WO2012043305A1 - 通信端末、無線機、提供サーバ及び無線通信システム - Google Patents

通信端末、無線機、提供サーバ及び無線通信システム Download PDF

Info

Publication number
WO2012043305A1
WO2012043305A1 PCT/JP2011/071383 JP2011071383W WO2012043305A1 WO 2012043305 A1 WO2012043305 A1 WO 2012043305A1 JP 2011071383 W JP2011071383 W JP 2011071383W WO 2012043305 A1 WO2012043305 A1 WO 2012043305A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
information
unit
wireless communication
establishment information
communication terminal
Prior art date
Application number
PCT/JP2011/071383
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
真二 肥塚
Original Assignee
ヤマハ株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ヤマハ株式会社 filed Critical ヤマハ株式会社
Priority to US13/824,532 priority Critical patent/US9398623B2/en
Priority to KR1020137007582A priority patent/KR101529991B1/ko
Priority to EP11828862.0A priority patent/EP2624616B1/en
Priority to CN201180046064.XA priority patent/CN103119977B/zh
Publication of WO2012043305A1 publication Critical patent/WO2012043305A1/ja

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W84/00Network topologies
    • H04W84/02Hierarchically pre-organised networks, e.g. paging networks, cellular networks, WLAN [Wireless Local Area Network] or WLL [Wireless Local Loop]
    • H04W84/10Small scale networks; Flat hierarchical networks
    • H04W84/12WLAN [Wireless Local Area Networks]
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B11/00Transmission systems employing sonic, ultrasonic or infrasonic waves
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W12/00Security arrangements; Authentication; Protecting privacy or anonymity
    • H04W12/04Key management, e.g. using generic bootstrapping architecture [GBA]
    • H04W12/041Key generation or derivation
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W48/00Access restriction; Network selection; Access point selection
    • H04W48/08Access restriction or access information delivery, e.g. discovery data delivery
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W48/00Access restriction; Network selection; Access point selection
    • H04W48/08Access restriction or access information delivery, e.g. discovery data delivery
    • H04W48/10Access restriction or access information delivery, e.g. discovery data delivery using broadcasted information
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W76/00Connection management
    • H04W76/10Connection setup
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L63/00Network architectures or network communication protocols for network security
    • H04L63/06Network architectures or network communication protocols for network security for supporting key management in a packet data network
    • H04L63/068Network architectures or network communication protocols for network security for supporting key management in a packet data network using time-dependent keys, e.g. periodically changing keys

Definitions

  • the present invention relates to wireless communication.
  • a service called a public wireless LAN or the like that enables Internet connection using a wireless LAN (Local Area Network) by using a communication terminal brought in by a user at restaurants or stations is known.
  • radio waves from the wireless LAN may leak outside the area where the service is originally provided, and the service may be used by unintended users.
  • the access point in order to limit the area where setting information is distributed, the access point blinks the infrared LED light-emitting unit, and this is photographed with a digital camera of the communication device, thereby connecting to the access point. It discloses that the communication apparatus obtains necessary setting information.
  • An object of the present invention is to limit a communicable range in an area where radio waves used for wireless communication reach.
  • a communication terminal includes a wireless communication unit, an acquisition unit that acquires an acoustic signal representing a sound wave, and an acoustic signal acquired by the acquisition unit.
  • An extraction unit that extracts information that defines the establishment information used to establish a wireless communication path between the wireless communication unit and the wireless communication unit, and the wireless communication unit transmits the establishment information defined by the information extracted by the extraction unit.
  • a communication control unit configured to transmit and establish the wireless communication path and to control the wireless communication unit to communicate via the established wireless communication path.
  • the communication terminal includes a generation unit that generates predetermined information defined by the information by performing a predetermined process on the extracted information
  • the communication control unit includes:
  • the wireless communication path may be established using the generated establishment information.
  • the wireless communication unit communicates with a providing server that provides the establishment information via a wireless communication network, and the communication control unit establishes the establishment information defined by the extracted information. Request to the providing server by the wireless communication unit, and when the establishment information provided by the providing server in response to the request is received by the wireless communication unit, the received establishment is received.
  • the wireless communication path may be established using information.
  • the extraction unit extracts the information defining the establishment information. After the stop, the stop may be released at a timing corresponding to the expiration date of the establishment information indicated by the expiration date information included in the extracted information. Further, after the communication control unit establishes the wireless communication path, the acquisition of the acoustic signal by the acquisition unit may be further stopped, and then the stop may be canceled at the timing.
  • a wireless device includes a wireless communication unit, and a superposition that superimposes information that defines establishment information used to establish a wireless communication path between the wireless device and a communication terminal on an acoustic signal.
  • a sound emission control unit that controls the sound emitting unit to emit sound waves according to an acoustic signal on which information defining the establishment information is superimposed by the superimposing unit, and is emitted by the sound emitting unit Established information defined by information extracted by the communication terminal from an acoustic signal representing a sound wave, and established and established the wireless communication path using the establishment information acquired from the communication terminal by the wireless communication unit
  • a communication control unit for controlling the wireless communication unit to communicate via a wireless communication path.
  • the sound emitting unit is configured by a vibrating member and an acoustic vibrator that vibrates the member, and the sound emitting control unit includes information defining the establishment information.
  • the acoustic exciter may be vibrated so that a sound wave corresponding to the superimposed acoustic signal is emitted from the member.
  • a providing server includes a wireless communication unit, an acquisition unit that acquires an acoustic signal representing a sound wave detected by a detection unit that detects a sound wave, and an acoustic signal acquired by the acquisition unit.
  • An extraction unit that extracts information defining establishment information used for establishing a wireless communication path between the own communication terminal and the wireless device, and the establishment information defined by the information extracted by the extraction unit
  • a communication terminal comprising: a communication control unit configured to transmit the communication unit to establish the wireless communication path, and to control the wireless communication unit to communicate via the established wireless communication path
  • the communication control unit includes: A communication terminal configured to transmit a transmission request for establishment information defined by the extracted information by the wireless communication unit and establish the wireless communication path based on the establishment information received in response to the transmission request;
  • a network communication unit that communicates via a network, a storage unit that associates and stores the establishment information and information that defines the establishment information, and the transmission request is received by the network communication unit, the extracted And a providing unit that transmits the establishment information stored in the storage unit in association with the information by the network communication unit and provides the information to the communication terminal.
  • the storage unit stores a plurality of sets of the establishment information and information defining the establishment information
  • the providing unit forms a set with the information extracted
  • the providing server is a communication terminal that extracts information defining establishment information used to establish a wireless communication path between the own communication terminal and the wireless device from an acoustic signal representing a sound wave.
  • a transmission request for establishment information including the information, a network communication unit that communicates via a wireless communication network, a storage unit that associates and stores the establishment information and information that defines the establishment information, and the transmission request includes A provision unit that, when received by the network communication unit, transmits the establishment information stored in the storage unit in association with the extracted information by the network communication unit and provides the establishment information to the communication terminal;
  • a wireless communication system includes a wireless device according to the present invention and a providing server according to the present invention, and the storage unit stores a plurality of sets of the establishment information and information defining the establishment information.
  • the superimposing unit superimposes information defining the establishment information included in any one of the sets stored in the storage unit on an acoustic signal.
  • a radio communication system includes the radio according to the present invention and the communication terminal according to the present invention.
  • wireless communications system The block diagram which shows the structure of a communication terminal.
  • wireless communications system The functional block diagram which shows the functional structure of the control part of a wireless access point.
  • FIG. 10 is a flowchart showing a flow of processing in a communication terminal according to Modification 5;
  • FIG. 1 is a diagram illustrating a schematic configuration of a wireless communication system 1.
  • the wireless communication system 1 provides a connection service to a network using a wireless LAN in a restaurant, for example.
  • the wireless communication system 1 includes a communication terminal 10, a wireless access point 20, and a server device 30.
  • the communication terminal 10 is, for example, a smartphone, and is a mobile communication terminal that is connected to the wireless access point 20 by wireless communication conforming to IEEE 802.11.
  • the wireless access point 20 is a wireless device also called a wireless LAN access point.
  • the wireless access point 20 performs wireless communication with the communication terminal 10 while connecting to the communication network 90 to perform network communication. That is, the communication terminal 10 is connected to the communication network 90 via the wireless access point 20 and communicates with each device connected to the communication network 90.
  • the server device 30 is connected to the wireless access point 20 via the communication network 90 and provides, for example, various contents to the communication terminal 10 via the wireless access point 20.
  • FIG. 1 only one wireless access point 20 included in the wireless communication system 1 is illustrated, but a plurality of wireless access points 20 may exist.
  • the communication network 90 may not be a single communication network, but may be a plurality of communication networks having different communication methods connected to each other.
  • FIG. 2 is a block diagram illustrating a configuration of the communication terminal 10.
  • the communication terminal 10 includes a control unit 11, a UI (User Interface) unit 12, a wireless communication unit 13, a microphone 14, a speaker 15, and a storage unit 16.
  • the control unit 11 is a control device including an arithmetic device including a CPU (Central Processing Unit), a memory, and a timer unit.
  • the arithmetic device controls the communication terminal 10 by executing a program stored in the memory or the storage unit 16.
  • the timekeeping unit includes a real time clock, for example, and has a function of timekeeping.
  • the UI unit 12 includes, for example, a touch panel, accepts an operation from the user, and notifies information by an image or sound.
  • the wireless communication unit 13 includes a wireless communication circuit and an antenna, and is an interface for connecting to the wireless access point 20. Specifically, the wireless communication unit 13 establishes a wireless communication path (that is, a wireless link) with the wireless access point 20 as a communication partner, and performs wireless communication with the wireless access point 20 via the established wireless communication path.
  • the wireless communication unit 13 is an example of the wireless communication unit of the present invention, and performs wireless communication with a communication partner within a range where radio waves for wireless communication reach.
  • the microphone 14 is a sound collection unit connected by the communication terminal 10 and also corresponds to a detection unit that detects sound waves.
  • the microphone 14 detects a sound wave such as a received voice at the position of the communication terminal 10 and outputs an acoustic signal representing the detected sound wave to the control unit 11.
  • This acoustic signal is, for example, an analog waveform signal representing a sound waveform.
  • the analog audio signal is sampled by the control unit 11 and converted into a digital audio signal.
  • the speaker 15 emits a transmitted voice and the like.
  • the storage unit 16 includes, for example, an EEPROM (Electronically Erasable and Programmable ROM), and stores various programs used by the control unit 11.
  • this program includes an application program that requires connection to the communication network 90 by being executed by the control unit 11.
  • This application program relates to, for example, a game for downloading music from a browser or a music distribution server, or a game corresponding to mutual communication with another user's terminal.
  • FIG. 3 is a block diagram showing the configuration of the wireless access point 20.
  • the wireless access point 20 includes a control unit 21, a wireless communication unit 22, a network communication unit 23, a speaker 24, and a storage unit 25.
  • the control unit 21 is a control device including an arithmetic device including a CPU, a memory, and a time measuring unit.
  • the arithmetic device controls the wireless access point 20 by executing a program stored in the memory.
  • the timekeeping unit includes a real time clock, for example, and has a function of timekeeping.
  • the wireless communication unit 22 includes a wireless communication circuit and an antenna, and is an interface for connecting to the communication terminal 10.
  • the wireless communication unit 22 establishes a wireless communication path with the communication terminal 10 as a communication partner, and performs wireless communication with the communication terminal 10 via the established wireless communication path.
  • the network communication unit 23 is an interface for connecting to the communication network 90.
  • the speaker 24 functions as a sound emitting unit that emits a sound wave in accordance with an acoustic signal supplied from the control unit 21.
  • the storage unit 25 includes a hard disk device, for example, and stores a program for operating the control unit 21 and an establishment information generation program 251 for generating establishment information that is information necessary for establishing a wireless communication path. .
  • the establishment information is information necessary for establishing a wireless communication path between the communication terminal 10 and the wireless access point 20. That is, only the communication terminal 10 that has acquired the establishment information from the wireless access point 20 can receive a connection service using the communication network 90.
  • the establishment information includes an SSID (Service Set Identifier), an encryption key according to WEP (Wired Equivalent Privacy), and time limit information indicating an expiration date of the encryption key.
  • the SSID is an identifier of the wireless access point 20 in the wireless LAN of the wireless communication system compliant with IEEE 802.11. The SSID is used to avoid the occurrence of an interference state that enables communication with a plurality of wireless access points 20.
  • WEP is a secret key cryptosystem based on the RC4 algorithm and is adopted as an IEEE802.11 security system.
  • the expiration date information represents the expiration date of the encryption key.
  • the encryption key is information whose contents change according to time, and is updated every certain period (for example, every 30 minutes).
  • the wireless communication system 1 it is described in advance in the connection application program 161 and the establishment information generation program 251 that the WEP encryption method is used, and the communication terminal 10 and the wireless access point 20 are in accordance with this description. Both can recognize this encryption method.
  • the establishment information may include information indicating an encryption method that is WEP, and the connection application program 161 or the establishment information generation program 251 may not have a description regarding which encryption method is to be used. .
  • the wireless access point 20 has a function of distributing the establishment information to the communication terminals 10 located in an area (hereinafter referred to as “communicable area”) that enables wireless communication with the own device.
  • communicable area is formed in the room space of the store and does not include the space outside the store.
  • the communication terminal 10 located in the communicable area can acquire the establishment information, and can establish a wireless communication path with the wireless access point 20 using the acquired establishment information. That is, the establishment information is also used for controlling the range of the communicable area.
  • FIG. 4 is a functional block diagram showing a functional configuration of the control unit 21 of the wireless access point 20.
  • the control unit 21 executes various programs to perform functions corresponding to the establishment information generation unit 211, the superposition unit 212, the sound emission control unit 213, and the communication control unit 214.
  • the establishment information generation unit 211 reads the establishment information generation program 251 and generates the establishment information according to an algorithm described in the establishment information generation program 251.
  • the establishment information here is represented by a bit string expressed by using the value of “0” or “1” by encoding the content represented by the establishment information.
  • the establishment information generation unit 211 specifies the contents of the SSID, the encryption key, and the time limit information, and generates establishment information representing the contents.
  • the superimposing unit 212 superimposes information defining the establishment information on the acoustic signal.
  • the superimposing unit 212 superimposes the establishment information generated by the establishment information generating unit 211 on the acoustic signal.
  • the superposition of the establishment information can be realized by using a so-called acoustic watermark technique.
  • the superimposing unit 212 uses, as a spreading code, an M sequence that is a pseudo-random code sequence having a fixed cyclic period, a Gold sequence, and the like, and multiplies the spreading code by the establishment information. This processing is also called spreading processing, and the spread code is phase-modulated for each cyclic period by the value of the establishment information, and the frequency spectrum of the establishment information is spread.
  • the acoustic signal on which the establishment information is superimposed is not limited to a specific one in the present invention.
  • the acoustic signal represents BGM (Background Music) played in the store.
  • the superimposing unit 212 as described above is an example of the superimposing unit of the present invention. Note that the superimposing unit 212 superimposes the establishment information in a band higher than the frequency component of the acoustic signal, for example, so as to reduce the influence on the sound emission according to the acoustic signal.
  • FIG. 5 is a diagram schematically illustrating the structure of an acoustic signal on which establishment information is superimposed.
  • the horizontal axis corresponds to the frequency f
  • the vertical axis corresponds to the sound pressure level.
  • the acoustic signal with the establishment information superimposed is equivalent to the acoustic signal before the establishment information is superimposed in a frequency band lower than the frequency f 0 and is intended to be listened to by humans. It contains frequency components of the sound, the higher frequency band than the frequency f 0, includes frequency components of the established information.
  • the acoustic signal has a frequency component in an audible band (approximately 20 Hz to 20 kHz), for example, and a band for superimposing establishment information in a band higher than the audible band is secured.
  • the frequency f 0 is preferably equal to or higher than the upper limit of the audible range, such as 18.5 kHz or higher.
  • the establishment information superimposed outside the audible range cannot be maintained due to the characteristics of the encoder when compressing the acoustic signal and the characteristics of the A / D converter used for A (analog) / D (digital) conversion.
  • the establishment information may be superimposed on a relatively high frequency band within the audible range such as 15 kHz or higher. That is, the frequency band to which the establishment information is superimposed is not limited to a specific band in the present invention.
  • the sound pressure level of the frequency component corresponding to the sound intended for human listening and the frequency component corresponding to the establishment information is as long as the establishment information can be extracted from the acoustic signal. It does not have to have a specific relationship.
  • the sound emission control unit 213 outputs the acoustic signal on which the establishment information is superimposed by the superimposing unit 212 to the speaker 24, and causes the speaker 24 to emit sound according to the acoustic signal. Thereby, a sound including a frequency component corresponding to the establishment information is emitted from the speaker 24. That is, the communicable area is formed so as to substantially coincide with the space area where the sound from the speaker 24 reaches. That is, the sound emission control unit 213 is an example of a sound emission control unit of the present invention.
  • the communication control unit 214 establishes a wireless communication path between the communication terminal 10 and the wireless access point 20 using the establishment information acquired from the communication terminal 10 by the wireless communication unit 22.
  • the establishment information acquired by the communication control unit 214 from the communication terminal 10 is the establishment information extracted by the communication terminal 10 from the acoustic signal representing the sound wave emitted by the sound emission control unit 213. Then, the communication control unit 214 controls the wireless communication unit 22 to communicate with the communication terminal 10 via the established wireless communication path. For example, the communication control unit 214 also performs authentication such as whether to permit the communication terminal 10 as a communication partner. That is, the communication control unit 214 is an example of the communication control unit of the present invention.
  • FIG. 6 is a functional block diagram illustrating a functional configuration of the control unit 11 of the communication terminal 10.
  • the control unit 11 implements functions corresponding to the acoustic signal acquisition unit 111, the extraction unit 112, and the communication control unit 113 by executing the connection application program 161.
  • the acoustic signal acquisition unit 111 acquires an acoustic signal representing a sound wave collected (detected) by the microphone 14.
  • a sound including a frequency component corresponding to the establishment information emitted from the speaker 24 is collected by the microphone 14. That is, the acoustic signal acquisition unit 111 can acquire an acoustic signal including the frequency component of the establishment information.
  • the acoustic signal acquisition unit 111 is an example of an acquisition unit of the present invention.
  • the extraction unit 112 extracts the establishment information superimposed on the acoustic signal as information defining the establishment information from the acoustic signal acquired by the acoustic signal acquisition unit 111.
  • Extracting unit 112 includes an HPF (High Pass Filter) for example to the cut-off frequency and f 0.
  • HPF High Pass Filter
  • the extraction unit 112 performs a filtering process using the HPF, and extracts a frequency component corresponding to the establishment information. Then, the extracting unit 112 generates the same spreading code as that used in the superimposing unit 212 and obtains a correlation between the spreading code and the acoustic signal.
  • the extraction unit 112 When a signal having a very high autocorrelation is used as a spreading code, when a correlation between the acoustic signal and the spreading code is obtained, a waveform in which a steep peak appears is extracted. This waveform corresponds to the establishment information superimposed on the acoustic signal, and the extraction unit 112 decodes and extracts the establishment information from this waveform. Thereby, the extraction unit 112 acquires three pieces of information of the SSID, the encryption key, and the time limit information from the wireless access point 20 via the acoustic signal. That is, the extraction unit 112 is an example of the extraction unit of the present invention.
  • the communication control unit 113 transmits the establishment information extracted by the extraction unit 112 by the wireless communication unit 13 and establishes a wireless communication path between the communication terminal 10 and the wireless access point 20. Then, the communication control unit 113 controls the wireless communication unit 13 to communicate with the wireless access point 20 via the established wireless communication path. That is, the communication control unit 113 is an example of the communication control unit of the present invention. Strictly speaking, the communication terminal 10 is a place where a sound emitted from the speaker 24 according to an acoustic signal reaches and a radio wave of the wireless LAN emitted from the wireless communication unit 22 of the wireless access point 20 propagates. Can perform wireless communication with the wireless access point 20.
  • radio waves used for communication such as wireless LAN
  • sound waves it is more difficult to shield radio waves used for communication such as wireless LAN than sound waves. Therefore, in this embodiment, it is assumed that the radio wave of the wireless LAN is propagated at least in a place where the sound reaches according to the acoustic signal.
  • FIG. 7 is a sequence chart showing the flow of processing in the wireless communication system 1.
  • the control unit 21 of the wireless access point 20 executes the establishment information generation program 251 to generate the establishment information including the SSID, the encryption key, and the time limit information (Step S1).
  • the control part 21 reads the acoustic signal showing the music reproduced, for example in a shop, from the memory
  • the control unit 21 outputs an acoustic signal on which the establishment information is superimposed as a sound wave from the speaker 24, and causes the speaker 24 to emit sound according to the acoustic signal (step S3).
  • the control unit 11 of the communication terminal 10 executes the connection application program 161 in advance.
  • the microphone 14 picks up (detects) a sound wave
  • the control unit 11 acquires an acoustic signal representing the sound wave (step S4).
  • the control part 11 extracts establishment information from the acquired acoustic signal (step S5).
  • the control part 11 transmits the communication request containing the encryption key and SSID contained in the extracted establishment information to the wireless access point 20 by the wireless communication part 13 (step S6). Note that the control unit 11 continuously acquires the acoustic signal from the microphone 14 while the connection application program 161 is being executed.
  • control unit 21 of the wireless access point 20 When the control unit 21 of the wireless access point 20 receives a communication request from the communication terminal 10 by the wireless communication unit 22, it authenticates the validity.
  • the control unit 21 permits wireless communication with the communication terminal 10 that is the transmission source only when it is authenticated that both the SSID and the encryption key are valid. Only when this permission is acquired from the wireless access point 20, the control unit 11 of the communication terminal 10 performs wireless communication with the wireless access point 20 that is the transmission source.
  • the control unit 11 Upon receiving this permission, the control unit 11 establishes a wireless communication path between the wireless communication unit 22 of the wireless access point 20 and the communication terminal 10 by the wireless communication unit 13 (step S7). Then, the communication terminal 10 and the wireless access point 20 perform wireless communication with each other via the wireless communication path established in step S7 (step S8).
  • the control unit 11 of the communication terminal 10 performs various types of wireless communication by downloading content from the communication network 90 via the wireless access point 20 and transmitting / receiving data related to the game.
  • the control unit 21 of the wireless access point 20 receives content corresponding to the wireless access point 20 from the server device 30 by the network communication unit 23, and distributes it to the communication terminal 10 by the wireless communication unit 22.
  • the wireless access point 20 provides the communication terminal 10 with contents such as advertisements and coupons for stores in which the wireless communication system 1 is configured. This content is, for example, content related to a place where the wireless communication system 1 is configured.
  • the wireless communication system 1 since the sound including the frequency component corresponding to the establishment information is continuously emitted from the speaker 24, communication is promptly performed whenever the user of the communication terminal 10 enters the communicable area.
  • the terminal 10 can establish a wireless communication path.
  • the encryption key is periodically updated on the wireless access point 20 side, but when there is an update, sound is emitted according to the acoustic signal on which the establishment information including the updated encryption key is superimposed.
  • the communication terminal 10 acquires the establishment information including the time limit information, once the wireless communication path is established, the process related to the extraction of the establishment information in step S5 until the expiration date indicated by the time limit information arrives. To stop.
  • the wireless communication path is established by the establishment information previously used by the communication terminal 10, so that the wireless communication can be performed until the expiration date arrives without newly extracting the establishment information. This is because the road is maintained.
  • the control unit 11 may stop the sound collection by the microphone 14 even while the connection application program 161 is being executed.
  • the wireless access point 20 is configured to periodically update the encryption key because the communication terminal 10 acquires the establishment information within a range where the sound from the speaker 24 can reach, and then, for example, goes out of the store and performs wireless communication. This is also to prevent the connection service of the system 1 from being used. In other words, if the encryption key is updated and the wireless communication path is not maintained unless it is within the communicable area, at least part of the establishment information changes with time in this way, providing a connection service. Contributes to area control. Of course, such regular updating of the encryption key also contributes to preventing unauthorized access by decrypting the encryption key. Note that the wireless access point 20 periodically transmits information necessary for establishing a wireless communication path such as a channel and a frequency used for wireless communication to the communication terminal 10. Send by.
  • the wireless access point 20 superimposes and distributes the establishment information necessary for establishing the wireless communication path with the own device on the acoustic signal.
  • establishment information is distributed only to areas where sound according to the acoustic signal reaches, if sound is blocked using, for example, walls or partitions, communication is effectively made to the area where radio waves used for wireless communication reach
  • area limiting means that is, a member having a sound insulating effect such as a wall or a partition
  • an acoustic signal when used as a BGM that is reproduced in a store, a communicable area is formed in the store, but the sound wave emitted from the speaker 24 according to the acoustic signal is blocked by closing the store entrance and exit. By doing so, it is possible to prevent the establishment information from leaking outside.
  • the wireless communication system 1 it is possible to narrowly limit an area in which wireless communication is permitted without controlling a range in which radio waves for wireless communication with a wireless access point reach. Furthermore, according to the wireless communication system 1, it is also possible to control the range of the sound on which the establishment information is superimposed by adjusting the volume.
  • the wireless access point 20 is also necessary for a place where it cannot be directly seen from the position of the speaker 24 where the establishment information is emitted because it is reflected or diffracted by a wall surface or the like due to the property of sound waves. Can distribute the establishment information. That is, since it is not necessary to precisely adjust the orientation of the microphone of the communication terminal 10 in order to acquire the establishment information, the effort imposed on the user regarding this adjustment can be reduced.
  • the wireless access point 20 emits sound according to the audio signal on which the establishment information is superimposed. That is, the communication terminal 10 directly acquires the establishment information necessary for establishing a wireless communication path with the wireless access point 20 from the acoustic signal. Instead of this, the communication terminal 10 may be configured not to acquire the establishment information directly from the acoustic signal. In the present embodiment, the wireless access point 20 superimposes information that replaces the establishment information (hereinafter referred to as “alternative information”) instead of the establishment information itself as information that defines the establishment information on the acoustic signal.
  • alternative information replaces the establishment information
  • the communication terminal 10 generates establishment information based on the alternative information extracted from the acoustic signal.
  • the establishment information used in the wireless communication system 1 is defined by the substitute information that is the basis of the establishment information and the establishment information generation algorithm in the communication terminal 10.
  • the hardware configuration of each device of the wireless communication system 1 is the same as that of the first embodiment described above, and a description thereof is omitted.
  • the content of the algorithm described in the connection application program 161 is different from that of the first embodiment described above.
  • a generation program for generating alternative information is stored in the storage unit 25 instead of the establishment information generation program 251.
  • FIG. 8 is a functional block diagram showing a functional configuration of the control unit 21 of the wireless access point 20.
  • the control unit 21 executes various programs including a generation program, so that the alternative information generation unit 215, the superimposition unit 212, the sound emission control unit 213, and the communication control unit 214 are processed.
  • An alternative information generation unit 215 that realizes a corresponding function generates alternative information of establishment information according to an algorithm described in the generation program.
  • the substitute information has a one-to-one correspondence with the establishment information used in the wireless communication system 1, and is represented by a bit string represented using a value of “0” or “1”.
  • the alternative information is a seed value used for generating the pseudo random number (that is, an initial value for generating the pseudo random number). It can be.
  • the alternative information may be information obtained by converting (for example, encrypting) the establishment information according to a predetermined rule.
  • the alternative information of the present embodiment may be any information as long as the establishment information can be derived by the communication terminal 10. However, here, it is assumed that the information amount (that is, the number of bits) of the substitute information generated by the substitute information generation unit 215 is smaller than the information amount of the establishment information.
  • the replacement information generation unit 215 does not necessarily generate the replacement information based on the establishment information, and may be any device that realizes a function for obtaining the replacement information as a result.
  • the superimposing unit 212 superimposes the alternative information generated by the alternative information generating unit 215 on the acoustic signal.
  • the superimposition of the substitute information can be realized by using the technique of the acoustic watermark as in the first embodiment described above.
  • the sound emission control unit 213 outputs the acoustic signal on which the substitute information is superimposed by the superimposing unit 212 to the speaker 24, and causes the speaker 24 to emit sound according to the acoustic signal.
  • the communication control unit 214 is establishment information defined by alternative information extracted by the communication terminal 10 from an acoustic signal representing a sound wave emitted as a sound wave from the speaker 24 according to the control of the sound emission control unit 213, A wireless communication path is established between the communication terminal 10 and the wireless access point 20 using the establishment information acquired from the communication terminal 10 by the wireless communication unit 22.
  • FIG. 9 is a functional block diagram illustrating a functional configuration of the control unit 11 of the communication terminal 10.
  • the control unit 11 executes functions of the connection application program 161, and functions corresponding to the acoustic signal acquisition unit 111, the extraction unit 112, the establishment information generation unit 114, and the communication control unit 113. Is realized.
  • the acoustic signal acquisition unit 111 acquires an acoustic signal representing a sound wave detected by the microphone 14.
  • the acoustic signal acquisition unit 111 can acquire an acoustic signal including the frequency component of the alternative information.
  • the extraction unit 112 extracts alternative information from the acoustic signal acquired by the acoustic signal acquisition unit 111.
  • the extraction of the substitute information by the extraction unit 112 can be realized by the same method as in the first embodiment described above.
  • the establishment information generation unit 114 generates establishment information by performing predetermined processing on the alternative information extracted by the extraction unit 112. For example, when the seed value used for generating the pseudo random number is alternative information, the establishment information generating unit 114 generates the establishment information represented by the pseudo random number according to a predetermined pseudo random number generation algorithm using the seed value. . Further, when the substitute information is information obtained by converting (for example, encrypting) the establishment information according to a predetermined rule, the establishment information generating unit 114 performs a conversion process (for example, a decryption process) according to this rule. To establish establishment information.
  • the wireless communication system 1 determines the correspondence between the substitute information and the establishment information in advance, and this agreement is determined by the connection application program 161 or This is reflected in the algorithm of the generation program.
  • the establishment information generation unit 114 that realizes the above functions is an example of the generation unit of the present invention.
  • FIG. 10 is a sequence chart showing the flow of processing in the wireless communication system 1.
  • the control unit 21 of the wireless access point 20 executes the generation program to generate alternative information (Step S11).
  • the control part 21 superimposes alternative information on the acoustic signal read from the memory
  • the control unit 21 outputs an acoustic signal on which the substitute information is superimposed to the speaker 24, and emits a sound wave from the speaker 24 according to the acoustic signal (step S13).
  • the control unit 11 of the communication terminal 10 acquires an acoustic signal representing a sound wave detected by the microphone 14 during the execution of the connection application program 161 (step S14). Next, the control part 11 extracts alternative information from the acquired acoustic signal (step S15). And the control part 11 performs the predetermined process on the extracted alternative information, and produces
  • the establishment information is not directly superimposed on the acoustic signal, but the substitute information that is the basis of the establishment information generated by the communication terminal 10 is superimposed on the acoustic signal.
  • the communication terminal 10 Since the communication terminal 10 generates the establishment information based on the substitute information, a wireless communication path is established between the communication terminal 10 and the wireless access point 20 based on this establishment information, as in the first embodiment described above.
  • the information amount of the substitute information is smaller than the information amount of the establishment information.
  • the wireless access point 20 can distribute alternative information for the communication terminal 10 to acquire establishment information.
  • the time required for the communication terminal 10 to detect a sound wave emitted according to the acoustic signal and extract information from the acoustic signal indicating the detected sound wave is made shorter than that in the first embodiment described above. You can also.
  • the establishment information itself does not propagate through the spatial region in which the sound wave according to the acoustic signal propagates, even if the third party illegally extracts the substitute information from the acoustic signal, the establishment information itself is immediately It is never acquired. Thereby, in the wireless communication system 1, wireless communication with the wireless access point 20 is permitted to the authorized user communication terminal 10 more reliably.
  • the wireless access point 20 superimposes the substitute information that is the basis of the establishment information generated by the communication terminal 10 as information defining the establishment information on the acoustic signal. Information other than this may be used.
  • the communication terminal 10 makes an inquiry to an external server device (providing server 50 to be described later) using alternative information extracted from the acoustic signal, and acquires establishment information corresponding to the alternative information from the server device.
  • the establishment information acquired by the communication terminal 10 is defined by the substitute information and the server device.
  • each device of the wireless communication system 1a is the same as that of the first embodiment described above, and a description thereof is omitted.
  • the content of the algorithm described in the connection application program 161 is different from that of the first embodiment described above.
  • a generation program for generating alternative information is stored in the storage unit 25 instead of the establishment information generation program 251.
  • FIG. 11 is a diagram showing a schematic configuration of the wireless communication system 1a of the present embodiment.
  • the wireless communication system 1a includes a communication terminal 10, a wireless access point 20, a content server 30a, and a providing server 50.
  • the content server 30a is the same server device as the server device 30 of the first embodiment described above, but is referred to as a “content server 30a” in the present embodiment for convenience of explanation.
  • the communication terminal 10, the wireless access point 20, and the content server 30a have the same connection relationship as in the first embodiment described above.
  • the providing server 50 is a server device connected to the communication terminal 10 via the wireless communication network 80.
  • the providing server 50 provides the establishment information to the communication terminal 10 in response to a request from the communication terminal 10.
  • the wireless communication network 80 is a 3G line here, and is a wireless communication network of a system called 3G (3rd Generation) conforming to IMT-2000 (International Mobile Telecommunication 2000).
  • the communication terminal 10 of the present embodiment has a function of performing wireless communication in accordance with the IMT-2000 communication standard.
  • the wireless communication unit 13 of the communication terminal 10 has an interface for connecting to the wireless communication network 80 as well as an interface for connecting to the communication network 90.
  • the communication network 90 and the wireless communication network 80 are different communication networks, and are connected to a gateway device (not shown).
  • the wireless access point 20 and the providing server 50 can communicate via the communication network 90 and the wireless communication network 80.
  • FIG. 12 is a block diagram illustrating a configuration of the providing server 50.
  • the providing server 50 includes a control unit 51, a network communication unit 52, and a storage unit 53.
  • the control unit 51 is a control device including an arithmetic device including a CPU and a memory.
  • the arithmetic device controls the providing server 50 by executing a program stored in the memory.
  • the network communication unit 52 is an interface for connecting to the wireless communication network 80, and corresponds to the network communication unit of the present invention.
  • the storage unit 53 includes, for example, a hard disk device, and stores a program for operating the control unit 51 and an establishment information management table 531 in which establishment information that can be provided to the communication terminal 10 is described.
  • one establishment information management table 531 is prepared corresponding to one wireless access point 20 and used separately for each wireless access point 20.
  • FIG. 13 is a diagram showing the structure of the establishment information management table 531.
  • the establishment information management table 531 has a structure in which each information of “management number” and “establishment information” is associated, and a plurality of such data sets are described.
  • the management number is a number assigned to distinguish each piece of establishment information managed by the providing server 50, and one management number is assigned to one piece of establishment information.
  • the management number described in the establishment information management table 531 matches the management number superimposed on the acoustic signal at the wireless access point 20.
  • the establishment information is information equivalent to the above-described embodiments.
  • the establishment information “est001” to “est005” is associated with the management numbers “No.001” to “No.005”, respectively.
  • the wireless access point 20 delivers a management number corresponding to one piece of establishment information that can be used.
  • the providing server 50 identifies the establishment information associated with the management number specified in the transmission request from the establishment information management table 531, and sends it to the communication terminal 10. provide. Therefore, the providing server 50 can provide the communication terminal 10 with the establishment information that can be used at that time.
  • the management number associated with the establishment information in the establishment information management table 531 corresponds to the substitute information of the present invention. In the present embodiment, it is assumed that the information amount of the management number is smaller than the information amount of the establishment information. This is for the same reason as in the second embodiment described above.
  • FIG. 14 is a functional block diagram illustrating a functional configuration of the control unit 51 of the providing server 50.
  • the control unit 51 realizes functions corresponding to the request acquisition unit 511, the establishment information specifying unit 512, and the providing unit 513 by executing a program.
  • the request acquisition unit 511 acquires a transmission request that is received from the communication terminal 10 by the network communication unit 52 and that specifies the management number extracted by the communication terminal 10.
  • the management number is alternative information extracted from the acoustic signal by the extraction unit 112.
  • the establishment information specifying unit 512 specifies the establishment information corresponding to the transmission request acquired by the request acquisition unit 511. Specifically, the establishment information specifying unit 512 specifies the establishment information stored in the establishment information management table 531 in association with the management number specified in the transmission request.
  • the providing unit 513 transmits the establishment information specified by the establishment information specifying unit 512 by the network communication unit 52 and provides it to the communication terminal 10. That is, the providing unit 513 is an example of the providing unit of the present invention.
  • FIG. 15 is a sequence chart showing the flow of processing in the wireless communication system 1a.
  • the control unit 21 of the wireless access point 20 specifies a management number corresponding to the establishment information available at the current time (step S21).
  • the control unit 21 of the wireless access point 20 requests the providing server 50 by the network communication unit 53 to notify a management number that is an alternative to available establishment information. It is assumed that establishment information that can be used at this time is specified in this request.
  • the control unit 51 of the providing server 50 identifies the management number associated with the establishment information specified in the request with reference to the establishment information management table 531, and identifies the identified management.
  • the number is transmitted to the wireless access point 20 by the network communication unit 52.
  • the control unit 21 specifies the management number acquired by receiving from the wireless access point 20 in the process of step S21.
  • control unit 21 superimposes the management number specified in the process of step S21 on the acoustic signal (step S22).
  • control unit 21 outputs an acoustic signal on which the management number is superimposed to the speaker 24, and emits sound as a sound wave from the speaker 24 in accordance with the acoustic signal (step S23).
  • the control unit 11 of the communication terminal 10 acquires an acoustic signal representing a sound wave detected by the microphone 14 during the execution of the connection application program 161 (step S24). Next, the control part 11 extracts a management number from the acquired acoustic signal (step S25). And the control part 11 transmits the transmission request
  • the control unit 51 of the providing server 50 receives and acquires the transmission request for the establishment information from the network communication unit 52, the control unit 51 obtains the establishment information corresponding to the management number specified in the transmission request from the establishment information in the storage unit 53. Identification is made based on the management table 531 (step S27). If the control unit 51 acquires a transmission request specifying the management number “No. 001”, the establishment information “est 001” is specified. The control unit 51 transmits the identified establishment information to the communication terminal 10 through the network communication unit 52 (step S28).
  • control unit 11 of the communication terminal 10 When the control unit 11 of the communication terminal 10 receives the establishment information by the wireless communication unit 13 and acquires the establishment information, the control unit 11 and the communication terminal 10 communicate with the communication terminal 10 in the same manner as the processes in steps S6 and S7 of the first embodiment described above.
  • a wireless communication path is established with the access point 20 (steps S29 and S30), and the communication terminal 10 and the wireless access point 20 perform wireless communication with each other via the wireless communication path established in the process of step S30. (Step S31).
  • the wireless access point 20 superimposes a management number corresponding to available establishment information on the acoustic signal.
  • the providing server 50 manages the establishment information using the establishment information management table 531 and provides the establishment information that can be used by the wireless access point 20 to the communication terminal 10 in response to a request from the communication terminal 10.
  • the communication terminal 10 obtains the establishment information from the providing server 50 based on the extracted management number. Similar to the first and second embodiments described above, the communication terminal 10 and the wireless access point 20 are based on the establishment information. A wireless communication path is established between them. Further, in the wireless communication system 1a, since the establishment information is managed by the providing server 50, the updating of the contents and the like can be managed relatively easily.
  • one management number corresponds to the establishment information including three types of information, that is, the SSID, the encryption key, and the time limit information. However, a part of the establishment information (here, one type) Alternatively, one management number may correspond to each of two types of information).
  • FIG. 16 is a diagram showing the structure of the establishment information management table group 532 stored in place of the establishment information management table 531 by the providing server 50 according to this modification.
  • the establishment information management table group 532 has a plurality of establishment information management tables 532-i corresponding to the management numbers. i is a value assigned to each management number in one-to-one correspondence.
  • FIG. 16 shows an establishment information management table 532-1 corresponding to the management number “No. 001” as an example. Note that the established information management tables 532-2 to 53-5 corresponding to the management numbers “No. 002” to “No. 005” have the same structure as the established information management table 532-1.
  • the wireless device ID for identifying the wireless access point 20 is associated with the establishment information.
  • the wireless device ID is, for example, a MAC (Media Access Control address) address assigned to the wireless access point 20.
  • the providing server 50 describes the MAC address acquired by communication with the wireless access point 20 in advance in the establishment information management table group 532.
  • the establishment information is information equivalent to that in the third embodiment described above. For example, when the providing server 50 selects the management number “No. 001”, the wireless access point 20 superimposes the management number “No. 001” on the acoustic signal and emits sound.
  • the communication terminal 10 transmits to the providing server 50 a transmission request for establishment information specifying the management number and the wireless device ID of the wireless access point 20 from which the management number is acquired.
  • the establishment server manages the establishment information associated with the wireless device ID of the wireless access point 20 from which the management number is acquired in the communication terminal 10. It is specified from the table 532-1.
  • the providing server 50 provides the establishment information from the identified establishment information management table 532-1. For example, when the providing server 50 selects the management number “No. 001”, the establishment information “est 101” is provided when the transmission request specifying the wireless device ID “A” and the management number “No. 001” is received.
  • the providing server 50 provides the establishment information according to the same rule.
  • the providing server 50 provides the establishment information based on the establishment information management table 532-i corresponding to the management number. Therefore, in the wireless communication system 1a, the available establishment information is changed at the same time by the plurality of wireless access points 20.
  • the providing server 50 for example, increments i by “1” every time a predetermined period elapses or changes the value of i randomly using a random number,
  • the establishment information management table 532-i to be used is selected.
  • the processing flow of the wireless communication system 1a after the providing server 50 selects the establishment information management table 532-i is the same as that of the third embodiment described above, and is based on the establishment information management table 532-i being selected. Available establishment information is identified.
  • the wireless device ID may be a communication address other than the MAC address as long as it is information that can be acquired from the wireless access point 20 before the communication terminal 10 establishes the communication path. It may be information. Further, the providing server 50 may acquire the wireless device ID from the wireless access point 20 and describe it in the establishment information management table 532 group, or the providing server 50 generates the wireless device ID, and the generated wireless device ID is used. The wireless access point 20 may be provided. Further, the wireless server ID manually set by the server administrator or the like may be described by the providing server 50 in the establishment information management table 532 group, and the wireless device ID may be provided to the wireless access point 20.
  • the establishment information management table 531 may be shared between the wireless access point 20 and the providing server 50. That is, the wireless communication system 1a is configured such that the wireless access point 20 and the providing server 50 can access a common storage device that stores the establishment information management table 531.
  • the wireless access point 20 distributes one management number based on the establishment information management table 531, even if there is no exchange corresponding to the processing of step S21 between the wireless access point 20 and the providing server 50, the providing server 50 Can specify the establishment information corresponding to the management number from the establishment information management table 531 and provide it to the communication terminal 10.
  • the transmission request for the establishment information transmitted from the communication terminal 10 to the providing server 50 does not have to specify the content of the alternative information (that is, the management number).
  • the wireless communication system 1a indicates that the communication terminal 10 has extracted the substitute information from the acoustic signal under a configuration in which both the communication terminal 10 and the providing server 50 can determine the establishment information that is currently available.
  • the configuration may be such that the provision server 50 is requested to transmit establishment information using information (for example, a password).
  • the providing server 50 may provide the communication terminal 10 with the establishment information that can be used at this time, when the communication server 10 is accessed using the information indicating that the alternative information has been extracted. .
  • step S21 described in the third embodiment described above may be performed.
  • the configuration shared by the establishment information management table 531 between the wireless access point 20 and the providing server 50 described in the section (2) may be adopted.
  • the information indicating that the alternative information has been extracted can be, for example, any information that is automatically generated when the communication terminal 10 has extracted the alternative information.
  • the providing server 50 a plurality of data sets of the management number and the establishment information are described in the establishment information management table 531, but at least one set of data is described. That's fine. If there is only one data set, the providing server 50 will always provide the same establishment information.
  • achieved by the content server 30a and the provision server 50 may be implement
  • the present invention can be implemented in a form different from the above-described embodiment. Further, the following modifications may be combined as appropriate.
  • (Modification 1) In each of the above-described embodiments, the wireless access point 20 distributes information defining the establishment information in the form of sound emission from the speaker 24.
  • the present invention may be modified as follows.
  • FIG. 17 is a diagram for explaining the outline of the configuration of this modification. As shown in FIG. 17, here, a case where the communicable area is configured in a restaurant such as a fast food restaurant will be described. A plurality of sets of tables 100 and chairs 200 as shown in FIG. 17 are arranged in the restaurant.
  • a user of the communication terminal 10 who is a restaurant customer may sit on the chair 200, place an order on the table 100, and use the communication terminal 10.
  • one acoustic exciter 40 is distributed to each customer per table 100 when a product is ordered.
  • the user attaches the distributed acoustic exciter 40 to the table 100 used by the user.
  • the user wears the acoustic vibrator 40 at a position relatively close to itself on the back surface of the table 100.
  • the acoustic exciter 40 vibrates a member to which the acoustic exciter 40 is attached by vibration, and according to an acoustic signal including information defining establishment information from the member.
  • this member is the table 100 on which the acoustic vibrator 40 is mounted, and the member (table 100) and the acoustic vibrator 40 come into contact with each other and vibrate together. Therefore, in this modification, the table 100 and the acoustic exciter 40 constitute a sound emitting unit.
  • FIG. 18 is a block diagram showing the configuration of the acoustic vibrator 40.
  • the acoustic exciter 40 includes a control unit 41, a wireless communication unit 42, and an excitation unit 43.
  • the control unit 41 is a control device including an arithmetic device including a CPU and a memory.
  • the arithmetic device controls the acoustic exciter 40 by executing a program stored in the memory.
  • the wireless communication unit 42 is an interface that includes a wireless communication circuit and an antenna and performs wireless communication with the wireless access point 20.
  • the vibration unit 43 generates vibrations according to the control signal of the control unit 41 and causes the generated vibrations to act externally.
  • the wireless access point 20 controls the acoustic exciter 40 so as to vibrate the table 100 from the table 100 according to the acoustic signal.
  • the sound emission control unit 213 modulates an acoustic signal on which information defining the establishment information is superimposed with a carrier wave, and transmits the transmission signal by the wireless communication unit 22.
  • the control unit 41 of the acoustic exciter 40 demodulates the acoustic signal on which information defining the establishment information is superimposed. Then, the control unit 41 causes the vibration unit 43 to vibrate so that the sound represented by the demodulated acoustic signal is emitted from the table 100.
  • the control unit 11 Since the user sitting on the chair 200 holds his / her communication terminal 10 in the vicinity of the table 100 or is placed on the table 100, the control unit 11 is emitted from the table 100 and collected by the microphone 14. An acoustic signal representing the sound that has been produced is acquired. Therefore, the communication terminal 10 can perform wireless communication with the wireless access point 20 by the same operation as each of the embodiments described above.
  • the wireless access point 20 controls the acoustic exciter 40 by transmitting information defining the establishment information to the acoustic exciter 40 by the wireless communication unit 22, so that the radio access point 20 responds to the acoustic signal.
  • the speaker 24 for emitting sound waves may not be provided.
  • the communicable area to which the information defining the establishment information is distributed is limited to the vicinity of the table 100, for example. That is, only a user near the table 100 can use the wireless communication system 1, and the wireless communication service can be provided only for the person who uses the table 100, that is, the person who ordered the product. As a result, it is possible not to provide a connection service to users who are not in the vicinity of the table 100 and have just entered the store, so it is possible to further limit the range of the communicable area and It can also be said that this service is suitable for providing this service as part of sales activities such as sales.
  • Modification 2 The configuration of the first modification described above may be configured such that the acoustic exciter starts to excite at the timing when the user sits on the chair 200 while the acoustic exciter is mounted on the table 100.
  • FIG. 19 is a diagram for explaining the outline of the configuration of this modification.
  • the tray 300 is provided with an RFID (Radio Frequency IDentification) element 310 as shown in FIG.
  • RFID element 310 information for identifying that the RFID element 310 is provided on the tray 300 is written in advance.
  • FIG. 20 is a block diagram showing the configuration of the acoustic vibrator 40a.
  • the acoustic exciter 40 a includes a control unit 41, a wireless communication unit 42, an excitation unit 43, and a reading unit 44.
  • the configurations of the control unit 41, the wireless communication unit 42, and the excitation unit 43 are the same as in the first modification.
  • the reading unit 44 is a so-called RFID reader, and reads information written in the RFID element 310.
  • the reading unit 44 tries to read information from the RFID element 310 while the wireless communication unit 42 is stopped. .
  • a reading signal indicating that the information has been read is output to the control unit 41.
  • the control unit 41 receives the read signal, the user starts using the table 100 and the acoustic exciter 40a attached to the table 100 can be excited.
  • the wireless communication unit 42 notifies the wireless access point 20 that the vibration by 40a is started.
  • the control unit 21 of the wireless access point 20 is an acoustic exciter so as to vibrate the table 100 according to an acoustic signal on which information defining the establishment information is superimposed. 40a is controlled. The contents of this control may be the same as in the first modification. Further, the wireless access point 20 may not include the speaker 24 for emitting sound waves according to the acoustic signal. Eventually, when the user leaves the tray 300, the control unit 41 does not read the RFID element 310 by the reading unit 44 and is not supplied with a read signal. to decide. Then, the control unit 41 controls the wireless communication unit 42 to stop wireless communication so that the reading unit 44 does not perform reading.
  • the wireless access point 20 can distribute information defining the establishment information only when necessary without the user turning on and off the acoustic exciter 40a.
  • the acoustic exciter 40a is set to the table 100. Therefore, low power consumption of the acoustic exciter 40a can be expected. Further, the possibility of using this service by a person who does not use the tray 300, that is, a person who does not order goods and is not a target of service provision can be further reduced, and the range of the communicable area can be further limited.
  • the acoustic excitation of the acoustic exciter 40a is switched on and off using the RFID element 310 and the reading unit 44.
  • the RFID element 310 is provided on the tray 300, but it may be provided on another portable member.
  • the detection unit that detects the sound wave is the microphone 14, and the sound emitting unit that emits the sound wave in accordance with the acoustic signal on which the information defining the establishment information is superimposed is the speaker 24.
  • the microphone 14 detects sound waves that are vibrations of gas (more specifically, air)
  • the speaker 24 emits sound waves that are vibrations of gas (more specifically, air).
  • the detection unit / sound emission unit of the present modification may be one that detects / radiates vibration of a solid or liquid. At this time, the sound emitting unit is realized by a vibrator that applies vibration to the outside and a medium that is vibrated by the vibrator.
  • the vibrator radiates sound waves by propagating elastic waves to the member.
  • the detection unit is, for example, a vibration pickup (vibration detector), and detects sound waves that are elastic waves propagating through the member.
  • the acoustic signal acquisition unit 111 acquires an acoustic signal representing a sound wave detected by the detection unit.
  • the communication terminal 10 extracts the information defining the establishment information from the acoustic signal.
  • the wireless communication path can be established using the information defining the establishment information.
  • an acoustic exciter gives a vibration which is a sound wave indicated by an acoustic signal to a solid member.
  • the communication terminal which has a vibration detector and contacts the table 100 detects this direct vibration, and acquires the acoustic signal showing this direct vibration.
  • the sound wave of the present invention may propagate any of gas, solid and liquid. Further, the sound wave of the present invention may be not only audible band but also outside the audible band (specifically, having a frequency component only in the ultrasonic wave or the ultra-low frequency) and not perceivable by humans. For example, in the present invention, the sound wave on which the information defining the establishment information is superimposed may have only a frequency component corresponding to the information defining the establishment information.
  • Modification 4 In each of the above-described embodiments, all the information defining the establishment information is superimposed on the acoustic signal. However, some of the information may be obtained by the user through another route. For example, a service provider may want to provide a service only to users who have registered as members in advance, not an unspecified number of users. In this case, the user accesses a predetermined web page using the communication terminal 10 in advance, and obtains an ID assigned to the user. This ID corresponds to an identifier for identifying the communication terminal 10 or its user. When entering the communicable area, this ID is manually input to the communication terminal 10. The control unit 11 of the communication terminal 10 stores this ID in an identifier storage unit such as a memory or the storage unit 16.
  • the wireless access point 20 superimposes information defining information other than the ID among the establishment information on the acoustic signal and causes the speaker 24 to emit sound.
  • the wireless access point 20 acquires information defining the establishment information distributed in this way and an ID stored in advance in the communication terminal 10, authenticates their validity, and determines whether a wireless communication path can be established.
  • the communication control unit 113 establishes a wireless communication path using information defining the establishment information extracted by the extraction unit 112 and the ID acquired by the communication terminal 10 using a different method.
  • the communication terminal 10 may receive the time limit information from the external server (for example, the providing server 50 according to the third embodiment described above) by the wireless communication unit 13 and acquire it.
  • the wireless access point 20 may not distribute the information defining all the establishment information by superimposing the information on the acoustic signal.
  • FIG. 21 is a flowchart showing an operation procedure of the communication terminal 10.
  • the control unit 11 of the communication terminal 10 starts acquiring an acoustic signal representing a sound wave detected by the microphone 14 (step S41).
  • the control part 11 starts the process which extracts establishment information from the acquired acoustic signal (step S42).
  • the control unit 11 tries to extract the establishment information from the acoustic signal, and determines whether the establishment information has been extracted (step S43).
  • the control unit 11 repeats this until the establishment information is extracted (step S43; NO).
  • step S43 the establishment information will be obtained from the process of acquiring the acoustic signal started in the process of step S41 and the acoustic signal started in the process of step S42.
  • the extraction process is stopped (step S44).
  • the wireless communication path established between the communication terminal 10 and the wireless access point 20 is also maintained during this stop period.
  • the control unit 11 determines whether or not the expiration date indicated by the expiration date information of the establishment information that has been determined as “YES” in the process of step S43 is close (step S45).
  • the control unit 11 determines that the expiry date is approaching when the expiry date is a predetermined period before (eg, 3 minutes before) the expiry date.
  • the control unit 11 determines “NO” in the process of step S45 until the expiration date approaches, and keeps the process of acquiring the acoustic signal and the process of extracting the establishment information from the acoustic signal stopped.
  • Step S45 the controller 11 cancels the acquisition of the acoustic signal representing the sound wave detected by the microphone 14 and the stop of the establishment information extraction from the acoustic signal ( Step S46). That is, the control unit 11 starts processing for acquiring an acoustic signal from the microphone 14 and processing for extracting establishment information from the acquired acoustic signal. Thereafter, the control unit 11 (a) acquires the acoustic signal, extracts the establishment information from the acquired acoustic signal, ⁇ (b) stops the process of acquiring the acoustic signal and the process of extracting the establishment information from the acoustic signal.
  • control part 11 since the control part 11 should just cancel
  • the release timing may be determined so that the communication path is maintained.
  • the control unit 11 stops both the process of acquiring the acoustic signal and the process of extracting the establishment information from the acoustic signal, but may stop only the process of extracting the establishment information. .
  • the communication terminal 10 extracts the establishment information from the acoustic signal as in the above-described first embodiment has been described.
  • the configuration of this modification example is as in the above-described second and third embodiments.
  • the present invention can be applied to a configuration in which the communication terminal 10 extracts alternative information from an acoustic signal.
  • a wireless communication path may be established between the communication terminal 10 and the wireless access point 20.
  • the control unit 11 analyzes the sound signal of the sound collected by the microphone 14 and maintains the wireless communication path with the wireless access point 20 only when the sound waveform matches the determined waveform.
  • the communication terminal 10 may detect a specific sound using a known method other than this. According to the configuration of this modified example, when no sound is detected by the communication terminal 10, the wireless communication path between the communication terminal 10 and the wireless access point 20 is disconnected, so that the wireless access point 20 is illegally connected. Can be prevented more reliably.
  • the present invention may be used for the purpose of forming a communicable area in a place other than a restaurant that sells food and drink (that is, a store that sells goods).
  • the wireless access point 20 may be provided at a boarding / alighting place of a vehicle such as a bus stop or a station, and may be used for the purpose of forming a communicable area at a place where a specific service is provided.
  • the wireless access point 20 can also distribute the vehicle schedule, approach / delay information, and information on the destination of the vehicle only to the communication terminal 10 of the user who has come to the vicinity.
  • the wireless communication system 1 may be configured in a place where an unspecified number of persons enter and exit such as cafes, restaurants, station premises, hotels and office lobbies, and is limited to a specific place in the present invention. None happen.
  • the wireless communication system of the present invention may be configured like so-called digital signage.
  • the wireless access point 20 may cause the communication terminal 10 to display content related to the place where the communicable area is formed. Good.
  • the wireless device of the present invention is installed on a display shelf of a store such as a supermarket, and the wireless device distributes content including information such as the manufacturer of the product on the display shelf to the communication terminal 10.
  • the content distributed by the wireless access point 20 may be acquired from the server device 30 by communication, or may be acquired from various recording media attached to the own device. Any target content may be used.
  • the acoustic vibrators 40 and 40a are used as in the configuration of the modification 1, the members that are vibrated by the acoustic vibrators 40 and 40a are, for example, walls that constitute various furniture and room spaces. However, it may be installed in the communicable area and emit sound according to the vibration.
  • the wireless access point 20 updates the content of the encryption key according to the time.
  • the wireless access point 20 may not be updated.
  • the wireless access point 20 may not include the time limit information in the establishment information.
  • the wireless access point 20 may include information other than the SSID and the encryption key in the establishment information. For example, authentication information for authenticating a communication partner such as a password or an identifier of the communication terminal 10 or the user thereof is established information. May be included.
  • the establishment information may include information other than the encryption key whose contents change according to time, and time limit information indicating the expiration date of the information.
  • the establishment information may be information that can identify a communication terminal that the wireless access point 20 permits as a communication partner, and is essential as a condition for establishing a wireless communication path.
  • the wireless communication method between the communication terminal 10 and the wireless access point 20 is not limited to a specific method in the present invention as long as it includes a process of establishing a wireless communication path.
  • the wireless access point 20 has realized both a function of distributing information defining establishment information by sound emission according to an acoustic signal and a function of performing wireless communication.
  • a device corresponding to the wireless device of the present invention may be realized by cooperation between a device that realizes the above and a device that realizes the other function.
  • the wirelessly connected speaker device may emit sound according to an acoustic signal.
  • the superimposing unit 212 may superimpose information defining the establishment information by phase-modulating a carrier signal representing a carrier wave for carrying the acoustic signal based on information defining the establishment information. Further, the superimposing unit 212 may superimpose information defining the establishment information on the acoustic signal in accordance with an orthogonal frequency division multiplexing (OFDM modulation).
  • OFDM modulation orthogonal frequency division multiplexing
  • the communication terminal of the present invention may be a terminal other than a smartphone.
  • various communication capable of performing wireless communication such as a mobile phone, a PDA (Personal Digital Assistant), a mobile computer, a game machine, and a digital signage.
  • the present invention can also be applied to a terminal (wireless communication terminal).
  • a microphone that can be attached to and detached from the communication terminal may be used instead of the microphone 14.
  • the microphone may be connected to the communication terminal by either wired or wireless connection.
  • a speaker that can be attached to and detached from the wireless access point may be used instead of the speaker 24.
  • the wireless device of the present invention is not limited to the wireless access point, and may be of any type as long as it can perform wireless communication with the communication terminal of the present invention.
  • the types of communication networks of the communication network 90 and the wireless communication network 80 described above are not limited to those described above. Further, the communication network 90 and the wireless communication network 80 may form an integrated communication network.
  • the programs executed by the control unit 11 of the communication terminal 10, the control unit 21 of the wireless access point 20, and the control unit 51 of the providing server 50 in each embodiment described above are magnetic recording media (magnetic tape, magnetic disk (HDD, FD), optical recording media (optical discs (CD, DVD), etc.), magneto-optical recording media, semiconductor memory and other computer-readable recording media. It is also possible to download via a network such as the Internet.
  • the functions realized by the control unit 11 and the control unit 21 in this way may be realized by one or a plurality of software, or may be realized by one or a plurality of hardware.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Computer Security & Cryptography (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)
  • Telephone Function (AREA)

Abstract

 目的は、無線通信に用いられる電波が届くエリアにおける通信可能な範囲を制限することである。無線アクセスポイントは、通信端末と自機との間で無線通信路を確立するために用いる確立情報を音響信号に重畳し(S1,S2)、その音響信号に応じた音波をスピーカに放射させる(S3)。通信端末は、マイクロホンで検出した音波を表す音響信号を取得し、取得した音響信号からSSID、暗号化キー及び暗号化キーの有効期限を含む確立情報を抽出する(S4,S5)。通信端末は、抽出した確立情報を無線アクセスポイントに送信して自通信端末と無線アクセスポイントとの間に無線通信路を確立し、確立した無線通信路を介して通信する(S6~S8)。確立情報は、スピーカが放射する音波が届くエリアで配布されるから、実質的に、実際に無線アクセスポイントとの無線通信を行うための電波が届く範囲に対してその無線通信を行えるエリアは小さくなる。

Description

通信端末、無線機、提供サーバ及び無線通信システム
 本発明は、無線通信に関する。
 飲食店や駅構内などで、ユーザが持ち込んだ通信端末を用いて無線LAN(Local Area Network)を利用したインターネット接続を可能にする、公衆無線LANなどと呼ばれるサービスが知られている。このような接続サービスでは、無線LANの電波が本来サービスを提供したいエリア外に漏洩して、意図しないユーザにサービスが利用されてしまうことがある。例えば、特許文献1は、設定情報を配布するエリアを制限するために、アクセスポイントが赤外LED発光部を点滅させ、これを通信装置のデジタルカメラで撮影することで、アクセスポイントとの接続に必要な設定情報をその通信装置が得ることを開示している。
日本国特開2007-110274号公報
 本発明の目的は、無線通信に用いられる電波が届くエリアにおける通信可能な範囲を制限することである。
 上述した目的を達成するために、本発明の態様に係る通信端末は、無線通信部と、音波を表す音響信号を取得する取得部と、前記取得部により取得された音響信号から、自通信端末と無線機との間で無線通信路を確立するために用いられる確立情報を規定する情報を抽出する抽出部と、前記抽出部により抽出された情報によって規定される確立情報を前記無線通信部により送信して前記無線通信路を確立し、確立した無線通信路を介して通信するよう前記無線通信部を制御する通信制御部とを備えることを特徴とする。
 本発明に係る通信端末において、予め決められた処理を前記抽出された情報に施すことにより、当該情報によって規定される確立情報を生成する生成部を備え、前記通信制御部は、前記生成部により生成された確立情報を用いて前記無線通信路を確立するようにしてもよい。
 また、本発明に係る通信端末において、前記無線通信部は、前記確立情報を提供する提供サーバと無線通信網経由で通信し、前記通信制御部は、前記抽出された情報により規定される確立情報の自通信端末への送信を前記無線通信部により前記提供サーバに要求し、当該要求に応じて前記提供サーバにより提供された前記確立情報が前記無線通信部により受信されると、受信された確立情報を用いて前記無線通信路を確立するようにしてもよい。
 本発明に係る通信端末において、前記通信制御部が前記抽出された情報により規定される確立情報を用いて前記無線通信路を確立した後、前記抽出部による前記確立情報を規定する情報の抽出を停止し、その後、当該抽出された情報に含まれる期限情報が示す当該確立情報の有効期限に応じたタイミングで当該停止を解除するようにしてもよい。
 また、前記通信制御部が前記無線通信路を確立した後、さらに前記取得部による前記音響信号の取得を停止し、その後、前記タイミングで当該停止を解除するようにしてもよい。
 本発明の別の態様に係る無線機は、無線通信部と、自無線機と通信端末との間で無線通信路を確立するために用いられる確立情報を規定する情報を音響信号に重畳する重畳部と、前記重畳部により前記確立情報を規定する情報が重畳された音響信号に応じて、放音部に音波を放射させるように制御する放音制御部と、前記放音部により放射された音波を表す音響信号から前記通信端末により抽出された情報により規定される確立情報であって、前記無線通信部により当該通信端末から取得した確立情報を用いて前記無線通信路を確立し、確立した無線通信路を介して通信するよう前記無線通信部を制御する通信制御部とを備えることを特徴とする。
 本発明の無線機の好ましい態様において、振動する部材と、当該部材を加振する音響加振器とで前記放音部が構成され、前記放音制御部は、前記確立情報を規定する情報が重畳された音響信号に応じた音波が前記部材から放射されるように、前記音響加振器に加振させるようにしてもよい。
 本発明の別の態様に係る提供サーバは、無線通信部と、音波を検出する検出部により検出された音波を表す音響信号を取得する取得部と、前記取得部により取得された音響信号から、自通信端末と無線機との間で無線通信路を確立するために用いられる確立情報を規定する情報を抽出する抽出部と、前記抽出部により抽出された情報によって規定される確立情報を前記無線通信部により送信して前記無線通信路を確立し、確立した無線通信路を介して通信するよう前記無線通信部を制御する通信制御部とを備える通信端末であって、前記通信制御部が、前記抽出された情報により規定される確立情報の送信要求を前記無線通信部により送信し、当該送信要求に応じて受信した確立情報に基づいて前記無線通信路を確立する通信端末と、無線通信網経由で通信する網通信部と、前記確立情報と当該確立情報を規定する情報とを対応付けて記憶する記憶部と、前記送信要求が前記網通信部により受信されると、前記抽出された情報に対応付けて前記記憶部に記憶された確立情報を前記網通信部により送信して前記通信端末に提供する提供部とを備えることを特徴とする。
 本発明において、前記記憶部は、前記確立情報と当該確立情報を規定する情報との組を複数記憶し、前記提供部は、前記記憶部において前記抽出部により抽出された情報と組をなす前記確立情報を、前記通信端末に提供するとしてもよい。
 本発明の別の態様に係る提供サーバは、音波を表す音響信号から自通信端末と無線機との間で無線通信路を確立するために用いられる確立情報を規定する情報を抽出した通信端末による、当該情報を含む確立情報の送信要求を、無線通信網経由で通信する網通信部と、前記確立情報と当該確立情報を規定する情報とを対応付けて記憶する記憶部と、前記送信要求が前記網通信部により受信されると、前記抽出された情報に対応付けて前記記憶部に記憶された確立情報を前記網通信部により送信して前記通信端末に提供する提供部とを備えることを特徴とする。
 本発明に係る無線通信システムは、本発明に係る無線機と、本発明に係る提供サーバとを備え、前記記憶部は、前記確立情報と当該確立情報を規定する情報との組を複数記憶し、前記重畳部は、前記記憶部に記憶されたいずれか一の前記組に含まれる前記確立情報を規定する情報を、音響信号に重畳することを特徴とする。
 また、本発明に係る無線通信システムは、本発明に係る無線機と、本発明に係る通信端末とを備えることを特徴とする。
 本発明によれば、無線通信に用いられる電波が届くエリアにおける通信可能な範囲を制限することができる。
無線通信システムの概略構成を示す図。 通信端末の構成を示すブロック図。 無線アクセスポイントの構成を示すブロック図。 無線アクセスポイントの制御部の機能的構成を示す機能ブロック図。 確立情報が重畳された音響信号の構造を模式的に表した図。 通信端末の制御部の機能的構成を示す機能ブロック図。 無線通信システムにおける処理の流れを示すシーケンスチャート。 無線アクセスポイントの制御部の機能的構成を示す機能ブロック図。 通信端末の制御部の機能的構成を示す機能ブロック図。 無線通信システムにおける処理の流れを示すシーケンスチャート。 無線通信システムの概略構成を示す図。 提供サーバの構成を示すブロック図。 確立情報管理テーブルの構成を示す図。 提供サーバの制御部の機能的構成を示す機能ブロック図。 無線通信システムにおける処理の流れを示すシーケンスチャート。 確立情報管理テーブル群の構成を示す図。 変形例1の構成の概要を説明する図。 変形例1の音響加振器の構成を示すブロック図。 変形例2の構成の概要を説明する図。 変形例2の音響加振器の構成を示すブロック図。 変形例5の通信端末における処理の流れを示すフローチャート。
 以下、図面を参照しつつ本発明の実施形態を説明する。
[第1実施形態]
 まず、本発明の第1実施形態を説明する。
 図1は、無線通信システム1の概略構成を示す図である。
 無線通信システム1は、例えば或る飲食店内で、無線LANを利用したネットワークへの接続サービスを提供するものである。
 無線通信システム1は、通信端末10と、無線アクセスポイント20と、サーバ装置30とにより構成される。通信端末10は、例えばスマートフォンであり、IEEE802.11に準拠した無線通信により無線アクセスポイント20に接続する移動通信端末である。無線アクセスポイント20は、無線LANアクセスポイントとも呼ばれる無線機である。無線アクセスポイント20は、通信端末10と無線通信を行う一方、通信ネットワーク90に接続してネットワーク通信を行う。すなわち、通信端末10は、無線アクセスポイント20経由で通信ネットワーク90に接続し、通信ネットワーク90に接続された各装置と相互に通信を行う。サーバ装置30は、無線アクセスポイント20と通信ネットワーク90を介して接続され、例えば各種のコンテンツを無線アクセスポイント20経由で通信端末10に提供する。
 なお、図1には、無線通信システム1に含まれる無線アクセスポイント20を1台だけ図示するが、複数存在していてもよい。また、通信ネットワーク90は、単独の通信ネットワークではなく、通信方式が異なる複数の通信ネットワークを相互接続したものであってもよい。
 図2は、通信端末10の構成を示すブロック図である。図2に示すように、通信端末10は、制御部11と、UI(User Interface)部12と、無線通信部13と、マイクロホン14と、スピーカ15と、記憶部16とを備える。
 制御部11は、CPU(Central Processing Unit)を含む演算装置やメモリ、計時部を備える制御装置である。演算装置は、メモリや記憶部16に記憶されたプログラムを実行することにより、通信端末10を制御する。計時部は、例えばリアルタイムクロックを備え、計時する機能を有している。UI部12は、例えばタッチパネルを備え、ユーザからの操作を受け付けるとともに、画像や音により情報を報知する。無線通信部13は、無線通信回路やアンテナを備え、無線アクセスポイント20に接続するためのインタフェースである。具体的には、無線通信部13は、無線アクセスポイント20を通信相手として無線通信路(つまり、無線リンク)を確立し、確立した無線通信路を介して無線アクセスポイント20と無線通信を行う。無線通信部13は、本発明の無線通信部の一例であり、無線通信を行うための電波が届く範囲の通信相手と無線通信を行う。マイクロホン14は、通信端末10で接続された収音部であり、音波を検出する検出部に相当するものでもある。マイクロホン14は、通信端末10の位置で例えば受話音声などの音波を検出し、検出した音波を表す音響信号を制御部11に出力するものである。この音響信号は、例えば、音波形を表すアナログ形式の波形信号である。アナログ形式の音響信号は、制御部11においてサンプリングされてデジタル形式の音響信号に変換される。スピーカ15は、送話音声などを放音する。
 記憶部16は、例えばEEPROM(Electronically Erasable and Programmable ROM)を備え、制御部11が用いる各種のプログラムを記憶する。このプログラムには、通信端末10が無線アクセスポイント20に接続するために用いられる接続アプリケーションプログラム161のほか、制御部11が実行することにより通信ネットワーク90への接続を要するアプリケーションプログラムが含まれる。このアプリケーションプログラムは、例えば、ブラウザや、楽曲配信サーバから楽曲をダウンロードするためのもの、他のユーザの端末との相互通信に対応したゲームに関するものである。
 図3は、無線アクセスポイント20の構成を示すブロック図である。図3に示すように、無線アクセスポイント20は、制御部21と、無線通信部22と、ネットワーク通信部23と、スピーカ24と、記憶部25とを備える。
 制御部21は、CPUを含む演算装置やメモリ、計時部を備える制御装置である。演算装置は、メモリに記憶されたプログラムを実行することにより、無線アクセスポイント20を制御する。計時部は、例えばリアルタイムクロックを備え、計時する機能を有している。無線通信部22は、無線通信回路やアンテナを備え、通信端末10に接続するためのインタフェースである。無線通信部22は、通信端末10を通信相手として無線通信路を確立し、確立した無線通信路を介して通信端末10と無線通信を行う。ネットワーク通信部23は、通信ネットワーク90に接続するためのインタフェースである。スピーカ24は、制御部21から供給される音響信号に応じて音波を放射する放音部として機能するものである。記憶部25は、例えばハードディスク装置を備え、制御部21が動作するためのプログラムや、無線通信路を確立するために必要な情報である確立情報を生成するための確立情報生成プログラム251を記憶する。
 確立情報は、通信端末10と無線アクセスポイント20との間に無線通信路を確立するために必要な情報である。すなわち、無線アクセスポイント20から確立情報を取得した通信端末10のみが、通信ネットワーク90を利用した接続サービスの提供を受けることができる。確立情報は、具体的には、SSID(Service Set Identifier)と、WEP(Wired Equivalent Privacy)に従う暗号化キーと、暗号化キーの有効期限を表す期限情報とを含む。SSIDは、IEEE802.11に準拠した無線通信システムの無線LANにおける無線アクセスポイント20の識別子である。SSIDは、複数の無線アクセスポイント20と交信可能になる混信状態の発生を避けるために用いられる。WEPは、RC4アルゴリズムをベースにした秘密鍵暗号方式であり、IEEE802.11のセキュリティシステムとして採用されるものである。期限情報は、暗号化キーの有効期限を表すものである。この実施形態では、暗号化キーは、時刻に応じて内容が変化する情報であり、或る期間毎(例えば、30分毎)に更新されるものである。
 なお、ここでは、無線通信システム1においてはWEPである暗号方式に従うことが接続アプリケーションプログラム161内や確立情報生成プログラム251内にあらかじめ記述されており、この記述に従って、通信端末10と無線アクセスポイント20との双方がこの暗号方式を認識できるものとする。これに代えて、確立情報が、WEPである暗号方式を示す情報を含んでおり、接続アプリケーションプログラム161や確立情報生成プログラム251にどの暗号方式に従うかに関する記述がなされていない構成であってもよい。
 無線アクセスポイント20は、自機との無線通信を可能にするエリア(以下、「通信可能エリア」という。)内に位置する通信端末10に、確立情報を配布する機能を有している。ここでは、通信可能エリアは、店舗の室空間に形成され、店外の空間を含まないことが意図されている。この場合、通信可能エリア内に位置する通信端末10のみがこの確立情報を取得し、取得した確立情報を用いて無線アクセスポイント20との間に無線通信路を確立することができる。つまり、確立情報は、通信可能エリアの範囲をコントロールするために用いられるものでもある。
 図4は、無線アクセスポイント20の制御部21の機能的構成を示す機能ブロック図である。図4に示すように、制御部21は、各種のプログラムを実行することにより、確立情報生成部211と、重畳部212と、放音制御部213と、通信制御部214とに相当する機能を実現する。
 確立情報生成部211は、確立情報生成プログラム251を読み出し、確立情報生成プログラム251内に記述されるアルゴリズムに従って確立情報を生成する。ここでの確立情報は、確立情報が表す内容を符号化して「0」又は「1」の値を用いて表したビット列で表される。確立情報生成部211は、SSID、暗号化キー及び期限情報の内容を特定して、その内容を表す確立情報を生成する。
 重畳部212は、確立情報を規定する情報を音響信号に重畳する。重畳部212は、ここでは、確立情報生成部211により生成された確立情報を音響信号に重畳する。確立情報の重畳については、いわゆる音響透かしの技術を用いて実現することができる。例えば、重畳部212は、一定の巡回周期を持つ擬似乱数符号列であるM系列や、Gold系列などを拡散符号として用い、この拡散符号と確立情報とを乗算する。この処理は、拡散処理とも呼ばれ、確立情報の値によって拡散符号が巡回周期毎に位相変調されるとともに、確立情報の周波数スペクトルが拡散される。確立情報が重畳されることとなる音響信号については本発明で特定のものに限られないが、例えば音響信号は、店舗内で流されるBGM(Background Music)を表すものである。以上のような重畳部212は、本発明の重畳部の一例である。
 なお、重畳部212は、音響信号に応じた放音に与える影響を少なくするように、例えば、音響信号の周波数成分よりも高い帯域に確立情報が重畳されるようにする。
 図5は、確立情報が重畳された音響信号の構造を模式的に表した図である。
 図5に示すグラフにおいて、横軸は周波数fに対応し、縦軸は音圧レベルに対応する。図5に示すように、確立情報が重畳された音響信号にあっては、周波数fよりも低い周波数帯域に、確立情報が重畳される前の音響信号に相当し人間が聴取することを目的とした音の周波数成分が含まれ、周波数fよりも高い周波数帯域に、確立情報の周波数成分が含まれている。音響信号は、例えば可聴帯域(およそ20Hz~20kHz)に周波数成分を持ち、可聴帯域よりも高い帯域に確立情報を重畳する帯域が確保されている。周波数fは、例えば18.5kHz以上のように、可聴域の高域の限界付近以上であることが好ましい。この場合、確立情報が重畳された音響信号に応じた放音において、人間の耳には確立情報に相当する音をほとんど聴き取ることができないとともに、確立情報が音質を損なわせることがほぼないため、聴感上の悪影響を抑えることができる。ただし、音響信号を圧縮するときのエンコーダの特性や、A(アナログ)/D(デジタル)変換に用いるA/D変換器の特性などにより、可聴域外に重畳された確立情報を維持することができない場合などには、例えば15kHz以上のように可聴域内の比較的高周波の帯域に確立情報が重畳されてもよい。すなわち、確立情報がどの周波数帯域を用いて重畳されるかについて、本発明において特定の帯域に限定されることはない。また、音響信号において、人間が聴取することを目的とした音に対応する周波数成分と、確立情報に対応する周波数成分との音圧レベルは、その音響信号から確立情報が抽出可能である限り、特定の関係を有していなくてもよい。
 放音制御部213は、重畳部212により確立情報が重畳された音響信号をスピーカ24に出力し、その音響信号に応じてスピーカ24に放音させる。これにより、スピーカ24からは確立情報に対応する周波数成分を含む音が放音される。すなわち、スピーカ24からの音が届く空間領域にほぼ一致するように通信可能エリアが形成される。すなわち、放音制御部213は、本発明の放音制御部の一例である。
 通信制御部214は、無線通信部22により通信端末10から取得した確立情報を用いて、通信端末10と無線アクセスポイント20との間に無線通信路を確立する。通信制御部214が通信端末10から取得する確立情報は、放音制御部213により放射された音波を表す音響信号から通信端末10により抽出された確立情報である。そして、通信制御部214は、確立した無線通信路を介して通信端末10と通信するよう無線通信部22を制御する。例えば、通信制御部214は、通信端末10を通信相手として許可するか否かなどの認証も行う。すなわち、通信制御部214は、本発明の通信制御部の一例である。
 図6は、通信端末10の制御部11の機能的構成を示す機能ブロック図である。図6に示すように、制御部11は、接続アプリケーションプログラム161を実行することにより、音響信号取得部111と、抽出部112と、通信制御部113とに相当する機能を実現する。
 音響信号取得部111は、マイクロホン14により収音(検出)された音波を表す音響信号を取得する。通信端末10が通信可能エリア内に位置する場合、スピーカ24から放音された確立情報に対応する周波数成分を含む音がマイクロホン14により収音される。すなわち、音響信号取得部111は、確立情報の周波数成分を含む音響信号を取得しうるものである。
 なお、音響信号取得部111は、本発明の取得部の一例である。
 抽出部112は、音響信号取得部111により取得された音響信号から確立情報を規定する情報として、音響信号に重畳された確立情報を抽出する。抽出部112は、例えば遮断周波数をfとするHPF(High Pass Filter)を備える。抽出部112は、このHPFを用いたフィルタリング処理を施して、確立情報に相当する周波数成分を取り出す。そして、抽出部112は、重畳部212で用いられるものと同じ拡散符号を発生して、この拡散符号と音響信号との相関を求める。拡散符号として自己相関性の非常に高い信号が用いられたときにその音響信号と拡散符号との相関を求めると、急峻なピークの現れる波形が抽出される。この波形が音響信号に重畳された確立情報に対応し、抽出部112は、この波形から確立情報を復号して抽出する。これにより、抽出部112は、SSID、暗号化キー及び期限情報の3つの情報を、音響信号を介して無線アクセスポイント20から取得する。すなわち、抽出部112は、本発明の抽出部の一例である。
 通信制御部113は、抽出部112により抽出された確立情報を無線通信部13により送信して、通信端末10と無線アクセスポイント20との間に無線通信路を確立する。そして、通信制御部113は、確立した無線通信路を介して無線アクセスポイント20と通信するよう無線通信部13を制御する。すなわち、通信制御部113は、本発明の通信制御部の一例である。
 なお、厳密に言うと、音響信号に応じてスピーカ24から放音された音が届き、かつ、無線アクセスポイント20の無線通信部22から発せられる無線LANの電波が伝搬する場所で、通信端末10は無線アクセスポイント20と無線通信を行うことができる。一般に、音波よりも無線LANのような通信に用いられる電波の方がその遮蔽をすることが難しい。よって、この実施形態では、少なくとも音響信号に応じて音が届く場所には、無線LANの電波が伝搬しているとする。
 図7は、無線通信システム1における処理の流れを示すシーケンスチャートである。
 無線アクセスポイント20の制御部21は、確立情報生成プログラム251を実行して、SSID、暗号化キー及び期限情報を含む確立情報を生成する(ステップS1)。次に、制御部21は、記憶部25から例えば店舗内で再生する楽曲を表す音響信号を読み出して、読み出した音響信号に確立情報を重畳する(ステップS2)。次に、制御部21は、確立情報を重畳した音響信号をスピーカ24から音波として出力して、その音響信号に応じてスピーカ24に放音させる(ステップS3)。
 通信端末10の制御部11は、あらかじめ接続アプリケーションプログラム161を実行している。接続アプリケーションプログラム161の実行中に、マイクロホン14は音波を収音(検出)し、制御部11は当該音波を表す音響信号を取得する(ステップS4)。次に、制御部11は、取得した音響信号から確立情報を抽出する(ステップS5)。そして、制御部11は、抽出した確立情報に含まれる暗号化キー及びSSIDを含めた通信要求を、無線通信部13によって無線アクセスポイント20に送信する(ステップS6)。
 なお、制御部11は、接続アプリケーションプログラム161の実行中には、マイクロホン14から音響信号継続して取得する。
 無線アクセスポイント20の制御部21は、無線通信部22により通信端末10から通信要求を受信すると、その正当性を認証する。ここで、制御部21は、SSID及び暗号化キーの両者が正当なものであると認証した場合に限り、その送信元である通信端末10との無線通信を許可する。通信端末10の制御部11は、この許可を無線アクセスポイント20から取得した場合に限り、その送信元である無線アクセスポイント20と無線通信を行う。この許可を受けて、制御部11は、無線通信部13によって無線アクセスポイント20の無線通信部22と通信端末10との間に無線通信路を確立する(ステップS7)。そして、通信端末10及び無線アクセスポイント20は、ステップS7の処理で確立した無線通信路を介して、相互に無線通信を行う(ステップS8)。
 ステップS8の処理では、通信端末10の制御部11は、無線アクセスポイント20経由で通信ネットワーク90からコンテンツをダウンロードしたり、ゲームに関するデータを送受信したりして、各種の無線通信を行う。また、無線アクセスポイント20の制御部21は、無線アクセスポイント20に応じたコンテンツをネットワーク通信部23によってサーバ装置30から受信し、これを無線通信部22により通信端末10に配信する。例えば、無線アクセスポイント20は、無線通信システム1が構成される店舗の広告やクーポン券などコンテンツを通信端末10に提供する。このコンテンツは、例えば、無線通信システム1が構成される場所に関連した内容である。
 なお、無線通信システム1では、確立情報に対応する周波数成分を含む音が継続してスピーカ24から放音されるので、通信端末10のユーザがいつ通信可能エリアに進入しても、速やかに通信端末10は無線通信路を確立することができる。ところで、無線アクセスポイント20側では定期的に暗号化キーを更新するが、その更新があるときには、その更新後の暗号化キーを含む確立情報が重畳された音響信号に応じて放音する。一方、通信端末10は、期限情報が含まれる確立情報を取得するから、一旦無線通信路を確立すれば、この期限情報が示す有効期限が到来するまでは、ステップS5の確立情報の抽出に関する処理を停止する。有効期限が到来するまでは、通信端末10が先に使用した確立情報によって無線通信路が確立されているから、新たに確立情報を抽出しなくても、有効期限が到来するまではその無線通信路が維持されるためである。このステップS5の処理における抽出の省略によって、これを省略しない場合に比べて、通信端末10における低消費電力化が実現される。また、この期間において、制御部11は、接続アプリケーションプログラム161の実行中であっても、マイクロホン14による収音を停止させてもよい。
 また、無線アクセスポイント20で暗号化キーを定期的に更新する構成としているのは、通信端末10がスピーカ24からの音が届く範囲で確立情報を取得した後、例えば店舗外へ出て無線通信システム1の接続サービスが利用されることを防ぐためでもある。つまり、暗号化キーの更新があるときに通信可能エリア内にいなければ、無線通信路が維持されないので、このように確立情報の少なくとも一部が時刻とともに変化することも、接続サービスを提供するエリアのコントロールに寄与している。もちろん、このような定期的な暗号化キーの更新は、暗号化キーが解読されて不正なアクセスを防ぐことにも貢献するものである。
 なお、無線アクセスポイント20は無線通信に使用するチャネルや周波数などの無線通信路の確立に必要な情報を周期的に通信端末10に送信するが、これについては、制御部21が無線通信部22によって送信する。
 以上説明した第1実施形態によれば、無線アクセスポイント20は、自機との無線通信路の確立に必要な確立情報を音響信号に重畳して配布する。つまり、音響信号に応じた音が届くエリアのみに確立情報が配布されるから、例えば壁やパーテションなどを用いて遮音すれば、実質的に、無線通信に用いられる電波が届くエリアに対して通信可能なエリアを、人間が目視可能な手段であるエリア制限手段(つまり、壁やパーテションなどの遮音の効果を奏する部材)を用いて比較的容易に制限することができる。例えば、音響信号が店舗内で再生されるBGMとして用いられる場合、店舗内に通信可能エリアが形成されるが、店舗の出入口を閉じるなどにより音響信号に応じてスピーカ24から放射される音波を遮断すれば、確立情報が外部に漏れることを抑えられる。このように、無線通信システム1によれば、無線アクセスポイントとの無線通信を行うための電波が届く範囲をコントロールしなくとも、その無線通信が許可されるエリアを狭く制限することができる。更に、無線通信システム1によれば、確立情報が重畳された音の届く範囲を音量調整でコントロールすることも可能である。また、確立情報が重畳される比較的高い周波数帯は距離に応じた減衰が比較的大きいので、無線通信システム1によれば、通信可能エリアを狭い範囲に絞って形成することも可能である。また、屋外は暗騒音が高いため、このような理由からも店舗外のユーザに接続サービスが誤って利用される可能性を抑えることができる。更に、音波の性質上、壁面などで反射したり回折したりするから、確立情報が発せられる位置であるスピーカ24の位置から直接見渡せない場所に対しても、必要に応じて、無線アクセスポイント20は、確立情報を配布することができる。すなわち、確立情報を取得するために通信端末10のマイクの向きなどを精密に調整する必要がないから、この調整に関してユーザに強いられる手間も抑えられる。
[第2実施形態]
 次に、本発明の第2実施形態を説明する。
 上述した第1実施形態では、無線アクセスポイント20は、確立情報を重畳した音声信号に応じて放音していた。すなわち、通信端末10は、無線アクセスポイント20との無線通信路の確立に必要な確立情報を、音響信号から直接取得していた。これに代えて、通信端末10が、音響信号から直接、確立情報を取得しない構成としてもよい。本実施形態では、無線アクセスポイント20は、確立情報を規定する情報として、確立情報そのものに代えて、確立情報の代替となる情報(以下、「代替情報」という。)を音響信号に重畳する。通信端末10は、音響信号から抽出した代替情報を基に確立情報を生成する。このように、本実施形態では、確立情報の基となる代替情報と、通信端末10における確立情報の生成アルゴリズムとにより、無線通信システム1で用いられる確立情報が規定される、ということができる。
 以下、本実施形態について詳細に説明する。本実施形態において、上述した第1実施形態と同じ符号を付した構成要素は、基本的には上述した第1実施形態と同等に機能するから、以下では相違点を主に説明する。なお、無線通信システム1の各装置のハードウェア構成は上述した第1実施形態と同じであり、その説明を省略する。ただし、接続アプリケーションプログラム161に記述されたアルゴリズムの内容は、上述した第1実施形態と相違する。また、無線アクセスポイント20では、確立情報生成プログラム251に代えて、代替情報を生成するための生成プログラムが記憶部25に記憶されている。
 図8は、無線アクセスポイント20の制御部21の機能的構成を示す機能ブロック図である。図8に示すように、制御部21は、生成プログラムを含む各種のプログラムを実行することにより、代替情報生成部215と、重畳部212と、放音制御部213と、通信制御部214とに相当する機能を実現する
 代替情報生成部215は、生成プログラムに記述されるアルゴリズムに従って、確立情報の代替情報を生成する。代替情報は、ここでは、無線通信システム1で用いられる確立情報と一対一で対応しており、「0」又は「1」の値を用いて表したビット列で表される。例えば、確立情報が所定の擬似乱数生成アルゴリズムに従って生成される擬似乱数で表現される場合、代替情報は、この擬似乱数の生成に用いられるシード値(すなわち、擬似乱数を生成するための初期値)とすることができる。また、代替情報は、確立情報を決められた規則に従って変換(例えば、暗号化)した情報であってもよい。本実施形態の代替情報は、確立情報を通信端末10で導出することのできる情報である限り、どのような情報であってもよい。ただし、ここでは、代替情報生成部215が生成する代替情報の情報量(つまり、ビット数)は、確立情報の情報量よりも少ないものとする。
 なお、代替情報生成部215は、確立情報を基に代替情報を生成することを必須とするものでなく、結果として、代替情報が得られるような機能を実現するものであればよい。
 重畳部212は、代替情報生成部215により生成された代替情報を音響信号に重畳する。代替情報の重畳については、上述した第1実施形態と同様、音響透かしの技術を用いて実現することができる。放音制御部213は、重畳部212により代替情報が重畳された音響信号をスピーカ24に出力し、その音響信号に応じてスピーカ24に放音させる。通信制御部214は、放音制御部213の制御に応じてスピーカ24から音波として放射された音波を表す音響信号から、通信端末10により抽出された代替情報により規定される確立情報であって、無線通信部22により通信端末10から取得した確立情報を用いて、通信端末10と無線アクセスポイント20との間に無線通信路を確立する。
 図9は、通信端末10の制御部11の機能的構成を示す機能ブロック図である。図9に示すように、制御部11は、接続アプリケーションプログラム161を実行することにより、音響信号取得部111と、抽出部112と、確立情報生成部114と、通信制御部113とに相当する機能を実現する。
 音響信号取得部111は、マイクロホン14で検出された音波を表す音響信号を取得する。音響信号取得部111は、代替情報の周波数成分を含む音響信号を取得しうるものである。抽出部112は、音響信号取得部111により取得された音響信号から代替情報を抽出する。抽出部112での代替情報の抽出については、上述した第1実施形態と同様の手法で実現することができる。
 確立情報生成部114は、予め決められた処理を抽出部112により抽出された代替情報に施すことにより、確立情報を生成する。例えば、擬似乱数の生成に用いられるシード値が代替情報である場合、確立情報生成部114は、このシード値を用いて、所定の擬似乱数生成アルゴリズムに従って擬似乱数で表現される確立情報を生成する。また、代替情報が確立情報を決められた規則に従って変換した(例えば、暗号化した)情報である場合、確立情報生成部114は、この規則に従った変換処理(例えば、復号処理)を代替情報に施して、確立情報を生成する。
 確立情報生成部114が代替情報を基に確立情報を生成できるようにするために、無線通信システム1では、代替情報と確立情報との対応関係があらかじめ取り決められ、この取り決めが接続アプリケーションプログラム161や生成プログラムのアルゴリズムに反映されている。以上の機能を実現する確立情報生成部114は、本発明の生成部の一例である。
 図10は、無線通信システム1における処理の流れを示すシーケンスチャートである。
 無線アクセスポイント20の制御部21は、生成プログラムを実行して代替情報を生成する(ステップS11)。次に、制御部21は、記憶部25から読み出した音響信号に代替情報を重畳する(ステップS12)。次に、制御部21は、代替情報を重畳した音響信号をスピーカ24に出力して、その音響信号に応じてスピーカ24から音波として放音させる(ステップS13)。
 通信端末10の制御部11は、接続アプリケーションプログラム161の実行中にマイクロホン14で検出した音波を表す音響信号を取得する(ステップS14)。次に、制御部11は、取得した音響信号から代替情報を抽出する(ステップS15)。そして、制御部11は、予め決められた処理を抽出した代替情報に施して、確立情報を生成する(ステップS16)。そして、制御部11は、生成した確立情報に含まれる暗号化キー及びSSIDを含めた通信要求を、無線通信部13によって無線アクセスポイント20に送信する(ステップS17)。
 以降、上述した第1実施形態のステップS7,S8の処理と同様にして、通信端末10と無線アクセスポイント20との間に無線通信路が確立され(ステップS18)、通信端末10及び無線アクセスポイント20は、ステップS18の処理で確立した無線通信路を介して、相互に無線通信を行う(ステップS19)。
 以上説明した第2実施形態の無線通信システム1では、確立情報がそのまま音響信号に重畳されているのではなく、通信端末10で生成される確立情報の基となる代替情報が音響信号に重畳される。通信端末10は代替情報を基に確立情報を生成するので、上述した第1実施形態と同様、この確立情報に基づいて、通信端末10と無線アクセスポイント20との間に無線通信路が確立される。また、本実施形態の無線通信システム1では、代替情報の情報量が確立情報の情報量よりも少ない。これにより、本実施形態の無線通信システム1では、第1実施形態の構成よりも狭い周波数帯域で必要な情報を音響信号に重畳することも可能である。換言すると、音響信号を用いての情報の伝送レートが低い場合であっても、無線アクセスポイント20は、通信端末10が確立情報を取得するための代替情報を配布することができる。これに関して、通信端末10が音響信号に応じて放音された音波を検出し、検出した音波を示す音響信号から情報を抽出するために要する時間を、上述した第1実施形態よりも短くすることもできる。更に、音響信号に応じた音波が伝搬する空間領域を、確立情報そのものが伝搬するわけではないので、仮に第三者によって不正に音響信号から代替情報が抽出されたとしても、確立情報そのものが直ちに取得されることがない。これにより、無線通信システム1では、より確実に、正当なユーザの通信端末10に対し無線アクセスポイント20との無線通信が許可されるようになる。
[第3実施形態]
 次に、本発明の第3実施形態を説明する。上述した第2実施形態では、無線アクセスポイント20が、確立情報を規定する情報として、通信端末10で生成される確立情報の基となる代替情報を音響信号に重畳していたが、代替情報はこれ以外の情報であってもよい。本実施形態では、通信端末10が音響信号から抽出した代替情報を用いて外部のサーバ装置(後述する、提供サーバ50)に問い合わせて、この代替情報に対応した確立情報をサーバ装置から取得する。このように、本実施形態では、代替情報とサーバ装置とにより、通信端末10が取得する確立情報が規定される。
 以下、本実施形態について詳細に説明する。本実施形態において、上述した第1実施形態と同じ符号を付した構成要素は、基本的には上述した第1実施形態と同等に機能するかから、以下では相違点を主に説明する。なお、無線通信システム1aの各装置のハードウェア構成は上述した第1実施形態と同じであり、その説明を省略する。ただし、接続アプリケーションプログラム161に記述されたアルゴリズムの内容は、上述した第1実施形態と相違する。また、無線アクセスポイント20では、確立情報生成プログラム251に代えて、代替情報を生成するための生成プログラムが記憶部25に記憶されている。
 図11は、本実施形態の無線通信システム1aの概略構成を示す図である。
 無線通信システム1aは、通信端末10と、無線アクセスポイント20と、コンテンツサーバ30aと、提供サーバ50とにより構成される。コンテンツサーバ30aは、上述した第1実施形態のサーバ装置30と同一のサーバ装置であるが、本実施形態では説明の便宜上、「コンテンツサーバ30a」と称している。通信端末10と、無線アクセスポイント20と、コンテンツサーバ30aとは、上述した第1実施形態と同一の接続関係にある。提供サーバ50は、無線通信ネットワーク80を介して通信端末10と接続されるサーバ装置である。提供サーバ50は、通信端末10からの要求に応じて、この通信端末10に確立情報を提供する。無線通信ネットワーク80は、ここでは3G回線であり、IMT-2000(International Mobile Telecommunication 2000)に準拠した3G(3rd Generation)と呼ばれる方式の無線通信網である。提供サーバ50と通信するため、本実施形態の通信端末10は、IMT-2000方式の通信規格に従って無線通信を行う機能を有している。このため、通信端末10の無線通信部13は、通信ネットワーク90に接続するためのインタフェースとともに、無線通信ネットワーク80に接続するためのインタフェースを有している。
 なお、通信ネットワーク90と無線通信ネットワーク80とは互いに異なる通信網であるが、これらは図示せぬゲートウェイ装置などを接続されている。そして、無線通信システム1aでは、無線アクセスポイント20と提供サーバ50とは、通信ネットワーク90及び無線通信ネットワーク80経由で通信可能である。
 図12は、提供サーバ50の構成を示すブロック図である。図12に示すように、提供サーバ50は、制御部51と、ネットワーク通信部52と、記憶部53とを備える。
 制御部51は、CPUを含む演算装置やメモリを備える制御装置である。演算装置は、メモリに記憶されたプログラムを実行することにより、提供サーバ50を制御する。ネットワーク通信部52は、無線通信ネットワーク80に接続するためのインタフェースであり、本発明の網通信部に相当する。記憶部53は、例えばハードディスク装置を備え、制御部51が動作するためのプログラムや、通信端末10に提供されうる確立情報が記述された確立情報管理テーブル531を記憶する。ここでの確立情報管理テーブル531は、一の無線アクセスポイント20に対応してひとつ用意され、無線アクセスポイント20毎に使い分けられるものとする。
 図13は、確立情報管理テーブル531の構造を示す図である。
 図13に示すように、確立情報管理テーブル531は、「管理番号」と「確立情報」という各情報を対応付けた構造であり、このようなデータの組が複数記述されている。管理番号は、提供サーバ50で管理される各確立情報を区別するために割り当てられた番号であり、一の確立情報に一の管理番号が割り当てられる。確立情報管理テーブル531に記述された管理番号は、無線アクセスポイント20で音響信号に重畳された管理番号と一致する。確立情報は、上述した各実施形態と同等の情報である。図13に示す確立情報管理テーブル531では、管理番号「No.001」~「No.005」に対応付けて、確立情報「est001」~「est005」がそれぞれ対応付けられている。
 無線アクセスポイント20は、利用可能な一の確立情報に対応した管理番号を配信する。提供サーバ50は、通信端末10から確立情報の送信要求があった場合、その送信要求で指定された管理番号に対応付けられた確立情報を確立情報管理テーブル531から特定して、通信端末10に提供する。よって、提供サーバ50は、その時点で利用可能な確立情報を通信端末10に提供することが可能となる。このように、確立情報管理テーブル531において確立情報に対応付けられた管理番号が、本発明の代替情報に相当する。
 なお、本実施形態でも、管理番号の情報量が確立情報の情報量よりも少ない場合を想定する。このようにするのは、上述した第2実施形態と同様の理由によるものである。
 図14は、提供サーバ50の制御部51の機能的構成を示す機能ブロック図である。図14に示すように、制御部51は、プログラムを実行することにより、要求取得部511と、確立情報特定部512と、提供部513とに相当する機能を実現する。
 要求取得部511は、通信端末10からネットワーク通信部52により受信され、通信端末10において抽出された管理番号を指定した送信要求を取得する。管理番号は、抽出部112により音響信号から抽出された代替情報である。
 確立情報特定部512は、要求取得部511により取得された送信要求に応じた確立情報を特定する。具体的には、確立情報特定部512は、送信要求で指定された管理番号に対応付けて確立情報管理テーブル531に記憶された確立情報を特定する。
 提供部513は、確立情報特定部512により特定された確立情報を、ネットワーク通信部52により送信して通信端末10に提供する。すなわち、提供部513は、本発明の提供部の一例である。
 図15は、無線通信システム1aにおける処理の流れを示すシーケンスチャートである。
 無線アクセスポイント20の制御部21は、現時点で利用可能な確立情報に対応した管理番号を特定する(ステップS21)。ここでは、無線アクセスポイント20の制御部21は、利用可能な確立情報の代替となる管理番号を通知するよう、ネットワーク通信部53により提供サーバ50に要求する。この要求には、現時点で利用可能な確立情報が指定されているものとする。提供サーバ50の制御部51は、管理番号の通知が要求されると、その要求で指定された確立情報に対応付けられた管理番号を確立情報管理テーブル531を参照して特定し、特定した管理番号をネットワーク通信部52により無線アクセスポイント20に送信させる。制御部21は、無線アクセスポイント20から受信することで取得した管理番号を、ステップS21の処理で特定することとなる。
 次に、制御部21は、ステップS21の処理で特定した管理番号を音響信号に重畳する(ステップS22)。次に、制御部21は、管理番号を重畳した音響信号をスピーカ24に出力して、その音響信号に応じてスピーカ24から音波として放音させる(ステップS23)。
 通信端末10の制御部11は、接続アプリケーションプログラム161の実行中にマイクロホン14で収音検出した音波を表す音響信号を取得する(ステップS24)。次に、制御部11は、取得した音響信号から管理番号を抽出する(ステップS25)。そして、制御部11は、ステップS25の処理で抽出した管理番号を指定した確立情報の送信要求を、無線通信部13により提供サーバ50に送信する(ステップS26)。
 提供サーバ50の制御部51は、ネットワーク通信部52により確立情報の送信要求を受信してこれを取得すると、その送信要求で指定された管理番号に対応する確立情報を、記憶部53の確立情報管理テーブル531に基づいて特定する(ステップS27)。制御部51が管理番号「No.001」を指定した送信要求を取得したとすると、確立情報「est001」を特定する。制御部51は、特定した確立情報をネットワーク通信部52により通信端末10に送信する(ステップS28)。
 通信端末10の制御部11は、無線通信部13により確立情報を受信してこれを取得すると、以降、上述した第1実施形態のステップS6,S7の処理と同様にして、通信端末10と無線アクセスポイント20との間に無線通信路が確立され(ステップS29,S30)、通信端末10及び無線アクセスポイント20は、ステップS30の処理で確立した無線通信路を介して、相互に無線通信を行う(ステップS31)。
 以上説明した第3実施形態では、無線アクセスポイント20は、利用可能な確立情報に対応した管理番号を音響信号に重畳する。提供サーバ50は、確立情報を確立情報管理テーブル531によって管理し、通信端末10からの要求に応じて、無線アクセスポイント20で利用可能な確立情報を通信端末10に提供する。通信端末10は、抽出した管理番号を基に提供サーバ50から確立情報を取得、以降上述した第1,2実施形態と同様、この確立情報に基づいて、通信端末10と無線アクセスポイント20との間に無線通信路が確立される。また、無線通信システム1aにおいては、提供サーバ50で確立情報が管理されるので、その内容の更新等の管理も比較的容易に行える。また、音響信号に応じた音波が伝搬する空間領域を確立情報そのものが伝搬するわけではないので、上述した第2実施形態と同じ理由により、正当なユーザの通信端末10に対し無線アクセスポイント20との無線通信を許可することができる。
 なお、本実施形態ではSSID、暗号化キー及び期限情報という3種類の情報を含む確立情報に対して一の管理番号が対応していたが、確立情報の一部の情報(ここでは、1種類又は2種類の情報)毎に一つずつ管理番号が対応していてもよい。
<第3実施形態の変形例>
 上述した第3実施形態の構成を、以下の(1)~(5)で説明する構成に変形してもよい。また、以下に示す変形例は、各々を適宜に組み合わせてもよい。
(1)上述した第3実施形態では、無線アクセスポイント20毎に、提供サーバ50が確立情報管理テーブル531をひとつずつ記憶している構成であったが、この構成を以下のように変形してもよい。
 図16は、この変形例の提供サーバ50が確立情報管理テーブル531に代えて記憶している、確立情報管理テーブル群532の構造を示す図である。確立情報管理テーブル群532は、管理番号に対応した確立情報管理テーブル532-iを複数有する。iは、各管理番号に一対一で対応して割り当てられた値である。図16には、一例として、管理番号「No.001」に対応した確立情報管理テーブル532-1を示す。なお、管理番号「No.002」~「No.005」に対応した確立情報管理テーブル532-2~5も、確立情報管理テーブル532-1と同様の構造である。
 図16に示すように、確立情報管理テーブル532-1において、無線アクセスポイント20を識別する無線機IDと確立情報とが対応付けられている。ここでは、無線機IDとして「A」~「E」までの5つを図示している。無線機IDは、例えば無線アクセスポイント20に割り当てられたMAC(Media Access Control address)アドレスである。この場合、提供サーバ50は、予め無線アクセスポイント20との通信により取得したMACアドレスを確立情報管理テーブル群532に記述しておく。確立情報は、上述した第3実施形態と同等の情報である。
 例えば、提供サーバ50が管理番号「No.001」を選択した場合、無線アクセスポイント20は管理番号「No.001」を音響信号に重畳して放音する。通信端末10は、管理番号及びこの管理番号の取得元の無線アクセスポイント20の無線機IDを指定した確立情報の送信要求を、提供サーバ50に送信する。提供サーバ50は、通信端末10から確立情報の送信要求を取得すると、この通信端末10における管理番号の取得元である無線アクセスポイント20の無線機IDに対応付けられた確立情報を、確立情報管理テーブル532-1から特定する。提供サーバ50は、特定した確立情報管理テーブル532-1から確立情報を提供する。例えば、提供サーバ50が管理番号「No.001」を選択した場合に、無線機ID「A」及び管理番号「No.001」を指定した送信要求を受信したときには、確立情報「est101」を提供し、無線機ID「B」及び管理番号「No.001」を指定した送信要求を受信したときには、確立情報「est201」を提供する。他の無線機IDや管理番号が送信要求で指定された場合であっても、提供サーバ50は同様の規則に従って確立情報を提供することとなる。
 以上の無線通信システム1aでは、いずれか一の管理番号が選択されると、提供サーバ50は、その管理番号に対応した確立情報管理テーブル532-iに基づいて確立情報を提供する。よって、無線通信システム1aでは、複数の無線アクセスポイント20で一斉に、利用可能な確立情報が変更させられることとなる。
 本変形例の動作は、基本的には上述した第3実施形態と同じであるが、相違点を説明する。
 無線通信システム1aでは、提供サーバ50が、例えば決められた期間が経過する毎にiを「1」ずつインクリメントして変更したり、乱数を用いてiの値をランダムに変更したりして、使用する確立情報管理テーブル532-iを選択する。提供サーバ50が確立情報管理テーブル532-iを選択した後の無線通信システム1aの処理の流れは、上述した第3実施形態と同様であり、選択中の確立情報管理テーブル532-iを基に利用可能な確立情報が特定される。この構成であっても、無線アクセスポイント20が配信する管理番号に確立情報管理テーブル群532で対応付けられた確立情報と、提供サーバ50によって提供される確立情報とが同期するので、上述の第3実施形態と同等の作用効果を奏する。
 なお、無線機IDは、通信端末10が通信路を確立する前に無線アクセスポイント20から取得することができる情報であれば、MACアドレス以外の通信アドレスであってもよいし、通信アドレス以外の情報であってもよい。また、提供サーバ50が無線アクセスポイント20から無線機IDを取得して確立情報管理テーブル532群に記述してもよいし、提供サーバ50が無線機IDを生成して、生成した無線機IDを無線アクセスポイント20に提供してもよい。また、サーバ管理者等によって手動設定された無線機IDを、提供サーバ50が確立情報管理テーブル532群に記述するとともに、この無線機IDを無線アクセスポイント20に提供してもよい。
(2)無線アクセスポイント20が配信する管理番号に確立情報管理テーブル531で対応付けられた確立情報と、提供サーバ50によって提供される確立情報とが同期するようにするための仕組みは、上述した第3実施形態のものに限定されない。
 例えば、確立情報管理テーブル531を、無線アクセスポイント20と提供サーバ50とで共有する構成としてもよい。すなわち、無線通信システム1aを、無線アクセスポイント20と提供サーバ50とが、確立情報管理テーブル531を記憶する共通の記憶装置にアクセス可能な構成とする。この場合、無線アクセスポイント20が確立情報管理テーブル531に基づいて一の管理番号を配信すれば、無線アクセスポイント20と提供サーバ50とのステップS21の処理に相当するやりとりがなくとも、提供サーバ50はその管理番号に対応する確立情報を確立情報管理テーブル531から特定して、通信端末10に提供することができる。
(3)通信端末10が提供サーバ50に送信する確立情報の送信要求は、代替情報の内容(つまり、管理番号)を指定したものでなくてもよい。例えば、無線通信システム1aは、通信端末10と提供サーバ50との双方が現時点で利用可能な確立情報を判別可能な構成の下で、通信端末10が音響信号から代替情報を抽出した旨を示す情報(例えば、パスワード)を用いて、提供サーバ50に確立情報の送信を要求する構成であってもよい。この場合、提供サーバ50は、この代替情報を抽出した旨を示す情報を用いて通信端末10からアクセスされたことを契機に、現時点で利用可能な確立情報をこの通信端末10に提供すればよい。
 なお、通信端末10と提供サーバ50との双方が現時点で利用可能な確立情報を判別可能にするために、上述した第3実施形態で説明したステップS21の処理が行われてもよいし、上記(2)の項で説明した、無線アクセスポイント20と提供サーバ50とで確立情報管理テーブル531が共有する構成が採られてもよい。また、代替情報を抽出した旨を示す情報は、例えば、通信端末10が代替情報を抽出したことを契機に自動で生成される任意の情報とすることができる。
(4)上述した第3実施形態では、提供サーバ50において、確立情報管理テーブル531において管理番号と確立情報とのデータの組が複数記述されていたが、少なくとも一組のデータが記述されていればよい。このデータの組が一つだけである場合、提供サーバ50はいつでも同一の確立情報を提供することになる。
(5)また、コンテンツサーバ30aと提供サーバ50とで実現される機能が、一のサーバ装置で実現されてもよい。
[変形例]
 本発明は、上述した実施形態と異なる形態で実施することが可能である。また、以下に示す変形例は、各々を適宜に組み合わせてもよい。
(変形例1)
 上述した各実施形態では、無線アクセスポイント20はスピーカ24からの放音という態様で確立情報を規定する情報を配布していたが、本発明を以下のように変形してもよい。
 図17は、本変形例の構成の概要を説明する図である。
 図17に示すように、ここでは、通信可能エリアをファーストフード店などの飲食店に構成する場合について説明する。飲食店には、図17に示すようなテーブル100及び椅子200が、複数組配置されている。飲食店の客である通信端末10のユーザは、椅子200に着席して、テーブル100に注文品を置き、通信端末10を利用することがある。この飲食店では、入店客に対して、商品の注文時に音響加振器40がテーブル100ひとつあたりに1個ずつ配布される。ユーザは、配布された音響加振器40を自身の利用するテーブル100に装着する。図17に示すように、ユーザは、例えば、テーブル100の裏面の自身に比較的近い位置に音響加振器40を装着する。音響加振器40は、無線アクセスポイント20の制御の下で、音響加振器40が装着された部材を振動で加振し、この部材から確立情報を規定する情報を含む音響信号に応じて音波を放射させるものである。この部材は、ここでは、音響加振器40が装着されたテーブル100であり、当該部材(テーブル100)と音響加振器40とは互いに接触して、一体となって振動する。したがって、この変形例では、テーブル100と音響加振器40とで放音部が構成される。
 図18は、音響加振器40の構成を示すブロック図である。
 図18に示すように、音響加振器40は、制御部41と、無線通信部42と、加振部43とを備える。制御部41は、CPUを含む演算装置やメモリを備える制御装置である。演算装置は、メモリに記憶されたプログラムを実行することにより、音響加振器40を制御する。無線通信部42は、無線通信回路やアンテナを備え、無線アクセスポイント20と無線通信を行うインタフェースである。加振部43は、制御部41の制御信号に応じた振動を発生させ、発生させた振動を外部に作用させる。
 本変形例では、無線アクセスポイント20は、テーブル100から音響信号に応じてテーブル100を加振するように音響加振器40を制御する。具体的には、放音制御部213は、確立情報を規定する情報が重畳された音響信号を搬送波で変調し、この送信信号を無線通信部22によって送信する。音響加振器40の制御部41は、無線通信部42によってこの送信信号を受信すると、確立情報を規定する情報が重畳された音響信号を復調する。そして、制御部41は、復調した音響信号が表す音がテーブル100から放音されるように、加振部43に加振させる。椅子200に着席するユーザは、自身の通信端末10をテーブル100の近傍で保持するか、又はテーブル100の上に置いているから、制御部11は、テーブル100から放音されてマイクロホン14により収音された音を表す音響信号を取得することになる。よって、上述した各実施形態と同じ作用により、通信端末10は無線アクセスポイント20と無線通信をすることができる。
 なお、この変形例において、無線アクセスポイント20は、無線通信部22により確立情報を規定する情報を音響加振器40に送信することにより、音響加振器40を制御するので、音響信号に応じて音波を放射させるためのスピーカ24を備えていなくてよい。
 本変形例の構成によれば、確立情報を規定する情報が配布される通信可能エリアが、例えばテーブル100の近傍に制限されることになる。つまり、テーブル100付近にいるユーザしか無線通信システム1を利用することができなくなり、テーブル100を利用する者、すなわち、商品を注文した者に絞って無線通信サービスを提供することができる。これにより、テーブル100付近にいない、単に店舗に立ち入ったユーザに対しては接続サービスを提供しないようにすることもできるから、通信可能エリアの範囲を更に制限することが可能となり、併せて商品の販売などの店舗の営業活動の一環として本サービスを提供する場合にも好適であると言える。
(変形例2)
 上述した変形例1の構成を、テーブル100に音響加振器を装着させたままにし、ユーザが椅子200に着席するタイミングで、その音響加振器が加振を開始する構成としてもよい。
 図19は、本変形例の構成の概要を説明する図である。本変形例では、ユーザがカウンタで注文して受け取った商品をトレイ300に載せて、自身の席に運んで飲食するという場合を想定する。ここで、トレイ300には、図19に示すように、RFID(Radio Frequency IDentification)素子310が設けられている。RFID素子310は、トレイ300に設けられたことを識別する情報があらかじめ書き込まれている。
 図20は、音響加振器40aの構成を示すブロック図である。
 図20に示すように、音響加振器40aは、制御部41と、無線通信部42と、加振部43と、読取部44とを備える。このうち制御部41、無線通信部42及び加振部43の構成は、変形例1と同じである。読取部44は、いわゆるRFIDリーダであり、RFID素子310に書き込まれた情報を読み取る。
 音響加振器40aにおいては、誰も椅子200に着席しないときなど、トレイ300が付近にないときには、無線通信部42を停止させた状態で、読取部44がRFID素子310の情報の読み取りを試みる。やがて、ユーザがトレイ300をテーブル100に置き、読取部44がトレイ300のRFID素子310の情報を読み取ると、その情報を読み取ったことを示す読取信号を制御部41に出力する。制御部41は、読取信号を受け取ったことを契機に、ユーザがテーブル100の利用を開始し、そのテーブル100に装着された音響加振器40aの加振が可能になったため、音響加振器40aによる加振を開始することを、無線通信部42によって無線アクセスポイント20に通知する。無線アクセスポイント20の制御部21は、無線通信部22によってこの通知を受信したことを契機に、確立情報を規定する情報を重畳した音響信号に応じてテーブル100を加振するよう音響加振器40aを制御する。この制御の内容は、上記変形例1と同じでよい。また、無線アクセスポイント20は、音響信号に応じて音波を放射させるためのスピーカ24を備えていなくてよい。
 やがて、ユーザがトレイ300を持って離席すると、制御部41は読取部44によりRFID素子310が読み取られなくなり読取信号が供給されなくなるから、これを契機にユーザが椅子200に着席していないと判断する。そして、制御部41は、無線通信部42による無線通信を停止させて、読取部44に読み取りを行わせないよう制御する。
 以上の構成により、無線アクセスポイント20は、ユーザが音響加振器40aのオンオフ操作なしに、必要な場合にのみ確立情報を規定する情報を配布することができる。これにより、テーブル100に着席したものの、注文した商品を載せたトレイ300をテーブル100に置いていないなど、確立情報を規定する情報を配布する必要のない場合に、音響加振器40aがテーブル100を加振しないで済むから、音響加振器40aの低消費電力化を期待することができる。また、トレイ300を利用しない者、つまり、商品を注文せずサービス提供の対象でない者が本サービスを利用する可能性を、より一層減らすことができ、通信可能なエリアの範囲を更に制限することが可能となる。
 なお、本変形例において、音響加振器40aの音響加振のオンオフをRFID素子310及び読取部44を用いて切り替えていたが、例えば、赤外線通信方式や、接触式又は非接触式のICチップを用いた通信方式や、近距離無線通信方式などで実現してもよい。また、ユーザが手動で音響加振器40aの音響加振のオンオフを切り替える構成であってもよい。また、本変形例においても、商品を注文した者に対して音響加振器40aが配布されてもよい。また、本変形例では、トレイ300にRFID素子310が設けられていたが、他の持ち運び可能な部材に設けられてもよい。
(変形例3)
 上述した各実施形態において、音波を検出する検出部はマイクロホン14であり、確立情報を規定する情報が重畳された音響信号に応じて音波を放射する放音部はスピーカ24であった。この場合、マイクロホン14は気体(より具体的には、空気)の振動である音波を検出するものであり、スピーカ24は気体(より具体的には、空気)の振動である音波を放射するものである。これに対し、本変形例の検出部/放音部は、固体や液体の振動を検出/放射するものであってもよい。このとき、放音部は、外部に振動を与える振動子と、この振動子により振動させられる媒体とにより実現される。すなわち、振動子は、部材に弾性波を伝搬させることで音波を放射する。一方、検出部は、例えば振動ピックアップ(振動検出子)であり、部材を伝搬する弾性波である音波を検出する。この構成では、音響信号取得部111は、この検出部により検出された音波を表す音響信号を取得する。
 このような検出部/放音部の構成であっても、音響信号が確立情報を規定する情報の周波数成分を含んでいれば、通信端末10が音響信号から確立情報を規定する情報を抽出し、この確立情報を規定する情報を用いて無線通信路を確立することができる。変形例1,2の構成を応用すれば、音響加振器が固体の部材に音響信号が示す音波である振動を与える。そして、振動検出子を有し、テーブル100に接触する通信端末が、この直接振動を検出して、この直接振動を表す音響信号を取得する、という具合である。
 以上説明したように、本発明の音波は、気体、固体及び液体のどれを伝搬するものであってもよい。また、本発明の音波は、可聴帯域だけではなく、可聴帯域外(具体的には、超音波や超低周波のみに周波数成分を持つもの)で、人間が知覚できないものであってもよい。例えば、本発明において確立情報を規定する情報が重畳される音波は、確立情報を規定する情報に相当する周波数成分のみを持つものであってもよい。
(変形例4)
 上述した各実施形態では、確立情報を規定する情報のすべての情報が音響信号に重畳されていたが、そのうちの一部の情報が別経路でユーザにより入手されてもよい。例えば、サービス事業者は、不特定多数のユーザでなく、あらかじめ会員登録したユーザのみにサービスを提供したい場合がある。この場合、ユーザは、事前に通信端末10を用いて所定のwebページにアクセスして、自身に割り当てられたIDを入手しておく。このIDは、通信端末10又はそのユーザを識別する識別子に対応する。そして、通信可能エリアに進入したときには、このIDを手動で通信端末10に入力する。通信端末10の制御部11は、このIDをメモリや記憶部16などの識別子記憶部に記憶する。一方、無線アクセスポイント20は、確立情報のうちID以外の情報を規定する情報を音響信号に重畳してスピーカ24に放音させる。無線アクセスポイント20では、このように配信した確立情報を規定する情報と、通信端末10にあらかじめ記憶されたIDとを取得してそれらの正当性を認証し、無線通信路の確立の可否を判断する。つまり、通信制御部113は、抽出部112により抽出された確立情報を規定する情報と、通信端末10が異なる方法で取得したIDとを用いて、無線通信路を確立する。
 また、通信端末10は、無線通信部13によって外部サーバ(例えば、上述した第3実施形態の提供サーバ50)から期限情報を受信してこれを取得してもよい。
 本変形例のように、無線アクセスポイント20が確立情報のすべてを規定する情報を音響信号に重畳することによって配布しなくてもよい。
(変形例5)
 上述した第1実施形態において、通信端末10が、一旦無線通信路を確立すれば、期限情報が示す有効期限が到来するまで、確立情報の抽出に関する処理を停止する態様について説明したが、通信端末10が以下のように動作するようにしてもよい。
 図21は、通信端末10の動作手順を示すフローチャートである。通信端末10の制御部11は、接続アプリケーションプログラム161の実行を開始すると、マイクロホン14で検出した音波を表す音響信号の取得を開始する(ステップS41)。次に、制御部11は、取得した音響信号から確立情報を抽出する処理を開始する(ステップS42)。制御部11は、音響信号から確立情報の抽出を試みて、確立情報を抽出したか否かを判断する(ステップS43)。制御部11は、接続アプリケーションプログラム161の実行中は、確立情報を抽出するまでこれを繰り返す(ステップS43;NO)。
 そして、制御部11は、確立情報を抽出したと判断すると(ステップS43;YES)、ステップS41の処理で開始した音響信号を取得する処理と、ステップS42の処理で開始した音響信号から確立情報を抽出する処理とを停止する(ステップS44)。この停止期間も、通信端末10と無線アクセスポイント20との間に確立された無線通信路は維持される。
 そして、制御部11は、ステップS43の処理で「YES」と判断する契機となった確立情報の期限情報が示す有効期限に近接したか否かを判断する(ステップS45)。ここでは、制御部11は、有効期限から予め決められた期間だけ前(例えば、3分前)になった場合に、有効期限に近接したと判断する。制御部11は、有効期限に近接するまではステップS45の処理で「NO」と判断し、音響信号を取得する処理と、音響信号から確立情報を抽出する処理とを停止させたままにする。
 そして、制御部11は、有効期限に近接したと判断すると(ステップS45;YES)、マイクロホン14で検出した音波を表す音響信号の取得、及び音響信号からの確立情報の抽出の停止を解除する(ステップS46)。すなわち、制御部11は、マイクロホン14から音響信号を取得する処理と、取得した音響信号から確立情報を抽出するための処理とを開始する。
 以降も、制御部11は、(a)音響信号を取得し、取得した音響信号から確立情報を抽出→(b)音響信号を取得する処理と、音響信号から確立情報を抽出する処理とを停止→(c)有効期限に近接したか否かの判断→(d)有効期限に接近すると音響信号を取得する処理と、音響信号から確立情報を抽出する処理との停止を解除→・・・という、(a)~(d)の処理を順に、接続アプリケーションプログラム161の実行中において繰り返し実行する。この構成によれば、通信端末10が、音響信号を取得する処理と、音響信号から確立情報を抽出する処理とを継続して行う場合に比べて、通信端末10における低消費電力化が実現される。
 なお、制御部11は音響信号から抽出した期限情報に応じたタイミングで音響信号の取得、及び音響信号からの確立情報の抽出の停止を解除すればよいので、確立情報が変更された後も無線通信路が維持されるように、この解除のタイミングが決められていればよい。
 また、ここでは、制御部11は、音響信号を取得する処理と、音響信号から確立情報を抽出する処理との双方を停止していたが、確立情報を抽出する処理のみを停止してもよい。また、ここでは、上述した第1実施形態のように、通信端末10が音響信号から確立情報を抽出する場合について説明したが、本変形例の構成は、上述の第2,3実施形態のように、通信端末10が音響信号から代替情報を抽出する構成にも適用することができる。
(変形例6)
 上述した各実施形態の無線通信システムにおいて、通信端末10が予め決められた音を検出する期間においてのみ、通信端末10と無線アクセスポイント20との間の無線通信路の確立が許可されてもよい。
 実際、通信端末10が確立情報を取得していれば、期限情報が示す有効期限内である限り、通信可能エリア外であっても、電波の届く範囲で無線アクセスポイント20に接続することができる場合がある。そこで、無線アクセスポイント20などの放音機能を有する装置が、あらかじめ決められた特定の音(例えば、ビーコン音などの可聴音)を発し、通信端末10においてこの音が検出された期間においてのみ、通信端末10と無線アクセスポイント20との間に無線通信路が確立されるようにしてもよい。この場合、制御部11は、マイクロホン14で収音した音の音信号を解析し、この音波形が決められた波形に合致している場合にのみ、無線アクセスポイント20との無線通信路を維持させる。これ以外の周知の方法を用いて、通信端末10が特定の音を検出するようにしてもよい。
 本変形例の構成によれば、通信端末10で音が検出されなくなったら、通信端末10と無線アクセスポイント20との間の無線通信路が切断されるので、不正に無線アクセスポイント20に接続されることをより確実に防ぐことができる。
(変形例7)
 本発明は、飲食物を販売する飲食店(すなわち、物品を販売する店舗)以外の場所に通信可能エリアを形成する目的に用いられてもよい。例えば、バスの停留所や駅などの車両の乗降場所に無線アクセスポイント20が設けられて、特定のサービスを提供する場所に通信可能エリアを形成する目的に用いられてもよい。この場合、無線アクセスポイント20は、その付近に来たユーザの通信端末10に対してのみ、車両の運行ダイヤや接近・遅延情報、車両の行き先に関する情報を配信することも可能である。これ以外にも、カフェやレストラン、駅構内、ホテルやオフィスのロビーなどの不特定多数の人物が出入りする場所に、無線通信システム1を構成してもよく、本発明において特定の場所に限定されることはない。
 また、いわゆるデジタルサイネージのようにして、本発明の無線通信システムを構成してもよい。この場合、無線アクセスポイント20の通信可能エリア内に通信端末10が進入したときに、無線アクセスポイント20は、その通信可能エリアが形成された場所に関連したコンテンツを通信端末10において表示させてもよい。この構成では、例えば、スーパーマーケットなどの商店の陳列棚に本発明の無線機を設置し、その陳列棚にある商品の生産元などの情報を含むコンテンツを当該無線機が通信端末10に配信する。
 また、無線アクセスポイント20が配信するコンテンツについては、サーバ装置30から通信によって取得したものであってもよいし、自機に装着された各種の記録媒体から取得したものであってもよく、配信対象とするコンテンツはどのようなものでもよい。
 本変形例において、変形例1の構成のように音響加振器40,40aを用いる場合、音響加振器40,40aに加振される部材は、例えば各種の家具や室空間を構成する壁でもよく、通信可能エリア内に設置され、その加振に応じて放音するものであればよい。
(変形例8)
 上述した各実施形態では、無線アクセスポイント20は、時刻に応じて暗号化キーの内容を更新していたが、これを更新しない構成としてもよい。この場合、無線アクセスポイント20は確立情報に期限情報を含めなくてもよい。また、無線アクセスポイント20は、SSID及び暗号化キー以外の情報を確立情報に含めてもよく、例えばパスワードや通信端末10又はそのユーザの識別子などの通信相手を認証するための認証情報を確立情報に含めてもよい。また、確立情報は、時刻に応じて内容が変化する暗号化キー以外の情報と、その情報の有効期限を示す期限情報を含んでもよい。要するに、確立情報は、無線アクセスポイント20が通信相手として許可する通信端末を識別することのできる情報であればよく、無線通信路の確立の条件として必須となるものである。また、通信端末10と無線アクセスポイント20とも間の無線通信方式について、無線通信路の確立というプロセスを含む限り、本発明において特定の方式に限定されることはない。
(変形例9)
 上述した各実施形態では、無線アクセスポイント20が音響信号に応じた放音で確立情報を規定する情報を配布する機能と、無線通信を行う機能との両方を実現していたが、一方の機能を実現する装置と、他方の機能を実現する装置との協働により、本発明の無線機に相当するものが実現されてもよい。
 また、無線アクセスポイント20は有線接続されたスピーカ24に放音させる構成以外に、無線接続されたスピーカ装置に音響信号に応じて放音させてもよい。
(変形例10)
 上述した各実施形態において、無線アクセスポイント20が確立情報を規定する情報を重畳するための構成を以下のように変形してもよい。例えば、重畳部212は、音響信号を搬送するための搬送波を表す搬送波信号を確立情報を規定する情報に基づいて位相変調して、確立情報を規定する情報を重畳してもよい。また、重畳部212は、直交周波数分割多重方式(OFDM変調:Orthogonal Frequency-Division Multiplexing)に従って音響信号に確立情報を規定する情報を重畳してもよい。
(変形例11)
 本発明の通信端末は、スマートフォン以外の端末であってもよく、例えば、携帯電話機、PDA(Personal Digital Assistant)やモバイルコンピュータ、ゲーム機、デジタルサイネージなどの、無線通信を行うことのできる種々の通信端末(無線通信端末)に本発明を適用することもできる。また、マイクロホン14に代えて通信端末に対して着脱可能なマイクロホンを用いてもよい。この構成において、通信端末に対してマイクロホンが有線・無線接続のいずれで接続されてもよい。また、無線アクセスポイント20において、スピーカ24に代えて無線アクセスポイントに対して着脱可能なスピーカを用いてもよい。
 また、本発明の無線機は、無線アクセスポイントに限らず、本発明の通信端末と無線通信を行うことのできるものである限りその種類を問わない。また、上述した通信ネットワーク90及び無線通信ネットワーク80の通信網の種類は前掲のものに限定されない。また、通信ネットワーク90及び無線通信ネットワーク80が一体の通信網をなしていてもよい。
 上述した各実施形態における通信端末10の制御部11や、無線アクセスポイント20の制御部21、提供サーバ50の制御部51によって実行されるプログラムは、磁気記録媒体(磁気テープ、磁気ディスク(HDD、FD)など)、光記録媒体(光ディスク(CD、DVD)など)、光磁気記録媒体、半導体メモリなどのコンピュータ読み取り可能な記録媒体に記録した状態で提供し得る。また、インターネットのようなネットワーク経由でダウンロードさせることも可能である。このように制御部11や制御部21によって実現される機能は、1又は複数のソフトウェアにより実現されてもよいし、1又は複数のハードウェアにより実現されてもよい。
1…無線通信システム、10…通信端末、100…テーブル、11…制御部、111…音響信号取得部、112…抽出部、113…通信制御部、114…確立情報生成部、12…UI部、13…無線通信部、14…マイクロホン、15…スピーカ、16…記憶部、161…接続アプリケーションプログラム、20…無線アクセスポイント、200…椅子、21…制御部、211…確立情報生成部、212…重畳部、213…放音制御部、214…通信制御部、215…代替情報生成部、22…無線通信部、23…ネットワーク通信部、24…スピーカ、25…記憶部、251…確立情報生成プログラム、30…サーバ装置、30a…コンテンツサーバ、300…トレイ、310…RFID素子、40,40a…音響加振器、41…制御部、42…無線通信部、43…加振部、44…読取部、50…提供サーバ、51…制御部、52…ネットワーク通信部、53…記憶部、531…確立情報管理テーブル、532…確立情報管理テーブル群、80…無線通信ネットワーク、90…通信ネットワーク

Claims (12)

  1.  無線通信部と、
     音波を表す音響信号を取得する取得部と、
     前記取得部により取得された音響信号から、自通信端末と無線機との間で無線通信路を確立するために用いられる確立情報を規定する情報を抽出する抽出部と、
     前記抽出部により抽出された情報によって規定される確立情報を前記無線通信部により送信して前記無線通信路を確立し、確立した無線通信路を介して通信するよう前記無線通信部を制御する通信制御部と
     を備えることを特徴とする通信端末。
  2.  予め決められた処理を前記抽出された情報に施すことにより、当該情報によって規定される確立情報を生成する生成部を備え、
     前記通信制御部は、前記生成部により生成された確立情報を用いて前記無線通信路を確立する
     ことを特徴とする請求項1に記載の通信端末。
  3.  前記無線通信部は、前記確立情報を提供する提供サーバと無線通信網経由で通信し、
     前記通信制御部は、前記抽出された情報により規定される確立情報の自通信端末への送信を前記無線通信部により前記提供サーバに要求し、当該要求に応じて前記提供サーバにより提供された前記確立情報が前記無線通信部により受信されると、受信された確立情報を用いて前記無線通信路を確立する
     ことを特徴とする請求項1に記載の通信端末。
  4.  前記通信制御部が前記抽出された情報により規定される確立情報を用いて前記無線通信路を確立した後、前記抽出部による前記確立情報を規定する情報の抽出を停止し、その後、当該抽出された情報に含まれる期限情報が示す当該確立情報の有効期限に応じたタイミングで当該停止を解除する
     ことを特徴とする請求項1から3のいずれか1項に記載の通信端末。
  5.  前記通信制御部が前記無線通信路を確立した後、さらに前記取得部による前記音響信号の取得を停止し、その後、前記タイミングで当該停止を解除する
     ことを特徴とする請求項4に記載の通信端末。
  6.  無線通信部と、
     自無線機と通信端末との間で無線通信路を確立するために用いられる確立情報を規定する情報を音響信号に重畳する重畳部と、
     前記重畳部により前記確立情報を規定する情報が重畳された音響信号に応じて、放音部に音波を放射させるように制御する放音制御部と、
     前記放音部により放射された音波を表す音響信号から前記通信端末により抽出された情報により規定される確立情報であって、前記無線通信部により当該通信端末から取得した確立情報を用いて前記無線通信路を確立し、確立した無線通信路を介して通信するよう前記無線通信部を制御する通信制御部と
     を備えることを特徴とする無線機。
  7.  振動する部材と、当該部材を加振する音響加振器とで前記放音部が構成され、
     前記放音制御部は、前記確立情報を規定する情報が重畳された音響信号に応じた音波が前記部材から放射されるように、前記音響加振器に加振させる
     ことを特徴とする請求項6に記載の無線機。
  8.  無線通信部と、音波を表す音響信号を取得する取得部と、前記取得部により取得された音響信号から、自通信端末と無線機との間で無線通信路を確立するために用いられる確立情報を規定する情報を抽出する抽出部と、前記抽出部により抽出された前記情報によって規定される確立情報を前記無線通信部により送信して前記無線通信路を確立し、確立した無線通信路を介して通信するよう前記無線通信部を制御する通信制御部とを備える通信端末であって、前記通信制御部が、前記抽出された情報により規定される確立情報の送信要求を前記無線通信部により送信し、当該送信要求に応じて受信した確立情報に基づいて前記無線通信路を確立する通信端末と、無線通信網経由で通信する網通信部と、
     前記確立情報と当該確立情報を規定する情報とを対応付けて記憶する記憶部と、
     前記送信要求が前記網通信部により受信されると、前記抽出された情報に対応付けて前記記憶部に記憶された確立情報を前記網通信部により送信して前記通信端末に提供する提供部と
     を備えることを特徴とする提供サーバ。
  9.  音波を表す音響信号から自通信端末と無線機との間で無線通信路を確立するために用いられる確立情報を規定する情報を抽出した通信端末による、当該情報を含む確立情報の送信要求を、無線通信網経由で通信する網通信部と、
     前記確立情報と当該確立情報を規定する情報とを対応付けて記憶する記憶部と、
     前記送信要求が前記網通信部により受信されると、前記抽出された情報に対応付けて前記記憶部に記憶された確立情報を前記網通信部により送信して前記通信端末に提供する提供部と
     を備えることを特徴とする提供サーバ。
  10.  前記記憶部は、前記確立情報と当該確立情報を規定する情報との組を複数記憶し、
     前記提供部は、前記記憶部において前記抽出部により抽出された情報と組をなす前記確立情報を、前記通信端末に提供する
     ことを特徴とする請求項9に記載の提供サーバ。
  11.  請求項6又は7に記載の無線機と、
     請求項8から10のいずれか1項に記載の提供サーバと
     を備える
     ことを特徴とする無線通信システム。
  12.  請求項6又は7に記載の無線機と、
     請求項1から5のいずれか1項に記載の通信端末と
     を備えることを特徴とする無線通信システム。
PCT/JP2011/071383 2010-09-27 2011-09-20 通信端末、無線機、提供サーバ及び無線通信システム WO2012043305A1 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US13/824,532 US9398623B2 (en) 2010-09-27 2011-09-20 Communication terminal, wireless device, provider server, and wireless communication system
KR1020137007582A KR101529991B1 (ko) 2010-09-27 2011-09-20 통신 단말, 무선기, 제공 서버 및 무선 통신 시스템
EP11828862.0A EP2624616B1 (en) 2010-09-27 2011-09-20 Communication terminal, wireless device, provider server, and wireless communication system
CN201180046064.XA CN103119977B (zh) 2010-09-27 2011-09-20 通信终端、无线装置、供应服务器以及无线通信系统

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010-215705 2010-09-27
JP2010215705 2010-09-27
JP2011-139647 2011-06-23
JP2011139647A JP5729161B2 (ja) 2010-09-27 2011-06-23 通信端末、無線機、及び無線通信システム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2012043305A1 true WO2012043305A1 (ja) 2012-04-05

Family

ID=45892767

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2011/071383 WO2012043305A1 (ja) 2010-09-27 2011-09-20 通信端末、無線機、提供サーバ及び無線通信システム

Country Status (6)

Country Link
US (1) US9398623B2 (ja)
EP (1) EP2624616B1 (ja)
JP (1) JP5729161B2 (ja)
KR (1) KR101529991B1 (ja)
CN (1) CN103119977B (ja)
WO (1) WO2012043305A1 (ja)

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN103166702A (zh) * 2013-02-05 2013-06-19 何建亿 通过音频方式配置无线网络的方法与装置
CN104159269A (zh) * 2013-05-14 2014-11-19 海尔集团公司 接入无线路由器的方法、相关设备及系统
WO2014137746A3 (en) * 2013-03-05 2015-02-26 Cisco Technology, Inc. System and associated methodology for detecting same-room presence using ultrasound as an out-of-band channel
CN104919732A (zh) * 2012-12-28 2015-09-16 乐天株式会社 超声波通信系统
CN105101465A (zh) * 2015-06-30 2015-11-25 广东美的制冷设备有限公司 无线网络配置方法及无线网络配置系统
CN105101464A (zh) * 2015-06-30 2015-11-25 广东美的制冷设备有限公司 无线网络配置方法及无线网络配置系统
CN105636023A (zh) * 2014-10-28 2016-06-01 福建天晴数码有限公司 智能设备的绑定方法及系统
CN106162928A (zh) * 2015-04-03 2016-11-23 松翰科技股份有限公司 信息传输系统及方法
JP2019033530A (ja) * 2012-05-01 2019-02-28 エルアイエスエヌアール・インコーポレーテッド コンテンツ配信および管理のためのシステムおよび方法
US10321310B1 (en) * 2013-06-04 2019-06-11 Rockwell Collins, Inc. Secure authentication of mobile devices using sensor transfer of keying material

Families Citing this family (60)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5966288B2 (ja) * 2011-09-15 2016-08-10 株式会社リコー 情報通信システム、クライアント装置、ホスト装置、接続情報受信プログラム、及び接続情報送信プログラム
TW201327370A (zh) * 2011-12-28 2013-07-01 Amtran Technology Co Ltd 資源分享系統與方法及其播放裝置
JP6158791B2 (ja) * 2012-04-18 2017-07-05 古野電気株式会社 証明データ管理装置及び証明データ管理方法
US11452153B2 (en) 2012-05-01 2022-09-20 Lisnr, Inc. Pairing and gateway connection using sonic tones
US9681468B2 (en) * 2012-08-24 2017-06-13 Qualcomm Incorporated Joining communication groups with pattern sequenced light and/or sound signals as data transmissions
JP6051691B2 (ja) * 2012-08-31 2016-12-27 株式会社リコー 機器連携プログラム、機器連携システム、機器連携方法、及び携帯端末
JP5578218B2 (ja) * 2012-09-25 2014-08-27 Tdk株式会社 圧電サウンダ
CN103974257B (zh) * 2013-01-29 2018-08-14 华为终端有限公司 接入点的接入方法及相关设备
JP5963690B2 (ja) * 2013-02-07 2016-08-03 Kddi株式会社 接続管理システム、接続管理方法、携帯端末及びサーバ
JP6322892B2 (ja) * 2013-03-15 2018-05-16 株式会社リコー 情報処理システム、携帯端末装置、情報取得方法及びプログラム
JP2014239374A (ja) * 2013-06-10 2014-12-18 Necプラットフォームズ株式会社 無線通信システム、無線親機、無線機器及び無線通信方法
KR101483669B1 (ko) * 2013-11-20 2015-01-16 주식회사 사운들리 저전력 음파 수신 방법 및 이를 이용한 모바일 기기
EP3090493A4 (en) * 2013-12-31 2017-07-26 Harman International Industries, Incorporated Wireless connection pairing
CN104811250B (zh) * 2014-01-23 2018-02-09 宏碁股份有限公司 通信系统、电子装置及通信方法
CN103840948A (zh) * 2014-03-14 2014-06-04 北京超感时空科技有限公司 网络终端及其配置方法
JP6068380B2 (ja) * 2014-03-19 2017-01-25 Necプラットフォームズ株式会社 通信装置及びアクセスポイント
KR101567333B1 (ko) * 2014-04-25 2015-11-10 주식회사 크레스프리 IoT 디바이스의 통신 설정을 위한 이동통신 단말기와 통신설정모듈 및 이동통신 단말기를 이용한 IoT 디바이스의 통신 설정 방법
US20170223613A1 (en) * 2014-04-28 2017-08-03 Harman International Industries, Incorporated Connecting one electronic device to internet through another electronic device
KR102258490B1 (ko) * 2014-05-29 2021-05-31 삼성전자주식회사 전자 장치 및 전자 장치에서 무선 네트워크 접속 방법
CN104105163B (zh) * 2014-07-08 2018-04-13 深圳市比巴科技有限公司 声波发送方法、接收方法、发送装置、接收装置及系统
JP6373680B2 (ja) * 2014-07-29 2018-08-15 株式会社東芝 電子機器、セキュリティ処理方法およびプログラム
KR102452183B1 (ko) 2014-10-15 2022-10-07 엘아이에스엔알, 인크. 불가청 신호음
DE102014015380A1 (de) * 2014-10-17 2016-04-21 Audi Ag Verfahren zum Einrichten einer Kommunikationsverbindung
KR102278460B1 (ko) 2014-10-17 2021-07-19 삼성전자주식회사 컨텐츠 공유 방법 및 디바이스, 컨텐츠 공유 시스템
CN104683947A (zh) * 2014-12-19 2015-06-03 上海虎符通信科技股份有限公司 基于声波的室内定位方法及商业信息的推送方法
WO2016145592A1 (zh) * 2015-03-16 2016-09-22 华为技术有限公司 一种建立通信的方法、装置及终端、路由器
GB2545151A (en) * 2015-03-17 2017-06-14 Yummi Group Singapore Pte Ltd A method and system of creating a network to facilitate a multiplayer game
US10637936B2 (en) 2015-05-15 2020-04-28 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Embedding information in an audio stream for connectivity
EP3113392A1 (en) 2015-06-30 2017-01-04 Thomson Licensing Method and apparatus to distribute an access credential to multiple devices using ultrasonic communication
US10051003B2 (en) 2015-07-30 2018-08-14 Apple Inc. Privacy enhancements for wireless devices
US10007304B2 (en) * 2015-08-20 2018-06-26 Mediatek Inc. Portable device and related vibration detecting method
CN105246129B (zh) * 2015-10-20 2017-07-28 广东欧珀移动通信有限公司 一种智能终端的组网方法及装置
US10663555B2 (en) 2015-11-02 2020-05-26 Ricoh Company, Ltd. Communication device, communication method, and computer-readable recording medium
JP6753153B2 (ja) * 2015-11-02 2020-09-09 株式会社リコー 通信装置、通信方法、システム、およびプログラム
KR101940722B1 (ko) * 2015-11-03 2019-01-22 한국전자통신연구원 개방형 와이파이 존에서 사용자 단말기를 위한 통신 보안 제공 방법
JP2017112567A (ja) * 2015-12-18 2017-06-22 株式会社デンソー 情報提供装置および情報提供システム
US9640061B1 (en) * 2015-12-31 2017-05-02 Google Inc. Remote alarm hushing with acoustic presence verification
JP6648571B2 (ja) * 2016-03-15 2020-02-14 株式会社リコー 通信装置、通信方法、システム及びプログラム
US11233582B2 (en) 2016-03-25 2022-01-25 Lisnr, Inc. Local tone generation
CN106131754B (zh) * 2016-06-30 2018-06-29 广东美的制冷设备有限公司 多设备之间的分组方法和装置
CN107566314B (zh) 2016-06-30 2021-05-14 斑马智行网络(香港)有限公司 一种数据传输系统、方法和设备
CN106304078A (zh) * 2016-08-12 2017-01-04 美的智慧家居科技有限公司 家电设备接入网络的方法和装置
GB201615926D0 (en) * 2016-09-19 2016-11-02 Asio Ltd A method and system for authenticating a device
CN106788779A (zh) * 2016-11-09 2017-05-31 上海斐讯数据通信技术有限公司 无线ap中信标帧发送方法、无线ap以及终端
JP6809319B2 (ja) * 2017-03-16 2021-01-06 ヤマハ株式会社 音響通信のための装置および方法
JP6781468B2 (ja) * 2017-06-23 2020-11-04 サイレックス・テクノロジー株式会社 画像中継装置、画像表示システム、および通信端末
CN111052639B (zh) * 2017-09-08 2021-11-02 谷歌有限责任公司 基于音频的服务集标识符
US11189295B2 (en) 2017-09-28 2021-11-30 Lisnr, Inc. High bandwidth sonic tone generation
KR101840013B1 (ko) * 2017-10-20 2018-03-19 주식회사 단솔플러스 음파 통신을 이용한 근거리 결제 시스템
CN107864476A (zh) * 2017-11-08 2018-03-30 上海创功通讯技术有限公司 一种无线网络的接入认证方法和终端
US10826623B2 (en) 2017-12-19 2020-11-03 Lisnr, Inc. Phase shift keyed signaling tone
EP3738391A4 (en) * 2018-01-08 2022-01-19 Lisnr, Inc. GATEWAY PAIRING AND CONNECTING USING SOUND TONES
JP7286329B2 (ja) * 2018-01-31 2023-06-05 株式会社東芝 無線システム
CN108696866A (zh) * 2018-05-14 2018-10-23 四川斐讯信息技术有限公司 一种无线连接方法及系统、无线终端、无线接入设备
CN108684067A (zh) * 2018-05-14 2018-10-19 四川斐讯信息技术有限公司 基于时间的无线连接方法及系统、无线接入设备
JP7258493B2 (ja) * 2018-09-13 2023-04-17 キヤノン株式会社 通信装置、通信装置の制御方法およびプログラム
US11284256B2 (en) * 2019-03-25 2022-03-22 Nanning Fugui Precision Industrial Co., Ltd. Method and system for automatic access to WI-FI network
US11507605B2 (en) 2019-05-07 2022-11-22 International Business Machines Corporation Relationship discovery
CN111510991B (zh) * 2020-06-11 2020-10-09 深圳市南方硅谷半导体有限公司 新密码的更新方法、装置、计算机设备和存储介质
WO2024107060A1 (en) * 2022-11-18 2024-05-23 Elliptic Laboratories Asa Communication method and system for electronic devices

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005051625A (ja) * 2003-07-30 2005-02-24 Internatl Business Mach Corp <Ibm> コンピュータ装置、無線lanシステム、プロファイルの更新方法、取得方法、およびプログラム
JP2005175524A (ja) * 2003-12-05 2005-06-30 Buffalo Inc 暗号鍵設定システム、アクセスポイント、無線lan端末、および、暗号鍵設定方法
JP2007110274A (ja) 2005-10-12 2007-04-26 Sony Corp 通信システム、通信装置および方法、並びにプログラム

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8184602B2 (en) 2004-04-28 2012-05-22 Nokia Corporation System and associated terminal, method, and computer program product for configuring and updating service access points and providing service content in the mobile domain
JP4681990B2 (ja) * 2005-09-06 2011-05-11 ソフトバンクBb株式会社 通信システム及び通信方式
RU2398356C2 (ru) * 2008-10-31 2010-08-27 Cамсунг Электроникс Ко., Лтд Способ установления беспроводной линии связи и система для установления беспроводной связи
CN101616373A (zh) * 2009-07-22 2009-12-30 宇龙计算机通信科技(深圳)有限公司 一种获取wapi证书的方法、系统、网络服务器和终端
JP5782677B2 (ja) * 2010-03-31 2015-09-24 ヤマハ株式会社 コンテンツ再生装置および音声処理システム
KR101683676B1 (ko) * 2010-07-22 2016-12-07 삼성전자 주식회사 사운드를 이용한 증강 현실 서비스 제공 장치 및 방법

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005051625A (ja) * 2003-07-30 2005-02-24 Internatl Business Mach Corp <Ibm> コンピュータ装置、無線lanシステム、プロファイルの更新方法、取得方法、およびプログラム
JP2005175524A (ja) * 2003-12-05 2005-06-30 Buffalo Inc 暗号鍵設定システム、アクセスポイント、無線lan端末、および、暗号鍵設定方法
JP2007110274A (ja) 2005-10-12 2007-04-26 Sony Corp 通信システム、通信装置および方法、並びにプログラム

Cited By (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2019033530A (ja) * 2012-05-01 2019-02-28 エルアイエスエヌアール・インコーポレーテッド コンテンツ配信および管理のためのシステムおよび方法
CN104919732B (zh) * 2012-12-28 2017-04-12 乐天株式会社 超声波通信系统
CN104919732A (zh) * 2012-12-28 2015-09-16 乐天株式会社 超声波通信系统
CN103166702A (zh) * 2013-02-05 2013-06-19 何建亿 通过音频方式配置无线网络的方法与装置
WO2014137746A3 (en) * 2013-03-05 2015-02-26 Cisco Technology, Inc. System and associated methodology for detecting same-room presence using ultrasound as an out-of-band channel
US11303362B2 (en) 2013-03-05 2022-04-12 Cisco Technology, Inc. System and associated methodology for detecting same-room presence using ultrasound as an out-of-band channel
US10491311B2 (en) 2013-03-05 2019-11-26 Cisco Technology, Inc. System and associated methodology for detecting same-room presence using ultrasound as an out-of-band channel
US9241016B2 (en) 2013-03-05 2016-01-19 Cisco Technology, Inc. System and associated methodology for detecting same-room presence using ultrasound as an out-of-band channel
US10277332B2 (en) 2013-03-05 2019-04-30 Cisco Technology, Inc. System and associated methodology for detecting same room presence using ultrasound as an out-of-band channel
EP3531661A1 (en) * 2013-03-05 2019-08-28 Cisco Technology, Inc. System and associated methodology for detecting same-room presence using ultrasound as an out-of-band channel
CN104159269A (zh) * 2013-05-14 2014-11-19 海尔集团公司 接入无线路由器的方法、相关设备及系统
US10321310B1 (en) * 2013-06-04 2019-06-11 Rockwell Collins, Inc. Secure authentication of mobile devices using sensor transfer of keying material
CN105636023A (zh) * 2014-10-28 2016-06-01 福建天晴数码有限公司 智能设备的绑定方法及系统
CN106162928A (zh) * 2015-04-03 2016-11-23 松翰科技股份有限公司 信息传输系统及方法
CN105101464B (zh) * 2015-06-30 2019-01-11 广东美的制冷设备有限公司 无线网络配置方法及无线网络配置系统
CN105101465B (zh) * 2015-06-30 2019-01-04 广东美的制冷设备有限公司 无线网络配置方法及无线网络配置系统
CN105101464A (zh) * 2015-06-30 2015-11-25 广东美的制冷设备有限公司 无线网络配置方法及无线网络配置系统
CN105101465A (zh) * 2015-06-30 2015-11-25 广东美的制冷设备有限公司 无线网络配置方法及无线网络配置系统

Also Published As

Publication number Publication date
KR101529991B1 (ko) 2015-06-18
EP2624616A4 (en) 2016-05-25
KR20130054387A (ko) 2013-05-24
US9398623B2 (en) 2016-07-19
CN103119977A (zh) 2013-05-22
EP2624616B1 (en) 2019-03-13
CN103119977B (zh) 2017-05-03
US20130176984A1 (en) 2013-07-11
JP2012095270A (ja) 2012-05-17
JP5729161B2 (ja) 2015-06-03
EP2624616A1 (en) 2013-08-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5729161B2 (ja) 通信端末、無線機、及び無線通信システム
JP6275040B2 (ja) 超音波通信システム
KR20150098635A (ko) 블루투스 및 하이브리드―모드 송신기들을 이용한 존재 검출
TW200509640A (en) Method and system for a single-sign-on operation providing grid access and network access
MY149559A (en) Method and apparatuses for secure, anonymous wireless lan (wlan) access
JP2008519338A (ja) 著作権発行システムを用いて、デバイスを登録するための技術
JP2008510409A (ja) ワイヤレスユニバーサル・プラグ・アンド・プレイ(UPnP)ネットワークにおけるセキュア環境を設定する方法及びシステム
CN110637470B (zh) 用于验证用户意图以及安全配置计算设备的技术
WO2015092967A1 (ja) 認証システム、認証方法および認証装置
Bai et al. BatComm: enabling inaudible acoustic communication with high-throughput for mobile devices
JP5949015B2 (ja) アクセスキー供給装置、サーバ装置、認証システム及び端末装置
WO2018051144A1 (en) A method and system for authenticating a device
JP2013200629A (ja) サーバ装置及び認証システム
JP5834843B2 (ja) 認証システム及びアクセスキー供給装置
JP2014186112A (ja) 放音制御装置
JP2016118827A (ja) コンテンツ配信システム、サーバ装置および携帯端末装置
JP4385293B2 (ja) 無線通信システム
JP5880249B2 (ja) サーバ装置及び認証システム
JP2005039429A (ja) 契約認証サーバ及びコンテンツ再生認証方法
GB2595836A (en) A method and system for authenticating a device
KR20200051346A (ko) Ble 기반으로 사용자 감정 상태 정보 공유를 위한 단말 장치 및 방법
JP2006157635A (ja) 情報処理装置、情報処理方法、および情報処理プログラム
JP4849126B2 (ja) 通信装置、情報機器、icカード、送受信方法およびプログラム
Yang et al. SPUC: Security Protocol for Ubiquitous Computing

Legal Events

Date Code Title Description
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 201180046064.X

Country of ref document: CN

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 11828862

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 13824532

Country of ref document: US

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 20137007582

Country of ref document: KR

Kind code of ref document: A

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2011828862

Country of ref document: EP