WO2012073325A1 - 画像表示装置、表示制御装置および表示制御方法 - Google Patents

画像表示装置、表示制御装置および表示制御方法 Download PDF

Info

Publication number
WO2012073325A1
WO2012073325A1 PCT/JP2010/071357 JP2010071357W WO2012073325A1 WO 2012073325 A1 WO2012073325 A1 WO 2012073325A1 JP 2010071357 W JP2010071357 W JP 2010071357W WO 2012073325 A1 WO2012073325 A1 WO 2012073325A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
illuminance
image quality
quality correction
range
unit
Prior art date
Application number
PCT/JP2010/071357
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
三原 基伸
清水 雅芳
Original Assignee
富士通株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 富士通株式会社 filed Critical 富士通株式会社
Priority to PCT/JP2010/071357 priority Critical patent/WO2012073325A1/ja
Priority to JP2012546607A priority patent/JP5633578B2/ja
Publication of WO2012073325A1 publication Critical patent/WO2012073325A1/ja
Priority to US13/869,002 priority patent/US8648793B2/en

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G5/00Control arrangements or circuits for visual indicators common to cathode-ray tube indicators and other visual indicators
    • G09G5/22Control arrangements or circuits for visual indicators common to cathode-ray tube indicators and other visual indicators characterised by the display of characters or indicia using display control signals derived from coded signals representing the characters or indicia, e.g. with a character-code memory
    • G09G5/30Control of display attribute
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/34Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/34Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source
    • G09G3/3406Control of illumination source
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/34Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source
    • G09G3/36Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source using liquid crystals
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G5/00Control arrangements or circuits for visual indicators common to cathode-ray tube indicators and other visual indicators
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G5/00Control arrangements or circuits for visual indicators common to cathode-ray tube indicators and other visual indicators
    • G09G5/10Intensity circuits
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2320/00Control of display operating conditions
    • G09G2320/06Adjustment of display parameters
    • G09G2320/0626Adjustment of display parameters for control of overall brightness
    • G09G2320/0646Modulation of illumination source brightness and image signal correlated to each other
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2320/00Control of display operating conditions
    • G09G2320/06Adjustment of display parameters
    • G09G2320/0673Adjustment of display parameters for control of gamma adjustment, e.g. selecting another gamma curve
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2360/00Aspects of the architecture of display systems
    • G09G2360/14Detecting light within display terminals, e.g. using a single or a plurality of photosensors
    • G09G2360/144Detecting light within display terminals, e.g. using a single or a plurality of photosensors the light being ambient light

Definitions

  • the present invention relates to an image display device, a display control device, and a display control method.
  • the screen of a display device such as a liquid crystal display is difficult to see if the surroundings are too bright.
  • a display device used outdoors such as a display of a car navigation system
  • the amount of change in ambient brightness is large, and thus the screen is difficult to see.
  • a technique is known in which the illuminance around the display device is detected by an illuminance sensor, and the brightness of the screen is adjusted according to the detection result of the illuminance sensor, so that the screen is always easy to see.
  • the backlight of the liquid crystal display As an example of a technique for adjusting the brightness of the screen according to the detection result of the illuminance sensor, it is determined whether to change the brightness of the backlight of the liquid crystal display based on detection values from a plurality of illuminance sensors. Thus, there is one that does not unnaturally change the brightness of the backlight when the illuminance changes temporarily. As another example, based on the detection value from the illuminance sensor, if the backlight is darkened instantaneously, the backlight is gradually darkened. Some of them change the brightness according to their visual adaptability.
  • the illuminance around the display device can change variously according to changes in the environment around the display device.
  • An appropriate adjustment method for adjusting the display device so that the screen is easy to see differs depending on how the surrounding environment changes. For example, when it changes suddenly from a sunny or cloudy environment to a dark environment such as a tunnel or indoor parking lot, and when it enters a shadow of clouds or buildings from a sunny environment, it looks natural to humans. The way of changing the screen adjustment is considered to be different. Therefore, it is desirable to adjust the display device so that the screen always looks natural under such various surrounding environments.
  • the present invention has been made in view of such a problem, and an image display device, a display control device, and a display control device capable of changing the display image quality so that the screen looks natural according to the environmental change around the display device.
  • An object is to provide a display control method.
  • an image display apparatus having a display unit, an image quality correction unit, an illuminance change detection unit, and an image quality control unit.
  • the display unit displays an image
  • the image quality correction unit corrects the image quality in the display unit.
  • the illuminance change detection unit acquires illuminance detection values from a plurality of illuminance detection units that respectively detect illuminance outside the display unit, and the illuminance detected by each illuminance detection unit changes from one illuminance range to another illuminance range. Detect if it has changed.
  • the image quality control unit changes the image quality correction amount in the image quality correction unit.
  • the image quality control unit When the illuminance detected by at least one of the plurality of illuminance detection units changes from one illuminance range to another illuminance range based on the detection result by the illuminance change detection unit, the image quality control unit The timing for changing the image quality correction amount at the image quality correction amount corresponding to the one illuminance range from the image quality correction amount corresponding to the other illuminance range from the one illuminance range to the above The timing is different depending on the number of illuminance detection units that have changed to another illuminance range.
  • a display control device including a processing unit that performs the same processing as the illuminance change detection unit and the image quality control unit included in the image display device is provided. Furthermore, in order to solve the said subject, the display control method which performs the process similar to said display control apparatus is provided.
  • image display device display control device, and display control method, it is possible to change the display image quality of the display device so that the screen looks natural according to the environmental change around the display device.
  • FIG. 1 is a diagram illustrating a functional configuration example of the image display apparatus according to the first embodiment.
  • the image display device 1 is an apparatus capable of displaying an image on the display unit 10 and correcting the display image quality on the display unit 10 according to the ambient illuminance.
  • the image display device 1 includes a display unit 10, a plurality of illuminance detection units 11 to 14, an illuminance change detection unit 21, an image quality correction unit 22, and an image quality control unit 23.
  • the illuminance detectors 11 to 14 each detect the illuminance around the display unit 10.
  • the attachment positions of the illuminance detectors 11 to 14 are not particularly limited.
  • the illuminance detectors 11 to 14 can be separated from each other to some extent and detect the illuminance of light incident on the display surface of the display unit 10. Attach to position.
  • illuminance detection unit 11 to 14 includes four illuminance detection units 11 to 14 as an example, but the number of illuminance detection units may be any number as long as it is two or more. Further, the illuminance detectors 11 to 14 may be provided outside the image display device 1.
  • the illuminance change detection unit 21 acquires the illuminance detection value from each of the illuminance detection units 11 to 14. For each of the illuminance detection units 11 to 14, the illuminance change detection unit 21 detects from one illuminance range where the detected illuminance exists (hereinafter referred to as “illuminance range R1”) to another illuminance range (hereinafter referred to as “illuminance”). It is detected whether it has changed to “range R2”).
  • the image quality correction unit 22 corrects the image quality in the display unit 10.
  • the image quality control unit 23 controls the image quality correction process in the image quality correction unit 22 by changing the image quality correction amount in the image quality correction unit 22.
  • the image quality correction unit 22 basically performs image quality correction that makes it easy to see the image displayed on the display unit 10 according to the illuminance around the display unit 10.
  • the image quality correction unit 22 applies the compression gain designated by the image quality control unit 23 to the low frequency component of the input image displayed on the display unit 10 and controls the image quality to the high frequency component of the input image.
  • the enlargement gain specified from the unit 23 is applied. In this case, by increasing the compression gain and the enlargement gain as the illuminance around the display unit 10 increases, the contrast in both the shadow part and the highlight part in the display image increases, and the visibility of the display image is improved.
  • the image quality correction unit 22 changes the luminance of the input image displayed on the display unit 10. In this case, the visibility of the display image is improved by increasing the luminance of the input image as the illuminance around the display unit 10 increases.
  • the image quality correction unit 22 may change the brightness of an image to be displayed by controlling the brightness of the back panel of the liquid crystal display device.
  • the image quality control unit 23 controls the image quality correction amount in the image quality correction unit 22 based on the detection result by the illuminance change detection unit 21.
  • the image quality control unit 23 basically changes the image quality correction amount in the image quality correction unit 22 from the image quality correction amount corresponding to the illuminance before the change when the illuminance detected by the illuminance detection units 11 to 14 changes.
  • the image quality correction amount corresponding to the subsequent illuminance is changed continuously or discretely.
  • the image quality control unit 23 determines the image quality correction amount in the image quality correction unit 22 based on whether the same illuminance change is detected by all of the illuminance detection units 11 to 14 based on the detection result by the illuminance change detection unit 21. Change the way you change.
  • the image quality control unit 23 performs the image quality correction amount in the image quality correction unit 22. Is changed to the timing at which the detected illuminance changes from the illuminance range R1 to the illuminance range R2 depending on the number of illuminance detection units. By such processing of the image quality control unit 23, image quality correction is performed so that the image displayed on the display unit 10 looks more natural according to the way the illuminance changes around the display unit 10.
  • the image quality control unit 23 causes a part of the illuminance detection units 11 to 14 to When it is detected that the illuminance has changed from the illuminance range R1 to the illuminance range R2, the time until the image quality correction amount in the image quality correction unit 22 becomes the image quality correction amount corresponding to the illuminance range R2 is lengthened.
  • the graph 31 shows an example of the transition of illuminance detected by a certain illuminance detector.
  • the graph 31 is the illuminance detected by the illuminance detection unit 11.
  • the graph 32 shows an example of the transition of the image quality correction amount in the image quality correction unit 22 based on the control of the image quality control unit 23.
  • correction amounts A1 and A2 indicate image quality correction amounts in the image quality correction unit 22 when the detected illuminance is included in the illuminance ranges R1 and R2, respectively.
  • the illuminance detected by the illuminance detection unit 11 is a value included in the illuminance range R1 before the timing T1.
  • the image quality control unit 23 sets the image quality correction amount in the image quality correction unit 22 to the correction amount A1.
  • the illuminance detected by the illuminance detection unit 11 becomes lower than the illuminance range R1 at the timing T1, and becomes a value included in the illuminance range R2 at the timing T2.
  • the illuminance change detection unit 21 determines that the illuminance detected by the illuminance detection unit 11 has changed from the illuminance range R1 to the illuminance range R2 at timing T2, and notifies the image quality control unit 23 of this.
  • the image quality control unit 23 Upon receiving the notification, the image quality control unit 23 has another illuminance detection unit that detects that the illuminance has changed from the illuminance range R1 to the illuminance range R2 based on the detection result by the illuminance change detection unit 21. Determine if there is. Then, the image quality control unit 23 changes the timing of setting the image quality correction amount in the image quality correction unit 22 to the correction amount A2 corresponding to the illuminance range R2 according to the determination result.
  • the image quality control unit 23 changes the image quality correction amount in the image quality correction unit 22 to the illuminance range R2.
  • the time until changing to the corresponding correction amount A2 is set to the time L1.
  • the image quality control unit 23 changes the image quality correction amount in the image quality correction unit 22 from the correction amount A1 to the correction amount A2 over time L1 from timing T2.
  • the image quality control unit 23 performs the image quality correction amount in the image quality correction unit 22. Is set to a time L2 longer than the time L1. In this case, the image quality control unit 23 changes the image quality correction amount in the image quality correction unit 22 from the correction amount A1 to the correction amount A2 from the timing T2 to the time L2. In the graph 32, the transition of the image quality correction amount in the image quality correction unit 22 when the time L2 is set is indicated by a broken line.
  • the illuminance detected by all of the illuminance detection units 11 to 14 changes from the illuminance range R1 to the illuminance range R2, it can be estimated that the illuminance around the display unit 10 has suddenly changed.
  • a case where a vehicle equipped with the image display device 1 enters a dark place such as a tunnel or an indoor parking lot is assumed.
  • any one of the illuminance detection units 12 to 14 does not change the detected illuminance from the illuminance range R1 to the illuminance range R2, it can be estimated that the illuminance around the display unit 10 has changed gradually. .
  • the vehicle carrying the image display apparatus 1 enters the shadow of a cloud or a building from a clear sky environment is assumed.
  • the image quality correction amount in the image quality correction unit 22 is better to change the image quality correction amount in the image quality correction unit 22 more gently as indicated by the broken line in the graph 32.
  • the display image on the display unit 10 can be seen naturally.
  • the image displayed on the display unit 10 looks more natural according to how the illuminance changes around the display unit 10 by controlling the image quality correction amount in the image quality control unit 23.
  • the image quality correction is performed.
  • the image quality control unit 23 controls the time required for the change when the image quality correction amount in the image quality correction unit 22 is continuously changed from the correction amount A1 to the correction amount A2.
  • the image quality control unit 23 may control the timing for switching the image quality correction amount from the correction amount A1 to the correction amount A2.
  • the image quality control unit 23, for example, based on the determination result of whether or not there is another illuminance detection unit that detects that the illuminance has changed from the illuminance range R1 to the illuminance range R2 as in the illuminance detection unit 11.
  • the image quality correction amount in the image quality correction unit 22 is switched from the correction amount A1 to the correction amount A2 at either timing T3 or timing T4.
  • FIG. 2 is a graph showing another transition example regarding the illuminance and the image quality correction amount.
  • a range equal to or greater than the threshold TH1 corresponds to the illuminance range R1 described above, and a range less than the threshold TH1 corresponds to the illuminance range R2 described above.
  • the graph 42 shows a transition example of the image quality correction amount in the image quality correction unit 22 based on the control of the image quality control unit 23.
  • the correction amount A11 indicates the image quality correction amount when the detected illuminance is included in the range of the threshold value TH1 or more
  • the correction amount A12 is when the detected illuminance is included in the range of the threshold value TH1 or less. Indicates the image quality correction amount.
  • the illuminance change detection unit 21 detects that the illuminance detected by the illuminance detection unit 11 has changed to less than the threshold value TH1 at timing T11, and notifies the image quality control unit 23 accordingly.
  • the image quality control unit 23 determines whether the illuminance detected by the illuminance detection units 12 to 14 has changed to less than the threshold TH1 at the timing T11, as with the illuminance detection unit 11.
  • the image quality control unit 23 changes the delay amount until the image quality correction amount in the image quality correction unit 22 is switched from the correction amount A11 to the correction amount A12 based on the determination result.
  • the image quality control unit 23 sets the delay amount to 0 and the image quality correction unit 22 The image quality correction amount is immediately switched to the correction amount A12.
  • the image quality control unit 23 sets the image quality correction amount in the image quality correction unit 22.
  • the timing for changing to the correction amount A12 is delayed by a predetermined time L11. In the graph 42, the transition of the image quality correction amount in the image quality correction unit 22 when the time L11 is set as the delay time is indicated by a broken line.
  • FIG. 3 is a diagram illustrating a functional configuration example of the image display apparatus according to the second embodiment. 3 includes a display panel 110, illuminance sensors 121 to 124, an A / D (Analog / Digital) conversion circuit 130, a control circuit 140, an image processing circuit 150, and a nonvolatile memory 160.
  • the image display device 100 is realized as, for example, a car navigation system or a part thereof.
  • the display panel 110 is a device that displays an image based on the image signal output from the control circuit 140, and is realized, for example, as a liquid crystal panel, an organic EL (Electroluminescence) panel, or the like.
  • the illuminance sensors 121 to 124 detect the illuminance around the display panel 110 and output the detection results as analog signals.
  • the illuminance sensors 121 to 124 are arranged at the upper edge of the display panel 110, but the positions of the illuminance sensors 121 to 124 are not limited to such positions.
  • the illuminance sensors 121 to 124 may be provided outside the image display device 100.
  • the illuminance sensors 121 to 124 are not only attached to the housing surface of the display panel 110, for example, but also in the vicinity of the driver seat, the passenger seat, the room They may be distributed and arranged at the front part of the vehicle such as near the mirror, side mirror, headlight, or the rear part of the vehicle such as near the taillight.
  • the A / D conversion circuit 130 converts an analog signal output from each of the illuminance sensors 121 to 124 into a digital signal and outputs the digital signal to the control circuit 140.
  • the control circuit 140 outputs the control value of the image quality correction process to the image processing circuit 150, thereby controlling the image quality correction process executed by the image processing circuit 150.
  • the control circuit 140 is realized as a processor circuit such as a CPU (Central Processing Unit), for example. In this case, the processing executed by the control circuit 140 is realized by the CPU executing a predetermined program stored in the nonvolatile memory 160 or the like. Also, some or all of the functions realized by the control circuit 140 may be realized by a dedicated hardware circuit.
  • the image processing circuit 150 executes processing for generating an image to be displayed on the display panel 110 and image quality correction processing for the display image by digital image processing.
  • the image processing circuit 150 is realized as a circuit dedicated to image processing, such as a DSP (Digital Signal Processor).
  • control circuit 140 and the image processing circuit 150 may be realized as an integrated processing circuit.
  • the non-volatile memory 160 holds data that is referred to when the control circuit 140 executes processing.
  • the nonvolatile memory 160 is realized as a semiconductor memory such as a flash memory, for example.
  • the function of the nonvolatile memory 160 may be realized by an HDD (Hard Disk Drive).
  • the image processing circuit 150 includes an image generation unit 151 and an image quality correction processing unit 152.
  • the image generation unit 151 generates an image to be displayed on the display panel 110. For example, when the image display device 100 is a car navigation system, the image generation unit 151 generates a map screen or the like.
  • the image quality correction processing unit 152 performs image quality correction processing on the image signal from the image generation unit 151 under the control of the control circuit 140, and outputs the processed image signal to the display panel 110.
  • the image quality correction processing unit 152 corrects the image quality according to the illuminance around the display panel 110 so that an image displayed on the display panel 110 can be easily seen by a viewer.
  • the image quality correction processing unit 152 applies a compression gain to the low frequency component of the input image from the image generation unit 151 and applies an expansion gain to the high frequency component of the input image. This corrects the image quality.
  • the control circuit 140 includes illuminance change detection units 141 to 144 and an image quality correction control unit 145.
  • the illuminance change detectors 141 to 144 receive detection signals output from the illuminance sensors 121 to 124 and digitized, respectively.
  • Each of the illuminance change detection units 141 to 144 changes the illuminance detected by the illuminance sensor corresponding to each of the illuminance change detection units 141 to 144 from a stable state around one level to a stable state around another level. Detect if it has changed.
  • each of the illuminance change detection units 141 to 144 detects an “illuminance change time” indicating the time required for the illuminance to change from the state before the change to the state after the change when the illuminance state change is detected. Output to the correction control unit 145.
  • the image quality correction control unit 145 outputs a control value to the image quality correction processing unit 152 based on the detection information from the illuminance change detection units 141 to 144, thereby performing the image quality correction processing executed by the image quality correction processing unit 152. To control.
  • the image quality correction control unit 145 refers to the time constant table 161 and the control value table 162 stored in the nonvolatile memory 160 when controlling the image quality correction process.
  • the “time constant” held in the time constant table 161 is the control value of the image quality correction processing unit 152 when the illuminance state change is detected by at least one of the illuminance change detection units 141 to 144. The time taken to change from the corresponding control value before the change to the corresponding control value after the change is shown.
  • the time constant table 161 includes an “illuminance change flag” indicating whether the illuminance change time output from the illuminance change detection units 141 to 144 and all of the illuminance change detection units 141 to 144 are detected. ", The above time constant is set for each combination.
  • FIG. 4 is a diagram illustrating an example of pixel values of a low frequency component and a high frequency component of a display image.
  • the horizontal axis of the graph in FIG. 4 indicates, for example, the position (horizontal coordinate) of a pixel arranged on a certain horizontal line on the display image, and the vertical axis indicates the value of the pixel at each coordinate.
  • the display image signal is decomposed into a low-frequency signal and a high-frequency component
  • the low-frequency component is represented as an alternate long and short dash line in FIG. 4
  • the high-frequency component is represented as an arrow in FIG.
  • the image quality correction processing unit 152 compresses the low frequency component of the input image and expands the high frequency component under the control of the image quality correction control unit 145. Compressing the low frequency component of the input image means reducing the level of the alternate long and short dash line in FIG. Enlarging the high-frequency component of the input image means increasing the length of the arrow in FIG.
  • the image quality correction processing unit 152 By compressing the low-frequency component, the image quality correction processing unit 152 extends the dynamic range of both the low pixel value portion (so-called shadow portion) and the high pixel value portion (so-called highlight portion) in the input image. Further, by expanding the high-frequency component, the image quality correction processing unit 152 makes the difference in fine gradation in the input image stand out in both the shadow part and the highlight part. Therefore, as the illuminance around the display panel 110 increases, the low-frequency component of the input image is compressed and the high-frequency component is expanded, so that the visibility of the image displayed on the display panel 110 is improved.
  • FIG. 5 shows an example of a block diagram showing the processing functions of the image quality correction processing unit.
  • the image quality correction processing unit 152 includes a high frequency component extraction unit 152a and an image composition unit 152b.
  • the high frequency component extraction unit 152 a extracts a high frequency component from the image signal input from the image generation unit 151.
  • the high frequency component extraction unit 152a includes, for example, a low pass filter, and extracts a high frequency component by obtaining a difference between the input image signal and the input image signal that has passed through the low pass filter. Further, the high-frequency component extraction unit 152a enlarges the high-frequency component extracted by the difference calculation by ⁇ times so that the difference in light and shade of the input image is emphasized.
  • the image composition unit 152b synthesizes the input image input from the image generation unit 151 and the image output from the high frequency component extraction unit 152a.
  • the image synthesis unit 152b sets the synthesis ratio of the image output from the high frequency component extraction unit 152a to b (where b is 0 or more and 1 or less), and the synthesis ratio (1-b) of the input image from the image generation unit 151. To do.
  • the composition ratio b is a control value output from the image quality correction control unit 145 to the image quality correction processing unit 152.
  • the input image from the image generation unit 151 is X
  • the low frequency component included in the input image X is Y
  • the image output from the high frequency component extraction unit 152a is Z.
  • the image output from the image composition unit 152b is represented as “X (1 ⁇ b) + aZ”.
  • the composition processing in the image composition unit 152b is a signal in which the compression gain (1-b) is applied to the low frequency component Y and a signal in which the expansion gain ( ⁇ b + 1-b) is applied to the high frequency component Z / ⁇ . Is synonymous with the synthesis.
  • FIG. 6 is a diagram illustrating an example of data held in the control value table.
  • a control value that is, the composition ratio b
  • the image quality correction control unit 145 extracts a control value corresponding to the illuminance detected by any of the illuminance change detection units 141 to 144 from the control value table 162, and uses the extracted control value to perform an image quality correction processing unit. 152 is controlled.
  • the illuminance range is divided into five stages, and control values are set for the divided ranges.
  • the illuminance range has a relationship of C1 ⁇ C2 ⁇ C3 ⁇ C4, and the control value has a relationship of B1 ⁇ B2 ⁇ B3 ⁇ B4 ⁇ B5.
  • the image quality correction control unit 145 outputs a higher control value (that is, a higher synthesis ratio b) to the image quality correction processing unit 152 as the illuminance increases.
  • the image quality correction control unit 145 may change the control value linearly according to the illuminance instead of outputting a discrete control value for each illuminance range to the image quality correction processing unit 152.
  • the image quality correction control unit 145 may calculate the control value using a calculation formula instead of the control value table 162, for example.
  • FIG. 7 is a flowchart illustrating a procedure of illuminance change detection processing by the illuminance change detection unit.
  • the A / D conversion circuit 130 digitizes the illuminance detection signal detected by the illuminance sensor 121 and outputs it to the illuminance change detection unit 141 at regular intervals.
  • the illuminance change detection unit 141 acquires the digital value of the illuminance detected by the illuminance sensor 121 from the A / D conversion circuit 130.
  • the illuminance change detection unit 141 stores the latest illuminance acquired within a certain period as a history in a RAM (Random Access Memory, not shown) inside or outside the control circuit 140. In step S ⁇ b> 11, the illuminance change detection unit 141 updates the history using the illuminance acquired from the A / D conversion circuit 130.
  • the illuminance change detection unit 141 calculates a difference between the maximum value and the minimum value of the illuminance for a certain period held as a history as a variation range of the illuminance.
  • the illuminance change detection unit 141 determines whether or not the fluctuation range of the illuminance calculated in step S12 exceeds a predetermined fixed width.
  • the illuminance change detection unit 141 executes the process of step S14 when the fluctuation range of the illuminance is within a certain range.
  • the illuminance change detection unit 141 executes the process of step S15 when the fluctuation range of the illuminance exceeds a certain range.
  • Step S14 The illuminance change detection unit 141 calculates the average value of the illuminance for a certain period held as a history, and outputs the calculated average value to the image quality correction control unit 145 as the current illuminance.
  • the image quality correction control unit 145 reads a control value corresponding to the received current illuminance from the control value table 162, and reads the read control value. Immediately output to the image quality correction processing unit 152.
  • the illuminance change detection unit 141 for example, the maximum value, minimum value, intermediate value between the maximum value and the minimum value of the illuminance for a certain period, the latest value instead of the average value of the illuminance for a certain period. Any one of the illuminances may be output to the image quality correction control unit 145.
  • Step S15 The illuminance change detection unit 141 starts counting the illuminance change time from the count value 0.
  • the illuminance change detection unit 141 acquires the digital value of the illuminance detected by the illuminance sensor 121 from the A / D conversion circuit 130, and updates the history with the acquired illuminance. [Step S17] The illuminance change detection unit 141 calculates a difference between the maximum value and the minimum value of the illuminance for a certain period held as a history as a variation range of the illuminance.
  • Step S18 The illuminance change detection unit 141 determines whether or not the fluctuation range of the illuminance calculated in Step S17 is within a predetermined fixed width.
  • the constant width used for this determination may be the same as the width used for the determination in step S13.
  • the illuminance change detection unit 141 executes the process of step S16 when the fluctuation range of the illuminance exceeds a certain range.
  • the illuminance change detection unit 141 executes the process of step S19.
  • the illuminance change detection unit 141 stops counting the illuminance change time.
  • the illuminance change detection unit 141 notifies the image quality correction control unit 145 that an illuminance state change has occurred.
  • the illuminance change detection unit 141 calculates an average value of the illuminance for a certain period held as a history, and outputs the calculated average value to the image quality correction control unit 145 as the current illuminance. Further, the illuminance change detection unit 141 outputs the count value when the count is stopped in step S19 to the image quality correction control unit 145 as the illuminance change time.
  • step S20 the illuminance change detection unit 141 uses, for example, the maximum value, the minimum value, the intermediate value between the maximum value and the minimum value of the illuminance for the certain period, the latest illuminance instead of the average value of the illuminance for the certain period Either of these may be output to the image quality correction control unit 145.
  • step S11 is executed again.
  • the illuminance change detection unit 141 obtains the current illuminance every time the illuminance is acquired from the A / D conversion circuit 130 in a state where the fluctuation range of the detected illuminance does not exceed a certain width. Output to the image quality correction control unit 145.
  • the illuminance change detection unit 141 detects in step S13 that the fluctuation range of the illuminance for a certain period of time has deviated from a certain range (that is, the illuminance is in the first illuminance range), Is determined to be relatively large, and the illuminance change time is counted.
  • the illuminance change detection unit 141 When the illuminance change detection unit 141 subsequently detects in step S18 that the illuminance fluctuation range has converged to a certain width (that is, the illuminance is in the second illuminance range), the illuminance state change is detected. And the image quality correction control unit 145 is notified of the fact. At this time, the illuminance change detection unit 141 outputs the time required for the change of the illuminance state (illuminance change time) and the changed illuminance (current illuminance) to the image quality correction control unit 145.
  • FIG. 8 is a flowchart showing the processing procedure of the image quality correction control unit. The processing in FIG. 8 is executed at each timing when signals obtained by digitizing detection signals from the illuminance sensors 121 to 124 by the A / D conversion circuit 130 are output to the illuminance change detection units 141 to 144, respectively. Is.
  • Step S31 The image quality correction control unit 145 determines whether or not an illuminance state change notification has been received from at least one of the illuminance change detection units 141 to 144.
  • the image quality correction control unit 145 receives a notification of a change in illuminance state from at least one of the illuminance change detection units 141 to 144
  • the image quality correction control unit 145 executes the process of step S34.
  • the image quality correction control unit 145 executes the process of step S32 when no notification of change in illuminance state is received from any of the illuminance change detection units 141 to 144.
  • the image quality correction control unit 145 receives the current illuminance from each of the illuminance change detection units 141 to 144.
  • the current illuminance received at this time is output by each of the illuminance change detection units 141 to 144 by the process of step S14 in FIG.
  • the image quality correction control unit 145 determines the current illuminance used for the extraction of the control value based on the current illuminance received from each of the illuminance change detection units 141 to 144. For example, the image quality correction control unit 145 calculates an average value of the received current illuminance, and sets the calculated average value as the current illuminance for control value extraction. Alternatively, the illuminance from a predetermined one of the illuminance change detection units 141 to 144 may be the current illuminance for control value extraction.
  • the illuminance change detection units 141 to 144 may be selected based on the relative positions of the illuminance sensors 121 to 124 corresponding to the illuminance change detection units 141 to 144, respectively, with respect to the display panel 110.
  • the current illuminance from the illuminance change detection unit corresponding to the illuminance sensor provided at the position closest to the center of the display panel 110 may be the current illuminance for control value extraction.
  • the image quality correction control unit 145 refers to the control value table 162 and extracts a control value associated with the current illuminance for control value extraction. [Step S33] The image quality correction control unit 145 outputs the control value extracted in step S32 to the image quality correction processing unit 152, and changes the image quality correction amount.
  • steps S32 and S33 described above are performed when the amount of variation in illuminance detected by each of the illuminance change detection units 141 to 144 is extremely small (that is, the variation in illuminance exceeds a certain width in step S13 in FIG. 7). If not). Even when the detected variation in illuminance is small, the illuminance may increase or decrease gradually. In steps S32 and S33, when the illuminance gradually increases or decreases in this manner, the image quality correction amount in the image quality correction processing unit 152 is also changed in accordance with the illuminance.
  • the image quality correction control unit 145 determines whether or not the illuminance state change is simultaneously detected from all the illuminance change detection units 141 to 144. Specifically, for example, the image quality correction control unit 145 determines whether all of the illuminance change detection units 141 to 144 simultaneously notify the illuminance state change and output the same value as the illuminance change time and the current illuminance. Determine whether.
  • step S34 although a plurality of the illuminance change detection units 141 to 144 simultaneously notify the illuminance state change, different values may be output as the illuminance change time and the current illuminance.
  • the image quality correction control unit 145 selects one of the illuminance change detection units that have notified the illuminance state change, and uses the illuminance change time and the current illuminance output from the selected illuminance change detection unit as control values.
  • Adopt as data for extraction.
  • the image quality correction control unit 145 assigns priorities to the illuminance change detection units 141 to 144 in advance, and selects the illuminance change detection unit with the highest priority among the illuminance change detection units that have notified the illuminance state change. select.
  • the priority may be given according to the relative position of the illuminance sensors 121 to 124 corresponding to the illuminance change detection units 141 to 144 with respect to the display panel 110, respectively. For example, a higher priority is given to the illuminance change detection unit corresponding to the illuminance sensor provided at a position closer to the center of the display panel 110.
  • the time constant table 161 includes a combination of the illuminance change time and the “illuminance change flag” indicating whether or not the illuminance state change has been detected by all of the illuminance change detectors 141 to 144. Each time constant is set for changing the control value for the image quality correction processing unit 152.
  • the image quality correction control unit 145 refers to the time constant table 161, and sets a time constant that matches the determination result in step S34 and the illuminance change time output from the illuminance change detection unit selected in step S35. 161.
  • the image quality correction processing unit 152 refers to the control value table 162, and extracts the control value associated with the current illuminance output from the illuminance change detection unit selected in step S35 from the control value table 162. To do.
  • Step S38 The image quality correction processing unit 152 starts a process of changing the control value for the image quality correction processing unit 152 based on the time constant. Specifically, the image quality correction processing unit 152 determines the control value output to the image quality correction processing unit 152 from the control value output to the image quality correction processing unit 152 immediately before starting the process of FIG. The control value extracted in S37 is changed over the time constant extracted in step S36.
  • the time constant extracted in step S36 may be longer than the period in which the A / D conversion circuit 130 outputs the illuminance digital value to the illuminance change detection units 141 to 144.
  • the image quality correction control unit 145 may receive new illuminance from at least one of the illuminance change detection units 141 to 144 while the control value is being changed in step S38. In this case, for example, the image quality correction control unit 145 ignores the illuminance from the illuminance change detection units 141 to 144 until the control value output to the image quality correction processing unit 152 becomes the control value extracted in step S37. Then, the control value changing process may be continued.
  • the image quality correction control unit 145 receives an illuminance state change notification from at least one of the illuminance change detection units 141 to 144 while the control value is being changed in step S38. At that time, the control value changing process may be stopped and the processes of steps S31, S34 to S38 may be executed. In this case, in step S38 newly executed, the control value output at the time when the illuminance change process is stopped may be set as the starting point for changing the control value.
  • FIG. 9 is a diagram illustrating an example of data held in the time constant table.
  • a time constant is set for each combination of the illuminance change flag and the illuminance change time range.
  • the illuminance change flag indicates whether or not the illuminance state change is detected simultaneously by all of the illuminance change detection units 141 to 144. If the image quality correction processing unit 152 determines in step S34 of FIG. 8 that the illuminance state change has been simultaneously detected by all of the illuminance change detection units 141 to 144, in step S36, the image quality correction processing unit 152 is associated with the illuminance flag “1”. Extract the time constant.
  • step S34 determines in step S34 in FIG. 8 that the illuminance state change has been detected only in a part of the illuminance change detection units 141 to 144, it corresponds to the illuminance flag “0” in step S36. Extract the attached time constant.
  • the range of the illuminance change time is divided into three stages.
  • the range of the illuminance change time has a relationship of D1 ⁇ D2.
  • the illuminance change flag is “1”
  • the upper limit value of the illuminance change time range is set as the time constant
  • the illuminance change flag is “0”.
  • a time longer than the range of the illuminance change time is set as the time constant.
  • D3 set in the term of the time constant is a predetermined value larger than D2.
  • the image quality correction amount changes more slowly by setting the time constant longer when the illuminance change flag is “1” than when the illuminance change flag is “1”.
  • the illuminance change flag is “0”
  • the illuminance state change has occurred only in a part of the illuminance sensors 121 to 124. Therefore, when viewed in a wide range including the positions of all the illuminance sensors 121 to 124, it can be estimated that the illuminance has changed over a longer time than the detected illuminance change time.
  • the time constant may be set regardless of the upper limit value of the illuminance change time range. That is, the time constant may be set to a larger value as the illuminance change time becomes longer. Accordingly, as the illuminance change time becomes longer, the time for changing the image quality correction amount becomes longer, and the image quality correction is performed so that the image displayed on the display panel 110 looks natural.
  • E1, E2, and E3 may all be the same value, for example. Or you may have a relationship like E1 ⁇ E2 ⁇ E3, for example.
  • D1 can be several tens of milliseconds and D3 + E3 can be several tens of seconds.
  • the value of the illuminance change time detected in step S19 in FIG. 7 may be set instead of the fixed values D1, D2, and D3.
  • the illuminance change flag is “1”
  • the image quality correction amount is changed over the actual illuminance change time.
  • the illuminance change flag is “0”
  • the time is longer than the actual illuminance change time.
  • the image quality correction amount is changed over time.
  • the illuminance change detection units 141 to 144 detect the illuminance change time required for the illuminance state change, and the illuminance change time is set in the time constant table 161.
  • the illuminance change rate when the illuminance state change occurs may be used instead of the illuminance change time.
  • each of the illuminance change detection units 141 to 144 determines in FIG. 7 that the fluctuation range of the illuminance exceeds a certain width in step S13, and then determines that the fluctuation width of the illuminance falls within the constant width in step S18. The amount of change in illuminance until it is detected.
  • each of the illuminance change detection units 141 to 144 calculates the illuminance change rate by dividing the detected illuminance change amount by the illuminance change time detected in step S19.
  • step S20 instead of the illuminance change time, Outputs the rate of change in illuminance.
  • step S36 of FIG. 8 the image quality correction processing unit 152 sets a time constant that matches the determination result in step S34 and the illuminance change rate output from the illuminance change detection unit selected in step S35. Extract from By executing such processing, the same effect as the second embodiment can be obtained.
  • the control value for image quality correction when the illuminance state change is detected, the control value for image quality correction is gradually increased to the control value corresponding to the illuminance after the state change over the time indicated by the time constant. Was changed.
  • the timing for changing the control value for image quality correction to the control value corresponding to the illuminance after the state change may be delayed by the time constant.
  • the image quality correction control unit 145 outputs the control value extracted in step S37 to the image quality correction processing unit 152 after time has elapsed in step S38 in FIG. Change at once.
  • the image quality correction control unit 145 receives a notification of an illuminance state change from at least one of the illuminance change detection units 141 to 144 before the time has elapsed in step S38 in FIG. May stop the control value changing process at that time and execute the processes of steps S31, S34 to S38.
  • control value change when such processing is performed will be described with reference to FIG.
  • FIG. 10 is a graph showing a transition example of the illuminance and the control value for image quality correction.
  • a graph 171 in FIG. 10 shows a transition example of the illuminance detected by any one of the illuminance change detection units.
  • a graph 171 shows an example when the illuminance changes temporarily.
  • a graph 172 in FIG. 10 shows a transition of the control value for image quality correction output from the image quality correction control unit 145 when the illuminance changes as in the graph 171.
  • the illuminance change detection unit detects that the difference between the maximum value and the minimum value in the illuminance history deviates from a certain width R ⁇ b> 21 at the timing T ⁇ b> 21 and the illuminance starts to decrease rapidly. . Then, at the timing T22, the illuminance change detection unit detects that the difference between the maximum value and the minimum value in the illuminance history is within the constant width R21, and the illuminance change is stabilized. At this time, the illuminance change detection unit notifies the image quality correction control unit 145 that an illuminance state change has occurred.
  • the illuminance change detection unit outputs the illuminance at the timing T22 as the current illuminance and the time from the timing T21 to the timing T22 as the illuminance change time, respectively, and outputs them to the image quality correction control unit 145.
  • the image quality correction control unit 145 extracts the time constant from the time constant table 161 based on the illuminance change time and the illuminance change flag at the timing T22. In the example of FIG. 10, it is assumed that the time constant “D3 + E3” is extracted at the timing T22.
  • the image quality correction control unit 145 starts counting time from the timing T22, and does not change the control value output to the image quality correction processing unit 152 from A21 until time T25 when the time “D3 + E3” elapses.
  • the image quality correction control unit 145 displays the image quality correction processing unit at the timing T25 as indicated by the broken line in the graph 172.
  • the control value output to 152 is switched to the control value A22 corresponding to the illuminance at the timing T22.
  • the illuminance change detection unit detects that the difference between the maximum value and the minimum value in the illuminance history deviates from the constant width R21, and the illuminance rapidly increases. Assume that the occurrence of an illuminance state change is detected at timing T24. However, the illuminance at the timing T25 and the illuminance before the timing T21 are both values included in the same illuminance range in the control value table 162.
  • the image quality correction control unit 145 When the image quality correction control unit 145 receives the notification of the change in illuminance state from the illuminance change detection unit at the timing T24 while counting the time until the control value change, the image quality correction control unit 145 stops counting the time, and the step of FIG. The process of S38 is forcibly terminated. Then, the image quality correction control unit 145 executes the processing from step S31 in FIG. 8 again.
  • the image quality correction control unit 145 extracts a time constant from the time constant table 161 based on the illuminance change time and the illuminance change flag at timing T24. In the example of FIG. 10, it is assumed that the time constant “D3 + E3” is extracted at the timing T24.
  • the image quality correction control unit 145 starts counting time from the timing T24, and does not change the control value output to the image quality correction processing unit 152 from A21 until the time T26 when the time “D3 + E3” elapses.
  • the image quality correction control unit 145 tries to change the control value to A21 at timing T26, but the control value before the change remains A21, so the control output to the image quality correction processing unit 152 is actually output. The value does not change. Accordingly, the image quality on the display panel 110 does not change during the period from the timing T21 to the timing T26.
  • the time constant table 161 As described above, in the time constant table 161, as shown in FIG. 9, for example, when the illuminance state change occurs only in a part of the illuminance sensors 121 to 124, the change in illuminance is temporary. If it is estimated, a longer time constant is set. As in the transition example of the illuminance in the graph 171, when the illuminance state change has occurred, but a temporary illuminance change occurs in which the illuminance returns to the vicinity of the original value in a relatively short time, a long time constant Is set, it is possible to prevent the image quality correction amount from changing as in the graph 172. Thereby, for example, it is possible to suppress the occurrence of a situation in which the image quality correction is repeated in a short cycle following a temporary change in illuminance and the appearance of the screen becomes unnatural.
  • the image display apparatus can basically be realized by the configuration shown in FIG. 3, and will be described here using the configuration of FIG.
  • the difference from the second embodiment is that each of the illuminance change detection units 141 to 144 can further detect whether the illuminance has increased or decreased, and indicates whether the illuminance has increased or decreased in the time constant table 161.
  • a different time constant is set according to the “brightness / darkness change flag”, and the image quality correction control unit 145 determines the control value in consideration of the lightness / darkness flag.
  • FIG. 11 is a flowchart illustrating a processing procedure of the illuminance change detection unit according to the third embodiment.
  • FIG. 11 as in FIG. 7, only the processing in the illuminance change detection unit 141 of the illuminance change detection units 141 to 144 will be described as a representative.
  • FIG. 11 processing steps that perform the same processing as in FIG. 7 are denoted by the same reference numerals, and only processing steps that are different from FIG. 7 will be described.
  • steps S41 and S20a are executed instead of the process of step S20 shown in FIG.
  • the illuminance change detection unit 141 detects an illuminance state change (S18), stops counting the illuminance change time (S19), and then determines whether the illuminance has changed to the plus side or the minus side. . This determination is performed based on the magnitude of the illuminance acquired in the most recent steps S11 and S16. In FIG. 11, the processes in steps S19 and S41 may be executed in parallel.
  • Step S20a The illuminance change detection unit 141 notifies the image quality correction control unit 145 of the occurrence of the illuminance state change, and controls the current illuminance and the illuminance change time, as in step S20 of FIG. To the unit 145. Furthermore, the illuminance change detection unit 141 outputs a light / dark change flag based on the determination result in step S41 to the image quality correction control unit 145. The illuminance change detection unit 141 sets the light / dark change flag to “1” when the illuminance changes to the negative side, and sets the light / dark change flag to “0” when the illuminance changes to the positive side.
  • FIG. 12 is a flowchart illustrating a processing procedure of the image quality correction control unit according to the third embodiment.
  • processing steps for performing the same processing as in FIG. 8 are denoted by the same reference numerals, and only processing steps different from those in FIG. 8 will be described.
  • steps S34a and S36a are executed instead of steps S34 and S36 shown in FIG.
  • the image quality correction control unit 145 determines whether or not the illuminance state change is detected from all the illuminance change detection units 141 to 144 at the same time. Specifically, for example, in the image quality correction control unit 145, all of the illuminance change detection units 141 to 144 notify the illuminance state change at the same time and set the same value as the illuminance change time, the current illuminance, and the brightness change flag. It is determined whether or not it has been output.
  • Step S36a In the time constant table 161, a time constant for changing the control value for the image quality correction processing unit 152 is set for each combination of the illuminance change time, the illuminance change flag, and the brightness change flag. .
  • the image quality correction control unit 145 refers to the time constant table 161, and sets a time constant that matches the determination result in step S34a and the illuminance change time and brightness change flag output from the illuminance change detection unit selected in step S35. , Extracted from the time constant table 161.
  • FIG. 13 is a diagram illustrating an example of data held in the time constant table in the third embodiment.
  • a time constant is set for each combination of the illuminance change time, the illuminance change flag, and the brightness change flag.
  • the range of the illuminance change time is divided into three stages.
  • the illuminance change flag is “1” as in FIG.
  • the upper limit value of the illuminance change time range is set as the time constant, and if the illuminance change flag is “0”, a time longer than the illuminance change time range is set as the time constant.
  • the value of the light / dark change flag is set.
  • Different time constants are set depending on When the illuminance change time is equal to or less than D1 and the illuminance change flag is “1” and the brightness change flag is “0” (that is, when the illuminance changes to the plus side), D1 is set as the time constant.
  • D1 is set as the time constant.
  • the light / dark change flag is “1” (that is, when the illuminance changes to the minus side)
  • a value (D1 + F1) longer than D1 is set as the time constant.
  • the illuminance change time is short and the illuminance change flag is “1”, for example, the possibility of moving from a very bright state such as daytime to a very dark state such as in a tunnel in a very short time.
  • the illuminance change flag is “1”
  • the brightness change flag is “1”
  • setting the time constant shorter than when the light-dark change flag is “0”, which has changed from a dark state to a bright state changes the image quality correction amount more slowly, thereby improving human visual adaptability.
  • a suitable image quality correction operation can be executed.
  • the time constant is set longer than D1 regardless of the value of the brightness change flag.
  • E1 and F1 in FIG. 13 may be the same value or different values, for example.
  • the image quality correction amount may be controlled based on the illuminance change rate instead of the illuminance change time.
  • the illuminance change rate range is set instead of the illuminance change time range, and a shorter time constant may be set as the illuminance change rate becomes higher.
  • the image quality correction control unit 145 sets the timing for changing the control value to the control value corresponding to the illuminance after the change of the illuminance state, as described in FIG. You may make it delay by this amount. Furthermore, the image quality correction control unit 145 outputs the control value extracted in step S37 to the image quality correction processing unit 152 after time has elapsed in step S38 in FIG. It may be changed to.
  • the display panel 110 moves from a very bright place such as daytime to a very dark place such as in a tunnel, or when the display panel 110 moves in the opposite direction, the display panel 110 is not Compared to the shadow of buildings, the amount of fluctuation in illuminance is large.
  • the illuminance outdoors in fine weather is about 50,000 lux
  • the illuminance inside the tunnel is at most several hundred lux
  • the difference between these illuminances is close to 50,000 lux.
  • the place that is in the shadow of the building in fine weather is, for example, about 15,000 lux
  • the illuminance difference when entering the shadow of the building from the environment under fine weather is about 35,000 lux. , Much smaller than when entering the tunnel.
  • the image quality correction amount is changed as fast as possible.
  • the visibility of the display image is increased.
  • the fluctuation amount of illuminance is relatively small, such as when the display panel 110 enters a shadow of a cloud or a building, the display image looks natural when the image quality correction amount is changed gently. . Therefore, in the fourth embodiment described below, the image quality correction amount is determined based on the illuminance change amount when the illuminance state change occurs.
  • the image display apparatus can basically be realized by the configuration shown in FIG. 3, and will be described here using the configuration of FIG.
  • the difference from the second embodiment is that each of the illuminance change detection units 141 to 144 detects the illuminance change amount instead of the illuminance change time.
  • the time constant table 161 the time varies depending on the illuminance change amount.
  • the constant is set, and the image quality correction control unit 145 determines the control value in consideration of the illuminance change amount.
  • FIG. 14 is a flowchart illustrating a processing procedure of the illuminance change detection unit according to the fourth embodiment.
  • FIG. 14 as in FIG. 7, only the processing in the illuminance change detection unit 141 of the illuminance change detection units 141 to 144 will be described as a representative. Further, in FIG. 14, processing steps that perform the same processing as in FIG. 7 are denoted by the same reference numerals, and only processing steps that are different from FIG. 7 will be described.
  • steps S15 and S19 shown in FIG. 7 are not executed, and steps S51 and S20b are executed instead of the process of step S20 shown in FIG. Therefore, when the determination is Yes in step S13, the process of step S16 is executed, and when the determination is Yes in step S18, the process of step S51 is executed.
  • the illuminance change detection unit 141 detects the illuminance state change (S18), and then calculates the illuminance change amount by calculating the difference between the illuminances acquired in the most recent steps S11 and S16.
  • Step S20b The illuminance change detection unit 141 notifies the image quality correction control unit 145 of the occurrence of an illuminance state change and outputs the current illuminance to the image quality correction control unit 145, as in step S20 of FIG. To do. Furthermore, the illuminance change detection unit 141 outputs the illuminance change amount calculated in step S51 to the image quality correction control unit 145.
  • FIG. 15 is a flowchart illustrating a processing procedure of the image quality correction control unit according to the fourth embodiment.
  • processing steps that perform the same processing as in FIG. 8 are denoted by the same reference numerals, and only processing steps that are different from FIG. 8 will be described.
  • steps S34b and S36b are executed instead of steps S34 and S36 shown in FIG.
  • the image quality correction control unit 145 determines whether or not the illuminance state change is simultaneously detected from all the illuminance change detection units 141 to 144. Specifically, for example, the image quality correction control unit 145 determines whether all of the illuminance change detection units 141 to 144 notify the illuminance state change at the same time and output the same value as the current illuminance and the illuminance change amount. Determine whether.
  • Step S36b In the time constant table 161, time constants for changing the control value for the image quality correction processing unit 152 are set for each combination of the illuminance change flag and the illuminance change amount.
  • the image quality correction control unit 145 refers to the time constant table 161, and sets the time constant that matches the determination result in step S34b and the illuminance change amount output from the illuminance change detection unit selected in step S35. 161.
  • FIG. 16 is a diagram illustrating an example of data held in the time constant table in the fourth embodiment.
  • a time constant arithmetic expression is set for each combination of the illuminance change flag and the illuminance change amount range.
  • the range of the illuminance change amount is divided into three stages.
  • the range of the illuminance change amount has a relationship of G1> G2.
  • H1, H2, and H3 set in the term of time constant have a relationship of H1 ⁇ H2 ⁇ H3. That is, in the time constant table 161 of FIG. 16, the smaller the illuminance change amount, the longer the time constant is set, and the image quality correction amount changes gradually. Thereby, the appearance of the display image becomes more natural.
  • H1, H2, and H3 shown in FIG. 16 may have the same values as D1, D2, and D3 shown in FIG. 9, for example.
  • an actual measurement value of the illuminance change time may be used instead of the constants H1, H2, and H3.
  • the measurement process of the illuminance change time can be performed similarly to the second embodiment.
  • the illuminance change flag when the illuminance change amount is included in the same range, the illuminance change flag is “0” longer than the illuminance change flag is “1”.
  • a constant is set. For example, even when the illuminance change amount is large, when the illuminance change flag is “0”, only a part of the illuminance sensors 121 to 124 detects a large illuminance change. In this case, when viewed in a wide range including the positions of all the illuminance sensors 121 to 124, the illuminance is detected as compared to the case where a large illuminance change is detected in all of the illuminance sensors 121 to 124.
  • the range of has changed over a longer period of time.
  • the display image on the display panel 110 can be seen naturally by changing the image quality correction amount in the display image more gently.
  • I1, I2, and I3 may all be the same value, for example. Alternatively, for example, a relationship such as I1 ⁇ I2 ⁇ I3 may be satisfied.
  • H1 can be several tens of milliseconds and H3 + I3 can be several tens of seconds.
  • the image quality correction control unit 145 sets the timing for changing the control value to the control value corresponding to the illuminance after the change of the illuminance state. You may make it delay by this amount. Further, the image quality correction control unit 145 outputs the control value extracted in step S37 to the image quality correction processing unit 152 after time has elapsed in step S38 in FIG. It may be changed to.
  • the processing function of the control circuit 140 for calculating the image quality correction amount is provided in an apparatus integrated with the display panel 110.
  • the processing function of the control circuit 140 is as follows. As shown in FIG. 17, the display panel 110 may be provided in a separate device.
  • FIG. 17 is a diagram illustrating a functional configuration example of the image display system according to the fifth embodiment.
  • processing blocks that execute the same processing as in FIG. 17
  • the image display device 210 includes a display panel 110, a communication I / F (interface) 211, and an image quality correction processing circuit 212.
  • the communication I / F 211 transmits and receives data to and from the display control device 220.
  • the image quality correction processing circuit 212 is a circuit that executes the same processing as the image quality correction processing unit 152 in FIG. 3, and corrects the image quality of an image displayed on the display panel 110. However, the image quality correction processing circuit 212 receives the control value of the image quality correction amount and the signal of the input image to be image quality corrected from the external display control device 220 via the communication I / F 211.
  • the image display device 210 described above is realized, for example, as a display device included in a car navigation system or a display device for displaying various information mounted on an instrument panel of a vehicle.
  • the display control device 220 includes an A / D conversion circuit 130, a control circuit 140, a nonvolatile memory 160, an image generation circuit 151a, and a communication I / F 221.
  • the A / D conversion circuit 130 converts illuminance detection signals detected by the illuminance sensors 121 to 124 provided outside to digital signals and outputs the digital signals to the control circuit 140.
  • the illuminance sensors 121 to 124 and the A / D conversion circuit 130 may be provided in the image display device 210, for example.
  • the control circuit 140 may receive a signal obtained by digitizing detection signals from the illuminance sensors 121 to 124 from the image display device 210 via the communication I / F 221.
  • the image generation circuit 151a is an image processing circuit that executes the same processing as the image generation unit 151 in FIG.
  • the communication I / F 221 transmits / receives data to / from the image display device 210.
  • the communication I / F 221 transmits, for example, the image signal output from the image generation circuit 151 a and the control value output from the image quality correction control unit 145 of the control circuit 140 to the image display device 210.
  • the image generation circuit 151 a may be provided outside the display control device 220.
  • the control circuit 140 performs the same processing as the control circuit 140 of any of the second to fourth embodiments described above, and the image displayed on the display panel 110 is
  • the image quality correction processing in the image quality correction processing circuit 212 is controlled so that the visibility is high and looks natural regardless of the surrounding illuminance.
  • FIG. 18 is a diagram illustrating a configuration example of a computer according to the sixth embodiment.
  • the processing executed by the image display apparatus 100 shown in FIG. 3 may be realized by a computer 300 as shown in FIG.
  • the entire computer 300 is controlled by a CPU 301.
  • a RAM 303 and a plurality of peripheral devices are connected to the CPU 301 via a bus 302.
  • the RAM 303 is used as a main storage device of the computer.
  • the RAM 303 temporarily stores at least part of an OS (Operating System) program and application programs to be executed by the CPU 301.
  • the RAM 303 stores various data necessary for processing by the CPU 301.
  • Peripheral devices connected to the bus 302 include an HDD 304, a graphic I / F 305, an input I / F 307, an optical drive device 309, a network I / F 310, and a communication I / F 311.
  • the HDD 304 magnetically writes data to and reads data from a built-in magnetic disk.
  • the HDD 304 is used as a secondary storage device of a computer.
  • the HDD 304 stores an OS program, application programs, and various data.
  • a semiconductor storage device such as a flash memory can also be used as the secondary storage device.
  • a display panel 306 is connected to the graphic I / F 305.
  • the graphic I / F 305 displays an image on the display panel 306 in accordance with a command from the CPU 301.
  • the display panel 306 may be provided outside the computer 300.
  • a keyboard 308 is connected to the input I / F 307. Further, for example, a mouse 307 a arranged outside the computer 300 may be connected to the input I / F 307.
  • the input I / F 307 transmits a signal transmitted from the keyboard 308 or the mouse 307 a to the CPU 301.
  • the mouse 307a is an example of a pointing device, and other pointing devices can also be used. Examples of other pointing devices include a touch panel, a tablet, a touch pad, and a trackball.
  • the optical drive device 309 reads data recorded on the optical disc 309a using a laser beam or the like.
  • the optical disk 309a is a portable recording medium on which data is recorded so that it can be read by reflection of light.
  • the optical disk 309a includes a DVD (Digital Versatile Disc), DVD-RAM, CD-ROM (Compact Disc Read Only Memory), CD-R (Recordable) / RW (Rewritable), and the like.
  • the network I / F 310 is connected to the network 320.
  • Network I / F 310 transmits and receives data to and from other computers and communication devices via network 320.
  • Illuminance sensors 321 to 324 are connected to the communication I / F 311.
  • the communication I / F 311 transmits the detected illuminance values output from the illuminance sensors 321 to 324 to the CPU 301 via the bus 302.
  • the illuminance sensors 321 to 324 are arranged around the display panel 306, for example.
  • Each of the illuminance sensors 321 to 324 converts the illuminance detection signal into a digital signal and transmits the digital signal to the communication I / F 311.
  • each process executed by the control circuit 140 and the image processing circuit 150 of the image display apparatus 100 shown in FIG. 3 is realized by the CPU 301 executing a predetermined program.
  • the processing executed by the control circuit 140 may be processing in the control circuit 140 of any of the second to fourth embodiments described above.
  • the processing of the image quality correction processing unit 152 of FIG. 3 may be executed in the graphic I / F 305, and the image quality correction processing in the graphic I / F 305 may be controlled from the CPU 301.
  • the processes of the display control device 220 and the image display device 210 shown in FIG. 17 may also be realized by a computer having the configuration shown in FIG.
  • the processing functions of the image display device 100, the display control device 220, and the image display device 210 can be realized by a computer.
  • a program describing the processing contents of the functions that each of the image display devices 100 should have is provided.
  • the program describing the processing contents can be recorded on a computer-readable recording medium. Examples of the computer-readable recording medium include a magnetic storage device, an optical disk, a magneto-optical recording medium, and a semiconductor memory.
  • Examples of the magnetic storage device include a hard disk device (HDD), a flexible disk (FD), and a magnetic tape.
  • Optical discs include DVD, DVD-RAM, CD-ROM / RW, and the like.
  • Magneto-optical recording media include MO (Magneto-Optical disk).
  • a portable recording medium such as a DVD or CD-ROM in which the program is recorded is sold. It is also possible to store the program in a storage device of a server computer and transfer the program from the server computer to another computer via a network.
  • the computer that executes the program stores, for example, the program recorded on the portable recording medium or the program transferred from the server computer in its own storage device. Then, the computer reads the program from its own storage device and executes processing according to the program. The computer can also read the program directly from the portable recording medium and execute processing according to the program. In addition, each time a program is transferred from a server computer connected via a network, the computer can sequentially execute processing according to the received program.
  • At least a part of the above processing functions can be realized by an electronic circuit such as a DSP, an ASIC (Application Specific Integrated Circuit), or a PLD (Programmable Logic Device).
  • an electronic circuit such as a DSP, an ASIC (Application Specific Integrated Circuit), or a PLD (Programmable Logic Device).

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Controls And Circuits For Display Device (AREA)
  • Control Of Indicators Other Than Cathode Ray Tubes (AREA)
  • Liquid Crystal (AREA)
  • Instrument Panels (AREA)
  • Transforming Electric Information Into Light Information (AREA)

Abstract

 表示装置の周囲の環境変化に応じて画面が自然に見えるように、表示装置の表示画質を変化させる。 照度変化検出部(21)は、照度検出部(11)~(14)から照度の検出値を取得し、各照度検出部によって検出された照度が一の照度範囲(R1)から他の照度範囲(R2)に変化したかを検出する。画質制御部(23)は、照度検出部(11)~(14)のうちの少なくとも1つによって検出された照度が照度範囲(R1)から照度範囲(R2)に変化したとき、表示画像の画質補正量を照度範囲(R1)に対応する補正量(A1)から照度範囲(R2)に対応する補正量(A2)に変化させるタイミングを、検出した照度が照度範囲(R1)から照度範囲(R2)に変化した照度検出部の個数に応じて異なるタイミングとする。

Description

画像表示装置、表示制御装置および表示制御方法
 本発明は、画像表示装置、表示制御装置および表示制御方法に関する。
 液晶ディスプレイなどの表示装置の画面は、周囲が明るすぎると見えにくくなる。特に、カーナビゲーションシステムのディスプレイなど、屋外で使用される表示装置では、周囲の明るさの変動量が大きいため、画面が見えにくくなりやすい。そこで、表示装置の周囲の照度を照度センサで検出し、照度センサの検出結果に応じて画面の明るさを調節することで、画面を常に見やすくする技術が知られている。
 照度センサの検出結果に応じて画面の明るさを調節する技術の例としては、複数の照度センサからの検出値に基づいて、液晶ディスプレイのバックライトの明るさを変化させるか否かを決定することで、照度が一時的に変化した際にバックライトの明るさを不自然に変化させないようにしたものがある。また、他の例として、照度センサからの検出値に基づき、瞬時に暗くなった場合にはバックライトを緩やかに暗くし、瞬時に明るくなった場合にはバックライトを速く明るくすることで、人間の視覚の順応性に合わせて明るさを変化させるものもある。
特開2005-121997号公報 特開2007-94097号公報 特開平7-117559号公報
 ところで、表示装置の周囲の照度は、表示装置の周囲の環境の変化によって様々に変化し得る。そして、周囲の環境の変化の仕方によって、画面が見やすくなるように表示装置を調整する適切な調整方法も異なる。例えば、晴天や曇天の環境からトンネルや屋内駐車場などの暗い環境に急激に変化する場合と、晴天の環境から雲や建築物の陰に入るような場合とでは、人間から見て自然に見えるような画面調整の変化の仕方は異なると考えられる。従って、このような様々な周囲の環境下で常に画面が自然に見えるように、表示装置を調整することが望まれる。
 本発明はこのような課題に鑑みてなされたものであり、表示装置の周囲の環境変化に応じて画面が自然に見えるように表示画質を変化させることが可能な画像表示装置、表示制御装置および表示制御方法を提供することを目的とする。
 上記課題を解決するために、表示部、画質補正部、照度変化検出部および画質制御部を有する画像表示装置が提供される。この画像表示装置において、表示部は、画像を表示し、画質補正部は、表示部における画質を補正する。照度変化検出部は、表示部の外部における照度をそれぞれ検出する複数の照度検出部から照度の検出値を取得し、各照度検出部によって検出された照度が一の照度範囲から他の照度範囲に変化したかを検出する。画質制御部は、画質補正部での画質補正量を変化させる。この画質制御部は、照度変化検出部による検出結果に基づき、複数の照度検出部のうちの少なくとも1つによって検出された照度が一の照度範囲から他の照度範囲に変化したとき、画質補正部での画質補正量を上記の一の照度範囲に対応する画質補正量から上記の他の照度範囲に対応する画質補正量に変化させるタイミングを、検出した照度が上記の一の照度範囲から上記の他の照度範囲に変化した照度検出部の個数に応じて異なるタイミングとする。
 また、上記課題を解決するために、上記の画像表示装置が備える照度変化検出部および画質制御部と同様の処理を行う処理部を備えた表示制御装置が提供される。
 さらに、上記課題を解決するために、上記の表示制御装置と同様の処理を行う表示制御方法が提供される。
 上記の画像表示装置、表示制御装置および表示制御方法によれば、表示装置の周囲の環境変化に応じて画面が自然に見えるように、表示装置の表示画質を変化させることが可能になる。
 本発明の上記および他の目的、特徴および利点は本発明の例として好ましい実施の形態を表す添付の図面と関連した以下の説明により明らかになるであろう。
第1の実施の形態に係る画像表示装置の機能構成例を示す図である。 照度および画質補正量についての別の遷移例を示すグラフである。 第2の実施の形態に係る画像表示装置の機能構成例を示す図である。 表示画像の低周波成分および高周波成分の画素値の例を示す図である。 画質補正処理部の処理機能を示すブロック図の例を示す。 制御値テーブルに保持されるデータの例を示す図である。 照度変化検出部による照度変化検出処理の手順を示すフローチャートである。 画質補正制御部の処理手順を示すフローチャートである。 時定数テーブルに保持されるデータの例を示す図である。 照度および画質補正用制御値の遷移例を示すグラフである。 第3の実施の形態における照度変化検出部の処理手順を示すフローチャートである。 第3の実施の形態における画質補正制御部の処理手順を示すフローチャートである。 第3の実施の形態において時定数テーブルに保持されるデータの例を示す図である。 第4の実施の形態における照度変化検出部の処理手順を示すフローチャートである。 第4の実施の形態における画質補正制御部の処理手順を示すフローチャートである。 第4の実施の形態において時定数テーブルに保持されるデータの例を示す図である。 第5の実施の形態に係る画像表示システムの機能構成例を示す図である。 第6の実施の形態に係るコンピュータの構成例を示す図である。
 以下、実施の形態について図面を参照して詳細に説明する。なお、以下の各実施の形態は、矛盾の無い範囲で組み合わせて実装しても構わない。
 〔第1の実施の形態〕
 図1は、第1の実施の形態に係る画像表示装置の機能構成例を示す図である。
 図1に示す画像表示装置1は、表示部10に画像を表示するとともに、表示部10における表示画質を周囲の照度に応じて補正することが可能な装置である。この画像表示装置1は、表示部10、複数の照度検出部11~14、照度変化検出部21、画質補正部22および画質制御部23を備える。
 照度検出部11~14は、それぞれ、表示部10の周囲の照度を検出する。照度検出部11~14の取り付け位置は、特に限定されるものではないが、例えば、照度検出部11~14は、互いにある程度離間し、表示部10の表示面に入射する光の照度を検出できる位置に取り付けられる。
 なお、図1の画像表示装置1は、例として4個の照度検出部11~14を備えているが、照度検出部の個数は2個以上であれば何個でもよい。また、照度検出部11~14は、画像表示装置1の外部に設けられてもよい。
 照度変化検出部21は、照度検出部11~14のそれぞれから、照度の検出値を取得する。照度変化検出部21は、照度検出部11~14のそれぞれについて、検出された照度がある1つの照度範囲(以下、「照度範囲R1」とする)から他の1つの照度範囲(以下、「照度範囲R2」とする)に変化したかを検出する。
 画質補正部22は、表示部10における画質を補正する。また、画質制御部23は、画質補正部22での画質補正量を変化させることで、画質補正部22での画質補正処理を制御する。画質補正部22は、画質制御部23による制御の下で、基本的に、表示部10の周囲の照度に応じて、表示部10に表示された画像が見やすくなるような画質補正を行う。
 例えば、画質補正部22は、表示部10に表示させる入力画像の低周波成分に対して、画質制御部23から指定される圧縮ゲインを適用するとともに、入力画像の高周波成分に対して、画質制御部23から指定される拡大ゲインを適用する。この場合、表示部10の周囲の照度が高いほど圧縮ゲインおよび拡大ゲインを大きくすることで、表示画像におけるシャドー部とハイライト部の両方におけるコントラストが高くなり、表示画像の視認性を向上させる。
 また、別の例として、画質補正部22は、表示部10に表示させる入力画像の輝度を変化させる。この場合、表示部10の周囲の照度が高いほど入力画像の輝度を大きくすることで、表示画像の視認性が向上する。なお、表示部10が液晶表示装置である場合には、画質補正部22は、液晶表示装置のバックパネルの明るさを制御することで、表示する画像の輝度を変化させてもよい。
 画質制御部23は、照度変化検出部21による検出結果に基づいて、画質補正部22での画質補正量を制御する。画質制御部23は、基本的に、照度検出部11~14によって検出された照度が変化したときに、画質補正部22での画質補正量を、変化前の照度に対応する画質補正量から変化後の照度に対応する画質補正量に、連続的または離散的に変化させる。ただし、画質制御部23は、照度変化検出部21による検出結果に基づき、照度検出部11~14のすべてによって同じような照度変化が検出されたか否かにより、画質補正部22での画質補正量の変化の仕方を変える。
 すなわち、画質制御部23は、照度検出部11~14のうちの少なくとも1つによって検出された照度がある照度範囲R1から他の照度範囲R2に変化したとき、画質補正部22での画質補正量を照度範囲R2に対応する画質補正量に変化させるタイミングを、検出した照度が照度範囲R1から照度範囲R2に変化した照度検出部の個数に応じて異なるタイミングとする。このような画質制御部23の処理により、表示部10の周囲における照度変化の仕方に応じて、表示部10に表示された画像がより自然に見えるように画質補正を行う。
 例えば、画質制御部23は、照度検出部11~14のすべてが、照度が照度範囲R1から照度範囲R2に変化したことを検出した場合より、照度検出部11~14のうちの一部が、照度が照度範囲R1から照度範囲R2に変化したことを検出した場合の方が、画質補正部22での画質補正量が照度範囲R2に対応する画質補正量となるまでの時間を長くする。
 ここで、図1の左側に示したグラフ31,32を用いて、画質制御部23による画質補正制御処理についてさらに説明する。グラフ31は、ある1つの照度検出部によって検出された照度の推移の例を示す。ここでは例として、グラフ31は、照度検出部11によって検出された照度であるものとする。一方、グラフ32は、画質制御部23の制御に基づく画質補正部22での画質補正量の遷移の例を示す。グラフ32において、補正量A1,A2は、検出された照度がそれぞれ照度範囲R1,R2に含まれるときの画質補正部22での画質補正量を示す。
 照度検出部11によって検出された照度は、タイミングT1以前では照度範囲R1に含まれる値となっている。この状態では、画質制御部23は、画質補正部22での画質補正量を補正量A1にする。その後、照度検出部11によって検出された照度は、タイミングT1において照度範囲R1より低くなり、タイミングT2において照度範囲R2に含まれる値になる。照度変化検出部21は、タイミングT2において、照度検出部11によって検出された照度が、照度範囲R1から照度範囲R2に変化したと判断し、このことを画質制御部23に通知する。
 通知を受けた画質制御部23は、照度変化検出部21による検出結果に基づき、照度検出部11と同様に照度が照度範囲R1から照度範囲R2に変化したことを検出した照度検出部が他にあるかを判定する。そして、画質制御部23は、判定結果に応じて、画質補正部22での画質補正量を照度範囲R2に対応する補正量A2にするタイミングを変化させる。
 画質制御部23は、例えば、照度検出部11~14のすべてによって検出された照度が照度範囲R1から照度範囲R2に変化した場合には、画質補正部22での画質補正量を照度範囲R2に対応する補正量A2に変化させるまでの時間を、時間L1に設定する。この場合、画質制御部23は、画質補正部22での画質補正量を、タイミングT2から時間L1をかけて、補正量A1から補正量A2に変化させる。
 一方、画質制御部23は、照度検出部12~14のうち1つでも、検出した照度が照度範囲R1から照度範囲R2に変化していなかった場合には、画質補正部22での画質補正量を補正量A2に変化させるまでの時間を、時間L1より長い時間L2に設定する。この場合、画質制御部23は、画質補正部22での画質補正量を、タイミングT2から時間L2をかけて、補正量A1から補正量A2に変化させる。なお、グラフ32では、時間L2が設定された場合における画質補正部22での画質補正量の遷移を、破線によって示している。
 ここで、照度検出部11~14のすべてによって検出された照度が照度範囲R1から照度範囲R2に変化した場合には、表示部10の周囲の照度が急激に変化したと推定できる。例えば、画像表示装置1を搭載した車両がトンネルや屋内駐車場などの暗い場所に入る場合などが想定される。一方、照度検出部12~14のうち1つでも、検出した照度が照度範囲R1から照度範囲R2に変化していなかった場合には、表示部10の周囲の照度が緩やかに変化したと推定できる。例えば、画像表示装置1を搭載した車両が、晴天の環境から雲や建築物の影に入る場合などが想定される。このように、表示部10の周囲の照度が緩やかに変化したと推定される場合には、グラフ32の破線のように、画質補正部22での画質補正量をより緩やかに変化させた方が、表示部10での表示画像が自然に見えるようになる。
 従って、画像表示装置1では、画質制御部23での画質補正量の制御処理により、表示部10の周囲における照度変化の仕方に応じて、表示部10に表示された画像がより自然に見えるように画質補正を行われるようになる。
 なお、グラフ32の例では、画質制御部23は、画質補正部22での画質補正量を補正量A1から補正量A2まで連続的に変化させる際に、変化に要する時間を制御した。しかしながら、他の例として、画質制御部23は、画質補正量を補正量A1から補正量A2に切り替えるタイミングを制御してもよい。この場合、画質制御部23は、例えば、照度検出部11と同様に照度が照度範囲R1から照度範囲R2に変化したことを検出した照度検出部が他にあるか否かの判定結果に基づき、画質補正部22での画質補正量を、タイミングT3またはタイミングT4のいずれかにおいて補正量A1から補正量A2に切り替える。
 また、グラフ31では、照度範囲R1,R2が互いに離間した場合の例を示したが、照度範囲R1,R2は隣接していてもよい。以下、照度範囲R1,R2が隣接している場合の処理について、図2を用いて説明する。図2は、照度および画質補正量についての別の遷移例を示すグラフである。
 図2のグラフ41は、照度検出部11によって検出された照度が閾値TH1より高い値から低い値に変化する場合の照度の遷移例を示す。この場合、閾値TH1以上の範囲が前述の照度範囲R1に対応し、閾値TH1未満の範囲が前述の照度範囲R2に対応すると考えることができる。
 一方、グラフ42は、画質制御部23の制御に基づく画質補正部22での画質補正量の遷移例を示す。グラフ42において、補正量A11は、検出された照度が閾値TH1以上の範囲に含まれるときの画質補正量を示し、補正量A12は、検出された照度が閾値TH1未満の範囲に含まれるときの画質補正量を示す。
 照度変化検出部21は、タイミングT11において、照度検出部11によって検出された照度が閾値TH1未満に変化したことを検出し、その旨を画質制御部23に通知する。通知を受けた画質制御部23は、照度検出部12~14によって検出された照度が、照度検出部11と同様に、タイミングT11において閾値TH1未満に変化したかを判定する。そして、画質制御部23は、この判定結果に基づいて、画質補正部22での画質補正量を補正量A11から補正量A12に切り替えるまでの遅延量を変化させる。
 画質制御部23は、例えば、照度検出部11~14のすべてによって検出された照度がタイミングT11で閾値TH1未満に変化した場合には、遅延量を0と設定して、画質補正部22での画質補正量を即座に補正量A12に切り替える。一方、画質制御部23は、照度検出部12~14のうち1つでも、検出した照度がタイミングT11において閾値TH1未満に変化していなかった場合には、画質補正部22での画質補正量を補正量A12に変化させるタイミングを、所定の時間L11だけ遅延させる。なお、グラフ42では、遅延時間として時間L11が設定された場合における画質補正部22での画質補正量の遷移を、破線によって示している。
 以上のグラフ42のように画質補正量を変化させることで、表示部10の周囲の照度が緩やかに変化したと推定される場合には、画質補正量の切り替えが遅延して実行されるようになり、表示部10での画質変化がより自然に見えるようになる。
 〔第2の実施の形態〕
 図3は、第2の実施の形態に係る画像表示装置の機能構成例を示す図である。
 図3に示す画像表示装置100は、表示パネル110、照度センサ121~124、A/D(Analog/Digital)変換回路130、制御回路140、画像処理回路150および不揮発性メモリ160を備える。この画像表示装置100は、例えば、カーナビゲーションシステムまたはその一部として実現される。
 表示パネル110は、制御回路140から出力された画像信号に基づいて画像を表示する装置であり、例えば、液晶パネル、有機EL(Electroluminescence)パネルなどとして実現される。
 照度センサ121~124は、それぞれ表示パネル110の周囲の照度を検出し、その検出結果をアナログ信号として出力する。図3の例では、照度センサ121~124は、表示パネル110の上縁部に配列されているが、照度センサ121~124の位置はこのような位置に限らない。
 なお、照度センサ121~124は、画像表示装置100の外部に設けられてもよい。例えば、画像表示装置100がカーナビゲーションシステムの少なくとも一部を構成する場合、照度センサ121~124は、例えば、表示パネル110の筐体面に取り付けられるだけでなく、運転席付近、助手席付近、ルームミラー、サイドミラー、ヘッドライト付近などの車両の先頭部、テールライト付近などの車両の後部などに、分散して配置されてもよい。
 A/D変換回路130は、照度センサ121~124のそれぞれから出力されたアナログ信号をデジタル信号に変換し、制御回路140に出力する。
 制御回路140は、画質補正処理の制御値を画像処理回路150に出力することで、画像処理回路150で実行される画質補正処理を制御する。制御回路140は、例えば、CPU(Central Processing Unit)などのプロセッサ回路として実現される。この場合、制御回路140によって実行される処理は、CPUが不揮発性メモリ160などに記憶された所定のプログラムを実行することによって実現される。また、制御回路140によって実現される機能の一部またはすべては、専用のハードウェア回路によって実現されてもよい。
 画像処理回路150は、表示パネル110に表示する画像の生成処理や、表示画像の画質補正処理を、デジタル画像処理によって実行する。画像処理回路150は、例えば、DSP(Digital Signal Processor)などの画像処理専用の回路として実現される。
 なお、制御回路140と画像処理回路150とは、一体の処理回路として実現されてもよい。
 不揮発性メモリ160は、制御回路140が処理を実行する際に参照するデータを保持する。不揮発性メモリ160は、例えば、フラッシュメモリなどの半導体メモリとして実現される。あるいは、不揮発性メモリ160の機能は、HDD(Hard Disk Drive)によって実現されてもよい。
 次に、画像処理回路150が実現する処理機能について説明する。画像処理回路150は、画像生成部151および画質補正処理部152を備える。
 画像生成部151は、表示パネル110に表示させる画像を生成する。例えば、画像表示装置100がカーナビゲーションシステムである場合、画像生成部151は、地図画面などを生成する。
 画質補正処理部152は、制御回路140の制御の下で、画像生成部151からの画像信号に対して画質補正処理を施し、処理後の画像信号を表示パネル110に出力する。画質補正処理部152は、表示パネル110の周囲の照度に応じて、表示パネル110に表示させる画像が視認者から見やすくなるように、画質を補正する。本実施の形態では、例として、画質補正処理部152は、画像生成部151からの入力画像の低周波成分に対して圧縮ゲインを適用するとともに、入力画像の高周波成分に対して拡大ゲインを適用することで、画質を補正する。
 次に、制御回路140が実現する処理機能について説明する。制御回路140は、照度変化検出部141~144および画質補正制御部145を備える。
 照度変化検出部141~144は、それぞれ照度センサ121~124から出力されてデジタル化された検出信号を受信する。照度変化検出部141~144のそれぞれは、受信した検出信号に基づき、それぞれに対応する照度センサにより検出された照度が、あるレベル近辺で安定している状態から別のレベル近辺で安定した状態に変化したか否かを検出する。以下、照度センサにより検出された照度が、あるレベル近辺で安定している状態から別のレベル近辺で安定した状態に変化することを、「照度状態変化」と呼ぶ。照度変化検出部141~144のそれぞれは、照度状態変化を検出したとき、照度が変化前の状態から変化後の状態になるまでに要した時間を示す「照度変化時間」を検知して、画質補正制御部145に出力する。
 画質補正制御部145は、照度変化検出部141~144からの検出情報に基づいて、画質補正処理部152に対して制御値を出力することにより、画質補正処理部152で実行される画質補正処理を制御する。画質補正制御部145は、画質補正処理の制御の際、不揮発性メモリ160に記憶された時定数テーブル161および制御値テーブル162を参照する。
 時定数テーブル161に保持される「時定数」は、照度変化検出部141~144のうちの少なくとも1つによって照度状態変化が検出されたときに、画質補正処理部152の制御値を照度状態の変化前に対応する制御値から変化後に対応する制御値に変化させるのにかける時間を示す。時定数テーブル161には、照度変化検出部141~144から出力される上記の照度変化時間と、照度状態変化が照度変化検出部141~144のすべてによって検出されたか否かを示す「照度変化フラグ」との組合せごとに、上記の時定数が設定されている。
 制御値テーブル162には、照度と、その照度において適切な画質補正が行われる画質補正処理部152での制御値とが、対応付けて保持されている。
 次に、図4,図5を用いて、画質補正処理部152での画質補正処理について説明する。図4は、表示画像の低周波成分および高周波成分の画素値の例を示す図である。
 図4のグラフの横軸は、例えば、表示画像上のある水平ラインに配置された画素の位置(水平方向の座標)を示し、縦軸は、各座標における画素の値を示す。表示画像の信号を低周波信号と高周波成分とに分解したとき、低周波成分は図4の一点鎖線のように表され、高周波成分は図4の矢印のように表される。
 画質補正処理部152は、画質補正制御部145による制御の下で、入力画像の低周波成分を圧縮するとともに、高周波成分を拡大する。入力画像の低周波成分を圧縮することとは、図4中の一点鎖線のレベルの低下させることを意味する。また、入力画像の高周波成分を拡大するとは、図4中の矢印の長さを大きくすることを意味する。
 低周波成分が圧縮されることで、画質補正処理部152は、入力画像における画素値が低い部分(いわゆるシャドー部)および画素値が高い部分(いわゆるハイライト部)の両方のダイナミックレンジを引き延ばす。また、高周波成分が拡大されることで、画質補正処理部152は、シャドー部およびハイライト部の両方で入力画像における微細な濃淡の違いを際立たせる。従って、表示パネル110の周囲の照度が高いほど、入力画像の低周波成分が圧縮されるとともに高周波成分が拡大されることで、表示パネル110に表示される画像の視認性が向上する。
 図5は、画質補正処理部の処理機能を示すブロック図の例を示す。画質補正処理部152は、高周波成分抽出部152aおよび画像合成部152bを備える。
 高周波成分抽出部152aは、画像生成部151から入力される画像の信号から、高周波成分を抽出する。高周波成分抽出部152aは、例えば、ローパスフィルタを備え、入力画像信号と、ローパスフィルタを通過した入力画像信号との差分を求めることで、高周波成分を抽出する。さらに、高周波成分抽出部152aは、差分演算により抽出した高周波成分をα倍に拡大し、入力画像の濃淡の違いが強調されるようにする。
 画像合成部152bは、画像生成部151から入力される入力画像と、高周波成分抽出部152aから出力された画像とを合成する。画像合成部152bは、高周波成分抽出部152aから出力された画像の合成比をb(ただし、bは0以上1以下)とし、画像生成部151からの入力画像の合成比(1-b)とする。合成比bは、画質補正制御部145から画質補正処理部152に出力される制御値となる。
 ここで、画像生成部151からの入力画像をX、入力画像Xに含まれる低周波成分をY、高周波成分抽出部152aから出力される画像をZとする。このとき、画像合成部152bから出力される画像は、「X(1-b)+aZ」と表される。また、入力画像Xに含まれる高周波成分はZ/αと表されることから、「X=Y+Z/α」なる式が成立する。これら2式から、画像合成部152bから出力される画像は、「Y(1-b)+(Z/α)(αb+1-b)」と表される。従って、画像合成部152bにおける合成処理は、低周波成分Yに対して圧縮ゲイン(1-b)を適用した信号と、高周波成分Z/αに対して拡大ゲイン(αb+1-b)を適用した信号とを合成することと同義である。
 図6は、制御値テーブルに保持されるデータの例を示す図である。
 制御値テーブル162には、照度のレンジごとに、画質補正処理部152に対する制御値(すなわち合成比b)が対応付けて設定される。そして、画質補正制御部145は、照度変化検出部141~144のいずれかによって検出された照度に対応する制御値を、制御値テーブル162から抽出し、抽出した制御値を用いて画質補正処理部152を制御する。
 図6の制御値テーブル162では例として、照度のレンジが5段階に分割され、分割された各レンジに対して制御値が設定されている。照度のレンジについてはC1<C2<C3<C4の関係を有し、制御値についてはB1<B2<B3<B4<B5の関係を有している。このような設定に基づき、画質補正制御部145は、照度が大きいほど画質補正処理部152に対して高い制御値(すなわち、高い合成比b)を出力する。これにより、表示パネル110の周囲の照度が高いほど、表示画像の低周波成分の圧縮ゲインおよび高周波成分の拡大ゲインがともに高くなり、照度によらず表示画像の視認性が維持されるようになる。
 なお、画質補正制御部145は、画質補正処理部152に対して照度のレンジごとの離散的な制御値を出力する代わりに、照度に応じて制御値を線形に変化させてもよい。この場合、画質補正制御部145は、例えば、制御値テーブル162の代わりに計算式を用いて制御値を算出すればよい。
 次に、図7を用いて、照度変化検出部141~144の処理について説明する。照度変化検出部141~144のそれぞれは同じ処理を行うので、以下の図7の説明では、代表して照度変化検出部141の処理について説明する。
 図7は、照度変化検出部による照度変化検出処理の手順を示すフローチャートである。
 [ステップS11]A/D変換回路130は、照度センサ121で検出された照度の検出信号を、一定時間ごとにデジタル化して照度変化検出部141に出力する。照度変化検出部141は、照度センサ121で検出された照度のデジタル値を、A/D変換回路130から取得する。
 照度変化検出部141は、一定期間内に取得した最新の照度を、制御回路140の内部または外部のRAM(Random Access Memory、図示せず)に履歴として保持する。ステップS11では、照度変化検出部141は、A/D変換回路130から取得した照度を用いて履歴を更新する。
 [ステップS12]照度変化検出部141は、履歴として保持する一定期間の照度の最大値と最小値との差分を、照度の変動幅として演算する。
 [ステップS13]照度変化検出部141は、ステップS12で算出した照度の変動幅が、あらかじめ決められた一定の幅を超えたか否かを判定する。照度変化検出部141は、照度の変動幅が一定幅以内である場合には、ステップS14の処理を実行する。一方、照度変化検出部141は、照度の変動幅が一定幅を超えた場合には、ステップS15の処理を実行する。
 [ステップS14]照度変化検出部141は、履歴として保持する一定期間の照度の平均値を演算し、算出した平均値を現在の照度として画質補正制御部145に出力する。後述するように、画質補正制御部145は、ステップS14の処理により出力された現在の照度を受信すると、受信した現在の照度に対応する制御値を制御値テーブル162から読み出し、読み出した制御値を即座に画質補正処理部152に出力する。
 なお、このステップS14では、照度変化検出部141は、一定期間の照度の平均値の代わりに、例えば、一定期間の照度の最大値、最小値、最大値と最小値との中間値、最新の照度のいずれかを、画質補正制御部145に出力してもよい。
 ステップS14の処理が実行された後、ステップS11の処理が再度実行される。
 [ステップS15]照度変化検出部141は、照度変化時間のカウントを、カウント値0から開始する。
 [ステップS16]照度変化検出部141は、照度センサ121で検出された照度のデジタル値を、A/D変換回路130から取得し、取得した照度によって履歴を更新する。
 [ステップS17]照度変化検出部141は、履歴として保持する一定期間の照度の最大値と最小値との差分を、照度の変動幅として演算する。
 [ステップS18]照度変化検出部141は、ステップS17で算出した照度の変動幅が、あらかじめ決められた一定の幅以内であるか否かを判定する。この判定に使用する一定幅は、ステップS13での判定に使用した幅と同じでよい。照度変化検出部141は、照度の変動幅が一定幅を超えた場合には、ステップS16の処理を実行する。一方、照度変化検出部141は、照度の変動幅が一定幅以内である場合には、ステップS19の処理を実行する。
 [ステップS19]照度変化検出部141は、照度変化時間のカウントを停止する。
 [ステップS20]照度変化検出部141は、画質補正制御部145に対して、照度状態変化の発生を通知する。これとともに、照度変化検出部141は、履歴として保持する一定期間の照度の平均値を演算し、算出した平均値を現在の照度として画質補正制御部145に出力する。また、照度変化検出部141は、ステップS19でカウントを停止したときのカウント値を、照度変化時間として画質補正制御部145に出力する。
 なお、照度状態変化の通知、現在の照度の出力、照度変化時間の出力の各処理の実行順は、特に限定されるものではなく、またはこれらの処理が同時に実行されてもよい。また、ステップS20では、照度変化検出部141は、一定期間の照度の平均値の代わりに、例えば、一定期間の照度の最大値、最小値、最大値と最小値との中間値、最新の照度のいずれかを、画質補正制御部145に出力してもよい。
 この後、ステップS11の処理が再度実行される。
 以上の図7の処理では、照度変化検出部141は、検出される照度の変動幅が一定の幅を超えない状態では、A/D変換回路130から照度を取得するたびに、現在の照度を画質補正制御部145に出力する。また、照度変化検出部141は、ステップS13において、一定時間の照度の変動幅が一定の幅にある状態(すなわち、照度が第1の照度範囲にある状態)から逸脱したことを検出すると、照度が比較的大きく変動すると判定し、照度変化時間のカウントを開始する。照度変化検出部141は、その後、ステップS18において、照度の変動幅が一定の幅に収束した状態(すなわち、照度が第2の照度範囲にある状態)に変化したことを検出すると、照度状態変化が発生したと判定して、その旨を画質補正制御部145に通知する。このとき、照度変化検出部141は、照度状態の変化に要した時間(照度変化時間)と変化後の照度(現在の照度)とを、画質補正制御部145に出力する。
 次に、図8は、画質補正制御部の処理手順を示すフローチャートである。この図8の処理は、A/D変換回路130によって照度センサ121~124のそれぞれからの検出信号をデジタル化した信号が、照度変化検出部141~144のそれぞれに出力されるタイミングごとに実行されるものである。
 [ステップS31]画質補正制御部145は、照度変化検出部141~144の少なくとも1つから、照度状態変化の発生通知を受けたか否かを判定する。画質補正制御部145は、照度変化検出部141~144の少なくとも1つから照度状態変化の通知を受けた場合には、ステップS34の処理を実行する。一方、画質補正制御部145は、照度変化検出部141~144のいずれからも照度状態変化の通知を受けていない場合には、ステップS32の処理を実行する。
 [ステップS32]画質補正制御部145は、照度変化検出部141~144のそれぞれから、現在の照度を受信する。このとき受信する現在の照度は、照度変化検出部141~144のそれぞれが、図7のステップS14の処理により出力したものとなる。
 画質補正制御部145は、照度変化検出部141~144のそれぞれから受信した現在の照度を基に、制御値の抽出に用いる現在の照度を決定する。例えば、画質補正制御部145は、受信した現在の照度の平均値を演算し、算出した平均値を制御値抽出用の現在の照度とする。あるいは、照度変化検出部141~144のうちのあらかじめ決められた1つからの照度を、制御値抽出用の現在の照度としてもよい。後者の場合、例えば、照度変化検出部141~144のそれぞれに対応する照度センサ121~124の、表示パネル110に対する相対位置を基に、照度変化検出部141~144が選択されてもよい。例えば、表示パネル110の中心部に最も近い位置に設けられた照度センサに対応する照度変化検出部からの現在の照度を、制御値抽出用の現在の照度としてもよい。
 画質補正制御部145は、制御値テーブル162を参照し、制御値抽出用の現在の照度に対応付けられた制御値を抽出する。
 [ステップS33]画質補正制御部145は、ステップS32で抽出した制御値を画質補正処理部152に出力し、画質補正量を変更する。
 以上のステップS32,S33の処理は、照度変化検出部141~144のそれぞれにおいて検出される照度の変動量がごく小さい場合(すなわち、図7のステップS13において照度の変動幅が一定の幅を超えない場合)に実行される。検出される照度の変動量が小さい場合であっても、照度が緩やかに上昇または低下する場合がある。ステップS32,S33では、このように照度が緩やかに上昇または低下した場合に、照度に合わせて画質補正処理部152での画質補正量も変更される。
 [ステップS34]画質補正制御部145は、照度状態変化が、すべての照度変化検出部141~144から同時に検出されたか否かを判断する。具体的には、例えば、画質補正制御部145は、照度変化検出部141~144のすべてが、照度状態変化を同時に通知し、かつ、照度変化時間および現在の照度として同じ値を出力したか否かを判断する。
 [ステップS35]ステップS34では、照度変化検出部141~144のうちの複数が同時に照度状態変化を通知したものの、照度変化時間や現在の照度として異なる値を出力することがあり得る。この場合、画質補正制御部145は、照度状態変化を通知した照度変化検出部のうちの1つを選択し、選択した照度変化検出部から出力された照度変化時間および現在の照度を、制御値抽出用のデータとして採用する。
 例えば、画質補正制御部145は、照度変化検出部141~144に対して優先度をあらかじめ付与しておき、照度状態変化を通知した照度変化検出部のうち最も優先度の高い照度変化検出部を選択する。優先度は、例えば、照度変化検出部141~144のそれぞれに対応する照度センサ121~124の、表示パネル110に対する相対位置に応じて付与されてもよい。例えば、表示パネル110の中心部に近い位置に設けられた照度センサに対応する照度変化検出部ほど、高い優先度を付与する。
 [ステップS36]前述のように、時定数テーブル161には、照度変化時間と、照度状態変化が照度変化検出部141~144のすべてによって検出されたか否かを示す「照度変化フラグ」との組合せごとに、画質補正処理部152に対する制御値を変化させる際の時定数が設定されている。画質補正制御部145は、時定数テーブル161を参照し、ステップS34での判断結果と、ステップS35で選択した照度変化検出部から出力された照度変化時間とに合致する時定数を、時定数テーブル161から抽出する。
 [ステップS37]画質補正処理部152は、制御値テーブル162を参照し、ステップS35で選択した照度変化検出部から出力された現在の照度に対応付けられた制御値を、制御値テーブル162から抽出する。
 [ステップS38]画質補正処理部152は、画質補正処理部152に対する制御値を時定数に基づいて変化させる処理を開始する。具体的には、画質補正処理部152は、画質補正処理部152に対して出力する制御値を、図8の処理を開始する直前において画質補正処理部152に出力していた制御値から、ステップS37で抽出した制御値まで、ステップS36で抽出した時定数だけの時間をかけて変化させる。
 なお、ステップS36で抽出される時定数は、A/D変換回路130が照度変化検出部141~144に対して照度のデジタル値を出力する周期より長くなることがある。この場合、画質補正制御部145は、ステップS38において制御値を変化させている途中で、照度変化検出部141~144の少なくとも1つから新たな照度を受信する場合がある。この場合、画質補正制御部145は、例えば、画質補正処理部152に対して出力する制御値が、ステップS37で抽出した制御値になるまで、照度変化検出部141~144からの照度を無視して、制御値の変化処理を続行してもよい。
 また、別の方法として、画質補正制御部145は、ステップS38において制御値を変化させている途中で、照度変化検出部141~144の少なくとも1つから照度状態変化の通知を受けた場合には、その時点で制御値変化処理を停止し、ステップS31,S34~S38の処理を実行してもよい。この場合、新たに実行されるステップS38では、照度変化処理を停止した時点で出力していた制御値が、制御値を変化させる始点とされればよい。
 図9は、時定数テーブルに保持されるデータの例を示す図である。
 時定数テーブル161には、照度変化フラグと、照度変化時間のレンジとの組合せごとに、時定数が設定される。照度変化フラグは、照度状態変化が照度変化検出部141~144のすべてで同時に検出されたか否かを示す。画質補正処理部152は、図8のステップS34において、照度状態変化が照度変化検出部141~144のすべてで同時に検出されたと判断した場合、ステップS36において、照度フラグ「1」に対応付けられた時定数を抽出する。一方、画質補正処理部152は、図8のステップS34において、照度状態変化が照度変化検出部141~144の一部でのみ検出されたと判断した場合、ステップS36において、照度フラグ「0」に対応付けられた時定数を抽出する。
 また、図9の時定数テーブル161では例として、照度変化時間のレンジが3段階に分割されている。照度変化時間のレンジについては、D1<D2の関係を有している。そして、図9の時定数テーブル161では例として、照度変化フラグが「1」である場合には、時定数として照度変化時間のレンジの上限値が設定され、照度変化フラグが「0」である場合には、時定数として照度変化時間のレンジより長い時間が設定されている。なお、時定数の項に設定されたD3は、D2より大きい所定の値とされる。
 このように、照度変化時間が同じ場合であっても、照度変化フラグが「1」である場合より「0」である方が時定数を長く設定することにより、画質補正量がより緩やかに変化するようになる。照度変化フラグが「0」である場合には、照度センサ121~124の一部においてのみ照度状態変化が発生している。このため、すべての照度センサ121~124の位置を含めた広い範囲で見ると、照度は検出された照度変化時間よりもさらに長い時間をかけて変化していると推定できる。あるいは、表示パネル110が雲や建築物の影などに一時的に入ることで、照度が一時的に変化したと推定することもできる。いずれの場合でも、表示画像における画質補正量をより緩やかに変化させることで、表示パネル110での表示画像が自然に見えるようになる。
 また、時定数は、照度変化時間のレンジの上限値とは無関係に設定されてもよい。すなわち、時定数は、照度変化時間が長くなるほど、大きな値が設定されればよい。これにより、照度変化時間が長くなるほど、画質補正量が変化する時間も長くなり、表示パネル110に表示された画像が自然に見えるように画質補正が行われるようになる。
 なお、図9において、E1,E2,E3は、例えば、すべて同じ値であってもよい。あるいは、例えばE1<E2<E3のような関係を有していてもよい。また、時定数の数値例としては、D1として数十ミリ秒、D3+E3として数十秒とすることができる。
 また、時定数としては、固定値であるD1,D2,D3の代わりに、図7のステップS19で検出された照度変化時間の値自体が設定されてもよい。この場合、照度変化フラグが「1」の場合には、実際の照度変化時間をかけて画質補正量が変化され、照度変化フラグが「0」の場合には、実際の照度変化時間より長い時間をかけて画質補正量が変化されるようになる。
 また、以上の第2の実施の形態では、照度変化検出部141~144は、照度状態変化に要する照度変化時間を検出し、時定数テーブル161には照度変化時間が設定されるようにした。しかしながら、他の例として、照度変化時間の代わりに、照度状態変化の発生時における照度変化率が用いられてもよい。この場合、照度変化検出部141~144のそれぞれは、図7において、ステップS13で照度の変動幅が一定幅を超えたと判断してから、ステップS18で照度の変動幅が一定幅に収まったと判断するまでの、照度の変化量を検出する。そして、照度変化検出部141~144のそれぞれは、検出した照度変化量を、ステップS19で検出した照度変化時間で除算することにより、照度変化率を算出し、ステップS20において、照度変化時間の代わりに照度変化率を出力する。
 時定数テーブル161においては、照度変化率が高くなるほど、短い時定数が設定される。また、照度変化率が同じ場合、照度変化フラグが「1」の場合より「0」の場合の方が、長い時定数が設定される。画質補正処理部152は、図8のステップS36において、ステップS34での判断結果と、ステップS35で選択した照度変化検出部から出力された照度変化率とに合致する時定数を、時定数テーブル161から抽出する。このような処理を実行することで、上記の第2の実施の形態と同様の効果が得られる。
 また、以上の第2の実施の形態では、照度状態変化が検出されたとき、画質補正用の制御値を、時定数が示す時間をかけて、状態変化後の照度に対応する制御値まで徐々に変化させた。これに対して、別の方法として、画質補正用の制御値を状態変化後の照度に対応する制御値に変化させるタイミングを、時定数の分だけ遅延させるようにしてもよい。この場合、画質補正制御部145は、図8のステップS38において、時定数の分だけ時間が経過した後に、ステップS37で抽出した制御値を画質補正処理部152に出力して、画質補正量を一度に変化させる。
 さらに、画質補正制御部145は、図8のステップS38において、時定数の分だけ時間が経過する前に、照度変化検出部141~144の少なくとも1つから照度状態変化の通知を受けた場合には、その時点で制御値変化処理を停止し、ステップS31,S34~S38の処理を実行してもよい。以下、このような処理を行った場合の制御値変化の例について、次の図10を用いて説明する。
 図10は、照度および画質補正用制御値の遷移例を示すグラフである。
 図10のグラフ171は、いずれかの照度変化検出部によって検出された照度の遷移例を示す。グラフ171には、照度が一時的に変化した場合の例を示す。また、図10のグラフ172は、グラフ171のように照度が遷移したときに、画質補正制御部145から出力される画質補正用の制御値の遷移を示す。
 グラフ171に示すように、照度変化検出部は、タイミングT21において、照度の履歴内の最大値と最小値との差分が一定幅R21を逸脱し、照度が急激に低下し出したことを検知する。そして、照度変化検出部は、タイミングT22において、照度の履歴内の最大値と最小値との差分が一定幅R21に収まるようになり、照度変化が安定化したことを検知する。このとき、照度変化検出部は、画質補正制御部145に対して、照度状態変化が発生したことを通知する。これとともに、照度変化検出部は、タイミングT22における照度を現在の照度として、また、タイミングT21からタイミングT22までの時間を照度変化時間として、それぞれ画質補正制御部145に出力する。
 画質補正制御部145は、タイミングT22において、照度変化時間および照度変化フラグに基づいて、時定数テーブル161から時定数を抽出する。図10の例では、タイミングT22において、時定数「D3+E3」が抽出されたものとする。画質補正制御部145は、タイミングT22を起点として時間のカウントを開始し、時間「D3+E3」が経過するタイミングT25まで、画質補正処理部152に出力する制御値をA21から変化させない。仮に、タイミングT25までの間に、照度変化検出部から照度状態変化の発生が再度通知されなければ、グラフ172の破線で示すように、画質補正制御部145は、タイミングT25において、画質補正処理部152に出力する制御値を、タイミングT22での照度に対応する制御値A22に切り替える。
 しかしながら、照度変化検出部が、タイミングT23において、照度の履歴内の最大値と最小値との差分が一定幅R21を逸脱して、照度が急激に上昇したことを検知し、タイミングT25より前のタイミングT24において、照度状態変化の発生を検知したものとする。ただし、タイミングT25での照度と、タイミングT21より前の照度は、いずれも制御値テーブル162内の同じ照度レンジに含まれる値であるものとする。
 画質補正制御部145は、制御値変更までの時間をカウントしている途中のタイミングT24において、照度変化検出部から照度状態変化の発生通知を受けると、時間のカウントを停止し、図8のステップS38の処理を強制的に終了する。そして、画質補正制御部145は、図8のステップS31からの処理を再度実行する。
 画質補正制御部145は、タイミングT24において、照度変化時間および照度変化フラグに基づいて、時定数テーブル161から時定数を抽出する。図10の例では、タイミングT24において、時定数「D3+E3」が抽出されたものとする。画質補正制御部145は、タイミングT24を起点として時間のカウントを開始し、時間「D3+E3」が経過するタイミングT26まで、画質補正処理部152に出力する制御値をA21から変化させない。
 その後、画質補正制御部145は、タイミングT26において、制御値をA21に変更しようとするが、変更前の制御値もA21のままであるので、実際には画質補正処理部152に出力される制御値は変化しない。従って、タイミングT21からタイミングT26までの期間には、表示パネル110上の画質は変化しない。
 前述のように、図9に示したように時定数テーブル161では、例えば、照度センサ121~124の一部においてのみ照度状態変化が発生した場合のように、照度の変化が一時的なものであると推定される場合には、より長い時定数が設定される。グラフ171での照度の遷移例のように、照度状態変化が発生したものの、比較的短時間で照度が元の値付近に戻るという、一時的な照度変化が発生した場合には、長い時定数が設定されることで、グラフ172のように画質補正量を変化させないようにすることができる。これにより、例えば、一時的な照度の変化に追随して画質補正が短い周期で繰り返され、画面の見え方が不自然になるといった事態の発生を抑制することができる。
 〔第3の実施の形態〕
 ところで、昼間のような明るい環境からトンネルの中のように暗い環境に移る場合と、その反対に暗い環境から明るい環境に移る場合とでは、人間の視覚の順応に違いがある。例えば、一般に、明るい場所から暗い場所に入る場合は、視覚の順応に数十秒かかるが、暗い場所から明るい場所に出る場合は、視覚はごく短時間に順応する。そこで、以下の第3の実施の形態では、人間の視覚の順応を考慮して画質変化にかける時間を調整する。
 第3の実施の形態に係る画像表示装置は、基本的に図3に示した構成によって実現可能であるので、ここでは図3の構成を用いて説明する。第2の実施の形態との違いは、照度変化検出部141~144のそれぞれが、照度が上がったか下がったかをさらに検出可能である点、時定数テーブル161において、照度が上がったか下がったかを示す「明暗変化フラグ」に応じて異なる時定数が設定される点、画質補正制御部145が、明暗フラグを考慮して制御値を決定する点である。
 図11は、第3の実施の形態における照度変化検出部の処理手順を示すフローチャートである。
 この図11では、図7と同様に、照度変化検出部141~144のうち代表して照度変化検出部141での処理についてのみ説明する。また、図11では、図7と同じ処理を行う処理ステップには同じ符号を付して示し、図7と異なる処理ステップについてのみ説明する。図11に示す処理では、図7に示したステップS20の処理の代わりに、ステップS41,S20aが実行される。
 [ステップS41]照度変化検出部141は、照度状態変化を検出し(S18)、照度変化時間のカウントを停止した(S19)後、照度がプラス側とマイナス側のどちらに変化したかを判定する。この判定は、それぞれ直近のステップS11,S16で取得された照度の大小に基づいて行われる。なお、図11において、ステップS19,S41の各処理は並列に実行されてもよい。
 [ステップS20a]照度変化検出部141は、図7のステップS20と同様に、画質補正制御部145に対して、照度状態変化の発生を通知するとともに、現在の照度および照度変化時間を画質補正制御部145に出力する。さらに、照度変化検出部141は、ステップS41での判定結果に基づく明暗変化フラグを、画質補正制御部145に出力する。照度変化検出部141は、照度がマイナス側に変化したとき、明暗変化フラグを「1」とし、照度がプラス側に変化したとき、明暗変化フラグを「0」とする。
 図12は、第3の実施の形態における画質補正制御部の処理手順を示すフローチャートである。
 この図12では、図8と同じ処理を行う処理ステップには同じ符号を付して示し、図8と異なる処理ステップについてのみ説明する。図12に示す処理では、図8に示したステップS34,S36の代わりに、ステップS34a,S36aがそれぞれ実行される。
 [ステップS34a]画質補正制御部145は、照度状態変化が、すべての照度変化検出部141~144から同時に検出されたか否かを判断する。具体的には、例えば、画質補正制御部145は、照度変化検出部141~144のすべてが、照度状態変化を同時に通知し、かつ、照度変化時間、現在の照度および明暗変化フラグとして同じ値を出力したか否かを判断する。
 [ステップS36a]時定数テーブル161には、照度変化時間と、照度変化フラグと、明暗変化フラグとの組合せごとに、画質補正処理部152に対する制御値を変化させる際の時定数が設定されている。画質補正制御部145は、時定数テーブル161を参照し、ステップS34aでの判断結果と、ステップS35で選択した照度変化検出部から出力された照度変化時間および明暗変化フラグとに合致する時定数を、時定数テーブル161から抽出する。
 図13は、第3の実施の形態において時定数テーブルに保持されるデータの例を示す図である。
 本実施の形態の時定数テーブル161には、照度変化時間と、照度変化フラグと、明暗変化フラグとの組合せごとに、時定数が設定されている。図13の例では、図9と同様に、照度変化時間のレンジが3段階に分割されている。また、本実施の形態の時定数テーブル161では、照度変化時間が、最も短い時間を含むレンジ(D1以下のレンジ)以外である場合には、図9と同様に、照度変化フラグが「1」であれば、時定数として照度変化時間のレンジの上限値が設定され、照度変化フラグが「0」であれば、時定数として照度変化時間のレンジより長い時間が設定されている。
 さらに、図13の時定数テーブル161では、照度変化時間が最も短い時間を含むレンジ(D1以下のレンジ)に含まれ、かつ照度変化フラグが「1」である場合には、明暗変化フラグの値に応じて異なる時定数が設定される。照度変化時間がD1以下で、かつ、照度変化フラグが「1」のとき、明暗変化フラグが「0」の場合(すなわち、照度がプラス側に変化した場合)には、時定数としてD1が設定され、明暗変化フラグが「1」の場合(すなわち、照度がマイナス側に変化した場合)には、時定数としてD1より長い値(D1+F1)が設定される。
 照度変化時間が短く、かつ照度変化フラグが「1」である場合には、例えば、昼間のような非常に明るい状態からトンネルの中のような非常に暗い状態にごく短時間で移動した可能性がある。照度変化時間がD1以下で、照度変化フラグが「1」かつ明暗変化フラグが「1」である場合には、照度センサ121~124のすべてからの照度が短時間で大きく低下したと推定される。このため、暗い状態から明るい状態へ変化した、明暗変化フラグが「0」の場合よりも、時定数を短く設定することで、画質補正量をより緩やかに変化させ、人間の視覚の順応性に適した画質補正動作を実行させることができる。
 なお、照度変化時間がD1以下のときは、明暗変化フラグの値に関係なく、時定数をD1より長く設定する。ここで、図13中のE1とF1とは、例えば、同じ値とされてもよいし、異なる値とされてもよい。
 なお、以上の第3の実施の形態でも、照度変化時間の代わりに照度変化率に基づいて画質補正量が制御されてもよい。この場合、図13の時定数テーブル161においては、照度変化時間のレンジの代わりに照度変化率のレンジが設定され、照度変化率が高くなるほど、短い時定数が設定されればよい。
 また、上記の第3の実施の形態でも、画質補正制御部145は、図10で説明したように、制御値を照度状態の変化後の照度に対応する制御値に変化させるタイミングを、時定数の分だけ遅延させるようにしてもよい。さらに、画質補正制御部145は、図12のステップS38において、時定数の分だけ時間が経過した後に、ステップS37で抽出した制御値を画質補正処理部152に出力して、画質補正量を一度に変化させてもよい。
 〔第4の実施の形態〕
 ところで、例えば、表示パネル110が、昼間のような非常に明るい場所からトンネルの中のような非常に暗い場所に移動する場合、またはその逆方向に移動する場合には、表示パネル110が雲や建築物の影に入る場合などと比較して、照度の変動量が大きい。例えば、晴天時の屋外の照度は5万ルクス程度であるのに対し、トンネル内の照度はせいぜい数百ルクス程度となり、これらの照度差は5万ルクス近くなる。しかしながら、晴天時において建物の影になっている場所は、例えば1.5万ルクス程度であるので、晴天下の環境から建物の影に入ったときの照度差は、3.5万ルクス程度となり、トンネルに入る場合よりはるかに小さくなる。
 また、表示パネル110が晴天下のような非常に明るい場所からトンネル内のような非常に暗い場所、またはその逆方向に移動する場合には、基本的に、画質補正量をできるだけ速く変化させる方が、表示画像の視認性が高まる。これに対して、表示パネル110が雲や建築物の影に入る場合など、照度の変動量が比較的小さい場合には、画質補正量を緩やかに変化させた方が、表示画像が自然に見える。そこで、以下に示す第4の実施の形態では、照度状態変化が発生した際の照度変化量に基づいて、画質補正量を決定する。
 第4の実施の形態に係る画像表示装置は、基本的に図3に示した構成によって実現可能であるので、ここでは図3の構成を用いて説明する。第2の実施の形態との違いは、照度変化検出部141~144のそれぞれが、照度変化時間の代わりに照度変化量を検出する点、時定数テーブル161において、照度変化量に応じて異なる時定数が設定される点、画質補正制御部145が、照度変化量を考慮して制御値を決定する点である。
 図14は、第4の実施の形態における照度変化検出部の処理手順を示すフローチャートである。
 この図14では、図7と同様に、照度変化検出部141~144のうち代表して照度変化検出部141での処理についてのみ説明する。また、図14では、図7と同じ処理を行う処理ステップには同じ符号を付して示し、図7と異なる処理ステップについてのみ説明する。図14に示す処理では、図7に示したステップS15,S19が実行されず、さららに、図7に示したステップS20の処理の代わりに、ステップS51,S20bが実行される。従って、ステップS13で判定がYesの場合にはステップS16の処理が実行され、ステップS18で判定がYesの場合にはステップS51の処理が実行される。
 [ステップS51]照度変化検出部141は、照度状態変化を検出した(S18)後、直近のステップS11,S16でそれぞれ取得した照度の差分を演算することで、照度変化量を算出する。
 [ステップS20b]照度変化検出部141は、図7のステップS20と同様に、画質補正制御部145に対して、照度状態変化の発生を通知するとともに、現在の照度を画質補正制御部145に出力する。さらに、照度変化検出部141は、ステップS51で算出した照度変化量を、画質補正制御部145に出力する。
 図15は、第4の実施の形態における画質補正制御部の処理手順を示すフローチャートである。
 この図15では、図8と同じ処理を行う処理ステップには同じ符号を付して示し、図8と異なる処理ステップについてのみ説明する。図15に示す処理では、図8に示したステップS34,S36の代わりに、ステップS34b,S36bがそれぞれ実行される。
 [ステップS34b]画質補正制御部145は、照度状態変化が、すべての照度変化検出部141~144から同時に検出されたか否かを判断する。具体的には、例えば、画質補正制御部145は、照度変化検出部141~144のすべてが、照度状態変化を同時に通知し、かつ、現在の照度および照度変化量として同じ値を出力したか否かを判断する。
 [ステップS36b]時定数テーブル161には、照度変化フラグと照度変化量との組合せごとに、画質補正処理部152に対する制御値を変化させる際の時定数が設定されている。画質補正制御部145は、時定数テーブル161を参照し、ステップS34bでの判断結果と、ステップS35で選択した照度変化検出部から出力された照度変化量とに合致する時定数を、時定数テーブル161から抽出する。
 図16は、第4の実施の形態において時定数テーブルに保持されるデータの例を示す図である。
 本実施の形態の時定数テーブル161には、照度変化フラグと、照度変化量のレンジとの組合せごとに、時定数の演算式が設定される。図16の時定数テーブル161では例として、照度変化量のレンジが3段階に分割されている。照度変化量のレンジについては、G1>G2の関係を有している。図16において時定数の項に設定されたH1,H2,H3は、H1<H2<H3の関係を有する。すなわち、図16の時定数テーブル161では、照度変化量が小さいほど、長い時定数が設定され、画質補正量が緩やかに変化するようになる。これにより、表示画像の見え方がより自然になる。
 なお、図16に示したH1,H2,H3は、例えば図9に示したD1,D2,D3とそれぞれ同じ値であってもよい。あるいは、定数であるH1,H2,H3の代わりに、照度変化時間の実測値が用いられてもよい。照度変化時間の測定処理は、第2の実施の形態と同様に行うことができる。
 また、図16の時定数テーブル161では、照度変化量が同じレンジに含まれるとき、照度変化フラグが「1」である場合より、照度変化フラグが「0」である場合の方が、長い時定数が設定される。例えば、照度変化量が大きい場合であっても、照度変化フラグが「0」であるときは、照度センサ121~124のうち一部のみが大きな照度変化を検出した状態となる。この場合、すべての照度センサ121~124の位置を含めた広い範囲で見ると、照度センサ121~124のすべてで大きな照度変化が検出された場合と比較して、照度は検出された照度変化量の範囲をより長い時間をかけて変化していると推定できる。あるいは、表示パネル110が雲や建築物の影などに一時的に入ることで、照度が一時的に変化したと推定することもできる。いずれの場合でも、表示画像における画質補正量をより緩やかに変化させることで、表示パネル110での表示画像が自然に見えるようになる。
 なお、図16において、I1,I2,I3は、例えば、すべて同じ値であってもよい。あるいは、例えばI1<I2<I3のような関係を有していてもよい。また、時定数の数値例としては、H1として数十ミリ秒、H3+I3として数十秒とすることができる。
 また、上記の第4の実施の形態でも、画質補正制御部145は、図10で説明したように、制御値を照度状態の変化後の照度に対応する制御値に変化させるタイミングを、時定数の分だけ遅延させるようにしてもよい。さらに、画質補正制御部145は、図15のステップS38において、時定数の分だけ時間が経過した後に、ステップS37で抽出した制御値を画質補正処理部152に出力して、画質補正量を一度に変化させてもよい。
 〔第5の実施の形態〕
 図3に示した画像表示装置100は、画質補正量を演算する制御回路140の処理機能が、表示パネル110と一体の装置内に設けられていたが、制御回路140の処理機能は、次の図17に示すように、表示パネル110とは別体の装置に設けられていてもよい。
 図17は、第5の実施の形態に係る画像表示システムの機能構成例を示す図である。なお、この図17では、図3と同じ処理を実行する処理ブロックには同じ符号を付して示す。
 図17において、画像表示装置210は、表示パネル110、通信I/F(インタフェース)211および画質補正処理回路212を備える。通信I/F211は、表示制御装置220との間でデータを送受信する。画質補正処理回路212は、図3の画質補正処理部152と同じ処理を実行する回路であり、表示パネル110に表示する画像の画質を補正する。ただし、画質補正処理回路212は、画質補正量の制御値と画質補正対象の入力画像の信号とを、外部の表示制御装置220から通信I/F211を介して受信する。
 以上の画像表示装置210は、例えば、カーナビゲーションシステムに含まれる表示装置や、車両のインスツルメンツパネルに搭載される各種情報表示用の表示装置などとして実現される。
 一方、表示制御装置220は、A/D変換回路130、制御回路140、不揮発性メモリ160、画像生成回路151aおよび通信I/F221を備える。
 A/D変換回路130は、外部に設けられた照度センサ121~124のそれぞれによって検出された照度の検出信号を、デジタル信号に変換して、制御回路140に出力する。なお、照度センサ121~124およびA/D変換回路130は、例えば、画像表示装置210に設けられていてもよい。この場合、制御回路140は、照度センサ121~124のそれぞれによる検出信号をデジタル化した信号を、画像表示装置210から通信I/F221を介して受信してもよい。
 画像生成回路151aは、図3の画像生成部151と同様の処理を実行する画像処理回路である。通信I/F221は、画像表示装置210との間でデータを送受信する。通信I/F221は、例えば、画像生成回路151aから出力された画像信号と、制御回路140の画質補正制御部145から出力された制御値とを、画像表示装置210に送信する。
 なお、画像生成回路151aは、表示制御装置220の外部に設けられてもよい。
 図17の表示制御装置220において、制御回路140は、前述の第2~第4の実施の形態のいずれかの制御回路140と同様の処理を実行し、表示パネル110に表示される画像が、周囲の照度によらず、視認性が高くかつ自然に見えるように、画質補正処理回路212での画質補正処理を制御する。
 〔第6の実施の形態〕
 図18は、第6の実施の形態に係るコンピュータの構成例を示す図である。
 図3に示した画像表示装置100が実行する処理は、図18に示すようなコンピュータ300によって実現されてもよい。このコンピュータ300は、CPU301によって装置全体が制御されている。CPU301には、バス302を介して、RAM303と複数の周辺機器が接続されている。
 RAM303は、コンピュータの主記憶装置として使用される。RAM303には、CPU301に実行させるOS(Operating System)プログラムやアプリケーションプログラムの少なくとも一部が一時的に格納される。また、RAM303には、CPU301による処理に必要な各種データが格納される。
 バス302に接続されている周辺機器としては、HDD304、グラフィックI/F305、入力I/F307、光学ドライブ装置309、ネットワークI/F310および通信I/F311がある。
 HDD304は、内蔵した磁気ディスクに対して、磁気的にデータの書き込みおよび読み出しを行う。HDD304は、コンピュータの二次記憶装置として使用される。HDD304には、OSプログラム、アプリケーションプログラム、および各種データが格納される。なお、二次記憶装置としては、フラッシュメモリなどの半導体記憶装置を使用することもできる。
 グラフィックI/F305には、表示パネル306が接続されている。グラフィックI/F305は、CPU301からの命令に従って、画像を表示パネル306に表示させる。なお、表示パネル306は、コンピュータ300の外部に設けられてもよい。
 入力I/F307には、キーボード308が接続されている。また、入力I/F307には、例えば、コンピュータ300の外部に配置されたマウス307aが接続されていてもよい。入力I/F307は、キーボード308やマウス307aから送られてくる信号をCPU301に送信する。なお、マウス307aは、ポインティングデバイスの一例であり、他のポインティングデバイスを使用することもできる。他のポインティングデバイスとしては、タッチパネル、タブレット、タッチパッド、トラックボールなどがある。
 光学ドライブ装置309は、レーザ光などを利用して、光ディスク309aに記録されたデータの読み取りを行う。光ディスク309aは、光の反射によって読み取り可能なようにデータが記録された可搬型の記録媒体である。光ディスク309aには、DVD(Digital Versatile Disc)、DVD-RAM、CD-ROM(Compact Disc Read Only Memory)、CD-R(Recordable)/RW(Rewritable)などがある。
 ネットワークI/F310は、ネットワーク320に接続されている。ネットワークI/F310は、ネットワーク320を介して、他のコンピュータや通信機器との間でデータを送受信する。
 通信I/F311には、照度センサ321~324が接続されている。通信I/F311は、照度センサ321~324から出力された照度の検出値を、バス302を介してCPU301に送信する。照度センサ321~324は、例えば、表示パネル306の周囲に配置される。なお、照度センサ321~324のそれぞれは、照度の検出信号をデジタル信号に変換して通信I/F311に送信する。
 以上のコンピュータ300では、図3に示した画像表示装置100の制御回路140および画像処理回路150が実行する各処理が、CPU301が所定のプログラムを実行することで実現される。ただし、制御回路140が実行する処理は、前述の第2~第4の実施の形態のいずれかの制御回路140での処理であってよい。また、例えば、図3の画質補正処理部152の処理がグラフィックI/F305において実行され、グラフィックI/F305での画質補正処理がCPU301から制御されてもよい。
 なお、図17に示した表示制御装置220および画像表示装置210の各処理も、図18に示した構成のコンピュータによって実現されてもよい。
 このように、上記の画像表示装置100、表示制御装置220および画像表示装置210がそれぞれ備える処理機能は、コンピュータによって実現することができる。その場合、上記の各画像表示装置100が有すべき機能の処理内容を記述したプログラムが提供される。そのプログラムをコンピュータで実行することにより、上記処理機能がコンピュータ上で実現される。処理内容を記述したプログラムは、コンピュータで読み取り可能な記録媒体に記録しておくことができる。コンピュータで読み取り可能な記録媒体としては、磁気記憶装置、光ディスク、光磁気記録媒体、半導体メモリなどがある。磁気記憶装置には、ハードディスク装置(HDD)、フレキシブルディスク(FD)、磁気テープなどがある。光ディスクには、DVD、DVD-RAM、CD-ROM/RWなどがある。光磁気記録媒体には、MO(Magneto-Optical disk)などがある。
 プログラムを流通させる場合には、例えば、そのプログラムが記録されたDVD、CD-ROMなどの可搬型記録媒体が販売される。また、プログラムをサーバコンピュータの記憶装置に格納しておき、ネットワークを介して、サーバコンピュータから他のコンピュータにそのプログラムを転送することもできる。
 プログラムを実行するコンピュータは、例えば、可搬型記録媒体に記録されたプログラムもしくはサーバコンピュータから転送されたプログラムを、自己の記憶装置に格納する。そして、コンピュータは、自己の記憶装置からプログラムを読み取り、プログラムに従った処理を実行する。なお、コンピュータは、可搬型記録媒体から直接プログラムを読み取り、そのプログラムに従った処理を実行することもできる。また、コンピュータは、ネットワークを介して接続されたサーバコンピュータからプログラムが転送されるごとに、逐次、受け取ったプログラムに従った処理を実行することもできる。
 また、上記の処理機能の少なくとも一部を、DSP、ASIC(Application Specific Integrated Circuit)、PLD(Programmable Logic Device)などの電子回路で実現することもできる。
 上記については単に本発明の原理を示すものである。さらに、多数の変形、変更が当業者にとって可能であり、本発明は上記に示し、説明した正確な構成および応用例に限定されるものではなく、対応するすべての変形例および均等物は、添付の請求項およびその均等物による本発明の範囲とみなされる。
 1 画像表示装置
 10 表示部
 11~14 照度検出部
 21 照度変化検出部
 22 画質補正部
 23 画質制御部
 31,32 グラフ
 A1,A2 補正量
 L1,L2 時間
 R1,R2 照度範囲
 T1~T4 タイミング

Claims (15)

  1.  画像を表示する表示部と、
     前記表示部における画質を補正する画質補正部と、
     前記表示部の外部における照度をそれぞれ検出する複数の照度検出部から照度の検出値を取得し、各照度検出部によって検出された照度が一の照度範囲から他の照度範囲に変化したかを検出する照度変化検出部と、
     前記照度変化検出部による検出結果に基づき、前記複数の照度検出部のうちの少なくとも1つによって検出された照度が前記一の照度範囲から前記他の照度範囲に変化したとき、前記画質補正部での画質補正量を前記一の照度範囲に対応する画質補正量から前記他の照度範囲に対応する画質補正量に変化させるタイミングを、検出した照度が前記一の照度範囲から前記他の照度範囲に変化した照度検出部の個数に応じて異なるタイミングとする画質制御部と、
     を有することを特徴とする画像表示装置。
  2.  前記画質制御部は、前記複数の照度検出部のすべてが、照度が前記一の照度範囲から前記他の照度範囲に変化したことを検出した場合より、前記複数の照度検出部のうちの一部が、照度が前記一の照度範囲から前記他の照度範囲に変化したことを検出した場合の方が、前記画質補正部での画質補正量が前記他の照度範囲に対応する画質補正量となるまでの時間を長くすることを特徴とする請求の範囲第1項記載の画像表示装置。
  3.  前記複数の照度検出部のうち少なくとも1つの照度検出部によって検出された照度が、前記一の照度範囲に一定時間含まれる第1の状態から前記他の照度範囲に一定時間含まれる第2の状態に変化したとき、前記画質制御部は、前記画質補正部による画質補正量を前記他の照度範囲に対応する画質補正量に変化させるタイミングを、前記第1の状態と前記第2の状態との照度差に応じてさらに異なるタイミングとすることを特徴とする請求の範囲第1項または第2項記載の画像表示装置。
  4.  前記画質制御部は、前記第1の状態と前記第2の状態との照度差が小さいほど、前記画質補正部での画質補正量が前記他の照度範囲に対応する画質補正量となるまでの時間を長くすることを特徴とする請求の範囲第3項記載の画像表示装置。
  5.  前記照度変化検出部は、さらに、各照度検出部によって検出された照度が前記一の照度範囲から前記他の照度範囲に変化するまでの変化時間を検出し、
     前記画質制御部は、前記複数の照度検出部のうちの少なくとも1つによって検出された照度が前記一の照度範囲から前記他の照度範囲に変化したとき、前記画質補正部での画質補正量を前記他の照度範囲に対応する画質補正量に変化させるタイミングを、前記照度変化検出部によって検出された、照度が前記一の照度範囲から前記他の照度範囲に変化するまでの変化時間に応じてさらに異なるタイミングとする、
     ことを特徴とする請求の範囲第1項~第4項のいずれか1項に記載の画像表示装置。
  6.  前記画質制御部は、前記照度変化検出部によって検出された、照度が前記一の照度範囲から前記他の照度範囲に変化するまでの変化時間が長いほど、前記画質補正部での画質補正量が前記他の照度範囲に対応する画質補正量となるまでの時間を長くすることを特徴とする請求の範囲第5項記載の画像表示装置。
  7.  前記画質制御部は、前記画質補正部での画質補正量が前記他の照度範囲に対応する画質補正量となるまでの第1の変化時間を、前記照度変化検出部によって検出された、照度が前記一の照度範囲から前記他の照度範囲に変化するまでの第2の変化時間以上の長さとすることを特徴とする請求の範囲第6項記載の画像表示装置。
  8.  前記画質制御部は、前記第2の変化時間が長いほど、前記第1の変化時間と前記第2の変化時間との差分を大きくすることを特徴とする請求の範囲第7項記載の画像表示装置。
  9.  前記照度変化検出部は、さらに、各照度検出部によって検出された照度が上昇したか低下したかを判定し、
     前記画質制御部は、前記複数の照度検出部のすべてが、照度が前記一の照度範囲から前記他の照度範囲に変化したことを検出したとき、前記照度変化検出部による判定結果に基づき、前記複数の照度検出部によって検出された照度が上昇した場合より低下した場合の方が、前記画質補正部での画質補正量が前記他の照度範囲に対応する画質補正量となるまでの時間を長くする、
     ことを特徴とする請求の範囲第1項~第8項のいずれか1項に記載の画像表示装置。
  10.  前記照度変化検出部は、さらに、各照度検出部によって検出された照度が前記一の照度範囲から前記他の照度範囲に変化するまでの変化時間を検出し、
     前記画質制御部は、前記複数の照度検出部のすべてが、照度が前記一の照度範囲から前記他の照度範囲に変化したことを検出し、かつ、前記照度変化検出部によって検出された前記変化時間が所定の値以下のとき、前記照度変化検出部による判定結果に基づき、前記複数の照度検出部によって検出された照度が上昇した場合より低下した場合の方が、前記画質補正部での画質補正量が前記他の照度範囲に対応する画質補正量となるまでの時間を長くする、
     ことを特徴とする請求の範囲第9項記載の画像表示装置。
  11.  前記画質制御部は、前記複数の照度検出部のうちの少なくとも1つによって検出された照度が前記一の照度範囲から前記他の照度範囲に変化したとき、前記画質補正部での画質補正量を前記他の照度範囲に対応する画質補正量まで連続的に変化させることを特徴とする請求の範囲第1項~第10項のいずれか1項に記載の画像表示装置。
  12.  前記画質制御部は、前記複数の照度検出部のうちの少なくとも1つによって検出された照度が前記一の照度範囲から前記他の照度範囲に変化したとき、前記画質補正部での画質補正量を、所定の遅延量だけ遅延させて前記他の照度範囲に対応する画質補正量に変化させるとともに、前記画質補正部での画質補正量を前記他の照度範囲に対応する画質補正量に変化させるまでの遅延量を、検出した照度が前記一の照度範囲から前記他の照度範囲に変化した照度検出部の個数に応じて異なる遅延量とすることを特徴とする請求の範囲第1項~第10項のいずれか1項に記載の画像表示装置。
  13.  前記複数の照度検出部を一体に備えたことを特徴とする請求の範囲第1項~第12項のいずれか1項に記載の画像表示装置。
  14.  表示装置の外部における照度をそれぞれ検出する複数の照度検出部から照度の検出値を取得し、各照度検出部によって検出された照度が一の照度範囲から他の照度範囲に変化したかを検出する照度変化検出部と、
     前記照度変化検出部による検出結果に基づき、前記複数の照度検出部のうちの少なくとも1つによって検出された照度が前記一の照度範囲から前記他の照度範囲に変化したとき、前記表示画像の画質補正量を前記一の照度範囲に対応する画質補正量から前記他の照度範囲に対応する画質補正量に変化させるタイミングを、検出した照度が前記一の照度範囲から前記他の照度範囲に変化した照度検出部の個数に応じて異なるタイミングとする画質制御部と、
     を有することを特徴とする表示制御装置。
  15.  表示制御装置が、表示装置の外部における照度をそれぞれ検出する複数の照度検出部から照度の検出値を取得して、各前記照度検出部によって検出された照度が一の照度範囲から他の照度範囲に変化したかを検出し、
     前記表示制御装置が、前記複数の照度検出部のうちの少なくとも1つによって検出された照度が前記一の照度範囲から前記他の照度範囲に変化したとき、前記表示装置に表示させる表示画像の画質補正量を前記一の照度範囲に対応する画質補正量から前記他の照度範囲に対応する画質補正量に変化させるタイミングを、検出した照度が前記一の照度範囲から前記他の照度範囲に変化した照度検出部の個数に応じて異なるタイミングとする、
     ことを特徴とする表示制御方法。
PCT/JP2010/071357 2010-11-30 2010-11-30 画像表示装置、表示制御装置および表示制御方法 WO2012073325A1 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2010/071357 WO2012073325A1 (ja) 2010-11-30 2010-11-30 画像表示装置、表示制御装置および表示制御方法
JP2012546607A JP5633578B2 (ja) 2010-11-30 2010-11-30 画像表示装置、表示制御装置および表示制御方法
US13/869,002 US8648793B2 (en) 2010-11-30 2013-04-23 Image display apparatus, display control apparatus, and display control method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2010/071357 WO2012073325A1 (ja) 2010-11-30 2010-11-30 画像表示装置、表示制御装置および表示制御方法

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
US13/869,002 Continuation US8648793B2 (en) 2010-11-30 2013-04-23 Image display apparatus, display control apparatus, and display control method

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2012073325A1 true WO2012073325A1 (ja) 2012-06-07

Family

ID=46171313

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2010/071357 WO2012073325A1 (ja) 2010-11-30 2010-11-30 画像表示装置、表示制御装置および表示制御方法

Country Status (3)

Country Link
US (1) US8648793B2 (ja)
JP (1) JP5633578B2 (ja)
WO (1) WO2012073325A1 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014220877A (ja) * 2013-05-07 2014-11-20 株式会社新日本通信 ソーラーパネル付き照明看板
JP2017213989A (ja) * 2016-05-31 2017-12-07 株式会社デンソー 表示装置
JP2018090219A (ja) * 2016-12-07 2018-06-14 株式会社デンソー 車両用表示制御装置及び車両用表示システム
JPWO2022024232A1 (ja) * 2020-07-28 2022-02-03

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6108942B2 (ja) * 2013-04-30 2017-04-05 三菱電機株式会社 画質制御装置、画像表示システム及び画質制御方法
JP6492330B2 (ja) * 2014-02-21 2019-04-03 ソニー株式会社 電子機器、および画像の提供方法
JP6319340B2 (ja) * 2016-02-16 2018-05-09 Smk株式会社 動画撮像装置
US11332016B2 (en) * 2017-03-27 2022-05-17 Hitachi Kokusai Electric Inc. Train image monitoring system
GB2603878B (en) * 2017-05-19 2022-10-26 Displaylink Uk Ltd Adaptive Compression by Light Level
EP3425619A1 (en) * 2017-07-06 2019-01-09 Thomson Licensing Method and device for adapting a display visibility
US20230007211A1 (en) * 2021-06-30 2023-01-05 Microsoft Technology Licensing, Llc Virtual ambient illuminance sensor system

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007310096A (ja) * 2006-05-17 2007-11-29 Sharp Corp 映像表示装置、及びその表示輝度調整方法
WO2010089970A1 (ja) * 2009-02-09 2010-08-12 三菱電機株式会社 画像表示装置

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4739392A (en) * 1986-01-07 1988-04-19 Victor Company Of Japan, Ltd. White balance adjusting apparatus having a plurality of standard color references automatically selected by the detected color temperature
JPS63250694A (ja) * 1987-04-08 1988-10-18 沖電気工業株式会社 発光型表示パネルの発光輝度の自動調節装置
JP3063490B2 (ja) 1993-10-26 2000-07-12 トヨタ自動車株式会社 車載用表示装置の調光装置
JP3823966B2 (ja) 2003-10-20 2006-09-20 松下電器産業株式会社 液晶表示装置バックライト調光方法
JP2006285064A (ja) 2005-04-04 2006-10-19 Matsushita Electric Ind Co Ltd 画像表示装置
JP4241702B2 (ja) 2005-09-29 2009-03-18 エプソンイメージングデバイス株式会社 液晶装置、発光装置及び電子機器並びに液晶装置の制御方法及び発光装置の制御方法
JP2007199274A (ja) * 2006-01-25 2007-08-09 Renesas Technology Corp 調光制御回路および液晶表示制御駆動装置
JP2010058911A (ja) * 2008-09-04 2010-03-18 Toshiba Elevator Co Ltd エレベータの積載物検出装置
CN102177709B (zh) * 2008-10-15 2014-05-21 松下电器产业株式会社 亮度修正装置和亮度修正方法
JP2011112727A (ja) * 2009-11-24 2011-06-09 Fujitsu Ltd 反射型表示装置、および、反射型表示装置の制御回路
JP5609080B2 (ja) 2009-11-30 2014-10-22 富士通株式会社 画像処理装置、画像表示装置、画像処理プログラム及び画像処理方法
JP2012134663A (ja) * 2010-12-20 2012-07-12 Samsung Electronics Co Ltd 撮像装置および撮像方法

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007310096A (ja) * 2006-05-17 2007-11-29 Sharp Corp 映像表示装置、及びその表示輝度調整方法
WO2010089970A1 (ja) * 2009-02-09 2010-08-12 三菱電機株式会社 画像表示装置

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014220877A (ja) * 2013-05-07 2014-11-20 株式会社新日本通信 ソーラーパネル付き照明看板
JP2017213989A (ja) * 2016-05-31 2017-12-07 株式会社デンソー 表示装置
JP2018090219A (ja) * 2016-12-07 2018-06-14 株式会社デンソー 車両用表示制御装置及び車両用表示システム
JPWO2022024232A1 (ja) * 2020-07-28 2022-02-03

Also Published As

Publication number Publication date
US8648793B2 (en) 2014-02-11
JP5633578B2 (ja) 2014-12-03
JPWO2012073325A1 (ja) 2014-05-19
US20130241950A1 (en) 2013-09-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5633578B2 (ja) 画像表示装置、表示制御装置および表示制御方法
US10204593B2 (en) Display apparatus and method for controlling the same
US10235970B2 (en) Emission unit brightness adjustment
WO2010089970A1 (ja) 画像表示装置
US8885092B2 (en) Camera device, exposure control method, and program
JP2016530827A (ja) ディスプレイ上のオブジェクトを追跡するためのシステム、デバイスおよび方法
US20080075382A1 (en) Image-data processing apparatus, image-data processing method, and imaging system
US20200234659A1 (en) Method of acquiring outside luminance using camera sensor and electronic device applying the method
JP2012010048A (ja) 画像信号処理装置
US20180108327A1 (en) Ambient and Content Adaptive Pixel Manipulation
JP2011117997A (ja) 画像処理装置、画像表示装置、画像処理プログラム及び画像処理方法
US11528418B2 (en) Shake correction control device, imaging apparatus, shake correction method of imaging apparatus, and program
TWI559236B (zh) 適用於影像處理的更新背景方法
JP6335924B2 (ja) 映像表示装置
JP6046238B2 (ja) 映像表示装置
JP6415022B2 (ja) 画像処理装置、画像処理方法及びプログラム
JP5136600B2 (ja) 画像表示装置
JP4646945B2 (ja) 映像表示装置及び映像表示装置の制御方法
CN114612635B (zh) 一种能够在增强现实和虚拟现实模式切换的方法及装置
WO2011155228A1 (ja) 画像表示装置
WO2016067507A1 (ja) 画像処理装置、監視カメラシステム、画像処理方法及びプログラム
US20190149712A1 (en) Captured image display system, electronic mirror system, and captured image display method
EP3945517A2 (en) Image processing apparatus, image processing method, and computer readable medium
US20220070987A1 (en) Method and apparatus for controlling a lighting fixture based on motion detection and related lighting fixture
JP6598741B2 (ja) 画像処理装置及びプログラム

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 10860200

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2012546607

Country of ref document: JP

Kind code of ref document: A

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 10860200

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1