JP5923417B2 - 表示装置及びカバー部材 - Google Patents

表示装置及びカバー部材 Download PDF

Info

Publication number
JP5923417B2
JP5923417B2 JP2012202534A JP2012202534A JP5923417B2 JP 5923417 B2 JP5923417 B2 JP 5923417B2 JP 2012202534 A JP2012202534 A JP 2012202534A JP 2012202534 A JP2012202534 A JP 2012202534A JP 5923417 B2 JP5923417 B2 JP 5923417B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
colored
cover member
colored layer
display
display module
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2012202534A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2014056223A (ja
Inventor
敦史 田辺
敦史 田辺
平林 健
健 平林
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Japan Display Inc
Original Assignee
Japan Display Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Japan Display Inc filed Critical Japan Display Inc
Priority to JP2012202534A priority Critical patent/JP5923417B2/ja
Priority to US14/022,536 priority patent/US9335577B2/en
Priority to CN201310418217.XA priority patent/CN103676227B/zh
Publication of JP2014056223A publication Critical patent/JP2014056223A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5923417B2 publication Critical patent/JP5923417B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/13338Input devices, e.g. touch panels
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/133308Support structures for LCD panels, e.g. frames or bezels
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1335Structural association of cells with optical devices, e.g. polarisers or reflectors
    • G02F1/133509Filters, e.g. light shielding masks
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/133308Support structures for LCD panels, e.g. frames or bezels
    • G02F1/133331Cover glasses
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1335Structural association of cells with optical devices, e.g. polarisers or reflectors
    • G02F1/133509Filters, e.g. light shielding masks
    • G02F1/133512Light shielding layers, e.g. black matrix
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1335Structural association of cells with optical devices, e.g. polarisers or reflectors
    • G02F1/133509Filters, e.g. light shielding masks
    • G02F1/133514Colour filters
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F2202/00Materials and properties
    • G02F2202/28Adhesive materials or arrangements
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F2203/00Function characteristic
    • G02F2203/05Function characteristic wavelength dependent
    • G02F2203/055Function characteristic wavelength dependent wavelength filtering

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Nonlinear Science (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Liquid Crystal (AREA)
  • Devices For Indicating Variable Information By Combining Individual Elements (AREA)

Description

本発明の実施形態は、表示装置及びカバー部材に関する。
近年、省スペース・省電力等の対環境性の観点から、ディスプレイデバイスとして液晶モニターや液晶テレビ、携帯電話、スマートフォン、タブレット、電子ブック、ノート型パーソナルコンピュータに代表されるように、液晶パネルや有機エレクトロルミネッセンス(EL)パネルを採用した商品が増加している。特に、スマートフォン、タブレット、電子ブック、携帯電話などの各種電子機器には、液晶パネルや有機ELパネルなどの表示パネルはもちろん、画面表面を指などで触れることで位置情報を入力できるタッチパネルや、画面の表示部分以外の外周部分を覆い隠すカバーガラスなどが使用されている。
これらの表示パネル、タッチパネル、カバーガラスなどの薄板同士を貼り合わせる技術として、紫外線硬化型樹脂を一方の薄板表面に塗布し、他方の薄板を重ね合わせ、樹脂が必要充填領域まで広がった後に紫外線を照射して樹脂を硬化する技術がある。
ところで、樹脂を充填すべき領域は、樹脂の塗布量のバラツキや気泡の抑制などを考慮すると、画像を表示する表示領域(以下、アクティブエリアと称する)のみに制限することは困難である。このため、樹脂の充填領域は、アクティブエリアよりも外側に拡大し、光を透過しにくい遮光層などで覆われたカバーガラスの外周部にまで及ぶ場合がある。このような場合、樹脂の充填領域のうち、硬化に必要な紫外線が到達しにくい領域が遮光層の下方に発生してしまう。このような領域では、未硬化の樹脂の広がりが抑えられず、樹脂が表示パネルよりも外側まではみ出してしまうこともある。
特に、スマートフォンやタブレットなどは、モバイル用途としての使命を果たすべく、コンパクト化及びアクティブエリアの大画面化を両立させるために、市場要望である「狭額縁」の仕様へと技術開発が進められている。このため、表示パネルについても、アクティブエリアよりも外側の周辺エリアの幅が狭くなってきているため、樹脂の広がりを周辺エリアで止めることがより一層重要になっている。表示パネルの外側まではみ出した樹脂は、表示パネルを電子機器本体に組み込み際に邪魔となり、品質の劣化に繋がる恐れがある。また、はみ出した樹脂を除去する工程では、除去した樹脂が汚染物質となり、品質劣化の要因となってしまう。
特開2009−098324号公報
本実施形態の目的は、品質の劣化を抑制することが可能な表示装置及びカバー部材を提供することにある。
本実施形態によれば、
表示領域に画像を表示する表示モジュールと、前記表示領域に対向する透過部と、前記表示モジュールの前記表示領域よりも外側の周辺エリアに対向する第1着色部と、前記第1着色部の外側に位置する第2着色部と、を備えたカバー部材と、前記表示モジュールと前記カバー部材とを接着する感光性樹脂と、を備え、前記第1着色部は、前記第2着色部よりも前記感光性樹脂を硬化させる波長の光の透過率が高い、表示装置が提供される。
本実施形態によれば、
表示領域に画像を表示する表示モジュールに対向配置され、前記表示モジュールと感光性樹脂によって接着されるカバー部材であって、前記表示領域に対向する透過部と、前記表示モジュールの前記表示領域よりも外側の周辺エリアに対向する第1着色部と、前記第1着色部の外側に位置する第2着色部と、を備え、前記第1着色部は、前記第2着色部よりも前記感光性樹脂を硬化させる波長の光の透過率が高い、カバー部材が提供される。
図1は、本実施形態の表示装置DSPに適用可能な表示パネルPNLの一例を概略的に示す平面図である。 図2は、図1に示した表示パネルPNLを含む表示装置DSPの断面を概略的に示す断面図である。 図3は、図2に示したカバー部材CBの一例を示す平面図である。 図4は、図3に示したカバー部材CBの周縁部分の断面図である。 図5は、図4に示したカバー部材CBの第1着色層11及び第2着色層12の透過スペクトルの一例を模式的に示す図である。 図6は、図2に示したカバー部材CBの他の例を示す平面図である。 図7は、図6に示したカバー部材CBの周縁部分の断面図である。 図8は、図1に示した表示パネルPNLを含む表示装置DSPの他の例の断面を概略的に示す断面図である。 図9は、本実施形態の表示装置DSPに適用可能なカバー部材CBの他の例の断面を概略的に示す断面図である。 図10は、本実施形態の表示装置DSPに適用可能なカバー部材CBの他の例の断面を概略的に示す断面図である。
以下、本実施形態について、図面を参照しながら詳細に説明する。なお、各図において、同一又は類似した機能を発揮する構成要素には同一の参照符号を付し、重複する説明は省略する。
図1は、本実施形態の表示装置DSPに適用可能な表示パネルPNLの一例を概略的に示す平面図である。ここでは、表示パネルPNLの一例として、液晶パネルについて説明するが、有機エレクトロルミネッセンスパネルなどの他の表示パネルを適用しても良い。
すなわち、表示パネルPNLは、アクティブマトリクスタイプの液晶パネルであり、アレイ基板ARと、アレイ基板ARに対向配置された対向基板CTと、アレイ基板ARと対向基板CTとの間に保持された液晶層LQと、を備えている。アレイ基板ARと対向基板CTとは、これらの間に所定のセルギャップを形成した状態でシール材SEによって貼り合わせられている。このセルギャップは、アレイ基板ARまたは対向基板CTに形成された図示しない柱状スペーサによって形成されている。液晶層LQは、アレイ基板ARと対向基板CTとの間のセルギャップにおいてシール材SEによって囲まれた内側に保持されている。
このような表示パネルPNLは、シール材SEによって囲まれた内側に、画像を表示するアクティブエリアACTを備えている。アクティブエリアACTは、例えば、略長方形状であり、m×n個のマトリクス状に配置された複数の画素PXによって構成されている(但し、m及びnは正の整数である)。
アレイ基板ARは、第1方向Xに沿って延在したゲート配線G、第1方向Xに直交する第2方向Yに沿って延在したソース配線S、ゲート配線G及びソース配線Sに接続されたスイッチング素子SW、スイッチング素子SWに接続された画素電極PEなどを備えている。液晶層LQを介して画素電極PEの各々と対向する対向電極CEは、例えば対向基板CTに備えられている。
なお、液晶パネルの詳細な構成については説明を省略するが、TN(Twisted Nematic)モード、OCB(Optically Compensated Bend)モード、VA(Vertical Aligned)モードなどの主として縦電界を利用するモードや、IPS(In−Plane Switching)モード、FFS(Fringe Field Switching)モードなどの主として横電界を利用するモードなどを適用可能に構成されている。横電界を利用するモードを適用した構成では、画素電極PE及び対向電極CEの双方がアレイ基板ARに備えられる。
駆動ICチップ2及びフレキシブル・プリンテッド・サーキット(FPC)基板3などの表示パネルPNLの駆動に必要な信号供給源は、アクティブエリアACTよりも外側の周辺エリアPRPに位置している。図示した例では、駆動ICチップ2及びFPC基板3は、対向基板CTの基板端部CTEよりも外側に延出したアレイ基板ARの実装部MTに実装されている。
なお、上記の表示パネルPNLは、アクティブエリアACTに画像を表示する機能に加えて、検出面において物体の接触を検知するタッチセンサーを内蔵していても良い。このようなタッチセンサーについての詳細は省略するが、例えば、センシング用配線の静電容量の変化を検出する静電容量方式などが適用可能である。
図2は、図1に示した表示パネルPNLを含む表示装置DSPの断面を概略的に示す断面図である。
表示装置DSPは、アクティブエリアACTに画像を表示する表示モジュールMDLと、表示モジュールMDLに対向配置されたカバー部材CBと、表示モジュールMDLとカバー部材CBとを接着する感光性樹脂PSRと、を備えている。図示した例では、表示モジュールMDLは、図1に示した表示パネルPNL及びバックライトBLを備えている。なお、表示パネルPNL及びバックライトBLは、一体化されていても良い。
バックライトBLは、表示パネルPNLの背面側に配置されている。バックライトBLとしては、種々の形態が適用可能であり、また、光源として発光ダイオード(LED)を利用したものや冷陰極管(CCFL)を利用したものなどのいずれでも適用可能であり、詳細な構造については説明を省略する。
表示パネルPNLは、アレイ基板ARと対向基板CTとの間に液晶層LQを保持している。アレイ基板ARと対向基板CTとは、シール材SEによって貼り合わせられている。アレイ基板ARについて、対向基板CTと向かい合う内面側の構造については詳細な説明を省略する。バックライトBLと対向するアレイ基板ARの外面には、第1偏光板PL1を含む第1光学素子OD1が接着されている。この第1光学素子OD1は、アクティブエリアACTの全体に亘って配置されている。
対向基板CTについて、アレイ基板ARと向かい合う内面側の構造については詳細な説明を省略するが、周辺遮光層SHDが形成されている。この周辺遮光層SHDは、アクティブエリアACTの周囲に形成されており、詳述しないが、アクティブエリアACTを囲む矩形枠状に形成されている。つまり、周辺遮光層SHDは、表示パネルPNLの周辺エリアPRPに配置されている。カバー部材CBと対向する対向基板CTの外面には、第2偏光板PL2を含む第2光学素子OD2が接着されている。この第2光学素子OD2は、アクティブエリアACTの全体に亘って配置されている。
カバー部材CBは、透過部TR、第1着色部C1、及び、第2着色部C2を備えている。透過部TRは、透明であり、表示モジュールMDLのアクティブエリアACTに対向している。第1着色部C1は、透過部TRの外側に位置している。この第1着色部C1は、表示モジュールMDLの周辺エリアPRPに対向している。第2着色部C2は、第1着色部C1の外側に位置している。カバー部材CBの具体的な構造については、後に詳述する。なお、図示した例では、第1着色部C1が透過部TRに隣接しているが、第1着色部C1と透過部TRとの間に他の着色部が介在していても良い。
第1着色部C1及び第2着色部C2のそれぞれの色は、黒色でも良いし、他のカラーバリエーションも採用可能である。つまり、第1着色部C1及び第2着色部C2は、カバー部材CBの前面側から観察した際に表示モジュールMDLの周辺エリアPRPの視認を抑制する(あるいはカバー部材CBの前面側から表示モジュールMDLの周辺エリアPRPへの光の侵入を阻止する)ように着色されている。
また、第1着色部C1及び第2着色部C2の色味は同一であることが望ましい。例えば、カバー部材CBの前面側から入射した可視光に対する第1着色部C1及び第2着色部C2のそれぞれの反射率及び透過率は略同等である。このため、第1着色部C1と第2着色部C2との境界は、ほとんど視認されることはない。
但し、特定波長の光に対する透過率については、第1着色部C1と第2着色部とで異なる。すなわち、第1着色部C1は、第2着色部C2よりも特定波長の光に対する透過率が高い。ここでの特定波長とは、後述する感光性樹脂PSRを硬化させるために照射される光の波長である。例えば、第1着色部C1は、第2着色部C2よりも紫外線波長の光に対する透過率が高い。
感光性樹脂PSRは、特定波長の光が照射されることにより硬化する透明な材料であり、例えば、紫外線(例えば380nm以下の波長範囲の光)の照射によって硬化する紫外線硬化型のアクリル系樹脂などによって形成されている。感光性樹脂PSRは、表示モジュールMDLの表面と、カバー部材CBの裏面との間に介在している。図示した例では、感光性樹脂PSRは、表示モジュールMDL側では第2光学素子OD2に接触し、カバー部材CB側では透過部TR及び第1着色部C1に接触している。
感光性樹脂PSRのエッジPSREは、カバー部材CBの第1着色部C1と対向する位置にあり、透過部TRよりも外側に位置し、第2着色部C2よりも内側に位置している。また、感光性樹脂PSRのエッジPSREは、表示モジュールMDLの周辺エリアPRPに位置しており、アクティブエリアACTよりも外側に位置し、表示モジュールMDLのエッジMDLEよりも内側(つまりアクティブエリア側)に位置している。なお、エッジPSREの一部が第2着色部C2と対向する位置にあっても良い。
図3は、図2に示したカバー部材CBの一例を示す平面図である。
カバー部材CBは、例えば、第1方向Xに短辺を有するとともに第2方向Yに長辺を有する長方形状である。透過部TRは、カバー部材CBの中央部に位置しており、その形状はアクティブエリアACTの形状に対応している。第1着色部C1は、図中に右上がりのハッチングで示した領域であり、透過部TRの周囲に連続的に形成された枠状である。第2着色部C2は、図中のクロスハッチングで示した領域であり、第1着色部C1の周囲に連続的に形成された枠状である。
図示した例では、透過部TRは、長方形状に形成されている。また、第1着色部C1は、透過部TRを囲む矩形枠状に形成されている。また、第2着色部C2は、第1着色部C1を囲む矩形枠状に形成されている。なお、第1着色部C1は、透過部TRの周囲に不連続的に形成されていても良い。
図4は、図3に示したカバー部材CBの周縁部分の断面図である。
すなわち、カバー部材CBは、透明な基材10と、第1着色層11と、第2着色層12と、を備えて構成されている。基材10は、透明なガラス板やプラスチック板などであり、その厚さは特に問わず、比較的薄いフィルム状であっても良いし、比較的厚い平板状であっても良い。第1着色層11は、基材10の内面10A(つまり図示しない表示モジュールと対向する側)において、第1着色部C1及び第2着色部C2に亘って配置されており、透過部TRには配置されていない。第2着色層12は、第2着色部C2において第1着色層11に積層されており、透過部TR及び第1着色部C1には配置されていない。図示した例では、第2着色層12は、第1着色層11の表示モジュール側に配置されている。これらの第1着色層11及び第2着色層12は、印刷、蒸着、フォトリソグラフィなどの手法を用いて形成されている。
要するに、透過部TRには第1着色層11及び第2着色層12のいずれも配置されず、第1着色部C1には第1着色層11が配置される一方で第2着色層12は配置されず、第2着色部C2には第1着色層11及び第2着色層12が積層されている。
なお、カバー部材CBは、さらに、透過部TRにおける基材10の内面10A、第1着色部C1における第1着色層11、第2着色部C2における第2着色層12のそれぞれを覆う透明なオーバーコート層を備えていても良い。オーバーコート層は、例えば、透明な樹脂によって形成され、内面10A、第1着色層11、及び、第2着色層12の凹凸を平坦化する。
図5は、図4に示したカバー部材CBの第1着色層11及び第2着色層12の透過スペクトルの一例を模式的に示す図である。
図の横軸は、波長(nm)であり、縦軸は透過率Tである。第1着色層11の透過スペクトルt1は、380nm以下の紫外線波長において比較的高い透過率を呈し、380nm〜780nmの可視光波長においては紫外線波長よりも低い透過率を呈する。特に、第1着色層11が黒色である場合には、可視光波長の透過率は極めて低い。第2着色層12の透過スペクトルt2は、380nm以下の紫外線波長において比較的低い透過率を呈する。紫外線波長においては、第1着色層11の透過率は第2着色層12の透過率よりも高い。
このような構成において、表示装置DSPは、例えば、以下のように製造される。すなわち、表示モジュールMDLの表面つまり第2光学素子OD2の表面に未硬化(あるいは液状)の感光性樹脂PSRを塗布し、感光性樹脂PSRの上にカバー部材CBを載置した後に適度に加圧し、感光性樹脂PSRを押し広げ、感光性樹脂PSRがアクティブエリアACTの全域をカバーするように広がった後に、ハロゲンランプなどの紫外線硬化用光源からの紫外線をカバー部材CBの前面側から照射する。透過部TRを透過した紫外線はアクティブエリアACTに位置する感光性樹脂PSRに照射され、また、第1着色部C1を透過した紫外線は周辺エリアPRPに広がった感光性樹脂PSRに照射される。これにより、感光性樹脂PSRは硬化し、その広がりが止まるため、エッジPSREは第1着色部C1と対向する位置付近に位置することになる。なお、感光性樹脂PSRの一部が第2着色部C2と対向する位置まで広がったとしても、第1着色部C1を透過した紫外線が回り込み、硬化に寄与するため、感光性樹脂PSRの更なる広がりを抑制することが可能となる。
したがって、例え狭額縁仕様の表示装置DSPであっても、あるいは、周辺エリアPRPの幅が狭い表示モジュールMDLを適用した表示装置DSPであっても、感光性樹脂PSRをアクティブエリアACTの全体に亘って配置しつつ、周辺エリアPRPよりも外側への感光性樹脂PSRの広がりを抑制することが可能となる。つまり、表示モジュールMDLの外側への感光性樹脂PSRのはみ出しを抑制することが可能となり、品質の劣化を抑制することが可能となる。また、はみ出した樹脂を除去する工程が不要となり、汚染物質の発生を抑制できるとともに、工程数を削減することができる。さらに、未硬化の樹脂の硬化を促進するために、カバー部材CBの前面側から紫外線を照射するプロセスに加えて、側面側や裏面側から紫外線を照射する新たなプロセスを追加する必要がなく、製造設備の簡素化が可能となる。
また、カバー部材CBにおいて、より観察位置に近い側に、可視光波長に対して比較的低透過率の第1着色層11が第1着色部C1及び第2着色部C2に亘って配置されている。このため、第1着色部C1と第2着色部C2との境界が視認されにくく、見栄えの低下を抑制することが可能となる。特に、黒色の第1着色層11を適用した場合には、可視光波長の光がほとんど透過しないため、第1着色部C1と第2着色部C2との境界がほとんど視認されることはない。
次に、他の構造例について説明する。
図6は、図2に示したカバー部材CBの他の例を示す平面図である。
ここに示した例のカバー部材CBは、図3に示した例と比較して、第1着色部C1が連続的なスリット状に形成されている点で相違している。すなわち、カバー部材CBは、第1着色部C1と透過部TRとの間に第3着色部C3を備えている。第3着色部C3は、透過部TRの周囲に連続的に形成された枠状である。第1着色部C1は、第2着色部C2と第3着色部C3との間に形成されている。なお、第1着色部C1は、不連続的なスリット状に形成されていても良い。また、スリット状の第1着色部C1は、図示したような1列の場合に限らず、2列以上の複数列に形成されていても良い。
図7は、図6に示したカバー部材CBの周縁部分の断面図である。
第1着色層11は、基材10の内面10Aにおいて、第1着色部C1、第2着色部C2、及び、第3着色部C3に亘って配置されており、透過部TRには配置されていない。第2着色層12は、第2着色部C2及び第3着色部C3において第1着色層11に積層されており、透過部TR及び第1着色部C1には配置されていない。つまり、第2着色部C2及び第3着色部C3には、第1着色層11及び第2着色層12が積層されている。
このような構造例のカバー部材CBを適用した場合でも、上記した構造例と同様の効果が得られる。
図8は、図1に示した表示パネルPNLを含む表示装置DSPの他の例の断面を概略的に示す断面図である。
ここに示した例の表示装置DSPは、表示モジュールMDLとカバー部材CBとの間にタッチセンサーTSを備えている点で相違している。
タッチセンサーTSについての詳細は省略するが、ガラス基板や樹脂基板などの透明な支持基板の上に、透明な導電材料(ITOなど)によって形成されたセンシング用配線などを備えており、透明な平板状に形成されている。このタッチセンサーTSは、例えば、アクティブエリアACTの全体に亘って対向している。タッチセンサーTSは、接着剤ADによりカバー部材CBの表示モジュールMDL側に接着されている。
感光性樹脂PSRは、表示モジュールMDLの表面(つまり、第2光学素子PD2の表面)とタッチセンサーTSとの間に介在している。
このような表示装置DSPの製造方法については、例えば、接着剤ADによりカバー部材CBにタッチセンサーTSを貼り付けた後に、感光性樹脂PSRによりタッチセンサーTSを表示パネルPNLに接着しているが、表示パネルPNLにタッチセンサーTSを貼り付けた後にタッチセンサーTSをカバー部材CBに接着しても良い。
このような構造例の表示モジュールMDLを適用した場合でも、上記した構造例と同様の効果が得られる。
図9は、本実施形態の表示装置DSPに適用可能なカバー部材CBの他の例の断面を概略的に示す断面図である。
図示した例のカバー部材CBは、透明な基材10と、第1着色層11と、第2着色層12と、タッチセンサー13と、を備えて構成されている。基材10、第1着色層11、及び、第2着色層12については、上記した通りであり、説明を省略する。タッチセンサー13は、透明な導電材料(ITOなど)によって形成されたセンシング用配線などを含んでいる。このタッチセンサー13は、例えば、基材10の表示モジュール側に設けられている。このタッチセンサー13は、透過部TRに配置されている。また、タッチセンサー13は、第1着色層11及び第2着色層12に重なり、センシング用配線などがカバー部材CBの周辺に引き出されている。図示しないが、カバー部材CBは、さらに、タッチセンサー13などを覆う透明なオーバーコート層を備えていても良い。
このような構造例のカバー部材CBを適用した場合でも、上記した構造例と同様の効果が得られる。
図10は、本実施形態の表示装置DSPに適用可能なカバー部材CBの他の例の断面を概略的に示す断面図である。
図示した例のカバー部材CBは、その表示モジュール側にタッチセンサー13が設けられた透明な第1基材101と、その表示モジュール側に第1着色層11及び第2着色層12が設けられた透明な第2基材102と、を備えて構成されている。例えば、第1基材101は比較的厚い平板状のガラス基板であり、第2基材102は第1基材101よりも薄いフィルムである。第1基材101のタッチセンサー13とは反対側の外面は、第2基材102と向かい、糊103によって第1基材101と第2基材102とが貼り合わせられている。
このような構造例のカバー部材CBを適用した場合でも、上記した構造例と同様の効果が得られる。
以上説明したように、本実施形態によれば、品質の劣化を抑制することが可能な表示装置及びカバー部材を提供することができる。
なお、本発明のいくつかの実施形態を説明したが、これらの実施形態は、例として提示したものであり、発明の範囲を限定することは意図していない。これらの新規な実施形態は、その他の様々な形態で実施されることが可能であり、発明の要旨を逸脱しない範囲で、種々の省略、置き換え、変更を行うことができる。これらの実施形態やその変形は、発明の範囲や要旨に含まれるとともに、特許請求の範囲に記載された発明とその均等の範囲に含まれる。
DSP…表示装置
MDL…表示モジュール PSR…感光性樹脂 CB…カバー部材
PNL…表示パネル AR…アレイ基板 CT…対向基板 LQ…液晶層
ACT…アクティブエリア PRP…周辺エリア
TR…透過部 C1…第1着色部 C2…第2着色部 C3…第3着色部
TS…タッチセンサー
AD…接着剤
10…基材 11…第1着色層 12…第2着色層 13…タッチセンサー
101…第1基材 102…第2基材 103…糊

Claims (10)

  1. 表示領域に画像を表示する表示モジュールと、
    前記表示領域に対向する透過部と、前記表示モジュールの前記表示領域よりも外側の周辺エリアに対向する第1着色部と、前記第1着色部の外側に位置する第2着色部と、を備えたカバー部材と、
    前記表示モジュールと前記カバー部材とを接着する感光性樹脂と、を備え、
    前記カバー部材は、透明な基材と、前記基材の前記表示モジュールと対向する側において前記第1着色部及び前記第2着色部に亘って配置された第1着色層と、前記第2着色部において前記第1着色層に積層された第2着色層と、を備え、
    前記感光性樹脂は紫外線硬化型樹脂であり、
    前記第1着色層は前記第2着色層よりも紫外線波長の光の透過率が高く、
    前記第1着色層は前記第2着色層よりも可視光波長の光の透過率が低い、表示装置。
  2. 前記感光性樹脂のエッジは、前記第1着色部と対向する位置にある、請求項1に記載の表示装置。
  3. 前記感光性樹脂のエッジは、前記表示モジュールのエッジよりも前記表示領域側に位置している、請求項1または2に記載の表示装置。
  4. 前記第1着色部は、前記透過部の周囲に連続的に形成された枠状である、請求項1乃至のいずれか1項に記載の表示装置。
  5. 前記表示モジュールは、タッチセンサーを内蔵した表示パネルを備えた、請求項1乃至のいずれか1項に記載の表示装置。
  6. さらに、前記表示モジュールと前記カバー部材との間にタッチセンサーを備えた、請求項1乃至のいずれか1項に記載の表示装置。
  7. 前記カバー部材は、前記表示モジュール側にタッチセンサーを備えた、請求項1乃至のいずれか1項に記載の表示装置。
  8. 前記カバー部材は、さらに、前記第1着色部と前記透過部との間に第3着色部を備え、前記第3着色部において、前記第1着色層及び前記第2着色層が積層されている、請求項1乃至7のいずれか1項に記載の表示装置。
  9. 表示領域に画像を表示する表示モジュールに対向配置され、前記表示モジュールと感光性樹脂によって接着されるカバー部材であって、
    前記表示領域に対向する透過部と、
    前記表示モジュールの前記表示領域よりも外側の周辺エリアに対向する第1着色部と、
    前記第1着色部の外側に位置する第2着色部と、を備え、
    前記カバー部材は、透明な基材と、前記基材の前記表示モジュールと対向する側において前記第1着色部及び前記第2着色部に亘って配置された第1着色層と、前記第2着色部において前記第1着色層に積層された第2着色層と、を備え、
    前記感光性樹脂は紫外線硬化型樹脂であり、
    前記第1着色層は前記第2着色層よりも紫外線波長の光の透過率が高く、
    前記第1着色層は前記第2着色層よりも可視光波長の光の透過率が低い、カバー部材。
  10. さらに、タッチセンサーを備えた、請求項9に記載のカバー部材。
JP2012202534A 2012-09-14 2012-09-14 表示装置及びカバー部材 Active JP5923417B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012202534A JP5923417B2 (ja) 2012-09-14 2012-09-14 表示装置及びカバー部材
US14/022,536 US9335577B2 (en) 2012-09-14 2013-09-10 Display device and cover member
CN201310418217.XA CN103676227B (zh) 2012-09-14 2013-09-13 显示装置以及罩部件

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012202534A JP5923417B2 (ja) 2012-09-14 2012-09-14 表示装置及びカバー部材

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2014056223A JP2014056223A (ja) 2014-03-27
JP5923417B2 true JP5923417B2 (ja) 2016-05-24

Family

ID=50274131

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012202534A Active JP5923417B2 (ja) 2012-09-14 2012-09-14 表示装置及びカバー部材

Country Status (3)

Country Link
US (1) US9335577B2 (ja)
JP (1) JP5923417B2 (ja)
CN (1) CN103676227B (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015079235A (ja) * 2013-09-12 2015-04-23 株式会社ジャパンディスプレイ 表示装置
JP6211409B2 (ja) 2013-12-09 2017-10-11 株式会社ジャパンディスプレイ 表示装置
CN106054442B (zh) * 2016-08-18 2019-04-09 京东方科技集团股份有限公司 显示面板及其盒厚测试方法、显示装置
JP6984965B2 (ja) * 2017-03-24 2021-12-22 アルパイン株式会社 液晶表示装置
JP2019117315A (ja) * 2017-12-27 2019-07-18 シャープ株式会社 表示装置、表示装置の製造方法、及び、表示装置の検査方法。
CN113138485A (zh) * 2020-01-20 2021-07-20 群创光电股份有限公司 显示装置
DE112021001726T5 (de) * 2020-03-19 2023-01-12 Sony Semiconductor Solutions Corporation Anzeigevorrichtung und elektronische vorrichtung

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101338011B1 (ko) 2007-01-25 2013-12-06 삼성디스플레이 주식회사 디스플레이장치
JP5315660B2 (ja) 2007-10-16 2013-10-16 エプソンイメージングデバイス株式会社 表示装置、表示装置の製造方法、および電子機器
JP5058018B2 (ja) * 2008-02-14 2012-10-24 セイコーインスツル株式会社 液晶表示装置
JP2009251550A (ja) * 2008-04-11 2009-10-29 Epson Imaging Devices Corp 電気光学装置、入力装置及び電子機器
JP5268761B2 (ja) * 2008-05-26 2013-08-21 三菱電機株式会社 表示装置およびその製造方法
JP5605088B2 (ja) 2009-12-03 2014-10-15 ソニー株式会社 液晶表示装置
EP2521116A4 (en) 2009-12-28 2013-10-02 Asahi Glass Co Ltd METHOD FOR PRODUCING A DISPLAY DEVICE
JP2011203310A (ja) * 2010-03-24 2011-10-13 Dainippon Printing Co Ltd 画像表示装置用前面板、及び画像表示装置
KR101654940B1 (ko) * 2010-04-22 2016-09-06 엘지전자 주식회사 디스플레이 장치 및 이 디스플레이 장치의 윈도우 제조방법
JP5530984B2 (ja) * 2010-07-26 2014-06-25 株式会社ジャパンディスプレイ 検査装置及び検査方法
WO2012042787A1 (ja) * 2010-09-27 2012-04-05 シャープ株式会社 液晶モジュール及び電子機器
JP2012113228A (ja) * 2010-11-26 2012-06-14 Sony Corp 表示装置およびその製造方法
KR101776189B1 (ko) * 2011-03-18 2017-09-08 삼성디스플레이 주식회사 평판 표시 장치 및 그 제조방법
JP2013073175A (ja) * 2011-09-29 2013-04-22 Japan Display East Co Ltd 液晶表示装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2014056223A (ja) 2014-03-27
CN103676227B (zh) 2017-08-01
US9335577B2 (en) 2016-05-10
US20140078415A1 (en) 2014-03-20
CN103676227A (zh) 2014-03-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5923417B2 (ja) 表示装置及びカバー部材
JP2014056222A (ja) 表示装置及びカバー部材
JP5058018B2 (ja) 液晶表示装置
JP2014122947A (ja) 表示装置及びカバー部材
JP5938858B2 (ja) 表示装置
TW201814464A (zh) 顯示裝置
US10001676B2 (en) Display device
JP5553648B2 (ja) 表示装置
JP2018081258A (ja) 表示パネル及び表示装置
JP2019184636A (ja) 表示装置
US20160231774A1 (en) Display module
JP2014235185A (ja) 表示装置
KR101658149B1 (ko) 터치 패널 일체형 표시 장치
JP2014157311A (ja) 表示装置および表示装置の製造方法
JP5905173B1 (ja) 液晶表示装置
US10078238B2 (en) Display device
JP2014182164A (ja) 表示装置
JP2015079235A (ja) 表示装置
JP2010079734A (ja) 静電容量型タッチパネル
JPWO2017081940A1 (ja) 表示装置、表示ユニットおよび透明板ユニット
US10061152B2 (en) Display device
WO2012161109A1 (ja) 液晶素子及び表示装置
JP2014112139A (ja) 表示装置
TWI427372B (zh) 光學模組與顯示裝置
JP2009163131A (ja) 表示装置及びこれを用いた電子機器

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20150227

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20151117

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20151218

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20160329

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20160418

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5923417

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250