WO2012099095A1 - フィルタユニットを具えた電気機器 - Google Patents

フィルタユニットを具えた電気機器 Download PDF

Info

Publication number
WO2012099095A1
WO2012099095A1 PCT/JP2012/050798 JP2012050798W WO2012099095A1 WO 2012099095 A1 WO2012099095 A1 WO 2012099095A1 JP 2012050798 W JP2012050798 W JP 2012050798W WO 2012099095 A1 WO2012099095 A1 WO 2012099095A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
filter
reel
fan
air
rotation mechanism
Prior art date
Application number
PCT/JP2012/050798
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
雅哉 中道
Original Assignee
三洋電機株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 三洋電機株式会社 filed Critical 三洋電機株式会社
Publication of WO2012099095A1 publication Critical patent/WO2012099095A1/ja

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/64Constructional details of receivers, e.g. cabinets or dust covers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D46/00Filters or filtering processes specially modified for separating dispersed particles from gases or vapours
    • B01D46/18Particle separators, e.g. dust precipitators, using filtering belts
    • B01D46/22Particle separators, e.g. dust precipitators, using filtering belts the belts travelling during filtering
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D46/00Filters or filtering processes specially modified for separating dispersed particles from gases or vapours
    • B01D46/66Regeneration of the filtering material or filter elements inside the filter
    • B01D46/68Regeneration of the filtering material or filter elements inside the filter by means acting on the cake side involving movement with regard to the filter elements
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2273/00Operation of filters specially adapted for separating dispersed particles from gases or vapours
    • B01D2273/14Filters which are moved between two or more positions, e.g. by turning, pushing
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2279/00Filters adapted for separating dispersed particles from gases or vapours specially modified for specific uses
    • B01D2279/45Filters adapted for separating dispersed particles from gases or vapours specially modified for specific uses for electronic devices, e.g. computers, hard-discs, mobile phones

Definitions

  • the present invention relates to an electric device including a filter unit.
  • the image display panel screen is exposed to high temperature not only by heat generated from the internal heating element such as the image display panel but also by sunlight incident from the image display window. There is. If the temperature of the screen or the image display panel is excessively high, there is a possibility that these operations and quality may be abnormal.
  • Patent Document 1 a plurality of fans for introducing outside air into the inside of the housing are arranged, and the inside of the housing and the image display panel are cooled by introducing outside air into the inside of the housing.
  • the filter for trapping dust in the intake section of the outside air.
  • the filter is housed inside the housing of the electrical device, or the electrical device itself is incorporated in another device or the like. When the filter is not easily accessible from the outside, maintenance such as filter replacement is difficult.
  • An electrical device comprising the filter unit according to the present invention is A housing that houses the heating element; A ventilation passage formed inside the housing for cooling the heating element by circulating air; An intake port that connects the outside of the housing to the ventilation passage, sucks air outside the housing into the ventilation passage, an exhaust port that discharges air from the ventilation passage to the outside of the housing, A filter unit that guides air to the ventilation passage through the air inlet; A pair of reels arranged on both sides of the air inlet and rotatable about an axis; A filter having an end portion attached to each of the reels, wound around one or both of the reels, traversing so as to block the air inlet, and collecting dust contained in the passing air; A filter cleaning tool disposed between the reels, contacting the filter, and scraping off dust adhering to the traveling filter; A reel rotation mechanism that rotates one reel in the filter take-up direction when rotating the other reel in the filter feed direction; A reel control unit that controls the reel rotation mechanism, wherein a filter is sent out from one reel by a prese
  • FIG. 1 is a perspective view of an image display device according to an embodiment of the present invention as viewed from the front side.
  • FIG. 2 is a perspective view of the image display device as seen from the back side.
  • FIG. 3 is a rear view of the image display apparatus.
  • FIG. 4 is an exploded perspective view of the image display device as viewed from the front side.
  • FIG. 5 is an exploded perspective view of the image display device as viewed from the back side.
  • 6 is a cross-sectional view taken along the line AA shown in FIG.
  • FIG. 7 is an enlarged view of region B shown in FIG.
  • FIG. 8 is an enlarged view of a region C shown in FIG.
  • FIG. 9 is an exploded perspective view of the fan filter unit.
  • FIG. 10 is a rear view of the main part of the filter unit.
  • FIG. 11 is a sectional view taken along line DD in FIG.
  • FIG. 12 is an enlarged perspective view showing the image display device to which the fan filter unit is attached.
  • FIG. 13 is a block diagram of the control unit of the fan filter unit.
  • FIG. 14 is an enlarged view of the fan filter unit in which the fan is rotated in the discharge direction while running the filter, and the region B shown in FIG.
  • the image display device (1) will be described as an example of the electric device, and the image display panel (12), the circuit board (16), etc. will be described as examples of the heating element.
  • the electrical equipment and the heating element to which is applied are not limited to these.
  • the image display device (1) according to the present embodiment is a device that can be incorporated in another device such as a vending machine. However, it can be used alone, or can be used by housing the outside in a casing for a display or a stand.
  • image display apparatus (1) according to the present embodiment is assumed to be installed outdoors, it is needless to say that it can be installed indoors.
  • FIGS. 7 and 8 are enlarged views of regions B and C in FIG. 6, respectively.
  • the image display device (1) includes an image display panel (12) inside the housing (2) having an image display window (22) formed on the front surface, and fan filter units on the intake side and exhaust side. (3) Consists of (5).
  • the housing (2) includes a front case half (21) on the front side in which a substantially rectangular image display window (22) is formed in the center, and a rear case half (21) joined to the front case half (21). 23) A transparent glass plate (25) is fitted in the image display window (22), and a longitudinally long opening (26) in which the fan filter units (3) and (5) are fitted to the left and right in the rear case half (23). ) (27) has been established.
  • the glass plate (25) has a size larger than that of the image display window (22) of the housing (2), and as shown in FIGS. 7 and 8, a pressing metal (25a) and a seal member (25b ) And is airtightly attached to the peripheral edge on the back side of the image display window (22).
  • seat member may be affixed on the front surface or back surface of the glass plate (25).
  • the image display unit (10) includes an image display panel (12) having a screen (14) on the front surface, and a circuit board (on the back side of the image display panel (12)) that controls the image display panel (12) ( 16).
  • a liquid crystal display panel can be exemplified as the image display panel (12).
  • an intake side flow path forming member (71) and an exhaust side flow path forming member (76) constituting a part of the ventilation passage (70) are attached to the image display panel (12). It has been.
  • the intake side flow path forming member (71) and the exhaust side flow path forming member (76) are each formed in a shape that holds the image display panel (12) from the left and right.
  • the intake-side flow path forming member (71) has a plurality of intake-side openings (72) communicating with an intake-side fan filter unit (3) described later on the back side. 6 and 7, the intake-side flow path forming member (71) communicates with the intake-side opening (72) and is parallel to the screen (14) on the front side of the screen (14).
  • a front opening (73) that opens and a rear opening (74) that opens in a direction parallel to the image display panel (12) on the back of the image display panel (12) are provided.
  • the exhaust side flow path forming member (76) has a plurality of exhaust side openings (77) communicating with an exhaust side fan filter unit (5) described later on the back side. 6 and 7, the exhaust-side flow path forming member (76) communicates with the exhaust-side opening (77) and opens in a direction parallel to the screen (14) on the front side of the screen (14). And a rear opening (79) opening in a direction parallel to the image display panel (12) on the back surface of the image display panel (12).
  • the image display unit (10) includes the housing (2) in a state where the intake side flow path forming member (71) and the exhaust side flow path forming member (76) are mounted on the left and right. Housed inside. Specifically, the image display unit (10) includes a gap S1 (FIGS. 6 to 8) between the front screen (14) and the glass plate (25) fitted in the front case half (21). The rear side is accommodated so that there is a gap S2 between the rear case half (23) and the rear case half (23).
  • the front opening (73) of the intake-side flow path forming member (71) and the gap S1 on the front side of the screen (14) communicate with each other.
  • the clearance S1 communicates with the front opening (78) of the exhaust side flow path forming member (76), and the exhaust side flow path is formed through the clearance S1 from the intake side opening (72) of the intake side flow path forming member (71).
  • a front vent passage (70a) reaching the exhaust opening (77) of the member (76) is formed.
  • the rear opening (74) of the intake side flow path forming member (71) and the gap S2 on the back surface of the image display panel (12) communicate with each other, and the rear of the gap S2 and the exhaust side flow path forming member (76).
  • the side opening (79) communicates and reaches the exhaust side opening (77) of the exhaust side flow path forming member (76) through the clearance S2 from the intake side opening (72) of the intake side flow path forming member (71).
  • a rear vent passage (70b) is formed.
  • the front ventilation passage (70a) and the rear ventilation passage (70b) form a ventilation passage (70) for the housing (2).
  • the front ventilation passage (70a) mainly cools the screen (14) and the glass plate (25) of the image display panel (12) by the air flowing through the inside, and the rear ventilation passage (70b)
  • the back surface of the image display panel (12) and the circuit board (16) are mainly cooled by the air flowing through the air.
  • fan filter units (3) and (5) are attached to vertically long openings (26) and (27) formed on the left and right sides of the rear surface of the housing (2).
  • the intake-side fan filter unit (3) is attached to the right opening (26) as viewed from the rear side, and the exhaust-side fan filter unit (5) is attached to the left opening (27).
  • the intake-side fan filter unit (3) includes a plurality of fan units (30) (three in the drawing) and a plurality of filters inside the intake-side casing (34).
  • the unit (40) (three in the figure) is accommodated.
  • the fan unit (30) includes a fan (32) and an intake side fan drive mechanism (not shown) such as a motor that rotates the fan (32) (see FIG. 13 for electrical connection of the intake side fan drive mechanism (31)). Built in.
  • the filter unit (40) is disposed upstream of the fan unit (34).
  • the filter unit (40) is disposed in a filter casing (40a) accommodated in the intake side casing (34), and a part of the opening is formed in the back surface of the intake side casing (34). Projected from (34a).
  • the filter casing (40a) has an air inlet (44) formed on the back surface, and has a pair of reels (42) and (43) on both sides of the air inlet (44), in FIG. Between the first reel (42) and the lower second reel (43), an intake side filter (41) is provided so as to cross the intake port (44).
  • the intake side filter (41) has a belt-like shape and is wound around the first reel (42) and / or the second reel (43) as shown in FIGS. 10 and 11, and the end of the filter (41) The parts are mounted on reels (42) and (43), respectively.
  • the filter (41) is preferably a fine filter that can collect dust.
  • the first reel (42) and the second reel (43) are respectively connected to the reel shafts (42a) (43b) and the reel shafts (42a) (43a) penetrating the rotation center.
  • the reel shaft (42a) (43a) has a drum (42b) (43b) fitted, and the drum (42b) (43b) is parallel to the inlet (44) at the upper and lower ends of the inlet (44). ) Are supported by bearings (45) and (45) attached to the filter casing (40a).
  • the first reel (42) has one end of a reel shaft (42a) connected to a first reel rotation mechanism (46) including a speed reduction mechanism (47) and a motor (48).
  • the second reel (43) has one end of a reel shaft (43a) connected to a second reel rotation mechanism (46a) including a speed reduction mechanism (47) and a motor (48).
  • Each reel rotation mechanism (46) (46a) is electrically connected to a reel control unit (49) as shown in FIG. 13 to be described later, and based on a control command from the reel control unit (49), a filter is provided.
  • the reels (42) and (43) are rotatable so that (41) can be fed forward or backward by a predetermined feed amount (for example, length).
  • a filter cleaning tool (400) is disposed between the reels (42) and (43) so that the tip protrudes from the traveling path of the filter (41). As shown in FIG. 10, the filter cleaning tool (400) is preferably provided at both ends of the air inlet (44).
  • the filter cleaning tool (400) can be attached to the air inlet (44) of the filter casing (40a), and examples thereof include a brush, a metal blade, a plastic or rubber spatula.
  • the tension of the filter (41) is held between the reels (42) and (43) so that the filter (41) is pressed against the filter cleaning tool (400). It is desirable to provide the guide (401) to do.
  • the filter unit (40) configured as described above operates the first reel rotation mechanism (46) and the second reel rotation mechanism (46a), and the first reel (42) and the second reel (43) are moved as shown in FIGS. 11, the filter (41) wound around the first reel (42) is sent out between the reels (42) and (43). Further, the filter (41) attached with the dust stretched between the reels (42) and (43) is wound around the second reel (43). This traveling of the filter (41) is referred to as forward feeding.
  • the forward feed can be performed a plurality of times over the entire length or substantially the entire length of the filter (41).
  • the first reel rotating mechanism (46) and the second reel rotating mechanism (46a) are operated in the opposite directions, so that the first reel
  • the filter (41) wound around the second reel (43) is sent between the reels (43) and (42) by rotating the (42) and the second reel (43) in the opposite direction.
  • the filter (41) to which the dust stretched between the reels (42) and (43) adheres is wound around the first reel (42). This travel of the filter (41) is referred to as reverse feed.
  • the dust (90) adhering to the surface of the filter (41) on the intake port (44) side of the wound filter (41) is removed from the filter cleaning tool pressed against the wound filter (41) ( 400) (see FIGS. 11 and 14).
  • the scraped dust (90) is discarded out of the intake port (44), so that the wound filter (41) can be in a clean state.
  • the reverse feed can be performed a plurality of times over the entire length or substantially the entire length of the filter (41).
  • the cleaned filter (41) can be used a plurality of times, and the maintenance of the filter (41) can be made unnecessary over a long period of time. .
  • the intake side casing (34) that houses the fan unit (30) and the filter unit (40) has a plurality of openings (36) that communicate with the intake side openings (72) of the intake side flow path forming member (71).
  • the fan unit (30) is attached to each opening (36).
  • the intake side casing (34) has openings (34a) and (34a) on the back, and the intake side filter unit (40) has an intake port (44) that projects from the opening (34a). It is inserted into the intake side casing (34).
  • the intake-side fan filter unit (3) configured as described above operates the intake-side fan drive mechanism (31) so that the intake-side fan (32) rotates in the direction of sucking air from the intake-side filter (41). 7 As indicated by the arrow in the drawing, the air passage (70) passes from the outside of the housing (2) through the intake side filter (41) stretched between the intake port (44) and the reels (42) and (43). An air flow in the direction in which air is introduced into the air is generated.
  • the exhaust side fan filter unit (5) also houses a plurality of fan units (50) (three shown) and a filter (61) inside the exhaust side casing (54). is doing.
  • the exhaust side casing (54) has a plurality of openings (56) communicating with the exhaust side openings (77) of the exhaust side flow path forming member (76), and fan units (50 ) And an exhaust port (64) in which a filter (61) is provided downstream of the fan unit (50).
  • the fan unit (50) includes a fan (52) and an intake side fan drive mechanism (not shown) such as a motor that rotates the fan (52) (refer to FIG. 12 for electrical connection of the exhaust side fan drive mechanism (51)). Built in.
  • the exhaust side filter (61) is a filter that can collect dust in the air, but dust collection is not considered as important as the intake side filter (41).
  • a filter or mesh that is coarser than the intake side filter (41) can be used.
  • the exhaust side filter (61) is less likely to collect dust than the intake side, so a configuration for winding the filter is not necessary, but if necessary, the exhaust side filter (61) can also be wound with a filter. You may provide the structure to make.
  • the exhaust fan filter unit (5) configured as described above operates the exhaust fan drive mechanism (51) so that the exhaust fan (52) rotates in the direction of discharging air toward the exhaust filter (61).
  • an air flow is generated in a direction in which the air inside the housing (2) is exhausted through the exhaust filter (61).
  • the housing (2) By mounting the fan filter units (3) and (5) having the above-described configuration on the housing (2), the housing (2) has an intake port (44) to an exhaust port (64 as shown in FIGS. 6 to 8). ) To the ventilation passage (70).
  • the ventilation passage (70) operates the intake-side fan drive mechanism (31) in the suction direction of the fan (32) and the exhaust-side fan drive mechanism (51) in the discharge direction of the fan (52).
  • the air is passed through the intake port (44), the intake side filter unit (40), and the intake side fan unit (30) from the outside of the housing (2), and the front side ventilation is formed by the intake side flow path forming member (71).
  • the flow path forming member (76) joins to form a passage that is exhausted to the outside of the housing (2) through the exhaust side fan unit (50), the exhaust side filter (61), and the exhaust port (64). .
  • FIG. 13 is a block diagram of the fan filter units (3) and (5).
  • the reel rotation mechanism (46) (46a) for rotating the reel (42) (43) is electrically connected to the reel control unit (85) and its operation is controlled to rotate the fan (32) (52).
  • the fan drive mechanisms (31) and (51) are electrically connected to the fan control unit (80) and their operations are controlled.
  • the reel control unit (85) and the fan control unit (80) can be provided at appropriate positions (for example, the circuit board (16)) inside the housing (2).
  • the reel controller (85) includes a drive circuit for the reel rotation mechanism (46) (46a), and further, as shown in FIG. 13, sensors (81), (82) for detecting the internal state of the housing (2). ) (83) and the memory (84) are electrically connected.
  • the fan control unit (80) includes drive circuits for the fan drive mechanisms (31) and (51).
  • the reel control unit (85) and the fan control unit (80) are electrically connected.When the reel control unit (85) operates the reel rotation mechanism (46) (46a), the fan control unit ( 80) preferably receives the signal and can control the fan drive mechanisms (31) (51).
  • a temperature sensor (81) for acquiring temperature information of the image display panel (12), an intake side wind speed sensor (82) for acquiring speed information of air passing through the intake port (44), and an exhaust port (64 Exhaust-side wind speed sensor (83) that acquires speed information or air volume information of air passing through the air) can be exemplified.
  • the temperature sensor (81) can be provided in the vicinity of the image display panel (12) as shown in FIG. 6, and the intake side wind speed sensor (82) is shown in FIG.
  • the exhaust side wind speed sensor (83) is disposed inside the exhaust side casing (34) of the exhaust side fan filter unit (5), as shown in FIG. 8, inside the intake side casing (34) of the filter unit (3). can do.
  • the memory (84) stores various state quantities relating to a preset temperature and wind speed.
  • the state quantity stored in the memory (84) is the temperature sensor (1) when the image display device (1) is first driven after the image display device (1) is installed at a certain position indoors or outdoors.
  • the temperature information and the wind speed information acquired by 81) and the wind speed sensors (82) and (83) may be recorded as initial state quantities.
  • the memory (84) further includes a switching temperature and a switching wind speed for the filter purification mode in which the filter (41) is forwardly or reversely fed to perform purification, an abnormal temperature for forcibly shutting down the image display device (1), and Abnormal wind speed is stored.
  • the memory (84) may be able to record the time and number of times of transition to the filter purification mode, which will be described later, and the temperature and wind speed at that time.
  • the reel controller (85) stores the state quantity acquired from the temperature sensor (81) and the wind speed sensors (82) and (83) and the memory (84) in a state where the image display device (1) is operated.
  • the abnormal state relating to the cooling of the image display device (1) specifically, the clogging of the intake side filter (41) is detected and the filter rotation is performed in the filter purification mode as will be described later.
  • the mechanism (46) (46a) is operated.
  • the reel control unit (85) detects that the temperature of the image display panel (12) or the like detected by the temperature sensor (81) is higher than a set temperature, or is detected by the wind speed sensors (82) (83).
  • the filter rotation mechanism (46) (46a) is operated in the filter purification mode.
  • fan control The unit (80) can be configured to forcibly cut off the energization of these in order to protect the image display panel (12) and the like.
  • the air outside the housing (2) passes from the outside of the housing (2) through the intake port (44), the intake-side filter unit (40), and the intake-side fan unit (30) to the intake-side flow path forming member.
  • (71) branches into the front ventilation passage (70a) and the rear ventilation passage (70b), and the image display panel (12), the glass plate (25), the circuit board (16), etc. generate heat in the passage.
  • Heat exchange with the body join at the exhaust side flow path forming member (76), pass through the exhaust side fan unit (50), the exhaust side filter (61) and the exhaust port (64), and then the housing (2) Exhausted outside.
  • clean air from which dust has been collected by the intake-side filter (41) flows through the ventilation passage (70), thereby cooling the heating element such as the image display panel (12).
  • ⁇ Filter purification mode> When the image display device (1) is used for a long time, although it depends on the dust condition of the outside air, the intake side filter (41) is clogged with dust and the desired intake performance cannot be maintained. The decrease in the intake performance results in a decrease in the cooling performance of the heating element such as the image display panel (12), and the operation and quality of the image display device (1) may be abnormal.
  • the filter (41) when the filter (41) is clogged, the filter (41) wound around one reel (eg, the first reel (42)) in the initial state is replaced with the other reel (eg, the second reel).
  • the filter (41) is made to travel by a predetermined feed amount so as to be wound up by a reel (43) (forward feed or reverse feed), and simultaneously with running, the filter (41) is cleaned by the filter cleaning tool (400). This eliminates the clogging and makes it possible to use a plurality of reciprocating filters (41), thereby eliminating the need for maintenance over a long period of time.
  • the clogging of the intake side filter (41) is detected as an increase in temperature or a decrease in wind speed detected by the temperature sensor (81) and the wind speed sensors (82) (83).
  • the reel control unit (85) compares these state quantities with the switching temperature and switching wind speed stored in the memory (84), and detects whether the detected temperature becomes abnormal or the detected wind speed on the intake side or exhaust side. Is less than the switching wind speed, it is determined that the filter (41) is clogged, and the filter rotation mechanism (46) (46a) is operated in the filter purification mode.
  • the reel control unit (85) sends out the filter (41) from one of the reels (42) and (43) by a predetermined feed amount, and takes up the filter rotation mechanism (46) ( Operate 46a).
  • the reel control The unit (49) operates the first reel rotating mechanism (46) and the second reel rotating mechanism (46a) for a predetermined time or for a time when the filter (41) is sent out by a predetermined feed amount, and thereby the first reel (42) is operated.
  • the second reel (43) are rotated in the direction indicated by the arrows in FIGS. 10 and 11 (forward feed).
  • the clogged filter (41) facing the air inlet (44) has the dust (90) scraped out by the filter cleaner (400) as shown in FIGS.
  • the clean filter (41) wound around the two reels (43) and wound around the first reel (42) faces the air inlet (44). Thereby, the filter performance of the filter (41) can be recovered.
  • the fan controller (80) receives the signal from the reel controller (85) and operates the fan drive mechanism (31) in the direction opposite to the intake air.
  • the fan controller (80) receives the signal from the reel controller (85) and operates the fan drive mechanism (31) in the direction opposite to the intake air.
  • dust on the filter (41) can be removed more effectively, and dust can be prevented from staying in the filter cleaning tool (400).
  • the exhaust side fan drive mechanism (51) When the exhaust fan drive mechanism (51) is operated in the direction of discharging from the exhaust port (64), the ventilation passage (70) becomes negative pressure, and the intake fan (32) to the intake filter (41). This is because the intake air filter (41) cannot be sufficiently cleaned. Also, at this time, the exhaust side fan drive mechanism (51) can be rotated in the reverse direction to take in air from the exhaust port (64). The exhaust side filter (61) is clogged or coarse. Since dust flows from the exhaust filter (61) into the housing (2), it is desirable to stop the exhaust fan drive mechanism (51) as described above.
  • the new or purified filter (41) faces the air inlet (44). Therefore, by operating the fan drive mechanism (31) (51) in the normal mode again, heat is generated. The body can be cooled.
  • the above-mentioned forward feed is performed for the length of the filter (41) or a preset number of times, and then the first reel rotating mechanism (46) and the second reel are reversed.
  • the reverse feed for operating the reel rotating mechanism (46a) in the same manner as described above may be performed for the length of the filter (41) or a preset number of times.
  • switching to the above mode is preferably performed in a state where the image display device (1) is not used, that is, the image display panel (12) is not energized. This is to prevent the use of the image display device (1) from being hindered.
  • it is stored in the memory (84) that the temperature detected by the sensors (81) (82) (83) is equal to or higher than the switching temperature, or the wind speed is equal to or lower than the switching wind speed, and the image display panel ( The mode switching may be performed in a state where the power supply to 12) is cut off.
  • the filter (41) When the filter (41) is reciprocated a predetermined number of times, or even if forward or reverse feed is performed, the temperature detected by the sensors (81) (82) (83) is higher than the switching temperature, or the wind speed is lower than the switching wind speed. If this is the case, it can be visually notified to that effect.
  • the filter purification mode is implemented, during or after the implementation.
  • the power supply to the image display device (1) may be cut off. As a result, it is possible to prevent malfunctions and quality deterioration of the heating element such as the image display panel (12).
  • clogging of the filter (41) is detected based on the state quantities detected by the sensors (81), (82), and (83), and the filter purification mode is entered. You may make it transfer to filter purification mode every time, or you may make it transfer to filter purification mode based on the integration time of the operation time in normal mode.
  • a filter (41) having a length capable of 10 forward feeds is wound around the first reel (42), it is set to shift to the filter purification mode once a month.
  • the filter (41) can be used for months.
  • the filter (41) can be used for another 10 months by performing reverse feed 10 times.
  • the filter (41) can be used for 60 months, that is, 5 years. For this reason, for example, if it is an electric equipment with a durable life of 5 years or less, it is not necessary to replace the filter (41).
  • the structure of the fan filter unit (3) (5) is an example for explaining the invention, and it goes without saying that the structure is not limited to the above.
  • the present invention is suitable for an electrical apparatus such as an image display device that can eliminate the clogging of the filter and make the filter maintenance-free for a long period of time.
  • Image display device 10
  • Image display unit (12) Image display panel (16) Circuit board (2) Case (25) Glass plate (3)
  • Intake side fan filter unit (30) Intake fan unit (31) Intake side fan drive mechanism (32) Intake fan (40) Intake side filter unit (41) Intake side filter (42) 1st reel (43) Second reel (44) Air intake (46) First reel rotation mechanism (46a) Second reel rotation mechanism (49) Reel controller (5) Exhaust fan filter unit (50) Exhaust fan unit (51) Exhaust fan drive mechanism (52) Exhaust fan (61) Exhaust side filter (64) Exhaust port (70) Ventilation passage (80) Fan controller

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Cooling Or The Like Of Electrical Apparatus (AREA)
  • Control Of Vending Devices And Auxiliary Devices For Vending Devices (AREA)
  • Filtering Of Dispersed Particles In Gases (AREA)
  • Devices For Indicating Variable Information By Combining Individual Elements (AREA)

Abstract

 フィルタユニット40は、端部が夫々リール42,43に装着され、一方又は両方のリールに巻回されて、吸気口を塞ぐように横断し、通過する空気中に含まれる塵埃を回収するフィルタ41と、リール間に配備され、フィルタに当接し、走行するフィルタに付着した塵埃を掻き出すフィルタ清掃具400と、一方のリールをフィルタ送出方向に回転させるときに、他方のリールを送出されたフィルタ巻き取り方向に回転させるリール回転機構46,46aと、具え、予め設定された送り量だけ一方のリールからフィルタを送出し、他方のリールへ巻き取る順送りと、他方のリールからフィルタを送出し、一方のリールへ巻き取る逆送りとを行なうようにリール回転機構を作動させる。

Description

フィルタユニットを具えた電気機器
 本発明は、フィルタユニットを具えた電気機器に関するものである。
 画像表示パネルを筺体に収容し、該筺体に設けられた画像表示窓を介して画像表示パネルを外部から視認可能とした画像表示装置が知られている(例えば、特許文献1参照)。
 この種の画像表示装置の用途として、例えば、屋外設置や屋外に設置される自動販売機等の他の装置や他のケーシングの内部に搭載されることが考えられる。
 このような場合、画像表示装置には、画像表示パネル等の内部の発熱体からの発熱だけでなく、画像表示窓から入射する太陽光等によって、画像表示パネルの画面が高温に曝されることがある。画面や画像表示パネルが過度に昇温すると、これらの動作や品質に異常が生ずる虞がある。
 そこで、特許文献1では、筺体の内部に外気を導入する複数のファンを配備し、筺体内部に外気を導入することで、筺体内部や画像表示パネル等の冷却を図っている。
特開2010-175853号公報
 しかしながら、塵埃などをファンから筺体内に外気と一緒に吸い込んでしまい、ファンの吸気性能が低下したり、筺体内部の画像表示パネルや回路基板などの発熱体に付着して、十分な冷却性能を維持できないことがある。
 特に、屋外設置される電気機器では、屋内に比して外気に塵埃が多く含まれるから、ファンの吸気性能が低下しやすい。
 そこで、外気の吸気部に塵埃を捕捉するフィルタを設けることが考えられるが、フィルタが電気機器の筺体内部に収容されていたり、さらに、当該電気機器自体が他の装置などの内部に組み込まれているなど、フィルタに外部から容易にアクセスできない場合には、フィルタの交換等のメンテナンスが困難であった。
 本発明に係るフィルタユニットを具えた電気機器は、
 発熱体を内部に収容する筺体と、
 該筺体の内部に形成され、空気が流通することで発熱体を冷却する通気用通路と、
 筺体の外部と通気用通路とを接続し、筺体の外部の空気を通気用通路に吸い込む吸気口と、通気用通路の空気を筺体の外部に排出する排気口と、
 前記吸気口を通じて通気用通路に空気を導くフィルタユニットであって、
 前記吸気口の両側に配備され、軸心回りに回転可能な一対のリールと、
 端部が夫々前記リールに装着され、一方又は両方のリールに巻回されて、吸気口を塞ぐように横断し、通過する空気中に含まれる塵埃を回収するフィルタと、
 リール間に配備され、フィルタに当接し、走行するフィルタに付着した塵埃を掻き出すフィルタ清掃具と、
 一方のリールをフィルタ送出方向に回転させるときに、他方のリールを送出されたフィルタ巻き取り方向に回転させるリール回転機構と、
 該リール回転機構を制御するリール制御部であって、予め設定された送り量だけ一方のリールからフィルタを送出し、他方のリールへ巻き取る順送りと、他方のリールからフィルタを送出し、一方のリールへ巻き取る逆送りとを行なうようにリール回転機構を作動させるリール制御部と、
 を具えたフィルタユニットと、
を有する。
図1は、本発明の一実施形態に係る画像表示装置を前面側から見た斜視図である。 図2は、該画像表示装置を背面側から見た斜視図である。 図3は、該画像表示装置の背面図である。 図4は、該画像表示装置を前面側から見た分解斜視図である。 図5は、該画像表示装置を背面側から見た分解斜視図である。 図6は、図3に示されるA-A線に沿う断面図である。 図7は、図6に示されるB領域の拡大図である。 図8は、図6に示されるC領域の拡大図である。 図9は、ファンフィルタユニットの分解斜視図である。 図10は、フィルタユニットの要部の背面図である。 図11は、図10の線D-Dに沿う断面図である。 図12は、ファンフィルタユニットを取り付けた画像表示装置を拡大して示す斜視図である。 図13は、ファンフィルタユニットの制御部のブロック図である。 図14は、フィルタを走行させつつ、ファンを吐き出し方向に回転させたファンフィルタユニット、図6に示されるB領域の拡大図である。
 以下、本発明の実施の形態につき、図面に沿って具体的に説明する。
 なお、本実施形態では、電気機器として、画像表示装置(1)を例に挙げ、発熱体として画像表示パネル(12)や回路基板(16)等を例に挙げて説明を行なうが、本発明が適用される電気機器及び発熱体は、これらに限定されるものではいことは勿論である。
 また、本実施形態に係る画像表示装置(1)は、自動販売機等の他の装置に内蔵することができる装置であるが、本画像表示装置(1)を他の装置に内蔵するのではなく、単体で使用したり、外部をディスプレイ用やスタンド用のケーシング等に収容して使用することもできる。
 さらに、本実施形態に係る画像表示装置(1)は、屋外に設置されることを想定したものであるが、屋内に設置できることは勿論である。
 図1及び図2はそれぞれ、本発明の一実施形態に係る画像表示装置(1)を前面側及び背面側から見た斜視図である。図3は、該画像表示装置(1)の背面図である。図4及び図5はそれぞれ、該画像表示装置(1)を前面側及び背面側から見た分解斜視図である。また、図6は、図3の線A-Aに沿う断面図、図7及び図8は、夫々図6のB領域、C領域の拡大図である。
 図に示すように、画像表示装置(1)は、前面に画像表示窓(22)の形成された筺体(2)の内部に画像表示パネル(12)と、吸気側及び排気側のファンフィルタユニット(3)(5)を収容して構成される。
 筺体(2)は、略矩形の画像表示窓(22)が中央に形成された前側の前側ケース半体(21)と、該前側ケース半体(21)に接合される後側ケース半体(23)を具える。
 画像表示窓(22)には、透明なガラス板(25)が嵌まり、後側ケース半体(23)には、左右にファンフィルタユニット(3)(5)が嵌まる縦長の開口(26)(27)が開設されている。
 ガラス板(25)は、筺体(2)の画像表示窓(22)よりも大きい寸法を有しており、図7及び図8に示すように、外縁に押さえ金具(25a)とシール部材(25b)が装着され、画像表示窓(22)の背面側周縁に気密に取り付けられている。なお、ガラス板(25)の前面又は背面には、透明のシート部材により構成される静電容量式のタッチパネルが貼り付けられていてもよい。
 画像表示ユニット(10)は、前面に画面(14)を具えた画像表示パネル(12)と、画像表示パネル(12)の背面側に配備され、画像表示パネル(12)を制御する回路基板(16)を有する。画像表示パネル(12)として液晶表示パネルを例示することができる。
 画像表示パネル(12)には、図5に示すように、夫々通気用通路(70)の一部を構成する吸気側流路形成部材(71)と排気側流路形成部材(76)が取り付けられている。
 吸気側流路形成部材(71)及び排気側流路形成部材(76)は、画像表示パネル(12)を左右から把持するような形状に夫々形成されている。
 吸気側流路形成部材(71)は、背面側に後述する吸気側のファンフィルタユニット(3)と連通する複数の吸気側開口(72)を有する。また、図6及び図7を参照して、吸気側流路形成部材(71)は、吸気側開口(72)と連通し、画面(14)の前側にて画面(14)と平行な向きに開口する前側開口(73)と、画像表示パネル(12)の背面にて画像表示パネル(12)と平行な向きに開口する後側開口(74)を夫々具える。
 再び図5を参照して、排気側流路形成部材(76)は、背面側に後述する排気側のファンフィルタユニット(5)と連通する複数の排気側開口(77)を有する。また、図6及び図7を参照し、排気側流路形成部材(76)は、排気側開口(77)と連通し、画面(14)の前側にて画面(14)と平行な向きに開口する前側開口(78)と、画像表示パネル(12)の背面にて画像表示パネル(12)と平行な向きに開口する後側開口(79)を夫々具える。
 図6乃至図8を参照して、画像表示ユニット(10)は、左右に前記吸気側流路形成部材(71)と排気側流路形成部材(76)を装着した状態で、筺体(2)の内部に収容される。具体的には、画像表示ユニット(10)は、前面側の画面(14)が前記前側ケース半体(21)に嵌められたガラス板(25)との間に隙間S1(図6乃至図8参照)を存し、背面側は、後側ケース半体(23)との間に隙間S2を存するように収容される。
 画像表示ユニット(10)が筺体(2)に収容された状態で、吸気側流路形成部材(71)の前面開口(73)と画面(14)の前側の隙間S1は連通し、また、該隙間S1と排気側流路形成部材(76)の前側開口(78)が連通し、吸気側流路形成部材(71)の吸気側開口(72)から隙間S1を通って、排気側流路形成部材(76)の排気側開口(77)に達する前側通気用通路(70a)が形成される。
 同様に、吸気側流路形成部材(71)の後側開口(74)と画像表示パネル(12)の背面の隙間S2は連通し、該隙間S2と排気側流路形成部材(76)の後側開口(79)が連通し、吸気側流路形成部材(71)の吸気側開口(72)から隙間S2を通って、排気側流路形成部材(76)の排気側開口(77)に達する後側通気用通路(70b)が形成される。
 これら前側通気用通路(70a)と後側通気用通路(70b)によって、筺体(2)の通気用通路(70)が形成される。
 前側通気用通路(70a)は、内部を流通する空気によって、主として、画像表示パネル(12)の画面(14)及びガラス板(25)を冷却し、後側通気用通路(70b)は、内部を流通する空気によって、主として、画像表示パネル(12)の背面及び回路基板(16)を冷却する。
 図5を参照して、筺体(2)の背面左右に形成された縦長の開口(26)(27)には、ファンフィルタユニット(3)(5)が取り付けられる。
 背面側から見て右側の開口(26)は、吸気側ファンフィルタユニット(3)が取り付けられ、左側の開口(27)には、排気側ファンフィルタユニット(5)が取り付けられる。
 吸気側ファンフィルタユニット(3)は、図6、図7及び図9に示すように、吸気側ケーシング(34)の内部に複数のファンユニット(30)(図示では3つ)と、複数のフィルタユニット(40)(図示では3つ)を収容している。
 ファンユニット(30)は、ファン(32)と該ファン(32)を回転させるモータ等の図示省略する吸気側ファン駆動機構(吸気側ファン駆動機構(31)の電気的接続については図13参照)を内蔵している。
 フィルタユニット(40)は、図6、図7、図9乃至図11に示すように、ファンユニット(34)よりも上流側に配備される。
 図9を参照して、フィルタユニット(40)は、吸気側ケーシング(34)に収容されるフィルタケーシング(40a)内に配備され、一部が吸気側ケーシング(34)の背面に形成された開口(34a)から臨出している。
 フィルタケーシング(40a)は、背面に吸気口(44)が形成されており、該吸気口(44)の両側、図11では上下側に一対のリール(42)(43)を有し、該上側の第1リール(42)と下側の第2リール(43)との間に、吸気口(44)を塞ぐように横断して吸気側のフィルタ(41)を配備したものである。
 吸気側フィルタ(41)は、帯状であって、図10及び図11に示すように第1リール(42)及び/又は第2リール(43)に巻回されており、フィルタ(41)の端部は、夫々リール(42)(43)に装着されている。フィルタ(41)は、塵埃を回収可能な目の細かいものを採用することが望ましい。
 第1リール(42)及び第2リール(43)は夫々、図10及び図11に示すように、回転中心を貫通するリール軸(42a)(43b)と該リール軸(42a)(43a)に嵌められたドラム(42b)(43b)を有し、ドラム(42b)(43b)が吸気口(44)の上下端に吸気口(44)と平行となるように、リール軸(42a)(43a)がフィルタケーシング(40a)に取り付けられた軸受(45)(45)に軸支されている。
 第1リール(42)は、リール軸(42a)の一端が減速機構(47)とモータ(48)からなる第1リール回転機構(46)に接続されている。
 同様に、第2リール(43)は、リール軸(43a)の一端が減速機構(47)とモータ(48)からなる第2リール回転機構(46a)に接続されている。
 各リール回転機構(46)(46a)は、後述する図13に示すように、リール制御部(49)に電気的に接続されており、リール制御部(49)の制御命令に基づいて、フィルタ(41)を所定の送り量(例えば長さ)ずつ順送り又は逆送りできるように、リール(42)(43)を回転可能となっている。
 リール(42)(43)間には、図11に示すように、フィルタ(41)の走行路に先端が突出するようにフィルタ清掃具(400)が配備されている。フィルタ清掃具(400)は、図10に示すように、吸気口(44)の両端に配備することが望ましい。
 フィルタ清掃具(400)は、フィルタケーシング(40a)の吸気口(44)に装着することができ、例えば、ブラシや、金属刃、樹脂製又はゴム製のヘラを例示できる。
 さらに、リール(42)(43)間には、図10及び図11に示すように、フィルタ(41)のテンションを保持し、フィルタ(41)がフィルタ清掃具(400)に押し当てられるようにするガイド(401)を具備することが望ましい。
 上記構成のフィルタユニット(40)は、第1リール回転機構(46)と第2リール回転機構(46a)を作動させて、第1リール(42)と第2リール(43)を図10及び図11に矢印にて示す方向に回転させることで、第1リール(42)に巻回されているフィルタ(41)がリール(42)(43)間に送出される。また、リール(42)(43)間に張設されていた塵埃が付着したフィルタ(41)は、第2リール(43)に巻き取られる。なお、フィルタ(41)のこの走行を順送りと称する。
 このとき、巻き取られるフィルタ(41)の吸気口(44)側の面に塵埃(90)などが付着していると、図11及び図14に示すように、巻き取られるフィルタ(41)に押し当てられたフィルタ清掃具(400)によって掻き出される。掻き出された塵埃(90)が吸気口(44)の外へ廃棄されるから、巻き取られたフィルタ(41)を清浄な状態で維持することができる。
 順送りは、フィルタ(41)の全長又は略全長に亘って複数回行なうことができる。
 また、上記順送りがフィルタ(41)の全長又は略全長に亘って実行された後、第1リール回転機構(46)と第2リール回転機構(46a)を逆向きに作動させて、第1リール(42)と第2リール(43)を上記とは逆方向に回転させることで、第2リール(43)に巻回されているフィルタ(41)がリール(43)(42)間に送出される。また、リール(42)(43)間に張設されていた塵埃が付着したフィルタ(41)は、第1リール(42)に巻き取られる。なお、フィルタ(41)のこの走行を逆送りと称する。
 このとき、上記と同様、巻き取られるフィルタ(41)の吸気口(44)側の面に付着している塵埃(90)は、巻き取られるフィルタ(41)に押し当てられたフィルタ清掃具(400)によって掻き出される(図11及び図14参照)。掻き出された塵埃(90)は、吸気口(44)の外へ廃棄されるから、巻き取られたフィルタ(41)を清浄な状態とすることができる。
 逆送りは、フィルタ(41)の全長又は略全長に亘って複数回行なうことができる。
 上記順送りと逆送りからなる往復動作を複数回繰り返すことで、清浄となったフィルタ(41)を複数回使用することができ、フィルタ(41)のメンテナンスを長期に亘って不要とすることができる。
 上記ファンユニット(30)及びフィルタユニット(40)を収容する吸気側ケーシング(34)は、前記吸気側流路形成部材(71)の吸気側開口(72)と連通する複数の開口(36)を有しており、各開口(36)にファンユニット(30)が取り付けられている。また、吸気側ケーシング(34)は、背面に開口(34a)(34a)が開設されており、吸気側フィルタユニット(40)は、吸気口(44)が開口(34a)から臨出するように吸気側ケーシング(34)の内部に挿入される。
 上記構成の吸気側ファンフィルタユニット(3)は、吸気側ファン(32)が吸気側フィルタ(41)から空気を吸い込む方向に回転するよう吸気側ファン駆動機構(31)を作動させることで、図7中矢印に示すように、筺体(2)の外部から吸気口(44)及びリール(42)(43)間に張設された吸気側フィルタ(41)を通過し、通気用通路(70)へ空気を導入する方向の空気流を生じさせる。
 また、詳細は後述するが、吸気側ファン駆動機構(31)を逆方向に作動させることで、図14中矢印に示すように、吸気側フィルタ(41)から外部に向けて排気する方向の空気流を生じさせることもできる。
 排気側ファンフィルタユニット(5)も、図6及び図8に示すように、排気側ケーシング(54)の内部に複数のファンユニット(50)(図示は3つ)と、フィルタ(61)を収容している。
 排気側ケーシング(54)は、前記排気側流路形成部材(76)の排気側開口(77)と連通する複数の開口(56)を有しており、各開口(56)にファンユニット(50)が配備され、該ファンユニット(50)の下流側にフィルタ(61)が配備された排気口(64)を有する。
 ファンユニット(50)は、ファン(52)と該ファン(52)を回転させるモータ等の図示省略する吸気側ファン駆動機構(排気側ファン駆動機構(51)の電気的接続については図12参照)を内蔵している。
 排気側フィルタ(61)は、図6及び図8に示すように、空気中の塵埃を回収可能なフィルタであるが、吸気側フィルタ(41)に比して集塵性は重要視されないため、吸気側フィルタ(41)よりも目の粗いフィルタやメッシュから構成することができる。
 なお、排気側フィルタ(61)は、吸気側と比較して塵埃がたまりにくいので、フィルタを巻回させる構成は不要であるが、必要に応じて排気側フィルタ(61)にもフィルタを巻回させる構成を設けてもよい。
 なお、排気側はフィルタが不要のようにも思われるが、通気用通路(70)内での送風をオフにしているときは、塵埃が外部から侵入する虞があるので、本ユニット(10)では、フィルタ(61)を採用している。但し、吸気側フィルタ(41)のように目の細かいものを採用した場合、フィルタ部で速度が低下するので、通気用通路(70)内での送風に支障をきたす虞もある。よって、目の粗いフィルタを採用するのが最適である。
 上記構成の排気側ファンフィルタユニット(5)は、排気側ファン(52)が排気側フィルタ(61)側へ向けて空気を吐き出す方向に回転するよう排気側ファン駆動機構(51)を作動させることで、図8中矢印に示すように、筺体(2)の内部の空気を排気側フィルタ(61)を通過して排気する方向の空気流を生じさせる。
 上記構成のファンフィルタユニット(3)(5)を筺体(2)に装着することにより、筺体(2)には、図6乃至図8に示すように、吸気口(44)から排気口(64)へ至る通気用通路(70)が構成される。
 より具体的には、通気用通路(70)は、吸気側ファン駆動機構(31)をファン(32)の吸込み方向に作動させ、排気側ファン駆動機構(51)をファン(52)の吐き出し方向に作動させることで、筺体(2)の外部から吸気口(44)、吸気側フィルタユニット(40)、吸気側ファンユニット(30)を通り、吸気側流路形成部材(71)にて前側通気用通路(70a)と後側通気用通路(70b)に分岐し、通路内にて画像表示パネル(12)、ガラス板(25)及び回路基板(16)等の発熱体を冷却し、排気側流路形成部材(76)にて合流して、排気側ファンユニット(50)、排気側フィルタ(61)及び排気口(64)を通って、筺体(2)の外部に排気される通路をなす。
 図13は、ファンフィルタユニット(3)(5)のブロック図である。
 リール(42)(43)を回転させるリール回転機構(46)(46a)は、リール制御部(85)に電気的に接続されてその動作が制御され、ファン(32)(52)を回転させるファン駆動機構(31)(51)は、ファン制御部(80)に電気的に接続されてその動作が制御される。
 リール制御部(85)及びファン制御部(80)は、筺体(2)の内部の適所(例えば、回路基板(16))に配備することができる。
 リール制御部(85)には、リール回転機構(46)(46a)の駆動回路を含み、さらに、図13に示すように、筺体(2)の内部の状態を検知するセンサ(81)(82)(83)とメモリ(84)が電気的に接続されている。
 また、ファン制御部(80)には、ファン駆動機構(31)(51)の駆動回路を含んでいる。
 リール制御部(85)とファン制御部(80)は、電気的に接続されており、リール制御部(85)がリール回転機構(46)(46a)を作動させた場合に、ファン制御部(80)は、その信号を受信して、ファン駆動機構(31)(51)を制御可能とすることが望ましい。
 上記したセンサとして、画像表示パネル(12)の温度情報を取得する温度センサ(81)、吸気口(44)を通過する空気の速度情報を取得する吸気側風速センサ(82)、排気口(64)を通過する空気の速度情報又は風量情報を取得する排気側風速センサ(83)を例示することができる。
 例えば、温度センサ(81)は、図6に示すように、画像表示パネル(12)の近傍に配備することができ、吸気側風速センサ(82)は、図7に示すように、吸気側ファンフィルタユニット(3)の吸気側ケーシング(34)の内部、排気側風速センサ(83)は、図8に示すように、排気側ファンフィルタユニット(5)の排気側ケーシング(54)の内部に配備することができる。
 メモリ(84)には、予め設定された温度及び風速に関する各種状態量が記憶されている。なお、メモリ(84)に記憶される状態量は、画像表示装置(1)を屋内又は屋外の一定位置に設置した後、該画像表示装置(1)を最初に駆動させたとき、温度センサ(81)及び風速センサ(82)(83)によって取得された温度情報及び風速情報を初期の状態量として記録するようにしてもよい。
 メモリ(84)には、さらに、フィルタ(41)を順送り又は逆送りさせて浄化を行なうフィルタ浄化モードへの切替温度と切替風速と、画像表示装置(1)を強制的にシャットダウンする異常温度及び異常風速が記憶されている。
 また、メモリ(84)には、後述するフィルタ浄化モードに移行した時間や回数、そのときの温度や風速等を記録可能としてもよい。
 リール制御部(85)は、画像表示装置(1)を作動させた状態で、温度センサ(81)及び風速センサ(82)(83)から取得された状態量と、メモリ(84)に記憶された状態量とを比較して、画像表示装置(1)の冷却に関する異常、具体的には、吸気側フィルタ(41)の目詰りを検知して、後述するように、フィルタ浄化モードでフィルタ回転機構(46)(46a)を作動させる。
 具体的には、リール制御部(85)は、温度センサ(81)によって検知された画像表示パネル(12)等の温度が設定温度より高かったり、風速センサ(82)(83)によって検知された吸気口(44)又は排気口(64)の風速が設定速度より小さいと判断した場合には、フィルタ浄化モードでフィルタ回転機構(46)(46a)を作動させる。
 なお、フィルタ浄化モードでフィルタ回転機構(46)(46a)を作動させても、温度センサ(81)の検知温度や風速センサ(82)(83)の検知風速が改善されない場合には、ファン制御部(80)は、画像表示パネル(12)等を保護するために、強制的にこれらへの通電を遮断するように構成することもできる。
<通常モード>
 画像表示装置(1)に通電が行なわれると、画像表示パネル(12)等に通電が行われると共に、ファン制御部(80)は、ファン駆動機構(31)(51)を作動させ、吸気側ファン駆動機構(31)をファン(32)の吸込み方向、排気側ファン駆動機構(51)をファン(52)の吐き出し方向に作動させる。
 これにより、筺体(2)の外部の空気が、筺体(2)の外部から吸気口(44)、吸気側フィルタユニット(40)、吸気側ファンユニット(30)を通り、吸気側流路形成部材(71)にて前側通気用通路(70a)と後側通気用通路(70b)に分岐し、通路内にて画像表示パネル(12)、ガラス板(25)及び回路基板(16)等の発熱体と熱交換を行ない、排気側流路形成部材(76)にて合流して、排気側ファンユニット(50)、排気側フィルタ(61)及び排気口(64)を通って、筺体(2)の外部に排気される。
 上記により、吸気側フィルタ(41)にて塵埃が回収された清浄な空気が、通気用通路(70)を流れて、画像表示パネル(12)等の発熱体を冷却することができる。
<フィルタ浄化モード>
 画像表示装置(1)を長時間使用すると、外気の塵埃状況にも左右されるが、吸気側フィルタ(41)に塵埃が目詰りし、所望の吸気性能を維持できなくなる。
 吸気性能の低下は、画像表示パネル(12)等の発熱体の冷却性能の低下となり、画像表示装置(1)の動作や品質に異常が生ずることがある。
 そこで、本発明では、フィルタ(41)が目詰りしたときに、初期状態で一方のリール(例えば第1リール(42))に巻回されたフィルタ(41)を、他方のリール(例えば第2リール(43))で巻き取るように所定の送り量だけ走行させ(順送り又は逆送り)、走行と同時に、フィルタ(41)をフィルタ清掃具(400)にて清掃することにより、フィルタ(41)の目詰りを解消し、複数往復フィルタ(41)を使用できるようにすることで、長期に亘ってメンテナンスを不要としたものである。
 吸気側フィルタ(41)の目詰りは、温度センサ(81)及び風速センサ(82)(83)により検知される温度の上昇又は風速の低下として検出される。リール制御部(85)は、これらの状態量をメモリ(84)に記憶されている切替温度及び切替風速と比較し、検知温度が切替温度を異常となるか、吸気側又は排気側の検知風速が切替風速以下となった場合には、フィルタ(41)が目詰りしたと判断し、フィルタ浄化モードでフィルタ回転機構(46)(46a)を作動させる。
 フィルタ浄化モードでは、リール制御部(85)は、リール(42)(43)の一方からフィルタ(41)を所定の送り量だけ送出し、他方のリールで巻き取るようフィルタ回転機構(46)(46a)を作動させる。
 例えば、最初第1リール(42)にフィルタ(41)が巻回されている場合、吸気側フィルタ(41)の目詰りがセンサ(81)(82)(83)により検知されると、リール制御部(49)は、第1リール回転機構(46)と第2リール回転機構(46a)を所定時間又はフィルタ(41)が所定の送り量送出される分だけ作動させて、第1リール(42)と第2リール(43)を図10及び図11に矢印にて示す方向に回転させる(順送り)。これにより、吸気口(44)に対向している目詰まり状態のフィルタ(41)は、図11及び図14に示すように、フィルタ清浄具(400)により塵埃(90)が掻き出されつつ第2リール(43)に巻き取られ、第1リール(42)に巻回されていた清浄なフィルタ(41)が吸気口(44)と対向する。
 これにより、フィルタ(41)のフィルタ性能を回復することができる。
 なお、フィルタ(41)が走行している間、ファン制御部(80)は、リール制御部(85)からの信号を受けて、ファン駆動機構(31)を吸気とは逆側の向きに作動させて、吸気側ファン(32)からフィルタ(41)に向けて空気を吹き付ける方向の動作を行なうようにすることが望ましい。これにより、フィルタ(41)の塵埃をより効果的に除去することができると共に、フィルタ清掃具(400)への塵埃の滞留等を防止できる。
 この場合、排気側ファン駆動機構(51)は動作を停止させることが望ましい。
 排気側ファン駆動機構(51)を排気口(64)からの吐き出す方向に作動させると、通気用通路(70)が負圧となって、吸気側ファン(32)から吸気側フィルタ(41)への空気流が減少して、吸気側フィルタ(41)を十分に清掃できないからである。
 また、このとき、排気側ファン駆動機構(51)を逆方向に回転させて、排気口(64)から吸気を行なうことも可能ではある、排気側フィルタ(61)の目詰りや、目の粗い排気側フィルタ(61)から筺体(2)への塵埃の流入するため、上記のとおり、排気側ファン駆動機構(51)は停止させることが望ましい。
 1回の順送りが完了すると、新たな又は浄化されたフィルタ(41)が吸気口(44)と対向するから、再度、通常モードでファン駆動機構(31)(51)を作動させることで、発熱体の冷却を行なうことができる。
 フィルタ(41)の目詰りが検知される毎に、上記順送りをフィルタ(41)の長さ分又は予め設定された回数だけ行なった後、逆向きに第1リール回転機構(46)と第2リール回転機構(46a)を上記と同様の要領で作動させる逆送りをフィルタ(41)の長さ分又は予め設定された回数だけ行なえばよい。
 上記動作をフィルタ(41)の寿命に応じた回数行なうことができるようにすることで、所定回数だけ往復動作が行なわれるまでフィルタ(41)のメンテナンスを不要とすることができる。
 なお、上記モードへの切替えは、画像表示装置(1)を使用していない、即ち、画像表示パネル(12)に通電が行われていない状態で行なうことが望ましい。これにより、画像表示装置(1)の使用の妨げになることを防止するためである。この場合、センサ(81)(82)(83)により検知された温度が切替温度以上となったり、風速が切替風速以下となったことをメモリ(84)に記憶しておき、画像表示パネル(12)への通電が遮断された状態でモード切替えを行なうようにすればよい。
 フィルタ(41)を所定回数往復動作させた場合や、順送り又は逆送りを行なってもセンサ(81)(82)(83)により検知された温度が切替温度以上であったり、風速が切替風速以下のままである場合には、その旨を視覚的に報知できるようにすることもできる。
 さらに、センサ(81)(82)(83)により検知された温度が異常温度以上になったり、風速が異常風速以下になった場合には、上記フィルタ浄化モードの実施前、実施中又は実施後の如何に関わらず、画像表示装置(1)への通電を遮断するようにしてもよい。これにより、画像表示パネル(12)等の発熱体の動作不良や品質低下を防止できる。
 なお、上記では、センサ(81)(82)(83)により検知された状態量に基づいてフィルタ(41)の目詰りを検知し、上記フィルタ浄化モードに移行するようにしているが、所定時間毎にフィルタ浄化モードに移行するようにしたり、通常モードでの作動時間の積算時間に基づいてフィルタ浄化モードに移行するようにしてもよい。
 例えば、10回の順送りが可能な長さのフィルタ(41)を第1リール(42)に巻回しておいた場合、1ヶ月に1度フィルタ浄化モードに移行するように設定しておくと10ヶ月の間、フィルタ(41)を使用することができる。また、このフィルタ(41)が、第2リール(43)に巻き取られた状態から、逆送りを10回行なうことで、さらに10ヶ月フィルタ(41)を使用することができる。
 従って、フィルタ(41)の寿命を例えば3往復動作とすると、上記フィルタ(41)は、60ヶ月、即ち5年に亘って使用することができる。
 このため、例えば、耐久寿命が5年以下の電気機器であれば、フィルタ(41)の交換を不要とすることができる。
 ファンフィルタユニット(3)(5)の構造は、発明を説明するための一実施例であり、これら構造は上記に限定されないことは勿論である。
 本発明は、フィルタの目詰りを解消して、フィルタを長期に亘りメンテナンス不要とすることのできる画像表示装置などの電気機器に好適である。
(1) 画像表示装置
(10) 画像表示ユニット
(12) 画像表示パネル
(16) 回路基板
(2) 筐体
(25) ガラス板
(3) 吸気側ファンフィルタユニット
(30) 吸気側ファンユニット
(31) 吸気側ファン駆動機構
(32) 吸気側ファン
(40) 吸気側フィルタユニット
(41) 吸気側フィルタ
(42) 第1リール
(43) 第2リール
(44) 吸気口
(46) 第1リール回転機構
(46a) 第2リール回転機構
(49) リール制御部
(5) 排気側ファンフィルタユニット
(50) 排気側ファンユニット
(51) 排気側ファン駆動機構
(52) 排気側ファン
(61) 排気側フィルタ
(64) 排気口
(70) 通気用通路
(80) ファン制御部

Claims (12)

  1.  発熱体を内部に収容する筺体と、
     該筺体の内部に形成され、空気が流通することで発熱体を冷却する通気用通路と、
     筺体の外部と通気用通路とを接続し、筺体の外部の空気を通気用通路に吸い込む吸気口と、通気用通路の空気を筺体の外部に排出する排気口と、
     前記吸気口を通じて通気用通路に空気を導くフィルタユニットであって、
     前記吸気口の両側に配備され、軸心回りに回転可能な一対のリールと、
     端部が夫々前記リールに装着され、一方又は両方のリールに巻回されて、吸気口を塞ぐように横断し、通過する空気中に含まれる塵埃を回収するフィルタと、
     リール間に配備され、フィルタに当接し、走行するフィルタに付着した塵埃を掻き出すフィルタ清掃具と、
     一方のリールをフィルタ送出方向に回転させるときに、他方のリールを送出されたフィルタ巻き取り方向に回転させるリール回転機構と、
     該リール回転機構を制御するリール制御部であって、予め設定された送り量だけ一方のリールからフィルタを送出し、他方のリールへ巻き取る順送りと、他方のリールからフィルタを送出し、一方のリールへ巻き取る逆送りとを行なうようにリール回転機構を作動させるリール制御部と、
     を具えたフィルタユニットと、
     を有するフィルタユニットを具えた電気機器。
  2.  フィルタ清掃具は、前記吸気口の両側に夫々配備される請求項1に記載のフィルタユニットを具えた電気機器。
  3.  リール制御部は、前記順送りを複数回行なった後、前記逆送りを複数回行なうようにリール回転機構を作動させる請求項1又は請求項2に記載のフィルタユニットを具えた電気機器。
  4.  リール制御部は、所定回数フィルタが往復するまで順送り及び逆送りを行なうようにリール回転機構を作動させる請求項3に記載のフィルタユニットを具えた電気機器。
  5.  リール制御部は、筺体内に配備され、筺体内の状態を検知するセンサに電気的に接続されており、該センサにより検知された状態量に基づいてリール回転機構を作動させる請求項1乃至請求項4の何れかに記載のフィルタユニットを具えた電気機器。
  6.  筺体には、通気用通路に連通する複数の吸気口を有し、各吸気口に前記フィルタユニットを配備してなる請求項1乃至請求項5の何れかに記載のフィルタユニットを具えた電気機器。
  7.  通気用通路に配備され、吸気口から筺体の外部の空気を吸い込むファンと、
     該ファンを回転させるファン駆動機構と、
     該ファン駆動機構を制御するファン制御部と、
     を有するファンユニットを具える請求項1乃至請求項6の何れかに記載のフィルタユニットを具えた電気機器。
  8.  ファン制御部は、リール回転機構の作動中、ファン駆動機構の作動を停止する請求項7に記載のフィルタユニットを具えた電気機器。
  9.  ファン制御部は、リール回転機構の作動中、ファンが吸気口から空気を排出する方向にファン駆動機構を作動させる請求項7又は請求項8に記載のフィルタユニットを具えた電気機器。
  10.  軸心回りに回転可能な一対のリールと、
     端部が夫々前記リールに装着され、一方又は両方のリールに巻回されて、吸気口を塞ぐように横断し、通過する空気中に含まれる塵埃を回収するフィルタと、
     リール間に配備され、フィルタに当接し、走行するフィルタに付着した塵埃を掻き出すフィルタ清掃具と、
     一方のリールをフィルタ送出方向に回転させるときに、他方のリールを送出されたフィルタ巻き取り方向に回転させるリール回転機構と、
     該リール回転機構を制御するリール制御部であって、予め設定された送り量だけ一方のリールからフィルタを送出し、他方のリールへ巻き取る順送りと、他方のリールからフィルタを送出し、一方のリールへ巻き取る逆送りとを行なうようにリール回転機構を作動させるリール制御部と、
    を具えるフィルタユニット。
  11.  リール制御部は、前記順送りを複数回行なった後、前記逆送りを複数回行なうようにリール回転機構を作動させる請求項10に記載のフィルタユニット。
  12.  リール制御部は、所定回数フィルタが往復するまで順送り及び逆送りを行なうようにリール回転機構を作動させる請求項11に記載のフィルタユニット。
PCT/JP2012/050798 2011-01-19 2012-01-17 フィルタユニットを具えた電気機器 WO2012099095A1 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011-009141 2011-01-19
JP2011009141A JP2012151298A (ja) 2011-01-19 2011-01-19 フィルタユニットを具えた電気機器

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2012099095A1 true WO2012099095A1 (ja) 2012-07-26

Family

ID=46515719

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2012/050798 WO2012099095A1 (ja) 2011-01-19 2012-01-17 フィルタユニットを具えた電気機器

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP2012151298A (ja)
WO (1) WO2012099095A1 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN104299526A (zh) * 2014-11-11 2015-01-21 成都艾塔科技有限公司 可自动除尘的户外数字标牌
US20160135334A1 (en) * 2014-11-11 2016-05-12 International Business Machines Corporation Equipment enclosure air flow control system
CN112351182A (zh) * 2020-08-04 2021-02-09 煤科集团沈阳研究院有限公司 自动除尘摄像仪及摄像仪除尘方法

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10893632B2 (en) * 2017-05-12 2021-01-12 Diversified Control, Inc. Equipment enclosure free-air cooling assembly with indexing pre-screen

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000244165A (ja) * 1999-02-19 2000-09-08 Fujitsu General Ltd ディスプレイの防塵装置
JP2007078902A (ja) * 2005-09-13 2007-03-29 Kyocera Mita Corp 画像形成装置
JP2008104895A (ja) * 2006-10-23 2008-05-08 Chugoku Electric Power Co Inc:The メンテナンスフリーエアフィルタシステム
JP2008243129A (ja) * 2007-03-29 2008-10-09 Nec Corp 防塵フィルタの除塵装置、防塵フィルタの除塵方法、および電子機器
JP2010119941A (ja) * 2008-11-18 2010-06-03 Panasonic Corp 粉塵捕捉装置および投写型画像表示装置

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000244165A (ja) * 1999-02-19 2000-09-08 Fujitsu General Ltd ディスプレイの防塵装置
JP2007078902A (ja) * 2005-09-13 2007-03-29 Kyocera Mita Corp 画像形成装置
JP2008104895A (ja) * 2006-10-23 2008-05-08 Chugoku Electric Power Co Inc:The メンテナンスフリーエアフィルタシステム
JP2008243129A (ja) * 2007-03-29 2008-10-09 Nec Corp 防塵フィルタの除塵装置、防塵フィルタの除塵方法、および電子機器
JP2010119941A (ja) * 2008-11-18 2010-06-03 Panasonic Corp 粉塵捕捉装置および投写型画像表示装置

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN104299526A (zh) * 2014-11-11 2015-01-21 成都艾塔科技有限公司 可自动除尘的户外数字标牌
US20160135334A1 (en) * 2014-11-11 2016-05-12 International Business Machines Corporation Equipment enclosure air flow control system
GB2532221A (en) * 2014-11-11 2016-05-18 Ibm Equipment enclosure air flow control system
GB2532221B (en) * 2014-11-11 2016-11-16 Ibm Equipment enclosure air flow control system
US10412861B2 (en) 2014-11-11 2019-09-10 International Business Machines Corporation Equipment enclosure air flow control system
CN112351182A (zh) * 2020-08-04 2021-02-09 煤科集团沈阳研究院有限公司 自动除尘摄像仪及摄像仪除尘方法
CN112351182B (zh) * 2020-08-04 2021-09-21 中煤科工集团沈阳研究院有限公司 自动除尘摄像仪及摄像仪除尘方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2012151298A (ja) 2012-08-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5294440B2 (ja) 空気調和機
JP2007093147A (ja) フィルター清掃装置
WO2012099095A1 (ja) フィルタユニットを具えた電気機器
JP2008057883A (ja) 空気調和機
WO2006043430A1 (ja) 空気調和機
JP2004156794A (ja) 空気調和機
JP2010112595A (ja) フィルター及びそれを備えた空気調節装置
JP5627066B2 (ja) 巻き取り式エアーフィルター機構及びプロジェクター装置
JP5240020B2 (ja) 空気調和機
JP4533366B2 (ja) フィルタ及びフィルタ清掃装置及び空気調和機
JP4119453B2 (ja) フィルタ清掃装置
WO2012099096A1 (ja) ファンフィルタユニットを具えた電気機器
JP2007218542A (ja) フィルタ清掃装置
KR20060054075A (ko) 공기 조화기
JP5284762B2 (ja) フィルタ清掃装置および空気調節装置
JP5382910B2 (ja) 巻き取り式エアーフィルター清掃機構及びプロジェクター装置
JP4843479B2 (ja) フィルタ清掃装置
JP2007152307A (ja) フィルター及びフィルター送り装置
JP2007155273A (ja) フィルター清掃装置
JP2011255288A (ja) エアーフィルター清掃機構及びプロジェクター装置
JP2007218576A (ja) フィルタ清掃装置
JP2007071494A (ja) 空気調和機
JP2004278845A (ja) 空気調和機
JP5040866B2 (ja) 空調機
JP2008111567A (ja) 空気調和機

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 12736405

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 12736405

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1