WO2012133158A1 - 液晶パネル用アレイ基板および液晶パネル - Google Patents

液晶パネル用アレイ基板および液晶パネル Download PDF

Info

Publication number
WO2012133158A1
WO2012133158A1 PCT/JP2012/057470 JP2012057470W WO2012133158A1 WO 2012133158 A1 WO2012133158 A1 WO 2012133158A1 JP 2012057470 W JP2012057470 W JP 2012057470W WO 2012133158 A1 WO2012133158 A1 WO 2012133158A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
wiring
array substrate
liquid crystal
semiconductor layer
source wiring
Prior art date
Application number
PCT/JP2012/057470
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
達朗 黒田
Original Assignee
シャープ株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by シャープ株式会社 filed Critical シャープ株式会社
Publication of WO2012133158A1 publication Critical patent/WO2012133158A1/ja

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/136Liquid crystal cells structurally associated with a semi-conducting layer or substrate, e.g. cells forming part of an integrated circuit
    • G02F1/1362Active matrix addressed cells
    • G02F1/136286Wiring, e.g. gate line, drain line
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/02Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers
    • H01L27/12Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being other than a semiconductor body, e.g. an insulating body
    • H01L27/1214Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being other than a semiconductor body, e.g. an insulating body comprising a plurality of TFTs formed on a non-semiconducting substrate, e.g. driving circuits for AMLCDs
    • H01L27/124Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being other than a semiconductor body, e.g. an insulating body comprising a plurality of TFTs formed on a non-semiconducting substrate, e.g. driving circuits for AMLCDs with a particular composition, shape or layout of the wiring layers specially adapted to the circuit arrangement, e.g. scanning lines in LCD pixel circuits
    • H01L27/1244Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being other than a semiconductor body, e.g. an insulating body comprising a plurality of TFTs formed on a non-semiconducting substrate, e.g. driving circuits for AMLCDs with a particular composition, shape or layout of the wiring layers specially adapted to the circuit arrangement, e.g. scanning lines in LCD pixel circuits for preventing breakage, peeling or short circuiting
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/136Liquid crystal cells structurally associated with a semi-conducting layer or substrate, e.g. cells forming part of an integrated circuit
    • G02F1/1362Active matrix addressed cells
    • G02F1/136213Storage capacitors associated with the pixel electrode
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/136Liquid crystal cells structurally associated with a semi-conducting layer or substrate, e.g. cells forming part of an integrated circuit
    • G02F1/1362Active matrix addressed cells
    • G02F1/13624Active matrix addressed cells having more than one switching element per pixel
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/136Liquid crystal cells structurally associated with a semi-conducting layer or substrate, e.g. cells forming part of an integrated circuit
    • G02F1/1362Active matrix addressed cells
    • G02F1/136286Wiring, e.g. gate line, drain line
    • G02F1/136295Materials; Compositions; Manufacture processes

Definitions

  • the present invention relates to an array substrate for a liquid crystal panel and a liquid crystal panel.
  • the present invention also relates to a liquid crystal display device including a liquid crystal panel. Note that this application claims priority based on Japanese Patent Application No. 2011-75311 filed on Mar. 30, 2011, the entire contents of which are incorporated herein by reference. .
  • the liquid crystal display device includes a liquid crystal panel in which liquid crystal is sealed between a pair of translucent substrates, and a backlight disposed on the back side of the liquid crystal panel.
  • a backlight disposed on the back side of the liquid crystal panel.
  • light emitted from the backlight is irradiated from the back side of the liquid crystal panel, so that an image displayed on the liquid crystal panel can be visually recognized (Patent Document 1).
  • FIG. 16 is a perspective view showing a configuration of the liquid crystal panel 1000 shown in Patent Document 1.
  • FIG. A liquid crystal panel 1000 shown in FIG. 16 includes an array substrate (lower substrate) 110 including thin film transistors (TFTs) 140 and a color filter substrate (upper substrate) 120 including a color filter layer 122.
  • a liquid crystal layer 130 is disposed between the array substrate 110 and the color filter substrate 120.
  • a pixel electrode 111 is formed on the array substrate 110.
  • a pixel region 115 is defined by the pixel electrode 111.
  • gate wiring 112 and data wiring 114 are formed on the array substrate 110.
  • the TFT 140 is connected to the gate line 112 and the data line 114.
  • the TFT 140 is disposed adjacent to the intersection of the gate wiring 112 and the data wiring 114, and includes a gate electrode 141, a semiconductor layer 142, a source electrode 144, and a drain electrode 146.
  • the drain electrode 146 of the TFT 140 is connected to the pixel electrode 111.
  • the color filter substrate (CF substrate) 120 includes a color filter layer 122 including red (R), green (G), and blue (B) sub-color filter layers 122a, 122b, and 122c.
  • the sub color filter layers 122 a, 122 b, and 122 c are divided by the black matrix 123.
  • a common electrode 124 is formed on the liquid crystal layer 130 side of the CF substrate 120.
  • FIG. 17 is a schematic plan view of the array substrate 110 based on one pixel region.
  • a TFT 140 that is a switching element, a gate wiring 112, a data wiring 114, and a pixel electrode 111 are formed on a translucent substrate 150. More specifically, in the array substrate 110, the pixel electrodes 111 corresponding to the pixel regions are arranged in a matrix, and the TFT 140 is formed for each pixel region. A large number of gate lines 112 and a large number of data lines 114 are formed in order to apply signals to each TFT 140.
  • the gate wiring 112 and the data wiring 114 that transmit different signals to the TFT 140 cannot be formed in the same layer. Therefore, the gate wiring 112 and the data wiring 114 are formed in different layers with an insulating film interposed therebetween.
  • a buffer wiring is formed in the vicinity of the lower gate wiring 112 to prevent the data wiring 114 from being disconnected. That is, by forming a buffer wiring in the vicinity of the gate wiring, the slope of the portion where the source wiring crosses the pattern of the gate wiring is smoothed, thereby preventing disconnection of the source wiring at the jumping step.
  • Patent Document 2 discloses a technique in which a semiconductor pattern is modified into a predetermined shape in order to prevent the drain wiring from being disconnected by an etchant that has entered the semiconductor layer pattern located at the gate / drain intersection. ing. Specifically, in Patent Document 2, the drain wiring and the semiconductor layer pattern are arranged so that the side surfaces of the drain wiring and the semiconductor layer pattern are shifted from each other so that the both sides of the drain wiring and the semiconductor layer pattern do not form a continuous surface. Like to do. However, the technique of Patent Document 2 is intended to solve the problem of the lateral electric field drive (IPS) type liquid crystal display device, and is intended to prevent the etchant from entering the central portion of the drain wiring. It does not prevent disconnection of the source wiring.
  • IPS lateral electric field drive
  • the present invention has been made in view of such a point, and a main object thereof is to provide an array substrate for a liquid crystal panel and a liquid crystal panel capable of suppressing disconnection of a source wiring.
  • An array substrate is an array substrate for a liquid crystal panel in which pixels are arranged in a matrix having rows and columns, and is arranged in an upper layer above the auxiliary capacitance wiring extending in the row direction and the auxiliary capacitance wiring.
  • a source wiring extending in a direction, and the auxiliary capacitance wiring is formed on a substrate, and an insulating layer is formed on the substrate so as to cover the auxiliary capacitance wiring, and the auxiliary capacitance
  • a semiconductor layer is formed on the insulating layer in the intersection region of the wiring and the source wiring, and at least a concave portion and a convex portion are formed on the surface of the semiconductor layer covered by the source wiring.
  • An uneven structure including one is formed.
  • the concavo-convex structure formed on the surface of the semiconductor layer is a structure that extends a path through which a chemical solution enters.
  • the concavo-convex structure is composed of at least two concave portions, and the at least two concave portions extend in the column direction.
  • the concavo-convex structure includes at least two convex portions, and the at least two convex portions extend in the column direction.
  • the concavo-convex structure is constituted by the concave portions or the convex portions extending in the column direction and further concave portions extending in the row direction.
  • the concavo-convex structure is composed of the concave portions or the convex portions formed apart from each other.
  • the semiconductor layer is formed in all the intersecting regions of the storage capacitor line and the source line.
  • a thin film transistor is formed in each of the pixels arranged in the matrix, and the thin film transistor is disposed so as to face the source electrode extending from the source wiring and the source electrode.
  • a drain wiring connected to the pixel electrode extends from the drain electrode, and an end of the drain wiring is connected to the auxiliary capacitance wiring.
  • the array substrate according to the present invention is a liquid crystal panel including a color filter substrate disposed to face the array substrate and a liquid crystal layer disposed between the array substrate and the color filter substrate.
  • a liquid crystal display device is a liquid crystal display device including the liquid crystal panel and a backlight unit that irradiates the liquid crystal panel with light.
  • the semiconductor layer is formed on the insulating layer in the intersection region between the auxiliary capacitance line extending in the row direction and the source line extending in the column direction.
  • the uneven structure containing at least one of a recessed part and a convex part is formed in the surface of the said semiconductor layer of the site
  • medical solution at the time of a manufacturing process by the uneven structure can be extended.
  • an array substrate for a liquid crystal panel that can suppress disconnection of the source wiring can be realized.
  • FIG. 6 is a partially enlarged view schematically showing the upper surface configuration of an array substrate 210 of a comparative example.
  • A) is an enlarged view of the intersection area
  • (b) is sectional drawing of the intersection area
  • FIG. (A) is a top view of the intersection region 40 in the array substrate 11, and (b) is a cross-sectional view of the intersection region 40.
  • (A) is a top view of the intersection region 40 in the array substrate 11, and (b) is a cross-sectional view of the intersection region 40.
  • (A) is a top view of the intersection region 40 in the array substrate 11, and (b) is a cross-sectional view of the intersection region 40.
  • A) is a top view of the intersection region 40 in the array substrate 11, and (b) is a cross-sectional view of the intersection region 40.
  • FIG. 1 is a top view of the intersection region 40 in the array substrate 11, and (b) is a cross-sectional view of the intersection region 40.
  • (A) to (j) are process cross-sectional views for explaining a method of manufacturing the array substrate 11.
  • (A) to (j) are process cross-sectional views for explaining a method of manufacturing the array substrate 11.
  • (A) to (j) are process cross-sectional views for explaining a method of manufacturing the array substrate 11.
  • FIG. 2 is a schematic plan view of an array substrate 110 based on one pixel region.
  • FIG. 1 is an exploded perspective view schematically showing a configuration of a liquid crystal display device 100 according to an embodiment of the present invention.
  • the liquid crystal display device 100 of the present embodiment is a liquid crystal display device capable of displaying an image.
  • the liquid crystal display device 100 includes a liquid crystal panel 10 and a backlight unit 20 that irradiates the liquid crystal panel 10 with light.
  • the liquid crystal panel 10 of the present embodiment has a size of, for example, 20 inches to 110 inches (typically 32 inches to 60 inches).
  • the liquid crystal panel 10 of the present embodiment generally has a rectangular shape as a whole, and is composed of a pair of translucent substrates (glass substrates) 11 and 12. Both the substrates 11 and 12 are arranged to face each other, and a liquid crystal layer (not shown) is provided between them.
  • the liquid crystal layer is made of a liquid crystal material whose optical characteristics change with application of an electric field between the substrates 11 and 12.
  • a sealing agent (not shown) is provided on the outer edge portions of the substrates 11 and 12 to seal the liquid crystal layer. Further, polarizing plates 13 and 13 are attached to the outer surfaces of both the substrates 11 and 12, respectively.
  • the back side of the substrates 11 and 12 is the array substrate (TFT substrate) 11, while the front side is the color filter substrate (CF substrate) 12.
  • the array substrate 11 of this embodiment is an array substrate for a liquid crystal panel in which pixels are arranged in a matrix having rows and columns. Although details will be described later, in the configuration of the present embodiment, the gate wiring extends in the row direction and the source wiring extends in the column direction. Each pixel is provided with a thin film transistor (TFT). Since the row direction and the column direction are for convenience, the relationship may be reversed in addition to the case where the row direction means the horizontal direction and the column direction means the vertical direction.
  • TFT thin film transistor
  • the backlight unit 20 of the present embodiment is a light source unit that irradiates the liquid crystal panel 10 with light.
  • the backlight unit 20 in the example shown in FIG. 1 is an edge light type backlight unit.
  • the backlight unit 20 of the present embodiment includes a plurality of light emitting elements 23 and a light guide plate 22 that irradiates the liquid crystal panel 10 with light emitted from the light emitting elements 23.
  • the light emitting element 23 of the present embodiment is an LED element (point light source).
  • a plurality of LED elements 23 are mounted on a wiring board 25.
  • the LED element 23 is arranged to face one of the side surfaces (incident surface) 22b of the light guide plate 22, and light emitted from the LED element 23 enters the light guide plate 22 from the incident surface 22b of the light guide plate 22. Incident.
  • the light guide plate 22 is an optical member that irradiates light incident on the incident surface 22b in a planar shape from the light emitting surface (main surface) 22a.
  • the light guide plate 22 is made of, for example, an acrylic plate.
  • a dot pattern (not shown) serving as a reflective layer is formed on the bottom surface 22c of the light guide plate 22 of the present embodiment. This dot pattern is formed by printing using ink or the like that forms a reflection pattern or a diffusion pattern.
  • an optical sheet 21 (21a to 21c) is disposed between the light guide plate 22 and the liquid crystal panel 10.
  • the optical sheets 21a to 21c are, for example, a lens sheet, a prism sheet, and a diffusion plate, respectively. Note that the configuration of the optical sheet 21 is not limited to these, and other configurations may be adopted.
  • the backlight unit 20 of this embodiment includes a backlight chassis 28 that houses the light guide plate 22.
  • the backlight chassis 28 of the present embodiment is made of a metal material (for example, aluminum, iron, etc.), and is a sheet metal member that covers the entire back surface of the liquid crystal display device 100.
  • a reflective sheet 27 is disposed between the backlight chassis 28 and the light guide plate 22.
  • a bezel 29 is provided in the liquid crystal display device 100 of the present embodiment.
  • the bezel 29 is made of a metal material (for example, aluminum or iron), and is a frame member that presses and fixes the outer edge portion of the liquid crystal panel.
  • the liquid crystal panel 10, the optical sheet 21, the light guide plate 22, the wiring board (LED board) 25 on which the LED elements 23 are mounted, and the reflection sheet 27 are stored in the backlight chassis 28.
  • a bezel 29 is attached to the backlight chassis 28.
  • the edge light type backlight unit 20 using the LED element 23 is shown, but the configuration is not limited thereto.
  • an edge light type backlight unit 20 using another light emitting element for example, a cold cathode fluorescent lamp (CCFL)
  • CCFL cold cathode fluorescent lamp
  • an LED element, a cold cathode tube, or the like can be used as the light emitting element.
  • FIG. 2 is a partially enlarged view schematically showing the upper surface configuration of the array substrate 11 of the present embodiment.
  • the array substrate 11 of the present embodiment has pixels arranged in a matrix having rows and columns.
  • the gate wiring 33 extends in the row direction (arrow 51)
  • the source wiring 34 extends in the column direction (arrow 52 direction).
  • a TFT element 30 as a switching element is formed at the intersection of the gate wiring 33 and the source wiring 34.
  • the TFT element 30 includes a semiconductor layer 31 serving as a channel layer, a source electrode 32 s extending from the source wiring 34, and a drain electrode 32 d disposed to face the source electrode 32 s.
  • the semiconductor layer 31 is made of, for example, silicon (amorphous silicon, polycrystalline silicon, etc.).
  • a portion of the gate wiring 33 located below the semiconductor layer 31 is a gate electrode.
  • a gate insulating film is formed between the gate electrode and the semiconductor layer 31.
  • a source electrode 32s and a drain electrode 32d are disposed on the surface of the semiconductor layer 31, and a channel region is formed between the source electrode 32s and the drain electrode 32d.
  • a drain wiring 36 extends from the drain electrode 32d.
  • a part 36d of the drain wiring 36 is connected to the pixel electrode 37 at the connection portion 36e.
  • the pixel electrode 37 is an electrode that defines each pixel, and is composed of a transparent electrode (for example, ITO).
  • the pixel of this embodiment is an area corresponding to R (red), G (green), and B (blue). Note that when the three regions R, G, and B are collectively referred to as a pixel, the region where the pixel electrode 37 is located may be referred to as a sub-pixel region or a pixel region.
  • the pixels of the present embodiment have R (red), G (green), B (blue), and Y (yellow). It becomes the area corresponding to.
  • the pattern of the pixel electrode 37 is shown as an example in the configuration of the present embodiment, and a suitable specific pattern may be adopted as appropriate.
  • the auxiliary capacitance (Cs) is formed on the array substrate 11.
  • An auxiliary capacitance wiring (Cs wiring) 35 is formed on the array substrate 11.
  • the auxiliary capacitance (Cs) is formed by a Cs electrode, an insulating film (not shown), and a pixel electrode 37 that are located in a part of the Cs wiring 35.
  • the insulating film (dielectric layer) constituting the auxiliary capacitor (Cs) is located between the Cs electrode and the pixel electrode 37, and the auxiliary capacitor (Cs) is formed between the Cs wiring 35 and the pixel electrode 37. It is formed at the intersection.
  • the auxiliary capacitor (Cs) has a role of supplying charges to the liquid crystal layer and maintaining the luminance of the pixel in a period in which the gate signal is OFF.
  • the end portion 36 g of the drain wiring 36 is connected to the auxiliary capacitance wiring (Cs wiring) 35.
  • the drain wiring 36 is connected to the Cs wiring 35 through lead portions 36d and 36f.
  • the Cs wiring 35 extends in the row direction (arrow 51), similarly to the gate wiring 33.
  • the source wiring 34 is located above the Cs wiring 35, and the array substrate 11 has an intersection region 40 where the source wiring 34 and the Cs wiring 35 intersect each other.
  • 3A and 3B are a top view and a cross-sectional view schematically showing the configuration of the source wiring 34 and the Cs wiring 35 in the intersection region 40, respectively.
  • the Cs wiring 35 is formed on a substrate 38 (a glass substrate constituting the array substrate 11).
  • the substrate 38 is made of a glass substrate, another layer (insulating layer or the like) may be formed on the surface of the glass substrate.
  • An insulating layer is formed on the substrate 38 so as to cover the Cs wiring 35, but the insulating layer is not shown in FIGS. 3 (a) and 3 (b).
  • This insulating layer (not shown) has a function of an interlayer insulating film between the Cs wiring 35 and the source wiring 34.
  • the semiconductor layer 41 is formed on the insulating layer (not shown) in the intersecting region 40 between the Cs wiring 35 and the source wiring 34.
  • a concavo-convex structure 50 including a concave portion 42 is formed on the surface 41 s of the semiconductor layer 41 at a portion covered with the source wiring 34.
  • the concavo-convex structure 50 of the present embodiment has a function as a chemical solution intrusion prevention structure that extends a path through which the chemical solution enters.
  • the concavo-convex structure 50 of the present embodiment is composed of two concave portions 42.
  • the two recesses 42 are grooves extending in the direction (column direction) 52 in which the source wiring 34 extends.
  • the concave portion (groove portion) 42 of the concavo-convex structure 50 is inserted so that the convex portion 34 b of the source wiring 34 is fitted.
  • the cross section of the illustrated recess (groove) 42 is rectangular (or substantially rectangular), but may have another shape (for example, a semicircular shape).
  • the number of recesses 42 is not limited to two, but may be three or more.
  • the semiconductor layer 41 of the present embodiment is composed of a rectangular (or substantially rectangular) main body 41a and a protrusion 41b extending from the main body 41a.
  • the protruding portion 41 b extends in the direction (column direction) 52 in which the source wiring 34 extends.
  • a recess (groove) 42 that passes through the main body 41 a and the protrusion 41 b is formed in the semiconductor layer 41.
  • the hollow part 41c exists between the two protrusion parts 41b.
  • the gate wiring 33 shown in FIG. 2 is formed in the same level layer as the Cs wiring 35. Therefore, the source wiring 34 is located in an upper layer than the gate wiring 33. In the array substrate 11 of this embodiment, there is an intersection region 47 where the source wiring 34 and the gate wiring 33 intersect each other.
  • the source wiring 34 has a main body 34 a extending in the column direction 52, and the main body 34 a of the source wiring 34 extends in the column direction in the intersecting regions 40 and 47 as well as the main body 34 a. ing.
  • the source wiring 34 is made of copper.
  • the Cs wiring 35 and the gate wiring 33 are also made of copper.
  • the source wiring 34, the Cs wiring 35, and the gate wiring 33 are not limited to the copper wiring, and may be composed of other metal materials (aluminum) or a multilayer film (for example, Cu ⁇ Mo, Cu ⁇ Ti). It may be configured as follows. Further, the source wiring 34 (for example, copper wiring) and the Cs wiring 35 / gate wiring 33 may be made of different materials.
  • the surface 41 s of the semiconductor layer 41 at the part covered by the source wiring 34 is formed. Since the concavo-convex structure 50 including the concave portion is formed, the concavo-convex structure 50 can extend the intrusion path of the chemical solution during the manufacturing process. As a result, an array substrate for a liquid crystal panel that can suppress disconnection of the source wiring 34 in the intersecting region 40 can be realized.
  • FIG. 4 is a partially enlarged view schematically showing the upper surface configuration of the array substrate 210 of the comparative example.
  • the TFT element 230 includes a semiconductor layer 231, a source electrode 232 s, and a drain electrode 232 d.
  • a drain wiring 236d extending from the drain electrode 232d is connected to the pixel electrode 237 at a connection portion 236e.
  • the end of the drain wiring 236d is connected to the Cs wiring 235.
  • the semiconductor layer 41 in this embodiment is not formed in the intersection region 240 between the source wiring 234 and the Cs wiring 235.
  • 5A is an enlarged view of the intersection region 240
  • FIG. 5B is a cross-sectional view of the intersection region 240. As shown in FIG.
  • the Cs wiring 235 extends on the glass substrate 238.
  • An insulating layer 239 is formed on the glass substrate 238 so as to cover the Cs wiring 235.
  • a source wiring 234 is formed on the insulating layer 239. As shown in the figure, the source wiring 234 extends so as to get over the step 245 formed by the Cs wiring 235 in the intersection region 240.
  • the source wiring 234 is formed by patterning a metal film by etching. Therefore, as shown in FIGS. 6A and 6B, disconnection (246) may occur at the portion where the source wiring 234 gets over the stepped portion 245 by the Cs wiring 235 due to the influence of erosion due to etching residue or the like. Increases nature. Furthermore, when the source wiring 234 is a copper wiring, disconnection (246) may occur in the stepped portion 245 due to oxidative corrosion of the copper wiring.
  • the concavo-convex structure 50 is formed on the surface 41s of the semiconductor layer 41 in the intersection region 40 as shown in FIG. Specifically, a recess 42 is formed on the surface 41 s of the semiconductor layer 41 covered with the source wiring 34, and a projection 34 b of the source wiring 34 is inserted into the recess 42. Therefore, even if a chemical solution (wet etching solution) in the manufacturing process enters between the source wiring 34 and the semiconductor layer 41 (see arrow 55), the intrusion of the chemical solution is stopped by the concavo-convex structure 50 (concave portion 42). be able to.
  • a chemical solution wet etching solution
  • the intrusion path of the chemical solution can be extended in the panel thickness direction 53 by the uneven structure 50. And if a chemical
  • the chemical solution can be prevented from entering the central portion of the source wiring 34 also by the protrusion 41 b of the semiconductor layer 41.
  • the combination of the two concave portions (groove portions) 42 and the protruding portion 41 b effectively suppresses the chemical solution from entering the central portion of the source wiring 34.
  • the thickness of the semiconductor layer 41 is, for example, 2000 to 2500 mm, and the depth of the recess (groove) 42 is, for example, 500 to 1500 mm.
  • the dimension of the semiconductor layer 41 in the row direction 51 is, for example, 3 to 10 ⁇ m wider to the left and right than the source wiring 34, and the dimension of the semiconductor layer 41 in the column direction 52 is, for example, 3 to the left and right of the Cs wiring 35. ⁇ 10 ⁇ m wide.
  • the length (protrusion) of the protrusion 41b of the semiconductor layer 41 is, for example, 5 to 15 ⁇ m from the end in the width direction of the Cs wiring 35, and the width of the protrusion 41b is, for example, the width of the Cs wiring 35. About 30 to 50%.
  • the semiconductor layer 41 having the concavo-convex structure 50 is formed in each of the intersecting regions 40 of the source wiring 34 and the Cs wiring 35, but not all the intersecting regions 40.
  • the semiconductor layer 41 can also be formed by selecting the designated intersecting region 40.
  • the semiconductor layer 41 having the concavo-convex structure 50 may be formed in the intersection region 47 with the gate wiring 33 as well as the intersection region 40 with the Cs wiring 35. I do not care.
  • the semiconductor layer 41 having the concavo-convex structure 50 is formed on the insulating layer 39 in the intersection region 47. In this way, it becomes easy to suppress disconnection of the source wiring 34 over the gate wiring 33.
  • the concavo-convex structure 50 includes two convex portions 43.
  • the two convex portions 43 are wall portions extending in the direction (column direction) 52 in which the source wiring 34 extends.
  • a convex portion (wall portion) 43 of the concavo-convex structure 50 is inserted into a part of the source wiring 34.
  • the cross section of the illustrated convex portion (wall portion) 43 is rectangular (or substantially rectangular), but may have another shape (for example, a semicircular shape).
  • the number of convex portions 43 is not limited to two and may be three or more.
  • a chemical solution wet etching solution
  • FIGS. 9A and 9B are a top view and a cross-sectional view, respectively, of the intersecting region 40 in the array substrate 11 of the modified example of the present embodiment.
  • the concavo-convex structure 50 in FIG. 9 includes a recess 42 extending in the column direction and a further recess 44 extending in the row direction.
  • two concave portions 42 are formed on the surface 41 s of the semiconductor layer 41 covered with the source wiring 34, and a part of the source wiring 34 is inserted into the concave portion 42.
  • Two further recesses 44 are formed on the surface 41 s of the semiconductor layer 41.
  • FIG. 9B also shows an insulating layer 39 that covers the Cs wiring 35, and the insulating layer 39 includes a stepped portion 65 that goes over the Cs wiring 35.
  • a further recess 44 extending in the row direction 51 is formed in the surface 41 s of the semiconductor layer 41 in the flat portion 67 before the insulating layer 39 gets over the Cs wiring 35.
  • a projecting portion 44 t serving as a wall portion constituting the further recess 44 is formed on the end side of the further recess 44.
  • a portion of the source wiring 34 that covers the protrusion 44t is a curved portion 34c.
  • the effect of preventing the intrusion of the chemical solution by the further recess 44 can be obtained. That is, as shown in FIG. 7, the intrusion of the chemical solution can be prevented by the recess 42, and the further recess 44 can suppress the intrusion of the chemical solution toward the center of the source wiring 34 along the column direction 52. it can.
  • the curved part 34c can be provided in the source wiring 34 by the protrusion part 44t, and the disconnection of the source wiring at the part over the stepped part 65 can be suppressed by the curved part 34c.
  • the cross section of the illustrated recess 42 is rectangular (or substantially rectangular), but may have other shapes (for example, semicircular).
  • the number of recesses 42 is not limited to two, but may be three or more.
  • the concave portion 42 can be changed to the convex portion 43 shown in FIG.
  • the protrusion 41b illustrated in FIG. 3 may be configured to extend from the main body 41a of the semiconductor layer 41.
  • FIGS. 10A and 10B are a top view and a cross-sectional view, respectively, of the intersecting region 40 in the array substrate 11 of the modified example of the present embodiment.
  • the concavo-convex structure 50 in FIG. 10 is composed of convex portions 45 that are formed apart from each other.
  • the concavo-convex structure 50 is composed of five convex portions 45.
  • the five protrusions 45 extend from the surface 41 s of the semiconductor layer 41 toward the source wiring 34 and are inserted into a part of the source wiring 34.
  • one convex portion 45 is arranged at the center of the main body portion 41a of the semiconductor layer 41, and four convex portions 45 are arranged around it.
  • the disconnection of the source wiring 34 can also be prevented by the concavo-convex structure 50 including the convex portion 45 shown in FIG. That is, even if a chemical solution (wet etching solution) enters the source wiring 34 and the semiconductor layer 41 during the manufacturing process, the intrusion path of the chemical solution can be lengthened by the concavo-convex structure 50 (convex portion 45). As a result, disconnection can be suppressed.
  • a chemical solution wet etching solution
  • FIGS. 11A and 11B are a top view and a cross-sectional view, respectively, of the intersecting region 40 in the array substrate 11 of the modified example of the present embodiment.
  • the concavo-convex structure 50 in FIG. 11 is composed of concave portions 46 that are formed apart from each other.
  • the concavo-convex structure 50 includes five concave portions 46. Specifically, the five recesses 46 are formed in the surface 41 s of the semiconductor layer 41, and are inserted into the recesses 46 so that a part of the source wiring 34 is fitted.
  • one recess 46 is arranged at the center of the main body 41a of the semiconductor layer 41, and four recesses 46 are arranged around it.
  • it is not limited to this configuration example, and other arrangements and numbers of the recesses 46 may be adopted.
  • the disconnection of the source wiring 34 can also be prevented by the uneven structure 50 including the recess 46 shown in FIG. That is, even if a chemical solution (wet etching solution) in the manufacturing process enters between the source wiring 34 and the semiconductor layer 41, the intrusion path of the chemical solution can be lengthened by the concavo-convex structure 50 (concave portion 46). As a result, disconnection can be suppressed.
  • a chemical solution wet etching solution
  • the width of the source wiring 34 is, for example, 5 to 8 ⁇ m.
  • the width of the gate wiring 33 is, for example, 10 to 20 ⁇ m.
  • the width of the Cs wiring 35 is, for example, 10 to 20 ⁇ m.
  • the thickness of the source wiring 34 is, for example, 3000 to 4500 mm, and the thickness of the gate wiring 33 and the Cs wiring 35 is, for example, 3000 to 6000 mm (typically 6000 mm).
  • a suitable dimension (width, etc.) of one side of the semiconductor layer 41 is determined by the width of the source wiring 34 and the width of the Cs wiring 35.
  • the thickness of the semiconductor layer 41 is, for example, 1800 to 2500 mm (typically 2300 mm).
  • the thickness of the insulating layer 39 is, for example, 2500 to 4100 mm.
  • the thickness of the semiconductor layer 41 (typically 2300 mm) is smaller than the thickness of the Cs wiring 35 (typically 6000 mm). In the configuration shown in FIG. 3, the thickness of the semiconductor layer 41 is smaller than the thickness of the insulating layer 39.
  • FIGS. 12 (a) to 12 (j) are process cross-sectional views for explaining the manufacturing method of the present embodiment.
  • a cross-sectional view along the line BB in the structure shown in FIG. 12A is shown in FIG.
  • sectional views in the structure shown in FIGS. 12C, 12E, 12G, and 12I are shown in FIGS. 12D, 12F, 12H, and 12J, respectively. .
  • a Cs wiring 35 is formed on a glass substrate 38, an insulating layer 39 is formed so as to cover the Cs wiring 35, and then the insulating layer 39 is formed.
  • a semiconductor material 41d to be a material of the semiconductor layer 41 is deposited thereon.
  • the Cs wiring 35 is formed by depositing a metal film (for example, Cu film) on the glass substrate 38 and then performing wet etching using a resist pattern (not shown) as a mask.
  • the gate wiring 33 is also formed by this wet etching.
  • the etching solution (etchant) is, for example, a solution containing a fluorinated compound.
  • the insulating layer 39 of the present embodiment is made of, for example, silicon nitride and has a thickness of, for example, 3000 to 4500 mm.
  • the semiconductor material 41d is made of, for example, silicon.
  • the same material as the semiconductor layer 31 (see FIG. 2) constituting the TFT element 30 can be used as the semiconductor material 41d. More specifically, in the step of forming the semiconductor layer 31 constituting the TFT element 30, it is preferable to deposit the semiconductor material 41d in the intersecting region 40.
  • a resist pattern 55a that defines the pattern of the semiconductor layer 41 is formed on the semiconductor material 41d.
  • the resist pattern 55a is a resin pattern formed by photolithography.
  • the resist pattern 55a is formed to have a concave portion (groove portion) 56 by halftone photography.
  • the semiconductor layer 41 is obtained from the semiconductor material 41d by etching the semiconductor material 41d using the resist pattern 55a as a mask.
  • the semiconductor layer 41 is formed by patterning the semiconductor material 41d by dry etching. Further, by this etching, the resist pattern 55a becomes a resist pattern 55b having an opening 56b.
  • the surface 41s of the semiconductor layer 41 is etched to form a recess (groove) 42 in the semiconductor layer 41.
  • the semiconductor layer 41 having the concavo-convex structure 50 is obtained.
  • a recess (groove) 42 is formed in a portion corresponding to the opening 56b of the resist pattern 55b by the second dry etching. Note that the resist pattern 55b is removed after the dry etching.
  • the source wiring 34 is formed on the insulating layer 39 so as to cover the semiconductor layer 41 having the concavo-convex structure 50.
  • a metal film for example, a Cu film
  • a resist pattern not shown
  • the etching solution is, for example, a solution containing a fluorinated compound.
  • the semiconductor layer 41 having the concavo-convex structure 50 including the concave portion 42 is formed in the intersection region 40 between the Cs wiring 35 and the source wiring 34, disconnection of the source wiring 34 is also suppressed. It becomes easy.
  • FIGS. 13A to 13J are process cross-sectional views for explaining another manufacturing method of the present embodiment.
  • FIG. 12 the cross-sectional views of the structure shown in FIGS. 13A, 13C, 13E, 13G, and 13I are respectively shown in FIGS. 13B, 13D, and 13F. ), (H) and (j).
  • FIGS. 13A and 13B After a Cs wiring 35 and an insulating layer 39 are formed on a glass substrate 38, a semiconductor material that becomes a material of the semiconductor layer 41 on the insulating layer 39. 41d is deposited. This is similar to FIGS. 12A and 12B described above.
  • a resist pattern 57a that defines the pattern of the semiconductor layer 41 is formed on the semiconductor material 41d.
  • the resist pattern 57a is a resin pattern formed by photolithography.
  • the resist pattern 57a is formed so as to have a convex portion 57a and a concave portion 58 by halftone photography.
  • the semiconductor layer 41 is obtained from the semiconductor material 41d by etching the semiconductor material 41d using the resist pattern 57a as a mask.
  • the semiconductor layer 41 is formed by patterning the semiconductor material 41d by dry etching. Further, by this etching, the resist pattern 57a becomes a resist pattern 57b having an opening 58b.
  • the surface 41s of the semiconductor layer 41 is etched, thereby forming a convex portion 43 in the semiconductor layer 41.
  • the semiconductor layer 41 having the concavo-convex structure 50 is obtained.
  • the portion corresponding to the opening 58b of the resist pattern 57b is etched by the second dry etching, and the recess 43b is formed in the surface 41s of the semiconductor layer 41, and the portion covered with the resist pattern 57b is formed. It becomes the convex part 43.
  • the resist pattern 57b is removed after the dry etching.
  • the source wiring 34 is formed on the insulating layer 39 so as to cover the semiconductor layer 41 having the concavo-convex structure 50.
  • a metal film for example, a Cu film
  • a resist pattern not shown
  • the semiconductor layer 41 having the concavo-convex structure 50 including the convex portion 43 is formed in the intersection region 40 between the Cs wiring 35 and the source wiring 34, disconnection of the source wiring 34 is also suppressed. Easy to do.
  • FIGS. 14A to 14J are process cross-sectional views for explaining another manufacturing method of the present embodiment.
  • FIG. 12 the cross-sectional views in the structure shown in FIGS. 14 (a), (c), (e), (g), and (i) are respectively shown in FIGS. 14 (b), (d), and (f). ), (H) and (j).
  • FIGS. 14A and 14B After a Cs wiring 35 and an insulating layer 39 are formed on a glass substrate 38, a semiconductor material that becomes a material of the semiconductor layer 41 on the insulating layer 39. 41d is deposited. This is similar to FIGS. 12A and 12B described above.
  • a resist pattern 61a that defines the pattern of the semiconductor layer 41 is formed on the semiconductor material 41d.
  • the resist pattern 61a is a resin pattern formed by photolithography.
  • the resist pattern 61a is formed by halftone photography so as to have a recess 62a and a recess 62c.
  • the semiconductor layer 41 is obtained from the semiconductor material 41d by etching the semiconductor material 41d using the resist pattern 61a as a mask.
  • the semiconductor layer 41 is formed by patterning the semiconductor material 41d by dry etching. Also, by this etching, the resist pattern 61a becomes a resist pattern 61b having an opening 62b and an opening 62d.
  • the surface 41s of the semiconductor layer 41 is etched to form a recess 42 and a further recess 44 in the semiconductor layer 41. .
  • the semiconductor layer 41 having the concavo-convex structure 50 is obtained.
  • a recess 42 is formed in a portion corresponding to the opening 62b of the resist pattern 61b
  • a further recess 44 is formed in a portion corresponding to the opening 62d of the resist pattern 61b.
  • a protrusion 44t is formed in the vicinity of the recess 44. Note that the resist pattern 61b is removed after the dry etching.
  • the source wiring 34 is formed on the insulating layer 39 so as to cover the semiconductor layer 41 having the recess 42 and the further recess 44.
  • a metal film for example, a Cu film
  • a resist pattern not shown
  • FIGS. 15A to 15J are process cross-sectional views for explaining another manufacturing method of the present embodiment. Similar to FIG. 12, the cross-sectional views of the structure shown in FIGS. 15A, 15C, 15E, 15G, and 15I are respectively shown in FIGS. 15B, 15D, 15F. ), (H) and (j).
  • FIGS. 15A and 15B after a Cs wiring 35 and an insulating layer 39 are formed on a glass substrate 38, a semiconductor material that becomes a material of the semiconductor layer 41 on the insulating layer 39. 41d is deposited. This is similar to FIGS. 12A and 12B described above.
  • a resist pattern 63a that defines the pattern of the semiconductor layer 41 is formed on the semiconductor material 41d.
  • the resist pattern 63a is a resin pattern formed by photolithography.
  • the resist pattern 63a is formed to have a concave portion 64 by halftone photography.
  • the semiconductor layer 41 is obtained from the semiconductor material 41d by etching the semiconductor material 41d using the resist pattern 63a as a mask.
  • the semiconductor layer 41 is formed by patterning the semiconductor material 41d by dry etching. Further, by this etching, the resist pattern 63a becomes a resist pattern 63b having an opening 64b.
  • the surface 41s of the semiconductor layer 41 is etched using the resist pattern 63b as a mask, thereby forming a recess 46 in the semiconductor layer 41.
  • the semiconductor layer 41 having the concavo-convex structure 50 is obtained.
  • the recess 46 is formed in the portion corresponding to the opening 64b of the resist pattern 63b by the second dry etching.
  • two concave portions 46 are shown along the column direction 52 and two concave portions 46 along the row direction 51 on the surface 41 s of the semiconductor layer 41 when viewed from above the substrate 38. .
  • the resist pattern 63b is removed after the dry etching.
  • the source wiring 34 is formed on the insulating layer 39 so as to cover the semiconductor layer 41 having the recesses 46 separated from each other.
  • a metal film for example, a Cu film
  • a resist pattern (not shown) as a mask. Is done. Note that when the semiconductor layer 41 including the protrusions 45 that are separated from each other is manufactured, the mask pattern of the resist pattern 63a may be changed.
  • the liquid crystal display device 100 of the present embodiment shown in FIG. 1 can include a control device (not shown) that controls the driving of the liquid crystal panel 10 and / or the light emitting elements (for example, LED elements) 23.
  • a control device comprises a semiconductor integrated circuit.
  • the control device of the present embodiment includes a liquid crystal panel driving unit and an LED driving unit.
  • the liquid crystal panel driving unit is a part that displays an image on the liquid crystal panel 10 by driving the liquid crystal panel 10, and corresponds to a driver circuit such as a gate driver or a source driver.
  • the LED drive unit is a part for individually turning on / off each LED element 23 or changing the light emission intensity, and is configured by a driver circuit including, for example, a switch.
  • the light emitting element is a cold cathode fluorescent lamp (CCFL)
  • the LED driving unit is a CCFL driving unit (or a backlight driving unit).
  • a plurality of the LED elements 23 of the present embodiment are arranged so as to emit light to the light guide plate 22, and are made of, for example, white LEDs.
  • the LED elements 23 are arranged on one side of the light guide plate 22, but not limited thereto, the LED elements 23 are arranged on two sides or more (for example, three sides) of the light guide plate 22. Is also possible.
  • the LED element 23 can also be used in the configuration of a direct type LED backlight.
  • the image display unit is configured by using one liquid crystal panel 10, but one image display unit (multi-display) may be configured by combining a plurality of liquid crystal panels 10. Is possible.
  • the liquid crystal display device 100 in which such a plurality of liquid crystal panels 10 are combined can be used for a large-screen digital signage (for example, a display device of 100 inches or more).
  • Patent Document 3 Japanese Patent Laid-Open No. 2003-287772.
  • the basic role or function is greatly different between the concavo-convex forming layer in Patent Document 3 and the concavo-convex structure in the embodiment of the present invention.
  • an array substrate for a liquid crystal panel and a liquid crystal panel that can suppress disconnection of the source wiring.

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Nonlinear Science (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Liquid Crystal (AREA)
  • Thin Film Transistor (AREA)

Abstract

 ソース配線の断線を抑制できる液晶パネル用アレイ基板を提供する。行及び列を有するマトリックス状に画素が配置された液晶パネル用アレイ基板11であり、行方向51に延びる補助容量配線(Cs配線)35と、補助容量配線35よりも上層に位置し、列方向52に延びるソース配線34とを備えている。補助容量配線35は、基板38の上に形成されており、基板38の上には、補助容量配線35を覆うように絶縁層39が形成されており、補助容量配線35とソース配線34との交差領域40において、絶縁層39の上に、半導体層41が形成されており、ソース配線34によって覆われている部位の半導体層41の表面41sには、凹部(42、46)および凸部(43、45)の少なくとも一方を含む凹凸構造が形成されている。

Description

液晶パネル用アレイ基板および液晶パネル
 本発明は、液晶パネル用アレイ基板および液晶パネルに関する。本発明はまた、液晶パネルを備えた液晶表示装置に関する。
 なお、本出願は2011年3月30日に出願された日本国特許出願2011-75311号に基づく優先権を主張しており、その出願の全内容は本明細書中に参照として組み入れられている。
 液晶表示装置は、一対の透光性基板の間に液晶が封止されてなる液晶パネルと、当該液晶パネルの背面側に配置されたバックライトとから構成されている。液晶表示装置では、バックライトから出射された光が液晶パネルの背面側から照射されることによって、液晶パネルに表示された画像が視認可能となる(特許文献1)。
 図16は、特許文献1に示した液晶パネル1000の構成を示す斜視図である。図16に示した液晶パネル1000は、薄膜トランジスタ(TFT)140を含むアレイ基板(下部基板)110と、カラーフィルタ層122を含むカラーフィルタ基板(上部基板)120とから構成されている。アレイ基板110とカラーフィルタ基板120との間には、液晶層130が配置されている。
 アレイ基板110には、画素電極111が形成されている。この画素電極111によって画素領域115が規定されている。また、アレイ基板110には、ゲート配線112とデータ配線114とが形成されている。TFT140は、ゲート配線112およびデータ配線114に連結されている。また、TFT140は、ゲート配線112およびデータ配線114の交差地点に隣接して配置され、ゲート電極141、半導体層142、ソース電極144、ドレイン電極146を含む。TFT140のドレイン電極146は、画素電極111に連結されている。
 カラーフィルタ基板(CF基板)120は、赤色(R)、緑色(G)、青色(B)のサブカラーフィルタ層122a、122b、122cを含むカラーフィルタ層122を含んでいる。サブカラーフィルタ層122a、122b、122cは、ブラックマトリクス123によって区分けされている。また、CF基板120の液晶層130側には、共通電極124が形成されている。
 画素電極111と共通電極124との間に電圧を印加すると、縦方向に電場が発生して、この電場によって、液晶層130の液晶が駆動する。これによって、異なる光の透過率によって画像を表現することができる。
 図17は、一つの画素領域を基準にしたアレイ基板110の概略的な平面図である。図17に示したアレイ基板110では、透光性基板150の上に、スイッチング素子であるTFT140、ゲート配線112、データ配線114、画素電極111が形成される。より具体的には、アレイ基板110においては、画素領域に対応した画素電極111がマトリックス状に配列され、その画素領域ごとにTFT140が形成される。また、TFT140ごとに信号を印加するために、多数のゲート配線112および多数のデータ配線114が形成されている。
 ここで、製造工程上、相互に異なる信号をTFT140に伝達するゲート配線112とデータ配線114とは、同一層には形成することができない。したがって、ゲート配線112とデータ配線114とは、それぞれ別の層に絶縁膜を介して形成される。図17に示した例では、下層のゲート配線112を乗り越えるように上層のデータ配線114が延びる交差部155が存在する。そして、このような交差部155においては、下層のゲート配線112の段差によって、上層のデータ配線114が断線される不良が発生することがある。
特開2007-310351号公報 特開2002-122885号公報 特開2003-287772号公報
 この断線の問題に対して、特許文献1では、下層のゲート配線112の近傍にバッファ配線を形成することによって、データ配線114の断線を防ぐようにしている。すなわち、ゲート配線の近傍にバッファ配線を形成することによって、ソース配線がゲート配線のパターンを乗り越える部分のスロープを滑らかにすることにより、乗り越え段差におけるソース配線の断線を防止するようにしている。
 しかしながら、下層のゲート配線112の近傍にバッファ配線が形成できない場合があり得る。また、バッファ配線を形成することにより、ソース配線がゲート配線のパターンを乗り越える部分のスロープを滑らかにすることができても、ウエットエッチング時の薬液の侵入によって、ソース配線の断線が生じることがある。
 また、特許文献2では、ゲート/ドレイン交差部に位置する半導体層パターンに侵入したエッチング液によって、ドレイン配線が断線するのを防止するために、半導体パターンを所定の形状に改変した技術が開示されている。具体的には、特許文献2では、ドレイン配線と半導体層パターンは、当該ドレイン配線と半導体層パターンの両側面が連続した面とならず段差部を形成するように、互いの側面をずらして配置するようにしている。しかしながら、特許文献2の技術は、横電界駆動(IPS)方式の液晶表示装置の問題を解決しようとするものであり、ドレイン配線の中心部までエッチング液が侵入するのを防止するものであるものの、ソース配線の断線を防止するものではない。
 本発明はかかる点に鑑みてなされたものであり、その主な目的は、ソース配線の断線を抑制できる液晶パネル用アレイ基板および液晶パネルを提供することにある。
 本発明に係るアレイ基板は、行及び列を有するマトリックス状に画素が配置された液晶パネル用アレイ基板であり、行方向に延びる補助容量配線と、前記補助容量配線よりも上層に位置し、列方向に延びるソース配線とを備え、前記補助容量配線は、基板の上に形成されており、前記基板の上には、前記補助容量配線を覆うように絶縁層が形成されており、前記補助容量配線と前記ソース配線との交差領域において、前記絶縁層の上に、半導体層が形成されており、前記ソース配線によって覆われている部位の前記半導体層の表面には、凹部および凸部の少なくとも一方を含む凹凸構造が形成されている。
 ある好適な実施形態において、前記半導体層の表面に形成された前記凹凸構造は、薬液が侵入する経路を延長する構造である。
 ある好適な実施形態において、前記凹凸構造は、少なくとも2つの前記凹部から構成されており、前記少なくとも2つの凹部は、前記列方向に延びている。
 ある好適な実施形態において、前記凹凸構造は、少なくとも2つの前記凸部から構成されており、前記少なくとも2つの凸部は、前記列方向に延びている。
 ある好適な実施形態において、前記凹凸構造は、列方向に延びる前記凹部または前記凸部と、行方向に延びる更なる凹部とから構成されている。
 ある好適な実施形態において、前記凹凸構造は、互いに離間して形成された前記凹部または前記凸部から構成されている。
 ある好適な実施形態において、前記補助容量配線と前記ソース配線との全ての前記交差領域において、前記半導体層が形成されている。
 ある好適な実施形態において、前記マトリックス状に配置された画素のそれぞれには、薄膜トランジスタが形成されており、前記薄膜トランジスタには、前記ソース配線から延びるソース電極と、前記ソース電極に対向して配置されたドレイン電極とを備え、前記ドレイン電極からは、画素電極に接続されるドレイン配線が延びており、前記ドレイン配線の端部は、前記補助容量配線に接続されている。
 本発明に係るアレイ基板は、上記アレイ基板に対向して配置されるカラーフィルタ基板と、前記アレイ基板と前記カラーフィルタ基板との間に配置される液晶層とを備えた、液晶パネルである。
 本発明に係る液晶表示装置は、上記液晶パネルと、前記液晶パネルに光を照射するバックライトユニットとを備えた、液晶表示装置である。
 本発明によれば、行方向に延びる補助容量配線と、列方向に延びるソース配線との交差領域において、絶縁層の上に半導体層が形成されている。そして、前記ソース配線によって覆われている部位の前記半導体層の表面には、凹部および凸部の少なくとも一方を含む凹凸構造が形成されているので、その凹凸構造によって製造工程時における薬液の侵入経路を延長することができる。その結果、ソース配線の断線を抑制できる液晶パネル用アレイ基板を実現することができる。
本発明の実施形態に係る液晶表示装置100を説明するための分解斜視図である。 本発明の実施形態に係る液晶パネル用アレイ基板11の上面拡大図である。 (a)は、アレイ基板11における交差領域40の上面図であり、(b)は、交差領域40の断面図である。 比較例のアレイ基板210の上面構成を模式的に示す一部拡大図である。 (a)は、比較例における交差領域240の拡大図であり、(b)は、交差領域240の断面図である。 (a)および(b)は、それぞれ、ソース配線234が乗り越える部位にて断線246が生じることを説明するための平面図および断面図である。 交差領域40における薬液の侵入ルート55の様子を模式的に示す断面図である。 (a)は、アレイ基板11における交差領域40の上面図であり、(b)は、交差領域40の断面図である。 (a)は、アレイ基板11における交差領域40の上面図であり、(b)は、交差領域40の断面図である。 (a)は、アレイ基板11における交差領域40の上面図であり、(b)は、交差領域40の断面図である。 (a)は、アレイ基板11における交差領域40の上面図であり、(b)は、交差領域40の断面図である。 (a)から(j)は、アレイ基板11の製造方法を説明するための工程断面図である。 (a)から(j)は、アレイ基板11の製造方法を説明するための工程断面図である。 (a)から(j)は、アレイ基板11の製造方法を説明するための工程断面図である。 (a)から(j)は、アレイ基板11の製造方法を説明するための工程断面図である。 従来の液晶パネル1000の構成を示す斜視図である。 一つの画素領域を基準にしたアレイ基板110の概略的な平面図である。
 以下、図面を参照しながら、本発明の実施形態を説明する。以下の図面においては、説明の簡潔化のために、実質的に同一の機能を有する構成要素を同一の参照符号で示す。なお、本発明は以下の実施形態に限定されない。
 図1は、本発明の実施形態に係る液晶表示装置100の構成を模式的に示す分解斜視図である。図1に示すように、本実施形態の液晶表示装置100は、画像を表示可能な液晶表示装置である。液晶表示装置100は、液晶パネル10と、液晶パネル10に光を照射するバックライトユニット20とから構成されている。本実施形態の液晶パネル10は、例えば、20インチから110インチ(典型的には、32インチから60インチ)のサイズを有している。
 本実施形態の液晶パネル10は、概して、全体として矩形の形状を有しており、一対の透光性基板(ガラス基板)11および12から構成されている。両基板11および12は、互いに対向して配置され、その間には液晶層(不図示)が設けられている。液晶層は、基板11および12の間の電界印加に伴って光学特定が変化する液晶材料からなる。
 なお、基板11および12の外縁部には、シール剤(不図示)が設けられて、液晶層を封止している。また、両基板11および12の外面には、それぞれ、偏光板13、13が貼り付けられている。本実施形態では、基板11および12のうち、裏側がアレイ基板(TFT基板)11であり、一方、表側がカラーフィルタ基板(CF基板)12である。
 本実施形態のアレイ基板11は、行及び列を有するマトリックス状に画素が配置された液晶パネル用アレイ基板である。詳細は後述するが、本実施形態の構成では、行方向にゲート配線が延び、列方向にソース配線が延びている。また、各画素には、薄膜トランジスタ(TFT)が配置されている。なお、行方向・列方向は、便宜上のものであるので、行方向が横方向、列方向が縦方向を意味する場合の他、その関係を逆にしても構わない。
 本実施形態のバックライトユニット20は、液晶パネル10に光を照射する光源ユニットである。図1に示した例のバックライトユニット20は、エッジライト型のバックライトユニットである。本実施形態のバックライトユニット20は、複数の発光素子23と、発光素子23が発した光を液晶パネル10に照射させる導光板22とから構成されている。
 本実施形態の発光素子23は、LED素子(点状光源)であり、図1に示した構成例では、複数のLED素子23が配線基板25の上に載置されている。LED素子23は、導光板22の側面の一つ(入射面)22bに対向して配置されており、LED素子23から出射された光は、導光板22の入射面22bから導光板22内に入射する。
 導光板22は、入射面22bに入射した光を、発光面(主面)22aから面状に照射する光学部材である。導光板22は、例えば、アクリル板から構成されている。本実施形態の導光板22の底面22cには、反射層となるドットパターン(不図示)が形成されている。このドットパターンは、反射パターン又は拡散パターンを形成するインクなどを用いて印刷によって形成されている。
 また、導光板22と液晶パネル10との間には、光学シート21(21aから21c)が配置されている。この例では、光学シート21aから21cは、それぞれ、例えば、レンズシート、プリズムシート、拡散板である。なお、光学シート21の構成は、これらのものに限らず、他の構成を採用してもよい。
 さらに、本実施形態のバックライトユニット20は、導光板22を収納するバックライトシャーシ28を備えている。また、本実施形態のバックライトシャーシ28は、金属材料(例えば、アルミニウム、鉄など)から構成されており、液晶表示装置100の裏面全体を覆う板金部材である。また、バックライトシャーシ28と導光板22との間には、反射シート27が配置されている。
 本実施形態の液晶表示装置100にはベゼル29が設けられている。ベゼル29は、金属材料(例えば、アルミニウム、鉄)からなり、液晶パネルの外縁部を押さえて固定するフレーム部材である。本実施形態の構成においては、液晶パネル10、光学シート21、導光板22、LED素子23が実装された配線基板(LED基板)25、反射シート27をバックライトシャーシ28に収納した状態で、そのバックライトシャーシ28にベゼル29を取り付ける。
 なお、図1に示した構成では、LED素子23を用いたエッジライト型のバックライトユニット20を示したがそれに限らない。例えば、本発明では、他の発光素子(例えば、冷陰極管(CCFL))を用いたエッジライト型のバックライトユニット20を使用することもできる。あるいは、直下型のバックライトユニット20を使用することも可能である。直下型のバックライトユニット20の場合、発光素子は、LED素子、冷陰極管などを用いることができる。
 次に、図2を参照しながら、本実施形態の構成について説明する。図2は、本実施形態のアレイ基板11の上面構成を模式的に示す一部拡大図である。
 本実施形態のアレイ基板11は、行及び列を有するマトリックス状に画素が配置されている。この例では、行方向(矢印51)にゲート配線33が延び、列方向(矢印52方向)にソース配線34が延びている。ゲート配線33とソース配線34との交差部には、スイッチング素子としてのTFT素子30が形成されている。
 TFT素子30は、チャネル層となる半導体層31と、ソース配線34から延びたソース電極32sと、ソース電極32sに対向して配置されたドレイン電極32dとから構成されている。半導体層31は、例えばシリコン(アモルファスシリコン、多結晶シリコンなど)から構成されている。そして、ゲート配線33のうちの半導体層31の下方に位置する部位は、ゲート電極となる。ゲート電極と半導体層31との間には、ゲート絶縁膜が形成されている。半導体層31の表面には、ソース電極32sとドレイン電極32dとが配置されており、ソース電極32sとドレイン電極32dとの間がチャネル領域となる。
 ドレイン電極32dからは、ドレイン配線36が延びている。図2に示した例では、ドレイン配線36の一部36dは、接続部位36eにて画素電極37に接続されている。画素電極37は、各画素を規定する電極であり、透明電極(例えば、ITO)から構成されている。本実施形態の画素は、カラーフィルタ基板12が三原色(R・G・B)の構成の場合、そのR(赤)・G(緑)・B(青)に対応する領域である。なお、R・G・Bの3つの領域をまとめて画素と称する場合、画素電極37が位置する領域は、サブ画素領域、または、絵素領域と称しても構わない。また、カラーフィルタ基板12が四原色(R・G・B・Y)の構成の場合、本実施形態の画素は、そのR(赤)・G(緑)・B(青)・Y(黄)に対応する領域になる。加えて、画素電極37のパターンは、本実施形態の構成では例示として示しており、具体的なパターンについては適宜好適なものを採用すればよい。
 また、本実施形態の構成では、アレイ基板11に補助容量(Cs)が形成されるように構成されている。アレイ基板11に補助容量配線(Cs配線)35が形成されている。ここで、補助容量(Cs)は、Cs配線35の一部に位置するCs電極、絶縁膜(不図示)、画素電極37によって形成されている。補助容量(Cs)を構成する絶縁膜(誘電体層)は、Cs電極と画素電極37との間に位置しており、そして、補助容量(Cs)は、Cs配線35と画素電極37との交差部において形成されている。また、補助容量(Cs)は、ゲート信号がOFFの期間において液晶層に電荷を供給し、画素の輝度を保持するという役割を有するものである。本実施形態の構成では、ドレイン配線36の端部36gは、補助容量配線(Cs配線)35に接続されている。具体的には、ドレイン配線36は、引き出し部36d、36fを介して、Cs配線35に接続されている。
 さらに、本実施形態の構成では、Cs配線35は、ゲート配線33と同様に、行方向(矢印51)に延びている。ソース配線34は、Cs配線35よりも上層に位置しており、そして、アレイ基板11には、ソース配線34とCs配線35とが互いに交差する交差領域40が存在している。
 図3(a)および(b)は、それぞれ、交差領域40におけるソース配線34およびCs配線35の構成を模式的に示す上面図および断面図である。本実施形態の構成において、Cs配線35は、基板38(アレイ基板11を構成するガラス基板)の上に形成されている。基板38がガラス基板から構成されている場合、ガラス基板の表面に他の層(絶縁層など)が形成されていても構わない。
 基板38の上には、Cs配線35を覆うように絶縁層が形成されているが、図3(a)および(b)では絶縁層は示していない。この絶縁層(不図示)は、Cs配線35とソース配線34との間の層間絶縁膜の機能を有している。
 本実施形態の構成では、Cs配線35とソース配線34との交差領域40において、絶縁層(不図示)の上に、半導体層41が形成されている。そして、ソース配線34によって覆われている部位の半導体層41の表面41sには、凹部42を含む凹凸構造50が形成されている。ここで、本実施形態の凹凸構造50は、薬液が侵入する経路を延長する薬液侵入防止構造としての機能を有している。
 本実施形態の凹凸構造50は、2つの凹部42から構成されている。図示した例では、2つの凹部42は、ソース配線34が延びる方向(列方向)52に延びた溝部である。凹凸構造50の凹部(溝部)42には、ソース配線34の凸部34bが嵌合するように挿入されている。図示した凹部(溝部)42の断面は、矩形(または実質的に矩形)であるが、他の形状(例えば半円形)であっても構わない。なお、凹部42は、2つに限らず、3つ以上でも構わない。
 さらに、本実施形態の半導体層41は、矩形(または、実質的に矩形)の本体部41aと、本体部41aから延びた突起部41bとから構成されている。突起部41bは、ソース配線34が延びる方向(列方向)52に延びている。本実施形態では、本体部41aおよび突起部41bを通るような凹部(溝部)42が半導体層41に形成されている。また、この例では、凹部42が形成された突起部41bが2つ形成されているので、2つの突起部41bの間には、窪み部41cが存在している。
 また、本実施形態の構成において、図2に示したゲート配線33は、Cs配線35と同一レベルの層に形成されている。したがって、ソース配線34は、ゲート配線33よりも上層に位置している。また、本実施形態のアレイ基板11には、ソース配線34とゲート配線33とが互いに交差する交差領域47が存在している。図示した例では、ソース配線34は、列方向52に延びる本体部34aを有しており、ソース配線34の本体部34aは、交差領域40および47においても本体部34aと同様に列方向に延びている。
 なお、本実施形態の構成では、ソース配線34は、銅から構成されている。また、Cs配線35およびゲート配線33も、銅から構成されている。また、ソース配線34、Cs配線35、ゲート配線33は、銅配線に限らず、他の金属材料(アルミニウム)から構成されていてもよいし、多層膜(例えば、Cu・Mo、Cu・Ti)の構成であってもよい。さらに、ソース配線34(例えば、銅配線)と、Cs配線35・ゲート配線33とを異なる材料から構成しても構わない。
 本実施形態の構成によれば、行方向51に延びるCs配線35と列方向52に延びるソース配線34との交差領域40において、ソース配線34によって覆われている部位の半導体層41の表面41sには、凹部を含む凹凸構造50が形成されているので、その凹凸構造50によって製造工程時における薬液の侵入経路を延長することができる。その結果、交差領域40におけるソース配線34の断線を抑制できる液晶パネル用アレイ基板を実現することができる。
 さらに、図4から図6を参照しながら、ソース配線の断線の原因について説明する。図4は、比較例のアレイ基板210の上面構成を模式的に示す一部拡大図である。
 図4に示した比較例のアレイ基板210では、行方向51に延びるゲート配線233およびCs配線235と、列方向52に延びるソース配線234とが形成されている。また、TFT素子230は、半導体層231と、ソース電極232s、ドレイン電極232dから構成されている。ドレイン電極232dから延びたドレイン配線236dは、接続部位236eにて画素電極237に接続されている。なお、図示していないが、ドレイン配線236dの端部は、Cs配線235に接続されている。
 この比較例では、ソース配線234とCs配線235との交差領域240において、本実施形態における半導体層41は形成されていない。図5(a)は、交差領域240の拡大図であり、そして、図5(b)は、交差領域240の断面図である。
 図5(b)に示すように、ガラス基板238の上にCs配線235が延びている。そして、Cs配線235を覆うように絶縁層239がガラス基板238の上に形成されている。そして、絶縁層239の上に、ソース配線234が形成されている。図示するように、ソース配線234は、交差領域240において、Cs配線235によって形成された段差245を乗り越えるようにして延びる。
 ソース配線234は、金属膜をエッチングでパターニングすることによって形成される。それゆえに、図6(a)および(b)に示すように、エッチングの残渣などによる侵食の影響で、Cs配線235による段差部245をソース配線234が乗り越える部位にて断線(246)が生じる可能性が高まる。さらには、ソース配線234が銅配線の場合、銅配線の酸化腐食によって、段差部245にて断線(246)が発生することもある。
 一方、本実施形態の構成によれば、図7に示すように、交差領域40における半導体層41の表面41sに凹凸構造50が形成されている。具体的には、ソース配線34で覆われている半導体層41の表面41sに凹部42が形成されており、その凹部42にはソース配線34の凸部34bが挿入されている。したがって、ソース配線34と半導体層41との間に、製造工程時の薬液(ウエットエッチング液)が侵入したとしても(矢印55参照)、凹凸構造50(凹部42)によってその薬液の侵入をストップさせることができる。すなわち、凹凸構造50によって、パネル厚み方向53において薬液の侵入経路を延長することができる。そして、ソース配線34の中央まで薬液が侵入しなければ、ソース配線34の断線を防ぐことができる。あるいは、この凹凸構造50によって薬液の侵入(55)をトラップすることができ、ソース配線34の断線を防ぐことができる。
 加えて、本実施形態の構成では、図3に示すように、半導体層41の突起部41bによっても、薬液がソース配線34の中心部に侵入することを抑制することができる。また、図示した構造では、2本の凹部(溝部)42及び突起部41bの組み合わせによって、薬液がソース配線34の中心部に侵入することを効果的に抑制している。
 ここで、本実施形態の構成を例示的に説明すると次の通りである。半導体層41の厚さは例えば2000~2500Åであり、凹部(溝部)42の深さは例えば500~1500Åである。また、半導体層41の行方向51の寸法は、例えば、ソース配線34よりも左右に3~10μm幅広であり、半導体層41の列方向52の寸法は、例えば、Cs配線35よりも左右に3~10μm幅広である。半導体層41の突起部41bの長さ(突出部分)は、例えば、Cs配線35の幅方向端を基点としてそこから5~15μmであり、突起部41bの幅は、例えば、Cs配線35の幅の30~50%程度である。
 なお、図2に示したアレイ基板11では、ソース配線34とCs配線35との交差領域40のそれぞれに、凹凸構造50を有する半導体層41を形成しているが、全ての交差領域40でなくても指定の交差領域40を選択して半導体層41を形成することも可能である。また、TFT素子30の構造との関係にもよるが、ゲート配線33との交差領域47においても、Cs配線35の交差領域40と同様に、凹凸構造50を有する半導体層41を形成しても構わない。具体的には、交差領域47において、凹凸構造50を有する半導体層41を絶縁層39の上に形成する。このようにすれば、ゲート配線33を乗り越えるソース配線34の断線も抑制することが容易となる。
 次に、図8から図11を参照しながら、本実施形態のアレイ基板11の改変例について説明する。
 図8(a)および(b)は、それぞれ、本実施形態の改変例のアレイ基板11における交差領域40の上面図および断面図である。図8に示した構成では、凹凸構造50は、2つの凸部43から構成されている。図示した例では、2つの凸部43は、ソース配線34が延びる方向(列方向)52に延びた壁部である。凹凸構造50の凸部(壁部)43には、ソース配線34の一部に挿入されている。図示した凸部(壁部)43の断面は、矩形(または実質的に矩形)であるが、他の形状(例えば半円形)であっても構わない。なお、凸部43は、2つに限らず、3つ以上でも構わない。
 図8に示した凸部43を含む凹凸構造50によっても、凹部42を含む凹凸構造50と同様に、ソース配線34の断線を防ぐことができる。すなわち、ソース配線34と半導体層41との間に、製造工程時の薬液(ウエットエッチング液)が侵入したとしても、凹凸構造50(凸部43)によってその薬液の侵入をストップさせることができる。
 図9(a)および(b)は、それぞれ、本実施形態の改変例のアレイ基板11における交差領域40の上面図および断面図である。図9における凹凸構造50は、列方向に延びる凹部42と、行方向に延びる更なる凹部44とから構成されている。
 具体的には、ソース配線34で覆われている半導体層41の表面41sに2つの凹部42が形成されており、その凹部42にはソース配線34の一部が挿入されている。また、半導体層41の表面41sに、更なる凹部44が2つ形成されている。
 図9(b)では、Cs配線35を覆う絶縁層39も示しており、絶縁層39はCs配線35を乗り越える段差部65を含んでいる。行方向51に延びる更なる凹部44は、絶縁層39がCs配線35を乗り越える前の平坦部67における半導体層41の表面41sに形成されている。この例では、更なる凹部44の端部側に、更なる凹部44を構成する壁部となる突起部44tが形成されている。そして、突起部44tを覆う部分のソース配線34は湾曲部34cとなっている。
 図9に示した構成では、凹部42の薬液侵入防止の効果に加えて、更なる凹部44による薬液侵入防止の効果を得ることができる。すなわち、図7に示したように凹部42によって薬液の侵入を防止することができるとともに、更なる凹部44によって、列方向52に沿ってソース配線34の中央へ向かう薬液の侵入を抑制することができる。また、突起部44tによってソース配線34に湾曲部34cを設けることができ、この湾曲部34cによって段差部65を乗り越える部位のソース配線の断線を抑制することができる。
 図示した例において、図示した凹部42の断面は、矩形(または実質的に矩形)であるが、他の形状(例えば半円形)であっても構わない。なお、凹部42は、2つに限らず、3つ以上でも構わない。さらに、凹部42を、図8に示した凸部43に変更することも可能である。加えて、図3に示した突起部41bが半導体層41の本体部41aから延びるような構成にしてもよい。
 図10(a)および(b)は、それぞれ、本実施形態の改変例のアレイ基板11における交差領域40の上面図および断面図である。図10における凹凸構造50は、互いに離間して形成された凸部45から構成されている。この例では、凹凸構造50は、5つの凸部45から構成されている。具体的には。5つの凸部45は、半導体層41の表面41sからソース配線34側に延びており、ソース配線34の一部に挿入されている。
 図示した例では、半導体層41の本体部41aの中央に1つの凸部45を配置し、その周囲に4つの凸部45を配置するように構成している。ただし、この構成例に限らず、凸部45の他の配置および数を採用しても構わない。
 図10に示した凸部45を含む凹凸構造50によっても、ソース配線34の断線を防ぐことができる。すなわち、ソース配線34と半導体層41との間に、製造工程時の薬液(ウエットエッチング液)が侵入したとしても、凹凸構造50(凸部45)によってその薬液の侵入経路を長くすることができ、その結果、断線を抑制することができる
 図11(a)および(b)は、それぞれ、本実施形態の改変例のアレイ基板11における交差領域40の上面図および断面図である。図11における凹凸構造50は、互いに離間して形成された凹部46から構成されている。この例では、凹凸構造50は、5つの凹部46から構成されている。具体的には、5つの凹部46は、半導体層41の表面41sに形成されており、その凹部46には、ソース配線34の一部が嵌合するように挿入されている。
 図示した例では、半導体層41の本体部41aの中央に1つの凹部46を配置し、その周囲に4つの凹部46を配置するように構成している。ただし、この構成例に限らず、凹部46の他の配置および数を採用しても構わない。
 図11に示した凹部46を含む凹凸構造50によっても、ソース配線34の断線を防ぐことができる。すなわち、ソース配線34と半導体層41との間に、製造工程時の薬液(ウエットエッチング液)が侵入したとしても、凹凸構造50(凹部46)によってその薬液の侵入経路を長くすることができ、その結果、断線を抑制することができる
 なお、本実施形態の構成において、配線の幅などの条件を例示的に示すと次の通りである。ソース配線34の幅は、例えば5~8μmである。ゲート配線33の幅は、例えば10~20μmである。Cs配線35の幅は、例えば10~20μmである。ソース配線34の厚さは、例えば3000~4500Åであり、ゲート配線33およびCs配線35の厚さは、例えば3000~6000Å(典型的には6000Å)である。また、半導体層41の一辺の寸法(幅など)は、ソース配線34の幅及びCs配線35の幅によって好適なものが決定される。また、半導体層41の厚さは例えば1800~2500Å(典型的には2300Å)である。加えて、絶縁層39の厚さは、例えば2500~4100Åである。
 本実施形態の構成においては、半導体層41の厚さ(典型的には2300Å)は、Cs配線35の厚さ(典型的には6000Å)よりも小さくしている。また、図3に示した構成においては、半導体層41の厚さは、絶縁層39の厚さよりも小さくしている。
 次に、図12(a)から(j)を参照しながら、本実施形態における交差領域40における半導体層41およびソース配線34の製造方法について説明する。
 図12(a)から(j)は、本実施形態の製造方法を説明するための工程断面図である。図12(a)に示した構造におけるB-B線に沿った断面図を、図12(b)に示している。同様に、図12(c)、(e)、(g)及び(i)に示した構造における断面図を、それぞれ、図12(d)、(f)、(h)及び(j)に示す。
 まず、図12(a)及び(b)に示すように、ガラス基板38の上にCs配線35を形成した後、Cs配線35を覆うように絶縁層39を形成し、次いで、その絶縁層39の上に、半導体層41の材料となる半導体材料41dを堆積する。
 Cs配線35は、ガラス基板38の上に金属膜(例えば、Cu膜)を堆積した後、レジストパターン(不図示)をマスクとしてウエットエッチングすることによって形成される。なお、このウエットエッチングで、ゲート配線33も形成される。ここで、エッチング液(エッチャント)は、例えば、フッ化化合物を含む溶液である。本実施形態の絶縁層39は、例えば、チッ化シリコンから構成されており、その厚さは、例えば3000~4500Åである。
 この構成では、半導体材料41dは、例えば、シリコンからなる。具体的には、半導体材料41dは、TFT素子30を構成する半導体層31(図2参照)と同じ材料を用いることができる。さらに説明すると、TFT素子30を構成する半導体層31を形成する工程において、交差領域40にて半導体材料41dを堆積することが好ましい。
 次に、図12(c)及び(d)に示すように、半導体材料41dの上に、半導体層41のパターンを規定するレジストパターン55aを形成する。レジストパターン55aは、フォトリソグラフィによって形成された樹脂製のパターンである。レジストパターン55aは、ハーフトーンフォトグラフィによって凹部(溝部)56を有するように形成されている。
 次に、図12(e)及び(f)に示すように、レジストパターン55aをマスクとして、半導体材料41dをエッチングすることによって、半導体材料41dから半導体層41を得る。なお、この例では、ドライエッチングによって半導体材料41dをパターニングして、半導体層41を形成する。また、このエッチングによって、レジストパターン55aは、開口部56bを有するレジストパターン55bとなる。
 次に、図12(g)及び(h)に示すように、レジストパターン55bをマスクとして、半導体層41の表面41sをエッチングすることによって、半導体層41に凹部(溝部)42を形成する。これによって、凹凸構造50を有する半導体層41が得られる。この例では、二回目のドライエッチングによって、レジストパターン55bの開口部56bに対応する部分に凹部(溝部)42を形成する。なお、ドライエッチングの後は、レジストパターン55bは取り除かれる。
 その後、図12(i)及び(j)に示すように、凹凸構造50を有する半導体層41を覆うように、絶縁層39の上にソース配線34を形成する。具体的には、絶縁層39の上にソース配線34の材料(ソースメタル)となる金属膜(例えば、Cu膜)を積層した後、レジストパターン(不図示)をマスクとしてウエットエッチングすることによって形成される。ここで、エッチング液(エッチャント)は、例えば、フッ化化合物を含む溶液である。
 本実施形態の手法によれば、Cs配線35とソース配線34との交差領域40において、凹部42を含む凹凸構造50を有する半導体層41が形成されているので、ソース配線34の断線も抑制することが容易となる。
 次に、図13(a)から(j)を参照しながら、本実施形態における交差領域40における半導体層41およびソース配線34の他の製造方法について説明する。図13(a)から(j)は、本実施形態の他の製造方法を説明するための工程断面図である。図12と同様に、図13(a)、(c)、(e)、(g)及び(i)に示した構造における断面図を、それぞれ、図13(b)、(d)、(f)、(h)及び(j)に示している。
 まず、図13(a)及び(b)に示すように、ガラス基板38の上にCs配線35および絶縁層39を形成した後、絶縁層39の上に、半導体層41の材料となる半導体材料41dを堆積する。これは、上述した図12(a)及び(b)と同様である。
 次に、図13(c)及び(d)に示すように、半導体材料41dの上に、半導体層41のパターンを規定するレジストパターン57aを形成する。レジストパターン57aは、フォトリソグラフィによって形成された樹脂製のパターンである。レジストパターン57aは、ハーフトーンフォトグラフィによって、凸部57a及び凹部58を有するように形成されている。
 次に、図13(e)及び(f)に示すように、レジストパターン57aをマスクとして、半導体材料41dをエッチングすることによって、半導体材料41dから半導体層41を得る。なお、この例では、ドライエッチングによって半導体材料41dをパターニングして、半導体層41を形成する。また、このエッチングによって、レジストパターン57aは、開口部58bを有するレジストパターン57bとなる。
 次に、図13(g)及び(h)に示すように、レジストパターン57bをマスクとして、半導体層41の表面41sをエッチングすることによって、半導体層41に凸部43を形成する。これによって、凹凸構造50を有する半導体層41が得られる。この例では、二回目のドライエッチングによって、レジストパターン57bの開口部58bに対応する部分がエッチングされて、半導体層41の表面41sに凹部43bが形成され、レジストパターン57bによって覆われている部分が凸部43となる。なお、ドライエッチングの後は、レジストパターン57bは取り除かれる。
 その後、図13(i)及び(j)に示すように、凹凸構造50を有する半導体層41を覆うように、絶縁層39の上にソース配線34を形成する。具体的には、絶縁層39の上にソース配線34の材料(ソースメタル)となる金属膜(例えば、Cu膜)を積層した後、レジストパターン(不図示)をマスクとしてウエットエッチングすることによって形成される。
 本実施形態の手法によれば、Cs配線35とソース配線34との交差領域40において、凸部43を含む凹凸構造50を有する半導体層41が形成されているので、ソース配線34の断線も抑制することが容易となる。
 次に、図14(a)から(j)を参照しながら、本実施形態における交差領域40における半導体層41およびソース配線34の他の製造方法について説明する。図14(a)から(j)は、本実施形態の他の製造方法を説明するための工程断面図である。図12と同様に、図14(a)、(c)、(e)、(g)及び(i)に示した構造における断面図を、それぞれ、図14(b)、(d)、(f)、(h)及び(j)に示している。
 まず、図14(a)及び(b)に示すように、ガラス基板38の上にCs配線35および絶縁層39を形成した後、絶縁層39の上に、半導体層41の材料となる半導体材料41dを堆積する。これは、上述した図12(a)及び(b)と同様である。
 次に、図14(c)及び(d)に示すように、半導体材料41dの上に、半導体層41のパターンを規定するレジストパターン61aを形成する。レジストパターン61aは、フォトリソグラフィによって形成された樹脂製のパターンである。レジストパターン61aは、ハーフトーンフォトグラフィによって、凹部62a及び凹部62cを有するように形成されている。
 次に、図14(e)及び(f)に示すように、レジストパターン61aをマスクとして、半導体材料41dをエッチングすることによって、半導体材料41dから半導体層41を得る。なお、この例では、ドライエッチングによって半導体材料41dをパターニングして、半導体層41を形成する。また、このエッチングによって、レジストパターン61aは、開口部62bおよび開口部62dを有するレジストパターン61bとなる。
 次に、図14(g)及び(h)に示すように、レジストパターン61bをマスクとして、半導体層41の表面41sをエッチングすることによって、半導体層41に凹部42および更なる凹部44を形成する。これによって、凹凸構造50を有する半導体層41が得られる。この例では、二回目のドライエッチングによって、レジストパターン61bの開口部62bに対応する部分に凹部42が形成され、レジストパターン61bの開口部62dに対応する部分に更なる凹部44が形成される。また、凹部44に近接して突起部44tが形成される。なお、ドライエッチングの後は、レジストパターン61bは取り除かれる。
 その後、図14(i)及び(j)に示すように、凹部42及び更なる凹部44を有する半導体層41を覆うように、絶縁層39の上にソース配線34を形成する。具体的には、絶縁層39の上にソース配線34の材料(ソースメタル)となる金属膜(例えば、Cu膜)を積層した後、レジストパターン(不図示)をマスクとしてウエットエッチングすることによって形成される。
 次に、図15(a)から(j)を参照しながら、本実施形態における交差領域40における半導体層41およびソース配線34の他の製造方法について説明する。図15(a)から(j)は、本実施形態の他の製造方法を説明するための工程断面図である。図12と同様に、図15(a)、(c)、(e)、(g)及び(i)に示した構造における断面図を、それぞれ、図15(b)、(d)、(f)、(h)及び(j)に示している。
 まず、図15(a)及び(b)に示すように、ガラス基板38の上にCs配線35および絶縁層39を形成した後、絶縁層39の上に、半導体層41の材料となる半導体材料41dを堆積する。これは、上述した図12(a)及び(b)と同様である。
 次に、図15(c)及び(d)に示すように、半導体材料41dの上に、半導体層41のパターンを規定するレジストパターン63aを形成する。レジストパターン63aは、フォトリソグラフィによって形成された樹脂製のパターンである。レジストパターン63aは、ハーフトーンフォトグラフィによって、凹部64を有するように形成されている。
 次に、図15(e)及び(f)に示すように、レジストパターン63aをマスクとして、半導体材料41dをエッチングすることによって、半導体材料41dから半導体層41を得る。なお、この例では、ドライエッチングによって半導体材料41dをパターニングして、半導体層41を形成する。また、このエッチングによって、レジストパターン63aは、開口部64bを有するレジストパターン63bとなる。
 次に、図15(g)及び(h)に示すように、レジストパターン63bをマスクとして、半導体層41の表面41sをエッチングすることによって、半導体層41に凹部46を形成する。これによって、凹凸構造50を有する半導体層41が得られる。この例では、二回目のドライエッチングによって、レジストパターン63bの開口部64bに対応する部分に凹部46が形成される。そして、図示した断面構造では、基板38の上方から見て、半導体層41の表面41sにおいて、列方向52に沿って2つの凹部46、行方向51に沿って2つの凹部46が示されている。なお、ドライエッチングの後は、レジストパターン63bは取り除かれる。
 その後、図15(i)及び(j)に示すように、互いに離間した凹部46を有する半導体層41を覆うように、絶縁層39の上にソース配線34を形成する。具体的には、絶縁層39の上にソース配線34の材料(ソースメタル)となる金属膜(例えば、Cu膜)を積層した後、レジストパターン(不図示)をマスクとしてウエットエッチングすることによって形成される。なお、互いに離間した凸部45を含む半導体層41を作製する場合には、レジストパターン63aのマスクパターンを変更すればよい。
 なお、図1に示した本実施形態の液晶表示装置100においては、液晶パネル10及び/又は発光素子(例えば、LED素子)23の駆動を制御する制御装置(不図示)を含めることができる。そのような制御装置は、半導体集積回路からなる。本実施形態の制御装置は、液晶パネル駆動部およびLED駆動部を含んでいる。液晶パネル駆動部は、液晶パネル10を駆動することによって液晶パネル10に画像を表示させる部位であり、ゲートドライバ、ソースドライバなどのドライバ回路に該当する。LED駆動部は、各LED素子23を個別に点灯/消灯させたり、発光強度を変更させるための部位であり、例えばスイッチ等を含むドライバ回路によって構成されている。なお、発光素子が冷陰極管(CCFL)の場合には、LED駆動部は、CCFL駆動部(または、バックライト駆動部)となる。
 また、本実施形態のLED素子23は、導光板22に光を出射するように複数個配列されており、例えば白色LEDからなる。図1に示した例では、導光板22の一辺にLED素子23を配列させたが、それに限らず、導光板22の二辺又はそれ以上(例えば、三辺)にLED素子23を配列させることも可能である。なお、上述したように、LED素子23は、直下型のLEDバックライトの構成で使用することも可能である。
 以上、本発明を好適な実施形態により説明してきたが、こうした記述は限定事項ではなく、勿論、種々の改変が可能である。例えば、上述した実施形態では、1枚の液晶パネル10を用いて画像表示部を構成しているが、複数枚の液晶パネル10を組み合わせて1つの画像表示部(マルチディスプレイ)を構成することも可能である。そのような複数枚の液晶パネル10を組み合わせた液晶表示装置100を、大画面のデジタルサイネージ(例えば、100インチ以上の表示装置)の用途に使用することも可能である。なお、反射型電気光学装置(反射型液晶パネル)において、光反射膜に凹凸パターンを付与するための凹凸形成層が設けられた構造が特許文献3(特開2003-287772号公報)に開示されているが、この特許文献3における凹凸形成層と、本発明の実施形態における凹凸構造とでは基本的な役割または機能が大きく相違するものである。
 本発明によれば、ソース配線の断線を抑制できる液晶パネル用アレイ基板および液晶パネルを提供することができる。
 10 液晶パネル
 11 アレイ基板
 12 カラーフィルタ基板
 13 偏光板
 20 バックライトユニット
 21 光学シート
 22 導光板
 23 発光素子
 25 配線基板
 27 反射シート
 28 バックライトシャーシ
 29 ベゼル
 30 TFT素子
 31 半導体層
 32d ドレイン電極
 32s ソース電極
 33 ゲート配線
 34 ソース配線
 34c ソース配線の湾曲部
 35 補助容量配線(Cs配線)
 36 ドレイン配線
 37 画素電極
 38 基板(ガラス基板)
 39 絶縁層
 40 交差領域
 41 半導体層
 41d 半導体材料
 41s 半導体層の表面
 42 凹部
 43 凸部
 44 更なる凹部
 44t 突起部
 45 凸部
 46 凹部
 47 交差領域
 50 凹凸構造
 55a、55b レジストパターン
 57a、57b レジストパターン
 61a、61b レジストパターン
 63a、63b レジストパターン
 65 段差部
 67 平坦部
100 液晶表示装置
1000 液晶パネル

Claims (10)

  1.  行及び列を有するマトリックス状に画素が配置された液晶パネル用アレイ基板であって、
     行方向に延びる補助容量配線と、
     前記補助容量配線よりも上層に位置し、列方向に延びるソース配線と
     を備え、
     前記補助容量配線は、基板の上に形成されており、
     前記基板の上には、前記補助容量配線を覆うように絶縁層が形成されており、
     前記補助容量配線と前記ソース配線との交差領域において、前記絶縁層の上に、半導体層が形成されており、
     前記ソース配線によって覆われている部位の前記半導体層の表面には、凹部および凸部の少なくとも一方を含む凹凸構造が形成されている、アレイ基板。
  2.  前記半導体層の表面に形成された前記凹凸構造は、薬液が侵入する経路を延長する構造である、請求項1に記載のアレイ基板。
  3.  前記凹凸構造は、少なくとも2つの前記凹部から構成されており、
     前記少なくとも2つの凹部は、前記列方向に延びている、請求項1または2に記載のアレイ基板。
  4.  前記凹凸構造は、少なくとも2つの前記凸部から構成されており、
     前記少なくとも2つの凸部は、前記列方向に延びている、請求項1または2に記載のアレイ基板。
  5.  前記凹凸構造は、
          列方向に延びる前記凹部または前記凸部と、
          行方向に延びる更なる凹部と
     から構成されている、請求項1または2に記載のアレイ基板。
  6.  前記凹凸構造は、互いに離間して形成された前記凹部または前記凸部から構成されている、請求項1または2に記載のアレイ基板。
  7.  前記補助容量配線と前記ソース配線との全ての前記交差領域において、前記半導体層が形成されている、請求項1から6の何れか一つに記載のアレイ基板。
  8.  前記マトリックス状に配置された画素のそれぞれには、薄膜トランジスタが形成されており、
     前記薄膜トランジスタには、
          前記ソース配線から延びるソース電極と、
          前記ソース電極に対向して配置されたドレイン電極と
     を備え、
     前記ドレイン電極からは、画素電極に接続されるドレイン配線が延びており、
     前記ドレイン配線の端部は、前記補助容量配線に接続されている、請求項1から7の何れか一つに記載のアレイ基板。
  9.  請求項1から8の何れか一つに記載のアレイ基板と、
     前記アレイ基板に対向して配置されるカラーフィルタ基板と、
     前記アレイ基板と前記カラーフィルタ基板との間に配置される液晶層と
     を備えた、液晶パネル。
  10.  請求項9に記載の液晶パネルと、
     前記液晶パネルに光を照射するバックライトユニットと
     を備えた、液晶表示装置。
PCT/JP2012/057470 2011-03-30 2012-03-23 液晶パネル用アレイ基板および液晶パネル WO2012133158A1 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011-075311 2011-03-30
JP2011075311 2011-03-30

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2012133158A1 true WO2012133158A1 (ja) 2012-10-04

Family

ID=46930882

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2012/057470 WO2012133158A1 (ja) 2011-03-30 2012-03-23 液晶パネル用アレイ基板および液晶パネル

Country Status (1)

Country Link
WO (1) WO2012133158A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN104503178A (zh) * 2014-12-31 2015-04-08 京东方科技集团股份有限公司 一种阵列基板、其制备方法及显示装置

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62280890A (ja) * 1986-05-30 1987-12-05 松下電器産業株式会社 アクテイブマトリツクスアレイ
JPH0220830A (ja) * 1988-07-08 1990-01-24 Sharp Corp 薄膜トランジスタアレイ
JPH08330592A (ja) * 1995-05-31 1996-12-13 Nec Corp 薄膜トランジスタおよび液晶表示装置
JP2002122885A (ja) * 2000-10-18 2002-04-26 Nec Corp 液晶表示装置

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62280890A (ja) * 1986-05-30 1987-12-05 松下電器産業株式会社 アクテイブマトリツクスアレイ
JPH0220830A (ja) * 1988-07-08 1990-01-24 Sharp Corp 薄膜トランジスタアレイ
JPH08330592A (ja) * 1995-05-31 1996-12-13 Nec Corp 薄膜トランジスタおよび液晶表示装置
JP2002122885A (ja) * 2000-10-18 2002-04-26 Nec Corp 液晶表示装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN104503178A (zh) * 2014-12-31 2015-04-08 京东方科技集团股份有限公司 一种阵列基板、其制备方法及显示装置
US9865625B2 (en) 2014-12-31 2018-01-09 Boe Technology Group Co., Ltd. Array substrate and method of manufacturing the same, and display device

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR102152925B1 (ko) 커브드 액정표시패널
KR102334808B1 (ko) 표시 패널
US10747058B2 (en) Display device with organic insulating film having recess and projection
JP5628302B2 (ja) 半導体装置、アクティブマトリクス基板、及び表示装置
US10451925B2 (en) Display device
JP4946430B2 (ja) 電気光学装置及び電子機器
JP2008241773A (ja) 液晶表示装置
WO2014054569A1 (ja) 半導体装置及び表示装置
WO2012098973A1 (ja) 液晶パネル用アレイ基板および液晶パネル
JP7018424B2 (ja) 液晶表示装置
US20110181825A1 (en) Liquid crystal display
JP2017167351A (ja) 液晶表示装置
JP4092309B2 (ja) 液晶表示装置
JP4938990B2 (ja) 液晶表示パネル及び液晶表示装置
WO2012133158A1 (ja) 液晶パネル用アレイ基板および液晶パネル
JP2007333853A (ja) カラーフィルタ基板、及びこれを用いた液晶表示装置、カラー表示装置
JP2007133059A (ja) 電気光学装置及びその製造方法並びに電子機器
WO2012133157A1 (ja) 液晶パネル用アレイ基板および液晶パネル
CN115909983A (zh) 视角控制装置以及显示装置
JP2007156024A (ja) カラー液晶表示装置のバックライト
JP2019101116A (ja) 液晶表示パネル
KR101719815B1 (ko) 액정표시장치의 컬러필터 어레이기판
JP7146584B2 (ja) 表示装置
KR20180062183A (ko) 표시패널
JP2007199445A (ja) 液晶表示装置および電子機器

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 12762883

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 12762883

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: JP