WO2012147918A1 - ヒトテロメレース逆転写酵素に対するモノクローナル抗体 - Google Patents

ヒトテロメレース逆転写酵素に対するモノクローナル抗体 Download PDF

Info

Publication number
WO2012147918A1
WO2012147918A1 PCT/JP2012/061360 JP2012061360W WO2012147918A1 WO 2012147918 A1 WO2012147918 A1 WO 2012147918A1 JP 2012061360 W JP2012061360 W JP 2012061360W WO 2012147918 A1 WO2012147918 A1 WO 2012147918A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
htert
antibody
protein
monoclonal antibody
cells
Prior art date
Application number
PCT/JP2012/061360
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
健吉 増富
麻美 安川
奈緒子 岡本
静衣 大岡
圭太 木下
Original Assignee
株式会社医学生物学研究所
独立行政法人国立がん研究センター
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社医学生物学研究所, 独立行政法人国立がん研究センター filed Critical 株式会社医学生物学研究所
Publication of WO2012147918A1 publication Critical patent/WO2012147918A1/ja

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K16/00Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies
    • C07K16/40Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against enzymes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2317/00Immunoglobulins specific features
    • C07K2317/70Immunoglobulins specific features characterized by effect upon binding to a cell or to an antigen
    • C07K2317/73Inducing cell death, e.g. apoptosis, necrosis or inhibition of cell proliferation

Definitions

  • the present invention relates to a monoclonal antibody that specifically recognizes human telomerase reverse transcriptase and a method for producing the same.
  • the present invention also relates to a composition for stopping the cell cycle containing the monoclonal antibody in the M phase and a method for stopping the cell cycle in the M phase.
  • telomerase an enzyme that maintains telomeres at the ends of chromosomes, is an important enzyme that controls the immortalization of cancer cells during the carcinogenesis process. Immortalization is one of the characteristics of cancer cells and is the ability of cells to divide indefinitely. Since the important role of telomerase was to maintain the immortalizing ability of cancer cells, human telomerase has been recognized as a very important molecule in cancer treatment strategies. It is known that the human telomerase catalytically active protein that forms a large complex is human telomerase reverse transcriptase (hTERT). The gene of human telomerase reverse transcriptase (hereinafter also referred to as “hTERT”) was first identified and reported in 1997 (Non-Patent Documents 1 and 2). Since hTERT is a very important molecule as a target for cancer diagnosis or treatment, many researchers and companies have energetically studied protein expression purification and antibody production since the gene was cloned. Has been promoted.
  • Non-Patent Documents 3 to 4 it is difficult to purify the protein of hTERT.
  • Non-Patent Documents 5 to 7 even an antibody against hTERT, which had been considered to have high reliability, actually recognized a different molecule. Furthermore, it has been reported in Non-Patent Document 5 that there has been no highly reliable antibody as a result of detailed evaluation of antibodies against hTERT produced and sold so far. Thus, since the identification of the hTERT gene sequence, it has been extremely difficult to purify the expression of the protein and to produce a monoclonal antibody.
  • the only antibody capable of detecting hTERT in Western blotting and ELISA is a polyclonal antibody (manufactured by Rockland, rabbit-derived anti-hTERT polyclonal antibody, catalog number: 600-401-252).
  • a polyclonal antibody manufactured by Rockland, rabbit-derived anti-hTERT polyclonal antibody, catalog number: 600-401-252
  • it has problems such as instability between product lots because it is a polyclonal antibody.
  • the present invention has been made in view of the above-described problems of the prior art, and an object thereof is to provide a monoclonal antibody that specifically recognizes hTERT protein and a method for producing the same.
  • the present invention specifically recognizes endogenous hTERT protein in detection methods such as Western blotting, cell immunostaining, ELISA, immunoprecipitation, chromatin immunoprecipitation, and RNA-binding protein immunoprecipitation.
  • An object is to provide a monoclonal antibody.
  • the inventors of the present invention have made extensive studies in order to achieve the above object, and have presumed that the N-terminal region of hTERT (180 to 460 amino acids of hTERT protein) is a suitable site as an antigen.
  • the use of a recombinant protein in which the N-terminal region was expressed in E. coli as an antigen was considered as a solution.
  • the expression and purification of the recombinant protein was attempted by replacing the codon usage frequency of the base sequence encoding the N-terminal region with one suitable for E. coli.
  • a recombinant protein consisting of 304 to 460 amino acids of the hTERT protein can be expressed and purified in E. coli, and the recombinant protein can be expressed as an antigen.
  • a monoclonal antibody against hTERT was successfully produced.
  • the present inventors performed screening of the prepared monoclonal antibody using various methods in a multi-step manner, so that the specificity is high and various detection methods (Western blot method, cell immunostaining method, ELISA method).
  • the present inventors have also succeeded in preparing a very good monoclonal antibody applicable to immunoprecipitation, chromatin immunoprecipitation and RNA-binding protein immunoprecipitation.
  • the detection sensitivity of the monoclonal antibody was superior to the rabbit-derived anti-hTERT polyclonal antibody (manufactured by Rockland), which is currently only capable of detecting the hTERT protein.
  • the present invention relates to a monoclonal antibody that specifically recognizes hTERT protein and a method for producing the same, and more specifically, provides the following invention.
  • ⁇ 2> A method for producing a monoclonal antibody against human telomerase reverse transcriptase, comprising immunizing with a polypeptide comprising the amino acid sequence of amino acid number 125 to 281 of SEQ ID NO: 2.
  • ⁇ 3> A composition for arresting the cell cycle in the M phase, comprising the monoclonal antibody according to ⁇ 1>.
  • ⁇ 4> A method for stopping the cell cycle in the M phase, which comprises the step of introducing the monoclonal antibody according to ⁇ 1> into a cell.
  • hTERT protein can be specifically detected.
  • endogenous hTERT protein can be specifically detected in detection methods such as Western blotting, cell immunostaining, ELISA, immunoprecipitation, chromatin immunoprecipitation, and RNA-binding protein immunoprecipitation.
  • detection methods such as Western blotting, cell immunostaining, ELISA, immunoprecipitation, chromatin immunoprecipitation, and RNA-binding protein immunoprecipitation.
  • the cell cycle can be stopped in the M phase, and apoptosis can be induced.
  • 2 is a sequence and graph showing the results of analysis of predicted antigenicity in hTERT protein (1 to 100 amino acids).
  • 2 is a sequence and graph showing the results of analysis of predicted antigenicity in hTERT protein (101 to 200 amino acids).
  • 2 is a sequence and graph showing the results of analysis of predicted antigenicity in hTERT protein (201 to 300 amino acids).
  • 2 is a sequence and graph showing the results of analysis of predicted antigenicity in hTERT protein (301 to 400 amino acids).
  • 2 is a sequence and graph showing the results of analysis of predicted antigenicity in hTERT protein (401 to 500 amino acids).
  • 2 is a sequence and graph showing the results of analysis of predicted antigenicity in hTERT protein (501 to 600 amino acids).
  • 2 is a sequence and graph showing the results of analysis of predicted antigenicity in hTERT protein (601 to 700 amino acids).
  • 2 is a sequence and graph showing the results of analysis of predicted antigenicity in hTERT protein (701 to 800 amino acids).
  • 2 is a sequence and graph showing the results of analysis of predicted antigenicity in hTERT protein (801 to 900 amino acids).
  • 2 is a sequence and a graph showing the results of analysis of predicted antigenicity in hTERT protein (901 to 1000 amino acids).
  • 2 is a sequence and a graph showing the results of analysis of predicted antigenicity in hTERT protein (1001-1100 amino acids).
  • 2 is a sequence and a graph showing the results of analysis of predicted antigenicity in hTERT protein (1101-1132 amino acids).
  • hTERT protein 180 to 460 amino acids
  • SDS-PAGE SDS-PAGE
  • CBB staining A in the figure
  • Western blotting B in the figure.
  • Escherichia coli expressing hTERT protein 180 to 460 amino acids
  • E. coli E. coli by SDS-PAGE, CBB staining (A in the figure)
  • Western blotting B in the figure.
  • Escherichia coli expressing hTERT protein 180 to 460 amino acids
  • Escherichia coli expressing hTERT protein (180 to 460 amino acids) was cultured by colony pick-up method, and the crushed supernatant of the obtained cultured cells was purified by Ni chelate column and analyzed by SDS-PAGE and CBB staining. It is a photograph which shows a result.
  • E. coli cultivated with hTERT protein (180 to 460 amino acids) was cultured by colony pick-up method, and the crushed supernatant of the obtained cultured cells was purified by Ni chelate column and analyzed by Western blotting. It is a photograph. 2 is a photograph showing the results of analyzing the expression of hTERT protein (180 to 320 amino acids) in E.
  • FIG. 2 is a photograph showing the results of analyzing the expression of hTERT protein (304 to 460 amino acids) in E. coli by SDS-PAGE, CBB staining (A in the figure) and Western blotting (B in the figure).
  • the purity of the purified hTERT protein (304 to 460 amino acids) obtained by purifying the disrupted supernatant of cultured cells with a Ni chelate column was determined by SDS-PAGE, CBB staining (A in the figure) and Western blotting (B in the figure). It is a photograph which shows the result analyzed in).
  • DAPI indicates the result of staining the cell nucleus with DAPI
  • GFP-hTERT indicates the result of detecting the signal of GFP fused to the hTERT protein
  • anti-hTERT antibody indicates The result of fluorescent immunostaining with each anti-hTERT monoclonal antibody is shown.
  • A shows a schematic diagram of the full length (Full) and truncation mutants (HT1, EB, EX) of FLAG-hTERT protein overexpressed in 293T cells.
  • each schematic diagram indicates the number of amino acids of each mutant.
  • B in the figure is a photograph showing the results of Western blotting (IB) using 293T cells that were transiently overexpressed with the full length or truncation mutant of the hTERT protein with the FLAG tag added. It is.
  • the left panel shows the results of analysis by Western blotting using an anti-hTERT monoclonal antibody (9B10-10), and the right panel shows the results of analysis by Western blotting using an anti-FLAG (M2) antibody.
  • FIG. 5 is a photograph showing the results of Western blotting using 293T-hTERT cells and BJ-TAP-hTERT cells as samples and using an anti-hTERT monoclonal antibody or an anti-hTERT polyclonal antibody manufactured by Rockland.
  • the upper panel shows a band detected by blotting (IB) using an anti-hTERT monoclonal antibody (2E4-2), and the lower panel shows a band detected by blotting using an anti-hTERT polyclonal antibody manufactured by Rockland.
  • Indicates It is a photograph which shows the result of having performed the western blotting using the anti-hTERT monoclonal antibody by using a triple negative breast cancer cell line as a sample.
  • the upper panel shows a band detected by blotting with an anti-hTERT monoclonal antibody (2E4-2), and the lower panel shows an RT-PCR performed using RNA extracted from a triple negative breast cancer cell line used for Western blotting.
  • the detected band shows the expression level of hTERT mRNA. In any cell, a correlation was observed between the expression level of RNA and the expression level of protein.
  • IP immunoprecipitation
  • the relative amount of the band obtained by anti-hTERT monoclonal antibody at 100 is shown in the numerical value at the bottom of the panel.
  • immunoprecipitation was performed using protein A, Rockland anti-hTERT polyclonal antibody or anti-hTERT monoclonal antibody (10F3-10), and RT-PCR was performed using RNA extracted from the beads after immunoprecipitation as a sample. It is a photograph which shows the result of having performed.
  • the efficiency of immunoprecipitation was evaluated by detecting RNA RMRP and hTERC binding to hTERT.
  • the upper panel shows the bands detected using primers specific to the RMRP sequence, and the lower panel shows Bands detected using primers specific for the sequence of hTERC are shown.
  • the numerical value at the bottom of each panel indicates the relative amount of the band obtained with the anti-hTERT monoclonal antibody when the band obtained with the anti-hTERT polyclonal antibody manufactured by Rockland is taken as 100. It is a photograph which shows the result evaluated by the dot blot method using the probe (TRF probe) which performs chromatin immunoprecipitation using a HeLa cell and detects a telomere terminal sequence.
  • the upper panel is a fraction immunoprecipitated with no antibody (antibody ( ⁇ ))
  • the middle panel is a fraction chromatin immunoprecipitated with a Rockland anti-hTERT polyclonal antibody
  • the lower panel is an anti-hTERT monoclonal antibody (10E9- The chromatin immunoprecipitation fraction in 2) is shown. It is a microscope picture which shows the result of having analyzed the GFP-hTERT expression HeLa cell by the fluorescence immunostaining which used the anti- hTERT monoclonal antibody and DAPI.
  • the top four panels are anti-hTERT monoclonal antibody (10E9-2) and DAPI, the middle four panels are anti-hTERT polyclonal antibody and DAPI from Rockland, and the bottom four panels Indicates the results of staining without the primary antibody, respectively.
  • the leftmost column is a DAPI-stained image
  • the second column from the left is a GFP-hTERT image
  • the third column from the left is an anti-hTERT antibody-stained image
  • the rightmost column is a DAPI-stained image
  • a GFP-hTERT image It is a superimposed image of an anti-hTERT antibody stained image.
  • the scale bar indicates 20 ⁇ m.
  • FIG. 2 is a graph showing the ratio of M-phase cells in Hela cells 24 hours after the introduction of the antibody of the present invention (monoclonal antibody derived from 2E4-2, 2E4-10 or 10E9-10). It is a graph showing the ratio of cells in which apoptosis was induced in Hela cells 48 hours after the introduction of the antibody of the present invention (monoclonal antibody derived from 2E4-2 or 10E9-2).
  • statistical processing was performed with one shooting panel (one observation field of view) as one sample, and in “control IgG vs. 10E9-2”, a P value of 0.05 or less was obtained (indicated by “*” in the figure).
  • IgG vs 2E4-2 a P value of 0.01 or less was obtained (indicated by “**” in the figure).
  • 2 is a graph showing the ratio of cells in which apoptosis was induced in Hela cells 24 hours after the introduction of the antibody of the present invention (monoclonal antibody derived from 2E4-2 or 10E9-2).
  • control IgG vs 10E9-2 a P value of 0.0003 or less was obtained (indicated by “***” in the figure), and “control IgG vs 2E4” was obtained.
  • polypeptides used to narrow down the epitope of the anti-hTERT monoclonal antibody of the present invention and the anti-hTERT monoclonal antibody of the present invention 1 is a schematic diagram showing the positional relationship with a polypeptide consisting of a 304 to 460 amino acid sequence of hTERT protein used as an immunogen for the preparation of The number in the name of each polypeptide indicates the position of the amino acid in the protein specified by RefSeq ID: NP — 93793.2.
  • the present invention provides a monoclonal antibody that binds to a polypeptide consisting of the amino acid sequence of amino acid numbers 125 to 281 of SEQ ID NO: 2.
  • the “monoclonal antibody” according to the present invention means an antibody (including an antibody fragment) obtained from a substantially homogeneous antibody population.
  • a “monoclonal antibody” according to the present invention recognizes a single determinant on an antigen, in contrast to a polyclonal antibody, which is an antibody preparation containing different antibodies against different epitopes.
  • the “monoclonal antibody” of the present invention includes all classes and subclasses of immunoglobulins, and further includes forms of functional fragments of antibodies.
  • the amino acid sequence described in “SEQ ID NO: 2” according to the present invention is derived from human telomerase reverse transcriptase (hTERT), and is a protein identified by RefSeq ID: NP — 93783.2, that is, RefSeq ID: An amino acid sequence described at position 180 (alanine residue) to position 460 (glutamine residue) of the protein encoded by the base sequence specified by NM_198253.2. Therefore, the “amino acid sequence described in amino acid numbers 125 to 281 of SEQ ID NO: 2 according to the present invention” is a protein specified by RefSeq ID: NP — 93793.2, that is, a base sequence specified by RefSeq ID: NM — 198253.2. Is an amino acid sequence described at position 304 (histidine residue) to position 460 (glutamine residue) of the protein encoded by
  • the antibody of the present invention is preferably a monoclonal antibody (Position 304 to 323 of a protein specified by RefSeq ID: NP — 93793.2) that binds to a polypeptide consisting of the amino acid sequence of amino acid numbers 125 to 144 of SEQ ID NO: 2.
  • a monoclonal antibody that binds to the polypeptide (RefSeq ID: NP — 937983.2, a monoclonal antibody that binds to a polypeptide consisting of the amino acid sequence described in positions 310 to 319 of the protein), particularly preferably SEQ ID NO: Monoclonal antibody that binds to a polypeptide consisting of the amino acid sequence described in amino acid Nos. 133 to 138 of No. 2 (binding to a polypeptide consisting of the amino acid sequence described in positions 312 to 317 of the protein specified by RefSeq ID: NP_9377983.2 Monoclonal antibody).
  • a preferred embodiment of the monoclonal antibody of the present invention is at least selected from the group consisting of 9B10-10, 10F3-10, 2E4-2, 2E4-10 and 10E9-2 (10E9-10) described in Examples below. It is a monoclonal antibody produced from one hybridoma.
  • the monoclonal antibody produced from the hybridoma has a light chain variable region comprising light chains CDR1 to CDR3 and a heavy chain variable region comprising heavy chains CDR1 to CDR3. Or an amino acid sequence variant thereof. Specifically, it is the following antibody.
  • Antibodies that retain the variable region including CDRs of monoclonal antibodies produced from 2E4-2 hybridomas (A) the light chain variable region comprising the amino acid sequence set forth in SEQ ID NOs: 22 to 24 or an amino acid sequence in which one or more amino acids are substituted, deleted, added and / or inserted in at least one of the amino acid sequences A heavy chain variable region comprising the amino acid sequence set forth in SEQ ID NOs: 32-34 or an amino acid sequence in which one or more amino acids are substituted, deleted, added and / or inserted in at least one of the amino acid sequences; An antibody that binds to a polypeptide consisting of the amino acid sequence set forth in SEQ ID NO: 153, or (b) one or more of the amino acid sequence set forth in SEQ ID NO: 27-29 or at least one of the amino acid sequences A light chain variable region comprising an amino acid sequence in which the amino acids are substituted, deleted, added and / or inserted; and SEQ ID NO: 32 to 34, or a
  • Antibodies that retain the variable region including CDRs of monoclonal antibodies produced from 2E4-10 hybridomas (C) a light chain variable region comprising the amino acid sequence set forth in SEQ ID NOs: 37 to 39 or at least one of the amino acid sequences, wherein one or more amino acids are substituted, deleted, added and / or inserted
  • a heavy chain variable region comprising the amino acid sequence set forth in SEQ ID NOs: 42 to 44 or at least one of the amino acid sequences, wherein one or more amino acids are substituted, deleted, added and / or inserted.
  • Antibodies that retain the variable regions including CDRs of monoclonal antibodies produced from 10E9-2 (10E9-10) hybridomas (D) an amino acid sequence described in SEQ ID NO: 47 to 49 (57 to 59) or an amino acid sequence in which one or more amino acids are substituted, deleted, added and / or inserted in at least one of the amino acid sequences In the light chain variable region, and the amino acid sequence set forth in SEQ ID NOs: 52 to 54 (62 to 64) or at least one of the amino acid sequences, one or more amino acids are substituted, deleted, added and / or inserted.
  • Antibodies that retain the variable regions of monoclonal antibodies produced from 2E4-2 hybridomas (E) a light chain variable region comprising the amino acid sequence set forth in SEQ ID NO: 26 or an amino acid sequence in which one or more amino acids are substituted, deleted, added and / or inserted in at least one of the amino acid sequences; A heavy chain variable region comprising the amino acid sequence set forth in SEQ ID NO: 36 or at least one of the amino acid sequences, the heavy chain variable region comprising an amino acid sequence in which one or more amino acids are substituted, deleted, added, and / or inserted; An antibody that binds to a polypeptide comprising the amino acid sequence set forth in SEQ ID NO: 153, or (f) one or more amino acids substituted or missing in the amino acid sequence set forth in SEQ ID NO: 31 or at least one of the amino acid sequences A light chain variable region comprising a deleted, added and / or inserted amino acid sequence; and the amino acid sequence set forth in SEQ ID NO: 36 Or a heavy
  • Antibodies that retain the variable regions of monoclonal antibodies produced from 2E4-10 hybridomas (E) a light chain variable region comprising the amino acid sequence set forth in SEQ ID NO: 41 or an amino acid sequence in which one or more amino acids are substituted, deleted, added and / or inserted in at least one of the amino acid sequences; A heavy chain variable region comprising the amino acid sequence set forth in SEQ ID NO: 46 or at least one of the amino acid sequences, wherein the heavy chain variable region includes an amino acid sequence in which one or more amino acids are substituted, deleted, added, and / or inserted; An antibody that binds to a polypeptide consisting of the amino acid sequence set forth in SEQ ID NO: 154.
  • Antibody retaining the variable region of a monoclonal antibody produced from a 10E9-2 (10E9-10) hybridoma (E) A light chain variable comprising the amino acid sequence of SEQ ID NO: 51 (61) or an amino acid sequence in which one or more amino acids are substituted, deleted, added and / or inserted in at least one of the amino acid sequences Heavy chain variable comprising a region and an amino acid sequence set forth in SEQ ID NO: 56 (66) or at least one of the amino acid sequences, wherein one or more amino acids are substituted, deleted, added and / or inserted And an antibody that binds to a polypeptide consisting of the amino acid sequence set forth in SEQ ID NO: 152.
  • CDR is also referred to as a complementarity determining region (CDR), and is a site responsible for binding to an antigen in a variable region constituting an antibody.
  • CDR is a region having a very high degree of mutation in the variable region, and there are three (CDR1 to CDR3) each in the variable region of the heavy chain and light chain constituting the antibody (immunoglobulin).
  • the absorbance (measurement wavelength: 450 nm) is 0.2 or more (more preferably 0.5 or more, particularly preferably 1) in the ELISA described in Example 6 described later. 0 or more).
  • the activity of precipitating the hTERT protein in the immunoprecipitation described in Example 9 described later is anti-hTERT polyclonal antibody (from rabbit, catalog number: 600- It is a monoclonal antibody that is 2 times or more (more preferably 5 times or more) compared to 401-252).
  • the activity of coprecipitation of RNA (RMRP or hTERC) bound to the hTERT protein in the RNA-binding protein immunoprecipitation described in Example 9 described later is: It is a monoclonal antibody that is 2 times or more (more preferably 3 times or more) compared to anti-hTERT polyclonal antibody (from rabbit, catalog number: 600-401-252) manufactured by Rockland.
  • the monoclonal antibody of the present invention is the chromatin immunoprecipitation described in Example 9, which will be described later, having the activity of coprecipitation of a terminal restriction fragment (TRF) bound to the hTERT protein. It has a monoclonal antibody.
  • TRF terminal restriction fragment
  • another preferred embodiment of the monoclonal antibody of the present invention is a monoclonal antibody having an activity of arresting the cell cycle in the M phase.
  • another preferred embodiment of the monoclonal antibody of the present invention is a monoclonal antibody having an activity of inducing apoptosis.
  • the monoclonal antibody of the present invention can be used not only as a research reagent but also as a pharmaceutical such as a diagnostic or therapeutic agent. Accordingly, the monoclonal antibodies of the present invention include chimeric antibodies, humanized antibodies, human antibodies, and functional fragments of these antibodies. When the antibody of the present invention is administered to a human as a medicament, a chimeric antibody, a humanized antibody or a human antibody is particularly desirable from the viewpoint of reducing side effects.
  • a “chimeric antibody” is an antibody in which a variable region of a certain antibody is linked to a constant region of a heterogeneous antibody.
  • a chimeric antibody for example, immunizes a mouse with an antigen, cuts out an antibody variable region (variable region) that binds to the antigen from the mouse monoclonal antibody gene, and binds to a human bone marrow-derived antibody constant region (constant region) gene. This can be obtained by incorporating it into an expression vector and introducing it into a host for production (for example, Japanese Patent Application Laid-Open No. 7-194384, Japanese Patent No. 3238049, US Pat. No. 4,816,397, US Pat. No. 4,816,567).
  • the “humanized antibody” is an antibody obtained by transplanting a CDR gene sequence of a non-human-derived antibody into a human antibody gene (CDR grafting), and its production method is known (for example, (See Japanese Patent No. 2912618, Japanese Patent No. 28828340, Japanese Patent No. 3068507, European Patent No. 239400, European Patent No. 1,25023, International Publication No. 90/07861, International Publication No. 96/02576).
  • a “human antibody” is an antibody derived from all regions.
  • transgenic animal for example, a mouse
  • Methods for producing human antibodies are known (for example, Nature, 362: 255-258 (1992), Inter. Rev. Immunol, 13: 65-93 (1995), J. Mol. Biol, 222: 581-597). (1991), Nature Genetics, 15: 146-156 (1997), Proc. Natl. Acad. Sci. USA, 97: 722-727 (2000), JP-A-10-146194, JP-A-10-155492.
  • Japanese Patent No. 2938569, JP-A-11-206387, JP-A-8-509612, JP-A-11-505107 Japanese Patent No. 2938569, JP-A-11-206387, JP-A-8-509612, JP-A-11-505107).
  • the “functional fragment” of an antibody is a part (partial fragment) of an antibody that specifically recognizes a polypeptide consisting of the amino acid sequence of amino acid numbers 125 to 281 of SEQ ID NO: 2.
  • Fab means a monovalent antigen-binding fragment of an immunoglobulin composed of one light chain and part of a heavy chain. It can be obtained by papain digestion of antibodies and by recombinant methods. “Fab ′” differs from Fab by the addition of a few residues at the carboxy terminus of the heavy chain CH1 domain, including one or more cysteines in the hinge region of the antibody. “F (ab ') 2” means a divalent antigen-binding fragment of an immunoglobulin that consists of both light chains and parts of both heavy chains.
  • “Variable region fragment (Fv)” is the smallest antibody fragment with complete antigen recognition and binding sites. Fv is a dimer in which a heavy chain variable region and a light chain variable region are strongly linked by a non-covalent bond. “Single-chain Fv (sFv)” comprises the heavy and light chain variable regions of an antibody, and these regions are present in a single polypeptide chain. “Sc (Fv) 2” is a chain formed by joining two heavy chain variable regions and two light chain variable regions with a linker or the like.
  • a “diabody” is a small antibody fragment having two antigen-binding sites, the fragment comprising a heavy chain variable region bound to a light chain variable region in the same polypeptide chain, each region comprising a separate It forms a pair with the complementary region of the strand.
  • a “multispecific antibody” is a monoclonal antibody that has binding specificities for at least two different antigens. For example, it can be prepared by co-expression of two immunoglobulin heavy / light chain pairs where the two heavy chains have different specificities.
  • the monoclonal antibody of the present invention contains hTERT protein in a desired activity (for example, Western blotting, cell immunostaining, ELISA, immunoprecipitation, chromatin immunoprecipitation, RNA-binding protein immunoprecipitation, etc.).
  • a desired activity for example, Western blotting, cell immunostaining, ELISA, immunoprecipitation, chromatin immunoprecipitation, RNA-binding protein immunoprecipitation, etc.
  • Antibodies whose amino acid sequence has been modified without decreasing (specifically detecting activity) are included.
  • the amino acid sequence variant of the monoclonal antibody of the present invention can be prepared by introducing a mutation into the DNA encoding the antibody chain of the present invention or by peptide synthesis. Such modifications include, for example, substitution, deletion, addition and / or insertion of residues within the amino acid sequence of the monoclonal antibodies of the invention.
  • the site where the amino acid sequence of the antibody is modified may be the constant region of the heavy chain or light chain of the antibody as long as it has an activity equivalent to that of the antibody before modification, and the variable region (framework region and CDR). Modification of amino acids other than CDR is considered to have a relatively small effect on the binding affinity with the antigen, but at present, the amino acid of the CDR is modified to screen for an antibody having an increased affinity for the antigen. Methods are known (PNAS, 102: 8466-8471 (2005), Protein Engineering, Design & Selection, 21: 485-493 (2008), International Publication No. 2002/051870, J. Biol. Chem., 280: 24880- 24887 (2005), Protein Engineering, Design & Selection, 21: 345-351 (2008)).
  • the number of amino acids to be modified is preferably within 10 amino acids, more preferably within 5 amino acids, and most preferably within 3 amino acids (for example, within 2 amino acids, 1 amino acid).
  • the amino acid modification is preferably a conservative substitution.
  • conservative substitution means substitution with another amino acid residue having a chemically similar side chain. Groups of amino acid residues having chemically similar amino acid side chains are well known in the technical field to which the present invention belongs.
  • acidic amino acids (aspartic acid and glutamic acid), basic amino acids (lysine, arginine, histidine), neutral amino acids, amino acids having a hydrocarbon chain (glycine, alanine, valine, leucine, isoleucine, proline), hydroxy group Amino acids with amino acids (serine / threonine), amino acids with sulfur (cysteine / methionine), amino acids with amide groups (asparagine / glutamine), amino acids with imino groups (proline), amino acids with aromatic groups (phenylalanine / tyrosine / (Tryptophan).
  • Amino acid sequence variants are those that have antigen-binding activity (typically antibodies described in this Example, ie, 9B10-10, 10F3-10, 2E4-2, 2E4-10, and 10E9-2 ( It is preferably equivalent to a monoclonal antibody produced from at least one hybridoma selected from the group consisting of 10E9-10).
  • the binding activity to the antigen can be evaluated, for example, by ELISA using a polypeptide consisting of the amino acid sequence described in amino acid numbers 125 to 281 of SEQ ID NO: 2 (see Example 6 described later). It can also be evaluated by Western blotting, immunoprecipitation, RNA-binding protein immunoprecipitation, chromatin immunoprecipitation, and cell immunostaining using cells expressing the hTERT protein (see Example 9 below).
  • the modification of the antibody of the present invention may be a modification of the post-translational process of the antibody such as changing the number, position, and type of glycosylation sites.
  • Antibody glycosylation is typically N-linked or O-linked.
  • Antibody glycosylation is highly dependent on the host cell used to express the antibody.
  • the glycosylation pattern can be modified by a known method such as introduction or deletion of a specific enzyme involved in sugar production (Japanese Patent Application Laid-Open No. 2008-113663, Japanese Patent No. 4368530, Japanese Patent No. 4290423, US Patent). No. 5,047,335, U.S. Pat. No. 5,510,261, U.S. Pat. No. 5,278,299, and International Publication No. 99/54342).
  • deamidation is suppressed by substituting an amino acid adjacent to the amino acid deamidated or deamidated with another amino acid for the purpose of increasing the stability of the antibody. May be.
  • glutamic acid can be substituted with other amino acids to increase antibody stability.
  • the present invention also provides the antibody thus stabilized.
  • the hTERT protein which is the antigen of the antibody of the present invention, is expressed in the nucleus of the cell. Therefore, in order to efficiently bind the antibody of the present invention to the hTERT protein in the cell, the antibody of the present invention may have a nuclear translocation signal added or inserted therein.
  • the monoclonal antibody of the present invention can be prepared by a hybridoma method or a recombinant DNA method.
  • the antibody-producing cells used in the cell fusion step in this method are animals (eg, mice, rats, hamsters) immunized with an antigen (polypeptide consisting of the amino acid sequence described in amino acid numbers 125 to 281 of SEQ ID NO: 2). Rabbits, monkeys, goats) spleen cells, lymph node cells, peripheral blood leukocytes and the like. It is also possible to use antibody-producing cells obtained by allowing an antigen to act in the medium on the above-mentioned cells or lymphocytes previously isolated from non-immunized animals.
  • the myeloma cells various known cell lines can be used.
  • the antibody-producing cells and myeloma cells may be of different animal species as long as they can be fused, but are preferably of the same animal species.
  • the hybridoma is produced, for example, by cell fusion between a spleen cell obtained from a mouse immunized with an antigen and a mouse myeloma cell. By subsequent screening, the hybridoma is represented by amino acid numbers 125 to 281 of SEQ ID NO: 2.
  • a hybridoma that produces a monoclonal antibody specific for a polypeptide comprising an amino acid sequence can be obtained.
  • a monoclonal antibody against the polypeptide consisting of the amino acid sequence of amino acid numbers 125 to 281 of SEQ ID NO: 2 can be obtained by culturing a hybridoma or from ascites of a mammal to which the hybridoma has been administered.
  • a DNA encoding the monoclonal antibody of the present invention is cloned from a hybridoma, a B cell or the like and incorporated into an appropriate vector, which is then introduced into a host cell (for example, a mammalian cell line, E. coli, yeast cell, insect). Cell, plant cell) and producing the antibody of the present invention as a recombinant antibody (for example, PJ Delves, Antibody Production: Essential Technologies, 1997 WILEY, P. Shepherd and C. Dean Monoclonal. , 2000 OXFORD UNIVERSITY PRESS, Vandame AM et al., Eur. J. Biochem. 192: 767-775 (1990)).
  • a host cell for example, a mammalian cell line, E. coli, yeast cell, insect. Cell, plant cell
  • a recombinant antibody for example, PJ Delves, Antibody Production: Essential Technologies, 1997 WILEY, P. Shepherd and C. Dean Monoclonal. , 2000 O
  • DNA encoding heavy chain or light chain may be separately incorporated into an expression vector to transform a host cell.
  • DNA encoding heavy chain and light chain May be incorporated into a single expression vector to transform host cells (see WO94 / 11523).
  • the monoclonal antibody of the present invention can be obtained in a substantially pure and uniform form by culturing the above host cell, separating and purifying it from the host cell or culture medium. For the separation and purification of the antibody, the methods used in the usual purification of polypeptides can be used.
  • transgenic animal bovine, goat, sheep, pig, etc.
  • a transgenic animal production technology a large amount of monoclonal antibody derived from the antibody gene is produced from the milk of the transgenic animal. It is also possible to obtain.
  • the present invention also provides a method for producing a monoclonal antibody against human telomerase reverse transcriptase (hTERT), characterized by immunizing with a polypeptide comprising the amino acid sequence of amino acid numbers 125 to 281 of SEQ ID NO: 2. provide.
  • hTERT human telomerase reverse transcriptase
  • the epitope of the monoclonal antibody obtained by such a production method is a polypeptide consisting of the amino acid sequence described in amino acid numbers 125 to 144 of SEQ ID NO: 2, and the amino acid of SEQ ID NO: 2.
  • the present invention preferably comprises a polypeptide comprising the amino acid sequence described in amino acid numbers 125 to 144 of SEQ ID NO: 2 (more preferably, consisting of the amino acid sequence described in amino acid numbers 129 to 142 of SEQ ID NO: 2.
  • Polypeptide more preferably, a polypeptide consisting of the amino acid sequence set forth in amino acid numbers 131 to 140 of SEQ ID NO: 2, particularly preferably a polypeptide consisting of the amino acid sequence set forth in amino acid numbers 133 to 138 of SEQ ID NO: 2
  • hTERT a method for producing a monoclonal antibody against human telomerase reverse transcriptase
  • the present invention also relates to a DNA encoding the monoclonal antibody of the present invention, a vector containing the DNA, a host cell holding the DNA, and a method for producing an antibody comprising culturing the host cell and recovering the antibody Can also be provided.
  • the monoclonal antibody of the present invention can specifically recognize and bind to the hTERT protein as shown in the Examples below, and in particular, Western blot method, cell immunostaining method, ELISA method, immunoprecipitation method, chromatin immunoprecipitation method. In the method, RNA-binding protein immunoprecipitation method, etc., endogenous hTERT protein can be specifically recognized and bound.
  • the monoclonal antibody of the present invention can co-precipitate RNA and DNA bound to hTERT protein in chromatin immunoprecipitation method and RNA-binding protein immunoprecipitation method.
  • the present invention provides a composition for detecting and / or purifying hTERT protein comprising the monoclonal antibody of the present invention as an active ingredient.
  • a composition for detecting and / or purifying a molecule (nucleic acid (RNA, DNA), protein, etc.) bound to the hTERT protein is provided.
  • the monoclonal antibody of the present invention can arrest the cell cycle in the M phase as shown in Example 12 described later. Accordingly, the present invention provides a composition for arresting cells in the M phase of the cell cycle, which contains the monoclonal antibody of the present invention.
  • the monoclonal antibody of the present invention can induce apoptosis as shown in Example 12 described later. Therefore, the present invention provides a composition for inducing apoptosis, which contains the monoclonal antibody of the present invention.
  • the composition of the present invention is a reagent for detecting and / or purifying hTERT protein, and for detecting and / or purifying molecules bound to hTERT protein for research purposes (for example, in vitro and in vivo experiments). It can be in the form of a reagent.
  • the monoclonal antibody of the present invention can immunoprecipitate the hTERT protein at an endogenous level as shown in Example 9 to be described later, only RNA (RMRP, hTERC) bound to the existing hTERT protein can be used.
  • RNA RNA bound to the existing hTERT protein
  • it may be in the form of a reagent for exhaustively analyzing novel RNA binding to the hTERT protein.
  • the monoclonal antibody of the present invention can be in the form of a reagent for stopping cells in the M phase of the cell cycle since the cell cycle can be stopped in the M phase as shown in Example 12 described later. Furthermore, since apoptosis can be induced in cells, it may be in the form of a reagent for inducing apoptosis in cells. In addition, when the monoclonal antibody of the present invention has antagonist activity, it inhibits the differentiation of stem cells such as a reagent for inhibiting telomerase activity, a reagent for inhibiting RNA-dependent RNA polymerase activity, or iPS cells. It may also be in the form of a reagent for doing so.
  • the monoclonal antibody of the present invention has agonist activity, a reagent for promoting telomerase activity, a reagent for promoting RNA-dependent RNA polymerase activity, a reagent for amplifying RNA interference action
  • a reagent for promoting differentiation of stem cells such as iPS cells.
  • the composition of the present invention can be used for various cancers (stomach cancer, lung cancer, colon cancer, breast cancer).
  • various cancers stomach cancer, lung cancer, colon cancer, breast cancer.
  • the composition of the present invention can contain other components acceptable as reagents or diagnostic agents.
  • other components include carriers, excipients, disintegrants, buffers, emulsifiers, suspending agents, stabilizers, preservatives, preservatives, and physiological saline.
  • excipient lactose, starch, sorbitol, D-mannitol, sucrose and the like can be used.
  • disintegrant starch, carboxymethylcellulose, calcium carbonate and the like can be used. Phosphate, citrate, acetate, etc. can be used as the buffer.
  • emulsifier gum arabic, sodium alginate, tragacanth and the like can be used.
  • suspending agent glyceryl monostearate, aluminum monostearate, methyl cellulose, carboxymethyl cellulose, hydroxymethyl cellulose, sodium lauryl sulfate and the like can be used.
  • stabilizer propylene glycol, diethylin sulfite, ascorbic acid or the like can be used.
  • preservatives phenol, benzalkonium chloride, benzyl alcohol, chlorobutanol, methylparaben, and the like can be used.
  • the composition of the present invention may contain a carrier for intracellular introduction described later as other components.
  • the monoclonal antibody of the present invention when used for detection of hTERT protein for research purposes or diagnosis of cancer or the like, the monoclonal antibody of the present invention may be labeled.
  • labels include radioactive substances, fluorescent dyes, chemiluminescent substances, enzymes, and coenzymes. Specifically, radioisotopes, fluorescein, rhodamine, dansyl chloride, luciferase, peroxidase, alkaline phosphatase , Lysozyme, biotin / avidin and the like.
  • the monoclonal antibody of the present invention when used for purification of hTERT protein and detection and / or purification of molecules (nucleic acid (RNA, DNA), protein, etc.) bound to hTERT protein, It may be directly immobilized on a carrier.
  • a carrier examples include agarose, porous silica, polystyrene, latex, polycarbonate, and magnetic beads.
  • the product (reagent, diagnostic agent) of the composition of the present invention or its instructions may be labeled with an indication that it is used for detection of hTERT protein or the like.
  • labeled product or instructions means that the product body, container, packaging, etc. are marked, or instructions, package inserts, promotional materials, or other printed materials that disclose product information. It means that the display is attached to.
  • the method for introducing the antibody or composition of the present invention into a cell is not particularly limited.
  • a carrier for intracellular introduction a lipid-based carrier such as a liposome (for example, “Ab-DeliverIn” manufactured by OZ Biosciences) ), Non-lipid carriers such as carbonate apatite nanoparticles), injection methods, electroporation methods, membrane fusion methods using inactivated Sendai virus, and the like.
  • an expression vector incorporating a DNA encoding the antibody of the present invention is introduced into a cell by an introduction method using a transfection reagent, an electroporation method, an injection method, or the like, and then the expression vector is introduced into the cell.
  • the antibody of the invention may be expressed.
  • a known drug delivery method can be used.
  • the drug delivery method is not particularly limited, and examples thereof include hydroxycellulose, gelatin, poly (methyl methacrylate), ethylene vinyl acetate, polyanhydride, polyglycolic acid, polylactic acid, collagen, polyorthoester, polyacetic acid, and chitosan.
  • composition of the present invention has an antibody activity according to the present invention that exhibits antagonistic activity (telomeres activity inhibition ability, RNA-dependent RNA polymerase activity inhibition ability, ability to inhibit stem cell differentiation, activity that arrests the cell cycle in M phase, apoptosis).
  • antagonistic activity telomeres activity inhibition ability, RNA-dependent RNA polymerase activity inhibition ability, ability to inhibit stem cell differentiation, activity that arrests the cell cycle in M phase, apoptosis.
  • Various cancers stomach cancer, lung cancer, colon cancer, breast cancer, uterine cancer, ovarian cancer, peritoneal cancer, liver cancer, prostate cancer, unknown primary Cancer, malignant lymphoma, leukemia and the like), primary pulmonary fibrosis, or a pharmaceutical composition for treating cancer stem cells as a therapeutic target.
  • the antibody of the present invention when the antibody of the present invention has agonist activity, it can take the form of a pharmaceutical composition for treating aplastic anemia, congenital keratosis, primary pulmonary fibrosis. obtain.
  • hTERT when the antibody of the present invention has agonist activity, hTERT can promote amplification of RNA interference action as an RNA-dependent RNA polymerase. Therefore, it takes a form of a pharmaceutical composition using RNA interference. obtain.
  • RMRP is associated with the development of cartilage hair hypoplasia syndrome, and hTERT is involved in the regulation of RMRP expression. Therefore, the anti-hTERT monoclonal antibody of the present invention treats cartilage hair hypoplasia syndrome. It can also take the form of a pharmaceutical composition for.
  • the monoclonal antibody of the present invention can arrest the cell cycle in the M phase as shown in Example 12 described later. Accordingly, the present invention provides a method for arresting the cell cycle in the M phase, which comprises the step of introducing the monoclonal antibody of the present invention into a cell.
  • the method for introducing the antibody of the present invention into cells is not particularly limited, and examples thereof include a method using a lipid carrier such as the aforementioned liposome.
  • Example 1 [Selection of antigenic site]
  • hTERT, RefSeq ID: NP_937983.2 (NM_198253.2) a site suitable as an antigen was first searched.
  • multiple parameters such as homology in amino acid sequence between mouse-derived TERT used as an immunized animal and hTERT, secondary structure prediction of hTERT protein, hydrophilicity, antigenicity, etc. are calculated and quantified. investigated. The obtained results are shown in FIGS. In FIGS.
  • “Robson and Gamier” indicates a secondary structure predicted from an amino acid sequence
  • “H” is an ⁇ -helix structure
  • “E” is a ⁇ -strand structure
  • “C” is The random coil structure
  • “T” indicates that a turn structure can be taken.
  • “Second Structure” indicates a secondary structure predicted from multiple alignment with a known protein
  • “H” is an ⁇ -helix structure
  • “E” is a ⁇ -strand structure
  • “L” is It shows that a loop structure can be taken.
  • “contactability” indicates the contact ratio with the solvent
  • “e” indicates that the contact ratio with the solvent is high
  • “b” indicates that the contact ratio with the solvent is low.
  • total means secondary structure prediction, contact rate, flexibility, ease of exposure to the surface (surface permability), antigenicity, hydrophilicity, polarity The total expected antigenicity calculated by integrating all elements of (Dipole) is shown.
  • the hTERT protein has a reverse transcriptase domain (Reverse transcriptase domain) including a telomerase-specific T motif (T motif) in 550 to 935 amino acids. It was suggested that steric hindrance may occur due to DNA binding.
  • Reverse transcriptase domain including a telomerase-specific T motif (T motif) in 550 to 935 amino acids. It was suggested that steric hindrance may occur due to DNA binding.
  • the C-terminal region after 935 amino acids of the hTERT protein is expected to have a low-exposure ⁇ -helix repeat structure, and the overall value is low. I thought it was not.
  • the rabbit-derived anti-hTERT polyclonal antibody manufactured by Rockland, catalog number: 600-401-252
  • hTERT protein accesion No. AAC51724. 1 (AF018167.1)
  • a synthetic oligopeptide extracted from the region near the C-terminal is prepared as an antigen.
  • the recognition site of the polyclonal antibody is 832 amino acids or more of the hTERT protein.
  • the N-terminal region has many sites that are expected to have a long loop structure that is easily exposed, and the numerical value indicating the high antigenicity was also high. Furthermore, since the sequence specificity with respect to mouse
  • Example 2 [Synthesis of artificial genes] A nucleotide sequence was designed from the sequence of 180-460 amino acids of hTERT protein (SEQ ID NO: 2). In designing, in order to increase the expression efficiency in Escherichia coli, the amino acid sequence was replaced with a codon that is easily used in Escherichia coli. In addition, restriction enzyme sites (5 ′ side: NdeI restriction site (catatg), 3 ′ side: XhoI restriction site (ctcgag)) for introduction into the expression vector were added to the 5 ′ side and 3 ′ side. The designed base sequence is shown in SEQ ID NO: 1. And the artificial gene was synthesize
  • the target sequence (designed base sequence) was analyzed bioinformatically to design a synthesis method.
  • a plurality of single strands of 200 to 250 bases were prepared and annealed to prepare a linear double strand.
  • the obtained linear double strand was inserted into a plasmid vector (pIDTSmart-KAN, manufactured by IDT) and introduced into Escherichia coli.
  • the base sequence of the plasmid vector contained in the obtained transformant (E. coli colony) was confirmed and then sequenced to confirm that an artificial gene having the target sequence was synthesized.
  • E. coli expression vector (Example 3) [Preparation of antigen (180-460 amino acids of hTERT protein)] ⁇ 3-1 Construction of E. coli expression vector>
  • the plasmid vector containing the artificial gene and the E. coli expression vector pET-30a (+) (manufactured by Novagen) were cleaved with restriction enzymes NdeI (manufactured by New England Biolabs) and XhoI (manufactured by New England Biolabs). Cleavage by a restriction enzyme was confirmed by agarose electrophoresis using a Mupid-2 plus submarine type electrophoresis apparatus (manufactured by ADVANCE), and the target band was cut out from the agarose gel and purified.
  • a QIA quick gel extraction kit (QIA quick Gel Extraction Kit, manufactured by Qiagen) was used for purification. Then, the purified target sequence and E. coli expression vector were added to a ligation reaction solution (Ligation High, manufactured by Toyobo Co., Ltd.), and a ligation reaction was performed at 16 ° C. for 30 minutes. Next, the obtained plasmid vector was introduced into Escherichia coli DH5 ⁇ , and this Escherichia coli was plated on an LB agar medium containing kanamycin and cultured at 37 ° C. overnight.
  • a ligation reaction solution Ligation High, manufactured by Toyobo Co., Ltd.
  • the obtained colonies were confirmed by colony PCR using a sequence primer of pET-30a (+) to determine whether the target gene was contained.
  • the sequence primer used was a T7 promoter primer sequence (SEQ ID NO: 3 5'-TAATACGACTCACTATAGGGG ') and a T7 terminator primer sequence (SEQ ID NO: 4 5'-GCTAGTTATTGCTCCAGCGG-3').
  • sequence primer used the primer which consists of a base sequence of sequence number: 3 and 4 similarly to the above.
  • the expression plasmid obtained above was introduced into competent cells of E. coli BL21 derivative.
  • the expression plasmid was added to 10 ⁇ L of the competent cell, left on ice for 30 minutes, then added with SOC medium and cultured at 37 ° C., and then LB agar medium with kanamycin. And overnight culture.
  • Lane 8 is “electrophoresis of the precipitate induced by expression for 2 hours at 37 ° C. in a medium supplemented with 1% glucose”
  • lane 9 is “2 at 37 ° C. in a medium supplemented with 1% glucose”.
  • lane 10 shows “BSA 0.5 ⁇ g migration”, lane 11 “BSA 1 ⁇ g migration”, and lane 12 “BSA 2 ⁇ g migration”, respectively.
  • Lane 10 shows the result of “migrating a negative control”
  • Lane 11 shows the result of “migrating a positive control”.
  • the expression of a protein of 32 kDa was confirmed by Western blotting (B in FIG. 13).
  • the target band could not be confirmed in SDS-PAGE under normal expression conditions (IPTG induction over 2 hours at 37 ° C.) with a low expression level (A in FIG. 13). Therefore, the expression conditions were optimized, and it was confirmed that the expression level of the target protein was increased by the expression / induction in the medium supplemented with 1% glucose, and this was set as the expression conditions.
  • the expression level was still estimated to be about 1 to 2 mg / L, and it was found that it was necessary to culture on a large scale in order to obtain the amount necessary for antibody production.
  • ⁇ 3-4 Purification with Ni-chelate column> The collected cells were suspended in a lysis buffer (manufactured by MBL), and then subjected to ultrasonic crushing. After crushing, it was separated into a cell disruption supernatant and an insoluble fraction by centrifugation. As a result, since a large amount of the target protein was confirmed in the insoluble fraction, a protein denaturant-containing solubilization buffer (manufactured by MBL) was added to the insoluble fraction, and after dissolution, centrifugation was performed to recover the supernatant.
  • a protein denaturant-containing solubilization buffer manufactured by MBL
  • Ni chelate column Ni chelating Sepharose FF (Ni Chelating Sepharose FF), manufactured by GE Healthcare) connected to AKTAprime Plus (registered trademark, manufactured by GE Healthcare), and the absorbance ( Washing was carried out with a washing buffer (manufactured by MBL) until A280) was 0.05 or less. After washing, stepwise elution was performed with a buffer containing imidazole (manufactured by MBL), and each fraction (fraction) was collected. The collected fraction was electrophoresed by SDS-PAGE to confirm the target protein. The gel and staining during the electrophoresis were performed in the same manner as in ⁇ 3-2>.
  • lane 1 is “migrate the sample before being applied to the Ni chelate column”
  • lane 2 is “migrate the fraction passed through the Ni chelate column”
  • lanes 3 to 10 are “washed fractions with 35 mM imidazole”.
  • Lanes 11 to 19 show the results of “migrating the washed fraction with 60 mM imidazole”
  • lanes 20 to 24 show the results of “migrating the washed fraction with 250 mM imidazole”, respectively.
  • the target 32 kDa band could be confirmed by elution (washing) with 250 mM imidazole.
  • the yield of the target protein estimated from the band in 8 L culture was as small as 0.1 mg or less, and many proteins derived from E. coli other than the target protein were contained as impurities.
  • Example 4 [Preparation of antigen (180-320 amino acids of hTERT protein)] ⁇ 4-1 Construction of E. coli expression vector> A region encoding 180-320 amino acids was amplified from a plasmid vector containing an artificial gene encoding 180-460 amino acids of hTERT protein by PCR using sequence-specific primers. PCR was performed using KOD plus (manufactured by TOYOBO), and the reaction was performed at 99 ° C. for 2 minutes, followed by 35 cycles of “99 ° C. for 20 seconds, 59 ° C. for 30 seconds, 68 ° C. for 50 seconds”. Thereafter, it was carried out at 68 ° C. for 1 minute and at 4 ° C. overnight (O / N).
  • the primer is SEQ ID NO: 5 5'-ggaattcCATATGCGCGCACACCAGGCCCCGTC-3 '(manufactured by Tsukuba Oligo Service Co., Ltd.) on the 5' side
  • SEQ ID NO: 6 5'-ccgCTCGGAGGGGGTATCCCATGGACGAG-3 '(manufactured by Tsukuba Oligo Service Co., Ltd.) on the 3' side.
  • the amplified band was treated with restriction enzymes with NdeI and XhoI, and ligated in the ligation reaction solution with E. coli expression vector pET-30a (+) treated with the same enzymes.
  • the subsequent operation was performed according to the method described in ⁇ 3-1>, and it was confirmed that the target gene was correctly incorporated into the E. coli expression vector.
  • ⁇ 4-2 Small-scale expression test> The expression plasmid obtained in ⁇ 4-1> was introduced into competent cells of E. coli BL21 derivative.
  • the transformed E. coli single colony was cultured in an LB medium supplemented with 2 to 3 mL of kanamycin until the logarithmic growth phase, and then 1 mM IPTG was added to induce expression over 2 hours.
  • the cells after induction are collected, each sample is prepared according to the method described in ⁇ 3-2>, and the target protein is analyzed by Western blotting using antibodies against SDS-PAGE and His-Tag. Presence / absence of expression, expression fraction, and expression level were confirmed. The obtained result is shown in FIG. In FIG.
  • lane 1 is “electrophoresis of all cultured overnight at 37 ° C. without induction”
  • lane 2 is “electrophoresed precipitate of overnight culture at 37 ° C. without induction”
  • lane 3 is “electrophoresis of the supernatant of an overnight culture at 37 ° C. without induction”
  • lane 4 is “electrophoresis of all the cells cultured at 37 ° C. for 2 hours without induction”
  • lane 5 is “2 at 37 ° C.
  • lane 8 shows the result of “migrating 0.5 ⁇ g of BSA”
  • lane 9 shows the result of “migrating 1 ⁇ g of BSA”
  • lane 10 shows the result of “migrating 2 ⁇ g of BSA”.
  • Lane 8 shows the result of “migrating the negative control”
  • Lane 9 shows the result of “migrating the positive control”.
  • Example 5 [Preparation of antigen (304 to 460 amino acids of hTERT protein)] ⁇ 5-1 Construction of E. coli expression vector> A region encoding 304 to 460 amino acids was amplified from a plasmid vector containing an artificial gene encoding 180 to 460 amino acids of hTERT protein by PCR using a sequence-specific primer. PCR was performed using KOD plus (manufactured by TOYOBO), and the reaction was performed at 99 ° C. for 2 minutes, followed by 35 cycles of “99 ° C. for 20 seconds, 59 ° C. for 30 seconds, 68 ° C. for 50 seconds”. Thereafter, it was carried out at 68 ° C. for 1 minute and at 4 ° C.
  • SEQ ID NO: 7 5'-ggaattcCATATGCACGCCGGACCACCCTTCTAC-3 'was used as the 5' side
  • SEQ ID NO: 8 5'-ccgCTCGAGCTGCACGGGCTTGAATGTTG-3 'was used as the 3' side.
  • the amplified band is ligated with the E. coli expression vector pET-30a (+), and the target gene is also correctly incorporated in the resulting expression plasmid. It was confirmed.
  • ⁇ 5-2 Expression test on small scale> The expression plasmid obtained in ⁇ 5-1> was introduced into a competent cell of an E. coli BL21 derivative. Then, according to the method described in ⁇ 4-2>, the presence / absence, expression fraction, and expression level of the target protein were confirmed by culture, expression induction, SDS-PAGE and Western blotting. The obtained result is shown in FIG. In FIG. 18, lane 1 is “electrophoresis of all cultured overnight at 37 ° C. without induction”, lane 2 is “electrophoresed precipitate of overnight culture at 37 ° C. without induction”, lane 3 is “electrophoresis of the supernatant of an overnight culture at 37 ° C.
  • lane 4 is “electrophoresis of all the cells cultured at 37 ° C. for 2 hours without induction”
  • lane 5 is “2 at 37 ° C. "Run all expression induced over time”
  • lane 6 "migrate the precipitate induced for 2 hours at 37 ° C”
  • lane 7 "supernatant of expression induced over 2 hours at 37 ° C”
  • the results of “electrophoresis” are shown respectively.
  • FIG. 18A lane 8 shows the result of “migrating 0.5 ⁇ g of BSA”
  • lane 9 shows the result of “migrating 1 ⁇ g of BSA”
  • lane 10 shows the result of “migrating 2 ⁇ g of BSA”.
  • Lane 8 shows the result of “migrating the negative control”
  • Lane 9 shows the result of “migrating the positive control”.
  • ⁇ 5-4 Purification with Ni-chelate column> The collected cells were suspended in a lysis buffer (Lysis buffer, manufactured by MBL), and then subjected to ultrasonic crushing. After crushing, it was separated into a cell disruption supernatant and an insoluble fraction by centrifugation. Since a large amount of the target protein was confirmed in the insoluble fraction, a protein denaturant-containing solubilization buffer (manufactured by MBL) was added to the insoluble fraction, and after dissolution, the supernatant was collected by centrifugation. The subsequent purification operation was performed according to the method described in ⁇ 3-4>.
  • a lysis buffer Lisis buffer, manufactured by MBL
  • the purified fractions were analyzed by SDS-PAGE. As a result, the target protein was confirmed to be purified, and the collected fractions were pooled. Next, the concentration of the pooled purified protein was measured using a protein assay kit (manufactured by Bio-Rad), and then the concentration operation was performed until the concentration became suitable for immunization (about 1 mg / mL). The concentrated purified protein was subjected to Western blotting using antibodies against SDS-PAGE and His-Tag to confirm the molecular weight and the degree of purification. The obtained result is shown in FIG. In FIG.
  • FIG. 19A shows the results of electrophoresis of 0.5 ⁇ g of purified protein (purified antigen) and detection with an antibody against His-Tag.
  • the target protein (antigen) was purified with high purity.
  • the band around 37 kDa is considered to be derived from the target protein because it was confirmed not only by CBB staining but also by Western blotting.
  • the final yield was 10.5 mg (dissolved in 4M urea-containing buffer (pH 7.4)), and was adjusted to 1 mg / mL.
  • the purified protein was dispensed for each immunization (200 ⁇ L), snap-frozen using liquid nitrogen, and stored at ⁇ 80 ° C.
  • Example 6 [Preparation of antibody against antigen (304 to 460 amino acids of hTERT protein)] ⁇ 6-1 Immunity>
  • the purified recombinant protein prepared in ⁇ 5-4> is prepared to 1 mg / mL as an immunogen, and mixed in an equal amount with an adjuvant (complete adjuvant (FREED), Mitsubishi Chemical Yatron, RM606-1). Then, it was made into an emulsion, and 50 ⁇ L of each mouse (Balb / c 4 week-old female) was immunized on the sole of the foot. Immunization was performed 3 times, and the following cell fusion was performed 3 days after the final immunization.
  • lymph node-derived cells were extracted from a mouse immunized as described above (a mouse 3 days after the final immunization). That is, the enlarged lymph node was taken out from the foot of the immunized mouse, the lymph node was cut, the cell was knocked out with forceps or the like, and the lymph node-derived cell was collected by centrifugation.
  • the myeloma cells (P3U1, medium: 10% FBS-RPMI) grown in the culture flask were recovered, and the recovered lymph node-derived cells and myeloma cells were mixed at a ratio of 2: 1 to 10: 1. And centrifuged. Then, 50% PEG (equal dilution with RPMI) was added to the pellet to perform cell fusion.
  • the cell-fused hybridoma was washed with RPMI serum-free medium, suspended with 80 mL of 15% FBS-HAT medium, and seeded on three 96-well plates. Note that a supplement was added to the 15% FBS-HAT medium for the initial unstable hybridoma.
  • the medium was changed 3 days after the seeding, and when the formation of hybridoma colonies was confirmed (after about 2 weeks), the culture supernatant was sampled from the 96-well plate and subjected to primary screening.
  • ELISA Primary screening
  • a color developing solution (MBL) was added at 50 ⁇ L / well for color development for 5 minutes, and 1.5 mol / L phosphoric acid was added at 100 ⁇ L / well to stop the reaction. After stopping the reaction, the absorbance was measured at a measurement wavelength of 450 nm and a reference wavelength of 620 nm using an absorbance meter (Tecan Co.).
  • ELISA using a HisTag plate was also performed to exclude culture supernatants that react with HisTag added to the immunogen. After the cell fusion, the reactivity was confirmed by such ELISA several times while being subcultured, and primary screening was performed. The obtained results are shown in Tables 1 to 3.
  • Table 1 shows the absorbance at a measurement wavelength of 450 nm measured on the immunogen plate, and a sample having an absorbance of 0.2 or more is labeled.
  • Table 2 shows the absorbance at a measurement wavelength of 450 nm measured on the HisTag plate.
  • Table 3 shows sample numbers (1 to 124). A sample having an absorbance of 0.2 or more on the immunogen plate and an absorbance of 0.2 or less on the HisTag plate is labeled. It is attached.
  • BJ TAP-hTERT cells were human-derived normal fibroblasts, and the BJ TAP-hTERT cells are BJ cells in which hTERT labeled with the FLAG peptide and HA peptide is stably expressed.
  • these cells were seeded in a 96-well plate at 5,000 cells / 100 mL / well, and the seeded day was defined as day 0 and cultured for 2 days. Two days later, the plate was washed with a washing buffer, 4% paraformaldehyde was added, and the mixture was reacted at room temperature for 10 minutes. After washing, 0.1% Triton X-100 (manufactured by Nacalai Tesque, 35501-15) was added and reacted at room temperature for 10 minutes. Blocking buffer (5% BSA (Equitech-Bio, BAC62), 2% FCS (Equitech-Bio)) was added and reacted at room temperature for 1 hour.
  • Blocking buffer 5% BSA (Equitech-Bio, BAC62), 2% FCS (Equitech-Bio)
  • a PE-labeled anti-mouse IgG antibody (Beckman Coulter, IM0855) was added and reacted at room temperature for 1 hour.
  • Hoechst 33258 was also added at the same time, and the stained image was measured using an in-cell analyzer (IN Cell Analyzer). Then, the ratio of the number of cells stained with the culture supernatant or the like is calculated in% with respect to the number of cells stained with Hoechst 33258, and the reactivity of the whole 85% stained or stained image is calculated. Confirmed samples were selected as positive.
  • Example 7 [Establishing a single clone] Culture is performed on the hybridoma selected by the evaluations described in ⁇ 6-3> to ⁇ 6-5>, and the cells are collected by pipetting with a Pasteur pipette at a good time in the logarithmic growth phase. After dilution, the cells were seeded in a 96-well plate at a cell concentration of 1 to 32,000 cells per well. The culture supernatant was sampled from the 96-well plate at the stage where the formation of single colonies of the hybridoma was confirmed (after 1 to 2 weeks), and the activity was confirmed according to the method described in ⁇ 6-3>. The results obtained are shown in Tables 4-6.
  • hybridomas that were single-cloned by the limiting dilution (LD) were subcultured from one well of the 96-well plate to 48-well plate, 24-well plate, and 12-well plate.
  • cells in 1 well (1 well) were collected by centrifugation, suspended in 500 ⁇ L of stock solution, placed in one stock tube and stored at ⁇ 80 ° C.
  • a cell banker manufactured by Toji Field, catalog number: BLC-1
  • a 1 mL serum tube manufactured by SUMILON, catalog number: MS-4601W
  • Example 8 [Determination of subclass] The subclass of the anti-hTERT monoclonal antibody derived from the single clone (subclone) established in Example 7 was determined by the method shown below.
  • the plate was washed and then reacted with an anti-mouse Ig specific antibody (manufactured by BIO RAD, Mouse-Type Isotyping Panel, catalog number: 172-2055) for 1 hour at room temperature. It was. After the reaction, the plate was washed, and then an anti-rabbit POD-labeled antibody (manufactured by MBL) was reacted at room temperature for 1 hour, and finally a color developing solution was added to cause color development. Then, after the reaction was stopped, the absorbance was measured.
  • an anti-mouse Ig specific antibody manufactured by BIO RAD, Mouse-Type Isotyping Panel, catalog number: 172-2055
  • Iso Strip mouse monoclonal antibody isotyping kit (Roche) was used. That is, the culture supernatant derived from the hybridoma diluted 100-fold with PBS was dropped into a development tube, and the colored latex beads were resuspended. Next, an isotype strip was immersed in the tube, and bands detected in a specific subclass portion were confirmed every 5 minutes.
  • Example 11 [Evaluation of reactivity using single clone after limiting dilution] Using the antibodies derived from the single clone (subclone) established in Example 7, the following experimental methods (Western blotting, immunoprecipitation, RNA-binding protein immunoprecipitation (RIP), chromatin immunoprecipitation (ChIP), cells The reactivity of the anti-hTERT monoclonal antibody of the present invention was evaluated by immunostaining.
  • the obtained samples were fractionated by SDS-PAGE using 8% polyacrylamide gel, and for triple negative breast cancer cell lines, the obtained samples were 6 Fractionated by SDS-PAGE using a% polyacrylamide gel. After fractionation, each polyacrylamide gel was blotted onto a nitrocellulose membrane. Next, after blocking with 5% skim milk / 0.1% TBST at room temperature for 30 minutes, the resultant was diluted 1000 times with the anti-hTERT monoclonal antibody derived from the single clone or 2.5% skim milk / 0.1% TBST.
  • Rabbit-derived anti-hTERT polyclonal antibody (anti-telomerase catalytic subunit (rabbit) antibody (anti-telomerase catalytic subunit (Rabbit) Antibody), manufactured by Rockland, catalog number: 600-401-252) for 1 hour at room temperature I let you. Then, after thoroughly washing with 0.1% TBST, ECL diluted 5000 times with 2.5% skim milk / 0.1% TBST as a secondary antibody.
  • Anti-mouse IgG horseradish peroxidase-binding species-specific whole antibody (ECL Anti-mouse IgG, Horseradish Peroxidase-Linked Species-Whole Antibodies, manufactured by GE Healthcare) or ECL Anti-rabbit IgG, horseradish peroxidase-conjugated species-specific total antibody (ECL Anti-rabbit IgG, Horseradish Peroxidase-Linked Species-Whole Antibody, manufactured by GE Healthcare at room temperature for 1 hour).
  • ECL Anti-rabbit IgG horseradish peroxidase-Linked Species-Whole Antibody, manufactured by GE Healthcare at room temperature for 1 hour.
  • detection was performed using a Lumi-Light Plus Western blotting substrate (manufactured by Roche) and exposed on an X-ray film. The results analyzed by the above Western blotting are shown in FIGS.
  • ⁇ Immunoprecipitation method > 1 mL of lysis buffer A (Lysis buffer A: 20 mM Tris (pH 7.4), 150 mM NaCl, 0.5% NP-40) was added to 7.5 ⁇ 10 6 293T-hTERT cells, and ultrasound was applied for 10 seconds. The cells were destroyed by the treatment, and centrifuged at 4 ° C. and 15000 rpm for 15 minutes.
  • lysis buffer A Lysis buffer A: 20 mM Tris (pH 7.4), 150 mM NaCl, 0.5% NP-40
  • Samples were fractionated by SDS-PAGE using 8% polyacrylamide gel and blotted onto a nitrocellulose membrane. After blocking with 5% skim milk / 0.1% TBST at room temperature for 30 minutes, anti-FLAG M2 monoclonal antibody (ANTI-FLAG M2 monoclonal Antibody, manufactured by SIGMA) diluted 5000 times with 2.5% skim milk / 0.1% TBST ) At room temperature for 1 hour.
  • anti-FLAG M2 monoclonal antibody diluted 5000 times with 2.5% skim milk / 0.1% TBST
  • Mouse True Blot Ultra washed with horseradish peroxidase-labeled anti-mouse IgG antibody (Mouse TrueBlot) diluted well with 2.5% skim milk / 0.1% TBST as a secondary antibody after washing thoroughly with 0.1% TBST
  • ULTRA Horseradish Peroxidase anti-mouse IgG (manufactured by eBioscience) was reacted at room temperature for 1 hour. After thoroughly washing with 0.1% TBST, detection was performed using a Lumi-light plus-Western blotting substrate (Roche) and exposed on an X-ray film. The results analyzed by the above immunoprecipitation method are shown in FIG.
  • ⁇ RNA-binding protein immunoprecipitation > 1 mL of lysis buffer A (20 mM Tris (pH 7.4), 150 mM NaCl, 0.5% NP-40) was added to 5 ⁇ 10 7 human cervical cancer cell line HeLa and left on ice for 30 minutes. Centrifugation was performed at 4 ° C. and 15000 rpm for 15 minutes. 30 ⁇ L of immunopurified mobilized protein A (manufactured by PIERCE) and 100 ⁇ L of the anti-hTERT monoclonal antibody derived from the single clone or 10 ⁇ g of rabbit-derived anti-hTERT polyclonal antibody (manufactured by Rockland) were added to the obtained supernatant.
  • lysis buffer A 20 mM Tris (pH 7.4), 150 mM NaCl, 0.5% NP-40
  • RT reaction was carried out at 42 ° C. for 60 minutes using Reverse primer for hTERC and RT primer for RMRP. PCR reaction was performed using Forward primer, Reverse primer, and reaction cycle for each RNA shown in Table 10.
  • the cDNA after PCR was fractionated by electrophoresis using a 1% agarose gel supplemented with 0.1 ⁇ g / mL ethidium bromide, and photographed using an electrophoresis imaging apparatus FAS-III (manufactured by Toyobo Co., Ltd.). The result analyzed by the above RIP is shown in FIG.
  • the cDNA after PCR was fractionated by electrophoresis using a 1% agarose gel supplemented with 0.1 ⁇ g / mL ethidium bromide, and photographed using an electrophoresis imaging apparatus FAS-III (manufactured by Toyobo Co., Ltd.). The results obtained by this RT-PCR are shown in FIG. 24 together with the results of analysis by Western blotting.
  • the cultured cells used were HeLa cells, which are human cervical cancer-derived cell lines.
  • the culture medium of HeLa cells was aspirated, a culture medium containing 1% paraformaldehyde was added, and allowed to stand at room temperature for 10 minutes. Thereafter, the culture medium was replaced with a culture medium containing 200 mM glycine, and allowed to stand at room temperature for 5 minutes. Then, the cells were washed once with PBS, NP-40 buffer (10 mM Tris-HCl (pH 8.0), 10 mM NaCl, 0.5% NP-40) was added, and the cells were washed with a cell lifter (Cell Lifter, Corning).
  • a cell lifter Cell Lifter, Corning
  • the sonicated sample was centrifuged at 20,000 g for 10 minutes at 4 ° C., and the supernatant was collected. A part of the supernatant was stored as an input fraction, and 60 ⁇ L of Protein G Sepharose 4 Fast Flow (Protein G Sepharose 4 Fast Flow, manufactured by GE Healthcare) was added to the remaining supernatant and precleaned at 4 ° C. for 2 hours. Centrifugation was performed at 4 ° C. and 10,000 rpm for 10 seconds, and the supernatant not containing protein G sepharose was collected. 100 ⁇ L of the hybridoma culture supernatant containing the hTERT monoclonal antibody was added to the collected supernatant and rotated at 4 ° C. overnight. As a negative control, 100 ⁇ L of hybridoma culture supernatant not containing hTERT monoclonal antibody was added, and similarly treated at 4 ° C. overnight.
  • Protein G Sepharose 4 Fast Flow Protein G Sepharose
  • Protein G Sepharose is then added with 1 mL of 1 ⁇ RIPA buffer 150 mM NaCl (50 mM Tris-HCl (pH 8.0), 150 mM NaCl, 1 mM EDTA, 0.1% SDS, 1% Triton X-100, 0.1% sodium deoxycholate) 1 time with 1 mL of 1 ⁇ RIPA buffer 500 mM NaCl (50 mM Tris-HCl (pH 8.0), 500 mM NaCl, 1 mM EDTA, 0.1% SDS, 1% Triton X-100, 0.1% sodium deoxycholate) Washed twice with 1 mL TE buffer (10 mM Tris-HCl (pH 8.0), 1 mM EDTA).
  • ChIP elution buffer (10 mM Tris-HCl (pH 8.0), 300 mM NaCl, 5 mM EDTA, 0.5% SDS) was added to the washed protein G sepharose and heat treated at 65 ° C. overnight. 100 ⁇ L of ChIP elution buffer was added to the input fraction, and similarly heat treated at 65 ° C. overnight.
  • the membrane was then moistened with H 2 O and then moistened with 0.5 M phosphate buffer (pH 7.2, 28 mM NaH 2 PO 4 , 72 mM Na 2 HPO 4 ) and then 15 mL of Church buffer (0.5 M Prehybridization was performed at 37 ° C. for 1 hour with NaHPO 4 (pH 7.2), 1 mM EDTA, 7% SDS.
  • 0.5 M phosphate buffer pH 7.2, 28 mM NaH 2 PO 4 , 72 mM Na 2 HPO 4
  • Church buffer 0.5 M Prehybridization was performed at 37 ° C. for 1 hour with NaHPO 4 (pH 7.2), 1 mM EDTA, 7% SDS.
  • TRF probe Turomere Restriction Fragment probe
  • the Church buffer containing the TRF probe was then discarded and rinsed twice with 10 mL of 2 ⁇ SSC, 0.1% SDS buffer. Then, it was washed twice with 50 mL of 2 ⁇ SSC, 0.1% SDS buffer at 37 ° C. for 10 minutes, washed twice with 50 mL of 1 ⁇ SSC, 0.1% SDS buffer at 37 ° C. for 10 minutes, and 50 mL of The plate was washed 4 times with 0.1 ⁇ SSC, 0.1% SDS buffer at 37 ° C. for 5 minutes. The washed membrane was sandwiched between hybrid bags and developed using Kodak BioMax MS film (Kodak BioMax MS film, Sigma-Aldrich). The result analyzed by ChIP is shown in FIG.
  • HeLa Human cervical cancer
  • BJ BJ in which hTERT is stably expressed using retroviruses in human normal fibroblasts (BJ cells) -PBH-hTERT cells were seeded on 8-well culture slides (8 well culture slide, BD, manufactured by Falcon).
  • Dulbecco's PBS (-) (Nissui, sodium chloride 8 g, sodium monohydrogen phosphate (anhydrous) 1.15 g, potassium chloride 0.2 g, potassium dihydrogen phosphate (anhydrous 0.2 g / L) 2
  • 0.5% Triton X-100, 1% paraformaldehyde (PFA) -containing Dulbecco's PBS ( ⁇ ) was added, and fixed and permeabilized at 37 ° C. for 20 minutes.
  • the plate was washed 4 times with Dulbecco's PBS ( ⁇ ) for 5 minutes and then treated with PBS ( ⁇ ) containing 100 mM glycine for 30 minutes at room temperature.
  • the anti-hTERT monoclonal antibody of the present invention was Recognize hTERT Full, EB and EX, but not HT1, therefore, the full length and truncation containing the purified protein (180-460 amino acids of hTERT protein) used as an antigen in the production of antibodies.
  • ® down mutant Full, EB and EX
  • the anti-hTERT monoclonal antibody (2E4-2) of the present invention can recognize the full length of hTERT expressed in 293T-hTERT cells and BJ-TAP-hTERT cells. confirmed. Furthermore, it was revealed that hTERT was recognized better than the commercially available product Rockland anti-hTERT polyclonal antibody (derived from rabbit).
  • RNA that bound to endogenous hTERT protein was recovered.
  • the anti-hTERT monoclonal antibody of the present invention (10F3-10) was able to immunoprecipitate endogenous hTERT protein more efficiently than anti-hTERT polyclonal antibody (from rabbit) manufactured by Rockland. That is, two types of RNAs that bind to hTERT known so far (see RMRP and hTERC, Maida Y, et al., Nature, 2009, 461, 7261, pages 230 to 235) are used as indicators.
  • the anti-hTERT monoclonal antibody (10E9-2) of the present invention was anti-hTERT polyclonal manufactured by Rockland.
  • the hTERT protein could be recognized more efficiently than the antibody (derived from rabbit).
  • Example 12 [Influence of the antibody of the present invention on cells]
  • BD 8-well culture slide
  • IFS fetal calf serum
  • the anti-hTERT monoclonal antibody of the present invention (2E4-2, 2E4-10, 10E9-10 or 10E9-2-derived monoclonal antibody) or 1 ⁇ g of mouse IgG as a control, Ab-DeliverIn (manufactured by OZ Biosciences) And added to each well according to the manufacturer's instructions.
  • control mouse IgG was introduced into Hela cells 24 hours after the introduction of the antibody of the present invention (monoclonal antibody derived from 2E4-2, 2E4-10, or 10E9-10). It was revealed that the number of cells having a significantly higher mitotic index, that is, arrested in the M phase of the cell cycle, increased compared to the cells.
  • the antibody of the present invention can arrest the cell cycle in the M phase and induce apoptosis. Furthermore, there is a possibility that M phase arrest is caused by the antibody of the present invention, and apoptosis is induced according to the abnormality of the cell cycle arrest.
  • Example 13 [Determination of CDR]
  • the variable region of the anti-hTERT monoclonal antibody derived from the subclone (2E4-2, 2E4-10, 10E9-2 and 10E9-10) established in Example 7 and the amino acid sequence and base sequence of the CDR are represented by the following method. Identified.
  • RNA extraction from antibody-producing hybridoma cells First, frozen hybridoma cells were thawed, suspended in 5 mL of sterile PBS, and centrifuged at 1400 rpm for 5 minutes to collect the cells. The collected cells were again suspended in 1 mL of sterile PBS, transferred to a 1.5 mL tube, and centrifuged at 1400 rpm for 5 minutes.
  • RNeasy mini kit manufactured by QIAGEN was used for total RNA extraction of hybridoma cells. That is, 600 ⁇ L of RLT (component of RNeasy mini kit) and 6 ⁇ l of 2-mercaptoethanol were added to the collected cells and suspended using a 21-cage needle and a 1 mL syringe. After adding 600 ⁇ L of 80% ethanol and inverting, it was placed in a spin column (component of RNeasy mini kit) and centrifuged at 10000 rpm for 1 minute. After discarding the flow-through, 700 ⁇ L of RW (component of RNeasy mini kit) was added to the spin column and centrifuged at 10000 rpm for 1 minute. This operation was repeated twice.
  • RLT component of RNeasy mini kit
  • 2-mercaptoethanol 2-mercaptoethanol
  • RNA concentration of each of the obtained fractions was measured by nanodrop (manufactured by Thermo Fisher Scientific), and the total RNA yield was calculated.
  • RNA of the total RNA fraction 1 5 ⁇ g of RNA of the total RNA fraction 1, 10 ⁇ CIP Buffer (a component of Gene Ray Circuit), and CIP (a component of Gene Ray Circuit) ), RNaseOut (a component of Gene Ray Circuit) and DEPC water (a component of Gene Ray Circuit) were mixed and incubated at 50 ° C. for 1 hour.
  • RNaseOut a component of Gene Ray Circuit
  • DEPC water a component of Gene Ray Circuit
  • the supernatant thus obtained is transferred to a 1.5 mL tube containing 3M sodium acetate (a component of Gene Ray Circuit) and glycogen derived from Mussel (a component of Gene Ray Circuit) and mixed. Further, 250 ⁇ L of ice-cooled 100% ethanol was added and mixed. The solution was cooled at ⁇ 80 ° C. for 5 minutes and then centrifuged at 13500 rpm for 25 minutes to recover RNA. Next, the supernatant was discarded and 500 ⁇ L of 80% ethanol was added and stirred, followed by centrifugation at 13500 rpm for 5 minutes. After discarding the supernatant and drying the RNA for about 2 minutes, the recovered RNA was dissolved in 7 ⁇ l of DEPC water.
  • the RNA, a 10 ⁇ TAP buffer (a component of the genera circuit), and a TAP (a component of the genera circuit) ) And RNaseOut (a component of Gene Ray Circuit) were mixed and incubated at 37 ° C. for 1 hour, and then 90 ⁇ L of DEPC water (a component of Gene Ray Circuit) was added. Further, 80 ⁇ L of a phenol / chloroform solution (a component of Gene Ray Circuit) was added, vortexed and centrifuged at 13500 rpm for 5 minutes.
  • the supernatant was transferred to a 1.5 mL tube containing 3M sodium acetate (a component of Gene Ray Circuit) and mussel-derived glycogen (a component of Gene Ray Circuit) and mixed. 250 ⁇ L of ice-cooled 100% ethanol was added and further mixed. The solution was cooled at ⁇ 80 ° C. for 5 minutes and then centrifuged at 13500 rpm for 25 minutes to recover RNA. The supernatant was discarded and 500 ⁇ L of 80% ethanol was added and stirred, followed by centrifugation at 13500 rpm for 5 minutes. After discarding the supernatant and drying the RNA for about 2 minutes, the RNA was dissolved in 7 ⁇ l of DEPC water.
  • RNA Oligo oligo RNA
  • the solution of the RNA is added to the gene racer RNA oligo (a component of the gene racer circuit) and mixed. And incubated at 65 ° C. for 5 minutes. It was then placed on ice for 2 minutes.
  • 10 ⁇ Ligace buffer component of Gene Ray Circuit
  • 10 mM ATP component of Gene Ray Circuit
  • RNaseOut component of Gene Ray Circuit
  • T4 RNA ligase Gene Racer
  • RNA was dissolved in 6 ⁇ L of DEPC water.
  • RNA thus added with oligo RNA is subjected to a reverse transcription reaction to produce cDNA, so that the RNA, oligo dT primer (component of Gene Ray Circuit), and dNTPs (Configuration of Gene Ray Circuit) And incubated at 65 ° C. for 5 minutes. It was then placed on ice for 2 minutes.
  • DEPC water component of Gene Ray Circuit
  • 5 ⁇ First Strand buffer component of Gene Ray Circuit
  • 0.1M DTT component of Gene Ray Circuit
  • RNaseOut Geneley Circuit
  • Superscript III RT Superscript III RT
  • amplification of H chain and L chain genes from cDNA> was performed using the cDNA prepared above as a template. That is, first, after preparing a solution obtained by diluting the cDNA solution 1 fold, 10 fold, 100 fold, 10 ⁇ buffer for KOD-Plus- (manufactured by TOYOBO) and 2 mM dNTPs ( TOYOBO), 25 mM MgSO 4 (manufactured by TOYOBO), 10 ⁇ M gene racer 5 ′ primer (component of Gene Ray Circuit), 3 ′ primer for 10 ⁇ M H chain or L chain, KOD plus (manufactured by TOYOBO) And sterilized water were added, and a PCR reaction was performed by repeating a cycle of 99 ° C.
  • the primer sequences used are as follows: Gene Racer 5 'Primer (component of Gene Race Circuit): 5'-CGACTGGAGCACGAGGACACTGA-3 ' H chain (IgG1) 3 ′ primer 5′-GGATCCAATTTTTCTTGCACCCTTGTG-3 ′ (SEQ ID NO: 17) H chain (IgG2b) 3 ′ primer 5′-AAGTTTTTTGCCCACCTGGT-3 ′ (SEQ ID NO: 18) L chain (k) 3 ′ primer 5′-CCCGCTTAATTAACTAACACTCATTCCTGTTTGAAGCTCT-3 ′ (SEQ ID NO: 19) After the PCR reaction, the amplification product was confirmed by electrophoresis using 0.7% agarose gel. As a result, bands of about 800 bp could be confirmed for both the H chain and the L chain, and it was confirmed that a
  • a gel extraction kit (Gel Extraction kit, manufactured by QIAGEN) was used. That is, 5 times the amount of PB solution (component of gel extraction kit) was suspended in a tube containing the PCR product. The suspension was transferred to a spin column (a component of the gel extraction kit) and centrifuged at 13000 rpm for several seconds. After discarding the flow-through, 500 ⁇ L of PE solution (component of gel extraction kit) was added and centrifuged at 13000 rpm for several seconds. This was done twice. After discarding the flow-through, the spin column was centrifuged at 13000 rpm for several seconds and dried. The column was transferred to a 1.5 mL tube, and 20 ⁇ L of sterilized water was added and allowed to stand for 1 minute. Thereafter, the mixture was centrifuged at 13000 rpm for 3 minutes to recover the PCR product solution.
  • PB solution component of gel extraction kit
  • the target band portion was cut out from the agarose gel and placed in a 1.5 mL tube.
  • a QG solution of 3 times the gel weight (a component of the gel extraction kit) was added and vortexed for several minutes until the gel was dissolved.
  • the solution was transferred to a spin column (a component of the gel extraction kit) and centrifuged at 13000 rpm for several seconds.
  • 500 ⁇ L of PE solution (component of gel extraction kit) was added and centrifuged at 13000 rpm for several seconds. This was done twice.
  • the spin column was centrifuged at 13000 rpm for several seconds and dried. The column was transferred to a 1.5 mL tube, filled with 15 ⁇ L of sterilized water, and allowed to stand for 1 minute. Thereafter, the DNA solution was recovered by centrifugation at 13000 rpm for 3 minutes.
  • a master plate was produced with the toothpick.
  • the PCR reaction was performed by repeating 35 cycles of 95 ° C for 20 seconds, then 95 ° C for 30 seconds, 56 ° C for 30 seconds, and 72 ° C for 60 seconds in the PCR tube thus prepared.
  • the primer sequences used are as follows: pT7-proprimer: 5′-CTAATACGACTCACTATAGGGG ′ (SEQ ID NO: 20)
  • pT7-U19 primer 5′-GGTTTCCCAGTCACGACG-3 ′ (SEQ ID NO: 21).
  • ⁇ Plasmid extraction> Extraction of the plasmid from Escherichia coli cultured as described above was performed using a miniprep kit (manufactured by QIAGEN). That is, the culture solution was put into a 1.5 mL tube and centrifuged at 15000 rpm for 20 seconds to collect E. coli pellets. The supernatant was discarded, and 250 ⁇ L of buffer P1 (component of miniprep kit) was added to suspend the pellet. 250 ⁇ L of buffer P2 (component of miniprep kit) was added and mixed by inversion. After adding 350 ⁇ L of buffer P3 (component of miniprep kit) and mixing by inversion, the mixture was centrifuged at 15000 rpm for 3 minutes.
  • a miniprep kit manufactured by QIAGEN. That is, the culture solution was put into a 1.5 mL tube and centrifuged at 15000 rpm for 20 seconds to collect E. coli pellets. The supernatant was discarded, and
  • the supernatant was transferred to a new 1.5 mL tube and centrifuged at 15000 rpm for 3 minutes. Further, the supernatant was transferred to a spin column and centrifuged at 15000 rpm for several seconds. After discarding the flow-through, 500 ⁇ L of PE solution (component of miniprep kit) was added and centrifuged at 15000 rpm for several seconds. This operation was performed twice. After discarding the flow-through, the spin column was centrifuged at 15000 rpm for several seconds and dried. The column was transferred to a 1.5 mL tube, filled with 50 ⁇ L of sterilized water, and allowed to stand for 1 minute. Thereafter, the mixture was centrifuged at 15000 rpm for 3 minutes to recover the plasmid solution. Plasmid concentration was measured by nanodrop.
  • ⁇ Sequence> The H chain and L chain genes inserted in the plasmid DNA obtained above were sequenced to determine the sequences of these genes.
  • the primer sequences used are as follows: pT7-proprimer: 5′-CTAATACGACTCACTATAGGGG-3 ′ (SEQ ID NO: 20) pT7-U19 primer 5′-GGTTTTCCCAGTCACGACG-3 ′ (SEQ ID NO: 21).
  • the heavy chain variable region sequence was identical between the 2E4-2 derived monoclonal antibody and the 2E4-10 derived monoclonal antibody isolated from the same hybridoma clone as 2E4-2. Further, also in the light chain variable region, one kind of 2E4-2 (amino acid sequence described in SEQ ID NO: 25) and 2E4-10 were identical in amino acid sequence.
  • sequences of the light chain variable region and the heavy chain variable region of the monoclonal antibody derived from 10E9-2 and the monoclonal antibody derived from 10E9-10 isolated from the same hybridoma clone as 10E9-2 are the same. It was.
  • Example 14 [Identification of epitope]
  • the anti-hTERT monoclonal antibody derived from the single clone (subclone) established in Example 7 recognizes and specifically binds to any amino acid sequence (epitope) at 304 to 460 amino acids of the hTERT protein used as an immunogen. I investigated.
  • anti-hTERT monoclonal antibodies derived from 2E4-2, 2E4-5, 2E4-10, 10E9-2, 10E9-10, 9B10-7, 10C10-5, 10F3-10 and 10F3-11-1, and hTERT The epitopes of these antibodies were narrowed down by analyzing the binding properties to the partial peptides.
  • an E. coli expression vector was designed to divide and express the 304 to 460 amino acid region of the hTERT protein used as the antigen. That is, as shown in FIG. 33, the immunogen of anti-hTERT monoclonal antibody (polypeptide consisting of 304 to 460 amino acid sequence of recombinant protein hTERT (157 amino acids)) has a basic length of 80 amino acids, and the length of the overlapping parts is The expression was divided into 5 types of recombinant proteins with 60 amino acids and His-tag added to the C-terminal side.
  • a part of the obtained PCR product was subjected to agarose electrophoresis with a Mupid-2plus submarine type electrophoresis apparatus (manufactured by ADVANCE), and it was confirmed that the target 240 bp DNA was amplified.
  • the obtained PCR product and the E. coli expression vector pET-30a (+) were cleaved with restriction enzymes NdeI (manufactured by New England Biolabs) and XhoI (manufactured by New England Biolabs). Subsequently, cleavage by these restriction enzymes was confirmed by agarose electrophoresis, and the target band was cut out from the agarose gel and purified. The purification was performed using a QIA quick gel extraction kit (manufactured by QIAGEN).
  • the DNA (target gene) encoding the target partial peptide and the expression vector, which have been cut out and purified, are added to a ligation reaction solution (product name: Ligation High, manufactured by TOYOBO), and the ligation reaction is performed at 16 ° C. for 30 minutes. went.
  • a ligation reaction solution product name: Ligation High, manufactured by TOYOBO
  • the obtained plasmid was introduced into competent cell DH5 ⁇ , plated on LB agar medium containing kanamycin, and cultured overnight at 37 ° C.
  • the colonies thus obtained were confirmed as to whether or not the target gene was contained by colony PCR using primers having the base sequences described in SEQ ID NOs: 3 and 4 as in Example 3.
  • microbial cells that seemed to contain the target gene were cultured overnight in LB medium containing 2 to 3 mL of kanamycin, and the microbial cells were collected the next day.
  • the plasmid was purified from the collected cells using a QIA prep spin miniprep kit (manufactured by QIAGEN).
  • the nucleotide sequence of the integration site was confirmed by sequencing, and it was confirmed that the target gene was correctly incorporated into the E. coli expression vector.
  • the primer which consists of a base sequence of sequence number: 3 and 4 was used as a sequence primer similarly to the above.
  • the five expression plasmids obtained above were each introduced into competent cells of E. coli BL21 derivatives and transformed.
  • the plasmid was added to 10 ⁇ L of competent cells, allowed to stand on ice for 30 minutes, added with SOC medium, cultured at 37 ° C., then plated on LB agar medium with kanamycin, Cultured overnight.
  • lysis buffer Lisis buffer, manufactured by MBL
  • MBL 2 ⁇ sample buffer
  • the expression of the target protein was confirmed by Western blotting using an antibody against His-tag (manufactured by MBL).
  • Western blotting 17.5% acrylamide gel was used to migrate the amount of protein corresponding to 25 ⁇ L of culture medium per lane.
  • the sample was transferred from the acrylamide gel to a PVDF membrane (Immobilon P Millipore, pore size: 0.45 ⁇ m) with a blotting apparatus at 200 V for 30 minutes. .
  • the PVDF membrane was blocked with 5% skim milk / PBS, and detection was performed using a 2000-fold diluted anti-His tag-HRP labeled monoclonal antibody (MBL) as the detection antibody.
  • MBL 2000-fold diluted anti-His tag-HRP labeled monoclonal antibody
  • Detection is performed using ECL Western blotting detection reagent (Western Blotting Detection Reagents, manufactured by GE Healthcare) as a chromogenic substrate, and Amersham Hyperfilm ECL (Amersham Hyperfilm ECL, manufactured by GE Healthcare) as a developing film. It was. The obtained results are shown in FIG. In FIG. 34, lane 1 "migrate hTERT304-383 sample”, lane 2 "migrate hTERT324-403 sample”, lane 3 "migrate hTERT344-423 sample”, lane 4 "hTERT364-443 sample” Lane 5 shows the result of “migrating hTERT384-460 sample”, and lane 6 shows the result of “migrating positive control”.
  • the mobility in Western blotting, the mobility varies due to the amino acid composition of the protein, so a difference in mobility of several kDa from the theoretical value is usually recognized, and the polypeptide detected this time The molecular weight was judged to be within the range of variation.
  • the polymer bands observed in Lane 1, Lane 4, and Lane 5 were determined to be dimers or trimers of the target partial peptide from their molecular weights.
  • the Western blot method uses 17.5% acrylamide gel so that the migration amount of the target protein per lane is almost the same, hTERT304-383 is 0.25 ⁇ L of culture solution, hTERT324-403 is culture solution 1. The amount of protein corresponding to 25 ⁇ L, hTERT344-423 for 1.25 ⁇ L of culture, hTERT364-443 for 0.25 ⁇ L of culture, and hTERT384-460 for 0.5 ⁇ L of culture were migrated. As a positive control, 0.02 ⁇ g of lane of recombinant protein (hTERT304-460) used as an immunogen in the preparation of anti-hTERT monoclonal antibody was run per lane.
  • detection was performed using a transcribed protein diluted 2000 times with anti-His tag-HRP labeled monoclonal antibody (MBL).
  • Detection is performed using ECL Western blotting detection reagent (Western Blotting Detection Reagents, manufactured by GE Healthcare) as a chromogenic substrate, and Amersham Hyperfilm ECL (Amersham Hyperfilm ECL, manufactured by GE Healthcare) as a developing film. It was. The obtained results are shown in FIGS.
  • lane 1 "migrate hTERT304-460 sample”
  • lane 2 "migrate hTERT304-383 sample”
  • lane 3 "migrate hTERT324-403 sample”
  • lane 4 "hTERT344-” “Run 423 sample”
  • lane 5 shows the result of “migrate hTERT364-443 sample”
  • lane 6 shows the result of “migrate hTERT384-460 sample”.
  • an epitope consisting of a shorter amino acid sequence was identified using a peptide library.
  • a membrane peptide array PepSpot manufactured by JPT Peptide Technologies
  • a peptide library synthesized on a membrane based on the partial sequence of human TERT (NP — 937983), which is an antigen: 304 to 460 amino acid sequence (157 amino acids)
  • the basic peptide length is 10 amino acids
  • the length of overlapping portions is 8 75 types of peptides (peptide (Pep.) No. 1 to 75) with amino acids and offset of 2 amino acids were designed. Table 14 shows the amino acid sequences of these 75 peptides.
  • the membrane was activated and blocked according to the protocol of PepSpots. Specifically, the membrane was immersed in methanol, shaken for 5 minutes, and then washed with TBS (50 mM Tris-HCl, 137 mM NaCl, 2.7 mM KCl, pH 8.0) for 10 minutes three times. Thereafter, the membrane was immersed in 5% skim milk, 0.05% Tween 20 / TBS and shaken at room temperature for 2 hours for blocking.
  • TBS 50 mM Tris-HCl, 137 mM NaCl, 2.7 mM KCl, pH 8.0
  • the monoclonal antibodies derived from 10E9-2, 2E4-2, and 2E4-10 were each diluted to a concentration of 1 ⁇ g / mL in a reaction buffer (2.5% skim milk, 0.05% Tween 20 / TBS).
  • the membrane was immersed in these diluted solutions and reacted at room temperature for 3 hours. After completion of the reaction, washing was performed 3 times with TBS for 5 minutes.
  • the membrane was immersed in an anti-mouse IgG-HRP labeled antibody (manufactured by MBL) diluted 4000 times with the reaction buffer, and the mixture was shaken at room temperature for 2 hours to be reacted. After completion of the reaction, washing was performed 3 times with TBS for 5 minutes.
  • an anti-mouse IgG-HRP labeled antibody manufactured by MBL
  • the membrane was reacted with a chemiluminescent substrate ECL western blotting detection reagent (manufactured by GE Healthcare) for 1 minute.
  • chemiluminescence imaging of the membrane was performed using a cooled CCD camera system LAS-3000 (manufactured by Fuji Film). The obtained chemiluminescence image was overlapped with the membrane image acquired as a digitized image, and the luminescence site was specified. The obtained result is shown in FIG.
  • the anti-hTERT monoclonal antibody derived from 10E9-2 is peptide no.
  • the anti-hTERT monoclonal antibody derived from 2E4-2 is peptide no. 3 and no.
  • the anti-hTERT monoclonal antibody derived from 2E4-10 is peptide No. 4 and no. Reaction was observed in each of the 5 spots.
  • the epitope of each clone is within the range described in Table 15, that is, the monoclonal antibodies derived from 10E9-2, 2E4-2, and 2E4-10 are all partial sequences of human TERT (NP — 937983): 308 to 321 It has been found that there is an epitope in the amino acid sequence, especially 310-319 amino acid sequence. In addition, from the above results, the peptide of the present invention has been identified as an epitope of the antibody of the present invention. 3 to No. A partial sequence of human TERT (NP — 937983) which is a common sequence of 5: a polypeptide comprising a 312 to 317 amino acid sequence is likely to be suitable.
  • the monoclonal antibody of the present invention can be used to detect endogenous hTERT protein, particularly in detection methods such as Western blotting, cell immunostaining, ELISA, immunoprecipitation, chromatin immunoprecipitation, RNA-binding protein immunoprecipitation. Because it excels in specific recognition, it detects and / or purifies reagents for detecting and / or purifying hTERT protein and molecules (nucleic acid (RNA, DNA), protein, etc.) bound to hTERT protein. It is useful in the diagnosis of cancer and the like using the expression level of hTERT protein as an index.
  • the monoclonal antibody of the present invention can stop the cell cycle and induce apoptosis in the M phase, it induces apoptosis in reagents and cells for stopping cells in the M phase of the cell cycle. It is useful as a reagent for cancer and a medicine for cancer.
  • SEQ ID NO: 16 of artificially synthesized primer ⁇ 223> Sequence SEQ ID NO: 22 of artificially synthesized probe ⁇ 223> Light chain variable region 1 CDR1 (2E4-2) SEQ ID NO: 23 ⁇ 223> Light chain variable region 1 CDR2 (2E4-2) SEQ ID NO: 24 ⁇ 223> Light chain variable region 1 CDR3 (2E4-2) SEQ ID NO: 25 ⁇ 223> Light chain variable region 1 (2E4-2) SEQ ID NO: 27 ⁇ 223> Light chain variable region 2 CDR1 (2E4-2) SEQ ID NO: 28 ⁇ 223> Light chain variable region 2 CDR2 (2E4-2) SEQ ID NO: 29 ⁇ 223> Light chain variable region 2 CDR3 (2E4)

Abstract

 配列番号:2のアミノ酸番号125~281に記載のアミノ酸配列からなるポリペプチドに結合するモノクローナル抗体を作製することに成功した。さらに、該抗体は、hTERTタンパク質を特異的に検出することができ、特にウェスタンブロット法、細胞免疫染色法、ELISA法、免疫沈降法、クロマチン免疫沈降法、RNA-結合タンパク質免疫沈降法等の検出方法において、内在性hTERTタンパク質を特異的に検出することができることを見出した。さらに、前記抗体を細胞内に導入することにより、M期にて細胞周期を停止することができ、またアポトーシスを誘導できることも見出した。

Description

ヒトテロメレース逆転写酵素に対するモノクローナル抗体
 本発明は、ヒトテロメレース逆転写酵素を特異的に認識するモノクローナル抗体並びにその製造方法に関する。また、本発明は、前記モノクローナル抗体を含有する細胞周期をM期にて停止させるための組成物、並びに細胞周期をM期にて停止させるための方法に関する。
 染色体末端に存在するテロメアを維持する酵素であるテロメレースは、発がん過程においてがん細胞の不死化を司る重要な酵素である。不死化とはがん細胞の持つ特徴の一つであり、細胞がいつまでも分裂することのできる能力である。テロメレースの重要な役割ががん細胞の不死化能の維持であったことから、がん治療の戦略上、ヒトテロメレースは非常に重要な分子として認識されてきた。大きな複合体を形成するヒトテロメレースの触媒活性タンパク質は、ヒトテロメレース逆転写酵素(human telomerase reverse transcriptase:hTERT)であることが知られている。ヒトテロメレース逆転写酵素(以下、「hTERT」とも称する)の遺伝子は1997年に初めて同定・報告された(非特許文献1~2)。hTERTは、がん診断又は治療の標的として非常に重要な分子であるため、その遺伝子がクローニングされて以来、タンパク質の発現精製、抗体の作製等に関して、多くの研究者や企業が精力的に研究を推進してきた。
 しかしながら、非特許文献3~4に記載されているように、hTERTのタンパク質精製は困難である。また、非特許文献5~7に記載されているように、これまで信頼度が高いと考えられていたhTERTに対する抗体ですら、実は異なる分子を認識していた。さらには、これまでに作製、販売されたhTERTに対する抗体を詳細に評価した結果、信頼性の高い抗体がなかったことが非特許文献5に報告されている。このように、hTERT遺伝子配列の特定以来、そのタンパク質の発現精製やモノクローナル抗体作製は非常に困難を極めている。また、現時点でウェスタンブロッティングやELISAにおいて唯一hTERTを検出することができるとされている抗体は、ポリクローナル抗体(Rockland社製、ウサギ由来抗hTERTポリクローナル抗体、カタログ番号:600-401-252)であるため、ポリクローナル抗体であるが故の製品ロット間の不安定性等の問題点を有している。
 がんの診断や治療において重要な標的となることから科学的にも商業的にも、長年の間、そのモノクローナル抗体作製の成功が待ち望まれてきているにもかかわらず、遺伝子同定からタンパク質精製、モノクローナル抗体作製へと順調に進む、多くの他のタンパク質における科学の進歩とは異なり、hTERTタンパク質の発現等を十分に検出できるモノクローナル抗体は未だ提供されていない。
Meyerson Mら、Cell、1997年、90巻、4号、785~795ページ Nakamura TMら、Science、1997年、277巻、5328号、955~959ページ Masutomi Kら、J Biol Chem、2000年、275巻、29号、22568~22573ページ Mikuni Oら、Biochem Biophys Res Commun、2002年、298巻、1号、144~150ページ Wu YLら、J Cell Sci、2006年、119巻、13号、2797~2806ページ Yan Pら、Histochem Cell Biol、2004年、121巻、5号、391~397ページ Zendehrokh Nら、Acta Cytol、2007年、51巻、6号、886~892ページ
 本発明は、前記従来技術の有する課題に鑑みてなされたものであり、hTERTタンパク質を特異的に認識するモノクローナル抗体並びにその製造方法を提供することを目的とする。本発明は、特に、ウェスタンブロット法、細胞免疫染色法、ELISA法、免疫沈降法、クロマチン免疫沈降法、RNA-結合タンパク質免疫沈降法等の検出方法において、内在性hTERTタンパク質を特異的に認識するモノクローナル抗体を提供することを目的とする。
 本発明者らは、前記目的を達成すべく鋭意研究を重ね、hTERTのN末側領域(hTERTタンパク質の180~460アミノ酸)が抗原として適した部位であると推測した。また、合成オリゴペプチドを免疫抗原とした抗体作製の成功例はなかったため、前記N末側領域を大腸菌で発現させたリコンビナントタンパク質を抗原として用いることを解決策として考えた。そして、前記N末側領域をコードする塩基配列のコドン使用頻度を大腸菌に適したものに置換して、前記リコンビナントタンパク質の発現・精製を試みた。しかしながら、様々な条件検討を行ったものの、このhTERTタンパク質の180~460アミノ酸からなるリコンビナントタンパク質の発現・精製をすることはできなかった。
 そこで、本発明者らは更なる研究を進めた結果、hTERTタンパク質の304~460アミノ酸からなるリコンビナントタンパク質については、大腸菌にて発現・精製させることが可能であることを見出し、該リコンビナントタンパク質を抗原として用いることにより、hTERTに対するモノクローナル抗体を作製することに成功した。
 さらに、本発明者らは、作製したモノクローナル抗体のスクリーニングを多段階的に種々の方法を用いて行うことにより、特異性が高く、種々の検出方法(ウェスタンブロット法、細胞免疫染色法、ELISA法、免疫沈降法、クロマチン免疫沈降法及びRNA-結合タンパク質免疫沈降法)に適用可能な極めて優良なモノクローナル抗体を調製することにも成功した。また、現時点で唯一hTERTタンパク質を検出することができるとされているウサギ由来抗hTERTポリクローナル抗体(Rockland社製)より、前記いずれの検出方法においても、前記モノクローナル抗体の検出感度は優れていた。さらに、該モノクローナル抗体を用いると、これまで極めて困難であった内在性hTERTタンパク質の免疫沈降も極めて効率良くでき、近年報告された新規hTERT結合RNAであるRMRP(Maida Y、Masutomi K、Biol Chem、2011年、392巻、4号、299~304ページ、Maida Yら、Nature。2009年、461巻、7261号、230~235ページ 参照)を含むhTERT結合RNAを網羅的に検出できるという特性を持ち合わせていることも見出した。
 また、前記モノクローナル抗体をHela細胞に導入したところ、細胞周期がM期において停止し、またアポトーシスの誘導が生じることも見出した。
 さらに、このようにして得られたモノクローナル抗体について、可変領域及びCDRのアミノ酸配列を同定することに成功した。
 また、このようにして得られたモノクローナル抗体について、エピトープの同定を試みたところ、これらモノクローナル抗体は、hTERTタンパク質の304~323アミノ酸配列からなるポリペプチドを認識していることが明らかになった。さらに、より短いエピトープの同定を試みたところ、hTERTタンパク質の310~319アミノ酸配列からなるポリペプチドを認識する抗体が見出された。
 すなわち、本発明は、hTERTタンパク質を特異的に認識するモノクローナル抗体並びにその製造方法に関し、より詳しくは以下の発明を提供するものである。
<1> 配列番号:2のアミノ酸番号125~281に記載のアミノ酸配列からなるポリペプチドに結合するモノクローナル抗体。
<2> 配列番号:2のアミノ酸番号125~281に記載のアミノ酸配列からなるポリペプチドで免疫することを特徴とする、ヒトテロメレース逆転写酵素に対するモノクローナル抗体の製造方法。
<3> <1>に記載のモノクローナル抗体を含有する、細胞周期をM期にて停止させるための組成物。
<4> <1>に記載のモノクローナル抗体を細胞内に導入する工程を含む、細胞周期をM期にて停止させるための方法。
 本発明によれば、hTERTタンパク質を特異的に検出することが可能となる。特に、ウェスタンブロット法、細胞免疫染色法、ELISA法、免疫沈降法、クロマチン免疫沈降法、RNA-結合タンパク質免疫沈降法等の検出方法において、内在性hTERTタンパク質を特異的に検出することが可能となる。さらに、本発明によれば、M期にて細胞周期を停止させ、またアポトーシスを誘導することが可能となる。
hTERTタンパク質(1~100アミノ酸)における予想抗原性を分析した結果を示す、配列及びグラフである。 hTERTタンパク質(101~200アミノ酸)における予想抗原性を分析した結果を示す、配列及びグラフである。 hTERTタンパク質(201~300アミノ酸)における予想抗原性を分析した結果を示す、配列及びグラフである。 hTERTタンパク質(301~400アミノ酸)における予想抗原性を分析した結果を示す、配列及びグラフである。 hTERTタンパク質(401~500アミノ酸)における予想抗原性を分析した結果を示す、配列及びグラフである。 hTERTタンパク質(501~600アミノ酸)における予想抗原性を分析した結果を示す、配列及びグラフである。 hTERTタンパク質(601~700アミノ酸)における予想抗原性を分析した結果を示す、配列及びグラフである。 hTERTタンパク質(701~800アミノ酸)における予想抗原性を分析した結果を示す、配列及びグラフである。 hTERTタンパク質(801~900アミノ酸)における予想抗原性を分析した結果を示す、配列及びグラフである。 hTERTタンパク質(901~1000アミノ酸)における予想抗原性を分析した結果を示す、配列及びグラフである。 hTERTタンパク質(1001~1100アミノ酸)における予想抗原性を分析した結果を示す、配列及びグラフである。 hTERTタンパク質(1101~1132アミノ酸)における予想抗原性を分析した結果を示す、配列及びグラフである。 大腸菌におけるhTERTタンパク質(180~460アミノ酸)の発現をSDS-PAGE、CBB染色(図中A)及びウェスタンブロット法(図中B)にて分析した結果を示す写真である。 hTERTタンパク質(180~460アミノ酸)を発現させた大腸菌を前培養を含む通常の大量培養法により培養し、得られた培養菌体の破砕上清をNiキレートカラムにて精製してSDS-PAGE及びCBB染色にて分析した結果を示す写真である。 hTERTタンパク質(180~460アミノ酸)を発現させた大腸菌をコロニーピックアップ法により培養し、得られた培養菌体の破砕上清をNiキレートカラムにて精製してSDS-PAGE及びCBB染色にて分析した結果を示す写真である。 hTERTタンパク質(180~460アミノ酸)を発現させた大腸菌をコロニーピックアップ法により培養し、得られた培養菌体の破砕上清をNiキレートカラムにて精製してウェスタンブロット法にて分析した結果を示す写真である。 大腸菌におけるhTERTタンパク質(180~320アミノ酸)の発現をSDS-PAGE、CBB染色(図中A)及びウェスタンブロット法(図中B)にて分析した結果を示す写真である。 大腸菌におけるhTERTタンパク質(304~460アミノ酸)の発現をSDS-PAGE、CBB染色(図中A)及びウェスタンブロット法(図中B)にて分析した結果を示す写真である。 培養菌体の破砕上清をNiキレートカラムにて精製して得られた精製hTERTタンパク質(304~460アミノ酸)の純度をSDS-PAGE、CBB染色(図中A)及びウェスタンブロット法(図中B)にて分析した結果を示す写真である。 ウェスタンブロッティングにより、抗hTERTモノクローナル抗体をスクリーニングした結果を示す写真である。なお、図中のAはBJ細胞(陰性対照)及びBJ-TAP-hTERT細胞(陽性対照)を用いたウェスタンブロッティングにより分析した結果を示し、図中のBは293T-hTERT細胞(陽性対照)及びBJ-TAP-hTERT細胞(陽性対照)を用いたウェスタンブロッティングにより分析した結果を示す。 GFP-hTERT発現Hela細胞を用いた蛍光免疫染色により、抗hTERTモノクローナル抗体をスクリーニングした結果を示す顕微鏡写真である。なお図中、「DAPI」は細胞の核をDAPIにて染色した結果を示し、「GFP-hTERT」はhTERTタンパク質に融合しているGFPのシグナルを検出した結果を示し、「抗hTERT抗体」は各抗hTERTモノクローナル抗体によって蛍光免疫染色した結果を示す。 hTERTの全長及びトランケーション変異体を用いて、抗hTERTモノクローナル抗体の認識部位を分析した結果を示す図である。なお図中Aは、293T細胞に過剰発現させたFLAG-hTERTタンパク質の全長(Full)及びトランケーション変異体(HT1、EB、EX)の模式図を示す。各模式図の右側に付された数値は各々の変異体のアミノ酸数を示す。また、図中Bは、293T細胞にFLAGタグを付加したhTERTタンパク質の全長又はトランケーション変異体を一過性に過剰発現した細胞をサンプルとし、ウェスタンブロッティング(immunoblotting:IB)を行なった結果を示す写真である。左のパネルは、抗hTERTモノクローナル抗体(9B10-10)を用いたウェスタンブロッティングによる分析の結果を示し、右のパネルは、抗FLAG(M2)抗体を用いたウェスタンブロッティングによる分析の結果を示す。 293T-hTERT細胞及びBJ-TAP-hTERT細胞をサンプルとし、抗hTERTモノクローナル抗体又はRockland社製抗hTERTポリクロ―ナル抗体を用いてウェスタンブロッティングを行なった結果を示す写真である。上のパネルは抗hTERTモノクローナル抗体(2E4-2)を用いてブロット(IB)し検出されたバンドを、下のパネルはRockland社製抗hTERTポリクロ―ナル抗体を用いてブロットを行ない検出されたバンドを示す。 トリプルネガティブ乳がん細胞株をサンプルとし、抗hTERTモノクローナル抗体を用いてウェスタンブロッティングを行なった結果を示す写真である。上のパネルは抗hTERTモノクローナル抗体(2E4-2)を用いてブロットし検出されたバンドを、下のパネルはウェスタンブロッティングに使用したトリプルネガティブ乳がん細胞株から抽出したRNAを用いて行なったRT-PCRの結果であり、検出されたバンドはhTERTのmRNAの発現量を示す。なお、いずれの細胞でもRNAの発現量とタンパク質の発現量とは相関が見られた。 FLAGタグを付加したhTERTタンパク質を過剰発現した293T細胞を使用し、プロテインA、Rockland社製抗hTERTポリクローナル抗体又は抗hTERTモノクローナル抗体(10E9-2)を用いて免疫沈降(IP)を行ない、免疫沈降後のビーズをサンプルとしてウェスタンブロッティングを行なった結果を示す写真である。また、抗FLAG(M2)抗体を用いてウェスタンブロッティングを行ない、hTERTに付加しているFLAGタグを検出することによって免疫沈降の効率を評価し、Rockland社製抗hTERTポリクローナル抗体によって得られたバンドを100とした時の抗hTERTモノクローナル抗体によって得られたバンドの相対的な量をパネル下部の数値に示す。 HeLa細胞を使用し、プロテインA、Rockland社製抗hTERTポリクローナル抗体又は抗hTERTモノクローナル抗体(10F3-10)を用いて免疫沈降を行ない、免疫沈降後のビーズから抽出したRNAをサンプルとしてRT-PCRを行なった結果を示す写真である。なお、hTERTに結合するRNA RMRP及びhTERCを検出することで免疫沈降の効率を評価し、上のパネルにはRMRPの配列に特異的なプライマーを使用して検出したバンドを、下のパネルにはhTERCの配列に特異的なプライマーを使用して検出したバンドを示す。また、各パネル下部の数値はRockland社製抗hTERTポリクロ―ナル抗体によって得られたバンドを100とした時の抗hTERTモノクローナル抗体によって得られたバンドの相対的な量を示す。 HeLa細胞を用いてクロマチン免疫沈降を行ない、テロメア末端配列を検出するプローブ(TRFプローブ)を用いたドットブロット法により評価した結果を示す写真である。上のパネルは抗体なし(抗体(-))でクロマチン免疫沈降した画分、中央のパネルはRockland社製抗hTERTポリクローナル抗体でクロマチン免疫沈降した画分、下のパネルは抗hTERTモノクローナル抗体(10E9-2)でクロマチン免疫沈降した画分を示す。 GFP-hTERT発現HeLa細胞を、抗hTERTモノクローナル抗体及びDAPIを用いた蛍光免疫染色によって分析した結果を示す顕微鏡写真である。一番上の4枚のパネルは、抗hTERTモノクローナル抗体(10E9-2)及びDAPIで、中央の4枚のパネルは、Rockland社製抗hTERTポリクローナル抗体及びDAPIで、一番下の4枚のパネルは、1次抗体無しで染色した結果を各々示す。また、一番左の列はDAPI染色像、左から二列目はGFP-hTERT像、左から3列目は抗hTERT抗体染色像、一番右の列はDAPI染色像、GFP-hTERT像、抗hTERT抗体染色像の重ね合わせ画像である。スケールバーは20μmを示す。 BJ細胞及びBJ-pBH-hTERT細胞を、抗hTERT抗体及びDAPIを用いた蛍光免疫染色によって分析した結果を示す顕微鏡写真である。上の6枚のパネルはBJ細胞、下の6枚のパネルはBJ-pBH-hTERT細胞で、左から1、2列目がDAPI及びRockland社製抗hTERTポリクローナル抗体染色像、左から3、4列目がDAPI及び抗hTERTモノクローナル抗体(10E9-2)染色像、左から5、6列目がDAPI及び1次抗体無しの染色像を示す。スケールバーは20μmを示す。 本発明の抗体(2E4-2、2E4-10又は10E9-10由来のモノクローナル抗体)を導入してから24時間経過後のHela細胞におけるM期細胞の比率を示すグラフである。 本発明の抗体(2E4-2又は10E9-2由来のモノクローナル抗体)を導入してから48時間経過後のHela細胞において、アポトーシスが誘導された細胞の比率を示すグラフである。なお、1撮影パネル(1観察視野)を1サンプルとして統計処理し、「コントロールIgG vs 10E9-2」においては、0.05以下というP値を得(図中「*」で示す)、「コントロールIgG vs 2E4-2」においては、0.01以下というP値を得た(図中「**」で示す)。 本発明の抗体(2E4-2又は10E9-2由来のモノクローナル抗体)を導入してから24時間経過後のHela細胞において、アポトーシスが誘導された細胞の比率を示すグラフである。なお、1撮影パネルを1サンプルとして統計処理し、「コントロールIgG vs 10E9-2」においては、0.0003以下というP値を得(図中「***」で示す)、「コントロールIgG vs 2E4-2」においては、0.0001以下というP値を得た(図中「***」で示す)。 本発明の抗hTERTモノクローナル抗体のエピトープを絞り込むために用いた5種のポリペプチド(hTERT304-383、hTERT324-403、hTERT344-423、hTERT364-443及びhTERT384-460)と、本発明の抗hTERTモノクローナル抗体の作製に免疫原として用いたhTERTタンパク質の304~460アミノ酸配列からなるポリペプチドとの位置関係を示す概略図である。各ポリペプチドの名称中の数字は、RefSeq ID:NP_937983.2で特定されるタンパク質におけるアミノ酸の位置を示す。 図33に記載の5種のポリペプチドを発現させた大腸菌を培養し、得られた培養菌体の破砕上清をウェスタンブロット法にて分析した結果を示す写真である。 図33に記載の5種のポリペプチドと、本発明のモノクローナル抗体(2E4-2、2E4-5、2E4-10、10E9-2及び10E9-10由来の抗hTERTモノクローナル抗体)との反応性を、ウェスタンブロット法にて分析した結果を示す写真である。 図33に記載の5種のポリペプチドと、本発明のモノクローナル抗体(9B10-7、10C10-5、10F3-10及び10F3-1-11由来の抗hTERTモノクローナル抗体)との反応性を、ウェスタンブロット法にて分析した結果を示す写真である。 本発明のモノクローナル抗体(10E9-2、2E4-2及び2E4-10由来の抗hTERTモノクローナル抗体)と、その免疫原であるポリペプチドを75に分けて合成したポリペプチド(表14参照)との反応性を、メンブレンペプチドアレイにて分析した結果を示す写真である。図中、メンブレンを囲む数字(No.)は、表14に記載のペプチド(Pep.)No.で特定されるポリペプチドがスポットされている各々の位置を示す。
 本発明は、配列番号:2のアミノ酸番号125~281に記載のアミノ酸配列からなるポリペプチドに結合するモノクローナル抗体を提供する。
 本発明にかかる「モノクローナル抗体」は、実質的に均一な抗体の集団から得られる抗体(抗体断片を含む)を意味する。また、本発明にかかる「モノクローナル抗体」は、異なるエピトープに対する異なる抗体を含む抗体調製物であるポリクローナル抗体とは対照的に、抗原上の単一の決定基を認識するものである。
 また、本発明の「モノクローナル抗体」は、免疫グロブリンのすべてのクラス及びサブクラスを含み、さらに、抗体の機能的断片の形態も含む意である。
 本発明にかかる「配列番号:2」に記載のアミノ酸配列は、ヒトテロメレース逆転写酵素(human telomerase reverse transcriptase:hTERT)に由来するものであり、RefSeq ID:NP_937983.2で特定されるタンパク質、すなわちRefSeq ID:NM_198253.2で特定される塩基配列がコードするタンパク質の180位(アラニン残基)~460位(グルタミン残基)に記載のアミノ酸配列である。従って、「本発明にかかる配列番号:2のアミノ酸番号125~281に記載のアミノ酸配列」は、RefSeq ID:NP_937983.2で特定されるタンパク質、すなわちRefSeq ID:NM_198253.2で特定される塩基配列がコードするタンパク質の304位(ヒスチジン残基)~460位(グルタミン残基)に記載のアミノ酸配列である。
 本発明の抗体は、好ましくは、配列番号:2のアミノ酸番号125~144に記載のアミノ酸配列からなるポリペプチドに結合するモノクローナル抗体(RefSeq ID:NP_937983.2で特定されるタンパク質の304~323位に記載のアミノ酸配列からなるポリペプチドに結合するモノクローナル抗体)であり、より好ましくは、配列番号:2のアミノ酸番号129~142に記載のアミノ酸配列からなるポリペプチドに結合するモノクローナル抗体(RefSeq ID:NP_937983.2で特定されるタンパク質の308~321位に記載のアミノ酸配列からなるポリペプチドに結合するモノクローナル抗体)であり、さらに好ましくは、配列番号:2のアミノ酸番号131~140に記載のアミノ酸配列からなるポリペプチドに結合するモノクローナル抗体(RefSeq ID:NP_937983.2で特定されるタンパク質の310~319位に記載のアミノ酸配列からなるポリペプチドに結合するモノクローナル抗体)であり、特に好ましくは、配列番号:2のアミノ酸番号133~138に記載のアミノ酸配列からなるポリペプチドに結合するモノクローナル抗体(RefSeq ID:NP_937983.2で特定されるタンパク質の312~317位に記載のアミノ酸配列からなるポリペプチドに結合するモノクローナル抗体)である。
 本発明のモノクローナル抗体の好ましい態様は、後述の実施例に記載の、9B10-10、10F3-10、2E4-2、2E4-10及び10E9-2(10E9-10)からなる群より選択される少なくとも1のハイブリドーマから産生されるモノクローナル抗体である。
 また、本発明のモノクローナル抗体の好ましい別の態様は、前記ハイブリドーマから産生されるモノクローナル抗体の軽鎖CDR1~CDR3を含む軽鎖可変領域と、重鎖CDR1~CDR3を含む重鎖可変領域とを保持する抗体又はそれらのアミノ酸配列変異体である。具体的には、以下の抗体である。
 「2E4-2のハイブリドーマから産生されるモノクローナル抗体のCDRを含む可変領域を保持する抗体」
 (a)配列番号:22~24に記載のアミノ酸配列又は該アミノ酸配列の少なくともいずれかにおいて、1若しくは複数のアミノ酸が置換、欠失、付加及び/又は挿入されたアミノ酸配列を含む軽鎖可変領域と、配列番号:32~34に記載のアミノ酸配列又は該アミノ酸配列の少なくともいずれかにおいて、1若しくは複数のアミノ酸が置換、欠失、付加及び/又は挿入されたアミノ酸配列を含む重鎖可変領域とを保持し、配列番号:153に記載のアミノ酸配列からなるポリペプチドに結合する抗体、または
 (b)配列番号:27~29に記載のアミノ酸配列又は該アミノ酸配列の少なくともいずれかにおいて、1若しくは複数のアミノ酸が置換、欠失、付加及び/又は挿入されたアミノ酸配列を含む軽鎖可変領域と、配列番号:32~34に記載のアミノ酸配列又は該アミノ酸配列の少なくともいずれかにおいて、1若しくは複数のアミノ酸が置換、欠失、付加及び/又は挿入されたアミノ酸配列を含む重鎖可変領域とを保持し、配列番号:153に記載のアミノ酸配列からなるポリペプチドに結合する抗体。
 「2E4-10のハイブリドーマから産生されるモノクローナル抗体のCDRを含む可変領域を保持する抗体」
 (c)配列番号:37~39に記載のアミノ酸配列又は該アミノ酸配列の少なくともいずれかにおいて、1若しくは複数のアミノ酸が置換、欠失、付加及び/又は挿入されたアミノ酸配列を含む軽鎖可変領域と、配列番号:42~44に記載のアミノ酸配列又は該アミノ酸配列の少なくともいずれかにおいて、1若しくは複数のアミノ酸が置換、欠失、付加及び/又は挿入されたアミノ酸配列を含む重鎖可変領域とを保持し、配列番号:154に記載のアミノ酸配列からなるポリペプチドに結合する抗体。
 「10E9-2(10E9-10)のハイブリドーマから産生されるモノクローナル抗体のCDRを含む可変領域を保持する抗体」
 (d)配列番号:47~49(57~59)に記載のアミノ酸配列又は該アミノ酸配列の少なくともいずれかにおいて、1若しくは複数のアミノ酸が置換、欠失、付加及び/又は挿入されたアミノ酸配列を含む軽鎖可変領域と、配列番号:52~54(62~64)に記載のアミノ酸配列又は該アミノ酸配列の少なくともいずれかにおいて、1若しくは複数のアミノ酸が置換、欠失、付加及び/又は挿入されたアミノ酸配列を含む重鎖可変領域とを保持し、配列番号:152に記載のアミノ酸配列からなるポリペプチドに結合する抗体。
 「2E4-2のハイブリドーマから産生されるモノクローナル抗体の可変領域を保持する抗体」
 (e)配列番号:26に記載のアミノ酸配列又は該アミノ酸配列の少なくともいずれかにおいて、1若しくは複数のアミノ酸が置換、欠失、付加及び/又は挿入されたアミノ酸配列を含む軽鎖可変領域と、配列番号:36に記載のアミノ酸配列又は該アミノ酸配列の少なくともいずれかにおいて、1若しくは複数のアミノ酸が置換、欠失、付加及び/又は挿入されたアミノ酸配列を含む重鎖可変領域とを保持し、配列番号:153に記載のアミノ酸配列からなるポリペプチドに結合する抗体、または
 (f)配列番号:31に記載のアミノ酸配列又は該アミノ酸配列の少なくともいずれかにおいて、1若しくは複数のアミノ酸が置換、欠失、付加及び/又は挿入されたアミノ酸配列を含む軽鎖可変領域と、配列番号:36に記載のアミノ酸配列又は該アミノ酸配列の少なくともいずれかにおいて、1若しくは複数のアミノ酸が置換、欠失、付加及び/又は挿入されたアミノ酸配列を含む重鎖可変領域とを保持し、配列番号:153に記載のアミノ酸配列からなるポリペプチドに結合する抗体。
 「2E4-10のハイブリドーマから産生されるモノクローナル抗体の可変領域を保持する抗体」
 (e)配列番号:41に記載のアミノ酸配列又は該アミノ酸配列の少なくともいずれかにおいて、1若しくは複数のアミノ酸が置換、欠失、付加及び/又は挿入されたアミノ酸配列を含む軽鎖可変領域と、配列番号:46に記載のアミノ酸配列又は該アミノ酸配列の少なくともいずれかにおいて、1若しくは複数のアミノ酸が置換、欠失、付加及び/又は挿入されたアミノ酸配列を含む重鎖可変領域とを保持し、配列番号:154に記載のアミノ酸配列からなるポリペプチドに結合する抗体。
 「10E9-2(10E9-10)のハイブリドーマから産生されるモノクローナル抗体の可変領域を保持する抗体」
 (e)配列番号:51(61)に記載のアミノ酸配列又は該アミノ酸配列の少なくともいずれかにおいて、1若しくは複数のアミノ酸が置換、欠失、付加及び/又は挿入されたアミノ酸配列を含む軽鎖可変領域と、配列番号:56(66)に記載のアミノ酸配列又は該アミノ酸配列の少なくともいずれかにおいて、1若しくは複数のアミノ酸が置換、欠失、付加及び/又は挿入されたアミノ酸配列を含む重鎖可変領域とを保持し、配列番号:152に記載のアミノ酸配列からなるポリペプチドに結合する抗体。
 なお「CDR」とは、相補性決定領域(Complementarity Determining Region:CDR)とも称され、抗体を構成する可変領域において、抗原に対する結合を担う部位のことである。また、CDRは、可変領域中の極めて変異度の高い領域のことであり、抗体(免疫グロブリン)を構成する重鎖及び軽鎖の可変領域中に各々3ヶ所(CDR1~3)ずつ存在する。
 さらに、本発明のモノクローナル抗体の好ましい別の態様は、後述の実施例6に記載のELISAにおいて、吸光度(測定波長450nm)が0.2以上(より好ましくは0.5以上、特に好ましくは1.0以上)であるモノクロ―ナル抗体である。
 また、本発明のモノクローナル抗体の好ましい別の態様は、後述の実施例9に記載の免疫沈降において、hTERTタンパク質を沈降させる活性が、Rockland社製 抗hTERTポリクローナル抗体(ウサギ由来、カタログ番号:600-401-252)と比較して、2倍以上(より好ましくは5倍以上)であるモノクロ―ナル抗体である。
 さらに、本発明のモノクローナル抗体の好ましい別の態様は、後述の実施例9に記載のRNA-結合タンパク質免疫沈降において、hTERTタンパク質に結合しているRNA(RMRP又はhTERC)を共沈降させる活性が、Rockland社製 抗hTERTポリクローナル抗体(ウサギ由来、カタログ番号:600-401-252)と比較して、2倍以上(より好ましくは3倍以上)であるモノクロ―ナル抗体である。
 また、本発明のモノクローナル抗体の好ましい別の態様は、後述の実施例9に記載のクロマチン免疫沈降において、hTERTタンパク質に結合している末端制限フラグメント(Telomere Restriction Fragment:TRF)を共沈降させる活性を有するモノクロ―ナル抗体である。
 さらに、本発明のモノクローナル抗体の好ましい別の態様は、M期にて細胞周期を停止させる活性を有するモノクロ―ナル抗体である。
 また、本発明のモノクローナル抗体の好ましい別の態様は、アポトーシスを誘導する活性を有するモノクロ―ナル抗体である。
 本発明のモノクローナル抗体は、後述するように、研究用試薬としての利用の他、診断薬や治療薬等の医薬として利用することが可能である。従って、本発明のモノクローナル抗体には、キメラ抗体、ヒト化抗体、ヒト抗体、及びこれら抗体の機能的断片が含まれる。本発明の抗体を医薬としてヒトに投与する場合は、副作用低減の観点から、特に、キメラ抗体、ヒト化抗体又はヒト抗体が望ましい。
 本発明において「キメラ抗体」とは、ある種の抗体の可変領域とそれとは異種の抗体の定常領域とを連結した抗体である。キメラ抗体は、例えば、抗原をマウスに免疫し、そのマウスモノクローナル抗体の遺伝子から抗原と結合する抗体可変部(可変領域)を切り出して、ヒト骨髄由来の抗体定常部(定常領域)遺伝子と結合し、これを発現ベクターに組み込んで宿主に導入して産生させることにより取得することができる(例えば、特開平7-194384号公報、特許3238049号公報、米国特許第4816397号公報、米国特許第4816567号公報、米国特許第5807715号公報)。また、本発明において「ヒト化抗体」とは、非ヒト由来の抗体のCDRの遺伝子配列をヒト抗体遺伝子に移植(CDRグラフティング)した抗体であり、その作製方法は、公知である(例えば、特許2912618号、特許2828340号公報、特許3068507号公報、欧州特許239400号公報、欧州特許125023号公報、国際公開90/07861号公報、国際公開96/02576号公報参照)。本発明において、「ヒト抗体」とは、すべての領域がヒト由来の抗体である。ヒト抗体の作製においては、免疫することで、ヒト抗体のレパートリーを生産することが可能なトランスジェニック動物(例えばマウス)を利用することが可能である。ヒト抗体の作製手法は、公知である(例えば、Nature,362:255-258(1992)、Intern. Rev.Immunol,13:65-93(1995)、J.Mol.Biol,222:581-597(1991)、Nature Genetics,15:146-156(1997)、Proc. Natl.Acad.Sci.USA,97:722-727(2000)、特開平10-146194号公報、特開平10-155492号公報、特許2938569号公報、特開平11-206387号公報、特表平8-509612号公報、特表平11-505107号公報)。
 本発明において抗体の「機能的断片」とは、抗体の一部分(部分断片)であって、配列番号:2のアミノ酸番号125~281に記載のアミノ酸配列からなるポリペプチドを特異的に認識するものを意味する。具体的には、Fab、Fab’、F(ab’)2、可変領域断片(Fv)、ジスルフィド結合Fv、一本鎖Fv(scFv)、sc(Fv)2、ダイアボディー、多特異性抗体、及びこれらの重合体等が挙げられる。
 ここで「Fab」とは、1つの軽鎖及び重鎖の一部からなる免疫グロブリンの一価の抗原結合断片を意味する。抗体のパパイン消化によって、また、組換え方法によって得ることができる。「Fab’」は、抗体のヒンジ領域の1つ又はそれより多いシステインを含めて、重鎖CH1ドメインのカルボキシ末端でのわずかの残基の付加によって、Fabとは異なる。「F(ab’)2」とは、両方の軽鎖と両方の重鎖の部分からなる免疫グロブリンの二価の抗原結合断片を意味する。
 「可変領域断片(Fv)」は、完全な抗原認識及び結合部位を有する最少の抗体断片である。Fvは、重鎖可変領域及び軽鎖可変領域が非共有結合により強く連結されたダイマーである。「一本鎖Fv(sFv)」は、抗体の重鎖可変領域及び軽鎖可変領域を含み、これらの領域は、単一のポリペプチド鎖に存在する。「sc(Fv)2」は、2つの重鎖可変領域及び2つの軽鎖可変領域をリンカー等で結合して一本鎖にしたものである。「ダイアボディー」とは、二つの抗原結合部位を有する小さな抗体断片であり、この断片は、同一ポリペプチド鎖の中に軽鎖可変領域に結合した重鎖可変領域を含み、各領域は別の鎖の相補的領域とペアを形成している。「多特異性抗体」は、少なくとも2つの異なる抗原に対して結合特異性を有するモノクローナル抗体である。例えば、二つの重鎖が異なる特異性を持つ二つの免疫グロブリン重鎖/軽鎖対の同時発現により調製することができる。
 本発明のモノクローナル抗体には、望ましい活性(例えば、ウェスタンブロット法、細胞免疫染色法、ELISA法、免疫沈降法、クロマチン免疫沈降法、RNA-結合タンパク質免疫沈降法等の検出方法において、hTERTタンパク質を特異的に検出する活性)を減少させることなく、そのアミノ酸配列が修飾された抗体が含まれる。本発明のモノクローナル抗体のアミノ酸配列変異体は、本発明の抗体鎖をコードするDNAへの変異導入によって、又はペプチド合成によって作製することができる。そのような修飾には、例えば、本発明のモノクローナル抗体のアミノ酸配列内の残基の置換、欠失、付加及び/又は挿入を含む。抗体のアミノ酸配列が改変される部位は、改変される前の抗体と同等の活性を有する限り、抗体の重鎖又は軽鎖の定常領域であってもよく、また、可変領域(フレームワーク領域及びCDR)であってもよい。CDR以外のアミノ酸の改変は、抗原との結合親和性への影響が相対的に少ないと考えられるが、現在では、CDRのアミノ酸を改変して、抗原へのアフィニティーが高められた抗体をスクリーニングする手法が公知である(PNAS,102:8466-8471(2005)、Protein Engineering,Design&Selection,21:485-493(2008)、国際公開第2002/051870号、J.Biol.Chem.,280:24880-24887(2005)、Protein Engineering,Design&Selection,21:345-351(2008))。
 改変されるアミノ酸数は、好ましくは、10アミノ酸以内、より好ましくは5アミノ酸以内、最も好ましくは3アミノ酸以内(例えば、2アミノ酸以内、1アミノ酸)である。アミノ酸の改変は、好ましくは、保存的な置換である。本発明において「保存的な置換」とは、化学的に同様な側鎖を有する他のアミノ酸残基で置換することを意味する。化学的に同様なアミノ酸側鎖を有するアミノ酸残基のグループは、本発明の属する技術分野でよく知られている。例えば、酸性アミノ酸(アスパラギン酸及びグルタミン酸)、塩基性アミノ酸(リシン・アルギニン・ヒスチジン)、中性アミノ酸においては、炭化水素鎖を持つアミノ酸(グリシン・アラニン・バリン・ロイシン・イソロイシン・プロリン)、ヒドロキシ基を持つアミノ酸(セリン・トレオニン)、硫黄を含むアミノ酸(システイン・メチオニン)、アミド基を持つアミノ酸(アスパラギン・グルタミン)、イミノ基を持つアミノ酸(プロリン)、芳香族基を持つアミノ酸(フェニルアラニン・チロシン・トリプトファン)で分類することができる。
 アミノ酸配列変異体は、抗原への結合活性が対象抗体(代表的には、本実施例に記載の抗体、すなわち、9B10-10、10F3-10、2E4-2、2E4-10及び10E9-2(10E9-10)からなる群より選択される少なくとも1のハイブリドーマから産生されるモノクローナル抗体)と同等であることが好ましい。抗原への結合活性は、例えば、配列番号:2のアミノ酸番号125~281に記載のアミノ酸配列からなるポリペプチドを用いたELISAによって評価することができる(後述の実施例6 参照)。また、hTERTタンパク質が発現している細胞を用いた、ウェスタンブロッティング、免疫沈降、RNA-結合タンパク質免疫沈降、クロマチン免疫沈降、細胞免疫染色によっても評価することができる(後述の実施例9 参照)。
 また、本発明の抗体の改変は、例えば、グリコシル化部位の数、位置、種類を変化させるなどの抗体の翻訳後プロセスの改変であってもよい。抗体のグリコシル化とは、典型的には、N-結合又はO-結合である。抗体のグリコシル化は、抗体を発現するために用いる宿主細胞に大きく依存する。グリコシル化パターンの改変は、糖生産に関わる特定の酵素の導入又は欠失等の公知の方法で行うことができる(特開2008-113663号公報、特許4368530号公報、特許4290423号公報、米国特許第5047335号公報、米国特許第5510261号公報、米国特許第5278299号公報、国際公開第99/54342号公報)。さらに、本発明においては、抗体の安定性を増加させる等の目的で脱アミド化されるアミノ酸若しくは脱アミド化されるアミノ酸に隣接するアミノ酸を他のアミノ酸に置換することにより脱アミド化を抑制してもよい。また、グルタミン酸を他のアミノ酸へ置換して、抗体の安定性を増加させることもできる。本発明は、こうして安定化された抗体をも提供するものである。
 また、本発明の抗体の抗原であるhTERTタンパク質は、細胞の核内において発現している。従って、細胞内にて本発明の抗体を効率良くhTERTタンパク質と結合させるために、本発明の抗体は、核移行シグナルが付加又は挿入されているものであっても良い。
 本発明のモノクローナル抗体は、ハイブリドーマ法、組換えDNA法によって作製することができる。
 ハイブリドーマ法としては、代表的には、コーラー及びミルスタインの方法(Kohler & Milstein,Nature,256:495(1975))が挙げられる。この方法における細胞融合工程に使用される抗体産生細胞は、抗原(配列番号:2のアミノ酸番号125~281に記載のアミノ酸配列からなるポリペプチド)で免疫された動物(例えば、マウス、ラット、ハムスター、ウサギ、サル、ヤギ)の脾臓細胞、リンパ節細胞、末梢血白血球等である。免疫されていない動物から予め単離された上記の細胞又はリンパ球等に対して、抗原を培地中で作用させることによって得られた抗体産生細胞も使用することが可能である。ミエローマ細胞としては公知の種々の細胞株を使用することが可能である。抗体産生細胞及びミエローマ細胞は、それらが融合可能であれば、異なる動物種起源のものでもよいが、好ましくは、同一の動物種起源のものである。ハイブリドーマは、例えば、抗原で免疫されたマウスから得られた脾臓細胞と、マウスミエローマ細胞との間の細胞融合により産生され、その後のスクリーニングにより、配列番号:2のアミノ酸番号125~281に記載のアミノ酸配列からなるポリペプチドに特異的なモノクローナル抗体を産生するハイブリドーマを得ることができる。配列番号:2のアミノ酸番号125~281に記載のアミノ酸配列からなるポリペプチドに対するモノクローナル抗体は、ハイブリドーマを培養することにより、また、ハイブリドーマを投与した哺乳動物の腹水から、取得することができる。
 組換えDNA法は、上記本発明のモノクローナル抗体をコードするDNAをハイブリドーマやB細胞等からクローニングし、適当なベクターに組み込んで、これを宿主細胞(例えば、哺乳類細胞株、大腸菌、酵母細胞、昆虫細胞、植物細胞)に導入し、本発明の抗体を組換え抗体として産生させる手法である(例えば、P.J.Delves,Antibody Production:Essential Techniques,1997 WILEY、P.Shepherd and C.Dean Monoclonal Antibodies,2000 OXFORD UNIVERSITY PRESS、Vandamme A.M.et al.,Eur.J.Biochem.192:767-775(1990))。本発明のモノクローナル抗体をコードするDNAの発現においては、重鎖又は軽鎖をコードするDNAを別々に発現ベクターに組み込んで宿主細胞を形質転換してもよく、重鎖及び軽鎖をコードするDNAを単一の発現ベクターに組み込んで宿主細胞を形質転換してもよい(WO94/11523号公報参照)。本発明のモノクローナル抗体は、上記宿主細胞を培養し、宿主細胞内又は培養液から分離・精製し、実質的に純粋で均一な形態で取得することができる。抗体の分離・精製は、通常のポリペプチドの精製で使用されている方法を使用することができる。トランスジェニック動物作製技術を用いて、抗体遺伝子が組み込まれたトランスジェニック動物(ウシ、ヤギ、ヒツジ又はブタ等)を作製すれば、そのトランスジェニック動物のミルクから、抗体遺伝子に由来するモノクローナル抗体を大量に取得することも可能である。
 従って、本発明は、配列番号:2のアミノ酸番号125~281に記載のアミノ酸配列からなるポリペプチドで免疫することを特徴とする、ヒトテロメレース逆転写酵素(hTERT)に対するモノクローナル抗体の製造方法をも提供する。
 また、後述の実施例において示す通り、かかる製造方法にて得られたモノクローナル抗体のエピトープは、配列番号:2のアミノ酸番号125~144に記載のアミノ酸配列からなるポリペプチド、配列番号:2のアミノ酸番号129~142に記載のアミノ酸配列からなるポリペプチド、配列番号:2のアミノ酸番号131~140に記載のアミノ酸配列からなるポリペプチド、特に配列番号:2のアミノ酸番号133~138に記載のアミノ酸配列からなるポリペプチドに集中していることが明らかになった。
 故に、本発明は、好ましくは、配列番号:2のアミノ酸番号125~144に記載のアミノ酸配列からなるポリペプチド(より好ましくは、配列番号:2のアミノ酸番号129~142に記載のアミノ酸配列からなるポリペプチド、さらに好ましくは、配列番号:2のアミノ酸番号131~140に記載のアミノ酸配列からなるポリペプチド、特に好ましくは、配列番号:2のアミノ酸番号133~138に記載のアミノ酸配列からなるポリペプチド)で免疫する、ヒトテロメレース逆転写酵素(hTERT)に対するモノクローナル抗体の製造方法をも提供する。
 また、本発明は、上記本発明のモノクローナル抗体をコードするDNA、該DNAを含むベクター、該DNAを保持する宿主細胞、及び該宿主細胞を培養し、抗体を回収することを含む抗体の生産方法をも提供することができる。
 本発明のモノクローナル抗体は後述の実施例において示す通り、hTERTタンパク質を特異的に認識して結合することができ、特に、ウェスタンブロット法、細胞免疫染色法、ELISA法、免疫沈降法、クロマチン免疫沈降法、RNA-結合タンパク質免疫沈降法等において、内在性hTERTタンパク質を特異的に認識して結合することができる。また、本発明のモノクローナル抗体は、クロマチン免疫沈降法、RNA-結合タンパク質免疫沈降法において、hTERTタンパク質に結合しているRNAやDNAも共沈降させることができる。従って、本発明は、本発明のモノクローナル抗体を有効成分とする、hTERTタンパク質を検出及び/又は精製するための組成物を提供する。また、hTERTタンパク質に結合している分子(核酸(RNA、DNA)、タンパク質等)を検出及び/又は精製するための組成物を提供する。
 さらに、本発明のモノクローナル抗体は、後述の実施例12に示す通り、細胞周期をM期において停止させることができる。従って、上記本発明のモノクローナル抗体を含有する、細胞周期のM期において細胞を停止させるための組成物を、本発明は提供する。
 また、本発明のモノクローナル抗体は、後述の実施例12に示す通り、アポトーシスを誘導することができる。従って、上記本発明のモノクローナル抗体を含有する、アポトーシスを誘導するための組成物を、本発明は提供する。
 本発明の組成物は、研究目的(例えば、インビトロやインビボの実験)で、hTERTタンパク質を検出及び/又は精製するための試薬、hTERTタンパク質に結合している分子を検出及び/又は精製するための試薬の形態であり得る。特に、本発明のモノクローナル抗体は、後述の実施例9に示す通り、内在性レベルでhTERTタンパク質を免疫沈降することができることから、既存のhTERTタンパク質に結合しているRNA(RMRP、hTERC)のみならず、hTERTタンパク質に結合している新規RNAを網羅的に解析するための試薬の形態でもあり得る。また、本発明のモノクローナル抗体は、後述の実施例12に示す通り、細胞周期をM期において停止させることができることから、細胞周期のM期において細胞を停止させるための試薬の形態でもあり得る。さらに、細胞にアポトーシスを誘導できることから、細胞にアポトーシスを誘導するための試薬の形態でもあり得る。また、本発明のモノクローナル抗体がアンタゴニスト活性を有している場合には、テロメレース活性を阻害するための試薬、RNA依存性RNAポリメラーゼ活性を阻害するための試薬又はiPS細胞等の幹細胞の分化を阻害するための試薬の形態でもあり得る。一方、本発明のモノクローナル抗体がアゴニスト活性を有している場合には、テロメレース活性を促進するための試薬、RNA依存性RNAポリメラーゼ活性を促進するための試薬、RNA干渉作用を増幅するための試薬又はiPS細胞等の幹細胞の分化を促進するための試薬の形態でもあり得る。
 また、hTERTの重要な役割は、がん細胞の不死化能の維持又はがん幹細胞の機能維持であることから、本発明の組成物は、各種がん(胃がん、肺がん、大腸がん、乳がん、子宮がん、卵巣がん、腹膜がん、肝臓がん、前立腺がん、原発不明がん、悪性リンパ腫、白血病等)及び/又はこれらのがん種のがん幹細胞に対する診断薬の形態であり得る。
 本発明の組成物としては、本発明のモノクローナル抗体の他、試薬又は診断薬として許容される他の成分を含むことができる。このような他の成分としては、例えば、担体、賦形剤、崩壊剤、緩衝剤、乳化剤、懸濁剤、安定剤、保存剤、防腐剤、生理食塩が挙げられる。賦形剤としては乳糖、デンプン、ソルビトール、D-マンニトール、白糖等を用いることができる。崩壊剤としてはデンプン、カルボキシメチルセルロース、炭酸カルシウム等を用いることができる。緩衝剤としてはリン酸塩、クエン酸塩、酢酸塩等を用いることができる。乳化剤としてはアラビアゴム、アルギン酸ナトリウム、トラガント等を用いることができる。懸濁剤としてはモノステアリン酸グリセリン、モノステアリン酸アルミニウム、メチルセルロース、カルボキシメチルセルロース、ヒドロキシメチルセルロース、ラウリル硫酸ナトリウム等を用いることができる。安定剤としてはプロピレングリコール、ジエチリン亜硫酸塩、アスコルビン酸等を用いることができる。保存剤としてはフェノール、塩化ベンザルコニウム、ベンジルアルコール、クロロブタノール、メチルパラベン等を用いることができる。防腐剤としてはアジ化ナトリウム、塩化ベンザルコニウム、パラオキシ安息香酸、クロロブタノール等を用いることができる。さらに、本発明の抗体を細胞内に導入するために、後述の細胞内導入用担体等を本発明の組成物が他の成分として含んでいても良い。
 また、本発明のモノクローナル抗体を研究目的におけるhTERTタンパク質の検出や、癌等の診断に用いる場合、本発明のモノクローナル抗体は、標識したものであってもよい。かかる標識としては、例えば、放射性物質、蛍光色素、化学発光物質、酵素、補酵素を用いることが可能であり、具体的には、ラジオアイソトープ、フルオレセイン、ローダミン、ダンシルクロリド、ルシフェラーゼ、ペルオキシダーゼ、アルカリフォスファターゼ、リゾチーム、ビオチン/アビジン等が挙げられる。
 さらに、本発明のモノクローナル抗体をhTERTタンパク質の精製や、hTERTタンパク質に結合している分子(核酸(RNA、DNA)、タンパク質等)の検出及び/又は精製に用いる場合、本発明のモノクローナル抗体は、担体に直接固定化したものであってもよい。かかる担体としては、アガロース、多孔性シリカ、ポリスチレン、ラテックス、ポリカーボネート、磁性ビーズが挙げられる。
 また、本発明の組成物の製品(試薬、診断薬)又はその説明書は、hTERTタンパク質の検出等に用いられる旨の表示を付したものであり得る。ここで「製品又は説明書に表示を付した」とは、製品の本体、容器、包装等に表示を付したこと、あるいは製品の情報を開示する説明書、添付文書、宣伝物、その他の印刷物等に表示を付したことを意味する。
 さらに、本発明の抗体又は組成物を細胞内に導入する方法としては特に制限はなく、例えば、細胞内導入用担体(リポソーム等の脂質系担体(例えば、OZ Biosciences社製の「Ab-DeliverIn」)、炭酸アパタイトナノ粒子等の非脂質系担体)を利用する導入法、インジェクション法、エレクトロポレーション法、不活化センダイウィルス等を利用する膜融合法が挙げられる。また、本発明の抗体をコードするDNAを組み込んだ発現ベクターを、トランスフェクション試薬を利用する導入法、エレクトロポレーション法、インジェクション法等により、細胞内に導入した上で、該細胞内にて本発明の抗体を発現させてもよい。
 さらに、本発明の抗体、該抗体をコードするDNAを組み込んだ発現ベクター又は組成物を生体内に投与して細胞内に導入するために、公知の薬物送達方法を利用することができる。かかる薬物送達方法としては特に制限はないが、例えば、ヒドロキシセルロース、ゼラチン、ポリ(メタクリル酸メチル)、エチレンビニルアセテート、ポリアンヒドリド、ポリグリコール酸、ポリ乳酸、コラーゲン、ポリオルトエステル、ポリ酢酸、キトサン、シクロデキストリン等の化合物からなるマイクロカプセルに本発明の抗体等を封入する方法、本発明の抗体等をヒドロキシセルロース、ゼラチン、ポリ(メタクリル酸メチル)、エチレンビニルアセテート、ポリアンヒドリド、ポリグリコール酸、ポリ乳酸、コラーゲン、ポリオルトエステル、ポリ酢酸、キトサン、シクロデキストリン等の化合物によりコーティングする方法、又は本発明の抗体等を、マイクロスフェア、マイクロエマルジョン、ナノ粒子、ナノカプセル、リポソーム等の化合物と混合する方法が挙げられる。
 さらに、本発明の組成物は、本発明の抗体がアンタゴニスト活性(テロメーレス活性阻害能、RNA依存性RNAポリメラーゼ活性阻害能、幹細胞の分化に対する阻害能、M期において細胞周期を停止させる活性、アポトーシスを誘導する活性等)を有している場合には、各種がん(胃がん、肺がん、大腸がん、乳がん、子宮がん、卵巣がん、腹膜がん、肝臓がん、前立腺がん、原発不明がん、悪性リンパ腫、白血病等)、原発性肺線維症を治療するための医薬組成物又はがん幹細胞を治療標的とする医薬組成物の形態もとり得る。
 一方、本発明の抗体がアゴニスト活性を有している場合には、再生不良性貧血、先天性角化異常症(dyskeratosisi congenita)、原発性肺線維症を治療するための医薬組成物の形態もとり得る。また、本発明の抗体がアゴニスト活性を有している場合には、hTERTはRNA依存性RNAポリメラーゼとしてRNA干渉作用の増幅を促進することができることから、RNA干渉を利用する医薬組成物の形態もとり得る。さらに、RMRPはその遺伝子変異が軟骨毛髪低形成症候群の発症と関連し、またRMRPの発現制御にhTERTが関与していることから、本発明の抗hTERTモノクローナル抗体は軟骨毛髪低形成症候群を治療するための医薬組成物の形態もとり得る。
 本発明のモノクローナル抗体は、後述の実施例12に示す通り、細胞周期をM期において停止させることができる。従って、上記本発明のモノクローナル抗体を細胞内に導入する工程を含む、細胞周期をM期にて停止させるための方法を本発明は提供する。かかる方法において、本発明の抗体を細胞内に導入する方法としては特に制限はなく、前述のリポソーム等の脂質系担体を利用する方法等が挙げられる。
 以下、実施例に基づいて本発明をより具体的に説明するが、本発明は以下の実施例に限定されるものではない。
 (実施例1)
 [抗原部位の選定]
 ヒトテロメレース逆転写酵素(human telomerase reverse transcriptase:hTERT、RefSeq ID:NP_937983.2(NM_198253.2))に対する抗体を作製するため、先ず抗原として適した部位の探索を行なった。すなわち、免疫動物として用いるマウス由来のTERTとhTERTとのアミノ酸配列における相同性、hTERTタンパク質の二次構造予測、親水性、抗原性等の複数のパラメーターを算出・数値化し、候補として適当な部位を検討した。得られた結果を図1~12に示す。なお、図1~12において、「ロブソン ガミエル(Robson and Gamier)」はアミノ酸配列から予測した二次構造を示し、「H」はαへリックス構造、「E」はβストランド構造、「C」はランダムコイル構造、「T」はターン構造をとり得ることを示す。また、「二次構造(Second Structure)」は構造既知のタンパク質とのマルチプルアライメントから予測した二次構造を示し、「H」はαへリックス構造、「E」はβストランド構造、「L」はループ構造をとり得ることを示す。さらに、「接触率(Accessibility)」は溶媒との接触率を示し、「e」は溶媒との接触率が高いこと、「b」は溶媒との接触率が低いことを示す。また、「トータル(Total)」は、二次構造予測、接触率、柔軟性(Flexibility)、表面への露出のし易さ(surface permability)、抗原性(Antigenecity)、親水性(hydrophilicity)、極性(Dipole)の全ての要素を統合して算出した、トータルの予想抗原性を示す。
 図1~12に示した結果から、hTERTタンパク質は550~935アミノ酸中に、テロメレース特異的なTモチーフ(T motif)を含めた逆転写酵素ドメイン(Reverse transcriptase domain)を有しており、この領域はDNA結合等により立体障害となる可能性が示唆された。
 なお、これまでの試み(「Harrington Lら、Genes Dev、1997年、11巻、23号、3109~3115ページ」、Martin-Rivera et al,1998;「Nakayama Jら、Nat Genet、1998年、18巻、1号、65~68ページ」、「Martin-Rivera Lら、Proc Natl Acad Sci USA、1998年、95巻、18号、10471~10476ページ」、「国際公開第99/050407号」)においては、抗体作製のための抗原として、hTERTタンパク質の550~630アミノ酸の部位から抽出された合成オリゴペプチドが用いられてきた。
 また、hTERTタンパク質の935アミノ酸以降のC末側領域は露出度の低いαへリックスの繰り返し構造を取ると予想され、全体的に数値が低値で推移するなど、抗原としてはあまり適した部位ではないと考えられた。なお、現時点でウェスタンブロッティング等において唯一hTERTを検出することができるとされているウサギ由来抗hTERTポリクローナル抗体(Rockland社製、カタログ番号:600-401-252)は、hTERTタンパク質(Accesion No.AAC51724.1(AF018167.1))のC末側付近の領域から抽出された合成オリゴペプチドを抗原として調製されている。さらに、図には示さないが、本発明者らの分析により、当該ポリクロ―ナル抗体の認識部位はhTERTタンパク質の832アミノ酸以降であることも明らかになっている。
 一方、N末側領域は露出しやすい長いループ構造を取ると予想される部位が多く、抗原性の高さを示す数値も高値で推移していた。さらにマウスTERTタンパク質に対する配列特異性も良好であったため、その点でも抗原性が高いと予想した。そこで、hTERTのN末側領域のリコンビナントタンパク質(hTERTタンパク質の180~460アミノ酸)を抗原として、抗体を作製することとした。なお、抗原には発現確認・精製用にHis-tagを付加した。
 (実施例2)
 [人工遺伝子の合成]
 hTERTタンパク質180~460アミノ酸の配列(配列番号:2)から塩基配列を設計した。設計の際には、大腸菌での発現効率を上げる為、大腸菌で使用されやすいコドンにアミノ酸配列が変化しないよう置き換えた。また、5’側と3’側に発現ベクターへ導入する為の制限酵素部位(5’側:NdeI制限部位(catatg)、3’側:XhoI制限部位(ctcgag))を付加した。設計した塩基配列を配列番号:1に示す。そして、このようにして設計した塩基配列を基に、人工遺伝子を合成した。すなわち先ず、目的配列(設計した塩基配列)をバイオインフォマティクス的に解析し、合成方法を設計した。次いで、200~250塩基の1本鎖を複数本作製し、アニーリングして直鎖2本鎖を作製した。そして、得られた直鎖2本鎖をプラスミドベクター(pIDTSmart-KAN、IDT社製)に挿入し、大腸菌に導入した。次に、得られた形質転換体(大腸菌コロニー)に入っているプラスミドベクターの塩基配列を確認し、その後、シークエンスを行い、目的配列を有する人工遺伝子が合成されていることを確認した。
 (実施例3)
 [抗原(hTERTタンパク質の180~460アミノ酸)の調製]
 <3-1 大腸菌発現ベクターの構築>
 前記人工遺伝子を含むプラスミドベクター及び大腸菌発現ベクターpET-30a(+)(Novagen社製)を、制限酵素NdeI(NewEngland Biolabs社製)及びXhoI(NewEngland Biolabs社製)にて切断した。Mupid-2plusサブマリン型電気泳動装置(ADVANCE社製)を用いたアガロース電気泳動によって、制限酵素による切断を確認し、目的のバンドをアガロースゲルより切り出して精製した。精製にはQIAクイックゲル抽出キット(QIA quick Gel Extraction Kit、キアゲン社製)を用いた。そして、精製した目的配列及び大腸菌発現ベクターをライゲーション反応液(Ligation High、東洋紡社製)に加え、16℃にて30分間ライゲーション反応を行った。次いで、得られたプラスミドベクターを大腸菌DH5αに導入し、この大腸菌をカナマイシンを含んだLB寒天培地にプレーティングし、37℃にて一晩培養した。
 培養後、得られたコロニーは、pET-30a(+)のシークエンスプライマーを用いたコロニーPCRにより、目的遺伝子が含まれているかどうかを確認した。なお、シークエンスプライマーはT7 promoter primerの配列(配列番号:3 5’-TAATACGACTCACTATAGGG-3’)、T7 terminator primerの配列(配列番号:4 5’-GCTAGTTATTGCTCAGCGG-3’)を用いた。そして、コロニーPCRの結果、目的遺伝子が含まれていると思われる菌体を2~3mLのカナマイシン入りLB培地で一晩培養し、翌日、菌体を回収した。次いで、回収した菌体からQIAプレップスピンミニプレップキット(QIA prep Spin Miniprep kit、QIAGEN社製)を用いて、プラスミドを精製した。
 そして、精製プラスミドの組み込み部位の塩基配列を確認し、目的遺伝子が正しく大腸菌発現ベクターに組み込まれていることを確認した。なお、シークエンスプライマーは前記と同じく、配列番号:3及び4に記載の塩基配列からなるプライマーを用いた。
 <3-2 小スケールでの発現試験>
 前記にて得られた発現プラスミドを大腸菌BL21派生株のコンピテントセルに導入した。この大腸菌の形質転換は10μLの前記コンピテントセルに前記発現プラスミドを加え、氷上に30分間静置した後、SOC培地を添加して37℃にて培養を行ない、その後、カナマイシン入りのLB寒天培地にプレーティングし、一晩培養することによって行った。
 このようにして形質転換した大腸菌のシングルコロニーを、2~3mLのカナマイシンを加えたLB培地にて対数増殖中期(O.D.600nm=0.6)になるまで培養し、O.D.600nm=0.6付近となった時点で1mM IPTGを添加し、37℃培養については2時間かけ、20℃培養については4時間かけ、発現誘導を行った。
 そして、発現誘導後の菌体溶液を1mLずつ2本のチューブに回収し、15,000rpmにて5分間遠心して培地を除いた。その後、菌体に200μLの溶菌バッファー(Lysis buffer、MBL社製)を加え、超音波破砕を行なった。破砕後、1本のチューブは200μLの2×サンプルバッファー(MBL社製)を添加し、沸騰浴中で3分間煮沸した。これを全部(Whole)サンプルとした。また、残り1本は破砕後に遠心分離(15,000rpmにて5分間)を行った。遠心分離後の上清を回収し、その上清に200μLの2×サンプルバッファーを加え、沸騰浴中で3分間煮沸した。これを上清(sup.)サンプルとした。また、遠心分離後に残ったペレットは400μLの1×サンプルバッファー(MBL社製)を加え、沸騰浴中で3分間煮沸した。これを沈殿物(ppt.)サンプルとして調製した。
 そして、このように調製した各サンプルについて、SDS-PAGEとHis-Tagに対する抗体(MBL社製)を用いたウエスタンブロット法により目的タンパク質の発現の有無、発現画分、発現量を確認した。SDS-PAGE、ウエスタンブロット法は15%アクリルアミドゲルを用いて実施し、1レーンあたり培養液25μL分の菌体に相当するタンパク質量を泳動した。SDS-PAGEはCBB染色を行なった後、脱色を行なった。ウエスタンブロット法では、先ずサンプルの泳動が終了した後、ブロッティング装置により、100Vにて1時間かけて、PVDF膜(イモビロンP(Immobilon P)、ミリポア社製、孔径:0.45μm)への転写を行った。転写終了後、5%スキムミルク/PBSにてブロッキングを行ない、1次抗体として抗His tagモノクローナル抗体(MBL社製、クローン 6C4)を1,000倍希釈したものを、2次抗体として抗マウスIgG-HRP標識抗体(MBL社製)を4,000倍希釈したものを使用して、検出を行なった。検出は、発色基質としてスーパーシグナルウエスト・ピコ・ケミルミネッセント・サブストレート(SUPERSIGNAL WEST PICO CHEMILUMINESCENT SUBSTRATE、PIERCE社(現 Thermo Scientific社)製)を、現像用のフィルムとしてアマシャムハイパーフィルムECL(Amersham Hyperfilm ECL、GEヘルスケア社製)を使用して行なった。得られた結果を図13に示す。なお、図13において、レーン1は「37℃で2時間かけて発現誘導したもの全部を泳動」、レーン2は「37℃で2時間かけて発現誘導したものの沈殿物を泳動」、レーン3は「37℃で2時間かけて発現誘導したものの上清を泳動」、レーン4は「20℃で4時間かけて発現誘導したもの全部を泳動」、レーン5は「20℃で4時間かけて発現誘導したものの沈殿物を泳動」、レーン6は「20℃で4時間かけて発現誘導したものの上清を泳動」、レーン7は「1%グルコース添加培地にて37℃で2時間かけて発現誘導したもの全部を泳動」、レーン8は「1%グルコース添加培地にて37℃で2時間かけて発現誘導したものの沈殿物を泳動」、レーン9は「1%グルコース添加培地にて37℃で2時間かけて発現誘導したものの上清を泳動」した結果を各々示す。また、図13のAにおいて、レーン10は「BSA 0.5μgを泳動」、レーン11は「BSA 1μgを泳動」、レーン12は「BSA 2μgを泳動」した結果を各々示し、図13のBにおいて、レーン10は「陰性対照を泳動」、レーン11は「陽性対照を泳動」した結果を各々示す。
 図13に示した結果から明らかなように、ウエスタンブロット法にて32kDaのタンパク質の発現が確認できた(図13のB)。しかし、発現量が少なく、通常の発現条件(37℃にて2時間かけてのIPTG誘導)では、SDS-PAGEにおいて目的のバンドが確認できなかった(図13のA)。そこで、発現条件の至適化を行ない、1%グルコース添加培地による発現・誘導によって目的タンパク質の発現量が増加することを確認し、これを発現条件として設定した。ただし、それでも発現量は1~2mg/L程度と推測され、抗体作製のために必要な量を得るためには大スケールで培養する必要がある事も分かった。
 <3-3 大量培養>
 カナマイシン入りのLB寒天培地上の前記コロニーをピックアップし、100mLの1%グルコース含有LB培地に植菌して、37℃にて一晩培養(種母培養)した。そして、翌日に、8L(1L×8本)のグルコース含有LB培地に2%の前記種母培養菌体を添加し、対数増殖期(O.D.600nm=0.6)まで37℃にて撹拌培養を行なった。次いで、O.D.600nm=0.6付近となった時点で1mM IPTGを加え、37℃にて2時間かけて培養し、発現誘導を行ない、菌体を回収した。
 <3-4 Ni-キレートカラムによる精製>
 回収した菌体を溶菌バッファー(MBL社製)に懸濁後、超音波破砕を行なった。破砕後、遠心分離により菌体破砕上清と不溶性画分に分離した。結果、目的タンパク質は不溶性画分にて多く確認されたため、不溶性画分にタンパク質変性剤含有可溶化バッファー(MBL社製)を加え、溶解後、遠心分離を行ない上清を回収した。回収した上清はAKTAprimeプラス(登録商標、GEヘルスケア社製)に繋げたNiキレートカラム(Ni キレーティング・セファロースFF(Ni Chelating Sepharose FF)、GEヘルスケア社製)10mLにアプライし、吸光度(A280nm)が0.05以下となるまで洗浄バッファー(MBL社製)にて洗浄した。洗浄後、イミダゾール(Imidazole)を含むバッファー(MBL社製)によりステップワイズ溶出を行ない、各フラクション(画分)を回収した。回収したフラクションをSDS-PAGEで泳動し、目的タンパク質の確認を行なった。泳動の際のゲルや染色は、<3-2>と同様の方法にて実施した。得られた結果を図14に示す。なお図14中、レーン1は「Niキレートカラムにアプライする前のサンプルを泳動」、レーン2は「Niキレートカラムを素通りした画分を泳動」、レーン3~10は「35mMイミダゾールによる洗浄画分を泳動」、レーン11~19は「60mMイミダゾールによる洗浄画分を泳動」、レーン20~24は「250mMイミダゾールによる洗浄画分を泳動」した結果を各々示す。
 図14に示した結果から明らかなように、8Lの培養菌体の破砕上清から精製を行なったが、目的の32kDa付近にはバンドが見られず、精製タンパク質を得ることができなかった。目的タンパク質が得られなかった原因として、8L培養での大量発現ではスケールアップによる発現低下が起きていることが考えられた。8L培養と小スケールの発現試験とで異なる部分としては、8Lスケールではストック菌株を一旦100mLスケールで前培養を行ない、その後8Lへと引き上げる、二段階での培養になっている点が挙げられる。この二段階培養が発現低下の原因である可能性を考え、前培養を行なわないコロニーピックアップ法を検討することとした。
 <3-5 コロニーピックアップ法での大量培養>
 先ず、培養量1Lの系でコロニーピックアップ法での発現試験を行なった。その結果、ウエスタンブロットで<3-2>に記載の小スケールでの発現試験と同等の発現量しか確認できなかったが、寒天培地上のコロニーから直接1LのLB培地8本に植菌するコロニーピックアップ法での大量培養を行なった。
 すなわち、カナマイシン入りのLB寒天培地上の前記コロニーをピックアップし、1Lのグルコース含有LB培地8本(計8L)に植菌し、対数増殖期(O.D.600nm=0.6)まで37℃にて撹拌培養を行ない、O.D.600nm=0.6付近となった時点で1mM IPTGを添加して37℃にて2時間培養し、発現誘導を行った。以降の操作は<3-3>に記載した方法で実施した。得られた結果を図15及び16に示す。なお、図15中、レーン1は「Niキレートカラムにアプライする前のサンプルを泳動」、レーン2は「Niキレートカラムを素通りした画分を泳動」、レーン3~11は「35mMイミダゾールによる洗浄画分を泳動」、レーン12~19は「60mMイミダゾールによる洗浄画分を泳動」、レーン20~25は「250mMイミダゾールによる洗浄画分を泳動」した結果を各々示す。また、図16中、レーン1は「Niキレートカラムにアプライする前のサンプルを泳動」、レーン2は「Niキレートカラムを素通りした画分を泳動」、レーン3は「35mMイミダゾールによる洗浄画分を泳動」、レーン4は「60mMイミダゾールによる溶出画分を泳動」、レーン5は「250mMイミダゾールによる洗浄画分を泳動」、レーン6は「陰性対照を泳動」、レーン7は「陽性対照を泳動」した結果を各々示す。さらに、これらの図において、矢印は32kDaのタンパク質の位置を示す。
 図15及び16に示した結果から明らかなように、前培養を行なわない培養菌体からの精製では、250mMイミダゾールによる溶出(洗浄)にて目的の32kDaのバンドを確認することができた。しかしながら、バンドから推定される目的タンパク質の8L培養での収量は0.1mg以下とごく微量であり、更に目的タンパク質以外の大腸菌由来のタンパク質が不純物として多く含まれていた。
 以上の大量培養の結果から、リコンビナントタンパク質(hTERTタンパク質の180~460アミノ酸)の大量調製は非常に難しいと判断せざるを得ない状況となった。このリコンビナントタンパク質のコドン使用頻度(codon usage)は大腸菌に合わせたものを使用しているため、種の違いによる発現量の低下が原因ではなく、タンパク質そのものの性質による低発現の可能性が高いと推測された。しかしながら、発現量の低下に180~460アミノ酸の中のどの部分が影響しているかは不明であるため、複数の部位を試す必要があると考えた。そこで、次に180~460アミノ酸を2分割した、N末側(180~320アミノ酸)とC末側(304~460アミノ酸)のそれぞれについてタンパク質発現を試みた。
 (実施例4)
 [抗原(hTERTタンパク質の180~320アミノ酸)の調製]
 <4-1 大腸菌発現ベクターの構築>
 hTERTタンパク質の180~460アミノ酸をコードする人工遺伝子を含むプラスミドベクターから配列特異的なプライマーを用いたPCR法によって180~320アミノ酸をコードする領域を増幅した。PCRはKOD plus(TOYOBO社製)を用いて行ない、反応は99℃で2分間、その後、「99℃で20秒、59℃で30秒,68℃で50秒」のサイクルを35回実施した後、68℃で1分間、4℃にて一晩(O/N)という条件にて行なった。また、プライマーは5’側として配列番号:5 5’-ggaattcCATATGGCCGCAACCCAGGCCCGTC-3’(つくばオリゴサービス株式会社製)、3’側として配列番号:6 5’-ccgCTCGAGAGGGGTATCCCATGGACGAG-3’(つくばオリゴサービス株式会社製)を用いた。
 そして、増幅したバンドをNdeI及びXhoIで制限酵素処理し、同様の酵素で処理した大腸菌発現ベクターpET-30a(+)とライゲーション反応液中でライゲーションを行なった。以降の操作は<3-1>に記載した方法に準じて行ない、目的遺伝子が正しく大腸菌発現ベクターに組み込まれていることを確認した。
 <4-2 小スケールでの発現試験>
 <4-1>で得られた発現プラスミドを大腸菌BL21派生株のコンピテントセルに導入した。そして、形質転換した大腸菌のシングルコロニーを2~3mLのカナマイシンを加えたLB培地で対数増殖期まで培養した後、1mM IPTGを添加して2時間かけ発現誘導を行った。次いで、誘導後の菌体を回収して、<3-2>に記載の方法に準じて、各サンプルを調製し、SDS-PAGEとHis-Tagに対する抗体を用いたウエスタンブロット法により目的タンパク質の発現の有無、発現画分、発現量を確認した。得られた結果を図17に示す。なお、図17において、レーン1は「誘導せずに37℃で一晩培養したもの全部を泳動」、レーン2は「誘導せずに37℃で一晩培養したものの沈殿物を泳動」、レーン3は「誘導せずに37℃で一晩培養したものの上清を泳動」、レーン4は「誘導せずに37℃で2時間培養したもの全部を泳動」、レーン5は「37℃で2時間かけて発現誘導したもの全部を泳動」、レーン6は「37℃で2時間かけて発現誘導したものの沈殿物を泳動」、レーン7は「37℃で2時間かけて発現誘導したものの上清を泳動」した結果を各々示し、矢印は16.1kDaのタンパク質の位置を示す。また、図17のAにおいて、レーン8は「BSA 0.5μgを泳動」、レーン9は「BSA 1μgを泳動」、レーン10は「BSA 2μgを泳動」した結果を各々示し、図17のBにおいて、レーン8は「陰性対照を泳動」、レーン9は「陽性対照を泳動」した結果を各々示す。
 図17に示した結果から明らかなように、予想される分子量16.1kDaのタンパク質が発現していることは確認できたが、発現量が少なく、SDS-PAGEで目的のバンドは確認できなかった(図17のA)。そこで、これまでの経緯から発現条件を変更しても大きな改善が見込めないと考え、大量培養は行なわなかった。
 (実施例5)
 [抗原(hTERTタンパク質の304~460アミノ酸)の調製]
 <5-1 大腸菌発現ベクターの構築>
 hTERTタンパク質の180~460アミノ酸をコードする人工遺伝子を含むプラスミドベクターから配列特異的なプライマーを用いたPCR法によって304~460アミノ酸をコードする領域を増幅した。PCRはKOD plus(TOYOBO社製)を用いて行ない、反応は99℃で2分間、その後、「99℃で20秒、59℃で30秒,68℃で50秒」のサイクルを35回実施した後、68℃で1分間、4℃にて一晩(O/N)という条件にて行なった。また、プライマーは5’側として配列番号:7 5’-ggaattcCATATGCACGCCGGACCACCTTCTAC-3’、3’側として配列番号:8 5’-ccgCTCGAGCTGCCACGGGCTTGAATGTTG-3’を用いた。
 そして、<3-1>に記載した方法に準じて、増幅したバンドと大腸菌発現ベクターpET-30a(+)とのライゲーションを行ない、得られた発現プラスミドについても目的遺伝子が正しくに組み込まれていることを確認した。
 <5-2 小スケールでの発現試験>
 <5-1>で得られた発現プラスミドを大腸菌BL21派生株のコンピテントセルに導入した。そして、<4-2>に記載の方法に準じて、培養、発現誘導、SDS-PAGE及びウエスタンブロット法による目的タンパク質の発現の有無、発現画分、発現量の確認を行った。得られた結果を図18に示す。なお、図18において、レーン1は「誘導せずに37℃で一晩培養したもの全部を泳動」、レーン2は「誘導せずに37℃で一晩培養したものの沈殿物を泳動」、レーン3は「誘導せずに37℃で一晩培養したものの上清を泳動」、レーン4は「誘導せずに37℃で2時間培養したもの全部を泳動」、レーン5は「37℃で2時間かけて発現誘導したもの全部を泳動」、レーン6は「37℃で2時間かけて発現誘導したものの沈殿物を泳動」、レーン7は「37℃で2時間かけて発現誘導したものの上清を泳動」した結果を各々示す。また、図18のAにおいて、レーン8は「BSA 0.5μgを泳動」、レーン9は「BSA 1μgを泳動」、レーン10は「BSA 2μgを泳動」した結果を各々示し、図18のBにおいて、レーン8は「陰性対照を泳動」、レーン9は「陽性対照を泳動」した結果を各々示す。
 図18に示した結果から明らかなように、予想される分子量18.9kDa付近にバンドが確認でき、発現量も十分であった。かかる結果から、抗体作製に必要な量は取得できると判断し、大量培養を実施した。
 <5-3 大量培養>
 カナマイシン入りの寒天培地上の<5-2>で得られたコロニーをピックアップし、3LのLB培地2本に植菌後、37℃で対数増殖期(O.D.600nm=0.6)になるまで撹拌培養を行った。そして、O.D.600nm=0.6付近となった時点で1mM IPTGを加え、37℃で2時間培養して発現誘導を行ない、菌体を回収した。
 <5-4 Ni-キレートカラムによる精製>
 回収した菌体を溶菌バッファー(Lysis buffer、MBL社製)に懸濁後、超音波破砕を行なった。破砕後、遠心分離により菌体破砕上清と不溶性画分に分離した。目的タンパク質は不溶性画分で多く確認されたため、不溶性画分にタンパク質変性剤含有可溶化バッファー(MBL社製)を加え、溶解後、遠心分離を行ない上清を回収した。その後の精製操作は<3-4>に記載の方法に準じて行なった。
 そして、精製後のフラクションをSDS-PAGEにて分析した結果、目的タンパク質の精製が確認されたため、回収されたフラクションをプールした。次いで、プールした精製タンパク質の濃度をプロテインアッセイキット(Bio-Rad社製)を用いて測定した後、免疫に適した濃度(1mg/mL程度)になるまで濃縮作業を行なった。濃縮後の精製タンパク質について、SDS-PAGE、His-Tagに対する抗体を用いたウエスタンブロット法を行ない、分子量・精製度を確認した。得られた結果を図19に示す。なお、図19のAにおいて、レーン1は「精製タンパク質(精製抗原)1μgを泳動」、レーン2は「BSA 0.5μgを泳動」、レーン3は「BSA 1μgを泳動」、レーン4は「BSA 2μgを泳動」した結果を各々示す。また、図19のBは、精製タンパク質(精製抗原)0.5μgを泳動し、His-Tagに対する抗体で検出した結果を示す。
 図19に示した結果から明らかなように、目的タンパク質(抗原)は純度よく精製されている事が確認された。なお、37kDa付近のバンドは、CBB染色のみならず、ウェスタンブロット法においても確認できた事から目的タンパク質由来のものと考えられる。また、最終収量は10.5mg(4M ウレア入りのバッファー(pH7.4)に溶解)であり、1mg/mLに調整した。そして、精製タンパク質を免疫1回分(200μL)毎に分注し、液体窒素を用いて急速凍結した後、-80℃で保存した。
 (実施例6)
 [抗原(hTERTタンパク質の304~460アミノ酸)に対する抗体の作製]
 <6-1 免疫>
 <5-4>にて調製した精製リコンビナント蛋白質を、免疫原として1mg/mLになるように調製し、アジュバント(complete adjuvant(FREUND)、三菱化学ヤトロン社製、RM606-1)と等量で混和し、エマルジョンにして、マウス(Balb/c 4週齢 雌)の足の裏に50μLずつ免疫した。免疫は3回行ない、最終免疫の3日後に次に示す細胞融合を行った。
 <6-2 細胞融合>
 以下に示す細胞融合においては下記試薬類を用いて行った。
ミエローマ細胞:P3U1
PEG:PEG4000(MERCK社製、カタログ番号:1097270100)
HAT:HATサプリメント(50x)(GIBCO社製、カタログ番号:21060-017)
RPMI:RPMI1640(SIGMA社製、カタログ番号:R8758)
サプリメント:BMコンディムド(Roche社製、カタログ番号:663573)。
 先ず、前記の通り免疫したマウス(最終免疫の3日後のマウス)からリンパ節由来細胞を抽出した。すなわち、免疫したマウスの足から肥大したリンパ節を取り出し、リンパ節に切込みを入れて、ピンセット等で細胞をたたき出し、遠心してリンパ節由来細胞を回収した。
 また、培養フラスコで増殖させたミエローマ細胞(P3U1、培地:10%FBS-RPMI)を回収し、回収したリンパ節由来細胞とミエローマ細胞とを2:1~10:1の割合になるよう混和し、遠心した。そして、ペレットに50%PEG(RPMIで等量希釈)を加え、細胞融合を行った。
 次いで、細胞融合させたハイブリドーマをRPMI血清無添加培地にて洗浄した後、15%FBS-HAT培地80mLでサスペンドし、96穴プレート3枚に播種した。なお、15%FBS-HAT培地には、初期の不安定なハイブリドーマのためにサプリメントが添加してある。
 そして、播種より3日後に培地を交換し、ハイブリドーマのコロニー形成が確認された段階(約2週間後)で、96穴プレートから培養上清をサンプリングし、1次スクリーニングを行った。
 <6-3 1次スクリーニング(ELISA)>
 前記免疫原をPBSにて1μg/mLに希釈した後、ELISAプレートに50μL/ウェル分注し、4℃にて一晩(over night)静置した。このようにして抗原を感作させた後、抗原溶液を除去し、ブロッキングバッファー(MBL社製)を100μL/ウェル分注し、4℃にて一晩静置した。
 そして、サンプリングしたハイブリドーマの培養上清をELISAプレートに50μL/ウェル加え、室温で60分間反応させた。反応後、PBSにて3回洗浄した後、ヤギ由来抗マウスIgG-POD標識抗体(MBL社製、コード番号:330)を希釈バッファー(MBL社製)にて10,000倍希釈したものを50μL/ウェル加え、室温で60分間反応させた。そして、3回洗浄した後、発色液(MBL社製)を50μL/ウェル加え5分間発色させ、1.5mol/L リン酸を100μL/ウェル加え、反応を停止させた。反応停止後、吸光度測定器(テカン社)を用いて、測定波長450nm、参照波長620nmにて吸光度を測定した。また、前記同様に、免疫原に付加されているHisTagに反応する培養上清を除外するために、HisTagプレートを用いたELISAも行った。そして、細胞融合後、継代培養しながら何度か、かかるELISAによって反応性を確認して1次スクリーニングを行った。得られた結果を表1~3に示す。なお、表1には免疫原プレートにおいて測定された測定波長450nmにおける吸光度が示されており、吸光度が0.2以上のサンプルにはラベルが付されている。表2にはHisTagプレートにおいて測定された測定波長450nmにおける吸光度が示されている。また、表3には各サンプル番号(1~124)が示されており、免疫原プレートにおける吸光度が0.2以上であり、且つHisTagプレートにおける吸光度が0.2以下であるサンプルにはラベルが付されている。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000001
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000002
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000003
 表1~3に示した結果から明らかなように、最終的に免疫原プレートに対する反応性がOD450nmで0.2以上、HisTagプレートに対する反応性が0.2以下のサンプルが72種類確認された。
 <6-4 2次スクリーニング(インセルアナライザーを用いた染色スクリーニング等)>
 二次スクリーニングは、BJ TAP-hTERT細胞又はBJ細胞を用いた蛍光免疫染色によって行った。なお、BJ細胞はヒト由来の正常繊維芽細胞であり、BJ TAP-hTERT細胞はFLAGペプチド及びHAペプチドで標識したhTERTが安定的に発現しているBJ細胞である。
 二次スクリーニングに際して、先ず、これら細胞を96穴プレートに5,000細胞数/100mL/ウェル播種し、播種した日を0日として2日間培養した。2日後、洗浄バッファーにて洗浄して4% パラホルムアルデヒドを添加し、室温にて10分間反応させた。洗浄後、0.1% TritonX-100(Nacalai Tesque社製、35501-15)を添加し、室温にて10分間反応させた。ブロッキングバッファー(5% BSA(Equitech-Bio社製、BAC62)、2% FCS(Equitech-Bio社製))を添加して室温にて1時間反応させた。
 その後、前記ハイブリドーマの培養上清を1サンプル/ウェル添加した。また、アイソタイプコントロールとしてIgG1(MBL社製、M075-3)、IgG2a(MBL社製、M076-3)、IgG2b(MBL社製、M077-3)を、各々1μg/mLずつ1ウェルに添加した。さらに、陰性対照として、培地のみを1ウェルに添加した。また、陽性対照として、1μg/mL及び2μg/mLの抗HA抗体(Sigma社製、H3663-200UL)を各々1ウェルに添加した。従って、96穴プレート1枚あたり、陰性対照について1ウェル、陽性対象について2ウェル、アイソタイプコントロールについて3ウェル、前記ハイブリドーマの培養上清90クローンについて90ウェル添加して室温にて1時間反応させた。
 そして、これら抗体等を洗浄した後、PE標識抗マウスIgG抗体(Beckman Coulter社製、IM0855)を添加し、室温にて1時間反応させた。この時ヘキスト33258も同時に添加し、染色像をインセルアナライザー(IN Cell Analyzer)を用いて測定した。そして、ヘキスト33258で核染色された細胞数に対して、前記培養上清等で染色された細胞数の割合を%にて算出し、全体の85%染まったもの又は染色像にて反応性が確認されたサンプルを陽性として選別した。
 以上の操作を96穴プレート10枚(プレート1~10)を用いて、前記ハイブリドーマの培養上清900サンプルについて、これらのhTERTに対する反応性や特異性を評価した。
 かかるIN Cell Analyzerを用いたスクリーニング又は目視による染色像の確認の結果、BJ TAP-hTERT細胞に反応し、BJ細胞に反応しない候補 下記47サンプルを選抜した。
プレート1においては、1B8、1B12、1C12、1E7、
プレート2においては、2B4、2B8、2D9、2D10、2E9、2F6、2F11、2G2
プレート3においては、3C1、3D12、3F7、3G4、3G6、3H7
プレート4においては、4B3、4G2、4G7
プレート5においては、5A9、5A12、5D8、5D12
プレート6においては、6A9、6A12、6C12
プレート7においては、7A7、7A12、7B4、7B6、7B12、7C12、7E7
プレート8からは選抜せず
プレート9においては、9B4、9B10、9F4
プレート10においては、10B5、10C1、10C2、10C7、10C9、10C10、10D12、10F3、10F6。
 <6-5 1次スクリーニング(ウェスタンブロット法及び細胞免疫染色による確認試験)>
 1次、2次スクリーニングで取得したサンプルによる反応性確認を行った。なお再度評価したサンプルは下記の通りである。
1次スクリーニング(ELISA法を利用)のみで陽性と評価された61サンプル
2次スクリーニングのみで陽性と評価された36サンプル
1次、2次スクリーニングの両方で陽性と評価された11サンプル。
 前記サンプルの内、1次、2次スクリーニングの両方で陽性と評価された11サンプルに関して、BJ細胞、BJ TAP-hTERT細胞を用いてウェスタンブロッティングを行ない、BJ-TAP-hTERT細胞にhTERTのバンドが特異的に検出されるクローンを候補クローンとして選定した。得られた結果を図20のAに示す。また、293T-hTERT細胞及びBJ-TAP-hTERT細胞を用いてウェスタンブロッティングを行ない、過剰発現したhTERTのバンドが両方の細胞において検出されるクローンを候補クローンとして選定した。得られた結果を図20のBに示す。なお、293T-hTERT細胞は、ヒト腎臓形質転換株293TにFLAG-hTERT(全長又はトランケーション変異体)を一過性に過剰発現させた細胞である。
 さらに、1次スクリーニングにおいて強陽性と評価されながら、2次スクリーニングにおいて陰性と評価された10サンプル(2E4、5H4、7C2、7H2、7D6、8D9、9C1、9H3、9A8、10E9)に関してはスクリーニングでの見落としを避けるため、細胞免疫染色にて再検討した。すなわち、GFP-hTERT発現HeLa細胞を前記10サンプルから得た抗hTERTモノクローナル抗体及びDAPIにて染色した。そして、目視にて発現強度及び発現パターン(GFPのシグナルとの重なり具合も含めて)を確認し、GFPのシグナルと抗hTERT抗体とのシグナルの染色パターンが類似しているかどうかを中心に判断した。得られた結果を図21に示す。
 図20に示した結果から明らかなように、1次、2次スクリーニングの両方で陽性と評価された11サンプルのうち3サンプル(9B10,10F3及び10C10)で有意なシグナルが検出された(図20のA)。また、2E4及び10E9に関してはウェスタンブロッティングでもhTERTを特異的に認識していることが確認され(図20のB)、また図21に示した細胞免疫染色での再検討の結果から、これらサンプルはhTERTを良好に認識している可能性が示唆された。そこで、以上の結果から、9B10、10F3、10C10、2E4、10E9を選定し、これらクローンについてシングルクローンの確立を行った。
 (実施例7)
 [シングルクローンの確立]
 <6-3>~<6-5>に記載の評価にて選択されたハイブリドーマについて培養を行ない、対数増殖期に入った状態の良い時に細胞をパスツールピペットでピペッティングして採取し、培地にて希釈した後、1ウェルあたりの細胞数が1個から32,000個になるように細胞濃度をふって96穴プレートに播種した。そして、ハイブリドーマのシングルコロニーの形成が確認された段階(1~2週間後)で96穴プレートから培養上清をサンプリングし、<6-3>に記載の方法に従い、活性を確認した。得られた結果を表4~6に示す。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000004
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000005
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000006
 表4~6に示した結果から明らかなように、ELISAレベルで反応性を維持しているサブクローンとして、9B10においては16クローン、10F3においては10クローン、10C10においては5クローン、2E4においては8クローン、10E9においては8クローンをそれぞれ確立した。
 また、前記限界希釈(LD:limiting dilution)によりシングルクローン化されたハイブリドーマは、96穴プレート1穴から、48穴プレート、24穴プレート、12穴プレートまで継代培養した。そして、十分増殖した段階で1ウェル(1穴)の細胞を遠心回収し、ストック用溶液500μLに懸濁し、ストックチューブ1本に入れ-80℃にて保存した。なお、ストック用溶液はセルバンカー(十慈フィールド社製、カタログ番号:BLC-1)を用い、ストックチューブは1mLセラムチューブ(SUMILON社製、カタログ番号:MS-4601W)を用いた。
 (実施例8)
 [サブクラスの決定]
 実施例7において確立したシングルクローン(サブクローン)由来の抗hTERTモノクローナル抗体のサブクラスを以下に示す方法にて決定した。
 <ELISA法>
 ELISA用96穴プレートに抗マウスIgG抗体(MBL社製)を10μg/mLの濃度で50μL/ウェル分注し、4℃にて一晩(over night)感作させた。感作後、抗体溶液を除き、ブロッキングバッファーを加えて4℃にて一晩ブロッキングを行った。次に、前記ハイブリドーマ由来の各培養上清を50μL加え、室温にて1時間反応させた。反応後、プレートを洗浄した後、抗マウスIg特異的抗体(BIO RAD社製、マウス-タイパー
アイソタイピングパネル(Mouse-Typer Isotyping Panel)、カタログ番号:172-2055)を室温にて1時間反応させた。反応後、プレートを洗浄した後、抗ウサギPOD標識抗体(MBL社製)を室温にて1時間反応させ、最後に発色液を加えて発色させた。そして、反応を停止させた後に吸光度測定を行った。
 <イムノクロマト法>
 Iso Strip マウスモノクローナル抗体アイソタイピングキット(Roche社製)を使用した。すなわち、前記ハイブリドーマ由来の培養上清をPBSにて100倍希釈したものをディベロップメントチューブに滴下し、着色ラテックスビーズを再懸濁した。次いで、チューブにアイソタイプ用ストリップを浸漬し、5分間おきに特定のサブクラス部分に検出されたバンドを確認した。
 以上の分析方法にて、9B10及び10F3のサブクローン由来の抗体の一部と、2E4及び10E9の全てのサブクローン由来の抗体についてクラスチェックを行った。得られた結果を表7~9に示す。なお、表中「―」を付したサブクローン由来の抗体は、今回サブクラスを決定していないクローン由来の抗体である。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000007
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000008
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000009
 (実施例11)
 [限界希釈後のシングルクローンを用いた反応性の評価]
 実施例7において確立したシングルクローン(サブクローン)由来の抗体を用いて、以下の実験方法(ウェスタンブロッティング、免疫沈降法、RNA-結合タンパク質免疫沈降法(RIP)、クロマチン免疫沈降(ChIP)、細胞免疫染色)にて、本発明の抗hTERTモノクローナル抗体の反応性を評価した。
 <ウェスタンブロッティング>
 以下に示す細胞、
ヒト腎臓形質転換株293TにFLAG-hTERT(全長又はトランケーション変異体)を一過性に過剰発現した293T-hTERT細胞 7.5×10細胞、
ヒトトリプルネガティブ乳がん細胞株:MDA-MB157、MDA-MB-231、MDA-MB-436、MDA-MB-468、BT20、BT549、HCC38、HCC1937、Hs578T細胞 1×10細胞、
ヒト繊維芽細胞BJにTAP(FLAG-HA)-hTERTを安定発現させたBJ-TAP-hTERT細胞 3×10細胞
に、293T-hTERT細胞及びトリプルネガティブ乳がん細胞株に対しては500μL、BJ-TAP-hTERT細胞に対しては200μlLのRIPAバッファー(50mM Tris(pH7.4)、150mM NaCl、1mM EDTA、1% NP-40)を加え、10秒間の超音波処理により細胞を破壊した。次いで、15000rpm、4℃にて15分間、遠心処理した後、293T-hTERTにおいては上清30μgを、トリプルネガティブ乳がん細胞株及びBJ-TAP-hTERT細胞においては上清100μgに、2×SDSサンプルバッファー(100mM Tris(pH6.8)、4% SDS、20% グリセロール、2% 2-メルカプトエタノール、ブロモフェノールブルー)を加え、95℃、5分間の熱処理によりタンパク質を変性させ、ウエスタンブロッティング用サンプルとした。293T-hTERT細胞及びBJ-TAP-hTERT細胞に関しては、得られたサンプルを8%ポリアクリルアミドゲルを用いたSDS-PAGEにて分画し、トリプルネガティブ乳がん細胞株に関しては、得られたサンプルを6%ポリアクリルアミドゲルを用いたSDS-PAGEにて分画した。そして、分画後、各々のポリアクリルアミドゲルをニトロセルロース膜にブロットした。次いで、5%スキムミルク/0.1%TBSTにて、室温下、30分間ブロッキングした後、前記シングルクローン由来の抗hTERTモノクローナル抗体又は2.5%スキムミルク/0.1%TBSTによって1000倍に希釈したウサギ由来抗hTERTポリクロ―ナル抗体(抗テロメレース触媒サブユニット(ウサギ)抗体(Anti-Telomerase catalytic subunit(Rabbit)Antibody)、Rockland社製、カタログ番号:600-401-252)と室温下で1時間反応させた。そして、0.1% TBSTでよく洗浄した後、二次抗体として2.5%スキムミルク/0.1%TBSTによって5000倍に希釈したECL
抗マウスIgG,西洋ワサビぺルオキシダーゼ結合種特異的全抗体(ECL Anti-mouse IgG,Horseradish Peroxidase-Linked Species-Specific Whole Antibody、GE Healthcare社製)又はECL
抗ウサギIgG,西洋ワサビぺルオキシダーゼ結合種特異的全抗体(ECL Anti-rabbit IgG,Horseradish Peroxidase-Linked Species-Specific Whole Antibody、GE Healthcare社製)と室温下で1時間反応させた。次いで、0.1% TBSTでよく洗浄した後、検出はルミ-ライトプラス-ウェスタン
ブロッティング サブストレート(Lumi-LightPlus Western blotting substrate、Roche社製)を用いて行ない、X線フィルム上に感光させた。以上のウェスタンブロッティングによって分析した結果を図22~24に示す。
 <免疫沈降法>
 293T-hTERT細胞7.5×10個に1mLの溶解バッファーA(Lysis buffer A:20mM Tris(pH7.4)、150mM NaCl、0.5% NP-40)を添加し、10秒間の超音波処理により細胞を破壊し、4℃、15000rpmにて15分間、遠心処理を行なった。得られた上清に30μLのイムノピュアイモビライズドプロテインA(ImmunoPureImmoblized Protein A、PIERCE社製)と100μLの前記シングルクローン由来の抗hTERTモノクローナル抗体又は10μgのウサギ由来抗hTERTポリクロ―ナル抗体(Rockland社製)を加え4℃にて、16時間インキュベートを行なった。1mLの溶解バッファーAによりビーズを3回洗浄し、洗浄後のビーズに2×SDSサンプルバッファーを加え、95℃、5分の熱処理によりタンパク質を変性させてウエスタンブロッティング用サンプルとした。サンプルは8%ポリアクリルアミドゲルを用いたSDS-PAGEで分画し、ニトロセルロース膜にブロットした。5%スキムミルク/0.1%TBSTで室温、30分間ブロッキング後、2.5%スキムミルク/0.1%TBSTによって5000倍に希釈した抗FLAG M2モノクローナル抗体(ANTI-FLAG M2 monoclonal Antibody、SIGMA社製)を室温で1時間反応させた。0.1%TBSTでよく洗浄した後、二次抗体として2.5%スキムミルク/0.1%TBSTによって4000倍に希釈したマウス
トゥルーブロット ウルトラ:西洋ワサビぺルオキシダーゼ標識抗マウスIgG抗体(Mouse TrueBlot ULTRA:Horseradish Peroxidase anti-mouse IgG、eBioscience社製)を室温で1時間反応させた。0.1%TBSTでよく洗浄した後、検出はルミ-ライトプラス-ウェスタン
ブロッティング サブストレート(Roche社製)を用いて行ない、X線フィルム上に感光させた。以上の免疫沈降法によって分析した結果を図25に示す。
 <RNA-結合タンパク質免疫沈降法(RNA-binding protein immunoprecipitation:RIP)>
 5×10細胞のヒト子宮頸部癌細胞株 HeLaに1mLの溶解バッファーA(20mM Tris(pH7.4)、150mM NaCl、0.5% NP-40)を添加し、氷上で30分放置後、4℃、15000rpmにて15分間、遠心処理を行なった。得られた上清に30μLのイムノピュアイモビライズドプロテインA(PIERCE社製)と、100μLの前記シングルクローン由来の抗hTERTモノクローナル抗体又は10μgのウサギ由来抗hTERTポリクロ―ナル抗体(Rockland社製)を加え4℃、16時間インキュベートを行なった。1mLの溶解バッファーAによりビーズを3回洗浄し、4回目の洗浄は1時間4℃において回転させた。洗浄後のビーズにトリゾル試薬(登録商標、TRIzol reagent、Invitrogen社製)500μLを加えてRNAを抽出し、12μLの滅菌水を用いてRNAを溶出した。溶出後のRNAを5μL用いてhTERCはReverse primer、RMRPはRT primerにより42℃、60分RT反応を行なった。PCR反応には表10に示すそれぞれのRNAに対するForward primer、Reverse primer、反応サイクルを用いて行なった。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000010
 PCR後のcDNAはエチジウムブロマイド0.1μg/mLを添加した1%アガロースゲルを用いた電気泳動によって分画し、電気泳動撮影装置FAS-III(東洋紡社製)を用いて撮影した。以上のRIPによって分析した結果を図26に示す。
 <RT-PCR>
 1×10細胞のヒトトリプルネガティブ乳がん細胞株 MDA-MB157、MDA-MB-231、MDA-MB-436、MDA-MB-468、BT20、BT549、HCC38、HCC1937、Hs578T細胞に1mLのトリゾル試薬を加えてRNAを抽出した。抽出後のRNAを0.8μg用いてオリゴ(dT)プライマー(Oligo(dT)primer、invitrogen社製)により42℃にて60分間、RT反応を行なった。そして、得られたcDNAを用いて、表11に示すForward primer、Reverse primer、反応サイクルを用いて、PCR反応を行なった。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000011
 PCR後のcDNAはエチジウムブロマイド0.1μg/mLを添加した1%アガロースゲルを用いた電気泳動によって分画し、電気泳動撮影装置FAS-III(東洋紡社製)を用いて撮影した。このRT-PCRによって得られた結果を、前記ウェスタンブロッティングによって分析した結果と共に図24に示す。
 <クロマチン免疫沈降(chromatin immuno-precipitation assay :ChIP assay)>
 培養細胞はヒト子宮頸癌由来細胞株であるHeLa細胞を用いた。HeLa細胞の培養培地をアスピレートし、1%パラホルムアルデヒドを含む培養培地を加え、常温にて10分間静置し、その後、200mMグリシンを含む培養培地に置換し常温で5分静置した。そして、PBSで1度洗浄し、NP-40バッファー(10mM Tris-HCl(pH8.0)、10mM NaCl、0.5% NP-40)を加えセルリフター(Cell Lifter、Corning社製)により細胞を剥がして回収した。回収したHeLa細胞に100μLのSDS溶解バッファー(50mM Tris-HCl(pH8.0)、1% SDS、10mM EDTA)と400μLのChIP希釈バッファー(50mM Tris-HCl(pH8.0)、167mM NaCl、1.1% TritonX-100、0.11% デオキシコール酸ナトリウム)を加え、密閉式超音波細胞破砕装置(Bioruptor UCD-300、コスモ・バイオ社製)により250Vソニケーションon 12秒/ソニケーションoff 30秒のサイクルを6回繰り返す設定でソニケーションを行った。ソニケーションしたサンプルを4℃、20,000gにて10分遠心し、上清を回収した。上清の一部をインプット画分として保存し、残りの上清に60μLのプロテインGセファロース4ファーストフロー(Protein G Sepharose 4 Fast Flow、GE Healthcare社製)を加え4℃で2時間プレクリーンした後に、4℃、10,000rpmにて10秒遠心し、プロテインGセファロースを含まない上清を回収した。回収した上清にhTERTモノクローナル抗体を含むハイブリドーマ培養上清を100μL加え、4℃で一晩ローテーションした。ネガティブコントロールとしてhTERTモノクローナル抗体を含まないハイブリドーマ培養上清を100μL加え、同様に4℃で一晩処理した。
 翌日、ハイブリドーマ培養培地でブロッキングしたプロテインGセファロースを20μL加え、さらに2時間、4℃でローテーションした。その後プロテインGセファロースを1mLの1xRIPAバッファー 150mM NaCl(50mM Tris-HCl(pH8.0)、150mM NaCl、1mM EDTA、0.1%SDS、1% TritonX-100、0.1% デオキシコール酸ナトリウム)で1回、1mLの1xRIPAバッファー500mM NaCl (50mM Tris-HCl (pH8.0)、500mM NaCl、1mM EDTA、0.1%SDS、1% Triton X-100、0.1% デオキシコール酸ナトリウム)で1回、1mLのTEバッファー(10mM Tris-HCl(pH8.0)、1mM EDTA)で2回洗浄した。洗浄したプロテインGセファロースにChIP溶出バッファー(10mM Tris-HCl(pH8.0)、300mM NaCl、5mM EDTA、0.5% SDS)を200μL加え、65℃で一晩、熱処理した。インプット画分にはChIP溶出バッファーを100μL加え、同様に65℃で一晩、熱処理した。
 翌日、RNase A(4μg/μL、インビトロジェン社製)を1μL加え、37℃で30分熱処理をした後、プロテアーゼK(Protease K、20μg/μL、タカラ社製)を1μL加え、55℃で1時間熱処理をした。その後、サンプルをフェノール、クロロホルム、イソアミルアルコール 25:24:1(pH7.9、ナカライテスク株式会社製)を用いてフェノール・クロロホルム処理を行い、エタノール沈殿により沈殿を得た。得られた沈殿物は自然乾燥させ、20μLのTEバッファーで溶解し、使用までは-80℃で保存した。
 上記過程で得られたサンプル10μLにHOを40μL、NaOH、EDTA(終濃度:0.4N NaOH、10mM EDTA)を添加し、軽く撹拌後、100℃で10分間処理し、急冷した。メンブレンはハイボンド-XL(Hybond-XL、GE Healthcare社製)を用い、ドットブロッティングはバイオ-ドット マイクロフィルトレーション装置(Bio-Dot Microfiltration Apparatus、BIO-RAD社製)を用いた。変性させたサンプル全量をメンブレンにブロットした後に、2xSSC(300mM NaCl、30mMクエン酸ナトリウム)で30秒リンスし、80℃で30分乾燥させ、UVクロスリンカーCL-1000(CL-1000 UV CROSSLINKER、UVP社製)により70mJ/cmの強度のUVを照射した。
 そして、このメンブレンをHOで湿らせ、次に0.5Mリン酸バッファー(pH7.2、28mM NaHPO、72mM NaHPO)で湿らせた後に15mLのチャーチバッファー(0.5M NaHPO(pH7.2)、1mM EDTA、7% SDS)により37℃にて1時間のプレハイブリを行った。プレハイブリのチャーチバッファーを捨て、RI標識(32P)した末端制限フラグメントプローブ(Telomere Restriction Fragmentプローブ(TRFプローブ):5’-CCCTAACCCTAACCCTAA-3’、配列番号:16)を含んだ新たな15mLのチャーチバッファーを加え、37℃にて一晩ハイブリした。
 次いで、TRFプローブを含んだチャーチバッファーを捨て、10mLの2xSSC,0.1% SDSバッファーで2回リンスした。その後、50mLの2xSSC,0.1% SDSバッファーで37℃にて10分間、2回洗浄し、50mLの1xSSC,0.1% SDSバッファーで37℃にて10分間、2回洗浄し、50mLの0.1xSSC,0.1% SDSバッファーで37℃にて5分間、4回洗浄した。洗浄後のメンブレンをハイブリバッグにはさみ、コダック
バイオマックス MSフィルム(Kodak BioMax MS film、シグマアルドリッチ社製)を用いて現像した。以上のChIPによって分析した結果を図27に示す。
 <細胞免疫染色>
 GFP融合hTERTをレトロウイルスを用いて安定的に発現させたヒト子宮頸がん(HeLa)細胞、又はヒト正常線維芽細胞(BJ細胞)にレトロウイルスを用いてhTERTを安定的に発現させたBJ-pBH-hTERT細胞を8ウェルカルチャースライド(8well culture slide、BD、Falcon社製)に播種した。翌日、Dulbecco’s PBS(-)(ニッスイ、塩化ナトリウム8g、リン酸一水素ナトリウム(無水)1.15g、塩化カリウム0.2g、リン酸二水素カリウム(無水)0.2g/L)で2回洗浄後、0.5%TritonX-100、1%パラホルムアルデヒド(PFA)含有Dulbecco’s PBS(-)を添加し、37℃にて20分間固定・浸透処理を行った。Dulbecco’s PBS(-)で5分間4回洗浄した後、100 mMグリシン含有PBS(-)で室温にて30分間処理した。そして、液を5% BSA含有Dulbecco’s PBS(-)に入れ替え、4℃にて一晩ブロッキングを行った。必要に応じて1% BSA含有 Dulbecco’s PBS(-)で希釈した一次抗体液(ウサギ由来抗hTERTポリクロ―ナル抗体(Rockland社製):1.3μg/mL、抗hTERTモノクローナル抗体:原液)、又は一次抗体無しのものは1% BSA含有Dulbecco’s PBS(-)にて、4℃で一晩反応させた。次いで、Dulbecco’s PBS(-)で5分間4回洗浄した後、1%BSA含有 Dulbecco’s PBS(-)で希釈した二次抗体液に入れ替え、室温にて90分間反応させた。そして、Dulbecco’s PBS(-)で5分間4回洗浄した後、DAPI含有ベクタシールド・マウンティングメディウム(Vectashield Mounting Medium with DAPI、Vector Laboratories,Inc.製)で封入した。次いで、封入後のカルチャースライドの蛍光観察を共焦点レーザースキャン顕微鏡(Leica Microsystems K.K.製,TCS SP2)を用いて行った。以上の細胞免疫染色によって分析した結果を図28~29に示す。
 <ウェスタンブロッティングによる分析結果>
 図22に示した結果から明らかなように、ウェスタンブロッティングにて、本発明の抗hTERTモノクローナル抗体(9B10-10)と、293T-hTERT細胞において発現しているhTERT全長(Full)及びhTERTトランケーション変異体(HT1(hTERTタンパク質の532~1132アミノ酸)、EB(hTERTタンパク質の1~831アミノ酸)、EX(hTERTタンパク質の1~655アミノ酸)との反応性を確認したところ、本発明の抗hTERTモノクローナル抗体は、hTERTのFull、EB及びEXを認識する一方で、HT1は認識しなかった。従って、抗体を作製する際に抗原として用いた精製タンパク質(hTERTタンパク質の180~460アミノ酸)を含む全長及びトランケーション変異体(Full、EB及びEX)のみを認識することが確認された。
 なお、図22のAにおいて示す通り、前記hTERT全長及びhTERTトランケーション変異体のいずれにもN末端側にFLAGタグペプチドが付加されているため、前記hTERT全長及びhTERTトランケーション変異体の293T-hTERT細胞における発現は抗FLAG抗体によって確認することができ、実際、図22のB(右側)において示す通り、各々の発現は確認されている。
 また、図23に示した結果から明らかなように、本発明の抗hTERTモノクローナル抗体(2E4-2)は、293T-hTERT細胞及びBJ-TAP-hTERT細胞において発現しているhTERT全長を認識できることも確認された。さらに、市販品 Rockland社製 抗hTERTポリクローナル抗体(ウサギ由来)よりも良好にhTERTを認識することが明らかになった。
 また、図24に示した結果から明らかなように、本発明の抗hTERTモノクローナル抗体(2E4-2)を用いて内在性hTERTタンパク質の発現レベルを確認したところ、RT-PCRによって確認された内在性hTERTmRNAの発現レベルと相関して、本発明の抗hTERTモノクローナル抗体は内在性hTERTタンパク質の発現を検出することが可能であった。
 <免疫沈降法による分析結果>
 図25に示した結果から明らかなように、293T-hTERT細胞を用いた免疫沈降において、本発明の抗hTERTモノクローナル抗体(10E9-2)はRockland社製 抗hTERTポリクローナル抗体(ウサギ由来)と比較して、約5.3倍、効率良くFLAG-hTERTを免疫沈降できることが明らかになった。
 <RIPによる分析結果>
 図26に示した結果から明らかなように、HeLa細胞において内在性hTERTタンパク質の免疫沈降を行い、内在性hTERTタンパク質に結合するRNAを回収したところ、本発明の抗hTERTモノクローナル抗体(10F3-10)はRockland社製 抗hTERTポリクローナル抗体(ウサギ由来)よりも効率的に内在性hTERTタンパク質を免疫沈降できることが明らかになった。すなわち、これまでに知られているhTERTに結合する2種類の異なるRNA(RMRP及びhTERC、Maida Y,ら、Nature、2009年、461巻、7261号、230~235ページ 参照)を指標に内在性hTERTタンパク質の回収率を計算したところ、RMRPを指標とした場合は約3.6倍、hTERCを指標とした場合は約2.5倍、内在性hTERTタンパク質をRockland社製 抗hTERTポリクローナル抗体(ウサギ由来)よりも効率的に本発明の抗hTERTモノクローナル抗体は回収できることが明らかになった。
 <ChIPによる分析結果>
 図27に示した結果から明らかなように、クロマチン免疫沈降法にてより自然に近い状態(hTERTタンパク質が機能構造体として染色体上に存在する状態)における細胞内での内在性hTERTタンパク質の回収状況を確認したところ、既存の抗体(Rockland社製 抗hTERTポリクローナル抗体(ウサギ由来))ではほとんど回収されなかったのに対し、本発明の抗hTERTモノクローナル抗体(10E9-2)は非常に効率良く、より自然な状況での内在性hTERTタンパク質を回収できることが明らかになった。
 <免疫染色による分析結果>
 抗体を用いずにhTERTを検出するために、GFP融合hTERTを安定的に発現させているHeLa細胞を用いて細胞免疫染色を行なったところ、図28に示した結果から明らかなように、本発明の抗hTERTモノクローナル抗体(10E9-2)によるシグナルとGFPのシグナルとは殆ど共局在していた。一方、Rockland社製 抗hTERTポリクローナル抗体(ウサギ由来)により検出されるシグナルとGFPのシグナルとの共局在の比率は、本発明の抗hTERTモノクローナル抗体に比べると有意に低かった。
 また、BJ-pBH-hTERT細胞を用いて細胞免疫染色を行なったところ、図29に示した結果から明らかなように、本発明の抗hTERTモノクローナル抗体(10E9-2)はRockland社製 抗hTERTポリクローナル抗体(ウサギ由来)よりも効率的にhTERTタンパク質を認識できた。
 (実施例12)
 [本発明の抗体の細胞への影響]
 本発明の抗体の細胞への影響を調べるため、先ず、Hela細胞を、8ウェルカルチャースライド(BD社製)上に各ウェル2.8×10個になるよう播種し、10%熱非動化ウシ胎児血清(IFS)添加DMEMにて培養した。その翌日、本発明の抗hTERTモノクローナル抗体(2E4-2、2E4-10、10E9-10若しくは10E9-2由来のモノクローナル抗体)又は、対照としてマウスIgGを1μgずつ、Ab-DeliverIn(OZ Biosciences社製)と共に各ウェルに、そのメーカーの使用説明書に従って添加した。抗体を添加してから24時間後又は48時間後に、1mM ヘキスト33342(Invitrogen社製)含有PBS(-)にて、室温下、20分間処理し、次いで、PBS(-)にて2回洗浄した。このようにして抗体を導入したHela細胞を、スピニングディスク共焦点顕微鏡(DSUを備えたIX-81、オリンパス株式会社製)にて観察し、ヘキスト33342によって染色された生細胞中、1視野(1撮影パネル)内の凝縮したクロマチンを有する細胞数(M期の細胞数)及び生細胞数を計測することにより、分裂指数((M期の細胞数/生細胞数)×100%)を算出した。また、前記抗体を導入したHela細胞について、TUNEL法により、1視野(1撮影パネル)内の断片化されたDNAが生じている細胞数(TUNEL陽性細胞数)及び全細胞数を計測することにより、アポトーシスが誘導された細胞の比率((TUNEL陽性細胞数/全細胞数)×100%)を算出した。得られた結果を、図30~32に示す。
 図30に示す通り、本発明の抗体(2E4-2、2E4-10又は10E9-10由来のモノクローナル抗体)を導入してから24時間経過後のHela細胞においては、対照であるマウスIgGを導入した細胞と比して、有意に分裂指数が高い、すなわち細胞周期のM期にて停止している細胞が増加していることが明らかになった。
 なお、図には示さないが、hTERTに対するshRNAをHela細胞に導入したところ、M期のマーカーであるヒストンH3の10番目のセリンのリン酸化が亢進されることも本発明者らは確認している。
 また、図31及び32に示す通り、本発明の抗体(2E4-2又は10E9-2由来のモノクローナル抗体)を導入してから24時間及び48時間経過後のHela細胞において、対照と比して、有意にアポトーシス細胞数の割合が増加していることも明らかになった。
 以上の結果により、本発明の抗体によれば、細胞周期をM期に停止させることができ、またアポトーシスを誘導することもできることが明らかになった。さらに、本発明の抗体によってM期の停止が生じ、かかる細胞周期の停止という異常に応じてアポトーシスが誘導される可能性が考えられる。
 (実施例13)
 [CDRの決定]
 実施例7において確立したサブクローン(2E4-2、2E4-10,10E9-2及び10E9-10)由来の抗hTERTモノクローナル抗体の可変領域及びCDRのアミノ酸配列と塩基配列とを、以下に示す方法にて同定した。
 <抗体産生ハイブリドーマ細胞からのtotal RNA抽出>
 先ず、凍結されたハイブリドーマ細胞を融解し、滅菌PBS 5mLに懸濁後、1400rpm、5分遠心して細胞を回収した。回収した細胞を再度、滅菌PBS 1mLで懸濁後、1.5mLチューブに移し、1400rpmで5分遠心した。
 ハイブリドーマ細胞の全RNA(total RNA)抽出にはRNeasyミニキット(QIAGEN社製)を使用した。すなわち、回収した細胞にRLT(RNeasyミニキットの構成品)600μL及び2-メルカプトエタノール6μlを加え、21ケージ針と1mLシリンジとを用いて懸濁した。80%エタノール600μLを加え転倒混和し、スピンカラム(RNeasyミニキットの構成品)に入れ10000rpmで1分遠心した。フロースルーを捨てた後、スピンカラムにRW(RNeasyミニキットの構成品)700μLを加え10000rpmで1分遠心した。この操作を2回繰り返した。フロースルーを捨て、RPE(RNeasyミニキットの構成品)500μLを加え10000rpmで1分遠心した。この操作を2回繰り返した。フロースルーを捨てた後、カラムを10000rpmで数秒間遠心し、乾燥させた。スピンカラムを1.5mLチューブに移し、DEPC水30μLを加え,10分静置後10000rpmで1分遠心しRNAを回収した。これをフラクション1とした。続けて、カラムを1.5mLチューブに移し、DEPC水20μLを加え10分静置後10000rpmで1分遠心しRNAを回収した。これをフラクション2とした。
 得られた各フラクションのRNA濃度はナノドロップ(Thermo Fisher Scientific社製)で測定し、total RNA収量を算出した。
 <完全長mRNAの抽出及び逆転写によるcDNAの作製>
 前記にて調製したtotal RNAから、完全長mRNAを抽出し、該完全長RNAを鋳型とする逆転写によってcDNAを作製するために、ジーンレーサーキット(Gene Racer kit、invitrogen社製)を使用した。
 すなわち、先ず、前記RNAに脱リン酸化処理を施すために、前記total RNA フラクション1の5μg分のRNAと、10×CIP Buffer (ジーンレーサーキットの構成品)と、CIP(ジーンレーサーキットの構成品)と、RNaseOut(ジーンレーサーキットの構成品)、DEPC水(ジーンレーサーキットの構成品)とを混合し、50℃、1時間インキュベートした。1時間後、DEPC水(ジーンレーサーキットの構成品)90μLを加え、更にフェノール/クロロホルム溶液(ジーンレーサーキットの構成品)80μLを加えた。ボルテックスで攪拌後、13500rpmで5分遠心した。
 このようにして得られた上清を、3M 酢酸ナトリウム(ジーンレーサーキットの構成品)及びイガイ(Mussel)由来のグリコーゲン(ジーンレーサーキットの構成品)を入れた1.5mLチューブに移して混合し、更に氷冷した100%エタノール 250μLを加え混合した。溶液を-80℃で5分冷却後、13500rpmで25分遠心し、RNAを回収した。次いで上清を捨て80%エタノール500μLを入れ攪拌し、13500rpmで5分遠心した。上清を捨て2分程度RNAを乾かした後7μlのDEPC水に回収したRNAを溶解した。
 次に、このようにして脱リン酸化処理を施したRNAから、Cap構造を除去するため、当該RNAと、10×TAPバッファー(ジーンレーサーキットの構成品)と、TAP(ジーンレーサーキットの構成品)と、RNaseOut(ジーンレーサーキットの構成品)とを混合し、37℃にて、1時間インキュベート後、DEPC水(ジーンレーサーキットの構成品)90μLを加えた。さらにフェノール/クロロホルム溶液(ジーンレーサーキットの構成品)80μLを加えボルテックスで攪拌し、13500rpmで5分遠心した。上清を3M 酢酸ナトリウム(ジーンレーサーキットの構成品)及びイガイ由来のグリコーゲン(ジーンレーサーキットの構成品)を入れた1.5mLチューブに移して混合した。氷冷した100%エタノール 250μLを加えさらに混合した。溶液を-80℃で5分冷却後、13500rpmで25分遠心しRNAを回収した。上清を捨て80%エタノール500μLを入れ攪拌し、13500rpmで5分遠心した。上清を捨て2分程度RNAを乾かした後7μlのDEPC水にRNAを溶解した。
 次に、このようにしてキャップ(Cap)構造を除去したRNAにオリゴRNA(RNA Oligo)を付加するために、ジーンレーサーRNAオリゴ(ジーンレーサーキットの構成品)に当該RNAの溶液を加えて混合し、65℃で5分インキュベートした。その後氷上に2分置いた。このRNAとRNAOligoとの混合溶液に10×ライゲースバッファー(ジーンレーサーキットの構成品)、10mM ATP(ジーンレーサーキットの構成品)、RNaseOut(ジーンレーサーキットの構成品)、T4 RNA ライゲース(ジーンレーサーキットの構成品)を加えて混合し、37℃で1時間インキュベート後、DEPC水(ジーンレーサーキットの構成品)90μLを加えた。さらにフェノール/クロロホルム溶液(ジーンレーサーキットの構成品)80μLを加えボルテックスで攪拌し、13500rpmで5分遠心した。上清を3M 酢酸ナトリウム(ジーンレーサーキットの構成品)、イガイ由来のグリコーゲン(ジーンレーサーキットの構成品)を入れた1.5mlチューブに移して混合した。氷冷した100%エタノール 250μLを加えさらに混合した。溶液を-80℃で5分冷却後、13500rpmで25分遠心し、RNAを回収した。上清を捨て80%エタノール500μLを入れ攪拌し、13500rpmで5分遠心した。上清を捨て2分程度RNAを乾かした後6μLのDEPC水にRNAを溶解した。
 次に、このようにしてオリゴRNAを付加したRNAを逆転写反応に供し、cDNAを作製するため、当該RNAと、オリゴdTプライマー(ジーンレーサーキットの構成品)と、dNTPs(ジーンレーサーキットの構成品)とを混合し、65℃で5分インキュベートした。その後氷上に2分置いた。混合液にDEPC水(ジーンレーサーキットの構成品)、5×ファーストストランド(First Strand)バッファー(ジーンレーサーキットの構成品)、0.1M DTT(ジーンレーサーキットの構成品)、RNaseOut(ジーンレーサーキットの構成品)、スーパースクリプトIII RT(ジーンレーサーキットの構成品)を加え50℃で1時間インキュベート後、70℃で15分更にインキュベートした。その後氷上に2分置いた。最後にRNaseH(ジーンレーサーキットの構成品)を加え37℃、30分インキュベートし、cDNA溶液を調製した。
 <cDNAからのH鎖及びL鎖遺伝子の増幅>
 次に、前記にて調製したcDNAを鋳型とし、H鎖、L鎖遺伝子の増幅を行った。すなわち、先ず、前記cDNAの溶液を1倍、10倍、100倍に希釈した溶液を調整した後、各希釈系列の溶液に10×バッファー for KOD-Plus-(TOYOBO社製)と、2mM dNTPs(TOYOBO社製)と、25mM MgSO(TOYOBO社製)と、10μM ジーンレーサー5’プライマー(ジーンレーサーキットの構成品)と、10μM H鎖又はL鎖に対する3’プライマー、KODプラス(TOYOBO社製)と、滅菌水とを加え、99℃ 2分、次いで99℃ 20秒、57℃ 30秒及び68℃ 50秒のサイクルを35回繰り返して、PCR反応を行った。使用したプライマー配列は下記の通りである
 ジーンレーサー5’プライマー(ジーンレーサーキットの構成品):
5’-CGACTGGAGCACGAGGACACTGA-3’
 H鎖(IgG1)3’プライマー
5’-GGATCCAATTTTCTTGTCCACCTTGGTG-3’(配列番号:17)
 H鎖(IgG2b)3’プライマー
5’-AAGTTTTTTGTCCACCGTGGT-3’(配列番号:18)
 L鎖(k)3’プライマー
5’-CCGCTTAATTAACTAACACTCATTCCTGTTGAAGCTCT-3’(配列番号:19)
 PCR反応後、0.7%アガロースゲルを用いた電気泳動にて増幅産物の確認を行った。その結果、H鎖、L鎖ともに800bp程度のバンドを確認することができたため、正しく増幅できていることが確認された。
 <PCR産物の抽出>
 前記にて得られたPCR産物の抽出には、ゲル抽出キット(Gel Extraction kit、QIAGEN社製)を使用した。すなわち、PCR産物の入ったチューブにその液量の5倍量のPB液(ゲル抽出キットの構成品)を入れ懸濁した。懸濁液をスピンカラム(ゲル抽出キットの構成品)に移し、13000rpmで数秒間遠心した。フロースルーを捨てた後、PE液(ゲル抽出キットの構成品)500μLを入れ13000rpmで数秒間遠心した。これは2回行った。フロースルーを捨てた後、スピンカラムを13000rpmで数秒間遠心し、乾燥した。カラムを1.5mLチューブに移し、滅菌水20μLを入れ1分静置した。その後13000rpmで3分遠心し、PCR産物溶液を回収した。
 <TA クローニング>
 前記PCR産物溶液に、10×TaqバッファーMg+(TOYOBO社製)と、2mM dNTPs(TOYOBO社製)と、rTaq DNAポリメラ―ゼ(TOYOBO社製)と、滅菌水とを加え72℃、30分インキュベートした。その後、0.7%アガロースゲルを用いた電気泳動にてDNAを確認後、ゲル抽出キットを用いて目的バンドの切り出し精製を行った。
 アガロースゲルから目的のバンド部分を切り出し、1.5mLチューブに入れた。ゲル重量の3倍量のQG液(ゲル抽出キットの構成品)を入れ、ゲルが溶けるまで数分間ボルテックスで攪拌した。ゲル溶解後、溶液をスピンカラム(ゲル抽出キットの構成品)に移し、13000rpmで数秒間遠心した。フロースルーを捨てた後、PE液(ゲル抽出キットの構成品)500μLを入れ13000rpmで数秒間遠心した。これを2回行った。フロースルーを捨てた後、スピンカラムを13000rpmで数秒間遠心し、乾燥させた。カラムを1.5mLチューブに移し、滅菌水15μLを入れ1分静置した。その後13000rpmで3分遠心しDNA溶液を回収した。
 そして、該DNA溶液と、pT7Blue T-vector(Novagen社製)と、ライゲ―ションハイ(Ligation high、TOYOBO社製)とを混合し、16℃、2時間インキュベートすることにより、TAクローニングを行った。
 <DH5αへの形質転換>
 前記にて調製したTAクローニングの反応液に、大腸菌DH5α 50μLを加え、氷上で25分静置した。LB/Ampプレートに50mM IPTG(ナカライテスク社製)及びX-gal(ナカライテスク社製)を塗布し、さらに、TAクローニングの反応液とDH5αとの混合液を塗布し、37℃で1晩静置培養した。
 <コロニーPCR>
 前記にて形質転換したDH5αのホワイトコロニーを、H鎖及びL鎖に関して、各々24個ずつピックアップし、コロニーPCRを行った。すなわち、100μM pT7-プロプライマーと、100μM pT7-U19プライマーと、10×TaqバッファーMg+(TOYOBO社製)と、2mM dNTPs(TOYOBO社製)と、rTaq DNAポリメラ―ゼ(TOYOBO社製)と、滅菌水とを加えて必要量のPCR溶液を調整し、10μLずつPCRチューブに分注した。次いで、爪楊枝でホワイトコロニーをピックアップし、チューブへ入れた。さらにその爪楊枝でマスタープレートを作製した。そして、このようにして調製したPCRチューブに、95℃ 20秒、次いで、95℃ 30秒、56℃ 30秒及び72℃ 60秒のサイクルを35サイクル繰り返すことにより、PCR反応を行った。使用したプライマー配列は下記の通りである
 pT7-プロプライマー:5’-CTAATACGACTCACTATAGGG-3’(配列番号:20)
 pT7-U19プライマー:5’-GGTTTTCCCAGTCACGACG-3’(配列番号:21)。
 PCR反応後、0.7%アガロースゲルを用いた電気液動を行い、900b.p.程度のバンドが確認できたものを陽性と判断した。
 <大腸菌陽性クローンの培養>
 コロニーPCRで陽性と判断したクローンを、H鎖及びL鎖に関して、各々12個ずつ培養した。すなわち、マスタープレートから陽性コロニーを爪楊枝でつき、LB/Amp培地を3mL入れた培養チューブに入れ、37℃で1晩培養した。
 <プラスミドの抽出>
 前記にて培養した大腸菌からのプラスミドの抽出は、ミニプレップキット(QIAGEN社製)を用いて行った。すなわち、1.5mLチューブに培養液を入れ、15000rpmで20秒間遠心し大腸菌ペレットを回収した。上清を捨て、バッファーP1(ミニプレップキットの構成品)250μLを入れてペレットを懸濁した。バッファーP2(ミニプレップキットの構成品)250μLを加え、転倒混和した。バッファーP3(ミニプレップキットの構成品)350μLを加えて転倒混和した後、15000rpmで3分遠心した。上清を新しい1.5mLチューブに移し15000rpmで3分遠心した。さらに上清をスピンカラムへ移し、15000rpmで数秒遠心した。フロースルーを捨ててPE液(ミニプレップキットの構成品)500μLを加え15000rpmで数秒間遠心した。この操作は2回行った。フロースルーを捨てた後、スピンカラムを15000rpmで数秒間遠心し、乾燥した。カラムを1.5mLチューブに移し、滅菌水50μLを入れ1分静置した。その後15000rpmで3分遠心しプラスミド溶液を回収した。プラスミド濃度はナノドロップで測定した。
 <シークエンス>
 前記にて得られたプラスミドDNAに挿入されているH鎖及びL鎖の遺伝子について、シークエンスを行い、これら遺伝子の配列を決定した。使用したプライマー配列は下記の通りである
 pT7-プロプライマー:
5’-CTAATACGACTCACTATAGGG-3’(配列番号:20)
 pT7-U19プライマ-
5’-GGTTTTCCCAGTCACGACG-3’(配列番号:21)。
 <シークエンス結果の解析>
 前記にて決定した塩基配列について、シークエンススキャナー(Applied Biosystemes社製)及びジェネティクス(Genetyx)を使用し、解析を行った。また、EMB net(http://www.ch.embnet.org/index.html)のクラスタルダブルサーバー(ClustalW server)及びボックスシェードサーバー(BoxShade server)を使用し、アライメントを作製した。そして、そのアライメントの結果から、各ハイブリドーマサブクローン由来モノクローナル抗体のH鎖及びL鎖の可変領域を決定し、さらにKabatルールに基づき、各可変領域におけるCDR1~3を予測した。得られた結果を配列表及び表12に示す。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000012
 配列表及び表12に示す通り、2E4-2由来のモノクローナル抗体においては、配列の異なる2種類の軽鎖可変領域が同定された。また、2E4-2由来のモノクローナル抗体と、2E4-2と同じハイブリドーマクローンから単離された2E4-10由来のモノクローナル抗体とにおいて、重鎖可変領域の配列は一致していた。さらに、軽鎖可変領域においても、2E4-2のうちの1種(配列番号:25に記載のアミノ酸配列)と2E4-10とは、アミノ酸配列が同一であった。また、10E9-2由来のモノクローナル抗体と、10E9-2と同じハイブリドーマクローンから単離された10E9-10由来のモノクローナル抗体とにおいて、軽鎖可変領域及び重鎖可変領域の配列は、各々一致していた。
 (実施例14)
 [エピトープの同定]
 実施例7において確立したシングルクローン(サブクローン)由来の抗hTERTモノクローナル抗体は、免疫原としたhTERTタンパク質の304~460アミノ酸において、どのアミノ酸配列(エピトープ)を認識し、特異的に結合しているのかを調べた。
 すなわち、先ず、2E4-2、2E4-5、2E4-10、10E9-2、10E9-10、9B10-7、10C10-5、10F3-10及び10F3-1-11由来の抗hTERTモノクローナル抗体と、hTERTの部分ペプチドとの結合性を分析することにより、これら抗体のエピトープを絞り込んだ。
 <大腸菌発現ベクターの設計>
 抗hTERTモノクローナル抗体のエピトープ解析のため、抗原として用いたhTERTタンパク質の304~460アミノ酸領域を分割して各々発現させるための、大腸菌発現ベクターを設計した。すなわち、図33に示す通り、抗hTERTモノクローナル抗体の免疫原(リコンビナントタンパク質hTERTの304~460アミノ酸配列からなるポリペプチド(157アミノ酸))を、基本長を80アミノ酸とし、互いに重なり合う部分の長さを60アミノ酸とし、C末側にHis-tagを付加した5種のリコンビナントタンパク質に分割して発現させることとした。
 <大腸菌発現ベクターの構築>
 次に、ヒトTERT(NP_937983)の180~460アミノ酸配列からなるポリペプチドをコードした人工遺伝子を含むプラスミドベクター(pIDTSMARTKAN、IDT社製)をテンプレートとして、NdeI認識サイトもしくはXhoI認識サイトを付加した配列特異的なプライマーを用い、PCR法によって5種の領域のDNAを各々増幅した。PCRはKOD plus(TOYOBO社製)を用いて行い、反応は99℃にて2分間、次いで、99℃にて30秒、57℃にて1分間及び68℃にて1分間を1サイクルとして、35サイクル、次いで、68℃にて7分間という条件にて行った。表13に増幅部位と使用したプライマー配列とを示す。なお、これらのプライマーは、つくばオリゴサービス株式会社に依頼して作製した。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000013
 得られたPCR産物の一部をMupid-2plusサブマリン型電気泳動装置(ADVANCE社製)にてアガロース電気泳動を行い、目的の240bpのDNAが増幅していることを確認した。
 得られたPCR産物と、大腸菌発現ベクターpET-30a(+)(Novagen社製)とを、制限酵素NdeI(New England Biolabs社製)及びXhoI(New England Biolabs社製)にて切断した。次いで、アガロース電気泳動によって、これら制限酵素による切断を確認し、目的のバンドをアガロースゲルより切り出して精製した。精製にはQIAクイックゲル抽出キット(QIAGEN社製)を用いて行った。
 そして、切り出して精製した、目的の部分ペプチドをコードするDNA(目的遺伝子)及び発現ベクターをライゲーション反応液(製品名:Ligation High、TOYOBO社製)に加え、16℃にて30分間、ライゲーション反応を行った。
 次に、得られたプラスミドをコンピテントセルDH5αに導入し、カナマイシンを含んだLB寒天培地にプレーティングし、37℃にて一晩培養した。このようにして得られたコロニーは、実施例3と同じく、配列番号:3及び4に記載の塩基配列からなるプライマーを用いたコロニーPCRにより、目的遺伝子が含まれているかどうかを確認した。コロニーPCRの結果、目的遺伝子が含まれていると思われる菌体を2~3mLのカナマイシン入りLB培地にて一晩培養し、翌日、菌体を回収した。回収した菌体からQIAプレップスピンミニプレップキット(QIAGEN社製)を用いて、プラスミドを精製した。
 得られた各々の精製プラスミドについて、組み込み部位の塩基配列をシークエンスにて確認し、目的遺伝子が正しく大腸菌発現ベクターに組み込まれていることを確認した。なお、シークエンスプライマーは前記と同じく配列番号:3及び4に記載の塩基配列からなるプライマーを用いた。
 <部分ペプチドの発現確認>
 前記にて得られた5種の発現プラスミドを大腸菌BL21派生株のコンピテントセルに各々導入し、形質転換した。形質転換は10μLのコンピテントセルにプラスミドを加え、氷上に30分静置した後、SOC培地を添加して37℃にて培養を行い、その後、カナマイシン入りのLB寒天培地にプレーティングし、、一晩培養した。
 形質転換した各々の大腸菌のシングルコロニーを2~3mLのカナマイシン含有LB培地にて、対数増殖中期(O.D.600=0.6)になるまで培養し、O.D.600=0.6付近となった時点で1mM IPTGを添加し、その後2時間かけ発現誘導を行った。
 誘導後の菌体溶液を1mL回収し、15,000rpmにて5分間遠心して培地を除いた。その後、菌体に200μLの溶菌バッファー(Lysis buffer、MBL社製)を加え、超音波破砕を行った。破砕後、200μLの2×サンプルバッファー(MBL社製)を添加し、沸騰浴中で3分間煮沸して大腸菌ライセートサンプルとした。
 このように調製した各サンプルについて、His-tagに対する抗体(MBL社製)を用いたウエスタンブロット法により目的タンパク質の発現を確認した。ウエスタンブロット法は17.5%アクリルアミドゲルを用いて1レーンあたり培養液25μL分の菌体に相当するタンパク質量を泳動した。サンプルの泳動が終了した後、ブロッティング装置により、200Vにて30分かけて、前記アクリルアミドゲルからPVDF膜(イモビロンP(Immobilon P)ミリポア社製、孔径 0.45μm)へのサンプルの転写を行った。転写終了後、5%スキムミルク/PBSにて、PVDF膜のブロッキングを行い、検出用抗体として抗His tag-HRP標識モノクローナル抗体(MBL社製)を2000倍希釈したものを使用して検出を行なった。検出は発色基質としてECLウエスタンブロッティングディテクションリージェント(Western Blotting Detection Reagents、GEヘルスケア社製)を、現像用のフィルムとしてアマシャムハイパーフィルムECL(Amersham Hyperfilm ECL、GEヘルスケア社製)を使用して行なった。得られた結果を図34に示す。なお、図34において、レーン1は「hTERT304-383サンプルを泳動」、レーン2は「hTERT324-403サンプルを泳動」、レーン3は「hTERT344-423サンプルを泳動」、レーン4は「hTERT364-443サンプルを泳動」、レーン5は「hTERT384-460サンプルを泳動」、レーン6は「陽性対照を泳動」した結果を各々示す。
 図34に示す通り、抗His tag抗体を用いたウエスタンブロット法により、「hTERT304-383」においては10.2kDaのポリペプチドが、「hTERT324-403」においては10.6kDaのポリペプチドが、「hTERT344-423」においては10.3kDaのポリペプチドが、「hTERT364-443」においては10.1kDaのポリペプチドが、「hTERT384-460」においては9.9kDaのポリペプチドが検出され、各々目的の部分ペプチドが発現できていることが確認できた。なお、分子量について、ウエスタンブロット法においてはタンパク質のアミノ酸構成に由来する移動度の変動が生じるため、理論値との数kDaの移動度の差異は通常認めらており、今回検出されたポリペプチドの分子量は変動の範囲内であると判断した。また、レーン1、レーン4及びレ-ン5において認められた高分子のバンドは、各々分子量から、目的の部分ペプチドの2量体又は3量体であると判断した。
 <エピトープの絞り込み>
 前記<部分ペプチドの発現確認>にて得られた、hTERT304-383、hTERT324-403、hTERT344-423、hTERT364-443及びhTERT384-460、各々の大腸菌ライセートサンプルを用いて、ウエスタンブロット法により抗hTERTモノクローナル抗体のエピトープの絞込みを行った。
 ウエスタンブロット法は、17.5%アクリルアミドゲルを用い、1レーンあたりの目的タンパク質の泳動量がほぼ同等となるように、hTERT304-383は培養液0.25μL分、hTERT324-403は培養液1.25μL分、hTERT344-423は培養液1.25μL分、hTERT364-443は培養液0.25μL分、hTERT384-460は培養液0.5μL分の菌体に相当するタンパク質量を泳動した。また陽性対照として、抗hTERTモノクローナル抗体作製の際に免疫原として用いたリコンビナントタンパク質(hTERT304-460)を1レーンあたり0.02μg泳動した。サンプルの泳動が終了した後、ブロッティング装置により、200Vにて30分かけてPVDF膜(イモビロンP(Immobilon P)、ミリポア社製、孔径:0.45μm)への転写を行った。転写終了後、5%スキムミルク/PBSにてブロッキングを行い、1次抗体として抗hTERTモノクローナル抗体クローン 2E4-2、2E4-5、2E4-10、10E9-2、10E9-10、9B10-7、10C10-5、10F3-10及び10F3-1-11を各々0.3μg/mLに希釈したものを用い、2次抗体として、抗マウスIgG-HRP標識抗体(MBL社製)を3000倍希釈したものを使用して検出を行なった。また、陽性対照として、転写したタンパク質を抗His tag-HRP標識モノクローナル抗体(MBL社製)を2000倍希釈したもので検出を行った。検出は発色基質としてECLウエスタンブロッティングディテクションリージェント(Western Blotting Detection Reagents、GEヘルスケア社製)を、現像用のフィルムとしてアマシャムハイパーフィルムECL(Amersham Hyperfilm ECL、GEヘルスケア社製)を使用して行なった。得られた結果を図35及び36に示す。なお、図35及び36において、レーン1は「hTERT304-460サンプルを泳動」、レーン2は「hTERT304-383サンプルを泳動」、レーン3は「hTERT324-403サンプルを泳動」、レーン4は「hTERT344-423サンプルを泳動」、レーン5は「hTERT364-443サンプルを泳動」、レーン6は「hTERT384-460サンプルを泳動」した結果を各々示す。
 図35及び36に示した結果から明らかなように、2E4-2、2E4-5、2E4-10、10E9-2、10E9-10、9B10-7、10C10-5、10F3-10及び10F3-1-11由来の抗hTERTモノクローナル抗体において、全てのクローンが「hTERT304-460」と「hTERT304-383」とに反応し、他の部分ペプチドとは反応しなかった。従って、これらモノクローナル抗体のエピトープは、いずれもhTERTタンパク質の304~323アミノ酸の領域内に存在することが明らかになった。
 また、10E9-2、2E4-2及び2E4-10由来の抗hTERTモノクローナル抗体に関しては、ペプチドライブラリーを用いて、より短いアミノ酸配列からなるエピトープを同定した。これらhTERTモノクローナル抗体のエピトープ同定には、メンブレンペプチドアレイ PepSpot(JPT Peptide Technologies社製)を使用した。メンブレン上に合成するペプチドライブラリーとして、抗原であるヒトTERT(NP_937983)の部分配列:304~460アミノ酸配列(157アミノ酸)に基づき、基本ペプチド長を10アミノ酸とし、互いに重なり合う部分の長さを8アミノ酸とし、オフセットを2アミノ酸とする75種のペプチド(ペプチド(Pep.)No.1~75)をデザインした。表14にこれら75種のペプチドのアミノ酸配列を示す。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000014
 そして、PepSpotsのプロトコールに従い、メンブレンの活性化とブロッキングとを行った。すなわち、メンブレンをメタノールに浸して5分間振とうした後、TBS(50mM Tris-HCl,137mM NaCl,2.7mM KCl、pH8.0)にて10分間、3回洗浄した。その後、メンブレンを5%スキムミルク,0.05%Tween20/TBSに浸して室温にて2時間振とうし、ブロッキングを行った。
 次に、10E9-2、2E4-2及び2E4-10由来のモノクローナル抗体を反応用緩衝液(2.5%スキムミルク,0.05%Tween20/TBS)に濃度1μg/mLとなるように各々希釈し、これら希釈液にメンブレンを浸して室温にて3時間反応させた。反応終了後、TBSにて5分間、3回洗浄した。
 次いで、前記反応用緩衝液にて4000倍に希釈した抗マウスIgG-HRP標識抗体(MBL社製)にメンブレンを浸し、室温にて2時間振とうし、反応させた。反応終了後、TBSにて5分間、3回洗浄した。
 そして、メンブレンに化学発光基質ECLウェスタンブロッティング検出試薬(GEヘルスケア社製)を1分間反応させた。次いで、冷却CCDカメラシステムLAS-3000(富士フィルム社製)を用い、メンブレンの化学発光のイメージングを行った。得られた化学発光画像は、デジタイズ画像で取得したメンブレンの画像と重ね合わせ、発光部位の特定を行った。得られた結果を図37に示す。
 図37に示した結果から明らかなように、10E9-2由来の抗hTERTモノクローナル抗体はペプチドNo.4のスポットにおいて、2E4-2由来の抗hTERTモノクローナル抗体はペプチドNo.3及びNo.4のスポットにおいて、2E4-10由来の抗hTERTモノクローナル抗体はペプチドNo.4及びNo.5のスポットにおいて、各々反応が認められた。従って、各クローンのエピトープは表15に記載の範囲内であること、すなわち、10E9-2、2E4-2及び2E4-10由来のモノクローナル抗体はいずれもヒトTERT(NP_937983)の部分配列:308~321アミノ酸配列、特に310~319アミノ酸配列の中にエピトープを有していることが明らかになった。また、以上の結果より、本発明の抗体のエピトープとしては、ペプチドNo.3~No.5の共通配列であるヒトTERT(NP_937983)の部分配列:312~317アミノ酸配列からなるポリペプチドが好適である可能性が高い。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000015
 以上説明したように、本発明によれば、hTERTタンパク質を特異的に認識することが可能となる。したがって、本発明のモノクローナル抗体は、特に、ウェスタンブロット法、細胞免疫染色法、ELISA法、免疫沈降法、クロマチン免疫沈降法、RNA-結合タンパク質免疫沈降法等の検出方法において、内在性hTERTタンパク質を特異的に認識する点に優れているため、hTERTタンパク質を検出及び/又は精製するための試薬、hTERTタンパク質に結合している分子(核酸(RNA、DNA)、タンパク質等)を検出及び/又は精製するための試薬、hTERTタンパク質の発現量を指標とするがん等の診断等において有用である。さらに、本発明のモノクローナル抗体は、M期にて細胞周期を停止させ、又アポトーシスを誘導することができるため、細胞周期のM期において細胞を停止させるための試薬や細胞にアポトーシスを誘導するための試薬、がん等に対する医薬品として有用である。
配列番号1
<223> コドンの使用頻度を大腸菌の系に適合させ、人工的に合成されたポリヌクレオチド配列
配列番号3~15、17~21及び150~154
<223> 人工的に合成されたプライマーの配列
配列番号16
<223> 人工的に合成されたプローブの配列
配列番号22
<223> 軽鎖可変領域1 CDR1(2E4-2)
配列番号23
<223> 軽鎖可変領域1 CDR2(2E4-2)
配列番号24
<223> 軽鎖可変領域1 CDR3(2E4-2)
配列番号25
<223> 軽鎖可変領域1(2E4-2)
配列番号27
<223> 軽鎖可変領域2 CDR1(2E4-2)
配列番号28
<223> 軽鎖可変領域2 CDR2(2E4-2)
配列番号29
<223> 軽鎖可変領域2 CDR3(2E4-2)
配列番号30
<223> 軽鎖可変領域2(2E4-2)
配列番号32
<223> 重鎖可変領域 CDR1(2E4-2)
配列番号33
<223> 重鎖可変領域 CDR2(2E4-2)
配列番号34
<223> 重鎖可変領域 CDR3(2E4-2)
配列番号35
<223> 重鎖可変領域(2E4-2)
配列番号37
<223> 軽鎖可変領域 CDR1(2E4-10)
配列番号38
<223> 軽鎖可変領域 CDR2(2E4-10)
配列番号39
<223> 軽鎖可変領域 CDR3(2E4-10)
配列番号40
<223> 軽鎖可変領域(2E4-10)
配列番号42
<223> 重鎖可変領域 CDR1(2E4-10)
配列番号43
<223> 重鎖可変領域 CDR2(2E4-10)
配列番号44
<223> 重鎖可変領域 CDR3(2E4-10)
配列番号45
<223> 重鎖可変領域(2E4-10)
配列番号47
<223> 軽鎖可変領域 CDR1(10E9-2)
配列番号48
<223> 軽鎖可変領域 CDR2(10E9-2)
配列番号49
<223> 軽鎖可変領域 CDR3(10E9-2)
配列番号50
<223> 軽鎖可変領域(10E9-2)
配列番号52
<223> 重鎖可変領域 CDR1(10E9-2)
配列番号53
<223> 重鎖可変領域 CDR2(10E9-2)
配列番号54
<223> 重鎖可変領域 CDR3(10E9-2)
配列番号55
<223> 重鎖可変領域(10E9-2)
配列番号57
<223> 軽鎖可変領域 CDR1(10E9-10)
配列番号58
<223> 軽鎖可変領域 CDR2(10E9-10)
配列番号59
<223> 軽鎖可変領域 CDR3(10E9-10)
配列番号60
<223> 軽鎖可変領域(10E9-10)
配列番号62
<223> 重鎖可変領域 CDR1(10E9-10)
配列番号63
<223> 重鎖可変領域 CDR2(10E9-10)
配列番号64
<223> 重鎖可変領域 CDR3(10E9-10)
配列番号65
<223> 重鎖可変領域(10E9-10)

Claims (4)

  1.  配列番号:2のアミノ酸番号125~281に記載のアミノ酸配列からなるポリペプチドに結合するモノクローナル抗体。
  2.  配列番号:2のアミノ酸番号125~281に記載のアミノ酸配列からなるポリペプチドで免疫することを特徴とする、ヒトテロメレース逆転写酵素に対するモノクローナル抗体の製造方法。
  3.  請求項1に記載のモノクローナル抗体を含有する、細胞周期をM期にて停止させるための組成物。
  4.  請求項1に記載のモノクローナル抗体を細胞内に導入する工程を含む、細胞周期をM期にて停止させるための方法。
     
PCT/JP2012/061360 2011-04-28 2012-04-27 ヒトテロメレース逆転写酵素に対するモノクローナル抗体 WO2012147918A1 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011101970A JP2014139139A (ja) 2011-04-28 2011-04-28 ヒトテロメレース逆転写酵素に対するモノクローナル抗体
JP2011-101970 2011-04-28

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2012147918A1 true WO2012147918A1 (ja) 2012-11-01

Family

ID=47072430

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2012/061360 WO2012147918A1 (ja) 2011-04-28 2012-04-27 ヒトテロメレース逆転写酵素に対するモノクローナル抗体

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP2014139139A (ja)
WO (1) WO2012147918A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2019117303A1 (ja) * 2017-12-15 2019-06-20 健吉 増富 テロメラーゼ逆転写酵素(tert)のリン酸化阻害剤のスクリーニング方法
JPWO2018207931A1 (ja) * 2017-05-12 2020-03-19 三井化学株式会社 組換え微生物、組換え微生物を用いたピリドキサミン又はその塩の製造方法、及び組換え微生物を用いたピリドキサール又はその塩の製造方法

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CA3057715A1 (en) * 2017-04-04 2018-10-11 Avidea Technologies, Inc. Peptide-based vaccines, methods of manufacturing, and uses thereof for inducing an immune response
JP7144037B2 (ja) * 2018-07-25 2022-09-29 国立大学法人山口大学 がんの診断用バイオマーカー

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2008002285A1 (en) * 2006-06-26 2008-01-03 Science Applications International Corporation Igy antibodies to human telomerase reverse transcriptase
US20080131442A1 (en) * 2006-06-26 2008-06-05 Science Applications International Corporation IgY antibodies to human telomerase reverse transcriptase
JP2011500087A (ja) * 2007-10-22 2011-01-06 ザ ウィスター インスティテュート テロメラーゼ活性を調節する化合物の同定方法

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2008002285A1 (en) * 2006-06-26 2008-01-03 Science Applications International Corporation Igy antibodies to human telomerase reverse transcriptase
US20080131442A1 (en) * 2006-06-26 2008-06-05 Science Applications International Corporation IgY antibodies to human telomerase reverse transcriptase
JP2011500087A (ja) * 2007-10-22 2011-01-06 ザ ウィスター インスティテュート テロメラーゼ活性を調節する化合物の同定方法

Non-Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
"Human TERT Antibody Monoclonal Mouse IgGi Clone # 641101 Catalog Number: MAB6595", R&D SYSTEMS, 30 December 2010 (2010-12-30), Retrieved from the Internet <URL:http://www.rndsystems.com/pdf/MAB6595.pdf> [retrieved on 20120621] *
GEORGE J. ET AL.: "Knockdown of hTERT and concurrent treatment with interferon-gamma inhibited proliferation and invasion of human glioblastoma cell lines", INT. J. BIOCHEM. CELL BIOL., vol. 42, no. 7, 2010, pages 1164 - 1173 *
TSAI YC. ET AL.: "A G-quadruplex stabilizer induces M-phase cell cycle arrest", J. BIOL. CHEM., vol. 284, no. 34, 2009, pages 22535 - 22543 *
WU YL. ET AL.: "Immunodetection of human telomerase reverse-transcriptase (hTERT) re- appraised: nucleolin and telomerase cross paths", J. CELL SCI., vol. 119, 2006, pages 2797 - 2806 *

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPWO2018207931A1 (ja) * 2017-05-12 2020-03-19 三井化学株式会社 組換え微生物、組換え微生物を用いたピリドキサミン又はその塩の製造方法、及び組換え微生物を用いたピリドキサール又はその塩の製造方法
WO2019117303A1 (ja) * 2017-12-15 2019-06-20 健吉 増富 テロメラーゼ逆転写酵素(tert)のリン酸化阻害剤のスクリーニング方法
JPWO2019117303A1 (ja) * 2017-12-15 2021-01-14 健吉 増富 テロメラーゼ逆転写酵素(tert)のリン酸化阻害剤のスクリーニング方法
JP7301749B2 (ja) 2017-12-15 2023-07-03 健吉 増富 テロメラーゼ逆転写酵素(tert)のリン酸化阻害剤のスクリーニング方法
JP7406290B2 (ja) 2017-12-15 2023-12-27 健吉 増富 テロメラーゼ逆転写酵素(tert)のリン酸化阻害剤のスクリーニング方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2014139139A (ja) 2014-07-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Douglas et al. Neutralization of Plasmodium falciparum merozoites by antibodies against PfRH5
WO2020019135A1 (zh) 一种抗cd47抗体及其应用
AU2017237543B2 (en) Antibody that binds to envelope glycoprotein of severe fever with thrombocytopenia syndrome virus, and use for same
CN109310756A (zh) 新型血管生成素2,vegf双特异性拮抗剂
RU2744274C1 (ru) Моноклональное антитело к RBD фрагменту в составе S белка вируса SARS-CoV-2
AU2009321508A1 (en) Antibodies that specifically block the biological activity of a tumor antigen
Bandoh et al. Development and characterization of human constitutive proteasome and immunoproteasome subunit‐specific monoclonal antibodies
WO2012147918A1 (ja) ヒトテロメレース逆転写酵素に対するモノクローナル抗体
CN116848135A (zh) 新颖的抗gremlin1抗体
CN108290942A (zh) 与人及小鼠信号素3a交联的抗体及其用途
CN117529337A (zh) 针对dll3的结合分子及其应用
US8034345B2 (en) Anti-PCI antibody for regulating liver regeneration/repair
JP5956424B2 (ja) 抗体、乳がんの治療に用いられる医薬組成物、腫瘍検査方法、及び、腫瘍検査用試薬
CN113528569B (zh) 一种利用isPLA高通量筛选单域抗体的方法及其应用
CN112250767B (zh) 一种结合Strep-Tag II标签的抗体及其应用
KR102268846B1 (ko) Epb41l5 단백질의 에피토프 및 단일클론항체
EP4206221A1 (en) Viral infection determination method
JP2013013327A (ja) Mansc1蛋白質に結合し、抗癌活性を有する抗体
JP2017057198A (ja) Cd81 lel特異的モノクローナル抗体
Zeng et al. A monoclonal antibody against the catalytic domain of PTP1B
WO2014065375A1 (ja) 酸化ストレスによる細胞増殖抑制方法
AU2022246675A1 (en) Mageb2 binding constructs
JP6357113B2 (ja) ヒトnrg1タンパク質に対する抗体
WO2022096704A1 (en) Antigen binding domain with reduced clipping rate
CN117043192A (zh) 针对IL-13Rα2的抗体及其应用

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 12777568

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 12777568

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: JP