WO2012147692A1 - 光硬化性組成物 - Google Patents

光硬化性組成物 Download PDF

Info

Publication number
WO2012147692A1
WO2012147692A1 PCT/JP2012/060861 JP2012060861W WO2012147692A1 WO 2012147692 A1 WO2012147692 A1 WO 2012147692A1 JP 2012060861 W JP2012060861 W JP 2012060861W WO 2012147692 A1 WO2012147692 A1 WO 2012147692A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
component
meth
photocurable composition
acrylic
polymer
Prior art date
Application number
PCT/JP2012/060861
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
理之 田中
Original Assignee
株式会社スリーボンド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社スリーボンド filed Critical 株式会社スリーボンド
Priority to US14/113,685 priority Critical patent/US9029435B2/en
Priority to CN201280020317.0A priority patent/CN103703039B/zh
Priority to EP12775996.7A priority patent/EP2703420B1/en
Priority to KR1020137028760A priority patent/KR101845758B1/ko
Publication of WO2012147692A1 publication Critical patent/WO2012147692A1/ja

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L33/00Compositions of homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and only one being terminated by only one carboxyl radical, or of salts, anhydrides, esters, amides, imides or nitriles thereof; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L33/04Homopolymers or copolymers of esters
    • C08L33/06Homopolymers or copolymers of esters of esters containing only carbon, hydrogen and oxygen, which oxygen atoms are present only as part of the carboxyl radical
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F20/00Homopolymers and copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and only one being terminated by only one carboxyl radical or a salt, anhydride, ester, amide, imide or nitrile thereof
    • C08F20/02Monocarboxylic acids having less than ten carbon atoms, Derivatives thereof
    • C08F20/10Esters
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F290/00Macromolecular compounds obtained by polymerising monomers on to polymers modified by introduction of aliphatic unsaturated end or side groups
    • C08F290/02Macromolecular compounds obtained by polymerising monomers on to polymers modified by introduction of aliphatic unsaturated end or side groups on to polymers modified by introduction of unsaturated end groups
    • C08F290/04Polymers provided for in subclasses C08C or C08F
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F299/00Macromolecular compounds obtained by interreacting polymers involving only carbon-to-carbon unsaturated bond reactions, in the absence of non-macromolecular monomers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L33/00Compositions of homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and only one being terminated by only one carboxyl radical, or of salts, anhydrides, esters, amides, imides or nitriles thereof; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L33/04Homopolymers or copolymers of esters
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K3/00Materials not provided for elsewhere
    • C09K3/10Materials in mouldable or extrudable form for sealing or packing joints or covers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K3/00Materials not provided for elsewhere
    • C09K3/10Materials in mouldable or extrudable form for sealing or packing joints or covers
    • C09K2003/1034Materials or components characterised by specific properties
    • C09K2003/1062UV-curable materials
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K2200/00Chemical nature of materials in mouldable or extrudable form for sealing or packing joints or covers
    • C09K2200/06Macromolecular organic compounds, e.g. prepolymers
    • C09K2200/0615Macromolecular organic compounds, e.g. prepolymers obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • C09K2200/0625Polyacrylic esters or derivatives thereof

Definitions

  • the present invention relates to a photocurable composition that is cured by irradiation with an energy ray and gives a cured product having elasticity and excellent heat resistance. More specifically, the present invention relates to a photocurable composition that can give a cured product having particularly good compression set among heat resistances and can be used as an on-vehicle sealant.
  • a silicone resin is known as a resin having heat resistance such that the hardness hardly changes in an atmosphere of 100 to 150 ° C.
  • the main skeleton of the silicone resin is a spiral shape, and heat resistance is exhibited by this unique skeleton.
  • the silicone resin contains a low molecular weight siloxane (D3-D10 cyclic siloxane), there is a concern about adverse effects on electrical and electronic parts.
  • moisture curing type silicone resin takes a certain amount of time until deep curing, and heat curing type silicone resin also requires heating time. Therefore, in terms of workability, it is inferior to a photo-curing type resin that is cured by irradiation with energy rays such as ultraviolet rays.
  • a (meth) acrylic polymer having (meth) acrylic groups at both ends (hereinafter also referred to as “polymer (A)”) is a known material, and the cured product of the polymer (A) has elasticity. It is known as an alternative to silicone resin.
  • the polymer (A) has the advantages that it can be photocured and / or heat cured and does not generate low molecular weight siloxane, but it is difficult to form a soft cured product peculiar to a silicone resin.
  • an active energy curable composition obtained by mixing a polymer (A) and a polymer (B) is used as an in-situ molded gasket as in Patent Document 2.
  • the composition for in-situ molded gasket is a composition in which a composition is applied on-site and irradiated with energy rays and cured on the spot to form a gasket. That is, it is necessary to examine the properties of the composition including viscosity and fluidity. Usually, unless an organic filler and / or an inorganic filler for adjusting the viscosity is added, the properties cannot be maintained and it cannot be used as a gasket.
  • a cured product obtained by curing a conventional composition has an unstable physical property, particularly permanent compression strain, and a stable coating shape when subjected to a heat resistance test at 100 to 150 ° C. as a durability test. Thus, it has been difficult to obtain a photocurable composition having desired performance.
  • a photocurable composition comprising the following components (A) to (C), wherein the mass ratio of the components (A) and (B) is 3: 7 to 8: 2.
  • component a compound in which the main skeleton is a polymer of a (meth) acrylic monomer and has one (meth) acrylic group at both ends
  • component a compound in which the main skeleton is a polymer of a (meth) acrylic monomer and has one (meth) acrylic group only at one end
  • a sealing agent comprising the photocurable composition according to any one of (1) to (4), which is used for a case where the sealing surface is not flat.
  • a sealant comprising the photocurable composition according to any one of (1) to (4) above, or a sealant according to (5) above, for a controller case or a motor case Sealing agent.
  • a cured product having stable physical characteristics, particularly permanent compression strain is provided, and a photocurable composition excellent in coating shape and storage stability is provided. be able to.
  • the main skeleton is a polymer of a (meth) acrylic monomer
  • the main skeleton is a polymer of a (meth) acrylic monomer
  • (meth) acryl is a general term for acrylic and methacrylic.
  • the component (A) has reactive (meth) acryl groups at both ends of the main skeleton.
  • the (meth) acrylic monomer constituting the main skeleton of the component (A) is not particularly limited, and various types can be used.
  • the (meth) acrylic monomer is a general term for monomers having an acrylic group (acryloyl group) or a methacryl group (methacryloyl group).
  • the weight average molecular weight of the component (A) is preferably 10,000 to 50,000.
  • the weight average molecular weight is 10,000 or more, elasticity of the cured product is satisfactorily exhibited, and cracking of the cured product in the heat resistance test can be suppressed.
  • the weight average molecular weight is 50000 or less, the viscosity does not become too high, and the occurrence of stringing can be suppressed when the photocurable composition is applied.
  • the component (A) can be obtained by various polymerization methods, and the method is not particularly limited, but a radical polymerization method is preferably used from the viewpoint of versatility of the monomer and ease of reaction control.
  • a radical polymerization method is preferably used from the viewpoint of versatility of the monomer and ease of reaction control.
  • controlled radical polymerization is preferable, living radical polymerization is more preferable, and atom transfer radical polymerization is particularly preferable.
  • the method of introducing the (meth) acrylic group includes (1) a vinyl polymer having a hydroxyl group at the terminal and chlorine, bromine or hydroxyl group.
  • JP-A-61-133201 JP-A-11-80250, JP-A-2000-38404, JP-A-2001-271055, JP-A-2002-69121 ( U.S. Patent Application Publication No. 2002/0132930).
  • the component (B) that can be used in the present invention is a compound whose main skeleton is a polymer of a (meth) acrylic monomer and has one (meth) acrylic group only at one end.
  • the (B) component has a reactive (meth) acrylic group only at one end, and by containing a predetermined amount of the (B) component, a cured product having good rubber elasticity and flexibility can be obtained.
  • the manufacturing method of a component can be manufactured by controlling the equivalent of the (meth) acryl group introduce
  • a polymer of a (meth) acrylic monomer having no (meth) acrylic group in the molecule is known as a plasticizer, but the polymer of the present invention having one (meth) acrylic group in the molecule.
  • the preferred weight average molecular weight of the component (B) is 10,000 to 50,000 as in the case of the component (A).
  • weight average molecular weight is 10,000 or more, elasticity of the cured product is satisfactorily exhibited, and cracking of the cured product in the heat resistance test can be suppressed.
  • weight average molecular weight is 50000 or less, the viscosity does not become too high, and the occurrence of stringing can be suppressed when the photocurable composition is applied.
  • the mass ratio of the component (A) to the component (B) is essentially 3: 7 to 8: 2, and preferably 4: 6 to 8: 2.
  • the amount of the component (A) is 80% by mass or less with respect to the total of the component (A) and the component (B)
  • the hardness is hardly increased, and good compression set characteristics can be exhibited.
  • the component (B) is 70% by mass or less with respect to the sum of the components (A) and (B)
  • the cured product exhibits good elasticity and is crushed as it is in the compression set test. Can be prevented.
  • the photoinitiator that can be used as the component (C) of the present invention is one in which active radical species are generated by irradiating active energy rays such as ultraviolet rays, and (A) component and (B) component are radically polymerized. is there.
  • component (C) examples include acetophenone, propiophenone, benzophenone, xanthol, fluorin, benzaldehyde, anthraquinone, triphenylamine, carbazole, 3-methylacetophenone, 4-methylacetophenone, 3-pentylacetophenone, 4 -Methoxyacetophenone, 3-bromoacetophenone, 2,2-diethoxyacetophenone, p-diacetylbenzene, 3-methoxybenzophenone, 2,4,6-trimethylbenzophenone, oligo (2-hydroxy-2-methyl-1- (4 -(1-methylvinyl) phenyl) propanone), 4-allylacetophenone, camphorquinone, 2,4,6-trimethylbenzoyldiphenylphosphine oxide, 4-methylbenzophenone, 4-chloro 4'-benzylbenzophenone, 2-hydroxy-2-methyl-1-phenyl-1-propanone, 3-chloroxan
  • component (C) it is preferable that 0.1 to 10 parts by mass of component (C) is added to 100 parts by mass of the total of components (A) and (B).
  • component (C) is 0.1 part by mass or more, the photocurability is satisfactorily exhibited, and when it is 10 parts by mass or less, the hardened product is prevented from being hardened by increasing the amount of radical species generated. Can do.
  • the component (D) that can be used in the present invention is fumed silica in which an alkyl group is added to the surface. Since silanol remains on the surface of fumed silica, it is hydrophilic in an untreated state. However, there is known a method of hydrophobizing the surface by adding dimethyldichlorosilane or the like to the silanol. In the present invention, it is preferable to use fumed silica having 2 or more carbon atoms and having a linear alkyl group added as the component (D). Specific product names include NKC130 and R805 manufactured by Nippon Aerosil Co., Ltd.
  • fumed silica in which an alkyl group is added to the surface is suitable as the component (D) of the present invention.
  • the component (D) is preferably added in an amount of 0.1 to 30 parts by mass, more preferably 10 to 30 parts by mass with respect to 100 parts by mass in total of the components (A) and (B). (D) If a component is 0.1 mass part or more, a viscosity is too low and it can prevent flowing and can maintain an application
  • the component (E) that can be used in the present invention is a low molecular (meth) acrylic monomer having one (meth) acrylic group in one molecule and a molecular weight of less than 1,000.
  • skeleton of (A) component and / or (B) component can be used.
  • Preferred (E) component is a (meth) acrylic monomer having a hydroxyl group in the molecule and / or a (meth) acrylic monomer having a saturated alicyclic structure.
  • a preferable addition amount is 0.1 to 20 parts by mass, more preferably 0.1 to 10 parts by mass of the component (E) with respect to 100 parts by mass in total of the components (A) and (B). .
  • the component (E) is 20 parts by mass or less, the cured product does not become brittle and physical properties can be maintained in a heat resistance test.
  • the component (E) when the component (E) is 0.1 part by mass or more, the viscosity is not increased and the coatability is maintained well, and the viscosity of the photocurable composition is not increased and the problem of stringing occurs. Can be suppressed.
  • the component (E) is appropriately used in accordance with the purpose.
  • the (meth) acrylic monomer having a hydroxyl group examples include 2-hydroxyethyl (meth) acrylate, 2-hydroxypropyl (meth) acrylate, 2-hydroxybutyl (meth) acrylate, and 2- (meth) acryloyloxy.
  • examples thereof include ethyl succinic acid, 2- (meth) acryloyloxyethyl hexahydrophthalic acid, and 2- (meth) acryloyloxyethyl-2-hydroxypropyl phthalate.
  • 2-hydroxypropyl methacrylate and / or 2-hydroxyethyl methacrylate are preferable, but not limited thereto.
  • the (meth) acrylic monomer having a saturated alicyclic structure examples include isobornyl (meth) acrylate, dicyclopentanyl (meth) acrylate, cyclohexyl (meth) acrylate, adamantanyl (meth) acrylate, and the like.
  • a (meth) acrylic monomer having an isobornyl skeleton and / or a dicyclopentanyl skeleton is preferable, but is not limited thereto.
  • an organic peroxide can be added to the photocurable composition of the present invention to impart heat curability.
  • the organic peroxide include ketone peroxides such as methyl ethyl ketone peroxide, cyclohexanone peroxide, 3,3,5-trimethylcyclohexanone peroxide, methylcyclohexanone peroxide, methyl acetoacetate peroxide, and acetylacetone peroxide; 1,1-bis (t-butylperoxy) -3,3,5-trimethylcyclohexane, 1,1-bis (t-butylperoxy) cyclohexane, 2,2-bis (t-butylperoxy) octane, Peroxyketals such as n-butyl-4,4-bis (t-butylperoxy) valerate and 2,2-bis (t-butylperoxy) butane; t-buty
  • various additives such as an anti-aging agent, a plasticizer, a physical property modifier, a solvent and the like may be blended in order to adjust physical properties.
  • An anti-aging agent is not always necessary, but conventionally known antioxidants and light stabilizers can be appropriately used.
  • the anti-aging agent can also be used for polymerization control during polymerization, and can also control physical properties.
  • antioxidants include thioether, phosphorus, hindered phenol, monoacrylate phenol, and nitroxide. Of these, hindered phenol compounds as shown below are preferred.
  • thioether-based antioxidant examples include MARK PEP-36, MARK AO-23 (all of which are manufactured by Adeka Argus Chemical).
  • phosphorus antioxidants include Irgafos 38, Irgafos 168, Irgafos P-EPQ (all of which are manufactured by Ciba Geigy Japan).
  • hindered phenol compounds include the following. 2,6-di-t-butyl-4-methylphenol, 2,6-di-t-butyl-4-ethylphenol, mono (or di- or tri) ( ⁇ -methylbenzyl) phenol, 2,2′- Methylenebis (4-ethyl-6-t-butylphenol), 2,2′-methylenebis (4-methyl-6-t-butylphenol), 4,4′-butylidenebis (3-methyl-6-t-butylphenol), 4 , 4'-thiobis (3-methyl-6-t-butylphenol), 2,5-di-t-butylhydroquinone, 2,5-di-t-amylhydroquinone, triethylene glycol bis- [3- (3 -T-butyl-5-methyl-4-hydroxyphenyl) propionate], 1,6-hexanediol-bis [3- (3,5-di-t-butyl-4-hydroxyphenyl) L) propionat
  • monoacrylate phenolic antioxidants include 2-t-butyl-6- (3-t-butyl-2-hydroxy-5-methylbenzyl) -4-methylphenyl acrylate (trade name: Sumilizer GM), 2,4-di-t-amyl-6- [1- (3,5-di-t-amyl-2-hydroxyphenyl) ethyl] phenyl acrylate (trade name: Sumilizer GS) and the like.
  • nitroxide antioxidants include cyclic hydroxy such as 2,2,6,6-substituted-1-piperidinyloxy radical and 2,2,5,5-substituted-1-pyrrolidinyloxy radical. Mention may be made of nitroxy free radicals from amines. As the substituent, an alkyl group having 4 or less carbon atoms such as a methyl group or an ethyl group is suitable.
  • nitroxy free radical compounds include, but are not limited to, 2,2,6,6-tetramethyl-1-piperidinyloxy radical (TEMPO), 2,2,6,6-tetraethyl-1- Piperidinyloxy radical, 2,2,6,6-tetramethyl-4-oxo-1-piperidinyloxy radical, 2,2,5,5-tetramethyl-1-pyrrolidinyloxy radical, 1, Examples include 1,3,3-tetramethyl-2-isoindolinyloxy radical, N, N-di-t-butylamineoxy radical, and the like.
  • a stable free radical such as a galvinoxyl free radical may be used.
  • the antioxidant may be used in combination with a light stabilizer.
  • the light stabilizer include bis (1,2,2,6,6-pentamethyl-4-piperidyl) sebacate (trade name Sanol).
  • the effect is further exhibited by the combined use, and the heat resistance may be particularly improved.
  • Tinuvin C353, Tinuvin B75 (all of which are manufactured by Ciba Geigy Japan, Inc.) in which an antioxidant and a light stabilizer are mixed in advance may be used.
  • the photocurable composition of the present invention can be used as various sealants.
  • the sealant containing the photocurable composition of the present invention has good workability because it can be cured by irradiation with active energy rays such as ultraviolet rays and visible rays after being applied to a seal portion, a potting portion and the like. Further, when there are a plurality of types of adherend shapes or when the shapes are complicated, a sealant is formed by applying and curing a photocurable composition in accordance with the shape in the field. It is possible to deal with various types of seals.
  • the cured product obtained by curing the photocurable composition of the present invention has particularly good compression set after the heat resistance test, and is particularly suitable for in-vehicle sealing applications.
  • In-vehicle electronic components, electronic boards, motors, etc. are sealed with a case to avoid adverse effects from the external environment.
  • the sealing surface of the case is flat, the burden on the sealing agent is small.
  • the sealing surface is not flat or has irregularities, there is a tendency for the sealing agent to be easily damaged at the convex portions. Therefore, when the sealing surface has irregularities, the sealing performance can be maintained when the compression set of the sealing agent is lower.
  • the sealant include assembling an in-vehicle electronic board and in-vehicle electric / electronic components that require heat resistance, sealing an in-vehicle controller case of an electronic board, an in-vehicle motor case, and the like.
  • the vehicle control device case is also called an electronic control unit, and specific examples include an engine control device (engine control unit), a throttle control device, an exhaust gas recirculation control device, and the like.
  • Specific examples of the on-vehicle motor case include a power window and a wiper motor case.
  • the sealing surface may not be flat or there may be three-dimensional unevenness, and a low compression set is required for the cured product in order to exhibit sealing performance at this site. . Since the sealing agent of the present invention has good heat resistance and compression set, it can be applied to the above applications.
  • a compound having a main skeleton composed of a polymer of a (meth) acrylic monomer and having one (meth) acrylic group at each end was prepared as follows. N-butyl acrylate was polymerized using cuprous bromide as a catalyst, pentamethyldiethylenetriamine as a ligand, and diethyl-2,5-dibromoadipate as an initiator. 300 g of the obtained polymer was dissolved in N, N-dimethylacetamide (300 mL), and 5.3 g of potassium acrylate was added thereto, and the mixture was heated and stirred at 70 ° C. for 3 hours under a nitrogen atmosphere, and an acrylic group was added to both ends.
  • a mixed liquid containing poly (n-butyl acrylate) (hereinafter referred to as “polymer 1”) was obtained. After N, N-dimethylacetamide in the mixed solution was distilled off under reduced pressure, toluene was added to the residue, and insoluble matter was removed by filtration. Toluene in the filtrate was distilled off under reduced pressure to purify the polymer 1.
  • the polymer 1 after purification had a weight average molecular weight of 32308, a degree of dispersion of 1.36, and an average number of terminal acrylic groups of 2.0 (that is, the rate of introduction of acrylic groups at the terminals was 100%).
  • a compound having a main skeleton composed of a polymer of a (meth) acrylic monomer and having one (meth) acrylic group only at one end was prepared as follows. Using cuprous bromide as a catalyst, pentamethyldiethylenetriamine as a ligand, and diethyl-2,5-dibromoadipate as an initiator, n-butyl acrylate was polymerized. 300 mL), 2.6 g of potassium acrylate was added, and the mixture was heated and stirred at 70 ° C. for 3 hours under a nitrogen atmosphere.
  • Poly (n-butyl acrylate) having an acrylic group only at one end (hereinafter referred to as “polymer”) 2 ”) was obtained.
  • polymer 2 Poly (n-butyl acrylate) having an acrylic group only at one end (hereinafter referred to as “polymer”) 2 ”).
  • N N-dimethylacetamide in the mixed solution was distilled off under reduced pressure, toluene was added to the residue, and insoluble matter was removed by filtration. Toluene in the filtrate was distilled off under reduced pressure to purify the polymer 2.
  • the polymer 2 after purification had a weight average molecular weight of 14334, a degree of dispersion of 1.31, and an average number of terminal acrylic groups of 1.0 (that is, the rate of introduction of acrylic groups at the terminals was 50%).
  • weight average molecular weight and "dispersion degree (ratio of weight average molecular weight to number average molecular weight)" were calculated by a standard polystyrene conversion method using gel permeation chromatography (GPC).
  • GPC gel permeation chromatography
  • Two GPC columns filled with polystyrene cross-linked gel shodex GPC K-802.5; manufactured by Showa Denko KK
  • shodex GPCK-804 manufactured by Showa Denko KK
  • the above “average number of terminal acryloyl groups” is “average value of the number of acryloyl groups introduced at the terminal per molecule of polymer”, and was calculated from the number average molecular weight determined by 1 H-NMR analysis and GPC. .
  • composition [Examples 1 to 14, Comparative Examples 1 to 5]
  • the photocurable composition is referred to as a composition.
  • (B ′) Component: Polymer / plasticizer of (meth) acrylic monomer having no (meth) acrylic group: Acrylic polymer plasticizer having a weight average molecular weight of 6000 (ARUFON UP-1080, manufactured by Toagosei Co., Ltd.)
  • the thickness of the photocurable composition was set to 2 mm, and a sheet-like cured product was prepared by irradiating with 45 kJ / m 2 of ultraviolet rays (wavelength 10 to 400 nm) with an ultraviolet irradiator.
  • a test piece was produced by punching out the sheet-like cured product with a No. 3 dumbbell, and both ends of the test piece were fixed to the chuck so that the long axis of the test piece and the center of the chuck were aligned.
  • the test piece was pulled at a tensile speed of 50 mm / min, the maximum load was measured, and the strength at the maximum load was defined as “tensile shear strength (MPa)”. Details are in accordance with JIS K 6850.
  • the tensile shear strength is preferably 0.3 MPa or more.
  • the thickness of the photocurable composition was set to 2 mm, and a sheet-like cured product was prepared by irradiating with 45 kJ / m 2 of ultraviolet rays (wavelength 10 to 400 nm) with an ultraviolet irradiator.
  • a test piece was produced by punching out the sheet-like cured product with a No. 3 dumbbell, and marked lines at intervals of 25 mm were written on the test piece.
  • the sample was fixed to the chuck in the same manner as the measurement of the tensile shear strength, and pulled until the test piece was cut at a tensile speed of 500 mm / min.
  • the gap between the marked lines was measured using a caliper until the test piece was cut. Based on the initial marked line interval, the elongation ratio was defined as “elongation rate (%)”. In order to follow expansion and contraction, it is preferable that the elongation is 100% or more (that is, it is at least twice the initial length).
  • the clearance (gap) of the flange during compression was measured as the clearance during compression. After returning the test piece to room temperature, the beat thickness after compression was measured. “Compression set (%)” was calculated from the value obtained by the measurement according to Equation 2. Separately, with respect to the cured product, the numerical value of the compression rate (%) defined by Equation 3 was increased, and the “limit compression rate (%)” at which cracks occurred in the cured product of each composition was confirmed.
  • the compression set is preferably 30% or less, and the critical compression rate is preferably 45% or more. Further, when the compression set was measured for an acrylic rubber (ACM) O-ring usually used as a sealant, the compression set was 79%.
  • Leak test Leak tests were conducted on Examples 1 to 3 and 8 and Comparative Examples 1, 2 and 4. The test was performed with the same flange and beat shape as the compression set measurement. The sample was placed in a hot air drying furnace at a compression rate of 45% and an atmosphere of 150 ° C. for 100 hours, then taken out from the hot air drying furnace and allowed to stand at room temperature, and measurement was performed. In order to send in compressed air whose pressure can be adjusted with a pressure gauge, a pressure hose was connected to the flange as shown in FIG. The internal pressure of the flange was increased by a pressure of 0.01 MPa / 10 sec at a compression rate of 45%, and the pressure was increased to a maximum of 0.1 MPa. The maximum pressure at the time of leakage and the beat state were visually evaluated in three stages. The results are shown in Table 3.
  • the optimum range of the mixing mass ratio of the component (A) and the component (B) is limited in order to maintain the physical characteristics in the high temperature durability.
  • the optimum mixing mass ratio of the component (A) and the component (B) was 3: 7 to 8: 2. If the amount of the component (B) having a small amount of the curable functional group is too large, the property as a pressure-sensitive adhesive is stronger than the sealing agent as in Comparative Example 2, and it cannot repel the force from the outside. It is guessed.
  • the cured product does not exhibit elasticity and the performance of compression set is lowered, and the reaction instead of the component (B) is performed as in the comparative example 5. Even if a (meth) acrylic monomer polymer having no group was used, it was difficult to maintain the performance. In particular, in sealing applications, if the cured product is not elastic, pressure on the adherend cannot be secured, and airtightness cannot be maintained in a leak test as shown in Table 3.
  • the photocurable composition of the present invention is cured in a shorter time than other curing forms such as heat curing and moisture curing, leading to shortening of the line tact and improving the production efficiency of components and substrates. Can do. In general, soft cured products are severely deteriorated in physical properties after a high-temperature endurance test, but cured products obtained by curing the photocurable composition of the present invention change particularly in compression set at 150 ° C. And stable physical properties can be maintained. By maintaining elasticity, it is possible to follow expansion and contraction due to temperature changes, and it is difficult to cause problems such as cracks in the cured product.
  • the photocurable composition of the present invention having these characteristics is optimal for sealing applications such as in-vehicle electric / electronic parts and cases in the automotive field where high durability is required as well as the electric field. .

Abstract

【課題】100~150℃雰囲気の耐熱性試験を実施した時に物理特性、特に永久圧縮歪みが安定であり、塗布形状および保存安定性が安定した光硬化性シール剤を提供する。 【解決手段】下記(A)~(C)成分を含み、(A)成分と(B)成分との質量比が3:7~8:2である光硬化性組成物; (A)成分:主骨格が(メタ)アクリル系モノマーの重合体であり、両末端に(メタ)アクリル基を1つずつ有する化合物、 (B)成分:主骨格が(メタ)アクリル系モノマーの重合体であり、片末端にのみ(メタ)アクリル基を1つ有する化合物、 (C)成分:光開始剤。

Description

光硬化性組成物
 本発明は、エネルギー線を照射することにより硬化し、弾性を有すると共に耐熱性に優れた硬化物を与える、光硬化性組成物に関するものである。より詳しくは、本発明は、耐熱性の中でも特に圧縮永久歪みが良好な硬化物を与え、車載用シール剤として使用することができる光硬化性組成物に関する。
 従来、100~150℃雰囲気において硬さが変化しにくいなどの耐熱性を有する樹脂として、シリコーン樹脂が知られている。シリコーン樹脂の主骨格は螺旋状であり、この特有の骨格により耐熱性が発現する。しかしながら、シリコーン樹脂は低分子量シロキサン(D3~D10の環状シロキサン)を含有するため、電気・電子部品への悪影響も懸念される。また、湿気硬化タイプのシリコーン樹脂は深部硬化までにある程度の時間がかかり、加熱硬化タイプのシリコーン樹脂も同様に加熱時間が必要である。そのため、作業性の点で紫外線などのエネルギー線の照射により硬化する光硬化タイプの樹脂と比較して劣る。
 両末端に(メタ)アクリル基を有する(メタ)アクリル重合体(以下、「重合体(A)」とも称する)は公知の材料であり、当該重合体(A)の硬化物は弾性を有し、シリコーン樹脂に代わる材料として知られている。当該重合体(A)は光硬化および/または加熱硬化することができると共に低分子量シロキサンが発生しないという長所を有するが、シリコーン樹脂特有の軟質な硬化物を形成することが難しい。また、近年は片末端に(メタ)アクリル基を有する(メタ)アクリル重合体(以下、「重合体(B)」とも称する)が公知になり、重合体(A)と重合体(B)とを混合することによりシリコーン樹脂と同様の弾性を発現させる可能性も見いだされている。しかしながら、特許文献1の様に単純に混合するだけでは、粘着剤となり、シール剤や接着剤用途には適していない。
 また、重合体(A)と重合体(B)とを混合してなる活性エネルギー硬化型組成物を、特許文献2の様に現場成形ガスケットとして用いることが報告されており、特許文献2では光照射によりシート状の硬化物を作製した上で永久圧縮歪みを測定している。現場成形ガスケット用組成物とは現場で組成物を塗布して、その場でエネルギー線を照射して硬化し、ガスケットを形成するものである。つまり、組成物に関して、粘度・流動性も含めた性状についても検討が必要である。通常、粘度調整するための有機充填剤および/または無機充填剤を添加しなければ、性状を維持することができず流れてしまいガスケットとして使用することができない。また、充填剤を添加すればそれに伴って硬化物の物性も変化する。さらに、シート状に硬化させた後に打ち抜きによりシール剤を製造する場合、残りのシートが発生し、生産効率が悪い。そのため、現場で塗布することでシール剤を形成することが生産効率を向上させる。
特開2005-23206号公報 国際公開第2005/087890号パンフレット
 従来の組成物を硬化してなる硬化物は、耐久試験として100~150℃雰囲気の耐熱性試験を実施した時に物理特性、特に永久圧縮歪みが不安定であると共に、組成物の塗布形状が安定しておらず、所望の性能を有する光硬化性組成物を得ることは困難であった。
 本発明者らは、上記課題を達成するべく鋭意検討した結果、次に説明する本発明を完成するに至った。
 (1)下記(A)~(C)成分を含み、(A)成分と(B)成分との質量比が3:7~8:2である光硬化性組成物;
(A)成分:主骨格が(メタ)アクリル系モノマーの重合体であり、両末端に(メタ)アクリル基を1つずつ有する化合物、
(B)成分:主骨格が(メタ)アクリル系モノマーの重合体であり、片末端にのみ(メタ)アクリル基を1つ有する化合物、
(C)成分:光開始剤。
 (2)(A)成分および(B)成分の重量平均分子量が、10000~50000である上記(1)に記載の光硬化性組成物。
 (3)(A)成分および(B)成分の合計100質量部に対して、(D)成分として表面にアルキル基を付加したヒュームドシリカを0.1~30質量部含む上記(1)または(2)に記載の光硬化性組成物。
 (4)(A)成分および(B)成分の合計100質量部に対して、(E)成分として1分子中に(メタ)アクリル基を1つ有する(メタ)アクリル系モノマーを0.1~10質量部含む上記(1)~(3)のいずれかに記載の光硬化性組成物。
 (5)シール面が平面ではないケースに用いられる上記(1)~(4)のいずれかに記載の光硬化性組成物を含むシール剤。
 (6)上記(1)~(4)のいずれかに記載の光硬化性組成物を含むシール剤、または、上記(5)に記載のシール剤であり、制御装置ケース用またはモーターケース用のシール剤。
 (7)上記(1)~(4)のいずれかに記載の光硬化性組成物を含むシール剤、または、上記(5)もしくは(6)に記載のシール剤であり、車載用エレクトロニックコントロールユニット用のシール剤。
 本発明によると、100~150℃雰囲気の耐熱性試験を実施した時に物理特性、特に永久圧縮歪みが安定な硬化物を与え、塗布形状および保存安定性に優れた光硬化性組成物を提供することができる。
圧縮永久歪みを測定するための治具を模式的に表す斜視図である。 圧縮永久歪み測定時の治具を模式的に表す断面図である。 リーク試験時の治具を模式的に表す断面図である。
 本発明の詳細を次に説明する。本発明で使用することができる(A)成分としては、主骨格が(メタ)アクリル系モノマーの重合体であり、主骨格が(メタ)アクリル系モノマーの重合体であり、両末端に(メタ)アクリル基を1つずつ有する化合物である。ここで(メタ)アクリルとはアクリルとメタクリルの総称である。(A)成分には反応性を有する(メタ)アクリル基が主骨格の両末端に存在する。
 (A)成分の主骨格を構成する(メタ)アクリル系モノマーとしては特に限定されず、各種のものを用いることができる。(メタ)アクリル系モノマーとは、アクリル基(アクリロイル基)たまはメタクリル基(メタクリロイル基)を有するモノマーの総称である。具体的には、(メタ)アクリル酸、(メタ)アクリル酸メチル、(メタ)アクリル酸エチル、(メタ)アクリル酸-n-プロピル、(メタ)アクリル酸イソプロピル、(メタ)アクリル酸-n-ブチル、(メタ)アクリル酸イソブチル、(メタ)アクリル酸-t-ブチル、(メタ)アクリル酸-n-ペンチル、(メタ)アクリル酸-n-ヘキシル、(メタ)アクリル酸シクロヘキシル、(メタ)アクリル酸-n-ヘプチル、(メタ)アクリル酸-n-オクチル、(メタ)アクリル酸-2-エチルヘキシル、(メタ)アクリル酸ノニル、(メタ)アクリル酸デシル、(メタ)アクリル酸ドデシル、(メタ)アクリル酸フェニル、(メタ)アクリル酸トルイル、(メタ)アクリル酸ベンジル、(メタ)アクリル酸-2-メトキシエチル、(メタ)アクリル酸-3-メトキシブチル、(メタ)アクリル酸-2-ヒドロキシエチル、(メタ)アクリル酸-2-ヒドロキシプロピル、(メタ)アクリル酸ステアリル、(メタ)アクリル酸グリシジル、(メタ)アクリル酸2-アミノエチル、γ-(メタクリロイルオキシプロピル)トリメトキシシラン、(メタ)アクリル酸のエチレンオキサイド付加物、(メタ)アクリル酸トリフルオロエチル、(メタ)アクリル酸パーフルオロオクチルエチルなどのフッ素を含有する(メタ)アクリレート系モノマー等の(メタ)アクリル酸およびその誘導体が挙げられるが、これらに限定されるものではない。本発明においては、前記(メタ)アクリル系モノマーより選択して重合させることができるが、好ましくは炭化水素基を有する(メタ)アクリル系モノマーを選択することが好ましい。
 (A)成分の重量平均分子量は、好ましくは10000~50000である。重量平均分子量が10000以上であると硬化物の弾性が良好に発現され、耐熱試験において硬化物に割れが発生するのを抑えることができる。一方、重量平均分子量が50000以下であると粘性が高くなりすぎず、光硬化性組成物を塗布する際に糸引きが発生するのを抑えることができる。
 (A)成分は種々の重合法により得ることができ、その方法は特に限定されないが、モノマーの汎用性及び反応制御の容易性の点からラジカル重合法が好ましく用いられる。ラジカル重合の中でも制御ラジカル重合が好ましく、リビングラジカル重合がより好ましく、原子移動ラジカル重合が特に好ましい。また、主骨格である(メタ)アクリル系モノマーの重合体に対して、(メタ)アクリル基の導入法は、(1)末端に水酸基を有するビニル系重合体と、塩素、臭素、または水酸基を含有する(メタ)アクリレート化合物との反応による方法;(2)末端にハロゲン基を有するビニル系重合体とアルカリ金属イオンまたは第4級アンモニウムイオン含有(メタ)アクリレート化合物との反応による方法;(3)末端に水酸基を有するビニル系重合体にジイソシアネート化合物を反応させ、残存イソシアネート基と水酸基を含有する(メタ)アクリレートとを反応させて得る方法;などが挙げられる。これらの方法は既に公知であり、特開昭61-133201号公報、特開平11-80250号公報、特開2000-38404号公報、特開2001-271055号公報、特開2002-69121号公報(米国特許出願公開第2002/0132930号明細書)などに記載されている。
 本発明で使用することができる(B)成分としては、主骨格が(メタ)アクリル系モノマーの重合体であり、片末端にのみ(メタ)アクリル基を1つ有する化合物である。(B)成分には反応性を有する(メタ)アクリル基が片末端にのみ残っており、(B)成分を所定量含むことにより、ゴム弾性および柔軟性が良好な硬化物とすることができる。(B)成分の製造方法は(A)成分の製造方法に準じ、導入する(メタ)アクリル基の当量を制御することにより製造することができる。また、分子内に(メタ)アクリル基を全く有していない(メタ)アクリル系モノマーの重合体が可塑剤として知られているが、分子内に1つの(メタ)アクリル基を有する本発明の(B)成分とは異なる化合物である。
 (B)成分の好ましい重量平均分子量は、(A)成分と同様に10000~50000である。重量平均分子量が10000以上であると硬化物の弾性が良好に発現され、耐熱試験において硬化物に割れが発生するのを抑えることができる。一方、重量平均分子量が50000以下であると粘性が高くなりすぎず、光硬化性組成物を塗布する際に糸引きが発生するのを抑えることができる。
 (A)成分と(B)成分との質量比は、必須に3:7~8:2であり、4:6~8:2であることが好ましい。(A)成分および(B)成分の合計に対して(A)成分が80質量%以下であると、硬度が高くなりにくく、良好な圧縮永久歪み特性が発揮されうる。一方、(A)成分および(B)成分の合計に対して(B)成分が70質量%以下であると、硬化物の弾性が良好に発現し、圧縮永久歪みの試験の際にそのまま押しつぶされてしまうのを防ぐことができる。
 本発明の(C)成分として用いることができる光開始剤は、紫外線などの活性エネルギー線を照射することにより活性ラジカル種が発生し、(A)成分及び(B)成分をラジカル重合させるものである。(C)成分の具体例としては、アセトフェノン、プロピオフェノン、ベンゾフェノン、キサントール、フルオレイン、ベンズアルデヒド、アンスラキノン、トリフェニルアミン、カルバゾール、3-メチルアセトフェノン、4-メチルアセトフェノン、3-ペンチルアセトフェノン、4-メトキシアセトフェノン、3-ブロモアセトフェノン、2,2-ジエトキシアセトフェノン、p-ジアセチルベンゼン、3-メトキシベンゾフェノン、2,4,6-トリメチルベンゾフェノン、オリゴ(2-ヒドロキシ-2-メチル-1-(4-(1-メチルビニル)フェニル)プロパノン)、4-アリルアセトフェノン、カンファーキノン、2,4,6-トリメチルベンゾイルジフェニルホスフィンオキサイド、4-メチルベンゾフェノン、4-クロロ-4’-ベンジルベンゾフェノン、2-ヒドロキシ-2-メチル-1-フェニル-1-プロパノン、3-クロロキサントーン、3,9-ジクロロキサントーン、3-クロロ-8-ノニルキサントーン、ベンゾイル、ベンゾイルメチルエーテル、ベンゾインブチルエーテル、ビス(4-ジメチルアミノフェニル)ケトン、ベンジルメトキシケタール、2-クロロチオキサントーン、o-メチルベンゾエート、ベンジルジメチルケタール、メチルベンゾイルホルメートなどがあげられるが、これらに限定されるものではない。
 (A)成分および(B)成分の合計100質量部に対して、(C)成分は0.1~10質量部添加されることが好ましい。(C)成分が0.1質量部以上であると光硬化性が良好に発揮され、10質量部以下であると、ラジカル種の発生量が多くなることによって硬化物が硬くなるのを防ぐことができる。
 本発明で使用することができる(D)成分は、表面にアルキル基が付加されてなるヒュームドシリカである。ヒュームドシリカの表面にはシラノールが残留しているため未処理の状態では親水性であるが、前記シラノールにジメチルジクロロシランなどを付加させることで表面を疎水化する手法が知られている。本発明では、炭素数が2以上で直鎖状のアルキル基が付加されてなるヒュームドシリカを(D)成分として用いることが好ましい。具体的な商品名としては、日本アエロジル株式会社製のNKC130、R805などが挙げられる。ヒュームドシリカの表面処理物の種類は多数存在するが、アルキル基が付加されていない他の表面処理物は、光硬化性組成物中に分散させた後、長期保存中に沈降する傾向があるため、本発明の(D)成分としては表面にアルキル基が付加されてなるヒュームドシリカが適している。
 (A)成分および(B)成分の合計100質量部に対して、(D)成分は0.1~30質量部添加されることが好ましく、10~30質量部添加されることがより好ましい。(D)成分が0.1質量部以上であると粘度が低すぎて流れてしまのを防ぐことができ、塗布形状を維持することできる。一方、30質量部以下であると、表面が波をうつのを防ぐことができ、塗布形状の断面を半円状に安定させることができる。
 本発明で使用することができる(E)成分は、1分子中に1つの(メタ)アクリル基を有し、分子量が1000未満の低分子の(メタ)アクリル系モノマーである。当該(E)成分としては、特に制限はないが、(A)成分および/または(B)成分の主骨格を構成する(メタ)アクリル系モノマーと同様のものを使用することができる。
 好ましい(E)成分としては、分子内に水酸基を有する(メタ)アクリル系モノマーおよび/または飽和脂環構造を有する(メタ)アクリル系モノマーである。好ましい添加量は、(A)成分および(B)成分の合計100質量部に対して、(E)成分が0.1~20質量部であり、より好ましくは0.1~10質量部である。(E)成分が20質量部以下であると、硬化物が脆くならず耐熱試験にて物理特性を保持することができる。一方、(E)成分が0.1質量部以上であると、粘度が高くならずに塗布性が良好に維持されると共に、光硬化性組成物の粘性が高くならず糸引きの問題が発生するのを抑えることができる。その目的に合わせて、(E)成分は適宜使用される。
 水酸基を有する(メタ)アクリル系モノマーの具体例としては、2-ヒドロキシエチル(メタ)アクリレート、2-ヒドロキシプロピル(メタ)アクリレート、2-ヒドロキシブチル(メタ)アクリレート、2-(メタ)アクリロイロキシエチルコハク酸、2-(メタ)アクリロイロキシエチルヘキサヒドロフタル酸、2-(メタ)アクリロイロキシエチル-2-ヒドロキシプロピルフタレートなどが挙げられる。中でも、2-ヒドロキシプロピルメタクリレートおよび/または2-ヒドロキシエチルメタクリレートが好ましいが、これらに限定されるものではない。
 飽和脂環構造を有する(メタ)アクリル系モノマーの具体例としては、イソボルニル(メタ)アクリレート、ジシクロペンタニル(メタ)アクリレート、シクロヘキシル(メタ)アクリレート、アダマンタニル(メタ)アクリレートなどが挙げられる。中でも、イソボルニル骨格および/またはジシクロペンタニル骨格を有する(メタ)アクリル系モノマーであることが好ましいが、これらに限定されるものではない。
 光が照射されない陰影部を硬化させるため、本発明の光硬化性組成物に有機過酸化物を添加して加熱硬化性を付与することもできる。有機過酸化物の具体例としては、メチルエチルケトンパーオキサイド、シクロヘキサノンパーオキサイド、3,3,5-トリメチルシクロヘキサノンパーオキサイド、メチルシクロヘキサノンパーオキサイド、メチルアセトアセテートパーオキサイド、アセチルアセトンパーオキサイド等のケトンパーオキサイド類;1,1-ビス(t-ブチルパーオキシ)-3,3,5-トリメチルシクロヘキサン、1,1-ビス(t-ブチルパーオキシ)シクロヘキサン、2,2-ビス(t-ブチルパーオキシ)オクタン、n-ブチル-4,4-ビス(t-ブチルパーオキシ)バレレート、2,2-ビス(t-ブチルパーオキシ)ブタン等のパーオキシケタール類;t-ブチルハイドロパーオキサイド、クメンハイドロパーオキサイド、ジイソプロピルベンゼンハイドロパーオキサイド、p-メンタンハイドロパーオキサイド、2,5-ジメチルヘキサン-2,5-ジハイドロパーオキサイド、1,1,3,3-テトラメチルブチルハイドロパーオキサイド等のハイドロパーオキサイド類;ジt-ブチルパーオキサイド、t-ブチルクミルパーオキサイド、ジクミルパーオキサイド、α,α’-ビス(t-ブチルパーオキシ-m-イソプロピル)ベンゼン、2,5-ジメチル-2,5-ジ(t-ブチルパーオキシ)ヘキサン、2,5-ジメチル-2,5-ジ(t-ブチルパーオキシ)-3-ヘキシン等のジアルキルパーオキサイド類;アセチルパーオキサイド、イソブチリルパーオキサイド、オクタノイルパーオキサイド、デカノイルパーオキサイド、ラウロイルパーオキサイド、3,5,5-トリメチルヘキサノイルパーオキサイド、サクシニックアシッドパーオキサイド、ベンゾイルパーオキサイド、2,4-ジクロロベンゾイルパーオキサイド、m-トルオイルパーオキサイド等のジアシルパーオキサイド類;ジイソプロピルパーオキシジカーボネート、ジ2-エチルヘキシルパーオキシジカーボネート、ジn-プロピルパーオキシジカーボネート、ビス-(4-t-ブチルシクロヘキシル)パーオキシジカーボネート、ジミリスチルパーオキシジカーボネート、ジ2-エトキシエチルパーオキシジカーボネート、ジメトキシイソプロピルパーオキシジカーボネート、ジ(3-メチル-3-メトキシブチル)パーオキシジカルボネート、ジアリルパーオキシジカーボネート等のパーオキシジカーボネート類;t-ブチルパーオキシアセテート、t-ブチルパーオキシイソブチレート、t-ブチルパーオキシピバレート、t-ブチルパーオキシネオデカノエート、クミルパーオキシネオデカノエート、t-ブチルパーオキシ-2-エチルヘキサノエート、t-ブチルパーオキシ-3,5,5-トリメチルヘキサノエート、t-ブチルパーオキシラウレート、t-ブチルパーオキシベンゾエート、ジt-ブチルパーオキシイソフタレート、2,5-ジメチル-2,5-ジ(ベンゾイルパーオキシ)ヘキサン、t-ブチルパーオキシマレイックアシッド、t-ブチルパーオキシイソプロピルカーボネート、クミルパーオキシオクトエート、t-ヘキシルパーオキシネオデカノエート、t-ヘキシルパーオキシピバレート、t-ブチルパーオキシネオヘキサノエート、t-ヘキシルパーオキシネオヘキサノエート、クミルパーオキシネオヘキサノエート等のパーオキシエステル類;及びアセチルシクロヘキシルスルホニルパーオキシド、t-ブチルパーオキシアリルカーボネートが挙げられるが、これらに限定されるものではない。
 本発明の光硬化性組成物には、物性を調整するために各種の添加剤、例えば、老化防止剤、可塑剤、物性調整剤、溶剤等を配合してもよい。
 老化防止剤は必ずしも必要ではないが、従来公知の酸化防止剤、光安定剤を適宜用いることができる。また、老化防止剤は、重合時の重合制御にも用いることができ、物性制御を行うこともできる。
 酸化防止剤は各種のものが知られており、チオエーテル系、リン系、ヒンダードフェノール系、モノアクリレートフェノール系、ニトロキシド系が挙げられる。なかでも、以下に示すようなヒンダードフェノール系化合物が好ましい。
 チオエーテル系酸化防止剤の具体例として、MARK PEP-36、MARK AO-23(以上いずれもアデカアーガス化学製)などが挙げられる。
 リン系酸化防止剤の具体例として、Irgafos38、Irgafos168、IrgafosP-EPQ(以上いずれも日本チバガイギー製)などが挙げられる。
 ヒンダードフェノール系化合物としては、具体的には以下のものが例示できる。2,6-ジ-t-ブチル-4-メチルフェノール、2,6-ジ-t-ブチル-4-エチルフェノール、モノ(又はジ又はトリ)(α-メチルベンジル)フェノール、2,2’-メチレンビス(4-エチル-6-t-ブチルフェノール)、2,2’-メチレンビス(4-メチル-6-t-ブチルフェノール)、4,4’-ブチリデンビス(3-メチル-6-t-ブチルフェノール)、4,4’-チオビス(3-メチル-6-t-ブチルフェノール)、2,5-ジ-t-ブチルハイドロキノン、2,5-ジ-t-アミルハイドロキノン、トリエチレングリコール-ビス-[3-(3-t-ブチル-5-メチル-4-ヒドロキシフェニル)プロピオネート]、1,6-ヘキサンジオール-ビス[3-(3,5-ジ-t-ブチル-4-ヒドロキシフェニル)プロピオネート]、2,4-ビス-(n-オクチルチオ)-6-(4-ヒドロキシ-3,5-ジ-t-ブチルアニリノ)-1,3,5-トリアジン、ペンタエリスリチル-テトラキス[3-(3,5-ジ-t-ブチル-4-ヒドロキシフェニル)プロピオネート]、2,2-チオ-ジエチレンビス[3-(3,5-ジ-t-ブチル-4-ヒドロキシフェニル)プロピオネート]、オクタデシル-3-(3,5-ジ-t-ブチル-4-ヒドロキシフェニル)プロピオネート、N,N’-ヘキサメチレンビス(3,5-ジ-t-ブチル-4-ヒドロキシ-ヒドロシンナムアミド)、3,5-ジ-t-ブチル-4-ヒドロキシ-ベンジルホスホネート-ジエチルエステル、1,3,5-トリメチル-2,4,6-トリス(3,5-ジ-t-ブチル-4-ヒドロキシベンジル)ベンゼン、ビス(3,5-ジ-t-ブチル-4-ヒドロキシベンジルホスホン酸エチル)カルシウム、トリス-(3,5-ジ-t-ブチル-4-ヒドロキシベンジル)イソシアヌレート、2,4-ビス[(オクチルチオ)メチル]o-クレゾール、N,N’-ビス[3-(3,5-ジ-t-ブチル-4-ヒドロキシフェニル)プロピオニル]ヒドラジン、トリス(2,4-ジ-t-ブチルフェニル)ホスファイト、2-(5-メチル-2-ヒドロキシフェニル)ベンゾトリアゾール、2-[2-ヒドロキシ-3,5-ビス(α,α-ジメチルベンジル)フェニル]-2H-ベンゾトリアゾール、2-(3,5-ジ-t-ブチル-2-ヒドロキシフェニル)ベンゾトリアゾール、2-(3-t-ブチル-5-メチル-2-ヒドロキシフェニル)-5-クロロベンゾトリアゾール、2-(3,5-ジ-t-ブチル-2-ヒドロキシフェニル)-5-クロロベンゾトリアゾール、2-(3,5-ジ-t-アミル-2-ヒドロキシフェニル)ベンゾトリアゾール、2-(2’-ヒドロキシ-5’-t-オクチルフェニル)-ベンゾトリアゾール、メチル-3-[3-t-ブチル-5-(2H-ベンゾトリアゾール-2-イル)-4-ヒドロキシフェニル]プロピオネートとポリエチレングリコール(分子量約300)との縮合物、ヒドロキシフェニルベンゾトリアゾール誘導体、2-(3,5-ジ-t-ブチル-4-ヒドロキシベンジル)-2-n-ブチルマロン酸ビス(1,2,2,6,6-ペンタメチル-4-ピペリジル)、2,4-ジ-t-ブチルフェニル-3,5-ジ-t-ブチル-4-ヒドロキシベンゾエート等が挙げられる。商品名で言えば、ノクラック200、ノクラックM-17、ノクラックSP、ノクラックSP-N、ノクラックNS-5、ノクラックNS-6、ノクラックNS-30、ノクラック300、ノクラックNS-7、ノクラックDAH(以上いずれも大内新興化学工業製)、MARK AO-30、MARK AO-40、MARK AO-50、MARK AO-60、MARK AO-616、MARK AO-635、MARK AO-658、MARK AO-80、MARK AO-15、MARK AO-18、MARK 328、MARK AO-37(以上いずれもアデカアーガス化学製)、IRGANOX-245、IRGANOX-259、IRGANOX-565、IRGANOX-1010、IRGANOX-1024、IRGANOX-1035、IRGANOX-1076、IRGANOX-1081、IRGANOX-1098、IRGANOX-1222、IRGANOX-1330、IRGANOX-1425WL(以上いずれも日本チバガイギー製)、SumilizerGA-80(住友化学製)等が例示できるが、これらに限定されるものではない。
 モノアクリレートフェノール系酸化防止剤の具体例としては、2-t-ブチル-6-(3-t-ブチル-2-ヒドロキシ-5-メチルベンジル)-4-メチルフェニルアクリレート(商品名スミライザーGM)、2,4-ジ-t-アミル-6-[1-(3,5-ジ-t-アミル-2-ヒドロキシフェニル)エチル]フェニルアクリレート(商品名スミライザーGS)等が挙げられる。
 ニトロキシド系酸化防止剤の具体例としては、2,2,6,6-置換-1-ピペリジニルオキシラジカルや2,2,5,5-置換-1-ピロリジニルオキシラジカル等、環状ヒドロキシアミンからのニトロキシフリーラジカルが挙げられる。置換基としてはメチル基やエチル基等の炭素数4以下のアルキル基が適当である。具体的なニトロキシフリーラジカル化合物としては、限定はされないが、2,2,6,6-テトラメチル-1-ピペリジニルオキシラジカル(TEMPO)、2,2,6,6-テトラエチル-1-ピペリジニルオキシラジカル、2,2,6,6-テトラメチル-4-オキソ-1-ピペリジニルオキシラジカル、2,2,5,5-テトラメチル-1-ピロリジニルオキシラジカル、1,1,3,3-テトラメチル-2-イソインドリニルオキシラジカル、N,N-ジ-t-ブチルアミンオキシラジカル等が挙げられる。ニトロキシフリーラジカルの代わりに、ガルビノキシル(galvinoxyl)フリーラジカル等の安定なフリーラジカルを用いても構わない。
 また、酸化防止剤は光安定剤と併用してもよい。光安定剤の具体例としてはビス(1,2,2,6,6-ペンタメチル-4-ピペリジル)セバケート(商品名サノール)などが挙げられる。併用することによりその効果をさらに発揮し、特に耐熱性が向上することがあるため特に好ましい。なお、予め酸化防止剤と光安定剤を混合してあるチヌビンC353、チヌビンB75(以上いずれも日本チバガイギー製)等を使用してもよい。
 本発明の光硬化性組成物は各種シール剤として使用することができる。本発明の光硬化性組成物を含むシール剤は、シール部、ポッティング部などに塗布した後、紫外線や可視光線などの活性エネルギー線の照射により硬化することができるため作業性が良好である。さらに、被着体の形状が複数種類ある場合や形状が複雑な場合は、現場で形状に合わせて光硬化性組成物を塗布して硬化することでシール剤が形成されるため、本発明により、様々なバリエーションのシールへの対応が可能となる。また、本発明の光硬化性組成物を硬化して得られる硬化物は耐熱試験後の圧縮永久歪みが特に良好であり、特に車載用のシール用途に適している。車載用の電子部品、電子基板またはモーターなどはケースにより密封することで外部環境からの悪影響を回避する。当該ケースのシール面が平面の場合はシール剤に対する負担が少ないが、一般的にシール面が平面ではないまたは凹凸がある場合に凸部でシール剤の破損が発生しやすい傾向が見られる。そのため、シール面に凹凸が有る場合、シール剤の圧縮永久歪みがより低い方がシール性を保つことができる。
 シール剤の具体的な用途としては、耐熱性が求められる車載用電子基板や車載用電気電子部品の組立て、電子基板の車載用制御装置ケースや車載用モーターケースのシール等が挙げられる。特に、車載用の制御装置ケースはエレクトロニックコントロールユニットとも呼ばれ、具体例としてはエンジン制御装置(エンジンコントロールユニット)、スロットル制御装置、排気ガス再循環制御装置などが挙げられる。また、車載用のモーターケースの具体例としては、パワーウィンドーやワイパーのモーターケースなどが挙げられる。車載用制御装置のケースをシールする際に、シール面が平面ではないまたは3次元の凹凸がある場合があり、この部位においてシール性を発揮するためには硬化物により低い圧縮永久歪みが求められる。本発明のシール剤は良好な耐熱性および圧縮永久歪みを有するため、前記用途への適用が可能である。
 次に実施例を挙げて本発明を更に詳細に説明するが、本発明はこれらの実施例のみに限定されるものではない。
 [製造例1]
 (A)成分として、主骨格が(メタ)アクリル系モノマーの重合体からなり、両末端に(メタ)アクリル基を1つずつ有する化合物を以下の通り製造した。臭化第一銅を触媒、ペンタメチルジエチレントリアミンを配位子、ジエチル-2,5-ジブロモアジペートを開始剤として、アクリル酸n-ブチルを重合した。得られた重合体300gをN,N-ジメチルアセトアミド(300mL)に溶解させ、これにアクリル酸カリウム5.3gを加え、窒素雰囲気下、70℃で3時間加熱攪拌し、両末端にアクリル基を有するポリ(アクリル酸n-ブチル)(以下、「重合体1」と称する)を含む混合液を得た。この混合液中のN,N-ジメチルアセトアミドを減圧留去した後、残渣にトルエンを加えて、不溶分をろ過により除去した。濾液のトルエンを減圧留去して、重合体1を精製した。精製後の重合体1の重量平均分子量は32308、分散度は1.36、平均末端アクリル基数は2.0(即ち、末端へのアクリル基の導入率は100%)であった。
 [製造例2]
 (B)成分として、主骨格が(メタ)アクリル系モノマーの重合体からなり、片末端にのみ(メタ)アクリル基を1つ有する化合物を以下の通り製造した。臭化第一銅を触媒、ペンタメチルジエチレントリアミンを配位子、ジエチル-2,5-ジブロモアジペートを開始剤として、アクリル酸n-ブチルを重合し、この重合体300gをN,N-ジメチルアセトアミド(300mL)に溶解させ、アクリル酸カリウム2.6gを加え、窒素雰囲気下、70℃で3時間加熱攪拌し、片末端にのみアクリル基を有するポリ(アクリル酸n-ブチル)(以下、「重合体2」と称する)の混合液を得た。この混合液中のN,N-ジメチルアセトアミドを減圧留去した後、残渣にトルエンを加えて、不溶分をろ過により除去した。濾液のトルエンを減圧留去して、重合体2を精製した。精製後の重合体2の重量平均分子量は14334、分散度は1.31、平均末端アクリル基数は1.0(即ち、末端へのアクリル基の導入率は50%)であった。
 前記の「重量平均分子量」および「分散度(重量平均分子量と数平均分子量の比)」は、ゲルパーミエーションクロマトグラフィー(GPC)を用いた標準ポリスチレン換算法により算出した。GPCカラムとしてポリスチレン架橋ゲルを充填したものを2本(shodex GPC K-802.5;昭和電工(株)製)(shodex GPCK-804;昭和電工(株)製)直列につないで用い、GPC溶媒としてクロロホルムを用いた。
 また、前記の「平均末端アクリロイル基数」は、「重合体1分子当たりの末端に導入されたアクリロイル基数の平均値」であり、H-NMR分析およびGPCにより求められた数平均分子量により算出した。
 [実施例1~14、比較例1~5]
 光硬化性組成物を調製するために下記成分を準備した。(以下、光硬化性組成物を組成物と表記する。)
(A)成分:主骨格が(メタ)アクリル系モノマーの重合体であり、両末端に(メタ)アクリル基を1つずつ有する化合物
・重合体1
(B)成分:主骨格が(メタ)アクリル系モノマーの重合体であり、片末端にのみ(メタ)アクリル基を1つ有する化合物
・重合体2
(B’)成分:(メタ)アクリル基を有さない(メタ)アクリル系モノマーの重合体
・可塑剤:重量平均分子量:6000のアクリルポリマー系可塑剤(ARUFON UP-1080 東亞合成株式会社製)
(C)成分:光開始剤
・光開始剤:ベンゾフェノンと1-ヒドロキシシクロヘキシルフェニルケトンの1:2(質量比)の混合物
(D)成分:表面にアルキル基が付加されてなるヒュームドシリカ
・シリカ1:オクチルシラン基を付加したヒュームドシリカ(AEROSIL R805 日本アエロジル株式会社製)
(D’)成分:(D)成分以外のヒュームドシリカ
・シリカ2:表面にメタクリル基が付加されてなるヒュームドシリカ(AEROSIL R7200 日本アエロジル株式会社製)
(E)成分:1分子中に(メタ)アクリル基を1つ有する(メタ)アクリル系モノマー
・モノマー1:イソボルニルアクリレート(ライトアクリレート IB-XA 共栄社化学株式会社製)
(E’)成分:(E)成分以外の(メタ)アクリル系モノマー
・モノマー2:ポリエステル骨格を有する2官能アクリルオリゴマー(紫光UV-3000B 日本合成化学工業株式会社製)
・モノマー3:トリメチロールプロパントリアクリレート(ライトアクリレートTMPA 共栄社化学株式会社製)
 (A)成分および(B)成分を秤量し((E)成分を含む組成物は、(E)成分も(A)成分および(B)成分と同時に秤量し)、撹拌機の釜に投入し、均一になるまで15分間撹拌した。次に、(D)成分を秤量、投入し、(D)成分の固まりが無くなり均一になるまで30分間真空脱泡を行った後、1時間撹拌した。詳細な調製量は表1に従い、数値は全て質量部で表記する。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000001
 実施例1~14および比較例1~5で得られた光硬化性組成物について、性状に関する保存安定性の確認を行った。また、実施例1~14および比較例1~5で得られた光硬化性組成物を硬化してなる硬化物について、物理特性として硬度、引張剪断強さ、伸び率、圧縮永久歪みを測定し、耐久試験として、耐熱性確認試験を実施した。耐久試験前の初期の測定結果および耐久試験後の測定結果、ならびに耐久試験前後の物理特性変化率を表2にまとめた。
 [保存安定性確認]
 未硬化の光硬化性組成物を40℃雰囲気で30日間放置した時に、目視により外観を確認し組成物に変化の有無を確認した。変化が無い場合は「良」とし、充填剤((D)成分)の沈降が発生している場合は「不良」とした。
 [硬度測定(ショアーCまたはショアーA)]
 光硬化性組成物の厚さを6mmに設定した状態で、紫外線照射機で45kJ/mの紫外線(波長10~400nm)を照射してシート状の硬化物を作製した。A型デュロメータ(硬度計)の加圧面をシート状硬化物に対して平行に保ちながら、衝撃を伴うことなく速やかに10Nの力で押しつけ、加圧面と試料とを密着させた。25℃で測定を行った際の最大値を読み取り、最大値を「硬度(単位無し)」とした。詳細はJIS K 6253に従った。高温雰囲気(125℃)において硬度の低い方が体積の膨張収縮に追従することができるため、A硬度であればA15より柔らかく、C硬度であればC70より柔らかいことが好ましい。
 [引張剪断強さ測定]
 光硬化性組成物の厚さを2mmに設定し、紫外線照射機で45kJ/mの紫外線(波長10~400nm)を照射してシート状の硬化物を作製した。シート状硬化物を3号ダンベルで打ち抜いてテストピースを作製し、テストピースの長軸とチャックの中心が一直線になる様に、テストピースの両端をチャックに固定した。引張速度50mm/minでテストピースを引張り、最大荷重を測定し、当該最大荷重時の強度を「引張剪断強さ(MPa)」とした。詳細はJIS K 6850に従った。引張剪断強さとしては、0.3MPa以上有することが好ましい。
 [伸び率測定]
 光硬化性組成物の厚さを2mmに設定し、紫外線照射機で45kJ/mの紫外線(波長10~400nm)を照射してシート状の硬化物を作製した。シート状硬化物を3号ダンベルで打ち抜いてテストピースを作製し、25mm間隔の標線をテストピースに記入した。引張剪断強さの測定と同じ要領でチャックに固定して、引張速度500mm/minで試験片の切断に至るまで引っ張った。測定時にテストピースが伸びて標線の間隔の広がるため、テストピースが切断されるまでノギスを用いて標線の間隔を計測した。初期の標線間隔を基準として、伸びた割合を「伸び率(%)」とした。膨張収縮に追従するためには伸び率が100%以上であること(すなわち、初期の長さの2倍以上となること)が好ましい。
 [高温耐久試験]
 硬度、引張剪断強さ、伸び率を測定する際に作製したテストピースの一部を150℃雰囲気に設定した熱風乾燥炉に250時間放置した。その後、テストピースを取り出して、室温(25℃、以下同様)になるまで放置した後に測定を行った。硬度に関しては試験後に、A硬度であればA18より柔らかく、C硬度であればC84より柔らかいことが好ましい。引張剪断強さおよび伸び率に関しては、初期と150℃放置後との各特性の「変化率(%)」を数式1に従い計算した。各変化率の絶対値が20%以内に入ることが好ましい。
Figure JPOXMLDOC01-appb-M000002
 [圧縮永久歪み測定、限界圧縮率測定]
 図1に示す内径56mm、外径70mm、フランジ幅7mmのアルミ製フランジを用いて、図2に示す様に光硬化性組成物を高さ2mm、幅3mmにビート塗布後、紫外線照射(波長10~400nm、照射量45kJ/m)により組成物を硬化し、硬化後のビート厚さを測定した。その後、図2に示す様に圧縮率45%でフランジを貼り合わせて150℃雰囲気下で250時間放置し、テストピースを作製した。なお、圧縮時のフランジのクリアランス(隙間)を、圧縮時のクリアランスとして測定した。テストピースを室温に戻した後、圧縮後のビート厚さを測定した。測定で得た値から数式2に従い「圧縮永久歪み(%)」を算出した。別途、硬化物に対して、数式3で定義される圧縮率(%)の数値を上げていき、各組成物の硬化物にクラックが入る「限界圧縮率(%)」を確認した。圧縮永久歪みは30%以下であることが好ましく、限界圧縮率は45%以上であることが好ましい。また、シール剤として通常用いられるアクリルゴム(ACM)系Oリングについても圧縮永久歪みを測定したところ、圧縮永久歪みは79%であった。
Figure JPOXMLDOC01-appb-M000003
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000004
 [リーク試験]
 実施例1~3および8ならびに比較例1、2および4に対してリーク試験を行った。圧縮永久歪み測定と同様のフランジおよびビート形状により試験を行った。圧縮率45%で150℃雰囲気の熱風乾燥炉に100時間投入した後、熱風乾燥炉から取り出して室温まで放置してから測定を行った。圧力ゲージにて圧力が調整できる圧縮空気を送り込むため、加圧ホースを図3の様にフランジにつなげた。圧縮率45%で0.01MPa/10secの昇圧でフランジの内部圧力を上げていき、最大0.1MPaまで昇圧した。リークした際の最大圧力および以下の通りビート状態を目視にて三段階で評価した。結果を表3に示す。
 ビート状態の確認
 ○:最大圧力0.1MPaまで亀裂無し
 △:ビート界面に亀裂有り
 ×:ビート内部に亀裂有り
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000005
 実施例および比較例より、高温耐久性においてその物理特性を維持するためには、(A)成分と(B)成分の混合質量比の最適な範囲が限られることが示された。(A)成分と(B)成分との最適な混合質量比は、3:7~8:2であった。硬化性官能基が少ない(B)成分は添加量が多すぎると、比較例2の様にシール剤としてよりも粘着剤としての性質が強く、外部からの力に対して反発することが出来ないと推測される。また、比較例1の様に(B)成分が少なすぎると、硬化物に弾性が発現せずに圧縮永久歪みの性能が低下し、比較例5の様に、(B)成分の代わりに反応基を有さない(メタ)アクリル系モノマーの重合体を用いても性能を維持することは困難であった。特に、シール用途では硬化物に弾性が無いと被着体に対する圧力が確保できず、表3の様なリーク試験において気密性を保つことができない。
 本発明の光硬化性組成物は、他の硬化形態である加熱硬化、湿気硬化と比較して短時間で硬化するため、ラインタクトの短縮に繋がり、部品や基板等の製造効率を向上させることができる。また、一般的に軟質な硬化物は、高温耐久試験後は物理特性の劣化が激しいが、本発明の光硬化性組成物を硬化してなる硬化物は特に150℃雰囲気の圧縮永久歪みにおいて変化が少なく安定した物理特性を維持することができる。弾性を維持できることで温度変化による膨張収縮に追従することができ、硬化物のクラックなどの不具合を起こしにくい。これらの特性を有する本発明の光硬化性組成物は、電気分野はもちろんのこと、特に高い耐久性を要求される自動車分野において車載用の電気・電子部品、ケースなどのシール用途に最適である。
1:上部フランジ
2:下部フランジ
3:ボルトおよびナット用の穴
4:シール剤
5:硬化物
6:スペーサ
7:ボルト
8:ナット
9:内部加圧用ホース接続部
10:加圧ホース

Claims (7)

  1.  下記(A)~(C)成分を含み、(A)成分と(B)成分との質量比が3:7~8:2である光硬化性組成物;
     (A)成分:主骨格が(メタ)アクリル系モノマーの重合体であり、両末端に(メタ)アクリル基を1つずつ有する化合物、
     (B)成分:主骨格が(メタ)アクリル系モノマーの重合体であり、片末端にのみ(メタ)アクリル基を1つ有する化合物、
     (C)成分:光開始剤。
  2.  (A)成分および(B)成分の重量平均分子量が、10000~50000である請求項1に記載の光硬化性組成物。
  3.  (A)成分および(B)成分の合計100質量部に対して、(D)成分として表面にアルキル基が付加されてなるヒュームドシリカを0.1~30質量部含む請求項1または2に記載の光硬化性組成物。
  4.  (A)成分および(B)成分の合計100質量部に対して、(E)成分として1分子中に(メタ)アクリル基を1つ有する(メタ)アクリル系モノマーを0.1~10質量部含む請求項1~3のいずれかに記載の光硬化性組成物。
  5.  シール面が平面ではないケースに用いられる請求項1~4のいずれかに記載の光硬化性組成物を含むシール剤。
  6.  請求項1~4のいずれかに記載の光硬化性組成物を含むシール剤、または、請求項5に記載のシール剤であり、制御装置ケース用またはモーターケース用のシール剤。
  7.  請求項1~4のいずれかに記載の光硬化性組成物を含むシール剤、または、請求項5もしくは6に記載のシール剤であり、車載用エレクトロニックコントロールユニット用のシール剤。
PCT/JP2012/060861 2011-04-26 2012-04-23 光硬化性組成物 WO2012147692A1 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US14/113,685 US9029435B2 (en) 2011-04-26 2012-04-23 Photocurable composition
CN201280020317.0A CN103703039B (zh) 2011-04-26 2012-04-23 光固化性组合物
EP12775996.7A EP2703420B1 (en) 2011-04-26 2012-04-23 Photocurable composition
KR1020137028760A KR101845758B1 (ko) 2011-04-26 2012-04-23 광경화성 조성물

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011-098444 2011-04-26
JP2011098444A JP5741831B2 (ja) 2011-04-26 2011-04-26 光硬化性組成物

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2012147692A1 true WO2012147692A1 (ja) 2012-11-01

Family

ID=47072211

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2012/060861 WO2012147692A1 (ja) 2011-04-26 2012-04-23 光硬化性組成物

Country Status (6)

Country Link
US (1) US9029435B2 (ja)
EP (1) EP2703420B1 (ja)
JP (1) JP5741831B2 (ja)
KR (1) KR101845758B1 (ja)
CN (1) CN103703039B (ja)
WO (1) WO2012147692A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015025087A (ja) * 2013-07-29 2015-02-05 東亞合成株式会社 活性エネルギー線硬化型樹脂組成物

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6148482B2 (ja) * 2013-02-04 2017-06-14 株式会社ブリヂストン 光硬化性エラストマー組成物、シール材、及び装置
CN105315957B (zh) * 2014-12-30 2018-02-13 文仁光 一种无雾状物形成的球泡灯有机硅粘接胶组合物
KR20180059391A (ko) * 2015-09-24 2018-06-04 세키스이가가쿠 고교가부시키가이샤 전자 디바이스용 봉지제 및 전자 디바이스의 제조 방법
JP7088542B2 (ja) 2017-06-02 2022-06-21 北川工業株式会社 熱伝導材用組成物、及び熱伝導材
WO2018221719A1 (ja) * 2017-06-02 2018-12-06 北川工業株式会社 熱伝導材用組成物、及び熱伝導材
CN109370505A (zh) * 2018-09-21 2019-02-22 苏州吉格邦新材料科技有限公司 一种uv-化学双固化双组份胶水及其制备方法
US11613645B2 (en) 2020-03-27 2023-03-28 Sekisui Polymatech Co., Ltd. Photocurable composition, cured body, gasket in which cured body is used, watertight structure, and method for manufacturing gasket

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61133201A (ja) 1984-11-30 1986-06-20 Sunstar Giken Kk 室温硬化性弾性組成物
JPH1180250A (ja) 1997-04-18 1999-03-26 Kanegafuchi Chem Ind Co Ltd 重合体、該重合体の製造方法、及び、該重合体を用いた硬化性組成物
JP2000038404A (ja) 1998-07-23 2000-02-08 Kanegafuchi Chem Ind Co Ltd 末端にアルケニル基を有する重合体の製造方法及び該重合体を用いた硬化性組成物
JP2001271055A (ja) 2000-03-27 2001-10-02 Kanegafuchi Chem Ind Co Ltd シーリング材組成物
JP2002069121A (ja) 2000-08-25 2002-03-08 Kanegafuchi Chem Ind Co Ltd ビニル系重合体の精製方法
US20020132930A1 (en) 2000-08-25 2002-09-19 Nao Fujita Method for purification of vinyl polymers
JP2005023206A (ja) 2003-07-02 2005-01-27 Kaneka Corp 粘着剤組成物
WO2005087890A1 (ja) 2004-03-11 2005-09-22 Kaneka Corporation 活性エネルギー硬化型現場成形ガスケット用組成物および現場成形ガスケット

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102165009A (zh) * 2008-07-11 2011-08-24 汉高公司 用于就地模塑垫圈的具有改进的密封特性的组合物

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61133201A (ja) 1984-11-30 1986-06-20 Sunstar Giken Kk 室温硬化性弾性組成物
JPH1180250A (ja) 1997-04-18 1999-03-26 Kanegafuchi Chem Ind Co Ltd 重合体、該重合体の製造方法、及び、該重合体を用いた硬化性組成物
JP2000038404A (ja) 1998-07-23 2000-02-08 Kanegafuchi Chem Ind Co Ltd 末端にアルケニル基を有する重合体の製造方法及び該重合体を用いた硬化性組成物
JP2001271055A (ja) 2000-03-27 2001-10-02 Kanegafuchi Chem Ind Co Ltd シーリング材組成物
JP2002069121A (ja) 2000-08-25 2002-03-08 Kanegafuchi Chem Ind Co Ltd ビニル系重合体の精製方法
US20020132930A1 (en) 2000-08-25 2002-09-19 Nao Fujita Method for purification of vinyl polymers
JP2005023206A (ja) 2003-07-02 2005-01-27 Kaneka Corp 粘着剤組成物
WO2005087890A1 (ja) 2004-03-11 2005-09-22 Kaneka Corporation 活性エネルギー硬化型現場成形ガスケット用組成物および現場成形ガスケット

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
See also references of EP2703420A4 *

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015025087A (ja) * 2013-07-29 2015-02-05 東亞合成株式会社 活性エネルギー線硬化型樹脂組成物

Also Published As

Publication number Publication date
JP5741831B2 (ja) 2015-07-01
EP2703420B1 (en) 2016-06-22
KR101845758B1 (ko) 2018-04-05
KR20140020990A (ko) 2014-02-19
US9029435B2 (en) 2015-05-12
CN103703039B (zh) 2015-06-10
EP2703420A4 (en) 2015-04-08
US20140045963A1 (en) 2014-02-13
JP2012229338A (ja) 2012-11-22
CN103703039A (zh) 2014-04-02
EP2703420A1 (en) 2014-03-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2012147692A1 (ja) 光硬化性組成物
JP5660305B2 (ja) 光硬化性組成物
JPWO2005087890A1 (ja) 活性エネルギー硬化型現場成形ガスケット用組成物および現場成形ガスケット
JP2006278476A (ja) 放熱シート用組成物及びそれを硬化させてなる放熱シート
JP2007077182A (ja) 活性エネルギー硬化型組成物およびそれを硬化させて得られる硬化物
JP4787018B2 (ja) 現場成形ガスケット用組成物及びガスケット、並びに、(メタ)アクリル系重合体及びその硬化性組成物
EP1967539A1 (en) Curable composition in combination with thermal radical curing/thermal latent curable epoxy
JP2009179743A (ja) 放熱シート用組成物及びそれを硬化させてなる放熱シート
WO2007034914A1 (ja) 光ラジカル硬化/光カチオン硬化併用硬化性組成物
JP5242170B2 (ja) 光ラジカル硬化/熱ラジカル硬化併用硬化性組成物
JP5861824B2 (ja) 熱硬化性組成物
JP5394608B2 (ja) 活性エネルギー線硬化型硬化性組成物および該硬化物
JP4786921B2 (ja) 現場成形ガスケット用組成物および現場成形ガスケット
JP4805593B2 (ja) 液状モールディング用硬化性組成物
JP5675862B2 (ja) 光硬化性エラストマー組成物、ハードディスクドライブ用ガスケットおよびハードディスクドライブ
JP2012188550A (ja) 硬化性組成物およびその硬化物
JP2006274085A (ja) 液状硬化性組成物および硬化物
JP2006274099A (ja) プリプレグ用硬化性組成物及びそれを硬化させてなるプリプレグ
JP5616131B2 (ja) 活性エネルギー線硬化型組成物、および硬化物
JP2005015721A (ja) 塗料用組成物
JP4800649B2 (ja) 発泡性樹脂組成物及びこれを用いた発泡体
JP2006273918A (ja) 電気、電子部品材料用組成物及び電気、電子部品材料

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 12775996

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2012775996

Country of ref document: EP

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 14113685

Country of ref document: US

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 20137028760

Country of ref document: KR

Kind code of ref document: A