WO2012111234A1 - 電力供給システム - Google Patents

電力供給システム Download PDF

Info

Publication number
WO2012111234A1
WO2012111234A1 PCT/JP2011/079313 JP2011079313W WO2012111234A1 WO 2012111234 A1 WO2012111234 A1 WO 2012111234A1 JP 2011079313 W JP2011079313 W JP 2011079313W WO 2012111234 A1 WO2012111234 A1 WO 2012111234A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
deterioration
storage
charge
storage battery
power
Prior art date
Application number
PCT/JP2011/079313
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
石井 洋平
隆一郎 富永
Original Assignee
三洋電機株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 三洋電機株式会社 filed Critical 三洋電機株式会社
Publication of WO2012111234A1 publication Critical patent/WO2012111234A1/ja

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J3/00Circuit arrangements for ac mains or ac distribution networks
    • H02J3/28Arrangements for balancing of the load in a network by storage of energy
    • H02J3/32Arrangements for balancing of the load in a network by storage of energy using batteries with converting means

Definitions

  • the present invention relates to a power supply system including a plurality of storage batteries.
  • Such a power supply system can discharge the storage battery (supply power) at an arbitrary timing by charging the storage battery in advance (consuming power). That is, by controlling the charging and discharging timing of the storage battery, it is possible to control the timing of consuming grid power (power supplied from the power company).
  • the grid electricity charge includes a fixed basic charge and a pay-per-use charge.
  • the electric power company sets the basic charge so that the basic charge becomes cheaper as the maximum value of the amount of grid power consumed per unit time becomes smaller.
  • the usage fee is set so that the price per unit power of the usage fee is lower at night when the power consumption is lower than during the day when the power consumption is high. Therefore, the user who uses the system power can reduce the power charge of the system power as the consumption of the system power is leveled.
  • a user who uses the grid power to charge the storage battery using grid power during a time zone when the power demand of the grid power user is small or a nighttime electricity rate is applied
  • the power charge of the grid power can be suppressed by supplementing the power (shaded area shown in FIG. 2) that exceeds the predetermined threshold with the discharge of the storage battery. it can.
  • the charging control method proposed in Patent Document 1 for the above problem obtains the maximum electric capacity of a plurality of batteries, and selects a battery to be used based on the maximum electric capacity. The deterioration is averaged to extend the life.
  • the power supply control device proposed in Patent Document 2 for the above problem measures the internal resistance of each battery, estimates the deterioration state of each battery based on the measurement result, and gives priority to the battery with less deterioration. By connecting to the load, the deterioration of the battery is equalized to extend the life.
  • the power supply control device proposed in Patent Literature 2 has a problem that it is necessary to incorporate a special device for measuring the internal resistance of the battery.
  • the charge control method proposed in Patent Document 1 and the power supply control device proposed in Patent Document 2 set (control) the current value at the time of charging / discharging, and suppress the deterioration of the battery by the setting. The concept of doing was not included.
  • an object of the present invention is to provide a power supply system capable of finely leveling deterioration of a storage battery.
  • a power supply system is a power supply system that supplies power to a load, and includes a plurality of storage batteries and a degree of deterioration that is maintained while updating the degree of deterioration of each of the plurality of storage batteries.
  • a storage battery selection unit that selects a storage battery that performs charging / discharging among the plurality of storage batteries based on the charge / discharge power amount of the entire system.
  • the power supply system According to the power supply system according to the present invention, it is possible to finely level the deterioration of the storage battery.
  • FIG. 1 It is a figure showing a schematic structure of an electric power supply system concerning one embodiment of the present invention. It is a figure which shows the typical example of the electric power demand of the user who utilizes grid power. It is a figure which shows the example of the deterioration degree of each storage battery. It is a figure which shows notionally the example of the deterioration table which shows the progress degree of the deterioration degree at the time of discharge. It is a figure which shows notionally the example of the deterioration table which shows the progress degree of the deterioration degree at the time of constant current charge. It is a figure which shows notionally the example of the deterioration table which shows the progress degree of the deterioration degree at the time of constant voltage charge.
  • FIG. 1 shows a schematic configuration of a power supply system according to an embodiment of the present invention.
  • the power supply system according to one embodiment of the present invention shown in FIG. 1 includes five storage batteries (first storage battery 1A, second storage battery 1B, third storage battery 1C, fourth storage battery 1D, and fifth storage battery.
  • Storage battery 1E and five power adjustment units (first power adjustment unit 2A, second power adjustment unit 2B, third power adjustment unit 2C, fourth power adjustment unit 2D, and fifth power adjustment) Part 2E) and a control part 3.
  • five storage batteries are connected in parallel through five power adjustment units, and are connected to the power system 4 and the load 5 through the control unit 3. It is the composition which is done.
  • the deterioration degree holding unit 31 (described later) of the control unit 3 corresponds to an example of the “deterioration degree holding unit” recited in the claims, and the control unit 3 includes the “charge / discharge power amount determination unit” recited in the claims.
  • the control unit 3 and the first to fifth power adjustment units 2A to 2E correspond to an example of “storage battery selection unit” recited in the claims.
  • each storage battery is not particularly limited.
  • it may be a single battery cell, a battery pack that is an assembly of a plurality of battery cells, or a plurality of connected battery packs. It may be.
  • the first power adjustment unit 2A adjusts the charge / discharge power of the first storage battery 1A in response to a command from the control unit 3.
  • the second to fifth power adjustment units 2B to 2E adjust the charge / discharge power of the second to fifth storage batteries 1B to 1E, respectively, in response to a command from the control unit 3.
  • the first to fifth power adjustment units 2A to 2E perform constant current and constant voltage charging (see Non-Patent Document 1, for example) when charging the first to fifth storage batteries 1A to 1E, respectively.
  • the constant current constant voltage charging is a charging method in which the storage battery is charged with a constant current at the start of charging, and the constant voltage charging is performed after the storage battery voltage becomes equal to or higher than a set value.
  • the power supply system according to an embodiment of the present invention shown in FIG. 1 is introduced into a building, factory, store, home, etc., and is a time period when the power demand of a user who uses the grid power supplied from the grid 4 is small. Or the grid power supplied from the power grid 4 by charging at least one of the first to fifth storage batteries 1A to 1E using the grid power supplied from the grid 4 during the period when the night electricity rate is applied At least one of the first to fifth storage batteries 1A to 1E uses the power (hatched portion shown in FIG. 2) that exceeds the predetermined threshold when the power demand of the user who uses the battery exceeds the predetermined threshold. By supplementing with the discharge of the power system, the power charge of the system power supplied from the power system 4 is suppressed.
  • the control unit 3 includes a deterioration degree holding unit 31, a deterioration table holding unit 32, and a power demand prediction unit 33 that predicts the power demand of the load 5.
  • the deterioration degree holding unit 31 holds the deterioration degree of each storage battery as shown in FIG.
  • the deterioration table holding unit 32 holds a deterioration table as shown in FIGS. 4 to 7 in advance.
  • the power demand prediction unit 33 accumulates past power demand record data of the load 5 and predicts the power demand of the load 5 based on the accumulated data.
  • the deterioration table shown in FIG. 4 is a table showing the degree of deterioration per unit time due to discharge for each current setting (expressed in C rate) during discharge.
  • the deterioration table shown in FIG. 5 is a table showing how much deterioration progresses per unit time by constant current charging for each current setting (expressed in C rate) during constant current charging.
  • the deterioration table shown in FIG. 6 shows how much deterioration progresses from the start to the end of constant voltage charging by constant voltage charging for each constant voltage setting (expressed in volts) during constant voltage charging. Yes.
  • FIG. 7 shows how much deterioration per unit time progresses by storage for each SOC (state of charge) during storage (when storing power without charging or discharging). It shows.
  • the SOC is expressed as a percentage.
  • the degree of progress of each degree of deterioration in the deterioration tables as shown in FIGS. 4 to 7 for example, values obtained experimentally or empirically may be adopted. Further, in each deterioration table shown in FIGS. 4 to 7, the degree of progress of each deterioration degree is normalized. Although it is possible to adopt a configuration in which the deterioration table holding unit 32 does not hold the deterioration table as shown in FIG. 7, the deterioration table holding unit 32 as shown in FIG.
  • the deterioration table holding unit 32 holds in advance a storage deterioration table indicating the relationship between the state of the storage battery during storage and the storage battery deterioration due to storage, whereby the deterioration degree of the first to fifth storage batteries 1A to 1E as a whole. The prediction accuracy is improved.
  • the control unit 3 updates the commands output to the first to fifth power adjustment units 2A to 2E in a unit time period, and when the command update timing comes (YES in step S10), the current command update timing is determined from the previous command update timing.
  • the deterioration level of each storage battery held by the deterioration level holding unit 31 is updated in accordance with the control content in the period up to the command update timing (step S20).
  • the deterioration state is updated by addition using the deterioration tables shown in FIGS.
  • control contents are reflected in the respective deterioration degrees of the first to fifth storage batteries 1A to 1E held by the deterioration degree holding unit 31, so that the deterioration degrees of the first to fifth storage batteries 1A to 1E are determined. Easy to update.
  • step S30 following step S20 the control unit 3 performs the first to fifth times in the period from the current command update timing to the next command update timing based on the power demand of the load 5 predicted by the power demand prediction unit 33.
  • the charge power amount or discharge power amount of the storage batteries 1A to 1E is determined. As a matter of course, there may be a period in which both the charge power amount and the discharge power amount of the first to fifth storage batteries 1A to 1E are zero. For example, when the power demand of the load 5 predicted by the power demand prediction unit 33 is the power demand shown in FIG. 2, the power corresponding to the portion exceeding the predetermined threshold is used for the period corresponding to the shaded portion shown in FIG.
  • step S40 following step S30 the control unit 3 basically uses a storage battery that satisfies the charge power amount or discharge power amount of the entire first to fifth storage batteries 1A to 1E determined in step S30 and has a low degree of deterioration.
  • Control contents that is, the first control content so that the progress of the deterioration degree of the first to fifth storage batteries 1A to 1E is minimized during the period from the current command update timing to the next command update timing.
  • the combination of which charge setting is used to charge, discharge at which discharge setting, or at which SOC each of the storage batteries 1A to 1E of ⁇ 5 is determined.
  • the next command is determined from the current command update timing by calculating all combinations satisfying the charge power amount or discharge power amount of the first to fifth storage batteries 1A to 1E determined in step S30. It is possible to minimize the progress of the deterioration degree of the first to fifth storage batteries 1A to 1E in the period up to the update timing.
  • a suboptimal solution may be searched using a genetic algorithm (Genetic Algorithm: GA, for example, see Non-Patent Document 2).
  • step S50 following step S40 the control unit 3 updates the command output to the first to fifth power adjustment units 2A to 2E according to the control content determined in step S40, and then returns to step S10.
  • control content of the control unit 3 in the period from time T to time T + 3 ⁇ ( ⁇ is a unit time) will be described with reference to FIG.
  • the charge / discharge power amount is expressed in units such as kWh.
  • the discharge power amount is shown in C rate in FIG.
  • the first, second, third, and fifth storage batteries 1A, 1B, 1C, and 1E are set so that the discharge electric energy of the entire first to fifth storage batteries 1A to 1E is 2.8C.
  • the fourth storage battery 1D was put into a storage state.
  • the first to fifth storage batteries 1A to 1E are discharged to 0.7 C so that the discharge electric energy of the entire first to fifth storage batteries 1A to 1E becomes 3.5C.
  • the first and third storage batteries 1A and 1C are discharged with a discharge current of 0.7C so that the discharge electric energy of the entire first to fifth storage batteries 1A to 1E is 2.4C.
  • the second and fifth storage batteries 1B and 1E were discharged with a discharge current of 0.5C, and the fourth storage battery 1D was put into a storage state. Note that the SOC of the fourth storage battery 1D in the period from time T to time T + ⁇ was 50%, and the SOC of the fourth storage battery 1D in the period from time T + 2 ⁇ to time T + 3 ⁇ was 30%.
  • the deterioration degree of each storage battery held by the deterioration degree holding part 31 is updated every time the unit time ⁇ elapses, and the deterioration degree of each storage battery held by the deterioration degree holding part 31 is shown in FIG.
  • the control content shown in FIG. 9 is executed and the content is updated every time unit time ⁇ passes, the content shown in FIG. 10 is obtained at time T + 3 ⁇ .
  • the power supply system according to an embodiment of the present invention shown in FIG. 1 sequentially updates the degree of deterioration of each of the first to fifth storage batteries 1A to 1E every unit time, and basically gives priority to a storage battery with a low degree of deterioration. By using them, the deterioration of the first to fifth storage batteries 1A to 1E is leveled, so that the life can be extended. Then, by shortening the unit time, it is possible to finely level the deterioration of the storage battery.
  • the power supply system according to the embodiment of the present invention shown in FIG. 1 refers to the deterioration table for each unit time so as to suppress the deterioration degree of the first to fifth storage batteries 1A to 1E.
  • the degree of deterioration of each of the first to fifth storage batteries 1A to 1E is updated based on the deterioration table, and it is necessary to incorporate special equipment. Certain measurements are not required.
  • the deterioration table is used.
  • a characteristic expression relating to the deterioration degree (deterioration characteristic expression indicating the relationship between the current setting during discharging and the deterioration degree of the storage battery, the current setting during constant current charging) Characteristic equation showing the relationship between the battery and the degree of deterioration of the storage battery, deterioration characteristic equation showing the relation between the constant voltage setting during constant voltage charging and the deterioration degree of the storage battery, and the relationship between the SOC of the storage battery and the deterioration degree of the storage battery during storage May be used. That is, the control unit 3 may hold the deterioration characteristic formula in advance instead of the deterioration table.
  • the deterioration table and the deterioration characteristic formula are basically created for each model number of the storage battery, a difference in the degree of deterioration due to individual differences is also conceivable.
  • capacity learning is performed at regular intervals, and the capacity of the storage battery obtained by capacity learning is stored in the storage battery.
  • the deterioration degree of the storage battery may be periodically corrected by reflecting the deterioration degree.
  • the first to fifth storage batteries 1A to 1E are all the same type of storage battery.
  • the power supply system according to the present invention includes different types of storage batteries. Also good. For example, a configuration in which storage batteries with different characteristics (broadly defined “different types of storage batteries”) are connected in parallel, such as a storage battery that can handle charge / discharge at a high C rate and a storage battery that cannot support charge / discharge at a high C rate.
  • the control content is determined while sequentially updating the deterioration degree of each storage battery every unit time. For example, a day when maintenance work for replacing a deteriorated storage battery with a new storage battery is performed. Is set in advance, the power supply system according to the present invention acquires information on the maintenance work date, and a storage battery having a deterioration degree higher than a certain reference value at a time before a predetermined period from the maintenance work date. In some cases, during the period from the point in time before the maintenance work day to the maintenance work day, a storage battery having a higher degree of deterioration than a certain reference value is preferentially used, and the maintenance work day is not subject to replacement.
  • the use of a storage battery that does not become a replacement storage battery is suppressed, and as a result, the number of maintenance operations can be reduced.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Supply And Distribution Of Alternating Current (AREA)
  • Charge And Discharge Circuits For Batteries Or The Like (AREA)

Abstract

 書電力供給システムは、複数の蓄電池と、前記複数の蓄電池の各劣化度を更新しながら保持する劣化度保持部と、システム全体の充放電電力量を決定する充放電電力量決定部と、蓄電池選択部とを備える。前記蓄電池選択部は、前記劣化度保持部によって保持された前記複数の蓄電池の各劣化度と前記充放電電力量決定部によって決定された前記システム全体の充放電電力量とに基づいて、前記複数の蓄電池のうち充放電を行う蓄電池を選択する。

Description

電力供給システム
 本発明は、複数の蓄電池を備える電力供給システムに関する。
 近年、蓄電池の大容量化が進み、ビルや工場、店舗、家庭などで消費される電力を貯蔵する電力供給システムの導入が進められている。このような電力供給システムは、事前に蓄電池を充電する(電力を消費する)ことで、任意のタイミングで蓄電池を放電する(電力を供給する)ことができる。すなわち、蓄電池の充電及び放電のタイミングを制御することで、系統電力(電力会社から供給される電力)を消費するタイミングを制御することが可能になる。
 一般的に、系統電力の電力料金には、固定制の基本料金と、従量制の使用料金とが含まれる。そして、電力会社は、単位時間に消費する系統電力の電力量の最大値が小さくなるほど、基本料金が安くなるように基本料金を設定している。また、電力消費が大きい日中よりも電力消費が小さい夜間の方が、使用料金の単位電力当りの価格が安くなるように使用料金を設定している。そのため、系統電力を利用する利用者は、系統電力の消費を平準化するほど、系統電力の電力料金を安くすることができる。
 したがって、電力供給システムにおいて、系統電力を利用する利用者の電力需要が小さい時間帯や夜間電気料金が適用される時間帯に系統電力を利用して蓄電池を充電し、系統電力を利用する利用者の電力需要が所定の閾値を越えているときに所定の閾値を越えている分の電力(図2に示す斜線部分)を蓄電池の放電で補うことによって、系統電力の電力料金を抑制することができる。
特開2009-240154号公報(段落0009) 特許第4572850号公報
"リチウムイオン電池の話 9.充電方法(定電流定電圧パルス充電)"、[online]、株式会社ベイサン、[平成23年2月7日検索]、インターネット〈URL:http://www.baysun.net/ionbattery_story/lithium09.html〉 "システムの最適化 4.遺伝的アルゴリズム(GA:Genetic Algorithm)"、[online]、静岡理工科大学総合情報学部菅沼研究室、[平成23年2月7日検索]、インターネット〈URL:http://www.sist.ac.jp/~suganuma/kougi/other_lecture/SE/opt/GA/GA.htm〉
 ところが、電力供給システムではリチウムイオン電池などの二次電池を用いているため、使用期間の長期化に伴って電池の劣化が進み、充放電可能な電池容量が減少するという課題がある。
 上記の課題に対して特許文献1で提案されている充電制御方法は、複数個の電池の最大電気容量を取得し、その最大電気容量に基づいて使用する電池の選択を行うことによって、電池の劣化を平均化して長寿命化を図っている。しかし、特許文献1で提案されている充電制御方法では、一定頻度で電池の容量学習(最大容量の計測)を行う必要があり、その間の使用状態での劣化に関しては考慮できていないという問題がある。
 上記の課題に対して特許文献2で提案されている電源制御装置は、各電池の内部抵抗を計測し、その計測結果に基づいて各電池の劣化状態を推定し、劣化の少ない電池を優先して負荷に接続することによって、電池の劣化を均等化して長寿命化を図っている。しかし、特許文献2で提案されている電源制御装置では、電池の内部抵抗を計測するための特別な機器を組み込む必要があるという問題がある。
 また、特許文献1で提案されている充電制御方法や特許文献2で提案されている電源制御装置には、充放電時の電流値などを設定(制御)し、当該設定によって電池の劣化を抑制するという概念は含まれていなかった。
 本発明は、上記の状況に鑑み、蓄電池の劣化をきめ細かく平準化することができる電力供給システムを提供することを目的とする。
 上記目的を達成するために本発明に係る電力供給システムは、負荷に電力を供給する電力供給システムであって、複数の蓄電池と、前記複数の蓄電池の各劣化度を更新しながら保持する劣化度保持部と、システム全体の充放電電力量を決定する充放電電力量決定部と、前記劣化度保持部によって保持された前記複数の蓄電池の各劣化度と前記充放電電力量決定部によって決定された前記システム全体の充放電電力量とに基づいて、前記複数の蓄電池のうち充放電を行う蓄電池を選択する蓄電池選択部とを備える構成である。
 本発明に係る電力供給システムによると、蓄電池の劣化をきめ細かく平準化することができる。
本発明の一実施形態に係る電力供給システムの概略構成を示す図である。 系統電力を利用する利用者の電力需要の典型例を示す図である。 各蓄電池の劣化度の例を示す図である。 放電時の劣化度の進行度合いを示す劣化テーブルの例を概念的に示す図である。 定電流充電時の劣化度の進行度合いを示す劣化テーブルの例を概念的に示す図である。 定電圧充電時の劣化度の進行度合いを示す劣化テーブルの例を概念的に示す図である。 保存時の劣化度の進行度合いを示す劣化テーブルの例を概念的に示す図である。 制御部の制御動作を示すフローチャートである。 時刻Tから時刻T+3Δ(Δは単位時間)までの期間における制御部3の制御内容を示す図である。 放電時の劣化度の進行度合いを示す劣化テーブルの他の例を概念的に示す図である。
 本発明の実施形態について図面を参照して以下に説明する。
 本発明の一実施形態に係る電力供給システムの概略構成を図1に示す。図1に示す本発明の一実施形態に係る電力供給システムは、5個の蓄電池(第1の蓄電池1A、第2の蓄電池1B、第3の蓄電池1C、第4の蓄電池1D、及び第5の蓄電池1E)と、5個の電力調整部(第1の電力調整部2A、第2の電力調整部2B、第3の電力調整部2C、第4の電力調整部2D、及び第5の電力調整部2E)と、制御部3とを備えている。図1に示す本発明の一実施形態に係る電力供給システムでは、5個の蓄電池が5個の電力調整部を介して並列接続され、制御部3を介して電力系統4及び負荷5それぞれに接続される構成である。
 なお、制御部3の劣化度保持部31(後述)が請求項に記載された「劣化度保持部」の一例に相当し、制御部3が請求項に記載された「充放電電力量決定部」の一例に相当し、制御部3及び第1~第5の電力調整部2A~2Eが請求項に記載された「蓄電池選択部」の一例に相当する。
 各蓄電池の形態は特に限定されず、例えば、単一のバッテリセルであってもよく、複数のバッテリセルの集合体である電池パックであってもよく、また、当該電池パックを複数接続したものであってもよい。
 第1の電力調整部2Aは、制御部3からのコマンドに応じて、第1の蓄電池1Aの充放電電力を調整する。同様に、第2~5の電力調整部2B~2Eはそれぞれ、制御部3からのコマンドに応じて、第2~5の蓄電池1B~1Eそれぞれの充放電電力を調整する。本実施形態では、第1~5の電力調整部2A~2Eはそれぞれ、第1~5の蓄電池1A~1Eそれぞれを充電する際に、定電流定電圧充電(例えば非特許文献1参照)を行っている。定電流定電圧充電は、充電開始時には定電流にて蓄電池の充電を行い、蓄電池の電圧が設定値以上になった後に定電圧充電を行う充電方式である。
 図1に示す本発明の一実施形態に係る電力供給システムは、ビルや工場、店舗、家庭などに導入され、電力系統4から供給される系統電力を利用する利用者の電力需要が小さい時間帯や夜間電気料金が適用される時間帯に電力系統4から供給される系統電力を利用して第1~5の蓄電池1A~1Eの少なくとも1個を充電し、電力系統4から供給される系統電力を利用する利用者の電力需要が所定の閾値を越えているときに所定の閾値を越えている分の電力(図2に示す斜線部分)を第1~5の蓄電池1A~1Eの少なくとも1個の放電で補うことによって、電力系統4から供給される系統電力の電力料金を抑制する。
 制御部3は、劣化度保持部31と、劣化テーブル保持部32と、負荷5の電力需要を予測する電力需要予測部33とを有している。劣化度保持部31は、図3に示すような各蓄電池の劣化度を保持している。劣化テーブル保持部32は、図4~図7に示すような劣化テーブルを予め保持している。電力需要予測部33は、例えば負荷5の過去の電力需要実績データを蓄積し、その蓄積したデータに基づいて、負荷5の電力需要を予測する。
 図4に示す劣化テーブルは、放電時の電流設定(Cレートで表記)毎に、放電によって単位時間当たりどの程度劣化度が進行するかを示すテーブルである。また、図5に示す劣化テーブルは、定電流充電時の電流設定(Cレートで表記)毎に、定電流充電によって単位時間当たりどの程度劣化度が進行するかを示すテーブルである。また、図6に示す劣化テーブルは、定電圧充電時の定電圧設定(ボルトで表記)毎に、定電圧充電によって定電圧充電の開始から終了までにどの程度劣化度が進行するかを示している。また、図7に示す劣化テーブルは、保存時(充電も放電も行わずに電力を貯蔵しているとき)のSOC(state of charge)毎に、保存によって単位時間当たりどの程度劣化度が進行するかを示している。なお、図7においてSOCは百分率で表記している。図4~図7に示すような劣化テーブルにおける各劣化度の進行度合いは、例えば、実験的あるいは経験的に得られた値を採用するとよい。また、図4~図7に示す各劣化テーブルでは、各劣化度の進行度合いを正規化している。劣化テーブル保持部32が図7に示すような劣化テーブルを保持していない構成にすることも可能であるが、本実施形態のように、劣化テーブル保持部32が図7に示すような劣化テーブル、すなわち保存時の蓄電池の状態と保存による蓄電池の劣化度との関係を示す保存時劣化テーブルを劣化テーブル保持部32が予め保持することによって、第1~5の蓄電池1A~1E全体の劣化度の予測精度が向上する。
 次に、制御部3の制御動作について図8に示すフローチャートを参照して説明する。制御部3は単位時間周期で第1~5の電力調整部2A~2Eに出力するコマンドを更新しており、コマンドの更新タイミングが来ると(ステップS10のYES)、前回のコマンド更新タイミングから今回のコマンド更新タイミングまでの期間における制御内容に応じて、劣化度保持部31によって保持されている各蓄電池の劣化度を更新する(ステップS20)。劣化状態の更新は、図4~図7に示す劣化テーブルを用いた加算によって行われる。このように、制御内容が、劣化度保持部31によって保持される第1~5の蓄電池1A~1Eの各劣化度に反映されるので、第1~5の蓄電池1A~1Eの各劣化度を更新することが容易である。
 ステップS20に続くステップS30において、制御部3は、電力需要予測部33によって予測された負荷5の電力需要に基づいて、今回のコマンド更新タイミングから次回のコマンド更新タイミングまでの期間における第1~5の蓄電池1A~1E全体の充電電力量あるいは放電電力量を決定する。当然の事ながら、第1~5の蓄電池1A~1E全体の充電電力量、放電電力量がともに零になる期間も存在し得る。例えば、電力需要予測部33によって予測された負荷5の電力需要が図2に示す電力需要である場合、図2に示す斜線部分に対応する期間では、所定の閾値を越えている分の電力に応じた放電電力量を決定し、図2に示す斜線部分に対応していない期間では、図2に示す斜線部分の電力量と同量の充電電力量を深夜電力から得ることができるように、充電のスケジューリングを行って充電電力量を決定するとよい。
 ステップS30に続くステップS40において、制御部3は、ステップS30において決定された第1~5の蓄電池1A~1E全体の充電電力量あるいは放電電力量を満たし、且つ、劣化度の低い蓄電池を基本的に優先して使用するとともに、今回のコマンド更新タイミングから次回のコマンド更新タイミングまでの期間における第1~5の蓄電池1A~1E全体の劣化度の進行が最小になるように、制御内容すなわち第1~5の蓄電池1A~1Eそれぞれをどの充電設定で充電、どの放電設定で放電、又はどのSOCで保存するかの組合せを決定する。
 このような組合せ問題では、ステップS30において決定された第1~5の蓄電池1A~1E全体の充電電力量あるいは放電電力量を満たす全組合せを試算することで、今回のコマンド更新タイミングから次回のコマンド更新タイミングまでの期間における第1~5の蓄電池1A~1E全体の劣化度の進行を最小にすることができる。しかしながら、劣化テーブルが大きく、組合せの数が膨大になる場合には遺伝的アルゴリズム(Genetic Algorithm:GA、例えば非特許文献2参照)などを用いて準最適解を探索するようにしてもよい。すなわち、今回のコマンド更新タイミングから次回のコマンド更新タイミングまでの期間における第1~5の蓄電池1A~1E全体の劣化度の進行が最小でなくても、第1~5の蓄電池1A~1E全体の劣化を効果的に抑制できればよい。
 ステップS40に続くステップS50において、制御部3は、ステップS40において決定された制御内容に従って、第1~5の電力調整部2A~2Eに出力するコマンドを更新し、その後、ステップS10に戻る。
 ここで、時刻Tから時刻T+3Δ(Δは単位時間)までの期間(図2参照)における制御部3の制御内容について図9を参照して説明する。充放電電力量はkWhなどの単位で表されるが、蓄電池の電圧は計測可能であるため、説明を簡単にするため、図9においては放電電力量をCレートで表記している。
 時刻Tから時刻T+Δまでの期間では、第1~5の蓄電池1A~1E全体の放電電力量が2.8Cになるように、第1,2,3,5の蓄電池1A,1B,1C,1Eを放電電流0.7Cで放電させ、第4の蓄電池1Dを保存状態にした。また、時刻T+Δから時刻T+2Δまでの期間では、第1~5の蓄電池1A~1E全体の放電電力量が3.5Cになるように、第1~5の蓄電池1A~1Eを放電電流0.7Cで放電させた。また、時刻T+2Δから時刻T+3Δまでの期間では、第1~5の蓄電池1A~1E全体の放電電力量が2.4Cになるように、第1,3の蓄電池1A,1Cを放電電流0.7Cで放電させ、第2,5の蓄電池1B,1Eを放電電流0.5Cで放電させ、第4の蓄電池1Dを保存状態にした。なお、時刻Tから時刻T+Δまでの期間における第4の蓄電池1DのSOCは50%であり、時刻T+2Δから時刻T+3Δまでの期間における第4の蓄電池1DのSOCは30%であった。
 劣化度保持部31によって保持されている各蓄電池の劣化度は、単位時間Δの経過毎に更新され、劣化度保持部31によって保持されている各蓄電池の劣化度は、時刻Tにおいて図3に示す内容であり、その後図9に示す制御内容が実行され単位時間Δの経過毎にその内容が更新されると、時刻T+3Δにおいて図10に示す内容になる。
 図1に示す本発明の一実施形態に係る電力供給システムは、第1~5の蓄電池1A~1Eそれぞれの劣化度を単位時間毎に逐次更新し、劣化度の低い蓄電池を基本的に優先して使用することによって、第1~5の蓄電池1A~1Eの劣化を平準化するので、長寿命化を図ることができる。そして、単位時間を短くすることで、蓄電池の劣化をきめ細かく平準化することができる。また、図1に示す本発明の一実施形態に係る電力供給システムは、第1~5の蓄電池1A~1E全体の劣化度を抑制するように単位時間毎に劣化テーブルを参照して制御内容を更新して第1~5の蓄電池1A~1Eを制御するので、第1~5の蓄電池1A~1Eそれぞれの劣化度が劣化テーブルに基づいて更新されることになり、特別な機器を組み込む必要のある計測を必須としない。
 なお、本実施形態では劣化テーブルを用いたが、劣化テーブルの代わりに劣化度に関する特性式(放電時の電流設定と蓄電池の劣化度との関係を示す劣化特性式、定電流充電時の電流設定と蓄電池の劣化度との関係を示す劣化特性式、定電圧充電時の定電圧設定と蓄電池の劣化度との関係を示す劣化特性式、保存時の蓄電池のSOCと蓄電池の劣化度との関係を示す劣化特性式など)を用いるようにしてもよい。すなわち、制御部3が劣化テーブルの代わりに劣化特性式を予め保持するようにしてもよい。劣化テーブルや劣化特性式は基本的に蓄電池の型番毎に作成することになるが、個体差による劣化度の相違も考えられる。このような実際の劣化度と推定値(劣化テーブルや劣化特性式によって得られる値)との差を補正するために、一定期間毎に容量学習を行い、容量学習によって求めた蓄電池の容量を蓄電池の劣化度に反映させて、蓄電池の劣化度を定期的に修正してもよい。
 なお、本実施形態では第1~5の蓄電池1A~1Eが全て同じ種類の蓄電池であることを前提にしているが、本発明に係る電力供給システムは、種類の異なる蓄電池を備える構成であってもよい。例えば、高いCレートの充放電に対応可能な蓄電池と高いCレートの充放電に対応不可能な蓄電池のように特性の異なる蓄電池(広義の「種類の異なる蓄電池」)を並列に接続する構成であってもよく、リチウムイオン電池とニッケルカドミウム電池のように種類の異なる蓄電池(狭義の「種類の異なる蓄電池」)を並列に接続する構成であってもよく、これらを組み合わせた構成(高いCレートの充放電に対応可能なリチウムイオン電池と高いCレートの充放電に対応不可能なリチウムイオン電池と高いCレートの充放電に対応可能なニッケルカドミウム電池と高いCレートの充放電に対応不可能なニッケルカドミウム電池を並列に接続する構成など)であってもよい。上記のように、本発明に係る電力供給システムが種類の異なる蓄電池を備える構成である場合には、本発明に係る電力供給システムは、図4、図5、図6、図7に例示した劣化テーブルや劣化特性式などで表される電池特性に関する情報を、蓄電池の種類毎に保持し、充放電制御の際には蓄電池の種類に応じた電池特性に基づいて充放電制御の内容を決定すればよい。
 また、本発明に係る電力供給システムでは、各蓄電池の劣化度を単位時間毎に逐次更新しながら制御内容を決定するので、例えば、劣化の進んだ蓄電池を新しい蓄電池に交換する保守作業を行う日を事前に設定した場合に、本発明に係る電力供給システムが、保守作業日の情報を取得し、保守作業日より所定の期間前の時点で、劣化度が或る基準値よりも高い蓄電池がある場合には、保守作業日より所定の期間前の時点から保守作業日までの期間は、劣化度が或る基準値よりも高い蓄電池を優先的に使用して保守作業日には交換対象の蓄電池となるよう、制御内容を変更するようにしてもよい。このような制御内容の変更により、交換対象の蓄電池にならない蓄電池の使用が抑えられ、結果的に保守作業の回数を軽減することができる。
   1A~1E 第1~5の蓄電池
   2A~2E 第1~5の電力調整部
   3 制御部
   4 電力系統
   5 負荷
   31 劣化度保持部
   32 劣化テーブル保持部
   33 電力需要予測部

Claims (6)

  1.  負荷に電力を供給する電力供給システムであって、
     複数の蓄電池と、
     前記複数の蓄電池の各劣化度を更新しながら保持する劣化度保持部と、
     システム全体の充放電電力量を決定する充放電電力量決定部と、
     前記劣化度保持部によって保持された前記複数の蓄電池の各劣化度と前記充放電電力量決定部によって決定された前記システム全体の充放電電力量とに基づいて、前記複数の蓄電池のうち充放電を行う蓄電池を選択する蓄電池選択部とを備えることを特徴とする電力供給システム。
  2.  前記蓄電池選択部が、前記充放電を行う蓄電池それぞれに対して充放電制御も行い、前記選択及び前記充放電制御の内容に対応する前記複数の蓄電池全体の劣化度を予測し、その予測に基づいて、前記選択及び前記充放電制御の内容を決定する請求項1に記載の電力供給システム。
  3.  前記劣化度保持部が、前記蓄電池選択部によって決定された前記選択及び前記充放電制御の内容に応じて、前記複数の蓄電池の各劣化度を更新する請求項2に記載の電力供給システム。
  4.  前記蓄電池選択部が、前記充放電制御の設定と前記充放電制御による蓄電池の劣化度との関係を示す劣化テーブル又は劣化特性式を予め保持し、前記劣化テーブル又は前記劣化特性式を用いて、前記予測を行う請求項2又は請求項3に記載の電力供給システム。
  5.  前記蓄電池選択部が、充電も放電も行わずに電力を貯蔵している保存時の蓄電池の状態と前記保存による蓄電池の劣化度との関係を示す保存時劣化テーブル又は保存時劣化特性式も予め保持し、前記保存時劣化テーブル又は前記保存時特性式も用いて、前記予測を行う請求項4に記載の電力供給システム。
  6.  一定期間毎に容量学習を行い、前記容量学習に基づいて、前記劣化度保持部によって保持されている前記複数の蓄電池の各劣化度を修正する請求項1~5のいずれか1項に記載の電力供給システム。
PCT/JP2011/079313 2011-02-18 2011-12-19 電力供給システム WO2012111234A1 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011-033783 2011-02-18
JP2011033783 2011-02-18

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2012111234A1 true WO2012111234A1 (ja) 2012-08-23

Family

ID=46672183

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2011/079313 WO2012111234A1 (ja) 2011-02-18 2011-12-19 電力供給システム

Country Status (1)

Country Link
WO (1) WO2012111234A1 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN105027379A (zh) * 2013-03-04 2015-11-04 株式会社东芝 具有多个电池的二次电池系统及充放电功率等的分配方法
WO2016067341A1 (ja) * 2014-10-27 2016-05-06 東芝三菱電機産業システム株式会社 蓄電池システム
WO2016114147A1 (ja) * 2015-01-15 2016-07-21 日本電気株式会社 蓄電池制御システム、蓄電池制御方法、及び、記録媒体
EP3121923A1 (en) * 2015-06-24 2017-01-25 Wind Inertia Technologies, S.L. Method and storage unit of electrical energy for electrical power supply to a node of an electrical network
WO2023065587A1 (zh) * 2021-10-20 2023-04-27 国家能源投资集团有限责任公司 一种管理异构电池组的充电或放电的控制器、系统及方法

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1837944A2 (en) * 2006-03-24 2007-09-26 Hitachi Industrial Equipment Systems Co. Ltd. Electric power supply control apparatus
WO2009019992A1 (ja) * 2007-08-09 2009-02-12 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha 電気自動車の電源制御装置及び電源システム
EP2099112A2 (en) * 2008-03-03 2009-09-09 Panasonic Corporation Information processing equipment and the integrated circuit
WO2010079745A1 (ja) * 2009-01-07 2010-07-15 新神戸電機株式会社 風力発電用蓄電池制御システム及びその制御方法
WO2011030380A1 (ja) * 2009-09-10 2011-03-17 株式会社日立エンジニアリング・アンド・サービス 発電システムの電力貯蔵装置およびその電力貯蔵装置の運用方法

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1837944A2 (en) * 2006-03-24 2007-09-26 Hitachi Industrial Equipment Systems Co. Ltd. Electric power supply control apparatus
WO2009019992A1 (ja) * 2007-08-09 2009-02-12 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha 電気自動車の電源制御装置及び電源システム
EP2099112A2 (en) * 2008-03-03 2009-09-09 Panasonic Corporation Information processing equipment and the integrated circuit
WO2010079745A1 (ja) * 2009-01-07 2010-07-15 新神戸電機株式会社 風力発電用蓄電池制御システム及びその制御方法
WO2011030380A1 (ja) * 2009-09-10 2011-03-17 株式会社日立エンジニアリング・アンド・サービス 発電システムの電力貯蔵装置およびその電力貯蔵装置の運用方法

Cited By (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN105027379B (zh) * 2013-03-04 2018-05-25 株式会社东芝 具有多个电池的二次电池系统及充放电功率等的分配方法
EP2966751A4 (en) * 2013-03-04 2016-08-17 Toshiba Kk SECONDARY CELL SYSTEM HAVING A PLURALITY OF CELLS, AND METHOD OF DISTRIBUTING ELECTRIC POWER FROM CHARGE / DISCHARGE
US9825474B2 (en) 2013-03-04 2017-11-21 Kabushiki Kaisha Toshiba Secondary battery system with plural batteries and method of distributing charge/discharge power
CN105027379A (zh) * 2013-03-04 2015-11-04 株式会社东芝 具有多个电池的二次电池系统及充放电功率等的分配方法
WO2016067341A1 (ja) * 2014-10-27 2016-05-06 東芝三菱電機産業システム株式会社 蓄電池システム
JPWO2016067341A1 (ja) * 2014-10-27 2017-07-27 東芝三菱電機産業システム株式会社 蓄電池システム
US20170256945A1 (en) 2014-10-27 2017-09-07 Toshiba Mitsubishi-Electric Industrial Systems Corporation Storage battery system
US10424931B2 (en) 2014-10-27 2019-09-24 Toshiba Mitsubishi-Electric Industrial Systems Corporation Storage battery system
WO2016114147A1 (ja) * 2015-01-15 2016-07-21 日本電気株式会社 蓄電池制御システム、蓄電池制御方法、及び、記録媒体
JPWO2016114147A1 (ja) * 2015-01-15 2017-10-26 日本電気株式会社 蓄電池制御システム、蓄電池制御方法、及び、記録媒体
US10403936B2 (en) 2015-01-15 2019-09-03 Nec Corporation Storage cell control system, storage cell control method, and recording medium
EP3121923A1 (en) * 2015-06-24 2017-01-25 Wind Inertia Technologies, S.L. Method and storage unit of electrical energy for electrical power supply to a node of an electrical network
WO2023065587A1 (zh) * 2021-10-20 2023-04-27 国家能源投资集团有限责任公司 一种管理异构电池组的充电或放电的控制器、系统及方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5271329B2 (ja) 蓄電池管理システム
JP5485392B2 (ja) 充放電制御装置
JP5677161B2 (ja) 充放電判定装置及びプログラム
JP5741701B2 (ja) 鉛蓄電池システム
JP4689768B2 (ja) 鉛蓄電池の充電制御方法、充電制御回路、及び電源装置
JP3740099B2 (ja) 電力ネットワーク管理システムおよび電力ネットワーク管理方法
WO2012111234A1 (ja) 電力供給システム
CN109477871B (zh) 蓄电装置、蓄电系统以及电源系统
JP7261803B2 (ja) 休止にされたままの電池の充電状態を管理するための方法
CN105144529A (zh) 监视装置、控制装置以及控制系统
JP2013030394A (ja) 蓄電池の充電装置
JP2014064449A (ja) 電力管理装置、電力管理方法及びプログラム
JP2011091985A (ja) 直流電力供給装置、および直流電力供給システム
JP2012210129A (ja) 充電制御装置、充電制御方法、プログラム及びシステム
JP2006262612A5 (ja)
JP5874038B2 (ja) 電力供給システム
WO2013062025A1 (ja) 蓄電装置及び電力供給システム
KR101736717B1 (ko) 에너지 저장 장치 및 그의 제어 방법
KR102268723B1 (ko) 충전율 제어가 가능한 에너지 저장 시스템 및 이의 제어 방법
JP2014011005A (ja) 電力貯蔵装置
JP5452461B2 (ja) 充電システム、充電方法及びプログラム
JP2015033159A (ja) 電力管理装置、電力管理方法及びプログラム
JP2009254053A (ja) リチウムイオン二次電池の充電システム、及びリチウムイオン二次電池の充電方法
JP2016512016A (ja) バッテリー保守システム
JP5371462B2 (ja) 電力供給システム及びその電力供給方法

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 11858807

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 11858807

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: JP