WO2012033017A1 - 表示装置 - Google Patents

表示装置 Download PDF

Info

Publication number
WO2012033017A1
WO2012033017A1 PCT/JP2011/070024 JP2011070024W WO2012033017A1 WO 2012033017 A1 WO2012033017 A1 WO 2012033017A1 JP 2011070024 W JP2011070024 W JP 2011070024W WO 2012033017 A1 WO2012033017 A1 WO 2012033017A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
display panel
chassis
liquid crystal
crystal display
display device
Prior art date
Application number
PCT/JP2011/070024
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
簔浦一徳
Original Assignee
シャープ株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by シャープ株式会社 filed Critical シャープ株式会社
Publication of WO2012033017A1 publication Critical patent/WO2012033017A1/ja

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/133308Support structures for LCD panels, e.g. frames or bezels
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F1/00Details not covered by groups G06F3/00 - G06F13/00 and G06F21/00
    • G06F1/16Constructional details or arrangements
    • G06F1/1613Constructional details or arrangements for portable computers
    • G06F1/1633Constructional details or arrangements of portable computers not specific to the type of enclosures covered by groups G06F1/1615 - G06F1/1626
    • G06F1/1637Details related to the display arrangement, including those related to the mounting of the display in the housing
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M1/00Substation equipment, e.g. for use by subscribers
    • H04M1/02Constructional features of telephone sets
    • H04M1/0202Portable telephone sets, e.g. cordless phones, mobile phones or bar type handsets
    • H04M1/026Details of the structure or mounting of specific components
    • H04M1/0266Details of the structure or mounting of specific components for a display module assembly
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/133308Support structures for LCD panels, e.g. frames or bezels
    • G02F1/133314Back frames
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/133308Support structures for LCD panels, e.g. frames or bezels
    • G02F1/133317Intermediate frames, e.g. between backlight housing and front frame

Definitions

  • the present invention relates to a display device having a metal chassis.
  • a metal chassis By using a metal chassis, it is possible to effectively protect, for example, a liquid crystal display panel, a backlight, and the like constituting a liquid crystal display device by increasing mechanical strength.
  • the chassis and the end face of the liquid crystal display panel may come into contact with each other when the side wall of the chassis bends inward in response to an external impact.
  • the chassis and the end face of the liquid crystal display panel may come into contact with each other.
  • a positional shift of the liquid crystal display panel due to vibration or external pressure during use of the device may cause the chassis and the end face of the liquid crystal display panel to contact each other.
  • the chassis itself is entirely made of resin, but in order to obtain a desired strength, it is necessary to increase the thickness of the resin. In this case, the frame cannot be narrowed.
  • the present invention has been made in view of the above-mentioned problems, and the object thereof is to achieve both strength enhancement and narrow frame without bringing the end face of the display panel into contact with a metal chassis. It is in providing a display device that can.
  • a display device disclosed below includes a display panel and a metal chassis that houses the display panel, and the chassis is an end face of the display panel. And at least a part of a through hole is formed in the side wall at a position where the end face of the display panel faces, and an insulating material is formed so as to close the through hole.
  • the insulating material that is formed integrally with the chassis and closes the through hole protrudes toward the end face of the display panel from the side wall to form an insulating protrusion.
  • the insulating protrusion is formed so as to protrude from the side wall toward the end surface of the display panel, the end surface of the display panel can be prevented from contacting the side wall of the chassis.
  • the frame region can be narrowed compared to the case where the insulating material is stacked on the side wall.
  • the insulating material is formed integrally with the chassis, the insulating material and the chassis can be firmly integrated, and the mechanical strength can be maintained.
  • FIG. 1 is a perspective view for explaining a display device according to a first embodiment of the present invention.
  • FIG. 2A is a perspective view illustrating the structure of the chassis 3.
  • FIG. 2B is a perspective view illustrating the structure of the resin frame 2.
  • FIG. 2C is a perspective view illustrating a structure in which the chassis 3 and the resin frame 2 are integrally formed.
  • FIG. 2D is a diagram showing a part of a top view of the liquid crystal display device 1 for explaining the positional relationship between the insulating protrusions 2a and the through holes 3a.
  • FIG. 3 is a view showing the vicinity of region A in the 30-30 cross-sectional view of the liquid crystal display device 1 shown in FIG.
  • FIG. 4 is a perspective view illustrating a display device according to a comparative example of the first embodiment.
  • FIG. 5 is a view showing the vicinity of the region B in the 50-50 cross-sectional view of the liquid crystal display device 1 shown in FIG.
  • a display device is a display device including a display panel and a metal chassis that houses the display panel, and the chassis is provided on at least a part of an end surface of the display panel. At least a part of a through hole is formed at a position where the end face of the display panel is opposed, and an insulating material is integrated with the chassis so as to close the through hole.
  • the insulating material that is molded and closes the through hole protrudes toward the end face of the display panel from the side wall to form an insulating protrusion.
  • the end face of the display panel should not touch the side wall of the chassis. be able to.
  • liquid crystal display panel it is possible to prevent the liquid crystal display panel from being cracked by an impact when the chassis and the liquid crystal display panel come into contact with each other. Further, for example, it is possible to prevent display defects caused by conductive materials (for example, ITO electrodes) exposed from the end face of the display panel being electrically connected to the chassis.
  • conductive materials for example, ITO electrodes
  • the frame region can be made narrower than when the insulating material is stacked on the side wall. Further, since the insulating material is formed integrally with the chassis, the insulating material and the chassis can be firmly integrated, and the mechanical strength can be maintained.
  • a plurality of the insulating protrusions may be formed so as to face the common end face of the display panel. Thereby, it can prevent that the part of the end surface in the position which opposes between some insulating protrusions contacts the side wall of a chassis.
  • the insulating protrusion is formed so as to face each of a pair of end faces facing each other of the display panel. Thereby, the end surface of the display panel can be prevented from contacting the side wall of the chassis in the vertical direction of the pair of opposing end surfaces.
  • FIG. 1 is a perspective view for explaining a display device according to a first embodiment of the present invention.
  • a liquid crystal display panel 16 installed with the upper side of FIG. 1 as a viewing side (display surface side) includes a bottomed metal chassis 3 and The resin frame 2 is integrally molded.
  • the metal chassis 3 can be manufactured by pressing a sheet metal made of a metal such as stainless steel or aluminum.
  • the resin frame 2 can be manufactured integrally with the chassis 3 by injecting an insulating material such as polycarbonate into a mold in which the chassis 3 is installed.
  • the side wall 3s of the chassis 3 is provided with a through hole 3a penetrating the chassis 3, and the resin frame 2 is integrally formed through the through hole 3a so that a part of the resin frame 2 is exposed to the outside.
  • a driver IC 4 for driving the liquid crystal display panel is disposed inside the end of one side of the liquid crystal display device 1.
  • the driver IC 4 is connected to the flexible wiring board 5.
  • the flexible wiring board 5 is folded back along the rear surface of the chassis 3 in order to reduce the size and thickness of the apparatus.
  • a connector 6 for connecting to an external circuit board or the like is provided at the end of the flexible wiring board 5 on the back side of the chassis 3.
  • the metal chassis 3 and the resin frame 2 can be integrally molded and manufactured.
  • the chassis 3 and the resin frame are used with reference to FIGS. 2A to 2C. Each structure of the frame 2 will be described.
  • FIG. 2A is a perspective view illustrating the structure of the metal chassis 3.
  • the chassis 3 has a rectangular bottom surface 3t, and is formed so as to have side walls 3s on a pair of opposing sides.
  • the side wall 3s is provided so as to be substantially perpendicular to the bottom surface 3t. After manufacturing the liquid crystal display device 1, the side wall 3 s faces at least a part of the end surface of the liquid crystal display panel 16.
  • the through hole 3a penetrating the chassis 3 is formed at a position where the end face of the liquid crystal display panel 16 faces. At least a portion of the through hole 3a passes through the side wall 3s of the chassis 3.
  • FIG. 2B is a perspective view for explaining the structure of the resin frame 2.
  • the resin frame 2 is formed in a frame shape using a polycarbonate material or the like.
  • Two insulating projections 2 a are provided on each of the frame sides 2 s which are a pair of sides constituting the resin frame 2. That is, after the liquid crystal display device 1 is manufactured, the two insulating protrusions 2a provided on each frame side 2s face the common end face 16b of the liquid crystal display panel 16 (see FIGS. 2D and 3 described later). .
  • the inner side surface 2c of the insulating protrusion 2a has a rectangular shape.
  • FIG. 2C is a perspective view illustrating a structure in which the chassis 3 and the resin frame 2 are integrally formed. As shown in FIG. 2C, the resin frame 2 and the chassis 3 are integrally formed so that the insulating protrusion 2a closes the through hole 3a. Since the insulating protrusion 2a is formed so as to block the through hole 3a, a part of the insulating protrusion 2a is exposed to the outside of the chassis 3 from the through hole 3a.
  • the resin frame 2 is arranged in a frame shape inside the outer periphery of the bottom surface 3t of the chassis 3. Specifically, the resin frame 2 has an end surface constituting the bottom surface of the resin frame 2 in contact with the bottom surface 3t of the chassis 3, and an end surface constituting the side surface of the resin frame 2 on the frame side 2s side is the side wall 3s of the chassis. It arrange
  • FIG. 2D is a diagram showing a part of a top view of the liquid crystal display device 1 for explaining the positional relationship between the insulating protrusions 2a and the through holes 3a. That is, FIG. 2D is a view of the vicinity of the region A in FIG. 1 as viewed from the normal direction of the display surface of the liquid crystal display panel 16.
  • the insulating protrusion 2a of the resin frame 2 is formed so as to block the through hole 3a provided in the side wall 3s.
  • the insulating protrusion 2a that closes the through hole 3a is formed so as to protrude from the inner side surface 3b of the side wall 3s toward the end surface 16b of the liquid crystal display panel 16.
  • the inner side surface 2c of the insulating protrusion 2a is disposed on the inner side (downward in the drawing) than the plane formed by the inner side surface 3b of the side wall 3s.
  • the inner side surface 2c of the insulating protrusion 2a is disposed at a position closer to the end surface 16b of the liquid crystal display panel 16 by a distance h than the inner side surface 3b of the side wall 3s.
  • FIG. 3 is a view showing the vicinity of the region A in the 30-30 cross-sectional view of the liquid crystal display device 1 shown in FIG.
  • a part of the frame-shaped resin frame 2 is disposed on the top of the bottom surface 3 t of the chassis 3.
  • a plate-shaped light guide plate 19 is attached to the chassis 3 using a double-sided tape 20.
  • An optical sheet 18 such as a lens sheet or a diffusion sheet is disposed on the light guide plate 19.
  • light from a light emitting diode (not shown) guided to the inside of the light guide plate 19 is converted into planar illumination light having uniform luminance via the optical sheet 18 and is given to the liquid crystal display panel 16. .
  • the upper surface 2b of the resin frame 2 and the upper surface 18b of the optical sheet 18 are located on substantially the same plane, and a double-sided tape 17 is attached so as to straddle the resin frame 2 and the optical sheet 18.
  • a back polarizing plate 15 constituting the liquid crystal display panel 16 is attached to the upper surface of the double-sided tape 17.
  • the liquid crystal display panel 16 has a back polarizing plate 15, an active matrix substrate 14, a liquid crystal layer 13, a color filter substrate 12, and a front polarizing plate 11 stacked in this order from the lower side to the upper side in FIG. As described above, the liquid crystal display panel 16 is accommodated in the metal chassis 3 and the resin frame 2.
  • the insulating protrusion 2a of the resin frame 2 is disposed so as to close the through hole 3a of the chassis 3 and protrude toward the end surface 16b of the display panel 16 from the inner side surface 3b of the side wall 3s. Is done. For this reason, as shown in FIG. 3, the inner side surface 2 c of the insulating protrusion 2 a is disposed on the inner side of the inner side surface 3 b of the chassis 3.
  • the distance h can be set to about 0.05 mm.
  • the inner side surface 2c of the insulating protrusion 2a is provided at a position facing at least a part of the end surface 16b of the liquid crystal display panel 16 with a gap f (air gap) therebetween.
  • the gap f can be about 0.15 mm.
  • the gap f is not necessarily provided larger than the distance h. That is, the inner side surface 2 c of the insulating protrusion 2 a may be in contact with the end surface 16 b of the liquid crystal display panel 16.
  • FIG. 4 is a perspective view illustrating a display device according to a comparative example of the first embodiment.
  • FIG. 5 is a view showing the vicinity of the region B in the 50-50 cross-sectional view of the liquid crystal display device 1 shown in FIG.
  • the comparative example does not include the insulating material 2a protruding from the side wall 3s of the chassis 3.
  • symbol is attached
  • a gap f is provided between the inner side surface 3b of the chassis 3 and the end surface 16b of the liquid crystal display panel 16 opposed to the inner side surface 3b. For this reason, in the normal state, the inner side surface 3b of the chassis 3 and the end surface 16b of the liquid crystal display panel 16 do not contact each other.
  • the side wall 3s of the chassis 3 may bend inward.
  • the inner side surface 3b of the chassis 3 deformed by this bending and the end surface 16b of the liquid crystal display panel 16 may come into contact with each other.
  • the inner side surface 3 b of the chassis 3 and the end surface 16 b of the liquid crystal display panel 16 may come into contact with each other.
  • the liquid crystal display panel 16 when the liquid crystal display panel 16 is displaced due to vibration or external pressure during use of the device in which the liquid crystal display device 1 is incorporated, the inner side surface 3b of the chassis 3 and the end surface 16b of the liquid crystal display panel 16 come into contact with each other. Sometimes.
  • ITO electrodes 22 and 23 are arranged in a grid pattern.
  • the ITO electrode 23 when the ITO electrode 23 is exposed on the end face 16 b of the liquid crystal display panel 16, the exposed ITO electrode 23 may come into contact with the side wall 3 s of the chassis 3 to cause electrical conduction. In this case, the charge of the image signal that should originally be sent into the liquid crystal display panel 16 may be short-circuited (leaked) through the metal chassis 3, and display defects may occur in the liquid crystal display panel 16.
  • liquid crystal display device 1 of the comparative example it is difficult to prevent the end face of the display panel from coming into contact with the metal chassis, even if both strength enhancement and narrowing of the frame can be achieved. .
  • the liquid crystal display device 1 described in the first embodiment has the following advantages over the comparative example.
  • the insulating protrusion 2 a is formed so as to protrude from the inner side surface 3 b of the side wall 3 s of the chassis 3 toward the end surface 16 b of the liquid crystal display panel 16. It comes into contact with the inner side surface 2c of 2a and becomes difficult to contact the side wall 3s. That is, it is possible to prevent the side wall 3s of the chassis 3 and the end surface 16b of the liquid crystal display panel 1 from coming into direct contact.
  • the insulating protrusion 2a is formed by molding an insulating material so as to close the through hole 3a, the inner side surface of the side wall 3s without forming the through hole 3a. Compared with the case where the insulating material is simply overlapped with 3b, the frame region can be narrowed.
  • the resin frame 2 that is an insulating material is formed integrally with the chassis 3, the resin frame 2 that is an insulating material and the chassis 3 are firmly integrated. And the mechanical strength of the device can be maintained.
  • the end face of the display panel is not brought into contact with the metal chassis, and the strength and width are reduced. Both frame and frame can be achieved.
  • insulating protrusion 2a may be formed so as to face the common end face 16b of the liquid crystal display panel 16, but in this case, it has a certain size with respect to the area of the end face 16b. It is preferable to form the insulating protrusion 2a having the inner side surface 2c facing each other with an area.
  • the shape of the inner side surface 2c of the insulating protrusion 2a is rectangular, but the shape and size of the inner side surface 2c are arbitrary.
  • the shape of the inner side surface 2c may be other polygonal shapes such as a triangular shape or a circular shape in addition to the rectangular shape.
  • the distance h indicating the protruding amount of the insulating protrusion 2a with respect to the side wall 3b may be larger or smaller than 0.05 mm.
  • the second embodiment differs from the first embodiment in the arrangement position of the insulating protrusion 2a. In the following, the second embodiment will be described with respect to differences from the first embodiment.
  • Insulating protrusion 2 a may be provided on all four frame sides of the resin frame 2 having a rectangular shape.
  • the pair of frame sides on the long side are formed. Insulating protrusions 2a similar to those on the short side can be provided on each.
  • the long-side insulating protrusions 2a are formed so as to face the pair of end faces 16b facing each other on the long-side of the liquid crystal display panel 16. Therefore, it is possible to prevent the end face 16b of the liquid crystal display panel 16 from coming into contact with the side wall 3s of the chassis 3 even in the vertical direction of the pair of opposite end faces on the long side.
  • Insulating protrusions 2a may be provided on one side, two sides, or three sides of the frame side arbitrarily selected from the four sides of the resin frame 2 having a rectangular shape.
  • the field of application of the present invention is not particularly limited, and can be used for all display devices in which a display panel is housed in a structure made of a metal chassis and a resin frame made of an insulating material.
  • the present invention can be preferably used for a liquid crystal display device used for a mobile phone, a portable information terminal, or the like, which has a narrow frame by reducing the distance between the side wall of the chassis and the end face of the display panel.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Nonlinear Science (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Liquid Crystal (AREA)
  • Devices For Indicating Variable Information By Combining Individual Elements (AREA)

Abstract

 表示装置(1)は、表示パネル(16)と、表示パネル(16)を収納する金属製のシャーシ(3)とを備える。シャーシ(3)は、表示パネル(16)の端面(16b)の少なくとも一部に対向する側壁(3s)を備える。側壁(3s)には、表示パネル(16)の端面(16b)が対向する位置に貫通孔(3a)の少なくとも一部分が形成されており、貫通孔(3a)を塞ぐように、絶縁性材料(2)がシャーシ(3)と一体に成形される。貫通孔(3a)を塞ぐ絶縁性材料(2)は、側壁(3s)よりも表示パネル(16)の端面(16b)に向かって突出して絶縁性突起(2a)を形成している。

Description

表示装置
 本発明は、金属製のシャーシを備えた表示装置に関する。
 例えば、携帯電話やPDA(personal digital assistant)等のような製品に用いられる比較的小型かつ薄型の液晶表示装置においては、衝撃等に対する強度化の観点から板金を用いた金属製のシャーシが数多く採用されている。
 金属製のシャーシを用いることにより、例えば、機械的強度を高めて液晶表示装置を構成する液晶表示パネルやバックライト等を効果的に保護することができる。
 しかし、金属製のシャーシを用いた場合、液晶表示パネルの端面がシャーシと直接接触するという問題がある。例えば、外部からの衝撃を受けてシャーシの側壁が内側に撓むことにより、シャーシと液晶表示パネルの端面とが接触することがある。また、例えば、製造工程で液晶表示パネルをシャーシ内に組み込む場合に、シャーシと液晶表示パネルの端面とが接触することがある。さらに、例えば、機器の使用中の振動や外圧に起因する液晶表示パネルの位置ずれが生じることにより、シャーシと液晶表示パネルの端面とが接触することがある。
 このように、液晶表示パネルの端面がシャーシに直接接触することにより様々な問題が生じる。例えば、シャーシと液晶表示パネルの端面とが接触した場合、接触による衝撃が液晶表示パネルの内部にまで伝わり、パネル割れが発生することがある。また、例えば、液晶表示パネルの端面から露出したITO電極がシャーシと直接接触することによって導通し、パネルの表示不良が発生することがある。
 ところで、剛性向上のために、樹脂製のモールドフレームと金属製のシャーシとを一体にインサートモールディングして構成されるLCDモジュールが知られている(例えば、特許文献1参照。)。この構成であれば、液晶表示パネルの端面がシャーシに直接接触することはないため、上記のようなパネル割れや表示不良等は発生し難い。
特開2006-53532号公報
 近年、画面周囲の額縁領域を小さくして機器の小型化や画面領域の拡大に対応するため、液晶表示装置の狭額縁化が望まれている。
 しかし、額縁領域に樹脂と金属とを重ねて形成するインサートモールディングを採用した場合、樹脂と金属のそれぞれの厚みが存在するために額縁領域を小さくとることができない。よって、この場合、液晶表示装置の狭額縁化に対応することは困難である。
 また、シャーシ自体を全て樹脂で形成することも考えられるが、所望の強度を得るためには樹脂の厚みを大きくする必要があり、この場合は狭額縁化することができない。
 本発明は、上記のような問題点に鑑みてなされたものであり、その目的は、表示パネルの端面を金属製のシャーシと接触させずに、強度化と狭額縁化とを両立することができる表示装置の提供にある。
 上記の目的を達成するために、以下に開示する表示装置は、表示パネルと、前記表示パネルを収納する金属製のシャーシとを備えた表示装置であって、前記シャーシは、前記表示パネルの端面の少なくとも一部に対向する側壁を備え、前記側壁には、前記表示パネルの前記端面が対向する位置に貫通孔の少なくとも一部分が形成されており、前記貫通孔を塞ぐように、絶縁性材料が前記シャーシと一体に成形されており、前記貫通孔を塞ぐ前記絶縁性材料は、前記側壁よりも前記表示パネルの前記端面に向かって突出して絶縁性突起を形成している。
 上記の表示装置においては、側壁よりも表示パネルの端面に向かって突出して絶縁性突起を形成していることにより、表示パネルの端面がシャーシの側壁に接触しないようにすることができる。
 上記の表示装置においては、貫通孔を塞ぐ絶縁性材料が絶縁性突起を形成していることにより、側壁に絶縁性材料を重ねた場合に比べて額縁領域を狭くすることができる。
 上記の表示装置においては、絶縁性材料がシャーシと一体に成形されていることにより、絶縁性材料とシャーシとを強固に一体化することができ、機械的強度を維持することができる。
 つまり、上記の表示装置においては、表示パネルの端面を金属製のシャーシと接触させずに、強度化と狭額縁化とを両立することができる。
図1は、本発明の第1の実施形態にかかる表示装置を説明する斜視図である。 図2Aは、シャーシ3の構造を説明する斜視図である。 図2Bは、樹脂フレーム2の構造を説明する斜視図である。 図2Cは、シャーシ3と樹脂フレーム2とを一体成形した構造を説明する斜視図である。 図2Dは、絶縁性突起2aと貫通孔3aとの位置関係を説明するための、液晶表示装置1の上面図の一部を示す図である。 図3は、図1に示した液晶表示装置1の30-30断面図の領域A付近を示す図である。 図4は、第1の実施形態の比較例にかかる表示装置を説明する斜視図である。 図5は、図4に示した液晶表示装置1の50-50断面図の領域B付近を示す図である。
 本発明の一実施形態にかかる表示装置は、表示パネルと、前記表示パネルを収納する金属製のシャーシとを備えた表示装置であって、前記シャーシは、前記表示パネルの端面の少なくとも一部に対向する側壁を備え、前記側壁には、前記表示パネルの前記端面が対向する位置に貫通孔の少なくとも一部分が形成されており、前記貫通孔を塞ぐように、絶縁性材料が前記シャーシと一体に成形されており、前記貫通孔を塞ぐ前記絶縁性材料は、前記側壁よりも前記表示パネルの前記端面に向かって突出して絶縁性突起を形成している。
 上記の表示装置においては、側壁よりも表示パネルの端面に向かって突出して絶縁性突起を形成していることにより、例えば、外部からの衝撃を受けてシャーシの側壁が内側に撓む場合や、製造工程で表示パネルをシャーシ内に組み込む場合や、機器の使用中の振動や外圧に起因する表示パネルの位置ずれが生じた場合等において、表示パネルの端面がシャーシの側壁に接触しないようにすることができる。
 これにより、例えば、シャーシと液晶表示パネルとが接触した際の衝撃によって液晶表示パネルに割れが生じることを防止できる。また、例えば、表示パネルの端面から露出した導電性材料(例えば、ITO電極等。)がシャーシと導通することによって生じる表示不良を防止できる。
 上記の表示装置においては、貫通孔を塞ぐ絶縁性材料が絶縁性突起を形成していることにより、側壁に絶縁性材料を重ねた場合に比べて、額縁領域を狭くすることができる。また、絶縁性材料がシャーシと一体に成形されていることにより、絶縁性材料とシャーシとを強固に一体化することができ、機械的強度を維持することができる。
 したがって、上記の表示装置では、表示パネルの端面を金属製のシャーシと接触させずに、強度化と狭額縁化とを両立することができる。
 上記表示装置においては、前記表示パネルの共通する前記端面に対向するように、前記絶縁性突起が複数個形成されていてもよい。これにより、複数の絶縁性突起間に対向する位置にある端面の部分がシャーシの側壁に接触することを防止できる。
 上記表示装置においては、前記表示パネルの互いに対向する一対の端面のそれぞれに対向するように、前記絶縁性突起が形成されていることが好ましい。これにより、対向する一対の端面の垂直方向において、表示パネルの端面がシャーシの側壁に接触しないようにすることができる。
 以下においては、本発明の実施形態について図面を用いて具体的に説明する。なお、以下の説明では、本発明を透過型の液晶表示装置に適用した場合を例示して説明する。また、各図中の構成部材の寸法は、実際の構成部材の寸法及び各構成部材の寸法比率等を忠実に表したものではない。
 [第1の実施形態]
 図1は、本発明の第1の実施形態にかかる表示装置を説明する斜視図である。図1に示すように、本実施形態の液晶表示装置1においては、図1の上側が視認側(表示面側)として設置される液晶表示パネル16が、有底状の金属製のシャーシ3と一体成形された樹脂フレーム2内に収納される。
 例えば、金属製のシャーシ3は、ステンレスやアルミニウム等の金属を薄板状にした板金をプレス加工して製造することができる。また、樹脂フレーム2は、上記シャーシ3を設置した金型内に、ポリカーボネートなどの絶縁性材料を射出することにより、シャーシ3と一体成形して製造することができる。
 図1に示すように、シャーシ3の側壁3sには、シャーシ3を貫通する貫通孔3aが設けられており、この貫通孔3aから樹脂フレーム2の一部が外部に露出するように一体成形される。
 図1に示すように、液晶表示装置1の1辺の端部内側には、液晶表示パネルを駆動するためのドライバIC4が配置される。ドライバIC4は、フレキシブル配線基板5に接続される。フレキシブル配線基板5は、装置の小型化・薄型化のためにシャーシ3の背面に沿うように折り返される。シャーシ3の背面側にあるフレキシブル配線基板5の端部には、外部の回路基板等と接続するためのコネクタ6が設けられる。
 上述したように、金属製のシャーシ3と樹脂フレーム2は一体成形して製造することができるものであるが、これらの関係を明確にするため、図2A~図2Cを用いてシャーシ3と樹脂フレーム2の各構造を説明する。
 図2Aは、金属製のシャーシ3の構造を説明する斜視図である。シャーシ3は、矩形状の底面3tを有し、対向する一対の各辺上に側壁3sを有するように形成される。側壁3sは、底面3tと略垂直になるように設けられる。液晶表示装置1の製造後において、側壁3sは液晶表示パネル16の端面の少なくとも一部と対向する。
 また、シャーシ3を貫通する貫通孔3aは、液晶表示パネル16の端面が対向する位置に形成される。貫通孔3aの少なくとも一部分は、シャーシ3の側壁3sを貫通している。
 図2Bは、樹脂フレーム2の構造を説明する斜視図である。例えば、樹脂フレーム2は、ポリカーボネート系材料等を用いて枠状に形成される。樹脂フレーム2を構成する一対の辺であるフレーム辺2sには、絶縁性突起2aがそれぞれ2つ設けられる。すなわち、液晶表示装置1の製造後において、各フレーム辺2sに設けられた2つの絶縁性突起2aは、液晶表示パネル16の共通する端面16bに対向する(後述する図2D、図3参照。)。ここで、絶縁性突起2aの内側側面2cは矩形状をなしている。
 図2Cは、シャーシ3と樹脂フレーム2とを一体成形した構造を説明する斜視図である。図2Cに示すように、樹脂フレーム2とシャーシ3とは、絶縁性突起2aが貫通孔3aを塞ぐように一体に成形される。絶縁性突起2aが貫通孔3aを塞ぐように成形されるため、貫通孔3aから絶縁性突起2aの一部がシャーシ3の外部に露出する。
 樹脂フレーム2は、シャーシ3の底面3tの外周の内側においてフレーム状に配置される。具体的には、樹脂フレーム2は、樹脂フレーム2の底面を構成する端面が前記シャーシ3の底面3tに当接し、フレーム辺2s側において樹脂フレーム2の側面を構成する端面がシャーシの側壁3sの内側に当接するように配置される。
 図2Dは、絶縁性突起2aと貫通孔3aとの位置関係を説明するための、液晶表示装置1の上面図の一部を示す図である。つまり、図2Dは、図1の領域A付近を液晶表示パネル16の表示面の法線方向から見た図である。
 図2Dに示すように、樹脂フレーム2の絶縁性突起2aが、側壁3sに設けられた貫通孔3aを塞ぐように形成される。このとき、貫通孔3aを塞ぐ絶縁性突起2aは、側壁3sの内側側面3bよりも液晶表示パネル16の端面16bに向かって突出して形成されている。
 つまり、絶縁性突起2aの内側側面2cは、側壁3sの内側側面3bがなす平面よりも内側(紙面下方向)に配置される。図2Dでは、液晶表示パネル16の端面16bに対して、側壁3sの内側側面3bよりも距離hだけ近い位置に、絶縁性突起2aの内側側面2cが配置される。
 図3は、図1に示した液晶表示装置1の30-30断面図において、領域A付近を示す図である。図3に示すように、シャーシ3の底面3tの上部には、枠状の樹脂フレーム2の一部が配置される。樹脂フレーム2の枠内には、板状の導光板19が両面テープ20を用いてシャーシ3に貼り付けられる。導光板19の上部に、レンズシートや拡散シートなどの光学シート18が配置される。
 例えば、導光板19の内部に導かれた発光ダイオード(図示せず)からの光が、光学シート18を介して均一な輝度をもつ平面状の照明光に変えられ、液晶表示パネル16に与えられる。
 樹脂フレーム2の上面2bと光学シート18の上面18bは、略同一平面上に位置しており、樹脂フレーム2と光学シート18とを跨ぐように両面テープ17が貼り付けられる。両面テープ17の上面には、液晶表示パネル16を構成する裏偏光板15が貼り付けられる。
 液晶表示パネル16は、図3の紙面下側から上側に向けて、裏偏光板15、アクティブマトリクス基板14、液晶層13、カラーフィルタ基板12および表偏光板11が順に積層されている。以上のようにして、液晶表示パネル16が、金属製のシャーシ3および樹脂フレーム2内に収納されている。
 上述の通り、樹脂フレーム2の絶縁性突起2aは、シャーシ3の貫通孔3aを塞ぐように、かつ、側壁3sの内側側面3bよりも表示パネル16の端面16bに向かって突出するようにして配置される。このため、図3に示すように、シャーシ3の内側側面3bよりも内側に絶縁性突起2aの内側側面2cが配置される。
 例えば、液晶表示装置1が、2.8型の液晶表示モジュールの場合、距離hを0.05mm程度とすることができる。このとき、絶縁性突起2aの内側側面2cは、液晶表示パネル16の端面16bの少なくとも一部に対向する位置に、空隙f(エアギャップ)を隔てて設けられる。例えば、この場合、空隙fを0.15mm程度とすることができる。
 なお、空隙fは、必ずしも距離hよりも大きく設ける必要はない。すなわち、絶縁性突起2aの内側側面2cが、液晶表示パネル16の端面16bに当接した状態であってもよい。
 [第1の実施形態との比較例]
 図4は、第1の実施形態の比較例にかかる表示装置を説明する斜視図である。図5は、図4に示した液晶表示装置1の50-50断面図の領域B付近を示す図である。
 図4および図5において、本比較例と上記第1の実施形態との主な相違点は、本比較例においてはシャーシ3の側壁3sから突出する絶縁性材料2aを備えていない点である。なお、上記第1の実施形態と共通する部材または要素については、同じ符号を付して、その重複した説明を省略する。
 図5に示すように、シャーシ3の内側側面3bと、これに対向する液晶表示パネル16の端面16bの間には空隙fが設けられている。このため、通常の状態においては、シャーシ3の内側側面3bと液晶表示パネル16の端面16bとが接触することはない。
 しかし、シャーシ3が外部からの衝撃を受けるとシャーシ3の側壁3sが内側に撓むことがある。そして、この撓みによって変形したシャーシ3の内側側面3bと液晶表示パネル16の端面16bとが接触することがある。
 また、液晶表示装置1の製造工程において、液晶表示パネル16をシャーシ3内に組み込む場合に、シャーシ3の内側側面3bと液晶表示パネル16の端面16bとが接触することがある。
 さらに、液晶表示装置1の組み込まれた機器の使用中に、振動や外圧により液晶表示パネル16の位置ずれが生じた場合、シャーシ3の内側側面3bと液晶表示パネル16の端面16bとが接触することがある。
 このように、シャーシ3の内側側面3bと液晶表示パネル16の端面16bとが接触すると、この接触による衝撃が液晶表示パネル16の内部にまで伝わり、液晶表示パネル16に割れが発生することがある。
 また、図5に示すように、アクティブマトリクス基板14上においては、ITO電極22および23が格子状に配置されている。例えば、ITO電極23が液晶表示パネル16の端面16bに露出している場合、露出したITO電極23がシャーシ3の側壁3sと接触して電気的導通が起こることがある。この場合、本来液晶表示パネル16の内部に送り込まれるべき画像信号の電荷が金属製のシャーシ3を介して短絡(リーク)してしまい、液晶表示パネル16に表示不良が発生することがある。
 つまり、上記比較例の液晶表示装置1では、強度化と狭額縁化とを両立することは可能であっても、表示パネルの端面を金属製のシャーシと接触させないようにすることは困難である。
 上記比較例に対し、上述の第1の実施形態において説明した液晶表示装置1によれば、以下の利点がある。
 例えば、図3に示したように、絶縁性突起2aがシャーシ3の側壁3sの内側側面3bよりも液晶表示パネル16の端面16bに向かって突出して形成されているため、端面16bは絶縁性突起2aの内側側面2cと接触して、側壁3sに接触し難くなる。つまり、シャーシ3の側壁3sと液晶表示パネル1の端面16bとが直接接触することを防止できる。
 これにより、シャーシ3と液晶表示パネル16との接触による衝撃によって、液晶表示パネル16にパネル割れが発生することを防止できる。また、液晶表示パネル16の端面16bにおいて露出したITO電極23が、シャーシ3と接触して導通することに起因する表示不良の発生も同時に防止できる。
 また、上記の液晶表示装置1によれば、貫通孔3aを塞ぐように絶縁性材料を成形して絶縁性突起2aを形成しているため、貫通孔3aを形成せずに側壁3sの内側側面3bに絶縁性材料を単に重ねた場合に比べて、額縁領域を狭くすることができる。
 さらに、上記の液晶表示装置1によれば、絶縁性材料である樹脂フレーム2がシャーシ3と一体に成形されていることにより、絶縁性材料である樹脂フレーム2とシャーシ3とを強固に一体化することができ、装置の機械的強度を維持することができる。
 以上により、第1の実施形態において説明した液晶表示装置1によれば、上記比較例の液晶表示装置1に比べて、表示パネルの端面を金属製のシャーシと接触させずに、強度化と狭額縁化とを両立することができる。
 [第1の実施形態の変形例]
 上記第1の実施形態においては、1つのフレーム辺2s(図2B)について、絶縁性突起2aを2つ設ける例を説明したが、絶縁性突起2aの個数は3つ以上であってもよい。
 なお、液晶表示パネル16の共通する端面16bに対向するように、絶縁性突起2aが1つのみ形成されていてもよいが、この場合には、端面16bの面積に対してある程度の大きさの面積をもって対向するような内側側面2cを有する絶縁性突起2aを形成することが好ましい。
 また、上記第1の実施形態においては、絶縁性突起2aの内側側面2cの形状を矩形状としたが、内側側面2cの形状や大きさは任意である。例えば、内側側面2cの形状は、矩形状以外に三角形状などの他の多角形状または円形状であってもよい。また、内側側面2cに凹凸面を有していてもよい。また、例えば、絶縁性突起2aの側壁3bに対する突出量を示す上記の距離hは0.05mmより大きくても小さくてもよい。
 [第2の実施形態]
 第2の実施形態は、絶縁性突起2aの配置位置が上記第1の実施形態とは異なる。以下においては、第1の実施形態と異なる点について第2の実施形態を説明する。
 上記第1の実施形態においては、図2に示したように、矩形状をなす樹脂フレーム2において短辺側にある一対のフレーム辺2sのそれぞれについて絶縁性突起2aを設ける例を説明したが、矩形状をなす樹脂フレーム2の四つのフレーム辺の全てに絶縁性突起2aを設けてもよい。
 例えば、液晶表示装置1の全ての側面がシャーシ3の側壁3sを備えており、長辺側の側壁3sにおいても貫通孔3aが形成されている場合は、長辺側にある一対のフレーム辺のそれぞれに、短辺側と同様の絶縁性突起2aを設けることができる。
 この場合、液晶表示パネル16の長辺側の互いに対向する一対の端面16bに対向するように、長辺側の絶縁性突起2aが形成される。したがって、長辺側の対向する一対の端面の垂直方向においても、液晶表示パネル16の端面16bがシャーシ3の側壁3sに接触しないようにすることができる。
 なお、矩形状をなす樹脂フレーム2における四辺のうちから任意に選択した、一辺、二辺または三辺のフレーム辺に対して絶縁性突起2aを設けてもよい。
 本発明の利用分野は特に制限はなく、金属製のシャーシと絶縁性材料からなる樹脂フレームとからなる構造体に表示パネルが収納されている全ての表示装置に利用することができる。特に、シャーシの側壁と表示パネルの端面との距離を小さくすることにより狭額縁化を図った、携帯電話や携帯情報端末などに使用される液晶表示装置に好ましく利用することができる。
 1 液晶表示装置
 2 樹脂フレーム
 2a 絶縁性突起
 2b 樹脂フレーム2の上面
 2c 樹脂フレーム2の内側側面
 3 シャーシ
 3a 貫通孔
 3b シャーシ3の内側側面
 3s シャーシ3の側壁
 11 表偏光板
 12 カラーフィルタ基板
 13 液晶層
 14 アクティブマトリクス基板
 15 裏偏向板
 16 液晶表示パネル
 16b 液晶表示パネル16の端面
 17 両面テープ
 18 光学シート
 18b 光学シートの上面
 19 導光板
 20 両面テープ
 22 ITO電極
 23 ITO電極

Claims (5)

  1.  表示パネルと、前記表示パネルを収納する金属製のシャーシとを備えた表示装置であって、
     前記シャーシは、前記表示パネルの端面の少なくとも一部に対向する側壁を備え、
     前記側壁には、前記表示パネルの前記端面が対向する位置に貫通孔の少なくとも一部分が形成されており、
     前記貫通孔を塞ぐように、絶縁性材料が前記シャーシと一体に成形されており、
     前記貫通孔を塞ぐ前記絶縁性材料は、前記側壁よりも前記表示パネルの前記端面に向かって突出して絶縁性突起を形成していることを特徴とする表示装置。
  2.  前記表示パネルの共通する前記端面に対向するように、前記絶縁性突起が複数個形成されている、請求項1に記載の表示装置。
  3.  前記表示パネルの互いに対向する一対の端面のそれぞれに対向するように、前記絶縁性突起が形成されている、請求項1または2に記載の表示装置。
  4.  前記表示パネルの4つの端面のそれぞれに対向するように、前記絶縁性突起が形成されている、請求項1~3のいずれか一項に記載の表示装置。
  5.  前記表示パネルとして、前記端面から導電性材料が露出した表示パネルが用いられている、請求項1~4のいずれか一項に記載の表示装置。
PCT/JP2011/070024 2010-09-10 2011-09-02 表示装置 WO2012033017A1 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010203199 2010-09-10
JP2010-203199 2010-09-10

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2012033017A1 true WO2012033017A1 (ja) 2012-03-15

Family

ID=45810618

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2011/070024 WO2012033017A1 (ja) 2010-09-10 2011-09-02 表示装置

Country Status (1)

Country Link
WO (1) WO2012033017A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10207438B2 (en) * 2014-01-31 2019-02-19 Sumitomo Electric Industries, Ltd. Composite member and composite-member manufacturing method
US10216038B2 (en) * 2015-04-23 2019-02-26 Boe Technology Group Co., Ltd. Backplate, support frame for backlight unit, backlight unit and display device

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004240239A (ja) * 2003-02-07 2004-08-26 Sony Corp 表示装置およびその製造方法
JP2007140007A (ja) * 2005-11-17 2007-06-07 Casio Comput Co Ltd 画像表示モジュール
JP2007232995A (ja) * 2006-02-28 2007-09-13 Casio Comput Co Ltd 画像表示モジュール
JP2008256955A (ja) * 2007-04-05 2008-10-23 Epson Imaging Devices Corp 電気光学装置及び電子機器
JP2008300143A (ja) * 2007-05-30 2008-12-11 Minebea Co Ltd 面状照明装置
JP2009031756A (ja) * 2007-06-28 2009-02-12 Epson Imaging Devices Corp 電気光学装置、電気光学装置用金枠、電気光学装置の製造方法、電気光学装置用金枠の製造方法、及び電子機器
JP2009086634A (ja) * 2007-09-12 2009-04-23 Epson Imaging Devices Corp 電気光学装置及び電子機器
JP2009086631A (ja) * 2007-09-12 2009-04-23 Epson Imaging Devices Corp 電気光学装置および電子機器

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004240239A (ja) * 2003-02-07 2004-08-26 Sony Corp 表示装置およびその製造方法
JP2007140007A (ja) * 2005-11-17 2007-06-07 Casio Comput Co Ltd 画像表示モジュール
JP2007232995A (ja) * 2006-02-28 2007-09-13 Casio Comput Co Ltd 画像表示モジュール
JP2008256955A (ja) * 2007-04-05 2008-10-23 Epson Imaging Devices Corp 電気光学装置及び電子機器
JP2008300143A (ja) * 2007-05-30 2008-12-11 Minebea Co Ltd 面状照明装置
JP2009031756A (ja) * 2007-06-28 2009-02-12 Epson Imaging Devices Corp 電気光学装置、電気光学装置用金枠、電気光学装置の製造方法、電気光学装置用金枠の製造方法、及び電子機器
JP2009086634A (ja) * 2007-09-12 2009-04-23 Epson Imaging Devices Corp 電気光学装置及び電子機器
JP2009086631A (ja) * 2007-09-12 2009-04-23 Epson Imaging Devices Corp 電気光学装置および電子機器

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10207438B2 (en) * 2014-01-31 2019-02-19 Sumitomo Electric Industries, Ltd. Composite member and composite-member manufacturing method
US10216038B2 (en) * 2015-04-23 2019-02-26 Boe Technology Group Co., Ltd. Backplate, support frame for backlight unit, backlight unit and display device

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8736786B2 (en) Liquid crystal display
US9170365B2 (en) Illumination apparatus, display apparatus, and electronic device
KR101793229B1 (ko) 수납 모듈과 이의 제조 방법 및 이를 포함하는 액정 표시 장치
JP2008016433A (ja) 照明装置、液晶装置及び電子機器
JP2012084414A (ja) バックライトユニット及び液晶表示装置
JP2007065855A (ja) タッチパネル付き表示装置
JP2005078917A (ja) バックライト装置
JP2007212931A (ja) 表示装置
JP2007334133A (ja) 表示素子、及び電気機器
JP2018116221A (ja) 液晶表示装置
WO2012033017A1 (ja) 表示装置
CN106908991B (zh) 液晶显示装置
US9958599B2 (en) Display device
JP6218611B2 (ja) バックライトおよびこれを備える表示装置
JP2010066855A (ja) タッチパネル、このタッチパネルを備えた電気光学装置及び電子機器
JP2005077755A (ja) フレームケース
JP2010276934A (ja) 液晶表示装置
JP2008059993A (ja) 基板の取付構造、それを用いた照明装置、及びそれを用いた表示装置
KR20060090067A (ko) 수납 용기, 기판의 수납 방법 및 이를 포함하는 표시 장치
JP5410240B2 (ja) 表示モジュール及び電子機器
JP2011170275A (ja) 表示装置
JP2012123170A (ja) 表示装置
JP2010078624A (ja) 液晶表示装置
JP2010085638A (ja) 液晶表示モジュールとこれを用いた電子機器
JP4858254B2 (ja) 構造体の係合装着構造

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 11823492

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 11823492

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: JP