WO2012073759A1 - 電子増幅器用基板の製造方法、電子増幅器の製造方法及び放射線検出器の製造方法 - Google Patents

電子増幅器用基板の製造方法、電子増幅器の製造方法及び放射線検出器の製造方法 Download PDF

Info

Publication number
WO2012073759A1
WO2012073759A1 PCT/JP2011/076905 JP2011076905W WO2012073759A1 WO 2012073759 A1 WO2012073759 A1 WO 2012073759A1 JP 2011076905 W JP2011076905 W JP 2011076905W WO 2012073759 A1 WO2012073759 A1 WO 2012073759A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
substrate
conductive layer
manufacturing
layer
hole
Prior art date
Application number
PCT/JP2011/076905
Other languages
English (en)
French (fr)
Other versions
WO2012073759A9 (ja
Inventor
隆 伏江
肇 菊地
Original Assignee
Hoya株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hoya株式会社 filed Critical Hoya株式会社
Priority to JP2012546794A priority Critical patent/JP5855577B2/ja
Publication of WO2012073759A1 publication Critical patent/WO2012073759A1/ja
Publication of WO2012073759A9 publication Critical patent/WO2012073759A9/ja

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J43/00Secondary-emission tubes; Electron-multiplier tubes
    • H01J43/04Electron multipliers
    • H01J43/06Electrode arrangements
    • H01J43/18Electrode arrangements using essentially more than one dynode
    • H01J43/24Dynodes having potential gradient along their surfaces
    • H01J43/246Microchannel plates [MCP]

Definitions

  • the present invention relates to an electronic amplifier that detects radiation by amplifying electrons in a gas in an avalanche manner, and more specifically, a method for manufacturing an electronic amplifier substrate used in the electronic amplifier, a method for manufacturing an electronic amplifier, and a radiation detector It relates to the manufacturing method.
  • gas electron amplifiers GaS Electron Multitplier for short
  • ionizing radiation such as charged particles, gamma rays, X-rays, ultraviolet light or neutrons
  • the gas electron amplifier performs electron amplification by the electron avalanche effect to detect the radiation.
  • a neutron detector is required together with a neutron generation source. This is because the neutron detector can determine the position where the neutron collides and the time of flight of the neutron. Based on the desired position and time of flight determined by the neutron detector, structural analysis is performed on the substance to be analyzed.
  • a neutron detector used here a detector which is a substrate for an electronic amplifier using a copper-coated plate (polymer film) made of polyimide or the like having a plurality of through holes is known. (For example, refer to Patent Document 1).
  • neutrons are brought into contact with the gas in the device to amplify electrons in the gas in an avalanche manner, and by detecting these electrons, the position where the neutrons collide and the time of flight are determined. ing.
  • the neutron is brought into contact with the scintillator, and the scintillation light generated thereby is transmitted to the wavelength conversion fiber.
  • the transmitted light is converted into electrons by a photomultiplier, and the electrons are detected to determine the position where the neutron collides and the time of flight.
  • the GEM disclosed in Patent Document 1 is used for detecting X-rays.
  • a plate-like member such as polyimide is a polymer film, distortion occurs in a high vacuum state, so that there is a problem that a gap cannot be maintained and neutrons cannot be detected accurately.
  • the neutron detector combined with the scintillator and the optical fiber disclosed in Patent Documents 2 to 4 has a problem that the apparatus is expensive and the neutron detection efficiency is about 50%, which is very inefficient. There is.
  • the present invention has been proposed to solve the above-described problems, and a method for manufacturing an electronic amplifier substrate, a method for manufacturing an electronic amplifier, and a method capable of realizing high radiation detection efficiency while being low in cost.
  • a method for manufacturing a radiation detector is provided.
  • the first aspect of the present invention is: A substrate for use in a radiation detector for detecting radiation by amplifying electrons in a gas, wherein the substrate for an electronic amplifier has a conductive layer having a layer in close contact with the main surface of the substrate and a through hole formed in the substrate.
  • the second aspect of the present invention is: The method for manufacturing a substrate for an electronic amplifier according to the second aspect, wherein the substrate is a photosensitive glass substrate, and the through hole is formed by irradiating ultraviolet rays.
  • the third aspect of the present invention is: The method for manufacturing a substrate for an electronic amplifier according to the first or second aspect, wherein the substrate has front and back surfaces, and the conductive layer is formed on the front and back surfaces of the substrate.
  • the fourth aspect of the present invention is: A plurality of the through holes are formed, each having a circular shape in plan view, and the through holes are formed on the substrate at regular intervals. It is a manufacturing method of the board
  • a substrate for an electronic amplifier according to any one of the first to fourth aspects, wherein the conductive layer formation preventing member is a thermosetting resin.
  • the sixth aspect of the present invention is:
  • the conductive layer includes an adhesion layer that is in close contact with the substrate, and a metal layer that is formed so as to cover the adhesion layer, according to any one of the first to fifth aspects. This is a method of manufacturing an electronic amplifier substrate.
  • the seventh aspect of the present invention is The adhesion layer is made of chromium, the metal layer is made of copper, and the adhesion layer and the metal layer are continuously formed.
  • the eighth aspect of the present invention is in any one of the first to seventh aspects, the method further includes a step of aligning and planarizing the conductive layer formation preventing member and the substrate after the prevention step and before the conductive layer formation step. It is a manufacturing method of the electronic amplifier board of description.
  • the ninth aspect of the present invention provides In the method for manufacturing an electronic amplifier substrate in which a conductive layer having a layer that adheres to a substrate made of photosensitive glass is formed, and through holes are formed by irradiating ultraviolet rays, A preventive step of previously providing a thermosetting resin in the through hole to prevent the conductive layer from being formed in the through hole; After the prevention step, a conductive layer forming step of continuously forming a copper layer so as to cover the chromium layer on the main surface of the substrate and covering the chromium layer, and forming a conductive layer; A removal step of removing the thermosetting resin in the through hole after the conductive layer formation step, A method of manufacturing a substrate for an electronic amplifier, wherein a plurality of the through holes are formed, each having a circular shape in plan view, and the through holes are formed on the substrate at regular intervals. .
  • the tenth aspect of the present invention provides An electronic amplifier manufacturing method using the electronic amplification substrate manufactured by the method according to any one of the first to ninth aspects.
  • the eleventh aspect of the present invention is A method for manufacturing a radiation detector, comprising using the substrate for an electronic amplifier manufactured by the method according to any one of the first to ninth aspects.
  • the present invention performs electron amplification by an electron avalanche effect by a gas electron amplifier (hereinafter also simply referred to as an electronic amplifier), and ionizing radiation such as charged particles, alpha rays, beta rays, gamma rays, X rays, ultraviolet light or neutrons, Further, the present invention is applied to a radiation detector that detects radiation such as non-ionizing radiation such as near ultraviolet rays and visible rays. Further, in order to solve the above-mentioned problems, photosensitive glass is used in place of the polymer film as the substrate of the electronic amplifier substrate used in the electronic amplifier of the radiation detector.
  • Photosensitive glass used as the substrate of the electronic amplifier substrate will be described.
  • Photosensitive glass has extremely excellent processability such as being inexpensive and capable of being processed by wet etching.
  • the gap can be maintained without causing distortion. Therefore, for an electronic amplifier used for an electronic amplifier of a radiation detector that detects the radiation described above. It is very effective as a substrate of a substrate.
  • the plurality of through holes 101 formed in the substrate 100 made of photosensitive glass have a circular shape when the substrate 100 is viewed in plan, and are formed at regular intervals.
  • a photomask 200 is disposed on one main surface of the substrate 100. In this photomask 200, only the through hole forming portion 201 formed in the substrate 100 is opened.
  • the ultraviolet light When the ultraviolet light is irradiated from the photomask 200 side after the photomask 200 is disposed, the ultraviolet light is selectively irradiated to the substrate 100 in the through-hole forming portion 201. As a result, an exposed portion 100a, which is a portion to be crystallized, is formed on the substrate 100 as shown in FIG.
  • the substrate 100 on which the exposed portion 100a is formed is put in an electric furnace or the like and heat-treated to crystallize the exposed portion 100a.
  • This heat-treated substrate 100 can be immersed in dilute hydrofluoric acid to etch only the exposed portion 100a.
  • FIG. 2B only the exposed portion 100a is selectively dissolved and removed, so that the through hole 101 is formed in the substrate 100.
  • FIGS. 3A and 3B are cross-sectional views illustrating a state in which a part of the substrate 100 illustrated in FIG. 1 is cut so as to pass through the through hole 101.
  • FIG. 3B chromium and copper are continuously sputtered onto the front and back surfaces of the substrate 100 in which a plurality of through holes 101 are formed as shown in FIG.
  • the chromium layer 41 and the copper layer 42 are formed.
  • an electronic amplifier substrate 40 as shown in FIG. 3B is formed.
  • the substrate 100 and the copper layer 42 also form a chromium layer 41 which is an adhesion layer using high adhesion chromium.
  • the copper layer 42 is a metal layer with respect to the chromium layer 41 which is such an adhesion layer. In the case where the conductive layer is formed using a metal having high adhesion to the substrate 100, the adhesion layer is not necessarily formed.
  • a chromium layer 41 and a copper layer 42 are formed on the side wall 101a of the through hole 101 of the electronic amplifier substrate 40 by sputtering.
  • a radiation detector for detecting neutrons among the above-mentioned radiation is formed by an electronic amplifier using such an electronic amplifier substrate 40, as shown in FIG. Nevertheless, it was found that the desired neutrons could not be detected.
  • the inventors have devised a method of manufacturing an electronic amplifier substrate in which the chromium layer 41 and the copper layer 42 are not formed on the side wall 101a of the through hole 101 of the substrate 100. The method will be described below.
  • FIGS. 5A to 5E are cross-sectional views showing a state in which the substrate 100 shown in FIG. 1 is cut along the line XX. As shown in FIG. 1, a plurality of through holes 101 are formed in the substrate 100. In the following, attention is paid to one through hole 101 for explanation.
  • a substrate 100 made of photosensitive glass in which a through hole 101 is formed is prepared. At this time, the thickness of the substrate 100 is about 0.5 mm.
  • a resin 50 having a predetermined viscosity such as a thermosetting resin
  • a resin 50 having a predetermined viscosity is applied to the entire surface of the substrate 100 using a spin coater.
  • the resin 50 is caused to enter the through hole 101, and the applied resin 50 is cured by heat.
  • the resin 50 becomes a conductive layer formation preventing member that closes the through hole 101 and prevents a conductive layer to be described later from being formed in the through hole 101.
  • the applied resin 50 flows up to a certain temperature, so that it penetrates into the through hole 101. At this time, the air contained in the through hole 101 is pushed downward. As a result, the through hole 101 is filled with the resin 50 having no pores. The resin 50 stops filling due to the surface tension of the resin 50 when it reaches the lower surface of the through hole 101.
  • plasma treatment is performed to remove only the resin 50 that has not entered the through hole 101 when applied to one side of the substrate 100.
  • the resin 50 is filled in the through hole 101, and the photosensitive glass is exposed on the front and back surfaces of the substrate 100.
  • the front and back surfaces of the substrate 100 including the through holes 101 filled with the resin 50 as the conductive layer formation preventing member are aligned and flattened.
  • a chromium layer is formed by sputtering chromium, and then copper is continuously sputtered on the front and back surfaces of the substrate 100 to form a copper layer.
  • a conductive layer is formed.
  • the resin 50 needs to be removed. If chromium and copper are continuously sputtered as they are, a conductive layer is also formed on the resin 50 filled in the plurality of through-holes 101, making it difficult to remove the resin 50. Therefore, for example, lift-off processing is used so that the conductive layer formed also on the resin 50 can be easily removed.
  • Lift-off processing is a technique in which the reverse pattern of the target pattern is made of metal, photoresist, etc., the target thin film is sputtered, and then the unnecessary thin film is removed together with the metal and photoresist to leave the target pattern. .
  • a pattern corresponding to the plurality of through holes 101 filled with the resin 50 is formed by a photoresist. Then, chromium and copper are continuously sputtered to form a chromium layer and a copper layer. As a result, a chromium layer and a copper layer having high adhesion are formed on the exposed front and back surfaces of the substrate 100 made of photosensitive glass.
  • the pattern made of the photoresist is removed, so that the chromium layer and the copper layer formed on the plurality of through holes 101 filled with the resin 50 are also removed at the same time.
  • the resin 50 filled in the through hole 101 is formed by masking the through hole 101 filled with the resin 50 on the front and back surfaces of the substrate 100 and directly etching the copper layer and the chromium layer. May be exposed.
  • the conductive layer by the chromium layer 11 and the copper layer 12 is formed only in front and back surfaces other than the through-hole 101 with which the resin 50 of the board
  • the resin 50 which is a conductive layer formation preventing member filled in the through hole 101 where the chromium layer 11 and the copper layer 12 are not formed is removed.
  • a method for removing the resin 50 filled in the through-hole 101 for example, removal by plasma treatment, removal using an organic solvent and ultrasonic waves in combination, removal using alkaline chemicals and ultrasonic waves in combination can be considered.
  • the substrate is formed without forming the chromium layer 11 and the copper layer 12 on the side wall 101a of the through hole 101 as shown in FIG.
  • the chromium layer 11 and the copper layer 12 can be formed only on the front and back surfaces of 100.
  • the copper electroplating layer 13 is formed on the chromium layer 11 and the copper layer 12 formed on the front and back surfaces of the substrate 100, thereby forming the electro copper plating layer 13.
  • the electronic amplifier substrate 10 is formed.
  • the thus formed substrate 10 for an electronic amplifier can be applied to an electronic amplifier and detect radiation well when used for a radiation detector.
  • radiation that was difficult with a polymer film can be detected satisfactorily using the electronic amplifier substrate 10 using an inexpensive material.
  • FIG. 6A to 6C are cross-sectional views showing a state in which the substrate 100 shown in FIG. 1 is cut along the line XX. As shown in FIG. 1, a plurality of through holes 101 are formed in the substrate 100. In the following, attention is paid to one through hole 101 for explanation.
  • resins 51 and 52 having a predetermined viscosity such as thermosetting resin
  • resins 51 and 52 having a predetermined viscosity are respectively applied to the entire front and back surfaces of the substrate 100 using a spin coater.
  • the applied resins 51 and 52 are cured by heat, so that the resins 51 and 52 enter the two openings of the through hole 101.
  • the resins 51 and 52 respectively block the two openings of the through hole 101 and become a conductive layer formation preventing member so that a conductive layer to be described later is not formed in the through hole 101.
  • the chromium layer and the copper layer formed by sputtering, and the removal processing method for the resins 51 and 52 which are the conductive layer formation preventing members can be applied to the same method as that in the first embodiment described above, and thus the description thereof is omitted. .
  • the chromium layer 11 and the copper layer 12 are formed only on the front and back surfaces other than the two openings of the through hole 101 covered with the resins 51 and 52 of the photosensitive glass substrate 100.
  • a conductive layer is formed.
  • the through hole 101 by removing the resins 51 and 52 that have blocked the two openings of the through hole 101, as described with reference to FIG. 5D of the first embodiment, the through hole 101.
  • the chromium layer 11 and the copper layer 12 can be formed only on the front and back surfaces of the substrate 100 without forming the chromium layer 11 and the copper layer 12 on the side wall 101a.
  • the thus formed electronic amplifier substrate has the same function as the electronic amplifier substrate 10 shown in FIG. 5E of the first embodiment, and is applied to the electronic amplifier.
  • the radiation can be detected satisfactorily when used for.
  • photosensitive glass for the substrate 100 radiation that has been difficult with a polymer film can be well detected using a substrate for an electronic amplifier using an inexpensive material.
  • FIG. 7A to 7C are cross-sectional views showing a state in which the substrate 100 shown in FIG. 1 is cut along the line XX. As shown in FIG. 1, a plurality of through holes 101 are formed in the substrate 100. In the following, attention is paid to one through hole 101 for explanation.
  • the two openings of the through hole 101 are filled with resin throughout the plurality of through holes 101 formed in the substrate 100 made of photosensitive glass. Is completely covered with resin to prevent the formation of a conductive layer on the wall surface of the through hole 101.
  • the side walls 101a of the plurality of through holes 101 formed in the substrate 100 can penetrate when the conductive layer is formed on the front and back surfaces of the substrate 100 by sputtering. It was proposed based on the idea of covering to a certain extent.
  • a mask 20 having an opening formed so as to coincide with the through hole 101 is disposed on the front and back surfaces of the substrate 100.
  • the resins 53 and 54 which are conductive layer formation preventing members are made to enter by using the side wall 101a of the through hole 101 formed in the substrate 100 as a target. Any method may be used for causing the resins 53 and 54 to enter the through-hole 101 through the mask 20.
  • the resin 53 having a predetermined viscosity is used.
  • 54 such as a thermosetting resin, is applied to the entire front and back surfaces of the mask 20 using a spin coater.
  • FIG. 7A there may be a gap and it is not necessary to completely fill the through hole 101. Further, as shown in FIG. 7A, it is not necessary to completely cover the side wall 101 a of the through hole 100 with the resins 53 and 54. Specifically, the side wall 101a is even covered with the resins 53 and 54 to such an extent that no metal adheres directly to the side wall 101a of the through-hole 101 when the conductive layer is formed by sputtering performed later. It only has to be.
  • the resins 53 and 54 are attached only to the side wall 101a of the through hole 101 of the substrate 100. Thereafter, the front and back surfaces of the substrate 100 including the through holes 101 to which the resins 53 and 54 as the conductive layer formation preventing members are attached are aligned and flattened. By this planarization treatment, the uniformity of a layer formed by sputtering described later can be maintained.
  • chromium and copper are continuously sputtered to form a chromium layer 11 and a copper layer 12.
  • the chromium layer 11 and the copper layer 12 with high adhesiveness are formed on the exposed front and back surfaces of the substrate 100 made of photosensitive glass.
  • the resins 53 and 54 which are conductive layer formation preventing members, the chromium layer 11 and the copper layer 12 are not directly formed.
  • the resins 53 and 54 are removed using the method described in the first embodiment and the second embodiment described above. Thereby, the chromium layer 11 and the copper layer 12 formed on the resins 53 and 54 can also be removed simultaneously. Therefore, the conductive layer made of the chromium layer 11 and the copper layer 12 is formed only on the front and back surfaces other than the through hole 101 of the substrate 100.
  • the through hole 101 is provided.
  • the chromium layer 11 and the copper layer 12 can be formed only on the front and back surfaces of the substrate 100 without forming the chromium layer 11 and the copper layer 12 on the side wall 101a.
  • the thus formed electronic amplifier substrate has the same function as the electronic amplifier substrate 10 shown in FIG. 5E of the first embodiment, and is applied to the electronic amplifier.
  • the radiation can be detected satisfactorily when used for.
  • photosensitive glass for the substrate 100 radiation, which was difficult with a polymer film, can be detected satisfactorily using an electronic amplifier substrate using an inexpensive material.
  • the chromium layer 11 is formed by sputtering chromium as the adhesion layer
  • the copper layer 12 is formed by sputtering copper as the metal layer to form the conductive layer.
  • the chromium layer 11 was continuously formed before the copper layer 12 was formed in consideration of the adhesion between the photosensitive glass and the metal layer.
  • the ITO layer can also be directly formed by sputtering ITO having high adhesion to the photosensitive glass as the conductive layer.
  • the process of forming the chromium layer 11 as the adhesion layer can be omitted before the formation of the copper layer 12 as the metal layer, the manufacturing process can be shortened.
  • the conductive layer may be any metal as long as it has a high adhesion to the substrate 100 made of photosensitive glass, such as ITO, for example, titanium, tungsten, molybdenum, nickel / copper, electrosilver plating Metals such as electro gold plating and electro copper plating can be used.
  • photosensitive glass such as ITO, for example, titanium, tungsten, molybdenum, nickel / copper, electrosilver plating Metals such as electro gold plating and electro copper plating can be used.

Landscapes

  • Measurement Of Radiation (AREA)
  • Electron Tubes For Measurement (AREA)

Abstract

 導電層が貫通孔101内に形成されるのを防止する導電層形成防止部材を、貫通孔101内に予め設けておき、基板101主表面に導電層を形成する。導電層を形成した後、貫通孔101内の導電層形成防止部材を除去することで実現する。

Description

電子増幅器用基板の製造方法、電子増幅器の製造方法及び放射線検出器の製造方法
 本発明は、ガス中にて電子を雪崩式に増幅させることで放射線を検出する電子増幅器に関し、詳しくは、この電子増幅器に用いる電子増幅器用基板の製造方法、電子増幅器の製造方法及び放射線検出器の製造方法に関する。
 従来より、荷電粒子、ガンマ線、X線、紫外光または中性子等の電離放射線を検出するガス電子増幅器(Gas Electron Multitplier 略してGEM )が使用されている。これらの検出装置は、検出対象の放射線がチャンバ内に侵入すると、ガス電子増幅器が電子雪崩効果による電子増幅を行い、放射線を検出する構成となっている。
 近年、特に中性子を用いた技術が多くの分野において注目されつつある。例えば、物質の構造解析や機能研究、物質の表面・界面や液体・非晶質・ガラス・高温超伝導体等のように物質の状態に応じた構造解析や機能研究、生体高分子の水素・水和構造解析による創薬への貢献、物質中の原子や分子の運動状態と機能研究など、多くの分野で中性子を用いた技術が利用されている。
 中性子を発生させた後、この中性子を解析対象となる物質に衝突させる必要がある。そのため、中性子発生源とともに、中性子検出器も必要となる。なぜなら、中性子検出器によって、中性子が衝突する位置そしてその中性子の飛行時間を判別することができるためである。この中性子検出器によって判別された所望の位置と飛行時間とに基づき、解析対象となる物質に対し構造解析を行うことになる。
 ここで用いられる中性子検出器としては、貫通孔が複数形成されたポリイミド等の板状部材(ポリマーフィルム)の両面に銅が被覆されたものを用いた電子増幅器用基板である検出器が知られている(例えば、特許文献1参照)。このタイプの検出器では、装置内のガスに中性子を接触させることにより、ガス中にて電子を雪崩式に増幅させ、この電子を検出することにより、中性子が衝突する位置や飛行時間を判別している。
 一方、上記以外の検出器としては、中性子をシンチレータに接触させ、それによって発生したシンチレーション光を波長変換ファイバーに伝達する。そして、この伝達された光を、フォトマルチプライアーにより電子に変換し、この電子を検出することにより、中性子が衝突する位置や飛行時間を判別している。(例えば、特許文献2乃至4参照)。
特開2006-302844号公報 特開2005-077235号公報 特開2005-200461号公報 特開2005-300479号公報
 特許文献1で開示されているGEMは、X線の検出用として用いられているが、GEMによって中性子を検出するためには、X線を検出する場合と比較して高真空状態にする必要がある。また、効率よく雪崩式に電子を増幅させるためには、ポリイミド等の板状部材を複数枚、所定のギャップを保ちながら配置させる必要がある。しかしながら、ポリイミド等の板状部材は、ポリマーフィルムであるため高真空状態にした場合に歪みが生じてしまうため、ギャップを保つことができず正確に中性子を検出することができないといった問題がある。
 また、このようなポリマーフィルムといった有機フィルムの場合、アウトガスが電子雪崩を妨げてしまうことから、中性子の検出ができなくなるといった問題もある。
 また、特許文献2乃至4で開示されているシンチレータと光ファイバーとを組み合わせた中性子の検出器は、装置が高価であるとともに、中性子の検出効率が50%程度と非常に非効率的であるといった問題がある。
 そこで、本発明は上述した課題を解決するために提案されたものであり、低コストでありながら、高い放射線検出効率を実現することができる電子増幅器用基板の製造方法、電子増幅器の製造方法及び放射線検出器の製造方法を提供するものである。
 本発明の第1の態様は、
 ガス中において電子を増幅させることにより放射線の検出を行う放射線検出器に用いられる基板であって、前記基板主表面に密着する層を有する導電層及び貫通孔が基板に形成された電子増幅器用基板の製造方法において、
 前記導電層が前記貫通孔内に形成されるのを防止する導電層形成防止部材を、前記貫通孔内に予め設けておく予防工程と、
 前記予防工程後、前記基板主表面に前記導電層を形成する導電層形成工程と、
 前記導電層形成工程後、前記貫通孔内の導電層形成防止部材を除去する除去工程とを備
えること
 を特徴とする電子増幅器用基板の製造方法である。
 本発明の第2の態様は、
 前記基板は感光性ガラス基板であり、前記貫通孔は紫外線を照射することで形成されること
 を特徴とする前記第2の態様に記載の電子増幅器用基板の製造方法である。
 本発明の第3の態様は、
 前記基板は表裏面を有し、前記導電層は前記基板の表裏面に形成されていること
 を特徴とする前記第1又は第2の態様に記載の電子増幅器用基板の製造方法である。
 本発明の第4の態様は、
 前記貫通孔は複数形成され、各々は平面視円形形状を有しており、互いの貫通孔が一定間隔で前記基板上に形成されていること
 を特徴とする前記第1乃至第3の態様のいずれか1態様に記載の電子増幅器用基板の製造方法である。
 本発明の第5の態様は、
 前記導電層形成防止部材は熱硬化性樹脂であること
 を特徴とする前記第1乃至第4の態様のいずれか1態様に記載の電子増幅器用基板の製造方法である。
 本発明の第6の態様は、
 前記導電層は、前記基板上に密着する密着層と、前記密着層を覆うように形成された金属層と含むこと
 を特徴とする前記第1乃至第5の態様のいずれか1態様に記載の電子増幅器用基板の製造方法である。
 本発明の第7の態様は、
 前記密着層はクロムからなり、前記金属層は銅からなり、前記密着層及び前記金属層は連続的に成膜されること
 を特徴とする第1乃第6の態様のいずれか1態様に記載の電子増幅器用基板の製造方法である。
 本発明の第8の態様は、
 前記予防工程後且つ前記導電層形成工程前に、前記導電層形成防止部材及び前記基板を揃えて平坦化する工程を更に備えること
 を特徴とする第1乃至第7の態様のいずれか1態様に記載の電子増幅器用基板の製造方法である。
 本発明の第9の態様は、
 感光性ガラスからなる基板に密着する層を有する導電層が形成され、且つ紫外線を照射することで貫通孔が形成された電子増幅器用基板の製造方法において、
 前記導電層が前記貫通孔内に形成されるのを防止する熱硬化性樹脂を、前記貫通孔内に予め設けておく予防工程と、
 前記予防工程後、前記基板主表面にクロム層を、そして前記クロム層を覆うように銅層を連続的に成膜し、導電層を形成する導電層形成工程と、
 前記導電層形成工程後、前記貫通孔内の熱硬化性樹脂を除去する除去工程とを備え、
 前記貫通孔は複数形成され、各々は平面視円形形状を有しており、互いの貫通孔が一定間隔で前記基板上に形成されていること
 を特徴とする電子増幅器用基板の製造方法である。
 本発明の第10の態様は、
 第1乃至第9の態様のいずれか1態様に記載の方法で製造された電子増幅用基板を用いること
 を特徴とする電子増幅器の製造方法である。
 本発明の第11の態様は、
 第1乃至第9の態様のいずれか1態様に記載の方法で製造された電子増幅器用基板を用いること
 を特徴とする放射線検出器の製造方法である。
 本発明によれば、低コストでありながら高い放射線検出効率を実現することを可能とする。
電子増幅器用基板で用いる感光性ガラスからなる基板について説明するための図である。 感光性ガラスからなる基板に貫通孔を形成する工程に説明するための図である。 貫通孔を形成した基板に対して金属膜を成膜することで電子増幅器用基板を製造する工程について説明するための図である。 中性子の検出結果について示した図である。 本発明の第1の実施の形態として示す電子増幅器用基板の製造方法について説明するための図である。 本発明の第2の実施の形態として示す電子増幅器用基板の製造方法について説明するための図である。 本発明の第3の実施の形態として示す電子増幅器用基板の製造方法について説明するための図である。
 以下、本発明の実施の形態について図面を用いて説明をする。
 本発明は、ガス電子増幅器(以下、単に電子増幅器とも呼ぶ。)による電子雪崩効果による電子増幅を行い、荷電粒子、アルファ線、ベータ線、ガンマ線、X線、紫外光または中性子などの電離放射線、さらに近紫外線、可視光線などの非電離放射線といった放射線を検出する放射線検出器に適用される。また、上述したような問題点を解決すべく、放射線検出器の電子増幅器で用いる電子増幅器用基板の基板としてポリマーフィルムに代えて感光性ガラスを用いる。
 <感光性ガラスについて>
 電子増幅器用基板の基板として用いる感光性ガラスについて説明をする。感光性ガラスは、安価でありながらウェットエッチングによる加工が可能であるなど非常に優れた加工性を有している。また、ポリマーフィルムとは異なり、高真空状態にした場合であっても、歪みを生じることなく、ギャップを保つことができるため、上述した放射線を検出する放射線検出器の電子増幅器に用いる電子増幅器用基板の基板として非常に有効である。
<電子増幅器用基板について>
 続いて、電子増幅器において、電子雪崩効果による電子増幅を発生させる感光性ガラスを基板として用いた電子増幅器用基板について説明する。電子増幅器において電子雪崩効果による電子増幅を発生させるためには、基板となる感光性ガラスに複数の貫通孔を形成する必要がある。
 図1に示すように感光性ガラスである基板100に形成する複数の貫通孔101は、基板100を平面視した際に各々が円形形状を有し、互いに一定の間隔で形成されている。
 次に図2を用いて、感光性ガラスである基板100に貫通孔を形成するプロセスについて説明をする。まず、図2(a)に示すように、基板100の一方主面上にフォトマスク200を配置する。このフォトマスク200は、基板100に形成する貫通孔形成部位201のみが開口している。
 フォトマスク200を配置した後、フォトマスク200側から紫外線を照射すると、貫通孔形成部位201の基板100に選択的に紫外線が照射される。これにより、基板100には、図2(a)に示すように結晶化されることとなる部分である露光部100aが形成される。
 続いて、露光部100aが形成された基板100を電気炉などに入れて熱処理を行い露光部100aを結晶化する。この熱処理された基板100は、希フッ化水素酸に浸漬させることで、露光部100aのみをエッチングすることができる。これにより、図2(b)に示すように、露光部100aのみが選択的に溶解除去されるため、基板100に貫通孔101が形成されることになる。
 次に、図3を用いて、感光性ガラスである基板100を用いた電子増幅器用基板の形成プロセスについて説明をする。図3(a)、(b)は、図1に示した基板100の一部を、貫通孔101を通過するように切断した様子を示した断面図である。図3(a)に示すように複数の貫通孔101が形成された基板100の表裏面に対して、図3(b)に示すように、クロム、銅を連続的にスパッタして成膜することでクロム層41、銅層42を形成する。このようにして、図3(b)に示すような電子増幅器用基板40が形成されることになる。
 なお、導電層である銅層42は、感光性ガラスである基板100との密着性が低いため、基板100、銅層42とも密着性の高いクロムを用いた密着層であるクロム層41を形成する必要がある。このような密着層であるクロム層41に対して、銅層42を金属層とする。導電層を基板100と密着性の高い金属で形成した場合には、特に密着層を形成しなくともよい。
 図3(b)に示すように、電子増幅器用基板40の貫通孔101の側壁101aには、スパッタによってクロム層41、銅層42が形成された状態となっている。このような電子増幅器用基板40を用いた電子増幅器により、上述した放射線のうち、例えば、中性子を検出する放射線検出器を形成した場合、図4に示すように、十分な電子の増幅率にも関わらず所望の中性子を検出することができないことが分かった。
 発明者らは鋭意検討を重ねた結果、所望の放射線を検出することができない原因として、図3(b)に示した電子増幅器用基板40の複数の貫通孔101の側壁101aにクロム層41、銅層42が形成されてしまっているのではという結論を得た。
 そこで、発明者らは、基板100の貫通孔101の側壁101aにクロム層41、銅層42が形成されていない状態の電子増幅器用基板を製造する手法を考案した。以下、その手法について説明をする。
 <本願発明の電子増幅器用基板の製造方法について>
 {第1の実施の形態:基板の片面への樹脂塗布による製造方法}
 図5を用いて、本願発明の第1の実施の形態として示す電子増幅器用基板の製造方法について説明をする。図5(a)~(e)は、図1に示した基板100をX-X線で切断した様子を示した断面図である。なお、図1に示したように基板100には複数の貫通孔101が形成されているが、以下においては説明のため1つの貫通孔101に着目するようにした。
 まず、図5(a)に示すような、貫通孔101を形成した感光性ガラスからなる基板100を用意する。このときの基板100の厚みは約0.5mm程度である。
 続いて、図5(a)に示すように、所定の粘度の樹脂50、例えば熱硬化性樹脂など、をスピンコーターにより基板100の片面全体へと塗布する。貫通孔101内へと樹脂50を侵入させ、それに伴い塗布した樹脂50を熱により硬化させる。これにより、樹脂50は、貫通孔101を塞ぎ、貫通孔101内へ後述する導電層が形成されることのないような導電層形成防止部材となる。
 図5(a)に示すように、塗布された樹脂50は、ある温度まで流動するため、これにより貫通孔101内へと侵入していく。このとき貫通孔101内に入っている空気は、下側へと押し出される。これにより、貫通孔101は、気孔(ボイド)のない樹脂50によって充填された状態となる。なお、樹脂50は、貫通孔101の下面に達したところで樹脂50の表面張力により充填が止まることになる。
 次に、図5(b)に示すように、プラズマ処理を施すことで、基板100の片面に塗布した際に貫通孔101内へと侵入しなかった樹脂50のみを除去する。これにより、貫通孔101内には樹脂50が充填され、基板100の表裏面は感光性ガラスが露出した状態となる。この後、導電層形成防止部材である樹脂50が充填された貫通孔101を含めた基板100の表裏面を揃えて平坦化処理する。この平坦化処理により、後述するスパッタにより形成する層の均一性を保つことができる。
 このように、基板100の表裏面の感光性ガラスが露出した状態において、クロムをスパッタすることでクロム層を形成した後、基板100の表裏面に連続的に銅をスパッタして銅層を形成することで導電層を形成することになる。
 しかしながら、貫通孔101には樹脂50を充填しているため、樹脂50を除去する必要がある。このまま、クロム、銅を連続的にスパッタすると複数の貫通孔101に充填された樹脂50上にも導電層が形成されることになり、樹脂50の除去が困難になる。そこで、樹脂50上にも形成された導電層を容易に除去することができるように、例えば、リフトオフ加工を利用する。
 リフトオフ加工とは、目的とするパターンの逆パターンを金属、フォトレジストなどで構成し、目的薄膜をスパッタした後、不用部分の薄膜を金属、フォトレジストと共に除去し目的とするパターンを残す手法である。
 例えば、上述したようなリフトオフ加工を利用し、樹脂50が充填された複数の貫通孔101に対応したパターンをフォトレジストにより形成する。そして、クロム、銅を連続的にスパッタしてクロム層、銅層を形成する。これにより、感光性ガラスである基板100の露出した表裏面には、互いに密着性の高いクロム層、銅層が形成されることになる。
 一方、クロム層、銅層を形成した後、フォトレジストによるパターンを除去することで、樹脂50を充填した複数の貫通孔101上に形成されたクロム層、銅層も同時に除去されることになる。
 また、図示しないが、基板100の表裏面に樹脂50を充填した貫通孔101を開口するようにマスキングして、銅層、クロム層を直接エッチングすることで貫通孔101内に充填された樹脂50を露出するようにしてもよい。
 これにより、図5(c)に示すように、感光性ガラスの基板100の樹脂50が充填された貫通孔101以外の表裏面にだけ、クロム層11、銅層12による導電層が形成されることになる。
 続いて、クロム層11、銅層12が形成されていない貫通孔101内に充填された導電層形成防止部材である樹脂50を除去する。貫通孔101内に充填された樹脂50を除去する手法としては、例えば、プラズマ処理による除去、有機溶剤と超音波を併用した除去、アルカリ薬品と超音波を併用した除去などが考えられる。
 このようにして、貫通孔101内に充填された樹脂50を除去すると、図5(d)に示すように、貫通孔101の側壁101aにクロム層11、銅層12を形成させることなく、基板100の表裏面にだけクロム層11、銅層12を形成させることができる。
 最後に、図5(e)に示すように、基板100の表裏面に形成されたクロム層11、銅層12の上に電気銅メッキを施し電気銅メッキ層13を形成することで、本願発明の電子増幅器用基板10が形成されることになる。
 このようにして形成された電子増幅器用基板10は、電子増幅器に適用し、放射線検出器に利用した場合に良好に放射線を検出することができる。特に、基板100に感光性ガラスを採用したことにより、ポリマーフィルムでは困難であった放射線を安価な材料を用いた電子増幅器用基板10を用いて良好に検出することができる。
 {第2の実施の形態:基板両面への樹脂塗布による製造方法}
 続いて、図6を用いて、本願発明の第2の実施の形態として示す電子増幅器用基板の製造方法について説明をする。図6(a)~(c)は、図1に示した基板100をX-X線で切断した様子を示した断面図である。なお、図1に示したように基板100には複数の貫通孔101が形成されているが、以下においては説明のため1つの貫通孔101に着目するようにした。
 まず、図6(a)に示すような、貫通孔101を形成した感光性ガラスからなる基板100を用意する。このときの基板100の厚みは約0.5mm程度である。
 続いて、図6(a)に示すように、所定の粘度の樹脂51、52例えば熱硬化性樹脂などをスピンコーターにより基板100の表裏面全体へそれぞれ塗布する。塗布した樹脂51、52を熱により硬化させることで、貫通孔101の2つの開口部へと樹脂51、52を侵入させる。これにより、樹脂51、52は、それぞれ貫通孔101の2つの開口部を塞ぎ、貫通孔101内へ後述する導電層が形成されることのないように導電層形成防止部材となる。
 次に、図6(b)に示すように、プラズマ処理を施すことで、基板100の表裏面全体に塗布した際に2つの貫通孔101内へと侵入しなかった樹脂51、52のみを除去する。これにより、貫通孔101の2つの開口部は樹脂51、52で塞がれ、基板100の表裏面は感光性ガラスが露出した状態となる。この後、導電層形成防止部材である樹脂51、52で塞がれた貫通孔101を含めた基板100の表裏面を揃えて平坦化処理する。この平坦化処理により、後述するスパッタにより形成する層の均一性を保つことができる。
 以下、スパッタによるクロム層、銅層の形成、導電層形成防止部材である樹脂51、52の除去処理手法は、上述した第1の実施の形態と全く同様の手法を適用できるため説明を省略する。
 これにより、図6(c)に示すように、感光性ガラスの基板100の樹脂51、52で覆われた貫通孔101の2つの開口部以外の表裏面にだけ、クロム層11、銅層12による導電層が形成されることになる。
 以下、電気銅メッキ層13の形成手法については、第1の実施の形態において、図5(d)、(e)を用いて説明した手法を適用できるため説明を省略する。
 このようにして、貫通孔101の2つの開口部を塞いでいた樹脂51、52を除去することで、第1の実施の形態の図5(d)を用いて説明したように、貫通孔101の側壁101aにクロム層11、銅層12の形成させることなく、基板100の表裏面にだけクロム層11、銅層12を形成させることができる。
 このようにして形成された電子増幅器用基板は、第1の実施の形態の図5(e)に示した電子増幅器用基板10と同等の機能を有し、電子増幅器に適用し、放射線検出器に利用した場合に良好に放射線を検出することができる。特に、基板100に感光性ガラスを採用したことにより、ポリマーフィルムでは困難であった放射線を安価な材料を用いた電子増幅器用基板を用いて良好に検出することができる。
 {第3の実施の形態:貫通孔壁面への樹脂塗布による製造方法}
 続いて、図7を用いて、本願発明の第3の実施の形態として示す電子増幅器用基板の造方法について説明をする。図7(a)~(c)は、図1に示した基板100をX-X線で切断した様子を示した断面図である。なお、図1に示したように基板100には複数の貫通孔101が形成されているが、以下においては説明のため1つの貫通孔101に着目するようにした。
 上述した第1の実施の形態、第2の実施の形態においては、感光性ガラスである基板100に形成された複数の貫通孔101内全体へ樹脂を充填させる、貫通孔101の2つの開口部を完全に樹脂で塞ぐことで貫通孔101の壁面への導電層形成を防止するようにしていた。
 これに対して、第3の実施の形態は、基板100に形成された複数の貫通孔101の側壁101aを、スパッタにより基板100の表裏面に対して導電層を形成した際に侵入することがない程度に覆うという思想に基づき提案されたものである。
 まず、図7(a)に示すような、貫通孔101を形成した感光性ガラスからなる基板100を用意する。このときの基板100の厚みは約0.5mm程度である。
 次に、図7(a)に示すように、基板100の表裏面に貫通孔101と一致するように形成された開口部を有するマスク20を配置する。マスク20を配置した後、基板100に形成された貫通孔101の側壁101aをターゲットにして導電層形成防止部材である樹脂53、54を侵入させるようにする。マスク20を介して貫通孔101に対して樹脂53、54を侵入させる手法は、どのような手法でもかまわないが、例えば、上述した第2の実施の形態のように、所定の粘度の樹脂53、54、例えば熱硬化性樹脂などをスピンコーターにより、マスク20の表裏面全体へそれぞれ塗布する。
 その際、図7(a)に示すように、空隙があってもよく、貫通孔101の中を完全に充填する必要はない。また、図7(a)に示すように、貫通孔100の側壁101aを完全に樹脂53、54で覆う必要もない。具体的には、後段で実行するスパッタにより導電層を形成した際に貫通孔101の側壁101aへと直接、金属が付着することがない程度に側壁101aが、樹脂53、54で覆われてさえいればよい。
 図7(b)に示すように、マスク20を外すと、基板100の貫通孔101の側壁101aにだけ樹脂53、54が付着されていることになる。この後、導電層形成防止部材である樹脂53、54が付着された貫通孔101を含めた基板100の表裏面を揃えて平坦化処理する。この平坦化処理により、後述するスパッタにより形成する層の均一性を保つことができる。
 次に、図7(c)に示すように、クロム、銅を連続的にスパッタしてクロム層11、銅層12を形成する。これにより、感光性ガラスである基板100の露出した表裏面には、互いに密着性の高いクロム層11、銅層12が形成されることになる。また、貫通孔101の側壁101aは、導電層形成防止部材である樹脂53、54によって保護されているため、直接、クロム層11、銅層12が形成されてしまうことがない。
 この後、上述した第1の実施の形態、第2の実施の形態でも説明した手法を用いて樹脂53、54を除去する。これにより、樹脂53、54上に形成されているクロム層11、銅層12も同時に除去することができる。したがって、基板100の貫通孔101以外の表裏面にだけ、クロム層11、銅層12よる導電層が形成されることになる。
 以下、電気銅メッキ層13の形成手法については、第1の実施の形態において、図5(d)、(e)を用いて説明した手法を適用できるため説明を省略する。
 このようにして、貫通孔101の側壁101aに対してだけ形成した樹脂53、54を除去することで、第1の実施の形態の図5(d)を用いて説明したように、貫通孔101の側壁101aにクロム層11、銅層12を形成させることなく、基板100の表裏面にだけクロム層11、銅層12を形成させることができる。
 このようにして形成された電子増幅器用基板は、第1の実施の形態の図5(e)に示した電子増幅器用基板10と同等の機能を有し、電子増幅器に適用し、放射線検出器に利用した場合に良好に放射線を検出することができる。特に、基板100に感光性ガラスを採用したことにより、ポリマーフィルムでは困難であった放射線を安価な材料を用いた電子増幅器用基板を用いて良好に検出することができる。
<導電層として使用できる材料について>
 第1乃至第3の実施の形態では、密着層としてクロムをスパッタしてクロム層11を形成し、金属層として銅をスパッタして銅層12を形成することで導電層とした。この場合には、感光性ガラスと金属層との密着性を考慮してクロム層11を、銅層12を形成する前段に連続的に成膜するようにした。
 もちろん、導電層として感光性ガラスとの密着性の高いITOをスパッタしてITO層を直接形成することもできる。この場合、金属層である銅層12を形成する前段に、密着層であるクロム層11を形成するというような工程を省くことができるため製造工程の短縮化を図ることができる。
 また、導電層は、ITOのように、感光性ガラスである基板100との密着性が高い金属であればどのようなものでもよく、例えば、チタン、タングステン、モリブデン、ニッケル/銅、電気銀メッキ、電気金メッキ、電気銅メッキなどの金属を使用することができる。
 なお、本発明の技術的範囲は上述した実施の形態に限定されるものではなく、発明の構成要件やその組み合わせによって得られる特定の効果を導き出せる範囲において、種々の変更や改良を加えた形態も含む。
11   クロム層
12   銅層
13   電気銅メッキ層
50   樹脂
51   樹脂
52   樹脂
53   樹脂
54   樹脂
100  基板
101  貫通孔
101a 側壁

Claims (11)

  1.  ガス中において電子を増幅させることにより放射線の検出を行う放射線検出器に用いられる基板であって、前記基板主表面に密着する層を有する導電層及び貫通孔が基板に形成された電子増幅器用基板の製造方法において、
     前記導電層が前記貫通孔内に形成されるのを防止する導電層形成防止部材を、前記貫通孔内に予め設けておく予防工程と、
     前記予防工程後、前記基板主表面に前記導電層を形成する導電層形成工程と、
     前記導電層形成工程後、前記貫通孔内の導電層形成防止部材を除去する除去工程とを備えること
     を特徴とする電子増幅器用基板の製造方法。
  2.  前記基板は感光性ガラス基板であり、前記貫通孔は紫外線を照射することで形成されること
     を特徴とする請求項1記載の電子増幅器用基板の製造方法。
  3.  前記基板は表裏面を有し、前記導電層は前記基板の表裏面に形成されていること
     を特徴とする請求項1又は請求項2記載の電子増幅器用基板の製造方法。
  4.  前記貫通孔は複数形成され、各々は平面視円形形状を有しており、互いの貫通孔が一定間隔で前記基板上に形成されていること
     を特徴とする請求項1乃至請求項3のいずれか1項に記載の電子増幅器用基板の製造方法。
  5.  前記導電層形成防止部材は熱硬化性樹脂であること
     を特徴とする請求項1乃至請求項4のいずれか1項に記載の電子増幅器用基板の製造方法。
  6.  前記導電層は、前記基板上に密着する密着層と、前記密着層を覆うように形成された金属層と含むこと
     を特徴とする請求項1乃至請求項5のいずれか1項に記載の電子増幅器用基板の製造方法。
  7.  前記密着層はクロムからなり、前記金属層は銅からなり、前記密着層及び前記金属層は連続的に成膜されること
     を特徴とする請求項1乃至請求項6のいずれか1項に記載の電子増幅器用基板の製造方法。
  8.  前記予防工程後且つ前記導電層形成工程前に、前記導電層形成防止部材及び前記基板を揃えて平坦化する工程を更に備えること
     を特徴とする請求項1乃至請求項7のいずれか1項に記載の電子増幅器用基板の製造方法。
  9.  感光性ガラスからなる基板に密着する層を有する導電層が形成され、且つ紫外線を照射することで貫通孔が形成された電子増幅器用基板の製造方法において、
     前記導電層が前記貫通孔内に形成されるのを防止する熱硬化性樹脂を、前記貫通孔内に予め設けておく予防工程と、
     前記予防工程後、前記基板主表面にクロム層を、そして前記クロム層を覆うように銅層を連続的に成膜し、導電層を形成する導電層形成工程と、
     前記導電層形成工程後、前記貫通孔内の熱硬化性樹脂を除去する除去工程とを備え、
     前記貫通孔は複数形成され、各々は平面視円形形状を有しており、互いの貫通孔が一定間隔で前記基板上に形成されていること
     を特徴とする電子増幅器用基板の製造方法。
  10.  請求項1乃至請求項9のいずれかに記載の方法で製造された電子増幅用基板を用いること
     を特徴とする電子増幅器の製造方法。
  11.  請求項1乃至請求項9のいずれかに記載の方法で製造された電子増幅器用基板を用いること
     を特徴とする放射線検出器の製造方法。
PCT/JP2011/076905 2010-12-01 2011-11-22 電子増幅器用基板の製造方法、電子増幅器の製造方法及び放射線検出器の製造方法 WO2012073759A1 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012546794A JP5855577B2 (ja) 2010-12-01 2011-11-22 電子増幅器用基板の製造方法、電子増幅器の製造方法及び放射線検出器の製造方法

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010-268853 2010-12-01
JP2010268853 2010-12-01

Publications (2)

Publication Number Publication Date
WO2012073759A1 true WO2012073759A1 (ja) 2012-06-07
WO2012073759A9 WO2012073759A9 (ja) 2012-12-27

Family

ID=46171701

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2011/076905 WO2012073759A1 (ja) 2010-12-01 2011-11-22 電子増幅器用基板の製造方法、電子増幅器の製造方法及び放射線検出器の製造方法

Country Status (3)

Country Link
JP (1) JP5855577B2 (ja)
TW (1) TWI533776B (ja)
WO (1) WO2012073759A1 (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN103280387A (zh) * 2013-05-16 2013-09-04 中国科学院高能物理研究所 一种工业化厚gem制作方法
WO2014132909A1 (ja) * 2013-03-01 2014-09-04 Hoya株式会社 電子増幅用基板および電子増幅用基板の製造方法
CN105555045A (zh) * 2015-12-09 2016-05-04 中国科学院大学 基于镀锡覆膜工艺的厚型气体电子倍增膜板的制作方法
CN110299252A (zh) * 2019-07-05 2019-10-01 中国科学院微电子研究所 一种具有通孔的平板电容结构、制造方法及电子设备
WO2019189783A1 (ja) * 2018-03-29 2019-10-03 日立化成株式会社 積層体、導体層付き積層板、プリント配線板、及びそれらの製造方法、並びに半導体パッケージ
CN110349761A (zh) * 2019-07-05 2019-10-18 中国科学院微电子研究所 一种具有通孔阵列的平板电容结构制造方法及电子设备

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10996346B2 (en) 2018-04-26 2021-05-04 Mitsubishi Materials Corporation α-ray measuring device

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006302844A (ja) * 2005-04-25 2006-11-02 Univ Of Tokyo ガス電子増幅器、その製造方法及びガス電子増幅器を使用した放射線検出器
JP2007234485A (ja) * 2006-03-02 2007-09-13 Institute Of Physical & Chemical Research ガス電子増幅器およびそれに用いるガス電子増幅フォイルの製造方法ならびにガス電子増幅器を使用した放射線検出器
WO2009127220A1 (en) * 2008-04-14 2009-10-22 Cern - European Organization For Nuclear Research Technology Transfer Group A method of manufacturing a gas electron multiplier
JP2009301904A (ja) * 2008-06-13 2009-12-24 Hamamatsu Photonics Kk 検出器及びその製造方法

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002090465A (ja) * 2000-09-12 2002-03-27 Toshiba Corp 放射線検出器の製造方法
KR100873634B1 (ko) * 2002-02-20 2008-12-12 삼성전자주식회사 탄소나노튜브를 포함하는 전자증폭기 및 그 제조방법
JP4391391B2 (ja) * 2004-11-12 2009-12-24 大日本印刷株式会社 放射線検出器の製造方法

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006302844A (ja) * 2005-04-25 2006-11-02 Univ Of Tokyo ガス電子増幅器、その製造方法及びガス電子増幅器を使用した放射線検出器
JP2007234485A (ja) * 2006-03-02 2007-09-13 Institute Of Physical & Chemical Research ガス電子増幅器およびそれに用いるガス電子増幅フォイルの製造方法ならびにガス電子増幅器を使用した放射線検出器
WO2009127220A1 (en) * 2008-04-14 2009-10-22 Cern - European Organization For Nuclear Research Technology Transfer Group A method of manufacturing a gas electron multiplier
JP2009301904A (ja) * 2008-06-13 2009-12-24 Hamamatsu Photonics Kk 検出器及びその製造方法

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2014132909A1 (ja) * 2013-03-01 2014-09-04 Hoya株式会社 電子増幅用基板および電子増幅用基板の製造方法
CN103280387A (zh) * 2013-05-16 2013-09-04 中国科学院高能物理研究所 一种工业化厚gem制作方法
CN103280387B (zh) * 2013-05-16 2015-07-29 中国科学院高能物理研究所 一种工业化厚gem制作方法
CN105555045A (zh) * 2015-12-09 2016-05-04 中国科学院大学 基于镀锡覆膜工艺的厚型气体电子倍增膜板的制作方法
CN105555045B (zh) * 2015-12-09 2018-06-19 中国科学院大学 基于镀锡覆膜工艺的厚型气体电子倍增膜板的制作方法
WO2019189783A1 (ja) * 2018-03-29 2019-10-03 日立化成株式会社 積層体、導体層付き積層板、プリント配線板、及びそれらの製造方法、並びに半導体パッケージ
CN110299252A (zh) * 2019-07-05 2019-10-01 中国科学院微电子研究所 一种具有通孔的平板电容结构、制造方法及电子设备
CN110349761A (zh) * 2019-07-05 2019-10-18 中国科学院微电子研究所 一种具有通孔阵列的平板电容结构制造方法及电子设备

Also Published As

Publication number Publication date
JP5855577B2 (ja) 2016-02-09
TW201233283A (en) 2012-08-01
TWI533776B (zh) 2016-05-11
WO2012073759A9 (ja) 2012-12-27
JPWO2012073759A1 (ja) 2014-05-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5855577B2 (ja) 電子増幅器用基板の製造方法、電子増幅器の製造方法及び放射線検出器の製造方法
JP5948249B2 (ja) 電子増幅器用基板の製造方法、電子増幅器の製造方法及び放射線検出器の製造方法
US20150115992A1 (en) Glass substrate for electronic amplification and method for manufacturing the same
KR20120130120A (ko) 유연기판의 금속배선 형성방법
WO2016043115A1 (ja) イオンフィルター及びその製造方法
US20170191176A1 (en) Controlling dimensions of nanowires
TWI487443B (zh) 基板結構的製造方法及以此方法製造的基板結構
KR100888145B1 (ko) 무응력 연성회로기판 제조 장치 및 방법
KR101331493B1 (ko) 레이저 유도 입자 발생을 위한 진공층을 포함하는 이중층 타겟의 제조방법 및 이에 의해 제조되는 이중층 타겟
US20150076320A1 (en) Electronic multiplier porous glass plate and detector
US20150380224A1 (en) Electronic amplifying substrate and method of manufacturing electronic amplifying substrate
JP2015111057A (ja) ガス増幅を用いた放射線検出器
Tessarotto Status and perspectives of gaseous photon detectors
CN108352287B (zh) 离子过滤器以及离子过滤器的制造方法
Tessarotto Evolution and recent developments of the gaseous photon detectors technologies
CN113539780A (zh) 气体电子倍增器复合膜及包含其的气体电子倍增器和检测装置
CN109867260B (zh) 在非导电衬底上进行电子束或离子束聚焦刻蚀及显微成像的方法
CN114517282B (zh) 蒸镀掩模的制造方法
Pinto Gas electron multipliers. Development of large area GEMS and spherical GEMS
WO2006071861A2 (en) Multi-pixel electron microbeam irradiator systems and methods for selectively irradiating predetermined locations
JP5987594B2 (ja) ガス増幅を用いた放射線検出器の製造方法
Duarte Pinto Gas Electron Multipliers
JP2014062855A (ja) ガス増幅を用いた放射線検出器の製造方法
JP5912732B2 (ja) 電子増幅用基板および検出器
JP2020043033A (ja) 検出素子、放射線検出装置、およびコンプトンカメラ

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 11845583

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2012546794

Country of ref document: JP

Kind code of ref document: A

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 11845583

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1