WO2012114964A1 - チューブタイヤ用のフラップ - Google Patents

チューブタイヤ用のフラップ Download PDF

Info

Publication number
WO2012114964A1
WO2012114964A1 PCT/JP2012/053571 JP2012053571W WO2012114964A1 WO 2012114964 A1 WO2012114964 A1 WO 2012114964A1 JP 2012053571 W JP2012053571 W JP 2012053571W WO 2012114964 A1 WO2012114964 A1 WO 2012114964A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
flap
tube
rubber
rubber material
rim
Prior art date
Application number
PCT/JP2012/053571
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
博明 石黒
Original Assignee
株式会社ブリヂストン
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社ブリヂストン filed Critical 株式会社ブリヂストン
Priority to JP2013500982A priority Critical patent/JP6078462B2/ja
Priority to CN2012800096728A priority patent/CN103380010A/zh
Publication of WO2012114964A1 publication Critical patent/WO2012114964A1/ja

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C5/00Inflatable pneumatic tyres or inner tubes
    • B60C5/02Inflatable pneumatic tyres or inner tubes having separate inflatable inserts, e.g. with inner tubes; Means for lubricating, venting, preventing relative movement between tyre and inner tube
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C15/00Tyre beads, e.g. ply turn-up or overlap
    • B60C15/02Seating or securing beads on rims
    • B60C15/028Spacers between beads
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C2200/00Tyres specially adapted for particular applications
    • B60C2200/06Tyres specially adapted for particular applications for heavy duty vehicles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C29/00Arrangements of tyre-inflating valves to tyres or rims; Accessories for tyre-inflating valves, not otherwise provided for
    • B60C29/06Accessories for tyre-inflating valves, e.g. housings, guards, covers for valve caps, locks, not otherwise provided for
    • B60C29/064Hose connections for pneumatic tyres, e.g. to spare wheels

Definitions

  • the present invention relates to a flap for a tube tire. More specifically, the present invention relates to a flap for a tube tire that can improve the durability of the flap and prevent puncture of the tube.
  • a flap made of an annular rubber is attached to the outer peripheral surface of the rim.
  • the flap has a valve hole so that the valve of the tube can be inserted, and the valve hole is positioned so as to overlap the valve hole of the rim.
  • Tube tires used for trucks, buses, etc. have an originally high internal pressure of the tube, and when the loaded weight is heavy, the internal pressure of the tube is further increased.
  • the flap and a part of the tube may bulge from the valve hole of the rim.
  • cracks and bites occur in the tube that bulges together with the flap, which can damage the tube and even puncture it.
  • Patent Document 2 it has been proposed to reinforce by reinforcing rubber mixed with short fibers around the valve hole on the outer peripheral side of the flap, that is, on the side facing the tube.
  • Patent Document 3 a reinforcing material that is vulcanized for the first time in the stage of being integrally formed with the flap body is provided in the vicinity of the valve hole on the side of the flap facing the tube.
  • Patent Document 4 it has been proposed to reinforce by providing a fiber layer made of fibers and rubber on the side of the flap that contacts the rim.
  • the flap to which the reinforcing material described in Patent Documents 2 to 4 is applied can reinforce the periphery of the valve hole of the flap, and can suppress damage to the tube to some extent.
  • the demand for tube damage suppression is unavoidable, and it is required to further improve the tube damage suppression effect.
  • the height of the bulge of the flap and tube rim from the valve hole correlates with the tube internal pressure of the tube tire, and is described in Patent Documents 2 to 4 due to an increase in load capacity due to an increase in truck size and overloading. Even with this technique, the tube may be damaged.
  • the present invention advantageously solves the above-described problems, and an object of the present invention is to provide a flap for a tube tire that can reinforce the periphery of the valve hole of the flap and further suppress the damage to the tube.
  • the flap for a tube tire of the present invention is made of an annular rubber attached to the outer peripheral surface of a rim for the tube tire, and has a flap base having a valve hole through which the valve of the tube can be inserted, and faces the tube of the flap base.
  • the first reinforcing member made of rubber is provided around the valve hole on the peripheral surface of the side, and the rubber is provided around the valve hole on the peripheral surface facing the rim of the flap base, and the cord is embedded And a second reinforcing member.
  • the first reinforcing member is made of the same rubber material as that of the flap base.
  • the first reinforcing member has a sheet shape, and can be configured such that the size of the surface in contact with the flap base is larger than the size of the surface facing the tube, and the side surface of the first reinforcing member. More preferably, the angle formed by the surface contacting the flap base is less than 45 °. Still further, it is preferable that the first reinforcing member and the second reinforcing member have the same size in contact with the flap base.
  • the side facing the tube and the surface facing the tube refer to the side and the surface of the first reinforcing member (rubber material of the embodiment described later) disposed between the tube and the flap base.
  • the side facing the rim and the surface facing the rim refer to the side and the surface of the second reinforcing member (cord reinforcing rubber material of an embodiment described later) disposed between the rim and the flap base.
  • the reinforcing member is provided on each of the peripheral surface facing the tube and the peripheral surface facing the rim in the flap base, the reinforcing effect by the reinforcing member can be improved. It becomes possible to further suppress the damage to the tube.
  • FIG. 1 is a schematic cross-sectional view of a tire-rim assembly to which a flap according to an embodiment of the present invention is attached. It is a partial perspective view of the flap of one embodiment of the present invention. It is the top view and partial sectional view of a rubber material. It is the top view and sectional drawing of a cord reinforcement rubber material. It is a graph which shows a time-dependent change of rubber rising height. It is typical sectional drawing which shows the rubber rising state of a comparative example.
  • the tire body T10 includes a pair of bead portions T11, a pair of sidewall portions T12, and a tread portion T13 straddling the sidewall portions T12. It has. Further, a hollow tube t is accommodated in the tire body T10, and a valve b is attached to the tube t. Air is pressurized and filled from this valve, and the inside of the tube is set to a predetermined air pressure (for example, 4 kg / cm 2 to 7 kg / cm 2 ). The tire body T10 that houses the tube t is attached to the rim r.
  • the flap 10 is attached to the rim r along the outer peripheral surface thereof.
  • the flap 10 includes an annular flap base 11 made of rubber, a rubber member 12 as a first reinforcing member fixed to the surface of the flap base 11, and a cord reinforcing rubber member 13 as a second reinforcing member.
  • the flap base 11 is formed with a rubber hole 11a into which the valve b can be inserted.
  • the rubber material 12 is fixed to the peripheral surface 11b around the rubber hole 11a and facing the tube t of the flap base 11, and the cord reinforcing rubber material 13 is fixed to the peripheral surface 11c facing the rim r. Is fixed.
  • the flap base 11 includes a base portion 11d along the outer periphery of the rim r, and a wing portion connected to the end portion of the base portion and along the inner surface of the bead portion T11 of the tire T10. 11e.
  • FIG. 3 The rubber material 12 fixed to the peripheral surface 11b on the side of the flap base 11 facing the tube t is shown in FIG. 3 in a plan view (FIG. 3 (a)) and a partial cross-sectional view (FIG. 3 (b)).
  • the four sides of the upper surface of the rectangular parallelepiped are chamfered and have a quadrangular frustum shape.
  • a valve hole 12 a that is concentric with the valve hole 11 a of the flap base 11 is formed in the rubber material 12.
  • the cord reinforcing rubber material 13 fixed to the peripheral surface 11c on the side facing the rim r of the flap base 11 is shown in FIG. 4 as a plan view (FIG. )), A rubber sheet having a rectangular parallelepiped shape, and a valve hole 13a concentric with the valve hole 11a of the flap base 11 is formed in the cord reinforcing rubber material 13.
  • the cord reinforcing rubber material 13 A plurality of cords 13b are embedded in the rubber member 12.
  • the material of the rubber material 12 can be a rubber different from the material of the tube t, but is preferably the same rubber as the material of the tube t. .
  • the flap 10 of this embodiment shown in FIGS. 1 to 4 has a rubber material 12 fixed to one surface and a cord reinforcing rubber material 13 fixed to the other surface around the valve hole 11a of the flap base 11. Therefore, the periphery of the valve hole 11a of the flap base 11 is reinforced by the rubber material 12 and the cord reinforcing rubber material 13 from both sides. Thereby, the rigidity of the reinforcing member is increased, the deformation of the flap base 11 due to the internal pressure of the tube is suppressed, and the tube t together with the flap 10 is further suppressed from bulging from the valve hole of the rim r. Therefore, the damage suppression of the tube t can be further improved.
  • the rubber material 12 is preferably made of plain rubber, not a cord-reinforced rubber material in which a cord is embedded. If the rubber material 12 is a cord-reinforced rubber material, the surface roughness of the surface in contact with the tube t in the rubber material 12 becomes rough by covering the cord with rubber. Thus, when the surface roughness of the surface in contact with the tube t is rough, the tube t may be damaged due to friction with the tube t. Therefore, the rubber material 12 is preferably made of plain rubber as described above. In addition, it is preferable that the rubber material 12 is made of the same rubber material as that of the tube t because damage to the tube t due to friction with the rubber material 12 can be further suppressed.
  • the rubber material 12 preferably has a shape in which the area of the surface in contact with the flap base 11 is larger than the area of the surface facing the tube t as shown in FIGS.
  • the reason is that the surface of the rubber material 12 that contacts the tube t is preferably smaller in area in order to reduce damage to the tube t due to friction with the rubber material 12, and is fixed to the flap base 11. This is because a larger bonding area is preferable in order to sufficiently secure the adhesive force with the flap base 11.
  • the shape of the rubber material 12 that satisfies the requirements for the size of the surface includes a quadrangular frustum shape shown in FIGS. 2 and 3, but is not limited to the quadrangular frustum shape. For example, there is a shape in which four sides of the upper surface of a rectangular parallelepiped sheet are chamfered. This chamfering may be C chamfering or R chamfering.
  • the rubber material 12 has a quadrangular frustum shape or a shape obtained by chamfering the four sides of the upper surface of the rectangular parallelepiped, an angle formed between the side surface and a surface in contact with the flap base, or a surface in contact with the wrap base and the chamfered surface
  • the angle ( ⁇ shown in FIG. 3) formed with the parallel surface is less than 45 °, both the prevention of damage to the tube t and the maintenance of the adhesion of the rubber material 11 to the flap base 11 are achieved at a high level. Therefore, it is more preferable.
  • planar shape of the upper surface and the lower surface of the rubber material 12 is a rectangle in the example shown in FIGS. 2 and 3, but is not limited to a rectangle, and if the shape surrounds the valve hole 11 a, the planar shape is Various planar shapes such as a circle and an oval can be taken.
  • the cord-reinforced rubber material 13 fixed to the flap base 11 on the side in contact with the rim r is in the form of a sheet and can be a rectangular parallelepiped.
  • the cord reinforcing rubber material 13 may have a quadrangular pyramid shape or a shape in which the four sides of the upper surface of the rectangular parallelepiped are chamfered. Therefore, regardless of the size of the surface in contact with the rim, there is no relation to the damage of the tube t, and the rim is not damaged. Therefore, it is preferable that the cord reinforcing rubber material 13 has a rectangular parallelepiped shape with the sheet punched out because the cord reinforcing rubber material 13 is easy to produce.
  • the cord reinforcing rubber material 13 can be a treat in which a plurality of cords are driven at a predetermined interval. Since the cord reinforced rubber material 13 is reinforced by the cord, the rigidity and strength of the cord reinforced rubber material 13 are improved, and thereby the flap base around the valve hole 11a by the cord reinforced rubber material 13 11 has a high reinforcing effect.
  • the cord of the cord-reinforced rubber material 1, organic fibers can be used, and steel fibers can also be used.
  • the cord structure, the cord diameter, the cord interval, the number of cords to be driven, and the like can be set to appropriate values according to a desired reinforcing effect.
  • the size of the cord reinforcing rubber material 13 and the rubber material 12 is excellent in the rigidity balance and weight balance of the flap 10 by comparing the surfaces contacting the flap base 11 with the same planar shape and the same area. This is preferable.
  • the means for fixing the rubber material 12 and the cord reinforcing rubber material 13 to the flap base 11 is not limited, and for example, they are firmly fixed by vulcanization molding integrally. Further, it can be fixed using a known adhesive such as rubber cement before vulcanization molding or without vulcanization molding.
  • flaps 3 types were prepared.
  • One is a flap in which a rubber material 12 is fixed to the tube facing surface side of the flap base 11 and a cord-reinforced rubber material 13 is fixed to the rim facing surface side by vulcanization molding or adhesive according to the present invention (Example).
  • One is a flap in which a cord reinforcing rubber material 13 is fixed as a reinforcing member only on the rim facing surface side of the flap base 11 (Comparative Example 1).
  • the other is a flap in which neither the rubber material 12 nor the cord reinforcing rubber material 13 is disposed (Comparative Example 2).
  • the size of these flaps was standardized by the flaps of the lapping method.
  • the rubber material 12 of the flap of the example is made of the same material as the tube t and has a quadrangular frustum shape as shown in FIG.
  • the size is 2.5 mm
  • the width of the surface in contact with the flap base 11 (the length in the direction parallel to the rim width direction) is 91 mm
  • the length (the length in the direction parallel to the circumferential direction of the rim).
  • the width of the surface facing the tube was 85 mm
  • the length was 70 mm
  • the angle formed between the side surface and the lower surface was 45 °.
  • the cord reinforced rubber material 13 of the flap in the embodiment has the same length and width as the rubber material 12 in contact with the flap base 11, and has a thickness of 1.09 to 1.39 mm. It was the rectangular parallelepiped shape shown.
  • the cord had a cord structure made of polyester (1670 dtex ⁇ 2 strands), a cord diameter of 0.66 mm, and a cord interval of 0.3 to 0.4 mm.
  • the cord reinforcement rubber material 13 of the comparative example 1 is the same as the cord reinforcement rubber material 13 of the said Example.
  • FIG. 5 is a graph showing the change over time of the rubber bulge height. As can be seen from FIG. 5, the rubber flaps of the examples had much less rubber bulges than Comparative Examples 1 and 2.
  • FIG. 6 is a schematic cross-sectional view showing the rubber swell state of Comparative Example 2. In the flap 110 shown in the figure, a rubber bulge 110a occurs at the valve hole ra portion of the rim r.
  • flap 11 flap base 11a: valve hole 12: rubber material (first reinforcing member) 13: Cord reinforcing rubber material (second reinforcing member) T10: tire body t: tube r: rim

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Tires In General (AREA)

Abstract

 フラップのバルブ孔周囲を補強して、チューブの損傷をより抑制することのできるチューブタイヤ用のフラップを提供する。 チューブタイヤ用のリムの外周面に取り付けられるフラップ(10)である。このフラップ(10)は、環状のゴムよりなり、チューブ(t)のバルブ(b)を挿通可能なバルブ孔(11a)を有するフラップ基体(11)と、フラップ基体(11)のチューブ(t)と対向する側の周面(11b)におけるバルブ孔(11a)の周囲に設けられ、ゴムよりなる第1の補強部材(12)と、このフラップ基体(11)のリム(r)と対向する側の周面(11c)におけるバルブ孔(11a)の周囲に設けられ、コードが埋設されたゴムよりなる第2の補強部材(13)とを備える。

Description

チューブタイヤ用のフラップ
 本発明は、チューブタイヤ用のフラップに関する。詳しくは、フラップの耐久性を向上させ、またチューブのパンクを防止することのできるチューブタイヤ用のフラップに関する。
 チューブタイヤをリムに取り付けて使用する際に、リムの外周面には、環状のゴムよりなるフラップが取り付けられる。このフラップがチューブとリムとの間に介在することにより、チューブタイヤのチューブがリムに直接的に接触しないようにして、当該チューブの損傷防止が図られる。フラップは、チューブのバルブを挿通できるようにバルブ孔を有し、このバルブ孔はリムのバルブ孔と重なり合うように位置される。
 トラック、バス等に用いられるチューブタイヤは、チューブの内圧が元々高く、しかも積載重量が重い場合には、チューブの内圧が更に高くなる。このようにチューブの内圧が高くなった場合に、フラップ及びチューブの一部がリムのバルブ孔から膨出することがある。このような膨出が生じると、フラップと共に膨出したチューブにクラックや噛み込みが生じ、これにより、チューブが損傷し、更にはパンクすることがある。
 このようなチューブの損傷を防止するために、フラップにおけるバルブ孔の周囲の部分を補強することが提案されている。例えば、バルブ孔の周囲の部分をソリッドな硬質ゴムのみとすることで軟質ゴムが埋設された他の部分よりも応力集中しないようにして当該部分を補強することが提案されている(特許文献1)。しかし、フラップを硬質ゴムとしただけでは、補強が十分ではなかった。
 そこで、フラップの外周側、すなわちチューブと対向する面側におけるバルブ孔の周囲の部分に短繊維混入ゴムを配して補強することが提案されている(特許文献2)。また、フラップ本体と一体に成形される段階において初めて加硫される補強材が、フラップのチューブ対向面側のバルブ孔付近に設けられることが提案されている(特許文献3)。更に、フラップのリムと接する面側に、繊維とゴムとからなる繊維層を設けて補強することが提案されている(特許文献4)。
特開平6-143910号公報 特開平9-118107号公報 特開2006-21676号公報 特開2009-214834号公報
 特許文献2~4に記載された補強材を適用したフラップは、フラップのバルブ孔周囲を補強することができ、チューブの損傷をある程度は抑制できる。しかしながら、チューブの損傷抑制に対する要望はやむことがなく、チューブの損傷抑制効果をより向上させることが求められている。例えば、フラップ及びチューブのリムのバルブ孔からの膨出高さは、チューブタイヤのチューブ内圧と相関関係にあり、トラックの大型化による積載量の増大や過積載により、特許文献2~4に記載された技術であってもチューブの損傷が生じる場合があった。
 本発明は、上記の問題を有利に解決するものであり、フラップのバルブ孔周囲を補強して、チューブの損傷をより抑制することのできるチューブタイヤ用のフラップを提供することを目的とする。
 本発明のチューブタイヤ用のフラップは、チューブタイヤ用のリムの外周面に取り付けられる環状のゴムよりなり、チューブのバルブを挿通可能なバルブ孔を有するフラップ基体と、このフラップ基体のチューブと対向する側の周面におけるバルブ孔の周囲に設けられ、ゴムよりなる第1の補強部材と、このフラップ基体のリムと対向する側の周面におけるバルブ孔の周囲に設けられ、コードが埋設されたゴムよりなる第2の補強部材とを備えることを特徴とする。
 本発明のチューブタイヤ用のフラップにおいては、第1の補強部材は、前記フラップ基体と同じゴム材料よりなることが、好ましい。また、第1の補強部材は,シート状であり、チューブと対向する面の大きさよりも、フラップ基体に接する面の大きさが大きい構成とすることができ、更に、第1の補強部材の側面とフラップ基体に接する面とのなす角度が45°未満であることが、より好ましい。また更に、第1の補強部材及び第2の補強部材は、フラップ基体に接する面が同じ大きさを有することが好ましい。
 ここで、チューブと対向する側、チューブと対向する面とは、チューブとフラップ基体との間に配置されている第1の補強部材(後述する実施形態のゴム材)の側及び面をいい、リムと対向する側、リムと対向する面とは、リムとフラップ基体との間に配置されている第2の補強部材(後述する実施形態のコード補強ゴム材)の側及び面をいう。
 本発明によれば、フラップ基体におけるチューブと対向する側の周面及びリムと対向する側の周面のそれぞれに、補強部材を備えることから、補強部材による補強効果を向上させることができ、よって、チューブの損傷をより抑制することが可能となる。
本発明の一実施形態のフラップを取り付けたタイヤ-リム組立体の模式的な断面図である。 本発明の一実施形態のフラップの部分的な斜視図である。 ゴム材の平面図及び部分断面図である。 コード補強ゴム材の平面図及び断面図である。 ゴム盛り上がり高さの経時変化を示すグラフである。 比較例のゴム盛り上がり状態を示す模式的な断面図である。
 以下、チューブタイヤ用のフラップの実施形態を、図面を用いつつ具体的に説明する。
 図1に示す、タイヤ-リム組立体の模式的な断面図において、タイヤ本体T10は、一対のビード部T11と、一対のサイドウォール部T12と、これらのサイドウォール部T12を跨ぐトレッド部T13とを備えている。また、タイヤ本体T10の内部には、中空のチューブtが収容されていて、このチューブtにバルブbが取り付けられている。このバルブから空気が加圧充填されて、チューブ内を所定の空気圧(例えば、4kg/cm~7kg/cm)としている。チューブtを収容したタイヤ本体T10は、リムrに取り付けられる。
 このリムrには、その外周面に沿ってフラップ10が取り付けられている。フラップ10は、ゴムよりなる環状のフラップ基体11と、このフラップ基体11の表面に固着された第1の補強材としてのゴム材12と、第2の補強材としてのコード補強ゴム材13とを有している。フラップ基体11には、バルブbが挿通可能なゴム孔11aが形成されている。このゴム孔11aの周囲であってフラップ基体11のチューブtに対向する側の周面11bに、上記ゴム材12が固着され、リムrに対向する側の周面11cに、コード補強ゴム材13が固着されている。
 図2に示すフラップ10の部分的な斜視図において、フラップ基体11は、リムrの外周に沿う基部11dと、この基部の端部と接続してタイヤT10のビード部T11の内面に沿うウイング部11eとを有する形状になる。
 フラップ基体11のチューブtに対向する側の周面11bに固着されたゴム材12は、図3にゴム材12の平面図(同図(a))及び部分断面図(同図(b))を示すように、直方体の上面の四辺が面取りされて四角錐台形状を有するゴムシートである。また、フラップ基体11のバルブ孔11aと同心になるバルブ孔12aがゴム材12に形成されている。
 フラップ基体11のリムrに対向する側の周面11cに固着されたコード補強ゴム材13は、図4にコード補強ゴム材13の平面図(同図(a)及び断面図(同図(b))を示すように、直方体形状を有するゴムシートである。また、フラップ基体11のバルブ孔11aと同心になるバルブ孔13aがコード補強ゴム材13に形成されている。このコード補強ゴム材13の内部には、複数本のコード13bが埋設されている。ゴム材12の材料は、チューブtの材料と異なるゴムとすることもできるが、チューブtの材料と同一のゴムとすることが好ましい。
 図1~図4に示した本実施形態のフラップ10は、フラップ基体11のバルブ孔11aの周囲であって一方の表面にはゴム材12を、他方の表面にはコード補強ゴム材13が固着されていることから、フラップ基体11のバルブ孔11aの周囲をゴム材12とコード補強ゴム材13とによって両側から補強している。これにより、補強部材の剛性が高くなり、チューブの内圧によるフラップ基体11の変形が抑制されて、フラップ10と共にチューブtがリムrのバルブ孔から膨出することが、より一層抑制される。したがって、チューブtの損傷抑制をより一層向上させることができる。
 ゴム材12は、コードを埋設したコード補強ゴム材ではなく、プレーンなゴムよりなるものとすることが好ましい。仮にゴム材12がコード補強ゴム材である場合には、コードをゴムで被覆してなることによりゴム材12におけるチューブtと接する面の表面粗さが粗くなる。このようにチューブtと接する面の表面粗さが粗いと、チューブtとの摩擦によりチューブtの損傷を招くおそれがある。したがって、ゴム材12は、上述のようにプレーンなゴム製とすることが好ましい。また、ゴム材12がチューブtと同じゴム材料からなることにより、ゴム材12との摩擦によるチューブtの損傷を、一層抑制することができるので好ましい。
 ゴム材12は、図2、図3に示されるようにチューブtと対向する面の面積よりもフラップ基体11と接する面の面積が大きい形状とすることが好ましい。その理由は、ゴム材12において、チューブtと接する面は、ゴム材12との摩擦によるチューブtの損傷を小さくするためには面積が小さいほうが好ましく、これに対して、フラップ基体11と固着される面は、フラップ基体11との接着力を十分に確保するためには、接着面積が大きいほうが好ましいためである。このような面の大きさの要件を満たすゴム材12の形状は、図2、3に示す四角錐台形状があるが、四角錐台形状に限られない。例えば直方体形状のシートの上面の四辺を面取りした形状がある。この面取りは、C面取りでもよいし、R面取りでもよい。
 ゴム材12が、四角錐台形状又は直方体の上面の四辺をC面取りした形状である場合に、その側面とフラップ基体に接する面とのなす角度、又はC面取りの面とラップ基体に接する面と平行な面とのなす角度(図3に示すθ)は、45°未満であることが、チューブtの損傷防止と、ゴム材11のフラップ基体11への固着力維持とを高い次元で両立するために、より好ましい。
 また、ゴム材12の上面及び下面の平面形状は、図2、3に示した例では長方形であるが、長方形に限られず、バルブ孔11aの周りを囲む形状であれば、その平面形状は、円形、長円形等、種々の平面形状をとることができる。
 一方、リムrに接する側のフラップ基体11に固着されるコード補強ゴム材13は、シート状であって、直方体形状とすることができる。コード補強ゴム材13を、ゴム材12と同様に、四角錐台形状又は直方体の上面の四辺をC面取りした形状としてもよいが、コード補強ゴム材13は、対向して接する対象がリムであるため、このリムに接する面の大小にかかわらずチューブtの損傷とは関係がなく、かつ、リムは損傷が問題とならない。したがって、コード補強ゴム材13はシートを打ち抜きしたままの、直方体形状とするのが、コード補強ゴム材13の作製が簡便であるために好ましい。
 コード補強ゴム材13は、図4に示したように、所定の間隔によって複数本のコードが打ち込まれたトリートを用いることができる。コード補強ゴム材13が、コードによって補強されているものであることにより、コード補強ゴム材13の剛性及び強度が向上していて、これによりコード補強ゴム材13によるバルブ孔11aの周囲のフラップ基体11の補強効果が高い。コード補強ゴム材1のコードは、有機繊維を用いることができ、また、スチール繊維を用いることもできる。コード構造、コード径,コード間隔、コード打ち込み数等は、所望の補強効果に応じて適切な数値とすることができる。
 コード補強ゴム材13と、ゴム材12との大きさは、フラップ基体11に接する面同士の対比で、同じ平面形状、同じ面積とすることが、フラップ10の剛性バランスや重量バランスに優れていることから好ましい。
 ゴム材12及びコード補強ゴム材13をフラップ基体11に固着する手段は限定されず、例えばこれらを一体に加硫成形されることによって強固に固着される。また、加硫成形前に、又は加硫成形を行わずに、公知のゴムセメント等の接着剤等を用いて固着することができる。
 3種類のフラップを用意した。一つは本発明に従いフラップ基体11のチューブ対向面側にゴム材12を、リム対向面側にコード補強ゴム材13をそれぞれ加硫成形もしくは接着剤により固着したフラップである(実施例)。一つは、フラップ基体11のリム対向面側にのみに補強部材としてコード補強ゴム材13を固着したフラップである(比較例1)。もう一つは、ゴム材12及びコード補強ゴム材13のいずれも配設していないフラップである(比較例2)。これらのフラップのサイズは、ラッピング式製法のフラップで統一した。
 実施例のフラップのゴム材12は、チューブtと同じ材料からなり、図3に示したような四角錐台形状であった。サイズは、厚さが2.5mm、フラップ基体11と接する面の幅(リムの幅方向と平行な方向の長さ)が91mm、長さ(リムの周方向と平行な方向の長さ)が76mmであり、チューブと対向する面の幅が85mm、長さが70mmであり、側面と下面とのなす角度が45°であった。
 また、実施例におけるフラップのコード補強ゴム材13は、フラップ基体11と接する面の長さ及び幅がゴム材12と同じであり、厚さが1.09~1.39mmである、図4に示した直方体形状であった。コードはポリエステルよりなるコード構造(1670dtex×2本撚り)、コード径0.66mm、コード間隔0.3~0.4mmであった。
 なお、比較例1のコード補強ゴム材13は、上記実施例のコード補強ゴム材13と同じである。
 これらのフラップをリムに取り付けた後、チューブタイヤ-リム組立体とした。リムサイズは7.00Tであり、タイヤサイズは900R20であった。各チューブタイヤ-リム組立体を120℃で内圧1000kPaの状態にして、フラップのバルブ孔からのゴム盛り上がり高さを測定した。このゴム盛り上がり高さの経時変化を図5にグラフで示す。
 図5から分かるように、実施例のフラップは、ゴム盛り上がりが比較例1、2に比べて格段に少なかった。
 比較例2のゴム盛り上がり状態を模式的な断面図で図6に示す。図に示すフラップ110は、リムrのバルブ孔ra部分でゴム盛り上がり110aが生じていた。
10:フラップ
11:フラップ基体
11a:バルブ孔
12:ゴム材(第1の補強部材)
13:コード補強ゴム材(第2の補強部材)
T10:タイヤ本体
t:チューブ
r:リム

Claims (5)

  1.  チューブタイヤ用のリムの外周面に取り付けられる環状のゴムよりなり、チューブのバルブを挿通可能なバルブ孔を有するフラップ基体と、
     このフラップ基体のチューブと対向する側の周面におけるバルブ孔の周囲に設けられ、ゴムよりなる第1の補強部材と、
     このフラップ基体のリムと対向する側の周面におけるバルブ孔の周囲に設けられ、コードが埋設されたゴムよりなる第2の補強部材と
    を備えることを特徴とするチューブタイヤ用のフラップ。
  2.  前記第1の補強部材は、前記フラップ基体と同じゴム材料よりなる請求項1記載のチューブタイヤ用のフラップ。
  3.  前記第1の補強部材は,シート状であり、チューブと対向する面の大きさよりも、フラップ基体に接する面の大きさが大きい請求項1に記載のチューブタイヤ用のフラップ。
  4.  前記第1の補強部材は、その側面とフラップ基体に接する面とのなす角度が45°未満である請求項1記載のチューブタイヤ用のフラップ。
  5.  前記第1の補強部材及び前記第2の補強部材は、フラップ基体に接する面が同じ大きさを有する請求項1記載のチューブタイヤ用のフラップ。
PCT/JP2012/053571 2011-02-21 2012-02-15 チューブタイヤ用のフラップ WO2012114964A1 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013500982A JP6078462B2 (ja) 2011-02-21 2012-02-15 チューブタイヤ用のフラップ
CN2012800096728A CN103380010A (zh) 2011-02-21 2012-02-15 有内胎轮胎用的挡板

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011-035054 2011-02-21
JP2011035054 2011-02-21

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2012114964A1 true WO2012114964A1 (ja) 2012-08-30

Family

ID=46720746

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2012/053571 WO2012114964A1 (ja) 2011-02-21 2012-02-15 チューブタイヤ用のフラップ

Country Status (3)

Country Link
JP (1) JP6078462B2 (ja)
CN (1) CN103380010A (ja)
WO (1) WO2012114964A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP3330107A1 (de) * 2016-11-25 2018-06-06 Continental Reifen Deutschland GmbH Dichtring für ein fahrzeugrad
CN110435164A (zh) * 2019-07-19 2019-11-12 中国工程物理研究院化工材料研究所 一种降低脆性材料开孔结构应力集中的方法

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN106143000B (zh) * 2016-08-27 2018-02-23 厦门正新橡胶工业有限公司 免垫带充气轮胎

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS49104807U (ja) * 1972-12-29 1974-09-09
JPS60124505A (ja) * 1983-12-12 1985-07-03 Yokohama Rubber Co Ltd:The 自動車タイヤ用フラップ
JPS635933A (ja) * 1986-06-26 1988-01-11 Bridgestone Corp タイヤ用フラップの製造方法

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH055505U (ja) * 1991-07-09 1993-01-26 東洋ゴム工業株式会社 空気入りタイヤの補強フラツプ
JPH06115304A (ja) * 1992-10-07 1994-04-26 Sumitomo Rubber Ind Ltd タイヤ用フラップ
JPH06143910A (ja) * 1992-11-13 1994-05-24 Sumitomo Rubber Ind Ltd タイヤ用のフラップ
JPH09118107A (ja) * 1995-10-26 1997-05-06 Bridgestone Corp タイヤ用フラップとその製造方法とバルブ口部用型物
JP2009214834A (ja) * 2008-03-12 2009-09-24 Bridgestone Corp タイヤ用フラップ

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS49104807U (ja) * 1972-12-29 1974-09-09
JPS60124505A (ja) * 1983-12-12 1985-07-03 Yokohama Rubber Co Ltd:The 自動車タイヤ用フラップ
JPS635933A (ja) * 1986-06-26 1988-01-11 Bridgestone Corp タイヤ用フラップの製造方法

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP3330107A1 (de) * 2016-11-25 2018-06-06 Continental Reifen Deutschland GmbH Dichtring für ein fahrzeugrad
CN110435164A (zh) * 2019-07-19 2019-11-12 中国工程物理研究院化工材料研究所 一种降低脆性材料开孔结构应力集中的方法
CN110435164B (zh) * 2019-07-19 2024-05-14 中国工程物理研究院化工材料研究所 一种降低脆性材料开孔结构应力集中的方法及其结构

Also Published As

Publication number Publication date
JPWO2012114964A1 (ja) 2014-07-07
JP6078462B2 (ja) 2017-02-08
CN103380010A (zh) 2013-10-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4980621B2 (ja) 取付パッチ構造及び空気入りタイヤ
JP6904355B2 (ja) ランフラットタイヤ
WO2015076383A1 (ja) 空気入りタイヤ
JP5438474B2 (ja) 重荷重用空気入りタイヤ及びその製造方法
JP5530258B2 (ja) 非空気圧タイヤ及びその製造方法
US10173477B2 (en) Pneumatic tire
AU2012218857B2 (en) Rubber patch for repairing radial tires, method for repairing radial tires using same, and repaired radial tire
JP6078462B2 (ja) チューブタイヤ用のフラップ
WO2015045459A1 (ja) 空気入りタイヤおよびその製造方法
EP3722113B1 (en) Pneumatic tire comprising resonance noise reduction structure
WO2014188700A1 (ja) ランフラットタイヤ
WO2014188699A1 (ja) ランフラットタイヤ
KR101147859B1 (ko) 사이드부를 보강한 비공기입 타이어
CN106080047B (zh) 重载充气轮胎
KR100902024B1 (ko) 중하중 차량용 타이어
CN112455163B (zh) 免充气轮胎
JP2008201147A (ja) 空気入りタイヤ
KR101385409B1 (ko) 비드 내구성을 강화한 중하중용 타이어
JP2013159279A (ja) 空気入りタイヤ
US20200114690A1 (en) Pneumatic tire
KR200465068Y1 (ko) 비드부를 보강한 공기입 타이어
KR101515765B1 (ko) 개량된 비드부를 구비하는 공기입 타이어
JP2009241720A (ja) 空気入りタイヤ
KR101852273B1 (ko) 공기입타이어
KR100826078B1 (ko) 중하중용 공기입 타이어

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 12750275

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2013500982

Country of ref document: JP

Kind code of ref document: A

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 1301004623

Country of ref document: TH

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 12750275

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1