WO2012124621A1 - 表示装置 - Google Patents

表示装置 Download PDF

Info

Publication number
WO2012124621A1
WO2012124621A1 PCT/JP2012/056088 JP2012056088W WO2012124621A1 WO 2012124621 A1 WO2012124621 A1 WO 2012124621A1 JP 2012056088 W JP2012056088 W JP 2012056088W WO 2012124621 A1 WO2012124621 A1 WO 2012124621A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
liquid crystal
connection surface
panel
side connection
display panel
Prior art date
Application number
PCT/JP2012/056088
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
弘文 大澤
光正 阪口
寛樹 河邑
浩司 北村
慶一 林田
哲之 竹本
Original Assignee
シャープ株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by シャープ株式会社 filed Critical シャープ株式会社
Priority to JP2013504702A priority Critical patent/JPWO2012124621A1/ja
Publication of WO2012124621A1 publication Critical patent/WO2012124621A1/ja

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1345Conductors connecting electrodes to cell terminals
    • G02F1/13452Conductors connecting driver circuitry and terminals of panels
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/03Arrangements for converting the position or the displacement of a member into a coded form
    • G06F3/041Digitisers, e.g. for touch screens or touch pads, characterised by the transducing means
    • G06F3/0412Digitisers structurally integrated in a display

Definitions

  • the present invention relates to a display device.
  • Display devices including a display panel such as a liquid crystal panel are used for portable terminal devices such as mobile phones, smartphones, and PDAs, and electronic devices such as computers and televisions.
  • a display device having a configuration including a touch panel and a 3D display panel for example, a switching liquid crystal panel capable of switching between 2D display and 3D display is known. Yes.
  • each device (display panel, touch panel, three-dimensional display panel) and a control unit for controlling driving of each device are electrically connected via a flexible substrate, for example. Yes.
  • a display device configured to connect via such a flexible substrate, one described in Patent Document 1 below is known.
  • a flexible substrate is drawn out from the liquid crystal panel and the touch panel, and each flexible substrate is connected to a controller that controls the liquid crystal panel (LCD) and the touch panel.
  • LCD liquid crystal panel
  • the display device having the configuration including the touch panel and the three-dimensional display panel described above there is a concern that the number of flexible substrates may be further increased as compared with the configuration of Patent Document 1, and the wiring structure may be complicated. Is done.
  • the present invention has been completed based on the above-described circumstances, and provides a display device capable of enhancing workability related to assembly while having a configuration including a touch panel and a three-dimensional display panel. For the purpose.
  • a display device of the present invention includes a display panel having a display surface capable of displaying an image, a three-dimensional display panel stacked on the display panel and capable of three-dimensional display, A touch panel laminated on the display panel, a control unit capable of controlling the driving of the touch panel and the driving of the three-dimensional display panel, and a conductive path formed on a base material made of a thermoplastic resin, A touch panel and a common wiring board that electrically connects each of the three-dimensional display panel and the control unit, and the touch panel-side connection surface connected to the wiring board in the touch panel and the three-dimensional display
  • the three-dimensional display panel-side connection surface connected to the wiring board in the display panel is arranged so as to face the same side in plan view. Are arranged in positions not overlapping each other Te, the wiring board is characterized in that forming an abutment capable stepped to both of the touch panel side connection surface and the three-dimensional display panel side connecting surface.
  • the touch panel and the 3D display panel are each electrically connected to the control unit via a common wiring board.
  • operativity and component cost which concern on a connection can be reduced.
  • the touch panel side connection surface and the 3D display panel side connection surface are arranged so as to face the same side, respectively, and are provided at locations that do not overlap each other in plan view.
  • the wiring board has a stepped shape that can abut on the touch panel side connection surface and the 3D display panel side connection surface. Thereby, it is not necessary to perform the connection work while maintaining a state of being bent elastically like a general flexible substrate, and the workability related to the connection is improved.
  • the base material in a wiring board consists of thermoplastic resins. For this reason, it can be softened by heating the wiring board. Thereby, a wiring board can be easily shape
  • the touch panel is arranged on the display surface side of the display device with respect to the 3D display panel, and the touch panel side connection surface and the 3D display panel side connection surface
  • the three-dimensional display panel-side connection surface may be arranged on the outer side of the touch panel-side connection surface in plan view.
  • the wiring board can be attached to the touch panel side connection surface and the 3D display panel side connection surface from the display surface side of the display device.
  • the control unit is mounted, and includes a circuit board connected to the wiring board, and the circuit board side connection surface connected to the wiring board in the circuit board includes the touch panel side connection surface and the three-dimensional display
  • the wiring board is arranged so as to face the same side as the panel-side connection surface, and is arranged in a position not overlapping with the display panel-side connection surface and the three-dimensional display panel-side connection surface in plan view, Can have a stepped shape that can abut against each of the touch panel side connection surface, the 3D display panel side connection surface, and the circuit board side connection surface.
  • control unit can be mounted on the wiring board. With such a configuration, a dedicated circuit board for mounting the control unit becomes unnecessary, and the display device can be downsized.
  • the wiring board may be fixed to the touch panel side connection surface and the 3D display panel side connection surface via a thermosetting member.
  • connection can be easily made as compared with a configuration in which the wiring board is soldered to the touch panel side connection surface and the 3D display panel side connection surface.
  • connection surfaces (the touch panel side connection surface and the 3D display panel side connection surface) are arranged so as to face the same side. Thereby, pressure can be applied to each connection surface from the same side (for example, the display surface side of the display device), and the connection between each connection surface and the wiring board can be performed simultaneously. For this reason, workability
  • thermosetting member can be any one of an anisotropic conductive film, an anisotropic conductive paste, a non-conductive film, and a non-conductive paste.
  • the liquid crystal polymer can be used as the base material in the wiring board.
  • a liquid crystal polymer As a base material, it has a certain degree of flexibility even at room temperature. As a result, it is possible to suppress a situation where stress is concentrated when an external force is applied to the wiring board at room temperature. Thereby, electrical reliability can be made higher.
  • a liquid crystal display panel can be exemplified as the display panel.
  • Such a display device can be used as a liquid crystal display device in various applications such as portable information terminals (including electronic books and PDAs), mobile phones (including smartphones), personal computers, digital photo frames, and portable game machines. It is suitable for display screens of various sizes.
  • a switching liquid crystal panel can be exemplified.
  • the manufacturing cost can be reduced.
  • an illuminating device which is arranged on the opposite side to the display side with respect to the display panel and can supply light to the display panel. In this way, it is possible to display an image on the display panel using light supplied from the lighting device.
  • the display apparatus which can make workability
  • Sectional drawing which shows the cross-sectional structure along the long side direction of the liquid crystal display device which concerns on Embodiment 1 of this invention.
  • the top view which shows the liquid crystal display device which concerns on Embodiment 1 of this invention. 1 is an enlarged cross-sectional view showing the vicinity of the peripheral end portion in an enlarged manner.
  • FIG. 2 is an enlarged plan view showing an enlarged vicinity of a peripheral end portion of the liquid crystal display device according to Embodiment 1 of the present invention.
  • Explanatory drawing which represents roughly the relationship between a user's eyes, the barrier part and barrier opening part of a switching liquid crystal panel, and the pixel for right eyes and the pixel for left eyes of a liquid crystal display panel FIG.
  • FIG. 1 is a cross-sectional view showing a method for connecting a wiring board Sectional drawing which shows the state which carried out the thermocompression bonding of the wiring board in FIG. Sectional drawing which shows the cross-sectional structure along the long side direction of the liquid crystal display device which concerns on Embodiment 2 of this invention. Sectional drawing which shows the process of attaching a wiring board in FIG.
  • FIGS. 1 A first embodiment of the present invention will be described with reference to FIGS.
  • the liquid crystal display device 10 display device
  • a part of each drawing shows an X axis, a Y axis, and a Z axis, and each axis direction is drawn to be a direction shown in each drawing.
  • FIG. 1 is used as a reference, and the upper side of the figure is the front side (display surface side) and the lower side of the figure is the back side.
  • the liquid crystal display device 10 has a rectangular shape as viewed as a whole.
  • the liquid crystal display device 10 includes various electronic devices such as portable information terminals (including electronic books and PDAs), cellular phones (including smartphones), personal computers, digital photo frames, and portable game machines. It is used for equipment.
  • the liquid crystal display device 10 is used, for example, in a portrait (portrait) or landscape (landscape) posture.
  • the liquid crystal display device 10 mainly includes a backlight device 14 (illumination device), a liquid crystal display panel 20 (display panel), a switching liquid crystal panel 30 (three-dimensional display panel), and a touch panel 50.
  • a backlight device 14 illumination device
  • a liquid crystal display panel 20 display panel
  • a switching liquid crystal panel 30 three-dimensional display panel
  • a touch panel 50 e.g., touch panel 50.
  • Each panel 20, 30, 50 and the backlight device 14 have, for example, a rectangular shape in plan view, and are stacked in the order of the liquid crystal display panel 20, the switching liquid crystal panel 30, and the touch panel 50 from the side close to the backlight device 14. ing. That is, the touch panel 50 and the switching liquid crystal panel 30 are disposed on the display surface side of the liquid crystal display panel 20.
  • the ultraviolet (UV) curable resin material which has sufficient translucency which becomes substantially transparent, for example is interposed, respectively, and each adhere
  • an ultraviolet curable resin material for adhesion By using an ultraviolet curable resin material for adhesion, light reflection at the interface of each panel 20, 30, 50 can be prevented.
  • the liquid crystal display device 10 includes a pair of front and back exterior members 15 and 16 for housing and holding the backlight device 14, the liquid crystal display panel 20, the switching liquid crystal panel 30, and the touch panel 50.
  • the member 15 has an opening 15a for exposing the front side surface of the touch panel 50 to the outside.
  • the exterior member 15 is illustrated only in FIGS. 1 and 2.
  • the backlight device 14 is arranged on the side opposite to the display side with respect to the liquid crystal display panel 20, and irradiates (supplies) light toward the liquid crystal display panel 20 and the switching liquid crystal panel 30.
  • the backlight device 14 is of a so-called edge light type, and has a substantially box-shaped chassis 14a opened toward the front side (the liquid crystal display panel 20 side), and an LED 14b (indicated by a broken line) arranged in the chassis 14a.
  • An optical member illustrated schematically
  • a light guide plate 14d that guides the light emitted from the LED 14b inside and covers the opening of the chassis 14a and the optical member (FIG. Not shown). This optical member has a function of converting light emitted from the light guide plate 14d into a planar shape.
  • the liquid crystal display panel 20 includes a pair of transparent (translucent) glass substrates 21 and 22 and a liquid crystal that is interposed between both the substrates 21 and 22 and whose optical characteristics change as an electric field is applied. And a liquid crystal layer (not shown) containing molecules. Both substrates 21 and 22 are bonded together with a sealing agent (not shown) while maintaining a gap corresponding to the thickness of the liquid crystal layer. Note that the long side direction of the liquid crystal display panel 20 coincides with the Y-axis direction, and the short side direction coincides with the X-axis direction.
  • the front side (upper side in FIG. 1) of both the substrates 21 and 22 is the CF substrate 22, and the back side (back side) is the TFT substrate 21 (element substrate, array substrate).
  • the TFT substrate 21 element substrate, array substrate.
  • the TFT is a switching element for driving the liquid crystal for each pixel.
  • a gate wiring and a source wiring having a lattice shape are disposed so as to surround them.
  • the gate wiring and the source wiring are connected to the gate electrode and the source electrode of the TFT, respectively, and the pixel electrode is connected to the drain electrode of the TFT.
  • the pixel electrode is made of a transparent electrode such as ITO (IndiumITOTin Oxide) or ZnO (Zinc Oxide).
  • the CF substrate 22 is provided with a color filter in which colored portions such as R (red), G (green), and B (blue) are arranged in an array corresponding to each pixel.
  • a light shielding layer 11f black matrix, see FIG. 5) for preventing color mixture is formed between the colored portions constituting the color filter.
  • a counter electrode (not shown) facing the pixel electrode on the TFT substrate 21 side is provided.
  • the counter electrode is electrically connected to the TFT substrate 21 by a conductive member (for example, a carbon paste having conductivity).
  • one pixel PX (see FIG. 5) as a display unit is configured by a set of three colored portions of R, G, and B and three pixel electrodes corresponding thereto, and this pixel.
  • a plurality of PXs are arranged in parallel in a matrix along the main plate surfaces of both the substrates 21 and 22, that is, the display surface 20A (X-axis direction and Y-axis direction).
  • An alignment film for aligning liquid crystal molecules contained in the liquid crystal layer is formed on the inner surfaces of the substrates 21 and 22, respectively, and polarizing plates 17A and 17B are formed on the outer surfaces of the substrates 21 and 22, respectively. Are arranged.
  • the light transmittance with respect to the liquid crystal display panel 20 can be selectively controlled within the surface of the display surface 20A by driving the TFT of the liquid crystal display panel 20.
  • the liquid crystal display panel 20 receives light emitted from the backlight device 14, whereby a predetermined image can be displayed on the display surface 20 ⁇ / b> A of the liquid crystal display panel 20.
  • the switching liquid crystal panel 30 enables three-dimensional display (stereoscopic display) of an image displayed on the display surface 20A of the liquid crystal display panel 20.
  • the switching liquid crystal panel 30 has a liquid crystal layer (not shown) containing liquid crystal molecules, which are substances whose optical properties change with application of an electric field, interposed between a pair of rectangular transparent glass substrates. This is a so-called liquid crystal panel.
  • the switching liquid crystal panel 30 includes a transparent electrode (not shown), and the orientation state of the liquid crystal molecules can be controlled by applying a voltage to the liquid crystal layer through the transparent electrode. With the control of the orientation state and the polarizing plate 17 ⁇ / b> C disposed on the outer surface side of the touch panel 50, the light transmittance of light passing through the switching liquid crystal panel 30 can be controlled. Thereby, as shown in FIG. 5, the switching liquid crystal panel 30 can form a barrier portion BA that blocks light and a barrier opening BO that transmits light.
  • the barrier portion BA and the barrier opening BO extend in the Y-axis direction and are arranged in the X-axis direction (that is, the arrangement of the user's right eye RE and left eye LE). It is configured to be alternately formed along the direction.
  • the user of the liquid crystal display device 10 views the pixel PX of the liquid crystal display panel 20 through the barrier opening BO formed by the switching liquid crystal panel 30, and the right eye RE and the left eye LE have different pixels. Can be visually recognized. That is, the switching liquid crystal panel 30 can function as a parallax barrier.
  • a pixel visually recognized by the user's right eye RE is illustrated as a right eye pixel RPX
  • a pixel visually recognized by the user's left eye LE is illustrated as a left eye pixel LPX.
  • the right eye RE and the left eye LE of the user visually recognize different pixels (images) and generate binocular parallax, whereby the image displayed on the pixels PX of the liquid crystal display panel 20 is converted into a stereoscopic image (3D image). 3D image).
  • the switching liquid crystal panel 30 can switch and display a planar image and a stereoscopic image by controlling the light transmittance.
  • the aspect of formation of the barrier part BA and the barrier opening BO when the liquid crystal display device 10 is in a portrait (vertically placed) state is shown.
  • the barrier portion BA and the barrier opening BO extend in the X-axis direction and are alternately arranged in parallel along the Y-axis direction. It is possible to form with.
  • the liquid crystal display device 10 of the present embodiment is configured to be capable of three-dimensional display in each usage state of portrait (vertical placement) and landscape (horizontal placement).
  • the touch panel 50 is arranged on the front side (the display surface side of the liquid crystal display device) with respect to the switching liquid crystal panel 30. By pointing the surface with a finger or the like, for example, input of position data on the touch panel 50 or the like is performed. Is what you do.
  • a pair of transparent electrodes (not shown) are formed on both the front and back surfaces of the touch panel 50, and a change in capacitance between the pair of transparent electrodes when the surface of the touch panel 50 is pointed with a finger or the like is detected. Thus, the position data (position coordinates) is detected.
  • control circuit board 70 is attached to the back surface of the chassis 14a in the backlight device 14 (the outer surface opposite to the liquid crystal display panel 20 side) by, for example, screws.
  • the control circuit board 70 is, for example, a paper phenol or glass epoxy resin board on which a control unit 13 (each electronic component) that can control driving of the liquid crystal display panel 20, the switching liquid crystal panel 30, and the touch panel 50 is heated. It is mounted via a curing member 80.
  • control unit 13 examples include a touch panel driver for driving the touch panel 50, a controller for transmitting a drive signal to a liquid crystal panel driver 25 (described later), and a drive for controlling the switching liquid crystal panel 30.
  • a controller etc. can be mentioned.
  • the liquid crystal display panel 20, the switching liquid crystal panel 30, and the touch panel 50 are each electrically connected to a control circuit board 70 through a common wiring board 60.
  • the wiring board 60 is configured, for example, by forming a large number of conductive paths 62 (for example, copper foil) on a base material 61 formed by forming a liquid crystal polymer (thermoplastic resin) into a film shape. (See FIG. 4).
  • the conductive path 62 is schematically illustrated by a broken line in FIG.
  • the wiring substrate 60 is connected to each surface on the display surface side (upper side) of the liquid crystal display device 10 in each of the panels 20, 30, 50 and the control circuit substrate 70.
  • the peripheral edge on the same side is a liquid crystal display.
  • the device arranged on the back side of the apparatus 10 is arranged on the outside.
  • the peripheral end portion 31 of the switching liquid crystal panel 30 is arranged so as to protrude outward (left side in FIG. 3) from the peripheral end portion 51 of the touch panel 50.
  • the peripheral end 24 of the TFT substrate 21 of the liquid crystal display panel 20 is arranged so as to protrude outward from the peripheral end 31 of the switching liquid crystal panel 30.
  • the peripheral end portion 71 of the control circuit substrate 70 is arranged so as to protrude outward from the peripheral end portion 24 of the TFT substrate 21.
  • a touch panel terminal portion 51A that is electrically connected to a transparent electrode (not shown) of the touch panel 50 is formed on the front side surface.
  • a switching liquid crystal panel terminal portion 31 ⁇ / b> A that is electrically connected to a transparent electrode (not shown) of the switching liquid crystal panel 30 is formed on the front side surface of the peripheral end portion 31 of the switching liquid crystal panel 30.
  • a TFT substrate terminal portion 24A that is electrically connected to the gate wiring and the source wiring is formed on the front side surface of the peripheral edge portion 24 of the TFT substrate 21.
  • a liquid crystal panel driver 25 for driving the liquid crystal display panel 20 is mounted on the TFT substrate terminal portion 24A by COG (Chip On Glass).
  • a control circuit board terminal portion 71A is formed on the front side surface.
  • the control circuit board terminal portion 71A is electrically connected to the control portion 13 mounted on the opposite surface through, for example, a through hole (not shown).
  • the wiring substrate 60 has a stepped shape that can be connected (contacted) to the touch panel terminal portion 51A, the switching liquid crystal panel terminal portion 31A, the TFT substrate terminal portion 24A, and the control circuit substrate terminal portion 71A.
  • the wiring board 60 (each conductive path 62) is electrically connected to the touch panel terminal portion 51A, the switching liquid crystal panel terminal portion 31A, the TFT substrate terminal portion 24A, and the control circuit board terminal portion 71A through the thermosetting member 80, respectively. And fixed.
  • a surface connected to the wiring board 60 in the touch panel terminal portion 51A is referred to as a touch panel side connection surface 51B
  • a surface connected to the wiring substrate 60 in the switching liquid crystal panel terminal portion 31A is a switching liquid crystal panel. It will be referred to as a side connection surface 31B (a panel connection surface for 3D display).
  • a surface connected to the wiring substrate 60 is referred to as a liquid crystal display panel side connection surface 24B
  • a connection surface connected to the wiring substrate 60 is connected to the circuit substrate side. It will be called the surface 71B.
  • thermosetting member 80 is composed of any one of a thermosetting sheet, a thermosetting film, and a thermosetting adhesive, and is thermoset by being heated and pressed to have a bonding force. is there.
  • thermosetting sheets and thermosetting films include anisotropic conductive films (ACF) containing conductive particles and non-conductive films (NCF) containing no conductive particles.
  • thermosetting adhesives examples thereof include anisotropic conductive paste (ACP) and non-conductive paste (NCP).
  • connection surfaces 51B, 31B, 24B, 71B are all the same. It is arranged in such a manner as to face the side (the display surface side of the liquid crystal display device 10, the upper side in FIG. 3), and is arranged at a location that does not overlap each other in plan view shown in FIG.
  • the touch panel side connection surface 51B, the switching liquid crystal panel side connection surface 31B, the liquid crystal display panel side connection surface 24B, and the circuit board side connection surface 71B are arranged on the outer side ( The configuration is arranged on the lower side of FIG. That is, in each of the panels 20, 30, 50 and the control circuit board 70 that are stacked and modularized, the peripheral end on one side (the left side in FIG. 3) has a substantially stepped shape. By forming a step shape corresponding to this step shape, the touch panel side connection surface 51B, the switching liquid crystal panel side connection surface 31B, the liquid crystal display panel side connection surface 24B, and the circuit board side connection surface 71B abut against each connection surface. It has a possible configuration.
  • control circuit board 70 determines display information to be displayed on the liquid crystal display panel 20 based on the input signal, and transmits a drive signal based on the display information to the liquid crystal panel driver 25 to thereby display the liquid crystal.
  • the display panel 20 can be driven. Further, by controlling the driving of the switching liquid crystal panel 30 by the control circuit board 70, it is possible to switch between the two-dimensional display and the three-dimensional display.
  • the wiring board 60 in the present embodiment is connected using a hot press apparatus having a pressing portion 81 (only the pressing portion 81 is shown).
  • a thermosetting member 80 for example, a different material is formed on each surface of the touch panel side connection surface 51B, the switching liquid crystal panel side connection surface 31B, the liquid crystal display panel side connection surface 24B, and the circuit board side connection surface 71B.
  • An isotropic conductive film is placed.
  • the wiring board 60 molded in a step shape is placed on the thermosetting member 80 of each connection surface 51B, 31B, 24B, 71B.
  • the base 61 of the wiring board 60 is made of a liquid crystal polymer that is a thermoplastic resin.
  • the wiring board 60 can be formed in a step shape by heating and softening.
  • the wiring board 60 made of a liquid crystal polymer has high flexibility even at room temperature. For this reason, when mounting on the thermosetting member 80, the wiring board 60 can be deformed to some extent, and the work related to mounting becomes easy.
  • the surface of the wiring substrate 60 opposite to the thermosetting member 80 is pressed by the heated pressing portion 81.
  • a buffer material 82 (crimping jig) is interposed between the pressing portion 81 and the wiring board 60.
  • the buffer material 82 is, for example, a flat plate shape (not shown) in the natural state, but is pressed by the pressing portion 81 while being placed on the wiring board 60 as shown in FIG. In addition, it can be elastically deformed to follow the step shape of the wiring board 60.
  • each step surface of the wiring substrate 60 can be pressed over the entire surface by the pressing portion 81 having a flat plate shape.
  • the buffer material 82 has high thermal conductivity, and at the time of pressing, the heat of the pressing portion 81 is transferred to the thermosetting member 80 through the buffer material 82.
  • connection surfaces 51B, 31B, 24B, and 71B are all arranged to face the same side (the display surface side of the liquid crystal display device 10), and the connection surfaces 51B, 31B, 24B, and 71B are They are arranged in a form that does not overlap in plan view. For this reason, each connection surface 51B, 31B, 24B, 71B can be pressed by the press part 81 from the display surface side. That is, the wiring board 60 can be thermocompression bonded to the connection surfaces 51B, 31B, 24B, 71B at the same time, and workability can be improved.
  • each of the liquid crystal display panel 20, the switching liquid crystal panel 30, and the touch panel 50 is electrically connected to the control circuit board 70 via the wiring board 60.
  • the buffer material 82 is preferably made of a material having high heat conductivity and high flexibility. For example, silicone rubber or the like is preferably used. Further, as the buffer material 82, a material other than silicone rubber may be used. Further, the cushioning material 82 may be not elastic as long as it can be deformed following the step shape of the wiring board 60 when pressed.
  • the buffer material 82 may be deformed following the step shape of the wiring board 60 when pressed, or has a step shape corresponding to the step shape of the wiring board 60 in advance. There may be.
  • the liquid crystal display device 10 of the present embodiment includes the liquid crystal display panel 20 having the display surface 20A capable of displaying an image and the switching liquid crystal that is stacked on the liquid crystal display panel 20 and enables three-dimensional display.
  • the conductive path 62 is provided in the panel 30, the touch panel 50 laminated on the liquid crystal display panel 20, the control unit 13 capable of controlling the driving of the touch panel 50 and the switching liquid crystal panel 30, and the base material 61 made of thermoplastic resin.
  • a common wiring board 60 electrically connected to each of the touch panel 50 and the switching liquid crystal panel 30 and the control unit 13.
  • the touch panel side connected to the wiring board 60 in the touch panel 50.
  • a switch connected to the wiring board 60 in the connection surface 51B and the switching liquid crystal panel 30.
  • the connecting liquid crystal panel side connection surfaces 31B are arranged so as to face the same side, and are arranged in places that do not overlap each other in plan view.
  • the wiring board 60 is connected to the touch panel side connection surface 51B and the switching liquid crystal panel side connection. It is characterized in that it has a stepped shape capable of contacting both surfaces 31B.
  • the touch panel 50 and the switching liquid crystal panel 30 are electrically connected to the control unit 13 via the common wiring board 60, respectively.
  • the touch panel side connection surface 51 ⁇ / b> B and the switching liquid crystal panel side connection surface 31 ⁇ / b> B are arranged so as to face the same side, and are provided at locations that do not overlap each other in plan view.
  • the wiring board 60 has a stepped shape that can contact the touch panel side connection surface 51B and the switching liquid crystal panel side connection surface 31B. Thereby, it is not necessary to perform the connection work while maintaining a state of being bent elastically like a general flexible substrate, and the workability related to the connection is improved.
  • the base material 61 in the wiring board 60 consists of a thermoplastic resin. For this reason, the wiring board 60 can be softened by heating. Thereby, the wiring board 60 can be easily formed in a stepped shape.
  • the touch panel 50 is disposed on the display surface side of the liquid crystal display device 10 with respect to the switching liquid crystal panel 30, and the touch panel side connection surface 51 ⁇ / b> B and the switching liquid crystal panel side connection surface 31 ⁇ / b> B are provided on the liquid crystal display device 10.
  • the switching liquid crystal panel side connection surface 31B is arranged outside the touch panel side connection surface 51B in plan view.
  • the wiring board 60 can be attached from the display surface side of the liquid crystal display device 10 to the touch panel side connection surface 51B and the switching liquid crystal panel side connection surface 31B.
  • control unit 13 is mounted and includes a control circuit board 70 connected to the wiring board 60.
  • the circuit board side connection surface 71B connected to the wiring board 60 in the control circuit board 70 includes the touch panel side connection surface 51B and the switching.
  • the wiring board is arranged so as to face the same side as the liquid crystal panel side connection surface 31B, and is arranged in a position not overlapping with the liquid crystal display panel side connection surface 24B and the switching liquid crystal panel side connection surface 31B in plan view.
  • Reference numeral 60 denotes a stepped shape that can come into contact with each of the touch panel side connection surface 51B, the switching liquid crystal panel side connection surface 31B, and the circuit board side connection surface 71B.
  • the wiring board 60 can be fixed to the touch panel side connection surface 51B and the switching liquid crystal panel side connection surface 31B via the thermosetting member 80, respectively.
  • the thermosetting member 80 is generally interposed between the connection surfaces 51B, 31B, 24B, and 71B and the wiring board 60 and is crimped.
  • the connection surfaces 51B, 31B, 24B, and 71B are arranged so as to face the same side. Thereby, pressure can be applied from the same side (for example, the display surface side of the liquid crystal display device 10) to each connection surface 51B, 31B, 24B, 71B, and each connection surface 51B, 31B, 24B, 71B.
  • the wiring board 60 can be simultaneously connected together. For this reason, workability
  • thermosetting member 80 can be any one of an anisotropic conductive film, an anisotropic conductive paste, a non-conductive film, and a non-conductive paste.
  • a liquid crystal polymer can be used as the base material 61 in the wiring board 60.
  • the base material 61 By making the base material 61 a liquid crystal polymer, it has a certain degree of flexibility even at room temperature. Accordingly, it is possible to suppress a situation where stress is concentrated when an external force is applied to the wiring board 60 at room temperature. Thereby, electrical reliability can be made higher.
  • liquid crystal display panel 20 is used as the display panel.
  • a liquid crystal display device 10 is used in various applications such as portable information terminals (including electronic books and PDAs), mobile phones (including smartphones), personal computers, digital photo frames, and portable game machines. It can be applied and is suitable for display screens of various sizes.
  • the switching liquid crystal panel 30 is used as a three-dimensional display panel.
  • the manufacturing cost can be reduced.
  • a backlight device 14 that is disposed on the opposite side to the display side with respect to the liquid crystal display panel 20 and that can supply light to the liquid crystal display panel 20 is provided. In this way, it is possible to display an image on the liquid crystal display panel 20 using the light supplied from the backlight device 14.
  • one end 160 ⁇ / b> A of the wiring board 160 is bent and arranged so as to wrap around the back side of the backlight device 14.
  • the control part 13 is mounted in the one end part 160A via the thermosetting member 80, and the conductive path (not shown) of the wiring board 160 and the control part 13 are electrically connected.
  • the wiring board 160 when attaching the wiring board 160, as shown in FIG. 9, the wiring board 160 is fixed to each connection surface 51B, 31B, 24B, 71B. Thereafter, one end portion 160 ⁇ / b> A of the wiring substrate 160 is bent toward the back surface side of the backlight device 14. Thus, the one end 160A is arranged along the extending direction of the chassis 14a.
  • a dedicated circuit board for mounting the control unit 13 such as the control circuit board 70 of the above embodiment is not necessary, and the liquid crystal display device 110 can be downsized.
  • thermosetting sheet, a thermosetting film, a thermosetting adhesive, or the like is exemplified as a connection means between the wiring board 60 and each connection surface 51B, 31B, 24B, 71B. It is not limited to means.
  • the connection means between the wiring boards 60 and 160 and the connection surfaces 51B, 31B, 24B, and 71B can be changed as appropriate, and may be configured to be connected by soldering, for example.
  • the material of the base material of the wiring boards 60 and 160 is not limited to the liquid crystal polymer.
  • the material of the base material of the wiring boards 60 and 160 may be a thermoplastic resin, and can be changed as appropriate.
  • control unit 13 exemplified in the above embodiment only needs to be able to control the driving of each panel 20, 30, 50, and the configuration is not limited to that exemplified in the above embodiment. That is, the control part 13 may be comprised from several electronic components, and may be comprised from one electronic component. Moreover, in the said embodiment, it is good also as a structure which mounts the liquid crystal panel driver 25 mounted in the liquid crystal display panel 20 on the control circuit board 70, for example, In this case, the liquid crystal panel driver 25 also has the control part in this invention. Will be configured.
  • the switching liquid crystal panel 30 is illustrated as being laminated on the display surface side of the liquid crystal display panel 20.
  • the switching liquid crystal panel 30 may be arranged on the side opposite to the display surface of the liquid crystal display panel 20, that is, between the backlight device 14 and the liquid crystal display panel 20.
  • connection surfaces 51B, 31B, 24B, 71B of the panels 20, 30, 50 and the control circuit board 70 are all arranged facing the front side (display surface side of the liquid crystal display device 10).
  • the present invention is not limited to this.
  • Each connection surface 51B, 31B, 24B, 71B may be arranged, for example, in a shape facing the back side. Further, at least the connection surfaces 51B and 31B only need to face the same side.
  • connection surfaces 51B, 31B, 24B, 71B are formed are not limited to the peripheral ends of the panels 20, 30, 50 and the control circuit board 70, and can be changed as appropriate. Further, it is only necessary that at least the connection surfaces 51B and 31B are arranged at positions where they do not overlap in plan view.
  • the touch panel 50 is exemplified by a method of detecting capacitance, but is not limited thereto.
  • the touch panel 50 other types of touch panels such as a resistive film method, an electrostatic coupling method, an electromagnetic induction method, an ultrasonic method, and an infrared method can be used.
  • the switching liquid crystal panel 30 is used as the three-dimensional display panel, but an active element (such as an organic EL panel) other than the switching liquid crystal panel may be used.
  • an inactive element that always displays a three-dimensional image (that is, one that cannot be switched to flat image display) may be used.
  • a mask filter having a predetermined light shielding pattern can be exemplified.
  • the edge light type is exemplified as the backlight device included in the liquid crystal display device, but the present invention includes a backlight device of a direct type.
  • the light source of the backlight device 14 is not limited to the LED, and for example, a cold cathode tube may be used as the light source.
  • the substrate constituting the switching liquid crystal panel 30 and the substrate constituting the touch panel 50 may be a common substrate.
  • the transmissive liquid crystal display device including the backlight device 14 that is an external light source has been exemplified.
  • the present invention is a reflective liquid crystal display device that performs display using external light.
  • the backlight device can be omitted.
  • each panel 20, 30, 50 (and display surface) has a rectangular shape in plan view is exemplified, but each panel 20, 30, 50 (and display surface) is illustrated.
  • a liquid crystal display device having a square shape is also included in the present invention.
  • a TFT is used as a switching element of a liquid crystal display panel.
  • the present invention can also be applied to a liquid crystal display device using a switching element other than TFT (for example, a thin film diode (TFD)).
  • a switching element other than TFT for example, a thin film diode (TFD)
  • the present invention can be applied to a liquid crystal display device for monochrome display.
  • the liquid crystal display device using the liquid crystal display panel as the display panel has been exemplified.
  • the present invention is also applied to a display device using another type of display panel (PDP, organic EL panel, etc.). Is applicable.
  • the copper foil is exemplified as the conductive path formed on the base material, but is not limited thereto.

Abstract

本発明に係る表示装置は、液晶表示パネル20と、スイッチング液晶パネル30と、タッチパネル50と、両パネル50,30の駆動をそれぞれ制御可能な制御部13と、タッチパネル50及びスイッチング液晶パネル30の各々と制御部13とをそれぞれ電気的に接続する共通の配線基板60と、を備え、タッチパネル50において配線基板60と接続されるタッチパネル側接続面51B及びスイッチング液晶パネル30において配線基板60と接続されるスイッチング液晶パネル側接続面31Bは、それぞれ同じ側を向く形で配されるとともに、平面視において互いに重畳しない箇所に配されており、配線基板60は、両接続面51B,31Bの双方に対して当接可能な段差状をなすことに特徴を有する。

Description

表示装置
 本発明は、表示装置に関する。
 携帯電話、スマートフォン、PDAなどの携帯用の端末装置、コンピュータやテレビなどの電子機器には、液晶パネルなどの表示パネルを備えた表示装置が用いられている。このような表示装置においては、表示パネルの他に、タッチパネルや2次元表示と3次元表示とを切り替え可能な3次元表示用パネル(例えば、スイッチング液晶パネル)を備えた構成のものが知られている。
 このような表示装置において、各機器(表示パネル、タッチパネル、3次元表示用パネル)と、各機器の駆動を制御するための制御部とは、例えば、フレキシブル基板を介して電気的に接続されている。このようなフレキシブル基板を介して接続を行う構成の表示装置の一例として、下記特許文献1に記載されたものが知られている。
特開2002-259051号公報
(発明が解決しようとする課題)
 上記特許文献1の表示装置においては、液晶パネル及びタッチパネルから、それぞれフレキシブル基板が引き出されており、各フレキシブル基板が、液晶パネル(LCD)及びタッチパネルを制御するコントローラと、それぞれ接続されている。このように、複数のパネルを備えた構成の場合、これらの接続に係るフレキシブル基板の枚数が多くなってしまい、作業性が低下するという問題点があった。上述したタッチパネルと、3次元表示用パネルとを備えた構成の表示装置においては、上記特許文献1の構成よりも、さらにフレキシブル基板の枚数が増加してしまい、配線構造が複雑化する事態が懸念される。
 本発明は上記のような事情に基づいて完成されたものであって、タッチパネル及び3次元表示用パネルを備えた構成としつつも、組み付けに係る作業性を高くすることができる表示装置を提供することを目的とする。
(課題を解決するための手段)
 上記課題を解決するために、本発明の表示装置は、画像を表示可能な表示面を有する表示パネルと、前記表示パネルに積層され、3次元表示を可能とする3次元表示用パネルと、前記表示パネルに積層されたタッチパネルと、前記タッチパネルの駆動及び前記3次元表示用パネルの駆動をそれぞれ制御可能な制御部と、熱可塑性樹脂からなる基材に導電路を形成することで構成され、前記タッチパネル及び前記3次元表示用パネルの各々と前記制御部とをそれぞれ電気的に接続する共通の配線基板と、を備え、前記タッチパネルにおいて前記配線基板と接続されるタッチパネル側接続面及び前記3次元表示用パネルにおいて前記配線基板と接続される3次元表示用パネル側接続面は、それぞれ同じ側を向く形で配されるとともに、平面視において互いに重畳しない箇所に配されており、前記配線基板は、前記タッチパネル側接続面及び前記3次元表示用パネル側接続面の双方に対して当接可能な段差状をなすことに特徴を有する。
 本発明において、タッチパネル及び3次元表示用パネルは、共通の配線基板を介して制御部とそれぞれ電気的に接続されている。これにより、タッチパネル及び3次元表示用パネルを各々個別の配線基板で制御部と接続する構成と比較して、接続に係る作業性及び部品コストを低減することができる。さらに、タッチパネル側接続面及び3次元表示用パネル側接続面は、それぞれ同じ側を向く形で配されるとともに、平面視において、互いに重畳しない箇所に設けられている。これにより、配線基板をタッチパネル側接続面及び3次元表示用パネル側接続面に対して接続する際には同じ側から、配線基板を取り付けることができ、作業性をより高くすることができる。
 さらに、配線基板は、タッチパネル側接続面及び3次元表示用パネル側接続面とそれぞれ当接可能な段差形状をなしている。これにより、一般的なフレキシブル基板のように、弾性的に折り曲げた状態を維持しつつ接続作業を行う必要がなく、接続に係る作業性が良好なものとなる。そして、配線基板における基材は、熱可塑性樹脂からなる。このため、配線基板を加熱することで、軟化させることができる。これにより、配線基板を容易に段差状に成形することができる。
 上記構成において、前記タッチパネルは、前記3次元表示用パネルに対して、当該表示装置の表示面側に配されており、前記タッチパネル側接続面及び前記3次元表示用パネル側接続面は、当該表示装置の表示面側を向く形で配されており、前記3次元表示用パネル側接続面は、平面視において前記タッチパネル側接続面よりも外側に配されているものとすることができる。
 このような構成とすれば、タッチパネル側接続面、3次元表示用パネル側接続面に対して、当該表示装置の表示面側から配線基板を取り付けることができる。
 また、前記制御部が実装され、前記配線基板と接続される回路基板を備え、前記回路基板において前記配線基板と接続される回路基板側接続面は、前記タッチパネル側接続面及び前記3次元表示用パネル側接続面と同じ側を向く形で配されるとともに、平面視において、前記表示パネル側接続面及び前記3次元表示用パネル側接続面とそれぞれ重畳しない箇所に配されており、前記配線基板は、前記タッチパネル側接続面、前記3次元表示用パネル側接続面、前記回路基板側接続面の各々に対して当接可能な段差状をなすものとすることができる。
 このような構成とすれば、タッチパネル側接続面、3次元表示用パネル側接続面、回路基板側接続面に対する配線基板の接続作業が容易となる。
 また、前記制御部は、前記配線基板に実装されているものとすることができる。このような構成とすれば、制御部を実装するための専用の回路基板が不要となり、表示装置の小型化を実現できる。
 また、前記配線基板は、熱硬化部材を介して、前記タッチパネル側接続面及び前記3次元表示用パネル側接続面に対して、それぞれ固着されているものとすることができる。
 このような構成とすれば、例えば、配線基板をタッチパネル側接続面及び3次元表示用パネル側接続面に対して各々はんだ付けする構成と比較して、接続を容易に行うことができる。
 また、熱硬化部材を介して接続を行う場合、各接続面と配線基板との間に熱硬化部材を介在させ、圧着することが一般的である。本発明では、各接続面(タッチパネル側接続面及び3次元表示用パネル側接続面)が同じ側を向く形で配されている。これにより、各接続面に対して、同じ側(例えば、表示装置の表示面側)から圧力を作用させることができ、各接続面と配線基板との接続を同時にまとめて行うことができる。このため、作業性をより一層高くすることができる。
 また、前記熱硬化部材は、異方性導電フィルム、異方性導電ペースト、非導電性フィルム、非導電性ペーストのうちいずれかとすることができる。
 前記配線基板における前記基材としては、液晶ポリマーを用いることができる。基材を液晶ポリマーとすることで、常温においても、ある程度の屈曲性を有することとなる。これにより、常温時において、配線基板に外力が作用した場合に応力が集中する事態を抑制できる。これにより、電気的な信頼性をより高くすることができる。
 また、前記表示パネルとしては液晶表示パネルを例示することができる。このような表示装置は液晶表示装置として、種々の用途、例えば、携帯型情報端末(電子ブックやPDAなどを含む)、携帯電話(スマートフォンなどを含む)、パソコン、デジタルフォトフレーム、携帯型ゲーム機などに適用でき、各種サイズの表示画面用として好適である。
 また、前記3次元表示用パネルとしてはスイッチング液晶パネルを例示することができる。液晶パネルを用いることで、例えば製造コストの低廉化を図ることができる。
 また、前記表示パネルに対して表示側とは反対側に配されるとともに前記表示パネルに対して光を供給可能な照明装置を備えるものとすることができる。このようにすれば、照明装置から供給される光を利用して、表示パネルによる画像の表示を行うことができる。
(発明の効果)
 本発明によれば、タッチパネル及び3次元表示用パネルを備えた構成としつつも、組み付けに係る作業性を高くすることができる表示装置を提供することができる。
本発明の実施形態1に係る液晶表示装置の長辺方向に沿った断面構成を示す断面図 本発明の実施形態1に係る液晶表示装置を示す平面図 図1において、周端部付近を拡大して示す拡大断面図 本発明の実施形態1に係る液晶表示装置の周端部付近を拡大して示す拡大平面図 使用者の目と、スイッチング液晶パネルのバリア部及びバリア開口部と、液晶表示パネルの右目用画素及び左目用画素との関係を概略的に表す説明図 図1において配線基板の接続方法を示す断面図 図6において配線基板を熱圧着した状態を示す断面図 本発明の実施形態2に係る液晶表示装置の長辺方向に沿った断面構成を示す断面図 図8において配線基板を取り付ける過程を示す断面図
 <実施形態1>
 本発明の実施形態1を図1ないし図7によって説明する。本実施形態では、液晶表示装置10(表示装置)について例示する。なお、各図面の一部にはX軸、Y軸及びZ軸を示しており、各軸方向が各図面で示した方向となるように描かれている。また、上下方向については、図1を基準とし、且つ同図上側を表側(表示面側)とするとともに同図下側を裏側とする。
 まず、液晶表示装置10の構成について説明する。液晶表示装置10は、図1及び図2に示すように、全体として平面に視て長方形状をなしている。なお、本実施形態に係る液晶表示装置10は、携帯型情報端末(電子ブックやPDAなどを含む)、携帯電話(スマートフォンなどを含む)、パソコン、デジタルフォトフレーム、携帯型ゲーム機などの各種電子機器に用いられるものである。液晶表示装置10は、例えば、ポートレイト(縦置き)またはランドスケープ(横置き)の姿勢で使用されるものである。
 液晶表示装置10は、図1に示すように、バックライト装置14(照明装置)、液晶表示パネル20(表示パネル)、スイッチング液晶パネル30(3次元表示用パネル)、タッチパネル50を主体に構成されている。各パネル20,30,50及びバックライト装置14は、例えば、平面視長方形状をなしており、バックライト装置14に近い側から、液晶表示パネル20、スイッチング液晶パネル30、タッチパネル50の順に積層されている。つまり、タッチパネル50及びスイッチング液晶パネル30は、液晶表示パネル20の表示面側に配されている。
 各パネル20,30,50間には、例えば、ほぼ透明となるような十分な透光性を有する紫外線(UV)硬化性樹脂材料がそれぞれ介在されており、この紫外線硬化性樹脂材料によって各々接着されている。紫外線硬化性樹脂材料を接着に用いることによって、各パネル20,30,50の界面における光反射を防止することが出来る。
 また、液晶表示装置10は、バックライト装置14、液晶表示パネル20、スイッチング液晶パネル30、タッチパネル50を収容、保持するための表裏一対の外装部材15,16を備えており、このうち表側の外装部材15には、タッチパネル50の表側の面を外部に露出させるための開口部15aが形成されている。なお、外装部材15は、図1及び図2だけに図示してある。
 バックライト装置14は、図1に示すように、液晶表示パネル20に対して表示側とは反対側に配されており、液晶表示パネル20及びスイッチング液晶パネル30に向けて光を照射(供給)するものである。バックライト装置14は、いわゆるエッジライト型のものであって、表側(液晶表示パネル20側)に向けて開口した略箱形をなすシャーシ14aと、シャーシ14a内に配されたLED14b(破線にて概略的に図示)と、LED14bから出射された光をその内部で導光させ、液晶表示パネル20側に出射する導光板14dと、シャーシ14aの開口部を覆う形で配される光学部材(図示せず)とを備える。この光学部材は、導光板14dから出射される光を面状に変換するなどの機能を有するものである。
 液晶表示パネル20は、一対の透明な(透光性を有する)ガラス製の基板21,22と、両基板21,22間に介在され、電界印加に伴って光学特性が変化する物質である液晶分子を含む液晶層(図示せず)とを備えている。両基板21,22は液晶層の厚さ分のギャップを維持した状態で図示しないシール剤によって貼り合わされている。なお、液晶表示パネル20における長辺方向がY軸方向と一致し、短辺方向がX軸方向と一致している。
 両基板21,22のうち表側(図1における上側)がCF基板22とされ、裏側(背面側)がTFT基板21(素子基板、アレイ基板)とされる。TFT基板21における内面側(液晶層側、CF基板22との対向面側)には、図示しないTFT(Thin Film Transistor、薄膜トランジスタ)及び画素電極が多数個並んで設けられる。TFTは、液晶を画素毎に駆動するためのスイッチング素子である。これらTFT及び画素電極の周りには、格子状をなすゲート配線及びソース配線が取り囲むようにして配設されている。ゲート配線とソース配線とがそれぞれTFTのゲート電極とソース電極とに接続され、画素電極がTFTのドレイン電極に接続されている。なお、画素電極は、例えば、ITO(Indium Tin Oxide)或いはZnO(Zinc Oxide)といった透明電極からなる。
 一方、CF基板22には、R(赤色),G(緑色),B(青色)等の各着色部が各画素に対応した配列で配置されたカラーフィルタが設けられている。カラーフィルタをなす各着色部間には、混色を防ぐための遮光層11f(ブラックマトリクス、図5参照)が形成されている。カラーフィルタ及び遮光層の表面には、TFT基板21側の画素電極と対向する対向電極(図示せず)が設けられている。対向電極は、例えば、TFT基板21に対して導電部材(例えば、導電性を有するカーボンペースト)によって電気的に接続されている。
 液晶表示パネル20においては、R,G,Bの3色の着色部及びそれに対応する3つの画素電極の組によって表示単位である1つの画素PX(図5参照)が構成されており、この画素PXは、両基板21,22の主板面、つまり表示面20A(X軸方向及びY軸方向)に沿って多数ずつマトリクス状に並列配置されている。また、両基板21,22の内面側には、液晶層に含まれる液晶分子を配向させるための配向膜がそれぞれ形成されており、両基板21,22の外面側には、偏光板17A,17Bがそれぞれ配されている。
 液晶表示パネル20が有するTFTの駆動によって、液晶表示パネル20に対する光の透過率を表示面20Aの面内において選択的に制御可能な構成となっている。これにより、液晶表示パネル20がバックライト装置14から照射された光を受けることで、液晶表示パネル20の表示面20Aに所定の画像を表示させることができる。
 スイッチング液晶パネル30は、液晶表示パネル20の表示面20Aに表示される画像について3次元表示(立体表示)を可能とするものである。スイッチング液晶パネル30は、方形状をなす一対の透明なガラス製の基板の間に、電界印加に伴って光学特性が変化する物質である液晶分子を含む液晶層(図示せず)を介在させることで構成されており、いわゆる液晶パネルとされる。
 スイッチング液晶パネル30は、透明電極(図示しない)を備えており、この透明電極を介して液晶層に電圧を印加することで、液晶分子の配向状態を制御可能となっている。この配向状態の制御と、タッチパネル50の外面側に配されている偏光板17Cによって、スイッチング液晶パネル30を通過する光の光透過率を制御することが可能な構成となっている。これにより、スイッチング液晶パネル30は、図5に示すように、光を遮るバリア部BAと、光を透過させるバリア開口部BOとを形成することが可能となっている。
 液晶表示装置10がポートレイト(縦置き)の状態においては、バリア部BA及びバリア開口部BOは、各々Y軸方向に延びるとともに、X軸方向(つまり、使用者の右目RE及び左目LEの配列方向)に沿って交互に並列する形で形成される構成となっている。
 これにより、液晶表示装置10の使用者は、スイッチング液晶パネル30によって形成されたバリア開口部BOを介して、液晶表示パネル20の画素PXを視ることとなり、右目RE及び左目LEにそれぞれ異なる画素を視認させることが可能となる。つまり、スイッチング液晶パネル30を視差バリアとして機能させることができる。なお、図5においては、画素PXのうち、使用者の右目REに視認される画素を右目用画素RPX、使用者の左目LEに視認される画素を左目用画素LPXとして図示してある。この結果、使用者の右目RE及び左目LEに、それぞれ異なる画素(画像)を視認させ、両眼視差を生じさせることで、液晶表示パネル20の画素PXに表示された画像を立体画像(3D画像、3次元画像)として視認させることができる。
 また、スイッチング液晶パネル30の液晶分子の配向状態を制御し、スイッチング液晶パネル30の全面を光透過可能な状態とすることも可能である。この場合は、平面画像(2D画像、2次元画像)を表示することができる。つまり、スイッチング液晶パネル30は、光透過率を制御することによって、平面画像と立体画像とを切り替えて表示することができる。
 なお、図5では、液晶表示装置10がポートレイト(縦置き)の状態におけるバリア部BA及びバリア開口部BOの形成の態様を示した。スイッチング液晶パネル30は、液晶表示装置10がランドスケープ(横置き)の状態においては、バリア部BA及びバリア開口部BOは、各々X軸方向に延びるとともに、Y軸方向に沿って交互に並列する形で形成することが可能である。つまり、本実施形態の液晶表示装置10は、ポートレイト(縦置き)及びランドスケープ(横置き)のそれぞれの使用状態において、3次元表示が可能な構成となっている。
 タッチパネル50は、スイッチング液晶パネル30に対して、表側(液晶表示装置の表示面側)に配されており、指等でその表面を指し示すことで、例えば、タッチパネル50上における位置データの入力等を行うものである。タッチパネル50の表裏両面には、一対の透明電極(図示しない)が形成されており、指等でタッチパネル50の表面を指し示した際の、一対の透明電極間の静電容量の変化を検知することで、位置データ(位置座標)の検出を行う構成となっている。
 本実施形態においては、バックライト装置14におけるシャーシ14aの裏面(液晶表示パネル20側とは反対側の外面)に、制御回路基板70が例えば、ネジなどにより取り付けられている。この制御回路基板70は、例えば、紙フェノールないしはガラスエポキシ樹脂製の基板上に、液晶表示パネル20、スイッチング液晶パネル30、タッチパネル50の駆動をそれぞれ制御可能な制御部13(各電子部品)が熱硬化部材80を介して実装されている。
 このような制御部13の具体例としては、タッチパネル50を駆動するためのタッチパネルドライバ、液晶パネルドライバ25(後述)へ駆動信号を送信するためのコントローラ、スイッチング液晶パネル30の駆動を制御するためのコントローラなどを挙げることができる。
 次に、各パネル(液晶表示パネル20、スイッチング液晶パネル30、タッチパネル50)と制御回路基板70との接続に係る構成について詳しく説明する。図1に示すように、液晶表示パネル20、スイッチング液晶パネル30、タッチパネル50は、共通の配線基板60を介して、制御回路基板70と各々電気的に接続されている。
 配線基板60は、例えば、液晶ポリマー(熱可塑性樹脂)をフィルム状に形成してなる基材61上に、多数本の導電路62(例えば銅箔など)が形成されることで構成されている(図4参照)。なお、導電路62は、図4において、破線にて概略的に図示してある。配線基板60は、各パネル20,30,50及び制御回路基板70において、液晶表示装置10の表示面側(上側)の各面に接続されている。平面視において方形状をなす各パネル20,30,50及び制御回路基板70の周囲4辺の各周端部のうち、同じ側(図1及び図3における左側)の周端部は、液晶表示装置10の裏側に配されたものほど外側に配される構成となっている。
 具体的に説明すると、図3に示すように、スイッチング液晶パネル30の周端部31は、タッチパネル50の周端部51よりも外側(図3の左側)に突き出す形で配されている。また、液晶表示パネル20のTFT基板21における周端部24は、スイッチング液晶パネル30の周端部31よりも外側に突き出す形で配されている。また、制御回路基板70の周端部71は、TFT基板21の周端部24よりも外側に突き出す形で配されている。
 タッチパネル50の周端部51において、表側の面には、タッチパネル50の透明電極(不図示)と電気的に接続されるタッチパネル端子部51Aが形成されている。また、スイッチング液晶パネル30の周端部31において、表側の面には、スイッチング液晶パネル30の透明電極(不図示)と電気的に接続されるスイッチング液晶パネル端子部31Aが形成されている。
 また、TFT基板21における周端部24において、表側の面には、ゲート配線及びソース配線と電気的に接続されるTFT基板端子部24Aが形成されている。また、このTFT基板端子部24Aには、液晶表示パネル20を駆動するための液晶パネルドライバ25がCOG(Chip On Glass)実装されている。
 また、制御回路基板70の周端部71において、表側の面には、制御回路基板端子部71Aが形成されている。この制御回路基板端子部71Aは、例えばスルーホール(図示せず)などを介して、反対側の面に実装された制御部13と電気的に接続されている。
 そして、配線基板60は、タッチパネル端子部51A、スイッチング液晶パネル端子部31A、TFT基板端子部24A、制御回路基板端子部71Aに対して、それぞれ接続(当接)可能な段差状をなしており、配線基板60(各導電路62)は、それぞれ熱硬化部材80を介して、タッチパネル端子部51A、スイッチング液晶パネル端子部31A、TFT基板端子部24A、制御回路基板端子部71Aと電気的に接続されるとともに固着されている。
 なお、以下の説明では、タッチパネル端子部51Aにおいて、配線基板60と接続される面をタッチパネル側接続面51Bと呼び、スイッチング液晶パネル端子部31Aにおいて、配線基板60と接続される面をスイッチング液晶パネル側接続面31B(3次元表示用パネル側接続面)と呼ぶこととする。また、TFT基板端子部24Aにおいて、配線基板60と接続される面を液晶表示パネル側接続面24Bと呼び、制御回路基板端子部71Aにおいて、配線基板60と接続される接続面を回路基板側接続面71Bと呼ぶこととする。
 熱硬化部材80は、熱硬化シート、熱硬化フィルム、又は熱硬化接着剤の内のいずれか1つで構成され、加熱及び押圧されることにより熱硬化して接合力を有するようになるものである。熱硬化シートや熱硬化フィルムの例としては、導電性粒子を含む異方性導電フィルム(ACF)や導電性粒子を含まない非導電性フィルム(NCF)等が挙げられ、熱硬化接着剤の例としては、異方性導電ペースト(ACP)や非導電性ペースト(NCP)等が挙げられる。
 本実施形態においては、各接続面51B,31B,24B,71B(タッチパネル側接続面51B、スイッチング液晶パネル側接続面31B、液晶表示パネル側接続面24B、回路基板側接続面71B)が、全て同じ側(液晶表示装置10の表示面側、図3の上側)を向く形で配されるとともに、図4に示す平面視において互いに重畳しない箇所に配されている。
 また、図4の平面視に示すように、タッチパネル側接続面51B、スイッチング液晶パネル側接続面31B、液晶表示パネル側接続面24B、回路基板側接続面71Bの順番に液晶表示装置10における外側(図4の下側)に配される構成となっている。つまり、各パネル20,30,50及び制御回路基板70を積層してモジュール化したものにおいて、一辺側(図3の左側)の周端部は略段差形状をなしており、配線基板60は、この段差形状に対応した段差状をなすことで、タッチパネル側接続面51B、スイッチング液晶パネル側接続面31B、液晶表示パネル側接続面24B、回路基板側接続面71Bの各接続面に対して当接可能な構成となっている。
 以上の構成により、液晶表示装置10において、タッチパネル50を駆動させた状態で、その表面をタッチペンや指等で指し示すと、タッチパネル50から入力された信号(例えば、タッチパネル50上の座標データ)は、配線基板60を介して制御回路基板70に送信される。
 そして、制御回路基板70は、入力された信号に基づいて、液晶表示パネル20に表示される表示情報を決定し、その表示情報に基づいた駆動信号を液晶パネルドライバ25へ送信することで、液晶表示パネル20を駆動させることができる。また、制御回路基板70によってスイッチング液晶パネル30の駆動を制御することで、2次元表示と3次元表示の切り替えを行うことが可能となる。
 次に、本実施形態における配線基板60を、各パネル20,30,50及び制御回路基板70に接続する接続方法について、図6及び図7を用いて説明をする。本実施形態では、図7に示すように、押圧部81を有する熱プレス装置(押圧部81のみ図示)を用いて、配線基板60の接続を行う。まず、図6に示すように、タッチパネル側接続面51B、スイッチング液晶パネル側接続面31B、液晶表示パネル側接続面24B、回路基板側接続面71Bの各面上に熱硬化部材80(例えば、異方性導電フィルム)を載置する。
 次に、予め段差状に成形された配線基板60を各接続面51B,31B,24B,71Bの熱硬化部材80の上に載置する。上述したように、配線基板60の基材61は、熱可塑性樹脂である液晶ポリマーから構成されている。このため、配線基板60を加熱し、軟化させることで、段差状に成形することができる。また、液晶ポリマーからなる配線基板60は、常温においても屈曲性が高い。このため、熱硬化部材80上に載置する際に、配線基板60を、ある程度変形させることができ、載置に係る作業が容易となる。
 次に、図7に示すように、加熱された押圧部81によって、配線基板60における熱硬化部材80とは反対側の面を押圧する。この押圧時には、押圧部81と配線基板60との間に緩衝材82(圧着治具)を介在させておく。緩衝材82は、自然状態においては、例えば平板状(図示せず)とされるが、図7に示すように、配線基板60上に載置された状態で押圧部81に押圧されることで、配線基板60の段差形状に追従する形に弾性変形可能となっている。押圧部81と配線基板60の間に弾性変形可能な緩衝材82を介在させることで、平板状をなす押圧部81によって配線基板60の各段差面を全面に亘って押圧することができる。また、緩衝材82は、高い熱伝導性を有するものとされ、押圧時には、押圧部81の熱が緩衝材82を介して、熱硬化部材80に伝熱される。
 これにより、配線基板60が、熱硬化部材80を介して、各接続面51B,31B,24B,71Bに対して熱圧着(固着)される。本実施形態においては、各接続面51B,31B,24B,71Bが全て同じ側(液晶表示装置10の表示面側)を向く形で配されており、各接続面51B,31B,24B,71Bが平面視において重畳しない形で配されている。このため、押圧部81によって、表示面側から各接続面51B,31B,24B,71Bを押圧することができる。つまり、各接続面51B,31B,24B,71Bに対して、同時に配線基板60を熱圧着することができ、作業性を高くすることができる。
 この熱圧着によって、液晶表示パネル20、スイッチング液晶パネル30、タッチパネル50の各々が配線基板60を介して、制御回路基板70と各々電気的に接続される。なお、緩衝材82は高い伝熱性と、高い柔軟性を有する材質が好ましく、例えば、シリコーンゴムなどを用いることが好ましい。また、緩衝材82として、シリコーンゴム以外の材質を用いてもよい。また、緩衝材82は押圧時に配線基板60の段差形状に追従して変形可能であればよく弾性を有していないものであってもよい。
 また、緩衝材82は、上述したように、押圧時に配線基板60の段差形状に追従して変形するものであってもよいし、予め配線基板60の段差形状に対応した段差状をなすものであってもよい。
 以上、説明したように、本実施形態の液晶表示装置10は、画像を表示可能な表示面20Aを有する液晶表示パネル20と、液晶表示パネル20に積層され、3次元表示を可能とするスイッチング液晶パネル30と、液晶表示パネル20に積層されたタッチパネル50と、タッチパネル50の駆動及びスイッチング液晶パネル30の駆動をそれぞれ制御可能な制御部13と、熱可塑性樹脂からなる基材61に導電路62を形成することで構成され、タッチパネル50及びスイッチング液晶パネル30の各々と制御部13とをそれぞれ電気的に接続する共通の配線基板60と、を備え、タッチパネル50において配線基板60と接続されるタッチパネル側接続面51B及びスイッチング液晶パネル30において配線基板60と接続されるスイッチング液晶パネル側接続面31Bは、それぞれ同じ側を向く形で配されるとともに、平面視において互いに重畳しない箇所に配されており、配線基板60は、タッチパネル側接続面51B及びスイッチング液晶パネル側接続面31Bの双方に対して当接可能な段差状をなすことに特徴を有する。
 本実施形態において、タッチパネル50及びスイッチング液晶パネル30は、共通の配線基板60を介して制御部13とそれぞれ電気的に接続されている。これにより、タッチパネル50及びスイッチング液晶パネル30を各々個別の配線基板60で制御部13と接続する構成と比較して、接続に係る作業性及び部品コストを低減することができる。さらに、タッチパネル側接続面51B及びスイッチング液晶パネル側接続面31Bは、それぞれ同じ側を向く形で配されるとともに、平面視において、互いに重畳しない箇所に設けられている。これにより、配線基板60をタッチパネル側接続面51B及びスイッチング液晶パネル側接続面31Bに対して接続する際には同じ側から、配線基板60を取り付けることができ、作業性をより高くすることができる。
 さらに、配線基板60は、タッチパネル側接続面51B及びスイッチング液晶パネル側接続面31Bとそれぞれ当接可能な段差形状をなしている。これにより、一般的なフレキシブル基板のように、弾性的に折り曲げた状態を維持しつつ接続作業を行う必要がなく、接続に係る作業性が良好なものとなる。そして、配線基板60における基材61は、熱可塑性樹脂からなる。このため、配線基板60を加熱することで、軟化させることができる。これにより、配線基板60を容易に段差状に成形することができる。
 上記構成において、タッチパネル50は、スイッチング液晶パネル30に対して、液晶表示装置10の表示面側に配されており、タッチパネル側接続面51B及びスイッチング液晶パネル側接続面31Bは、液晶表示装置10の表示面側を向く形で配されており、スイッチング液晶パネル側接続面31Bは、平面視においてタッチパネル側接続面51Bよりも外側に配されている。
 このような構成とすれば、タッチパネル側接続面51B、スイッチング液晶パネル側接続面31Bに対して、液晶表示装置10の表示面側から配線基板60を取り付けることができる。
 また、制御部13が実装され、配線基板60と接続される制御回路基板70を備え、制御回路基板70において配線基板60と接続される回路基板側接続面71Bは、タッチパネル側接続面51B及びスイッチング液晶パネル側接続面31Bと同じ側を向く形で配されるとともに、平面視において、液晶表示パネル側接続面24B及びスイッチング液晶パネル側接続面31Bとそれぞれ重畳しない箇所に配されており、配線基板60は、タッチパネル側接続面51B、スイッチング液晶パネル側接続面31B、回路基板側接続面71Bの各々に対して当接可能な段差状をなしている。
 このような構成とすれば、タッチパネル側接続面51B、スイッチング液晶パネル側接続面31B、回路基板側接続面71Bに対する配線基板60の接続作業が容易となる。
 また、配線基板60は、熱硬化部材80を介して、タッチパネル側接続面51B及びスイッチング液晶パネル側接続面31Bに対して、それぞれ固着されているものとすることができる。
 このような構成とすれば、例えば、配線基板60をタッチパネル側接続面51B及びスイッチング液晶パネル側接続面31Bに対して各々はんだ付けする構成と比較して、接続を容易に行うことができる。
 また、熱硬化部材80を介して接続を行う場合、各接続面51B,31B,24B,71Bと配線基板60との間に熱硬化部材80を介在させ、圧着することが一般的である。本実施形態では、各接続面51B,31B,24B,71Bが同じ側を向く形で配されている。これにより、各接続面51B,31B,24B,71Bに対して、同じ側(例えば、液晶表示装置10の表示面側)から圧力を作用させることができ、各接続面51B,31B,24B,71Bと配線基板60との接続を同時にまとめて行うことができる。このため、作業性をより一層高くすることができる。
 また、熱硬化部材80は、異方性導電フィルム、異方性導電ペースト、非導電性フィルム、非導電性ペーストのうちいずれかとすることができる。
 配線基板60における基材61としては、液晶ポリマーを用いることができる。基材61を液晶ポリマーとすることで、常温においても、ある程度の屈曲性を有することとなる。これにより、常温時において、配線基板60に外力が作用した場合に応力が集中する事態を抑制できる。これにより、電気的な信頼性をより高くすることができる。
 また、表示パネルとして、液晶表示パネル20を用いている。このような液晶表示装置10は、種々の用途、例えば、携帯型情報端末(電子ブックやPDAなどを含む)、携帯電話(スマートフォンなどを含む)、パソコン、デジタルフォトフレーム、携帯型ゲーム機などに適用でき、各種サイズの表示画面用として好適である。
 また、3次元表示用パネルとしてスイッチング液晶パネル30を用いている。液晶パネルを用いることで、例えば製造コストの低廉化を図ることができる。
 また、液晶表示パネル20に対して表示側とは反対側に配されるとともに液晶表示パネル20に対して光を供給可能なバックライト装置14を備えている。このようにすれば、バックライト装置14から供給される光を利用して、液晶表示パネル20による画像の表示を行うことができる。
 <実施形態2>
 次に、本発明の実施形態2を図8ないし図9によって説明する。上記実施形態と同一部分には、同一符号を付して重複する説明を省略する。本実施形態の液晶表示装置110においては、配線基板160の構成が上記実施形態と相違する。
 本実施形態においては、図8に示すように、配線基板160の一端部160Aが屈曲されており、バックライト装置14の裏面側に回り込む形で配されている。そして、制御部13は、熱硬化部材80を介して、一端部160Aに実装されており、配線基板160の導電路(図示せず)と制御部13とが電気的に接続されている。
 なお、配線基板160を取り付ける際には、図9に示すように、配線基板160を各接続面51B,31B,24B,71Bに固着させる。その後、配線基板160の一端部160Aをバックライト装置14の裏面側に折り曲げる。これにより、一端部160Aがシャーシ14aの延設方向に沿う形で配される。本実施形態の構成とすれば、上記実施形態の制御回路基板70のような制御部13を実装するための専用の回路基板が不要となり、液晶表示装置110の小型化を実現できる。
 <他の実施形態>
 本発明は上記記述及び図面によって説明した実施形態に限定されるものではなく、例えば次のような実施形態も本発明の技術的範囲に含まれる。
 (1)上記実施形態においては、配線基板60と各接続面51B,31B,24B,71Bとの接続手段として、熱硬化シート、熱硬化フィルム、又は熱硬化接着剤などを例示したが、これらの手段に限定されない。配線基板60,160と各接続面51B,31B,24B,71Bとの接続手段は、適宜変更可能であって、例えば、はんだ付けによって接続する構成としてもよい。
 (2)配線基板60,160の基材の材質は、液晶ポリマーに限定されない。配線基板60,160の基材の材質は、熱可塑性樹脂であればよく、適宜変更可能である。
 (3)上記実施形態で例示した制御部13は、各パネル20,30,50の駆動をそれぞれ制御可能なものであればよく、その構成は上記実施形態で例示したものに限定されない。つまり、制御部13を複数の電子部品から構成してもよいし、一個の電子部品から構成してもよい。また、上記実施形態において、液晶表示パネル20に実装されている液晶パネルドライバ25を、例えば、制御回路基板70に実装する構成としてもよく、この場合、液晶パネルドライバ25も本発明における制御部を構成することとなる。
 (4)上記実施形態において、スイッチング液晶パネル30は、液晶表示パネル20の表示面側に積層される構成を例示した。スイッチング液晶パネル30は、液晶表示パネル20の表示面とは反対側、つまり、バックライト装置14と、液晶表示パネル20との間に配する構成としてもよい。
 (5)上記実施形態においては、各パネル20,30,50及び制御回路基板70の各接続面51B,31B,24B,71Bが全て表側(液晶表示装置10の表示面側)を向く形で配されている構成を例示したが、これに限定されない。各接続面51B,31B,24B,71Bは、例えば、裏側を向く形で配されていてもよい。また、少なくとも接続面51B,31Bが同じ側を向いていればよい。
 (6)各接続面51B,31B,24B,71Bの形成箇所は、各パネル20,30,50及び制御回路基板70における周端部に限定されず、適宜変更可能である。また、少なくとも接続面51B,31Bが平面視において、重畳しない箇所に配されていればよい。
 (7)上記した各実施形態においては、タッチパネル50は静電容量を検出する方式のものを例示したが、これに限定されない。タッチパネル50としては、抵抗膜方式、静電結合方式、電磁誘導方式、超音波方式、赤外線方式など他の方式のタッチパネルを用いることも可能である。
 (8)上記した各実施形態では、3次元表示用パネルとしてスイッチング液晶パネル30を用いた場合を示したが、スイッチング液晶パネル以外のアクティブ素子(有機ELパネルなど)を用いてもよい。また、3次元表示用パネルとして、常時立体画像を表示するもの(つまり、平面画像表示との切り替えが不可能なもの)である非アクティブ素子を用いてもよい。このような非アクティブ素子としては、例えば所定の遮光パターンを有するマスクフィルタを例示することができる。
 (9)上記した各実施形態では、液晶表示装置が備えるバックライト装置としてエッジライト型のものを例示したが、直下型のバックライト装置を用いるようにしたものも本発明に含まれる。また、バックライト装置14の光源はLEDに限定されるものではなく、光源として例えば、冷陰極管などを用いてもよい。
 (10)上記した各実施形態に記載の液晶表示装置において、スイッチング液晶パネル30を構成する基板とタッチパネル50を構成する基板とを共通の基板としてもよい。
 (11)上記した各実施形態では、外部光源であるバックライト装置14を備えた透過型の液晶表示装置を例示したが、本発明は、外光を利用して表示を行う反射型液晶表示装置にも適用可能であり、その場合はバックライト装置を省略することができる。
 (12)上記した各実施形態では、各パネル20,30,50(及び表示面)が平面視において長方形状をなす液晶表示装置を例示したが、各パネル20,30,50(及び表示面)が正方形とされる液晶表示装置も本発明に含まれる。
 (13)上記した各実施形態では、液晶表示パネルのスイッチング素子としてTFTを用いたが、TFT以外のスイッチング素子(例えば薄膜ダイオード(TFD))を用いた液晶表示装置にも適用可能であり、カラー表示する液晶表示装置以外にも、白黒表示する液晶表示装置にも適用可能である。
 (14)上記した各実施形態では、表示パネルとして液晶表示パネルを用いた液晶表示装置を例示したが、他の種類の表示パネル(PDPや有機ELパネルなど)を用いた表示装置にも本発明は適用可能である。
 (15)上記した各実施形態では、液晶表示装置をポートレイト(縦置き)で使用した場合と、ランドスケープ(横置き)で使用した場合との双方において、立体画像を表示することが可能な構成を例示したが、ポートレイトまたはランドスケープのいずれか一方においてのみ、立体画像を表示することが可能な構成とすることもできる。
 (16)上記した各実施形態では、基材に形成する導電路として、銅箔を例示したが、これに限定されない。例えば、基材に導電性部材を含有することで、基材自体が導電性を有する構成のものとしてもよい。つまり、配線基板において、基材と導電路とを一体部品としてもよい。
10,110…液晶表示装置(表示装置)、13…制御部、14…バックライト装置(照明装置)、20…液晶表示パネル(表示パネル)、20A…表示面、30…スイッチング液晶パネル(3次元表示用パネル)、31B…スイッチング液晶パネル側接続面(3次元表示用パネル側接続面)、50…タッチパネル、51B…タッチパネル側接続面、60,160…配線基板、61…基材、62…導電路、70…制御回路基板(回路基板)、71B…回路基板側接続面、80…熱硬化部材

Claims (10)

  1.  画像を表示可能な表示面を有する表示パネルと、
     前記表示パネルに積層され、3次元表示を可能とする3次元表示用パネルと、
     前記表示パネルに積層されたタッチパネルと、
     前記タッチパネルの駆動及び前記3次元表示用パネルの駆動をそれぞれ制御可能な制御部と、
     熱可塑性樹脂からなる基材に導電路を形成することで構成され、前記タッチパネル及び前記3次元表示用パネルの各々と前記制御部とをそれぞれ電気的に接続する共通の配線基板と、を備え、
     前記タッチパネルにおいて前記配線基板と接続されるタッチパネル側接続面及び前記3次元表示用パネルにおいて前記配線基板と接続される3次元表示用パネル側接続面は、それぞれ同じ側を向く形で配されるとともに、平面視において互いに重畳しない箇所に配されており、
     前記配線基板は、前記タッチパネル側接続面及び前記3次元表示用パネル側接続面の双方に対して当接可能な段差状をなすことを特徴とする表示装置。
  2.  前記タッチパネルは、前記3次元表示用パネルに対して、当該表示装置の表示面側に配されており、
     前記タッチパネル側接続面及び前記3次元表示用パネル側接続面は、当該表示装置の表示面側を向く形で配されており、
     前記3次元表示用パネル側接続面は、平面視において前記タッチパネル側接続面よりも外側に配されていることを特徴とする請求項1に記載の表示装置。
  3.  前記制御部が実装され、前記配線基板と接続される回路基板を備え、
     前記回路基板において前記配線基板と接続される回路基板側接続面は、前記タッチパネル側接続面及び前記3次元表示用パネル側接続面と同じ側を向く形で配されるとともに、平面視において、前記表示パネル側接続面及び前記3次元表示用パネル側接続面とそれぞれ重畳しない箇所に配されており、
     前記配線基板は、前記タッチパネル側接続面、前記3次元表示用パネル側接続面、前記回路基板側接続面の各々に対して当接可能な段差状をなすことを特徴とする請求項1又は請求項2に記載の表示装置。
  4.  前記制御部は、前記配線基板に実装されていることを特徴とする請求項1又は請求項2に記載の表示装置。
  5.  前記配線基板は、熱硬化部材を介して、前記タッチパネル側接続面及び前記3次元表示用パネル側接続面に対して、それぞれ固着されていることを特徴とする請求項1から請求項4のいずれか一項に記載の表示装置。
  6.  前記熱硬化部材は、異方性導電フィルム、異方性導電ペースト、非導電性フィルム、非導電性ペーストのうちいずれかであることを特徴とする請求項5に記載の表示装置。
  7.  前記配線基板における前記基材は、液晶ポリマーであることを特徴とする請求項1から請求項6のいずれか一項に記載の表示装置。
  8.  前記表示パネルが液晶を用いた液晶表示パネルであることを特徴とする請求項1から請求項7のいずれか一項に記載の表示装置。
  9.  前記3次元表示用パネルが液晶を用いたスイッチング液晶パネルであることを特徴とする請求項1から請求項8のいずれか一項に記載の表示装置。
  10.  前記表示パネルの前記表示面側とは反対側に配されるとともに前記表示パネルに対して光を供給可能な照明装置を備えることを特徴とする請求項1から請求項9のいずれか一項に記載の表示装置。
PCT/JP2012/056088 2011-03-16 2012-03-09 表示装置 WO2012124621A1 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013504702A JPWO2012124621A1 (ja) 2011-03-16 2012-03-09 表示装置

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011058170 2011-03-16
JP2011-058170 2011-03-16

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2012124621A1 true WO2012124621A1 (ja) 2012-09-20

Family

ID=46830693

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2012/056088 WO2012124621A1 (ja) 2011-03-16 2012-03-09 表示装置

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JPWO2012124621A1 (ja)
WO (1) WO2012124621A1 (ja)

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10260423A (ja) * 1997-03-17 1998-09-29 Toshiba Corp 液晶表示装置
JP2000241813A (ja) * 1999-02-22 2000-09-08 Optrex Corp 液晶表示装置
JP2002072243A (ja) * 2000-08-24 2002-03-12 Rohm Co Ltd 液晶表示装置
JP2004272354A (ja) * 2003-03-05 2004-09-30 Sanyo Electric Co Ltd 立体表示型操作パネル
JP2008026612A (ja) * 2006-07-21 2008-02-07 Toshiba Matsushita Display Technology Co Ltd 表示装置の製造方法

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10260423A (ja) * 1997-03-17 1998-09-29 Toshiba Corp 液晶表示装置
JP2000241813A (ja) * 1999-02-22 2000-09-08 Optrex Corp 液晶表示装置
JP2002072243A (ja) * 2000-08-24 2002-03-12 Rohm Co Ltd 液晶表示装置
JP2004272354A (ja) * 2003-03-05 2004-09-30 Sanyo Electric Co Ltd 立体表示型操作パネル
JP2008026612A (ja) * 2006-07-21 2008-02-07 Toshiba Matsushita Display Technology Co Ltd 表示装置の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPWO2012124621A1 (ja) 2014-07-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8823668B2 (en) Liquid crystal device
KR101611906B1 (ko) 터치 패널을 갖는 입체 영상 액정 표시 장치 및 이의 제조 방법
US9316858B2 (en) Display device
US10495803B2 (en) Display device
CN104106026B (zh) 显示装置、电子设备和触摸面板
JP2012093498A (ja) 画像表示装置
TW200949775A (en) Curved display panel and manufacturing method thereof
JP2014056222A (ja) 表示装置及びカバー部材
JP2008033777A (ja) 電極基板、電極基板の製造方法、表示装置および表示装置の製造方法
JP5740477B2 (ja) 表示装置
JP5923417B2 (ja) 表示装置及びカバー部材
TW201319889A (zh) 圖像顯示裝置
US20120327319A1 (en) Liquid crystal display device, and method for producing same
WO2012161109A1 (ja) 液晶素子及び表示装置
WO2013161686A1 (ja) 表示装置の製造方法
CN103443841B (zh) 显示装置
JP4838643B2 (ja) 入力装置付表示装置
KR101734436B1 (ko) 연성인쇄회로 부착장치 및 이를 이용한 터치스크린 모듈의 제조방법
WO2015182496A1 (ja) 実装基板、実装基板の製造方法、及び実装基板の製造装置
US9720273B2 (en) Display device having functional panel
JP2014112139A (ja) 表示装置
KR20160086493A (ko) 액정 렌즈 패널 및 이를 구비하는 표시 장치
WO2018131554A1 (ja) 表示装置
WO2012124621A1 (ja) 表示装置
WO2013179814A1 (ja) 表示装置

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 12758196

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2013504702

Country of ref document: JP

Kind code of ref document: A

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 12758196

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1