WO2012132184A1 - 無線通信装置 - Google Patents

無線通信装置 Download PDF

Info

Publication number
WO2012132184A1
WO2012132184A1 PCT/JP2012/000645 JP2012000645W WO2012132184A1 WO 2012132184 A1 WO2012132184 A1 WO 2012132184A1 JP 2012000645 W JP2012000645 W JP 2012000645W WO 2012132184 A1 WO2012132184 A1 WO 2012132184A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
unit
reception quality
wireless communication
communication
speed communication
Prior art date
Application number
PCT/JP2012/000645
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
典昭 齊藤
Original Assignee
パナソニック株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by パナソニック株式会社 filed Critical パナソニック株式会社
Priority to US13/814,202 priority Critical patent/US9002366B2/en
Publication of WO2012132184A1 publication Critical patent/WO2012132184A1/ja

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W88/00Devices specially adapted for wireless communication networks, e.g. terminals, base stations or access point devices
    • H04W88/02Terminal devices
    • H04W88/06Terminal devices adapted for operation in multiple networks or having at least two operational modes, e.g. multi-mode terminals

Definitions

  • the present invention relates to a wireless communication apparatus having a plurality of communication modules corresponding to different frequency bands.
  • a communication terminal compatible with WLAN (Wireless Local Area Network) wireless communication used for high-speed data communication is required to smoothly perform WLAN wireless communication after the communication terminal enters the WLAN communication area.
  • WLAN Wireless Local Area Network
  • Bluetooth registered trademark
  • WLAN wireless communication generally consumes less current than WLAN wireless communication.
  • the power consumption in the communication terminal can be reduced by waiting on the Bluetooth wireless system and turning off the chip or module for WLAN wireless communication. .
  • Patent Document 1 discloses a method for switching between the two wireless communication systems, but it is disclosed that the two wireless communication systems are properly used depending on the application.
  • FIG. 6 is a diagram illustrating communication between conventional heterogeneous composite communication devices that support both WLAN wireless communication and Bluetooth wireless communication.
  • the heterogeneous composite communication apparatuses 501 and 506 having a relationship between a mobile station and a base station are configured to include both a communication interface corresponding to WLAN wireless communication and a communication interface corresponding to Bluetooth wireless communication.
  • the heterogeneous composite communication apparatuses 501 and 506 communicate with each other according to the use, thereby suppressing the power consumption by the communication interface of the WLAN wireless communication and ensuring the communication speed by the WLAN as necessary.
  • Patent Document 2 discloses a wireless terminal including a transceiver using millimeter waves and a transceiver using microwaves. From the description in Patent Document 2, the millimeter wave is an electromagnetic wave having a frequency band of 30 GHz or more and less than 300 GHz. Transceiver using millimeter waves, for example, a transmission and reception circuit of electromagnetic waves with 57 ⁇ 66 GHz band.
  • the microwave or 300MHz, a wave of a frequency band of less than 30 GHz.
  • a transceiver using a microwave is an electromagnetic wave transmission / reception circuit using, for example, a 5 GHz band or a 2.4 GHz band.
  • the wireless terminal stores correlation information related to wireless links between millimeter waves and microwaves having different frequency bands in a correlation table, and based on the received electric field strength (RSSI) obtained during communication using microwaves. It is determined whether or not communication using waves is possible.
  • RSSI received electric field strength
  • the correlation information used in Patent Document 2 has utility value.
  • WLAN and WiGig use different frequency bands, and the accuracy of correlation information between different frequency bands is low. Therefore, there are cases where not get efficient coordination between the communication module different frequency bands to be used. As a result, reduction in power consumption during standby and maximization of communicable area compatible it is difficult.
  • An object of the present invention is to provide a wireless communication apparatus in which a plurality of communication modules corresponding to different frequency bands can be efficiently linked according to each reception state.
  • the present invention is the wireless communication device constituting a wireless communication system having a plurality of communication modules each corresponding to a communication method in which a movable wireless communication terminal and a wireless communication device capable of communicating with the wireless communication terminal are different from each other, A first communication unit that communicates using a first communication method; a first reception quality measurement unit that measures reception quality of the first communication unit; and a first communication unit that uses a second communication method. A second communication unit that performs higher-speed communication than a method; a second reception quality measurement unit that measures reception quality of the second communication unit; and the first communication unit is capable of communicating with the wireless communication terminal.
  • the communication unit that communicates using the second communication method of the wireless communication terminal When the communication unit that communicates using the second communication method of the wireless communication terminal is not activated, if the reception quality measured by the first reception quality measurement unit is equal to or higher than a threshold value, Signal to start the communication unit When the signal generating unit to be generated, the first communication unit, and the second communication unit are in a state capable of communicating with the wireless communication terminal, information on the reception quality measured by the first reception quality measurement unit and the second A threshold setting unit configured to set the threshold based on information related to reception quality measured by the reception quality measurement unit, and the first communication unit outputs the signal generated by the signal generation unit Provided is a wireless communication device that transmits to a wireless communication terminal.
  • a plurality of communication modules corresponding to different frequency bands can be efficiently linked according to each reception state.
  • FIG. 1 is a block diagram illustrating a heterogeneous composite wireless communication system according to an embodiment.
  • Flowchart showing the update procedure of the highest sensitivity BESTb of low-speed communication in the access point AP Flowchart showing a deep sleep release procedure of the high-speed communication using the highest sensitivity BESTb the low-speed communication at the access point AP
  • It is a graph which shows whether the electric field strength RSSIb changes with time and whether the STA high-speed communication unit 203 of the mobile station is in a deep sleep state, (a) is a prior art, and (b) is an embodiment of the present invention.
  • FIG. 1 is a block diagram illustrating a heterogeneous composite wireless communication system according to an embodiment.
  • the heterogeneous composite wireless communication system of one embodiment includes an access point AP and a mobile station STA that are compatible with both high-speed communication including WiGig and low-speed communication including WLAN.
  • the frequency band used by the frequency band and the low-speed communication to be used by the high-speed communication may be different.
  • the combination of high speed communication and low speed communication is not limited to a specific combination. That is, any combination of high-speed communication with high transmission speed but high power consumption and narrow communication area and low-speed communication with low transmission speed but low power consumption and wide communication area is established.
  • the access point AP includes a high-speed communication antenna 102, an AP high-speed communication unit 103, a high-speed communication RSSI detection unit 104, a high-speed communication maximum sensitivity storage unit 105, a low-speed communication antenna 107, an AP low-speed communication unit 108,
  • the configuration includes a low-speed communication RSSI detection unit 109, a low-speed communication maximum sensitivity storage unit 110, a maximum sensitivity setting unit 111, and a flag setting unit 112.
  • the mobile station STA includes a high-speed communication antenna 202, a STA high-speed communication unit 203, a low-speed communication antenna 207, a STA low-speed communication unit 208, and a mode switching unit 204.
  • AP-speed communication unit 103 communicates with STA high speed transmission unit 203 of the mobile station STA by high-speed communication system.
  • the high speed communication RSSI detection unit 104 measures the received electric field strength RSSIa of the signal from the STA high speed communication unit 203.
  • the high-speed communication maximum sensitivity storage unit 105 stores a value having the highest sensitivity among the received electric field strengths RSSIa measured by the high-speed communication RSSI detection unit 104 in the past as the maximum sensitivity BESTA.
  • the high-speed communication maximum sensitivity storage unit 105 stores, as an initial value, the value of the reference sensitivity in the high-speed communication method determined by the specification as the maximum sensitivity BESTA.
  • the AP low speed communication unit 108 communicates with the STA low speed communication unit 208 of the mobile station STA by a low speed communication method. Further, the AP low speed communication unit 108 transmits the deep sleep release flag set by the flag setting unit 112 to the STA low speed communication unit 208. Deep sleep release flag is also provided in the header of the transmitted signal, it may be provided to the data portion.
  • the low speed communication RSSI detection unit 109 measures the received electric field strength RSSIb of the signal from the STA low speed communication unit 208.
  • the low-speed communication maximum sensitivity storage unit 110 uses the reception electric field strength RSSIb, the reception electric field strength RSSIa, and the maximum sensitivity BESTA measured by the low-speed communication RSSI detection unit 109 as threshold values used by the flag setting unit 112. Sensitivity BESTb is stored.
  • the low-speed communication maximum sensitivity storage unit 110 stores, as an initial value, the reference sensitivity value in the low-speed communication method determined by the specification as the maximum sensitivity BESTb.
  • the highest sensitivity setting unit 111 sets the highest sensitivity BESTTa stored in the high-speed communication highest sensitivity storage unit 105 and the highest sensitivity BESTb stored in the low-speed communication highest sensitivity storage unit 110. Details of the operation of the maximum sensitivity setting unit 111 will be described later.
  • the flag setting unit 112 sets a deep sleep cancellation flag to be transmitted to the mobile station STA. Details of the operation of the flag setting unit 112 will also be described later.
  • STA speed communication unit 203 communicates with the AP high speed transmission unit 103 of the access point AP by high-speed communication system.
  • STA speed communication unit 208 communicates with the AP low-speed communication unit 108 of the access point AP by low-speed communication system.
  • the mode switching unit 204 switches the operation mode of the STA high-speed communication unit 203 according to the deep sleep release flag received by the STA low-speed communication unit 208. That is, the mode switching unit 204 switches the STA high-speed communication unit 203 to the deep sleep mode or the normal operation mode.
  • the STA high-speed communication unit 203 when the STA high-speed communication unit 203 is in the deep sleep mode, it is not necessary to operate at high speed, so that power consumption in the STA high-speed communication unit 203 can be reduced.
  • Figure 2 is a flowchart illustrating a procedure of updating the maximum sensitivity BESTb the low-speed communication at the access point AP.
  • step S101 the process proceeds to step S103 if determined that the connection has been established.
  • step S103 the high-speed communication RSSI detection unit 104 measures the received electric field strength RSSIa of the signal from the STA high-speed communication unit 203 and outputs it to the maximum sensitivity setting unit 111.
  • the highest sensitivity setting unit 111 determines whether or not the received electric field strength RSSIa is smaller than the highest sensitivity BESTA stored in the high-speed communication highest sensitivity storage unit 105 (RSSIa ⁇ BESTa) (step S105). The process proceeds to S107, and if RSSIa ⁇ BESTA, the process proceeds to step S109.
  • step S107 the highest sensitivity setting unit 111 stores the received electric field strength RSSIa measured in step S103 in the high speed communication highest sensitivity storage unit 105 as the highest sensitivity BESTA. That is, the highest sensitivity BESTA stored in the high-speed communication highest sensitivity storage unit 105 is updated to the value of the received electric field strength RSSIa measured in step S103.
  • step S109 the maximum sensitivity setting unit 111 calculates the difference (RSSIa ⁇ BESTa) between the received electric field strength RSSIa and the maximum sensitivity BESTA measured in step S103 as the link margin LM.
  • the maximum sensitivity BESTA is updated with the received electric field strength RSSIa in step S107, LM is naturally zero.
  • the low speed communication RSSI detection unit 109 measures the received electric field strength RSSIb of the signal from the STA low speed communication unit 208 (step S111).
  • the maximum sensitivity setting unit 111 has a value (RSSIb ⁇ LM) obtained by subtracting the link margin LM from the received electric field strength RSSIb smaller than the maximum sensitivity BESTB stored in the low speed communication maximum sensitivity storage unit 110 (RSSIb ⁇ LM ⁇ (BESTb) is determined (step S113).
  • step S115 the maximum sensitivity setting unit 111 stores the value obtained by subtracting the link margin LM from the received electric field strength RSSIb (RSSIb-LM) in the low speed communication maximum sensitivity storage unit 110 as the maximum sensitivity BESTb. That is, the maximum sensitivity BESTb stored in the low-speed communication maximum sensitivity storage unit 110 is updated to the value of RSSIb-LM.
  • RSSIb-LM received electric field strength
  • FIG. 3 is a flowchart showing a deep sleep release procedure for high-speed communication using the highest sensitivity BESTb for low-speed communication at the access point AP.
  • the following steps are processed when the connection between the AP low-speed communication unit 108 and the STA low-speed communication unit 208 is established and the AP high-speed communication unit 103 and the STA high-speed communication unit 203 are not connected. To do.
  • the low-speed communication RSSI detection unit 109 measures the received electric field strength RSSIb of the signal from the STA low-speed communication unit 208 (step S201).
  • the flag setting unit 112 determines whether or not the received electric field strength RSSIb is equal to or higher than the highest sensitivity BESTb stored in the low-speed communication highest sensitivity storage unit 110 (RSSIb ⁇ BESTb) (step S203).
  • step S205 If RSSIb ⁇ BESTb, the process proceeds to step S205, and if RSSIb ⁇ BESTb, the process proceeds to step S207.
  • step S205 the flag setting unit 112 sets a deep sleep cancellation flag indicating whether or not the mobile station STA cancels the deep sleep mode of the STA high-speed communication unit 203 (DS cancellation flag ⁇ 1).
  • step S207 the flag setting unit 112 does not set the deep sleep release flag (DS release flag ⁇ 0).
  • the AP low speed communication unit 108 transmits a deep sleep release flag to the STA low speed communication unit 208 (step S209).
  • FIG. 4 is a flowchart showing a deep sleep cancellation procedure for high-speed communication using the highest sensitivity BESTb for low-speed communication in the mobile station STA.
  • the STA low-speed communication unit 208 receives the deep sleep release flag (step S301).
  • step S305 the mode switching unit 204 cancels the deep sleep mode of the STA high-speed communication unit 203.
  • the mode switching unit 204 determines whether the connection between the STA high-speed communication unit 203 and the AP high-speed communication unit 103 has been established (step S307). If it is determined that the connection has been established, the release processing ends. If it is determined that it is not established, the process returns to step S301.
  • the highest sensitivity BESTb that is a threshold value compared with the received electric field strength RSSIb of the low-speed communication when determining the state of the deep sleep release flag, from the received electric field strength RSSIb.
  • the value (RSSIb ⁇ LM) obtained by subtracting the link margin LM ( RSSIa ⁇ BETa), which is the difference between the received electric field strength RSSIa of high speed communication and the maximum sensitivity BESTA of high speed communication, is smaller than the existing maximum sensitivity BESTB (RSSIb ⁇ If LM ⁇ BESTb), to update the highest sensitivity BESTb to the value of the RSSIb-LM.
  • the threshold for canceling the deep sleep mode of the STA high-speed communication unit 203 in the mobile station STA depends on the highest sensitivity BESTA, BESTB for both high-speed communication and low-speed communication and the received electric field strength RSSIa of the high-speed communication at the present time. It is constantly updated.
  • FIGS. 5A and 5B are graphs showing temporal changes in the received electric field strength RSSIb and whether or not the STA high-speed communication unit 203 of the mobile station is in a deep sleep state.
  • FIG. 5A is a prior art, and FIG. It is an embodiment.
  • the threshold for determining whether to cancel the deep sleep mode of high-speed communication which is set based on the correlation with low-speed communication, is high, so high-speed communication is possible.
  • the high-speed communication module may remain in a deep sleep state.
  • the threshold value (BESTb) compared with the received electric field strength RSSIb is a link related to high-speed communication. Since the margin LM is subtracted, the margin falls to the vicinity of the actual sensitivity point, which is lower than that of the prior art shown in FIG.
  • the access point AP may perform the above process for each mobile station using the MAC address held by each mobile station.
  • the access point AP may perform the processing based on the reception quality of SNR or the like instead of the RSSI.
  • the wireless communication device according to the present invention is useful as a wireless communication device having a plurality of communication modules corresponding to different frequency bands.
  • AP access point STA Mobile station 102 High-speed communication antenna 103 AP high-speed communication unit 104 High-speed communication RSSI detection unit 105 High-speed communication maximum sensitivity storage unit 107 Low-speed communication antenna 108 AP low-speed communication unit 109 Low-speed communication RSSI detection unit 110 Low-speed communication maximum sensitivity Storage unit 111 Maximum sensitivity setting unit 112 Flag setting unit 202 High-speed communication antenna 203 STA high-speed communication unit 204 Mode switching unit 207 Low-speed communication antenna 208 STA low-speed communication unit

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)
  • Telephone Function (AREA)

Abstract

 複数の通信方式に対応した無線通信装置は、第1の通信方式で通信する第1通信部と、第1の通信部の受信品質を測定する第1受信品質測定部と、第2の通信方式で第1の通信方式よりも高速通信する第2通信部と、第2の通信部の受信品質を測定する第2受信品質測定部と、第1通信部が無線通信端末と通信可能な状態であって、無線通信端末の第2の通信方式で通信する通信部が起動されていない状態の場合、第1受信品質測定部が測定した受信品質がしきい値以上であれば、通信部の起動を指示する信号を生成する信号生成部と、第1通信部及び第2通信部が無線通信端末と通信可能な状態の場合、第1受信品質測定部が測定した受信品質に係る情報及び第2受信品質測定部が測定した受信品質に係る情報に基づいて、しきい値を設定するしきい値設定部とを含む。したがって、異なる周波数帯に対応した複数の通信モジュールが各受信状態に応じて効率的に連携できる。

Description

無線通信装置
 本発明は、異なる周波数帯に対応した複数の通信モジュールを有する無線通信装置に関する。
 高速データ通信に用いるWLAN(Wireless Local Area Network)無線通信に対応した通信端末は、通信端末がWLAN通信エリアに入った後に、スムーズにWLAN無線通信することが要求されている。
 このために、通信端末がWLAN無線通信の困難な領域(WLAN通信困難能領域)に存在する場合であっても、WLAN無線通信するためのチップ又はモジュールの電源を入れておく必要がある。通信端末における消費電力の低減が困難となる要因の1つである。
 近年では、WLAN無線通信に対応した通信端末に、ワイヤレスヘッドフォン、キーボード、マウスを含む周辺機器と接続するためのBluetooth(登録商標)無線システムを搭載する事例が増えている。なお、Bluetooth無線通信はWLAN無線通信と比較して一般的に消費電流が少ない。
 通信端末がWLAN通信困難能領域に存在する場合にはBluetooth無線システムによって待ち受けしておき、かつ、WLAN無線通信のためのチップ又はモジュールの電源を切っておけば、通信端末における消費電力を低減できる。
 特許文献1には、両無線通信システム間の切替方法については具体的には明記されていないが、両無線通信システムを用途に応じて使い分けることが開示されている。
 図6は、WLAN無線通信及びBluetooth無線通信の双方に対応した従来の異種複合通信装置同士の通信を示す図である。図6に示すように、移動局と基地局の関係を有する異種複合通信装置501,506は、WLAN無線通信に対応した通信インタフェース及びBluetooth無線通信に対応した通信インタフェースの両方を含む構成である。
 異種複合通信装置501,506同士は各通信インタフェースを用途に応じて使い分けることによって、WLAN無線通信の通信インタフェースによる消費電力を抑え、必要に応じてWLANによる通信速度を確保して通信する。
 特許文献2には、ミリ波を用いた送受信器とマイクロ波を用いた送受信器を備えた無線端末が開示されている。なお、特許文献2の記載から、ミリ波とは、30GHz以上、300GHz未満の周波数帯の電磁波である。ミリ波を用いた送受信器は、例えば57~66GHz帯を用いた電磁波の送受信回路である。
 一方、マイクロ波とは、300MHz以上、30GHz未満の周波数帯の電磁波である。マイクロ波を用いた送受信器は、例えば5GHz帯、または、2.4GHz帯を用いた電磁波の送受信回路である。無線端末は、周波数帯の異なるミリ波とマイクロ波との無線リンクに係る相関情報を相関テーブルに格納しておき、マイクロ波を用いた通信時に得られた受信電界強度(RSSI)に基づいてミリ波を用いた通信の可否を判定する。
日本国特開2004-112225号公報 日本国特開2010-118774号公報
 WLANによって用いられる一部の周波数帯とBluetoothの周波数帯域は共通するため、特許文献2において利用される相関情報は利用価値がある。しかし、例えばWLANとWiGigとでは使用される周波数帯が異なり、異なる周波数帯域間の相関情報は精度が低い。このため、使用する周波数帯が異なる通信モジュール間において効率的な連携がとれない場合があった。結果として、通信可能エリアの最大化と待ち受け時の消費電力の低減は両立が困難であった。
 本発明の目的は、異なる周波数帯に対応した複数の通信モジュールが各受信状態に応じて効率的に連携可能な無線通信装置を提供することである。
 本発明は、移動可能な無線通信端末及び前記無線通信端末と通信可能な無線通信装置がそれぞれ異なる通信方式に対応した複数の通信モジュールを有する無線通信システムを構成する前記無線通信装置であって、第1の通信方式を用いて通信する第1通信部と、前記第1の通信部の受信品質を測定する第1受信品質測定部と、第2の通信方式を用いて、前記第1の通信方式よりも高速通信する第2通信部と、前記第2の通信部の受信品質を測定する第2受信品質測定部と、前記第1通信部が前記無線通信端末と通信可能な状態であって、前記無線通信端末の前記第2の通信方式を用いて通信する通信部が起動されていない状態の場合、前記第1受信品質測定部が測定した受信品質がしきい値以上であれば、前記通信部の起動を指示する信号を生成する信号生成部と、前記第1通信部及び前記第2通信部が前記無線通信端末と通信可能な状態の場合、前記第1受信品質測定部が測定した受信品質に係る情報及び前記第2受信品質測定部が測定した受信品質に係る情報に基づいて、前記しきい値を設定するしきい値設定部と、を備え、前記第1通信部は、前記信号生成部が生成した信号を前記無線通信端末に送信する無線通信装置を提供する。
 本発明に係る無線通信装置によれば、異なる周波数帯に対応した複数の通信モジュールが各受信状態に応じて効率的に連携できる。
一実施形態の異種複合無線通信システムを示すブロック図 アクセスポイントAPにおける低速通信の最高感度BESTbの更新手順を示すフローチャート アクセスポイントAPにおける低速通信の最高感度BESTbを用いた高速通信のディープスリープ解除手順を示すフローチャート 移動ステーションSTAにおける低速通信の最高感度BESTbを用いた高速通信のディープスリープ解除手順を示すフローチャート 受信電界強度RSSIbの時間変化と移動ステーションのSTA高速通信部203がディープスリープ状態か否かを示すグラフであり、(a)は従来技術であり、(b)は本発明の一実施形態である WLAN無線通信及びBluetooth無線通信の双方に対応した従来の異種複合通信装置同士の通信を示す図
 以下、本発明の実施形態について、図面を参照して説明する。
 図1は、一実施形態の異種複合無線通信システムを示すブロック図である。図1に示すように、一実施形態の異種複合無線通信システムは、WiGigを含む高速通信及びWLANを含む低速通信の双方に対応したアクセスポイントAPと移動ステーションSTAとを含んで構成される。
 なお、高速通信によって用いられる周波数帯と低速通信によって用いられる周波数帯は異なっていても良い。また、高速通信と低速通信の組合せは特定の組合せに限定されない。すなわち、伝送速度が速いが、消費電力が大きく、通信可能エリアが狭い高速通信と、伝送速度が遅いが、消費電力が低く、通信可能エリアが広い低速通信の組合せであれば全て成立する。
 アクセスポイントAPは、高速通信用アンテナ102と、AP高速通信部103と、高速通信RSSI検出部104と、高速通信最高感度記憶部105と、低速通信用アンテナ107と、AP低速通信部108と、低速通信RSSI検出部109と、低速通信最高感度記憶部110と、最高感度設定部111と、フラグ設定部112とを含む構成である。
 また、移動ステーションSTAは、高速通信用アンテナ202と、STA高速通信部203と、低速通信用アンテナ207と、STA低速通信部208と、モード切替部204とを含む構成である。
 以下、アクセスポイントAPの各構成要素について説明する。
 AP高速通信部103は、高速通信方式によって移動ステーションSTAのSTA高速通信部203と通信する。高速通信RSSI検出部104は、STA高速通信部203からの信号の受信電界強度RSSIaを測定する。
 高速通信最高感度記憶部105は、高速通信RSSI検出部104が過去に測定した受信電界強度RSSIaの中において、最も感度が良い値を最高感度BESTaとして記憶する。
 なお、高速通信最高感度記憶部105は、初期値として、仕様によって定められた高速通信方式における基準感度の値を最高感度BESTaとして記憶する。
 AP低速通信部108は、低速通信方式によって移動ステーションSTAのSTA低速通信部208と通信する。また、AP低速通信部108は、フラグ設定部112が設定したディープスリープ解除フラグをSTA低速通信部208に送信する。ディープスリープ解除フラグは、送信信号のヘッダに設けられても、データ部に設けられても良い。
 低速通信RSSI検出部109は、STA低速通信部208からの信号の受信電界強度RSSIbを測定する。低速通信最高感度記憶部110は、フラグ設定部112が利用するしきい値として、低速通信RSSI検出部109が測定した受信電界強度RSSIb、受信電界強度RSSIa及び最高感度BESTaを用いて決定される最高感度BESTbを記憶する。
 なお、低速通信最高感度記憶部110は、初期値として、仕様によって定められた低速通信方式における基準感度の値を最高感度BESTbとして記憶する。
 最高感度設定部111は、高速通信最高感度記憶部105が記憶する最高感度BESTa及び低速通信最高感度記憶部110が記憶する最高感度BESTbを設定する。最高感度設定部111の動作の詳細について後述する。フラグ設定部112は、移動ステーションSTAに送信するディープスリープ解除フラグを設定する。フラグ設定部112の動作の詳細についても後述する。
 次に、移動ステーションSTAの各構成要素について説明する。
 STA高速通信部203は、高速通信方式によってアクセスポイントAPのAP高速通信部103と通信する。STA低速通信部208は、低速通信方式によってアクセスポイントAPのAP低速通信部108と通信する。
 モード切替部204は、STA低速通信部208が受信したディープスリープ解除フラグに応じて、STA高速通信部203の動作モードを切り替える。すなわち、モード切替部204は、STA高速通信部203をディープスリープモード又は通常動作モードに切り替える。
 なお、STA高速通信部203がディープスリープモードの場合は、高速動作する必要がないためSTA高速通信部203における消費電力を低減できる。
 以下、アクセスポイントAPの最高感度設定部111の動作について詳細に説明する。図2は、アクセスポイントAPにおける低速通信の最高感度BESTbの更新手順を示すフローチャートである。
 図2に示すように、AP低速通信部108とSTA低速通信部208の接続が確立されている場合、最高感度設定部111は、AP高速通信部103とSTA高速通信部203の接続が成立したかを判断し(ステップS101)、接続が成立したと判断すればステップS103に進む。
 ステップS103では、高速通信RSSI検出部104は、STA高速通信部203からの信号の受信電界強度RSSIaを測定し、最高感度設定部111に出力する。
 最高感度設定部111は、受信電界強度RSSIaが高速通信最高感度記憶部105に格納されている最高感度BESTaより小さい(RSSIa<BESTa)か否かを判断し(ステップS105)、RSSIa<BESTaではステップS107に進み、RSSIa≧BESTaではステップS109に進む。
 ステップS107では、最高感度設定部111は、ステップS103によって測定された受信電界強度RSSIaを最高感度BESTaとして高速通信最高感度記憶部105に格納する。すなわち、高速通信最高感度記憶部105に格納される最高感度BESTaは、ステップS103によって測定された受信電界強度RSSIaの値に更新される。
 ステップS109では、最高感度設定部111は、ステップS103によって測定された受信電界強度RSSIaと最高感度BESTaの差分(RSSIa-BESTa)をリンクマージンLMとして算出する。なお、ステップS107によって最高感度BESTaが受信電界強度RSSIaにて更新された場合、LMは当然ながら0となる。
 次に、低速通信RSSI検出部109は、STA低速通信部208からの信号の受信電界強度RSSIbを測定する(ステップS111)。
 次に、最高感度設定部111は、受信電界強度RSSIbからリンクマージンLMを引いた値(RSSIb-LM)が低速通信最高感度記憶部110に格納されている最高感度BESTbより小さい(RSSIb-LM<BESTb)か否かを判断する(ステップS113)。
 RSSIb-LM<BESTbではステップS115に進み、RSSIb-LM≧BESTbでは最高感度BESTbの更新処理を終了する。
 ステップS115では、最高感度設定部111は、受信電界強度RSSIbからリンクマージンLMを引いた値(RSSIb-LM)を最高感度BESTbとして低速通信最高感度記憶部110に格納する。すなわち、低速通信最高感度記憶部110に格納される最高感度BESTbは、RSSIb-LMの値に更新される。
 以下、アクセスポイントAPのフラグ設定部112の動作について詳細に説明する。図3は、アクセスポイントAPにおける低速通信の最高感度BESTbを用いた高速通信のディープスリープ解除手順を示すフローチャートである。
 図3に示すように、AP低速通信部108とSTA低速通信部208の接続が確立されており、AP高速通信部103とSTA高速通信部203の間が未接続の場合に以下のステップを処理する。
 低速通信RSSI検出部109は、STA低速通信部208からの信号の受信電界強度RSSIbを測定する(ステップS201)。
 次に、フラグ設定部112は、受信電界強度RSSIbが低速通信最高感度記憶部110に格納されている最高感度BESTb以上(RSSIb≧BESTb)か否かを判断する(ステップS203)。
 RSSIb≧BESTbではステップS205に進み、RSSIb<BESTbではステップS207に進む。
 ステップS205では、フラグ設定部112は、移動ステーションSTAがSTA高速通信部203のディープスリープモードを解除するか否かを示すディープスリープ解除フラグを立てる(DS解除フラグ←1)。
 一方、ステップS207では、フラグ設定部112は、ディープスリープ解除フラグを立てない(DS解除フラグ←0)。
 ステップS205又はS207の後、AP低速通信部108は、STA低速通信部208にディープスリープ解除フラグを送信する(ステップS209)。
 以下、移動ステーションSTAのモード切替部204の動作について詳細に説明する。図4は、移動ステーションSTAにおける低速通信の最高感度BESTbを用いた高速通信のディープスリープ解除手順を示すフローチャートである。
 図4に示すように、STA低速通信部208は、ディープスリープ解除フラグを受信する(ステップS301)。
 次に、モード切替部204は、ディープスリープ解除フラグが立っている(DS解除フラグ=1)か否かを判断し(ステップS303)、DS解除フラグ=1であればステップS305に進み、DS解除フラグ=0であればステップS301に戻る。
 ステップS305では、モード切替部204は、STA高速通信部203のディープスリープモードを解除する。ステップS305の後、モード切替部204は、STA高速通信部203とAP高速通信部103の接続が成立したかを判断し(ステップS307)、接続が成立したと判断すれば解除処理を終了し、成立していないと判断すればステップS301に戻る。
 以上説明したように、本実施形態によれば、ディープスリープ解除フラグの状態決定時に低速通信の受信電界強度RSSIbと比較されるしきい値である最高感度BESTbの設定において、受信電界強度RSSIbから、高速通信の受信電界強度RSSIaと高速通信の最高感度BESTaとの差分であるリンクマージンLM(=RSSIa-BESTa)を差し引いた値(RSSIb-LM)が、既存の最高感度BESTbよりも小さい(RSSIb-LM<BESTb)場合に、最高感度BESTbをRSSIb-LMの値に更新する。
 移動ステーションSTAにおけるSTA高速通信部203のディープスリープモードを解除するためのしきい値は、高速通信及び低速通信の双方の最高感度BESTa,BESTbと現時点での高速通信の受信電界強度RSSIaに応じて常時更新される。
 その結果、高速通信と低速通信とによって使用される周波数帯域が異なっていても、高速通信と低速通信の各受信状態に応じて効率的な連携をとることができる。
 図5は、受信電界強度RSSIbの時間変化と移動ステーションのSTA高速通信部203がディープスリープ状態か否かを示すグラフであり、(a)は従来技術であり、(b)は本発明の一実施形態である。図5(a)に示すように、従来技術では、低速通信との相関から設定された、高速通信のディープスリープモードを解除するかを判定するためのしきい値が高いため、高速通信が可能なエリアにおいても高速通信モジュールはディープスリープ状態のまま変わらない場合があった。
 しかし、図5(b)に示すように、本実施形態において、ディープスリープ解除フラグの値を決定する場合に、受信電界強度RSSIbと比較されるしきい値(BESTb)は、高速通信に係るリンクマージンLMを差し引いたため、実力感度点近傍まで下がり、図5(a)に示した従来技術よりも低くなる。
 したがって、従来技術では高速通信モジュールのディープスリープモードが解除されなかった状態でも本実施形態では解除される。こうして、通信可能エリアの最大化と待ち受け時の消費電力の低減の両方を実現できる。
 なお、上記説明では、アクセスポイントAPに1つの移動ステーションSTAが接続される場合を例に説明したが、アクセスポイントAPに複数の移動ステーションSTAが接続される場合もある。しかし、各移動ステーションの受信感度実力値には差があることが多い。したがって、アクセスポイントAPは、各移動ステーションが保有するMACアドレスを利用して、移動ステーション毎に上記処理を行っても良い。
 また、アクセスポイントAPは、RSSIの代わりにSNR等の受信品質に基づいて上記処理を行っても良い。
 本発明を詳細にまた特定の実施態様を参照して説明したが、本発明の精神と範囲を逸脱することなく様々な変更や修正を加えることができることは当業者にとって明らかである。
 本出願は、2011年3月28日出願の日本特許出願(特願2011-070512)に基づくものであり、その内容はここに参照として取り込まれる。
 本発明に係る無線通信装置は、異なる周波数帯に対応した複数の通信モジュールを有する無線通信装置等として有用である。
AP アクセスポイント
STA 移動ステーション
102 高速通信用アンテナ
103 AP高速通信部
104 高速通信RSSI検出部
105 高速通信最高感度記憶部
107 低速通信用アンテナ
108 AP低速通信部
109 低速通信RSSI検出部
110 低速通信最高感度記憶部
111 最高感度設定部
112 フラグ設定部
202 高速通信用アンテナ
203 STA高速通信部
204 モード切替部
207 低速通信用アンテナ
208 STA低速通信部

Claims (5)

  1.  移動可能な無線通信端末及び前記無線通信端末と通信可能な無線通信装置がそれぞれ異なる通信方式に対応した複数の通信モジュールを有する無線通信システムを構成する前記無線通信装置であって、
     第1の通信方式を用いて通信する第1通信部と、
     前記第1の通信部の受信品質を測定する第1受信品質測定部と、
     第2の通信方式を用いて、前記第1の通信方式よりも高速通信する第2通信部と、
     前記第2の通信部の受信品質を測定する第2受信品質測定部と、
     前記第1通信部が前記無線通信端末と通信可能な状態であって、前記無線通信端末の前記第2の通信方式を用いて通信する通信部が起動されていない状態の場合、前記第1受信品質測定部が測定した受信品質がしきい値以上であれば、前記通信部の起動を指示する信号を生成する信号生成部と、
     前記第1通信部及び前記第2通信部が前記無線通信端末と通信可能な状態の場合、前記第1受信品質測定部が測定した受信品質に係る情報及び前記第2受信品質測定部が測定した受信品質に係る情報に基づいて、前記しきい値を設定するしきい値設定部と、を備え、
     前記第1通信部は、前記信号生成部が生成した信号を前記無線通信端末に送信する無線通信装置。
  2.  請求項1に記載の無線通信装置であって、
     前記しきい値設定部は、
     前記第1受信品質測定部が測定した現時点での受信品質の値、前記第1受信品質測定部が過去に測定した受信品質の中において最高品質の値、及びこれら2つの値の大小関係に基づいて設定されたリンクマージンと、前記第2受信品質測定部が測定した現時点での受信品質の値と、前記しきい値設定部が直近に設定したしきい値と、に基づいて、前記しきい値を再設定する無線通信装置。
  3.  請求項2に記載の無線通信装置であって、
     前記しきい値設定部は、
     前記第2受信品質測定部が測定した現時点での受信品質の値から前記リンクマージンを引いた差分値が、前記しきい値設定部が直近に設定したしきい値より小さい場合、前記差分値を新たな前記しきい値として再設定する無線通信装置。
  4.  請求項2又は3に記載の無線通信装置であって、
     前記しきい値及び前記第1受信品質測定部が過去に測定した受信品質の中において最高品質の値を記憶する記憶部を備えたことを特徴とする無線通信装置。
  5.  請求項1~4のいずれか一項に記載の無線通信装置であって、
     複数の無線通信端末が前記無線通信装置と通信可能な場合、各無線通信端末の個体識別情報に基づいて、無線通信端末毎に各動作を行うことを特徴とする無線通信装置。
PCT/JP2012/000645 2011-03-28 2012-01-31 無線通信装置 WO2012132184A1 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US13/814,202 US9002366B2 (en) 2011-03-28 2012-01-31 Wireless communication apparatus

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011-070512 2011-03-28
JP2011070512A JP5557340B2 (ja) 2011-03-28 2011-03-28 無線通信装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2012132184A1 true WO2012132184A1 (ja) 2012-10-04

Family

ID=46929981

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2012/000645 WO2012132184A1 (ja) 2011-03-28 2012-01-31 無線通信装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US9002366B2 (ja)
JP (1) JP5557340B2 (ja)
WO (1) WO2012132184A1 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN105517114A (zh) * 2014-09-23 2016-04-20 中兴通讯股份有限公司 终端驻留网络的选择方法、装置及一种终端
WO2016135947A1 (ja) * 2015-02-27 2016-09-01 株式会社日立国際電気 無線通信システム、移動通信装置、及び端末装置
WO2022112723A1 (fr) 2020-11-30 2022-06-02 Saint-Gobain Isover Procede de traitement de dechets verriers

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5964737B2 (ja) 2012-12-14 2016-08-03 パナソニック株式会社 通信端末
JP6255565B2 (ja) * 2012-12-20 2018-01-10 パナソニックIpマネジメント株式会社 ミリ波無線装置
JP6122342B2 (ja) * 2013-05-28 2017-04-26 京セラ株式会社 通信システム、基地局、移動局および通信方法
US20150009836A1 (en) * 2013-07-05 2015-01-08 Broadcom Corporation Side Information for Channel State Information Reporting in Wireless Systems
JP6330599B2 (ja) * 2013-12-27 2018-05-30 パナソニック株式会社 通信装置及び通信方法
JP6068697B1 (ja) * 2016-02-16 2017-01-25 パナソニック株式会社 端末装置、データ配信システムおよび配信制御方法

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003032752A (ja) * 2001-07-19 2003-01-31 Nec Eng Ltd 大容量狭域通信システム

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4171261B2 (ja) * 2001-08-27 2008-10-22 松下電器産業株式会社 無線通信装置及び無線通信方法
JP2004112225A (ja) 2002-09-17 2004-04-08 Ricoh Co Ltd 情報通信装置
JP4762619B2 (ja) * 2004-07-14 2011-08-31 パナソニック株式会社 通信端末装置及び無線通信方法
US7573851B2 (en) * 2004-12-07 2009-08-11 Adaptix, Inc. Method and system for switching antenna and channel assignments in broadband wireless networks
WO2010013707A1 (ja) * 2008-07-30 2010-02-04 京セラ株式会社 無線通信端末及び通信制御方法
JP5183426B2 (ja) 2008-11-11 2013-04-17 株式会社東芝 無線端末及び無線通信方法
JP5398839B2 (ja) * 2009-09-14 2014-01-29 日本電信電話株式会社 帯域可変通信方法、帯域可変通信装置、伝送帯域決定装置、伝送帯域決定方法、ノード装置、通信路設定システム、及び通信路設定方法

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003032752A (ja) * 2001-07-19 2003-01-31 Nec Eng Ltd 大容量狭域通信システム

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN105517114A (zh) * 2014-09-23 2016-04-20 中兴通讯股份有限公司 终端驻留网络的选择方法、装置及一种终端
WO2016135947A1 (ja) * 2015-02-27 2016-09-01 株式会社日立国際電気 無線通信システム、移動通信装置、及び端末装置
JPWO2016135947A1 (ja) * 2015-02-27 2017-10-26 株式会社日立国際電気 無線通信システム、移動通信装置、及び端末装置
US10164702B2 (en) 2015-02-27 2018-12-25 Hitachi Kokusai Electric Inc. Wireless communication system, mobile communication apparatus, and terminal device
WO2022112723A1 (fr) 2020-11-30 2022-06-02 Saint-Gobain Isover Procede de traitement de dechets verriers
FR3116815A1 (fr) 2020-11-30 2022-06-03 Saint-Gobain Isover Procede de traitement de dechets verriers

Also Published As

Publication number Publication date
JP2012205253A (ja) 2012-10-22
JP5557340B2 (ja) 2014-07-23
US20130130740A1 (en) 2013-05-23
US9002366B2 (en) 2015-04-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5557340B2 (ja) 無線通信装置
US10349423B2 (en) Automatic wireless network channel selection
CN107864690B (zh) 无线通信设备和方法
US9966786B2 (en) Method, system and apparatus to optimize wireless charging and FM reception
US20170366990A1 (en) Systems and methods for lte and wlan coexistence
US20170093197A1 (en) Wireless charging system with adaptive radio frequency interference
EP3169133B1 (en) Information processing device, information processing method, and program
CN109041587B (zh) 用于无线充电通知的恶意对象检测算法
JP2010206357A (ja) 無線送受信装置
US20140162574A1 (en) Mobile Communication
US20150256991A1 (en) Systems and methods to discover access points (ap) in wireless networks
JP2015076737A (ja) 無線通信装置、無線通信システム、無線通信方法および無線機器
KR20100081043A (ko) 이동통신단말기에서 전류 소모를 줄이기 위한 장치 및 방법
JP2010119028A (ja) 無線機器
JP2012114966A (ja) 信号干渉のない無線インターネット接続中継器
CN101834626A (zh) 一种移动终端、基站及通信系统
JP2009055330A (ja) 移動体通信システム
JP2014045467A (ja) 無線通信端末
EP1895719B1 (en) Communication device comprising multiple wireless communication modules sharing a frequency band
US20100316020A1 (en) Communication system, mobile terminal and communication method
US11723097B2 (en) Electronic devices with adaptive device-to-device communication switching
US20230088031A1 (en) Systems and Methods for Standalone Carrier Aggregation Handover
JP2003283420A (ja) 無線通信システム,及び中継器並びに移動局
JP2012085129A (ja) 無線通信装置及び無線通信装置の制御方法
JP4962479B2 (ja) 送信電力制御機能を備えた無線通信機

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 12764419

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 13814202

Country of ref document: US

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 12764419

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1