WO2012111172A1 - 内燃機関の排気浄化装置 - Google Patents

内燃機関の排気浄化装置 Download PDF

Info

Publication number
WO2012111172A1
WO2012111172A1 PCT/JP2011/054214 JP2011054214W WO2012111172A1 WO 2012111172 A1 WO2012111172 A1 WO 2012111172A1 JP 2011054214 W JP2011054214 W JP 2011054214W WO 2012111172 A1 WO2012111172 A1 WO 2012111172A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
catalyst device
silver
alumina
fuel ratio
alumina catalyst
Prior art date
Application number
PCT/JP2011/054214
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
潤一 松尾
寛真 西岡
克彦 押川
佳久 塚本
寛 大月
中山 茂樹
Original Assignee
トヨタ自動車株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by トヨタ自動車株式会社 filed Critical トヨタ自動車株式会社
Priority to JP2011541421A priority Critical patent/JP5293836B2/ja
Priority to US13/379,467 priority patent/US8955313B2/en
Priority to EP11794612.9A priority patent/EP2676718B1/en
Priority to PCT/JP2011/054214 priority patent/WO2012111172A1/ja
Priority to CN201180002209.6A priority patent/CN102762281B/zh
Publication of WO2012111172A1 publication Critical patent/WO2012111172A1/ja

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N3/00Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust
    • F01N3/08Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous
    • F01N3/0807Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by using absorbents or adsorbents
    • F01N3/0814Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by using absorbents or adsorbents combined with catalytic converters, e.g. NOx absorption/storage reduction catalysts
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D53/00Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols
    • B01D53/34Chemical or biological purification of waste gases
    • B01D53/92Chemical or biological purification of waste gases of engine exhaust gases
    • B01D53/94Chemical or biological purification of waste gases of engine exhaust gases by catalytic processes
    • B01D53/9404Removing only nitrogen compounds
    • B01D53/9409Nitrogen oxides
    • B01D53/9413Processes characterised by a specific catalyst
    • B01D53/9418Processes characterised by a specific catalyst for removing nitrogen oxides by selective catalytic reduction [SCR] using a reducing agent in a lean exhaust gas
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D53/00Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols
    • B01D53/34Chemical or biological purification of waste gases
    • B01D53/92Chemical or biological purification of waste gases of engine exhaust gases
    • B01D53/94Chemical or biological purification of waste gases of engine exhaust gases by catalytic processes
    • B01D53/9445Simultaneously removing carbon monoxide, hydrocarbons or nitrogen oxides making use of three-way catalysts [TWC] or four-way-catalysts [FWC]
    • B01D53/945Simultaneously removing carbon monoxide, hydrocarbons or nitrogen oxides making use of three-way catalysts [TWC] or four-way-catalysts [FWC] characterised by a specific catalyst
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D53/00Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols
    • B01D53/34Chemical or biological purification of waste gases
    • B01D53/92Chemical or biological purification of waste gases of engine exhaust gases
    • B01D53/94Chemical or biological purification of waste gases of engine exhaust gases by catalytic processes
    • B01D53/9495Controlling the catalytic process
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J23/00Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00
    • B01J23/38Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00 of noble metals
    • B01J23/48Silver or gold
    • B01J23/50Silver
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J35/00Catalysts, in general, characterised by their form or physical properties
    • B01J35/19Catalysts containing parts with different compositions
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J37/00Processes, in general, for preparing catalysts; Processes, in general, for activation of catalysts
    • B01J37/02Impregnation, coating or precipitation
    • B01J37/024Multiple impregnation or coating
    • B01J37/0242Coating followed by impregnation
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J37/00Processes, in general, for preparing catalysts; Processes, in general, for activation of catalysts
    • B01J37/02Impregnation, coating or precipitation
    • B01J37/024Multiple impregnation or coating
    • B01J37/0244Coatings comprising several layers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2255/00Catalysts
    • B01D2255/10Noble metals or compounds thereof
    • B01D2255/104Silver
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2255/00Catalysts
    • B01D2255/20Metals or compounds thereof
    • B01D2255/209Other metals
    • B01D2255/2092Aluminium
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2255/00Catalysts
    • B01D2255/90Physical characteristics of catalysts
    • B01D2255/91NOx-storage component incorporated in the catalyst
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/10Internal combustion engine [ICE] based vehicles
    • Y02T10/12Improving ICE efficiencies

Definitions

  • the present invention relates to an exhaust purification device for an internal combustion engine.
  • a catalyst device in which silver oxide is supported using alumina as a carrier coating material is known (see Patent Document 1).
  • Such a silver-alumina-based catalyst device is used when the air-fuel ratio of exhaust gas is leaner than the stoichiometric air-fuel ratio. Then, NO 2 in the exhaust gas is adsorbed, and the adsorbed NO 2 is released when the set temperature is reached.
  • the NO X catalyst device arranged on the downstream side is activated, and NO 2 flowing out from the silver alumina catalyst device can be reduced and purified.
  • the silver alumina catalyst device as described above adsorbs not only NO 2 in exhaust gas but also NO in exhaust gas. However, the adsorbed NO is released at a temperature lower than the set temperature. At this time, the NO X catalyst device disposed on the downstream side is not activated, and NO flowing out from the silver alumina catalyst device is released into the atmosphere without being reduced and purified in the NO X catalyst device. . Accordingly, an object of the present invention, in the exhaust purification system of an internal combustion engine having a silver-alumina-based catalyst device, the amount of NO flowing out from the silver-alumina-based catalyst device when NO 2 is at a temperature lower than the set temperature to be released It is to reduce.
  • An exhaust emission control device for an internal combustion engine comprises a silver alumina catalyst device disposed in an engine exhaust system, and when the air-fuel ratio of the exhaust gas is leaner than the stoichiometric air-fuel ratio, The silver-alumina-based catalyst device releases adsorbed NO 2 at a first set temperature and releases adsorbed NO at a second set temperature lower than the first set temperature.
  • the silver-alumina catalyst device is leaner than the air-fuel ratio
  • the silver-alumina catalyst device reaches a third set temperature lower than the second set temperature, the silver-alumina catalyst is suppressed by suppressing a temperature rise of the silver-alumina catalyst device.
  • the exhaust gas purification apparatus for an internal combustion engine according to claim 2 according to the present invention is the exhaust gas purification apparatus for an internal combustion engine according to claim 1, wherein it is determined that the NO adsorbed on the silver alumina catalyst device has disappeared. Further, the suppression of the temperature rise of the silver alumina catalyst device is released.
  • an exhaust gas purification apparatus for an internal combustion engine wherein an NO X reduction catalyst apparatus is provided downstream of the silver alumina catalyst device. is arranged, after releasing the suppression of the temperature rise or the silver-alumina-based catalyst device when releasing the suppression of the temperature rise of the silver-alumina-based catalyst device, the NO X reduction catalyst device is determined to be activated At the same time, when it is determined that the amount of NO 2 adsorbed on the silver alumina catalyst device has reached a set amount, the air-fuel ratio of the exhaust gas flowing into the silver alumina catalyst device is made richer than the stoichiometric air fuel ratio. It is characterized by that.
  • an exhaust gas purification apparatus for an internal combustion engine according to the first or second aspect of the present invention, wherein the NO x reduction catalyst apparatus is disposed downstream of the silver alumina catalyst device. And when the suppression of the temperature rise of the silver alumina catalyst device is released or after the suppression of the temperature increase of the silver alumina catalyst device is released, the silver alumina catalyst device rises to the first set temperature or higher. When heated, the air-fuel ratio of the exhaust gas flowing into the silver alumina catalyst device is made richer than the stoichiometric air-fuel ratio.
  • the exhaust gas purification apparatus for an internal combustion engine according to claim 5 of the present invention is the exhaust gas purification apparatus for internal combustion engine according to claim 1, wherein a NO x reduction catalyst device is disposed downstream of the silver alumina catalyst device.
  • the NO x reduction catalyst device is determined to be activated if the suppression of the temperature rise of the silver alumina catalyst device is released, and the amount of NO 2 adsorbed on the silver alumina catalyst device reaches a set amount.
  • the suppression of the temperature rise of the silver alumina catalyst device is canceled, and the air-fuel ratio of the exhaust gas flowing into the silver alumina catalyst device is made richer than the stoichiometric air fuel ratio.
  • An exhaust purification device for an internal combustion engine according to claim 6 of the present invention is the exhaust purification device for an internal combustion engine according to any one of claims 3 to 5, wherein the exhaust gas flowing into the silver alumina catalyst device is When the air-fuel ratio is made richer than the stoichiometric air-fuel ratio, the air-fuel ratio of the exhaust gas flowing into the silver-alumina catalyst device is set to a set rich air-fuel ratio for a set time, and the NO from the silver-alumina catalyst device at this time 2 the release rate is set such that said NO X reduction rate of the NO X reduction catalyst device becomes the NO 2 release rate or more, characterized by raising the temperature of the NO X reduction catalyst device.
  • An internal combustion engine exhaust gas purification apparatus is the exhaust gas purification apparatus for an internal combustion engine according to the first aspect, wherein a NO x reduction catalyst device is disposed downstream of the silver alumina catalyst device. , when the NO X reduction catalyst device when releasing the suppression of the temperature rise of the silver-alumina-based catalyst device is determined to be activated, the silver-alumina to release the suppression of the temperature rise of the silver-alumina-based catalyst device The air-fuel ratio of the exhaust gas flowing into the system catalyst device is made richer than the stoichiometric air-fuel ratio.
  • the apparatus includes the silver alumina catalyst device disposed in the engine exhaust system, and the air-fuel ratio of the exhaust gas is leaner than the stoichiometric air-fuel ratio.
  • the silver alumina catalyst device releases the adsorbed NO 2 at the first set temperature and releases the adsorbed NO at the second set temperature lower than the first set temperature, and the air-fuel ratio of the exhaust gas is theoretically
  • the temperature increase of the silver alumina catalyst device is suppressed and the silver alumina catalyst device is maintaining the set temperature near the silver-alumina-based catalyst device at least a portion adsorbed on the NO silver-alumina-based catalyst device and from the being absorbed on the oxidized silver-alumina-based catalyst device to NO 2 It is adapted to release the suppression of the temperature rise.
  • the amount of NO adsorbed by the silver alumina catalyst device can be reduced, and when the suppression of the temperature rise of the silver alumina catalyst device is released, the silver alumina catalyst device becomes the second set temperature. Even if NO is released from the silver alumina catalyst device, the amount of NO flowing out of the silver alumina catalyst device can be reduced.
  • the exhaust gas purification apparatus for an internal combustion engine according to claim 2 of the present invention in the exhaust gas purification apparatus for the internal combustion engine according to claim 1, it is determined that the NO adsorbed on the silver alumina catalyst device has disappeared. Sometimes, the suppression of the temperature rise of the silver alumina catalyst device is released.
  • the silver alumina catalyst device reaches the second set temperature, almost no NO can be released from the silver alumina catalyst device.
  • NO X reducing catalyst device on the downstream side of the silver-alumina-based catalyst device Is placed, and when the suppression of the temperature rise of the silver alumina catalyst device is released or after the suppression of the temperature rise of the silver alumina catalyst device is released, it is determined that the NO X reduction catalyst device is activated and the silver
  • the air-fuel ratio of the exhaust gas flowing into the silver alumina catalyst device becomes richer than the stoichiometric air-fuel ratio.
  • the NO 2 before it becomes impossible to adsorb to the silver-alumina-based catalyst device the air-fuel ratio of the exhaust gas from the silver-alumina-based catalyst device even at a low temperature than the first set temperature by the rich 2 can be released, and the released NO 2 is used in the NO X reduction catalyst device disposed downstream of the silver-alumina-based catalyst device and activated in the rich air-fuel ratio exhaust gas. Can be reduced and purified.
  • the NO X reduction catalyst apparatus is provided downstream of the silver alumina catalyst device.
  • the temperature of the silver alumina catalyst device rises above the first set temperature
  • the air-fuel ratio of the exhaust gas flowing into the silver alumina catalyst device is made richer than the stoichiometric air-fuel ratio.
  • the NO X reduction catalyst device is disposed downstream of the silver alumina catalyst device. If the suppression of the temperature rise of the silver alumina catalyst device is released, it is determined that the NO X reduction catalyst device is activated, and the NO 2 amount adsorbed on the silver alumina catalyst device has reached the set amount. When this is done, the suppression of the temperature rise of the silver alumina catalyst device is canceled and the air-fuel ratio of the exhaust gas flowing into the silver alumina catalyst device is made richer than the stoichiometric air fuel ratio.
  • NO 2 can be adsorbed to the silver alumina catalyst device, the suppression of the temperature rise of the silver alumina catalyst device is canceled and the air-fuel ratio of the exhaust gas is made rich so that the first set temperature is reached.
  • NO 2 can be released from the silver-alumina catalyst device even at a low temperature, and the released NO 2 is disposed downstream of the silver-alumina catalyst device and activated in the NO X reduction catalyst device. Reduction and purification can be performed using a reducing substance in the exhaust gas having a rich air-fuel ratio.
  • the exhaust gas flowing into the silver alumina catalyst device in the exhaust gas purification apparatus for an internal combustion engine according to any one of claims 3 to 5, the exhaust gas flowing into the silver alumina catalyst device
  • the air-fuel ratio of the exhaust gas flowing into the silver-alumina catalyst device is set to the set rich air-fuel ratio for a set time, and NO 2 from the silver-alumina catalyst device at this time release rate is set, as NO X reduction rate of the NO X reduction catalyst device becomes NO 2 release rate or more, it has a NO X reduction catalyst device such that heating.
  • the NO X reduction catalyst device is disposed downstream of the silver alumina catalyst device. It is, when the when releasing the suppression of the temperature rise of the silver-alumina-based catalyst device NO X reduction catalyst device is determined to be activated, the silver-alumina-based catalyst device releases the suppression of the temperature rise of the silver-alumina-based catalyst device
  • the air-fuel ratio of the exhaust gas flowing into the engine is made richer than the stoichiometric air-fuel ratio.
  • the silver alumina catalyst device becomes higher than the second set temperature and NO is released, it is disposed downstream of the silver alumina catalyst device.
  • reduction and purification can be performed using the reducing substance in the exhaust gas having a rich air-fuel ratio.
  • FIG. 3 is a second flowchart for setting the flag of the first flowchart of FIG. 2 to 1.
  • FIG. 4 is a third flowchart for setting the flag of the first flowchart of FIG. 2 to 2.
  • FIG. 6 is a fourth flowchart for setting the flag of the first flowchart of FIG. 2 to 2.
  • FIG. 6 is a fifth flowchart for setting the flag of the first flowchart of FIG. 2 to 2;
  • FIG. 1 is a schematic view showing an embodiment of an exhaust gas purification apparatus for an internal combustion engine according to the present invention.
  • the internal combustion engine is an internal combustion engine that performs lean combustion, such as a diesel engine or a direct injection spark ignition internal combustion engine. Since the exhaust gas of such an internal combustion engine contains a relatively large amount of NO X , a silver alumina catalyst device 2 that adsorbs NO X is disposed in the exhaust passage 1, and silver downstream of the alumina-based catalyst device 2 is arranged NO X reduction catalyst device 3 for reducing NO X, on the upstream side of the silver-alumina-based catalyst device 2, the reduction for supplying a reducing agent An agent supply device 4 is arranged.
  • an electric heater 5 for heating the NO X reduction catalyst device 3 is arranged.
  • a secondary air supply device 6 for supplying secondary air to the silver alumina catalyst device 2 is provided immediately upstream of the silver alumina catalyst device 2 in order to suppress the temperature rise of the silver alumina catalyst device 2. Has been placed.
  • the silver-alumina-based catalyst device 2 is made by supporting silver oxide using alumina as a carrier coating material, can adsorb NO 2 in the exhaust gas as silver nitrate, and exhaust gas flowing into the silver-alumina-based catalyst device 2
  • the adsorbed NO 2 is released when the first set temperature (about 300 ° C.) is reached.
  • the NO X reduction catalyst device 3 is sufficiently activated, and the released NO 2 can be reduced and purified by the reducing agent supplied from the reducing agent supply device 4 in the NO X reduction catalyst device 3. .
  • the silver-alumina-based catalyst device 2 is formed, for example, by forming an alumina Al 2 O 3 carrier coat layer on a honeycomb-shaped substrate and silver 200 g of alumina (which may contain lanthanum La for improving heat resistance). In this case, silver oxide Ag 2 O is supported on the alumina support coat layer at a ratio of 0.2 mol.
  • alumina MI386 (La / Al 2 O 3 ) powder 710.4 g of binder A520 and 3600 g of water with an attritor for 20 minutes
  • the material is coated at 200 g / L per unit volume.
  • this is baked at 250 ° C. for 30 minutes in the air, and then baked at 500 ° C. for 1 hour to form an alumina carrier coat layer on the substrate.
  • ion nitrate water is added to 236.2 g of silver nitrate to dissolve it to 1700 cc, and an aqueous silver nitrate solution with an Ag concentration of 0.82 mol / L is prepared.
  • the aforementioned alumina carrier coat layer is immersed in such an aqueous silver nitrate solution for 30 minutes, and Ag 0.2 mol / L per unit volume is supported by water absorption.
  • the blower-type dryer is operated and dried for 20 minutes.
  • nitrogen containing 5% hydrogen passes through 7 L per minute at 500 ° C. for 3 hours.
  • Bake In the catalyst thus prepared, silver oxide Ag 2 O is exposed from the alumina Al 2 O 3 carrier coat layer, and it is excellent as silver nitrate AgNO 3 after oxidizing NO in the exhaust gas to NO 2.
  • the NO X reduction catalyst device 3 can be a three-way catalyst device.
  • the NO X reduction catalyst device 3 can be a selective reduction type NO X catalyst device that selectively reduces and purifies NO X using ammonia NH 3 , and in this case, from the reducing agent supply device 4
  • urea is supplied as a reducing agent, and ammonia is generated by hydrolysis of urea in the selective reduction type NO X catalyst device to reduce and purify NO X.
  • the NO X reduction catalyst device 3 has an upstream oxidation catalyst device (supporting platinum Pt, silver Ag, copper Cu, or the like) that can partially oxidize hydrocarbons in the exhaust gas, and partially oxidized hydrocarbons.
  • upstream oxidation catalyst device supporting platinum Pt, silver Ag, copper Cu, or the like
  • downstream catalyst device supports platinum Pt or rhodium Rh
  • nitrogen-containing hydrocarbon compounds amine compounds, isocyanate compounds, and nitroso compounds
  • hydrocarbons (fuel) is supplied as the reducing agent from the reducing agent supply device 4 to purify NO X.
  • the air-fuel ratio of 15.5 or less lean air-fuel ratio of the exhaust gas by the supplied hydrocarbons, liable nitrogen-containing hydrocarbon compound is produced in the oxidation catalyst device, substantially all of the NO X in the exhaust gas Can be purified.
  • NO 2 in the exhaust gas adsorbed as silver nitrate AgNO 3 by the time the silver alumina catalyst device 2 reaches the first set temperature T1 the silver alumina catalyst device 2 reaches the first set temperature T1.
  • the NO X reduction catalyst device 3 on the downstream side is higher than the activation temperature (about 200 ° C.), and the released NO 2 can be reduced and purified by the NO X reduction catalyst device 3. .
  • NO in the exhaust gas is also adsorbed to the silver-alumina-based catalyst device 2, NO is adsorbed as silver nitrite AgNO 2 in the silver-alumina-based catalyst device 2.
  • NO adsorbed as silver nitrite is released from the silver-alumina-based catalyst device 2 at a second set temperature T2 (about 150 ° C.) lower than the first set temperature T1.
  • NO X reduction catalyst device 3 on the downstream side is not sufficiently activated, NO flowing out from the silver-alumina-based catalyst device 2, without being reduced and purified at the NO X reduction catalyst device 3, into the atmosphere It will be released.
  • the exhaust gas purification apparatus for an internal combustion engine of the present embodiment is controlled according to a first flowchart shown in FIG. 2 by an electronic control unit (not shown).
  • the first flowchart in FIG. 2 is started simultaneously with the engine start.
  • the current temperature TU of the silver alumina catalyst device 2 is estimated.
  • a temperature sensor is arranged immediately downstream of the silver alumina catalyst device 2 to measure the temperature of exhaust gas flowing from the silver alumina catalyst device 2, and this measured temperature is used as the current temperature of the silver alumina catalyst device 2.
  • the current temperature TU of the silver alumina catalyst device 2 may be estimated based on the temperature of the exhaust gas flowing into the silver alumina catalyst device 2 estimated based on the current engine operating state. Moreover, you may make it measure the temperature of the silver alumina type catalyst apparatus 2 directly.
  • the NO amount a1 discharged from each cylinder per unit time (flow chart execution interval) based on the current engine operating state and newly adsorbed as silver nitrite AgNO 2 to the silver alumina catalyst device 2 is obtained.
  • such an NO amount a1 can be experimentally mapped for each engine operating state, and such a map may be used for estimation in step 102.
  • step 103 the NO 2 amount a2 discharged from each cylinder per unit time (flow chart execution interval) based on the current engine operating state and newly adsorbed as silver nitrate AgNO 3 to the silver alumina catalyst device 2 is obtained.
  • NO 2 amount a2 can be experimentally mapped for each engine operating state, and such a map may be used for the estimation in step 103.
  • step 104 the current temperature TU of the silver alumina catalyst device 2 estimated at step 101 and the NO amount A1 adsorbed as silver nitrite AgNO 2 on the silver alumina catalyst device 2 (calculated at step 105).
  • the amount of oxidation a3 that is adsorbed as silver nitrate AgNO 3 is estimated by oxidizing NO adsorbed as silver nitrite AgNO 2 in the silver alumina catalyst device 2 per unit time (execution interval of the flowchart). For example, the oxidation amount a3 increases as the current temperature TU of the silver alumina catalyst device 2 increases, and the NO amount A1 adsorbed as silver nitrite AgNO 2 on the silver alumina catalyst device 2 increases. It will increase.
  • the oxidation amount a3 can be experimentally mapped, and such a map may be used for the estimation in step 104.
  • step 105 the NO amount a1 estimated at step 102 is added, the oxidation amount a3 estimated at step 104 is subtracted, and the current NO adsorption amount A1 in the silver alumina catalyst device 2 is calculated.
  • Step 106 the NO 2 amount a2 estimated in Step 103 is added, and the oxidation amount a3 estimated in Step 104 is also added to calculate the current NO 2 adsorption amount A2 in the silver alumina catalyst device 2.
  • step 107 it is determined whether or not the flag F is 2. The flag F is reset to 0 when the engine is stopped. Initially, the determination at step 107 is denied and the routine proceeds to step 108. In step 108, it is determined whether or not the flag F is 1.
  • step 109 it is determined whether or not the current temperature TU of the silver alumina catalyst device 2 estimated in step 101 has reached the third set temperature T3.
  • the third preset temperature T3 is a temperature (for example, about 130 ° C.) slightly lower than the second preset temperature T2 at which the silver alumina catalyst device 2 releases NO adsorbed as silver nitrite, and the silver alumina catalyst device If 2 is equal to or lower than the third set temperature T3, the silver-alumina-based catalyst device 2 hardly releases NO.
  • the third set temperature T3 is preferably an upper limit temperature at which almost no NO is released from the silver alumina catalyst device 2. If the determination at step 109 is negative, the process ends.
  • the temperature TU of the silver-alumina-based catalyst device 2 gradually rises.
  • the determination in step 109 is affirmed.
  • the secondary air supply device 6 Is supplied with secondary air to suppress the temperature rise of the silver alumina catalyst device 2 and maintain the temperature TU of the silver alumina catalyst device 2 in the vicinity of the third set temperature T3.
  • the secondary air supply device 6 supplies, for example, air sucked from the downstream side of the intake air cleaner (preferably upstream from the air flow meter) to the upstream side of the exhaust-type silver alumina catalyst device 2.
  • the temperature of the silver alumina catalyst device 2 is maintained in the vicinity of the third set temperature T3 by supplying a larger amount of air as the exhaust gas temperature flowing into the silver alumina catalyst device 2 is higher.
  • the temperature TU of the silver alumina catalyst device 2 is estimated in step 101, and the silver alumina in step 105.
  • the current NO adsorption amount A1 in the system catalyst device 2 is calculated, and in step 106, the current NO 2 adsorption amount A2 in the silver alumina catalyst device 2 is calculated.
  • FIG. 3 is a second flowchart for setting the flag F to 1, which is performed only while the flag F is 0.
  • step 201 it is determined whether or not the current NO adsorption amount A1 in the silver alumina catalyst device 2 is substantially zero. When this determination is negative, the determination at step 201 is repeated. While the silver alumina catalyst device 2 is at a low temperature, the NO amount a1 newly adsorbed to the silver alumina catalyst device 2 as silver nitrite AgNO 2 is the NO adsorbed in the silver alumina catalyst device 2. Since it is larger than the oxidation amount a3 that is oxidized and adsorbed as silver nitrate AgNO 3 , the current NO adsorption amount A1 in the silver alumina catalyst device 2 increases.
  • the NO adsorbed in the silver alumina catalyst device 2 is oxidized and the oxidation amount a3 adsorbed as silver nitrate AgNO 3 becomes silver alumina. It is greater than NO amount a1 newly adsorbed to the system catalyst device 2 as silver nitrite AgNO 2, the current NO adsorption amount A1 at the silver-alumina-based catalyst device 2 is decreased. Thereby, by maintaining the silver alumina catalyst device 2 in the vicinity of the third set temperature T3, the current NO adsorption amount A1 in the silver alumina catalyst device 2 gradually decreases, and finally becomes almost zero. 201 is affirmed.
  • step 201 If the determination in step 201 is affirmed, the flag F is set to 1 in step 202.
  • the determination in step 108 of the first flowchart of FIG. 2 is affirmed, and in step 111, the supply of secondary air by the secondary air supply device 6 is stopped, and the silver alumina system The suppression of the temperature rise of the catalyst device 2 is released. While the temperature increase of the silver alumina catalyst device 2 is suppressed, the temperature of the exhaust gas is relatively high. When the suppression of the temperature increase is canceled, the temperature of the silver alumina catalyst device 2 rapidly increases.
  • the temperature is equal to or higher than the second set temperature T2
  • almost no NO is adsorbed on the silver alumina catalyst device 2
  • almost no NO is released from the silver alumina catalyst device 2.
  • the current NO adsorption amount A1 in the silver alumina catalyst device 2 is reset to zero.
  • the flag F is set to 1, and the suppression of the temperature rise of the silver alumina catalyst device 2 is released.
  • the silver alumina catalyst device 2 is maintained near the third set temperature by suppressing the temperature rise of the silver alumina catalyst device 2 for a set time, at least the silver alumina catalyst device 2 is adsorbed. Part of NO is oxidized to NO 2 and is adsorbed by the silver alumina catalyst device, and the amount of NO adsorbed by the silver alumina catalyst device 2 can be reduced. Thereby, when the suppression of the temperature rise of the silver alumina catalyst device 2 is released, the silver alumina catalyst device 2 becomes the second set temperature T2, and NO is released from the silver alumina catalyst device 2. In addition, the amount of NO flowing out from the silver alumina catalyst device 2 can be reduced. FIG.
  • step 301 it is determined whether or not the temperature TD of the NO X reduction catalyst device 3 located on the downstream side of the silver alumina catalyst device 2 is equal to or higher than the activation temperature TA.
  • the temperature TD of the NO X reduction catalyst device 3 can be estimated by the same method as the temperature TU of the silver alumina catalyst device 2. If this determination is negative, the process ends.
  • step 301 when the temperature TD of the NO X reduction catalyst device 3 is equal to or higher than the activation temperature TA, the determination in step 301 is affirmed, and in step 302, the current NO 2 adsorption amount A2 in the silver alumina catalyst device 2 is set.
  • AL for example, whether or not the NO 2 adsorption limit amount in the silver alumina catalyst device 2 has been reached is determined. When this determination is negative, the process is terminated as it is, but when this determination is affirmative, the flag F is set to 2 in step 302.
  • step 103 NO 2 in the exhaust gas is adsorbed to the silver alumina catalyst device 2
  • NO in the exhaust gas is oxidized and adsorbed to NO 2
  • the flag F is set to 1
  • step 103 the NO 2 amount a2 is estimated, and the current NO 2 adsorption amount A2 of the silver alumina catalyst device 2 calculated in step 106 gradually increases, and finally reaches the set amount AL.
  • step 113 fuel is supplied from the reducing agent supply device 4 as the enrichment control, and silver alumina
  • the air-fuel ratio of the exhaust gas flowing into the system catalyst device 2 is made richer than the stoichiometric air-fuel ratio.
  • the silver-alumina-based catalyst at the NO X reduction catalyst device 3 which is arranged downstream of the device 2 is activated can be reduced and purified using the reducing substances in the exhaust gas of a rich air-fuel ratio.
  • the current NO 2 adsorption amount A2 in the silver alumina catalyst device 2 is reset to 0 and the flag F is set to 1.
  • the fourth flowchart is repeated, and if the current NO 2 adsorption amount A2 in the silver alumina catalyst device 2 becomes the set amount AL, the flag F is set to 2 again, and the enrichment control is performed.
  • the NO 2 adsorbed on the alumina catalyst device 2 is released, and the NO X reduction catalyst device 3 performs reduction purification.
  • the flag F is set to 1 in the second flowchart, and at the moment when the suppression of the temperature rise of the silver alumina catalyst device 2 is released, the determination in steps 301 and 302 is affirmed and the flag F is set to 2.
  • FIG. 5 is a fourth flowchart for setting the flag F to 2. This is executed only while the flag F is set to 1 together with the third flowchart.
  • step 401 it is determined whether or not the current temperature TU of the silver alumina catalyst device 2 estimated in step 101 of the first flowchart has reached the first set temperature T1.
  • the silver alumina catalyst device 2 is disposed away from the engine body so that the temperature TU of the silver alumina catalyst device 2 does not become the first set temperature T1.
  • the determination in step 401 is not affirmed, but if affirmed, the flag F is set to 2 in step 402.
  • step 113 of the first flowchart the above-described enrichment control is performed, and NO 2 released from the silver alumina catalyst device 2 at the first set temperature T1 is inevitably activated at this time.
  • the NO X reduction catalyst device 3 which are, are reduced and purified using the reducing substances in the exhaust gas of the rich control.
  • the NO 2 adsorption amount A2 of the silver alumina catalyst device 2 does not reach the set amount AL, but NO 2 is released from the silver alumina catalyst device 2 at the first set temperature T1. , as not released into the atmosphere, it reduces and purifies at the nO X reduction catalyst device 3 by carrying out the rich control.
  • step 114 the current NO 2 adsorption amount A2 in the silver alumina catalyst device 2 is reset to 0 and the flag F is set to 1. Accordingly, the fifth flowchart is repeated, and when the temperature TU of the silver alumina catalyst device 2 becomes the first set temperature T1, the flag F is set to 2 again, and the enrichment control is performed, and the silver alumina catalyst The NO 2 released from the device 2 is reduced and purified in the NO X reduction catalyst device 3.
  • the flag F is set to 1 in the second flowchart, and at the moment when the suppression of the temperature rise of the silver alumina catalyst device 2 is released, the determination in step 401 is affirmed and the flag F is set to 2, The enrichment control in step 113 of the flowchart may be performed.
  • FIG. 6 is a fifth flowchart for setting the flag F to 2. Unlike the fourth flowchart and the fifth flowchart, the secondary air supply device 6 suppresses the temperature increase of the silver alumina catalyst device 2. It is implemented only while you are.
  • step 501 the estimated temperature TD ′ of the NO x reduction catalyst device 3 due to a rapid temperature rise when the suppression of the temperature rise of the silver alumina catalyst device 2 by the secondary air supply device 6 is released is the activation temperature TA. It is determined whether or not this is the case.
  • the estimated temperature TD ′ of the NO X reduction catalyst device 3 can be estimated based on the current temperature of the exhaust gas before being cooled by the secondary air. If this determination is negative, the process ends. On the other hand, if the suppression of the temperature rise of the silver-alumina catalyst device 2 is released, the determination of step 501 is affirmed when the NO x reduction catalyst device 3 becomes the activation temperature TA or higher.
  • step 113 of the first flowchart the above-described enrichment control is performed, the air-fuel ratio of the exhaust gas flowing into the silver-alumina-based catalyst device 2 is made richer than the theoretical air-fuel ratio, and the temperature of the silver-alumina-based catalyst device 2 is increased.
  • the silver-alumina-based catalyst device 2 Even if the first set temperature T1 is not reached, NO 2 is released from the silver alumina catalyst device 2.
  • the silver-alumina-based catalyst device to release NO 2 NO 2 which has thus released, the silver-alumina-based catalyst device 2 can be reduced and purified using the reducing substances in the exhaust gas of the rich air-fuel ratio at the NO X reduction catalyst device 3 which is disposed on the downstream side is activated.
  • the suppression of the temperature rise of the silver alumina catalyst device 3 is released, the NO adsorption amount A1 in the silver alumina catalyst device 2 is not zero, so NO is also released from the silver alumina catalyst device 2.
  • the released NO can also be reduced and purified by using the reducing substance in the rich air-fuel ratio exhaust gas in the NO X reduction catalyst device 3.
  • the determination in step 501 is affirmed when the NO X reduction catalyst device 3 becomes the activation temperature TA or higher.
  • the supply of secondary air by the secondary air supply device 6 may be stopped and the flag F may be set to 2.
  • step 113 of the first flowchart the above-described enrichment control is performed, the air-fuel ratio of the exhaust gas flowing into the silver-alumina-based catalyst device 2 is made richer than the theoretical air-fuel ratio, and the temperature of the silver-alumina-based catalyst device 2 is increased. Even if the first set temperature T1 is not reached, NO 2 is released from the silver alumina catalyst device 2. The NO 2 thus released is reduced and purified by using the reducing substance in the rich air-fuel ratio exhaust gas in the NO X reduction catalyst device 3 arranged and activated on the downstream side of the silver alumina catalyst device 2. Can do.
  • the silver-alumina-based catalyst device 2 NO is also released, it can be reduced and purified using the reducing substances in the exhaust gas of the rich air-fuel ratio in the NO be NO X reduction catalyst device 3 released.
  • the silver alumina catalyst device 2 releases NO 2 when the first set temperature T1 is reached, and the air-fuel ratio of the inflowing exhaust gas is when it is richer than the stoichiometric air-fuel ratio is also emit NO 2 at a temperature lower than the first set temperature T1, also releases NO 2 at low that the air-fuel ratio of the exhaust gas is small temperature.
  • an upper limit air-fuel ratio that releases NO 2 can be set for each temperature. If the air-fuel ratio is made smaller than the upper limit air-fuel ratio at each temperature, the air-fuel ratio becomes smaller. The release rate of NO 2 is increased. Meanwhile, rich control of the first flowchart step 113 Who unless allowed to slowly release the NO 2 as possible from the silver-alumina-based catalyst device 2, which makes it easy to reduce and purify at the NO X reduction catalyst device 3 on the downstream side. For that purpose, it is preferable that the rich air-fuel ratio of the enrichment control is the upper limit air-fuel ratio of each temperature TU.
  • the temperature TU of the silver-alumina-based catalyst device 2 is the first set temperature T1
  • the upper limit air-fuel ratio is leaner than the stoichiometric air-fuel ratio, but in this case, NO 2 is reduced to the downstream NO X reduction catalyst device. Therefore, the rich air-fuel ratio is slightly smaller than the stoichiometric air-fuel ratio.
  • the time during which the enrichment control is performed is the NO released from the silver alumina catalyst device 2 in order to sufficiently reduce and purify NO 2 released from the silver alumina catalyst device 2 in the NO X reduction catalyst device 3. more 2 increases, i.e., as the NO 2 adsorption amount A2 of the silver-alumina-based catalyst device 2 is large, it is preferable to lengthen.
  • the air-fuel ratio of the exhaust gas flowing into the silver alumina catalyst device 2 is made richer than the stoichiometric air fuel ratio
  • the air-fuel ratio of the exhaust gas flowing into the silver alumina catalyst device 2 is set for a set time.
  • the rich air-fuel ratio is set, and the closer the set rich air-fuel ratio is to the upper limit air-fuel ratio of each temperature of the silver alumina catalyst device, the slower the NO 2 release rate from the silver alumina catalyst device.
  • the NO 2 release rate from the silver alumina catalyst device can be estimated based on the set rich air-fuel ratio.
  • NO 2 is released from the silver alumina catalyst device 2 at the estimated NO 2 release rate, and NO 2 is reduced and purified by the NO X reduction catalyst device 3 activated at this time.
  • the NO X reduction rate of the NO X reduction catalyst device 3 is set to be equal to or higher than the NO 2 release rate, most NO 2 released from the silver alumina catalyst device 2 is reduced and purified by the NO X reduction catalyst device 3.
  • the air-fuel ratio of the exhaust gas becomes faster the smaller the temperature TD of the NO X reduction catalyst device 3 is increased higher.
  • the air-fuel ratio of the exhaust gas is the set rich air-fuel ratio of the enrichment control, and thereby the target of the NO X reduction catalyst device 3 to bring the NO X reduction rate equal to the NO 2 release rate of the silver alumina catalyst device 2
  • the temperature TDt can be estimated.
  • the electric heater 5 is operated to raise the NO X reduction catalyst device 3 to the target temperature TDt or higher. Is preferred.
  • the NO X reduction is performed by increasing the target temperature TDt in order to reduce and purify NO in the NO X reduction catalyst device 3.
  • the rich air / fuel ratio may be realized.

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Environmental & Geological Engineering (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Exhaust Gas Treatment By Means Of Catalyst (AREA)
  • Catalysts (AREA)
  • Exhaust Gas After Treatment (AREA)
  • Electrical Control Of Air Or Fuel Supplied To Internal-Combustion Engine (AREA)

Abstract

本内燃機関の排気浄化装置は、機関排気系に配置された銀アルミナ系触媒装置を具備し、排気ガスの空燃比が理論空燃比よりリーンであるときに、銀アルミナ系触媒装置は、吸着したNO2を第一設定温度において放出し、吸着したNOを第一設定温度より低い第二設定温度においてを放出するものであり、排気ガスの空燃比が理論空燃比よりリーンであるときにおいて、銀アルミナ系触媒装置が第二設定温度より低い第三設定温度となったときに銀アルミナ系触媒装置の温度上昇を抑制して銀アルミナ系触媒装置を第三設定温度近傍に維持し、銀アルミナ系触媒装置に吸着されている少なくとも一部のNOがNO2に酸化されて銀アルミナ系触媒装置に吸着されるようにしてから銀アルミナ系触媒装置の温度上昇の抑制を解除する。

Description

内燃機関の排気浄化装置
 本発明は、内燃機関の排気浄化装置に関する。
 アルミナを担体コート材として酸化銀を担持させた触媒装置が公知であり(特許文献1参照)、このような銀アルミナ系触媒装置は、排気ガスの空燃比が理論空燃比よりリーンであるときにおいて、排気ガス中のNOを吸着し、設定温度となると吸着したNOを放出する。銀アルミナ系触媒装置が設定温度となるときには、下流側に配置されたNO触媒装置は、活性化しており、銀アルミナ系触媒装置から流出したNOを還元浄化することができる。
特許2801423 特開2008−240568 特開2009−160548
 前述のような銀アルミナ系触媒装置は、排気ガス中のNOだけでなく、排気ガス中のNOも吸着する。しかしながら、吸着したNOは、設定温度より低い温度で放出されてしまう。このときには、下流側に配置されたNO触媒装置は、活性化しておらず、銀アルミナ系触媒装置から流出したNOは、NO触媒装置において還元浄化されることなく大気中へ放出されてしまう。
 従って、本発明の目的は、銀アルミナ系触媒装置を具備する内燃機関の排気浄化装置において、NOが放出される設定温度より低い温度であるときに銀アルミナ系触媒装置から流出するNO量を低減することである。
 本発明による請求項1に記載の内燃機関の排気浄化装置は、機関排気系に配置された銀アルミナ系触媒装置を具備し、排気ガスの空燃比が理論空燃比よりリーンであるときに、前記銀アルミナ系触媒装置は、吸着したNOを第一設定温度において放出し、吸着したNOを前記第一設定温度より低い第二設定温度においてを放出するものであり、排気ガスの空燃比が理論空燃比よりリーンであるときにおいて、前記銀アルミナ系触媒装置が前記第二設定温度より低い第三設定温度となったときに前記銀アルミナ系触媒装置の温度上昇を抑制して前記銀アルミナ系触媒装置を前記第三設定温度近傍に維持し、前記銀アルミナ系触媒装置に吸着されている少なくとも一部のNOがNOに酸化されて前記銀アルミナ系触媒装置に吸着されるようにしてから前記銀アルミナ系触媒装置の温度上昇の抑制を解除することを特徴とする。
 本発明による請求項2に記載の内燃機関の排気浄化装置は、請求項1に記載の内燃機関の排気浄化装置において、前記銀アルミナ系触媒装置に吸着されているNOが無くなったと判断されるときに、前記銀アルミナ系触媒装置の温度上昇の抑制を解除することを特徴とする。
 本発明による請求項3に記載の内燃機関の排気浄化装置は、請求項1又は2に記載の内燃機関の排気浄化装置において、前記銀アルミナ系触媒装置の下流側にはNO還元触媒装置が配置され、前記銀アルミナ系触媒装置の温度上昇の抑制を解除したとき又は前記銀アルミナ系触媒装置の温度上昇の抑制を解除した後に、前記NO還元触媒装置が活性化していると判断されると共に前記銀アルミナ系触媒装置に吸着されているNO量が設定量に達したと判断されるときに、前記銀アルミナ系触媒装置へ流入する排気ガスの空燃比を理論空燃比よりリッチにすることを特徴とする。
 本発明による請求項4に記載の内燃機関の排気浄化装置は、請求項1又は2に記載の内燃機関の排気浄化装置において、前記銀アルミナ系触媒装置の下流側にはNO還元触媒装置が配置され、前記銀アルミナ系触媒装置の温度上昇の抑制を解除したとき又は前記銀アルミナ系触媒装置の温度上昇の抑制を解除した後に、前記銀アルミナ系触媒装置が前記第一設定温度以上に昇温したときには、前記銀アルミナ系触媒装置へ流入する排気ガスの空燃比を理論空燃比よりリッチにすることを特徴とする。
 本発明による請求項5に記載の内燃機関の排気浄化装置は、請求項1に記載の内燃機関の排気浄化装置において、前記銀アルミナ系触媒装置の下流側にはNO還元触媒装置が配置され、前記銀アルミナ系触媒装置の温度上昇の抑制を解除すれば前記NO還元触媒装置が活性化すると判断されると共に前記銀アルミナ系触媒装置に吸着されているNO量が設定量に達したと判断されるときに、前記銀アルミナ系触媒装置の温度上昇の抑制を解除して前記銀アルミナ系触媒装置へ流入する排気ガスの空燃比を理論空燃比よりリッチにすることを特徴とする。
 本発明による請求項6に記載の内燃機関の排気浄化装置は、請求項3から5のいずれか一項に記載の内燃機関の排気浄化装置において、前記銀アルミナ系触媒装置へ流入する排気ガスの空燃比を理論空燃比よりリッチにする際には、前記銀アルミナ系触媒装置へ流入する排気ガスの空燃比を設定時間だけ設定リッチ空燃比とし、このときの前記銀アルミナ系触媒装置からのNO放出速度が設定され、前記NO還元触媒装置のNO還元速度が前記NO放出速度以上となるように、前記NO還元触媒装置を昇温することを特徴とする。
 本発明による請求項7に記載の内燃機関の排気浄化装置は、請求項1に記載の内燃機関の排気浄化装置において、前記銀アルミナ系触媒装置の下流側にはNO還元触媒装置が配置され、前記銀アルミナ系触媒装置の温度上昇の抑制を解除すれば前記NO還元触媒装置が活性化すると判断されるときに、前記銀アルミナ系触媒装置の温度上昇の抑制を解除して前記銀アルミナ系触媒装置へ流入する排気ガスの空燃比を理論空燃比よりリッチにすることを特徴とする。
 請求項1に記載の本発明による内燃機関の排気浄化装置によれば、機関排気系に配置された銀アルミナ系触媒装置を具備し、排気ガスの空燃比が理論空燃比よりリーンであるときに、銀アルミナ系触媒装置は、吸着したNOを第一設定温度において放出し、吸着したNOを第一設定温度より低い第二設定温度においてを放出するものであり、排気ガスの空燃比が理論空燃比よりリーンであるときにおいて、銀アルミナ系触媒装置が第二設定温度より低い第三設定温度となったときに銀アルミナ系触媒装置の温度上昇を抑制して銀アルミナ系触媒装置を第三設定温度近傍に維持し、銀アルミナ系触媒装置に吸着されている少なくとも一部のNOがNOに酸化されて銀アルミナ系触媒装置に吸着されるようにしてから銀アルミナ系触媒装置の温度上昇の抑制を解除するようになっている。それにより、銀アルミナ系触媒装置に吸着されているNO量を減少させることができ、銀アルミナ系触媒装置の温度上昇の抑制を解除したときに銀アルミナ系触媒装置が第二設定温度となって銀アルミナ系触媒装置からNOが放出されても、銀アルミナ系触媒装置から流出するNO量を低減することができる。
 本発明による請求項2に記載の内燃機関の排気浄化装置によれば、請求項1に記載の内燃機関の排気浄化装置において、銀アルミナ系触媒装置に吸着されているNOが無くなったと判断されるときに、銀アルミナ系触媒装置の温度上昇の抑制を解除するようになっている。それにより、銀アルミナ系触媒装置が第二設定温度となっても銀アルミナ系触媒装置から殆どNOが放出されないようにすることができる。
 本発明による請求項3に記載の内燃機関の排気浄化装置によれば、請求項1又は2に記載の内燃機関の排気浄化装置において、銀アルミナ系触媒装置の下流側にはNO還元触媒装置が配置され、銀アルミナ系触媒装置の温度上昇の抑制を解除したとき又は銀アルミナ系触媒装置の温度上昇の抑制を解除した後に、NO還元触媒装置が活性化していると判断されると共に銀アルミナ系触媒装置に吸着されているNO量が設定量に達したと判断されるときに、銀アルミナ系触媒装置へ流入する排気ガスの空燃比を理論空燃比よりリッチにするようになっている。それにより、銀アルミナ系触媒装置にNOを吸着することができなくなる以前に、排気ガスの空燃比をリッチにすることにより第一設定温度より低い温度であっても銀アルミナ系触媒装置からNOを放出させることができ、こうして放出されたNOは、銀アルミナ系触媒装置の下流側に配置されて活性化しているNO還元触媒装置においてリッチ空燃比の排気ガス中の還元物質を使用して還元浄化させることができる。
 本発明による請求項4に記載の内燃機関の排気浄化装置によれば、請求項1又は2に記載の内燃機関の排気浄化装置において、銀アルミナ系触媒装置の下流側にはNO還元触媒装置が配置され、銀アルミナ系触媒装置の温度上昇の抑制を解除したとき又は銀アルミナ系触媒装置の温度上昇の抑制を解除した後に、銀アルミナ系触媒装置が第一設定温度以上に昇温したときには、前記銀アルミナ系触媒装置へ流入する排気ガスの空燃比を理論空燃比よりリッチにするようになっている。それにより、第一設定温度となった銀アルミナ系触媒装置からはNOが放出され、こうして放出されたNOは、銀アルミナ系触媒装置の下流側に配置されて活性化しているNO還元触媒装置においてリッチ空燃比の排気ガス中の還元物質を使用して還元浄化させることができる。
 本発明による請求項5に記載の内燃機関の排気浄化装置によれば、請求項1に記載の内燃機関の排気浄化装置において、銀アルミナ系触媒装置の下流側にはNO還元触媒装置が配置され、銀アルミナ系触媒装置の温度上昇の抑制を解除すればNO還元触媒装置が活性化すると判断されると共に銀アルミナ系触媒装置に吸着されているNO量が設定量に達したと判断されるときに、銀アルミナ系触媒装置の温度上昇の抑制を解除して銀アルミナ系触媒装置へ流入する排気ガスの空燃比を理論空燃比よりリッチにするようになっている。それにより、銀アルミナ系触媒装置にNOを吸着することができなくなる以前に銀アルミナ系触媒装置の温度上昇の抑制を解除して排気ガスの空燃比をリッチにすることにより第一設定温度より低い温度であっても銀アルミナ系触媒装置からNOを放出させることができ、こうして放出されたNOは銀アルミナ系触媒装置の下流側に配置されて活性化しているNO還元触媒装置においてリッチ空燃比の排気ガス中の還元物質を使用して還元浄化させることができる。
 本発明による請求項6に記載の内燃機関の排気浄化装置によれば、請求項3から5のいずれか一項に記載の内燃機関の排気浄化装置において、銀アルミナ系触媒装置へ流入する排気ガスの空燃比を理論空燃比よりリッチにする際には、銀アルミナ系触媒装置へ流入する排気ガスの空燃比を設定時間だけ設定リッチ空燃比とし、このときの銀アルミナ系触媒装置からのNO放出速度が設定され、NO還元触媒装置のNO還元速度がNO放出速度以上となるように、NO還元触媒装置を昇温するようになっている。それにより、銀アルミナ系触媒装置から放出される殆どのNOをNO還元触媒装置において還元浄化することができる。
 本発明による請求項7に記載の内燃機関の排気浄化装置によれば、請求項1に記載の内燃機関の排気浄化装置において、銀アルミナ系触媒装置の下流側にはNO還元触媒装置が配置され、銀アルミナ系触媒装置の温度上昇の抑制を解除すればNO還元触媒装置が活性化すると判断されるときに、銀アルミナ系触媒装置の温度上昇の抑制を解除して銀アルミナ系触媒装置へ流入する排気ガスの空燃比を理論空燃比よりリッチにするようになっている。それにより、銀アルミナ系触媒装置の温度上昇の抑制を解除して銀アルミナ系触媒装置が第二設定温度以上となってNOが放出されても、銀アルミナ系触媒装置の下流側に配置されて活性化しているNO還元触媒装置においてリッチ空燃比の排気ガス中の還元物質を使用して還元浄化させることができる。
本発明による内燃機関の排気浄化装置の実施例を示す概略図である。 本発明による排気浄化装置において実施される制御を示す第一フローチャートである。 図2の第一フローチャートのフラグを1にセットするための第二フローチャートである。 図2の第一フローチャートのフラグを2にセットするための第三フローチャートである。 図2の第一フローチャートのフラグを2にセットするための第四フローチャートである。 図2の第一フローチャートのフラグを2にセットするための第五フローチャートである。
 図1は本発明による内燃機関の排気浄化装置の実施例を示す概略図であり、同図において、1は内燃機関の排気通路である。内燃機関は、ディーゼルエンジン又は筒内噴射式火花点火内燃機関のような希薄燃焼を実施する内燃機関である。このような内燃機関の排気ガス中には、比較的多くのNOが含まれるために、排気通路1には、NOを吸着する銀アルミナ系触媒装置2が配置されており、また、銀アルミナ系触媒装置2の下流側には、NOを還元するためのNO還元触媒装置3が配置されており、銀アルミナ系触媒装置2の上流側には、還元剤を供給するための還元剤供給装置4が配置されている。また、NO還元触媒装置3の回りには、NO還元触媒装置3を加熱するための電気ヒータ5が配置されている。また、銀アルミナ系触媒装置2の直上流側には、銀アルミナ系触媒装置2の温度上昇を抑制するために、銀アルミナ系触媒装置2へ二次空気を供給する二次空気供給装置6が配置されている。
 銀アルミナ系触媒装置2は、アルミナを担体コート材として酸化銀を担持させたものであり、排気ガス中のNOを硝酸銀として吸着することができ、銀アルミナ系触媒装置2へ流入する排気ガスの空燃比が理論空燃比よりリーンであるときにおいて、第一設定温度(約300°C)となると吸着したNOを放出する。このときには、NO還元触媒装置3は十分に活性化しており、放出されたNOは、NO還元触媒装置3において、還元剤供給装置4から供給される還元剤により還元浄化させることができる。こうして、銀アルミナ系触媒装置2をNO還元触媒装置3の上流側に配置することにより、NO還元触媒装置3が活性化する以前において排気ガス中のNOが大気中へ放出されることを十分に抑制することができる。
 銀アルミナ系触媒装置2は、例えば、ハニカム状の基材にアルミナAl担体コート層を形成し、アルミナ200g(耐熱性向上のためにランタンLaを混入させても良い)に対して銀0.2molの割合でアルミナ担体コート層に酸化銀AgOを担持させたものである。
 このような触媒の調製方法としては、例えば、アルミナMI386(La/Al)粉末の1600gと、バインダA520の710.4gと、水の3600gとをアトライタにより20分攪拌したものを、基材上に単位体積当たり200g/Lでコートする。次いで、これを大気中において250°Cで30分焼成し、続いて、500°Cで1時間焼成して、基材上にアルミナ担体コート層を形成する。
 一方、硝酸銀236.2gにイオン交換水を加えて溶解させて1700ccとし、Ag濃度0.82mol/Lとなる硝酸銀水溶液を調製する。
 このような硝酸銀水溶液に前述のアルミナ担体コート層を30分浸漬し、吸水担持により単位体積当たりAg0.2mol/Lを担持させる。次いで、送風型乾燥機を作動させて20分乾燥させ、大気中において550°Cで3時間焼成した後に、5%の水素を含む窒素が1分間に7L通過する中で500°Cで3時間焼成する。
 このようして調製された触媒においては、酸化銀AgOがアルミナAl担体コート層から露出しており、排気ガス中のNOをNOに酸化させた後に硝酸銀AgNOとして良好に保持することができる。
 NO還元触媒装置3は、三元触媒装置とすることができ、この場合には、還元剤供給装置4からは還元剤として例えば燃料が供給され、三元触媒装置内の排気ガスの空燃比をリッチにしてNOを還元浄化する。
 また、NO還元触媒装置3は、アンモニアNHを使用してNOを選択的に還元浄化する選択還元型NO触媒装置とすることができ、この場合には、還元剤供給装置4からは還元剤として例えば尿素が供給され、選択還元型NO触媒装置において、尿素の加水分解によりアンモニアを発生させてNOを還元浄化する。
 また、NO還元触媒装置3が、排気ガス中の炭化水素を部分酸化しうる上流側の酸化触媒装置(白金Pt、銀Ag、又は銅Cu等を担持する)と、部分酸化させた炭化水素と排気ガス中のNOとから酸化触媒装置において生成される含窒素炭化水素化合物(アミン化合物、イソシアナート化合物、及び、ニトロソ化合物)を浄化する下流側の触媒装置(白金Pt又はロジウムRhを担持する)とから構成される場合には、NOを浄化するために還元剤供給装置4からは還元剤として炭化水素(燃料)が供給される。特に、供給された炭化水素により排気ガスの空燃比を15.5以下のリーン空燃比とすれば、酸化触媒装置において含窒素炭化水素化合物が生成され易くなり、排気ガス中のNOのほぼ全てを浄化することができる。
 前述したように、銀アルミナ系触媒装置2が第一設定温度T1となるまでに硝酸銀AgNOとして吸着された排気ガス中のNOは、銀アルミナ系触媒装置2が第一設定温度T1となると放出され、このときには、下流側のNO還元触媒装置3は活性化温度(約200°C)以上となっており、放出されたNOはNO還元触媒装置3により還元浄化させることができる。
 一方、排気ガス中のNOも銀アルミナ系触媒装置2に吸着されるが、NOは銀アルミナ系触媒装置2に亜硝酸銀AgNOとして吸着される。こうして亜硝酸銀として吸着されているNOは、第一設定温度T1より低い第二設定温度T2(約150°C)において銀アルミナ系触媒装置2から放出されてしまう。このときには、下流側のNO還元触媒装置3は十分に活性化しておらず、銀アルミナ系触媒装置2から流出するNOは、NO還元触媒装置3において還元浄化されることなく、大気中へ放出されてしまう。
 それにより、NOが放出される第一設定温度T1より低い第二設定温度T2において銀アルミナ系触媒装置から流出するNO量を低減することが望まれる。
 これを実現するために、本実施形態の内燃機関の排気浄化装置は、電子制御装置(図示せず)により図2に示す第一フローチャートに従って制御される。図2の第一フローチャートは、機関始動と同時に開始される。
 先ず、ステップ101において、銀アルミナ系触媒装置2の現在の温度TUを推定する。例えば、銀アルミナ系触媒装置2の直下流側に温度センサを配置して、銀アルミナ系触媒装置2から流入する排気ガス温度を測定して、この測定温度を銀アルミナ系触媒装置2の現在の温度TUとしても良い。また、現在の機関運転状態に基づき推定される銀アルミナ系触媒装置2へ流入する排気ガスの温度に基づき、銀アルミナ系触媒装置2の現在の温度TUを推定するようにしても良い。また、直接的に、銀アルミナ系触媒装置2の温度を測定するようにしても良い。
 次いで、ステップ102において、現在の機関運転状態に基づき単位時間(フローチャートの実行間隔)当たりに各気筒から排出されて銀アルミナ系触媒装置2へ新たに亜硝酸銀AgNOとして吸着されるNO量a1を推定する。例えば、このようなNO量a1は、実験的に機関運転状態毎にマップ化することができ、このようなマップをステップ102の推定に利用すれば良い。
 次いで、ステップ103において、現在の機関運転状態に基づき単位時間(フローチャートの実行間隔)当たりに各気筒から排出されて銀アルミナ系触媒装置2へ新たに硝酸銀AgNOとして吸着されるNO量a2を推定する。例えば、このようなNO量a2は、実験的に機関運転状態毎にマップ化することができ、このようなマップをステップ103の推定に利用すれば良い。
 次いで、ステップ104において、ステップ101において推定された銀アルミナ系触媒装置2の現在の温度TU及び銀アルミナ系触媒装置2に亜硝酸銀AgNOとして吸着されているNO量A1(ステップ105において算出される)に基づき、単位時間(フローチャートの実行間隔)当たりに銀アルミナ系触媒装置2において亜硝酸銀AgNOとして吸着されているNOが酸化されて硝酸銀AgNOとして吸着される酸化量a3を推定する。例えば、このような酸化量a3は、銀アルミナ系触媒装置2の現在の温度TUが高いほど多くなり、また、銀アルミナ系触媒装置2に亜硝酸銀AgNOとして吸着されているNO量A1が多いほど多くなる。酸化量a3は、実験的にマップ化することができ、このようなマップをステップ104の推定に利用すれば良い。
 次いで、ステップ105において、ステップ102において推定されたNO量a1を加算し、ステップ104において推定された酸化量a3を減算し、銀アルミナ系触媒装置2における現在のNO吸着量A1を算出する。ステップ106では、ステップ103において推定されたNO量a2を加算し、ステップ104において推定された酸化量a3も加算し、銀アルミナ系触媒装置2における現在のNO吸着量A2を算出する。
 次いで、ステップ107において、フラグFが2であるか否かが判断される。フラグFは機関停止と共に0にリセットされるものであり、当初は、ステップ107の判断は否定されてステップ108へ進む。ステップ108では、フラグFが1であるか否かが判断され、当初は、この判断も否定されてステップ109へ進む。
 ステップ109では、ステップ101において推定された銀アルミナ系触媒装置2の現在の温度TUが第三設定温度T3に達したか否かが判断される。第三設定温度T3は、銀アルミナ系触媒装置2が亜硝酸銀として吸着されているNOを放出する第二設定温度T2より僅かに低い温度(例えば約130°C)であり、銀アルミナ系触媒装置2が第三設定温度T3以下であれば、銀アルミナ系触媒装置2は殆どNOを放出しない。第三設定温度T3は、銀アルミナ系触媒装置2から殆どNOが放出されない上限温度とすることが好ましい。ステップ109の判断が否定されるときには、そのまま終了する。
 排気ガス温度の上昇に伴って銀アルミナ系触媒装置2の温度TUは徐々に上昇し、第三設定温度T3に達すると、ステップ109の判断が肯定され、ステップ110において、二次空気供給装置6から二次空気が供給され、銀アルミナ系触媒装置2の温度上昇を抑制し、銀アルミナ系触媒装置2の温度TUを第三設定温度T3近傍に維持する。二次空気供給装置6は、例えば、吸気系のエアクリーナの下流側(好ましくはエアフロメータより上流側)から吸入した空気を排気系の銀アルミナ系触媒装置2の直上流側へ供給するものであり、銀アルミナ系触媒装置2へ流入する排気ガス温度が高いほど多量の空気を供給することにより、銀アルミナ系触媒装置2の温度を第三設定温度T3近傍に維持する。
 こうして二次空気供給装置6により二次空気が銀アルミナ系触媒装置2へ供給されている間においても、ステップ101において銀アルミナ系触媒装置2の温度TUが推定されると共に、ステップ105において銀アルミナ系触媒装置2における現在のNO吸着量A1が算出され、ステップ106において銀アルミナ系触媒装置2における現在のNO吸着量A2が算出される。
 図3は、フラグFを1にセットするための第二フローチャートであり、フラグFが0とされている間においてだけ実施される。先ず、ステップ201において、銀アルミナ系触媒装置2における現在のNO吸着量A1がほぼ0となったか否かが判断される。この判断が否定されるときにはステップ201の判断が繰り返される。
 銀アルミナ系触媒装置2が低温である間は、銀アルミナ系触媒装置2へ亜硝酸銀AgNOとして新たに吸着されるNO量a1の方が、銀アルミナ系触媒装置2において吸着されているNOが酸化されて硝酸銀AgNOとして吸着される酸化量a3より多いために、銀アルミナ系触媒装置2における現在のNO吸着量A1は増加する。しかしながら、銀アルミナ系触媒装置2の温度が第三設定温度T3近傍となると、銀アルミナ系触媒装置2において吸着されているNOが酸化されて硝酸銀AgNOとして吸着される酸化量a3が、銀アルミナ系触媒装置2へ亜硝酸銀AgNOとして新たに吸着されるNO量a1より多くなり、銀アルミナ系触媒装置2における現在のNO吸着量A1は減少する。
 それにより、銀アルミナ系触媒装置2を第三設定温度T3近傍に維持することにより、銀アルミナ系触媒装置2における現在のNO吸着量A1は徐々に減少し、遂には、ほぼ0となってステップ201の判断が肯定される。ステップ201の判断が肯定されれば、ステップ202において、フラグFは1とされる。
 こうして、フラグFが1にセットされると、図2の第一フローチャートのステップ108の判断が肯定され、ステップ111において、二次空気供給装置6による二次空気の供給は停止され、銀アルミナ系触媒装置2の温度上昇の抑制は解除される。銀アルミナ系触媒装置2の温度上昇を抑制している間において、排気ガスの温度は比較的高くなっており、温度上昇の抑制を解除すると銀アルミナ系触媒装置2の温度は急激に上昇して第二設定温度T2以上となるが、銀アルミナ系触媒装置2にはNOは殆ど吸着されておらず、このときに銀アルミナ系触媒装置2から殆どNOが放出されることはない。次いで、ステップ112において、銀アルミナ系触媒装置2における現在のNO吸着量A1は0にリセットされる。
 図3の第二フローチャートでは、銀アルミナ系触媒装置2における現在のNO吸着量A1がほぼ0となったときにフラグFを1として銀アルミナ系触媒装置2の温度上昇の抑制を解除するようにしたが、例えば、設定時間だけ銀アルミナ系触媒装置2の温度上昇を抑制して銀アルミナ系触媒装置2を第三設定温度近傍に維持すれば、銀アルミナ系触媒装置2に吸着されている少なくとも一部のNOがNOに酸化されて銀アルミナ系触媒装置に吸着されるようになり、銀アルミナ系触媒装置2に吸着されているNO量を減少させることができる。それにより、銀アルミナ系触媒装置2の温度上昇の抑制を解除したときに銀アルミナ系触媒装置2が第二設定温度T2となって銀アルミナ系触媒装置2からNOが放出されることとなっても、銀アルミナ系触媒装置2から流出するNO量を低減することができる。
 図4は、フラグFを2にセットするための第三フローチャートであり、フラグFが1とされている間においてだけ実施される。先ず、ステップ301において、銀アルミナ系触媒装置2の下流側に位置するNO還元触媒装置3の温度TDが活性化温度TA以上であるか否かが判断される。NO還元触媒装置3の温度TDは、銀アルミナ系触媒装置2の温度TUと同様な方法により推定することができる。この判断が否定されるときには、そのまま終了する。
 一方、NO還元触媒装置3の温度TDが活性化温度TA以上であるときには、ステップ301の判断が肯定され、ステップ302において、銀アルミナ系触媒装置2における現在のNO吸着量A2が設定値AL、例えば、銀アルミナ系触媒装置2におけるNO吸着限界量に達したか否かが判断される。この判断が否定されるときには、そのまま終了するが、この判断が肯定されるときには、ステップ302においてフラグFは2とされる。
 銀アルミナ系触媒装置2の温度TUが第二設定温度T2以上であるときには、銀アルミナ系触媒装置2へ新たにNOが吸着されることはなく、また、銀アルミナ系触媒装置2においてNOが吸着されていないために、NOへ酸化されることもなく、第一フローチャートのステップ102のNO量a1及びステップ104の酸化量a3はいずれも零となる。
 しかしながら、排気ガス中のNOは銀アルミナ系触媒装置2へ吸着され、排気ガス中のNOはNOに酸化されて吸着され、フラグFは1とされている間においても、第一フローチャートのステップ103においてNO量a2は推定され、ステップ106において算出される銀アルミナ系触媒装置2の現在のNO吸着量A2は徐々に増加し、遂には、設定量ALに達することとなる。
 こうして、フラグFが2にセットされると、図2の第一フローチャートのステップ107の判断が肯定され、ステップ113において、リッチ化制御として、還元剤供給装置4から燃料を供給して、銀アルミナ系触媒装置2へ流入する排気ガスの空燃比を理論空燃比よりリッチにする。それにより、銀アルミナ系触媒装置2の温度が第一設定温度T1になっていなくても、銀アルミナ系触媒装置2からNOが放出される。このように、銀アルミナ系触媒装置2にNOを吸着することができなくなる以前に、銀アルミナ系触媒装置からNOを放出させることができ、こうして放出されたNOは、銀アルミナ系触媒装置2の下流側に配置されて活性化しているNO還元触媒装置3においてリッチ空燃比の排気ガス中の還元物質を使用して還元浄化させることができる。
 次いで、ステップ114において、銀アルミナ系触媒装置2における現在のNO吸着量A2は0にリセットされ、フラグFは1とされる。それにより、第四フローチャートは繰り返され、銀アルミナ系触媒装置2における現在のNO吸着量A2が設定量ALとなれば、再び、フラグFは2とされ、リッチ化制御が実施されて、銀アルミナ系触媒装置2に吸着されているNOを放出させて、NO還元触媒装置3において還元浄化する。こうして、リッチ化制御の頻度を最小限として燃料消費の悪化を抑制している。第三フローチャートは、第二フローチャートにおいてフラグFが1とされ、銀アルミナ系触媒装置2の温度上昇の抑制が解除された瞬間に、ステップ301及び302の判断が肯定されてフラグFを2とし、第一フローチャートのステップ113のリッチ化制御が実施されることもある。
 図5は、フラグFを2にセットするための第四フローチャートであり、第三フローチャートと共にフラグFが1とされている間においてだけ実施される。先ず、ステップ401において、第一フローチャートのステップ101で推定される銀アルミナ系触媒装置2の現在の温度TUが第一設定温度T1に達したか否かが判断される。銀アルミナ系触媒装置2の温度TUは第一設定温度T1とならないように、銀アルミナ系触媒装置2は機関本体から離されて配置される。それにより、通常は、ステップ401の判断が肯定されることはないが、もし、肯定されるときには、ステップ402においてフラグFは2とされる。
 それにより、第一フローチャートのステップ113において、前述のリッチ化制御が実施され、第一設定温度T1となって銀アルミナ系触媒装置2から放出されるNOは、このときには必然的に活性化しているNO還元触媒装置3において、リッチ化制御の排気ガス中の還元物質を使用して還元浄化される。このときにおいて、銀アルミナ系触媒装置2のNO吸着量A2は設定量ALまで達していないが、第一設定温度T1となれば、NOが銀アルミナ系触媒装置2から放出されてしまうために、大気中へ放出されないように、リッチ化制御を実施してNO還元触媒装置3において還元浄化する。
 次いで、ステップ114において、銀アルミナ系触媒装置2における現在のNO吸着量A2は0にリセットされ、フラグFは1とされる。それにより、第五フローチャートは繰り返され、銀アルミナ系触媒装置2の温度TUが第一設定温度T1となれば、再び、フラグFは2とされ、リッチ化制御が実施されて、銀アルミナ系触媒装置2から放出するNOをNO還元触媒装置3において還元浄化する。第四フローチャートは、第二フローチャートにおいてフラグFが1とされ、銀アルミナ系触媒装置2の温度上昇の抑制が解除された瞬間に、ステップ401の判断が肯定されてフラグFを2とし、第一フローチャートのステップ113のリッチ化制御が実施されることもある。
 図6は、フラグFを2にセットするための第五フローチャートであり、第四フローチャート及び第五フローチャートとは異なり、二次空気供給装置6により銀アルミナ系触媒装置2の温度上昇が抑制されている間においてだけ実施される。先ず、ステップ501において、二次空気供給装置6による銀アルミナ系触媒装置2の温度上昇の抑制を解除したときの急激な温度上昇によるNO還元触媒装置3の推定温度TD’が活性化温度TA以上であるか否かが判断される。このようなNO還元触媒装置3の推定温度TD’は、二次空気により冷却される前の現在の排気ガスの温度に基づき推定することができる。この判断が否定されるときには、そのまま終了する。
 一方、銀アルミナ系触媒装置2の温度上昇の抑制を解除すれば、NO還元触媒装置3が活性化温度TA以上となるときには、ステップ501の判断が肯定され、ステップ502において、銀アルミナ系触媒装置2における現在のNO吸着量A2が設定値AL(例えば、銀アルミナ系触媒装置2におけるNO吸着限界量)に達したか否かが判断される。この判断が否定されるときには、そのまま終了するが、この判断が肯定されるときには、ステップ503において、二次空気供給装置6による二次空気の供給を停止し、ステップ504においてフラグFは2とされる。
 それにより、第一フローチャートのステップ113において、前述のリッチ化制御が実施され、銀アルミナ系触媒装置2へ流入する排気ガスの空燃比を理論空燃比よりリッチにし、銀アルミナ系触媒装置2の温度が第一設定温度T1になっていなくても、銀アルミナ系触媒装置2からNOを放出させる。このように、銀アルミナ系触媒装置2にNOを吸着することができなくなる以前に、銀アルミナ系触媒装置からNOを放出させ、こうして放出させたNOは、銀アルミナ系触媒装置2の下流側に配置されて活性化しているNO還元触媒装置3においてリッチ空燃比の排気ガス中の還元物質を使用して還元浄化させることができる。また、銀アルミナ系触媒装置3の温度上昇の抑制を解除したときに、銀アルミナ系触媒装置2におけるNO吸着量A1は零となっていないために、銀アルミナ系触媒装置2からNOも放出されるが、放出されたNOもNO還元触媒装置3においてリッチ空燃比の排気ガス中の還元物質を使用して還元浄化させることができる。
 第五フローチャートにおいて、銀アルミナ系触媒装置2の温度上昇の抑制を解除すれば、NO還元触媒装置3が活性化温度TA以上となるときには、ステップ501の判断が肯定され、このときに、銀アルミナ系触媒装置2における現在のNO吸着量A2に係わらずに、二次空気供給装置6による二次空気の供給を停止してフラグFを2としても良い。
 それにより、第一フローチャートのステップ113において、前述のリッチ化制御が実施され、銀アルミナ系触媒装置2へ流入する排気ガスの空燃比を理論空燃比よりリッチにし、銀アルミナ系触媒装置2の温度が第一設定温度T1になっていなくても、銀アルミナ系触媒装置2からNOを放出させる。こうして放出させたNOは、銀アルミナ系触媒装置2の下流側に配置されて活性化しているNO還元触媒装置3においてリッチ空燃比の排気ガス中の還元物質を使用して還元浄化させることができる。また、銀アルミナ系触媒装置2からNOも放出されるが、放出されたNOもNO還元触媒装置3においてリッチ空燃比の排気ガス中の還元物質を使用して還元浄化させることができる。
 前述したように、銀アルミナ系触媒装置2は、流入する排気ガスの空燃比が理論空燃比よりリーンであるときには第一設定温度T1となるとNOを放出し、流入する排気ガスの空燃比が理論空燃比よりリッチであるときには第一設定温度T1より低い温度でもNOを放出し、また、排気ガスの空燃比が小さいほど低い温度でもNOを放出する。すなわち、銀アルミナ系触媒装置2において、各温度に対してNOを放出させる上限空燃比を設定することができ、各温度において上限空燃比より空燃比を小さくすれば、空燃比を小さくするほどNOの放出速度が速くなる。
 ところで、第一フローチャートのステップ113のリッチ化制御は、銀アルミナ系触媒装置2から可能な限りゆっくりとNOを放出させた方が、下流側のNO還元触媒装置3において還元浄化させ易い。そのためには、リッチ化制御のリッチ空燃比は、各温度TUの上限空燃比とすることが好ましい。ただし、銀アルミナ系触媒装置2の温度TUが第一設定温度T1である場合には、上限空燃比は理論空燃比よりリーンとなるが、これでは、NOを下流側のNO還元触媒装置3において還元浄化することができないために、理論空燃比より僅かに小さなリッチ空燃比とすることとなる。また、リッチ化制御を実施する時間は、銀アルミナ系触媒装置2から放出されるNOをNO還元触媒装置3において十分に還元浄化するために、銀アルミナ系触媒装置2から放出されるNOが多いほど、すなわち、銀アルミナ系触媒装置2のNO吸着量A2が多いほど、長くすることが好ましい。
 リッチ化制御に際して、銀アルミナ系触媒装置2へ流入する排気ガスの空燃比を理論空燃比よりリッチにする際には、銀アルミナ系触媒装置2へ流入する排気ガスの空燃比を設定時間だけ設定リッチ空燃比とすることとなり、設定リッチ空燃比が銀アルミナ系触媒装置の各温度の上限空燃比に近いほど、銀アルミナ系触媒装置からのNO放出速度を遅くすることができる。このようなリッチ化制御において、設定リッチ空燃比に基づき銀アルミナ系触媒装置からのNO放出速度を推定することができる。
 こうしてリッチ化制御においては、推定されたNO放出速度で銀アルミナ系触媒装置2からNOが放出され、このときに活性化しているNO還元触媒装置3によってNOを還元浄化することとなるが、NO還元触媒装置3のNO還元速度をNO放出速度以上とすれば、銀アルミナ系触媒装置2から放出される殆どのNOをNO還元触媒装置3において還元浄化することができる。
 NO還元触媒装置3のNO還元速度は、排気ガスの空燃比が小さいほど速くなり、NO還元触媒装置3の温度TDが高いほど速くなる。排気ガスの空燃比は、リッチ化制御の設定リッチ空燃比であり、それにより、銀アルミナ系触媒装置2のNO放出速度と等しいNO還元速度をもたらすためのNO還元触媒装置3の目標温度TDtを推定することができる。
 それにより、リッチ化制御において、NO還元触媒装置3の現在の温度TDが目標温度TDtより低いときには、電気ヒータ5を作動してNO還元触媒装置3を目標温度TDt以上に昇温することが好ましい。
 また、リッチ化制御に際して、銀アルミナ系触媒装置2からNOも放出される場合には、NO還元触媒装置3においてNOも還元浄化するために、目標温度TDtをより高くして、NO還元触媒装置3のNO還元速度をより高くすることが好ましい。
 還元剤供給装置4として、気筒内へ燃料を噴射する燃料噴射弁を使用することも可能であり、燃料噴射弁により例えば排気行程後半又は膨張行程において気筒内へ追加燃料を噴射してリッチ化制御の設定リッチ空燃比を実現するようにしても良い。
 1  排気通路
 2  銀アルミナ系触媒装置
 3  NO還元触媒装置
 4  還元剤供給装置
 5  電気ヒータ
 6  二次空気供給装置

Claims (7)

  1.  機関排気系に配置された銀アルミナ系触媒装置を具備し、排気ガスの空燃比が理論空燃比よりリーンであるときに、前記銀アルミナ系触媒装置は、吸着したNOを第一設定温度において放出し、吸着したNOを前記第一設定温度より低い第二設定温度においてを放出するものであり、排気ガスの空燃比が理論空燃比よりリーンであるときにおいて、前記銀アルミナ系触媒装置が前記第二設定温度より低い第三設定温度となったときに前記銀アルミナ系触媒装置の温度上昇を抑制して前記銀アルミナ系触媒装置を前記第三設定温度近傍に維持し、前記銀アルミナ系触媒装置に吸着されている少なくとも一部のNOがNOに酸化されて前記銀アルミナ系触媒装置に吸着されるようにしてから前記銀アルミナ系触媒装置の温度上昇の抑制を解除することを特徴とする内燃機関の排気浄化装置。
  2.  前記銀アルミナ系触媒装置に吸着されているNOが無くなったと判断されるときに、前記銀アルミナ系触媒装置の温度上昇の抑制を解除することを特徴とする請求項1に記載の内燃機関の排気浄化装置。
  3.  前記銀アルミナ系触媒装置の下流側にはNO還元触媒装置が配置され、前記銀アルミナ系触媒装置の温度上昇の抑制を解除したとき又は前記銀アルミナ系触媒装置の温度上昇の抑制を解除した後に、前記NO還元触媒装置が活性化していると判断されると共に前記銀アルミナ系触媒装置に吸着されているNO量が設定量に達したと判断されるときに、前記銀アルミナ系触媒装置へ流入する排気ガスの空燃比を理論空燃比よりリッチにすることを特徴とする請求項1又は2に記載の内燃機関の排気浄化装置。
  4.  前記銀アルミナ系触媒装置の下流側にはNO還元触媒装置が配置され、前記銀アルミナ系触媒装置の温度上昇の抑制を解除したとき又は前記銀アルミナ系触媒装置の温度上昇の抑制を解除した後に、前記銀アルミナ系触媒装置が前記第一設定温度以上に昇温したときには、前記銀アルミナ系触媒装置へ流入する排気ガスの空燃比を理論空燃比よりリッチにすることを特徴とする請求項1又は2に記載の内燃機関の排気浄化装置。
  5.  前記銀アルミナ系触媒装置の下流側にはNO還元触媒装置が配置され、前記銀アルミナ系触媒装置の温度上昇の抑制を解除すれば前記NO還元触媒装置が活性化すると判断されると共に前記銀アルミナ系触媒装置に吸着されているNO量が設定量に達したと判断されるときに、前記銀アルミナ系触媒装置の温度上昇の抑制を解除して前記銀アルミナ系触媒装置へ流入する排気ガスの空燃比を理論空燃比よりリッチにすることを特徴とする請求項1に記載の内燃機関の排気浄化装置。
  6.  前記銀アルミナ系触媒装置へ流入する排気ガスの空燃比を理論空燃比よりリッチにする際には、前記銀アルミナ系触媒装置へ流入する排気ガスの空燃比を設定時間だけ設定リッチ空燃比とし、このときの前記銀アルミナ系触媒装置からのNO放出速度が設定され、前記NO還元触媒装置のNO還元速度が前記NO放出速度以上となるように、前記NO還元触媒装置を昇温することを特徴とする請求項3から5のいずれか一項に記載の内燃機関の排気浄化装置。
  7.  前記銀アルミナ系触媒装置の下流側にはNO還元触媒装置が配置され、前記銀アルミナ系触媒装置の温度上昇の抑制を解除すれば前記NO還元触媒装置が活性化すると判断されるときに、前記銀アルミナ系触媒装置の温度上昇の抑制を解除して前記銀アルミナ系触媒装置へ流入する排気ガスの空燃比を理論空燃比よりリッチにすることを特徴とする請求項1に記載の内燃機関の排気浄化装置。
PCT/JP2011/054214 2011-02-18 2011-02-18 内燃機関の排気浄化装置 WO2012111172A1 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011541421A JP5293836B2 (ja) 2011-02-18 2011-02-18 内燃機関の排気浄化装置
US13/379,467 US8955313B2 (en) 2011-02-18 2011-02-18 Exhaust purification system of internal combustion engine
EP11794612.9A EP2676718B1 (en) 2011-02-18 2011-02-18 Exhaust conversion apparatus for internal combustion engine
PCT/JP2011/054214 WO2012111172A1 (ja) 2011-02-18 2011-02-18 内燃機関の排気浄化装置
CN201180002209.6A CN102762281B (zh) 2011-02-18 2011-02-18 内燃机的排气净化装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2011/054214 WO2012111172A1 (ja) 2011-02-18 2011-02-18 内燃機関の排気浄化装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2012111172A1 true WO2012111172A1 (ja) 2012-08-23

Family

ID=46672130

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2011/054214 WO2012111172A1 (ja) 2011-02-18 2011-02-18 内燃機関の排気浄化装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US8955313B2 (ja)
EP (1) EP2676718B1 (ja)
JP (1) JP5293836B2 (ja)
CN (1) CN102762281B (ja)
WO (1) WO2012111172A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8774342B2 (en) 2010-03-05 2014-07-08 Hitachi-Ge Nuclear Energy, Ltd. Boiling water nuclear plant and steam dryer

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20170284250A1 (en) * 2016-03-31 2017-10-05 Johnson Matthey Public Limited Company IN-EXHAUST ELECTRICAL ELEMENT FOR NOx STORAGE CATALYST AND SCR SYSTEMS
WO2019142011A1 (en) * 2018-01-16 2019-07-25 Carrier Corporation Exhaust gas temperature control

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08182928A (ja) * 1994-12-28 1996-07-16 N E Chemcat Corp 窒素酸化物吸蔵組成物及び排気ガス浄化方法
JP2801423B2 (ja) 1991-03-08 1998-09-21 住友金属鉱山 株式会社 窒素酸化物浄化触媒
JPH11324663A (ja) * 1998-05-11 1999-11-26 Mazda Motor Corp 排気ガス浄化用触媒
JP2008240568A (ja) 2007-03-26 2008-10-09 Toyota Motor Corp 排ガス浄化装置
JP2009112967A (ja) * 2007-11-08 2009-05-28 Honda Motor Co Ltd 内燃機関の排気浄化装置及び排気浄化方法
JP2009160548A (ja) 2008-01-09 2009-07-23 Toyota Motor Corp NOx吸着装置
JP2011000519A (ja) * 2009-06-17 2011-01-06 Toyota Central R&D Labs Inc 排ガス浄化用触媒

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6182443B1 (en) * 1999-02-09 2001-02-06 Ford Global Technologies, Inc. Method for converting exhaust gases from a diesel engine using nitrogen oxide absorbent
JP4084656B2 (ja) * 2002-12-27 2008-04-30 本田技研工業株式会社 排ガス浄化システムおよび排ガス浄化方法
US6732507B1 (en) * 2002-12-30 2004-05-11 Southwest Research Institute NOx aftertreatment system and method for internal combustion engines
JP3912354B2 (ja) * 2003-10-10 2007-05-09 トヨタ自動車株式会社 内燃機関の排気浄化装置及び排気浄化方法
US7541010B2 (en) * 2003-12-19 2009-06-02 Caterpillar Inc. Silver doped catalysts for treatment of exhaust
MX2007010465A (es) * 2005-02-28 2008-01-14 Catalytic Solutions Inc Catalizadores y metodo para reducir oxidos de nitrogeno en corrientes de escape de hidrocarburos o alcoholes.
US8006481B2 (en) * 2006-09-20 2011-08-30 GM Global Technology Operations LLC Method and apparatus to selectively reduce NOx in an exhaust gas feedstream
JP5092511B2 (ja) 2007-04-11 2012-12-05 いすゞ自動車株式会社 NOx浄化システム及びNOx浄化システムの制御方法
JP4769243B2 (ja) 2007-11-06 2011-09-07 本田技研工業株式会社 窒素酸化物の吸着除去方法
WO2010134204A1 (ja) * 2009-05-19 2010-11-25 トヨタ自動車株式会社 内燃機関の排気浄化装置
JP4780230B2 (ja) * 2009-06-05 2011-09-28 トヨタ自動車株式会社 内燃機関の排気浄化装置
US8677735B2 (en) * 2009-12-28 2014-03-25 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Exhaust purification system of internal combustion engine

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2801423B2 (ja) 1991-03-08 1998-09-21 住友金属鉱山 株式会社 窒素酸化物浄化触媒
JPH08182928A (ja) * 1994-12-28 1996-07-16 N E Chemcat Corp 窒素酸化物吸蔵組成物及び排気ガス浄化方法
JPH11324663A (ja) * 1998-05-11 1999-11-26 Mazda Motor Corp 排気ガス浄化用触媒
JP2008240568A (ja) 2007-03-26 2008-10-09 Toyota Motor Corp 排ガス浄化装置
JP2009112967A (ja) * 2007-11-08 2009-05-28 Honda Motor Co Ltd 内燃機関の排気浄化装置及び排気浄化方法
JP2009160548A (ja) 2008-01-09 2009-07-23 Toyota Motor Corp NOx吸着装置
JP2011000519A (ja) * 2009-06-17 2011-01-06 Toyota Central R&D Labs Inc 排ガス浄化用触媒

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
See also references of EP2676718A4

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8774342B2 (en) 2010-03-05 2014-07-08 Hitachi-Ge Nuclear Energy, Ltd. Boiling water nuclear plant and steam dryer

Also Published As

Publication number Publication date
JP5293836B2 (ja) 2013-09-18
EP2676718A4 (en) 2015-04-22
US20130323130A1 (en) 2013-12-05
CN102762281B (zh) 2015-04-08
US8955313B2 (en) 2015-02-17
JPWO2012111172A1 (ja) 2014-07-03
CN102762281A (zh) 2012-10-31
EP2676718B1 (en) 2017-09-27
EP2676718A1 (en) 2013-12-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10648384B2 (en) Exhaust gas purification system and controlling method thereof
JP4780230B2 (ja) 内燃機関の排気浄化装置
JP5293836B2 (ja) 内燃機関の排気浄化装置
US20100043406A1 (en) Exhaust emission control apparatus for internal combustion engine
JP2008163898A (ja) 内燃機関の排気ガス浄化装置
JP5115658B2 (ja) 内燃機関の排気浄化装置
EP2484876B1 (en) Exhaust gas purification device for internal combustion engine
US8834802B2 (en) Exhaust purification system of internal combustion engine
JP5267682B2 (ja) 内燃機関の排気浄化装置
JP2009007946A (ja) 排気ガス浄化触媒装置
JP2004033872A (ja) 排気ガス浄化用触媒、及びその製造方法
EP2788118B1 (en) Exhaust gas cleaning catalyst apparatus with control unit, exhaust gas cleaning method using said apparatus
EP3342996B1 (en) Exhaust-gas-purifying system of internal combustion engine, method of using exhaust-gas-purifying catalyst and method of controlling air-fuel ratio
JP2004060587A (ja) 排ガス浄化方法及び排ガス浄化装置
JP2010281309A (ja) 内燃機関の排気浄化装置
JP2009007947A (ja) 排気ガス浄化触媒装置
JP2006104966A (ja) 内燃機関の排ガス浄化装置及び排ガス浄化方法

Legal Events

Date Code Title Description
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 201180002209.6

Country of ref document: CN

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2011541421

Country of ref document: JP

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 13379467

Country of ref document: US

REEP Request for entry into the european phase

Ref document number: 2011794612

Country of ref document: EP

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2011794612

Country of ref document: EP

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 11794612

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE