WO2012014362A1 - 荷電粒子線装置 - Google Patents

荷電粒子線装置 Download PDF

Info

Publication number
WO2012014362A1
WO2012014362A1 PCT/JP2011/003213 JP2011003213W WO2012014362A1 WO 2012014362 A1 WO2012014362 A1 WO 2012014362A1 JP 2011003213 W JP2011003213 W JP 2011003213W WO 2012014362 A1 WO2012014362 A1 WO 2012014362A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
charged particle
particle beam
sample
shielding member
vacuum
Prior art date
Application number
PCT/JP2011/003213
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
良一 石井
土肥 隆
佐藤 修
泰 海老塚
Original Assignee
株式会社 日立ハイテクノロジーズ
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社 日立ハイテクノロジーズ filed Critical 株式会社 日立ハイテクノロジーズ
Priority to US13/812,842 priority Critical patent/US8933422B2/en
Publication of WO2012014362A1 publication Critical patent/WO2012014362A1/ja

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J37/00Discharge tubes with provision for introducing objects or material to be exposed to the discharge, e.g. for the purpose of examination or processing thereof
    • H01J37/02Details
    • H01J37/18Vacuum locks ; Means for obtaining or maintaining the desired pressure within the vessel
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J37/00Discharge tubes with provision for introducing objects or material to be exposed to the discharge, e.g. for the purpose of examination or processing thereof
    • H01J37/02Details
    • H01J37/16Vessels; Containers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J37/00Discharge tubes with provision for introducing objects or material to be exposed to the discharge, e.g. for the purpose of examination or processing thereof
    • H01J37/02Details
    • H01J37/18Vacuum locks ; Means for obtaining or maintaining the desired pressure within the vessel
    • H01J37/185Means for transferring objects between different enclosures of different pressure or atmosphere
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J2237/00Discharge tubes exposing object to beam, e.g. for analysis treatment, etching, imaging
    • H01J2237/20Positioning, supporting, modifying or maintaining the physical state of objects being observed or treated
    • H01J2237/2001Maintaining constant desired temperature
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J2237/00Discharge tubes exposing object to beam, e.g. for analysis treatment, etching, imaging
    • H01J2237/26Electron or ion microscopes
    • H01J2237/28Scanning microscopes
    • H01J2237/2802Transmission microscopes

Definitions

  • the present invention relates to a charged particle beam apparatus, and more particularly to a charged particle beam apparatus having a valve body between a charged particle source of the charged particle beam apparatus and a sample chamber in which a sample to be irradiated with the charged particle beam is placed. About.
  • a charged particle beam apparatus typified by a scanning electron microscope needs to keep the optical system and the sample chamber in a vacuum, and the electron optical system and the sample chamber are evacuated during electron beam irradiation. Furthermore, since the atmosphere surrounding the electron source (charged particle source) that emits an electron beam needs to maintain a very high vacuum, a sample whose vacuum degree may or may be reduced when the sample is exchanged.
  • Patent Documents 1 to 3 disclose techniques for blocking the atmosphere on the room side and the atmosphere on the electron source side.
  • JP-A-3-22333 Japanese Patent Laid-Open No. 5-203123 JP-A-6-294448
  • valve body disclosed in Patent Documents 1 to 3 is disposed between two vacuum chambers having different pressures and is used to maintain a pressure difference between the two, the valve body is opened at the opening between the two vacuum chambers. It was necessary to press hard. However, the valve body, which has a sealing function and is made of a soft material compared to the internal structure of an electron microscope, is strongly pressed, so that the contact surface deteriorates and the member needs to be replaced with a corresponding frequency. It was.
  • valve body In the first place, one of the reasons for providing the valve body is to keep the tip of the tip of the electron source clean. According to the study by the inventors, gas components and moisture remaining in the vacuum chamber are located near the beam optical axis. It was found that the cleanliness decreased by passing linearly and adhering to the chip.
  • a charged particle source, a sample stage for holding a sample irradiated with a charged particle beam emitted from the charged particle source, and an atmosphere in which the sample exists are in a vacuum state.
  • a charged particle beam apparatus including a sample chamber and a sample exchange chamber that evacuates a sample atmosphere introduced into the sample chamber, and includes a vacuum space on the charged particle source side and a vacuum space on the sample stage side.
  • a shielding member disposed between a partition wall having a passage opening for the charged particle beam, a first position in the charged particle beam optical axis, and a second position outside the charged particle beam optical axis.
  • a drive mechanism that moves the control mechanism; and a control device that controls the drive mechanism, wherein the first position is a position where the shielding member is separated from the partition wall, and the control device moves the shielding member to the first position.
  • the state positioned at At proposes a charged particle beam apparatus and performs control to open the valve between the sample chamber and the sample exchange chamber.
  • the schematic block diagram of a scanning electron microscope The schematic block diagram of a Schottky emission electron source. Detailed explanatory drawing of a gate valve.
  • a Schottky emission electron source is composed of a W ⁇ 100> single crystal chip and a hairpin type filament made of a W polycrystalline wire, a stainless steel terminal on which the filament is spot welded, and a ceramic insulator.
  • An oxide replenishment source such as Zr having a work function lower than that of the W single crystal chip is attached to the central portion, root, or filament of the W single crystal chip. By heating this to about 1500 to 1900K, this oxide is thermally diffused along the W single crystal chip.
  • the metal oxide diffused at the tip of the W single crystal tip is adsorbed on the tip of the W single crystal tip by approximately a single atomic layer for each of oxygen and metal. At this time, it is selectively adsorbed on a specific crystal plane (100) having high activation energy for surface diffusion and desorption.
  • a W single crystal line whose crystal plane is the tip of the W single crystal chip only the tip of the W single crystal chip can be kept in a low work function state. Therefore, a high emission electron current density can be obtained from that portion.
  • zirconium (Zr) as an electron source catalyst used in an electron gun has a high affinity with oxygen to be used as an oxygen concentration meter.
  • the electron source at the top of the beam optical axis of the electron microscope is such that when a decomposed molecule as described above passes the shortest route in the mean free path along the beam optical axis, It adheres to the surface and affects surface diffusion and desorption phenomena.
  • shut-off mechanism that shuts off the atmosphere on the electron source side and the atmosphere on the sample chamber side
  • the effect on the electron source due to pressure fluctuations in the sample chamber can be alleviated to some extent, but the pressure difference between the two spaces is secured. If the blocking mechanism for opening and closing is frequently opened and closed, there is a concern about the deterioration of the shielding mechanism. Therefore, in the following description, a charged particle beam apparatus that makes it possible to simultaneously suppress the deterioration of the shielding mechanism and the influence on the electron source due to the pressure fluctuation in the sample chamber will be described in detail with reference to the drawings.
  • the shielding member is not pressed on the electron beam optical axis so that the shielding member is not pressed against the opening provided in the partition wall that mainly separates the vacuum atmosphere on the electron source side and the vacuum atmosphere on the sample chamber side.
  • a scanning electron microscope capable of positioning the shielding member so as to be positioned in the position will be described.
  • a charged particle beam apparatus that can reduce the frequency of replacement due to the tip protection of the electron gun and the lifetime of the valve O-ring surface, reduce the apparatus stop time due to replacement, and improve the moving time. It becomes.
  • the inventors have found as a result of research that many molecules that can reach the electron source move linearly along the electron beam optical axis. That is, instead of pressing the shielding member against the partition wall, if the shielding member is positioned at a position where the opening of the partition wall and the shielding member overlap when viewed from the electron source direction, the electron source can be obtained without pressing the shielding member against the opening. It has been newly found that the arrival of molecules to can be suppressed.
  • a scanning electron microscope capable of positioning a shielding member in a position not in contact with a partition wall provided between the electron source side vacuum atmosphere and the sample chamber side vacuum atmosphere in the electron beam optical axis, This will be described with reference to the drawings.
  • a scanning electron microscope having a Schottky emission electron source will be described as an example of a charged particle beam apparatus.
  • the apparatus has a possibility that the beam source may be affected by molecules from the sample chamber, Applicable.
  • Other examples of the charged particle beam device include a scanning electron microscope equipped with a field emission electron source, a focused ion beam (FocusedFIon Beam) device, and the like.
  • This amplified signal is displayed as a two-dimensional image on a display device or stored in a frame memory by synchronizing with a scanning signal of a deflector (not shown).
  • the detected signal can also be used to form a profile waveform and measure the dimensions of the pattern formed on the sample based on the waveform.
  • the sample stage 7 is supported by a driving mechanism that moves the wafer 6 in at least the X direction and the Y direction (when the electron beam optical axis is the Z axis), and enables the above movement.
  • the exchange chamber 10 that enables sample transport between the atmospheric space and the vacuum space is provided with two valves, a sample chamber valve 8 and an exchange chamber valve 14, which are selectively opened during sample transport.
  • a sample chamber valve 8 When introducing the wafer 6 a into the exchange chamber 10, first, the exchange chamber 10 is brought into an atmospheric state, the exchange chamber valve 14 is opened, and the wafer 6 a is introduced into the exchange chamber 10 by the robot 12. After introducing the wafer 6b into the exchange chamber 10, the exchange chamber valve 14 is closed and the exchange chamber 10 is evacuated.
  • a vacuum is first drawn to a certain pressure using a roughing pump (not shown), and then the exchange chamber pump 10a is switched to continue the vacuum evacuation so as to approach the degree of vacuum in the sample chamber 9.
  • the differential pressure between the sample chamber 9 and the exchange chamber 10 reaches a certain value (for example, when the pressure difference is 10 2 Pa or less (maximum three-digit pressure difference)).
  • the sample chamber valve 8 is opened, and the wafer 6b in the exchange chamber 10 and the wafer 6c in the sample chamber 9 are exchanged. After the replacement, the sample chamber valve 8 is closed. After the sample chamber valve 8 is closed, the sample chamber 9 is maintained at a vacuum pressure using the sample chamber pump 9a.
  • a partition for maintaining the atmosphere around the electron source 1a at a high vacuum is provided between the electron source 1a and the sample chamber 9, and an opening (a diaphragm 17) for allowing the electron beam to pass therethrough is provided in the partition. It is done. Due to the presence of the diaphragm 17, the sample chamber 9 is in a state where the space up to the electron gun 1 is communicated. The atmosphere of the electron source 1a is provided with a pressure difference from the sample chamber 9 due to the differential exhaust structure, but the tip position of the electron source 1a and the position of the diaphragm 17 are both the electron beam optical axis (the electron beam is deflected). The sample chamber 9 exists on the electron beam optical axis. That is, the influence of the vacuum fluctuation of the sample chamber 9 may reach the electron source 1a.
  • FIG. 2 shows an example of the configuration of the electron source 1a.
  • the electron source 1a includes a tungsten ⁇ 100> single crystal chip 20, a hairpin-type filament 21 made of a single crystal wire of tungsten, a terminal 22 such as stainless steel to which the filament is spot welded, and a ceramic insulator for fixing them. 23.
  • the electron source 1a is used as a Schottky emitter in which the work function of tungsten is lowered by coating the surface of a specific tungsten single crystal chip with high activation energy with an adsorption layer of zirconium 24 and oxygen 25.
  • the probe diameter can be reduced even with a low acceleration voltage. Often used as a source.
  • the main cause of this pressure fluctuation is a pressure difference generated when the wafer 6 is introduced into the sample chamber 9 (see FIG. 1), moisture adsorbed on the wafer 6, or a substance applied to the wafer 6.
  • water is decomposed into hydrogen and oxygen when left in a vacuum for a long time. If this oxygen adheres to the surface of the tungsten single crystal chip, it interferes with the covering phenomenon that occurs in the adsorption layer of zirconium and oxygen, which may reduce the performance of the Schottky emission electron source.
  • a shielding member that can be arranged on the optical axis of the electron beam and that does not come into contact with the diaphragm or the like and a method of applying the shielding member will be described.
  • FIG. 3 is a diagram illustrating an example of a shielding member.
  • the gate valve is a valve body drive system 18 that is a drive mechanism for driving a shielding member, a shaft 33 that moves linearly in a direction perpendicular to the electron beam optical axis by the valve body drive system 18, and an inclination at the tip thereof.
  • a valve body 16 having a surface, an inclined surface abutting against an inclined surface provided on the presser 30 and moving downward (sample chamber side) by the pressing action of the shaft 33, and the valve body 16
  • the sealing material 32 that blocks the atmosphere in the upper and lower spaces of the throttle
  • the valve body receiver 15 that converts the pressing force of the shaft 33 into the downward pressing force
  • the valve body 16 are lifted up.
  • a spring 34 having a sufficient spring force.
  • the gate valve illustrated in FIG. 3 can be switched between at least three modes of an open state 37, a vacuum sealed state 35, and an intermediate state 36, and is controlled by a control device as illustrated in FIG.
  • the control device illustrated in FIG. 6 is a pressure monitor unit that monitors pressure data obtained mainly by a vacuum gauge 42 (see FIG. 4) provided in the exchange chamber 10, and counts time until a predetermined degree of vacuum is reached.
  • a time counting unit for controlling, a vacuum pump control unit for controlling the vacuum pump based on a predetermined condition, a sample valve opening / closing control unit for controlling opening / closing of valves (sample chamber valve 8 and exchange chamber valve 14) at a predetermined timing, A sample transfer robot controller for controlling a robot 12 for transferring a sample between the exhaust chamber 11 and the exchange chamber 10, and a robot 41 for transferring a sample between the exchange chamber 10 and the sample chamber 9, FIG. are provided with a valve body control unit that controls the valve body drive system 18 illustrated in FIG. 5 and a condition storage unit that stores the control conditions of these control units.
  • the valve body control unit controls the valve body drive system so as to maintain the position of the valve body 16 in at least three states as described above, and a drive signal corresponding to the valve body position is a condition storage unit. Is remembered.
  • the three modes are as follows.
  • valve body 16 when irradiating the wafer 6c with an electron beam emitted from the electron source 1a, there is a first mode in which the valve body 16 is detached from the diaphragm 17 and the path of the electron beam is completely opened (open state 37: Second position). It is also possible to configure the valve body driving system 18 with a motor.
  • the valve body 16 When the sample is transported between the sample chamber 9 and the exchange chamber 10, the valve body 16 is positioned in the electron beam optical axis, but the valve body 16 is throttled 17 (throttle 17) as in the second mode.
  • the valve body 16 In the third mode, the valve body 16 is in a state of floating from the partition wall by providing a gap between the sealing material 32 and the partition wall.
  • This third mode is for blocking molecules and the like linearly from the sample chamber side to the electron source without pressing the valve body against the partition wall as described above. Since it is for eliminating the influence which occurs at the time of opening, it is necessary to maintain the third mode until such influence is eliminated. Since the time for maintaining the third mode varies depending on the sample to be handled, it is desirable that any time can be set. Thus, the time for maintaining the third mode is also stored in the condition storage unit of the control device illustrated in FIG. 6.
  • FIG. 4 is a top view of the sample transport system portion of FIG. 1, and FIG. 4 is also cited in the following description.
  • the sample valve opening / closing control unit controls the opening of the exchange chamber valve 14, and then the wafer 6a is transferred to the exchange chamber 10 by the robot 12 controlled by the sample transfer robot control unit (step 501).
  • the exchange chamber pump 10a is controlled by the vacuum pump control unit to evacuate the exchange chamber 10 (step 502).
  • the pressure in the exchange chamber 10 is monitored by the pressure monitor unit via the vacuum gauge 42 illustrated in FIG. 4. When the pressure in the exchange chamber 10 reaches a predetermined value, the next step is performed. (Step 503).
  • step 504 it is determined whether or not the evacuation time in the exchange chamber 10 has exceeded a predetermined value based on the vacuum arrival time measured by the time counting unit (step 504).
  • the mode is switched based on a predetermined rule under the control of the valve body control unit, and the valve body 16 is moved (step 505).
  • a valve body position is left as it is so that the state may be maintained.
  • the reason for determining the exhaust time threshold value in step 504 is that, when exhaust takes a long time, there are many molecules released from the sample and the like, and it is considered that the influence on the electron source is great.
  • the mode is selectively used according to these states. For example, when the exhaust time is larger than the threshold value, it is expected that there are many released molecules. Therefore, when the valve body is completely closed (second mode) and is below the threshold value, a straight line From the viewpoint that only the molecules directed to the electron source side need to be suppressed, the intermediate state (third mode) is preferable. By such switching, it is possible to realize a long life of the valve body while suppressing the influence of the emitted molecules on the electron source.
  • two thresholds may be provided to switch between the three modes according to the degree of exhaust time.
  • the threshold determination may be performed in order to switch between the first and third modes. In this case, since the valve body does not come into contact with the partition wall, the life of the valve body can be further increased.
  • the sample chamber valve 8 is opened by the control by the sample valve opening / closing control unit (step 506), and the wafer 6b is transferred into the sample chamber 9 by the control by the sample transfer robot control unit (step 507).
  • the second mode or the third mode it is important that the valve body is in the vacuum sealed state 35 or the intermediate state 36 when the sample chamber valve 8 is opened. .
  • valve body 16 is switched to be in the first mode (step 509), and the electron beam passage is opened.
  • the valve body removal step (step 509) may be performed in a state where the degree of vacuum is sufficiently increased, and therefore may be performed together with the execution of step 507 or step 508.
  • Step 509 may be executed.
  • step 509 may be executed after waiting for a predetermined time or when the degree of vacuum becomes a predetermined value or more. Even if a waiting time is provided until the valve body is removed in this way, the degree of vacuum once lowered can be increased using two pumps, the sample chamber pump 9a and the exchange chamber pump 10a. Compared with the case where the sample chamber valve 8 is opened after the vacuum is sufficiently increased, the exhaust time can be shortened.
  • N (x) the number of molecules that have not yet collided at the point that has advanced x from the starting point, and the number of molecules that collide while traveling dx from there. If dN (x), their relational expression is
  • the formula indicating the mean free path (l) can be obtained by dividing the sum of the straight travel distances of the mean free path by N 0 .
  • the seal member 32 of the valve body 16 is not brought into contact with each other, and the service life is extended, so that the replacement frequency can be reduced and the apparatus stop time can be shortened. Even if the throughput is increased, the sealing material 32 does not hit, so that the generation of foreign matters can be prevented, and the electron source 1a can be stabilized and the reliability can be improved.

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Testing Or Measuring Of Semiconductors Or The Like (AREA)
  • Analysing Materials By The Use Of Radiation (AREA)

Abstract

 本発明は、弁体の交換頻度を抑制しつつ、効果的にチップ部分の清浄状態を保つことが可能な荷電粒子線装置の提供を目的とする。 上記目的を達成するために、荷電粒子線装置において、荷電粒子源側の真空空間と、試料台側の真空空間との間に配置され、荷電粒子ビームの通過開口を有する隔壁と、荷電粒子ビーム光軸中の第1の位置と、荷電粒子ビーム光軸外の第2の位置との間で遮蔽部材を移動させる駆動機構と、駆動機構を制御する制御装置とを備え、第1の位置は遮蔽部材が隔壁と離間した位置であって、制御装置は、遮蔽部材を前記第1の位置に位置付けた状態にて、試料室と試料交換室との間のバルブを開放する制御を行うことを特徴とする荷電粒子線装置を提案する。

Description

荷電粒子線装置
 本発明は荷電粒子線装置に係り、特に荷電粒子線装置の荷電粒子源と、荷電粒子線の照射対象である試料が配置される試料室との間に、弁体を備えた荷電粒子線装置に関する。
 走査電子顕微鏡に代表される荷電粒子線装置は、光学系、及び試料室内を真空に保つ必要があり、電子ビーム照射時には、電子光学系及び試料室は真空排気される。更に電子ビームを放出する電子源(荷電粒子源)を包囲する雰囲気は、極めて高い真空を維持する必要があるため、試料交換時に、その内部の真空度が低下、或いは低下する可能性のある試料室側の雰囲気と、電子源側の雰囲気を遮断する技術が特許文献1乃至3に開示されている。
特開平3-22333号公報 特開平5-203123号公報 特開平6-294481号公報
 特許文献1乃至3に開示されている弁体は、2つの異なる圧力を持つ真空室間に配置され、両者間の圧力差を維持するために用いられているため、両真空室間の開口に強く押し当てる必要があった。しかしながら、シール機能を持ち、電子顕微鏡の内部構造と比べると柔らかい素材で形成される弁体を強く押し当てることになるため、接触面が劣化し、相応の頻度で当該部材を交換する必要があった。
 そもそも弁体を設ける理由の1つは、電子源のチップ先端を清浄に保つことにあるが、発明者らの検討によれば、真空室内に残留するガス成分や水分が、ビーム光軸近傍を直線的に通過し、チップに付着することによって、清浄度が低下することがわかった。
 以下に、弁体の交換頻度を抑制しつつ、効果的にチップ部分の清浄状態を保つことを目的とする荷電粒子線装置について説明する。
 上記目的を達成するための一態様として、荷電粒子源と、当該荷電粒子源から放出される荷電粒子ビームが照射される試料を保持するための試料台と、前記試料が存在する雰囲気を真空状態とする試料室と、当該試料室に導入される試料雰囲気を真空排気する試料交換室を備えた荷電粒子線装置において、前記荷電粒子源側の真空空間と、前記試料台側の真空空間との間に配置され、前記荷電粒子ビームの通過開口を有する隔壁と、前記荷電粒子ビーム光軸中の第1の位置と、当該荷電粒子ビーム光軸外の第2の位置との間で遮蔽部材を移動させる駆動機構と、当該駆動機構を制御する制御装置とを備え、当該第1の位置は前記遮蔽部材が前記隔壁と離間した位置であって、当該制御装置は、前記遮蔽部材を前記第1の位置に位置付けた状態にて、前記試料室と試料交換室との間のバルブを開放する制御を行うことを特徴とする荷電粒子線装置を提案する。
 上記構成によれば、遮蔽部材を他部材に押し付けることなく、荷電粒子源側の空間と試料室側の空間との間に連通するガス成分等の通過経路を遮断することが可能となるため、遮蔽部材の長寿命化と、荷電粒子源のチップ表面の清浄度の維持の両立を実現することが可能となる。
走査電子顕微鏡の概略構成図。 ショットキーエミッション電子源の概略構成図。 ゲートバルブの詳細説明図。 走査電子顕微鏡の搬送系の上視図。 走査電子顕微鏡の搬送系と、ゲートバルブの制御工程を説明するフローチャート。 走査電子顕微鏡の搬送系と、ゲートバルブを制御する制御装置の概要を説明する図。
 近年、半導体デバイスの微細化が進み、その微細化に伴って、半導体デバイスを測定或いは検査する走査電子顕微鏡に対し、更なる高分解能化と、高スループット化が要求されるようになってきた。また、装置の稼動率を高めることも重要である。装置の稼働率向上のためには、電子源等の交換やメンテナンスによって生じる装置の停止時間を極力少なくする必要がある。
 電子源は消耗品であるため長時間安定的に出力が取り出せることが望まれる。電子源の中でもショットキーエミッション電子源は、W〈100〉の単結晶チップとWの多結晶線からなるヘアピン型のフィラメント、フィラメントがスポット熔接されているステンレス等の端子、及びセラミック碍子で構成されている。Wの単結晶チップよりも仕事関数が低いZr等の酸化物補給源が、W単結晶チップの中央部、付け根またはフィラメントに付着した構造となっている。これを1500~1900K程度に加熱することでこの酸化物がW単結晶チップに沿って熱拡散する。W単結晶チップの先端に拡散した金属酸化物は、W単結晶チップの先端に、酸素と金属それぞれほぼ単原子層ずつ吸着する。この時、表面拡散及び脱離の活性化エネルギーの高い特定の結晶面(100)に選択的に吸着する。(100)結晶面がW単結晶チップの先端となるようなW単結晶線を用いることで、W単結晶チップの先端のみを仕事関数の低い状態に保つことができる。したがって、その部分から高い放出電子電流密度が得られる。
 このようなショットキー電子源としてはZr/O/WがJournal of Vacuum Science Technology, B3(1),1985, p220に開示されている。
 一方、半導体デバイスのパターン幅を測定する測長型走査電子顕微鏡(Critical Dimension Scanning Electron Microscope:CD-SEM)や、欠陥の位置情報に基づいて欠陥をレビューする走査電子顕微鏡(Defect Review SEM:DR-SEM)などでは、単位時間当たりに多くの試料の測定や検査を行うことが求められるが、ウェハの交換頻度が高くなると交換室とのゲートバルブの開閉回数が多くなる。この開閉ごとに、真空室内の圧力が変動する可能性がある。真空室の真空排気を行うための排気ポンプとして、ターボポンプを使用した場合、ベーキングをしないと真空室内部等にガスが残留する。また、残留水分を排出するためには高い頻度でのベーキングが必要となる(新版真空ハンドブック、株式会社アルバック、1.6真空計・分圧計、P38-P39真空系Cの残留ガス成分)。
 このような水分等が長時間真空室内に留まると、水素と酸素に分解される。一方、電子銃に使われている電子源の触媒としてのジルコニウム(Zr)は、酸素濃度計として使われるくらい酸素との親和性が高いことが知られている。電子顕微鏡のビーム光軸の最上部にある電子源は、上述のような分解された分子が、ビーム光軸に沿って、平均自由工程の中の最短のルートを通過した場合、単結晶チップの表面に付着し、表面拡散及び脱離現象に影響を与える。
 ショットキーエミッション電子源は、高輝度の電子ビームを取り出すことができる反面、高い真空雰囲気内に保持する必要があるため、試料室と隔離され、差動排気される。しかしながら、電子ビームを通過させるための開口を設ける必要があるため、当該開口を抜けて電子源に分子が付着する可能性がある。特に昨今の高スループット化の要求に伴い、試料(例えば半導体ウェハ)の交換頻度も多くなりつつある。その結果、試料室の圧力も頻繁に変動することになる。このような圧力変動に伴って、電子源も上述のような影響を受けることになる。
 電子源側の雰囲気と、試料室側の雰囲気を遮断する遮断機構を設けることで、試料室の圧力変動に基づく電子源への影響もある程度緩和することができるが、両空間の圧力差を確保するための遮断機構を頻繁に開閉すると、遮蔽機構の劣化が懸念される。よって、以下の説明では遮蔽機構の劣化の抑制と、試料室の圧力変動に伴う電子源への影響の抑制の両立を可能とする荷電粒子線装置について、図面を用いて詳細に説明する。
 本実施例では、主に電子源側の真空雰囲気と、試料室側の真空雰囲気を隔離する隔壁に設けられた開口に、遮蔽部材を押し付けないように、且つ当該遮蔽部材が電子ビーム光軸上に位置するように、当該遮蔽部材を位置づけることが可能な走査電子顕微鏡について説明する。
 本実施例の一態様によれば、電子銃のチップ保護とバルブOリング面の寿命による交換頻度を少なくし、交換による装置停止時間を低減でき、可動時間向上した荷電粒子線装置の提供が可能となる。
 発明者らは、電子源に到達する可能性のある分子の多くが、電子ビーム光軸に沿って直線的に移動することを研究の結果、見出した。即ち、遮蔽部材を隔壁に押し付けるのではなく、電子源方向から見て、隔壁の開口と遮蔽部材とが重なる位置に、遮蔽部材を位置づければ、遮蔽部材を開口に押し当てなくとも、電子源への分子の到達を抑制できることを新たに見出した。
 以下に、電子ビーム光軸中であって、電子源側真空雰囲気と、試料室側真空雰囲気との間に設けられる隔壁に接触しない位置に、遮蔽部材を位置づけることが可能な走査電子顕微鏡について、図面を用いて説明する。なお、本実施例では、ショットキーエミッション電子源を有する走査電子顕微鏡を荷電粒子線装置の一例として説明するが、試料室からの分子によってビーム源が影響を受ける可能性がある装置であれば、適用が可能である。荷電粒子線装置の他の例として、電界放射型電子源を備えた走査電子顕微鏡や、集束イオンビーム(Focused Ion Beam)装置などがある。
 図1は、走査電子顕微鏡の概略構成図である。電子源を含む電子銃1から放出された電子ビームは、コンデンサレンズ3、及び対物レンズ4によって、ウェハ6上に細く収束される。偏向器(図示せず)は電子ビームをウェハ6上にて走査する。ウェハ6上の電子ビームの走査領域からは、二次電子(Secondary Electron:SE)や後方散乱電子(Backscattered Electron:BSE)が放出され、走査電子顕微鏡内には、これらの電子を検出する検出器が備えられている(図示せず)。検出器によって検出された電子は、光信号に変換され、図示しない増幅器によって増幅される。この増幅信号は図示していない偏向器の走査信号と同期を取ることで、表示装置に二次元像として表示、或いはフレームメモリに記憶される。また、検出された信号は、プロファイル波形を形成し、当該波形に基づいて試料上に形成されたパターンの寸法を測定するために用いることもできる。
 走査電子顕微鏡を用いて、ウェハ6上に形成された微細パターンの寸法測定や欠陥検査を行うためには、ウェハ6上の測定、或いは検査対象位置と、ビーム照射位置を一致させる必要がある。試料台7は、ウェハ6を少なくともX方向及びY方向(電子ビーム光軸をZ軸とした場合)に移動する駆動機構によって支持され、上記移動を可能としている。
 ウェハ6には微細なパターンが刻まれており異物を嫌うため、周辺環境と比較して高い清浄度が保たれたウェハケース13に入れられた状態で、製造装置等から走査電子顕微鏡に移送される。ウェハ6は局所排気された局所排気室11に設置したロボット12により、ウェハケース13から取り出され、ウェハ6aの方向を決める装置(図示はしていない)に搬送される。当該装置で向きを調整されたウェハ6aは、予備排気を行うための交換室10に導入されるまで、ロボット12上で待機する。
 大気空間と真空空間との間の試料搬送を可能とする交換室10には、試料室バルブ8と交換室バルブ14の2つのバルブが設けられており、試料搬送時に選択的に開放される。ウェハ6aを交換室10に導入する際には、先ず、交換室10を大気状態にした後、交換室バルブ14を開放し、ロボット12によりウェハ6aを交換室10に導入する。交換室10にウェハ6bを導入した後、交換室バルブ14を閉じて、交換室10を真空排気する。真空排気は、先ず図示しない粗引きポンプを用いて、ある程度の圧力まで真空を引いた後、交換室ポンプ10aに切り替えて、試料室9内の真空度に近づけるように真空排気を継続する。
 このときスループットを考慮して、試料室9と交換室10との差圧が、ある程度の値となったら(例えば102Pa以下の圧力差となったときに(最大3桁の圧力差))試料室バルブ8を開け、交換室10にあったウェハ6bと試料室9にあったウェハ6cを入れ替える。入替後、試料室バルブ8を閉じる。試料室バルブ8を閉じた後、試料室ポンプ9aを用いて、試料室9を真空圧力を維持させる。
 上述のように、スループットを考慮して試料室9と交換室10の圧力が一致する前に、試料室バルブ8を開放するため、試料室9の圧力が一時的に高くなる(真空度が悪くなる)。
 電子源1aと試料室9との間には、電子源1a周囲の雰囲気を高真空に維持するための隔壁が設けられ、当該隔壁には電子ビームを通過させるための開口(絞り17)が設けられる。この絞り17の存在故に、試料室9は、電子銃1に至るまでの空間が連通された状態となる。電子源1aの雰囲気は、差動排気構造によって、試料室9とは圧力差が設けられているが、電子源1aのチップ位置と絞り17の位置はいずれも電子ビーム光軸(電子ビームが偏向を受けないときの理想光軸)上にあり、且つ電子ビーム光軸上には試料室9が存在する。即ち、試料室9の真空変動の影響が、電子源1aに及ぶ可能性がある。
 図2に電子源1aの構成の一例を示す。電子源1aは、タングステン〈100〉の単結晶チップ20、タングステンの単結晶線からなるヘアピン型のフィラメント21、フィラメントがスポット熔接されているステンレス等の端子22、及びそれらを固定しているセラミック碍子23によって構成されている。電子源1aは活性化エネルギーの高い特定のタングステン単結晶チップの表面を、ジルコニウム24と酸素25の吸着層で被覆することによって、タングステンの仕事関数を低下させたショットキーエミッターとして使用する。
 図2に例示するようなショットキーエミッション電子源は、高い輝度を有しエネルギー幅も小さいため、低加速電圧でもプローブ径を絞ることが可能なため、半導体材料・デバイスの表面観察のための電子源として用いられることが多い。
 一方、上述のように、スループット向上のために、試料室バルブ8を早めに開放すると、試料室9内にて圧力変動が生じる。この圧力変動の主原因はウェハ6を試料室9(図1参照)に導入した時に生ずる圧力差、ウェハ6に吸着した水分、またはウェハ6に塗られた物質である。特に水分は真空中に長時間おかれた場合、水素と酸素に分解される。この酸素がタングステン単結晶チップの表面に付着すると、ジルコニウムと酸素の吸着層にて発生する被覆現象を妨げることになるため、ショットキーエミッション電子源の性能を低下させてしまう可能性がある。
 本実施例では、電子ビーム光軸に配置可能であると共に、絞り等に接触することのない遮蔽部材と、当該遮蔽部材の適用法について説明する。
 図3は、遮蔽部材の一例を説明する図である。本実施例では、遮蔽部材として、真空封止を行うためのゲートバルブを適用した例を説明する。ゲートバルブは、遮蔽部材を駆動する駆動機構である弁体駆動系18と、当該弁体駆動系18によって、電子ビーム光軸に対し、垂直な方向に直進運動する軸33と、その先端に傾斜面を持つ押し金30と、押し金30に設けられた傾斜面に当接する傾斜面を持つと共に、軸33の押圧作用によって、下方(試料室側)に移動する弁体16と、弁体16が絞りに押圧されたときに、絞りの上下空間の雰囲気を遮断するシール材32と、軸33の押圧力を下方への押圧力に変換する弁体受け15と、弁体16を持ち上げるのに十分なばね力を持つばね34とを備えている。
 また、図3に例示したゲートバルブは開放状態37,真空封止状態35、及び中間状態36の少なくとも3つのモードの切り替えが可能であり、図6に例示するような制御装置によって制御される。図6に例示する制御装置は、主に交換室10に設けられた真空計42(図4参照)によって得られる圧力データをモニタする圧力モニタ部、所定の真空度に到達するまでの時間をカウントする時間カウント部、所定の条件に基づいて真空ポンプを制御する真空ポンプ制御部、所定のタイミングにてバルブ(試料室バルブ8,交換室バルブ14)の開閉制御を行う試料バルブ開閉制御部、局所排気室11と交換室10との間にて試料を搬送するロボット12と、交換室10と試料室9との間にて試料を搬送するロボット41を制御する試料搬送用ロボット制御部、図3に例示する弁体駆動系18を制御する弁体制御部、及びこれら制御部の制御条件を記憶する条件記憶部を備えている。
 弁体制御部は、上述のように弁体16の位置を少なくとも3つの状態に維持するように、弁体駆動系を制御するものであり、弁体位置に対応した駆動信号等が条件記憶部に記憶されている。その3つのモードは以下の通りである。
 まず、電子源1aより放出された電子ビームをウェハ6cに照射する場合に、弁体16を絞り17から離脱させ、電子ビームの通路を完全に開放する第1のモードがある(開放状態37:第2の位置)。なお、弁体駆動系18をモータで構成することも可能である。
 次に、電子ビームを照射しない場合や、試料室9の修理を行うために試料室9を大気開放し、電子源との間で大きな差圧が発生するような場合に、押し金30を押し弁体16と弁体受け15で挟むことによって、シール面を絞り17側に押し付ける第2のモードがある(真空封止状態35)。
 そして、試料室9と交換室10との間で、試料を搬送する場合に、電子ビーム光軸中に弁体16を位置づけるものの、第2のモードのように弁体16を絞り17(絞り17が設けられた隔壁)に押し付けない第3のモードがある(中間状態36:第1の位置)。第3のモードでは、シール材32と隔壁との間に隙間を設けることによって、弁体16が隔壁から浮いた状態としている。この第3のモードは、上述のように弁体を隔壁に押し付けることなく、試料室側から直線的に電子源に向かう分子等を遮断するためのものであり、このような試料室バルブ8の開放時に発生する影響を排除するためのものであるため、このような影響が排除されるまで、第3のモードを維持する必要がある。この第3のモードを維持する時間は、取り扱う試料によっても変化するため、任意の時間設定を可能とすることが望ましい。このように第3のモードを維持する時間も、図6に例示する制御装置の条件記憶部に記憶される。
 次に、図6に例示する制御装置の具体的な制御法について、図5のフローチャートを用いて説明する。なお、図4は、図1の試料搬送系部分の上視図であり、以下の説明では、図4も引用する。
 まず、試料バルブ開閉制御部によって、交換室バルブ14を開放するように制御した後、試料搬送用ロボット制御部によって制御されるロボット12によって、交換室10にウェハ6aを搬送する(ステップ501)。次に真空ポンプ制御部によって、交換室ポンプ10aを制御して、交換室10内を真空排気する(ステップ502)。次に、図4に例示するような真空計42を介して、圧力モニタ部にて交換室10内の圧力をモニタし、交換室10内の圧力が所定値に達した場合に、次のステップに移行する(ステップ503)。ステップ504では、交換室10における真空排気時間が所定の値を超えたか否かを、時間カウント部によって計測された真空到達時間に基づいて判定(ステップ504)し、超えていると判断される場合には、弁体制御部による制御によって、所定のルールに基づいてモードの切り替えを行い、弁体16を移動させる(ステップ505)。無論、切り替えるべきモードに既に切り替わっている場合は、その状態を維持するように、弁体位置を元のままとする。
 ステップ504にて排気時間のしきい値判定を行った理由は、排気が長時間に及ぶ場合、試料等から放出される分子等が数多く存在し、電子源への影響が大きいと考えられる反面、排気が短時間で終了する場合、放出分子が少なく、電子源への影響が少ないと考えられることから、これらの状態に応じて、モードの使い分けを行うことにある。例えば、排気時間がしきい値より大きい場合は、放出分子が多く存在することが予想されるため、弁体を完全閉鎖(第2のモード)し、しきい値以下である場合には、直線的に電子源側に向かう分子だけを抑制すれば良いという観点から、中間状態(第3のモード)にすると良い。このような切り替えによって、放出分子の電子源への影響を抑制しつつ、弁体の高寿命化を実現することが可能となる。また、2つのモード切り替えだけではなく、2つのしきい値を設け、排気時間の程度に応じて、3つのモードを切り替えるようにしても良い。
 更に第1と第3のモード切り替えを行うために、上記しきい値判定を行うようにしても良い。この場合、弁体が隔壁に接触することがなくなるため、弁体の更なる高寿命化をはかることが可能となる。
 次に、試料バルブ開閉制御部による制御によって、試料室バルブ8を開放し(ステップ506)、試料搬送用ロボット制御部による制御によって、ウェハ6bを試料室9内に搬送する(ステップ507)。第2のモード,第3のモードが選択される場合には、試料室バルブ8が開放される時点で、弁体が真空封止状態35、或いは中間状態36となっていることが重要である。
 その上で、試料室バルブ8を閉鎖(ステップ508)した後、弁体16を、第1のモードとなるように切り替えて(ステップ509)、電子ビーム通路を開放する。なお、弁体除去ステップ(ステップ509)は、真空度が十分に高まった状態で実行すれば良いため、ステップ507やステップ508実行時に併せて行うようにしても良い。この場合、真空計42、或いは試料室9側に設けられた真空計(図示せず)によって得られる真空度が所定のしきい値を超えた場合(所定の高真空以上となった場合)に、ステップ509を実
行するようにすると良い。
 また、試料室バルブ8の閉鎖後、所定時間待って、或いは真空度が所定値以上となったときに、ステップ509を実行するようにしても良い。このように弁体除去までに待ち時間を設けたとしても、一旦低下した真空度を、試料室ポンプ9aと交換室ポンプ10aの2つのポンプを用いて高めることができるため、交換室10にて十分に真空を高めた上で試料室バルブ8を開放する場合と比較して、排気時間の短縮化をはかることが可能となる。
 なお、弁体16と、電子線通路31が設けられた隔壁との間に設けるべき隙間は、弁体16の重さを引き上げるばね34とのバランスで保ち、シール材32と絞り17の面と接触させずシール材32の寿命を延ばすことが可能となる。電子源1aは前出したようにジルコニウム24と酸素25との親和性が良い。この電子源1aに試料室9の圧力変動に含まれる水分、またはウェハ6cに付着した水分から昇華した酸素25が途中一度も他の分子などに衝突しないで絞り17から電子源1aに到達する確立を求めると以下のように考えられる。
 N0個の気体分子が同方向に向かって進む場合、出発点からxだけ進んだ点で、まだ衝突しないでいる分子数をN(x)とし、そこからdx進む間に衝突する分子数をdN(x)とするとそれらの関係式は
Figure JPOXMLDOC01-appb-M000001
 N0個の分子全部に関してそれぞれが衝突散乱されるまでにxだけ直進した点の距離の和であることから以下の式で示される。
Figure JPOXMLDOC01-appb-M000002
 平均自由工程は分子が直進した距離の平均であるから平均自由工程の直進距離の総和をN0で割れば平均自由行路(l)を示す式が得られる。
Figure JPOXMLDOC01-appb-M000003
 これを平均自由工程の分布を求める式に代入すると
Figure JPOXMLDOC01-appb-M000004
 平均自由工程lだけ進んだ場所で、はじめの何パーセントの分子がまだ衝突しないでいるかを求めると、平均自由行路と進んだ距離が同じとするとx=lより
Figure JPOXMLDOC01-appb-M000005
よって36.7パーセントであることがわかる。
 図3で示した弁体16を中間状態36とすることで電子通路31から通過した酸素25を、直接電子源1aに到達する確立を減少させることが可能である。
 これによりスループットが向上しても弁体16のシール材32を接触させることが無く寿命を延ばすことで交換頻度を少なくすることができ装置停止時間も短縮させることができる。スループットを上げてもシール材32が当たらないため異物発生も防げ、電子源1aも安定し信頼性を向上することができる。
1 電子銃
2 鏡体
3 コンデンサーレンズ
4 対物レンズ
5 ゲートバルブ
6 ウェハ
7 試料台
8 試料室バルブ
9 試料室
10 交換室
11 局所排気室
12 ロボット
13 ウェハケース
14 交換室バルブ
15 弁体受け
16 弁体
17 絞り
18 弁体駆動系

Claims (5)

  1.  荷電粒子源と、当該荷電粒子源から放出される荷電粒子ビームが照射される試料を保持するための試料台と、前記試料が存在する雰囲気を真空状態とする試料室と、当該試料室に導入される試料雰囲気を真空排気する試料交換室を備えた荷電粒子線装置において、
     前記荷電粒子源側の真空空間と、前記試料台側の真空空間との間に配置され、前記荷電粒子ビームの通過開口を有する隔壁と、前記荷電粒子ビーム光軸中の第1の位置と、当該荷電粒子ビーム光軸外の第2の位置との間で遮蔽部材を移動させる駆動機構と、当該駆動機構を制御する制御装置とを備え、当該第1の位置は前記遮蔽部材が前記隔壁と離間した位置であって、当該制御装置は、前記遮蔽部材を前記第1の位置に位置付けた状態にて、前記試料室と試料交換室との間のバルブを開放する制御を行うことを特徴とする荷電粒子線装置。
  2.  請求項1において、
     前記制御装置は、前記遮蔽部材を、前記第1の位置と、前記荷電粒子ビームの光軸中であって、前記隔壁に接する位置との間で移動させることを特徴とする荷電粒子線装置。
  3.  請求項1において、
     前記制御装置は、前記バルブ開放時の前記遮蔽部材の位置を、前記試料交換室の所定真空度への到達時間に基づいて決定することを特徴とする荷電粒子線装置。
  4.  請求項3において、
     前記制御装置は、前記到達時間が所定のしきい値を超えている場合に、前記荷電粒子ビームの光軸中であって、前記隔壁に接する位置に前記遮蔽部材を位置づけ、到達時間がしきい値以下である場合に、前記第1の位置に位置付けるよう前記遮蔽部材を移動する制御を行うことを特徴とする荷電粒子線装置。
  5.  請求項3において、
     前記制御装置は、前記到達時間が所定のしきい値を超えている場合に、前記第1の位置に、前記遮蔽部材を位置付け、到達時間がしきい値以下である場合に、前記第2の位置に位置付けるよう前記遮蔽部材を移動する制御を行うことを特徴とする荷電粒子線装置。
PCT/JP2011/003213 2010-07-28 2011-06-08 荷電粒子線装置 WO2012014362A1 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US13/812,842 US8933422B2 (en) 2010-07-28 2011-06-08 Charged particle beam device

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010-168773 2010-07-28
JP2010168773A JP4988905B2 (ja) 2010-07-28 2010-07-28 荷電粒子線装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2012014362A1 true WO2012014362A1 (ja) 2012-02-02

Family

ID=45529601

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2011/003213 WO2012014362A1 (ja) 2010-07-28 2011-06-08 荷電粒子線装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US8933422B2 (ja)
JP (1) JP4988905B2 (ja)
WO (1) WO2012014362A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN103975234A (zh) * 2011-11-15 2014-08-06 原子能及能源替代委员会 借助微探针分析辐照材料的分析装置

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5865125B2 (ja) 2012-03-02 2016-02-17 株式会社日立ハイテクノロジーズ 荷電粒子線装置
JP6257455B2 (ja) * 2014-06-17 2018-01-10 住友重機械イオンテクノロジー株式会社 イオン注入装置及びイオン注入装置の制御方法
US9583307B2 (en) * 2015-07-01 2017-02-28 Applied Materials Israel Ltd. System and method for controlling specimen outgassing

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001236910A (ja) * 2000-02-23 2001-08-31 Nikon Corp 荷電粒子線装置及びデバイス製造方法
JP2001325912A (ja) * 2000-05-16 2001-11-22 Hitachi Ltd 電子ビーム検査装置
JP2005203123A (ja) * 2004-01-13 2005-07-28 Sony Corp 荷電粒子ビーム装置。
JP2007157682A (ja) * 2005-11-10 2007-06-21 Hitachi High-Technologies Corp 荷電粒子線装置

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
NL73665C (ja) * 1947-07-08
JPS5937540B2 (ja) * 1974-09-06 1984-09-10 株式会社日立製作所 電界放射形走査電子顕微鏡
DE2514266C2 (de) * 1975-03-27 1977-04-28 Siemens Ag Korpuskularstrahloptisches geraet mit zwei in strahlrichtung aufeinanderfolgenden teilraeumen unterschiedlicher druecke
JPH0766768B2 (ja) * 1989-06-19 1995-07-19 株式会社日立製作所 粒子線を用いた表面分析装置
JP3081343B2 (ja) * 1992-01-29 2000-08-28 三洋電機株式会社 低NOxバーナ
JPH06294481A (ja) * 1993-02-09 1994-10-21 Tube Forming:Kk 継手管
US6448567B1 (en) * 2000-04-25 2002-09-10 Varian Semiconductor Equipment Associates, Inc. Method and apparatus for shielding a valve gate and other valve parts
DE102007059039A1 (de) * 2007-12-06 2009-06-18 Vat Holding Ag Vakuumventil

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001236910A (ja) * 2000-02-23 2001-08-31 Nikon Corp 荷電粒子線装置及びデバイス製造方法
JP2001325912A (ja) * 2000-05-16 2001-11-22 Hitachi Ltd 電子ビーム検査装置
JP2005203123A (ja) * 2004-01-13 2005-07-28 Sony Corp 荷電粒子ビーム装置。
JP2007157682A (ja) * 2005-11-10 2007-06-21 Hitachi High-Technologies Corp 荷電粒子線装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN103975234A (zh) * 2011-11-15 2014-08-06 原子能及能源替代委员会 借助微探针分析辐照材料的分析装置
CN103975234B (zh) * 2011-11-15 2016-05-18 原子能及能源替代委员会 借助微探针分析辐照材料的分析装置

Also Published As

Publication number Publication date
US8933422B2 (en) 2015-01-13
JP4988905B2 (ja) 2012-08-01
JP2012028280A (ja) 2012-02-09
US20130200271A1 (en) 2013-08-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10157722B2 (en) Inspection device
US7109484B2 (en) Sheet beam-type inspection apparatus
TWI491873B (zh) 檢查方法、檢查裝置及電子線裝置
US8946629B2 (en) Inspection apparatus
US7781743B2 (en) Charged particle beam system and method for evacuation of the system
WO2013129210A1 (ja) 荷電粒子線装置
JP5384786B2 (ja) 荷電ビーム装置、及びその鏡体
JP4988905B2 (ja) 荷電粒子線装置
JP2016143651A (ja) 検査装置及び検査方法
JP4221428B2 (ja) 荷電粒子線による検査装置及びその検査装置を用いたデバイス製造方法
JP4224089B2 (ja) 撮像装置、欠陥検査装置、欠陥検査方法及び電子線検査装置
JP2008193119A (ja) 荷電粒子線による検査装置及びその検査装置を用いたデバイス製造方法
JP3890015B2 (ja) 荷電粒子線による検査装置及びその検査装置を用いたデバイス製造方法
JP5969336B2 (ja) 検査装置
JP7547648B2 (ja) 荷電粒子ビーム装置、走査電子顕微鏡および荷電粒子ビーム装置を動作させる方法
JP6017902B2 (ja) 検査装置
JP2017126476A (ja) ズームレンズ及び検査装置

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 11811969

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 13812842

Country of ref document: US

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 11811969

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1