JP7111317B2 - プランクトンからの3、5-ジヒドロキシ-4-メトキシベンジルアルコール(3、5-dihydroxy-4-methoxybenzyl alcohol)の生成方法 - Google Patents

プランクトンからの3、5-ジヒドロキシ-4-メトキシベンジルアルコール(3、5-dihydroxy-4-methoxybenzyl alcohol)の生成方法 Download PDF

Info

Publication number
JP7111317B2
JP7111317B2 JP2019209288A JP2019209288A JP7111317B2 JP 7111317 B2 JP7111317 B2 JP 7111317B2 JP 2019209288 A JP2019209288 A JP 2019209288A JP 2019209288 A JP2019209288 A JP 2019209288A JP 7111317 B2 JP7111317 B2 JP 7111317B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
plankton
genus
dihydroxy
filter
methoxybenzyl alcohol
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2019209288A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2021078431A (ja
Inventor
貢 渡辺
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Watanabe Oyster Laboratory Co Ltd
Original Assignee
Watanabe Oyster Laboratory Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority to JP2019209288A priority Critical patent/JP7111317B2/ja
Application filed by Watanabe Oyster Laboratory Co Ltd filed Critical Watanabe Oyster Laboratory Co Ltd
Priority to EP19953665.7A priority patent/EP4063343A4/en
Priority to GB2207204.5A priority patent/GB2605051B/en
Priority to AU2019475336A priority patent/AU2019475336B2/en
Priority to CN201980102405.7A priority patent/CN114728872B/zh
Priority to KR1020227020717A priority patent/KR20220100965A/ko
Priority to MYPI2022002612A priority patent/MY197015A/en
Priority to US17/778,201 priority patent/US20220389463A1/en
Priority to PCT/JP2019/047379 priority patent/WO2021100210A1/ja
Publication of JP2021078431A publication Critical patent/JP2021078431A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7111317B2 publication Critical patent/JP7111317B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C41/00Preparation of ethers; Preparation of compounds having groups, groups or groups
    • C07C41/01Preparation of ethers
    • C07C41/34Separation; Purification; Stabilisation; Use of additives
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C41/00Preparation of ethers; Preparation of compounds having groups, groups or groups
    • C07C41/01Preparation of ethers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12PFERMENTATION OR ENZYME-USING PROCESSES TO SYNTHESISE A DESIRED CHEMICAL COMPOUND OR COMPOSITION OR TO SEPARATE OPTICAL ISOMERS FROM A RACEMIC MIXTURE
    • C12P7/00Preparation of oxygen-containing organic compounds
    • C12P7/02Preparation of oxygen-containing organic compounds containing a hydroxy group
    • C12P7/04Preparation of oxygen-containing organic compounds containing a hydroxy group acyclic
    • C12P7/18Preparation of oxygen-containing organic compounds containing a hydroxy group acyclic polyhydric
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C43/00Ethers; Compounds having groups, groups or groups
    • C07C43/02Ethers
    • C07C43/20Ethers having an ether-oxygen atom bound to a carbon atom of a six-membered aromatic ring
    • C07C43/23Ethers having an ether-oxygen atom bound to a carbon atom of a six-membered aromatic ring containing hydroxy or O-metal groups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N1/00Microorganisms, e.g. protozoa; Compositions thereof; Processes of propagating, maintaining or preserving microorganisms or compositions thereof; Processes of preparing or isolating a composition containing a microorganism; Culture media therefor
    • C12N1/06Lysis of microorganisms
    • C12N1/066Lysis of microorganisms by physical methods
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N1/00Microorganisms, e.g. protozoa; Compositions thereof; Processes of propagating, maintaining or preserving microorganisms or compositions thereof; Processes of preparing or isolating a composition containing a microorganism; Culture media therefor
    • C12N1/10Protozoa; Culture media therefor
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N1/00Microorganisms, e.g. protozoa; Compositions thereof; Processes of propagating, maintaining or preserving microorganisms or compositions thereof; Processes of preparing or isolating a composition containing a microorganism; Culture media therefor
    • C12N1/12Unicellular algae; Culture media therefor
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12PFERMENTATION OR ENZYME-USING PROCESSES TO SYNTHESISE A DESIRED CHEMICAL COMPOUND OR COMPOSITION OR TO SEPARATE OPTICAL ISOMERS FROM A RACEMIC MIXTURE
    • C12P7/00Preparation of oxygen-containing organic compounds
    • C12P7/02Preparation of oxygen-containing organic compounds containing a hydroxy group
    • C12P7/22Preparation of oxygen-containing organic compounds containing a hydroxy group aromatic
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12RINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES C12C - C12Q, RELATING TO MICROORGANISMS
    • C12R2001/00Microorganisms ; Processes using microorganisms
    • C12R2001/89Algae ; Processes using algae
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12RINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES C12C - C12Q, RELATING TO MICROORGANISMS
    • C12R2001/00Microorganisms ; Processes using microorganisms
    • C12R2001/90Protozoa ; Processes using protozoa

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Virology (AREA)
  • Tropical Medicine & Parasitology (AREA)
  • Cell Biology (AREA)
  • Botany (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Mycology (AREA)
  • Coloring Foods And Improving Nutritive Qualities (AREA)
  • Preparation Of Compounds By Using Micro-Organisms (AREA)
  • Seasonings (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Agricultural Chemicals And Associated Chemicals (AREA)
  • Micro-Organisms Or Cultivation Processes Thereof (AREA)

Description

本発明は、プランクトンから抗酸化物質である3、5-ジヒドロキシ-4-メトキシベンジルアルコール(3、5-dihydroxy-4-methoxybenzyl alcohol)を生成する3、5-ジヒドロキシ-4-メトキシベンジルアルコール(3、5-dihydroxy-4-methoxybenzyl alcohol)の生成方法に関するものである。
本件発明者は、すでに新規の抗酸化物質である3、5-ジヒドロキシ-4-メトキシベンジルアルコール:3、5-dihydroxy-4-methoxybenzyl alcohol(以下DHMBA(ディーバ)と称する)を加熱したカキ肉より見いだし、その合成、同定にも成功している。尚、生カキ肉からはDHMBA(ディーバ)は検出されていない。
ここで、カキの生態的特徴としては、多量の海水を吸い込み、吸い込んだ多量の海水より餌となるプランクトンを取り込むことが一般に知られている。
特開2016-42825号公報
しかして、本件発明者は、本発明において、プランクトンにDHMBA(ディーバ)が含まれるとの仮説を立てた。
そこでプランクトンを採取、濾過し、プランクトン中のDHMBA(ディーバ)を測定したところ、DHMBA(ディーバ)は検出されなかった。次にそのプランクトンを採取、濾過し、加熱したところ、DHMBA(ディーバ)が検出された。また、プランクトンを採取、濾過し、加圧したところ、DHMBA(ディーバ)が検出された。
よって、本件発明者は、前記DHMBA(ディーバ)がプランクトン由来の有用物質であると考え、当該プランクトンからのDHMBA(ディーバ)の生成方法を創案するに至ったものである。
本発明は、
採取したプランクトンを含む海水につき、フィルターを用いてろ過を行い、前記フィルター上に残ったプランクトンにつき細胞内容物の取り出しを行ない、その後取り出した細胞内容物を60℃の温度で1時間以上加熱し、該加熱した加熱物から3、5-ジヒドロキシ-4-メトキシベンジルアルコール(3、5-dihydroxy-4-methoxybenzyl alcohol)を生成してなり、
前記プランクトンは、珪藻門、クサリケイソウ亜門、クサリケイソウ綱、クサリケイソウ亜綱、コバンケイソウ目(スリレラ(Surirellales)目)、ヨジレケイソウ科(エントモネイス(Entomoneidaceae)科)、ヨジレケイソウ属(エントモネイス(Entomoneis)属)の珪藻である、
ことを特徴とし、
または、
採取したプランクトンを含む海水につき、フィルターを用いてろ過を行い、フィルター上に残ったプランクトンにつき抽出液を加えて破砕し、前記プランクトンから細胞内容物の抽出を行った後、60℃の温度で1時間以上加熱し、該加熱した加熱物から3、5-ジヒドロキシ-4-メトキシベンジルアルコール(3、5-dihydroxy-4-methoxybenzyl alcohol)を生成してなり、
前記プランクトンは、珪藻門、クサリケイソウ亜門、クサリケイソウ綱、クサリケイソウ亜綱、コバンケイソウ目(スリレラ(Surirellales)目)、ヨジレケイソウ科(エントモネイス(Entomoneidaceae)科)、ヨジレケイソウ属(エントモネイス(Entomoneis)属)の珪藻である、
ことを特徴とし、
または、
採取したプランクトンを含む海水につき、フィルターを用いてろ過を行い、前記フィルター上に残ったプランクトンにつき細胞内容物の取り出しを行ない、その後取り出した細胞内容物を80℃の温度で30分間以上加熱し、該加熱した加熱物から3、5-ジヒドロキシ-4-メトキシベンジルアルコール(3、5-dihydroxy-4-methoxybenzyl alcohol)を生成してなり、
前記プランクトンは、珪藻門、クサリケイソウ亜門、クサリケイソウ綱、クサリケイソウ亜綱、コバンケイソウ目(スリレラ(Surirellales)目)、ヨジレケイソウ科(エントモネイス(Entomoneidaceae)科)、ヨジレケイソウ属(エントモネイス(Entomoneis)属)の珪藻である、
ことを特徴とし、
または、
採取したプランクトンを含む海水につき、フィルターを用いてろ過を行い、フィルター上に残ったプランクトンにつき抽出液を加えて破砕し、前記プランクトンから細胞内容物の抽出を行った後、80℃の温度で30分間以上加熱し、該加熱した加熱物から3、5-ジヒドロキシ-4-メトキシベンジルアルコール(3、5-dihydroxy-4-methoxybenzyl alcohol)を生成してなり、
前記プランクトンは、珪藻門、クサリケイソウ亜門、クサリケイソウ綱、クサリケイソウ亜綱、コバンケイソウ目(スリレラ(Surirellales)目)、ヨジレケイソウ科(エントモネイス(Entomoneidaceae)科)、ヨジレケイソウ属(エントモネイス(Entomoneis)属)の珪藻である、
ことを特徴とし、
または、
採取したプランクトンを含む海水につき、フィルターを用いてろ過を行い、前記フィルター上に残ったプランクトンにつき細胞内容物の取り出しを行ない、その後取り出した細胞内容物を2気圧で30分間加圧し、該加圧した加圧物から3、5-ジヒドロキシ-4-メトキシベンジルアルコール(3、5-dihydroxy-4-methoxybenzyl alcohol)を生成してなり、
前記プランクトンは、珪藻門、クサリケイソウ亜門、クサリケイソウ綱、クサリケイソウ亜綱、コバンケイソウ目(スリレラ(Surirellales)目)、ヨジレケイソウ科(エントモネイス(Entomoneidaceae)科)、ヨジレケイソウ属(エントモネイス(Entomoneis)属)の珪藻である、
ことを特徴とし、
または、
採取したプランクトンを含む海水につき、フィルターを用いてろ過を行い、フィルター上に残ったプランクトンにつき抽出液を加えて破砕し、前記プランクトンから細胞内容物の抽出を行った後、2気圧で30分間加圧し、該加圧した加圧物から3、5-ジヒドロキシ-4-メトキシベンジルアルコール(3、5-dihydroxy-4-methoxybenzyl alcohol)を生成してなり、
前記プランクトンは、珪藻門、クサリケイソウ亜門、クサリケイソウ綱、クサリケイソウ亜綱、コバンケイソウ目(スリレラ(Surirellales)目)、ヨジレケイソウ科(エントモネイス(Entomoneidaceae)科)、ヨジレケイソウ属(エントモネイス(Entomoneis)属)の珪藻である、
ことを特徴とし、
または、
採取したプランクトンを含む海水につき、フィルターを用いてろ過を行い、前記フィルター上に残ったプランクトンにつき細胞内容物の取り出しを行ない、その後取り出した細胞内容物を2.5気圧で30分間以上加圧し、該加圧した加圧物から3、5-ジヒドロキシ-4-メトキシベンジルアルコール(3、5-dihydroxy-4-methoxybenzyl alcohol)を生成してなり、
前記プランクトンは、珪藻門、クサリケイソウ亜門、クサリケイソウ綱、クサリケイソウ亜綱、コバンケイソウ目(スリレラ(Surirellales)目)、ヨジレケイソウ科(エントモネイス(Entomoneidaceae)科)、ヨジレケイソウ属(エントモネイス(Entomoneis)属)の珪藻である、
ことを特徴とし、
または、
採取したプランクトンを含む海水につき、フィルターを用いてろ過を行い、フィルター上に残ったプランクトンにつき抽出液を加えて破砕し、前記プランクトンから細胞内容物の抽出を行った後、2.5気圧で30分間以上加圧し、該加圧した加圧物から3、5-ジヒドロキシ-4-メトキシベンジルアルコール(3、5-dihydroxy-4-methoxybenzyl alcohol)を生成してなり、
前記プランクトンは、珪藻門、クサリケイソウ亜門、クサリケイソウ綱、クサリケイソウ亜綱、コバンケイソウ目(スリレラ(Surirellales)目)、ヨジレケイソウ科(エントモネイス(Entomoneidaceae)科)、ヨジレケイソウ属(エントモネイス(Entomoneis)属)の珪藻である、
ことを特徴とし、
または、
採取したプランクトンを含む海水につき、フィルターを用いてろ過を行い、前記フィルター上に残ったプランクトンにつき細胞内容物の取り出しを行ない、その後取り出した細胞内容物を3気圧で30分間以上加圧し、該加圧した加圧物から3、5-ジヒドロキシ-4-メトキシベンジルアルコール(3、5-dihydroxy-4-methoxybenzyl alcohol)を生成してなり、
前記プランクトンは、珪藻門、クサリケイソウ亜門、クサリケイソウ綱、クサリケイソウ亜綱、コバンケイソウ目(スリレラ(Surirellales)目)、ヨジレケイソウ科(エントモネイス(Entomoneidaceae)科)、ヨジレケイソウ属(エントモネイス(Entomoneis)属)の珪藻である、
ことを特徴とし、
または、
採取したプランクトンを含む海水につき、フィルターを用いてろ過を行い、フィルター上に残ったプランクトンにつき抽出液を加えて破砕し、前記プランクトンから細胞内容物の抽出を行った後、3気圧で30分間以上加圧し、該加圧した加圧物から3、5-ジヒドロキシ-4-メトキシベンジルアルコール(3、5-dihydroxy-4-methoxybenzyl alcohol)を生成してなり、
前記プランクトンは、珪藻門、クサリケイソウ亜門、クサリケイソウ綱、クサリケイソウ亜綱、コバンケイソウ目(スリレラ(Surirellales)目)、ヨジレケイソウ科(エントモネイス(Entomoneidaceae)科)、ヨジレケイソウ属(エントモネイス(Entomoneis)属)の珪藻である、
ことを特徴とするものである。
本発明によれば、プランクトンを含む海水を採取し、該海水に含まれるプランクトンから抗酸化物質であるDHMBA(ディーバ)の生成方法を提供できるとの優れた効果を奏する。
採取した海水を濾過する説明図である。 濾過したフィルター上に残ったプランクトンをソニケーションし、その後DHMBA(ディーバ)を加熱抽出する説明図である。 濾過したフィルター上に残ったプランクトンをソニケーションし、その後DHMBA(ディーバ)を加圧抽出する説明図である。 広島の所定海域で所定時期に採取した海水に存するプランクトンを加熱したときにDHMBA(ディーバ)が生成されているか否かを説明する説明図である。 広島の所定海域で所定時期に採取した海水に存するプランクトンを加圧したときにDHMBA(ディーバ)が生成されているか否かを説明する説明図である。 検索条件を環境由来配列を除く全体に対して検索した結果を説明する説明図(1)である。 検索条件を環境由来配列を除く全体に対して検索した結果を説明する説明図(2)である。 検索条件をタイプ由来配列に限定して検索した結果を説明する説明図(1)である。 検索条件をタイプ由来配列に限定して検索した結果を説明する説明図(2)である。 検索条件を環境由来配列を除く全体に対して検索した結果を説明する説明図(3)である。 検索条件を環境由来配列を除く全体に対して検索した結果を説明する説明図(4)である。 検索条件を環境由来配列を除く全体に対して検索した結果を説明する説明図(5)である。 検索条件をタイプ由来配列に限定して検索した結果を説明する説明図(3)である。 検索条件をタイプ由来配列に限定して検索した結果を説明する説明図(4)である。 検索条件をタイプ由来配列に限定して検索した結果を説明する説明図(5)である。 検索条件を環境由来配列を除く全体に対して検索した結果を説明する説明図(6)である。 検索条件を環境由来配列を除く全体に対して検索した結果を説明する説明図(7)である。 検索条件を環境由来配列を除く全体に対して検索した結果を説明する説明図(8)である。 検索条件をタイプ由来配列に限定して検索した結果を説明する説明図(6)である。 検索条件をタイプ由来配列に限定して検索した結果を説明する説明図(7)である。 検索条件をタイプ由来配列に限定して検索した結果を説明する説明図(8)である。 検索条件を環境由来配列を除く全体に対して検索した結果を説明する説明図(9)である。 検索条件を環境由来配列を除く全体に対して検索した結果を説明する説明図(10)である。 検索条件を環境由来配列を除く全体に対して検索した結果を説明する説明図(11)である。 検索条件をタイプ由来配列に限定して検索した結果を説明する説明図(9)である。 検索条件をタイプ由来配列に限定して検索した結果を説明する説明図(10)である。 検索条件をタイプ由来配列に限定して検索した結果を説明する説明図(11)である。
まず、主にカキ養殖が行われている海域(例えば広島海域)での所定時期の海水を採取し、採取した海水につき、濾過を行い、濾過に使用したフィルター上に残ったプランクトン1を取り出し、それを加熱、あるいは加圧後、DHMBA(ディーバ)が検出されるか否かの探索・分析を行ったものである。
まず、加熱によるDHMBA(ディーバ)の検出につき説明する。
カキ養殖の現場海域(例えば広島海域)での海水を採取した。
(プランクトンを含む海水の採取)
カキ養殖が行われている海域(例えば、広島海域)における9月のプランクトンを含む海水をポンプなどで汲み上げる。
なお、本実施例では、広島海域の海水を採取したが、広島の海水に限定されるものではない。
また、時期についても9月の海水に限定はされない。
(プランクトンを含む海水の濾過)
プランクトン1を含む海水を採取した後、この海水を不織布などで構成された、例えばGF/Cフィルター4にて濾過する(図1参照)。
ここで、濾過する海水の量については、何ら限定されるものではないが、今回は広島の海域においておのおの約3100リットルの海水を採取し、これを濾過した。
なお、上記手法にて濾過済みのフィルターには、その上に多くのプランクトン1が付着しており、このプランクトン1が付着したフィルターは抽出作業を行うまで冷凍保存することができる。
(超音波処理)
次に、例えばプランクトン1が付着したフィルターを冷凍保存し、その冷凍保存してあるフィルターを遠沈管等の容器5に入れ、該容器5内に例えば超純水を加えて、プランクトン1をさらに例えば超音波で1時間程度ソニケーションまたはボールミルによって、細胞壁を破壊し、DHMBA(ディーバ)などを抽出しやすくする。
(抽出)
前記例えばソニケーション等の方法でプランクトン1の細胞を破壊した後、それを加熱して該細胞の内容物を取り出す。すなわち前記のプランクトンなどを約60℃又は約80℃で湯煎抽出など行う(図2参照)。
ここで、湯煎抽出による加熱であるから、前記容器5内のプランクトン1を直接加熱するものではない。すなわち、ビーカーなどに加熱した湯を貯留し、この湯の中に容器5を入れて、いわゆる間接的な加熱を行う。これにより、温度を一定にして加熱出来ることなど安定的な加熱抽出が出来る利点がある。
(サンプリング)
そして、前記湯煎抽出については、30分、1時間、2時間、3時間、4時間、5時間ごとにサンプリングを行った。
(有用物質分析)
前記サンプリングしたプランクトン1のDHMBA(ディーバ)の濃度をLC-MS/MSで測定した。
(約60℃で湯煎抽出を行った抽出実験の結果)
すると、加熱前、30分間後及び湯煎抽出後5時間後のプランクトンにはDHMBA(ディーバ)は検出されなかった。
しかし、加熱した後、すなわち湯煎抽出後1時間後には、DHMBA(ディーバ)抽出量は、0.0053(ng/L)検出されたことが確認できた。また、湯煎抽出後2時間後には、DHMBA(ディーバ)抽出量は、0.0064(ng/L)検出され、湯煎抽出後3時間後には、DHMBA(ディーバ)抽出量は、0.0059(ng/L)検出されたことが確認できた。さらに、湯煎抽出後4時間後には、DHMBA(ディーバ)抽出量は、0.0063(ng/L)検出されたことが確認できた(図4参照)。
(約80℃で湯煎抽出を行った抽出実験の結果)
すると、加熱前及び湯煎抽出後2時間後のプランクトンにはDHMBA(ディーバ)は検出されなかった。
しかし、加熱した後、すなわち湯煎抽出後30分間後には、DHMBA(ディーバ)抽出量は、0.0035(ng/L)検出され、湯煎抽出後1時間後には、DHMBA(ディーバ)抽出量は、0.0053(ng/L)検出されたことが確認できた。また、湯煎抽出後3時間後には、DHMBA(ディーバ)抽出量は、0.0035(ng/L)検出され、湯煎抽出後4時間後には、DHMBA(ディーバ)抽出量は、0.0045(ng/L)検出されたことが確認できた。さらに、湯煎抽出後5時間後には、DHMBA(ディーバ)抽出量は、0.0036(ng/L)検出されたことが確認できた(図4参照)。
尚、加熱時間については1時間経過後との時間に限定されない。1時間より短い加熱時間でDHMBA(ディーバ)が検出される可能性もある。
いずれにせよ、プランクトンを加熱しないときには、そのプランクトンからはDHMBA(ディーバ)は検出されないが、プランクトンを加熱したときは、速やかに加熱したプランクトンからDHMBA(ディーバ)が検出できることが明らかになった。
次に、加圧によるDHMBA(ディーバ)の検出につき説明する。
まず、カキ養殖の現場海域(例えば広島海域)での海水を採取した。
(プランクトンを含む海水の採取)
カキ養殖が行われている海域(例えば、広島海域)における所定時期での海水、即ち、広島県での海域では2019年9月のプランクトンを含む海水をポンプなどで汲み上げる。
なお、本実施例では、広島での海域の海水を採取したが、広島の海水に限定されるものではない。また、時期についても9月の海水に限定はされない。
(プランクトンを含む海水の濾過)
プランクトン1を含む海水を採取した後、この海水を不織布などで構成された、例えばGF/Cフィルター4にて濾過する(図1参照)。
ここで、濾過する海水の量については、何ら限定されるものではないが、今回は広島の海域において約3100リットルの海水を採取し、これを濾過した。
なお、上記手法にて濾過済みのフィルターには、その上に多くのプランクトン1が付着しており、このプランクトン1が付着したフィルターは抽出作業を行うまで冷凍保存することが出来る。
(超音波処理)
次に、例えばプランクトン1が付着したフィルターを冷凍保存し、その冷凍保存したフィルターを遠沈管等の容器5に入れ、該容器5内に例えば超純水を加えて、プランクトン1をさらに例えば超音波で1時間程度ソニケーションまたはボールミルによって、細胞壁を破壊し、DHMBA(ディーバ)などを抽出しやすくする。
(抽出)
その後、前記例えばソニケーション等の方法でプランクトン1の細胞を破壊した後、それを加圧して該細胞の内容物を取り出す。すなわち前記のプランクトンなどを約2気圧、約2.5気圧又は約3気圧に加圧して抽出した(図3参照)。
ここで、加圧方法については何ら限定されない。一般的な方法である加圧釜を使用して行って加圧しても構わない。また、ほかの方法で加圧しても構わない。
(サンプリング)
そして、前記加圧抽出については、30分、1時間、3時間、5時間ごとにサンプリングを行った。
(有用物質分析)
前記サンプリングしたプランクトン1のDHMBA(ディーバ)の濃度をLC-MS/MSで測定した。
(約2気圧に加圧した抽出実験の結果)
広島海域サンプリングでのDHMBA(ディーバ)の検出結果を図5に示す。
図5には、DHMBA(ディーバ)抽出量の時間ごとの変化が示されている。加圧前のプランクトンにはDHMBA(ディーバ)は検出されなかった。2気圧で加圧した後、すなわち2気圧で30分間加圧後には、DHMBA(ディーバ)抽出量は、0.0125(ng/L)検出されたことが確認できた。
(約2.5気圧に加圧した抽出実験の結果)
加圧前のプランクトンにはDHMBA(ディーバ)は検出されなかった(図5参照)。2.5気圧で加圧した後、すなわち2.5気圧で30分間加圧後には、DHMBA(ディーバ)抽出量は、0.197(ng/L)検出され、1時間加圧後には、DHMBA(ディーバ)抽出量は、0.355(ng/L)検出されたことが確認できた。また、2.5気圧で3時間加圧後には、DHMBA(ディーバ)抽出量は、0.483(ng/L)検出され、2.5気圧で5時間加圧後には、DHMBA(ディーバ)抽出量は、0.683(ng/L)検出されたことが確認できた(図5参照)。
(約3気圧に加圧した抽出実験の結果)
加圧前のプランクトンにはDHMBA(ディーバ)は検出されなかった(図5参照)。3気圧で加圧した後、すなわち3気圧で30分間加圧後には、DHMBA(ディーバ)抽出量は、0.282(ng/L)検出され、1時間加圧後には、DHMBA(ディーバ)抽出量は、0.938(ng/L)検出されたことが確認できた。また、3気圧で3時間加圧後には、DHMBA(ディーバ)抽出量は、1.925(ng/L)検出され、3気圧で5時間加圧後には、DHMBA(ディーバ)抽出量は、1.341(ng/L)検出されたことが確認できた(図5参照)。
いずれにせよ、プランクトンを加圧しないときには、そのプランクトンからはDHMBA(ディーバ)は検出されないが、プランクトンを加圧したときは、速やかに加圧したプランクトンからDHMBA(ディーバ)が検出できることが明らかになった。
(DHMBA(ディーバ)が検出できるプランクトン1の特定)
海水中のプランクトン1は多種類存在しており、いかなる種類のプランクトン1につきDHMBA(ディーバ)が検出されたのかは不明であった。そこで本件発明者は、DHMBA(ディーバ)が検出されたプランクトン1を特定することにした。
本件発明者は、前記のように海水を採取し、その中のプランクトン1を取得した。
取得した大量種類のプランクトン1から約200種類ほど選択し、その約200種類のプランクトン1をそれぞれ培養した。
そして、それぞれ培養した約200種類のプランクトンにつき、前述のDHMBA(ディーバ)抽出処理を行った。すなわち、前記した超音波処理、前記の加熱あるいは加圧による抽出処理などを行ったのである。
その結果、DHMBA(ディーバ)が検出されたプランクトン1は、微細藻類4株であった。そして、この微細藻類4株の形態上から詳細に観察したところ、これらは、珪藻であることが特定出来た。
尚、珪藻は植物プランクトンの中で最も豊富であり、多種類存在している。
しかるに、本件発明者がDHMBA(ディーバ)が検出された前記微細藻類4株の形態を顕微鏡によって詳細に観察したところ、4株すべて珪藻であった。ここで、使用した顕微鏡の倍率は、1,000倍(接眼レンズ:10倍、対物レンズ:100倍)である。
前記微細藻類4株、すなわち、珪藻は、湾内の海水に広く分布する海産珪藻の仲間で、豊富な不飽和脂肪酸を生産する珪藻として知られている。また、超浮遊性の珪藻としても知られている。
次に本件発明者は、前記微細藻類4株、すなわち珪藻のDNA分析を行い、さらなる珪藻の具体的特定を企図した。
DNA分析では、珪藻がいかなる分級階級に属するかについて行うものであり、前記分級階級は「門」、「亜門」、「綱」、「亜綱」、「目」、「科」、「属」、「種」と分類されている。そして「門」から「種」に近づくにつれより特定されていくものとなる。
以下にそのDNA分析の経過につき説明する。
DHMBA(ディーバ)が検出された珪藻(H-7-09株)の同定
クサリケイソウ亜綱の珪藻であると思われる。但し、「目」以下のレベルの同定には至らなかった。
(方法)
Genbank(NCBI, NHI)でmegablast検索を実施
検索条件(1) 環境由来配列を除く全体に対して検索(図6、図7)
→こちらの結果に基づいて考察する。
検索条件(2) タイプ由来配列に限定して検索(図8、図9)
→比較対象の配列データの情報量が不十分であったため、こちらの結果に基づく考察は行わない。
Figure 0007111317000001
(megablast検索結果)
・18S
Humidophila schmassmannii isolate HYU-D030株の配列と約96.2%の相同性を示した。
→相同性が96%程度と低い。
但し、2番目以降にヒットした配列も考慮すると、クサリケイソウ綱クサリケイソウ亜綱の珪藻であると推定される。
・28S D2R2による配列
Pseudo-nitzschia multistriata strain HAB-132株の配列と約96.1%の相同性を示した。
→相同性が96%程度と低い。また、配列が短いうえ、スコア、カバー率とも低く、18Sの結果に比べ、同定結果への信頼度が低い。
但し、18Sの結果から推定される、クサリケイソウ亜綱の珪藻である可能性と矛盾していない。
(同定結果)
珪藻門、クサリケイソウ亜門、クサリケイソウ綱、クサリケイソウ亜綱の珪藻であると思われる。
但し、「目」以下のレベルは同定できない。
DHMBA(ディーバ)が検出された珪藻(H-9-05株)の同定
珪藻門、クサリケイソウ亜門、クサリケイソウ綱、クサリケイソウ亜綱、コバンケイソウ目(スリレラ(Surirellales)目)、ヨジレケイソウ科(エントモネイス(Entomoneidaceae)科)、ヨジレケイソウ属(エントモネイス(Entomoneis)属)の珪藻であると思われる。
但し、「種」レベルの同定には至らなかった。
(方法)
Genbank(NCBI, NHI)でmegablast検索を実施
検索条件(1) 環境由来配列を除く全体に対して検索(図10、図11、図12)
→こちらの結果に基づいて考察する。
検索条件(2) タイプ由来配列に限定して検索(図11、図12、図13)
→比較対象の配列データの情報量が不十分であったため、こちらの結果に基づく考察は行わない。
Figure 0007111317000002
(megablast検索結果)
・18S
Entomoneis paludosa L431株の配列と98%の相同性を示した。
→相同性が98%と低めであるが、2番目以降もヨジレケイソウ属(エントモネイス(Entomoneis)属)がヒットしていることを考慮すると、珪藻門、クサリケイソウ亜門、クサリケイソウ綱、クサリケイソウ亜綱、コバンケイソウ目(スリレラ(Surirellales)目)、ヨジレケイソウ科(エントモネイス(Entomoneidaceae)科)、ヨジレケイソウ属(エントモネイス(Entomoneis)属)の珪藻であると推定される。
・28S D2C2による配列
Entomoneis ornata 27D株の配列と92%の相同性を示した。
→相同性が92%とかなり低く、あまり参考にならない。また、配列が短いうえ、スコア、カバー率とも低く、18Sの結果に比べ、同定結果への信頼度がかなり低い。
但し、18Sの結果から推定される、ヨジレケイソウ属(エントモネイス(Entomoneis)属)の珪藻である可能性と矛盾していない。
・28S D2R2による配列
Pseudo-nitzschia multistriata HAB-132株の配列と96%の相同性を示した。
→相同性が96%と低く、あまり参考にならない。また、配列が短いうえ、スコア、カバー率がD2C2に比べても低く、同定結果への信頼度がかなり低い。
但し、18Sの結果から推定される、クサリケイソウ亜綱の珪藻である可能性と矛盾していない。
(同定結果)
珪藻門、クサリケイソウ亜門、クサリケイソウ綱、クサリケイソウ亜綱、コバンケイソウ目(スリレラ(Surirellales)目)、ヨジレケイソウ科(エントモネイス(Entomoneidaceae)科)、ヨジレケイソウ属(エントモネイス(Entomoneis)属)の珪藻であると思われる。
但し、「種」レベルの同定には至らなかった。
DHMBA(ディーバ)が検出された珪藻(H-9-06株)の同定
珪藻門、クサリケイソウ亜門、クサリケイソウ綱、クサリケイソウ亜綱、コバンケイソウ目(スリレラ(Surirellales)目)、ヨジレケイソウ科(エントモネイス(Entomoneidaceae)科)、ヨジレケイソウ属(エントモネイス(Entomoneis)属)の珪藻であると思われる。
但し、「種」レベルの同定には至らなかった。
(方法)Genbank(NCBI, NHI)でmegablast検索を実施
検索条件(1) 環境由来配列を除く全体に対して検索(図16、図17、図18)
→こちらの結果に基づいて考察する。
検索条件(2) タイプ由来配列に限定して検索(図19、図20、図21)
→比較対象の配列データの情報量が不十分であったため、こちらの結果に基づく考察は行わない。
Figure 0007111317000003
(megablast検索結果)
・18S
Entomoneis paludosa L431株の配列と99%の相同性を示した。
→相同性が99%あること、また2番目以降もヨジレケイソウ属(エントモネイス(Entomoneis)属)がヒットしていることを考慮すると、珪藻門、クサリケイソウ亜門、クサリケイソウ綱、クサリケイソウ亜綱、コバンケイソウ目(スリレラ(Surirellales)目)、ヨジレケイソウ科(エントモネイス(Entomoneidaceae)科)、ヨジレケイソウ属(エントモネイス(Entomoneis)属)の珪藻であると推定される。
・28S D2C2による配列
Entomoneis ornata 27D株の配列と91%の相同性を示した。
→相同性が91%とかなり低く、あまり参考にならない。また、配列が短いうえスコアが低く、18Sの結果に比べ、同定結果への信頼度がかなり低い。
但し、18Sの結果から推定される、ヨジレケイソウ属(エントモネイス(Entomoneis)属)の珪藻である可能性と矛盾していない。
・28S D2R2による配列
Vannella septentrionalis(アメーバ)と88%の相同性を示した。
また、アーバスキュラー菌根を形成する真菌類と79%以下の相同性を示した。
→相同性が90%未満である。また、配列が短いうえ、スコア、カバー率がD2C2に比べても低く、同定結果への信頼度がかなり低い。
このため、今回の同定の考察からは除外する。
(同定結果)
珪藻門、クサリケイソウ亜門、クサリケイソウ綱、クサリケイソウ亜綱、コバンケイソウ目(スリレラ(Surirellales)目)、ヨジレケイソウ科(エントモネイス(Entomoneidaceae)科)、ヨジレケイソウ属(エントモネイス(Entomoneis)属)の珪藻であると思われる。
H-9-09株 同定
不明
(方法)Genbank(NCBI, NHI)でmegablast検索を実施
検索条件(1) 環境由来配列を除く全体に対して検索(図22、図23、図24)
→こちらの結果に基づいて考察する。
検索条件(2) タイプ由来配列に限定して検索(図25、図26、図27)
→比較対象の配列データの情報量が不十分であったため、こちらの結果に基づく考察は行わない。
Figure 0007111317000004
(megablast検索結果)
・18S
Caecitellus paraparvulus HFCC320株(ビコソエカ)の配列と97%の相同性を示した。
2番目以降も、いずれも同属の珪藻と97%の相同性を示した。
→相同性が97%と低めであるが、ビコソエカ類の配列が増幅された可能性を否定できない。
但し、事前の検鏡では、検体が珪藻様の形状を示すことが確認されている。
・28S D2C2による配列
Caecitellus paraparvulus HFCC71株(ビコソエカ)の配列と88%の相同性を示した。
→相同性が90%未満である。また、配列が短いうえ、スコア、カバー率とも低く、18Sの結果に比べ、同定結果への信頼度がかなり低い。
このため、今回の同定の考察からは除外する。
但し、18Sの結果(ビコソエカであること)とは矛盾していない。
・28S D2R2による配列
Pseudo-nitzschia multistriata HAB-132株(クサリケイソウ亜綱)の配列と92%の相同性を示した。
→相同性が92%と低い。また、配列が短いうえ、スコア、カバー率とも低く、18Sの結果に比べ、同定結果への信頼度が低い。
但し、事前の形態観察(珪藻であること)とは矛盾していない。
(同定結果)
不明
1 プランクトン
4 GF/Cフィルター
5 容器

Claims (10)

  1. 採取したプランクトンを含む海水につき、フィルターを用いてろ過を行い、前記フィルター上に残ったプランクトンにつき細胞内容物の取り出しを行ない、その後取り出した細胞内容物を60℃の温度で1時間から4時間加熱し、該加熱した加熱物から3、5-ジヒドロキシ-4-メトキシベンジルアルコール(3、5-dihydroxy-4-methoxybenzyl alcohol)を生成してなり、
    前記プランクトンは、珪藻門、クサリケイソウ亜門、クサリケイソウ綱、クサリケイソウ亜綱、コバンケイソウ目(スリレラ(Surirellales)目)、ヨジレケイソウ科(エントモネイス(Entomoneidaceae)科)、ヨジレケイソウ属(エントモネイス(Entomoneis)属)の珪藻である、
    ことを特徴とするプランクトンからの3、5-ジヒドロキシ-4-メトキシベンジルアルコール(3、5-dihydroxy-4-methoxybenzyl alcohol)の生成方法。
  2. 採取したプランクトンを含む海水につき、フィルターを用いてろ過を行い、フィルター上に残ったプランクトンにつき抽出液を加えて破砕し、前記プランクトンから細胞内容物の抽出を行った後、60℃の温度で1時間から4時間加熱し、該加熱した加熱物から3、5-ジヒドロキシ-4-メトキシベンジルアルコール(3、5-dihydroxy-4-methoxybenzyl alcohol)を生成してなり、
    前記プランクトンは、珪藻門、クサリケイソウ亜門、クサリケイソウ綱、クサリケイソウ亜綱、コバンケイソウ目(スリレラ(Surirellales)目)、ヨジレケイソウ科(エントモネイス(Entomoneidaceae)科)、ヨジレケイソウ属(エントモネイス(Entomoneis)属)の珪藻である、
    ことを特徴とするプランクトンからの3、5-ジヒドロキシ-4-メトキシベンジルアルコール(3、5-dihydroxy-4-methoxybenzyl alcohol)の生成方法。
  3. 採取したプランクトンを含む海水につき、フィルターを用いてろ過を行い、前記フィルター上に残ったプランクトンにつき細胞内容物の取り出しを行ない、その後取り出した細胞内容物を80℃の温度で30分間から1時間あるいは3時間から5時間加熱し、該加熱した加熱物から3、5-ジヒドロキシ-4-メトキシベンジルアルコール(3、5-dihydroxy-4-methoxybenzyl alcohol)を生成してなり、
    前記プランクトンは、珪藻門、クサリケイソウ亜門、クサリケイソウ綱、クサリケイソウ亜綱、コバンケイソウ目(スリレラ(Surirellales)目)、ヨジレケイソウ科(エントモネイス(Entomoneidaceae)科)、ヨジレケイソウ属(エントモネイス(Entomoneis)属)の珪藻である、
    ことを特徴とするプランクトンからの3、5-ジヒドロキシ-4-メトキシベンジルアルコール(3、5-dihydroxy-4-methoxybenzyl alcohol)の生成方法。
  4. 採取したプランクトンを含む海水につき、フィルターを用いてろ過を行い、フィルター上に残ったプランクトンにつき抽出液を加えて破砕し、前記プランクトンから細胞内容物の抽出を行った後、80℃の温度で30分間から1時間あるいは3時間から5時間加熱し、該加熱した加熱物から3、5-ジヒドロキシ-4-メトキシベンジルアルコール(3、5-dihydroxy-4-methoxybenzyl alcohol)を生成してなり、
    前記プランクトンは、珪藻門、クサリケイソウ亜門、クサリケイソウ綱、クサリケイソウ亜綱、コバンケイソウ目(スリレラ(Surirellales)目)、ヨジレケイソウ科(エントモネイス(Entomoneidaceae)科)、ヨジレケイソウ属(エントモネイス(Entomoneis)属)の珪藻である、
    ことを特徴とするプランクトンからの3、5-ジヒドロキシ-4-メトキシベンジルアルコール(3、5-dihydroxy-4-methoxybenzyl alcohol)の生成方法。
  5. 採取したプランクトンを含む海水につき、フィルターを用いてろ過を行い、前記フィルター上に残ったプランクトンにつき細胞内容物の取り出しを行ない、その後取り出した細胞内容物を2気圧で30分間加圧し、該加圧した加圧物から3、5-ジヒドロキシ-4-メトキシベンジルアルコール(3、5-dihydroxy-4-methoxybenzyl alcohol)を生成してなり、
    前記プランクトンは、珪藻門、クサリケイソウ亜門、クサリケイソウ綱、クサリケイソウ亜綱、コバンケイソウ目(スリレラ(Surirellales)目)、ヨジレケイソウ科(エントモネイス(Entomoneidaceae)科)、ヨジレケイソウ属(エントモネイス(Entomoneis)属)の珪藻である、
    ことを特徴とするプランクトンからの3、5-ジヒドロキシ-4-メトキシベンジルアルコール(3、5-dihydroxy-4-methoxybenzyl alcohol)の生成方法。
  6. 採取したプランクトンを含む海水につき、フィルターを用いてろ過を行い、フィルター上に残ったプランクトンにつき抽出液を加えて破砕し、前記プランクトンから細胞内容物の抽出を行った後、2気圧で30分間加圧し、該加圧した加圧物から3、5-ジヒドロキシ-4-メトキシベンジルアルコール(3、5-dihydroxy-4-methoxybenzyl alcohol)を生成してなり、
    前記プランクトンは、珪藻門、クサリケイソウ亜門、クサリケイソウ綱、クサリケイソウ亜綱、コバンケイソウ目(スリレラ(Surirellales)目)、ヨジレケイソウ科(エントモネイス(Entomoneidaceae)科)、ヨジレケイソウ属(エントモネイス(Entomoneis)属)の珪藻である、
    ことを特徴とするプランクトンからの3、5-ジヒドロキシ-4-メトキシベンジルアルコール(3、5-dihydroxy-4-methoxybenzyl alcohol)の生成方法。
  7. 採取したプランクトンを含む海水につき、フィルターを用いてろ過を行い、前記フィルター上に残ったプランクトンにつき細胞内容物の取り出しを行ない、その後取り出した細胞内容物を2.5気圧で30分間以上加圧し、該加圧した加圧物から3、5-ジヒドロキシ-4-メトキシベンジルアルコール(3、5-dihydroxy-4-methoxybenzyl alcohol)を生成してなり、
    前記プランクトンは、珪藻門、クサリケイソウ亜門、クサリケイソウ綱、クサリケイソウ亜綱、コバンケイソウ目(スリレラ(Surirellales)目)、ヨジレケイソウ科(エントモネイス(Entomoneidaceae)科)、ヨジレケイソウ属(エントモネイス(Entomoneis)属)の珪藻である、
    ことを特徴とするプランクトンからの3、5-ジヒドロキシ-4-メトキシベンジルアルコール(3、5-dihydroxy-4-methoxybenzyl alcohol)の生成方法。
  8. 採取したプランクトンを含む海水につき、フィルターを用いてろ過を行い、フィルター上に残ったプランクトンにつき抽出液を加えて破砕し、前記プランクトンから細胞内容物の抽出を行った後、2.5気圧で30分間以上加圧し、該加圧した加圧物から3、5-ジヒドロキシ-4-メトキシベンジルアルコール(3、5-dihydroxy-4-methoxybenzyl alcohol)を生成してなり、
    前記プランクトンは、珪藻門、クサリケイソウ亜門、クサリケイソウ綱、クサリケイソウ亜綱、コバンケイソウ目(スリレラ(Surirellales)目)、ヨジレケイソウ科(エントモネイス(Entomoneidaceae)科)、ヨジレケイソウ属(エントモネイス(Entomoneis)属)の珪藻である、
    ことを特徴とするプランクトンからの3、5-ジヒドロキシ-4-メトキシベンジルアルコール(3、5-dihydroxy-4-methoxybenzyl alcohol)の生成方法。
  9. 採取したプランクトンを含む海水につき、フィルターを用いてろ過を行い、前記フィルター上に残ったプランクトンにつき細胞内容物の取り出しを行ない、その後取り出した細胞内容物を3気圧で30分間以上加圧し、該加圧した加圧物から3、5-ジヒドロキシ-4-メトキシベンジルアルコール(3、5-dihydroxy-4-methoxybenzyl alcohol)を生成してなり、
    前記プランクトンは、珪藻門、クサリケイソウ亜門、クサリケイソウ綱、クサリケイソウ亜綱、コバンケイソウ目(スリレラ(Surirellales)目)、ヨジレケイソウ科(エントモネイス(Entomoneidaceae)科)、ヨジレケイソウ属(エントモネイス(Entomoneis)属)の珪藻である、
    ことを特徴とするプランクトンからの3、5-ジヒドロキシ-4-メトキシベンジルアルコール(3、5-dihydroxy-4-methoxybenzyl alcohol)の生成方法。
  10. 採取したプランクトンを含む海水につき、フィルターを用いてろ過を行い、フィルター上に残ったプランクトンにつき抽出液を加えて破砕し、前記プランクトンから細胞内容物の抽出を行った後、3気圧で30分間以上加圧し、該加圧した加圧物から3、5-ジヒドロキシ-4-メトキシベンジルアルコール(3、5-dihydroxy-4-methoxybenzyl alcohol)を生成してなり、
    前記プランクトンは、珪藻門、クサリケイソウ亜門、クサリケイソウ綱、クサリケイソウ亜綱、コバンケイソウ目(スリレラ(Surirellales)目)、ヨジレケイソウ科(エントモネイス(Entomoneidaceae)科)、ヨジレケイソウ属(エントモネイス(Entomoneis)属)の珪藻である、
    ことを特徴とするプランクトンからの3、5-ジヒドロキシ-4-メトキシベンジルアルコール(3、5-dihydroxy-4-methoxybenzyl alcohol)の生成方法。
JP2019209288A 2019-11-20 2019-11-20 プランクトンからの3、5-ジヒドロキシ-4-メトキシベンジルアルコール(3、5-dihydroxy-4-methoxybenzyl alcohol)の生成方法 Active JP7111317B2 (ja)

Priority Applications (9)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019209288A JP7111317B2 (ja) 2019-11-20 2019-11-20 プランクトンからの3、5-ジヒドロキシ-4-メトキシベンジルアルコール(3、5-dihydroxy-4-methoxybenzyl alcohol)の生成方法
GB2207204.5A GB2605051B (en) 2019-11-20 2019-12-04 Method for producing 3,5-dihydroxy-4-methoxybenzyl alcohol from plankton
AU2019475336A AU2019475336B2 (en) 2019-11-20 2019-12-04 Method for producing 3,5-dihydroxy-4-methoxybenzyl alcohol from planktons
CN201980102405.7A CN114728872B (zh) 2019-11-20 2019-12-04 从浮游生物生成3,5-二羟基-4-甲氧基苄醇的生成方法
EP19953665.7A EP4063343A4 (en) 2019-11-20 2019-12-04 PROCESS FOR PRODUCING 3,5-DIHYDROXY-4-METHOXYBENZYLIC ALCOHOL FROM PLANKTON
KR1020227020717A KR20220100965A (ko) 2019-11-20 2019-12-04 플랑크톤으로부터의 3,5-디히드록시-4-메톡시벤질알코올(3,5-dihydroxy-4-methoxybenzyl alcohol)의 생성 방법
MYPI2022002612A MY197015A (en) 2019-11-20 2019-12-04 Method for producing 3,5-dihydroxy-4-methoxybenzyl alcohol from plankton
US17/778,201 US20220389463A1 (en) 2019-11-20 2019-12-04 Method for producing 3,5-dihydroxy-4-methoxybenzyl alcohol from plankton
PCT/JP2019/047379 WO2021100210A1 (ja) 2019-11-20 2019-12-04 プランクトンからの3、5-ジヒドロキシ-4-メトキシベンジルアルコール(3、5-dihydroxy-4-methoxybenzyl alcohol)の生成方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019209288A JP7111317B2 (ja) 2019-11-20 2019-11-20 プランクトンからの3、5-ジヒドロキシ-4-メトキシベンジルアルコール(3、5-dihydroxy-4-methoxybenzyl alcohol)の生成方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2021078431A JP2021078431A (ja) 2021-05-27
JP7111317B2 true JP7111317B2 (ja) 2022-08-02

Family

ID=75961789

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019209288A Active JP7111317B2 (ja) 2019-11-20 2019-11-20 プランクトンからの3、5-ジヒドロキシ-4-メトキシベンジルアルコール(3、5-dihydroxy-4-methoxybenzyl alcohol)の生成方法

Country Status (9)

Country Link
US (1) US20220389463A1 (ja)
EP (1) EP4063343A4 (ja)
JP (1) JP7111317B2 (ja)
KR (1) KR20220100965A (ja)
CN (1) CN114728872B (ja)
AU (1) AU2019475336B2 (ja)
GB (1) GB2605051B (ja)
MY (1) MY197015A (ja)
WO (1) WO2021100210A1 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN114209679B (zh) * 2022-02-21 2022-06-10 中国科学院南海海洋研究所 3,5-二羟基-4-甲氧基苄醇的合成方法及其应用
CN115684417B (zh) * 2022-11-01 2023-05-02 青岛海洋食品营养与健康创新研究院 基于液相色谱质谱联用的3,5-二羟基-4-甲氧基苄醇的检测方法

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012153852A (ja) 2011-01-28 2012-08-16 Watanabe Oisutaa Kenkyusho:Kk 抗酸化剤、抗酸化剤組成物及びその製造方法
JP2016042825A (ja) 2014-08-22 2016-04-04 株式会社渡辺オイスター研究所 カキ肉から3、5−ジヒドロキシ−4−メトキシベンジルアルコール(3、5−dihydroxy−4−methoxybenzylalcohol)を生成する生成方法
JP2016088881A (ja) 2014-11-04 2016-05-23 株式会社渡辺オイスター研究所 3、5−ジヒドロキシ−4−メトキシベンジルアルコール(3、5−dihydroxy−4−methoxybenzylalcohol)の合成方法

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102203248B (zh) * 2008-10-24 2013-09-18 天野酶株式会社 鞣酸酶、编码其的基因及其制造法
CN103965143B (zh) * 2013-01-30 2016-04-13 中国科学院海洋研究所 一种从海洋单细胞硅藻提取分离岩藻黄素的方法
WO2016009594A1 (ja) * 2014-07-15 2016-01-21 株式会社渡辺オイスター研究所 肝臓保護剤、糖代謝改善剤及び抗肥満剤
JP6791570B2 (ja) * 2016-01-27 2020-11-25 株式会社渡辺オイスター研究所 カキ肉より抽出された抗ストレス作用物質
JP6632010B1 (ja) * 2018-08-07 2020-01-15 株式会社渡辺オイスター研究所 プランクトンからの3、5−ジヒドロキシ−4−メトキシベンジルアルコール(3、5−dihydroxy−4−methoxybenzyl alcohol)の生成方法

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012153852A (ja) 2011-01-28 2012-08-16 Watanabe Oisutaa Kenkyusho:Kk 抗酸化剤、抗酸化剤組成物及びその製造方法
JP2016042825A (ja) 2014-08-22 2016-04-04 株式会社渡辺オイスター研究所 カキ肉から3、5−ジヒドロキシ−4−メトキシベンジルアルコール(3、5−dihydroxy−4−methoxybenzylalcohol)を生成する生成方法
JP2016088881A (ja) 2014-11-04 2016-05-23 株式会社渡辺オイスター研究所 3、5−ジヒドロキシ−4−メトキシベンジルアルコール(3、5−dihydroxy−4−methoxybenzylalcohol)の合成方法

Also Published As

Publication number Publication date
GB2605051A (en) 2022-09-21
EP4063343A4 (en) 2023-12-13
US20220389463A1 (en) 2022-12-08
JP2021078431A (ja) 2021-05-27
CN114728872A (zh) 2022-07-08
AU2019475336B2 (en) 2023-04-13
KR20220100965A (ko) 2022-07-18
CN114728872B (zh) 2023-11-10
GB2605051B (en) 2023-03-08
WO2021100210A1 (ja) 2021-05-27
GB202207204D0 (en) 2022-06-29
EP4063343A1 (en) 2022-09-28
MY197015A (en) 2023-05-19
AU2019475336A1 (en) 2022-06-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7111317B2 (ja) プランクトンからの3、5-ジヒドロキシ-4-メトキシベンジルアルコール(3、5-dihydroxy-4-methoxybenzyl alcohol)の生成方法
JP6632010B1 (ja) プランクトンからの3、5−ジヒドロキシ−4−メトキシベンジルアルコール(3、5−dihydroxy−4−methoxybenzyl alcohol)の生成方法
CN107653328B (zh) 美地绵粉蚧的特异性ss-coi检测引物及检测方法和试剂盒
Horrocks Sub-sampling and Preparing Forensic Samples for Pollen Analysis?
Abd El-Salam et al. PCR and microscopic identification of isolated Leishmania tropica from clinical samples of cutaneous leishmaniasis in human population of Kohat region in Khyber Pakhtunkhwa
Al-Saadi et al. Molecular Identification of Sarcocystis Species Infection in Sheep in Karbala Governorate-Iraq.
Azizi et al. Detection of Theileria annulata by PCR and its comparison with smear method in native carrier cows
TWI850548B (zh) 由浮游生物生成3,5-二羥基-4-甲氧基苯甲醇之方法
CN105949273A (zh) 蝇蛆抗菌肽原浆液制备方法
CN103276067B (zh) 一种采用特异性引物快速鉴定枣实蝇的方法
TW202239964A (zh) 由浮游生物生成3,5-二羥基-4-甲氧基苯甲醇之方法
JP6746169B2 (ja) コーヒー果実の高圧処理物の製造方法およびコーヒー果実の高圧処理方法
CN110396552A (zh) 基于pcr鉴定水滴伪康纤虫的分子标记、引物及方法
JP5015733B2 (ja) Dna抽出に用いるためのpvpp(ポリビニルポリピロリドン)の処理方法
CN105331712B (zh) 一种快速鉴定腌渍绵蜇种属的方法
Rempe-Vespermann et al. Histological characterization of browning and glassiness—quality deficiencies of white asparagus spears (Asparagus officinalis)
Boltovskoy Methods for sorting of foraminifera from plankton samples
CN105803051A (zh) 一种甜瓜黑斑病病原菌的鉴别方法
RU2676922C2 (ru) Способ отделения мякоти от семян при переработке плодовой продукции
Rombaut et al. Investigations on ultrasound effect on polyphenol extraction: case of olive leaves
CN116334181A (zh) 用于单细胞测序的oct包埋冰冻组织的细胞核提取方法
Moss Characterization of exotic pathogens associated with the suminoe oyster, Crassostrea ariakensis
Eckert Distribution of Acarapis woodi (Rennie)
JP2013042670A (ja) 微生物の核酸回収方法
Patil et al. Study of pollen morphology in Genus Alysicarpus Desv

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20210721

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20220712

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20220712

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7111317

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150