WO2012102044A1 - 抗酸化剤、抗酸化剤組成物及びその製造方法 - Google Patents

抗酸化剤、抗酸化剤組成物及びその製造方法 Download PDF

Info

Publication number
WO2012102044A1
WO2012102044A1 PCT/JP2012/000487 JP2012000487W WO2012102044A1 WO 2012102044 A1 WO2012102044 A1 WO 2012102044A1 JP 2012000487 W JP2012000487 W JP 2012000487W WO 2012102044 A1 WO2012102044 A1 WO 2012102044A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
dihydroxy
methoxybenzyl alcohol
antioxidant
oyster meat
alcohol
Prior art date
Application number
PCT/JP2012/000487
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
渡辺 貢
仁志 千葉
博敏 布田
繁樹 神
Original Assignee
株式会社渡辺オイスター研究所
国立大学法人北海道大学
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社渡辺オイスター研究所, 国立大学法人北海道大学 filed Critical 株式会社渡辺オイスター研究所
Priority to SG2013050034A priority Critical patent/SG191390A1/en
Priority to EP12739446.8A priority patent/EP2669353B1/en
Priority to AU2012210049A priority patent/AU2012210049B2/en
Priority to US13/980,974 priority patent/US9012513B2/en
Publication of WO2012102044A1 publication Critical patent/WO2012102044A1/ja

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23LFOODS, FOODSTUFFS, OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES, NOT COVERED BY SUBCLASSES A21D OR A23B-A23J; THEIR PREPARATION OR TREATMENT, e.g. COOKING, MODIFICATION OF NUTRITIVE QUALITIES, PHYSICAL TREATMENT; PRESERVATION OF FOODS OR FOODSTUFFS, IN GENERAL
    • A23L17/00Food-from-the-sea products; Fish products; Fish meal; Fish-egg substitutes; Preparation or treatment thereof
    • A23L17/20Fish extracts
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23LFOODS, FOODSTUFFS, OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES, NOT COVERED BY SUBCLASSES A21D OR A23B-A23J; THEIR PREPARATION OR TREATMENT, e.g. COOKING, MODIFICATION OF NUTRITIVE QUALITIES, PHYSICAL TREATMENT; PRESERVATION OF FOODS OR FOODSTUFFS, IN GENERAL
    • A23L3/00Preservation of foods or foodstuffs, in general, e.g. pasteurising, sterilising, specially adapted for foods or foodstuffs
    • A23L3/34Preservation of foods or foodstuffs, in general, e.g. pasteurising, sterilising, specially adapted for foods or foodstuffs by treatment with chemicals
    • A23L3/3454Preservation of foods or foodstuffs, in general, e.g. pasteurising, sterilising, specially adapted for foods or foodstuffs by treatment with chemicals in the form of liquids or solids
    • A23L3/3463Organic compounds; Microorganisms; Enzymes
    • A23L3/3472Compounds of undetermined constitution obtained from animals or plants
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23LFOODS, FOODSTUFFS, OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES, NOT COVERED BY SUBCLASSES A21D OR A23B-A23J; THEIR PREPARATION OR TREATMENT, e.g. COOKING, MODIFICATION OF NUTRITIVE QUALITIES, PHYSICAL TREATMENT; PRESERVATION OF FOODS OR FOODSTUFFS, IN GENERAL
    • A23L33/00Modifying nutritive qualities of foods; Dietetic products; Preparation or treatment thereof
    • A23L33/10Modifying nutritive qualities of foods; Dietetic products; Preparation or treatment thereof using additives
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23LFOODS, FOODSTUFFS, OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES, NOT COVERED BY SUBCLASSES A21D OR A23B-A23J; THEIR PREPARATION OR TREATMENT, e.g. COOKING, MODIFICATION OF NUTRITIVE QUALITIES, PHYSICAL TREATMENT; PRESERVATION OF FOODS OR FOODSTUFFS, IN GENERAL
    • A23L33/00Modifying nutritive qualities of foods; Dietetic products; Preparation or treatment thereof
    • A23L33/10Modifying nutritive qualities of foods; Dietetic products; Preparation or treatment thereof using additives
    • A23L33/15Vitamins
    • A23L33/155Vitamins A or D
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23LFOODS, FOODSTUFFS, OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES, NOT COVERED BY SUBCLASSES A21D OR A23B-A23J; THEIR PREPARATION OR TREATMENT, e.g. COOKING, MODIFICATION OF NUTRITIVE QUALITIES, PHYSICAL TREATMENT; PRESERVATION OF FOODS OR FOODSTUFFS, IN GENERAL
    • A23L33/00Modifying nutritive qualities of foods; Dietetic products; Preparation or treatment thereof
    • A23L33/10Modifying nutritive qualities of foods; Dietetic products; Preparation or treatment thereof using additives
    • A23L33/16Inorganic salts, minerals or trace elements
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23LFOODS, FOODSTUFFS, OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES, NOT COVERED BY SUBCLASSES A21D OR A23B-A23J; THEIR PREPARATION OR TREATMENT, e.g. COOKING, MODIFICATION OF NUTRITIVE QUALITIES, PHYSICAL TREATMENT; PRESERVATION OF FOODS OR FOODSTUFFS, IN GENERAL
    • A23L33/00Modifying nutritive qualities of foods; Dietetic products; Preparation or treatment thereof
    • A23L33/10Modifying nutritive qualities of foods; Dietetic products; Preparation or treatment thereof using additives
    • A23L33/17Amino acids, peptides or proteins
    • A23L33/175Amino acids
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C41/00Preparation of ethers; Preparation of compounds having groups, groups or groups
    • C07C41/01Preparation of ethers
    • C07C41/34Separation; Purification; Stabilisation; Use of additives
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C43/00Ethers; Compounds having groups, groups or groups
    • C07C43/02Ethers
    • C07C43/20Ethers having an ether-oxygen atom bound to a carbon atom of a six-membered aromatic ring
    • C07C43/23Ethers having an ether-oxygen atom bound to a carbon atom of a six-membered aromatic ring containing hydroxy or O-metal groups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K15/00Anti-oxidant compositions; Compositions inhibiting chemical change
    • C09K15/04Anti-oxidant compositions; Compositions inhibiting chemical change containing organic compounds
    • C09K15/06Anti-oxidant compositions; Compositions inhibiting chemical change containing organic compounds containing oxygen
    • C09K15/08Anti-oxidant compositions; Compositions inhibiting chemical change containing organic compounds containing oxygen containing a phenol or quinone moiety

Definitions

  • the present invention relates to an antioxidant, an antioxidant composition, and a method for producing the same, and more particularly to an antioxidant, an antioxidant composition, and a method for producing the same that are produced from oyster meat.
  • Health foods containing oyster meat active ingredient extract are recognized as so-called health supplements, and are generally attracting attention as extremely excellent products containing a lot of beneficial substances.
  • health supplement products related to various oyster meat active ingredient extracts by various manufacturing methods have been sold.
  • a liquid extract containing the oyster meat active ingredient extract is sprayed onto, for example, a predetermined drum-shaped dried body, and the drum-shaped dried body itself is heated and dried.
  • the liquid extract containing the extract of oyster meat is frozen and dried.
  • the present invention is positioned as an invention linked to the above-described conventional idea, and contains taurine, glycogen, protein, or zinc, a substance having an action of suppressing aggregation of platelets, and a highly active vitamin.
  • a substance having an action of suppressing aggregation of platelets and a highly active vitamin.
  • an antioxidant having an antioxidant performance, an antioxidant composition, and a method for producing the same For example, an antioxidant produced from oyster meat, an antioxidant composition, and an oyster meat extract containing the antioxidant composition can be efficiently extracted, and an antioxidant from the oyster meat extract that can be produced in a large amount
  • An object is to provide an oxidizing agent, an antioxidant composition, and a method for producing the same.
  • antioxidants are roughly classified into two groups based on their structure.
  • superoxide dismutase superoxide dismutase
  • catalase catalase
  • glutathione peroxidase glutxioneperoxidase, GPx
  • glutathione S-transferase glutathione S-transferase
  • glutathione reductase glutathione reductase
  • Examples include peroxiredoxin (Prx).
  • non-enzymatic antioxidants include ascorbic acid, ⁇ -tocopherol, ⁇ -tocopherol, glutathione (GSH), carotenoids, flavonoids, metallothionein, etc. .
  • Oysters such as oysters (Crassostreagigas), are bivalves belonging to the order of the genus Coleoptera, and their habitat extends throughout Japan and other parts of East Asia. In recent years, oysters have been cultivated in France and Australia and are famous as the most edible oysters in the world. Oysters have been edible since ancient times due to their high nutritional value. As described above, oysters are said to contain a large amount of minerals such as calcium, zinc, selenium, copper, and manganese in addition to glycogen and protein.
  • SOD, CAT, GPx, and Prx6 are reported as antioxidants derived from oysters, and metallothionein, uncouplingprotein5 (UCP5), ascorbic acid as non-enzymatic antioxidants. , ⁇ -tocopherol, and ⁇ -carotene.
  • the inventors of the present invention have succeeded in finding an excellent so-called new antioxidant substance from oysters, determining its chemical structure, and performing chemical synthesis of the antioxidant substance. Successful.
  • the present inventors have also succeeded in providing so-called novel antioxidants and antioxidant compositions that are excellent in both cases that do not originate from oysters or originate from oysters. Furthermore, we were able to confirm the antioxidant capacity of the substance in human low-density lipoproteins (LDL) oxidation experiments and liver cell culture cell oxidation experiments.
  • LDL low-density lipoproteins
  • the present invention 3,5-dihydroxy-4-methoxybenzyl alcohol (3,5-dihydroxy-4-methoxybenzyl alcohol), including antioxidants, It is characterized by Or 3,5-dihydroxy-4-methoxybenzyl alcohol (3,5-dihydroxy-4-methoxybenzyl alcohol), an antioxidant composition, It is characterized by Or Consists of 3,5-dihydroxy-4-methoxybenzyl alcohol (3,5-dihydroxy-4-methoxybenzyl alcohol) contained in the product generated from oyster meat, It is characterized by Or Consists of 3,5-dihydroxy-4-methoxybenzyl alcohol (3,5-dihydroxy-4-methoxybenzyl alcohol) contained in the extract extracted from oyster meat, It is characterized by Or Recover 3,5-dihydroxy-4-methoxybenzyl alcohol fraction from oyster meat using ethyl acetate, It is characterized by Or Recover 3,5-dihydroxy-4-methoxybenzyl alcohol fraction from oyster meat using ethyl acetate and ethanol,
  • Ethyl acetate and ethanol are added to the collected solution containing the oyster meat extract, and 3,5-dihydroxy-4- Collect methoxybenzyl alcohol (3,5-dihydroxy-4-methoxybenzyl alcohol) fraction, It is characterized by Or
  • the oyster meat is stored in the extraction container in which the extraction solution is stored, the solution containing the oyster meat extract is collected, ethanol is added to the collected solution containing the oyster meat extract, and the supernatant liquid and the precipitate are separated.
  • the separated supernatant is taken out, and ethyl acetate is added to the supernatant to separate the ethyl acetate layer and the aqueous layer, Concentrate the separated solution of the ethyl acetate layer to recover 3,5-dihydroxy-4-methoxybenzyl alcohol (3,5-dihydroxy-4-methoxybenzyl alcohol) fraction, It is characterized by this.
  • the present invention does not originate from oysters or originates from oysters 3,5-dihydroxy-4-methoxybenzyl alcohol (3,5-dihydroxy-4-methoxybenzyl an antioxidant) and an antioxidant composition containing alcohol), a taurine, glycogen, protein, or zinc-containing substance having an action of suppressing aggregation of so-called platelets, and fats such as highly active vitamin D
  • a taurine, glycogen, protein, or zinc-containing substance having an action of suppressing aggregation of so-called platelets
  • fats such as highly active vitamin D
  • reference numeral 1 denotes an extraction container, and an extraction solution 2 for extracting an extract from oyster meat is stored in the extraction container 1.
  • the raw oyster meat 3 is accommodated in the extraction container 1 in which this extraction solution 2 is stored, and the process of extracting the extract containing various active ingredients of oyster meat is performed.
  • the extraction solution 2 containing the oyster meat 3 in the extraction container 1 was agitated to make the extraction more efficient.
  • the oyster meat 3 itself may be damaged, and it is preferable not to perform the stirring operation at the time of the extraction process.
  • the extraction solution 2 from which the oyster meat extract has been extracted as described above is then concentrated in the concentration step.
  • the ethanol solution 4 is added to the concentrated solution 6 to obtain a solution having an ethanol concentration of about 70%. Thereafter, the mixture is stirred and separated into a precipitate 7 and a supernatant 8. As can be understood from FIG. 1, the precipitate 7 is dried, tableted, and finally used for health food.
  • the supernatant liquid 8 may be discarded because it does not contain any active ingredient of oyster meat extract or is contained in a very small amount.
  • the supernatant liquid 8 is concentrated again and the concentrated solution is finally dried.
  • the dried product does not become a complete solid, but can be formed into a paste, and is manufactured as a paste-like health food. And this paste-form health food is melt
  • oyster meat extract containing 3,5-dihydroxy-4-methoxybenzyl alcohol (3,5-dihydroxy-4-methoxybenzyl alcohol) to be described later is recovered using the supernatant 8 described above.
  • the supernatant liquid 8 is first removed by removing the ethanol content of the supernatant liquid 8 with an evaporator or the like and concentrated to about half the amount.
  • the supernatant liquid 8 of 40 mL is concentrated to ensure the concentrated liquid 9 of the 20 mL supernatant liquid 8.
  • the diluted solution 10 is produced by diluting the 20 mL concentrated solution to about 5 times.
  • the amount of the diluted solution 10 is 100 mL. This process is performed in order to remove impurities as much as possible.
  • about 200 mL of ethyl acetate 5 is added to the 100 mL of the diluted solution 10.
  • the water layer 10 and the ethyl acetate layer 11 are separated by stirring or using a separator.
  • this mixed solution is formed to be separated into the aqueous layer 10 and the ethyl acetate layer 11.
  • 3,5-dihydroxy-4-methoxybenzyl alcohol (3,5-dihydroxy-4-methoxybenzyl alcohol) can be separated and purified from the oyster extract by any process, It was confirmed whether or not 3,5-dihydroxy-4-methoxybenzyl alcohol (3,5-dihydroxy-4-methoxybenzyl What kind of structure is alcohol), and 3,5-dihydroxy-4-methoxybenzyl alcohol (3,5-dihydroxy-4-methoxybenzyl alcohol) The following explains how the antioxidant activity of alcohol) was confirmed.
  • the oyster meat 3 is put into the extraction solution 2 containing the ethanol solution 4 to extract the oyster meat active ingredient extract (step 100, step 102).
  • the extract is concentrated (step 104).
  • the ethanol solution 4 is added to the concentrated solution 6 to obtain a solution having an ethanol concentration of about 70% (step 106).
  • an extraction operation using ethyl acetate for extraction of 3,5-dihydroxy-4-methoxybenzyl alcohol is performed.
  • the ethanol content is eliminated (step 110), and chloroform, ethyl acetate, and butanol are added from each hexane to the supernatant 8 diluted approximately 5 times to produce each fraction. To do.
  • the solution is concentrated to 100 mL with a rotary evaporator or the like, and 80 mL of distilled water, for example, is added to 20 mL of the concentrated solution and transferred to a separatory funnel, and hexane extraction is performed.
  • the aqueous layer is extracted stepwise in the order of 200 mL chloroform, 200 mL ethyl acetate, and 200 mL butanol. That is, the polarity of organic solvents for 3,5-dihydroxy-4-methoxybenzyl alcohol (3,5-dihydroxy-4-methoxybenzyl alcohol) extraction is increased step by step, and fractions are added to each of them.
  • 3,5-dihydroxy-4-methoxybenzyl alcohol (3,5-dihydroxy-4-methoxybenzyl alcohol) It is confirmed whether (alcohol) is extracted (see FIG. 4).
  • the fractions charged with the respective organic solvents are concentrated by, for example, an evaporator, and then observed by thin-layer-chromatography (hereinafter referred to as TLC; TLC: thin layer chromatography). ) To search for antioxidant power. As a result, in the TLC image, it was confirmed that from hexane to chloroform, ethyl acetate, and butanol, elution was performed from the low polarity to the high polarity.
  • this ethyl acetate fraction was concentrated using an evaporator and then extracted with a so-called silica open column (FIG. 6, step 114), and the ethyl acetate / chloroform extraction fraction at a ratio of 3: 2 was selected ( Finally, the fraction was analyzed by HPLC (reverse phase column) with 3,5-dihydroxy-4-methoxybenzyl alcohol (3,5-dihydroxy-4-). It was possible to separate and purify methoxybenzyl alcohol) (step 116). Thus, 3,5-dihydroxy-4-methoxybenzyl alcohol (3,5-dihydroxy-4-methoxybenzyl alcohol) could be separated and purified from the supernatant 8 from which the oyster meat extract was extracted.
  • 3,5-dihydroxy-4-methoxybenzyl alcohol can also be separated and purified by the following operation.
  • Trolox 0.075 mol / L phosphate buffer 2.3, 5 mL, 6.3 x 10 -7 mol / L Fluorescein (fluorescent probe) 0.3 mL, 7% (w / v) methylated ⁇ -cyclodextrin (Wako) mixed solution) Wako) or 0.05 mL of the test sample is heated at 37 ° C. for 10 minutes.
  • Antioxidant activity is indicated by the length of time (horizontal axis) during which the fluorescence measurement value at the start of measurement (for example, the vertical axis in FIG. 5) is maintained, and the longer the time, the stronger the antioxidant activity. To do. Then, the antioxidant activity was confirmed in the ethyl acetate extract fraction among the four kinds of extract fractions.
  • the fraction showing the antioxidant activity by the thin layer chromatography is purified by high performance liquid chromatography (HPLC).
  • HPLC system pump: L-2130, UV detector: L-2420, HITACHI, Tokyo
  • reverse phase column APCELLPACC18, 250 x 4.6 mm I.D., SHISEIDO, Tokyo
  • mobile phase 5% acetonitrile aqueous solution flow rate 1.0 mL / min
  • 3,5-dihydroxy-4-methoxybenzyl alcohol (3,5-dihydroxy-4- Methoxybenzyl alcohol) 3.0mg was obtained.
  • the 3,5-dihydroxy-4-methoxybenzyl alcohol (3,5-dihydroxy-4- The presence of methoxybenzyl alcohol) is measured by measuring UV absorption spectrum (V-530, JASCO), nuclear magnetic resonance spectrum (NMR: AMX-500, Bruker, Düsseldorf), mass spectrum (JMS-T100CS, JEOL, Tokyo) Structural analysis was performed (FIGS. 14 and 15).
  • V-530 UV absorption spectrum
  • NMR nuclear magnetic resonance spectrum
  • JMS-T100CS JMS-T100CS
  • JEOL Tokyo
  • Structural analysis was performed (FIGS. 14 and 15).
  • the structure of the separated and purified product was 3,5-dihydroxy-4-methoxybenzyl alcohol (3,5-dihydroxy-4- methoxybenzyl alcohol) (Fig. 15).
  • ORAC AntioxidantUnit Study Group
  • the advantage of the ORAC method is that both water-soluble and fat-soluble samples can be measured, and any of the organic solvent fractions described above can be measured.
  • the duration of the antioxidant action and its titer can be evaluated in one measurement, and the experimental operation is easy, so it is considered advantageous for the measurement in this example.
  • Diphenyl-1-pyrenlphosphine itself does not fluoresce, but fluoresces when oxidized.
  • DPPP diphenyl-1-pyrenlphosphine
  • the cells to which 3,5-dihydroxy-4-methoxybenzyl alcohol (3,5-dihydroxy-4-methoxybenzyl alcohol) in the present invention is added are cultured for 5 days, and then the cells labeled with DPPP are 2,2 ′. After oxidation with -azobis (2-methylpropionamidine) dihydrochloide, the fluorescence intensity of DPPP in each cell was measured.
  • 3,5-dihydroxy-4-methoxybenzyl alcohol has antioxidant performance.
  • the 3,5-dihydroxy-4-methoxybenzyl alcohol (3,5-dihydroxy-4-methoxybenzyl alcohol) can be efficiently extracted from the oyster meat extract according to the present invention.
  • an antioxidant composition and an antioxidant can be efficiently recovered and produced in large quantities.
  • the whole process of the synthesis is shown in FIG.
  • the synthesized substance is measured for nuclear magnetic resonance spectrum (NMR: AMX-500, Bruker, Düsseldorf) and mass spectrum (LXQ, Thermo Scientific, Waltham) to confirm the structure.
  • potassium carbonate (4.50 g, 32.6 mmol) was added to a dimethylformamide (DMF) solution (45 mL) of methyl gallate (5.00 g, 27.2 mmol), and the mixture was stirred at 85 ° C. for 1 hour.
  • methyl iodide (4.00 g, 28.2 mmol) was gradually added dropwise in an ice bath, stirred for 30 minutes, and further stirred at room temperature for 24 hours.
  • the reaction solution was filtered, purified water was added, extraction was performed with ethyl acetate, and the separated ethyl acetate layer was washed with saturated brine and dried over sodium sulfate.
  • the antioxidant substance obtained from oysters 3,5-dihydroxy-4-methoxybenzyl alcohol (3,5-dihydroxy-4- methoxybenzyl alcohol) can be referred to as a highly hydroxylated aromatic compound. So far, in hydroxylated aromatic, ie, phenolic compounds, it has been reported that many substances such as chlorogenic acid typified by caffeic acid, ignnins and flavonoids have antioxidant activity. .
  • antioxidant substance identified in the present invention exhibits high antioxidant activity in cell experiments using ORAC or AAPH for observing radical scavenging ability. This can be said to strongly suggest the possibility that the substance exhibits antioxidant ability as a radical scavenger.
  • the substance purified according to the present invention is amphiphilic, but the ORAC value was three times higher than that of L (+)-ascorbic acid, which is widely used as one of the few water-soluble antioxidants.
  • the effect of the substance as an antioxidant is highly expected.
  • the fact that the substance suppressed LDL oxidation in a dose-dependent manner suggests that the substance exerts an anti-arteriosclerotic effect through the prevention of LDL oxidation.
  • probes such as cis-parinaricacid (PnA), fluoresceinatedphosphoethanolamine, and undecylamine-fluorescein have been developed for the purpose of observing live cell oxidation in real time.
  • PnA cis-parinaricacid
  • fluoresceinatedphosphoethanolamine fluoresceinatedphosphoethanolamine
  • undecylamine-fluorescein have been developed for the purpose of observing live cell oxidation in real time.
  • PnA is often used as a probe for observing the oxidation of living cells, but PnA is often cytotoxic and has been reported to affect the physiological activity of cells.
  • DPPP used in the present invention does not affect cell proliferation or cytotoxicity for at least 3 days, and DPPP and oxidized DPPP are localized in the cell membrane of living cells and stable for at least 2 days. Has been reported. The DPPP itself does not fluoresce, but the oxidized DPPP fluoresces. Conventionally, a method for observing lipid peroxides in living cells using this DPPP has been established, and the antioxidant activity of vitamin E has been confirmed using human monocyte-based floating cells (U937).
  • NASH non-alcoholic steatohepatitis
  • active oxygen is related to hepatocyte necrosis, inflammatory cytokine production, and liver fibrosis.
  • NASH has also been reported to have high levels of oxidized LDL in the blood.
  • hepatic stellate cells involved in the enhancement of inflammatory cytokine production and collagen production of NASH are activated by oxidized LDL. It is highly expected that the new antioxidant of oysters found in the present invention can contribute to the prevention of NASH.
  • a novel antioxidant was found from oysters and its chemical structure was determined to be 3,5-dihydroxy-4-methoxybenzyl alcohol. Furthermore, the chemical synthesis method was also confirmed. Further, the ORAC value of the substance according to the present invention is 1.24 ⁇ 0.3, 5 ⁇ mol TE / ⁇ mol for the purified product, 1.47 ⁇ 0.40 ⁇ mol TE / ⁇ mol for the synthesized product, and chlorogenic acid and L (+) of the water-soluble antioxidant substance. -It was an intermediate antioxidative strength of ascorbic acid.

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Nutrition Science (AREA)
  • Food Science & Technology (AREA)
  • Mycology (AREA)
  • Botany (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Marine Sciences & Fisheries (AREA)
  • Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Coloring Foods And Improving Nutritive Qualities (AREA)
  • Acyclic And Carbocyclic Compounds In Medicinal Compositions (AREA)
  • Anti-Oxidant Or Stabilizer Compositions (AREA)
  • Food Preservation Except Freezing, Refrigeration, And Drying (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)

Abstract

【課題】タウリン、グリコーゲン、蛋白質、あるいは亜鉛を含有し、いわゆる血小板の凝集を抑制する作用を有する物質、活性度の高いビタミンDなどの脂溶性ビタミン、その他有益な物質の含有率、抽出度が高いのみならず、近年にわかに注目されてきた、いわゆる抗酸化性能を有する抗酸化剤、抗酸化剤組成物及びその製造法を提供するすることを目的とする。 【解決手段】本発明は、例えば、3、5-ジヒドロキシ-4-メトキシベンジルアルコール(3、5-dihydroxy-4-methoxybenzyl alcohol)を含む、ことを特徴とする。

Description

抗酸化剤、抗酸化剤組成物及びその製造方法
 本発明は抗酸化剤、抗酸化剤組成物及びその製造方法にかかり、特にカキ肉から生成する抗酸化剤、抗酸化剤組成物及びその製造方法に関するものである。
 
 従来より、カキ肉から各種の有効成分を含む抽出物を抽出し、該カキ肉の有効成分抽出物を含む健康食品を製造するする方法が各種創案されている。
 カキ肉有効成分抽出物を含む健康食材は、いわゆる健康補助食品として認知されており、有益物質を多く含んだ極めて優れた製品であると一般的にも注目されている。
 そして、現在では多種多様な製法による多種多様なカキ肉有効成分抽出物に関する健康補助食品の商品が販売されるに至っている。
 ここで、カキ肉の抽出物に関する食料品については、カキ肉有効成分抽出物を含有する液体抽出物をたとえば所定のドラム状の乾燥体に噴霧し、前記ドラム状の乾燥体自体を熱して乾燥させたり、あるいはカキ肉の抽出物を含有する液体抽出物を凍結させて乾燥したりして製造したものが従来から一般的に知られている。
 このカキ肉有効成分抽出物の抽出、製造に際しては、前述したように、グリコーゲンやタウリンあるいは蛋白質等の有益な栄養源及び亜鉛等を含むいわゆる血小板凝集抑制作用物質を多量に含有できて、かつ効率よくカキ肉抽出物を回収できる様抽出、製造することが望ましいとされている。
 
特開2010-193756号公報
 かくして、本発明は、上記従来からの創案に連なる発明として位置づけられるものであり、タウリン、グリコーゲン、蛋白質、あるいは亜鉛を含有し、いわゆる血小板の凝集を抑制する作用を有する物質、活性度の高いビタミンDなどの脂溶性ビタミン、その他有益な物質の含有率、抽出度が高いのみならず、近年にわかに注目されてきた、いわゆる抗酸化性能を有する抗酸化剤、抗酸化剤組成物及びその製造法、例えばカキ肉から生成される抗酸化剤、抗酸化剤組成物および当該抗酸化剤組成物を含有するカキ肉抽出物を効率よく抽出でき、多量に含有させて製造できるカキ肉抽出物からの抗酸化剤、抗酸化剤組成物及びその製造方法を提供することを目的とするものである
 ところで、活性酸素の生成は好気性の生活に起因し、脂質、タンパク質、核酸の酸化を生じ、細胞に障害を与えることが一般に知られている。
 通常、生体の酸化レベルは活性酸素産生系と抗酸化物質による消去系のバランスでほぼ一定に保たれているが、薬物、放射線、虚血などの様々な要因によりこのバランスが崩れ、活性酸素産生系へ傾くのが酸化ストレスといわれている。
 この酸化ストレスの蓄積が、がん、動脈硬化性疾患、虚血/再灌流障害、慢性関節リウマチ、糖尿病、アルツハイマー病やパーキンソン病の神経障害などの様々な疾患や老化の一因であると考えられているのである。
 いわゆる抗酸化物質は構造から大きく二群に分類される。酵素性抗酸化物質としては、スーパーオキシドジスムターゼ(superoxidedismutase、SOD)、カタラーゼ(catalase、CAT)、グルタチオンペルオキシダーゼ(glutathioneperoxidase、GPx)、グルタチオンS-トランスフェラーゼ(glutathioneS-transferase、GST)、グルタチオンリダクターゼ(glutathionereductase)、ペルオキシレドキシン(peroxiredoxin、Prx)などが挙げられる。一方、非酵素性抗酸化物としては、アスコルビン酸(ascorbicacid)、α-トコフェロール(α-tocopherol)、グルタチオン(glutathione、GSH)、カロテノイド(carotenoids)、フラボノイド(flavonoids)、メタロチオネイン(metallothionein)などを含む。
 カキ、たとえばマガキ(Crassostreagigas)はウグイスガイ目イタボガキ科に属する二枚貝で、その生息地は日本を初めとして東アジア全域に及んでいる。近年では、フランスやオーストラリアでもマガキが養殖されており、世界で最も食用に供さるカキとして名高い。
 カキは、栄養価が高いことから古代より食用にされてきたが、前述したとおりグリコーゲンやタンパク質のほか、カルシウム、亜鉛、セレニウム、銅、マンガンなどのミネラルを多量に含むといわれている。
 また、カキ由来の抗酸化物として報告されているのは、酵素性抗酸化物質としてSOD、CAT、GPx、及びPrx6があり、非酵素性抗酸化物質としてはメタロチオネイン、uncouplingprotein5(UCP5)、アスコルビン酸、α-トコフェロール、β-カロテンがあった。
 しかして今回、本件発明の発明者らは、カキからの優れたいわゆる新規抗酸化物質を見出すことに成功し、さらにその化学構造を決定し、なおかつ前記抗酸化物質の化学合成を行うことにも成功した。そして、カキに由来しない、あるいはカキに由来する場合の双方での優れたいわゆる新規抗酸化剤及び抗酸化剤組成物の提供が行えることにも成功したものである。
 さらに、ヒト低比重リポ蛋白(low-densitylipoproteins、LDL)の酸化実験と、肝臓の株化細胞の酸化実験における当該物質の抗酸化能をも確認できたのである。
 
 本発明は、 
 3、5-ジヒドロキシ-4-メトキシベンジルアルコール(3、5-dihydroxy-4-methoxybenzyl
alcohol)を含む、抗酸化剤である、
ことを特徴とし、
 または、
 3、5-ジヒドロキシ-4-メトキシベンジルアルコール(3、5-dihydroxy-4-methoxybenzyl
alcohol)を含む、抗酸化剤組成物である、
ことを特徴とし、
 または、
 カキ肉から生成された生成物に含有する3、5-ジヒドロキシ-4-メトキシベンジルアルコール(3、5-dihydroxy-4-methoxybenzyl alcohol)を含んで構成された、
ことを特徴とし、
 または、
 カキ肉から抽出された抽出物に含有する3、5-ジヒドロキシ-4-メトキシベンジルアルコール(3、5-dihydroxy-4-methoxybenzyl alcohol)を含んで構成された、
ことを特徴とし、
 または、
 酢酸エチルを用いてカキ肉から3、5-ジヒドロキシ-4-メトキシベンジルアルコール(3、5-dihydroxy-4-methoxybenzyl alcohol)分画を回収する、
ことを特徴とし、
 または、
 酢酸エチルとエタノールを用いてカキ肉から3、5-ジヒドロキシ-4-メトキシベンジルアルコール(3、5-dihydroxy-4-methoxybenzyl alcohol)分画を回収する、
ことを特徴とし、
 または、
 抽出用溶液が貯留された抽出容器にカキ肉を収納してカキ肉抽出物入り溶液を採取し、採取されたカキ肉抽出物入り溶液に酢酸エチルを加えて、3、5-ジヒドロキシ-4-メトキシベンジルアルコール(3、5-dihydroxy-4-methoxybenzyl alcohol)分画を回収する、
ことを特徴とし、
 または、
 抽出用溶液が貯留された抽出容器にカキ肉を収納してカキ肉抽出物入り溶液を採取し、採取されたカキ肉抽出物入り溶液に酢酸エチルとエタノールを加えて、3、5-ジヒドロキシ-4-メトキシベンジルアルコール(3、5-dihydroxy-4-methoxybenzyl alcohol)分画を回収する、
ことを特徴とし、
 または、
抽出用溶液が貯留された抽出容器にカキ肉を収納してカキ肉抽出物入り溶液を採取し、採取されたカキ肉抽出物入り溶液にエタノールを加えて、上澄み液と沈殿物とに分離し、前記分離された上澄み液を取り出すとともに、該上澄み液に酢酸エチルを加えて、酢酸エチル層と水層とに分離し、
 分離した酢酸エチル層の溶液を濃縮して3、5-ジヒドロキシ-4-メトキシベンジルアルコール(3、5-dihydroxy-4-methoxybenzyl alcohol)分画を回収する、
ことを特徴とするものである。
 
 本発明によれば、カキに由来しない、あるいはカキに由来する
3、5-ジヒドロキシ-4-メトキシベンジルアルコール(3、5-dihydroxy-4-methoxybenzyl
alcohol)を含む抗酸化剤及び抗酸化剤組成物を提供できると共に、タウリン、グリコーゲン、蛋白質、あるいは亜鉛を含有したいわゆる血小板の凝集を抑制する作用を有する物質、活性度の高いビタミンDなどの脂溶性ビタミン、その他有益な物質の含有率、抽出度が高いのみならず、いわゆる抗酸化性能を有する抗酸化剤組成物を比較的多量に含有するカキ肉抽出物入り製品を提供できるとの優れた効果を奏する。
 
本発明の概略構成を示す概略構成説明図(1)である。 本発明の概略構成を示す概略構成説明図(2)である。 本発明のフローチャートを説明する説明図である。 3、5-ジヒドロキシ-4-メトキシベンジルアルコール(3、5-dihydroxy-4-methoxybenzyl alcohol)抽出のための有機溶媒の極性を段階的に高めていく状態を説明する説明図である。 各抽出物の抗酸化活性試験の結果を示す説明図である。 シリカオープンカラムによる抽出を説明する説明図である。 酢酸エチル分画抽出を説明する説明図である。 本発明により抽出された3、5-ジヒドロキシ-4-メトキシベンジルアルコール(3、5-dihydroxy-4-methoxybenzyl alcohol)の構造を説明する説明図である。 ORAC法の測定原理を説明する説明図である。 本発明による3、5-ジヒドロキシ-4-メトキシベンジルアルコール(3、5-dihydroxy-4-methoxybenzyl alcohol)の抗酸化能を説明する説明図である。 LDLの酸化度をTBARS法により定量した状態を説明する説明図である。 diphenyl-1-pyrenlphosphine(DPPP)の蛍光発色の原理を説明する説明図である。 本発明における3、5-ジヒドロキシ-4-メトキシベンジルアルコール(3、5-dihydroxy-4-methoxybenzyl alcohol)を添加した細胞の酸化抑制状態を説明する説明図である。 本発明による3、5-ジヒドロキシ-4-メトキシベンジルアルコール(3、5-dihydroxy-4-methoxybenzyl alcohol)の構造解析を説明する説明図(1)である。 本発明による3、5-ジヒドロキシ-4-メトキシベンジルアルコール(3、5-dihydroxy-4-methoxybenzyl alcohol)の構造解析を説明する説明図(2)である。 3、5-ジヒドロキシ-4-メトキシベンジルアルコール(3、5-dihydroxy-4-methoxybenzyl alcohol)の化学合成を説明する説明図である。
 以下、本発明を図に示す一実施例に基づいて説明する。
 図1、図2において、符号1は、抽出容器であり、該抽出容器1内には、カキ肉から抽出物を抽出するための抽出用溶液2が貯留される。そして、該抽出用溶液2が貯留されている抽出容器1内に生ガキ肉3を収納し、カキ肉の各種有効成分を含有する抽出物を抽出する工程が行われる。
 ところで、従来では、カキ肉抽出物抽出時に、抽出容器1内のカキ肉3が収納された抽出用溶液2を攪拌し、抽出をより効率化することが従来行われていたことがあったが、カキ肉3自体を痛めることにもなり、この抽出工程時点での攪拌作業は行わない方が好ましい。
 前述のようにしてカキ肉抽出物が抽出された抽出用溶液2を次は濃縮工程によって濃縮されるものとなる。
 次に、この濃縮液6に、エタノール溶液4を加え、70%程度のエタノール濃度の溶液とする。その後、攪拌すると共に、沈殿物7と上澄み液8とに分離する。
 そして、図1から理解されるように、沈殿物7は乾燥させ、打錠し、最終的に健康食品などに供される。
 ところで、従来では前記上澄み液8は、何らカキ肉抽出物の有効成分が入っていない、あるいは入っていてもきわめて微量であるとして廃棄していたことがある。しかし、その後、実験や研究の結果、この上澄み液8内にもカキ肉抽出物に関する多くの有効成分が存在していることが判明し、現在ではこの上澄み液8も廃棄することなく利用している。
 近年では、この上澄み液8を再度濃縮するとともに、その濃縮液を最終的に乾燥させる。そして、その乾燥物は、完全な固形物状にはならないが、ペースト状には形成することができ、もってペースト状の健康食品とするなどして製造している。そして、このペースト状の健康食品は、需要者側において白湯などで溶いて飲料用健康食品に供されるのである。
 まず、本実施例では、前記の上澄み液8を使用して後述する3、5-ジヒドロキシ-4-メトキシベンジルアルコール(3、5-dihydroxy-4-methoxybenzyl alcohol)入りのカキ肉抽出物を回収するものである。
 すなわち、前記のごとく沈殿物7と上澄み液8に分離した後、該上澄み液8につき、まず、エバポレータなどで前記上澄み液8のエタノール分を除去し、約半分の量になるまで濃縮する。
 たとえば40mL分の上澄み液8を濃縮して20mLの上澄み液8の濃縮液9を確保するがごときである。
 次いで、その20mLの濃縮液を約5倍になるよう希釈して希釈液10を生成する。たとえば100mLの希釈液10の量にするがごときである。このような工程を経るのはなるべく不純物を除去するためである。
 その後、たとえばこの100mLの希釈液10の溶液に、たとえば酢酸エチル5を200mL程度投入する。そして、その後攪拌するなどして、あるいは分離器を使用して水層10と酢酸エチル層11とに分離させる。すると、時間の経過と共に、この混合溶液は、水層10、そして酢酸エチル層11とに分離して形成されるものとなる。
 すると、この酢酸エチル層11内に後述する3、5-ジヒドロキシ-4-メトキシベンジルアルコール(3、5-dihydroxy-4-methoxybenzyl alcohol)が存在していることが確認できた。
 ここで、その確認できた3、5-ジヒドロキシ-4-メトキシベンジルアルコール(3、5-dihydroxy-4-methoxybenzyl alcohol)の量であるが、具体的には、約2L分収集した酢酸エチル層11から約3mgの3、5-ジヒドロキシ-4-メトキシベンジルアルコール(3、5-dihydroxy-4-methoxybenzyl
alcohol)があることが確認できた。
 次に、前記3、5-ジヒドロキシ-4-メトキシベンジルアルコール(3、5-dihydroxy-4-methoxybenzyl alcohol)がどの様な工程でカキ肉抽出物から分離精製でき、もってカキ肉抽出物内での存在が確認できたのか、また3、5-ジヒドロキシ-4-メトキシベンジルアルコール(3、5-dihydroxy-4-methoxybenzyl
alcohol)はどのような構造から構成されているのか、さらには3、5-ジヒドロキシ-4-メトキシベンジルアルコール(3、5-dihydroxy-4-methoxybenzyl
alcohol)の抗酸化作用がどの様に確認できたのかなどを以下に説明する。
 まず、図3に示すフローチャートに従って説明する。
 たとえば、エタノール溶液4を含んだ抽出用溶液2内にカキ肉3を投入してカキ肉有効成分抽出物の抽出を行なう(ステップ100、ステップ102)。
 抽出後はその抽出液を濃縮する(ステップ104)。そして、該濃縮液6にたとえば、エタノール溶液4を加え、70%程度のエタノール濃度の溶液とする(ステップ106)。その後、攪拌し、沈殿物7と上澄み液8とに分離する(ステップ108)。
 そして、前記上澄み液8を用い、3、5-ジヒドロキシ-4-メトキシベンジルアルコール(3、5-dihydroxy-4-methoxybenzyl alcohol)抽出のための酢酸エチルを用いた抽出作業を行う。
 図3から理解されるように、前記エタノール分をなくし(ステップ110)、かつ約5倍に希釈した上澄み液8におのおのヘキサンからクロロホルム、酢酸エチル、そしてブタノールを投入し、おのおのの分画を生成する。
 例えば、ロータリーエバポレーターなどで100mLまで濃縮し、該濃縮液20mLに例えば蒸留水80mLを加えて分液ロートに移し、ヘキサン抽出を行う。
 ヘキサン層(200mL)を除去後に、水層からクロロホルム200mL、酢酸エチル200mL、ブタノール200mLの順で段階的に抽出する。
 すなわち、3、5-ジヒドロキシ-4-メトキシベンジルアルコール(3、5-dihydroxy-4-methoxybenzyl alcohol)抽出のための有機溶媒の極性を段階的に高めていってそれらをそれぞれ投入した分画を生成し、おのおのの分画に3、5-ジヒドロキシ-4-メトキシベンジルアルコール(3、5-dihydroxy-4-methoxybenzyl
alcohol)が抽出されているかを確認する(図4参照)。
 次いで、前記それぞれの有機溶媒を投入した分画をたとえばエバポレータで濃縮した後、Thin-Layer-Chromatography(以下、TLCと称する。TLC:薄層クロマトグラフィー)により観察すると共に、いわゆるORAC法(OxygenRadicalAbsorbanceCapacity法)による抗酸化力の検索を行うのである。
 すると、その結果、TLC像では、ヘキサンからクロロホルム、酢酸エチル、そしてブタノールにかけて極性の低いものから高いものへと溶出されていくことが確認できた。
 また、ORAC法により酢酸エチル分画においてプラトーの部分が観察されて、当該酢酸エチル分画に高い抗酸化能が認められ、よって、この酢酸エチル分画に3、5-ジヒドロキシ-4-メトキシベンジルアルコール(3、5-dihydroxy-4-
methoxybenzyl alcohol)が存在していると判断されるのである(図5参照、ステップ112)。
 次いで、この酢酸エチル分画をエバポレータによりやはり濃縮した後、いわゆるシリカオープンカラムによる抽出を行い(図6、ステップ114)、酢酸エチル:クロロホルムが3:2の割合での抽出分画を選択し(図7参照)、最終的にその分画をHPLC(逆相カラム)によって、3、5-ジヒドロキシ-4-メトキシベンジルアルコール(3、5-dihydroxy-4-
methoxybenzyl alcohol)を分離精製することができたのである(ステップ116)。
 このように、カキ肉抽出物を抽出した上澄み液8から3、5-ジヒドロキシ-4-メトキシベンジルアルコール(3、5-dihydroxy-4-methoxybenzyl alcohol)を分離精製することができた。
 なお、以下の操作によっても3、5-ジヒドロキシ-4-メトキシベンジルアルコール(3、5-dihydroxy-4-methoxybenzyl alcohol)を分離精製することができる。
 まず、0.075mol/Lリン酸緩衝液2.3、5mL、6.3x10-7mol/LFluorescein(蛍光プローブ)0.3mL、7%(w/v)methylatedβ-cyclodextrin(Wako)の混合溶液に溶解したトロロックス(Wako)または被験試料0.05mLを37℃で10分間加温する。
 予め37℃に加温した1.28x10-1mol/L2、2’-azobis(2-amidinopropane)dihydrochloride(AAPH、Wako)0.3mLを加え、例えばスターラ―で撹拌しながら、分光蛍光光度計(FP-6500、JASCO、東京)で10秒おきに5、000秒まで蛍光強度(励起波長493nm、蛍光波長515nm)を測定する。
 抗酸化活性は測定開始時点の蛍光測定値(例えば図5中の縦軸)が維持される時間(同横軸)の長さで示され、その時間が長いほど抗酸化活性が強いことを意味するものである。
 すると、やはり前記4種類の抽出画分の中では酢酸エチル抽出画分に抗酸化活性が確認された。
 次いで、抗酸化活性が示された酢酸エチル抽出物について順相のシリカゲル薄層分取クロマトグラフィーを行う。シリカゲル薄層プレート(200×200mm、厚さ0.5mm、Merck、Darmstadt)を用い、移動相として酢酸エチル-クロロホルム(2:1、v/v)を用いた。展開後のプレートに紫外線ランプ(254nm)を照射し、紫外線吸収性の11画分を得た。各画分の試料をゲル担体とともに分離し、例えばメタノールで溶出後に抗酸化活性を測定すると、低極性側から6番目の画分に抗酸化活性が観察された。
 さらに、前記薄層クロマトグラフィーで抗酸化活性を示した画分を高速液体クロマトグラフィー(HPLC)で精製する。HPLCシステム(ポンプ:L-2130、UV検出器:L-2420、HITACHI、東京)、逆相カラム(APCELLPACC18、250×4.6mmI.D.、SHISEIDO、東京)、及び移動相5%アセトニトリル水溶液(流速1.0mL/min)を使用して室温で分離した。
 しかして、この操作によっても原料の160mLエタノール抽出液から最終的に3、5-ジヒドロキシ-4-メトキシベンジルアルコール(3、5-dihydroxy-4-
methoxybenzyl alcohol)3.0mgが得られるものとなった。
 ところで、前記3、5-ジヒドロキシ-4-メトキシベンジルアルコール(3、5-dihydroxy-4-
methoxybenzyl alcohol)の存在は、紫外線吸収スペトル(V-530、JASCO)、核磁気共鳴スペクトル(NMR:AMX-500、Bruker、Karlsruhe)、マススペクトル(JMS-T100CS、JEOL、東京)を測定して、構造解析を行い(図14、図15)。その結果、前記の分離精製物の構造が、3、5-ジヒドロキシ-4-メトキシベンジルアルコール(3、5-dihydroxy-4-
methoxybenzyl alcohol)と推定されるのである(図15)。
条件
UV(EtOH)、λmax270nm;1H-NMR(500MHz、Acetone-d6 H:7.82(2H、br.s、aromatic-OH)、6.40(2H、s、H-2、6)、4.42(2H、s、H-1’)、3.94(1H、br.s、-OH)、3.79(3H、s、-OMe);13C-NMR(125MHz、Acetone-d6C:151.1(C-3、5)、139.4(C-1)、13、5.1(C-4)、106.5(C-2、6)、64.5(C-1’)、60.6(-OMe);ESI-TOFMS、m/z153.05451[M-OH]+(calc.forC8H8O3、153.05517)、171.06911[M+H]+(calc.forC8H11O4、171.06573)。
 ここで、分離精製された3、5-ジヒドロキシ-4-メトキシベンジルアルコール(3、5-dihydroxy-4-methoxybenzyl alcohol)の性状を説明すると、その性状は黄淡色の粉末で、脂溶性及び水溶性を示している。
 また、当該3、5-ジヒドロキシ-4-メトキシベンジルアルコール(3、5-dihydroxy-4-methoxybenzyl alcohol)は、図8に示すようなフェノール性化合物であることが確認された。
 なお、ここで、食品の抗酸化物質の測定法については、これまでに様々報告されてきているが、どれも一長一短があり、統一または公定法化(分析値の妥当性確認)された方法はなかった。しかしながら、米国では、すでにORAC値を表記したサプルメントや飲料が上市されており、世界標準となりつつある。
 よって、本実施例では、ORAC法により抗酸化力を測定することとしている。
 ところで、日本ではすでにORAC法の公定法化の研究を行う研究会(AntioxidantUnit研究会)が出来ている。ORAC法の利点としては水溶性、脂溶性のどちらのサンプルも測定でき、前述したどの有機溶媒分画も測定できることがあげられる。
 また一回の測定で抗酸化作用の持続時間とその力価を合わせて評価でき、実験操作が容易であるなどから本実施例での測定に有利であったと考える。
 ここで、ORAC法の測定原理について若干説明する。まず、一定の活性酸素種を発生させ、それによって分解される蛍光強度を測定し、経時的に減少する蛍光強度の曲線を描いた場合、この反応系に抗酸化物質が共存すると蛍光物質の蛍光強度の減少速度が遅延する。よって、この原理により抗酸化物質の存在が確認できるものとなるのである(図9参照)。
 しかして、本発明における3、5-ジヒドロキシ-4-メトキシベンジルアルコール(3、5-dihydroxy-4-methoxybenzyl alcohol)を前記ORAC法によりその抗酸化能を観察したところ、いわゆる標準物質(Trolox)と同じように延滞期が存在し、強い抗酸化活性が観察できたのである(図10参照)。
 本実施例では、前述した上澄み液8から探査すべく、ORAC法を用い、酢酸エチル分画において高い抗酸化力を有する3、5-ジヒドロキシ-4-メトキシベンジルアルコール(3、5-dihydroxy-4-
methoxybenzyl alcohol)を発見できたのである。
 次に、培養肝細胞の酸化実験と低密度リポタンパク質(LDL)の酸化実験の両者において、当該3、5-ジヒドロキシ-4-メトキシベンジルアルコール(3、5-dihydroxy-4-
methoxybenzyl alcohol)の抗酸化活性を明らかにすることとする。
(当該物質の正常ヒトLDLの金属酸化に対する抗酸化活性について)
硫酸銅により正常ヒトLDLを酸化する際に、3、5-ジヒドロキシ-4-メトキシベンジルアルコール(3、5-dihydroxy-4-
methoxybenzyl alcohol)を添加し、LDLの酸化度をTBARS法により定量した(図11参照)。すると、当該物質の180μM添加時にはControl(0μM)と同様に、lag-timeは観察されなかった。Lag-timeとは曲線の立ち上がりが見られない時間を指し、この時間が長くなるほど抗酸化活性があると判断される。しかし、270μM添加時には2時間、360μMでは4時間、450μM及び540μMでは5時間と、用量依存性にlag-timeは延長し、当該3、5-ジヒドロキシ-4-メトキシベンジルアルコール(3、5-dihydroxy-4-
methoxybenzyl alcohol)によるLDLの金属酸化の抑制が確認されたのである。
(肝細胞培養系を用いた抗酸化能の観察について)
diphenyl-1-pyrenlphosphine(DPPP)はそれ自体、蛍光を発生しないが、酸化されると蛍光を発生する。ここで、diphenyl-1-pyrenlphosphine(DPPP)の蛍光発色の原理を図12に示す。この蛍光色素を用い、肝臓の株化細胞(C3A)の酸化度を観察したものである。
 そして、本発明における3、5-ジヒドロキシ-4-メトキシベンジルアルコール(3、5-dihydroxy-4-methoxybenzyl alcohol)を添加した細胞を5日間培養し、その後、DPPPで標識した細胞を2、2’-azobis(2-methylpropionamidine)dihydrochloideにより酸化し、各細胞のDPPPの蛍光強度を測定した。その結果、3、5-ジヒドロキシ-4-メトキシベンジルアルコール(3、5-dihydroxy-4-
methoxybenzyl alcohol)を細胞に添加しなかったものと比較し、添加した細胞は濃度依存的に蛍光強度が低く、当該抗酸化物質3、5-ジヒドロキシ-4-メトキシベンジルアルコール(3、5-dihydroxy-4-
methoxybenzyl alcohol)による酸化抑制が観察されたのである(図13参照)。
 以上により、3、5-ジヒドロキシ-4-メトキシベンジルアルコール(3、5-dihydroxy-4-methoxybenzyl alcohol)は、抗酸化性能を有することが明らかとされた。
 そして、当該3、5-ジヒドロキシ-4-メトキシベンジルアルコール(3、5-dihydroxy-4-methoxybenzyl alcohol)は、本発明によって効率よくカキ肉抽出物より抽出できるものであり、もって該カキ肉抽出物により抗酸化剤組成物や抗酸化剤が効率よく多量に回収、製造できることとなる。
 なお、本発明の発明者らは、3、5-ジヒドロキシ-4-メトキシベンジルアルコール(3、5-dihydroxy-4-
methoxybenzyl alcohol)の構造を確認するために、3、5-ジヒドロキシ-4-メトキシベンジルアルコール(3、5-dihydroxy-4-
methoxybenzyl alcohol)の化学合成を行い、これに成功した。
 該合成の全工程を図16に示す。
 合成された物質につき核磁気共鳴スペクトル(NMR:AMX-500、Bruker、Karlsruhe)、マススペクトル(LXQ、ThermoScientific、Waltham)を測定して、その構造確認を行うものである。
 まず、没食子酸メチル(5.00g、27.2mmol)のジメチルホルムアミド(DMF)溶液(45mL)に炭酸カリウム(4.50g、32.6mmol)を加え85℃で1時間撹拌した。その後、氷浴中でヨウ化メチル(4.00g、28.2mmol)を徐々に滴下し30分間撹拌し、さらに室温で24時間撹拌した。反応液をろ過して精製水を加え、酢酸エチルで抽出を行い、分離した酢酸エチル層を飽和食塩水で洗浄後、硫酸ナトリウムで乾燥させた。
 抽出液は、濃縮後にシリカゲル・カラムクロマトグラフィー(溶媒:クロロホルム→クロロホルム-酢酸エチル(3:1、v/v))で精製し、4位メトキシ体を2.79g(収率51.9%)得た。
条件
1H-NMR(500MHz、CD3OD)δH:7.01(2H、s、H-2、6)、3.85(3H、s、-OMe)、3.82(3H、s、-OMe);13C-NMR(125MHz、CD3OD)δC:168.5(-C=O)、151.7(C-3、5)、141.2(C-1)、126.5(C-4)、110.1(C-2、6)、60.7(-OMe)、52.5(-OMe);ESI-ITMS、m/z199[M+H]+、197[M-H]-.
 次いで、氷浴中(0℃)で、水素化リチウムアルミニウム(469mg、12.4mmol)のテトラヒドロフラン(THF)溶液(6mL)に、没食子酸メチルの4位メトキシ体(560mg、2.8mmol)のテトラヒドロフラン溶液(4mL)を注意深く滴下した。 その後、混合液を60~65℃で6時間撹拌し、酢酸エチルと10%硫酸水溶液を加えて反応を停止した。反応液に精製水を加え、酢酸エチルで抽出を行い、分離した酢酸エチル層を飽和食塩水で洗浄後に硫酸ナトリウムで乾燥させた。抽出液は、濃縮後に、シリカゲル・カラムクロマトグラフィー(溶媒:クロロホルム-メタノール(50:1、v/v)→クロロホルム-メタノール(50:3、v/v))で精製し、還元体、すなわち合成3、5-ジヒドロキシ-4-メトキシベンジルアルコール(3、5-dihydroxy-4-
methoxybenzyl alcohol)を175.9mg(収率36.6%)得たのである。
条件
1H-NMR(500MHz、Acetone-d6 H:7.82(2H、br.s、aromatic-OH)、6.40(2H、s、H-2、6)、4.42(2H、s、H-1’)、3.94(1H、br.s、-OH)、3.79(3H、s、-OMe);13C-NMR(125MHz、Acetone-d6C:151.1(C-3、5)、139.4(C-1)、13、5.1(C-4)、106.5(C-2、6)、64.5(C-1’)、60.6(-OMe);ESI-ITMS、m/z171[M+H]+、153[M-OH]+.
(3、5-ジヒドロキシ-4-メトキシベンジルアルコール(3、5-dihydroxy-4-methoxybenzyl
alcohol)とその合成品の物性パラメータの比較)
3、5-ジヒドロキシ-4-メトキシベンジルアルコール(3、5-dihydroxy-4-methoxybenzyl
alcohol)とその合成品との間では、上記の1H-NMR、13C-NMR、ESI-MSの各種スペクトルデータが一致し、HPLCの保持時間及び薄層クロマトグラフィーの移動度が一致したことにより、3、5-ジヒドロキシ-4-メトキシベンジルアルコール(3、5-dihydroxy-4-methoxybenzyl
alcohol)であることが確認できる。
 前述のごとく、カキより得られた抗酸化物質、3、5-ジヒドロキシ-4-メトキシベンジルアルコール(3、5-dihydroxy-4-
methoxybenzyl alcohol)、は、高度に水酸化された芳香族化合物といいうる。
 これまでにも、水酸化された芳香族、即ちフェノール化合物においては、コーヒー酸に代表されるようなクロロゲン酸、ニグニン類やフラボノイドなど、多くの物質が抗酸化活性を有することが報告されている。
 これらの物質は、ペルオキシド、特にペルオキシラジカル(ROO・)の捕捉剤として働くことにより抗酸化活性を発揮することが知られている。しかして、本発明で同定された抗酸化物質は、ラジカル消去能を観察するORACやAAPHを用いる細胞実験で高い抗酸化活性を示している。
 このことは、当該物質がラジカル捕捉剤として抗酸化能を発揮する可能性を強く示唆したものともいいうる。
 本発明によって精製された当該物質は、両親媒性であるが、数少ない水溶性抗酸化剤の一つとして広く用いられるL(+)-アスコルビン酸と比較してORAC値が3倍大きかったことは、当該物質の抗酸化剤としての効果を強く期待させるものである。当該物質が用量依存的にLDLの酸化を抑制したことは、同物質がLDLの酸化防止を通じて抗動脈硬化作用を発揮する効果を示唆している。
 一方、生細胞の酸化をリアルタイムに観察する目的で、cis-parinaricacid(PnA)、fluoresceinatedphosphoethanolamine、undecylamine-fluoresceinなどのプローブが開発されてきた。中でもPnAが生細胞の酸化を観察するプローブとしてよく使われているが、PnAはしばしば細胞毒性があり、細胞の生理学的活性に影響を及ぼすことが報告されている。
 本発明で使用したDPPPは、細胞増殖や細胞毒性などに少なくとも3日間は影響を与えず、DPPP及び酸化されたDPPPは生細胞の細胞膜に局在し、少なくても2日間は安定であることが報告されている。このDPPP自体は蛍光を発しないが、酸化されたDPPPは蛍光を発する。このDPPPを用い、従来、生細胞の過酸化脂質を観察する方法が確立し、ヒト単球系の浮遊細胞(U937)を用いて、ビタミンEの抗酸化力を確認している。
 本発明において、当該抗酸化物質が肝臓由来の株化細胞であるC3A細胞の酸化を有意に抑制したことは、本発明による当該物質が少なくとも肝細胞内においても抗酸化活性を発揮できることを示唆するのである。この結果は、上述のLDL酸化抑制と併せて、本発明物質の抗酸化剤としての効果を大きく期待させる。
 酸化ストレスが関連する疾患として、従来は動脈硬化性疾患に大きな関心が向けられてきたが、近年では非アルコール性脂肪性肝炎(NASH)などの異所性脂肪蓄積症にも注目が集まりつつある。NASHでは、活性酸素が肝細胞壊死や炎症性サイトカイン生産、肝線維化に関係することが知られている。またNASHでは血中の酸化LDL濃度が高いことが報告されている。さらに、NASHの炎症性サイトカイン産生亢進やコラーゲン産生亢進に関与する肝星細胞は、酸化LDLにより活性化されることが報告されている。
 本発明で見出されたカキの新規抗酸化物質がNASHの予防に貢献できるものと大きく期待できる。
 このように、本発明では、カキより新規抗酸化物質を見出し、その化学構造を3、5-ジヒドロキシ-4-メトキシベンジルアルコール(3、5-dihydroxy-4-methoxybenzyl alcohol)と決定した。さらには、その化学合成法をも確定した。
 さらに、本発明による当該物質のORAC値は、その精製物が1.24±0.3、5μmolTE/μmol、その合成物が1.47±0.40μmolTE/μmolであり、水溶性抗酸化物質のクロロゲン酸とL(+)-アスコルビン酸の中間の抗酸化能の強さであった。
 また、ヒトLDLの金属酸化に対して、本発明による当該物質3、5-ジヒドロキシ-4-メトキシベンジルアルコール(3、5-dihydroxy-4-
methoxybenzyl alcohol)は用量依存的に抗酸化能を示し、C3A細胞を用いた抗酸化能実験においても、当該物質は用量依存的に抗酸化能を示したことを付言する。
 
1  抽出容器
2  抽出用溶液
3  生カキ肉
4  エタノール溶液
5  酢酸エチル
6  濃縮液
7  沈殿物
8  上澄み液
9  上澄み液の濃縮液
10 希釈液

Claims (9)

  1. 3、5-ジヒドロキシ-4-メトキシベンジルアルコール(3、5-dihydroxy-4-methoxybenzyl
    alcohol)を含む、
    ことを特徴とする抗酸化剤。
     
  2. 3、5-ジヒドロキシ-4-メトキシベンジルアルコール(3、5-dihydroxy-4-methoxybenzyl
    alcohol)を含む、
    ことを特徴とする抗酸化剤組成物。
     
  3. カキ肉から生成された生成物に含有する3、5-ジヒドロキシ-4-メトキシベンジルアルコール(3、5-dihydroxy-4-methoxybenzyl
    alcohol)を含んで構成された、
    ことを特徴とする抗酸化剤。
     
  4. カキ肉から抽出された抽出物に含有する3、5-ジヒドロキシ-4-メトキシベンジルアルコール(3、5-dihydroxy-4-methoxybenzyl
    alcohol)を含んで構成された、
    ことを特徴とする抗酸化剤入りのカキ肉抽出物。
     
  5. 酢酸エチルを用いてカキ肉から3、5-ジヒドロキシ-4-メトキシベンジルアルコール(3、5-dihydroxy-4-methoxybenzyl
    alcohol)分画を回収する、
    ことを特徴とする抗酸化剤組成物の製造方法。
     
  6. 酢酸エチルとエタノールを用いてカキ肉から3、5-ジヒドロキシ-4-メトキシベンジルアルコール(3、5-dihydroxy-4-methoxybenzyl
    alcohol)分画を回収する、
    ことを特徴とする抗酸化剤組成物の製造方法。
     
  7. 抽出用溶液が貯留された抽出容器にカキ肉を収納してカキ肉抽出物入り溶液を採取し、採取されたカキ肉抽出物入り溶液に酢酸エチルを加えて、3、5-ジヒドロキシ-4-メトキシベンジルアルコール(3、5-dihydroxy-4-methoxybenzyl
    alcohol)分画を回収する、
    ことを特徴とする抗酸化剤組成物の製造方法。
     
  8. 抽出用溶液が貯留された抽出容器にカキ肉を収納してカキ肉抽出物入り溶液を採取し、採取されたカキ肉抽出物入り溶液に酢酸エチルとエタノールを加えて、3、5-ジヒドロキシ-4-メトキシベンジルアルコール(3、5-dihydroxy-4-methoxybenzyl
    alcohol)分画を回収する、
    ことを特徴とする抗酸化剤組成物の製造方法。
     
  9. 抽出用溶液が貯留された抽出容器にカキ肉を収納してカキ肉抽出物入り溶液を採取し、採取されたカキ肉抽出物入り溶液にエタノールを加えて、上澄み液と沈殿物とに分離し、前記分離された上澄み液を取り出すとともに、該上澄み液に酢酸エチルを加えて、酢酸エチル層と水層とに分離し、
     分離した酢酸エチル層の溶液を濃縮して3、5-ジヒドロキシ-4-メトキシベンジルアルコール(3、5-dihydroxy-4-methoxybenzyl
    alcohol)分画を回収する、
    ことを特徴とする抗酸化剤組成物の製造方法
PCT/JP2012/000487 2011-01-28 2012-01-26 抗酸化剤、抗酸化剤組成物及びその製造方法 WO2012102044A1 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
SG2013050034A SG191390A1 (en) 2011-01-28 2012-01-26 Antioxidant, antioxidant composition and production method therefor
EP12739446.8A EP2669353B1 (en) 2011-01-28 2012-01-26 Antioxidant, antioxidant composition and production method therefor
AU2012210049A AU2012210049B2 (en) 2011-01-28 2012-01-26 Antioxidant, antioxidant composition and production method therefor
US13/980,974 US9012513B2 (en) 2011-01-28 2012-01-26 Antioxidant, antioxidant composition and production method therefor

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011016354A JP5679559B2 (ja) 2011-01-28 2011-01-28 抗酸化剤組成物の製造方法
JP2011-016354 2011-01-28

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2012102044A1 true WO2012102044A1 (ja) 2012-08-02

Family

ID=46580619

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2012/000487 WO2012102044A1 (ja) 2011-01-28 2012-01-26 抗酸化剤、抗酸化剤組成物及びその製造方法

Country Status (7)

Country Link
US (1) US9012513B2 (ja)
EP (1) EP2669353B1 (ja)
JP (1) JP5679559B2 (ja)
AU (1) AU2012210049B2 (ja)
MY (1) MY156744A (ja)
SG (1) SG191390A1 (ja)
WO (1) WO2012102044A1 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN104211633A (zh) * 2014-08-12 2014-12-17 中国科学院微生物研究所 异吲哚类化合物及其应用
WO2016009594A1 (ja) * 2014-07-15 2016-01-21 株式会社渡辺オイスター研究所 肝臓保護剤、糖代謝改善剤及び抗肥満剤
JP2017132753A (ja) * 2016-01-27 2017-08-03 株式会社渡辺オイスター研究所 抗ストレス、抗抑うつ、抗疲労、抗混乱、活気増幅用カキ肉エキス
US9745237B2 (en) 2014-08-22 2017-08-29 Watanabe Oyster Laboratory Co., Ltd. Generation method for generating 3, 5-dihydroxy-4-methoxybenzyl alcohol from oyster meat
EP3835427A4 (en) * 2018-08-07 2022-04-27 Watanabe Oyster Laboratory Co., Ltd. PROCESS FOR GENERATION OF 3,5-DIHYDROXY-4-METHOXYBENZYL ALCOHOL FROM PLANKTON

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6486070B2 (ja) * 2014-11-04 2019-03-20 株式会社渡辺オイスター研究所 3、5−ジヒドロキシ−4−メトキシベンジルアルコール(3、5−dihydroxy−4−methoxybenzyl alcohol)の合成方法
US10834907B2 (en) * 2015-02-13 2020-11-17 General Oyster, Inc. Method for cultivating oysters on land
CN104922096A (zh) * 2015-05-27 2015-09-23 云南中医学院 4-甲氧基苄醇在制备抗氧化剂类药物中的用途
JP7177438B2 (ja) * 2018-12-20 2022-11-24 株式会社渡辺オイスター研究所 3、5-ジヒドロキシ-4-メトキシベンジルアルコール(3、5-dihydroxy-4-methoxybenzyl alcohol)を生成する生成方法
JP7111317B2 (ja) * 2019-11-20 2022-08-02 株式会社渡辺オイスター研究所 プランクトンからの3、5-ジヒドロキシ-4-メトキシベンジルアルコール(3、5-dihydroxy-4-methoxybenzyl alcohol)の生成方法
JP2023080697A (ja) * 2021-11-30 2023-06-09 株式会社渡辺オイスター研究所 転移性ヒト前立腺がん細胞の増殖抑制剤
CN114209679B (zh) * 2022-02-21 2022-06-10 中国科学院南海海洋研究所 3,5-二羟基-4-甲氧基苄醇的合成方法及其应用

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH1036275A (ja) * 1996-05-09 1998-02-10 Nippon Clinic Kk 抗酸化性組成物およびその製造方法

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2006117566A2 (en) * 2005-05-03 2006-11-09 Ultra Biotech Limited Botanical anticancer formulations
JP5126900B2 (ja) 2009-02-24 2013-01-23 株式会社渡辺オイスター研究所 カキ肉エキス顆粒の製造方法。

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH1036275A (ja) * 1996-05-09 1998-02-10 Nippon Clinic Kk 抗酸化性組成物およびその製造方法

Non-Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
FANG, Z. ET AL.: "Anticholinesterase and antioxidant constituents from Gloiopeltis furcata", CHEMICAL & PHARMACEUTICAL BULLETIN, vol. 58, no. 9, 2010, pages 1236 - 1239, XP055123704 *
See also references of EP2669353A4 *

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2016009594A1 (ja) * 2014-07-15 2016-01-21 株式会社渡辺オイスター研究所 肝臓保護剤、糖代謝改善剤及び抗肥満剤
JPWO2016009594A1 (ja) * 2014-07-15 2017-07-27 株式会社渡辺オイスター研究所 肝臓保護剤、糖代謝改善剤及び抗肥満剤
CN104211633A (zh) * 2014-08-12 2014-12-17 中国科学院微生物研究所 异吲哚类化合物及其应用
US9745237B2 (en) 2014-08-22 2017-08-29 Watanabe Oyster Laboratory Co., Ltd. Generation method for generating 3, 5-dihydroxy-4-methoxybenzyl alcohol from oyster meat
JP2017132753A (ja) * 2016-01-27 2017-08-03 株式会社渡辺オイスター研究所 抗ストレス、抗抑うつ、抗疲労、抗混乱、活気増幅用カキ肉エキス
EP3835427A4 (en) * 2018-08-07 2022-04-27 Watanabe Oyster Laboratory Co., Ltd. PROCESS FOR GENERATION OF 3,5-DIHYDROXY-4-METHOXYBENZYL ALCOHOL FROM PLANKTON

Also Published As

Publication number Publication date
US9012513B2 (en) 2015-04-21
SG191390A1 (en) 2013-08-30
EP2669353A4 (en) 2018-01-10
JP5679559B2 (ja) 2015-03-04
EP2669353B1 (en) 2020-11-04
JP2012153852A (ja) 2012-08-16
US20130303629A1 (en) 2013-11-14
AU2012210049B2 (en) 2015-05-28
MY156744A (en) 2016-03-31
AU2012210049A1 (en) 2013-07-11
EP2669353A1 (en) 2013-12-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5679559B2 (ja) 抗酸化剤組成物の製造方法
Siddeeg et al. Mode of action and determination of antioxidant activity in the dietary sources: An overview
Sadowska-Bartosz et al. Biological properties and applications of betalains
Lanfer-Marquez et al. Antioxidant activity of chlorophylls and their derivatives
Chyau et al. Antioxidant properties of solvent extracts from Terminalia catappa leaves
Keddar et al. Efficient extraction of hydrophilic and lipophilic antioxidants from microalgae with supramolecular solvents
JP2017132748A (ja) カキ肉より抽出された抗ストレス作用物質
Kong et al. Lycopene-rich fractions derived from pink guava by-product and their potential activity towards hydrogen peroxide-induced cellular and DNA damage
WO2016009594A1 (ja) 肝臓保護剤、糖代謝改善剤及び抗肥満剤
KR100981184B1 (ko) 패 추출물을 유효성분으로 하는 천연 항산화용 조성물 및그의 제조방법
AU2012266308B2 (en) Composition comprising cashew apple extract
Mahmoud et al. Ascorbic acid modifies the free radical scavenging behaviour of catechin: An insight into the mechanism
Ishaq et al. Antioxidant properties of Elaeagnus umbellata berry solvent extracts against lipid peroxidation in mice brain and liver tissues
AU2012266308A1 (en) Composition comprising cashew apple extract
Jabbar et al. Nutritional, phytochemical characterization and antioxidant capacity of Ningxia Wolfberry (Lycium barbarum L.)
Andrade et al. Antioxidant activity of black pepper (Piper nigrum L.) oil obtained by supercritical CO2
Serna-Jiménez et al. Advanced extraction of caffeine and polyphenols from coffee pulp: Comparison of conventional and ultrasound-assisted methods
FI126687B (en) Cosmetic compositions for lightening the skin
JP6486070B2 (ja) 3、5−ジヒドロキシ−4−メトキシベンジルアルコール(3、5−dihydroxy−4−methoxybenzyl alcohol)の合成方法
Stoica et al. The influence of ethanol concentration on the total phenolics and antioxidant activity of Scenedesmus opoliensis algal biomass extracts
JP2003342568A (ja) 水溶性ゴマ種子抽出組成物及びその利用
WO2021137101A1 (en) Antioxidant extracts and compositions
KR101429745B1 (ko) 천연물질을 이용한 기능성 어유 조성물 및 이를 이용한 간 기능 개선용 식품 조성물
JP2019031468A (ja) 脱毛抑制剤および飲食物、脱毛抑制剤の製造方法および脱毛抑制剤を用いた脱毛抑制方法
JP7265780B2 (ja) 抗腫瘍組成物

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 12739446

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2012210049

Country of ref document: AU

Date of ref document: 20120126

Kind code of ref document: A

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 13980974

Country of ref document: US

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2012739446

Country of ref document: EP