の双方に噛合し、前記回転軸に沿って配設された回転シャフトにより前記小リンク部材の一方に連結された第3傘歯車と、を有する多関節ロボットが適用される。
 本発明によれば、可動範囲を広く確保しつつ、作業性及びデザイン性に優れた多関節ロボットを実現できる。
一実施の形態のロボットを備えたロボットシステムを説明する概念的説明図である。 二重関節構造を有する関節の詳細構造を説明する概念的説明図である。 第1リンク部材、中間リンク部材、及び第2リンク部材の動作について説明する概念的説明図である。 比較例に係る関節の問題点を説明する概念的説明図である。 モータを傘歯車内に配設する変形例における、二重関節構造を有する関節の詳細構造を説明する概念的説明図である。 モータの駆動力をプーリを用いて伝達する変形例における、二重関節構造を有する関節の詳細構造を説明する概念的説明図である。 モータの駆動力を傘歯車を用いて伝達する変形例における、二重関節構造を有する関節の詳細構造を説明する概念的説明図である。
 以下、一実施の形態について図面を参照して説明する。
 図1に示すように、ロボットシステム1は、ロボット2(多関節ロボット)と、このロボット2の動作を制御する制御ユニット(この例ではマイクロコンピュータ3)とを備えている。これらロボット2及びマイクロコンピュータ3は、ケーブル4を介して相互通信可能に接続されている(又は無線接続されていてもよい)。なお、制御ユニットをロボット2側に設置してもよい。
 ロボット2は、この例では2関節ロボットであり、2つの関節5,6と、第1リンク部材7と、中間リンク部材8A,8Bと、第2リンク部材9と、エンドエフェクタ(この例ではロボットハンド10)とを備えている。なお、第1リンク部材7、中間リンク部材8A,8B、及び第2リンク部材9が、特許請求の範囲に記載の複数のリンク部材に相当する。
 ロボット2の基端側に位置する関節5には、モータ11が設置されている。ロボット2の先端側に位置する関節6は、第1リンク部材7、中間リンク部材8A,8B、及び第2リンク部材9による二重関節構造を有しており、第1リンク部材7と中間リンク部材8A,8Bとの間に設けられた第1関節部6A、及び、中間リンク部材8A,8Bと第2リンク部材9との間に設けられた第2関節部6Bを有している。関節6の先端側に位置する第2関節部6Bには、2つのモータ12,13が設置されている。なお、関節6の詳細構造については、後述する。
 第1リンク部材7は、関節5を介して床部に連結されている。中間リンク部材8A,8Bは、関節6の基端側に位置する第1関節部6Aを介して、第1リンク部材7と第1関節部6Aの第1関節軸14回りに回動自在に連結されている。第2リンク部材9は、関節6の先端側に位置する第2関節部6Bを介して、中間リンク部材8A,8Bと第2関節部6Bの第2関節軸15回りに回動自在に連結されている。この第2リンク部材9は、第1小リンク部材9A及び第2小リンク部材9Bにより構成されている。第1小リンク部材9A及び第2小リンク部材9Bは、第2リンク部材9全体の長手方向に沿った回転軸17回りに互いに相対回転可能に連結されている。なお、第1小リンク部材9A及び第2小リンク部材9Bが、特許請求の範囲に記載の2つの小リンク部材に相当する。
 ロボットハンド10は、第2リンク部材9の先端側に位置する第2小リンク部材9Bの先端に取り付けられている。
 上記基本構成において、ロボット2は、各モータ11,12,13の駆動により第1リンク部材7、中間リンク部材8A,8B、及び第2リンク部材9を駆動させることで、ロボットハンド10を把持対象物18に近づけることができる。そして、ロボットハンド10で把持対象物18を把持した後、さらに第1リンク部材7、中間リンク部材8A,8B、及び第2リンク部材9を駆動させることで、把持対象物18を移動させることができる。
 マイクロコンピュータ3は、ロボット2の各モータ11,12,13にそれぞれ対応した制御指令を生成・送信することで、各モータ11,12,13を協調制御させ、ロボットハンド10を把持制御させ、ロボット2全体を円滑に動作させるよう制御する。
 次に、図2を用いて、ロボット2の先端側に位置する関節6の詳細構造について説明する。なお、図2中では、ロボット2の基端側に位置する関節5及びロボットハンド10等の図示を省略している。また、図2中2つの部材に跨るように図示された二重線は、それら2つの部材同士が連結されていることを表すものである。
 図2に示すように、関節6は、第1リンク部材7、中間リンク部材8A,8B、及び第2リンク部材9からなる二重関節構造となっており、上記第1関節部6A及び第2関節部6Bと、上記第2関節軸15上に対向して配設された傘歯車19(第1傘歯車)及び傘歯車20(第2傘歯車)と、傘歯車19に駆動力を伝達する上記モータ12(第1アクチュエータ)、及び、傘歯車20に駆動力を伝達する上記モータ13(第2アクチュエータ)と、傘歯車21(第3傘歯車)及び傘歯車22と、2つの平歯車23A,23Bと、2つの平歯車24A,24Bとを有している。
 モータ12は、出力軸12A(回転子)及び固定子12Bを有しており、出力軸12Aの軸線が第2関節軸15に一致するように、中間リンク部材8Aの外壁部において第2関節軸15上に配設されている。固定子12Bは、中間リンク部材8Aに連結されている。出力軸12Aは、傘歯車19に連結されると共に、中間リンク部材8A、平歯車24A、及び第2リンク部材9の基端側に位置する第1小リンク部材9Aに対して軸受25A,26A,27Aにより第2関節軸15回りに回転自在に支持されている。したがって、モータ12の駆動により出力軸12Aを第2関節軸15回りに回転させることで、傘歯車19を第2関節軸15回りに回転させることが可能となっている。
 モータ13は、出力軸13A(回転子)及び固定子13Bを有しており、出力軸13Aの軸線が第2関節軸15に一致するように、中間リンク部材8Bの外壁部において第2関節軸15上に配設されている。固定子13Bは、中間リンク部材8Bに連結されている。出力軸13Aは、傘歯車20に連結されると共に、中間リンク部材8B、平歯車24B、及び第2リンク部材9の基端側に位置する第1小リンク部材9Aに対して軸受25B,26B,27Bにより第2関節軸15回りに回転自在に支持されている。したがって、モータ13の駆動により出力軸13Aを第2関節軸15回りに回転させることで、傘歯車20を第2関節軸15回りに回転させることが可能となっている。
 傘歯車21は、傘歯車19,20の双方に噛合しており、回転シャフト28により第2リンク部材9の先端側に位置する第2小リンク部材9Bに連結されている。回転シャフト28は、軸受29により当該回転シャフト28の軸線と一致する上記回転軸17回りに回転自在に支持されている。
 また、傘歯車21と回転シャフト28を介して連結された第2小リンク部材9Bは、その先端部分が第1小リンク部材9Aの内部に嵌合挿入されている。そして、特に図示しないが、例えば、第2小リンク部材9Bの嵌合部分は、円筒形状に形成されており、第1小リンク部材9Aの嵌合部分は、第2小リンク部材9Bの円筒部分の外周とほぼ同径の内径が形成されている。このため、第1小リンク部材9A及び第2小リンク部材9Bは、回転軸17回りに互いに相対回転可能、言い換えれば相対ねじり変位可能に連結されており、このような嵌合部分によりツイスト関節部16が構成されている。また、第1小リンク部材9Aの内周と第2小リンク部材9Bの外周との間には、軸受30が設けられており、この軸受30がラジアル方向で第1小リンク部材9Aと第2小リンク部材9Bとの摺動を円滑にすると共に、スラスト方向で第1小リンク部材9Aと第2小リンク部材9Bとの間の抜けを防いでいる。
 傘歯車22は、傘歯車19,20の双方に噛合しており、回転シャフト32に連結されている。回転シャフト32は、軸受33により当該回転シャフト32の軸線と一致する回転軸31回りに回転自在に支持されている。
 本実施形態においては、これら傘歯車21,22は、傘歯車19,20を同じ方向に回転させた場合には、第2関節軸15回りに回転し、傘歯車19,20を異なる方向に回転させた場合には、回転軸17,31回りに回転するようになっている。したがって、モータ12,13の駆動により傘歯車19,20を同じ方向に回転させ、傘歯車21,22を第2関節軸15回りに回転させることで、第2リンク部材9及び中間リンク部材8A.8Bを第2関節軸15回りに相対回転させる、言い換えれば、第2リンク部材9を中間リンク部材8A,8Bに対して回転動作させること可能となっている。また、モータ12,13の駆動により傘歯車19,20を異なる方向に回転させ、傘歯車21,22を回転軸17,31回りに回転させることで、第1小リンク部材9A及び第2小リンク部材9Bを回転軸17回りに相対回転させる、言い換えれば、第2小リンク部材9Bを回転軸17回りに回転させることが可能となっている。
 平歯車23A,23Bは、上記第1関節軸14に沿って配設された軸部材34A,34B回りに回転自在に配設されており、第1リンク部材7に固定されている。軸部材34Aは、その軸線が第1関節軸14に一致するように、第1リンク部材7、平歯車23A、及び中間リンク部材8Aに対して軸受35A,36A,37Aにより第1関節軸14回りに回転自在に支持されている。軸部材34Bは、その軸線が第1関節軸14に一致するように、第1リンク部材7、平歯車23B、及び中間リンク部材8Bに対して軸受35B,36B,37Bにより第1関節軸14回りに回転自在に支持されている。
 平歯車24A,24Bは、上記第2関節軸15に沿って配設された出力軸12A,13A回りに回転自在に配設されており、第2リンク部材9の基端側に位置する第1小リンク部材9Aに固定されると共に、平歯車23A,23Bと噛合している。
 これら平歯車23A,23B及び平歯車24A,24Bにより、第2リンク部材9と中間リンク部材8A,8Bとの相対角度が、第1リンク部材7と中間リンク部材8A,8Bとの相対角度と略等しくなるように、第1リンク部材7及び第2リンク部材9の中間リンク部材8A,8Bに対する回転動作を同期させることが可能となっている。すなわち、モータ12,13の駆動により傘歯車19,20を同じ方向に回転させ、第2リンク部材9を中間リンク部材8A,8Bに対して回転動作させた際に、第2リンク部材9に固定された平歯車24A,24Bが回転する。これに伴い、平歯車24A,24Bと噛合する平歯車23A,23Bが平歯車24A,24Bと反対方向に同じ回転角度だけ回転して、平歯車23A,23Bが固定された第1リンク部材7と中間リンク部材8A,8Bとを同様に相対回転動作させることが可能となっている。なお、平歯車23A,23B及び平歯車24A,24Bが、特許請求の範囲に記載の回転同期部材に相当し、これらのうち、平歯車23A,23Bが第1平歯車に相当し、平歯車24A,24Bが第2平歯車に相当する。
 本実施形態では、傘歯車19から傘歯車20を見て、時計回りに回転する方向(図2中矢印Aで示す方向)をA方向と規定し、反時計回りに回転する方向(図2中矢印Bで示す方向)をB方向と規定する。また、傘歯車21から傘歯車22を見て、時計回りに回転する方向(図2中矢印Cで示す方向)をC方向と規定し、反時計回りに回転する方向(図2中矢印Dで示す方向)をD方向と規定する。
 次に、本実施形態での、第1リンク部材7、中間リンク部材8A,8B、及び第2リンク部材9の動作について説明する。
 まず、傘歯車19,20を同じ方向に回転させた場合について説明する。
 図2及び図3に示すように、例えば、モータ12,13の駆動により傘歯車19,20をA方向に回転させた場合、傘歯車19,20は、傘歯車21,22に対して回転軸17,31を中心軸とする回転力を互いに反対方向に与える。具体的には、傘歯車21に対して、傘歯車19はD方向の回転力を与え、傘歯車20はC方向の回転力を与える。また、傘歯車22に対して、傘歯車19はC方向の回転力を与え、傘歯車20はD方向の回転力を与える。このように傘歯車21,22に、C方向の回転力とD方向の回転力とが同時に与えられるため、傘歯車21,22は、回転軸17,31回りには回転しない。一方で、傘歯車21,22に、傘歯車19,20との噛合面でA方向への回転力が働いているため、傘歯車21,22は、傘歯車19,20に沿って第2関節軸15回りをA方向に回転する。これにより、第2リンク部材9が、中間リンク部材8A,8Bに対してA方向に回転動作、すなわち第2関節軸15回りをA方向に回転動作し、平歯車24A,24Bが第2関節軸15回りをA方向に回転する。これに伴い、平歯車23A,23Bが第1関節軸14回りをB方向に平歯車24A,24Bと同じ回転角度だけ回転し、第1リンク部材7が、中間リンク部材8A,8Bに対してB方向に回転動作、すなわち第1関節軸14回りをB方向に回転動作する。したがって、傘歯車19,20をA方向に回転させた場合には、第1リンク部材7、中間リンク部材8A,8B、及び第2リンク部材9が屈曲する方向(図3中矢印Eで示す方向)に駆動し、関節6が屈曲動作する。
 また例えば、モータ12,13の駆動により傘歯車19,20をB方向に回転させた場合、傘歯車19,20は、上記同様、傘歯車21,22に対して回転軸17,31を中心軸とする回転力を互いに反対方向に与える。具体的には、傘歯車21に対して、傘歯車19はC方向の回転力を与え、傘歯車20はD方向の回転力を与える。また、傘歯車22に対して、傘歯車19はD方向の回転力を与え、傘歯車20はC方向の回転力を与える。このため、傘歯車21,22は、回転軸17,31回りには回転しない。一方で、傘歯車21,22に、傘歯車19,20との噛合面でB方向への回転力が働いているため、傘歯車21,22は、傘歯車19,20に沿って第2関節軸15回りをB方向に回転する。これにより、第2リンク部材9が、中間リンク部材8A,8Bに対してB方向に回転動作、すなわち第2関節軸15回りをB方向に回転動作し、平歯車24A,24Bが第2関節軸15回りをB方向に回転する。これに伴い、平歯車23A,23Bが第1関節軸14回りをA方向に平歯車24A,24Bと同じ回転角度だけ回転し、第1リンク部材7が、中間リンク部材8A,8Bに対してA方向に回転動作、すなわち第1関節軸14回りをA方向に回転動作する。したがって、傘歯車19,20をB方向に回転させた場合には、第1リンク部材7、中間リンク部材8A,8B、及び第2リンク部材9が伸長する方向(図3中矢印Fで示す方向)に駆動し、関節6が伸長動作する。
 以上のように、傘歯車19,20を同じ方向に回転させた場合には、第1リンク部材7、中間リンク部材8A,8B、及び第2リンク部材9が屈曲又は伸長する方向に駆動し、関節6が屈曲又は伸長動作する。
 次に、傘歯車19,20を異なる方向に回転させた場合について説明する。
 例えば、モータ12,13の駆動により、傘歯車19をA方向に回転させ、傘歯車20をB方向に回転させた場合、傘歯車21は、回転軸17回りをD方向に回転し、傘歯車22は、回転軸31回りをC方向に回転する。これにより、回転シャフト28と共に第2リンク部材9の先端側に位置する第2小リンク部材9Bが、回転軸17回りをD方向に回転すると共に、回転シャフト32が回転軸31回りをC方向に回転する。一方で、傘歯車21,22が回転軸17,31を中心軸として回転するため、傘歯車21,22には、当該傘歯車21,22を第2関節軸15回りに回転させる力は働かない。このため、傘歯車21,22は、第2関節軸15回りには回転しない。
 また例えば、モータ12,13の駆動により、傘歯車19をB方向に回転させ、傘歯車20をA方向に回転させた場合、傘歯車21は、回転軸17回りをC方向に回転し、傘歯車22は、回転軸31回りをD方向に回転する。これにより、回転シャフト28と共に第2リンク部材9の先端側に位置する第2小リンク部材9Bが、回転軸17回りをC方向に回転すると共に、回転シャフト32が回転軸31回りをD方向に回転する。一方で、上記同様、傘歯車21,22には、当該傘歯車21,22を第2関節軸15回りに回転させる力は働かない。このため、傘歯車21,22は、第2関節軸15回りには回転しない。
 以上のように、傘歯車19,20を異なる方向に回転させた場合には、第2小リンク部材9Bが回転軸17回りに回転する、すなわち第1小リンク部材9A及び第2小リンク部材9Bが相対回転する。
 ここで、以上説明した本実施形態の効果を説明する前に、図4を用いて、本実施形態の効果を説明するための比較例を説明する。
 図4(a)に示す比較例のロボットにおいては、第1リンク部材7′及び第2リンク部材9′が関節6′を介して屈曲可能に接続されており、関節6′の関節軸60が、リンク部材の厚み方向の略中心位置に設けられている。このような比較例のロボットでは、関節軸60をリンク部材の厚み方向の略中心位置に設けることにより、関節6′が屈曲する際に、第1リンク部材7′と第2リンク部材9′とが干渉してこれらリンク部材7′,9′同士の相対角度が制約を受け、ロボットの可動範囲が狭くなるという問題点を生じうる。このため、関節軸60をリンク部材の厚み方向一端側にオフセットして設ける構成が考えられている。すなわち、図4(b)に示す別の比較例のロボットにおいては、関節6′の関節軸60が、リンク部材の厚み方向の略中心位置から厚み方向一端側にオフセットして設けられている。
 また一方で、関節軸60に傘歯車による差動機構を設ける構成が考えられている。すなわち、図4(c)に示すさらに別の比較例のロボットにおいては、関節6′の関節軸60に、第2リンク部材9′を差動駆動するための傘歯車による差動機構が設けられており、関節軸60は、第1リンク部材7′に対してのみオフセットされている。このような比較例のロボットでは、関節軸60と第2リンク部材9′の長手方向に沿った回転軸17′とをリンク部材の厚み方向にオフセットして設けることができないため、関節6′を伸長させた際に第1リンク部材7′と第2リンク部材9′とが同軸上とならず、関節6′部分(例えば図4中楕円で囲むG部分)が嵩張ることとなり、ロボットの作業性及びデザイン性の低下を招く結果となるという問題点を生じうる。
 これに対し本実施形態のロボット2では、関節6が第1リンク部材6、中間リンク部材8A,8B、及び第2リンク部材9からなる二重関節構造となっている。これにより、当該関節6が屈曲する際に、第1リンク部材7と第2リンク部材9とが干渉してこれらリンク部材7,9同士の相対角度が制約を受けることを抑制でき、ロボット2の可動範囲を広くすることができる。また、本実施形態のロボット2は、第2関節軸15上に対向して配設された傘歯車19,20と、傘歯車19に駆動力を伝達するモータ12及び傘歯車20に駆動力を伝達するモータ13と、傘歯車19,20の双方に噛合する傘歯車21,22とを有している。すなわち、第2関節軸15に傘歯車による差動機構を設けた構成となっている。これにより、モータ12,13の駆動により、傘歯車19,20を同じ方向に回転させた場合には、第1リンク部材7、中間リンク部材8A,8B、及び第2リンク部材9を屈曲又は伸長する方向に駆動させることができ、傘歯車19,20を異なる方向に回転させた場合には、第2リンク部材9を構成する第1小リンク部材9A及び第2小リンク部材9Bを相対回転駆動させることができる。
 このように、二重関節構造と差動機構とを組み合わせることによって、第2関節軸15に傘歯車による差動機構を設けても、第2関節軸15と第2リンク部材9の長手方向に沿った回転軸17とをリンク部材の厚み方向にオフセットさせる必要がない。したがって、関節6を伸長させた際に第1リンク部材7、中間リンク部材8A,8B、及び第2リンク部材9が略同軸上となり、関節6部分に出っ張り等が生じるのを防止できる。したがって、可動範囲を広く確保しつつ、作業性及びデザイン性に優れたロボット2を実現できる。
 また、本実施形態では特に、モータ12,13の駆動により傘歯車19,20を同じ方向に回転させ、第2リンク部材9を中間リンク部材8A,8Bに対して回転動作させた際に、平歯車23A,23B及び平歯車24A,24Bにより、第1リンク部材7と中間リンク部材8A,8Bとを同様に相対回転動作させることができる。すなわち、第2リンク部材9を中間リンク部材8A,8Bに対して回転動作させた際に、第2リンク部材9に固定された平歯車24A,24Bが回転する。その結果、平歯車24A,24Bと噛合する平歯車23A,23Bが平歯車24A,24Bと反対方向に同じ回転角度だけ回転するので、第1リンク部材7と中間リンク部材8A,8Bとを同様に相対回転動作させることができる。これにより、第1リンク部材7、中間リンク部材8A,8B、及び第2リンク部材9からなる二重関節を、2つのモータ12,13で屈曲又は伸長動作させることができる。
 また、本実施形態では特に、モータ12,13がいずれも中間リンク部材8A,8Bの外壁部に配設された構成となっている。これにより、リンク部材の内部構造を簡素化できると共に、モータ12,13のメンテナンス作業を容易にすることができる。
 なお、実施の形態は、上記内容に限られるものではなく、その趣旨及び技術的思想を逸脱しない範囲内で種々の変形が可能である。以下、そのような変形例を順を追って説明する。
 (1)モータを傘歯車内に配設する場合
 上記実施形態においては、モータ12,13を中間リンク部材8A,8Bの外壁部に配設したが、これに限られず、モータを傘歯車内に配設してもよい。
 図5に示すように、本変形例のロボット2の関節106の構成は、上記実施形態のロボット2の関節6とほぼ同様であるが、傘歯車19及び傘歯車20に代えて、前述の第2関節軸15上に対向して配置された傘歯車119(第1傘歯車)及び傘歯車120(第2傘歯車)を設け、モータ12及びモータ13に代えて、傘歯車119に駆動力を伝達するモータ112(第1アクチュエータ)、及び、傘歯車120に駆動力を伝達するモータ113(第2アクチュエータ)を設けた点が異なっている。
 モータ112は、出力軸112A(回転子)及び固定子112Bを有しており、出力軸112Aの軸線が第2関節軸15に一致するように、傘歯車119内において第2関節軸15上に配設されている。固定子112Bは、傘歯車119に連結されている。出力軸112Aは、前述の中間リンク部材8Aに連結されると共に、前述の平歯車24A及び第2リンク部材9の基端側に位置する第1小リンク部材9Aに対して軸受26A,27Aにより第2関節軸15回りに回転自在に支持されている。
 モータ113は、出力軸113A(回転子)及び固定子113Bを有しており、出力軸113Aの軸線が第2関節軸15に一致するように、傘歯車120内において第2関節軸15上に配設されている。固定子113Bは、傘歯車120に連結されている。出力軸113Aは、前述の中間リンク部材8Bに連結されると共に、前述の平歯車24B及び第2リンク部材9の基端側に位置する第1小リンク部材9Aに対して軸受26B,27Bにより第2関節軸15回りに回転自在に支持されている。
 上記以外の関節106の構成は、上記実施形態のロボット2の関節6と同様である。
 本変形例においては、モータ112,113の駆動により出力軸112A,113Aを同じ方向に回転させることで、傘歯車119及び中間リンク部材8Aを相対回転させると共に、傘歯車120及び中間リンク部材8Bを上記傘歯車119及び中間リンク部材8Aの相対回転の方向と同じ方向に相対回転させることが可能となっている。そして、傘歯車119及び中間リンク部材8Aを相対回転させると共に、傘歯車120及び中間リンク部材8Bを上記傘歯車119及び中間リンク部材8Aの相対回転の方向と同じ方向に相対回転させた場合には、傘歯車119,120の双方に噛合する前述の傘歯車21,22と中間リンク部材8A,8Bとが、第2回転軸15回りに相対回転するようになっている。また、モータ112,113の駆動により出力軸112A,113Aを異なる方向に回転させようとした場合、出力軸112A,113Aは中間リンク部材8A,8Bに連結されているため回転できないので、固定子113A,113Bに連結された傘歯車119,120を異なる方向に回転させることが可能となっている。そして、傘歯車119,120を異なる方向に回転させた場合には、傘歯車21,22が、前述の回転軸17,31回りに回転するようになっている。
 したがって、モータ112,113の駆動により傘歯車119及び中間リンク部材8Aを相対回転させると共に、傘歯車120及び中間リンク部材8Bを上記傘歯車119及び中間リンク部材8Aの相対回転の方向と同じ方向に相対回転させ、傘歯車21,22と中間リンク部材8A,8Bとを第2回転軸15回りに相対回転させることで、第2リンク部材9及び中間リンク部材8A,8Bを第2関節軸15回りに相対回転させる、言い換えれば、第2リンク部材9を中間リンク部材8A,8Bに対して回転動作させることが可能となっている。また、第2リンク部材9を中間リンク部材8A,8Bに対して回転動作させた際には、第2リンク部材9に固定された前述の平歯車24A,24Bが回転する。これに伴い、平歯車24A,24Bと噛合する前述の平歯車23A,23Bが平歯車24A,24Bと反対方向に同じ回転角度だけ回転して、平歯車23A,23Bが固定された第1リンク部材7と中間リンク部材8A,8Bとを同様に相対回転動作させることが可能となっている。また、モータ112,113の駆動により傘歯車119,120を異なる方向に回転させ、傘歯車21,22を回転軸17,31回りに回転させることで、第1小リンク部材9A及び第2小リンク部材9Bを回転軸17回りに相対回転させる、言い換えれば、第2小リンク部材9Bを回転軸17回りに回転させることが可能となっている。
 次に、本変形例での、第1リンク部材7、中間リンク部材8A,8B、及び第2リンク部材9の動作について簡単に説明する。
 まず、傘歯車119及び中間リンク部材8Aを相対回転させると共に、傘歯車120及び中間リンク部材8Bを上記傘歯車119及び中間リンク部材8Aの相対回転の方向と同じ方向に相対回転させた場合について説明する。
 例えば、モータ112,113の駆動により出力軸112A,113AをA方向に回転させることで、傘歯車119及び中間リンク部材8Aを相対回転させると共に、傘歯車120及び中間リンク部材8Bを上記傘歯車119及び中間リンク部材8Aの相対回転の方向と同じ方向に相対回転させた場合、第2リンク部材9が、中間リンク部材8A,8Bに対してB方向に回転動作、すなわち第2関節軸15回りをB方向に回転動作し、平歯車24A,24Bが第2関節軸15回りをB方向に回転する。これに伴い、平歯車23A,23Bが第1関節軸14回りをA方向に平歯車24A,24Bと同じ回転角度だけ回転し、第1リンク部材7が、中間リンク部材8A,8Bに対してA方向に回転動作、すなわち第1関節軸14回りをA方向に回転動作する。したがって、出力軸112A,113AをA方向に回転させることで、傘歯車119及び中間リンク部材8Aを相対回転させると共に、傘歯車120及び中間リンク部材8Bを上記傘歯車119及び中間リンク部材8Aの相対回転の方向と同じ方向に相対回転させた場合には、第1リンク部材7、中間リンク部材8A,8B、及び第2リンク部材9が伸長する方向に駆動し、関節106が伸長動作する。
 また例えば、モータ112,113の駆動により出力軸112A,113AをB方向に回転させることで、傘歯車119及び中間リンク部材8Aを相対回転させると共に、傘歯車120及び中間リンク部材8Bを上記傘歯車119及び中間リンク部材8Aの相対回転の方向と同じ方向に相対回転させた場合、第2リンク部材9が、中間リンク部材8A,8Bに対してA方向に回転動作、すなわち第2関節軸15回りをA方向に回転動作し、平歯車24A,24Bが第2関節軸15回りをA方向に回転する。これに伴い、平歯車23A,23Bが第1関節軸14回りをB方向に平歯車24A,24Bと同じ回転角度だけ回転し、第1リンク部材7が、中間リンク部材8A,8Bに対してB方向に回転動作、すなわち第1関節軸14回りをB方向に回転動作する。したがって、出力軸112A,113AをB方向に回転させることで、傘歯車119及び中間リンク部材8Aを相対回転させると共に、傘歯車120及び中間リンク部材8Bを上記傘歯車119及び中間リンク部材8Aの相対回転の方向と同じ方向に相対回転させた場合には、第1リンク部材7、中間リンク部材8A,8B、及び第2リンク部材9が屈曲する方向に駆動し、関節106が屈曲動作する。
 以上のように、傘歯車119及び中間リンク部材8Aを相対回転させると共に、傘歯車120及び中間リンク部材8Bを上記傘歯車119及び中間リンク部材8Aの相対回転の方向と同じ方向に相対回転させた場合には、第1リンク部材7、中間リンク部材8A,8B、及び第2リンク部材9が屈曲又は伸長する方向に駆動し、関節106が屈曲又は伸長動作する。
 次に、傘歯車119,120を異なる方向に回転させた場合について説明する。
 例えば、モータ112,113の駆動により、傘歯車119をA方向に回転させ、傘歯車120をB方向に回転させた場合、傘歯車21は、回転軸17回りをD方向に回転し、傘歯車22は、回転軸31回りをC方向に回転する。これにより、前述の回転シャフト28と共に第2リンク部材9の先端側に位置する第2小リンク部材9Bが、回転軸17回りをD方向に回転すると共に、前述の回転シャフト32が回転軸31回りをC方向に回転する。一方で、傘歯車21,22が回転軸17,31を中心軸として回転するため、傘歯車21,22には、当該傘歯車21,22を第2関節軸15回りに回転させる力は働かない。このため、傘歯車21,22は、第2関節軸15回りには回転しない。
 また例えば、モータ112,113の駆動により、傘歯車119をB方向に回転させ、傘歯車120をA方向に回転させた場合、傘歯車21は、回転軸17回りをC方向に回転し、傘歯車22は、回転軸31回りをD方向に回転する。これにより、回転シャフト28と共に第2リンク部材9の先端側に位置する第2小リンク部材9Bが、回転軸17回りをC方向に回転すると共に、回転シャフト32が回転軸31回りをD方向に回転する。一方で、上記同様、傘歯車21,22には、当該傘歯車21,22を第2関節軸15回りに回転させる力は働かない。このため、傘歯車21,22は、第2関節軸15回りには回転しない。
 以上のように、傘歯車119,120を異なる方向に回転させた場合には、第2小リンク部材9Bが回転軸17回りに回転する、すなわち第1小リンク部材9A及び第2小リンク部材9Bが相対回転する。
 本変形例によれば、上記実施形態と同様の効果を得ることができる。また、本変形例においては、モータ112,113がいずれも傘歯車119,120内に配設されている。これにより、モータ112,113をリンク部材内に収納することができるので、ロボット2をスリム化し、作業性及びデザイン性をさらに向上することができる。
 (2)モータの駆動力をプーリを用いて伝達する場合
 図6に示すように、本変形例のロボット2の関節206においては、モータ212(第1アクチュエータ)及びモータ213(第2アクチュエータ)は、第1リンク部材7、中間リンク部材8A,8B,及び第2リンク部材9の外部に配設されている。
 モータ212は、出力軸212A(回転子)及び固定子212Bを有している。出力軸212Aには、プーリ250Aが固定されており、このプーリ250Aと、第1関節軸14に沿って配設された軸部材234Aに固定されたプーリ251Aとの間にベルト252Aが掛け渡されている。軸部材234Aは、その軸線が第1関節軸14に一致するように、第1リンク部材7、平歯車23A、及び中間リンク部材8Aに対して軸受35A,36A,37Aにより第1関節軸14回りに回転自在に支持されている。この軸部材234Aには、上記プーリ251Aの他にプーリ253Aが固定されており、このプーリ253Aと、第2関節軸15に沿って配設された軸部材254Aに固定されたプーリ255Aとの間にベルト256Aが掛け渡されている。軸部材254Aは、その軸線が第2関節軸15に一致するように、傘歯車19に連結されると共に、中間リンク部材8A、平歯車24A、及び第2リンク部材9の基端側に位置する第1小リンク部材9Aに対して軸受25A,26A,27Aにより第2関節軸15回りに回転自在に支持されている。したがって、モータ212の駆動による駆動力をプーリ250A,251A、プーリ253A,255A、及び軸部材234Aを介して傘歯車19に伝達し、傘歯車19を第2関節軸15回りに回転させることが可能となっている。なお、出力軸212Aの回転方向と傘歯車19の回転方向とは同じになる。すなわち、出力軸212AをA方向に回転させることで傘歯車19をA方向に回転させ、出力軸212AをB方向に回転させることで傘歯車19をB方向に回転させることが可能となっている。
 モータ213は、出力軸213A(回転子)及び固定子213Bを有している。出力軸213Aには、プーリ250Bが固定されており、このプーリ250Bと、第1関節軸14に沿って配設された軸部材234Bに固定されたプーリ251Bとの間にベルト252Bが掛け渡されている。軸部材234Bは、その軸線が第1関節軸14に一致するように、第1リンク部材7、平歯車23B、及び中間リンク部材8Bに対して軸受35B,36B,37Bにより第1関節軸14回りに回転自在に支持されている。この軸部材234Bには、上記プーリ251Bの他にプーリ253Bが固定されており、このプーリ253Bと、第2関節軸15に沿って配設された軸部材254Bに固定されたプーリ255Bとの間にベルト256Bが掛け渡されている。軸部材254Bは、その軸線が第2関節軸15に一致するように、傘歯車20に連結されると共に、中間リンク部材8B、平歯車24B、及び第2リンク部材9の基端側に位置する第1小リンク部材9Aに対して軸受25B,26B,27Bにより第2関節軸15回りに回転自在に支持されている。したがって、モータ213の駆動による駆動力をプーリ250B,251B、プーリ253B,255B、及び軸部材234Bを介して傘歯車20に伝達し、傘歯車20を第2関節軸15回りに回転させることが可能となっている。なお、出力軸212Bの回転方向と傘歯車20の回転方向とは同じになる。すなわち、出力軸212BをA方向に回転させることで傘歯車20をA方向に回転させ、出力軸212BをB方向に回転させることで傘歯車20をB方向に回転させることが可能となっている。
 上記以外の関節206の構成は、前述の実施形態のロボット2の関節6と同様である。
 本変形例によれば、モータ212,213を第1リンク部材7内に配設することが可能となるので、モータをリンク部材の外部において第2関節軸15上に配設する場合に比べて、関節206部分に出っ張り等が生じるのを防止できる。したがって、作業性及びデザイン性をさらに高めることが可能となる。
 (3)モータの駆動力を傘歯車を用いて伝達する場合
 図7に示すように、本変形例のロボット2の関節306においては、モータ312(第1アクチュエータ)及びモータ313(第2アクチュエータ)は、第1リンク部材7、中間リンク部材8A,8B,及び第2リンク部材9の外部に配設されている。
 モータ312は、出力軸312A(回転子)及び固定子312Bを有している。出力軸312Aには、傘歯車350Aが連結されている。傘歯車350Aは、第2関節軸15に沿って配設された軸部材351Aに連結された傘歯車352Aと噛合している。軸部材351Aは、その軸線が第2関節軸15に一致するように、上記傘歯車352Aに連結された側の反対側が傘歯車19に連結されると共に、中間リンク部材8A、平歯車24A、及び第2リンク部材9の基端側に位置する第1小リンク部材9Aに対して軸受25A,26A,27Aにより第2関節軸15回りに回転自在に支持されている。したがって、モータ312の駆動による駆動力を傘歯車350A,352A及び軸部材351Aを介して傘歯車19に伝達し、傘歯車19を第2関節軸15回りに回転させることが可能となっている。なお、出力軸312AをC方向に回転させることで傘歯車19をA方向に回転させ、出力軸312AをD方向に回転させることで傘歯車19をB方向に回転させることが可能となっている。
 モータ313は、出力軸313A(回転子)及び固定子313Bを有している。出力軸313Aには、傘歯車350Bが連結されている。傘歯車350Bは、第2関節軸15に沿って配設された軸部材351Bに連結された傘歯車352Bと噛合している。軸部材351Bは、その軸線が第2関節軸15に一致するように、上記傘歯車352Bに連結された側の反対側が傘歯車20に連結されると共に、中間リンク部材8B、平歯車24B、及び第2リンク部材9の基端側に位置する第1小リンク部材9Aに対して軸受25B,26B,27Bにより第2関節軸15回りに回転自在に支持されている。したがって、モータ313の駆動による駆動力を傘歯車350B,352B及び軸部材351Bを介して傘歯車20に伝達し、傘歯車20を第2関節軸15回りに回転させることが可能となっている。なお、出力軸312BをC方向に回転させることで傘歯車20をB方向に回転させ、出力軸312BをD方向に回転させることで傘歯車20をA方向に回転させることが可能となっている。
 上記以外の関節306の構成は、前述の実施形態のロボット2の関節6と同様である。
 本変形例によれば、モータをリンク部材の外部において第2関節軸15上に配設する場合に比べて、関節306部分に出っ張り等が生じるのを防止できる。したがって、作業性及びデザイン性をさらに高めることが可能となる。
 (4)平歯車に代えて摩擦車を設ける場合
 上記実施形態においては、第2リンク部材9を中間リンク部材8A,8Bに対して回転動作させた際に、第1リンク部材7と中間リンク部材8A,8Bとを同様に相対回転動作させるために、2つの平歯車23A,23B及び2つの平歯車24A,24Bを設けていたが、これに限られない。すなわち、2つの平歯車23A,23Bに代えて、第1関節軸14回りに回転自在に配設され、第1リンク部材7に固定された2つの第1摩擦車を設け、2つの平歯車24A,24Bに代えて、第2関節軸15回りに回転自在に配設され、第2リンク部材9に固定された、上記第1摩擦車と互いに滑ることなく接触する2つの第2摩擦車を設けてもよい。なお、2つの第1摩擦車及び2つの第2摩擦車は、特許請求の範囲に記載の回転同期部材に相当する。
 この場合、モータ12,13の駆動により傘歯車19,20を同じ方向に回転させ、第2リンク部材9を中間リンク部材8A,8Bに対して回転動作させた際に、第1摩擦車及び第2摩擦車により、第1リンク部材7と中間リンク部材8A,8Bとを同様に相対回転動作させることができる。すなわち、第2リンク部材9を中間リンク部材8A,8Bに対して回転動作させた際に、第2リンク部材9に固定された第2摩擦車が回転する。その結果、第2摩擦車と接触する第1摩擦車が第2摩擦車と反対方向に同じ回転角度だけ回転するので、第1リンク部材7と中間リンク部材8A,8Bとを同様に相対回転動作させることができる。これにより、前述の実施形態と同様、第1リンク部材7、中間リンク部材8A,8B、及び第2リンク部材9からなる二重関節を、2つのモータ12,13で屈曲又は伸長動作させることができる。
 (5)その他
 以上では、ロボット2が2つの関節を備えた2関節ロボットである場合を一例として説明したが、これに限られず、前述の実施形態や各変形例は、3つ以上の関節を備えた多関節ロボットに対しても適用可能である。
 また以上では、ロボット2が備えた2つの関節5,6のうち、先端側の関節6を二重関節構造としたが、これに限られず、基端側の関節5を二重関節構造としてもよい。
 また、以上既に述べた以外にも、前述の実施形態や各変形例による手法を適宜組み合わせて利用しても良い。
 その他、一々例示はしないが、前述の実施形態や各変形例は、その趣旨を逸脱しない範囲内において、種々の変更が加えられて実施されるものである。
 2      ロボット(多関節ロボット)
 5      関節
 6      関節(二重関節構造の関節)
 7      第1リンク部材(リンク部材)
 8A,B   中間リンク部材(リンク部材)
 9      第2リンク部材(リンク部材)
 9A     第1小リンク部材(小リンク部材)
 9B     第2小リンク部材(小リンク部材)
 12     モータ(第1アクチュエータ)
 12A    出力軸(回転子)
 12B    固定子
 13     モータ(第2アクチュエータ)
 13A    出力軸(回転子)
 13B    固定子
 14     第1関節軸
 15     第2関節軸
 17     回転軸
 19     傘歯車(第1傘歯車)
 20     傘歯車(第2傘歯車)
 21     傘歯車(第3傘歯車)
 23A,B  平歯車(第1平歯車)
 24A,B  平歯車(第2平歯車)
 106    関節(二重関節構造の関節)
 112    モータ(第1アクチュエータ)
 112A   出力軸(回転子)
 112B   固定子
 113    モータ(第1アクチュエータ)
 113A   出力軸(回転子)
 113B   固定子
 119    傘歯車(第1傘歯車)
 120    傘歯車(第2傘歯車)
 206    関節(二重関節構造の関節)
 212    モータ(第1アクチュエータ)
 212A   出力軸(回転子)
 212B   固定子
 213    モータ(第1アクチュエータ)
 213A   出力軸(回転子)
 213B   固定子
 306    関節(二重関節構造の関節)
 312    モータ(第1アクチュエータ)
 312A   出力軸(回転子)
 312B   固定子
 313    モータ(第1アクチュエータ)
 313A   出力軸(回転子)
 313B   固定子

Claims (6)

  1.  複数のリンク部材と複数の関節を備えた多関節ロボットであって、
     前記複数の関節の少なくとも1つは、
     第1リンク部材と、
     前記第1リンク部材と第1関節軸回りに回動自在に連結された中間リンク部材と、
     前記中間リンク部材と第2関節軸回りに回動自在に連結されると共に、リンク部材の長手方向に沿った回転軸回りに2つの小リンク部材が互いに相対回転可能に連結された第2リンク部材と、による二重関節構造を有しており、且つ、
     前記第2関節軸上に対向して配設された第1傘歯車及び第2傘歯車と、
     前記第1傘歯車に駆動力を伝達する第1アクチュエータ及び前記第2傘歯車に駆動力を伝達する第2アクチュエータと、
     前記第1傘歯車及び前記第2傘歯車の双方に噛合し、前記回転軸に沿って配設された回転シャフトにより前記小リンク部材の一方に連結された第3傘歯車と、を有する
    ことを特徴とする多関節ロボット。
  2.  前記二重関節構造の関節は、
     前記第2リンク部材と前記中間リンク部材との相対角度が、前記第1リンク部材と前記中間リンク部材との相対角度と略等しくなるように、前記第1リンク部材及び前記第2リンク部材の前記中間リンク部材に対する回転動作を同期させる、回転同期部材をさらに有する
    ことを特徴とする請求項1に記載の多関節ロボット。
  3.  前記回転同期部材は、
     前記第1関節軸回りに回転自在に配設され、前記第1リンク部材に固定された第1平歯車と、
     前記第2関節軸回りに回転自在に配設され、前記第2リンク部材に固定された、前記第1平歯車と噛合する第2平歯車と、を有する
    ことを特徴とする請求項2に記載の多関節ロボット。
  4.  前記回転同期部材は、
     前記第1関節軸回りに回転自在に配設され、前記第1リンク部材に固定された第1摩擦車と、
     前記第2関節軸回りに回転自在に配設され、前記第2リンク部材に固定された、前記第1摩擦車と互いに滑ることなく接触する第2摩擦車と、を有する
    ことを特徴とする請求項2に記載の多関節ロボット。
  5.  前記第1アクチュエータ及び前記第2アクチュエータの各々は、
     回転子及び固定子を有し、前記第2関節軸上にそれぞれ配設されており、
     前記第1アクチュエータは、前記固定子が前記中間リンク部材に連結され、前記回転子が前記第1傘歯車に連結されており、
     前記第2アクチュエータは、前記固定子が前記中間リンク部材に連結され、前記回転子が前記第2傘歯車に連結されている
    ことを特徴とする請求項1乃至4のいずれか1項に記載の多関節ロボット。
  6.  前記第1アクチュエータ及び前記第2アクチュエータの各々は、
     回転子及び固定子を有し、前記第2関節軸上にそれぞれ配設されており、
     前記第1アクチュエータは、前記第1傘歯車内に配設されると共に、前記固定子が前記第1傘歯車に連結され、前記回転子が前記中間リンク部材に連結されており、
     前記第2アクチュエータは、前記第2傘歯車内に配設されると共に、前記固定子が前記第2傘歯車に連結され、前記回転子が前記中間リンク部材に連結されている
    ことを特徴とする請求項1乃至4のいずれか1項に記載の多関節ロボット。
PCT/JP2011/062629 2011-06-01 2011-06-01 多関節ロボット WO2012164705A1 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN201180071310.7A CN103596733A (zh) 2011-06-01 2011-06-01 多关节机器人
JP2013517763A JPWO2012164705A1 (ja) 2011-06-01 2011-06-01 多関節ロボット
EP11866521.5A EP2716419A4 (en) 2011-06-01 2011-06-01 MULTI-JOINT ROBOT
PCT/JP2011/062629 WO2012164705A1 (ja) 2011-06-01 2011-06-01 多関節ロボット
US14/091,347 US20140083233A1 (en) 2011-06-01 2013-11-27 Multijoint robot

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2011/062629 WO2012164705A1 (ja) 2011-06-01 2011-06-01 多関節ロボット

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
US14/091,347 Continuation US20140083233A1 (en) 2011-06-01 2013-11-27 Multijoint robot

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2012164705A1 true WO2012164705A1 (ja) 2012-12-06

Family

ID=47258590

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2011/062629 WO2012164705A1 (ja) 2011-06-01 2011-06-01 多関節ロボット

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20140083233A1 (ja)
EP (1) EP2716419A4 (ja)
JP (1) JPWO2012164705A1 (ja)
CN (1) CN103596733A (ja)
WO (1) WO2012164705A1 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014184524A (ja) * 2013-03-25 2014-10-02 Seiko Epson Corp ロボットハンド、およびロボット
CN104786233A (zh) * 2014-01-16 2015-07-22 罗普伺达机器人有限公司 利用差动齿轮的并联机器人的手腕组件
CN104786235A (zh) * 2015-04-09 2015-07-22 哈尔滨工程大学 一种差速关节
JP2016215374A (ja) * 2016-09-30 2016-12-22 セイコーエプソン株式会社 ロボットハンド、およびロボット

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2018200670A1 (en) * 2017-04-26 2018-11-01 The Board Of Trustees Of The Leland Stanford Junior University Cabled differential for cable controlled joint
WO2019150812A1 (ja) * 2018-02-02 2019-08-08 ソニー株式会社 駆動装置並びにロボット装置
TWI720397B (zh) * 2019-01-02 2021-03-01 財團法人工業技術研究院 傳動裝置及機械手臂
CN111360869A (zh) * 2020-03-24 2020-07-03 北京理工大学 用于超动态仿生机器人的并联驱动关节和机器人

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63295188A (ja) * 1987-05-28 1988-12-01 豊田工機株式会社 工業用ロボット
JPH06197492A (ja) * 1992-12-24 1994-07-15 Sankyo Seiki Mfg Co Ltd 複合駆動装置
JP2003243471A (ja) * 2002-02-15 2003-08-29 Thk Co Ltd 搬送装置
JP2003266343A (ja) * 2002-03-15 2003-09-24 Kawasaki Heavy Ind Ltd 搬送装置
JP2010264519A (ja) 2009-05-12 2010-11-25 Seiko Epson Corp 関節機構

Family Cites Families (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3280991A (en) * 1964-04-28 1966-10-25 Programmed & Remote Syst Corp Position control manipulator
US3610058A (en) * 1969-07-14 1971-10-05 Astro Space Lab Inc Extensible foldable manipulator
US3922930A (en) * 1974-12-23 1975-12-02 Nasa Remotely operable articulated manipulator
JPS58126091A (ja) * 1982-01-16 1983-07-27 株式会社明電舎 パワ−マニピユレ−タ
JPS58211892A (ja) * 1982-05-31 1983-12-09 松下電器産業株式会社 工業用ロボツト
JPS5973298A (ja) * 1982-10-20 1984-04-25 ファナック株式会社 工業用ロボツトの手首機構
JPS6080591A (ja) * 1983-10-05 1985-05-08 株式会社日立製作所 マニプレ−タ
JPS6084291U (ja) * 1983-11-16 1985-06-11 株式会社日立製作所 ロボツトの駆動機構
US4685861A (en) * 1984-10-30 1987-08-11 Michael Madock Continuous shaft-driven industrial robot
GB2171448A (en) * 1985-02-01 1986-08-28 Samuelson Group Plc Articulated support frame
JP2591968B2 (ja) * 1987-12-28 1997-03-19 株式会社日立製作所 産業用ロボットの手首
US5305653A (en) * 1991-09-30 1994-04-26 Tokico Ltd. Robot wrist mechanism
US5661387A (en) * 1992-02-29 1997-08-26 Stadele, Deceased; Erhard Device for manipulating objects in a gripper or the like
US5810716A (en) * 1996-11-15 1998-09-22 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Navy Articulated manipulator for minimally invasive surgery (AMMIS)
KR100592957B1 (ko) * 2000-02-26 2006-06-23 삼성전자주식회사 작업대상물 이송장치
JP2008286379A (ja) * 2007-05-15 2008-11-27 Koji Kanamaru 遊星差動歯車による非干渉関節機構
US7975568B2 (en) * 2008-04-24 2011-07-12 Asm Technology Singapore Pte Ltd Robotic arm driving mechanism
TWI401144B (zh) * 2010-10-01 2013-07-11 Ind Tech Res Inst 高反應力關節裝置的控制方法

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63295188A (ja) * 1987-05-28 1988-12-01 豊田工機株式会社 工業用ロボット
JPH06197492A (ja) * 1992-12-24 1994-07-15 Sankyo Seiki Mfg Co Ltd 複合駆動装置
JP2003243471A (ja) * 2002-02-15 2003-08-29 Thk Co Ltd 搬送装置
JP2003266343A (ja) * 2002-03-15 2003-09-24 Kawasaki Heavy Ind Ltd 搬送装置
JP2010264519A (ja) 2009-05-12 2010-11-25 Seiko Epson Corp 関節機構

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
See also references of EP2716419A4 *

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014184524A (ja) * 2013-03-25 2014-10-02 Seiko Epson Corp ロボットハンド、およびロボット
CN104786233A (zh) * 2014-01-16 2015-07-22 罗普伺达机器人有限公司 利用差动齿轮的并联机器人的手腕组件
CN104786235A (zh) * 2015-04-09 2015-07-22 哈尔滨工程大学 一种差速关节
JP2016215374A (ja) * 2016-09-30 2016-12-22 セイコーエプソン株式会社 ロボットハンド、およびロボット

Also Published As

Publication number Publication date
CN103596733A (zh) 2014-02-19
US20140083233A1 (en) 2014-03-27
JPWO2012164705A1 (ja) 2014-07-31
EP2716419A1 (en) 2014-04-09
EP2716419A4 (en) 2015-04-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2012164705A1 (ja) 多関節ロボット
JP7325895B2 (ja) 外科用ロボットアーム
JP4233578B2 (ja) 産業用ロボットの手首駆動構造
JP5284066B2 (ja) ロボットハンド
TWI415724B (zh) 並聯機器人及手腕模組
US8083460B2 (en) Cable-driven manipulator
US9815210B2 (en) Robot
KR20150052455A (ko) 매니퓰레이터
EP2999572B1 (en) Compact parallel kinematics robot
US9114527B2 (en) Robot
US20200290197A1 (en) Robot
JP2019162701A (ja) 駆動モータおよび減速機を備えるロボットの関節部の構造
US11660764B2 (en) Robot joint device
JP7167522B2 (ja) ロボットアーム
US20170334064A1 (en) Articulated robot and module thereof
JP2012066323A (ja) 操作機構
JP5423910B1 (ja) ロボット
WO2013015165A1 (ja) 等速自在継手およびリンク作動装置
JP2012024859A (ja) 多自由度移動体
JP5158710B2 (ja) 干渉駆動関節機構
JP6687928B2 (ja) 関節駆動装置及び多軸マニュピレータ
WO2015188843A1 (en) A parallel kinematics robot with rotational degrees of freedom
JP5278909B2 (ja) マニピュレータ及びこれを用いたマニピュレーション装置
JP5702256B2 (ja) リンク作動装置
JP2013035109A (ja) 遠隔操作装置

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 11866521

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2013517763

Country of ref document: JP

Kind code of ref document: A

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2011866521

Country of ref document: EP

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE