WO2012046463A1 - Yuen暗号用光送信装置及び受信装置、Yuen暗号光送信方法及び受信方法、並びに暗号通信システム - Google Patents

Yuen暗号用光送信装置及び受信装置、Yuen暗号光送信方法及び受信方法、並びに暗号通信システム Download PDF

Info

Publication number
WO2012046463A1
WO2012046463A1 PCT/JP2011/054688 JP2011054688W WO2012046463A1 WO 2012046463 A1 WO2012046463 A1 WO 2012046463A1 JP 2011054688 W JP2011054688 W JP 2011054688W WO 2012046463 A1 WO2012046463 A1 WO 2012046463A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
intensity
base
signal
optical
intermediate point
Prior art date
Application number
PCT/JP2011/054688
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
広田 修
Original Assignee
学校法人玉川学園
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 学校法人玉川学園 filed Critical 学校法人玉川学園
Priority to US13/582,581 priority Critical patent/US8867742B2/en
Priority to EP11830397.3A priority patent/EP2533459B1/en
Publication of WO2012046463A1 publication Critical patent/WO2012046463A1/ja

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L9/00Cryptographic mechanisms or cryptographic arrangements for secret or secure communications; Network security protocols
    • H04L9/08Key distribution or management, e.g. generation, sharing or updating, of cryptographic keys or passwords
    • H04L9/0816Key establishment, i.e. cryptographic processes or cryptographic protocols whereby a shared secret becomes available to two or more parties, for subsequent use
    • H04L9/0852Quantum cryptography
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L9/00Cryptographic mechanisms or cryptographic arrangements for secret or secure communications; Network security protocols
    • H04L9/002Countermeasures against attacks on cryptographic mechanisms
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L9/00Cryptographic mechanisms or cryptographic arrangements for secret or secure communications; Network security protocols
    • H04L9/06Cryptographic mechanisms or cryptographic arrangements for secret or secure communications; Network security protocols the encryption apparatus using shift registers or memories for block-wise or stream coding, e.g. DES systems or RC4; Hash functions; Pseudorandom sequence generators
    • H04L9/065Encryption by serially and continuously modifying data stream elements, e.g. stream cipher systems, RC4, SEAL or A5/3
    • H04L9/0656Pseudorandom key sequence combined element-for-element with data sequence, e.g. one-time-pad [OTP] or Vernam's cipher
    • H04L9/0662Pseudorandom key sequence combined element-for-element with data sequence, e.g. one-time-pad [OTP] or Vernam's cipher with particular pseudorandom sequence generator
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L2209/00Additional information or applications relating to cryptographic mechanisms or cryptographic arrangements for secret or secure communication H04L9/00
    • H04L2209/08Randomization, e.g. dummy operations or using noise
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y04INFORMATION OR COMMUNICATION TECHNOLOGIES HAVING AN IMPACT ON OTHER TECHNOLOGY AREAS
    • Y04SSYSTEMS INTEGRATING TECHNOLOGIES RELATED TO POWER NETWORK OPERATION, COMMUNICATION OR INFORMATION TECHNOLOGIES FOR IMPROVING THE ELECTRICAL POWER GENERATION, TRANSMISSION, DISTRIBUTION, MANAGEMENT OR USAGE, i.e. SMART GRIDS
    • Y04S40/00Systems for electrical power generation, transmission, distribution or end-user application management characterised by the use of communication or information technologies, or communication or information technology specific aspects supporting them
    • Y04S40/20Information technology specific aspects, e.g. CAD, simulation, modelling, system security

Definitions

  • the present invention relates to a Yuen encryption optical transmission device and reception device, a Yuen encryption optical transmission method and reception method, and an encryption communication system.
  • Yuen cipher or optical communication based on the Yuen-2000 protocol is a cipher that realizes high security as a cipher due to quantum noise inevitably generated when an optical signal is received. It is called quantum cryptography.
  • a set of two signals for transmitting information bits is called a base, a large number (M) of bases are prepared, and an initial key is expanded by a pseudo-random number generator.
  • the base is selected and an information bit (referred to as plaintext in cryptography) is transmitted by an optical signal corresponding to the selected base.
  • the receiver identifies binary signals of 1 and 0 using the same secret key and pseudorandom number generator as the sender synchronized with the sender.
  • an optical phase modulation method disclosed in Non-Patent Document 1 and an optical intensity modulation method disclosed in Non-Patent Document 2 are known.
  • the optical signal corresponding to the base is arranged according to one relational expression.
  • the circumference with the amplitude A on the phase plane is arranged at a position where the number of signals is 2M and is equally spaced.
  • the light intensity modulation method an arrangement is used in which the interval is linearly reduced from 2M equally or from the maximum to the minimum with the intermediate point between the maximum intensity and the minimum intensity as a reference. Furthermore, various arrangements have been proposed depending on the application.
  • Non-patent Document 2 The security (Q) against the eavesdropper is easily evaluated by the following formula (Non-patent Document 2).
  • is the number of signals hidden in the quantum noise
  • K is a secret key length
  • M is a basis number.
  • M
  • the possibility of a secret key does not decrease at all even if the number of observations is increased, so it is called information theoretical security.
  • the quantum noise is very small because it is equivalent to vacuum noise, and it is difficult to increase ⁇ .
  • the quantum noise in the intensity modulation method appears as quantum shot noise, so the amount of quantum noise is large and ⁇ is increased. It is easy to do.
  • FIG. 1 is a diagram showing the configuration of Yuen encryption using light intensity modulation according to the prior art described in Non-Patent Document 2.
  • the basic principle of the Yuen encryption apparatus using the light intensity modulation method will be described with reference to FIG.
  • the conventional encryption communication apparatus has a configuration in which an optical transmission apparatus 10 and an optical reception apparatus 20 are connected by an optical communication path 30 such as an optical fiber.
  • the optical transmission device 10 includes a carrier wave generation unit 11, an M-ary intensity modulation unit 12, a pseudo random number generation unit 13, a base selection control unit 14, and a transmission data generation unit 15.
  • the optical receiver 20 includes a photodiode 21, an intensity determination unit 22, a signal determination unit 23, a pseudo random number generation unit 24, and a base selection control unit 25.
  • the pseudo random number generation unit 13 of the optical transmission device 10 and the pseudo random number generation unit 24 of the optical reception device 20 have substantially the same configuration and function.
  • the base selection control unit 14 of the optical transmission device 10 and the base selection control unit 25 of the optical reception device 20 have substantially the same configuration and function.
  • the carrier wave generation unit 11 is made of, for example, a laser diode and outputs a predetermined optical carrier wave.
  • the transmission data generating unit 15 generates transmission data composed of information “1” and “0” based on information to be transmitted.
  • the pseudo random number generator 13 generates a binary pseudo random number sequence, that is, a binary number running key sequence based on the initial key K.
  • the base selection control unit 14 divides the binary numbering key string into blocks for each logM bits, and converts them into a decimal numbering key corresponding to each block. Then, the base selection control unit 14 selects one base from the base group according to the Running key, and instructs the M-ary intensity modulation unit 12 as base information.
  • the M-ary intensity modulation unit 12 modulates the intensity of the optical carrier wave with the transmission data using the light intensity corresponding to the base indicated by the base information, and outputs it to the optical receiver 20 via the optical communication path 30.
  • the photodiode 21 receives the intensity modulated optical signal output from the optical transmission device 10 via the optical communication path 30.
  • the pseudorandom number generator 24 generates a binary numbering key string based on the initial key K.
  • the base selection control unit 25 divides the binary numbering key string into blocks for each logM bits, and converts them into decimal numbering keys corresponding to the respective blocks. Then, the base selection control unit 25 selects one base from the base group according to the Running key, and instructs the signal determination unit 23 as base information.
  • the signal determination unit 23 controls how the received signal is determined based on the base information instructed by the base selection control unit 25, and sets the information “1” and “0” included in the signal. Extract and output as received data. Specifically, it has a function of determining as 1 or determining as 0 when the received signal is above or below the threshold value.
  • the base group used in the base selection control units 14 and 25, that is, the arrangement of optical signals corresponding to each base, is an important factor for determining the strength of the encryption.
  • FIG. 2 shows an example of the arrangement of light intensity signals having information theoretical security against a ciphertext single attack of Yuen cipher by light intensity modulation.
  • the dynamic range of intensity modulation is set as maximum intensity S max to minimum intensity S min .
  • the central intensity between the maximum intensity S max and the minimum intensity S min is [(S max + S min ) / 2].
  • the optical signal corresponding to each base is composed of a high intensity and a low intensity, and the high intensity is higher than the center intensity, and the low intensity is arranged according to a rule that is lower than the center intensity.
  • the basis number M is a distance (intensity difference) between adjacent signals (for example, between the intensity S i and the intensity S i + 1 ) buried in the quantum shot noise. It is determined as a sufficient number.
  • the signal strengths are changed in order from the maximum strength S max to the minimum strength S min , S 1 , S 2 ,..., S M ⁇ 1 , S M , S M + 1 ,. .. , S 2M is defined as ⁇ S 1 , S M + 1 ⁇ , ⁇ S 2 , S M + 2 ⁇ ,... Note that, between adjacent bases, the intensity signal for transmitting the transmission data information “1” and the intensity signal for transmitting the information “0” are designed to be inverted.
  • Such a mechanism is a kind of random stream cipher, but since it is randomized by quantum shot noise, it is impossible to return the randomness to a definite value by calculation. Therefore, for these reasons, it can be said that the Yuen cipher can realize a cipher having higher security than the conventional mathematical cryptographic system.
  • the Yuen cipher is composed of conventional optical communication in which the communication system itself is weak in quantum.
  • An eavesdropper who does not know the key is provided with extremely high security based on the idea that information cannot be obtained by quantum shot noise.
  • the object of the present invention is to provide information theoretical security against known plaintext attacks under the condition that a circuit with astronomical components is not feasible for Yuen cryptography, which has information theoretical security against ciphertext single attacks. It is to provide a configuration method of transmission and reception methods to be realized.
  • the information data to be transmitted (referred to as plaintext in cryptography) is made into a block and packetized, the order of the group of packets is randomly transmitted, and information theoretical security against known plaintext attacks is improved.
  • the present invention relates to the realization of Yuen encryption.
  • the Yuen encryption optical transmission apparatus is composed of an electric noise generator for dividing an information data sequence to be transmitted into blocks, adding numbers to the blocks to packetize them, and randomizing the order of the packets.
  • a transmission information data sequence randomizing device for dividing an information data sequence to be transmitted into blocks, adding numbers to the blocks to packetize them, and randomizing the order of the packets.
  • a transmission information data sequence randomizing device for dividing an information data sequence to be transmitted into blocks, adding numbers to the blocks to packetize them, and randomizing the order of the packets.
  • a transmission information data sequence randomizing device for randomizing the base
  • a pseudo-random number generator for randomizing the base
  • a base selection control unit for corresponding the output sequence to a large number of bases
  • a Yuen encryption basic component including an intensity light modulation unit for transmitting a light intensity signal.
  • the Yuen encryption optical transmission apparatus is a Yuen encryption optical transmission apparatus that implements the Y-00 protocol based on the light intensity modulation method, and divides the information data sequence (input information) to the optical modulation unit into blocks. Then, a number is added to the block to form a packet, the order of the packet is randomly rearranged by the output sequence of the electric noise generator, and a sequence is provided as an input sequence to the Yuen encryption optical modulator.
  • a pseudo-random number generator that generates a pseudo-random number sequence from an initial key, a base selection control unit that holds a base group composed of a large number of bases, and selects one base from the base group according to the pseudo-random number sequence;
  • An intensity light modulation unit that generates an optical modulation signal based on transmission data using two light intensities corresponding to one selected base, and includes all of the base groups At the bottom, the intensity of the two optical signals corresponding to each base has values above and below the intermediate point between the maximum intensity and the minimum intensity, and the intensity of the signal group above the intermediate point is sufficiently far from the intermediate point.
  • the intensity of the signal group that is concentrated around the light intensity and under the intermediate point is concentrated in the vicinity of the light intensity that is sufficiently away from the intermediate point, and the signal group and intermediate point that are above the intermediate point.
  • Each intensity range where the intensity of the signal group below is concentrated is set so as to be hidden by quantum shot noise that appears in proportion to the energy near the intensity of the signal group.
  • the optical receiver that receives the optical signal output from the optical transmitter according to the present invention determines the signal strength using an intermediate point between the maximum received strength and the minimum received strength of the received optical intensity signal as an identification threshold value.
  • a strength determination unit that outputs a determination value, a pseudo-random number generation unit that generates a pseudo-random number sequence using the initial key of the optical transmitter for the determination value, and a base group composed of a large number of bases
  • a base selection control unit that selects one base from the base group according to the pseudo random number sequence, and a signal determination unit that determines 0 and 1 of the information data using the base selected by the base selection control unit
  • Data sequence composed of a basic Yuen encryption receiving device and a sequence reconstructing unit that blocks the sequence decoded thereby into a block length set on the transmission side, and rearranges them in the order of the numbers added to the blocks Characterized in that it comprises a builder.
  • the transmission unit of the present invention is a Yuen encrypted optical transmission method using the Y-00 protocol based on the light intensity modulation method, and divides the transmitted information data sequence into blocks, and the order is determined by the output of the electric noise generator.
  • the intensity of the two optical signals corresponding to each base that transmits data of 1 and 0 with random values as inputs has values above and below the midpoint between the maximum and minimum intensities.
  • the intensity of the signal group located at is concentrated around the light intensity sufficiently far from the intermediate point, and the intensity of the signal group below the middle point is concentrated near the light intensity sufficiently far from the intermediate point.
  • Intensity ranges of the signal group above the intermediate point and the signal group below the intermediate point are intensively arranged, and the quantum shots appear in proportion to the energy in the vicinity of the signal group intensity. Whole by noise And wherein the set is that as hidden.
  • the receiving unit of the present invention is a Yuen encrypted light receiving apparatus that receives an optical signal transmitted using the Yuen encrypted light transmission method, and is an intermediate between the maximum received intensity and the minimum received intensity of the received light intensity signal.
  • An intensity determination unit that determines a signal intensity using a point as an identification threshold and outputs a determination value; and a pseudo-random number generation unit that generates a pseudo-random number sequence using the initial key of the optical transmission device for the determination value;
  • a base selection control unit that holds a base group composed of a large number of bases and selects one base from the base group according to a pseudo-random number sequence, and a base selected by the base selection control unit is used for 0 of the information data
  • a sequence reconfiguration unit that blocks the sequence decoded by the signal determination unit that determines 1 into a block length set on the transmission side and rearranges the sequence in the order of the numbers added to the block.
  • FIG. 3 is a diagram illustrating a configuration of an encryption communication device using Yuen encryption according to an embodiment of the present invention.
  • the optical transmitter 40 and the optical receiver 60 according to the present invention are connected via an optical communication path 80 such as an optical fiber, and the transmission and reception methods according to the present invention are performed.
  • the cryptographic communication system according to the present invention can be configured.
  • the Yuen cryptographic communication system includes an optical transmission device 40, an optical reception device 60, and an optical communication path 80.
  • the optical transmission device 40 divides the input information into one or more blocks, adds numbers to the blocks and packetizes them, and changes the order of the packets to the output sequence of the electric noise generator (electric noise generator 54, FIG. 4).
  • a transmission information data sequence randomizing device 50 for generating transmission information randomized and rearranged by using, a pseudorandom number generator 43 as a transmitter pseudorandom number generator for generating a pseudorandom number sequence from an initial key, and a number of bases
  • a base selection control unit 44 as a transmitter base selection control unit that selects one base from the base group in accordance with a pseudo-random number sequence, and 2 corresponding to one selected base
  • An M-ary intensity modulation unit 42 as an intensity light modulation unit that generates an optical modulation signal based on transmission information using two light intensities, and in each base constituting the base group, each base
  • the intensity of the two corresponding optical signals has values above and below the midpoint between the maximum and minimum intensities, and the intensity of the signal group above the midpoint is concentrated
  • the optical transmission device 40 randomizes the transmitted information data by the transmission information data sequence randomizing device 50 according to the present invention before input to the transmission data generation unit 46. Is input to the transmission data generator 46, and the relationship between the known plaintext and the optical output is made random. Thereby, the relationship between known plaintext and ciphertext is randomized. Therefore, it is possible to realize information-theoretic security against known plaintext attacks by creating a situation of ciphertext alone, even in a situation where known plaintext attacks are possible.
  • an optical signal is received via the photodiode 61 of FIG.
  • the operation of the photodiode 61 is equivalent to that of the photodiode 21 shown in FIG.
  • the optical receiving device 60 sets a threshold value for the received signal strength corresponding to the signal strength at the midpoint between the maximum strength and the minimum strength, and outputs an intensity determination unit 62 that outputs information above or below the threshold value
  • the signal determination unit 63 for determining 0 or 1 of the information bit via the base selection control unit 65 based on the same initial key used in the transmission device and the output sequence from the pseudo random number generation unit 64, and its output sequence Is returned to the original information data by the received data series reconstructing device 70 to complete the encrypted communication.
  • FIG. 4 shows the configuration of the transmission information data sequence randomizing apparatus 50 according to the present invention.
  • the Yuen encrypted optical transmission device of the present invention can basically be constituted by the optical transmission device 10 shown in FIG. 1 and the transmission information data sequence randomizing device 50. That is, the Yuen encryption optical transmission device 40 (FIG. 3) according to the present invention uses the transmission information data sequence randomizing device 50 as an input to the transmission data generation unit 15 of the conventional Yuen encryption optical transmission device 10 (FIG. 1). Configured by connecting to.
  • FIG. 5 shows the configuration of the received data sequence reconstructing apparatus 70 according to the present invention.
  • the optical receiver 60 (FIG. 3) according to the present invention is configured by connecting a received data sequence reconstructing device 70 to the output of the signal determination unit of the conventional Yuen cipher optical receiver 20 shown in FIG.
  • the optical receiver 60 (FIG. 3) according to the present invention is configured by connecting a received data sequence reconstructing device 70 to the output of the signal determination unit of the conventional Yuen cipher optical receiver 20 shown in FIG.
  • the present invention is characterized in that the information data series is blocked and the order is randomized as pre-processing of the input of the transmission data generation unit of the optical transmission apparatus 10, and the information data and the encrypted light are encrypted by the randomization. It has the characteristics of realizing the information-theoretic security against known plaintext attacks by making the signal relationship independent. The characteristic data randomization of the present invention will be described below with reference to the drawings.
  • the data series (input information) to be transmitted is input to the transmission information data input unit 51.
  • the data sequence blocking unit 52 blocks the data sequence as a series of bit sequences. For example, block formation is performed every m bits.
  • the sequence number adding unit 53 adds a bit sequence corresponding to the sequence number to the set of blocks.
  • the electrical noise generating unit 54 generates electrical noise, and this noise is converted into numerical information by the digitizing unit 55.
  • the order conversion unit 56 randomizes the order of the blocks to which the order numbers are added using numerical information based on noise. Therefore, the output of the order conversion unit 56 is a bit sequence in which the order of blocking is random with respect to the input information data sequence. This output is sequentially sent to the transmission data generation unit of the Yuen encrypted optical transmission apparatus.
  • the optical signal output from the optical transmission device is randomized in the output sequence of the pseudo-random number generator that selects the base. And a randomized information data series.
  • the intensity of the two optical signals corresponding to each base has values above and below the intermediate point between the maximum intensity and the minimum intensity, and the signal group above the intermediate point.
  • the intensity of the signal is concentrated around the light intensity sufficiently far from the intermediate point, and the intensity of the signal group under the intermediate point is concentrated near the light intensity sufficiently away from the intermediate point.
  • Each intensity range where the intensity of the signal group above and the signal group below the midpoint is concentrated is hidden by quantum shot noise that appears in proportion to the energy near the intensity of the signal group. If so, the eavesdropper receiver cannot identify the signal on the upper half at all. Similarly, the signal on the lower half cannot be identified.
  • the information data sequence decrypted without error by the conventional Yuen encryption reception function is input to the sequence number determination unit 71 in units of blocks on the transmission side, and the sequence number Based on the determination result, the order reconstruction unit 72 returns the original order.
  • the optical transmission device and the optical reception device for cryptographic communication As described above, according to the optical transmission device and the optical reception device for cryptographic communication according to the present embodiment, the information theoretical safety against known plaintext attacks is ensured, and the communicable distance of the authorized communicator is longer. It is possible to provide an optical signal configuration method, a transmission method, a reception method, an optical transmission device, an optical reception device, and an encryption communication system with improved communication capability at low cost.
  • the present invention can be a basic technology for realizing an ultra-safety optical communication network between data centers, which is essential for a cloud computing system.
  • SYMBOLS 10 Optical transmitter 11, 41 Carrier generation part 12, 42 M-ary intensity modulation part 13, 24, 43, 64 Pseudo random number generation part 14, 25, 44, 65 Base selection control part 15, 46 Transmission data generation part 20 Light Receiving device 21, 61 Photodiode 22, 62 Strength determining unit 23, 63 Signal determining unit 30, 80 Optical communication path 40 Optical transmitting device (with transmission information data randomization) DESCRIPTION OF SYMBOLS 50 Transmission information data sequence randomization apparatus 51 Transmission information data input part 52 Data sequence block formation part 53 Sequence number addition part 54 Electrical noise generation part 55 Digitization part 56 Order conversion part 60 Optical receiver (with transmission information data randomization cancellation

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Security & Cryptography (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Optical Communication System (AREA)

Abstract

【課題】既知平文攻撃に対する情報理論的安全性を確保し、正規通信者が長距離通信可能な光信号の構成法、暗号装置及び暗号システムを提供する。 【解決手段】本発明のYuen暗号通信装置は、伝送情報データをブロックに分割し、順序番号を付与して、電気雑音発生器の出力をデジタル化した信号によってブロックの順番をランダムに切り替えて、従来のYuen暗号光送信機の送信データ発生器に入力する、伝送情報データ系列ランダム化装置を付加することによって、既知の伝送情報データ系列(平文)と送信機から出力される光信号との関係をランダムにして、既知平文攻撃が可能な状況であっても強制的に暗号文単独攻撃の状況にすることを可能とし、既知平文攻撃に対する情報理論的安全性を実現する。

Description

Yuen暗号用光送信装置及び受信装置、Yuen暗号光送信方法及び受信方法、並びに暗号通信システム
 本発明は、Yuen暗号用光送信装置及び受信装置、Yuen暗号光送信方法及び受信方法、並びに暗号通信システムに関する。
 現代の情報通信ネットワークでは、第三者による通信文の盗聴を防ぐために、伝送する情報を数学的方法で攪乱する数理暗号が用いられている。近年、通信手段における信号系の物理現象を利用し、より高度な安全性の実現を目的とする物理暗号の開発が始められた。
 物理暗号の中でも、光信号を受信した際に不可避に発生する量子雑音によって暗号としての高度な安全性を実現する暗号は、Yuen-2000プロトコル(Y-00と呼称)に基づくYuen暗号あるいは光通信量子暗号と呼ばれている。この暗号では、情報ビットを伝送するための2つの信号のセットを基底と呼び、基底を多数(M個)用意し、初期鍵を擬似乱数生成器によって伸長した擬似乱数列を用いて、不規則にその基底を選び、選ばれた基底に対応する光信号によって情報ビット(暗号学では平文と呼ぶ)を送信する。受信者は送信側と同期された送信者と同じ秘密鍵と擬似乱数生成器を用いて、1と0の2値の信号を識別する。
 Yuen暗号においては、鍵を知らない盗聴者はどの基底が用いられているか解らないので、2M個の信号を識別する必要がある。このとき、正規受信者の2値の識別の誤り特性はほぼゼロとなり、盗聴者の2M個の識別の誤り特性が極めて劣化するように信号と雑音効果を設計すると、盗聴者に対して高度な秘匿効果が得られる。このようにして秘匿効果を得ることを、通信方式と雑音効果に基づく安全性利得の生成原理と呼ぶ。
 Yuen暗号を実装する通信方式には、非特許文献1に開示されている光位相変調方式と、非特許文献2に開示されている光強度変調方式とが知られている。これらの方式では、基底に対応する光信号は1つの関係式にしたがって配置される。光位相変調方式では位相平面上で振幅Aによる円周を信号数2Mで等間隔に分割した位置に配置される。光強度変調方式では、最大強度と最小強度との中間点を基準として2M等分あるいは最大から最小にかけて線形に間隔を小さくするなどの配置が用いられる。さらに用途によって種々の配置が提案されている。
 前述の信号配置は、量子雑音の効果が均等に出現するようにするための工夫である。盗聴者に対して秘密鍵に対する安全性(Q)は次式によって簡易的に評価される(非特許文献2)。
Figure JPOXMLDOC01-appb-M000001
 式中、Γは量子雑音に隠れる信号の数、Kは秘密鍵長、Mは基底数である。Γ=Mのとき秘密鍵の可能性は観測数を増やしても全く減少しないので情報理論的安全という。位相変調方式では量子雑音は真空雑音と等価となるため極めて小さく、Γを大きくする事が難しいが、強度変調方式での量子雑音は量子ショット雑音として出現するため量子雑音の量が大きくΓを大きくすることが簡単にできるという特徴を有する。
 図1は、非特許文献2に記載の、従来技術に係る光強度変調を用いたYuen暗号の構成を表す図である。以下、図1を用いて、光強度変調方式によるYuen暗号装置の基本原理を説明する。
 図1において、従来の暗号通信装置は、光送信装置10と光受信装置20とが、光ファイバ等の光通信路30で接続された構成である。光送信装置10は、搬送波発生部11と、M-ary強度変調部12と、擬似乱数発生部13と、基底選択制御部14と、送信データ発生部15とを備える。光受信装置20はフォトダイオード21と、強度判定部22と、信号判定部23、擬似乱数発生部24と、基底選択制御部25とを備える。光送信装置10の擬似乱数発生部13と光受信装置20の擬似乱数発生部24とは、構成及び機能が実質的に同一である。また、光送信装置10の基底選択制御部14と光受信装置20の基底選択制御部25とは、構成・機能が実質的に同一である。
 搬送波発生部11は、例えばレーザ・ダイオードからなり、所定の光搬送波を出力する。送信データ発生部15は、伝送すべき情報に基づいて情報「1」及び「0」で構成される送信データを発生する。擬似乱数発生部13は、初期鍵Kに基づいて2進数擬似乱数列、すなわち2進数Running鍵列を生成する。基底選択制御部14は、この2進数Running鍵列を、logMビット毎にブロック分割し、その各ブロックに応じた10進数Running鍵に変換する。そして、基底選択制御部14は、Running鍵にしたがって基底群から1つの基底を選択し、基底情報としてM-ary強度変調部12に指示する。M-ary強度変調部12は、基底情報で指示されている基底に対応する光強度を用いて送信データで光搬送波を強度変調し、光通信路30を介して光受信装置20へ出力する。
 フォトダイオード21は、光通信路30を介して光送信装置10から出力される強度変調光信号を受信する。擬似乱数発生部24は、初期鍵Kに基づいて2進数Running鍵列を生成する。基底選択制御部25は、この2進数Running鍵列を、logMビット毎にブロック分割し、その各ブロックに応じた10進数Running鍵に変換する。そして、基底選択制御部25は、Running鍵にしたがって基底群から1つの基底を選択し、基底情報として信号判定部23に指示する。信号判定部23は、基底選択制御部25によって指示される基底情報に基づいて、受信信号をどのように判定するかを制御して、信号に含まれている情報「1」及び「0」を抽出し受信データとして出力する。具体的には、受信信号がしきい値より上あるいは下になるとき、1として判定する、あるいは0として判定する機能を有する。
 上述の従来のYuen暗号通信装置において、基底選択制御部14及び25で用いられる基底群、すなわち各基底に対応する光信号の配置は、暗号の強さを決定する重要な要素である。
E.Corndorf, C.Liang, G.S.Kanter, P.Kumar, H.P.Yuen, "Quantum noise randomized data encryption for wavelength division multiplexed fiber optic", Physical Review A, vol-71, 062326, (2005年) O.Hirota, M.Sohma, M.Fuse, K.Kato, "Quantum stream cipher by Yuen-2000 protocol:design and experiment by intensity modulation scheme", Physical Review A, vol-72, 022335, (2005年)
 ところで、図2は、光強度変調によるYuen暗号の暗号文単独攻撃に対する情報理論的安全性を持つ光強度信号の配置の例である。以下、図2を用いて、光信号配置方法を説明する。まず、強度変調のダイナミックレンジを、最大強度Smax~最小強度Sminとして設定する。この最大強度Smaxと最小強度Sminとの中心強度を、[(Smax+Smin)/2]とする。各基底に対応する光信号は、高強度と低強度とで構成され、高強度は中心強度よりも高く、低強度は中心強度よりも低くなる規則で配置される。また、基底数Mは基底に対応する光信号群の中で、隣接する信号間(例えば、強度Sと強度Si+1との間)の距離(強度差)が、量子ショット雑音に埋没するに十分な数として決められる。例えば、図2で示すように、各信号強度を最大強度Smaxから最小強度Sminまで順番にS,S,・・・・,SM-1,S,SM+1,・・・・,S2Mとして、基底に対応する光信号のセットは{S,SM+1},{S,SM+2},・・・・のように規定する。なお、隣り合う基底間では、送信データの情報「1」を伝送する強度信号と、情報「0」を伝送する強度信号とが、反転するように配置設計されている。
 上述した従来のYuen暗号通信装置においては、正規受信者は、信号間距離が大きい2値の信号識別を行うことになるので誤りがほとんど無い。しかし、初期鍵Kを知らない盗聴者は、信号間距離の小さい2M値の信号識別のための受信方法に制限されるため、その受信データには量子ショット雑音により誤りが発生する。よって、盗聴者は、暗号文自体の情報を得ることができない。
 このような仕組みはランダム・ストリーム暗号の一種であるが、量子ショット雑音によってランダム化されるため、そのランダム性を計算によって確定値に戻すことは不可能である。したがって、これらの理由から、Yuen暗号は、従来の数学的な暗号システムに比べて高い安全性を持つ暗号を実現できると言える。
 このように、Yuen暗号は、通信システム自体が量子性の弱い従来の光通信で構成される。鍵を知らない盗聴者に対しては、量子ショット雑音によって情報が得られない工夫がなされていることに基づく極めて高い安全性を提供する。
 暗号技術において、暗号機構が情報理論的安全とは、無限の計算機を用いても解読できないことを意味する。従来の数理暗号では特殊な条件のもとで暗号文単独攻撃に対して情報理論的安全にできるが、既知平文攻撃に対しては原理的に情報理論的安全にはできない。
 上記(図2)の信号配置を用いるYuen暗号は、暗号文単独攻撃に対して情報理論的安全性が保証され、既知平文攻撃に対しては部分的な安全性を持つことが証明されているが、十分とは言えない。Yuen暗号は物理暗号の特徴として、既知平文攻撃を実施する多数の方法の中で、正規受信者と同じ方式の受信機を用いた最も原理的な既知平文攻撃を実施するには少なくとも100億×100億×100億以上の回路要素が必要となる。この数値は将来にわたっても物理的に実現不可能である。このように天文学的な構成要素を持つ回路は実現不可能という条件の下では、その他の既知平文攻撃手法に対する完全な情報理論的安全性の実現可能性は否定されていない。
 本発明の目的は、暗号文単独攻撃に対する情報理論的安全性を有するYuen暗号に対して天文学的な構成要素を持つ回路は実現不可能という条件下で、既知平文攻撃に対する情報理論的安全性を実現する送信と受信法の構成法を提供することにある。
 本発明は、Yuen暗号において、伝送しようとする情報データ(暗号学では平文という)をブロックにしてパケット化し、そのパケットの集団の順序をランダムに送信し、既知平文攻撃に対する情報理論的安全性を持つYuen暗号の実現に関する。
 本発明に係るYuen暗号光送信装置は、伝送する情報データ系列をブロックに分割し、そのブロックに番号を付加してパケット化し、そのパケットの順番をランダムにするための電気雑音発生器で構成される伝送情報データ系列ランダム化装置と、基底をランダム化するための擬似乱数発生部と、その出力系列を多数の基底に対応させる基底選択制御部と、選択された一つの基底と情報ビットに基づいた光強度信号を送信する強度光変調部とを備えるYuen暗号の基本構成要素を有する。
 すなわち、本発明に係るYuen暗号光送信装置は、光強度変調方式によるY-00プロトコルを実装するYuen暗号光送信装置であって、光変調部への情報データ系列(入力情報)をブロックに分割し、そのブロックに番号を付加してパケット化し、そのパケットの順番を電気雑音発生器の出力系列によってランダムに並べ替え、一つの系列としてYuen暗号の光変調部への入力系列とする仕組みを有し、初期鍵から擬似乱数列を発生する擬似乱数発生部と、多数の基底から構成される基底群を保持し、擬似乱数列に従って当該基底群から1つの基底を選択する基底選択制御部と、選択された1つの基底に対応する2つの光強度を用いて、伝送データに基づいた光変調信号を生成する強度光変調部とを備え、基底群を構成する全ての基底において、各基底に対応する2つの光信号の強度は、最大強度と最小強度の中間点を挟んで上と下に値を持ち、中間点の上にある信号群の強度は、中間点から十分離れた光強度周辺に集中的に配置され、中間点の下にある信号群の強度は、中間点から十分離れた光強度付近に集中的に配置され、中間点の上にある信号群及び中間点の下にある信号群の強度が集中的に配置されるそれぞれの強度の範囲は、信号群の強度近傍のエネルギーに比例して出現する量子ショット雑音によって全て隠されるように設定されることを特徴とする。
 また、本発明に係る光送信装置から出力される光信号を受信する光受信装置は、受信した光強度信号の最大受信強度と最小受信強度との中間点を識別しきい値として信号強度を判定して判定値を出力する強度判定部と、判定値に対して、光送信装置の初期鍵を用いて擬似乱数列を発生する擬似乱数発生部と、多数の基底から構成される基底群を保持し、擬似乱数列にしたがって当該基底群から1つの基底を選択する基底選択制御部と、基底選択制御部により選択された基底を用いて情報データの0と1を判定する信号判定部とで構成される基本的Yuen暗号受信装置とそれによって復号された系列を送信側で設定されたブロック長にブロック化し、そのブロックに付加された番号順に並べ替える順序再構成部で構成される受信データ系列再構築装置を備えることを特徴とする。
 すなわち、本発明の送信部は、光強度変調方式によるY-00プロトコルを用いるYuen暗号光送信方法であって、伝送される情報データ系列をブロックに分割し、順序を電気雑音発生器の出力によってランダムにし、それらを入力とし、1と0のデータを伝送する各基底に対応する2つの光信号の強度は、最大強度と最小強度の中間点を挟んで上と下に値を持ち、中間点の上にある信号群の強度は、中間点から十分離れた光強度周辺に集中的に配置され、中間点の下にある信号群の強度は、中間点から十分離れた光強度付近に集中的に配置され、中間点の上にある信号群及び中間点の下にある信号群の強度が集中的に配置されるそれぞれの強度の範囲は、信号群の強度近傍のエネルギーに比例して出現する量子ショット雑音によって全て隠されるように設定されることを特徴とする。
 また、本発明の受信部は、Yuen暗号光送信方法を用いて送信された光信号を受信するYuen暗号光受信装置であって、受信した光強度信号の最大受信強度と最小受信強度との中間点を識別しきい値として信号強度を判定して判定値を出力する強度判定部と、判定値に対して、光送信装置の初期鍵を用いて擬似乱数列を発生する擬似乱数発生部と、多数の基底から構成される基底群を保持し、擬似乱数列にしたがって当該基底群から1つの基底を選択する基底選択制御部と、基底選択制御部により選択された基底を用いて情報データの0と1を判定する信号判定部とによって復号された系列を送信側で設定されたブロック長にブロック化し、そのブロックに付加された番号順に並べ替える順序再構成部、を含む。
 本発明によれば、従来のYuen暗号が暗号文単独攻撃に対して情報理論的安全性を有していれば、天文学的規模の構成要素を持つ攻撃装置が実現できないとする制約の下では、既知平文攻撃に対する情報理論的安全性を持つYuen暗号の実現を低コストで提供できる。
従来技術に係る、光強度変調を用いたYuen暗号の構成を表す図である。 光強度変調を用いたYuen暗号の暗号文単独攻撃に対する情報理論的安全性を持つ光強度信号の配置実施例を表す図である。 本発明の実施形態に係る、Yuen暗号を用いる暗号通信装置の構成を表す図である。 本発明の実施形態に係る、伝送情報データ系列ランダム化装置50の構成を表す図である。 本発明の実施形態に係る、受信データ系列再構築装置70の構成を表す図である。
 以下、本発明を実施するための形態(以下、実施形態)について詳細に説明する。
 図3は、本発明の実施形態に係る、Yuen暗号を用いる暗号通信装置の構成を表す図である。図3に示すように、本発明に係る光送信装置40と光受信装置60とを、光ファイバ等の光通信路80を介して接続し、本発明に係る送信及び受信方法を実施することにより、本発明に係る暗号通信システムを構成することができる。
 具体的には、本実施形態に係るYuen暗号通信システムは、光送信装置40、光受信装置60及び光通信路80を備える。
 光送信装置40は、入力情報を一以上のブロックに分割し、該ブロックに番号を付加してパケット化し、パケットの順番を電気雑音発生器(電気雑音発生部54、図4)の出力系列を用いてランダム化して並べ替えた送信情報を生成する伝送情報データ系列ランダム化装置50と、初期鍵から擬似乱数列を発生する送信機擬似乱数発生部としての擬似乱数発生部43と、多数の基底から構成される基底群を保持し、擬似乱数列にしたがって当該基底群から1つの基底を選択する送信機基底選択制御部としての基底選択制御部44と、選択された1つの基底に対応する2つの光強度を用いて、送信情報に基づいた光変調信号を生成する強度光変調部としてのM-ary強度変調部42とを備え、基底群を構成する全ての基底において、各基底に対応する2つの光信号の強度は、最大強度と最小強度の中間点を挟んで上と下に値を持ち、中間点の上にある信号群の強度は、中間点から十分離れた光強度周辺に集中的に配置され、中間点の下にある信号群の強度は、中間点から十分離れた光強度付近に集中的に配置され、中間点の上にある信号群及び中間点の下にある信号群の強度が集中的に配置されるそれぞれの強度の範囲は、信号群の強度近傍のエネルギーに比例して出現する量子ショット雑音によって全て隠されるように設定される。搬送波発生部41の動作は、図1に示した搬送波発生部11と同等である。
 このように、本実施形態に係る光送信装置40は、送信データ発生部46への入力前に、本発明に係わる伝送情報データ系列ランダム化装置50により、伝送される情報データをランダム化し、それを送信データ発生部46に入力して、既知の平文と光出力の関係をランダムにする。これにより、既知の平文と暗号文の関係がランダム化される。したがって、既知平文攻撃が可能な状況でありながら、暗号文単独の状況を作り出すことによって、既知平文攻撃に対する情報理論的安全性を実現できる。
 また、本実施形態に係る光受信装置60においては、図3のフォトダイオード61を介して光信号を受信する。フォトダイオード61の動作は、図1に示したフォトダイオード21と同等である。光受信装置60は、最大強度と最小強度の中間点の信号強度に対応する受信信号強度にしきい値を設定し、該しきい値に対して上あるいは下の情報を出力する強度判定部62と、送信装置で使用した同じ初期鍵と擬似乱数発生部64からの出力系列によって、基底選択制御部65を経由して情報ビットの0あるいは1を判定する信号判定部63とからなり、その出力系列を受信データ系列再構築装置70によって元の情報データに戻すことによって、暗号通信が完了する。
 図4に、本発明に係る伝送情報データ系列ランダム化装置50の構成を示す。本発明のYuen暗号光送信装置は、基本的に図1に示した光送信装置10と、伝送情報データ系列ランダム化装置50とによって構成できる。すなわち、本発明に係るYuen暗号の光送信装置40(図3)は、伝送情報データ系列ランダム化装置50を、従来のYuen暗号の光送信装置10(図1)の送信データ発生部15の入力に接続することによって構成される。
 図5に、本発明に係る受信データ系列再構築装置70の構成を示す。本発明に係る光受信装置60(図3)は、図1に示した従来のYuen暗号の光受信装置20の信号判定部の出力に、受信データ系列再構築装置70を接続することによって構成される。
 本発明は、光送信装置10の送信データ発生部の入力の前処理として、情報データ系列のブロック化とその順序のランダム化に特徴があり、そのランダム化によって、情報データと暗号化された光信号の関係を独立にし、既知平文攻撃に対する情報理論的安全性を実現するという特徴を有している。以下に、本発明の特徴的なデータのランダム化ついて図面を参照しながら説明する。
(情報データ系列のランダム化)
 図4に示した伝送情報データ系列ランダム化装置50の構成を用いて、情報データ系列のランダム化を説明する。本発明の実施形態では以下のように情報データ系列をランダム化する。
 伝送すべきデータ系列(入力情報)は、伝送情報データ入力部51に入力される。次いで、データ系列ブロック化部52は、該データ系列を一連のビット系列としてブロック化する。例えば、mビット毎のブロック化を行う。次いで、順序番号付加部53は、このブロックの集合に順序番号に対応するビット系列を付加する。電気雑音発生部54は電気的な雑音を発生し、この雑音はデジタル化部55において数値情報に変換される。順序変換部56は、順序番号を付加されたブロックの順番を、雑音に基づく数値情報を用いてランダム化する。したがって、順序変換部56の出力は、入力された情報データ系列に対してブロック化の順番がランダムなビット系列である。この出力は、Yuen暗号光送信装置の送信データ発生部に順次送られる。
 本発明の実施形態に係る情報データ系列のランダム化により、情報データ系列が既知であっても、光送信装置から出力される光信号は、基底を選択する擬似乱数発生部の出力系列のランダム性とランダム化された情報データ系列との両方によって撹拌されたものになる。
 さらに、基底群を構成する全ての基底において、各基底に対応する2つの光信号の強度は、最大強度と最小強度の中間点を挟んで上と下に値を持ち、中間点の上にある信号群の強度は、中間点から十分離れた光強度周辺に集中的に配置され、中間点の下にある信号群の強度は、中間点から十分離れた光強度付近に集中的に配置され、中間点の上にある信号群及び中間点の下にある信号群の強度が集中的に配置されるそれぞれの強度の範囲は、信号群の強度近傍のエネルギーに比例して出現する量子ショット雑音によって全て隠されるように設定されていれば、盗聴者の受信機では上半面にある信号は全く識別できない。また、同じように下半面にある信号も識別できない。したがって、式(1)においてΓ=Mとなり秘密鍵の可能性は、盗聴者に対して
Figure JPOXMLDOC01-appb-M000002
となり、いくら既知の平文に対応する暗号文を観測しても鍵の候補が減らないことになる。
すなわち、既知平文攻撃が可能な状況でありながら、平文にあたる情報データと暗号文の対応関係がランダムになり、暗号文単独攻撃と同じ状況になる。上記システムは暗号文単独攻撃に対して情報理論的安全性を持つので、このシステムは既知平文攻撃に対しても完全な情報理論的安全性を持つことになる。
 図5に示した、本発明の実施形態に係る情報データ系列のランダム化を用いたYuen暗号の光受信装置における受信データ系列再構築装置70の構成を用いて、情報データ系列のランダム化を用いたYuen暗号のための光受信装置を説明する。
 本実施形態の受信データ系列再構築装置70において、従来のYuen暗号の受信機能によって誤り無く復号された情報データ系列は、送信側でのブロック単位で順序番号判定部71に入力され、その順序番号判定結果に基づいて、順序再構成部72において元の順番に戻される。これにより、本実施形態に係る光受信装置においては、送信側での本発明に係わるランダム化の影響のない受信データが得られる。
 以上のように、本実施形態に係る暗号通信のための光送信装置と光受信装置によれば、既知平文攻撃に対する情報理論的安全性を確保し、正規通信者の通信可能距離をより長距離とすることが可能な、通信能力を高めた光信号の構成法、送信法、受信法、光送信装置、光受信装置、及び暗号通信システムを低コストで提供することができる。
 以上、実施形態を用いて本発明を説明したが、本発明の技術的範囲は上記実施形態に記載の範囲には限定されないことは言うまでもない。上記実施形態に、多様な変更または改良を加えることが可能であることが当業者に明らかである。またその様な変更または改良を加えた形態も本発明の技術的範囲に含まれ得ることが、特許請求の範囲の記載から明らかである。
 本発明は、クラウド・コンピューテイング・システムに必須となるデータセンター間の超安全光通信網を実現するための基幹技術となり得る。
  10 光送信装置
  11、41 搬送波発生部
  12、42 M-ary強度変調部
  13、24、43、64 擬似乱数発生部
  14、25、44、65 基底選択制御部
  15、46 送信データ発生部
  20 光受信装置
  21、61 フォトダイオード
  22、62 強度判定部
  23、63 信号判定部
  30、80 光通信路
  40 光送信装置(伝送情報データランダム化付き)
  50 伝送情報データ系列ランダム化装置
  51 伝送情報データ入力部
  52 データ系列ブロック化部
  53 順序番号付加部
  54 電気雑音発生部
  55 デジタル化部
  56 順序変換部
  60 光受信装置(伝送情報データランダム化解除付き)
  70 受信データ系列再構築装置
  71 順序番号判定部
  72 順序再構成部

Claims (5)

  1.  光強度変調方式によるY-00プロトコルを実装するYuen暗号光送信装置であって、
     入力情報を一以上のブロックに分割し、前記ブロックに番号を付加してパケット化し、前記パケットの順番を電気雑音発生器の出力系列を用いてランダム化して並べ替えて送信情報を生成する伝送情報データ系列ランダム化装置と、
     初期鍵から擬似乱数列を発生する擬似乱数発生部と、
     多数の基底から構成される基底群を保持し、前記擬似乱数列にしたがって当該基底群から1つの基底を選択する基底選択制御部と、
     前記選択された1つの基底に対応する2つの光強度を用いて、前記送信情報に基づいた光変調信号を生成する強度光変調部とを備え、
     前記基底群を構成する全ての基底において、各基底に対応する2つの光信号の強度は、最大強度と最小強度の中間点を挟んで上と下に値を持ち、
     前記中間点の上にある信号群の強度は、前記中間点から十分離れた光強度周辺に集中的に配置され、
     前記中間点の下にある信号群の強度は、前記中間点から十分離れた光強度付近に集中的に配置され、
     前記中間点の上にある前記信号群及び前記中間点の下にある前記信号群の強度が集中的に配置されるそれぞれの強度の範囲は、前記信号群の強度近傍のエネルギーに比例して出現する量子ショット雑音によって全て隠されるように設定されることを特徴とする
    Yuen暗号光送信装置。
  2.  請求項1に記載の光送信装置から出力される光信号を受信する光受信装置であって、
     受信した2値光強度信号の最大受信強度と最小受信強度との中間点を識別しきい値として信号強度を判定して判定値を出力する強度判定部と、
     前記判定値に対して、前記光送信装置の前記初期鍵を用いて擬似乱数列を発生する擬似乱数発生部と、
     多数の基底から構成される基底群を保持し、前記擬似乱数列にしたがって当該基底群から1つの基底を選択する基底選択制御部と、
     前記基底選択制御部により選択された前記基底を用いて情報ビットの0と1を判定する信号判定部と、
     前記信号判定部により判定された前記情報ビットからなるデータ系列を前記光送信装置において設定されたブロックの長さにブロック化し、前記ブロックに付加された番号の順序に再構成した受信データ系列を生成する受信データ系列再構築装置と、を備えることを特徴とする
    Yuen暗号光受信装置。
  3.  光強度変調方式によるY-00プロトコルを用いるYuen暗号光送信方法であって、
     入力情報を一以上のブロックに分割し、前記ブロックに番号を付加してパケット化し、前記パケットの順番を電気雑音発生器の出力系列を用いてランダム化して並べ替えて送信情報を生成する伝送情報データ系列ランダム化処理と、
     初期鍵から擬似乱数列を発生する擬似乱数発生処理と、
     多数の基底から構成される基底群を保持し、前記擬似乱数列にしたがって当該基底群から1つの基底を選択する基底選択制御処理と、
     前記選択された1つの基底に対応する2つの光強度を用いて、前記送信情報に基づいた光変調信号を生成する強度光変調処理とを含み、
     前記基底群を構成する全ての基底において、各基底に対応する2つの光信号の強度は、最大強度と最小強度の中間点を挟んで上と下に値を持ち、
     前記中間点の上にある信号群の強度は、前記中間点から十分離れた光強度周辺に集中的に配置され、
     前記中間点の下にある信号群の強度は、前記中間点から十分離れた光強度付近に集中的に配置され、
     前記中間点の上にある前記信号群及び前記中間点の下にある前記信号群の強度が集中的に配置されるそれぞれの強度の範囲は、前記信号群の強度近傍のエネルギーに比例して出現する量子ショット雑音によって全て隠されるように設定されることを特徴とする、
    Yuen暗号光送信方法。
  4.  請求項3に記載のYuen暗号光送信方法を用いて送信された光信号を受信するYuen暗号光受信方法であって、
     受信した2値光強度信号の最大受信強度と最小受信強度との中間点を識別しきい値として信号強度を判定して判定値を出力する強度判定処理と、
     前記判定値に対して、前記光送信装置の前記初期鍵を用いて擬似乱数列を発生する擬似乱数発生処理と、多数の基底から構成される基底群を保持し、前記擬似乱数列にしたがって当該基底群から1つの基底を選択する基底選択制御処理と、
     前記基底選択制御部により選択された前記基底を用いて情報ビットの0と1を判定する信号判定処理と、
     前記信号判定処理により判定された前記情報ビットからなるデータ系列を前記光送信方法において設定されたブロックの長さにブロック化し、前記ブロックに付加された番号の順序に再構成した受信データ系列を生成する受信データ系列再構築処理と、を含む
    Yuen暗号光受信方法。
  5.  光強度変調方式によるY-00プロトコルを実装するYuen暗号通信システムであって、前記Yuen暗号通信システムは、Yuen暗号光送信装置と、Yuen暗号光受信装置とを有し、前記Yuen暗号光送信装置は、
     入力情報を一以上のブロックに分割し、前記ブロックに番号を付加してパケット化し、前記パケットの順番を電気雑音発生器の出力系列を用いてランダム化して並べ替えて送信情報を生成する伝送情報データ系列ランダム化装置と、
     初期鍵から擬似乱数列を発生する送信機擬似乱数発生部と、
     多数の基底から構成される基底群を保持し、前記擬似乱数列にしたがって当該基底群から1つの基底を選択する送信機基底選択制御部と、
     前記選択された1つの基底に対応する2つの光強度を用いて、前記送信情報に基づいた光変調信号を生成する強度光変調部とを備え、
     前記基底群を構成する全ての基底において、各基底に対応する2つの光信号の強度は、最大強度と最小強度の中間点を挟んで上と下に値を持ち、
     前記中間点の上にある信号群の強度は、前記中間点から十分離れた光強度周辺に集中的に配置され、
     前記中間点の下にある信号群の強度は、前記中間点から十分離れた光強度付近に集中的に配置され、
     前記中間点の上にある前記信号群及び前記中間点の下にある前記信号群の強度が集中的に配置されるそれぞれの強度の範囲は、前記信号群の強度近傍のエネルギーに比例して出現する量子ショット雑音によって全て隠されるように設定され、
     前記Yuen暗号光受信装置は、
     受信した2値光強度信号の最大受信強度と最小受信強度との中間点を識別しきい値として信号強度を判定して判定値を出力する強度判定部と、
     前記判定値に対して、前記光送信装置の前記初期鍵を用いて擬似乱数列を発生する受信機擬似乱数発生部と、
     多数の基底から構成される基底群を保持し、前記擬似乱数列にしたがって当該基底群から1つの基底を選択する受信機基底選択制御部と、
     前記受信機基底選択制御部により選択された前記基底を用いて情報ビットの0と1を判定する信号判定部と、
     前記信号判定部により判定された前記情報ビットからなるデータ系列を前記Yuen暗号光送信装置において設定された前記ブロックの長さにブロック化し、前記ブロックに付加された前記番号の順序に再構成した受信データ系列を生成する受信データ系列再構築装置と、を備える、
    Yuen暗号通信システム。
PCT/JP2011/054688 2010-10-08 2011-03-02 Yuen暗号用光送信装置及び受信装置、Yuen暗号光送信方法及び受信方法、並びに暗号通信システム WO2012046463A1 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US13/582,581 US8867742B2 (en) 2010-10-08 2011-03-02 Optical transmission device and reception device for Yuen encryption, optical transmission method and reception method for Yuen encryption, and encrypted communication system
EP11830397.3A EP2533459B1 (en) 2010-10-08 2011-03-02 Optical transmission device and receiving device for yuen encryption, optical transmission method and receiving method for yuen encryption, and encrypted communication system

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010-228259 2010-10-08
JP2010228259A JP5170586B2 (ja) 2010-10-08 2010-10-08 Yuen暗号用光送信装置及び受信装置、Yuen暗号光送信方法及び受信方法、並びに暗号通信システム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2012046463A1 true WO2012046463A1 (ja) 2012-04-12

Family

ID=45927465

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2011/054688 WO2012046463A1 (ja) 2010-10-08 2011-03-02 Yuen暗号用光送信装置及び受信装置、Yuen暗号光送信方法及び受信方法、並びに暗号通信システム

Country Status (4)

Country Link
US (1) US8867742B2 (ja)
EP (1) EP2533459B1 (ja)
JP (1) JP5170586B2 (ja)
WO (1) WO2012046463A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN103117847A (zh) * 2012-12-24 2013-05-22 浙江师范大学 一种基于混沌和计算全息的光学加密方法
US11762632B2 (en) 2019-02-18 2023-09-19 Tamagawa University and Tamagawa Academy Information processing device

Families Citing this family (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102014207026B4 (de) * 2014-04-11 2017-02-09 Fraunhofer-Gesellschaft zur Förderung der angewandten Forschung e.V. Codierer, Decodierer, System und Verfahren zum Übertragen verschlüsselter Daten
US11423169B1 (en) 2014-04-14 2022-08-23 Goknown Llc System, method and apparatus for securely storing data on public networks
US9830467B1 (en) * 2014-04-14 2017-11-28 Michael Harold System, method and apparatus for securely storing data on public networks
JP6367639B2 (ja) * 2014-07-30 2018-08-01 株式会社日立情報通信エンジニアリング 光送信装置、光中継装置、光受信装置、光通信システムおよび光通信方法
US11101893B2 (en) 2015-06-30 2021-08-24 Massachusetts Institute Of Technology Optical cryptography for high speed coherent systems
CN106470101B (zh) * 2015-08-18 2020-03-10 阿里巴巴集团控股有限公司 用于量子密钥分发过程的身份认证方法、装置及系统
JP7299702B2 (ja) 2016-09-29 2023-06-28 株式会社ニコン 撮像素子および電子カメラ
GB201714844D0 (en) * 2017-09-15 2017-11-01 Airbus Defence & Space Ltd Method of data transmission
US11863301B2 (en) 2018-05-10 2024-01-02 Tamagawa Academy & University Signal processing device
CN109407199B (zh) * 2018-11-08 2021-04-20 武汉邮电科学研究院有限公司 一种全息元件的构造方法、加解密方法、全息元件及装置
CN110034928B (zh) * 2019-03-29 2021-11-02 国网山东省电力公司梁山县供电公司 电能计量信息传输装置及方法
JP6925645B2 (ja) 2019-04-04 2021-08-25 学校法人玉川学園 信号処理システム
CN110493000B (zh) * 2019-09-02 2021-11-16 福建师范大学 一种基于单粒子的多方量子保密比较方法及系统
JP2021166364A (ja) * 2020-04-08 2021-10-14 学校法人玉川学園 信号処理装置

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0918473A (ja) * 1995-06-29 1997-01-17 Mitsubishi Electric Corp データ伝送装置
JP2002040939A (ja) * 2000-07-24 2002-02-08 Yozan Inc 電文送信装置及び電文受信装置
JP2002077135A (ja) * 2000-09-05 2002-03-15 Ntt Fanet Systems Corp 暗号化方法および復号化方法とそれらの装置
JP2005057313A (ja) * 2003-06-09 2005-03-03 Matsushita Electric Ind Co Ltd 光送信装置及び光受信装置
JP2007193137A (ja) * 2006-01-19 2007-08-02 Fujitsu Ten Ltd 暗号装置、暗号方法、復号装置および復号方法

Family Cites Families (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4849710B2 (ja) * 2000-10-06 2012-01-11 パナソニック株式会社 暗号鍵配布方法及びその装置
US7215769B2 (en) * 2002-11-06 2007-05-08 Fiske Software Llc Non-autonomous dynamical orbit cryptography
WO2006018952A1 (ja) * 2004-08-20 2006-02-23 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. 多モード光伝送装置
JP4654649B2 (ja) * 2004-10-07 2011-03-23 ソニー株式会社 量子暗号通信方法、および量子暗号通信装置、並びに量子暗号通信システム
WO2006104090A1 (ja) * 2005-03-29 2006-10-05 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. 暗号文伝送のための光送信装置及び方法
US7639947B2 (en) * 2005-09-19 2009-12-29 The Chinese University Of Hong Kong System and methods for quantum key distribution over WDM links
JP4912772B2 (ja) * 2005-09-22 2012-04-11 富士通株式会社 暗号化方法,暗号復号化方法,暗号化装置,暗号復号化装置,送受信システムおよび通信システム
JP4829628B2 (ja) * 2005-10-31 2011-12-07 富士通株式会社 暗号化方法,暗号復号化方法,暗号化装置,暗号復号化装置および通信システム
US7809268B2 (en) * 2006-03-13 2010-10-05 Cisco Technology, Inc. Integrated optical service channel and quantum key distribution channel
JP5052256B2 (ja) * 2006-08-30 2012-10-17 パナソニック株式会社 データ通信装置及びデータ通信方法
JP2008099259A (ja) * 2006-09-14 2008-04-24 Matsushita Electric Ind Co Ltd データ送信装置及びデータ受信装置
JP5064011B2 (ja) * 2006-12-20 2012-10-31 パナソニック株式会社 データ送信装置及びデータ受信装置
JP5074823B2 (ja) * 2007-05-29 2012-11-14 パナソニック株式会社 データ送信装置及びデータ受信装置
JP2009017231A (ja) * 2007-07-04 2009-01-22 Panasonic Corp データ送信装置及びデータ受信装置
JP5338665B2 (ja) * 2007-07-13 2013-11-13 日本電気株式会社 量子暗号鍵配付システム
EP2245789B1 (en) * 2008-01-25 2014-08-20 QinetiQ Limited Quantum cryptography apparatus
GB0809045D0 (en) * 2008-05-19 2008-06-25 Qinetiq Ltd Quantum key distribution involving moveable key device
US8204217B2 (en) * 2009-01-28 2012-06-19 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) Lightweight streaming protection by sequence number scrambling

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0918473A (ja) * 1995-06-29 1997-01-17 Mitsubishi Electric Corp データ伝送装置
JP2002040939A (ja) * 2000-07-24 2002-02-08 Yozan Inc 電文送信装置及び電文受信装置
JP2002077135A (ja) * 2000-09-05 2002-03-15 Ntt Fanet Systems Corp 暗号化方法および復号化方法とそれらの装置
JP2005057313A (ja) * 2003-06-09 2005-03-03 Matsushita Electric Ind Co Ltd 光送信装置及び光受信装置
JP2007193137A (ja) * 2006-01-19 2007-08-02 Fujitsu Ten Ltd 暗号装置、暗号方法、復号装置および復号方法

Non-Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
E. CORNDORF; C. LIANG; G. S. KANTER; P. KUMAR; H. P. YUEN: "Quantum noise randomized data encryption for wavelength division multiplexed fiber optic", PHYSICAL REVIEW A, vol. 71, 2005, pages 062326
O. HIROTA; M. SOHMA; M. FUSE; K. KATO: "Quantum stream cipher by Yuen-2000 protocol: design and experiment by intensity modulation scheme", PHYSICAL REVIEW A, vol. 72, 2005, pages 022335
OHHATA, K. ET AL.: "10-Gb/s Optical Transceiver Using the Yuen 2000 Encryption Protocol", JOURNAL OF LIGHTWAVE TECHNOLOGY, vol. 28, no. 18, 15 September 2010 (2010-09-15), pages 2714 - 2723, XP011315547 *
See also references of EP2533459A4 *

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN103117847A (zh) * 2012-12-24 2013-05-22 浙江师范大学 一种基于混沌和计算全息的光学加密方法
US11762632B2 (en) 2019-02-18 2023-09-19 Tamagawa University and Tamagawa Academy Information processing device

Also Published As

Publication number Publication date
EP2533459B1 (en) 2016-04-20
JP2012085028A (ja) 2012-04-26
EP2533459A1 (en) 2012-12-12
EP2533459A4 (en) 2015-05-13
JP5170586B2 (ja) 2013-03-27
US8867742B2 (en) 2014-10-21
US20120328100A1 (en) 2012-12-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5170586B2 (ja) Yuen暗号用光送信装置及び受信装置、Yuen暗号光送信方法及び受信方法、並びに暗号通信システム
CN107113169B (zh) 来自于短期安全加密量子通信的具有永久安全性的通信
CN111294206B (zh) 一种量子会议密钥协商方法和系统
JP6681081B2 (ja) 乱数列生成装置、量子暗号送信機及び量子暗号通信システム
JP4906732B2 (ja) データ送信装置、データ受信装置、及びデータ通信装置
CN109617687B (zh) 一种可见光通信的量子加密系统
WO2006038660A1 (ja) データ通信装置
JP6471903B2 (ja) 光秘匿通信システム
KR20140054647A (ko) 양자 키 분배 시스템에서 생성된 비밀키의 안전성을 높이는 방법
Wu et al. Channel-based dynamic key generation for physical layer security in OFDM-PON systems
CN110855438A (zh) 一种基于环形qkd网络的量子密钥分发方法及系统
JP4889630B2 (ja) 暗号文伝送のための光送信装置及び方法
JP4879183B2 (ja) データ送信装置、及びデータ受信装置
JP5260171B2 (ja) 光通信システム
JP2006333138A (ja) データ送信装置、データ受信装置、並びにデータ通信装置
Li et al. Mathematical model and framework of physical layer encryption for wireless communications
JP2013021422A (ja) 暗号送信装置
US7835524B2 (en) Encrypting of communications using a transmitting/receiving apparatus via key information based on a multi-level code signal and a pseudo-random number sequence for modulation with an information signal
JP2014093764A (ja) 光秘匿通信システムおよび光秘匿伝送装置並びに光秘匿通信方法
JP5062642B2 (ja) 暗号光送信装置及び受信装置、暗号光送信方法及び受信方法、並びに暗号通信システム
JP4461224B2 (ja) 暗号送信装置
JP4528929B2 (ja) 暗号送信装置
JP5845514B2 (ja) 暗号光送信装置及び受信装置、並びに暗号通信システム
JP2007241256A (ja) データ送信装置、データ受信装置ならびにデータ通信方法
JP2006295338A (ja) データ送信装置、データ受信装置、並びにデータ通信装置

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 11830397

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 13582581

Country of ref document: US

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2011830397

Country of ref document: EP

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE