WO2012107948A1 - 蓄電装置を用いた電動システム及びそれを有する作業車両 - Google Patents

蓄電装置を用いた電動システム及びそれを有する作業車両 Download PDF

Info

Publication number
WO2012107948A1
WO2012107948A1 PCT/JP2011/000673 JP2011000673W WO2012107948A1 WO 2012107948 A1 WO2012107948 A1 WO 2012107948A1 JP 2011000673 W JP2011000673 W JP 2011000673W WO 2012107948 A1 WO2012107948 A1 WO 2012107948A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
power
electric
storage device
power storage
driver
Prior art date
Application number
PCT/JP2011/000673
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
寿美田雅明
Original Assignee
新明和工業株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 新明和工業株式会社 filed Critical 新明和工業株式会社
Priority to PCT/JP2011/000673 priority Critical patent/WO2012107948A1/ja
Priority to CN2011800661422A priority patent/CN103339852A/zh
Publication of WO2012107948A1 publication Critical patent/WO2012107948A1/ja

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J7/00Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries
    • H02J7/34Parallel operation in networks using both storage and other dc sources, e.g. providing buffering
    • H02J7/345Parallel operation in networks using both storage and other dc sources, e.g. providing buffering using capacitors as storage or buffering devices
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J1/00Circuit arrangements for dc mains or dc distribution networks
    • H02J1/10Parallel operation of dc sources
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J7/00Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries
    • H02J7/0029Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries with safety or protection devices or circuits

Definitions

  • the present invention relates to an electric system using a power storage device and a work vehicle such as a garbage truck, a mixer truck, an aerial work vehicle, a granular material transport vehicle, and more particularly to management of an upper limit and a lower limit voltage of the power storage device. is there.
  • a work vehicle such as a garbage truck, a mixer truck, an aerial work vehicle, a granular material transport vehicle, and more particularly to management of an upper limit and a lower limit voltage of the power storage device. is there.
  • Patent Document 1 in a mixer truck that includes an engine that supplies power for driving a vehicle and a drum that is rotationally driven, a power generation device that is driven by the engine, and a power storage device that accumulates the output of the power generation device It is known that an electric drive device including an electric motor driven by electric power stored in the power storage device is provided, and the drum is rotated by the electric drive device.
  • the work vehicle of Patent Document 2 is a garbage truck, and includes an electric motor that drives the work device, an inverter circuit that converts a DC current extracted from the power storage device into a three-phase AC current, and an external device that receives commercial three-phase AC. And a contactor for switching and connecting the power source of the electric motor to either the power storage device or the external terminal.
  • This garbage truck can stop the operation of the internal combustion engine at the work site and use a commercial AC external power supply to obtain power for the work equipment, eliminating noise and exhaust gas emissions during work and improving the environment. Can be useful for.
  • a breaker (service plug, that has a so-called shut-off function) is interposed on the electrical path between the power storage device and the inverter circuit.
  • This breaker is kept open at the time of maintenance and when charging the power storage device, thereby preventing unexpected abnormal operation and electric shock as being electrically disconnected from the work device side.
  • the breaker is opened to disconnect the power storage device, and then the AC external power source is connected to the external terminal.
  • JP 2003-226192 A Japanese Unexamined Patent Publication No. 7-75208
  • a power storage device composed of a lithium ion battery or a nickel metal hydride battery, which has been widely used in recent years, is heated and burns or burns unless the upper limit voltage and the lower limit voltage are strictly observed. A smoke accident may occur. Moreover, if the battery is stored in the vicinity of the lower limit voltage, the voltage may drop due to the self-discharge phenomenon of the battery, and may be lower than the lower limit voltage without notice.
  • the strict degree of voltage management is required to be managed based on highly accurate voltage measurement similar to that of measuring instruments.
  • the present invention has been made in view of the above points, and an object of the present invention is to provide an inexpensive and highly reliable electric system using a power storage device that does not require a management device for charging and discharging. It is to do.
  • a further object of the present invention is that when the power source of the electric motor is switched and connected to either an internal power source or an AC external power source, the power source can be switched safely and reliably without causing malfunction or damage to the device. It is to provide a work vehicle.
  • the first invention is directed to an electric system using a power storage device having a power storage device and an electric drive device and having a function of charging the power storage device.
  • the electric system is An AC external power supply, or a DC power generator that has a voltage upper limit control function and can control the upper limit of the voltage supplied to the power storage device;
  • the above driver A rectifier circuit;
  • a built-in output circuit that converts and outputs DC power equal to or higher than the lower limit voltage to power that can be driven by the electric drive device;
  • the power from the AC external power source is transmitted to the output circuit via the rectifier circuit, and the power from the power storage device or the DC power generator is transmitted to the output circuit without passing through the rectifier circuit, It is configured to be supplied to the electric drive device.
  • the electric power from the AC external power supply is rectified via the rectifier circuit built in the driver and transmitted to the output circuit.
  • power from the power storage device is transmitted to the output circuit without passing through the rectifier circuit.
  • the upper limit of the voltage supplied to the power storage device can be controlled by the voltage upper limit control function that the DC power generation device or the AC external power supply originally has a rated output.
  • the output circuit of the driver uses a function inherently incapable of producing a rated output unless power having a predetermined voltage or higher is input.
  • the output circuit of the driver stops supplying the electric power from the power storage device to the electric drive device so that the power storage device does not become a voltage lower than the lower limit voltage. Therefore, the upper limit voltage and the lower limit voltage of the power storage device can be managed without providing a conventional management device for charge and discharge.
  • the electric drive device is configured to be capable of regenerative braking, and the electric power generated by the electric drive device is adjusted to an upper limit voltage or less by the driver and supplied to the power storage device.
  • the electric power generated by the regenerative braking is adjusted to be lower than the upper limit voltage by the driver, so that the regenerative energy can be reduced without shortening the life of the power storage device. Accumulated effectively.
  • a second connector plug having the same connection shape as the first connector plug is provided at one end, and an external power supply cable provided at the other end with an external terminal electrically connected to the AC external power supply,
  • the power switching connector is used for the power switching unit between the power storage device and the AC external power source, and the power switching is performed manually.
  • the contactor since no contactor is used, even if the driver causes an abnormal operation, the influence does not affect the power supply switching unit. Therefore, the work vehicle can be switched safely.
  • the circuit of the power supply switching unit can be simplified, the failure can be reduced and the reliability can be improved, and the cost of parts can be reduced compared to the conventional case by simplifying the circuit.
  • the function of a breaker (service plug) that opens the power supply switching connector during maintenance of the driver and the working device. So-called blocking function
  • the function of a contactor and a breaker can be put together into one power supply switching connector.
  • the first connector plug, the connector receptacle, and the second connector plug each have a DC terminal portion and an AC terminal portion
  • the driver includes a DC input port for electrically connecting the DC terminal portion of the connector receptacle and the output circuit without going through the rectifier circuit, and the AC terminal portion of the connector receptacle via the rectifier circuit.
  • An AC input port for electrically connecting the output circuit, DC power of the power storage device is configured to be sent from the DC terminal portion of the connector receptacle to the DC input port of the driver through the DC terminal portion of the first connector plug.
  • the AC power of the AC external power supply is configured to be sent from the AC terminal portion of the connector receptacle to the AC input port of the driver through the AC terminal portion of the second connector plug.
  • the DC power storage device or the DC power generation device can be electrically connected to the DC input port provided in the driver simply by connecting the first connector plug or the second connector plug having the same connection shape to the connector receptacle.
  • an AC external power supply can be electrically connected to an AC input port provided in the driver.
  • the AC external power supply is not accidentally electrically connected to the DC input port provided in the driver, so that the power supply can be switched safely and reliably.
  • the power storage device is an electric double layer capacitor.
  • the electric double layer capacitor is safe without abnormal heat generation even when its upper limit voltage is exceeded, and there is no particular lower limit voltage, and it can be used up to 0V. Furthermore, the voltage drop line of the electric double layer capacitor can be expressed by a simple formula without being greatly affected by various ambient environments such as ambient temperature. Therefore, strict voltage management is not necessary. For this reason, the configuration of the electric system can be simplified.
  • a sixth invention is a work vehicle having the electric system according to any one of the first to fifth inventions, A working device driven by the electric drive device;
  • the DC power generator is provided inside the vehicle and is generated using a vehicle driving source,
  • the power storage device is electrically connected to the DC power generation device through a single electric path.
  • the DC power generator is electrically connected to the power storage device through a single electrical path
  • the power storage device is electrically connected to the power supply switching connector through a single electrical path.
  • the upper limit of the voltage supplied to the power storage device is controlled by the voltage upper limit control function of the DC power generation device or the AC external power source, and the lower limit of the power storage device is set using the output circuit of the driver.
  • the power supply switching connector is used for the power supply switching unit between the power storage device and the AC external power supply, and the power supply is manually switched. Therefore, the driver temporarily operates abnormally. However, it is safe because the influence does not affect the power supply switching unit.
  • the AC power supply or AC external power supply can only be connected to the AC power supply, or the AC external power supply cannot be connected unless the power storage device and the driver are electrically disconnected. The power supply can be switched.
  • FIG. 2 shows an outline of a drive part of a garbage truck as a work vehicle according to an embodiment of the present invention, and although not shown in detail, this garbage truck is provided behind a cab like a normal garbage truck.
  • a dust storage box and a dust input box provided at the rear of the dust storage box.
  • the garbage truck according to the present embodiment includes an electric system 1, and the electric system 1 includes an electric double layer capacitor 6 as a power storage device, and the electric double layer capacitor 6.
  • a driver 20 such as a commercially available inverter device that adjusts the electric power from the electric motor 2 and an electric drive device 2 that is driven by the electric power adjusted by the driver 20 are provided.
  • a power supply switching connector 10 described later is omitted and conceptually illustrated.
  • the electric system 1 further includes a monitor device 41 and a controller 23 mounted on the vehicle.
  • the monitor device 41 includes a temperature sensor, a voltage sensor, and the like, and monitors the cell temperature and cell voltage of the electric double layer capacitor 6.
  • the monitor device 41 is not provided for monitoring charging and discharging, unlike the conventional management device. That is, the monitor device 41 is provided to transmit an abnormality when an abnormality occurs in the electric double layer capacitor 6.
  • the controller 23 controls the movement of the electric drive device 2. When an abnormal signal is input from the monitor device 41, the controller 23 stops the electric drive device 2.
  • the garbage truck includes a working device 30 having a hydraulic pump 31 driven by the electric drive device 2, a hydraulic cylinder 34 driven by the hydraulic pressure generated by the hydraulic pump 31, and a hydraulic motor 35. I have.
  • the electric double layer capacitor 6 (so-called capacitor) uses a physical phenomenon that does not use a chemical reaction and simply stores electric charges unlike a battery, and thus has a very long life and can be charged with a large current. Therefore, the charging time is very short and it is relatively inexpensive.
  • the electric double layer capacitor 6 of the present embodiment is composed of a plurality of units, and inside the equipment storage box 50 (see FIG. 3) provided between the cab and the dust storage box, and the side of the chassis (not shown). Are electrically connected in series. Thereby, voltage output of several hundred volts is possible in total.
  • the electric double layer capacitor 6 is electrically connected to a DC power generation device 5 provided inside the vehicle and generated using a vehicle engine 4 as a vehicle driving source through a single electric path b. Can be charged.
  • a DC power generation device 5 provided inside the vehicle and generated using a vehicle engine 4 as a vehicle driving source
  • a single electric path b can be charged.
  • one-system electrical path indicates a path through which power is supplied from one type of power supply without bypassing the other.
  • the DC power generator 5 is provided separately from a small power generator (dynamo) normally mounted on a vehicle, and includes a generator 5a that is always driven by a fan belt (not shown) while the vehicle engine 4 is driven. Yes.
  • the generator 5a may be driven only when necessary.
  • the DC power generation device 5 includes an AVR 5b (automatic voltage control device) on the electrical path b.
  • the AVR 5b starts to operate in response to an activation signal supplied from the controller 23, which will be described later, and converts AC power of the generator 5a into DC. Further, the output voltage of the generator 5a is adjusted to be a constant target value regardless of the change in the rotational speed of the vehicle engine 4. In other words, the voltage upper limit control function of the DC power generator 5 (AVR 5b) prevents a voltage exceeding a predetermined voltage from being supplied to the electric double layer capacitor 6.
  • the driver 20 includes a rectifier circuit 21, an output circuit 22, and an output circuit controller 24.
  • the electric power from the AC external power source is transmitted to the output circuit 22 through the rectifier circuit 21 and supplied to the electric drive device 2, and the electric power from the electric double layer capacitor 6 is not output through the rectifier circuit 21.
  • the electric power is supplied to the electric drive device 2.
  • the driver 20 also controls the output circuit 22 by the output circuit controller 24 to play a role of controlling the rotational speed of the electric drive device 2.
  • the driver 20 has a unit shape and is disposed in the device storage box 50.
  • the driver 20 has a DC input port 20a and an AC input port 20b.
  • the DC input port 20a is supplied with power from a DC power source, transmitted to the output circuit 22 without passing through the rectifier circuit 21, and adjusted from the DC power to AC power having a frequency suitable for driving the electric drive device 2. Is output.
  • DC power from the electric double layer capacitor 6 is input to the DC input port 20a.
  • power from the DC power generator 5 may be directly input to the DC input port 20a.
  • the output circuit 22 is configured to convert and output DC power that is equal to or higher than the lower limit voltage to power that can be driven by the electric drive device 2. That is, the output circuit 22 supplies power from the electric double layer capacitor 6 (in some cases, the DC power generation device 5) to the electric drive device 2 so that the electric double layer capacitor 6 does not become a voltage lower than the lower limit voltage E2. It is configured.
  • the AC input port 20b is supplied with electric power from an AC power source and once rectified in the rectifier circuit 21 in the driver 20, the AC circuit has an AC frequency with an appropriate frequency for driving the electric drive device 2 with the output circuit 22. It is adjusted to power and output.
  • AC power from a commercial three-phase AC power supply is input to the AC input port 20b as an AC external power supply.
  • AC external power is usually rated at 100V to 200V and has an upper limit voltage and a lower limit voltage. For this reason, the electric double layer capacitor 6 corresponding to this upper limit voltage may be selected.
  • a permanent magnet synchronous electric motor is adopted for the electric drive device 2 whose rotation is controlled by the driver 20. Since this permanent magnet synchronous electric drive device is driven by vector control, its size and mass are reduced compared with the conventional induction motor, and its efficiency is extremely high. Therefore, the electric energy stored in the electric double layer capacitor 6 is efficiently used. It has the feature of being able to do.
  • a hydraulic pump 31 is connected to the rotating shaft of the electric drive device 2.
  • the hydraulic pump 31 is a variable discharge pump, for example, and is normally driven by the electric drive device 2 at, for example, 1500 to 1800 rpm, so that the discharge amount can be changed.
  • the discharge amount is automatically adjusted according to the load by a hydraulic mechanism (not shown).
  • the controller 23 controls the movement of the hydraulic motor 35 and the hydraulic cylinder 34 for moving a dust pushing plate, a rotating plate, a discharge plate, etc. (not shown). Specifically, rotation control of the hydraulic motor 35 and expansion / contraction of the hydraulic cylinder 34 are performed by switching the operation of an electromagnetic valve 32 provided in the work device 30 and electrically connected to the controller 23 through an electric path d.
  • the signal from the monitor device 41 is input to the controller 23 as described above, and is provided in or near the electric double layer capacitor 6.
  • the monitor device 41 may also monitor other elements such as current.
  • an operation signal is input to the controller 23 from the operation unit 44 provided in the cab of the garbage truck or the operation unit provided in the dust box. It has become.
  • the operation unit 44 in the cab is provided with an operation switch 44b such as a loading / discharging switch or a dust box opening / closing switch.
  • the operation unit 44 is provided with a main switch 44a that replaces a PTO switch of a garbage truck equipped with a conventional PTO (power take-off device). In the garbage truck that drives the work device 30 with the electric power from the electric double layer capacitor 6, the PTO switch is not provided.
  • the operation unit provided in the garbage input box is operated, the vehicle engine 4 is not activated.
  • the device 30 can be moved. Therefore, in order to prevent the working device 30 from moving other than during work due to mischief or the like, in this embodiment, the working device is provided for the first time by providing the main switch 44a in the locked operating room and turning on the main switch 44a. 30 can be moved.
  • the operation unit 44 is provided with a plurality of charging status display lamps 44c that indicate the charging state of the electric double layer capacitor 6. These charging status display lamps 44c indicate each charging state such as “requires charging”, “available for use”, “full charge”, and the like.
  • the garbage truck of the present embodiment is configured such that the electric double layer capacitor 6 is charged with the electric power generated by the DC power generation device 5 while the vehicle is running through the AVR 5b. Further, at the time of garbage collection work on site, the DC power from the charged electric double layer capacitor 6 is sent to the driver 20 to drive the electric drive device 2 and the hydraulic pump 31. Thus, the work can be performed while the vehicle engine 4 is stopped. Therefore, noise is reduced and no exhaust gas is discharged during operation, compared with a garbage truck using PTO.
  • a power supply switching connector 10 is interposed on a single electric path a connecting the electric double layer capacitor 6 and the driver 20.
  • the power supply switching connector 10 is housed in a device storage box 50 and includes a first connector plug 11 on the electric double layer capacitor 6 side and a connector receptacle 12 on the driver 20 side.
  • the first connector plug 11 and the connector receptacle 12 form a pair.
  • the first connector plug 11 and the connector receptacle 12 are heavy duty specifications, and each connection end face is insulated so that the electric wire portion is not exposed. For example, even if the connection end face of the first connector plug 11 is touched, the electric double layer capacitor 6 does not cause an electric shock with a high voltage.
  • the first connector plug 11 and the connector receptacle 12 have DC terminal portions 11a and 12a and AC terminal portions 11b and 12b, respectively.
  • the first connector plug 11 is electrically connected to the electric double layer capacitor 6 through a cable-like upstream electrical path a1 that is upstream of the electrical path a. More specifically, one end of the upstream electric path a1 is connected to the DC terminal portion 11a of the first connector plug 11. On the other hand, nothing is connected to the AC terminal portion 11 b of the first connector plug 11.
  • the connector receptacle 12 is electrically connected to the driver 20 by the downstream electric path a2 which is the downstream side of the electric path a. More specifically, one end of the downstream electrical path a2 is connected to the DC terminal portion 12a of the connector receptacle 12, and the other end of the downstream electrical path a2 is connected to the DC input port 20a of the driver 20. Further, the AC terminal portion 12b of the connector receptacle 12 is electrically connected to the driver 20 through a downstream electrical path a3 that is on the downstream side of the electrical path a. More specifically, one end of the downstream electrical path a3 is connected to the AC terminal portion 12b of the connector receptacle 12, and the other end of the downstream electrical path a3 is connected to the AC input port 20b of the driver 20.
  • the first connector plug 11 and the connector receptacle 12 are connected to each other in the case of normal route collection.
  • route collection since the work time at one work site is short, the charge amount of the electric double layer capacitor 6 is unlikely to become zero after full charge at one work site.
  • the charge amount of the electric double layer capacitor 6 decreases, the electric double layer capacitor 6 is charged by the DC power generator 5 before reaching the next work site.
  • the charge amount of the electric double layer capacitor 6 may become zero during the work. That is, depending on the work site, there is a case where electric power is used exceeding the storage capacity of the electric double layer capacitor 6. In such a case, the first connector plug 11 and the connector receptacle 12 are disconnected, and an AC external power supply is electrically connected to the connector receptacle 12.
  • the second connector plug 13 having the same connection shape as the first connector plug 11 is provided at one end, and the other end is electrically connected to an AC external power source.
  • the “same connection shape” means that two connector plugs can be connected to the same connector receptacle.
  • the entire external power cable c is stored in the equipment storage box 50.
  • the second connector plug 13 provided at one end of the external power cable c constitutes the power switching connector 10 together with the first connector plug 11 and the connector receptacle 12.
  • the power supply switching connector 10 is manually connected to the first connector plug 11 and the connector receptacle 12, and when using the power of the AC external power supply, the second connector plug 11 is used.
  • the connector plug 13 and the connector receptacle 12 are manually connected.
  • the power supply switching by the power supply switching connector 10 is performed by an operator accessing the power supply switching connector 10 in the equipment storage box 50 from a window 52 provided on the side wall of the equipment storage box 50.
  • the second connector plug 13 has the same connection shape as the first connector plug 11, similarly to the first connector plug 11, the second connector plug 13 has a DC terminal portion 13 a and an AC terminal portion 13 b.
  • One end of an external power supply cable c is connected to the AC terminal portion 13 b of the second connector plug 13.
  • Nothing is connected to the DC terminal portion 13 a of the second connector plug 13. Therefore, when the second connector plug 13 and the connector receptacle 12 are connected to each other, the AC power of the AC external power supply is transmitted from the AC terminal portion 12b of the connector receptacle 12 through the AC terminal portion 13b of the second connector plug 13 to the driver 20. It is sent to the AC input port 20b.
  • the power supply switching connector 10 is used in the power supply switching unit between the electric double layer capacitor 6 (internal power supply) and the AC external power supply, and a contactor is used as in the prior art. It does not constitute a power supply switching unit. Therefore, the problem of contact failure of the contactor does not occur.
  • the circuit of the power supply switching unit is simplified as compared with a conventional garbage truck using a contactor.
  • the upper limit voltage E1 is usually set for the electric double layer capacitor.
  • the electric double layer capacitor is safe without abnormal heat generation even when the upper limit voltage E1 is exceeded.
  • the lifetime is limited.
  • the electric double layer capacitor itself has substantially no lower limit voltage E2 and can be used up to 0 V, strict voltage management is not necessary.
  • the electric double layer capacitor 6 is charged with the electric power generated by the generator 5a via the AVR 5b. Is done.
  • the power supply switching connector 10 is in a state where the first connector plug 11 and the connector receptacle 12 are connected.
  • the voltage upper limit control function of the DC power generator 5 controls the upper limit of the voltage supplied to the electric double layer capacitor 6 to the upper limit voltage E1 or less. For this reason, since the electric double layer capacitor 6 does not exceed the upper limit voltage E ⁇ b> 1 in the charging operation by the DC power generation device 5, its life is not shortened.
  • the worker When arriving at the work site, as shown in FIGS. 2 and 5, the worker first stops the vehicle engine 4, turns on the main switch 44 a provided in the operation unit 44 in the cab and drives the work device 30. Make it possible. At this time, the charging status display lamp 44c provided in the operation unit 44 is turned on for any one of “required charge”, “available”, and “full charge”. The current state of charge can be recognized. If the charging status display lamp 44c is “usable” or “full charge”, the operator operates the operation switch 44b provided in the operation unit 44 or the operation unit provided in the trash input box, The working device 30 is driven to perform a garbage collection operation. During this work, the vehicle engine 4 is stopped and the working device 30 is driven only by the electric power from the electric double layer capacitor 6, so that the noise is reduced compared with the garbage truck using the PTO, and the exhaust gas is exhausted. Gas is not exhausted.
  • the worker turns off the main switch 44a provided in the operation unit 44 in the cab, starts the vehicle engine 4 and goes to the next work site.
  • the electric double layer capacitor 6 whose amount of charge has been reduced is charged again by power generation by the generator 5a.
  • the charging status display lamp 44c becomes “requires charging”.
  • the output circuit 22 of the driver 20 stops the power supply from the electric double layer capacitor 6. Therefore, in practice, power is not continuously supplied from the electric double layer capacitor 6 until the voltage of the electric double layer capacitor 6 reaches 0V.
  • the worker When the charging status display lamp 44c is “requires charging”, the worker performs the collection work while driving the vehicle engine 4 for a while.
  • the driving force of the vehicle engine 4 is used for charging the electric double layer capacitor 6 by the generator 5a, and the working device 30 is driven by the electric power from the electric double layer capacitor 6. Therefore, the engine speed of the vehicle engine 4 is The idling state can be maintained. Therefore, even in the collection work with the vehicle engine 4 driven, it is not necessary to increase the engine speed during the work, and noise is reduced as compared with a garbage truck using PTO. Further, by adopting the electric double layer capacitor 6 as the power storage device, even when the vehicle engine 4 is driven in an idling state and the work is waited until it is fully charged, the waiting time is several minutes.
  • the worker first goes to the front of the equipment storage box 50 provided between the cab and the garbage storage box, and is attached to the side of the equipment storage box 50. Is opened (in the direction of arrow A in FIG. 3). Then, the window part 52 and the external terminal 3 provided in the equipment storage box 50 appear.
  • the worker accesses the power supply switching connector 10 stored in the device storage box 50 using the window 52.
  • the first connector plug 11 is disconnected from the connector receptacle 12.
  • the connection end surfaces of the first connector plug 11 and the connector receptacle 12 are insulated, even if the operator touches them with hands, there is no electric shock due to the high voltage from the electric double layer capacitor 6 and it is safe.
  • the worker grasps the second connector plug 13 of the external power supply cable c that has been stored in the device storage box 50 without being connected anywhere, and is connected to the connector receptacle 12 (arrow C in FIG. 3). direction).
  • the operator takes out the extension cable e stored in another appropriate place and connects the connection terminal 46 of the extension cable e to the external terminal 3 (in the direction of arrow D in FIG. 3), while the extension external terminal 45.
  • the power switching operation from the electric double layer capacitor 6 (internal power source) to the AC external power source is completed, and the power from the AC external power source can be supplied to the driver 20 (see FIG. 4).
  • the worker can drive the working device 30 with the power from the AC external power source to perform the garbage collection work. Since the vehicle engine 4 can be stopped even during work using this AC external power supply, noise is reduced and exhaust gas is not discharged compared to a garbage truck using a PTO.
  • the upper limit voltage E1 supplied to the electric double layer capacitor 6 is controlled by the voltage upper limit control function of the DC power generator 5, and the driver 20
  • the output circuit 22 By using the output circuit 22 to prevent the electric double layer capacitor 6 from becoming a voltage lower than the lower limit voltage E2, a management device for charging and discharging the electric system 1 using the electric double layer capacitor 6 is required. It can be made inexpensive and highly reliable.
  • the AC external power supply when switching the power supply from the electric double layer capacitor 6 to the AC external power supply, the AC external power supply cannot be connected unless the electric double layer capacitor 6 and the driver 20 are electrically disconnected. That is, the electric double layer capacitor 6 or the AC external power supply can be selected. Therefore, the power supply can be switched reliably.
  • the operator determines whether the first connector plug 11 and the connector receptacle 12 are connected, or whether the second connector plug 13 and the connector receptacle 12 are connected. It can be confirmed visually. Therefore, it is possible to easily confirm the power supply switching visually.
  • the maintenance time of the driver 20 and the work device 30 will be described.
  • the operator opens the door 51 attached to the side surface of the device storage box 50 and disconnects the first connector plug 11 from the connector receptacle 12 of the power supply switching connector 10. Then, electrical disconnection between the electric double layer capacitor 6 and the driver 20 can be reliably performed. Therefore, the operator can perform maintenance of the driver 20 and the work device 30 without fear of electric shock.
  • the power supply switching connector 10 has a breaker (service plug) function (so-called shut-off function), and unlike the conventional garbage truck, the function of the contactor and the breaker is one of the power supply switching connectors 10. It can be said that they are summarized. (Other embodiments)
  • the present invention may be configured as follows with respect to the above embodiment.
  • the electric drive device 2 may be configured to be capable of regenerative braking.
  • the electric power generated by the electric drive device 2 may be adjusted to the upper limit voltage E1 or less by the driver 20 and then supplied to the electric double layer capacitor 6.
  • the generated electric power is transmitted via the driver 20 via the driver 20 with the first connector plug 11 connected to the connector receptacle 12 of the power supply switching connector 10. It is supplied to the multilayer capacitor 6.
  • the life of the electric double layer capacitor 6 is not shortened and the regenerative energy is reduced. Accumulated effectively.
  • the work vehicle is a garbage truck, but has a battery forklift, a hybrid power shovel, an electric aerial work vehicle, a hybrid crane, a railway vehicle, a hybrid vehicle, and other power storage devices, an electric drive device, and a DC power generation device. If it is, it will not specifically limit.
  • the electric storage device is the electric double layer capacitor 6, but may be a lithium ion capacitor.
  • the electric double layer capacitor 6 is electrically connected to the DC power generation device 5 through a single electric path b and can be charged.
  • the DC power generation device 5 and the electric double layer capacitor can be charged. 6 may be connected via a changeover switch so that the DC power from the DC power generator 5 can be transmitted to the driver 20 side.
  • the external terminal 3 was comprised so that it might connect to the outlet of AC external power supply via the extension cable e, it connects an external terminal directly to the outlet of AC external power supply, Also good.
  • the permanent magnet synchronous electric drive device is adopted as the electric drive device 2, but other AC motors and DC motors may be adopted.
  • the working device 30 has the hydraulic pump 31 and is configured to be driven by the electric drive device 2.
  • the present invention can also be applied to a working device that does not use hydraulic pressure. It is. That is, each part of the working device may be directly driven by the electric drive device.
  • the hydraulic pump 31 is a variable displacement pump.
  • a constant displacement pump may be used to change the discharge amount by changing the rotation speed of the electric drive device.
  • the present invention is useful for an electric system using a power storage device and a work vehicle such as a dust truck, a mixer car, an aerial work vehicle, and a granular material transport vehicle.
  • a work vehicle such as a dust truck, a mixer car, an aerial work vehicle, and a granular material transport vehicle.
  • SYMBOLS 1 Electric system 2 Electric drive device 3 External terminal 4 Vehicle engine (vehicle driving source) 5 DC generator 6 Electric double layer capacitor (power storage device) DESCRIPTION OF SYMBOLS 10 Power supply connector 11 1st connector plug 11a DC terminal part 11b AC terminal part 12 Connector receptacle 12a DC terminal part 12b AC terminal part 13 2nd connector plug 13a DC terminal part 13b AC terminal part 20 Driver 20a DC input port 20b AC Input port 21 Rectifier circuit 22 Output circuit 30 Working device a Electrical path c Cable for external power supply

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Charge And Discharge Circuits For Batteries Or The Like (AREA)
  • Electric Propulsion And Braking For Vehicles (AREA)

Abstract

 蓄電装置を用いた電動システムを、充電や放電を司るマネージメント装置を必要としない、安価で信頼性の高いものとする。電動システム1に、電動駆動装置2と電気二重層キャパシタ6と直流発電装置5とドライバ20とを設ける。ドライバ20に整流回路21と、下限電圧以上の直流電力を電動駆動装置2が駆動可能な電力に変換出力する出力回路22とを内蔵させる。直流発電装置5の電圧上限制御機能により、電気二重層キャパシタ6に供給する電圧の上限電圧E1を制御し、ドライバ20の出力回路22により、電気二重層キャパシタ6が下限電圧E2よりも低い電圧にならないように、直流発電装置5若しくは電気二重層キャパシタ6又は交流外部電源からの電力を電動駆動装置2に供給する。

Description

蓄電装置を用いた電動システム及びそれを有する作業車両
 本発明は、蓄電装置を用いた電動システム及びそれを有する塵芥車、ミキサー車、高所作業車、粉粒体運搬車などの作業車両に関し、特に蓄電装置の上限及び下限電圧の管理に関するものである。
 従来より、バッテリフォークリフト、ハイブリットパワーショベル、電動高所作業車、ハイブリットクレーン、鉄道車両、各種ハイブリッド車両等において、蓄電装置を用いた電動システムが広く使用されている。
 例えば、特許文献1では、車両を走行駆動する動力を供給するエンジンと、回転駆動されるドラムとを備えるミキサー車において、エンジンによって駆動される発電装置と、発電装置の出力を蓄積する蓄電装置と、蓄電装置に蓄積された電力によって駆動される電動機からなる電動駆動装置とを備え、電動駆動装置によってドラムを回転させることが知られている。
 また、特許文献2の作業車両は、塵芥車であり、作業装置を駆動する電動モータと、蓄電装置から取り出す直流電流を三相交流電流に変換するインバータ回路と、商用三相交流を受電する外部端子と、電動モータの電源を蓄電装置と外部端子のいずれかに切換接続するコンタクタとを備えている。この塵芥車では、作業現場で内燃機関の運転を停止し商用の交流外部電源を利用して作業装置用動力を得ることができるので、作業中に騒音及び排気ガスの放出がなくなり、環境の改善に役立てることができるようになっている。
 また、この塵芥車では、蓄電装置とインバータ回路との間の電気経路上に、ブレーカ(サービスプラグ、いわゆる遮断機能を有するもの)が介設されている。このブレーカは、保守時、及び蓄電装置への充電時に開状態にしておくことにより、作業装置側と電気的に遮断された状態として予期せぬ異常動作の発生や感電を防止するようにしている。また、作業現場で交流外部電源を用いて作業装置を駆動するときには、まず、ブレーカを開状態にして蓄電装置との接続を切り離した後に、外部端子に交流外部電源を接続するようにしている。
特開2003-226192号公報 特開平7-75208号公報
 しかしながら、従来の蓄電装置を用いた電動システムにおいて、例えば近年広く使用されているリチウムイオンバッテリ、ニッケル水素バッテリよりなる蓄電装置は、上限電圧及び下限電圧を厳密に守らないと、加熱して火傷や発煙事故を起こす可能性がある。しかも、下限電圧の近傍の状態で保管すると、バッテリの自己放電現象によって電圧が下がり、気付かぬうちに下限電圧を下回ることになることもある。電圧管理の厳密度合いは計測器並みの高精度な電圧計測に基づき管理することが求められる。このため、従来の蓄電装置を用いた電動システムでは、高精度な電圧管理が可能なマネージメント装置を用いて蓄電装置の上限電圧及び下限電圧を厳密に管理する必要があり、システム全体が複雑化してコストがアップすると共に、信頼性の低下を招いていた。
 また、上記特許文献2のように、電動モータの電源を蓄電装置(内部電源)と外部端子(交流外部電源)のいずれかに切換接続するためにコンタクタを用いる従来の作業車両では、コンタクタの接点溶着が発生するおそれがあった。この接点溶着が発生した場合には、インバータ回路その他回路上の種々の装置が破損するおそれがあった。また、コンタクタを用いる従来の作業車両では、回路が複雑であることから、配線の接触不良などの事故も生じやすいと考えられ、信頼性低下の要因となっていた。さらに、ドライバの異常動作が起きるとその影響が他に波及して回路上の種々の装置を破損するおそれがあった。しかも、従来の作業車両では、作業現場で交流外部電源を用いて作業装置を駆動するときにブレーカを開状態にしていたが、このブレーカを開にする作業を忘れた場合には、感電事故が発生するおそれがあった。
 本発明は、かかる点に鑑みてなされたものであり、その目的とするところは、蓄電装置を用いた電動システムを、充電や放電を司るマネージメント装置を必要としない、安価で信頼性の高いものとすることにある。
 本発明のさらなる目的とするところは、電動モータの電源を内部電源と交流外部電源のいずれかに切換接続する場合に、誤動作や装置の破損が生じることなく、安全かつ確実に電源切換えを行い得る作業車両を提供することにある。
 上記の目的を達成するために、第1の発明では、蓄電装置と、電動駆動装置とを有し、該蓄電装置を充電する機能を備えた、蓄電装置を用いた電動システムを対象とし、
 上記電動システムは、
 交流外部電源、又は、電圧上限制御機能を有して上記蓄電装置に供給する電圧の上限を制御可能な直流発電装置と、
 上記蓄電装置が下限電圧よりも低い電圧にならないように上記直流発電装置若しくは上記蓄電装置又は上記交流外部電源からの電力を上記電動駆動装置に供給するドライバとを備え、
 上記ドライバは、
  整流回路と、
  上記下限電圧以上の直流電力を上記電動駆動装置が駆動可能な電力に変換出力する出力回路とを内蔵し、
 上記交流外部電源からの電力は、上記整流回路を介して上記出力回路に送電され、また、上記蓄電装置又は上記直流発電装置からの電力は、上記整流回路を介さず上記出力回路に送電され、上記電動駆動装置に供給されるように構成されている。
 上記の構成によると、まず、交流外部電源からの電力は、ドライバに内蔵された整流回路を介して整流されて出力回路に送電される。一方、蓄電装置からの電力は、整流回路を介さず出力回路に送電される。この際、定格出力が定められているという直流発電装置又は交流外部電源が本来有する電圧上限制御機能によって、蓄電装置に供給する電圧の上限が制御可能となる。また、蓄電装置が下限電圧の近傍に近付いた場合には、ドライバの出力回路は、所定の電圧以上の電源が入力されないと定格出力を出せないという本来有する機能を利用する。つまりこの場合、ドライバの出力回路は、蓄電装置が下限電圧よりも低い電圧にならないように、蓄電装置からの電力を電動駆動装置に供給するのを停止する。従って、従来のような充電や放電を司るマネージメント装置を設けなくても、蓄電装置の上限電圧及び下限電圧の管理が可能である。
 第2の発明では、第1の発明において、
 上記電動駆動装置は、回生制動可能に構成され、該電動駆動装置で発生した電力は、上記ドライバで上限電圧以下に調整されて上記蓄電装置に供給されるように構成されている。
 上記の構成によると、電動駆動装置で回生制動を行う場合にも、回生制動により発生した電力は、ドライバによって上限電圧以下に調整することで、蓄電装置の寿命が短くなることなく、回生エネルギーが効果的に蓄積される。
 第3の発明では、第1又は第2の発明において、
 上記蓄電装置と上記ドライバとを結ぶ一系統の電気経路上に介設されて一対をなす上記蓄電装置側の第1コネクタプラグ及び上記ドライバ側のコネクタレセプタクルと、
 上記第1コネクタプラグと同接続形状である第2コネクタプラグが一端に設けられ、かつ、他端に上記交流外部電源に電気的に接続される外部端子が設けられる外部電源用ケーブルとを備え、
 上記蓄電装置の電力を使用する際には、上記第1コネクタプラグと上記コネクタレセプタクルとが手動接続され、上記交流外部電源の電力を使用する際には、上記第2コネクタプラグと上記コネクタレセプタクルとが手動接続されるように構成されている。
 上記構成によると、蓄電装置と交流外部電源との間の電源切換部に電源切換用コネクタを使用し、手動で電源切換えを行うようにしたので、コンタクタを用いた従来の電源切換部と比較して、コンタクタの接点不良によって回路上の他の機器を破損するおそれがない。また、コンタクタを用いないので、仮にドライバが異常な動作を起こしたとしてもその影響が電源切換部に波及することがない。従って、安全に電源切換えを行い得る作業車両とすることができる。さらに、電源切換部の回路を単純にできるため、故障を少なくして信頼性を向上することができると共に、回路が単純になることで従来と比較して部品コストを削減できる。
 また、従来のようにコンタクタを用いて自動電源切換えを行うのではなく、手動で電源切換えを行う方式であり、しかも蓄電装置(内部電源)又は直流発電装置から交流外部電源への電源切換えの際には蓄電装置又は直流発電装置とドライバとの電気的遮断を行わなければ交流外部電源を接続できないという蓄電装置又は直流発電装置と交流外部電源との二者択一なので、確実に電源切換えを行うことができる。また、目視による電源切換えの確認が容易となる。
 また、蓄電装置又は直流発電装置とドライバとの間の電気的な遮断を確実に行うことができるので、電源切換用コネクタを、ドライバ及び作業装置の保守時に開状態するブレーカ(サービスプラグ)の機能(いわゆる遮断機能)を有するようにできる。これにより、電源切換や保守のためにコンタクタとブレーカとを有していた従来の作業車両と比較して、コンタクタ及びブレーカの機能を電源切換用コネクタ1つにまとめることができる。これにより、回路を単純にできるため、電源切換部の故障を少なくして信頼性を向上することができる。
 第4の発明では、第3の発明において、
 上記第1コネクタプラグと上記コネクタレセプタクルと上記第2コネクタプラグは、それぞれ直流端子部と交流端子部とを有しており、
 上記ドライバは、上記整流回路を介さずに上記コネクタレセプタクルの上記直流端子部と上記出力回路とを電気的に接続する直流入力ポートと、上記整流回路を介して上記コネクタレセプタクルの上記交流端子部と上記出力回路とを電気的に接続する交流入力ポートとを有し、
 上記蓄電装置の直流電力は、上記第1コネクタプラグの上記直流端子部を通じて上記コネクタレセプタクルの上記直流端子部から上記ドライバの上記直流入力ポートに送るように構成され、
 上記交流外部電源の交流電力は、上記第2コネクタプラグの上記交流端子部を通じて上記コネクタレセプタクルの上記交流端子部から上記ドライバの上記交流入力ポートに送るように構成されている。
 上記構成によると、同接続形状の第1コネクタプラグ又は第2コネクタプラグをコネクタレセプタクルにつなぎ変えるだけで、ドライバに設けられた直流入力ポートに直流の蓄電装置若しくは直流発電装置を電気接続することができ、又は、ドライバに設けられた交流入力ポートに交流外部電源を電気接続することができる。これにより、ドライバに設けられた直流入力ポートに誤って交流外部電源を電気接続するようなことがないので、安全かつ確実に電源切換えを行うことができる。
 第5の発明では、第1乃至第4のいずれか1つの発明において、
 上記蓄電装置は、電気二重層キャパシタである。
 上記の構成によると、電気二重層キャパシタは、その上限電圧を超えても、異常発熱が起こらず安全であり、また、下限電圧は特になく、0Vまで使用可能である。さらに、電気二重層キャパシタの電圧降下線は、周囲の温度等の種々の周囲環境にあまり影響されず単純な式で表すことができる。そのため、厳密な電圧管理は必要ではない。このため、電動システムの構成を簡単なものにすることができる。
 第6の発明では、第1乃至第5のいずれか1つの発明の電動システムを有する作業車両であって、
 上記電動駆動装置にて駆動される作業装置を備え、
 上記直流発電装置は、車両内部に設けられると共に、車両走行駆動源を利用して発電され、
 上記蓄電装置は、一系統の電気経路により上記直流発電装置に電気的に接続されている。
 上記構成によると、直流発電装置は、蓄電装置と一系統の電気経路により電気的に接続されるともに、蓄電装置は電源切換用コネクタと一系統の電気経路により電気的に接続されていることとなる。従って、第1コネクタプラグをコネクタレセプタクルから切り離す一方コネクタレセプタクルと第2コネクタプラグとを接続させた交流外部電源の使用中に、間違って車両走行駆動源を動かした場合にも、直流発電装置からの電力と交流外部電源からの電力が同時にドライバに流れ込むような事態にはならない。これにより、ドライバ等の機器を破損するおそれがなく安全である。逆に、交流外部電源からの電力で作業装置を駆動させる一方、車両走行駆動源を動かして直流発電装置からの電力を蓄電装置に充電することにより、作業装置を使用しながら蓄電装置に充電することができる。
 以上説明したように、本発明によれば、直流発電装置又は交流外部電源の電圧上限制御機能によって、蓄電装置に供給する電圧の上限を制御し、ドライバの出力回路を利用して蓄電装置が下限電圧よりも低い電圧にならないようにしたことにより、蓄電装置を用いた電動システムを、充電や放電を司るマネージメント装置を必要としない、安価で信頼性の高いものとすることができる。
 また、本発明によれば、蓄電装置と交流外部電源との間の電源切換部に電源切換用コネクタを使用し、手動で電源切換えを行うようにしたので、仮にドライバが異常な動作を起こしたとしてもその影響が電源切換部に波及することがなく安全である。また、蓄電装置から交流外部電源への電源切換えの際には蓄電装置とドライバとの電気的遮断を行わなければ交流外部電源を接続できないという蓄電装置又は交流外部電源の二者択一なので、確実に電源切換えを行うことができる。
本発明の実施形態にかかる蓄電装置を用いた電動システムの概要を示すブロック図である。 本発明の実施形態にかかる塵芥車の駆動部分を示す概要図である。 塵芥車において、電源切換用コネクタの電源切換え操作を説明する説明図である。 塵芥車において、電源切換用コネクタの電源切換え操作を説明する説明図である。 塵芥車の操作部を示す要部拡大図である。 蓄電装置の上限電圧及び下限電圧を示すグラフである。
 以下、本発明の実施形態を図面に基づいて説明する。
 図2は本発明の実施形態にかかる作業車両としての塵芥車の駆動部分の概要を示し、詳しくは図示しないが、この塵芥車は、通常の塵芥車と同様に、運転室の後方に設けられた塵芥収容箱と、塵芥収容箱の後部に設けられた塵芥投入箱とを備えている。
 図1に拡大して概要を示すように、本実施形態にかかる塵芥車は、電動システム1を備え、この電動システム1は、蓄電装置としての電気二重層キャパシタ6と、この電気二重層キャパシタ6からの電力を調整する、市販のインバータ装置などのドライバ20と、ドライバ20で調整された電力にて駆動される電動駆動装置2とを備えている。なお、図1では、簡素化のために後述する電源切換用コネクタ10を省略して概念的に記載している。
 この電動システム1は、さらに車両に搭載したモニタ装置41と、コントローラ23とを備えている。
 モニタ装置41は、温度センサや電圧センサ等からなり、電気二重層キャパシタ6のセル温度やセル電圧を監視する。このモニタ装置41は、従来のマネージメント装置のように、充電や放電を監視するために設けられたものではない。すなわち、モニタ装置41は、電気二重層キャパシタ6に異常が生じた場合に、その異常を伝えるために設けられている。
コントローラ23は、電動駆動装置2の動きを制御するものであり、モニタ装置41から異常信号が入力された場合には、電動駆動装置2を停止させる。
 図2に示すように、塵芥車は、電動駆動装置2にて駆動される油圧ポンプ31と油圧ポンプ31で発生する油圧にて駆動される油圧シリンダ34及び油圧モータ35とを有する作業装置30を備えている。
 電気二重層キャパシタ6(いわゆるコンデンサ)は、バッテリのように化学反応を使用せず、単に電荷を蓄えるという物理現象を利用するので、寿命が非常に長く、また、大電流で充電が可能であるため、充電時間が非常に短く、比較的安価であるという特徴がある。本実施形態の電気二重層キャパシタ6は複数のユニットからなり、運転室と塵芥収容箱との間に設けられた機器収納箱50内(図3参照)と、車台の側方(図示せず)とに配設され、電気的に直列接続されている。これにより、合計で数百Vの電圧出力が可能となっている。
 上記電気二重層キャパシタ6は、車両内部に設けられると共に車両走行駆動源としての車両エンジン4を利用して発電される直流発電装置5に対して、一系統の電気経路bにより電気的に接続されて充電可能となっている。なお、「一系統の電気経路」とは、一種類の電源から他に迂回することなく電力が供給される経路であることを示す。
 直流発電装置5は、車両が通常搭載する小型の発電装置(ダイナモ)とは別に設置され、車両エンジン4の駆動中はそのファンベルト(図示せず)により常時駆動される発電機5aを備えている。なお、発電機5aを必要なときにのみ駆動するようにしてもよい。
 また、直流発電装置5は、その電気経路b上にAVR5b(自動電圧制御装置)を備えている。AVR5bは、後述のコントローラ23から供給される起動信号に応じて動作を開始し、発電機5aの交流電力を直流に変換する。また、車両エンジン4の回転数変化にかかわらず発電機5aの出力電圧を目標値一定となるように調整する。つまり、直流発電装置5(AVR5b)の電圧上限制御機能により、所定の電圧を超える電圧が電気二重層キャパシタ6に供給されることがないようになっている。
 ドライバ20は、整流回路21と、出力回路22と、出力回路用コントローラ24を内蔵している。交流外部電源からの電力は、整流回路21を介して出力回路22に送電されて電動駆動装置2に供給され、また、電気二重層キャパシタ6からの電力は、整流回路21を介さず出力回路22に送電されて電動駆動装置2に供給されるように構成されている。ドライバ20は、出力回路用コントローラ24によって出力回路22を制御させ、電動駆動装置2の回転速度を制御する役割も果たす。
 より具体的には、図3にも示すように、ドライバ20は、ユニット状であり、機器収納箱50内に配設されている。このドライバ20は、直流入力ポート20aと交流入力ポート20bとを有している。直流入力ポート20aには、直流電源からの電力が入力され、整流回路21を介さず出力回路22に送電されて直流電力から電動駆動装置2を駆動するのに適切な周波数の交流電力に調整されて、出力される。本実施形態では、直流入力ポート20aに電気二重層キャパシタ6からの直流電力が入力されるが、直流入力ポート20aに直流発電装置5からの電力を直接入力するようにしてもよい。
 出力回路22は、下限電圧以上の直流電力を電動駆動装置2が駆動可能な電力に変換出力するように構成されている。つまり、出力回路22は、電気二重層キャパシタ6が下限電圧E2よりも低い電圧にならないように、電気二重層キャパシタ6(場合により直流発電装置5)からの電力を電動駆動装置2に供給するように構成されている。
 また、交流入力ポート20bには、交流電源からの電力が入力され、ドライバ20内の整流回路21において一旦整流された後に、出力回路22で電動駆動装置2を駆動するのに適切な周波数の交流電力に調整され、出力される。本実施形態では、交流入力ポート20bに交流外部電源として商用三相交流電源からの交流電力が入力されるようになっている。交流外部電力は通常、定格の100V~200Vで上限電圧や下限電圧が定まっている。このため、この上限電圧に対応した電気二重層キャパシタ6を選択すればよい。
 上記ドライバ20により回転制御される電動駆動装置2には、永久磁石同期電動モータが採用されている。この永久磁石同期電動駆動装置は、ベクトル制御駆動することにより、従来のインダクションモータに比べてサイズや質量が小さくなり、効率が極めて高いので、電気二重層キャパシタ6で蓄えた電気エネルギーを効率よく使用することができる、という特徴を有している。
 また、電動駆動装置2の回転軸には、油圧ポンプ31が連結されている。油圧ポンプ31は、例えば可変吐出ポンプであり、電動駆動装置2にて例えば1500~1800rpmで通常駆動されて吐出量が変更可能となっている。吐出量は、図示しない油圧機構により、負荷に応じて自動調整されるようになっている。
 コントローラ23は、図示しない塵芥押込板や回転板や排出板等を動かすための上記油圧モータ35及び油圧シリンダ34の動きを制御する。具体的には、作業装置30に設けられてコントローラ23と電気経路dで電気接続されている電磁弁32の動作切換えにより、油圧モータ35の回転制御や油圧シリンダ34の伸縮を行う。
 また、コントローラ23には、上述のようにモニタ装置41からの信号が入力されるようになっており、電気二重層キャパシタ6の内部若しくはその近傍に設けられる。なお、このモニタ装置41は、電流等他の要素も監視するようにしてもよい。
 また、コントローラ23には、図2及び図5に示すように、塵芥車の運転室内に設けられた操作部44、又は、塵芥投入箱に設けられた操作部からの操作信号が入力されるようになっている。例えば、運転室内の操作部44には、積込排出スイッチや塵芥投入箱開閉スイッチ等の操作スイッチ44bが設けられている。また、操作部44には、従来のPTO(動力取出装置)を備えた塵芥車のPTOスイッチに代わる、メインスイッチ44aが設けられている。電気二重層キャパシタ6からの電力にて作業装置30を駆動する塵芥車では、PTOスイッチが設けられない一方、塵芥投入箱に設けられた操作部を操作すると車両エンジン4がかかっていなくても作業装置30を動かせるようになっている。従って、いたずら等により作業時以外で作業装置30が動いてしまうのを防ぐため、本実施形態では、鍵のかかる運転室内にメインスイッチ44aを設け、メインスイッチ44aをONにすることにより初めて作業装置30を動かせるようになっている。
 また、操作部44には、電気二重層キャパシタ6の充電状態を示す複数の充電状況表示ランプ44cが設けられている。これら充電状況表示ランプ44cは、例えば「要充電」、「使用可能」、「満充電」等の各充電状態を示すようになっている。
 上記の構成により、本実施形態の塵芥車は、車両走行中に直流発電装置5で発電された電力がAVR5bを介して電気二重層キャパシタ6に充電されるようになっている。また、現場でのごみ収集作業時には、充電された電気二重層キャパシタ6からの直流電力をドライバ20に送り、電動駆動装置2及び油圧ポンプ31を駆動させるようになっている。これにより、車両エンジン4を止めたまま作業を行えるようになっている。従って、作業中、PTOを使用する塵芥車と比較して騒音が低減され、排気ガスも排出されることがない。
 図2及び図3に示すように、電気二重層キャパシタ6とドライバ20とを結ぶ一系統の電気経路a上には、電源切換用コネクタ10が介設されている。この電源切換用コネクタ10は、機器収納箱50内に納められ、電気二重層キャパシタ6側の第1コネクタプラグ11とドライバ20側のコネクタレセプタクル12とを有している。第1コネクタプラグ11とコネクタレセプタクル12は一対をなしている。
 第1コネクタプラグ11とコネクタレセプタクル12は、ヘビーデューティ仕様であり、それぞれの接続端面は電線部分が露出しないように絶縁されている。そして、例えば第1コネクタプラグ11の接続端面に触れたとしても電気二重層キャパシタ6からの高電圧で感電しないようになっている。
 また、第1コネクタプラグ11及びコネクタレセプタクル12は、それぞれ、直流端子部11a,12aと交流端子部11b,12bとを有している。
 第1コネクタプラグ11は、上記電気経路aのうち上流側となる、ケーブル状の上流側電気経路a1によって電気二重層キャパシタ6と電気的に接続されている。より詳細には、第1コネクタプラグ11の直流端子部11aに、上流側電気経路a1の一端が接続されている。一方、第1コネクタプラグ11の交流端子部11bには、何も接続されていない。
 また、コネクタレセプタクル12は、上記電気経路aのうち下流側となる、下流側電気経路a2によってドライバ20と電気的に接続されている。より詳細には、コネクタレセプタクル12の直流端子部12aに下流側電気経路a2の一端が接続され、ドライバ20の直流入力ポート20aに下流側電気経路a2の他端が接続されている。また、コネクタレセプタクル12の交流端子部12bは、上記電気経路aのうち下流側となる、下流側電気経路a3によってドライバ20と電気的に接続されている。より詳細には、コネクタレセプタクル12の交流端子部12bに下流側電気経路a3の一端が接続され、ドライバ20の交流入力ポート20bに下流側電気経路a3の他端が接続されている。
 これにより、第1コネクタプラグ11とコネクタレセプタクル12とを相互に接続した場合、第1コネクタプラグ11の直流端子部11aとコネクタレセプタクル12の直流端子部12aとが電気的に接続される一方、第1コネクタプラグ11の交流端子部11bとコネクタレセプタクル12の交流端子部12bとは電気的に接続されることがない。従って、電気二重層キャパシタ6の直流電力は、第1コネクタプラグ11の直流端子部11aを通じてコネクタレセプタクル12の直流端子部12aからドライバ20の直流入力ポート20aに送られるようになっている。
 上記第1コネクタプラグ11とコネクタレセプタクル12は、通常のルート収集の場合、相互に接続状態にされている。ルート収集の場合、1つの作業現場での作業時間が少ないため、1つの作業現場において電気二重層キャパシタ6の充電量が満充電から0になってしまうことはまずない。また、電気二重層キャパシタ6の充電量が減った場合には、電気二重層キャパシタ6は次の作業現場に着くまでに直流発電装置5にて充電される。
 一方、作業装置30を長時間連続運転する必要がある作業現場の場合には、作業途中で電気二重層キャパシタ6の充電量が0になってしまうおそれがある。つまり、作業現場によっては電気二重層キャパシタ6の蓄電容量を超えて電力を使用する場合がある。このような場合、第1コネクタプラグ11とコネクタレセプタクル12は切り離され、コネクタレセプタクル12に交流外部電源を電気的に接続するようになっている。
 具体的に説明すると、本実施形態の塵芥車は、第1コネクタプラグ11と同接続形状である第2コネクタプラグ13が一端に設けられ、かつ、他端に交流外部電源に電気的に接続される外部端子3が設けられる外部電源用ケーブルcを備えている。なお、「同接続形状」とは、2つのコネクタプラグがそれぞれ同じコネクタレセプタクルと接続できるようになっているという意味である。
 外部電源用ケーブルcは、全体が機器収納箱50内に納められるようになっている。
 この外部電源用ケーブルcの一端に設けられた第2コネクタプラグ13は、第1コネクタプラグ11及びコネクタレセプタクル12と合わせて上記電源切換用コネクタ10を構成している。
 電源切換用コネクタ10は、電気二重層キャパシタ6の電力を使用する際には、第1コネクタプラグ11とコネクタレセプタクル12とが手動接続され、交流外部電源の電力を使用する際には、第2コネクタプラグ13とコネクタレセプタクル12とが手動接続されるようになっている。
 この電源切換用コネクタ10による電源切換えは、機器収納箱50の側壁に設けられた窓部52から作業者が機器収納箱50内の電源切換用コネクタ10にアクセスすることによって行われる。
 また、第2コネクタプラグ13は、第1コネクタプラグ11と同接続形状であるので、第1コネクタプラグ11と同様、直流端子部13aと交流端子部13bとを有している。
第2コネクタプラグ13の交流端子部13bには、外部電源用ケーブルcの一端が接続されるようになっている。第2コネクタプラグ13の直流端子部13aには、何も接続されていない。従って、第2コネクタプラグ13とコネクタレセプタクル12とを相互に接続した場合、交流外部電源の交流電力は、第2コネクタプラグ13の交流端子部13bを通じてコネクタレセプタクル12の交流端子部12bからドライバ20の交流入力ポート20bに送られるようになっている。
 上述のように、本実施形態では、電気二重層キャパシタ6(内部電源)と交流外部電源との間の電源切換部に電源切換用コネクタ10を使用しており、従来のようにコンタクタを用いて電源切換部を構成するものではない。従って、コンタクタの接点不良という問題は生じない。また、コンタクタを用いる従来の塵芥車と比較して電源切換部の回路が単純になっている。
 -作業車両の作動-
 次に、本実施形態にかかる電気二重層キャパシタ6を用いた電動システム1の作動について説明する。
 まず、電気二重層キャパシタ6の使用可能電圧について図6を用いて説明する。電気二重層キャパシタは、通常、上限電圧E1が設定されている。しかし、電気二重層キャパシタは、その上限電圧E1を超えても、異常発熱が起こらず安全である。上限電圧E1を超えた場合には、寿命が縮まるにとどまる。しかも、電気二重層キャパシタ自体に実質的に下限電圧E2はなく、0Vまで使用可能であるため、厳密な電圧管理は必要ではない。
 次に、図2~図5を参照して、本発明の一実施形態にかかる作業車両の動作を説明する。
 まず、本実施形態の塵芥車では、作業現場までの移動中、車両エンジン4により発電機5aが駆動されるので、発電機5aで発電された電力がAVR5bを介して電気二重層キャパシタ6に充電される。電源切換用コネクタ10は、第1コネクタプラグ11とコネクタレセプタクル12が接続された状態にある。このとき、直流発電装置5の電圧上限制御機能によって、電気二重層キャパシタ6に供給する電圧の上限が上限電圧E1以下に制御される。このため、直流発電装置5による充電作業において、電気二重層キャパシタ6が上限電圧E1を超えることはないので、その寿命が短くなることはない。
 作業現場に着くと、図2及び図5に示すように、作業者はまず車両エンジン4を停止し、運転室内の操作部44に設けられたメインスイッチ44aをONにして、作業装置30を駆動可能状態にする。このとき、操作部44に設けられた充電状況表示ランプ44cは、「要充電」、「使用可能」、「満充電」のいずれかについて点灯されるので、作業者は、電気二重層キャパシタ6の現在の充電状態を認識することができる。そして、充電状況表示ランプ44cが「使用可能」又は「満充電」であれば、作業者は、操作部44に設けられた操作スイッチ44bや塵芥投入箱に設けられた操作部を操作して、作業装置30を駆動させ、ごみの収集作業を行う。この作業中には、車両エンジン4が停止され、電気二重層キャパシタ6からの電力のみで作業装置30を駆動させることになるので、PTOを使用する塵芥車と比較して騒音が低減され、排気ガスも排出されることがない。
 ごみの収集作業が終わると、作業者は、運転室内の操作部44に設けられたメインスイッチ44aをOFFにし、車両エンジン4をかけて、次の作業現場へ向かう。次の作業現場に向かう途中において、充電量が減った電気二重層キャパシタ6は、発電機5aでの発電により、再び充電される。
 一方、作業現場で電気二重層キャパシタ6の電圧が、下限電圧E2の近傍に近付くと、充電状況表示ランプ44cが「要充電」となる。電気二重層キャパシタ6からの電圧が下限電圧E2以下になると、ドライバ20の出力回路22は、電気二重層キャパシタ6からの電力供給をストップさせる。このため、実際には、電気二重層キャパシタ6の電圧が0Vになるまで電気二重層キャパシタ6から電力が供給され続けることはない。
 そして、充電状況表示ランプ44cが「要充電」となっていた場合、作業者は、しばらく車両エンジン4を駆動させつつ、収集作業を行う。車両エンジン4の駆動力は発電機5aによる電気二重層キャパシタ6の充電のために用いられ、電気二重層キャパシタ6からの電力により作業装置30が駆動されるので、車両エンジン4のエンジン回転数は、アイドリング状態を保つことができる。従って、車両エンジン4を駆動させての収集作業においても、PTOを使用した塵芥車と比較して、作業時にエンジン回転数を上昇させることが必要なく、騒音が低減される。また、蓄電装置として電気二重層キャパシタ6を採用していることにより、車両エンジン4をアイドリング状態で駆動させて満充電になるまで作業を待ったとしても、その待ち時間は数分である。
 次に、例えばビルごみの収集作業等、作業装置30を長時間連続運転する必要がある作業現場の場合について説明する。
 この場合、作業者は、図3に示すように、まず、運転室と塵芥収容箱との間に設けられた機器収納箱50の前に行き、機器収納箱50の側面に取り付けられた扉51を開ける(図3の矢印A方向)。すると、機器収納箱50に設けられた窓部52と外部端子3が現れる。
 次に、作業者は、窓部52を利用して機器収納箱50内に収納された電源切換用コネクタ10にアクセスする。そして、コネクタレセプタクル12から第1コネクタプラグ11を切り離す。この際、第1コネクタプラグ11とコネクタレセプタクル12の接続端面は絶縁されているので、作業者が手で触れても電気二重層キャパシタ6からの高電圧で感電することがなく安全である。
 次に、作業者は、どこにも接続されることなく機器収納箱50内に収納されていた外部電源用ケーブルcの第2コネクタプラグ13を掴み、コネクタレセプタクル12と接続する(図3の矢印C方向)。
 さらに、作業者は、別の適当な場所に収納されていた延長ケーブルeを取り出し、延長ケーブルeの接続端子46を外部端子3に接続する一方(図3の矢印D方向)、延長外部端子45を交流外部電源のコンセントに差し込む。これにより、電気二重層キャパシタ6(内部電源)から交流外部電源への電源切換え作業が完了し、交流外部電源からの電力をドライバ20に供給することができるようになる(図4参照)。作業者は、交流外部電源からの電力にて、作業装置30を駆動させてごみの収集作業を行うことができる。この交流外部電源を用いた作業中においても車両エンジン4を停止することができるので、PTOを使用する塵芥車と比較して騒音が低減され、排気ガスも排出されることがない。
 従って、本実施形態にかかる電気二重層キャパシタ6を用いた電動システム1によると、直流発電装置5の電圧上限制御機能によって、電気二重層キャパシタ6に供給する上限電圧E1を制御し、ドライバ20の出力回路22を利用して電気二重層キャパシタ6が下限電圧E2よりも低い電圧にならないようにしたことにより、電気二重層キャパシタ6を用いた電動システム1を、充電や放電を司るマネージメント装置を必要としない、安価で信頼性の高いものとすることができる。
 上述したように、本実施形態では、電気二重層キャパシタ6から交流外部電源への電源切換えの際には電気二重層キャパシタ6とドライバ20との電気的遮断を行わなければ交流外部電源を接続できないという、電気二重層キャパシタ6又は交流外部電源の二者択一となっている。従って、確実に電源切換えを行うことができる。また、電源切換用コネクタ10については、第1コネクタプラグ11とコネクタレセプタクル12とが接続されているのか、あるいは第2コネクタプラグ13とコネクタレセプタクル12とが接続されているのかどうかを、作業者が目視で確認することができる。従って目視による電源切換えの確認が容易にできる。
 次に、ドライバ20及び作業装置30のメンテナンス時について説明する。この場合、作業者は、機器収納箱50の側面に取り付けられた扉51を開け、電源切換用コネクタ10のコネクタレセプタクル12から第1コネクタプラグ11を切り離すようにする。すると、電気二重層キャパシタ6とドライバ20との間の電気的な遮断を確実に行うことができる。従って、作業者は、感電のおそれなく、ドライバ20及び作業装置30のメンテナンスを行うことができる。つまり、電源切換用コネクタ10は、ブレーカ(サービスプラグ)の機能(いわゆる遮断機能)を有しており、従来の塵芥車と異なってコンタクタとブレーカとの機能が電源切換用コネクタ10の1つにまとめられているといえる。
(その他の実施形態)
 本発明は、上記実施形態について、以下のような構成としてもよい。
 すなわち、上記実施形態では、回生制動について述べていないが、電動駆動装置2を回生制動可能に構成してもよい。この場合、電動駆動装置2で発生した電力は、ドライバ20で上限電圧E1以下に調整された後、電気二重層キャパシタ6に供給されるようにすればよい。具体的には、電動駆動装置2が回生制動を行う場合には、電源切換用コネクタ10のコネクタレセプタクル12に第1コネクタプラグ11を接続した状態で、発生した電力がドライバ20を介して電気二重層キャパシタ6に供給される。回生制動により発生した電力は、ドライバ20によって上限電圧E1以下に調整された後に電気二重層キャパシタ6に供給されて蓄積されるので、電気二重層キャパシタ6の寿命が短くなることなく、回生エネルギーが効果的に蓄積される。
 上記実施形態では、作業車両を塵芥車としたが、バッテリフォークリフト、ハイブリットパワーショベル、電動高所作業車、ハイブリットクレーン、鉄道車両、ハイブリッド車両等の蓄電装置、電動駆動装置及び直流発電装置を有するものであれば特に限定されない。
 また、上記実施形態では、蓄電装置は、電気二重層キャパシタ6としたが、リチウムイオンキャパシタであってもよい。
 また、上記実施形態では、電気二重層キャパシタ6は、直流発電装置5に対して、一系統の電気経路bにより電気的に接続されて充電可能としているが、直流発電装置5と電気二重層キャパシタ6とを切換スイッチを介して接続し、直流発電装置5からの直流電力をドライバ20側へ送電できるようにしてもよい。
 また、上記実施形態では、外部端子3は、延長ケーブルeを介して交流外部電源のコンセントに接続するように構成していたが、外部端子を直接交流外部電源のコンセントに接続するものであってもよい。
 また、上記実施形態では、電動駆動装置2に永久磁石同期電動駆動装置を採用したが、その他の交流モータや直流モータを採用してもよい。
 また、上記実施形態では、作業装置30は油圧ポンプ31を有し、電動駆動装置2にてこの油圧ポンプ31を駆動するように構成したが、油圧を使用しない作業装置にも本発明は適用可能である。すなわち、電動駆動装置にて作業装置の各部を直接駆動させてもよい。
 また、上記実施形態では、油圧ポンプ31は可変容量ポンプとしたが、定容量ポンプとし、電動駆動装置の回転数を変化させて吐出量を変化させる方式であってもよい。
 なお、以上の実施形態は、本質的に好ましい例示であって、本発明、その適用物や用途の範囲を制限することを意図するものではない。
 以上説明したように、本発明は、蓄電装置を用いた電動システム及びそれを有する塵芥車、ミキサー車、高所作業車、粉粒体運搬車などの作業車両について有用である。
      1   電動システム
      2   電動駆動装置
      3   外部端子
      4   車両エンジン(車両走行駆動源)
      5   直流発電装置
      6   電気二重層キャパシタ(蓄電装置)
     10   電源切換用コネクタ
     11   第1コネクタプラグ
     11a  直流端子部
     11b  交流端子部
     12   コネクタレセプタクル
     12a  直流端子部
     12b  交流端子部
     13   第2コネクタプラグ
     13a  直流端子部
     13b  交流端子部
     20   ドライバ
     20a  直流入力ポート
     20b  交流入力ポート
     21   整流回路
     22   出力回路
     30   作業装置
      a   電気経路
      c   外部電源用ケーブル

Claims (6)

  1.  蓄電装置と、電動駆動装置とを有し、該蓄電装置を充電する機能を備えた蓄電装置を用いた電動システムにおいて、
     交流外部電源、又は、電圧上限制御機能を有して上記蓄電装置に供給する電圧の上限を制御可能な直流発電装置と、
     上記蓄電装置が下限電圧よりも低い電圧にならないように上記直流発電装置若しくは上記蓄電装置又は上記交流外部電源からの電力を上記電動駆動装置に供給するドライバとを備え、
     上記ドライバは、
      整流回路と、
      上記下限電圧以上の直流電力を上記電動駆動装置が駆動可能な電力に変換出力する出力回路とを内蔵し、
     上記交流外部電源からの電力は、上記整流回路を介して上記出力回路に送電され、また、上記蓄電装置又は上記直流発電装置からの電力は、上記整流回路を介さず上記出力回路に送電され、上記電動駆動装置に供給されるように構成されている
    ことを特徴とする蓄電装置を用いた電動システム。
  2.  請求項1に記載の蓄電装置を用いた電動システムにおいて、
     上記電動駆動装置は、回生制動可能に構成され、該電動駆動装置で発生した電力は、上記ドライバで上限電圧以下に調整されて上記蓄電装置に供給されるように構成されている
    ことを特徴とする蓄電装置を用いた電動システム。
  3.  請求項1又は2に記載の蓄電装置を用いた電動システムにおいて、
     上記蓄電装置と上記ドライバとを結ぶ一系統の電気経路上に介設されて一対をなす上記蓄電装置側の第1コネクタプラグ及び上記ドライバ側のコネクタレセプタクルと、
     上記第1コネクタプラグと同接続形状である第2コネクタプラグが一端に設けられ、かつ、他端に上記交流外部電源に電気的に接続される外部端子が設けられる外部電源用ケーブルとを備え、
     上記蓄電装置の電力を使用する際には、上記第1コネクタプラグと上記コネクタレセプタクルとが手動接続され、上記交流外部電源の電力を使用する際には、上記第2コネクタプラグと上記コネクタレセプタクルとが手動接続されるように構成されている
    ことを特徴とする蓄電装置を用いた電動システム。
  4.  請求項3に記載の蓄電装置を用いた電動システムにおいて、
     上記第1コネクタプラグと上記コネクタレセプタクルと上記第2コネクタプラグは、それぞれ直流端子部と交流端子部とを有しており、
     上記ドライバは、上記整流回路を介さずに上記コネクタレセプタクルの上記直流端子部と上記出力回路とを電気的に接続する直流入力ポートと、上記整流回路を介して上記コネクタレセプタクルの上記交流端子部と上記出力回路とを電気的に接続する交流入力ポートとを有し、
     上記蓄電装置の直流電力は、上記第1コネクタプラグの上記直流端子部を通じて上記コネクタレセプタクルの上記直流端子部から上記ドライバの上記直流入力ポートに送るように構成され、
     上記交流外部電源の交流電力は、上記第2コネクタプラグの上記交流端子部を通じて上記コネクタレセプタクルの上記交流端子部から上記ドライバの上記交流入力ポートに送るように構成されている
    ことを特徴とする蓄電装置を用いた電動システム。
  5.  請求項1乃至4のいずれか1つに記載の蓄電装置を用いた電動システムにおいて、
     上記蓄電装置は、電気二重層キャパシタである
    ことを特徴とする蓄電装置を用いた電動システム。
  6.  請求項1乃至5のいずれか1つに記載の蓄電装置を用いた電動システムを有する作業車両であって、
     上記電動駆動装置にて駆動される作業装置を備え、
     上記直流発電装置は、車両内部に設けられると共に、車両走行駆動源を利用して発電され、
     上記蓄電装置は、一系統の電気経路により上記直流発電装置に電気的に接続されている
    ことを特徴とする作業車両。
PCT/JP2011/000673 2011-02-07 2011-02-07 蓄電装置を用いた電動システム及びそれを有する作業車両 WO2012107948A1 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2011/000673 WO2012107948A1 (ja) 2011-02-07 2011-02-07 蓄電装置を用いた電動システム及びそれを有する作業車両
CN2011800661422A CN103339852A (zh) 2011-02-07 2011-02-07 使用蓄电装置的电动系统及包括该电动系统的作业车辆

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2011/000673 WO2012107948A1 (ja) 2011-02-07 2011-02-07 蓄電装置を用いた電動システム及びそれを有する作業車両

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2012107948A1 true WO2012107948A1 (ja) 2012-08-16

Family

ID=46638195

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2011/000673 WO2012107948A1 (ja) 2011-02-07 2011-02-07 蓄電装置を用いた電動システム及びそれを有する作業車両

Country Status (2)

Country Link
CN (1) CN103339852A (ja)
WO (1) WO2012107948A1 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014097766A (ja) * 2012-11-15 2014-05-29 Shin Meiwa Ind Co Ltd ハイブリッド電動作業車両
JP2015192476A (ja) * 2014-03-27 2015-11-02 新明和工業株式会社 電動システム及びそれを備えた電動塵芥収集車
JPWO2015040673A1 (ja) * 2013-09-17 2017-03-02 三菱電機株式会社 車載用蓄電装置

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06351266A (ja) * 1993-06-03 1994-12-22 Hitachi Ltd 空気調和機
JP2003286000A (ja) * 2002-03-29 2003-10-07 Aichi Corp バッテリ式作業車

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3872758B2 (ja) * 2003-01-08 2007-01-24 株式会社日立製作所 電源制御装置
JP4495105B2 (ja) * 2006-03-28 2010-06-30 富士通株式会社 無停電電源装置
JP4961830B2 (ja) * 2006-05-15 2012-06-27 トヨタ自動車株式会社 蓄電装置の充放電制御装置および充放電制御方法ならびに電動車両
CN101651355B (zh) * 2009-08-17 2012-07-18 艾默生网络能源有限公司 一种不间断电源

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06351266A (ja) * 1993-06-03 1994-12-22 Hitachi Ltd 空気調和機
JP2003286000A (ja) * 2002-03-29 2003-10-07 Aichi Corp バッテリ式作業車

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014097766A (ja) * 2012-11-15 2014-05-29 Shin Meiwa Ind Co Ltd ハイブリッド電動作業車両
JPWO2015040673A1 (ja) * 2013-09-17 2017-03-02 三菱電機株式会社 車載用蓄電装置
JP2015192476A (ja) * 2014-03-27 2015-11-02 新明和工業株式会社 電動システム及びそれを備えた電動塵芥収集車

Also Published As

Publication number Publication date
CN103339852A (zh) 2013-10-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101702160B1 (ko) 에너지 시스템에서 장애 발생 시 하이브리드 자동차의 구동 방법 및 장치
JP5662390B2 (ja) 充放電装置
RU2603109C2 (ru) Система и способ обеспечения вспомогательной мощности посредством регулирования рекуперированной мощности в подвижном карьерном оборудовании
US8022663B2 (en) Energy recapture for an industrial vehicle
US9371005B2 (en) Battery management apparatus for an electric vehicle, and method for managing same
CN111264014A (zh) 蓄电系统
KR101388388B1 (ko) 전기자동차 및 그의 보조 배터리 충전방법
WO2012014324A1 (ja) 電気車の推進制御装置、および鉄道車両システム
KR101144033B1 (ko) 하이브리드 차량의 모터 구동 시스템 제어 방법
WO2014115209A1 (en) Power supply system for vehicle
JP5507272B2 (ja) 作業車両
WO2008081691A1 (ja) 電源システムおよびそれを備える車両、ならびにその制御方法
CA2925319C (en) Improved rechargeable battery power system having a battery with multiple uses
KR20140114372A (ko) 하이브리드 차량들에서의 고 전압 케이블 검출을 위한 시스템 및 방법
TWI616366B (zh) Work vehicle
US20220063423A1 (en) An electric power transmission system for a vehicle
US20200290427A1 (en) Control device of vehicle cooling device
WO2012107948A1 (ja) 蓄電装置を用いた電動システム及びそれを有する作業車両
WO2022160830A1 (zh) 一种起重机多模式插电作业的控制系统及控制方法
US20220258649A1 (en) A control unit for an electric power transmission system
CN101509239B (zh) 一种扫路车
WO2014041695A1 (ja) ハイブリッド車両の推進制御装置
CN101508381B (zh) 一种压缩式垃圾车
KR101622194B1 (ko) 배터리 보호 기능을 갖는 전기 차량용 배터리 충전 장치
JP5808474B2 (ja) 充放電システム

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 11858297

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 11858297

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: JP