WO2012111066A1 - 車両の制御装置 - Google Patents

車両の制御装置 Download PDF

Info

Publication number
WO2012111066A1
WO2012111066A1 PCT/JP2011/053006 JP2011053006W WO2012111066A1 WO 2012111066 A1 WO2012111066 A1 WO 2012111066A1 JP 2011053006 W JP2011053006 W JP 2011053006W WO 2012111066 A1 WO2012111066 A1 WO 2012111066A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
signal
shift
range
vehicle
ecu
Prior art date
Application number
PCT/JP2011/053006
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
啓司 海田
天野 正弥
干場 健
耕司 鉾井
崇彦 平沢
吉見 政史
Original Assignee
トヨタ自動車株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by トヨタ自動車株式会社 filed Critical トヨタ自動車株式会社
Priority to EP11858835.9A priority Critical patent/EP2677214B1/en
Priority to PCT/JP2011/053006 priority patent/WO2012111066A1/ja
Priority to US13/984,969 priority patent/US9086949B2/en
Priority to CN201180067376.9A priority patent/CN103354880B/zh
Priority to JP2012557677A priority patent/JP5626374B2/ja
Publication of WO2012111066A1 publication Critical patent/WO2012111066A1/ja

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F17/00Digital computing or data processing equipment or methods, specially adapted for specific functions
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D29/00Controlling engines, such controlling being peculiar to the devices driven thereby, the devices being other than parts or accessories essential to engine operation, e.g. controlling of engines by signals external thereto
    • F02D29/02Controlling engines, such controlling being peculiar to the devices driven thereby, the devices being other than parts or accessories essential to engine operation, e.g. controlling of engines by signals external thereto peculiar to engines driving vehicles; peculiar to engines driving variable pitch propellers
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02NSTARTING OF COMBUSTION ENGINES; STARTING AIDS FOR SUCH ENGINES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F02N11/00Starting of engines by means of electric motors
    • F02N11/08Circuits or control means specially adapted for starting of engines
    • F02N11/0803Circuits or control means specially adapted for starting of engines characterised by means for initiating engine start or stop
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H59/00Control inputs to control units of change-speed-, or reversing-gearings for conveying rotary motion
    • F16H59/02Selector apparatus
    • F16H59/08Range selector apparatus
    • F16H59/10Range selector apparatus comprising levers
    • F16H59/105Range selector apparatus comprising levers consisting of electrical switches or sensors
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H61/00Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing
    • F16H61/12Detecting malfunction or potential malfunction, e.g. fail safe; Circumventing or fixing failures
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K28/00Safety devices for propulsion-unit control, specially adapted for, or arranged in, vehicles, e.g. preventing fuel supply or ignition in the event of potentially dangerous conditions
    • B60K2028/003Safety devices for propulsion-unit control, specially adapted for, or arranged in, vehicles, e.g. preventing fuel supply or ignition in the event of potentially dangerous conditions inhibiting the starter motor, e.g. by controlling ignition or park lock circuits
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02NSTARTING OF COMBUSTION ENGINES; STARTING AIDS FOR SUCH ENGINES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F02N2200/00Parameters used for control of starting apparatus
    • F02N2200/08Parameters used for control of starting apparatus said parameters being related to the vehicle or its components
    • F02N2200/0802Transmission state, e.g. gear ratio or neutral state
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H59/00Control inputs to control units of change-speed-, or reversing-gearings for conveying rotary motion
    • F16H59/36Inputs being a function of speed
    • F16H59/44Inputs being a function of speed dependent on machine speed of the machine, e.g. the vehicle
    • F16H2059/446Detecting vehicle stop, i.e. the vehicle is at stand still, e.g. for engaging parking lock
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H61/00Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing
    • F16H61/12Detecting malfunction or potential malfunction, e.g. fail safe; Circumventing or fixing failures
    • F16H2061/1256Detecting malfunction or potential malfunction, e.g. fail safe; Circumventing or fixing failures characterised by the parts or units where malfunctioning was assumed or detected
    • F16H2061/1284Detecting malfunction or potential malfunction, e.g. fail safe; Circumventing or fixing failures characterised by the parts or units where malfunctioning was assumed or detected the failing part is a sensor

Definitions

  • This invention relates to vehicle control when an abnormality occurs in a sensor that detects the position of a shift lever.
  • Patent Document 1 discloses that even if an abnormality in which the P (parking) range cannot be determined based on the detection result of the shift position sensor occurs, When the N (neutral) range can be determined from the detection result, it is indicated that the vehicle is allowed to start in the N range.
  • the present invention has been made to solve the above-described problems, and an object of the present invention is to improve the evacuation traveling ability of the vehicle when an abnormality occurs in the shift position sensor.
  • the control device controls the vehicle.
  • the vehicle includes a sensor that outputs a shift signal according to a shift operation by a user, a shift range that is switched according to the shift signal, and a transmission that fixes an axle of the vehicle when the shift range is a stop range; And a braking device for applying a braking force according to the braking operation to the vehicle.
  • the control device includes a determination unit that determines whether there is a sensor abnormality in which both the stop signal corresponding to the stop range and the non-stop signal that does not correspond to the stop range are included in the shift signal; And a start control unit that allows the vehicle to start when the start condition determined using at least one of the abnormal states of the shift signal is satisfied, and does not allow the vehicle to start when the start condition is not satisfied.
  • the starting condition is a condition that the braking force is larger than a predetermined value.
  • the starting condition is a condition in which the braking force is greater than a predetermined value and there is no accelerator operation by the user.
  • the starting condition is a condition that the number of non-stop signals included in the shift signal is smaller than the number of stop signals and the braking force is larger than a predetermined value.
  • the start condition is that the shift signal continuously includes a non-stop signal even after the shift signal is changed to a state not including the stop signal by the first shift operation, and the second shift operation after the first shift operation is included.
  • This is a condition that the shift signal is changed to the state including the stop signal again.
  • the start condition is a condition that the non-stop signal is a signal corresponding to a drive range for running the vehicle.
  • the start condition is changed to a state in which the shift signal indicates a driving range for running the vehicle by the first shift operation, and the shift signal includes the stop signal again by the second shift operation after the first shift operation.
  • the condition is that the state changes and the braking force is greater than a predetermined value.
  • the start control unit allows the start of the vehicle when it is determined that the shift range is the stop range based on the shift signal when no sensor abnormality occurs.
  • the vehicle includes a drive system for controlling the traveling of the vehicle.
  • the determination unit determines whether or not a sensor abnormality has occurred while the drive system is stopped.
  • the start control unit starts the drive system when the start condition is satisfied and the start request is issued by the user while the drive system is stopped.
  • FIG. 1 is an overall block diagram of a vehicle. It is a figure which shows a shift gate. It is a figure which shows the structure of a shift sensor typically. It is a figure which shows the cross-sectional shape of a shift connector. It is a figure which shows the combination of the shift signal and shift range when a shift sensor is normal. It is a figure which shows the combination of the shift signal and shift range when a shift sensor is abnormal. It is a functional block diagram of ECU. It is a flowchart (the 1) which shows the process sequence of ECU. It is a flowchart (the 2) which shows the process sequence of ECU. It is a flowchart (the 3) which shows the process sequence of ECU. It is a flowchart (the 4) which shows the process sequence of ECU. It is a flowchart (the 5) which shows the process sequence of ECU.
  • FIG. 1 is an overall block diagram of a vehicle 1 equipped with a control device according to the present embodiment.
  • the vehicle 1 includes a drive device 100, a transmission 200, wheels 300, an ECB (Electronically Controlled Bracket System) 400, a PKB (Parking Break) mechanism 500, and an ECU (Electronic Control Unit) 800.
  • the vehicle 1 also includes an IG switch 10, an accelerator pedal 21, a brake pedal 31, a PKB pedal 41, and a shift lever 91 that are operated by a user.
  • the driving device 100, the transmission 200 and the ECB 400 are controlled by a control signal from the ECU 800.
  • the driving device 100 is a device that generates the driving force of the vehicle 1.
  • the drive device 100 is typically composed of an engine, a motor, and the like.
  • the speed change device 200 is provided between the drive device 100 and the wheel 300, and changes the rotational speed of the drive device 100 and transmits it to the wheel 300.
  • the transmission 200 fixes a plurality of friction engagement elements (clutch and brake) for forming any one of a plurality of predetermined transmission ratios therein, and an output shaft 210 of the transmission 200. Including a parking gear.
  • the control state of transmission 200 (hereinafter also referred to as “shift range”) is determined by a control signal from ECU 800 in accordance with a P (parking) range, an R (reverse) range, an N (neutral) range, a D (drive) range, and B ( Switch to one of the brake) ranges.
  • the B range means a shift range in which the engine brake is more effective than the D range.
  • the P range the parking gear in the transmission 200 is operated, the output shaft 210 is fixed, and the rotation of the wheels 300 is suppressed.
  • fixing the output shaft 210 by the parking gear in the transmission 200 is also referred to as “P lock”.
  • An ECB 400 generates a brake hydraulic pressure according to the stroke amount of the brake pedal 31 and the like, thereby applying a braking force to the wheel 300.
  • the PKB mechanism 500 is mechanically connected to the PKB pedal 41 via a cable or a rod (not shown).
  • the PKB mechanism 500 is mechanically operated in conjunction with the user operating the PKB pedal 41 during parking or the like, and applies a braking force to the output shaft 210 of the transmission 200.
  • the PKB mechanism 500 may be a pedal type or a lever type.
  • the ECU 800 is connected with an IG (ignition) switch 10, an accelerator position sensor 20, a brake stroke sensor 30, a PKB sensor 40, a vehicle speed sensor 50, and a hydraulic pressure sensor 60 via a harness or the like.
  • IG ignition
  • the IG switch 10 is a switch for a user to input a start request and a stop request for a drive system of the vehicle 1 (electrical equipment necessary for travel control of the vehicle 1).
  • the position at which the IG switch 10 is operated includes an IG off position for stopping the drive system (Ready-OFF state), an IG on position for energizing the drive system, and a start-up state (Ready-ON). The starting position for making the state) etc. included.
  • the accelerator position sensor 20 detects the position (accelerator position) AP of the accelerator pedal 21.
  • the brake stroke sensor 30 detects an operation amount (brake stroke) BS of the brake pedal 31.
  • the PKB sensor 40 detects the presence / absence of an operation of the PKB pedal 41 (operation of the PKB mechanism 500).
  • the vehicle speed sensor 50 detects the vehicle speed V from the rotational speed of the output shaft 210 of the transmission 200.
  • the oil pressure sensor 60 detects the brake oil pressure by the ECB 400.
  • a shift sensor 80 is connected to the ECU 800.
  • the shift sensor 80 is mechanically connected via a shift lever 91 operated along the shift gate 93 and a push-pull cable 92.
  • Shift sensor 80 outputs to ECU 800 a shift signal used to determine the shift range requested by the user in accordance with the position of shift lever 91.
  • the shift signal includes a plurality of types of signals corresponding to the shift range (described later).
  • the shift sensor 80 may be provided in the vicinity of the transmission 200.
  • ECU 800 incorporates a CPU (Central Processing Unit) (not shown) and a memory, and executes predetermined arithmetic processing based on information stored in the memory and information from each sensor. ECU 800 controls each device mounted on vehicle 1 based on the result of the arithmetic processing.
  • CPU Central Processing Unit
  • FIG. 2 is a diagram showing the shift gate 93.
  • the shift gate 93 is provided with a groove 93 ⁇ / b> A for restricting the movement path of the shift lever 91.
  • the shift lever 91 is moved along the groove 93A in the order of the P, R, N, D, and B positions from the P position side.
  • FIG. 3 is a diagram schematically showing the structure of the shift sensor 80.
  • the shift sensor 80 includes first to eighth sensors 81 to 88, a movable lever 89, and a shift connector C. Shift connector C is connected to ECU 800 by shift wire W.
  • the movable lever 89 has one end connected to the push-pull cable 92 and the other end connected to the rotation axis A so as to be rotatable.
  • the movable lever 89 is rotated about a rotation axis A to a position corresponding to the position of the shift lever 91 by pushing or pulling the push-pull cable 92 according to a user's shift operation.
  • the first to fifth sensors 81 to 85 come into contact with the movable lever 89 when the movable lever 89 is in a range corresponding to the P position, R position, N position, D position, and B position, respectively.
  • the signal, N signal, D signal, and B signal are output to ECU 800.
  • the sixth sensor 86 comes into contact with the movable lever 89 and outputs an RV signal to the ECU 800 when the movable lever 89 is in a range corresponding to the R position.
  • the seventh sensor 87 is in contact with the movable lever 89 and outputs an FD (forward) signal to the ECU 800 when the movable lever 89 is in a range corresponding to the D position and the B position.
  • the eighth sensor 88 contacts the movable lever 89 and outputs an MJ signal to the ECU 800 when the movable lever 89 is in a range corresponding to the P, R, N, D, and B positions.
  • FIG. 4 is a diagram showing a cross-sectional shape of the shift connector C.
  • the shift connector C includes connectors C1 to C8 for outputting the P signal, R signal, N signal, D signal, B signal, RV signal, FD signal, and MJ signal, respectively. Each signal output from these connectors C1 to C8 is input to ECU 800 via shift wire W.
  • FIG. 5 is a diagram showing combinations of shift signals and shift ranges when the shift sensor 80 is normal.
  • circles indicate that signals P to MJ are detected.
  • the ECU 800 detects the P signal and the MJ signal
  • the ECU 800 determines that the shift range is the P range.
  • ECU 800 detects the R signal, the RV signal, and the MJ signal
  • ECU 800 determines that the shift range is the R range. The same applies to the determination method after the N range.
  • ECU 800 determines the shift range according to the combination of P signal to MJ signal included in the shift signal. Then, ECU 800 controls transmission 200 so as to be in the determined shift range.
  • the shift range is generally controlled to the P range by the user and is P-locked. Therefore, when the drive system is stopped, even if an abnormality (hereinafter also referred to as “P range abnormality”) in which the P signal and MJ signal corresponding to the P range and other kinds of different signals are detected simultaneously occurs, It is strongly inferred that the MJ signal is correct and the other types of signals are abnormal. However, strictly speaking, it cannot be distinguished whether the P signal and the MJ signal are abnormal or the other types of signals are abnormal, and it is not possible to determine the P range.
  • P range abnormality an abnormality in which the P signal and MJ signal corresponding to the P range and other kinds of different signals are detected simultaneously occurs. It is strongly inferred that the MJ signal is correct and the other types of signals are abnormal. However, strictly speaking, it cannot be distinguished whether the P signal and the MJ signal are abnormal or the other types of signals are abnormal, and it is not possible to determine the P range.
  • FIG. 6 is a diagram showing a combination of a shift signal and a shift range when the shift sensor 80 is abnormal (when a D-on failure occurs in which the D signal is always on). For example, when a D-on failure occurs in the P range, not only the P signal and MJ signal corresponding to the P range, but also a D signal not corresponding to the P range is input to the ECU 800. Such an abnormal pattern is a P range abnormality.
  • the drive system when a system activation request is received from the user, the drive system is activated only when the P range can be determined based on the shift signal. The reason is to ensure that the vehicle 1 is maintained in the stopped state by the P-lock even if a driving force unexpected by the user is generated when the drive system is activated. Therefore, conventionally, when the P range abnormality occurs, the P lock cannot be guaranteed, so that the drive system is not activated. Therefore, even if the P range abnormality is detected, it is inconvenient because the vehicle 1 cannot be started and evacuated to the repair shop.
  • the vehicle 1 is additionally brought into a stopped state by means other than the P lock, such as a hydraulic brake force and a parking brake force.
  • the driving system is allowed to start and the vehicle 1 can be evacuated on condition that the maintenance can be guaranteed. This is the most characteristic point of this embodiment.
  • FIG. 7 is a functional block diagram of the ECU 800 relating to the activation of the drive system. Each functional block shown in FIG. 7 may be realized by hardware or software.
  • ECU 800 includes an abnormality determination unit 810, a stop guarantee determination unit 820, and a system activation unit 830.
  • Abnormality determination unit 810 determines whether or not the above-described P-range abnormality has occurred when the drive system is stopped, that is, whether the shift signal includes a different signal other than the P signal and the MJ signal in addition to the P signal and the MJ signal. Determine whether or not.
  • the stop guarantee determination unit 820 determines whether or not the stop state can be guaranteed by means other than the P lock when the P range abnormality occurs. For example, the stop guarantee determination unit 820 determines that the stop state can be guaranteed when the brake is on.
  • the brake-on state refers to a state where the hydraulic brake force by the ECB 400 or the parking brake force by the PKB mechanism 500 exceeds a value that can maintain the stop state.
  • the system activation unit 830 allows the drive system to be activated when it is determined that the shift range is the P range based on the shift signal.
  • system activation unit 830 permits the activation of the drive system when the stop guarantee determination unit 820 determines that the stop state can be assured even if the P range abnormality occurs, and drives otherwise. Prohibit system startup.
  • the system activation unit 830 activates the drive system when the activation of the drive system is permitted, and activates the drive system when the activation of the drive system is prohibited. Do not start.
  • FIG. 8 is a flowchart showing a processing procedure of the ECU 800 for realizing the above-described functions.
  • the flowchart of FIG. 8 is repeatedly executed at a predetermined cycle while the drive system of the vehicle 1 is stopped.
  • step (hereinafter, step is abbreviated as “S”) 10 ECU 800 determines whether there is a system activation request from the user. This determination is made based on the detection result of the IG switch 10.
  • ECU 800 ends the process.
  • ECU 800 moves the process to S11, and determines whether or not signals (P signal and MJ signal) corresponding to the P range are included in the shift signal. .
  • ECU 800 ends the process and does not start the system.
  • ECU 800 moves the process to S12 and determines whether or not the P range is abnormal, that is, the shift signal includes a different signal (P It is determined whether or not signals other than signals and MJ signals are included.
  • ECU 800 moves the process to S13 and determines whether or not the number of different signals is one. This determination is to determine whether or not the number of different kinds of signals is smaller than the number of signals corresponding to the P range (two of the P signal and the MJ signal). Therefore, for example, when there are three signals corresponding to the P range, it may be determined that the number of different kinds of signals is two or less.
  • ECU 800 If there is only one heterogeneous signal (YES in S13), ECU 800 is not a double failure in the P signal and MJ signal, but a single failure in the heterogeneous signal. Therefore, ECU 800 moves the process to S14, and the brake described above. It is determined whether or not it is in an on state. This determination is made based on whether or not the brake hydraulic pressure is greater than or equal to a threshold value, whether or not the brake stroke BS is greater than or equal to the threshold value, and whether or not the PKB signal is on. Note that the threshold value used for this determination is set to a value that can sufficiently maintain the vehicle 1 in the stopped state even if the torque cannot be canceled and the driving force is applied to the vehicle 1.
  • ECU 800 moves the process to S15 and determines whether the accelerator is off. This determination is a process for assuring more reliably that the vehicle is maintained in the stopped state when the system is activated.
  • ECU 800 ends the process and does not start the system.
  • ECU 800 moves the process to S16 and activates the drive system.
  • the ECU 800 allows the drive system to be activated on condition that the stop state can be additionally guaranteed by means other than the P lock even when the P range abnormality occurs. To do. Therefore, even when the P range abnormality occurs, the drive system can be activated, and the retreat travel capability of the vehicle 1 can be improved.
  • a so-called hybrid vehicle provided with an engine and a motor as the drive device 100
  • the engine is often started for warm-up when the drive system is started.
  • a hybrid vehicle having a structure in which a driving force is applied to the vehicle 1 by a reaction force when the engine is started.
  • the drive system when the drive system is started when the P range is abnormal, unlike the normal case, only the drive system may be started without starting the engine. If it does in this way, a drive system can be started, guaranteeing a stop state more certainly.
  • the drive system when the P range abnormality occurs, the drive system is started on the condition that it is estimated with sufficient reliability that the heterogeneous signals other than the P signal and the MJ signal are abnormal. Is acceptable.
  • the D-on failure occurs, and the shift lever 91 is in the P position, the D signal is detected in addition to the P signal and the MJ signal. Thereafter, when the user moves the shift lever 91 from the P position to the N position, the P signal disappears and the N signal newly appears, but the D signal and the MJ signal are continuously detected.
  • FIG. 9 is a flowchart showing a processing procedure of the ECU 800 according to the second embodiment. The flowchart of FIG. 9 is repeatedly executed at a predetermined cycle while the drive system of the vehicle 1 is stopped.
  • ECU 800 determines whether or not the P signal and MJ signal corresponding to the P range are included in the shift signal.
  • ECU 800 ends the process.
  • ECU 800 moves the process to S21, and whether or not the shift signal includes a different signal other than the P signal and the MJ signal. Determine whether.
  • ECU 800 moves the process to S23.
  • ECU 800 moves the process to S22, and whether the same heterogeneous signal is included in the shift signal after the shift signal combination is changed by the shift operation by the user. Judge whether or not.
  • ECU 800 ends this process.
  • ECU 800 moves the process to S23, and thereafter It is determined whether or not the shift signal has changed to a state that includes the P signal, the MJ signal, and the same heterogeneous signal but does not include other signals by the shift operation.
  • This process is a process for determining whether or not the user has performed an operation of returning the shift lever 91 to the P position again.
  • ECU 800 ends the process.
  • ECU 800 determines whether there is a system activation request from the user. If there is a system activation request (YES in S24), ECU 800 activates the drive system (S25). If not (NO in S24), ECU 800 ends the process without activating the drive system.
  • the determination of whether or not there is a system activation request may be performed before any of the processes of S20 to S23. In this case, it is desirable to complete the system activation at least within a predetermined time from the system activation request.
  • ECU 800 according to the second embodiment is sufficient that a heterogeneous signal that does not correspond to the P range is abnormal based on a mode in which the combination of shift signals changes even when the P range abnormality occurs. If estimated by reliability, the drive system is allowed to start. Therefore, even when the P range abnormality occurs, the drive system can be activated, and the retreat travel capability of the vehicle 1 can be improved.
  • the drive range is a shift range for causing the vehicle 1 to travel by generating a driving force, and is any one of the D range, the B range, and the R range. Since other structures, functions, and processes are the same as those in the first embodiment, detailed description thereof will not be repeated here.
  • FIG. 10 is a flowchart illustrating a processing procedure of the ECU 800 according to the third embodiment.
  • ECU 800 determines whether or not the P signal and the MJ signal are included in the shift signal.
  • ECU 800 ends the process.
  • ECU 800 moves the process to S31, and whether or not the shift signal includes a different signal other than the P signal and the MJ signal. Determine whether.
  • the ECU 800 moves to S33 because the P range can be determined.
  • ECU 800 moves the process to S32 and determines whether or not the heterogeneous signal is a signal corresponding to the drive range.
  • the signal corresponding to the drive range is any of an R signal and an RV signal corresponding to the R range, a D signal and an FD signal corresponding to the D range, and a B signal and an FD signal corresponding to the B range.
  • the shift range is the drive range (D range, R range, or B range) after that. Since the determination cannot be made based on the shift signal, ECU 800 ends the process and does not start the system.
  • ECU 800 moves the process to S33.
  • ECU 800 determines whether there is a system activation request from the user. If there is a system activation request (YES in S33), ECU 800 activates the drive system (S34). Otherwise (NO in S33), ECU 800 terminates the process without activating the drive system.
  • the ECU 800 activates the drive system when a different signal other than the P signal and the MJ signal is a signal corresponding to the drive range even when the P range abnormality occurs. Since it can be determined on the basis of the shift signal that the shift range is the drive range, the drive system is allowed to start. Thereby, even if the P range abnormality occurs, the vehicle 1 can be retreated. On the other hand, if the heterogeneous signal is not a signal corresponding to the drive range, it is not possible to determine based on the shift signal that the shift range is the drive range even if the drive system is started. Absent. Thereby, it can prevent beforehand that it cannot switch to a drive range after starting of a drive system.
  • Example 4 In Example 3, when the P range abnormality occurs, the drive system is allowed to start on the condition that it can be determined that the drive range is set after the system is started.
  • the shift signal when a P range abnormality occurs, the shift signal changes to a state indicating the drive range by the shift operation, and the shift signal corresponds to the P range by the subsequent shift operation ( When the state further changes to a state including a signal (P signal) or a signal corresponding to the N range (N signal), activation of the drive system is permitted. Since other structures, functions, and processes are the same as those in the first embodiment, detailed description thereof will not be repeated here.
  • FIG. 11 is a flowchart showing a processing procedure of the ECU 800 according to the fourth embodiment.
  • ECU 800 determines whether there is a system activation request from the user.
  • ECU 800 ends the process.
  • ECU 800 moves the process to S41, and determines whether or not the signal corresponding to the P range (P signal and MJ signal) is included in the shift signal. .
  • ECU 800 ends the process.
  • ECU 800 moves the process to S42, and whether or not the shift signal includes a different signal other than the P signal and the MJ signal. Determine whether.
  • ECU 800 moves the process to S46 and activates the drive system.
  • ECU 800 moves the process to S43 and has recognized that the shift range is the drive range (D, B, or R range), that is, It is determined whether or not the shift signal has changed to a state indicating a drive range by a shift operation by the user.
  • D, B, or R range the drive range
  • ECU 800 ends the process.
  • ECU 800 moves the process to S44, and determines whether or not the shift signal has changed to a state including the P signal or the N signal by the subsequent shift operation.
  • ECU 800 ends the process.
  • ECU 800 moves the process to S45 and determines whether or not the brake is on.
  • ECU 800 ends the process.
  • ECU 800 moves the process to S46 and activates the drive system.
  • the ECU 800 changes the shift signal to the state indicating the drive range by the shift operation even when the P range abnormality occurs, and the shift signal is changed to P by the subsequent shift operation.
  • the state further changes to a state including a signal corresponding to the range (P signal) or a signal corresponding to the N range (N signal)
  • the activation of the drive system is permitted. Thereby, even if the P range abnormality occurs, the vehicle 1 can be retreated.
  • FIG. 12 is a flowchart showing a processing procedure of the ECU 800 according to the modification of the fourth embodiment.
  • the difference from the flowchart shown in FIG. 11 is that the process of S45a is performed instead of the process of S45.
  • the other processes are the same process and have the same step number. Therefore, detailed description thereof will not be repeated here.
  • ECU 800 moves the process to S45a and determines whether the brake is on and the accelerator is off.
  • ECU 800 ends the process.
  • ECU 800 moves the process to S46 and activates the drive system (S46).
  • contents of the above-described first to fourth embodiments may be any combination of two or more contents.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Software Systems (AREA)
  • Databases & Information Systems (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Data Mining & Analysis (AREA)
  • Control Of Transmission Device (AREA)
  • Regulating Braking Force (AREA)

Abstract

 ECU(800)は、異常判定部(810)と、停止保証判定部(820)と、システム起動部(830)とを含む。異常判定部(810)は、車両の駆動システムの停止時において、シフトポジションセンサからのシフト信号にPレンジに対応するP信号およびMJ信号に加えてP信号およびMJ信号以外の異種信号が含まれるPレンジ異常が生じているか否かを判定する。停止保証判定部(820)は、Pレンジ異常が生じている場合、ブレーキオン状態(油圧ブレーキ力あるいはパーキングブレーキ力が停車状態を維持可能な値を超えている状態)であるか否かに基づいて、停車状態を保証できるか否かを判定する。システム起動部(830)は、Pレンジ異常が生じている場合、停止保証判定部(820)が停車状態を保証できると判定したときは駆動システムの起動を許容する。

Description

車両の制御装置
 この発明は、シフトレバーの位置を検出するセンサに異常が生じた場合の車両の制御に関する。
 従来より、運転者によって操作されるシフトレバーの位置を検出するシフトポジションセンサの検出結果に応じてシフトレンジが切り替えられる車両が知られている。
 このような車両において、特開2001-289067号公報(特許文献1)には、シフトポジションセンサの検出結果でP(パーキング)レンジを判定できない異常が発生した場合であっても、シフトポジションセンサの検出結果でN(ニュートラル)レンジを判定可能な場合には、Nレンジにおいて車両の始動を許容することが示されている。
特開2001-289067号公報 特開2001-294056号公報 特開2003-65436号公報 特開2000-296728号公報 特開2009-248912号公報
 しかしながら、特許文献1に開示された技術では、シフトポジションセンサの検出結果でPレンジに加えてNレンジを判定できない異常が生じた場合には、車両の始動を許容することができず、車両を退避走行させることができない。
 本発明は、上述の課題を解決するためになされたものであって、その目的は、シフトポジションセンサに異常が生じた場合の車両の退避走行能力を向上させることである。
 この発明に係る制御装置は、車両を制御する。車両は、ユーザによるシフト操作に応じたシフト信号を出力するセンサと、シフト信号に応じてシフトレンジが切り替えられ、シフトレンジが停車レンジである場合に車両の車軸を固定する変速装置と、ユーザによるブレーキ操作に応じたブレーキ力を車両に作用させるための制動装置とを備える。制御装置は、停車レンジに対応する停車信号と停車レンジに対応しない非停車信号との双方の信号がシフト信号に含まれるセンサ異常の有無を判定する判定部と、センサ異常がある場合、ブレーキ力およびシフト信号の異常態様の少なくともいずれかを用いて判定される始動条件が成立したときは車両の始動を許容し、始動条件が成立しないときは車両の始動を許容しない始動制御部とを備える。
 好ましくは、始動条件は、ブレーキ力が所定値よりも大きいという条件である。
 好ましくは、始動条件は、ブレーキ力が所定値よりも大きくかつユーザによるアクセル操作がないという条件である。
 好ましくは、始動条件は、シフト信号に含まれる非停車信号の数が停車信号の数よりも少なくかつブレーキ力が所定値よりも大きいという条件である。
 好ましくは、始動条件は、第1シフト操作によってシフト信号が停車信号を含まない状態に変化した後も継続してシフト信号に非停車信号が含まれ、かつ第1シフト操作後の第2シフト操作によってシフト信号が再び停車信号を含む状態に変化したという条件である。
 好ましくは、始動条件は、非停車信号が車両を走行させるための駆動レンジに対応する信号であるという条件である。
[規則91に基づく訂正 11.10.2011] 
 好ましくは、始動条件は、第1シフト操作によってシフト信号が車両を走行させるための駆動レンジを示す状態に変化し、かつ第1シフト操作後の第2シフト操作によってシフト信号が再び停車信号を含む状態に変化し、かつブレーキ力が所定値よりも大きい、という条件である。
 好ましくは、始動制御部は、センサ異常が生じていない場合は、シフト信号に基づいてシフトレンジが停車レンジであると判定されたときに、車両の始動を許容する。
 好ましくは、車両は、車両の走行を制御するための駆動システムを備える。判定部は、駆動システムの停止中にセンサ異常が生じているか否かを判定する。始動制御部は、駆動システムの停止中に始動条件が成立しかつユーザによる始動要求がある場合に、駆動システムを起動させる。
 本発明によれば、シフトポジションセンサに異常が生じた場合の車両の退避走行能力を向上させることができる。
車両の全体ブロック図である。 シフトゲートを示す図である。 シフトセンサの構造を模式的に示す図である。 シフトコネクタの断面形状を示す図である。 シフトセンサが正常である時のシフト信号とシフトレンジとの組合せを示す図である。 シフトセンサが異常である時のシフト信号とシフトレンジとの組合せを示す図である。 ECUの機能ブロック図である。 ECUの処理手順を示すフローチャート(その1)である。 ECUの処理手順を示すフローチャート(その2)である。 ECUの処理手順を示すフローチャート(その3)である。 ECUの処理手順を示すフローチャート(その4)である。 ECUの処理手順を示すフローチャート(その5)である。
 以下、図面を参照しつつ、本発明の実施例について説明する。以下の説明では、同一の部品には同一の符号を付してある。それらの名称および機能も同じである。したがってそれらについての詳細な説明は繰り返さない。
 [実施例1]
 図1は、本実施例に従う制御装置を搭載した車両1の全体ブロック図である。車両1は、駆動装置100と、変速装置200と、車輪300と、ECB(Electronically Controlled Brake System)400と、PKB(Parking Brake)機構500と、ECU(Electronic Control Unit)800とを備える。また、車両1は、ユーザによって操作されるIGスイッチ10、アクセルペダル21、ブレーキペダル31、PKBペダル41、シフトレバー91を備える。
 駆動装置100、変速装置200およびECB400は、ECU800からの制御信号によって制御される。
 駆動装置100は、車両1の駆動力を発生する装置である。駆動装置100は、代表的にはエンジンやモータなどで構成される。
 変速装置200は、駆動装置100と車輪300との間に設けられ、駆動装置100の回転速度を変速して車輪300に伝達する。変速装置200は、内部に予め定められた複数の変速比のうちのいずれかの変速比を形成するための複数の摩擦係合要素(クラッチやブレーキ)と、変速装置200の出力軸210を固定するためのパーキングギヤとを含む。変速装置200の制御状態(以下「シフトレンジ」ともいう)は、ECU800からの制御信号によって、P(パーキング)レンジ、R(リバース)レンジ、N(ニュートラル)レンジ、D(ドライブ)レンジ、B(ブレーキ)レンジのいずれかに切り替えられる。このようにシフトレンジを電気制御により切り替える方式はシフトバイワイヤ方式とも呼ばれる。なお、Bレンジは、Dレンジよりもエンジンブレーキの利きが良いシフトレンジを意味している。Pレンジでは、変速装置200内のパーキングギヤが作動して出力軸210が固定され、車輪300の回転が抑止される。なお、以下では、変速装置200内のパーキングギヤによって出力軸210を固定することを「Pロック」ともいう。
 ECB(Electronically Controlled Brake System)400は、ブレーキペダル31のストローク量などに応じてブレーキ油圧を発生させることにより、車輪300にブレーキ力を作用させる。
 PKB機構500は、ケーブルやロッドなど(図示せず)を介してPKBペダル41と機械的に接続される。PKB機構500は、駐車時などにユーザがPKBペダル41を操作したことに連動して機械的に作動されて、変速装置200の出力軸210にブレーキ力を作用させる。なお、PKB機構500は、ペダル式であってもレバー式であってもよい。
 ECU800には、IG(イグニッション)スイッチ10、アクセルポジションセンサ20、ブレーキストロークセンサ30、PKBセンサ40、車速センサ50、油圧センサ60がハーネスなどを介して接続される。
 IGスイッチ10は、車両1の駆動システム(車両1の走行制御に必要な電気機器)の起動要求および停止要求をユーザが入力するためのスイッチである。IGスイッチ10が操作される位置には、駆動システムを停止状態(Ready-OFF状態)にさせるためのIGオフ位置、駆動システムに通電させるためのIGオン位置、駆動システムを起動状態(Ready-ON状態)にさせるためのスタート位置、などが含まれる。
 アクセルポジションセンサ20は、アクセルペダル21の位置(アクセルポジション)APを検出する。
 ブレーキストロークセンサ30は、ブレーキペダル31の操作量(ブレーキストローク)BSを検出する。
 PKBセンサ40は、PKBペダル41の操作(PKB機構500の作動)の有無を検出する。
 車速センサ50は、変速装置200の出力軸210の回転速度から車速Vを検出する。
 油圧センサ60は、ECB400によるブレーキ油圧を検出する。
 さらに、ECU800には、シフトセンサ80が接続される。シフトセンサ80は、シフトゲート93に沿って操作されるシフトレバー91とプッシュプルケーブル92を介して機械的に接続される。シフトセンサ80は、シフトレバー91の位置に応じて、ユーザが要求するシフトレンジを判定するために用いられるシフト信号をECU800に出力する。シフト信号には、シフトレンジに応じた複数の種類の信号が含まれる(後述)。なお、シフトセンサ80は、変速装置200の近傍に設けられるようにしてもよい。
 ECU800は、図示しないCPU(Central Processing Unit)およびメモリを内蔵し、当該メモリに記憶された情報や各センサからの情報に基づいて所定の演算処理を実行する。ECU800は、演算処理の結果に基づいて車両1に搭載される各機器を制御する。
 図2は、シフトゲート93を示す図である。図2に示すように、シフトゲート93には、シフトレバー91の移動経路を規制するための溝93Aが設けられている。シフトレバー91は、この溝93Aに沿って、P位置側からP、R、N、D、B位置の順に移動される。
 図3は、シフトセンサ80の構造を模式的に示す図である。シフトセンサ80は、第1~第8センサ81~88と、可動レバー89と、シフトコネクタCとを含む。シフトコネクタCは、シフトワイヤWによってECU800と接続される。
 可動レバー89は、一端がプッシュプルケーブル92に接続され、他端が回動軸Aに回動可能に接続される。可動レバー89は、ユーザのシフト操作に応じてプッシュプルケーブル92が押したり引いたりされることによって、回動軸Aを中心としてシフトレバー91の位置に応じた位置に回動される。
 第1~第5センサ81~85は、可動レバー89がそれぞれP位置、R位置、N位置、D位置、B位置に対応する範囲にある場合に可動レバー89と接触してそれぞれP信号、R信号、N信号、D信号、B信号をECU800に出力する。
 第6センサ86は、可動レバー89がR位置に対応する範囲にある場合に可動レバー89と接触してRV信号をECU800に出力する。第7センサ87は、可動レバー89がD位置およびB位置に対応する範囲にある場合に可動レバー89と接触してFD(フォワード)信号をECU800に出力する。第8センサ88は、可動レバー89がP、R、N、D、B位置に対応する範囲にある場合に可動レバー89と接触してMJ信号をECU800に出力する。
 図4は、シフトコネクタCの断面形状を示す図である。シフトコネクタCは、それぞれP信号、R信号、N信号、D信号、B信号、RV信号、FD信号、MJ信号を出力するためのコネクタC1~C8を含む。これらのコネクタC1~C8から出力される各信号がシフトワイヤWを介してECU800に入力される。
 図5は、シフトセンサ80が正常である時のシフト信号とシフトレンジとの組合せを示す図である。図5において、丸印は、P~MJの各信号が検出されていることを示す。ECU800は、P信号およびMJ信号を検出した場合、シフトレンジがPレンジであると判定する。ECU800は、R信号、RV信号およびMJ信号を検出した場合、シフトレンジがRレンジであると判定する。Nレンジ以降の判定手法も同様である。このように、ECU800は、シフト信号に含まれるP信号~MJ信号の組合せに応じてシフトレンジを判定する。そして、ECU800は、判定したシフトレンジとなるように変速装置200を制御する。
 以上のような構成を有する車両1において、車両1の駆動システムが停止中である場合、ユーザによってシフトレンジがPレンジに制御されてPロックされているのが一般的である。そのため、駆動システムの停止時に、たとえPレンジに対応するP信号およびMJ信号とそれら以外の異種信号とが同時に検出される異常(以下「Pレンジ異常」ともいう)が生じた場合、P信号およびMJ信号が正しくそれら以外の異種信号が異常であることが強く推認される。しかしながら、厳密には、P信号およびMJ信号の異常なのか、それともそれら以外の異種信号の異常なのかを区別できず、Pレンジであることを確定できない。
 図6は、シフトセンサ80が異常である時(D信号が常時オン状態となるDオン故障が生じた時)のシフト信号とシフトレンジとの組合せを示す図である。たとえばPレンジでDオン故障が生じた場合、Pレンジに対応するP信号およびMJ信号だけでなく、Pレンジには対応しないD信号もECU800に入力される。このような異常パターンがPレンジ異常である。
 従来においては、ユーザからシステム起動要求があった場合に、シフト信号に基づいてPレンジを判定できた場合に限って、駆動システムを起動させていた。その理由は、駆動システム起動時に仮にユーザの予期しない駆動力が発生しても、Pロックによって車両1を停止状態に維持することを保証するためである。したがって、従来においては、Pレンジ異常が生じると、Pロックを保証できないため、駆動システムの起動を禁止していた。そのため、Pレンジ異常を検出しても、車両1を始動させて修理工場まで退避走行させることができないので不便であった。
 このような従来の問題を解決するために、本実施例では、Pレンジ異常であっても、油圧ブレーキ力やパーキングブレーキ力などPロックとは別の手段によって追加的に車両1を停止状態に維持することを保証できることを条件として、駆動システムの起動を許容し、車両1の退避走行を可能にするものである。この点が本実施例の最も特徴的な点である。
 図7は、駆動システムの起動に関する部分のECU800の機能ブロック図である。図7に示した各機能ブロックは、ハードウェアによって実現してもよいし、ソフトウェアによって実現してもよい。
 ECU800は、異常判定部810と、停止保証判定部820と、システム起動部830とを含む。
 異常判定部810は、駆動システムの停止時において、上述したPレンジ異常が生じているか否か、すなわちシフト信号にP信号およびMJ信号に加えてP信号およびMJ信号以外の異種信号が含まれるか否かを判定する。
 停止保証判定部820は、Pレンジ異常が生じている場合に、Pロックとは別の手段で停車状態を保証できるか否かを判定する。たとえば、停止保証判定部820は、ブレーキオン状態である場合に、停車状態を保証できると判定する。ここで、ブレーキオン状態とは、ECB400による油圧ブレーキ力あるいはPKB機構500によるパーキングブレーキ力が停車状態を維持可能な値を超えている状態をいう。
 システム起動部830は、Pレンジ異常が生じていない場合、シフト信号に基づいて、シフトレンジがPレンジであると判定されたときに、駆動システムの起動を許容する。
 さらに、システム起動部830は、Pレンジ異常が生じている場合であっても、停止保証判定部820が停車状態を保証できると判定したときは駆動システムの起動を許容し、そうでないときは駆動システムの起動を禁止する。
 そして、システム起動部830は、ユーザからのシステム起動要求がある場合に、駆動システムの起動を許容しているときは駆動システムを起動させ、駆動システムの起動を禁止しているときは駆動システムを起動させない。
 図8は、上述した機能を実現するためのECU800の処理手順を示すフローチャートである。図8のフローチャートは、車両1の駆動システムの停止中に、予め定められた周期で繰り返し実行される。
 ステップ(以下、ステップを「S」と略す)10にて、ECU800は、ユーザからのシステム起動要求の有無を判断する。この判断は、IGスイッチ10の検出結果に基づいて行なわれる。
 システム起動要求がない場合(S10にてNO)、ECU800は、処理を終了させる。
 一方、システム起動要求がある場合(S10にてYES)、ECU800は、処理をS11に移し、シフト信号にPレンジに対応する信号(P信号およびMJ信号)が含まれているか否かを判定する。
 シフト信号にP信号およびMJ信号が含まれていない場合(S11にてNO)、そもそもPレンジでないため、ECU800は、処理を終了し、システム起動を行なわない。
 一方、シフト信号にP信号およびMJ信号が含まれている場合(S11にてYES)、ECU800は、処理をS12に移し、Pレンジ異常であるか否か、すなわち、シフト信号に異種信号(P信号およびMJ信号以外の信号)が含まれているか否かを判定する。
 異種信号が含まれていない場合(S12にてNO)、Pレンジと判定できるため、ECU800は、処理をS16に移し、駆動システムを起動させる。
 一方、異種信号が含まれている場合(S12にてYES)、ECU800は、処理をS13に移し、異種信号の数が1つであるか否かを判定する。この判定は、異種信号の数がPレンジに対応する信号の数(P信号およびMJ信号の2つ)よりも少ないか否かを判定するものである。したがって、たとえばPレンジに対応する信号が3つである場合には、異種信号の数が2つ以下であることを判定すればよい。
 異種信号が1つである場合(S13にてYES)、P信号およびMJ信号の二重故障ではなく異種信号の一重故障であると考えられるため、ECU800は、処理をS14に移し、上述したブレーキオン状態であるか否かを判定する。この判定は、ブレーキ油圧がしきい値以上であるか否か、ブレーキストロークBSがしきい値以上であるか否か、PKB信号がオン状態であるか否かなどに基づいて行なわれる。なお、この判定に用いられるしきい値は、万が一、トルクキャンセルができずに車両1に駆動力が働いても十分に車両1を停止状態に維持可能な値に設定される。
 ブレーキオン状態でない場合(S14にてNO)、停車状態を保証できないため、ECU800は、処理を終了し、システム起動を行なわない。
 一方、ブレーキオン状態である場合(S14にてYES)、ECU800は、処理をS15に移し、アクセルオフ状態であるか否かを判定する。この判定は、システム起動時に停車状態に維持することをより確実に保証するための処理である。
 アクセルオフ状態でない場合(S15にてNO)、ECU800は、処理を終了し、システム起動を行なわない。
 一方、アクセルオフ状態である場合(S15にてYES)、ECU800は、処理をS16に移し、駆動システムを起動させる。
 以上のように、本実施例に従うECU800は、Pレンジ異常が生じた場合であっても、Pロックとは別の手段によって追加的に停車状態を保証できることを条件として、駆動システムの起動を許容する。そのため、Pレンジ異常が生じた場合であっても、駆動システムの起動が可能となり、車両1の退避走行能力を向上させることができる。
 なお、駆動装置100としてエンジンおよびモータを備えたいわゆるハイブリッド車両においては、駆動システム起動時に暖機のためにエンジンを始動させることが多い。しかしながら、エンジン始動時の反力によって車両1に駆動力が作用する構造を有するハイブリッド車両も存在する。このような構造を有するハイブリッド車両においては、Pレンジ異常時に駆動システムを起動する際、通常とは異なり、エンジンを始動することなく駆動システムのみを起動させるようにすればよい。このようにすれば、停車状態をより確実に保証しつつ、駆動システムを起動させることができる。
 [実施例2]
 実施例1では、Pレンジ異常が生じた場合に、Pロックとは別の手段によって追加的に停車状態を保証できることを条件として、駆動システムの起動を許容した。
 これに対し、実施例2では、Pレンジ異常が生じた場合に、P信号およびMJ信号以外の異種信号が異常であることが十分な信頼度で推定されることを条件として、駆動システムの起動を許容する。たとえば、上述の図6に示したように、Dオン故障が生じた場合、シフトレバー91がP位置にある場合は、P信号およびMJ信号に加えてD信号が検出される。その後にユーザがシフトレバー91をP位置からN位置に移動させると、P信号が消えてN信号が新たに現れるが、D信号およびMJ信号は継続して検出される。このような異常パターンが検出された場合、仮にD信号が正常であるとすると、少なくともDレンジでP信号オンかつN信号オンとなる故障が同時に発生している必要があるが、実際にはP信号とN信号は同時に検出されないのでD信号が正常である可能性は極めて低い。したがって、このような異常パターンが検出された場合には、D信号が異常であると十分な信頼度を持って推定されるので、ECU800は、そのトリップ中においては、Pレンジ異常が現れても、Pロックされていると判断して、システムの起動を許容する。その他の構造、機能、処理は、前述の実施例1と同じであるため、ここでの詳細な説明は繰返さない。
 図9は、実施例2に従うECU800の処理手順を示すフローチャートである。図9のフローチャートは、車両1の駆動システムの停止中に、予め定められた周期で繰り返し実行される。
 S20にて、ECU800は、Pレンジに対応するP信号およびMJ信号がシフト信号に含まれているか否かを判定する。
 シフト信号にP信号およびMJ信号が含まれていない場合(S20にてNO)、ECU800は、処理を終了させる。
 一方、シフト信号にP信号およびMJ信号が含まれている場合(S20にてYES)、ECU800は、処理をS21に移し、シフト信号にP信号およびMJ信号以外の異種信号が含まれているか否かを判定する。
 異種信号が含まれていない場合(S21にてNO)、ECU800は、処理をS23に移す。
 一方、異種信号が含まれている場合(S21にてYES)、ECU800は、処理をS22に移し、ユーザによるシフト操作によってシフト信号の組合せが変化した後も同じ異種信号がシフト信号に含まれるか否かを判断する。
 同じ異種信号がシフト信号に含まれない場合(S22にてNO)、ECU800は、この処理を終了させる。
 一方、同じ異種信号がシフト信号に含まれる場合(S22にてYES)、その異種信号が異常であると十分な信頼度を持って推定されるため、ECU800は、処理をS23に移し、その後のシフト操作によってP信号、MJ信号、同じ異種信号を含み他の信号を含まない状態にシフト信号が変化したか否かを判断する。この処理は、ユーザが再びシフトレバー91をP位置に戻す操作を行なったか否かを判断するための処理である。
 P信号、MJ信号、同じ異種信号を含む状態にシフト信号が変化していない場合(S23にてNO)、ECU800は、処理を終了させる。
 一方、P信号、MJ信号、同じ異種信号を含む状態にシフト信号が変化した場合(S23にてYES)、ユーザがシフトレバー91をP位置に戻したと考えられるため、ECU800は、処理をS24に移す。
 S24にて、ECU800は、ユーザからのシステム起動要求の有無を判断する。そして、ECU800は、システム起動要求がある場合(S24にてYES)、駆動システムを起動させ(S25)、そうでない場合(S24にてNO)、駆動システムを起動することなく処理を終了させる。なお、システム起動要求の有無の判断(S24の処理)は、S20~S23のいずれかの処理よりも前に実行してもよい。この場合、少なくとも、システム起動要求から予め定められた時間以内にシステム起動を完了させることが望ましい。
 以上のように、実施例2に従うECU800は、Pレンジ異常が生じた場合であっても、シフト信号の組合せが変化する態様に基づいてPレンジに対応しない異種信号が異常であることが十分な信頼度で推定された場合には、駆動システムの起動を許容する。そのため、Pレンジ異常が生じた場合であっても、駆動システムの起動が可能となり、車両1の退避走行能力を向上させることができる。
 [実施例3]
 実施例1では、Pレンジ異常が生じた場合に、Pロックとは別の手段によって追加的に停車状態を保証できることを条件として、駆動システムの起動を許容した。
 これに対し、実施例3では、Pレンジ異常が生じた場合に、P信号およびMJ信号以外の異種信号が駆動レンジに対応する信号であること(言い換えればシステム起動後に駆動レンジであることを判定可能でること)を条件として、駆動システムの起動を許容する。ここで、駆動レンジとは、駆動力を発生させて車両1を走行させるためのシフトレンジであって、Dレンジ、Bレンジ、Rレンジのいずれかである。その他の構造、機能、処理は、前述の実施の形態1と同じであるため、ここでの詳細な説明は繰返さない。
 図10は、実施例3に従うECU800の処理手順を示すフローチャートである。
 S30にて、ECU800は、P信号およびMJ信号がシフト信号に含まれているか否かを判定する。
 シフト信号にP信号およびMJ信号が含まれていない場合(S30にてNO)、ECU800は、処理を終了させる。
 一方、シフト信号にP信号およびMJ信号が含まれている場合(S30にてYES)、ECU800は、処理をS31に移し、シフト信号にP信号およびMJ信号以外の異種信号が含まれているか否かを判定する。
 異種信号が含まれていない場合(S31にてNO)、Pレンジと判定できるため、ECU800は、処理をS33に移す。
 一方、異種信号が含まれている場合(S31にてYES)、ECU800は、処理をS32に移し、異種信号が駆動レンジに対応する信号であるか否かを判定する。駆動レンジに対応する信号とは、Rレンジに対応するR信号およびRV信号、Dレンジに対応するD信号およびFD信号、Bレンジに対応するB信号およびFD信号のいずれかである。
 異種信号が駆動レンジに対応する信号でない場合(S32にてNO)、仮に駆動システムを起動させてもその後にシフトレンジが駆動レンジ(Dレンジ、Rレンジ、Bレンジのいずれか)であることをシフト信号に基づいては判定できないため、ECU800は、処理を終了させて、システム起動を行なわない。
 一方、異種信号が駆動レンジに対応する信号である場合(S32にてYES)、ECU800は、処理をS33に移す。
 S33にて、ECU800は、ユーザからのシステム起動要求の有無を判断する。そして、ECU800は、システム起動要求がある場合(S33にてYES)、駆動システムを起動させ(S34)、そうでない場合(S33にてNO)、駆動システムを起動することなく処理を終了させる。
 以上のように、実施例3に従うECU800は、Pレンジ異常が生じた場合であっても、P信号およびMJ信号以外の異種信号が駆動レンジに対応する信号である場合には、駆動システムを起動させた後にシフトレンジが駆動レンジであることをシフト信号に基づいて判定可能であるため、駆動システムの起動を許容する。これにより、Pレンジ異常が生じた場合であっても、車両1を退避走行させることが可能となる。一方、異種信号が駆動レンジに対応する信号でない場合には、仮にに駆動システムを起動させてもシフトレンジが駆動レンジであることをシフト信号に基づいて判定できないため、予め駆動システムの起動を行なわない。これにより、駆動システムの起動後に駆動レンジへ切り替えできないことを未然に防止できる。
 [実施例4]
 実施例3では、Pレンジ異常が生じた場合に、システム起動後に駆動レンジであることを判定可能であることを条件として、駆動システムの起動を許容した。
 これに対し、実施例4では、Pレンジ異常が生じた場合に、シフト操作によってシフト信号が駆動レンジを示す状態に変化し、かつ、その後のシフト操作によりシフト信号がPレンジに対応する信号(P信号)あるいはNレンジに対応する信号(N信号)を含む状態にさらに変化した場合に、駆動システムの起動を許可する。その他の構造、機能、処理は、前述の実施の形態1と同じであるため、ここでの詳細な説明は繰返さない。
 図11は、実施例4に従うECU800の処理手順を示すフローチャートである。
 S40にて、ECU800は、ユーザからのシステム起動要求の有無を判断する。
 システム起動要求がない場合(S40にてNO)、ECU800は、処理を終了させる。
 一方、システム起動要求がある場合(S40にてYES)、ECU800は、処理をS41に移し、シフト信号にPレンジに対応する信号(P信号およびMJ信号)が含まれているか否かを判定する。
 シフト信号にP信号およびMJ信号が含まれていない場合(S41にてNO)、ECU800は、処理を終了させる。
 一方、シフト信号にP信号、MJ信号が含まれている場合(S41にてYES)、ECU800は、処理をS42に移し、シフト信号にP信号およびMJ信号以外の異種信号が含まれているか否かを判定する。
 異種信号が含まれていない場合(S42にてNO)、Pレンジと判定できるため、ECU800は、処理をS46に移し、駆動システムを起動させる。
 一方、異種信号が含まれている場合(S42にてYES)、ECU800は、処理をS43に移し、シフトレンジが駆動レンジ(D、B、Rレンジのいずれか)であると認識したか、すなわちユーザによるシフト操作によってシフト信号が駆動レンジを示す状態に変化したか否かを判定する。
 駆動レンジと認識しない場合(S43にてNO)、ECU800は、処理を終了させる。
 一方、駆動レンジと認識した場合(S43にてYES)、ECU800は、処理をS44に移し、その後のシフト操作によってシフト信号がP信号またはN信号を含む状態に変化したか否かを判定する。
 シフト信号がP信号またはN信号を含む状態に変化しない場合(S44にてNO)、ECU800は、処理を終了させる。
 一方、シフト信号がP信号またはN信号を含む状態に変化した場合(S44にてYES)、ECU800は、処理をS45に移し、ブレーキオン状態であるか否かを判定する。
 ブレーキオン状態でない場合(S45にてNO)、ECU800は、処理を終了させる。
 一方、ブレーキオン状態である場合(S45にてYES)、ECU800は、処理をS46に移し、駆動システムを起動させる。
 以上のように、実施例4に従うECU800は、Pレンジ異常が生じた場合であっても、シフト操作によってシフト信号が駆動レンジを示す状態に変化し、かつ、その後のシフト操作によりシフト信号がPレンジに対応する信号(P信号)あるいはNレンジに対応する信号(N信号)を含む状態にさらに変化した場合に、駆動システムの起動を許可する。これにより、Pレンジ異常が生じた場合であっても、車両1を退避走行させることが可能となる。
 [実施例4の変形例]
 上述の実施例4では、図11のS45の処理で、ブレーキオン状態であるか否かを判定していたが、この処理で、ブレーキオン状態であるか否かに加えてアクセルオフ状態であるか否かを判定するように変形してもよい。
 図12は、実施例4の変形例に従うECU800の処理手順を示すフローチャートである。図12に示したフローチャートの中で、前述の図11に示したフローチャートと異なる点は、S45の処理に代えてS45aの処理を行なう点である。その他の処理については、同じ処理であり同じステップ番号を付してある。したがって、それらについての詳細な説明はここでは繰り返さない。
 シフト信号がP信号またはN信号を含む状態に変化した場合(S44にてYES)、ECU800は、処理をS45aに移し、ブレーキオン状態かつアクセルオフ状態であるか否かを判定する。
 ブレーキオン状態かつアクセルオフ状態でない場合(S45aにてNO)、ECU800は、処理を終了させる。
 一方、ブレーキオン状態かつアクセルオフ状態でない場合(S45aにてYES)、ECU800は、処理をS46に移し、駆動システムを起動させる(S46)。
 このように、ブレーキオン状態であることに加えてアクセルオフ状態であることをシステム起動の条件に加えることで、システム起動時の停車状態をより確実に保証することができる。
 なお、上述した実施例1~4(変形例を含む)の内容は、いずれか2つ以上の内容を組合せるようにしてもよい。
 今回開示された実施例はすべての点で例示であって制限的なものではないと考えられるべきである。本発明の範囲は上記した説明ではなくて請求の範囲によって示され、請求の範囲と均等の意味および範囲内でのすべての変更が含まれることが意図される。
 1 車両、10 IGスイッチ、20 アクセルポジションセンサ、21 アクセルペダル、30 ブレーキストロークセンサ、31 ブレーキペダル、40 PKBセンサ、41 PKBペダル、50 車速センサ、60 油圧センサ、80 シフトセンサ、81~88 第1~第8センサ、89 可動レバー、91 シフトレバー、92 プッシュプルケーブル、93 シフトゲート、93A 溝、100 駆動装置、200 変速装置、210 出力軸、300 車輪、400 ECB、500 PKB機構、800 ECU、810 異常判定部、820 停止保証判定部、830 システム起動部。

Claims (9)

  1.  車両の制御装置であって、
     前記車両は、
     ユーザによるシフト操作に応じたシフト信号を出力するセンサ(80)と、
     前記シフト信号に応じてシフトレンジが切り替えられ、前記シフトレンジが停車レンジである場合に前記車両の車軸を固定する変速装置(200)と、
     ユーザによるブレーキ操作に応じたブレーキ力を前記車両に作用させるための制動装置(400、500)とを備え、
     前記制御装置は、
     前記停車レンジに対応する停車信号と前記停車レンジに対応しない非停車信号との双方の信号が前記シフト信号に含まれるセンサ異常の有無を判定する判定部(810)と、
     前記センサ異常がある場合、前記ブレーキ力および前記シフト信号の異常態様の少なくともいずれかを用いて判定される始動条件が成立したときは前記車両の始動を許容し、前記始動条件が成立しないときは前記車両の始動を許容しない始動制御部(820、830)とを備える、車両の制御装置。
  2.  前記始動条件は、前記ブレーキ力が所定値よりも大きいという条件である、請求項1に記載の車両の制御装置。
  3.  前記始動条件は、前記ブレーキ力が前記所定値よりも大きくかつユーザによるアクセル操作がないという条件である、請求項2に記載の車両の制御装置。
  4.  前記始動条件は、前記シフト信号に含まれる前記非停車信号の数が前記停車信号の数よりも少なくかつ前記ブレーキ力が所定値よりも大きいという条件である、請求項1に記載の車両の制御装置。
  5.  前記始動条件は、第1シフト操作によって前記シフト信号が前記停車信号を含まない状態に変化した後も継続して前記シフト信号に前記非停車信号が含まれ、かつ前記第1シフト操作後の第2シフト操作によって前記シフト信号が再び前記停車信号を含む状態に変化したという条件である、請求項1に記載の車両の制御装置。
  6.  前記始動条件は、前記非停車信号が前記車両を走行させるための駆動レンジに対応する信号であるという条件である、請求項1に記載の車両の制御装置。
  7. [規則91に基づく訂正 11.10.2011] 
     前記始動条件は、第1シフト操作によって前記シフト信号が前記車両を走行させるための駆動レンジを示す状態に変化し、かつ前記第1シフト操作後の第2シフト操作によって前記シフト信号が再び前記停車信号を含む状態に変化し、かつ前記ブレーキ力が所定値よりも大きい、という条件である、請求項1に記載の車両の制御装置。
  8.  前記始動制御部は、前記センサ異常が生じていない場合は、前記シフト信号に基づいて前記シフトレンジが前記停車レンジであると判定されたときに、前記車両の始動を許容する、請求項1に記載の車両の制御装置。
  9.  前記車両は、車両の走行を制御するための駆動システムを備え、
     前記判定部は、前記駆動システムの停止中に前記センサ異常が生じているか否かを判定し、
     前記始動制御部は、前記駆動システムの停止中に前記始動条件が成立しかつユーザによる始動要求がある場合に、前記駆動システムを起動させる、請求項1に記載の車両の制御装置。
PCT/JP2011/053006 2011-02-14 2011-02-14 車両の制御装置 WO2012111066A1 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP11858835.9A EP2677214B1 (en) 2011-02-14 2011-02-14 Vehicle control device
PCT/JP2011/053006 WO2012111066A1 (ja) 2011-02-14 2011-02-14 車両の制御装置
US13/984,969 US9086949B2 (en) 2011-02-14 2011-02-14 Control device for vehicle
CN201180067376.9A CN103354880B (zh) 2011-02-14 2011-02-14 车辆的控制装置
JP2012557677A JP5626374B2 (ja) 2011-02-14 2011-02-14 車両の制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2011/053006 WO2012111066A1 (ja) 2011-02-14 2011-02-14 車両の制御装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2012111066A1 true WO2012111066A1 (ja) 2012-08-23

Family

ID=46672032

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2011/053006 WO2012111066A1 (ja) 2011-02-14 2011-02-14 車両の制御装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US9086949B2 (ja)
EP (1) EP2677214B1 (ja)
JP (1) JP5626374B2 (ja)
CN (1) CN103354880B (ja)
WO (1) WO2012111066A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20140349816A1 (en) * 2011-11-18 2014-11-27 Jatco Ltd Device for controlling automatic transmission and method for controlling same

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9233666B2 (en) * 2014-06-03 2016-01-12 Ford Global Technologies, Llc Shift-by-wire vehicle and method to verify securement
CN107002868B (zh) * 2014-11-28 2019-09-10 日立汽车系统株式会社 车载用变速器控制装置
JP6418105B2 (ja) * 2014-12-02 2018-11-07 トヨタ自動車株式会社 車両用シフト装置
US10336335B2 (en) * 2016-10-21 2019-07-02 Ford Global Technologies, Llc System and method of automatic application of electronic park brake
CN107097783A (zh) * 2017-04-10 2017-08-29 广州汽车集团股份有限公司 P挡驻车控制方法和系统、以及具有该系统的车辆
JP2021131120A (ja) * 2020-02-19 2021-09-09 いすゞ自動車株式会社 変速段選択装置および車両
CN114001153A (zh) * 2021-10-29 2022-02-01 奇瑞商用车(安徽)有限公司 一种自动变速箱控制方法及其变速箱系统

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000296728A (ja) 1999-04-15 2000-10-24 Toyota Motor Corp ハイブリッド車の駆動制御装置
JP2001289067A (ja) 2000-04-06 2001-10-19 Toyota Motor Corp 多重センサを用いた制御
JP2001294056A (ja) 2000-04-17 2001-10-23 Toyota Motor Corp シフト制御装置、その方法及びその装置を備えた移動体
JP2003065436A (ja) 2001-08-29 2003-03-05 Bosch Automotive Systems Corp 変速機変速制御システムの制御方法
JP2005172118A (ja) * 2003-12-10 2005-06-30 Denso Corp 自動変速機のレンジ位置検出装置及びその制御プログラム
JP2009248912A (ja) 2008-04-10 2009-10-29 Toyota Motor Corp 車両およびその制御方法
JP2009281577A (ja) * 2008-05-26 2009-12-03 Toyota Motor Corp 車両の制御装置

Family Cites Families (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6056669A (en) * 1996-10-04 2000-05-02 Ford Global Technologies, Inc. Shift controls for automated shifting manual transmissions with range sensing redundancy
JP3940778B2 (ja) * 1998-12-17 2007-07-04 本田技研工業株式会社 自動変速機用セレクトレバーのポジションスイッチ
JP2003294134A (ja) * 2002-03-29 2003-10-15 Jatco Ltd 自動変速機のシフト位置検出装置
JP4581375B2 (ja) * 2003-10-31 2010-11-17 アイシン精機株式会社 シフトレバーの操作位置判断装置
JP3900140B2 (ja) * 2003-11-06 2007-04-04 アイシン・エィ・ダブリュ株式会社 始動制御装置及び始動制御方法のプログラム
US20050126322A1 (en) * 2003-12-10 2005-06-16 Denso Corporation Automatic transmission control system with shift lever position sensor
JP4671162B2 (ja) * 2004-01-30 2011-04-13 株式会社デンソー 自動変速機の制御装置
JP2006046451A (ja) * 2004-08-03 2006-02-16 Denso Corp 自動変速機の制御装置
JP2006105319A (ja) * 2004-10-07 2006-04-20 Jatco Ltd 自動変速機のレンジ認識装置及び変速制御装置
JP4832916B2 (ja) * 2006-02-15 2011-12-07 本田技研工業株式会社 自動変速機の制御装置
JP4978308B2 (ja) * 2007-05-25 2012-07-18 トヨタ自動車株式会社 シフト切換装置
US8209098B2 (en) * 2007-10-29 2012-06-26 GM Global Technology Operations LLC Method and apparatus for monitoring a transmission range selector in a hybrid powertrain transmission
US8087317B2 (en) * 2007-11-06 2012-01-03 Deere & Company Interface system for control lever
US8204712B2 (en) * 2008-10-07 2012-06-19 Eaton Corporation Ternary sensor inputs
US8044787B2 (en) * 2008-10-07 2011-10-25 Eaton Corporation Discrete sensor inputs
EP2402199B1 (en) * 2009-02-27 2014-07-02 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Control device for vehicle
JP5169930B2 (ja) * 2009-03-23 2013-03-27 トヨタ自動車株式会社 車両用シフト制御装置
JP5359459B2 (ja) * 2009-03-27 2013-12-04 トヨタ自動車株式会社 車両のシフト制御装置
EP2672149B1 (en) * 2011-02-04 2017-08-09 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Vehicle control device
WO2012111067A1 (ja) * 2011-02-14 2012-08-23 トヨタ自動車株式会社 車両の制御装置

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000296728A (ja) 1999-04-15 2000-10-24 Toyota Motor Corp ハイブリッド車の駆動制御装置
JP2001289067A (ja) 2000-04-06 2001-10-19 Toyota Motor Corp 多重センサを用いた制御
JP2001294056A (ja) 2000-04-17 2001-10-23 Toyota Motor Corp シフト制御装置、その方法及びその装置を備えた移動体
JP2003065436A (ja) 2001-08-29 2003-03-05 Bosch Automotive Systems Corp 変速機変速制御システムの制御方法
JP2005172118A (ja) * 2003-12-10 2005-06-30 Denso Corp 自動変速機のレンジ位置検出装置及びその制御プログラム
JP2009248912A (ja) 2008-04-10 2009-10-29 Toyota Motor Corp 車両およびその制御方法
JP2009281577A (ja) * 2008-05-26 2009-12-03 Toyota Motor Corp 車両の制御装置

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
See also references of EP2677214A4

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20140349816A1 (en) * 2011-11-18 2014-11-27 Jatco Ltd Device for controlling automatic transmission and method for controlling same
US9028356B2 (en) * 2011-11-18 2015-05-12 Jatco Ltd Device for controlling automatic transmission and method for controlling same

Also Published As

Publication number Publication date
US20130317720A1 (en) 2013-11-28
EP2677214A4 (en) 2015-04-01
CN103354880A (zh) 2013-10-16
EP2677214A1 (en) 2013-12-25
JP5626374B2 (ja) 2014-11-19
US9086949B2 (en) 2015-07-21
JPWO2012111066A1 (ja) 2014-07-03
EP2677214B1 (en) 2016-06-22
CN103354880B (zh) 2015-07-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5626374B2 (ja) 車両の制御装置
JP5692246B2 (ja) 車両の制御装置
US8676460B2 (en) Shift control device for vehicle
JP5549746B2 (ja) 車両の制御装置
US9140357B2 (en) Vehicle and control method for vehicle
US20180312190A1 (en) Control apparatus for vehicle
EP2774822B1 (en) Vehicle control apparatus
JP5151918B2 (ja) シフトセレクトシステム
JP5040789B2 (ja) 走行制御装置
JP5713113B2 (ja) 車両用制御装置
JP5846394B2 (ja) アクチュエータ制御装置
JP6626585B2 (ja) 車両の制御装置及び車両の制御方法
KR101866030B1 (ko) 차량의 주차 제어 방법
KR102365179B1 (ko) Tmed 차량의 변속기 제어 방법
JP5618004B2 (ja) 車両および車両の制御方法
KR20190051287A (ko) 차량용 파킹기구 고장 진단방법
JP2020070785A (ja) シフトバイワイヤシステム
JP2005315280A (ja) 自動変速機の診断装置

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 11858835

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2012557677

Country of ref document: JP

Kind code of ref document: A

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 13984969

Country of ref document: US

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2011858835

Country of ref document: EP