WO2012029830A1 - ガラス-樹脂積層体、およびそれを巻き取ったガラスロール、並びにガラスロールの製造方法 - Google Patents

ガラス-樹脂積層体、およびそれを巻き取ったガラスロール、並びにガラスロールの製造方法 Download PDF

Info

Publication number
WO2012029830A1
WO2012029830A1 PCT/JP2011/069713 JP2011069713W WO2012029830A1 WO 2012029830 A1 WO2012029830 A1 WO 2012029830A1 JP 2011069713 W JP2011069713 W JP 2011069713W WO 2012029830 A1 WO2012029830 A1 WO 2012029830A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
glass
film
long
resin
resin film
Prior art date
Application number
PCT/JP2011/069713
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
森 弘樹
妥夫 寺西
森 浩一
薫 鑑継
Original Assignee
日本電気硝子株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 日本電気硝子株式会社 filed Critical 日本電気硝子株式会社
Priority to CN201180025218.7A priority Critical patent/CN102905891B/zh
Priority to EP11821845.2A priority patent/EP2548730B1/en
Priority to KR1020127029513A priority patent/KR101844808B1/ko
Publication of WO2012029830A1 publication Critical patent/WO2012029830A1/ja

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B17/00Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres
    • B32B17/06Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material
    • B32B17/10Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material of synthetic resin
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B3/00Layered products comprising a layer with external or internal discontinuities or unevennesses, or a layer of non-planar shape; Layered products comprising a layer having particular features of form
    • B32B3/02Layered products comprising a layer with external or internal discontinuities or unevennesses, or a layer of non-planar shape; Layered products comprising a layer having particular features of form characterised by features of form at particular places, e.g. in edge regions
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/32Layered products comprising a layer of synthetic resin comprising polyolefins
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/36Layered products comprising a layer of synthetic resin comprising polyesters
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B7/00Layered products characterised by the relation between layers; Layered products characterised by the relative orientation of features between layers, or by the relative values of a measurable parameter between layers, i.e. products comprising layers having different physical, chemical or physicochemical properties; Layered products characterised by the interconnection of layers
    • B32B7/04Interconnection of layers
    • B32B7/06Interconnection of layers permitting easy separation
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2250/00Layers arrangement
    • B32B2250/022 layers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2250/00Layers arrangement
    • B32B2250/033 layers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2250/00Layers arrangement
    • B32B2250/40Symmetrical or sandwich layers, e.g. ABA, ABCBA, ABCCBA
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2307/00Properties of the layers or laminate
    • B32B2307/50Properties of the layers or laminate having particular mechanical properties
    • B32B2307/54Yield strength; Tensile strength
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2307/00Properties of the layers or laminate
    • B32B2307/70Other properties
    • B32B2307/732Dimensional properties
    • B32B2307/734Dimensional stability
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2457/00Electrical equipment
    • B32B2457/20Displays, e.g. liquid crystal displays, plasma displays
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/24Structurally defined web or sheet [e.g., overall dimension, etc.]
    • Y10T428/24752Laterally noncoextensive components

Definitions

  • the present invention provides a glass film used for glass substrates used in flat panel displays such as liquid crystal displays and organic EL displays, glass substrates for devices such as glass substrates for solar cells, cover glasses for organic EL lighting, etc.
  • the present invention relates to a glass-resin laminate laminated on a film, a glass roll wound with the glass-resin laminate, and a method for producing the glass roll.
  • flat panel displays such as liquid crystal displays, plasma displays, organic EL displays, and field emission displays have become widespread instead of CRT displays from the viewpoint of space saving.
  • These flat panel displays are required to be thinner.
  • organic EL displays are required to be easily carried by folding or winding, and to be usable not only on flat surfaces but also on curved surfaces.
  • it is not limited to a display that can be used not only on a flat surface but also on a curved surface.
  • the surface of an object having a curved surface such as a car body surface, a roof of a building, a pillar, or an outer wall. If a solar cell can be formed or organic EL illumination can be formed, the application will be expanded.
  • glass substrate and cover glass used in these devices are required to be further thinned and highly flexible.
  • glass films that have been made thinner and have high flexibility are glass substrates for devices such as lithium ion batteries, digital signage, touch panels, electronic paper, and other glass substrates, organic EL lighting cover glasses, pharmaceutical packages and windows. It is also expected to be used for reducing the weight of sheet glass.
  • Patent Document 1 proposes a glass film having a thickness of 200 ⁇ m or less.
  • Patent Document 2 proposes a glass-resin laminate in which a peelable resin film is laminated on a glass film.
  • the glass-resin laminate described in Patent Document 2 may be greatly warped to the resin film side when a peelable resin film is attached to one surface of the glass film in a tensioned state. As a result, wrinkles are generated in the resin film, and the phenomenon that the resin film is peeled off occurs, and there is a problem that the effect of preventing the glass film from being damaged cannot be obtained sufficiently.
  • the present invention was made in order to solve the problems of the prior art as described above, and suppresses warping after bonding a resin film to a long glass film, and the resin film caused by warping
  • An object of the present invention is to provide a glass-resin laminate capable of reliably preventing wrinkles and peeling.
  • the present invention provides a long resin film having a thickness of 1 to 300 ⁇ m and a tensile elastic modulus of 0.3 GPa or more on at least one surface of a long glass film having a thickness of 1 to 300 ⁇ m.
  • a glass-resin laminate is provided by being peelably laminated in a state of protruding from both ends in the short length direction (width direction) of the long glass film.
  • the adhesive strength of the long resin film is preferably 1 ⁇ 10 ⁇ 3 to 5 ⁇ 10 ⁇ 1 N / 10 mm.
  • the length of the long glass film is preferably 1000 mm or more.
  • the long glass film preferably has a width of 5 mm or more.
  • the long resin film protrudes 1 mm or more from both ends in the short direction of the long glass film.
  • the present invention also provides a glass roll formed by winding the glass-resin laminate.
  • a long resin film having a thickness of 1 to 300 ⁇ m and a tensile elastic modulus of 0.3 GPa or more is applied to at least one surface of a long glass film having a thickness of 1 to 300 ⁇ m.
  • a method for producing a glass roll by preparing a glass-resin laminate by peeling it off in a state of protruding from both ends in the short direction, and then winding the glass-resin laminate into a roll.
  • the method for producing a glass roll of the present invention it is preferable to laminate the long glass film with tension applied to the long resin film.
  • the glass-resin laminate of the present invention has a long resin film having a thickness of 1 to 300 ⁇ m and a tensile modulus of 0.3 GPa or more that can be peeled on at least one surface of a long glass film having a thickness of 1 to 300 ⁇ m.
  • the glass-resin laminate can be prevented from warping, and the resin film can be prevented from wrinkling and peeling due to warpage, because the glass glass is laminated in a state of protruding from both ends in the short direction of the long glass film. be able to.
  • the reason why the glass-resin laminate is warped is that when the resin film is bonded to one side of the glass film with tension applied, the resin film is restored to its original shape. Conceivable. As the warp of the glass-resin laminate increases, wrinkles occur in the resin film, and the glass film becomes easier to peel off.
  • the glass-resin laminate of the present invention has a tensile elasticity modulus of 0.3 GPa or more for the long resin film, so the force to restore after bonding to the glass film is small, and the warpage is minimized. be able to.
  • the long resin film is laminated in a state where it protrudes from both ends in the short direction of the long glass film, at least one surface of the glass film is covered with the resin film. It is possible to suppress the peeling of the resin film due to uneven stress.
  • the tensile elasticity modulus in this invention is a value in the temperature of 23 degreeC.
  • the adhesive strength of the long resin sheet is 1 ⁇ 10 ⁇ 3 to 5 ⁇ 10 ⁇ 1 N / 10 mm, it is weakly tacky. It can be peeled off.
  • the glass-resin laminate of the present invention can be easily wound around a glass roll when the length of the long glass film is 1000 mm or more.
  • the length of the long glass film is preferably 1 ⁇ 10 7 mm (10000 m) or less.
  • the glass-resin laminate of the present invention can be used for various displays, electronic devices, or solar cells when the long glass film has a width of 5 mm or more.
  • the width of the long glass film becomes larger, it becomes easier to apply to an increase in size, and therefore, it is preferably 100 mm or more, 300 mm or more, 600 mm, or even 850 mm or more.
  • the width of the long glass film is preferably 3000 mm or less.
  • the long resin film can reliably protect the entire surface of the glass film if it protrudes 1 mm or more from both ends in the short direction of the long glass film. is there.
  • the glass roll of the present invention is a wound body obtained by winding a glass-resin laminate in a roll shape, and is easy to pack and transport.
  • a long resin film having a thickness of 1 to 300 ⁇ m and a peelable elastic modulus of 0.3 GPa or more is applied to at least one surface of a long glass film having a thickness of 1 to 300 ⁇ m.
  • a glass-resin laminate is produced by winding a glass-resin laminate in a roll shape after the glass-resin laminate is produced by laminating the long glass film so as to protrude from both ends in the short direction. Warpage of the resin film can be suppressed, and wrinkling and peeling of the resin film due to warpage can be prevented.
  • the manufacturing method of the invention in order to laminate the long resin film in a state of protruding from both ends in the short direction of the long glass film, the entire surface of at least one surface of the glass film is covered with the resin film. Can do.
  • the glass roll manufacturing method of the present invention When the glass roll manufacturing method of the present invention is laminated on a long glass film in a state where tension is applied to the long resin film, generation of wrinkles or the like at the time of bonding can be prevented. Further, since the long resin film is laminated in a state where it protrudes from both ends in the short direction of the glass film, it is also possible to grip the protruding portion of the resin film and apply tension.
  • FIG. 1 is a plan view showing a glass-resin laminate according to the present invention. It is the sectional view on the AA line of Fig.1 (a). It is explanatory drawing of the manufacturing apparatus of a glass film. It is explanatory drawing of the glass roll which concerns on this invention.
  • the glass-resin laminate 1 according to the present invention has a long resin film 3 on one surface of a long glass film 2 from both ends in the short direction of the long glass film 2. It has a structure in which it is stacked in a protruding state.
  • the material of the glass film 2 borosilicate glass, silica glass, soda lime glass, alkali-free glass, etc. can be used, and alkali-free glass is most preferred.
  • the glass film 2 contains an alkali component, cation substitution occurs in the surface layer, so-called soda blowing phenomenon occurs, the structure becomes rough, and the glass film 2 is curved. This is because, when used, there is a possibility of damage from a roughened portion due to aging.
  • the alkali-free glass is a glass that does not substantially contain an alkali component, and specifically, a glass having an alkali component of 1000 ppm or less.
  • the content of the alkali component in the present invention is preferably 500 ppm or less, more preferably 300 ppm or less of the alkali component.
  • the thickness of the glass film 2 is 1 to 300 ⁇ m, more preferably 5 to 200 ⁇ m, 10 to 100 ⁇ m, and 20 to 50 ⁇ m. As the thickness of the glass film 2 decreases, the strength tends to be insufficient, and the glass film 2 is easily damaged when the glass film 2 is peeled from the glass-resin laminate 1. On the other hand, as the thickness of the glass film 2 is increased, the flexibility is deteriorated, and it is difficult to wind up as a glass roll. The need to use a resin film is reduced.
  • the glass film 2 used in the present invention can be formed by an overflow down draw method, a slot down draw method, a redraw method or the like, but is preferably formed by an overflow down draw method as shown in FIG.
  • the overflow down draw method is a molding method in which both sides of the glass plate do not come into contact with the molded member when the glass plate is formed from molten glass, and the both sides (translucent surface) of the obtained glass plate are hardly damaged. This is because high surface quality can be obtained without polishing.
  • the glass ribbon G immediately after the molten glass supplied to the wedge-shaped molded body 4 flows down the both side surfaces of the molded body 4 and joins at the lower end portion 41 is moved by a pair of cooling rollers 5. While contraction in the short direction is restricted, the film is stretched downward and thinned to a predetermined thickness. Next, the glass ribbon G having reached the predetermined thickness is gradually cooled in a slow cooling furnace (annealer), pulled downward by an annealing roller 6 or the like, removed from thermal distortion of the glass ribbon G, cut to a predetermined size, and then a glass film 2 is molded.
  • a slow cooling furnace annealer
  • the resin film 3 protrudes from both edges in the short direction of the glass film 2 and is laminated.
  • the protruding amount is preferably 1 mm to 200 mm, more preferably 5 to 100 mm, 5 to 50 mm, and 10 to 40 mm from both ends 21 in the short direction of the glass film 2.
  • the amount of protrusion of the resin film 3 increases, it becomes difficult to handle the glass-resin laminate.
  • the thickness of the resin film 3 is 1 to 300 ⁇ m, preferably 10 to 200 ⁇ m, 30 to 100 ⁇ m.
  • the warp of the glass-resin laminate 1 increases as the thickness of the resin film 3 increases.
  • the handleability and strength decrease.
  • the warp of the glass-resin laminate 1 decreases as the tensile modulus of the resin film 3 increases, it is preferably 0.3 GPa or more, 0.5 GPa or more, 1 GPa or more, or 2 GPa or more. Moreover, it is preferable that the tensile elasticity modulus of a resin film is below the Young's modulus of a glass film.
  • a material of the resin film 3 polyethylene terephthalate, polyamide, polyimide, polyester, polycarbonate, acrylic, PEN, polypropylene, polystyrene, high density polyethylene, polycycloolefin, and the like can be used.
  • a peelable adhesive layer (not shown) is formed on one surface (upper surface) of the resin film 3 and has an adhesive force of 1 ⁇ 10 ⁇ 3 to 5 ⁇ 10 ⁇ 1 N / 10 mm, 5 ⁇ 10 ⁇ 3 to It is preferably 3 ⁇ 10 ⁇ 1 N / 10 mm, 1 ⁇ 10 ⁇ 2 to 1 ⁇ 10 ⁇ 1 N / 10 mm.
  • the resin film 3 becomes weakly sticky, so that the resin film 3 can be easily peeled (separated) from the glass film 2. If the adhesive strength is too small, sufficient adhesiveness cannot be obtained. Conversely, if the adhesive strength is too large, peeling becomes difficult.
  • what is necessary is just to select suitably the material, thickness, etc. of an adhesion layer so that a desired characteristic may be acquired.
  • a second resin film (not shown) may be laminated on the surface of the glass film 2 on which the resin film 3 is not laminated, if necessary. Thereby, the whole glass film 2 can be protected.
  • the width of the second resin film may be substantially the same as or larger than the width of the resin film 3.
  • An adhesive layer may be formed on the second resin film, but the adhesive layer may not be formed, and the second resin film may be adhered in a peelable manner by the adhesive force of the resin film 2. That is, both ends of the non-adhesive second resin film may be aligned with the protruding portion of the resin film 2, and both may be attached by the adhesive force of the resin film 2.
  • a resin having flexibility so that winding can be performed, for example, a resin similar to the resin film 2.
  • FIG. 3 is an explanatory diagram of a glass roll according to the present invention.
  • the glass roll 7 according to the present invention is formed by winding the glass-resin laminate 1 described above into a roll shape.
  • the glass roll 7 is wound on a core material with the resin film 3 of the glass-resin laminate 1 facing outside, and the resin film 3 protrudes from both ends in the short direction of the glass film 2. Since the tensile elastic modulus is 0.3 GPa or more, the resin film 3 is not warped even after the glass-resin laminate 1 is pulled out from the glass roll 7.
  • the glass film 2 does not peel off itself.
  • Table 1 shows the glass-resin laminates of the example (sample No. 1) and the comparative example (sample No. 2, 3).
  • an alkali-free glass (OA-10G manufactured by Nippon Electric Glass Co., Ltd.) having a thickness of 50 ⁇ m, a width of 300 mm, and a length of 3000 mm was prepared.
  • a resin film a resin film having a material, thickness, and width shown in the table and having a length of 3000 mm was prepared.
  • PET means polyethylene terephthalate resin
  • PE means polyethylene resin.
  • An adhesive layer having a thickness of 1 ⁇ m and an adhesive strength of 2.7 ⁇ 10 ⁇ 2 N / 10 mm is formed on one surface of each resin film. ing.
  • sample No. 1 As a result, sample No. In the glass-resin laminate of No. 1, no wrinkling or peeling was observed, but sample No. 1 as a comparative example. A few glass-resin laminates were peeled when the sample was bent in the reverse bending test. Moreover, in the flat placing test, there was a warped portion immediately after placing the sample, and after the resin film peeled from both ends in the short direction, the entire width was peeled in a few minutes.
  • film formation treatment such as a transparent conductive film, patterning, It has been found that it can be easily incorporated into a roll-to-roll process when performing various electronic device manufacturing-related processes such as a cleaning process.
  • the glass-resin laminate of the present invention is a glass substrate used for devices such as flat panel displays such as liquid crystal displays and organic EL displays, solar cells, cover glass for organic EL lighting, lithium ion batteries, digital signage, touch panels, It can be suitably used for reducing the weight of glass substrates for devices such as glass substrates such as electronic paper, pharmaceutical packages, and window glass.

Landscapes

  • Laminated Bodies (AREA)
  • Electroluminescent Light Sources (AREA)

Abstract

 ガラス-樹脂積層体1は、厚み1~300μmの長尺状ガラスフィルム2の少なくとも一方の面に、厚み1~300μm、引張弾性率0.3GPa以上で、剥離可能な長尺状樹脂フィルム3が、長尺状ガラスフィルム2の短尺方向両側端21から食み出した状態で積層されてなる。

Description

ガラス-樹脂積層体、およびそれを巻き取ったガラスロール、並びにガラスロールの製造方法
 本発明は、液晶ディスプレイや有機ELディスプレイ等のフラットパネルディスプレイに用いられるガラス基板や太陽電池のガラス基板等のデバイスのガラス基板、及び有機EL照明のカバーガラス等に使用されるガラスフィルムを、樹脂フィルムに積層したガラス-樹脂積層体、該ガラス-樹脂積層体を巻き取ったガラスロール、及びガラスロールの製造方法に関する。
 省スペース化の観点からCRT型ディスプレイに替わり、近年は液晶ディスプレイ、プラズマディスプレイ、有機ELディスプレイ、フィールドエミッションディスプレイ等のフラットパネルディスプレイが普及している。これらのフラットパネルディスプレイにおいては、さらなる薄型化が要請されている。特に有機ELディスプレイには、折りたたみや巻き取ることによって持ち運びを容易にすると共に、平面だけでなく曲面にも使用可能とすることが求められている。また、平面だけでなく曲面にも使用可能とすることが求められているのはディスプレイには限られず、例えば、自動車の車体表面や建築物の屋根、柱や外壁等、曲面を有する物体の表面に太陽電池を形成したり、有機EL照明を形成したりすることができれば、その用途が広がることとなる。従って、これらデバイスに使用されるガラス基板やカバーガラスには、更なる薄板化と高い可撓性が要求される。また薄板化が進み、高い可撓性が付与されたガラスフィルムはリチウムイオン電池、デジタルサイネージ、タッチパネル、電子ペーパー等のガラス基板等のデバイスのガラス基板、有機EL照明のカバーガラス、医薬品パッケージや窓板ガラスの軽量化等への利用も期待される。
 有機ELディスプレイや有機EL照明などの有機ELデバイスに使用される発光体は、酸素等の気体が接触することにより劣化する。従って有機ELデバイスに使用される基板には高いガスバリア性が求められるため、ガラスを基板に使用することが期待されている。しかしながらガラス基板は、樹脂フィルムと異なり引張応力に弱いため可撓性が低く、ガラス基板を曲げることによりガラス基板表面に引張応力がかけられると破損に至り易い。ガラス基板に可撓性を付与するためには上述の薄板化を行う必要があり、下記特許文献1には、厚み200μm以下のガラスフィルムが提案されている。
 長尺状のガラスフィルムは、ロール状に巻き取って梱包、搬送できるという利点があるが、ガラスフィルムの破損を防止するためには、ガラスフィルム間に合紙を介在させたり、後工程で剥離可能な樹脂フィルムを貼り合わせることが必要である。例えば、特許文献2には、ガラスフィルムに剥離可能な樹脂フィルムを積層したガラス-樹脂積層体が提案されている。
 しかしながら特許文献2に記載されたガラス-樹脂積層体は、ガラスフィルムの一方の面に、張力を付与した状態で剥離可能な樹脂フィルムを貼り付けると、樹脂フィルム側に大きく反ることがあり、その結果、樹脂フィルムにしわが発生し、自ら剥離してしまうという現象が起こり、ガラスフィルムの破損を防止するという効果が十分に得られないという問題があった。
特開2008-133174号公報 特開2001-097733号公報
 本発明は、上述したような従来技術の問題点を解決するためになされたものであって、長尺状ガラスフィルムに樹脂フィルムを貼り合わせた後の反りを抑え、反りに起因する樹脂フィルムのしわや剥離を確実に防止することが可能なガラス-樹脂積層体を提供することを目的とする。
 上記課題を解決するため、本発明は、厚み1~300μmの長尺状ガラスフィルムの少なくとも一方の面に、厚み1~300μmで、引張弾性率0.3GPa以上の長尺状樹脂フィルムが、長尺状ガラスフィルムの短尺方向(幅方向)両側端から食み出した状態で剥離可能に積層されてガラス-樹脂積層体を提供する。
 本発明において、長尺状樹脂フィルムの粘着力は、1×10-3~5×10-1N/10mmであることが好ましい。
 本発明のガラス-樹脂積層体において、長尺状ガラスフィルムの長さは1000mm以上であることが好ましい。
 本発明のガラス-樹脂積層体において、長尺状ガラスフィルムの幅は5mm以上であるが好ましい。
 本発明のガラス-樹脂積層体において、長尺状樹脂フィルムは、長尺状ガラスフィルムの短尺方向両側端から1mm以上食み出していることが好ましい。
 また、本発明は、上記のガラス-樹脂積層体を巻き取ってなるガラスロールを提供する。
 また、本発明は、厚み1~300μmの長尺状ガラスフィルムの少なくとも一方の面に、厚み1~300μmで、引張弾性率0.3GPa以上の長尺状樹脂フィルムを、長尺状ガラスフィルムの短尺方向両側端から食み出した状態で剥離可能に積層することによってガラス-樹脂積層体を作製した後、ガラス-樹脂積層体をロール状に巻き取ってガラスロールを製造する方法を提供する。
 本発明のガラスロールの製造方法において、長尺状樹脂フィルムに張力を付与した状態で、長尺状ガラスフィルムに積層することが好ましい。
 本発明のガラス-樹脂積層体は、厚み1~300μmの長尺状ガラスフィルムの少なくとも一方の面に、厚み1~300μm、引張弾性率0.3GPa以上で、剥離可能な長尺状樹脂フィルムが、長尺状ガラスフィルムの短尺方向両側端から食み出した状態で積層されてなるため、ガラス-樹脂積層体の反りを抑えることができ、反りに起因する樹脂フィルムのしわや剥離を防止することができる。
 ガラス-樹脂積層体に反りが発生する原因は、ガラスフィルムの片面に、張力を付与した状態で樹脂フィルムを貼り合わすと、樹脂フィルムが元の形状に復元しようとする力が働くためであると考えられる。そしてガラス-樹脂積層体の反りが大きくなるほど、樹脂フィルムにしわが発生し、自ら剥離しやすくなる。
また、長尺状ガラスフィルムと長尺状樹脂フィルムとを積層しながら巻き取る場合、両者の短尺方向両側端の位置にずれが発生しやすく、ガラスフィルムの一部が、樹脂フィルムで被覆されないことがある。このようなガラスフィルムは、樹脂フィルムで被覆されている部分と、被覆されていない部分との間で異なる応力が加わるため、形状が変化しやすくなり、ますます樹脂フィルムが剥離しやすくなる。
 しかしながら本願発明のガラス-樹脂積層体は、長尺状樹脂フィルムの引張弾性率が0.3GPa以上であるため、ガラスフィルムに貼り合わせた後に復元しようとする力が小さく、反りを最小限に抑えることができる。また長尺状樹脂フィルムが、長尺状ガラスフィルムの短尺方向両側端から食み出した状態で積層されてなるため、ガラスフィルムの少なくとも1方の面全面を樹脂フィルムで被覆した状態にすることが可能であり、不均等な応力が加わることによる樹脂フィルムの剥離も抑えることができる。尚、本発明における引張弾性率は、温度23℃における値である。
 本発明のガラス-樹脂積層体は、長尺状樹脂シートの粘着力は、1×10-3~5×10-1N/10mmであると、弱粘着性であるため、容易にガラスフィルムから剥離させることが可能となる。
 本発明のガラス-樹脂積層体は、長尺状ガラスフィルムの長さが1000mm以上であると、ガラスロールに巻き取ることが容易である。長尺状ガラスフィルムが長くなるほど、搬送性、取り扱い性が向上するため、1×10mm(10m)以上、5×10mm(50m)以上、さらには1×10mm(100m)以上とすることが好ましい。ただし生産効率(歩留まり)の点から、長尺状ガラスフィルムの長さは、1×10mm(10000m)以下とすることが好ましい。
 本発明のガラス-樹脂積層体は、長尺状ガラスフィルムの幅が5mm以上であると、各種ディスプレイ、電子デバイス、または太陽電池に使用することができる。長尺状ガラスフィルムの幅が大きくなるほど、大型化に適用しやすくなるため、100mm以上、300mm以上、600mm、さらには850mm以上とすることが好ましい。ただし生産効率(歩留まり)の点から、長尺状ガラスフィルムの幅は、3000mm以下とすることが好ましい。
 本発明のガラス-樹脂積層体は、長尺状樹脂フィルムは、長尺状ガラスフィルムの短尺方向両側端から1mm以上食み出していると、ガラスフィルムの全面を確実に保護することが可能である。
 本発明のガラスロールは、ガラス-樹脂積層体をロール状に巻き取った回巻体であり、梱包や搬送が容易である。
 本発明のガラスロールの製造方法は、厚み1~300μmの長尺状ガラスフィルムの少なくとも一方の面に、厚み1~300μmで、引張弾性率0.3GPa以上で剥離可能な長尺状樹脂フィルムを、長尺状ガラスフィルムの短尺方向両側端から食み出した状態で積層することによってガラス-樹脂積層体を作製した後、ガラス-樹脂積層体をロール状に巻き取るため、ガラス-樹脂積層体の反りを抑えることができ、反りに起因する樹脂フィルムのしわや剥離を防止することができる。また長尺状ガラスフィルムと長尺状樹脂フィルムの幅が同一の場合、両者をロール状に巻き取る際、お互いの両側端を正確に合致させて貼り合わせることは殆ど不可能であるが、本発明の製造方法では、長尺状ガラスフィルムの短尺方向両側端から食み出した状態で、長尺状樹脂フィルムを積層するため、ガラスフィルムの少なくとも1方の面全面を樹脂フィルムで被覆することができる。
 本発明のガラスロールの製造方法は、長尺状樹脂フィルムに張力を付与した状態で、長尺状ガラスフィルムに積層すると、貼り合わせ時のしわ等の発生を防止することができる。また長尺状樹脂フィルムを、ガラスフィルムの短尺方向両側端から食み出した状態で積層するため、樹脂フィルムの食み出し部を把持して張力を加えることも可能である。
本発明に係るガラス-樹脂積層体を示す平面図である。 図1(a)のA-A線断面図である。 ガラスフィルムの製造装置の説明図である。 本発明に係るガラスロールの説明図である。
 以下、本発明に係るガラス-樹脂積層体、及びガラス-樹脂積層体を巻き取ったガラスロールの好適な実施形態について、図面を参照しつつ説明する。
 本発明に係るガラス-樹脂積層体1は、図1に示す通り、長尺状ガラスフィルム2の一方の面に、長尺状樹脂フィルム3が、長尺状ガラスフィルム2の短尺方向両側端から食み出した状態で積層されてなる構造を有している。
 ガラスフィルム2の材質としては、ホウケイ酸ガラス、シリカガラス、ソーダライムガラス、無アルカリガラス等が使用できるが、無アルカリガラスが最も好ましい。その理由は、ガラスフィルム2にアルカリ成分が含有されていると、その表面層で陽イオンの置換が発生し、いわゆるソーダ吹きの現象が生じ、構造的に粗となり、ガラスフィルム2を湾曲させて使用していると、経年劣化により粗となった部分から破損する可能性があるからである。尚、ここで無アルカリガラスとは、アルカリ成分が実質的に含まれていないガラスのことであって、具体的には、アルカリ成分が1000ppm以下のガラスのことである。本発明でのアルカリ成分の含有量は、好ましくはアルカリ成分が500ppm以下であり、より好ましくはアルカリ成分が300ppm以下である。
 ガラスフィルム2の厚みは、1~300μmであり、より好ましくは5~200μm、10~100μm、20~50μmである。ガラスフィルム2の厚みが小さくなるほど、強度が不足がちになり、ガラス-樹脂積層体1からガラスフィルム2を剥離する際に、ガラスフィルム2の破損を招き易くなる。一方、ガラスフィルム2の厚みが大きくなるほど、可撓性が悪くなり、ガラスロールとして巻き取ることが困難となり、また樹脂フィルム3を貼り合わせても、反りが起こりにくくなるため、引張弾性率の大きな樹脂フィルムを使用する必要性が小さくなる。
 本発明で使用されるガラスフィルム2は、オーバーフローダウンドロー法、スロットダウンドロー法、リドロー法等によって成形することができるが、図2に示すようなオーバーフローダウンドロー法によって成形することが好ましい。オーバーフローダウンドロー法は、溶融ガラスからガラス板を成形する際にガラス板の両面が、成形部材と接触しない成形法であり、得られたガラス板の両面(透光面)には傷が生じ難く、研磨しなくても高い表面品位を得ることができるからである。
 図2において、断面が楔形の成形体4に供給された溶融ガラスが成形体4の両側面をそれぞれ下方へ流下し、下端部41で合流した直後のガラスリボンGは、一対の冷却ローラ5によって短尺方向の収縮が規制されながら下方へ引き伸ばされて所定の厚みまで薄くなる。次に、前記所定厚みに達したガラスリボンGを徐冷炉(アニーラ)で徐々に冷却し、アニーラローラ6などで下方に引っ張りながら、ガラスリボンGの熱歪を除き、所定寸法に切断して、ガラスフィルム2が成形される。
 樹脂フィルム3は、図1に示す通り、ガラスフィルム2の短尺方向両端縁から食み出して積層される。食み出し量は、ガラスフィルム2の短尺方向両側端21から、1mm~200mmであることが好ましく、5~100mm、5~50mm、10~40mmであることがより好ましい。この樹脂フィルム3の食み出し量が小さくなるほど、ガラスフィルム2と樹脂フィルム3を巻き取る際、ガラスフィルム2の全面に樹脂フィルム3を確実に被覆することが困難となる。一方、樹脂フィルム3の食み出し量が大きくなるほど、ガラス-樹脂積層体をハンドリングし難くなる。
 樹脂フィルム3の厚みは、1~300μmであり、好ましくは10~200μm、30~100μmである。樹脂フィルム3の厚みが大きくなるほど、ガラス-樹脂積層体1の反りが大きくなる。一方、樹脂フィルム3の厚みが小さくなるほど、取り扱い性や強度が低下する。
 樹脂フィルム3の引張弾性率が大きいほど、ガラス-樹脂積層体1の反りが小さくなるため、0.3GPa以上、0.5GPa以上、1GPa以上、2GPa以上であることが好ましい。また、樹脂フィルムの引張弾性率は、ガラスフィルムのヤング率以下であることが好ましい。樹脂フィルム3の材質としては、ポリエチレンテレフタレート、ポリアミド、ポリイミド、ポリエステル、ポリカーボネート、アクリル、PEN、ポリプロピレン、ポリスチレン、高密度ポリエチレン、ポリシクロオレフィン等が使用できる。
 樹脂フィルム3の片面(上面)には、剥離可能な粘着層(図示省略)が形成され、その粘着力は、1×10-3~5×10-1N/10mm、5×10-3~3×10-1N/10mm、1×10-2~1×10-1N/10mmであることが好ましい。これによって樹脂フィルム3が弱粘着性となるため、樹脂フィルム3をガラスフィルム2から容易に剥離(分離)することが可能である。粘着力が小さすぎると、十分な粘着性が得られなくなり、逆に大きすぎると、剥離し難くなる。尚、粘着層の材料、厚み等は、所望の特性が得られるように適宜選択すれば良い。
 本発明においては、ガラスフィルム2の樹脂フィルム3が積層されていない側の面にも、必要に応じて第2の樹脂フィルム(図示省略)を積層しても良い。これにより、ガラスフィルム2の全体を保護することが可能となる。
 第2の樹脂フィルムの幅は、樹脂フィルム3の幅と略同一あるいは、より大きくすれば良い。第2の樹脂フィルムには、粘着層を形成しても良いが、粘着層を形成せず、樹脂フィルム2の粘着力により剥離可能に接着させても良い。つまり樹脂フィルム2の食み出し部に、非粘着性の第2の樹脂フィルムの両側端を合わせ、樹脂フィルム2の粘着力によって、両者を貼り付けるようにしても良い。また第2の樹脂フィルムの材料としては、巻き取りが可能となるように可撓性を有する樹脂、例えば樹脂フィルム2と同様の樹脂を使用することが好ましい。
 図3は、本発明に係るガラスロールの説明図である。
 本発明に係るガラスロール7は、上述したガラス-樹脂積層体1をロール状に巻き取ることによって形成される。このガラスロール7は、上記ガラス-樹脂積層体1の樹脂フィルム3の方を外側にして芯材上に巻き取ったものであり、樹脂フィルム3がガラスフィルム2の短尺方向両側端から食み出した状態で貼り合わせされており、その引っ張り弾性率が0.3GPa以上であるため、ガラスロール7からガラス-樹脂積層体1を引き出した後でも、反りが発生することがなく、樹脂フィルム3が、ガラスフィルム2から自ら剥離することはない。
 以下、実施例と比較例に基づいて本発明を説明する。
 表1は、実施例(試料No.1)と、比較例(試料No.2、3)のガラス-樹脂積層体を示すものである。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000001
 表1の各試料は、次のとおり作製した。
 まずガラスフィルムとして、厚み50μm、幅300mm、長さ3000mmの無アルカリガラス(日本電気硝子株式会社製OA-10G)を準備した。また樹脂フィルムとして、表中に示す材質、厚み、幅で、長さが3000mmの樹脂フィルムを準備した。尚、PETは、ポリエチレンテレフタレート樹脂、PEはポリエチレン樹脂を意味し、各樹脂フィルムの一方の面には、厚み1μmで、粘着力が2.7×10-2N/10mmの粘着層が形成されている。
 次にガラスフィルムの一方の面に、ガラスフィルムの短尺方向両側端から食み出した状態で樹脂フィルムを貼り合わせながら、樹脂フィルムの方を外側にして、芯材(外径165mm、幅500mmの管状体)に巻き取ることによって、各試料(ガラス-樹脂積層体)をロール状に巻き取った。こうして得られたガラスロールの巻取張力は170Nであり、これを1時間放置した後、試料を引き出した。その後、各試料をロールに巻き取った方向とは逆の方向に湾曲させた時の剥離性(逆向き曲げ試験)と、平面上に載置した時の剥離性(平置き試験)を調べた。尚、逆向き曲げ試験では、外径85mmの塩ビ管の表面に試料を沿わせて湾曲させた。
 その結果、実施例である試料No.1のガラス-樹脂積層体は、全くしわや剥離が認められなかったが、比較例である試料No.2、3のガラス-樹脂積層体は、逆向き曲げ試験で試料を湾曲させた際に剥離した。また平置き試験で、試料を載置した直後から反った部分が存在し、短尺方向両側端から樹脂フィルムが剥離した後、数分で全幅に亘って剥離した。
 また試料No.1のガラス-樹脂積層体につき、樹脂フィルムの食み出し部を把持して、ガラスフィルムから引き剥がしたところ、ガラスフィルムが破損することなく、両者を容易に剥離(分離)することができた。
 以上のことから、試料No.1のガラス-樹脂積層体は、ロール状に巻き取った後でも樹脂フィルムが自ら剥離することはなく、フラットパネルディスプレイや太陽電池等の用途において、透明導電膜等の成膜処理、パターンニング、洗浄処理等、様々な電子デバイス製造関連処理を行う際のロール・トウ・ロール工程に容易に組み込むことができることが分かった。
 本発明のガラス-樹脂積層体は、液晶ディスプレイや有機ELディスプレイ等のフラットパネルディスプレイや太陽電池等のデバイスに使用されるガラス基板、有機EL照明のカバーガラス、リチウムイオン電池、デジタルサイネージ、タッチパネル、電子ペーパー等のガラス基板等のデバイスのガラス基板、医薬品パッケージや窓板ガラスの軽量化等に好適に使用することができる。
1  ガラス-樹脂積層体
2  ガラスフィルム
21 両側端
3  樹脂フィルム
4  成形体
5  冷却ローラ
6  アニーラローラ
7  ガラスロール

Claims (8)

  1.  厚み1~300μmの長尺状ガラスフィルムの少なくとも一方の面に、厚み1~300μm、引張弾性率0.3GPa以上で、剥離可能な長尺状樹脂フィルムが、長尺状ガラスフィルムの短尺方向両側端から食み出した状態で積層されてなることを特徴とするガラス-樹脂積層体。
  2.  長尺状樹脂フィルムの粘着力が、1×10-3~5×10-1N/10mmであることを特徴とする請求項1に記載のガラス-樹脂積層体。
  3.  長尺状ガラスフィルムの長さが1000mm以上であることを特徴とする請求項1又は2に記載のガラス-樹脂積層体。
  4.  長尺状ガラスフィルムの幅が5mm以上であることを特徴とする請求項1~3のいずれかに記載のガラス-樹脂積層体。
  5.  長尺状樹脂フィルムは、長尺状ガラスフィルムの短尺方向両側端から1mm以上食み出してなることを特徴とする請求項1~4のいずれかに記載のガラス-樹脂積層体。
  6.  請求項1~5のいずれかに記載のガラス-樹脂積層体を巻き取ってなることを特徴とするガラスロール。
  7.  厚み1~300μmの長尺状ガラスフィルムの少なくとも一方の面に、厚み1~300μm、引張弾性率0.3GPa以上で、剥離可能な長尺状樹脂フィルムを、長尺状ガラスフィルムの短尺方向両側端から食み出した状態で積層することによってガラス-樹脂積層体を作製した後、前記ガラス-樹脂積層体をロール状に巻き取ることを特徴とするガラスロールの製造方法。
  8.  長尺状樹脂フィルムに張力を付与した状態で、長尺状ガラスフィルムに積層することを特徴とする請求項7に記載のガラスロールの製造方法。
PCT/JP2011/069713 2010-08-31 2011-08-31 ガラス-樹脂積層体、およびそれを巻き取ったガラスロール、並びにガラスロールの製造方法 WO2012029830A1 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN201180025218.7A CN102905891B (zh) 2010-08-31 2011-08-31 玻璃树脂层叠体、及将其卷绕的玻璃辊、以及玻璃辊的制造方法
EP11821845.2A EP2548730B1 (en) 2010-08-31 2011-08-31 Glass resin laminate, glass roll for taking up same and glass roll manufacturing method
KR1020127029513A KR101844808B1 (ko) 2010-08-31 2011-08-31 유리-수지 적층체, 그것을 권취한 유리 롤, 및 유리 롤의 제조 방법

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010194724A JP5874159B2 (ja) 2010-08-31 2010-08-31 ガラス−樹脂積層体、およびそれを巻き取ったガラスロール、並びにガラスロールの製造方法
JP2010-194724 2010-08-31

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2012029830A1 true WO2012029830A1 (ja) 2012-03-08

Family

ID=45772909

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2011/069713 WO2012029830A1 (ja) 2010-08-31 2011-08-31 ガラス-樹脂積層体、およびそれを巻き取ったガラスロール、並びにガラスロールの製造方法

Country Status (7)

Country Link
US (1) US9278497B2 (ja)
EP (1) EP2548730B1 (ja)
JP (1) JP5874159B2 (ja)
KR (1) KR101844808B1 (ja)
CN (1) CN102905891B (ja)
TW (1) TWI547449B (ja)
WO (1) WO2012029830A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2013150892A1 (ja) * 2012-04-02 2013-10-10 日東電工株式会社 透明シートおよびその製造方法
WO2022044798A1 (ja) * 2020-08-31 2022-03-03 日本電気硝子株式会社 ガラス物品の製造方法

Families Citing this family (27)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5532507B2 (ja) * 2008-10-01 2014-06-25 日本電気硝子株式会社 ガラスロール及びガラスロールの処理方法
TWI542527B (zh) 2010-11-30 2016-07-21 康寧公司 藉由張緊交插材料捲繞玻璃帶
JP5849492B2 (ja) * 2011-07-25 2016-01-27 大日本印刷株式会社 ガラスフィルム積層体の製造方法
US20130196163A1 (en) * 2012-01-31 2013-08-01 3M Innovative Properties Company Composite glass laminate and web processing apparatus
JP2014014996A (ja) * 2012-07-10 2014-01-30 Asahi Glass Co Ltd インプリント方法
DE102012215149A1 (de) * 2012-08-27 2014-03-20 Schott Ag Glassubstratband
US9783449B2 (en) * 2012-10-19 2017-10-10 Nitto Denko Corporation Thin glass elongated body
JP2014113687A (ja) * 2012-12-06 2014-06-26 Nitto Denko Corp 薄ガラス積層体
US9164595B2 (en) * 2013-03-08 2015-10-20 Darren C. PETERSEN Mechanical actuator apparatus for a touchscreen
US9158390B2 (en) * 2013-03-08 2015-10-13 Darren C. PETERSEN Mechanical actuator apparatus for a touch sensing surface of an electronic device
DE102013108308A1 (de) * 2013-08-01 2015-02-19 Schott Ag Verfahren und Vorrichtung zur Detektion in Bandrollen aus sprödhartem oder sprödbrechendem, zumindest teiltransparentem Material, sowie deren Verwendung
WO2015174006A1 (ja) * 2014-05-13 2015-11-19 パナソニックIpマネジメント株式会社 有機el素子及び照明装置
JP6361440B2 (ja) * 2014-05-30 2018-07-25 Agc株式会社 ガラス積層体およびその製造方法、電子デバイスの製造方法
DE102014221245A1 (de) 2014-10-20 2016-04-21 Tesa Se Dünnglasfolienverbundbahn mit Versteifungsstreifen
KR102376162B1 (ko) * 2015-09-16 2022-03-21 솔브레인 주식회사 곡면부를 갖는 강화 유리, 강화 유리 필름 및 그 제조방법
KR102391877B1 (ko) * 2015-09-16 2022-04-29 솔브레인 주식회사 곡면부를 갖는 강화 유리 및 그 제조방법
EP3533771A4 (en) * 2016-10-26 2020-06-03 Nitto Denko Corporation METHOD FOR MANUFACTURING GLASS FILM HAVING RESIN STRIP AND METHOD FOR MANUFACTURING GLASS FILM
EP3533605B1 (en) * 2016-10-26 2024-06-12 Nitto Denko Corporation Glass film-resin composite
CN109890773B (zh) * 2016-10-26 2022-04-26 日东电工株式会社 带有树脂膜的玻璃卷
JP6839419B2 (ja) * 2017-07-31 2021-03-10 日本電気硝子株式会社 ガラスフィルムの製造方法
JP6909403B2 (ja) * 2017-07-31 2021-07-28 日本電気硝子株式会社 ガラスフィルムの製造方法
JP7196851B2 (ja) * 2017-09-29 2022-12-27 大日本印刷株式会社 光学フィルムおよび画像表示装置
JP2020032563A (ja) * 2018-08-28 2020-03-05 日本電気硝子株式会社 ガラスフィルム積層体ロール
JP7171330B2 (ja) * 2018-09-14 2022-11-15 日東電工株式会社 ガラス積層体
KR20210148128A (ko) 2019-03-29 2021-12-07 닛토덴코 가부시키가이샤 유리 필름 복합체 반송 방법
EP3785897B1 (en) 2019-08-29 2021-12-29 SHPP Global Technologies B.V. Transparent, flexible, impact resistant, multilayer film comprising polycarbonate copolymers
CN111320356A (zh) * 2020-02-20 2020-06-23 江汉大学 一种高硬度高透明性聚酰亚胺覆膜型超薄玻璃的制备方法

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63139923U (ja) * 1987-03-05 1988-09-14
JP2001097733A (ja) * 1999-09-29 2001-04-10 Mitsubishi Plastics Ind Ltd ガラスフィルムの取扱い方法及びガラス積層体
JP2001113631A (ja) * 1999-10-20 2001-04-24 Mitsubishi Plastics Ind Ltd プラスチックフィルム・ガラスフィルム積層体
JP2008133174A (ja) 2006-10-24 2008-06-12 Nippon Electric Glass Co Ltd ガラスリボンの製造装置及びその製造方法
WO2009057460A1 (ja) * 2007-10-30 2009-05-07 Asahi Glass Company, Limited ガラス・樹脂複合体の製造方法

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63139923A (ja) 1986-12-02 1988-06-11 Maruzen Petrochem Co Ltd 高分子系摺動材
JP4455139B2 (ja) * 2004-04-21 2010-04-21 日東電工株式会社 フラットパネルディスプレイ用マザーガラス保護フィルムおよびその用途
JP4678847B2 (ja) * 2004-10-28 2011-04-27 信越化学工業株式会社 シリコーン組成物から得られる粘着層を有する粘着性フィルム
EP2277835A1 (en) 2006-10-24 2011-01-26 Nippon Electric Glass Co., Ltd. A process for producing a glass ribbon
JP5788134B2 (ja) 2008-10-01 2015-09-30 日本電気硝子株式会社 ガラスロール及びガラスロールの製造方法
JP5435267B2 (ja) * 2008-10-01 2014-03-05 日本電気硝子株式会社 ガラスロール、ガラスロールの製造装置、及びガラスロールの製造方法
JP5532507B2 (ja) * 2008-10-01 2014-06-25 日本電気硝子株式会社 ガラスロール及びガラスロールの処理方法
JP5691148B2 (ja) * 2008-10-01 2015-04-01 日本電気硝子株式会社 ガラスロール、ガラスロールの製造装置、及びガラスロールの製造方法
JP5532506B2 (ja) * 2008-10-01 2014-06-25 日本電気硝子株式会社 ガラスロール

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63139923U (ja) * 1987-03-05 1988-09-14
JP2001097733A (ja) * 1999-09-29 2001-04-10 Mitsubishi Plastics Ind Ltd ガラスフィルムの取扱い方法及びガラス積層体
JP2001113631A (ja) * 1999-10-20 2001-04-24 Mitsubishi Plastics Ind Ltd プラスチックフィルム・ガラスフィルム積層体
JP2008133174A (ja) 2006-10-24 2008-06-12 Nippon Electric Glass Co Ltd ガラスリボンの製造装置及びその製造方法
WO2009057460A1 (ja) * 2007-10-30 2009-05-07 Asahi Glass Company, Limited ガラス・樹脂複合体の製造方法

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
See also references of EP2548730A4

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2013150892A1 (ja) * 2012-04-02 2013-10-10 日東電工株式会社 透明シートおよびその製造方法
JP2013212633A (ja) * 2012-04-02 2013-10-17 Nitto Denko Corp 透明シートおよびその製造方法
CN104220253A (zh) * 2012-04-02 2014-12-17 日东电工株式会社 透明片材及其制造方法
CN107253373A (zh) * 2012-04-02 2017-10-17 日东电工株式会社 透明片材及其制造方法
CN107253373B (zh) * 2012-04-02 2019-10-18 日东电工株式会社 透明片材及其制造方法
WO2022044798A1 (ja) * 2020-08-31 2022-03-03 日本電気硝子株式会社 ガラス物品の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP5874159B2 (ja) 2016-03-02
TWI547449B (zh) 2016-09-01
TW201213248A (en) 2012-04-01
EP2548730A4 (en) 2013-09-11
KR20130095638A (ko) 2013-08-28
US9278497B2 (en) 2016-03-08
EP2548730A1 (en) 2013-01-23
JP2012051186A (ja) 2012-03-15
CN102905891B (zh) 2016-03-23
CN102905891A (zh) 2013-01-30
US20120156439A1 (en) 2012-06-21
KR101844808B1 (ko) 2018-04-03
EP2548730B1 (en) 2014-08-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5874159B2 (ja) ガラス−樹脂積層体、およびそれを巻き取ったガラスロール、並びにガラスロールの製造方法
JP5794325B2 (ja) 電子デバイス用ガラス基板の製造方法、及び、電子デバイス用カバーガラスの製造方法
JP5645123B2 (ja) ガラスフィルム積層体及びその製造方法並びにガラスフィルムの製造方法
JP5510880B2 (ja) ガラスフィルム積層体、該積層体のガラスロール、及びガラスロールの製造方法
WO2011071067A1 (ja) ガラスフィルム積層体、該積層体のガラスロール、及びガラスロールの製造方法
WO2011034034A1 (ja) ガラスフィルムの製造方法及びガラスフィルムの処理方法並びにガラスフィルム積層体
WO2012014959A1 (ja) ガラスフィルム積層体
JP5692513B2 (ja) ガラスフィルム積層体
JP6287070B2 (ja) ガラスフィルム積層体を製造する方法及び電子・電気デバイスの製造方法
JP2013184346A (ja) ガラス積層体、電子デバイスの製造方法
JP2014019597A (ja) ガラスフィルムの製造方法及びガラスフィルム積層体
JP2011079219A (ja) ガスバリアフィルムおよびその製造方法
JP2021062571A (ja) 積層基板および剥離方法
JP5585937B2 (ja) ガラスフィルム積層体
JP2010215436A (ja) ガラスフィルム積層体
WO2014178405A1 (ja) ガラスフィルム積層体および電子デバイスの製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 201180025218.7

Country of ref document: CN

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 11821845

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2011821845

Country of ref document: EP

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 20127029513

Country of ref document: KR

Kind code of ref document: A

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE