WO2012026211A1 - 光源および投射型表示装置 - Google Patents

光源および投射型表示装置 Download PDF

Info

Publication number
WO2012026211A1
WO2012026211A1 PCT/JP2011/065091 JP2011065091W WO2012026211A1 WO 2012026211 A1 WO2012026211 A1 WO 2012026211A1 JP 2011065091 W JP2011065091 W JP 2011065091W WO 2012026211 A1 WO2012026211 A1 WO 2012026211A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
light
light source
layer
surface plasmon
source according
Prior art date
Application number
PCT/JP2011/065091
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
慎 冨永
雅雄 今井
昌尚 棗田
Original Assignee
日本電気株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 日本電気株式会社 filed Critical 日本電気株式会社
Priority to CN201180039116.0A priority Critical patent/CN103081134B/zh
Priority to JP2012530577A priority patent/JP5338987B2/ja
Priority to US13/808,498 priority patent/US8994055B2/en
Publication of WO2012026211A1 publication Critical patent/WO2012026211A1/ja

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L33/00Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L33/44Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by the coatings, e.g. passivation layer or anti-reflective coating
    • H01L33/46Reflective coating, e.g. dielectric Bragg reflector
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B27/00Optical systems or apparatus not provided for by any of the groups G02B1/00 - G02B26/00, G02B30/00
    • G02B27/28Optical systems or apparatus not provided for by any of the groups G02B1/00 - G02B26/00, G02B30/00 for polarising
    • G02B27/286Optical systems or apparatus not provided for by any of the groups G02B1/00 - G02B26/00, G02B30/00 for polarising for controlling or changing the state of polarisation, e.g. transforming one polarisation state into another
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B5/00Optical elements other than lenses
    • G02B5/008Surface plasmon devices
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03BAPPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
    • G03B21/00Projectors or projection-type viewers; Accessories therefor
    • G03B21/14Details
    • G03B21/20Lamp housings
    • G03B21/2006Lamp housings characterised by the light source
    • G03B21/2033LED or laser light sources
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03BAPPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
    • G03B21/00Projectors or projection-type viewers; Accessories therefor
    • G03B21/14Details
    • G03B21/20Lamp housings
    • G03B21/2073Polarisers in the lamp house
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N9/00Details of colour television systems
    • H04N9/12Picture reproducers
    • H04N9/31Projection devices for colour picture display, e.g. using electronic spatial light modulators [ESLM]
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N9/00Details of colour television systems
    • H04N9/12Picture reproducers
    • H04N9/31Projection devices for colour picture display, e.g. using electronic spatial light modulators [ESLM]
    • H04N9/3141Constructional details thereof
    • H04N9/315Modulator illumination systems
    • H04N9/3167Modulator illumination systems for polarizing the light beam

Definitions

  • the present invention relates to a light source and a projection display device, and more particularly to a light source and a projection display device using surface plasmons.
  • Such a projector includes an LED, an illumination optical system into which light emitted from the LED is incident, a modulation element that modulates and emits light from the illumination optical system according to a video signal, and light from the modulation element on a screen. And a projection optical system for projecting onto the screen.
  • LEDs Light Emitting Diodes
  • the etendue obtained by the product of the light emitting area and the radiation angle of the light source is defined as the capture angle determined by the light receiving area of the modulation element and the F number of the illumination optical system. Must be less than or equal to the product of
  • a polarization element such as a liquid crystal panel may be used as the modulation element.
  • the emitted light of the LED is random polarized light
  • the random polarized light needs to be converted into a specific polarization state in order to efficiently use the emitted light of the light source as projection light.
  • the flat illumination device includes a light guide plate, a step-like microprism provided on the lower surface of the light guide plate, a polarization separation film provided on the upper surface of the light guide plate, and an upper surface cover provided on the upper surface of the polarization separation film.
  • the polarization separation film has a configuration in which a metal thin film is sandwiched between a first low refractive index transparent medium and a second low refractive index transparent medium.
  • the light that excites the surface plasmon among the light incident on the first boundary is only TM polarized light whose electric field component is parallel to the first boundary. For this reason, since the light generated at the second boundary is generated by the reverse process of the excitation process of the surface plasmon, it becomes the same TM polarization as the light that excites the surface plasmon. Therefore, the flat illumination device can emit random polarized light after converting it into a specific polarization state.
  • An object of the present invention is to provide a light source and a projection display device that can solve the above-described problem that etendue increases when random polarized light is converted into a specific polarization state.
  • a light source includes a light emitting layer, a first transparent dielectric layer, a metal layer, and a second transparent dielectric layer, which are sequentially stacked on the light emitting layer, and the metal layer and the first layer.
  • the surface plasmon excitation that excites the surface plasmon by a specific polarization component whose polarization direction is orthogonal to the first direction in the plane of the interface out of the light incident from the light emitting layer at the interface with the transparent dielectric layer
  • a periodic concavo-convex structure is formed along a second direction orthogonal to the first direction and the interface, which functions as a means, and the convex portions of the concavo-convex structure extend in the first direction.
  • the metal layer and the first transparent dielectric layer according to the surface plasmon excited by the surface plasmon excitation means by the specific polarization component. From the surface plasmon generated at the interface with Light generating means for generating light having the same polarization component as a constant of the polarization components is formed.
  • a projection display device includes the above light source, a modulation element that modulates and emits light from the light source according to a video signal, a projection optical system that projects light emitted from the modulation element, Have
  • random polarized light can be converted into a specific polarization state without increasing etendue.
  • FIG. 1 is a layout diagram illustrating an example of a configuration of a projector according to a first embodiment of the present invention.
  • FIG. 6 is a layout diagram illustrating another example of the configuration of the projector according to the first embodiment of the present invention.
  • FIG. 1 is a perspective view showing a light source according to the first embodiment of the present invention.
  • the light source 10 is laminated in the order of the submount layer 11, the diffusion mirror layer 12, the light emitting layer 13, the first cover layer 14, the metal layer 15, and the second cover layer 16.
  • each layer in an actual light source is very thin, and the difference in thickness between the layers is large, making it difficult to illustrate each layer in an accurate ratio. For this reason, in FIG. 1, each layer is not drawn as an actual ratio, but is shown typically.
  • a plane parallel to the upper surface of the light emitting layer 13 is defined as an XY plane, and a direction orthogonal to the XY plane is defined as a Z direction.
  • linearly polarized light whose polarization direction is perpendicular to the Y direction is TM polarized light
  • linearly polarized light whose polarization direction is parallel to the Y direction is TE polarized light.
  • the diffusion mirror layer 12 diffusely reflects incident light.
  • the light emitting layer 13 emits light of a predetermined wavelength. More specifically, in the light emitting layer 13, the p-type layer 13A that is a p-type semiconductor layer, the active layer 13B, and the n-type layer 13C that is an n-type semiconductor layer are stacked in this order from the bottom. When a voltage is applied between the p-type layer 13A and the n-type layer 13C from an external power source (not shown) and a current flows between them, light is generated in the active layer 13B according to the current. To do. Here, the light generated in the active layer 13B is randomly polarized light.
  • the first cover layer 14 is a first transparent dielectric layer formed of a transparent dielectric, and light from the light emitting layer 13 propagates through the inside.
  • the transparent dielectric that is a material for forming the first cover layer 14 include transparent acrylic resins such as PMMA (polymethyl methacrylate resin), and glass. In the following, it is assumed that glass is used as the transparent dielectric.
  • the metal layer 15 is made of a metal such as Ag and is provided on the first cover layer 14 so as to be in contact with the first cover layer 14.
  • the interface between the first cover layer 14 and the metal layer 15 is a first diffraction grating 21 that diffracts light.
  • the first diffraction grating 21 is formed with a concavo-convex structure periodic in a one-dimensional direction (hereinafter referred to as X direction). More specifically, the first diffraction grating 21 is formed by periodically arranging a plurality of convex portions 21A extending in the Y direction (first direction) in the X direction (second direction). .
  • the first diffraction grating 21 has a surface plasmon at the interface between the first cover layer 14 and the metal layer 15 due to TM polarized light incident on the metal layer 15 at a predetermined incident angle out of random polarized light propagating through the first cover layer 14. It functions as a surface plasmon excitation means for exciting.
  • the second cover layer 16 is formed of a material having the same dielectric constant as that of the first cover layer 14 and is provided in contact with the metal layer 15.
  • the interface between the metal layer 15 and the second cover layer 14 is a second diffraction grating 22.
  • the second diffraction grating 22 has the same structure as the first diffraction grating 21. That is, the second diffraction grating 22 has a convex portion 22A having the same shape as the convex portion 21A of the first diffraction grating 21, and a plurality of convex portions 22A are arranged in the X direction at the same cycle as the cycle of the convex portion 21A.
  • the second diffraction grating 22 functions as light generating means for generating light from the surface plasmons excited by the first diffraction grating 21.
  • the upper surface of the second cover layer 16 is a light emitting surface of the light source 10, and a diffraction portion 23 is formed.
  • the diffraction unit 23 diffracts and emits the light generated by the second diffraction grating 22 which is a light generating means in a predetermined direction.
  • the diffractive portion 23 is formed by periodically arranging a plurality of structures (for example, convex portions) extended in the Y direction, similarly to the first diffraction grating 21 and the second diffraction grating 22. Is done.
  • Surface plasmons are dense waves of a group of electrons that propagate through the interface between metal and dielectric.
  • the dispersion relation between the wave number and the angular frequency of the surface plasmon is determined from the dielectric constant of the interface metal and dielectric.
  • the surface plasmon dispersion relationship matches the dispersion relationship of light propagating in the dielectric, that is, when the wave number of light in the dielectric becomes equal to the surface plasmon wave number, the surface plasmon is excited by the light.
  • the interface between the metal and the dielectric is flat, the dispersion relation of surface plasmons and the dispersion relation of light in the dielectric do not usually match, so surface plasmons are excited simply by entering light from the dielectric to the metal. Not.
  • a grating coupling method in which a diffraction grating (grating) is provided at the interface between a metal and a dielectric is known.
  • the grating coupling method when light is incident on the diffraction grating at a predetermined incident angle, the dispersion relation of the diffracted light diffracted by the diffraction grating and the dispersion relation of the surface plasmon coincide, and the dielectric and the metal Surface plasmons are excited at the interface.
  • the incident light that excites the surface plasmon propagating in a specific direction due to the surface plasmon being a dense wave is only linearly polarized light whose electric field component is parallel to the specific direction. Therefore, as shown in FIG. 1, the periodic uneven structure in the X direction is provided at the interface between the first cover layer 14 and the metal layer 15, so that the interface between the first cover layer 14 and the metal layer 15 is provided.
  • Light that can excite surface plasmons can be limited to linearly polarized light having an electric field component in the X direction and having a predetermined incident angle with respect to the first diffraction grating 21.
  • the surface plasmon energy is transferred on both surfaces of the metal layer 15, and the surface excited on the first diffraction grating 21 side also on the second diffraction grating 22 side.
  • the same surface plasmon as the plasmon is generated.
  • a process opposite to the process in which the surface plasmon is excited by the first diffraction grating 21 occurs in the second diffraction grating 22, and light is emitted from the second diffraction grating 22. It will be emitted.
  • first diffraction grating and the second diffraction grating have the same concavo-convex structure, and the first cover layer 14 and the second cover layer 16 have the same dielectric constant. This is because the light dispersion relationship in the inner light matches the light dispersion relationship in the second cover layer 16.
  • the outgoing light emitted from the second diffraction grating 22 has a process opposite to the process in which the surface plasmon is excited, the same light as the light that has excited the surface plasmon, that is, the electric field component in the X direction. It has TM polarization. At this time, the outgoing angle of the outgoing light emitted from the second diffraction grating 22 is also the same as the incident angle of the light that excites the surface plasmons.
  • the first diffraction grating 21 and the second diffraction grating 22 are configured to have the same optical configuration, so that the same light as the TM polarized light incident on the first diffraction grating 21 is emitted to the second diffraction grating. It is possible to emit from 22.
  • FIG. 2 is an explanatory diagram for explaining the operation of the light source 10 and shows a cross section of the light source 10 taken along the XZ plane.
  • TM polarized light that is incident on the metal layer 15 at an angle ⁇ 1 that satisfies the surface plasmon excitation condition excites the surface plasmon on the metal layer 15 via the first diffraction grating 21. To do. (See arrow A in the figure). Then, the same surface plasmon as the surface plasmon is generated in the second diffraction grating 22 (see arrow B in the figure), and light is generated in the second cover layer 16 by the surface plasmon.
  • the light generated here is the same TM polarization as the light that excited the surface plasmon at the interface between the first cover layer 14 and the metal layer 15, and is emitted at the same angle ⁇ 1 as the incident angle of the light (in the figure). (See arrow C).
  • the surface plasmon excitation condition for example, TE polarized light or TM polarized light incident on the metal layer 15 at an incident angle ⁇ 2 different from the incident angle ⁇ 1. It is simply reflected or diffracted by the first diffraction grating 21 and does not excite surface plasmons. This light is diffusely reflected by the diffusing mirror layer 12, changes its polarization direction and incident angle, and enters the metal layer 15 again. When light repeats such reflection and becomes TM polarized light incident on the metal layer 15 at an incident angle ⁇ 1, the surface plasmon is excited.
  • the surface plasmon excitation condition for example, TE polarized light or TM polarized light incident on the metal layer 15 at an incident angle ⁇ 2 different from the incident angle ⁇ 1.
  • TM polarized light that excites surface plasmons, it propagates in the + X direction with multiple reflections in the ZX plane and enters the metal layer 15 at an incident angle ⁇ 1, and ⁇ X with multiple reflections in the ZX plane. In some cases, it propagates in the direction and enters the metal layer 15 at an incident angle of - ⁇ 1.
  • the emission directions of the TM polarized light generated in the second cover layer 16 are also two. The light having different emission directions is diffracted by the diffraction portion 23 formed on the emission surface of the second cover layer 16 and is diffracted in a predetermined direction (in this embodiment, a direction perpendicular to the emission surface, arrows D and D ′ in the figure). Reference).
  • the diffractive portion 23 of this embodiment has the same structure as the first diffraction grating 21 and the second diffraction grating 22, but this has two emission angles ⁇ 1 and ⁇ 1 from the second diffraction grating 22. This is because the emitted light is diffracted in a predetermined direction. Therefore, the diffraction unit 23 does not have to have the same structure as the first diffraction grating 21 and the second diffraction grating 22 as long as the structures extended in the Y direction are periodically arranged in the X direction. The structure, the shape, and the interval between the structures can be appropriately changed according to the incident angle to the diffraction unit 23 and a desired emission angle.
  • the parameter that changes the light dispersion relationship is the lattice constant (pitch).
  • the configuration of the first diffraction grating 21 is not limited to the configuration shown in FIG. That is, the cross-sectional shape of the convex portion 21A in the first diffraction grating 21 can be changed as appropriate.
  • FIG. 3 is a cross-sectional view showing a shape example of the first diffraction grating 21, and shows a cross-sectional shape obtained by cutting the first diffraction grating 21 along the XZ plane.
  • the cross-sectional shape of the first diffraction grating 21 is a rectangular wave shape (see FIG. 3A), a staircase wave shape (see FIG. 3B), or a sine wave shape (see FIG. 3C). ) And isosceles triangular waves (see FIG. 3D).
  • Such a cross-sectional shape is line symmetric with respect to a line (line parallel to the Z direction) passing through the apex of the convex portion 21A and orthogonal to the Y direction.
  • the first diffraction grating 21 having a rectangular wave cross section shown in FIG. 3A is shown.
  • the cross-sectional shape of the second diffraction grating is the same as the cross-sectional shape of the first diffraction grating 21.
  • the surface plasmon when the surface plasmon is excited by the second or higher order diffracted light, a plurality of modes are generated in the surface plasmon.
  • the second cover layer 16 light emitted in each of a plurality of directions corresponding to each mode of the surface plasmon is generated, the emission angle of the light emitted from the light source 10 is widened, and the etendue of the light source 10 is increased. To do. For this reason, the utilization efficiency of the emitted light of the light source 10 can be improved by improving the diffraction efficiency of the first-order diffracted light.
  • the diffraction efficiency of the first-order diffracted light can be improved by increasing the number of steps in the step shape. For example, when the number of steps is 4, the diffraction efficiency of the first-order diffracted light is about 81%.
  • the first diffraction grating 21 having a sinusoidal cross section shown in FIG. 3C can be regarded as a stepped wave diffraction grating having an infinite number of steps, and the diffraction efficiency of the first-order diffracted light is theoretically 100%. Become. For this reason, from the viewpoint of the utilization efficiency of the light emitted from the light source 10, it is desirable that the first diffraction grating 21 has a sinusoidal cross section.
  • the dispersion relation of the surface plasmon is determined according to the dielectric constant of the dielectric and the metal sandwiching the interface where the surface plasmon is generated. Therefore, the excitation conditions for the diffraction grating for exciting the surface plasmon and the incident angle of the light for exciting the surface plasmon vary depending on the materials of the metal and the dielectric. In particular, it is known that the excitation condition and the incident angle vary greatly depending on the metal material.
  • glass is used as the dielectric.
  • Ag that has a plasma frequency higher than the frequency bands of red light, green light, and blue light and reflects light other than light that excites surface plasmons with high efficiency is used.
  • 4 and 5 are diagrams showing the relationship between surface plasmon and light dispersion. 4 and 5, the horizontal axis indicates the wave number, and the vertical axis indicates the frequency. Further, each of the frequencies corresponding to red light (wavelength: 630 nm), green light (wavelength: 530 nm), and blue light (wavelength: 450 nm) is shown.
  • the solid line indicates the dispersion relation of the surface plasmon excited by the first-order diffracted light by the first diffraction grating 21. Therefore, if there is a region where the solid line and the shaded portion intersect, surface plasmon can be excited from the first-order diffracted light by light having energy corresponding to the region.
  • FIG. 4 is a diagram showing the dispersion relationship between the surface plasmon and the light when the lattice constant L of the first diffraction grating 21 is 0.2 ⁇ m.
  • the solid line intersects with the shaded part in all frequency bands corresponding to red light, green light and blue light. That is, when the pitch L of the first diffraction grating 21 is 0.2 ⁇ m, surface plasmons can be excited from the first-order diffracted lights of red light, green light, and blue light.
  • FIG. 5 is a diagram showing the dispersion relationship between the surface plasmon and the light when the lattice constant L of the first diffraction grating 21 is 0.15 ⁇ m.
  • the solid line intersects with the shaded part only in the frequency band corresponding to blue light. That is, when the pitch L of the first diffraction grating 21 is 0.15 ⁇ m, surface plasmons can be excited from the first-order diffracted light of blue light.
  • the pitch of the first diffraction grating 21 is a range in which surface plasmon can be excited using the first-order diffracted light, that is, 0.2 ⁇ m ⁇ L ⁇ 4.2 ⁇ m when the incident light is red light, In the case of 0.2 ⁇ m ⁇ L ⁇ 3.5 ⁇ m and blue light, it is more preferable that it is in the range of 0.15 ⁇ m ⁇ L ⁇ 3.0 ⁇ m, and further, the range in which surface plasmons can be excited using only the first-order diffracted light, That is, when the incident light is red light, 0.2 ⁇ m ⁇ L ⁇ 0.35 ⁇ m, when green light is 0.2 ⁇ m ⁇ L ⁇ 0.3 ⁇ m, and when blue light is 0.15 ⁇ m ⁇ L ⁇ 0.25 ⁇ m Most preferably in the range.
  • the pitch of the first diffraction grating 21 when a pitch that causes surface plasmons to be excited by second-order or higher-order diffracted light is used as the pitch of the first diffraction grating 21, the cross-sectional shape of the first diffraction grating 21 is made sinusoidal or close to it. It is preferable that the diffraction efficiency of the first-order diffracted light is 100% or close thereto.
  • the metal layer 15 may be formed of, for example, Al or Au instead of Ag.
  • the pitch of the first diffraction grating 21 that can excite the surface plasmon only by the first-order diffracted light is 0.25 ⁇ m ⁇ L ⁇ 0.4 ⁇ m, green when the incident light is red light. In the case of light, 0.2 ⁇ m ⁇ L ⁇ 0.3 ⁇ m, and in the case of blue light, 0.2 ⁇ m ⁇ L ⁇ 0.3 ⁇ m.
  • the pitch of the first diffraction grating 21 that can excite surface plasmons by only the first-order diffracted light is 0.2 ⁇ m ⁇ L ⁇ 0.35 ⁇ m when the incident light is red light.
  • the incident light is blue light, and 0.15 ⁇ m ⁇ L ⁇ 0.25 ⁇ m.
  • the surface plasmon and light dispersion relationship used in the above description is based on the grating coupling method in the ZX plane. That is, this dispersion relationship is such that the first cover layer 14 and the metal layer when the distance between the convex portions 21A (the pitch of the first diffraction grating 21) is changed with respect to the first diffraction grating 21 shown in FIG. This is a calculation of the dispersion relation between the surface plasmon parallel to the X direction and the light at the interface with the light. Note that the dielectric constant of the metal layer 15 conforms to the Drude-Lorentz model.
  • FIG. 6 is a layout diagram illustrating an example of the configuration of the projector according to the present embodiment.
  • a projector 100 includes light sources 101R, 101G, and 101B, optical elements 102R, 102G, and 102B, liquid crystal panels 103R, 103G, and 103B, a cross dichroic prism 104, and a projection optical system 105.
  • Each of the light sources 101R, 101G, and 101B has the same structure as the light source 10 shown in FIG.
  • the light emitting layers 13 of the light sources 101R, 101G, and 101B generate light having different wavelengths.
  • red light is emitted from the light source 101R
  • green light is emitted from the light source 101G
  • blue light is emitted from the light source 101B.
  • Each of the optical elements 102R, 102G, and 102B guides the respective color lights from the light sources 101R, 101G, and 101B to the liquid crystal panels 103R, 103G, and 103B, respectively, and enters them.
  • the liquid crystal panels 103R, 103G, and 103B are spatial light modulation elements that modulate and emit incident color light according to a video signal.
  • the cross dichroic prism 104 combines and outputs the modulated lights emitted from the liquid crystal panels 103R, 103G, and 103B.
  • the projection optical system 105 projects the combined light emitted from the cross dichroic prism 104 onto the screen 200 and displays an image corresponding to the video signal on the screen 200.
  • FIG. 7 is a layout diagram showing another example of the configuration of the projector according to the present embodiment.
  • the projector 100 ′ includes light sources 101 ⁇ / b> R, 101 ⁇ / b> G, and 101 ⁇ / b> B, a light guide 106, a liquid crystal panel 107, and a projection optical system 108.
  • the light guide 106 combines the color lights from the light sources 101R, 101G, and 101B and emits them to the liquid crystal panel 107.
  • the liquid crystal panel 107 is a spatial light modulation element that modulates incident combined light according to a video signal and emits the modulated light.
  • the projection optical system 108 projects the modulated light emitted from the liquid crystal panel 107 onto the screen 200 and displays an image corresponding to the video signal on the screen 200.
  • a liquid crystal panel is used as the spatial light modulation element.
  • the modulation element is not limited to the liquid crystal panel and can be changed as appropriate.
  • a DMD Digital Micromirror Device
  • the liquid crystal panel 107 may be used instead of the liquid crystal panel 107.
  • the light source 10 includes the light emitting layer 13, the first cover layer 14, the metal layer 15, and the second cover layer 16 that are sequentially stacked on the light emitting layer 13. .
  • a periodic uneven structure in the X direction is formed at the interface between the metal layer 15 and the first cover layer 14.
  • the first cover layer 15 and the second cover layer 16 have the same dielectric constant.
  • the interface between the metal layer 15 and the first cover layer 14 has a periodic uneven structure in the X direction, light that can excite surface plasmons at the interface between the first cover layer 14 and the metal layer 15 is emitted. It is possible to limit to light having an electric field component in the X direction and having a predetermined incident angle with respect to the first diffraction grating 21.
  • first cover layer 14 and the second cover layer 16 have the same dielectric constant, a process reverse to the process in which the surface plasmon is excited by the first diffraction grating 21 occurs, and the second cover layer 16
  • the same light as the light that excited the surface plasmon that is, the TM polarized light having the electric field component in the X direction and having the emission angle equal to the incident angle of the light exciting the surface plasmon is emitted. Therefore, since the emission angles can be made uniform, random polarized light can be converted into a specific polarization state without increasing etendue.
  • FIG. 8 is a perspective view schematically showing a light source according to the second embodiment of the present invention.
  • the light source 30 shown in FIG. 8 is obtained by changing the configuration of the light generating means with respect to the light source 10 shown in FIG. More specifically, the light source 30 differs from the light source 10 in that a low refractive index layer 31 is provided instead of the second diffraction grating 22 between the metal layer 15 and the second cover layer 16.
  • the low refractive index layer 31 has a refractive index smaller than that of the second cover layer 16.
  • the metal layer 15, the second cover layer 16, and the low refractive index layer 31 constitute light generating means.
  • this light generating means a so-called Otto optical arrangement is realized, and an ATR (Attenuated Total Reflection) method is used as a method of generating light from surface plasmons by combining surface plasmons and light. ing.
  • the ATR method when light is totally reflected at the interface between the dielectric and the low-refractive index layer, evanescent light is generated at the interface, and the evanescent light generates a surface at the interface between the low-refractive index layer and the metal. Plasmon is excited. Therefore, when surface plasmon is excited by the first diffraction grating 21, the same surface plasmon as that surface plasmon is induced at the interface between the metal layer 15 and the low refractive index layer 31. Then, light is generated from the surface plasmon via evanescent light generated at the interface between the low refractive index layer 31 and the second cover layer 16, and emitted to the second cover layer 16.
  • FIG. 9 is a perspective view schematically showing a light source according to the third embodiment of the present invention.
  • the light source 40 shown in FIG. 9 is obtained by changing the configuration of the light generating means with respect to the light source 10 shown in FIG. More specifically, the light source 40 differs from the light source 10 in that it has a metal layer 41 instead of the metal layer 15. Further, the second cover layer 16 has a refractive index smaller than that of the first cover layer 14. The metal layer 41 has a film thickness that is extremely smaller than the film thickness of the second cover layer. A diffraction grating is not formed between the metal layer 41 and the second cover layer 16.
  • the second cover layer 16 and the metal layer 41 constitute light generation means.
  • this light generation means a so-called Kretschmann optical arrangement is realized, and light is generated from surface plasmons using the ATR method as in the second embodiment. That is, when surface plasmon is excited by the first diffraction grating 21, the same surface plasmon as that surface plasmon is induced at the interface between the metal layer 41 and the second cover layer 16. Then, light is emitted from the surface plasmon into the second cover layer 16 through evanescent light generated at the interface between the metal layer 41 and the second cover layer 16. Therefore, the same effect as the first embodiment can be obtained in this embodiment.
  • FIG. 10 is a perspective view schematically showing a light source according to the fourth embodiment of the present invention.
  • the light source 50 shown in FIG. 10 is obtained by changing the configuration of the emission side of the second cover layer 16 with respect to the light source 10 shown in FIG. More specifically, the light source 50 is different from the light source 10 in that it has a hologram layer 51 laminated on the second cover layer 16 instead of the diffractive portion 23 of the second cover layer 16.
  • the hologram layer 51 diffracts all light having a plurality of incident angles to the hologram layer 51 caused by a plurality of modes of surface plasmons excited by second-order or higher-order diffracted light by the first diffraction grating 21 in the same direction.
  • it is a multiplex hologram in which a plurality of holograms that are emitted are stacked. Therefore, even if the surface plasmon is excited by the second or higher order diffracted light by the first diffraction grating 21, the increase in etendue of the light source 50 can be suppressed.
  • FIG. 11 is a perspective view schematically showing a light source according to the fifth embodiment of the present invention.
  • the light source 60 shown in FIG. 11 is obtained by adding a reflection portion 61 to the light source 10 shown in FIG. It is.
  • the reflector 61 reflects the light generated in the light emitting layer 13. Thereby, since it can suppress that a light is radiate
  • the reflection part 61 was provided in all the side surfaces of the light source 60, you may be provided only in the one part surface among the side surfaces. Even in this case, the light generated in the light emitting layer 13 can be incident on the metal layer 15 without waste as compared with the light source 10 shown in FIG. Moreover, the reflection part 61 may diffusely reflect light.
  • the reflection unit 61 is added to the light source 10 of the first embodiment, but each of the light sources 30, 40, and 50 of the second to fourth embodiments is described. A reflection unit 61 may be added.
  • FIG. 12 is a perspective view schematically showing a light source according to the sixth embodiment of the present invention.
  • a light source 70 shown in FIG. 11 is obtained by changing the configuration of the diffraction grating with respect to the light source 10 shown in FIG. More specifically, the light source 70 differs from the light source 10 shown in FIG. 1 in that it includes a first diffraction grating 71 and a second diffraction grating 72 instead of the first diffraction grating 21 and the second diffraction grating 22.
  • the first diffraction grating 71 is a blazed diffraction grating. That is, the first diffraction grating 71 is formed with a periodic concavo-convex structure in the X direction, and the concavo-convex structure has a sawtooth-like cross-sectional shape when viewed from the Y direction.
  • the second diffraction grating 72 has the same structure as the first diffraction grating 71.
  • a blazed diffraction grating In a blazed diffraction grating, only one of light incident at an incident angle ⁇ and light incident at an incident angle ⁇ is diffracted according to the blaze direction.
  • the first diffraction grating 71 of the present embodiment diffracts only light incident at an incident angle ⁇ 1 out of light incident at an incident angle ⁇ 1 and light incident at an incident angle ⁇ 1. For this reason, the surface plasmon is excited only by the TM polarized light incident on the metal layer 15 at the incident angle ⁇ 1, so that the outgoing angle of the outgoing light emitted from the second diffraction grating 72 is only ⁇ 1.
  • the incident angle ⁇ 1 at which the surface plasmon can be excited at the interface with the metal layer 15 can be changed by the dielectric constant of the metal layer 15, the pitch of the first diffraction grating 71 and the second diffraction grating 72, etc., as described above. is there. Therefore, by adjusting the dielectric constant, the pitch, etc., and making the emission angle ⁇ 1 of the outgoing light emitted from the second diffraction grating 72 smaller than the total reflection angle of the second cover layer 16, the second cover layer It is possible to emit light from the light source 70 in a predetermined direction without providing the diffractive portion 23 in FIG.
  • the convex part of the 1st diffraction grating in this embodiment is asymmetrical with respect to the line which passes through the vertex of a convex part and is parallel to a Z direction in the cross section orthogonal to a Y direction, it will not be limited to a sawtooth wave shape but a staircase It may be wavy.
  • FIG. 13 is a perspective view schematically showing a light source according to the seventh embodiment of the present invention.
  • a light source 80 shown in FIG. 13 is obtained by inserting a phase modulation layer 81 between the diffusion mirror layer 12 and the metal layer 15 with respect to the light source 10 shown in FIG.
  • the phase modulation layer 81 performs phase modulation on the transmitted light and changes the polarization state of the light.
  • the phase modulation layer 81 is a retardation plate that gives a phase difference to transmitted light such as a ⁇ / 4 plate.
  • the light generated in the light emitting layer 13 is light that excites surface plasmons more efficiently than the light source 10 shown in FIG. be able to.
  • phase modulation layer 81 is added to the light source 10 of the first embodiment.
  • the light sources 30, 40, 50, 60, and 70 of the second to sixth embodiments are described.
  • a phase modulation layer 81 may be added to each of the above.

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Led Device Packages (AREA)
  • Projection Apparatus (AREA)
  • Planar Illumination Modules (AREA)
  • Optical Modulation, Optical Deflection, Nonlinear Optics, Optical Demodulation, Optical Logic Elements (AREA)
  • Non-Portable Lighting Devices Or Systems Thereof (AREA)

Abstract

 ランダム偏光を特定の偏光状態に変換する際にエテンデューが増大するという問題を解決できる光源を提供する。 金属層15と第1カバー層14との界面には、発光層13から入射した光のうち、偏光方向がその界面の面内の第1の方向と直交する特定の偏光成分により表面プラズモンを励起する表面プラズモン励起手段として機能する第2の方向に沿って周期的な凹凸構造が形成され、該凹凸構造の凸部21Aはそれぞれが第1の方向に延びている。また、金属層15と第2カバー層16との界面には、特定の偏光成分によって表面プラズモン励起手段で励起された表面プラズモンに応じて金属層15と第1カバー層14との界面で発生する表面プラズモンから、特定の偏光成分と同じ偏光成分を有する光を生じさせる光発生手段が形成されている。

Description

光源および投射型表示装置
 本発明は、光源および投射型表示装置に関し、特には表面プラズモンを利用した光源および投射型表示装置に関する。
 近年、光源としてLED(Light Emitting Diode)を用いたプロジェクタが注目されている。このようなプロジェクタは、LEDと、LEDの出射光が入射される照明光学系と、照明光学系からの光を映像信号に応じて変調して出射する変調素子と、変調素子からの光をスクリーンに投射する投射光学系とを備えている。
 上記のプロジェクタでは、投射画像の輝度を高めるために、光源の出射光を効率良く投射光として利用することが求められている。光源の出射光が効率良く投射光として利用されるためには、光源の発光面積と放射角との積で求められるエテンデューを、変調素子の受光面積と照明光学系のFナンバーで決まる取り込み角との積の値以下にする必要がある。
 また、上記のプロジェクタでは、変調素子として液晶パネルなどの偏光依存性を有するものが使用されることがある。この場合、LEDの出射光はランダム偏光なので、光源の出射光を効率良く投射光として利用するためには、ランダム偏光が特定の偏光状態に変換される必要がある。
 ランダム偏光を特定の偏光状態に変換する技術としては、特許文献1に記載の平面照明装置がある。平面照明装置は、導光板と、導光板の下面に設けられた階段状のマイクロプリズムと、導光板の上面に設けられた偏光分離膜と、偏光分離膜の上面に設けられた上面カバーとを備える。また、偏光分離膜は、第1の低屈折率透明媒質と第2の低屈折率透明媒質とで金属薄膜を挟んだ構成を有する。
 上記の平面照明装置では、光源からの光が導光板に入射され、マイクロプリズムにて角度変換されながら導光板の内部を伝播する。そして、導光板と第1の低屈折率透明媒質との境界である第1の境界で光が全反射すると、そのときに生じるエバネッセント波によって表面プラズモンが金属薄膜に励起される。金属薄膜に表面プラズモンが励起されると、第2の低屈折率透明媒質と上面カバーとの境界である第2の境界において、表面プラズモンの励起過程と逆の過程が生じ、その第2の境界で光が発生し、上面カバーを介して出射される。
 また、第1の境界に入射される光のうち表面プラズモンを励起する光は、電界成分が第1の境界に平行なTM偏光のみである。このため、第2の境界で発生する光は、表面プラズモンの励起過程と逆の過程によって生じるものなので、表面プラズモンを励起する光と同じTM偏光となる。したがって、平面照明装置はランダム偏光を特定の偏光状態に変換して出射することができる。
特開2003-295183号公報
 特許文献1に記載の平面照明装置では、マイクロプリズムにて光の角度変換が行われるので、導光板内の光は、様々な方向に伝播され、第1の境界に様々な方向から入射することになる。この場合、金属薄膜に様々な方向に伝播する表面プラズモンが生じ、第2の境界で発生する光も様々な方向に出射される。このため、エテンデューが増大し、光源の出射光を効率良く投射光として利用することができない。
 本発明の目的は、上記の課題である、ランダム偏光を特定の偏光状態に変換する際にエテンデューが増大するという問題を解決できる光源および投射型表示装置を提供することである。
 本発明による光源は、発光層と、前記発光層上に順に積層された、第1透明誘電体層と、金属層と、第2透明誘電体層と、を有し、前記金属層と前記第1透明誘電体層との界面には、前記発光層から入射した光のうち、偏光方向が該界面の面内の第1の方向と直交する特定の偏光成分により表面プラズモンを励起する表面プラズモン励起手段として機能する、前記第1の方向と該界面内で直交する第2の方向に沿って周期的な凹凸構造が形成され、該凹凸構造の凸部はそれぞれが前記第1の方向に延びており、前記金属層と前記第2透明誘電体層との界面には、前記特定の偏光成分によって前記表面プラズモン励起手段で励起された表面プラズモンに応じて前記金属層と前記第1透明誘電体層との界面で発生する表面プラズモンから、前記特定の偏光成分と同じ偏光成分を有する光を生じさせる光発生手段が形成されている。
 本発明による投射型表示装置は、上記の光源と、前記光源からの光を映像信号に応じて変調して出射する変調素子と、前記変調素子から出射された光を投射する投射光学系と、を有する。
 本発明によれば、エテンデューを増大させることなく、ランダム偏光を特定の偏光状態に変換することが可能になる。
本発明の第1の実施形態の光源を示す斜視図である。 本発明の第1の実施形態の光源の動作を説明するための説明図である。 第1回折格子の形状例を示す断面図である。 表面プラズモンおよび光の分散関係の一例を示す図である。 表面プラズモンおよび光の分散関係の別の例を示す図である。 本発明の第1の実施形態に係るプロジェクタの構成の一例を示す配置図である。 本発明の第1の実施形態に係るプロジェクタの構成の他の例を示す配置図である。 本発明の第2の実施形態の光源を示す斜視図である。 本発明の第3の実施形態の光源を示す斜視図である。 本発明の第4の実施形態の光源を示す斜視図である。 本発明の第5の実施形態の光源を示す斜視図である。 本発明の第6の実施形態の光源を示す斜視図である。 本発明の第7の実施形態の光源を示す斜視図である。
 以下、本発明の実施形態について図面を参照して説明する。なお、以下の説明では、同じ機能を有するものには同じ符号を付け、その説明を省略する場合がある。
 [第1の実施形態]
 図1は、本発明の第1の実施形態の光源を示す斜視図である。光源10は、サブマウント層11、拡散ミラー層12、発光層13、第1カバー層14、金属層15、第2カバー層16の順番で積層されている。
 なお、実際の光源における各層の厚さは非常に薄く、また、各層の厚さの違いが大きいので、各層を正確な比率で図示することが困難である。このため、図1では、各層は実際の比率通りには描かれておらず、模式的に示されている。また、図1に示すように、発光層13の上面に平行な面をXY平面とし、XY平面と直交する方向をZ方向とする。ここで、偏光方向がY方向に垂直な直線偏光をTM偏光とし、偏光方向がY方向に平行な直線偏光をTE偏光とする。
 拡散ミラー層12は、入射した光を拡散反射する。
 発光層13は、所定の波長の光を発する。より具体的には、発光層13では、p型半導体層であるp型層13A、活性層13B、n型半導体層であるn型層13Cの順番で下から積層されている。そして、外部電源(図示せず)からp型層13Aとn型層13Cとの間に電圧が印加され、それらの間に電流が流れると、その電流に応じて活性層13Bにて光が発生する。ここで、活性層13Bで発生された光はランダム偏光である。
 第1カバー層14は、透明誘電体で形成された第1透明誘電体層であり、発光層13からの光がその内部を伝播するようになっている。第1カバー層14の形成材質である透明誘電体としては、PMMA(ポリメタクリル酸メチル樹脂)などの透明アクリル樹脂や、ガラスなどが挙げられる。以下では、本透明誘電体としてガラスが使用されているものとする。
 金属層15は、Agなどの金属で形成され、第1カバー層14の上にその第1カバー層14と接するように設けられる。
 第1カバー層14と金属層15との界面は、光を回折する第1回折格子21となっている。ここで、第1回折格子21は、1次元方向(以下、X方向とする)に周期的な凹凸構造で形成される。より具体的には、第1回折格子21は、Y方向(第1の方向)に延伸された凸部21AがX方向(第2の方向)に周期的に複数配列されることで形成される。第1回折格子21は、第1カバー層14を伝播するランダム偏光のうち、金属層15に所定の入射角度で入射するTM偏光によって、第1カバー層14と金属層15との界面に表面プラズモンを励起する表面プラズモン励起手段として機能する。
 第2カバー層16は、第1カバー層14と同じ誘電率の材質で形成され、金属層15と接するように設けられる。
 金属層15と第2カバー層14との界面は、第2回折格子22となっている。第2回折格子22は、第1回折格子21と同じ構造を有する。つまり、第2回折格子22は、第1回折格子21の凸部21Aと同じ形状の凸部22Aを有し、凸部22Aが凸部21Aの周期と同じ周期でX方向に複数配列される。第2回折格子22は、第1回折格子21にて励起された表面プラズモンから光を発生させる光発生手段として機能する。
 第2カバー層16の上面は、光源10における光の出射面となっており、回折部23が形成されている。回折部23は、光発生手段である第2回折格子22で発生した光を所定の方向に回折して出射する。なお、回折部23は、第1回折格子21および第2回折格子22と同様に、Y方向に延伸された構造体(例えば、凸部)がX方向に周期的に複数配列されることで形成される。
 次に、表面プラズモンが励起され、その表面プラズモンから光が発生される原理についてより詳細に説明する。
 表面プラズモンは、金属と誘電体の界面を伝播する電子の集団の疎密波である。表面プラズモンの波数と角周波数との分散関係は、界面の金属および誘電体の誘電率から決定される。表面プラズモンの分散関係が誘電体中を伝播する光の分散関係と一致するときに、すなわち、誘電体中の光の波数が表面プラズモンの波数と等しくなるときに、その光によって表面プラズモンが励起される。しかしながら、金属と誘電体との界面が平坦な場合、表面プラズモンの分散関係と誘電体中の光の分散関係は通常一致しないため、単に光を誘電体から金属に入射しただけでは表面プラズモンは励起されない。
 したがって、表面プラズモンを励起させるためには、誘電体中の光の分散関係を変化させて、表面プラズモンの分散関係と誘電体中の光の分散関係とを一致させる必要がある。
 光の分散関係を変化させて表面プラズモンを励起させる方法としては、金属と誘電体との界面に回折格子(グレーティング)を設けるグレーティング結合法が知られている。グレーティング結合法では、回折格子に所定の入射角度で光が入射されると、その回折格子にて回折された回折光の分散関係と表面プラズモンの分散関係とが一致し、誘電体と金属との界面に表面プラズモンが励起される。
 また、表面プラズモンが疎密波であることに起因して、ある特定の方向に伝搬する表面プラズモンを励起する入射光は、電界成分がその特定の方向に平行な直線偏光の光のみである。したがって、図1に示したように、第1カバー層14と金属層15との界面にX方向に周期的な凹凸構造が設けられることで、第1カバー層14と金属層15との界面に表面プラズモンを励起できる光を、X方向に電界成分を有し、第1回折格子21に対して所定の入射角度を有する直線偏光に制限することが可能になる。
 ここで、金属層15を100nm程度以下に十分薄くとすると、金属層15の両面で表面プラズモンのエネルギーの授受が行われ、第2回折格子22側でも第1回折格子21側で励起された表面プラズモンと同じ表面プラズモンが発生する。このため、上記のように表面プラズモンが励起されると、第2回折格子22において、第1回折格子21により表面プラズモンが励起された過程と逆の過程が生じ、第2回折格子22から光が出射されることとなる。これは、第1回折格子および第2回折格子が同じ凹凸構造を有し、かつ、第1カバー層14と第2カバー層16とが同じ誘電率を有しているので、第1カバー層14内の光の分散関係と、第2カバー層16内の光の分散関係とが一致するためである。
 第2回折格子22から出射される出射光は、表面プラズモンが励起された過程と逆の過程が生じたものであるため、表面プラズモンを励起した光と同じ光、つまり、X方向に電界成分を有するTM偏光となる。このとき、第2回折格子22から出射される出射光の出射角度も、表面プラズモンを励起する光の入射角度と同じになる。
 このように、本実施形態では、第1回折格子21と第2回折格子22とを光学的に同じ構成とすることで、第1回折格子21に入射したTM偏光と同じ光を第2回折格子22から出射することが可能となる。
 なお、X方向以外の伝搬成分を有する光が第1回折格子21に入射した場合でも、その光をZX平面に射影した射影光の入射角度が表面プラズモンの励起条件を満たす角度であれば、X方向に平行な偏光成分によって表面プラズモンが励起される。しかしながら、この場合でも、表面プラズモンの伝搬方向はX方向に制限されるため、第2回折格子22から出射される光は、X方向に電界成分を有するTM偏光となる。
 次に光源10の動作について説明する。
 図2は、光源10の動作を説明するための説明図であり、光源10をXZ平面で切った断面を示す。
 外部電源からp型層13Aとn型層13Cとの間に電圧が印加され、それらの間に電流が流れると、その電流に応じて活性層13Bにてランダム偏光が発生する。活性層13Bで発生されたランダム偏光の一部は、直接第1カバー層14に入射され、残りは、拡散ミラー層12で拡散反射されて第1カバー層14に入射される。
 第1カバー層14に入射されたランダム偏光のうち、表面プラズモンの励起条件を満たす角度θ1で金属層15に入射するTM偏光は、第1回折格子21を介して金属層15に表面プラズモンを励起する。(図中矢印A参照)。そして、第2回折格子22においてこの表面プラズモンと同じ表面プラズモンが発生し(図中矢印B参照)、その表面プラズモンにより第2カバー層16内に光が発生する。ここで発生した光は、第1カバー層14と金属層15との界面で表面プラズモンを励起した光と同一のTM偏光であり、その光の入射角度と同じ角度θ1で出射される(図中矢印C参照)。
 一方、第1カバー層14に入射したランダム偏光のうち、表面プラズモンの励起条件を満たさない光(例えば、TE偏光や、入射角度θ1と異なる入射角度θ2で金属層15に入射するTM偏光)は、第1回折格子21において単に反射または回折されるだけで、表面プラズモンを励起しない。この光は、拡散ミラー層12で拡散反射され、偏光方向や入射角度が変化して再び金属層15に入射する。光がこのような反射を繰り返し、入射角度θ1で金属層15に入射するTM偏光になると、表面プラズモンを励起する。
 ここで、表面プラズモンを励起するTM偏光としては、ZX平面内で多重反射しながら+X方向に伝搬して入射角度θ1で金属層15に入射する場合と、ZX平面内で多重反射しながら-X方向に伝搬して入射角度-θ1で金属層15に入射する場合とがある。そのため、第2カバー層16で発生されるTM偏光の出射方向も2つとなる。この出射方向の異なる光は、第2カバー層16の出射面に形成された回折部23によって回折されて、所定の方向(本実施形態では出射面に垂直な方向、図中矢印D、D’参照)に出射されることになる。
 なお、本実施形態の回折部23は、第1回折格子21および第2回折格子22と同一構造を有しているが、これは、第2回折格子22から2つの出射角度θ1および-θ1で出射する光を所定の方向に回折するためである。そのため、回折部23は、Y方向に延伸された構造体がX方向に周期的に配列されていれば、第1回折格子21および第2回折格子22と同じ構造を有している必要はなく、その構造体や形状や構造体間の間隔は、回折部23への入射角度や所望する出射角度に応じて適宜変更可能である。
 また、表面プラズモンを励起させるための回折格子において、光の分散関係を変化させるパラメータは格子定数(ピッチ)である。このため、第1回折格子21の構成は、図1で示した構成に限定されない。つまり、第1回折格子21における凸部21Aの断面形状は適宜変更可能である。
 図3は、第1回折格子21の形状例を示す断面図であり、第1回折格子21をXZ平面で切った断面形状を示している。図3で示したように、第1回折格子21の断面形状としては、矩形波状(図3(a)参照)、階段波状(図3(b)参照)、正弦波状(図3(c)参照)および二等辺三角波(図3(d)参照)などが挙げられる。このような断面形状は、凸部21Aの頂点を通り、Y方向と直交する線(Z方向と平行な線)に対して線対称である。
 なお、図1および図2では、図3(a)に示す矩形波状の断面を有する第1回折格子21が示されている。また、第2回折格子は、第1回折格子21と同じ構造なので、第2回折格子の断面形状も第1回折格子21の断面形状と同じになる。
 ここで、2次以上の回折光によって表面プラズモンが励起されると、表面プラズモンに複数のモードが生じる。この場合、第2カバー層16において、表面プラズモンの各モードに対応する複数の方向のそれぞれに出射される光が生じ、光源10からの出射光の放射角度が広くなり、光源10のエテンデューが増加する。このため、1次回折光の回折効率を向上させることで、光源10の出射光の利用効率を向上させることができる。
 例えば、図3(b)に示す階段波状の断面を有する第1回折格子21では、その階段形状のステップを増やすことで一次回折光の回折効率を向上させることができる。例えば、ステップ数が4の場合、一次回折光の回折効率は81%程度となる。また、図3(c)に示す正弦波状の断面を有する第1回折格子21は、ステップ数が無数の階段波状の回折格子とみなすこともでき、一次回折光の回折効率が理論上100%となる。このため、光源10の出射光の利用効率の観点からは、第1回折格子21は、正弦波状の断面を有するものであることが望ましい。
 次に第1回折格子21のピッチについて説明する。
 上述のように、表面プラズモンの分散関係は、その表面プラズモンが発生する界面を挟む誘電体および金属の誘電率に応じて決定される。そのため、表面プラズモンを励起する回折格子に対する励起条件や、表面プラズモンを励起する光の入射角度は、金属および誘電体の材質に応じて変化する。特に、この励起条件や入射角度は、金属の材質に応じて大きく変化することが知られている。
 以下では、誘電体としてはガラスを用いる。また、金属としては、赤色光、緑色光および青色光の周波数帯域よりプラズマ周波数が高く、表面プラズモンを励起させる光以外の光を高効率で反射するAgを用いるものとする。
 図4および図5は、表面プラズモンおよび光の分散関係を示す図である。図4および図5では、横軸は波数を示し、縦軸は周波数を示す。また、赤色光(波長:630nm)、緑色光(波長:530nm)、青色光(波長:450nm)に対応する周波数のそれぞれを示している。
 また、図4および図5の陰影部分は、第1カバー層14内X方向に伝搬する光が金属層15に0°<θ1<90°の入射角度で入射するときの、その光の分散関係の取り得る範囲を示している。これに対して、実線(太線、-SP-1)は、第1回折格子21による1次回折光によって励起される表面プラズモンの分散関係を示している。したがって、この実線と陰影部分とが交わる領域があれば、その領域に相当するエネルギーの光によって、1次回折光から表面プラズモンを励起することができる。
 図4は、第1回折格子21の格子定数Lを0.2μmとしたときの、表面プラズモンおよび光の分散関係を示す図である。
 図4では、実線が赤色光、緑色光および青色光のそれぞれに対応する周波数帯域の全てで陰影部分と交わっている。つまり、第1回折格子21のピッチLが0.2μmの場合、赤色光、緑色光、および青色光のそれぞれの1次回折光から表面プラズモンを励起することができる。
 図5は、第1回折格子21の格子定数Lを0.15μmとしたときの、表面プラズモンおよび光の分散関係を示す図である。
 図5では、実線が青色光に対応する周波数帯域でのみ陰影部分と交わっている。つまり、第1回折格子21のピッチLが0.15μmの場合、青色光の1次回折光から表面プラズモンを励起することができる。
 したがって、第1回折格子21のピッチを、赤色光および緑色光では0.2μm以上、青色光では0.15μm以上にすることで、1次回折光を利用して表面プラズモンを励起することができる。
 また、第1回折格子21のピッチを大きくしていくと、2次以上の回折光でも表面プラズモンが励起されるようになり、さらに大きくしていくと、2次以上の回折光によってのみ表面プラズモンが励起され、1次回折光では表面プラズモンを励起することができなくなる。
 したがって、第1回折格子21のピッチは、1次回折光を利用して表面プラズモンを励起できる範囲、すなわち、入射光が赤色光の場合、0.2μm≦L≦4.2μm、緑色光の場合、0.2μm≦L≦3.5μm、青色光の場合、0.15μm≦L≦3.0μmの範囲にあることがより好ましく、さらには1次回折光のみを利用して表面プラズモンを励起できる範囲、すなわち、入射光が赤色光の場合、0.2μm≦L≦0.35μm、緑色光の場合、0.2μm≦L≦0.3μm、青色光の場合、0.15μm≦L≦0.25μmの範囲にあることが最も好ましい。
 また、第1回折格子21のピッチとして、2次以上の回折光によって表面プラズモンが励起されるようなピッチを用いる場合には、第1回折格子21の断面形状を正弦波形状またはそれに近づけることで、1次回折光の回折効率を100%またはそれに近づけることが好ましい。
 また、第1回折格子21のピッチLと表面プラズモンを励起する光の入射角度θ1との関係は、例えば、赤色光ではL=0.35μmのときθ1=6°、緑色光ではL=0.3μmのときθ1=4°、青色光ではL=0.25μmのときθ1=7°となる。
 また、金属層15には、Agの代わりに、例えばAlやAuなどで形成されてもよい。金属層15がAlで形成されている場合、1次回折光のみによって表面プラズモンを励起できる第1回折格子21のピッチは、入射光が赤色光の場合、0.25μm≦L≦0.4μm、緑色光の場合、0.2μm≦L≦0.3μm、青色光の場合、0.2μm≦L≦0.3μmである。また、金属層15がAuで形成されている場合、1次回折光のみによって表面プラズモンを励起できる第1回折格子21のピッチは、入射光が赤色光の場合、0.2μm≦L≦0.35μm、緑色光の場合、0.2μm≦L≦0.3μm、入射光が青色光、0.15μm≦L≦0.25μmである。
 なお、上記の説明に用いた表面プラズモンおよび光の分散関係はZX平面でのグレーティング結合法に基づいて行ったものである。つまり、本分散関係は、図2に示す第1回折格子21に対して、凸部21A間の間隔(第1回折格子21のピッチ)を変化させたときの、第1カバー層14と金属層15との界面における、X方向に平行な表面プラズモンと光の分散関係を計算したものである。なお、金属層15の誘電率は、Drude-Lorentzモデルに従うものとした。
 次に光源10を備えたプロジェクタについて説明する。
 図6は、本実施形態のプロジェクタの構成の一例を示す配置図である。図6において、プロジェクタ100は、光源101R、101Gおよび101Bと、光学素子102R、102Gおよび102Bと、液晶パネル103R、103Gおよび103Bと、クロスダイクロイックプリズム104と、投射光学系105とを備える。
 光源101R、101Gおよび101Bのそれぞれは、図1に示した光源10と同じ構造を有する。光源101R、101Gおよび101Bのそれぞれの発光層13は、波長がそれぞれ異なる光を発生するものとする。以下、光源101Rから赤色光が出射され、光源101Gから緑色光が出射され、光源101Bから青色光が出射されるものとする。
 光学素子102R、102Gおよび102Bのそれぞれは、光源101R、101Gおよび101Bからの各色光を、液晶パネル103R、103Gおよび103Bのそれぞれに導いて入射する。
 液晶パネル103R、103Gおよび103Bは、入射された各色光を映像信号に応じて変調して出射する空間光変調素子である。
 クロスダイクロイックプリズム104は、液晶パネル103R、103Gおよび103Bのそれぞれから出射された各変調光を合成して出射する。
 投射光学系105は、クロスダイクロイックプリズム104から出射された合成光をスクリーン200に投射して、スクリーン200上に映像信号に応じた映像を表示する。
 図7は、本実施形態のプロジェクタの構成の別の例を示す配置図である。図7において、プロジェクタ100’は、光源101R、101Gおよび101Bと、導光体106と、液晶パネル107と、投射光学系108とを有する。
 導光体106は、光源101R、101Gおよび101Bからの各色光を合成して液晶パネル107に出射する。
 液晶パネル107は、入射された合成光を映像信号に応じて変調して出射する空間光変調素子である。
 投射光学系108は、液晶パネル107から出射された変調光をスクリーン200に投射して、スクリーン200上に映像信号に応じた映像を表示する。
 なお、図6および図7では、空間光変調素子として液晶パネルを用いたが、変調素子は液晶パネルに限らず適宜変更可能である。例えば、図7で示したプロジェクタでは、液晶パネル107の代わりに、DMD(Digital Micromirror Device)を用いてもよい。
 以上説明したように本実施形態によれば、光源10は、発光層13と、発光層13に順に積層された、第1カバー層14と、金属層15と、第2カバー層16とを有する。金属層15と第1カバー層14との界面にはX方向に周期的な凹凸構造が形成される。また、第1カバー層15と第2カバー層16の誘電率が等しい。
 このため、金属層15と第1カバー層14との界面がX方向に周期的な凹凸構造となっているので、第1カバー層14と金属層15との界面に表面プラズモンを励起できる光を、X方向に電界成分を有し、第1回折格子21に対して所定の入射角度を有する光に制限することが可能になる。また、第1カバー層14と第2カバー層16とが等しい誘電率を有しているので、第1回折格子21により表面プラズモンが励起された過程と逆の過程が生じ、第2カバー層16から、表面プラズモンを励起した光と同じ光、つまり、X方向に電界成分を有し、出射角度が表面プラズモンを励起する光の入射角度と同じTM偏光が出射される。したがって、出射角度を揃えることができるので、エテンデューを増大させることなく、ランダム偏光を特定の偏光状態に変換することが可能になる。
 [第2の実施形態]
 図8は、本発明の第2の実施形態の光源を模式的に示す斜視図である。図8に示す光源30は、図1で示した光源10に対して光発生手段の構成を変更したものである。より具体的には、光源30は、金属層15と第2カバー層16との間に、第2回折格子22の代わりに低屈折率層31を有する点で光源10と比べて異なる。低屈折率層31は、第2カバー層16の屈折率より小さい屈折率を有する。
 本実施形態では、金属層15、第2カバー層16および低屈折率層31が光発生手段を構成する。この光発生手段では、いわゆるオット光学配置が実現されており、表面プラズモンと光とを結合させて、表面プラズモンから光を発生させる方法として、全反射減衰(ATR:Attenuated Total Reflection)法が用いられている。
 ATR法によれば、誘電体と低屈折率層との界面で光が全反射する際に、その界面においてエバネッセント光が発生し、そのエバネッセント光によって、低屈折率層と金属との界面に表面プラズモンが励起される。したがって、第1回折格子21で表面プラズモンが励起されると、金属層15と低屈折率層31との界面には、その表面プラズモンと同じ表面プラズモンが誘起される。そして、その表面プラズモンから、低屈折率層31と第2カバー層16との界面に発生するエバネッセント光を介して光が生成され、第2カバー層16へと出射される。
 以上説明したように本実施形態でも第1の実施形態と同じ効果が得られる。
 [第3の実施形態]
 図9は、本発明の第3の実施形態の光源を模式的に示す斜視図である。図9に示す光源40は、図1で示した光源10に対して光発生手段の構成を変更したものである。より具体的には、光源40は、金属層15の代わりに金属層41を有する点で光源10と異なる。また、第2カバー層16が第1カバー層14の屈折率より小さい屈折率を有する。そして、金属層41は、第2カバー層の膜厚よりも極めて小さい膜厚を有する。なお、金属層41と第2カバー層16との間に回折格子は形成されていない。
 本実施形態では、第2カバー層16および金属層41が光発生手段を構成する。この光発生手段では、いわゆるクレッチマン光学配置が実現されており、第2の実施形態と同様にATR法が用いられて、表面プラズモンから光が発生されている。つまり、第1回折格子21で表面プラズモンが励起されると、金属層41と第2カバー層16との界面には、その表面プラズモンと同じ表面プラズモンが誘起される。そして、その表面プラズモンから、金属層41と第2カバー層16との界面に発生するエバネッセント光を介して、第2カバー層16内に光が出射される。したがって、本実施形態でも第1の実施形態と同じ効果が得られる。
 [第4の実施形態]
 図10は、本発明の第4の実施形態の光源を模式的に示す斜視図である。図10に示す光源50は、図1で示した光源10に対して第2カバー層16の出射側の構成を変更したものである。より具体的には、光源50は、第2カバー層16の回折部23の代わりに、第2カバー層16に積層されたホログラム層51を有する点で光源10と比べて異なる。
 ホログラム層51は、第1回折格子21による2次以上の回折光によって励起される表面プラズモンの複数のモードに起因する、ホログラム層51への複数の入射角を有する各光を全て同一方向に回折して出射する複数のホログラムが積層された多重ホログラムである。したがって、第1回折格子21による2次以上の回折光によって表面プラズモンが励起されても、光源50のエテンデューの増大化を抑制することができる。
 なお、本実施形態では、第1の実施形態の光源10に対して第2カバー層16の出射側の構成を変更したものを説明したが、第2および第3の実施形態の光源30および40のそれぞれに対して第2カバー層16の出射側の構成を本実施形態と同様に変更してもよい。
 [第5の実施形態]
 図11は、本発明の第5の実施形態の光源を模式的に示す斜視図である。図11に示す光源60は、図1で示した光源10に対して、光の出射面である上面および下面を除いた外壁面(つまり光源の側面)を覆うように反射部61を追加したものである。
 反射部61は、発光層13で発生した光を反射する。これにより、発光層13の側面から光が出射されることを抑制することができるので、発光層13で発生した光を、図1で示した光源10と比べて無駄なく金属層15に入射することが可能になり、ランダム偏光を効率良くTM偏光に変換して出射することが可能となる。
 なお、反射部61は、光源60の全ての側面に設けられていたが、その側面のうち一部の面にのみ設けられていてもよい。この場合でも、発光層13で発生した光を、図1で示した光源10と比べて無駄なく金属層15に入射することは可能である。また、反射部61は、光を拡散反射するものであってもよい。
 なお、本実施形態では、第1の実施形態の光源10に対して反射部61を追加したものを説明したが、第2~第4の実施形態の光源30、40および50のそれぞれに対して反射部61を追加してもよい。
 [第6の実施形態]
 図12は、本発明の第6の実施形態の光源を模式的に示す斜視図である。図11に示す光源70は、図1に示した光源10に対して回折格子の構成を変更したものである。より具体的には、光源70は、第1回折格子21および第2回折格子22の代わりに第1回折格子71および第2回折格子72を備える点で図1に示した光源10と異なる。
 第1回折格子71は、ブレーズド回折格子である。つまり、第1回折格子71は、X方向に周期的な凹凸構造で形成され、その凹凸構造は、Y方向から見て鋸歯波状の断面形状を有している。また、第2回折格子72は、第1回折格子71と同じ構造を有する。
 ブレーズド回折格子では、そのブレーズ方向に応じて、入射角度θで入射する光と入射角度-θで入射する光の一方のみが回折される。本実施形態の第1回折格子71では、入射角度θ1で入射する光と入射角度-θ1で入射する光のうち、入射角度θ1で入射する光のみを回折する。このため、入射角度θ1で金属層15に入射するTM偏光のみによって表面プラズモンが励起されるので、第2回折格子72から出射される出射光の出射角度はθ1のみとなる。
 このとき、金属層15との界面で表面プラズモンを励起できる入射角度θ1は、上述したように、金属層15の誘電率や第1回折格子71および第2回折格子72のピッチなどによって変更可能である。したがって、これらの誘電率やピッチなどを調節し、第2回折格子72から出射される出射光の出射角度θ1を、第2カバー層16の全反射角度よりも小さくすることで、第2カバー層16に回折部23を設けることなく、光源70から所定の方向に光を出射させることが可能になる。
 なお、本実施形態における第1回折格子の凸部は、Y方向と直交する断面において、凸部の頂点を通りZ方向に平行な線に対して非対称であれば、鋸歯波状に限らず、階段波状などでもよい。
 [第7の実施形態]
 図13は、本発明の第7の実施形態の光源を模式的に示す斜視図である。図13に示す光源80は、図1に示した光源10に対して、拡散ミラー層12と金属層15との間に位相変調層81が挿入されたものである。
 位相変調層81は、透過した光に対して位相変調を行い、その光の偏光状態を変える。位相変調層81は、例えば、λ/4板のような透過した光に位相差を付与する位相差板である。
 本実施形態によれば、位相変調層81にて偏光状態が変換されるので、発光層13で発生した光を、図1で示した光源10と比べて無駄なく表面プラズモンを励起する光とすることができる。
 なお、本実施形態では、第1の実施形態の光源10に対して位相変調層81を追加したものを説明したが、第2~第6の実施形態の光源30、40、50、60および70のそれぞれに対して位相変調層81を追加してもよい。
 以上説明した各実施形態において、図示した構成は単なる一例であって、本発明はその構成に限定されるものではない。
 この出願は、2010年8月24日に出願された日本出願特願2010-187149号公報を基礎とする優先権を主張し、その開示の全てをここに取り込む。

Claims (26)

  1.  発光層と、
     前記発光層上に順に積層された、第1透明誘電体層と、金属層と、第2透明誘電体層と、を有し、
     前記金属層と前記第1透明誘電体層との界面には、前記発光層から入射した光のうち、偏光方向が該界面の面内の第1の方向と直交する特定の偏光成分により表面プラズモンを励起する表面プラズモン励起手段として機能する、前記第1の方向と該界面内で直交する第2の方向に沿って周期的な凹凸構造が形成され、該凹凸構造の凸部はそれぞれが前記第1の方向に延びており、
     前記金属層と前記第2透明誘電体層との界面には、前記特定の偏光成分によって前記表面プラズモン励起手段で励起された表面プラズモンに応じて前記金属層と前記第1透明誘電体層との界面で発生する表面プラズモンから、前記特定の偏光成分と同じ偏光成分を有する光を生じさせる光発生手段が形成された、光源。
  2.  前記光発生手段が、前記第2透明誘電体層と前記金属層との界面に、前記表面プラズモン励起手段と同一の構造を有し、前記第2透明誘電体層が、前記第1透明誘電体層と同じ誘電率を有する、請求項1に記載の光源。
  3.  前記光発生手段が、前記金属層と前記第2透明誘電体層との間に挿入され、前記第2透明誘電体のよりも小さい屈折率を有する低屈折率層を含む、請求項1に記載の光源。
  4.  前記第2透明誘電体層の屈折率は、前記第1透明誘電体層の屈折率より小さく、
     前記金属層の膜厚は、前記第2透明誘電体層の膜厚より薄い、請求項1に記載の光源。
  5.  前記金属層がAgを含む、請求項1ないし4のいずれか1項に記載の光源。
  6.  前記表面プラズモン励起手段が、赤色光の特定の偏光成分により表面プラズモンを励起し、前記凹凸構造の前記第2の方向の周期が、0.2μm~4.2μmの範囲にある、請求項5に記載の光源。
  7.  前記表面プラズモン励起手段が、緑色光の特定の偏光成分により表面プラズモンを励起し、前記凹凸構造の前記第2の方向の周期が、0.2μm~3.5μmの範囲にある、請求項5に記載の光源。
  8.  前記表面プラズモン励起手段が、青色光の特定の偏光成分により表面プラズモンを励起し、前記凹凸構造の前記第2の方向の周期が、0.15μm~3.0μmの範囲にある、請求項5に記載の光源。
  9.  前記金属層がAuまたはAlを含む、請求項1ないし4のいずれか1項に記載の光源。
  10.  前記凹凸構造の凸部は、前記第1の方向と直交する断面において、前記凸部の頂点を通り前記第2の方向と直交する線に対して対称である、請求項1ないし9のいずれか1項に記載の光源。
  11.  前記凹凸構造は、前記第1の方向と直交する断面が矩形波状である、請求項10に記載の光源。
  12.  前記凹凸構造は、前記第1の方向と直交する断面が階段波状である、請求項10に記載の光源。
  13.  前記凹凸構造は、前記第1の方向と直交する断面が正弦波状である、請求項10に記載の光源。
  14.  前記凹凸構造は、前記第1の方向と直交する断面が二等辺三角波である、請求項10に記載の光源。
  15.  前記第2透明誘電体層内を伝播する光を所定の方向に回折して出射する回折手段を有する、請求項1ないし14のいずれか1項に記載の光源。
  16.  前記回折手段が、前記第2透明誘電体層における前記光の出射面に形成された複数の構造体であり、
     各構造体は、前記第1の方向に延び、かつ、前記第2の方向に沿って周期的に配列されている、請求項15に記載の光源。
  17.  前記回折手段が、ホログラムである、請求項15に記載の光源。
  18.  前記凹凸構造は、前記第1の方向と直交する断面において、前記凹凸構造の凸部の頂点を通り前記第2の方向と直交する線に対して非対称である、請求項1ないし9のいずれか1項に記載の光源。
  19.  前記表面プラズモン励起手段の前記凹凸構造は、前記第1の方向と直交する断面が鋸歯波状である、請求項18に記載の光源。
  20.  前記表面プラズモン励起手段の前記凹凸構造は、前記第1の方向と直交する断面が階段波状である、請求項18に記載の光源。
  21.  前記発光層における前記第1透明誘電体層の反対側に設けられた反射層を有する、請求項1ないし20のいずれか1項に記載の光源。
  22.  前記反射層は、光を拡散反射する拡散反射層である、請求項21に記載の光源。
  23.  前記第2透明誘電体層内を伝播する光の出射面を除く外壁面の少なくとも一部に設けられた、光を反射する反射部を有する、請求項21または22のいずれか1項に記載の光源。
  24.  前記金属層と前記反射層との間に挿入された、透過した光の偏光状態を変える位相変調層を有する、請求項21ないし22のいずれか1項に記載の光源。
  25.  前記位相変調層が、透過した光に位相差を付与する位相差板である、請求項24に記載の光源。
  26.  請求項1ないし25のいずれか1項に記載の光源と、
     前記光源からの光を映像信号に応じて変調して出射する変調素子と、
     前記変調素子から出射された光を投射する投射光学系と、を備えた投射型表示装置。
PCT/JP2011/065091 2010-08-24 2011-06-30 光源および投射型表示装置 WO2012026211A1 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN201180039116.0A CN103081134B (zh) 2010-08-24 2011-06-30 光源与投影型显示设备
JP2012530577A JP5338987B2 (ja) 2010-08-24 2011-06-30 光源および投射型表示装置
US13/808,498 US8994055B2 (en) 2010-08-24 2011-06-30 Light source and projection-type display device

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010-187149 2010-08-24
JP2010187149 2010-08-24

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2012026211A1 true WO2012026211A1 (ja) 2012-03-01

Family

ID=45723224

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2011/065091 WO2012026211A1 (ja) 2010-08-24 2011-06-30 光源および投射型表示装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US8994055B2 (ja)
JP (1) JP5338987B2 (ja)
CN (1) CN103081134B (ja)
WO (1) WO2012026211A1 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2013021766A1 (ja) * 2011-08-10 2013-02-14 日本電気株式会社 光学素子、照明装置および投射型画像表示装置
WO2013132813A1 (ja) * 2012-03-07 2013-09-12 日本電気株式会社 光学素子、光学装置および表示装置
WO2021095625A1 (ja) * 2019-11-13 2021-05-20 国立大学法人静岡大学 フィルタ素子及びそれを含む撮像素子

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102834749B (zh) * 2010-03-30 2015-02-04 日本电气株式会社 光学元件、光源装置和投影显示装置
US9039201B2 (en) * 2010-05-14 2015-05-26 Nec Corporation Display element, display device, and projection display device
WO2012049905A1 (ja) * 2010-10-15 2012-04-19 日本電気株式会社 光学素子、光源および投射型表示装置
JP6620035B2 (ja) * 2016-02-25 2019-12-11 株式会社ジャパンディスプレイ 表示装置
CN109801924B (zh) * 2019-01-15 2021-02-19 云谷(固安)科技有限公司 光学层、柔性显示器及其制备方法

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006313667A (ja) * 2005-05-06 2006-11-16 Institute Of Physical & Chemical Research 有機el素子
JP2007266095A (ja) * 2006-03-27 2007-10-11 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 光電変換セル、光電変換モジュール、光電変換パネルおよび光電変換システム
JP2008020728A (ja) * 2006-07-13 2008-01-31 Hamamatsu Photonics Kk 導波構造及び光学素子
JP2009239217A (ja) * 2008-03-28 2009-10-15 Nikon Corp 発光ダイオード素子

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003295183A (ja) 2002-03-29 2003-10-15 Citizen Watch Co Ltd 液晶表示装置の平面照明装置
JP2007214260A (ja) * 2006-02-08 2007-08-23 Matsushita Electric Ind Co Ltd 半導体発光素子およびその製造方法
WO2010100738A1 (ja) * 2009-03-05 2010-09-10 富士通株式会社 半導体レーザ、シリコン導波路基板、集積素子
FR2973917B1 (fr) * 2011-04-08 2014-01-10 Hologram Ind Composant optique de securite a effet transmissif, fabrication d'un tel composant et document securise equipe d'un tel composant

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006313667A (ja) * 2005-05-06 2006-11-16 Institute Of Physical & Chemical Research 有機el素子
JP2007266095A (ja) * 2006-03-27 2007-10-11 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 光電変換セル、光電変換モジュール、光電変換パネルおよび光電変換システム
JP2008020728A (ja) * 2006-07-13 2008-01-31 Hamamatsu Photonics Kk 導波構造及び光学素子
JP2009239217A (ja) * 2008-03-28 2009-10-15 Nikon Corp 発光ダイオード素子

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2013021766A1 (ja) * 2011-08-10 2013-02-14 日本電気株式会社 光学素子、照明装置および投射型画像表示装置
WO2013132813A1 (ja) * 2012-03-07 2013-09-12 日本電気株式会社 光学素子、光学装置および表示装置
WO2021095625A1 (ja) * 2019-11-13 2021-05-20 国立大学法人静岡大学 フィルタ素子及びそれを含む撮像素子

Also Published As

Publication number Publication date
US8994055B2 (en) 2015-03-31
JPWO2012026211A1 (ja) 2013-10-28
CN103081134B (zh) 2015-08-19
JP5338987B2 (ja) 2013-11-13
US20130107132A1 (en) 2013-05-02
CN103081134A (zh) 2013-05-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5338987B2 (ja) 光源および投射型表示装置
JP5737284B2 (ja) 光学素子、光源装置、および投射型表示装置
JP5974867B2 (ja) 照明光学系、投影装置、偏向素子、偏光非解消拡散素子および波長選択発散状態変換素子
CN107209415B (zh) 采用反射岛的单向基于光栅的背光
JP6820940B2 (ja) 反射格子島状構造を使用する格子ベースのバックライト
JP5590038B2 (ja) 光学素子、光源装置、及び投射型表示装置
JP5528623B2 (ja) インコヒーレント化デバイス、およびこれを用いた光学装置
JP5660047B2 (ja) 光学素子、光源装置及び投射型表示装置
US8854732B2 (en) Light-guiding substrate and optical system provided with same
WO2013046921A1 (ja) 偏光子、偏光光学素子、光源および画像表示装置
WO2014010200A1 (ja) 光学素子、光学装置および表示装置
WO2013132813A1 (ja) 光学素子、光学装置および表示装置
WO2012120738A1 (ja) 光源およびその光源を用いた投射型表示装置
WO2013021766A1 (ja) 光学素子、照明装置および投射型画像表示装置
WO2014013712A1 (ja) 光学装置およびそれを用いた表示装置
JPWO2013157211A1 (ja) 投射装置
JP2006098458A (ja) 光源装置、画像表示装置及びプロジェクタ
WO2011070921A1 (ja) 照明装置およびそれを用いた投射型表示装置
JP2006114331A (ja) 照明装置
JP2023124625A (ja) 導光板及び画像表示装置
JP2012234717A (ja) 光源ユニット及びそれを用いた画像表示装置
JP2015138613A (ja) 面光源装置及び液晶表示装置

Legal Events

Date Code Title Description
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 201180039116.0

Country of ref document: CN

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 11819682

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 13808498

Country of ref document: US

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2012530577

Country of ref document: JP

Kind code of ref document: A

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 11819682

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1