WO2012004887A1 - スクリーン装置 - Google Patents

スクリーン装置 Download PDF

Info

Publication number
WO2012004887A1
WO2012004887A1 PCT/JP2010/061698 JP2010061698W WO2012004887A1 WO 2012004887 A1 WO2012004887 A1 WO 2012004887A1 JP 2010061698 W JP2010061698 W JP 2010061698W WO 2012004887 A1 WO2012004887 A1 WO 2012004887A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
disaggregation
reject
rotor
screen
stator
Prior art date
Application number
PCT/JP2010/061698
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
喜吉 国分
一哉 国分
正守 田中
Original Assignee
フォイト パテント ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by フォイト パテント ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング filed Critical フォイト パテント ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング
Priority to CN2010800679648A priority Critical patent/CN102985611A/zh
Priority to JP2012523484A priority patent/JPWO2012004887A1/ja
Priority to EP10854441.2A priority patent/EP2602386A4/de
Priority to PCT/JP2010/061698 priority patent/WO2012004887A1/ja
Publication of WO2012004887A1 publication Critical patent/WO2012004887A1/ja

Links

Images

Classifications

    • DTEXTILES; PAPER
    • D21PAPER-MAKING; PRODUCTION OF CELLULOSE
    • D21DTREATMENT OF THE MATERIALS BEFORE PASSING TO THE PAPER-MAKING MACHINE
    • D21D5/00Purification of the pulp suspension by mechanical means; Apparatus therefor
    • D21D5/02Straining or screening the pulp
    • D21D5/023Stationary screen-drums
    • D21D5/026Stationary screen-drums with rotating cleaning foils
    • DTEXTILES; PAPER
    • D21PAPER-MAKING; PRODUCTION OF CELLULOSE
    • D21DTREATMENT OF THE MATERIALS BEFORE PASSING TO THE PAPER-MAKING MACHINE
    • D21D1/00Methods of beating or refining; Beaters of the Hollander type
    • D21D1/20Methods of refining
    • D21D1/22Jordans

Definitions

  • the present invention is for a papermaking raw material that sorts a papermaking raw material into an accept that is a high-quality fiber and a reject that is a foreign matter such as plastic or sand when producing paper, paperboard, fiberboard, etc. from a used paper as a raw material in a paper pulp factory, etc.
  • the present invention relates to a screen device.
  • FIG. 5 is a cross-sectional view showing an example of a conventional papermaking raw material screen device 1.
  • the papermaking raw material A flows into the raw material inlet chamber 5 from the papermaking raw material inlet 2.
  • a screen basket 9 and a rotor 10 are provided in the screen device 1.
  • a plurality of vanes 10 a are attached to the rotor 10 via arms 10 b, and the vanes 10 a rotate at high speed along the circumferential surface of the screen basket 9.
  • 1 a is a casing of the screen device 1.
  • Reference numeral 5 denotes a raw material inlet chamber adjacent to the raw material inlet 2
  • reference numeral 7 denotes a reject chamber adjacent to the reject outlet 3.
  • Reference numeral 6 denotes a screen inlet chamber located between the raw material inlet chamber 5 and the reject chamber 7 and adjacent to the inlet-side surface 9a of the screen basket 9.
  • Reference numeral 8 denotes an accepting chamber adjacent to the outlet-side surface 9b of the screen basket 9. It is. 4 is an accept exit.
  • B is accept and C is reject.
  • the papermaking raw material A forms a forced vortex in the screen inlet chamber 6 by the action of the rotor 10 and flows into the accept chamber 8 through the screen basket 9 by the action of the differential pressure between the inlet pressure and the outlet pressure and the centrifugal force.
  • the high-quality raw material in the papermaking raw material A flows into the accept chamber 8 as the accept B through the screen basket 9, and foreign matters such as plastic and sand cannot pass through the screen basket 9. Although it sticks to the surface 9a on the 6th side, it is peeled off by the action of the vane 10a, flows upward in a spiral shape on the inner surface of the screen basket 9, becomes reject C, and flows out from the reject outlet 3 to the outside.
  • Accept B flows out from accept outlet 4. Since the high-quality raw material to be accepted remains in the reject C, the high-quality raw material is recovered by processing by a reject processing step, for example, a secondary screen device.
  • the disaggregation part mentioned above cannot respond
  • the present invention has been made in view of the above-described circumstances, and is to provide a screen device that can effectively defibrate unseparated pieces in accordance with the disaggregated state of rejected uncleaved pieces. is there.
  • the present invention provides a screen entrance chamber that sorts papermaking raw materials into accepts that are high-quality fibers and rejects that are foreign matter, and a reject chamber in which the rejects sorted in the screen entrance chamber are sent.
  • a screen device comprising: a disaggregation unit for disentangling the reject sent from the screen entrance chamber to the reject chamber through the pocket, wherein the disaggregation stator and the disaggregation rotor can be attached and detached with a fastening member It is attached.
  • a casing that covers the screen entrance chamber, the reject chamber, and the disaggregating portion and an openable / closable lid may be provided, and the disaggregation stator and the disaggregation rotor may be disposed so that the opening of the lid faces the opening. Good.
  • the number of steps of the pocket steps can be changed by exchanging the disaggregation stator and the disaggregation rotor.
  • either the disaggregation rotor or the disaggregation stator may have a divided structure, and the number of steps of the step may be changed by attaching / detaching the divided portion.
  • a base portion for attaching the defibrating portion of the disaggregation stator and the defibrating portion of the disaggregation rotor with the fastening member may be provided.
  • the disaggregation stator and the disaggregation rotor are detachably attached by the fastening members, the optimum disaggregation stator and disaggregation rotor are appropriately changed according to the undissolved state of the reject. Disaggregation work can be performed. Therefore, it is possible to provide a screen device that can effectively defibrate unseparated pieces.
  • FIG. 5 is a modification corresponding to FIG. 2, and is a cross-sectional view in which the number of stages of the disaggregation rotor and the disaggregation stator is changed.
  • FIG. 4 is a cross-sectional view corresponding to FIG. 2 and FIG. 3, wherein the number of stages of the disaggregation rotor and the disaggregation stator is changed.
  • FIG. drawing which shows an example of the conventional screen apparatus for papermaking raw materials.
  • FIG. 1 is a sectional view showing an outline of a screen device 20 according to the present invention.
  • the screen device 20 includes a substantially hollow cylindrical baffle 21a that constitutes an outer casing.
  • the baffle 21a has an opening on the top surface, and a lid member 21b is detachably attached so as to close the opening.
  • a papermaking raw material A is supplied to the inside closed by the baffle 21a and the lid member 21b, and is sorted into an accept B and a reject C inside.
  • the flange part 30 which protrudes toward a side is formed in the lower outer peripheral part of the lid member 21b.
  • a flange portion 31 projecting sideways is also formed on the upper outer peripheral portion of the baffle 21a.
  • the baffle 21a and the lid member 21b are attached by fastening a plurality of fastening members such as bolts 32 inserted through the flange portions 30 and 31 in the vertical direction at intervals in the circumferential direction. In such a mounted state, the papermaking raw material and the like are sealed from the inside of the screen device 1 so as not to leak from the connection portion.
  • the papermaking raw material inlet 2 located at the lower left side in FIG. 1 and the accepting outlet 4 located at the right side are formed on the cylindrical outer side of the baffle 21a.
  • a reject outlet 3 located on the upper right side in FIG. 1 and a dilution water supply port 11 located on the upper side are provided in a manner protruding outward.
  • a rotor 10 is provided at the center of the baffle 21a so as to extend in the vertical direction through the bottom surface of the baffle 21a to the inside of the baffle 21a.
  • the rotor 10 is configured to be rotatable in the direction of arrow T in FIG. Further, it is driven to rotate by a driving device (not shown) provided below the baffle 21a.
  • the shape of the rotor 10 located inside the baffle 21a is formed in a cup shape (bottomed cylindrical shape) with the upper side opened as shown in FIG.
  • the cup-shaped side wall 22a is inclined so that the diameter of the rotor 10 increases from the lower side toward the upper side.
  • a screw 10 c is attached to the upper part of the rotating shaft of the rotor 10.
  • an opening 22b that communicates the inside and the outside of the cup shape of the rotor 10 is formed in the lateral direction below the side wall 22a. That is, the interior of the cup shape functions as a circulation path 28 for guiding the raw material H and the reject C fed from above the rotor 10 to the lower opening 22b by the screw 10c, as will be described in detail later.
  • a plurality of arms 10b extend from the side wall 22a of the rotor 10 in the lateral direction of the cup shape, and a plurality of vanes 10a are attached to the tips of these arms 10b.
  • These vanes 10 a are cylindrical when combined, and the cylindrical axis coincides with the rotational axis of the rotor 10. That is, when the rotor 10 rotates, the vane 10a also rotates together.
  • the raw material inlet chamber 5 positioned below the screen device 20 the screen inlet chamber 6 positioned above the raw material inlet chamber 5, and the screen inlet A reject chamber 7 positioned further above the chamber 6 and an accept chamber 8 formed so as to cover the entire circumference of the side of the screen inlet chamber 6 are respectively defined.
  • the raw material inlet chamber 5 is defined by the wall portion of the baffle 21a, the bottom surface, and the wall portion of the accept chamber 8 projecting downward.
  • the raw material inlet chamber 5 communicates with the papermaking raw material inlet 2, and the supplied papermaking raw material A first enters the raw material inlet chamber 5.
  • the screen entrance chamber 6 is defined by the bottom wall of the baffle 21a, the side wall 22a of the rotor 10, and a screen basket 9 described in detail later. A slight gap is provided between the screen basket 9 and the vane 10a so that the screen basket 9 does not interfere with the rotation of the vane 10a.
  • the screen inlet chamber 6 communicates with the raw material inlet chamber 5 through an orifice 24 formed by projecting the side wall of the accept chamber 8 downward.
  • the orifice 24 increases the flow rate of the papermaking raw material A passing therethrough to make the flow of the papermaking raw material A uniform over the entire circumference in the circumferential direction. I try to get into 6.
  • the distance between the screen basket 9 and the side wall 22a of the rotor 10 becomes narrower as it goes upward as shown in FIG.
  • the flow rate of the papermaking raw material A is kept constant even above the screen inlet chamber 6. Therefore, the accept B passing through the screen basket 9 is selected under the same conditions, and the entire surface of the screen basket 9 can be used effectively.
  • the accept room 8 communicates with the accept exit 4.
  • the screen entrance chamber 6 and the accept chamber 8 are configured to be adjacent to each other with a cylindrical screen basket 9 interposed therebetween. More specifically, an entrance side surface 9 a (inner side surface) of the screen basket 9 faces the screen entrance chamber 6, and an exit side surface 9 b (outer side surface) faces the accept chamber 8.
  • a plurality of holes are formed in the screen basket 9. The plurality of holes function to sort the papermaking raw material A into accept B and reject C. That is, those that have passed through these holes are selected as accept B, and those that failed to pass are selected as reject C.
  • the accept B that has passed through the screen basket 9 is sent from the accept outlet 4 to the outside of the screen device 20 (for example, the screen device of the next process) via the orifice 27.
  • the reject chamber 7 is defined in a substantially cylindrical shape by the lid member 21b and the disaggregation portion 25. That is, the reject chamber 7 and the screen inlet chamber 6 are vertically adjacent to each other with the disaggregation part 25 interposed therebetween, and the reject C that has passed through the disaggregation part 25 and the raw material H that has been disaggregated by the disaggregation part 25 enter the reject chamber 7. Inflow.
  • the reject chamber 7 communicates with the cup-shaped interior of the rotor 10 described above. Accordingly, the reject C is discharged from the reject outlet 3 or is guided from the cup-shaped upper opening to the circulation path 28 by the screw 10c, and passes through the opening 22b and enters the screen inlet chamber 6 again. Become.
  • the disaggregation part 25 is comprised by the disaggregation rotor 25b fixed to the upper side of the rotor 10, and rotatable with the rotor 10, and the disaggregation stator 25a fixed to the baffle 21a side.
  • the reject C that could not pass through the hole of the screen basket 9 passes between the disaggregation rotor 25b and the disaggregation stator 25a.
  • an opening 29 is formed at the center of the disaggregation part 25, and has an opening 29 that is formed to be approximately the same size as the cup-shaped upper opening of the rotor 10 (upper opening of the circulation path 28).
  • FIG. 2 is an enlarged view of a portion II in FIG. 1, and is a cross-sectional view showing a mounting portion of the disaggregation rotor 25b and the disaggregation stator 25a.
  • FIG. 3 is a cross-sectional view of the disaggregation stator 25a, and
  • FIG. 4 is a cross-sectional view of the disaggregation rotor.
  • the disaggregation stator 25a includes a base portion 40 attached to the baffle 21a side and a defibrating portion 41 attached to the upper side of the base portion 40.
  • the base portion 40 and the defibrating portion 41 are each formed in an annular shape centering on the axis of the rotor 10 described above, and the rotor 10 (and for defibration described later in detail) from the inner opening thereof.
  • the rotor 25b) is exposed upward.
  • the defibrating unit 41 has a substantially right triangle shape in cross section, and the lower side of the defibrating unit 41 (portion forming a right angle) is shown in FIG. 2 and FIG. 3.
  • a flange portion 41a extending in the outer circumferential direction of the defibrating portion 41 is formed continuously in the circumferential direction.
  • a plurality of counterbore holes 42 are formed in the flange portion 41a at intervals in the circumferential direction.
  • a female screw hole 43 is formed at a position corresponding to the counterbore hole 42 in a state where the base portion 40 and the defibrating portion 41 are assembled.
  • the base portion 40 and the defibrating portion 41 are detachably attached by screwing a bolt 44 inserted through the counterbore hole 42 into the female screw hole 43.
  • a bolt 44 inserted through the counterbore hole 42 into the female screw hole 43.
  • a hexagon socket head cap screw is used as the bolt 44 so that the head is buried in the counterbore hole 42.
  • the inner side surface formed in the annular shape of the defibrating portion 41 is formed as an inclined surface 41b whose diameter increases toward the upper side.
  • a plurality of pockets 41c are formed in the inclined surface 41b by denting the surface of the inclined surface 41b.
  • the pocket 41c has a three-stage configuration in the vertical direction.
  • a lid member 21 b is detachably attached to the base portion 40 via bolts 45.
  • the disaggregation rotor 25 b is attached to a base portion 50 attached to the rotor 10 side, a defibrating portion 51 attached to the upper side of the base portion 50, and a further upper side of the defibrating portion 51. And an additional defibrating unit 52. That is, the defibrating portion of the disentangling rotor 25b is configured as a structure in which the defibrating portion 51 and the additional defibrating portion 52 are divided.
  • the base part 50, the defibrating part 51, and the additional defibrating part 52 are formed in an annular shape centering on the axis of the rotor 10 described above.
  • the upper opening 29 is exposed upward.
  • a plurality of counterbore holes 53 are formed at the bottom of the defibrating unit 51 at intervals in the circumferential direction.
  • a female screw hole 54 is formed at a position corresponding to the counterbore hole 53 in a state where the base portion 50 and the defibrating portion 51 are assembled.
  • the base part 50 and the defibrating part 51 are detachably attached by screwing a bolt 55 inserted through the counterbore hole 53 into the female screw hole 54.
  • a hexagon socket head cap screw is used for the bolt 55 so that the head is buried in the counterbore hole 53.
  • a plurality of counterbore holes 56 are formed at intervals in the circumferential direction at the bottom of the additional defibrating unit 52.
  • a female screw hole 57 is formed in the defibrating unit 51 at a position corresponding to the counterbore hole 56 in a state where the defibrating unit 51 and the additional defibrating unit 52 are assembled.
  • the defibrating unit 51 and the additional defibrating unit 52 are detachably attached by screwing a bolt 58 inserted through the counterbore hole 56 into the female screw hole 57.
  • a hexagon socket head cap screw is used for the bolt 58 so that the head is buried in the counterbore hole 56.
  • These bolts 44, 55 and 58 are each inserted from the upper side where the lid member 21b is opened. That is, with the lid member 21b of the baffle 21a being opened, the disaggregation stator 25a and the disaggregation rotor 25b face the opening, and the bolts 44, 55, and 58 can be attached and detached from the opening. Yes. Further, the defibrating unit 41, the defibrating unit 51, and the additional defibrating unit 52 are removed from the inside of the screen device 20 by attaching and detaching these bolts 44, 55, and 58 from the opening in which the lid member 21b is opened. Each can be attached and detached individually.
  • the inner surface formed in the annular shape of the defibrating portion 51 is formed as an inclined surface 51b whose diameter increases toward the upper side, as shown in FIG.
  • the inclined surface 51b is formed with a plurality of pockets 51c by denting the surface of the inclined surface 51b.
  • the pocket 51c has a two-stage configuration in the vertical direction.
  • the inner side surface formed in the annular shape of the additional defibrating portion 52 is formed as an inclined surface 52b whose diameter increases toward the upper side, as shown in FIG.
  • a plurality of pockets 52c are formed in the inclined surface 52b by denting the surface of the inclined surface 52b.
  • the pocket 52c has a one-stage configuration. That is, the two-stage pocket 51c and the pocket 52c described above form a three-stage configuration in the vertical direction.
  • inclined surfaces 51b and 52b are substantially flush with the defibrating unit 51 and the additional defibrating unit 52 assembled, as shown in FIGS.
  • the inclination angles of the inclined surfaces 51b and 52b are the same as the inclination angle of the inclined surface 41b of the defibrating unit 41, and the inclined surfaces 51b and 52b are inclined with the disaggregation stator 25a and the disaggregation rotor 25b attached.
  • the surface 41b faces each other with a gap 59 therebetween.
  • the three-stage pocket 41c on the disaggregation stator 25a side and the three-stage pockets 51c and 52c on the disaggregation rotor 25b side are arranged so that the pockets face each other in the vertical direction.
  • the reject C that could not pass through the hole in the screen basket 9 passes through the gap 59 described above.
  • the reject C that passes through the gap 59 enters the pockets 41c, 51c, 52c formed in the inclined surfaces 41b, 51b, 52b, is subjected to a fluid shearing action by the stirring turbulent flow, and is undissolved raw material contained in the reject C H will be further defibrated.
  • the reject C drawn into the reject chamber 7 and the raw material H separated by the pockets 41c, 51c, 52c enter the circulation path 28 of the rotor 10 from the reject chamber 7, pass through the opening 22b, and again enter the screen entrance chamber. 6 or discharged from the reject outlet 3 communicating with the reject chamber 7 to the outside of the screen device 20.
  • the undissolved raw material H is defibrated in the pockets 41c, 51c, and 52c, thereby reducing the amount of reject C and reducing the possibility that the reject will be delayed at the reject outlet 3.
  • the papermaking raw material A supplied from the papermaking raw material inlet 2 first enters the raw material inlet chamber 5, passes through the orifice 24, and is uniformly sent from the entire circumference to the screen inlet chamber 6. Then, the papermaking raw material A is pressed against the screen basket 9 positioned in the lateral direction of the vane 10 a by the rotation of the rotor 10. At this time, the papermaking raw material A is separated into an accept B that passes through a plurality of holes in the screen basket 9 and a reject C that cannot pass through and remains in the screen basket 9.
  • the accept B passes through the screen basket 9 and enters the accept chamber 8, further passes through the orifice 27, and is sent from the accept outlet 4 to the outside of the screen device 20.
  • the reject C flows so as to be pushed upward with a small gap between the screen basket 9 and the wall portion 22a of the rotor 10.
  • the reject C that has flowed upward enters the pockets 41 c, 51 c, 52 c formed in the disaggregation part 25, and the undisaggregated raw material H in the reject C is further defibrated and sent to the reject chamber 7.
  • the reject C introduced into the reject chamber 7 and the defibrated raw material H are divided into the following two flows.
  • the first flow is drawn into the circulation path 28 of the rotor 10 by the rotation of the rotor 10, passes through the opening 22 b, and flows again into the screen inlet chamber 6.
  • the reject C is again separated into the accept B and the reject C in the screen entrance chamber 6 by the above-described flow, and the reject C again passes through the disaggregation unit 25 and flows into the reject chamber 7.
  • the dilution water D is supplied from the dilution water supply port 11, and the concentrations of the raw material H and the reject C are reduced to such an extent that the screen basket 9 can be selected, and the flow is prevented from stagnation at the opening 22 b or the like.
  • the dilution water D is a circulation path of the rotor 10. It flows directly to 28 and assists the first flow more effectively.
  • the defibrating unit 52 on the disaggregation rotor 25b side is arbitrarily attached and detached in accordance with the type of undisaggregated raw material, the size of the raw material, and the degree of disaggregation. That is, when disaggregation is insufficient and many accepts B are attached in the reject C, the pockets 41c, 51c and 52c having a three-stage structure are used. Thereby, disaggregation of accept B in reject C can be promoted. On the other hand, when the accept B is not attached much, the additional defibrating unit 52 is removed and the two-stage pockets 41c and 51c are used. Thereby, the rejection C does not stagnate in the disaggregation part 25, and a disaggregation process can be advanced earlier. By these steps, the unseparated pieces (accept B) in the reject C are effectively defibrated.
  • the disaggregation stator 25a and the disaggregation rotor 25b are configured to be detachable by the fastening members 44, 55, and 58, so that the rejection C is not disaggregated.
  • the disaggregation work can be performed by changing (changing) the optimum disaggregation stator 25a and disaggregation rotor 25b as appropriate and changing the number of stages of the pockets 41c, 51c, 52c. Therefore, it is possible to provide a screen device that can effectively defibrate unseparated pieces.
  • the baffle 21a which covers the screen inlet chamber 6, the rejection chamber 7, and the disaggregation part 25, and the lid member 21b which can be opened and closed, and the disaggregation stator 25a and the disaggregation rotor 25b face the opening which opened this lid member 21b.
  • the disaggregation stator 25a and the disaggregation rotor 25b can be attached and detached from this opening. Therefore, the disaggregation stator 25a and the disaggregation rotor 25b can be easily replaced.
  • the disaggregation stator 25a and the disaggregation rotor 25b are fastened by detachable bolts 62, 63, 72, 73, and the bolts 62, 63, 72, 73 are configured to be detachable from the opening of the lid member 21b. Therefore, the attaching / detaching work of the disaggregating stator 25a and the disaggregating rotor 25b can be easily performed.
  • the disaggregation rotor 25b has a divided structure, and the number of steps formed by the pockets 41c, 51c, and 52c can be changed by attaching and detaching the divided parts.
  • the step can be set as appropriate. Thereby, an unseparated piece can be effectively defibrated.
  • the base parts 60 and 70 for attaching the defibrating parts 61 and 81 of the disaggregating stator 25a and the defibrating parts 71 and 91 of the disaggregating rotor 25b with bolts 62 and 72 are provided, the defibrating The shape of the attachment part of the parts 61 and 81 and the defibrating parts 71 and 91 can be made common. Thereby, these defibrating parts 61, 71, 81, 91 can be appropriately exchanged.
  • the defibrating unit 41 and the additional defibrating unit 51 are configured to be detachable so that the number of pockets can be freely changed between two and three steps.
  • the number of stages is not limited to this. That is, by using a disaggregation stator and a disaggregation rotor having three or more stages, disaggregation of undisaggregated raw materials can be further promoted. In this case, it is possible to increase the number of pockets of the additional defibrating unit, or to increase the number of pockets of the pocket by increasing the number of additional defibrating units.
  • the defibrating part of the disaggregation rotor 25b is divided into the defibrating part 51 and the additional defibrating part 52, but the defibrating part of the disaggregating stator 25a is divided.
  • the divided portion can be configured to be detachable.
  • segmentation part can be attached or detached by changing the inclination of the rotor 25b for disaggregation and the stator 25a for disaggregation into a square shape. Thereby, the number of steps of the step formed by the pocket of the disaggregation stator 25a can be changed.
  • the number of pockets is changed by attaching / detaching the additional defibrating unit 52, but without providing the additional defibrating unit 52, the defibrating units 41, 51 themselves can be attached / detached.
  • the number of stages of the pocket 26 can be changed by replacement.
  • FIG. 3 is a view showing a modification corresponding to the II part of FIG. 1, and the number of facing pockets is configured to be two.
  • the disaggregation rotor 25 b is composed of a base portion 60 and a defibrating portion 61 located above the base portion 60.
  • the base portion 60 is attached to the baffle 21a side (specifically, the upper wall portion of the accept chamber 8) via bolts 62 that are detachable fastening members.
  • This bolt 62 is a hexagon socket head cap screw. Then, a counterbore hole is formed on the upper surface of the base portion 60, and the head of the bolt 62 is prevented from protruding from the upper surface of the base portion 60 in a state where the bolt 62 is fastened.
  • the defibrating unit 61 is attached to the upper surface of the base unit 60 via bolts 63.
  • This bolt 63 is a hexagon socket head cap screw.
  • the counterbore hole is formed in the upper surface of the defibrating part 61, and the head of the bolt 63 is made not to protrude from the upper surface of the defibrating part 61 in the state which fastened the bolt 63.
  • bolts 62 and 63 are inserted from the upper side of the opening with the lid member 25b opened. That is, the disaggregation stator 25a faces the opening with the lid member 21b opened. Further, the bolts 62 and 63 can be attached and detached from this opening. Further, the defibrating unit 61 can be attached / detached and replaced by attaching / detaching the bolt 62 from the opening in which the lid member 21b is opened. Thus, the disaggregation stator 25a (base portion 60 and defibrating portion 61) can be exchanged.
  • the disaggregation stator 25a includes a base portion 70 and a defibrating portion 71 located on the upper side of the base portion 70.
  • the base portion 70 is attached to the upper end portion of the rotor 10 via bolts 72.
  • This bolt 72 is a hexagon socket head cap screw. Then, a counterbore hole is formed on the upper surface of the base portion 70, and the head of the bolt 72 is prevented from protruding from the upper surface of the base portion 70 in a state where the bolt 72 is fastened.
  • the defibrating unit 71 is attached to the upper surface of the base unit 70 via bolts 73.
  • This bolt 73 is a hexagon socket head cap screw.
  • the counterbore hole is formed in the upper surface of the defibrating part 71, and the head of the bolt 73 is made not to protrude from the upper surface of the defibrating part 71 in the state which fastened the bolt 73.
  • bolts 72 and 73 are inserted from the upper side of the opening with the lid member 25b opened. That is, the disaggregation rotor 25b faces the opening with the lid member 21b of the baffle 21a opened. Further, the bolts 72 and 73 can be attached and detached from this opening. Further, the defibrating unit 71 can be attached / detached and replaced by attaching / detaching the bolt 72 from the opening in which the lid member 21b is opened. Further, in a state where the defibrating portion 71 is removed, the base portion 70 can be attached and detached from the opening by attaching and detaching the bolt 73. Thus, the disaggregation rotor 25b (base part 70 and defibrating part 71) can be exchanged.
  • FIG. 4 is a cross-sectional view showing a state where the defibrating unit 61 of the disaggregation stator 25a and the defibrating unit 71 of the disaggregation rotor 25b are respectively replaced from the state of FIG.
  • the defibrating unit 61 of the disaggregation stator 25a shown in FIG. 3 and the defibrating unit 71 of the disaggregation rotor 25b are configured with two stages of pockets facing each other, but the disaggregation stator 25a shown in FIG.
  • the defibrating unit 81 and the defibrating unit 91 of the disaggregating rotor 25b are configured with three steps of facing steps.
  • the number of stages is increased to 2 to disaggregate.
  • the number of stages is set to three, and more undisaggregated raw material is brought into contact with the step portion to promote disaggregation. That is, as the number of steps increases, the reject C and the reject portions are rubbed together, or the rejects C are rubbed together, and the disaggregation of the undissolved raw material is promoted.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Paper (AREA)
  • Separation Of Solids By Using Liquids Or Pneumatic Power (AREA)
  • Processing Of Solid Wastes (AREA)

Abstract

 リジェクトの未離解片の離解状況に合わせて、効果的に未離解片を解繊することができるスクリーン装置を提供する。 製紙原料を良質繊維であるアクセプトBと異物であるリジェクトCとに選別するスクリーン入口室6と、スクリーン入口室6で選別されたリジェクトCが送流されるリジェクト室7と、リジェクトC中の未離解の原料をさらに解繊するための離解用ステータ25aおよび離解用ロータ25bを有し、離解用ステータ25aおよび離解用ロータ25bは隙間59を挟んで対峙する段差状のポケット41c、51cを有し、スクリーン入口室6からリジェクト室7に送流されるリジェクトCをポケット41c、51cを介して解繊する離解部25とを備えたスクリーン装置において、離解用ステータ25aおよび離解用ロータ25bを締結部材44、55で着脱可能に取り付けた。

Description

スクリーン装置
 本発明は、紙パルプ工場などで古紙を原料として紙、板紙、ファイバーボードなどを製造する際に製紙原料を良質繊維であるアクセプトと、プラスチックや砂などの異物であるリジェクトに選別する製紙原料用スクリーン装置に関する。
 従来、製紙原料を良質繊維であるアクセプトと、プラスチックや砂などの異物であるリジェクトに選別するスクリーン装置が知られている(例えば、特許文献1~4参照)。
 図5は、従来の製紙原料用スクリーン装置1の一例を示す断面図である。このスクリーン装置1では、製紙原料Aは、製紙原料入口2から原料入口室5内に流入する。スクリーン装置1内には、スクリーンバスケット9とロータ10が設けられている。このロータ10には、複数枚のベーン10aがアーム10bを介して取り付けられており、ベーン10aはスクリーンバスケット9の円周面に沿って高速回転している。
 ここで、1aはスクリーン装置1のケーシングである。5は原料入口2に隣接する原料入口室であり、7はリジェクト出口3に隣接するリジェクト室である。6は原料入口室5とリジェクト室7の中間に位置し、スクリーンバスケット9の入口側の面9aに隣接するスクリーン入口室であり、8はスクリーンバスケット9の出口側の面9bに隣接するアクセプト室である。4はアクセプト出口である。Bはアクセプト、Cはリジェクトである。
 製紙原料Aはスクリーン入口室6内で、ロータ10の働きで強制渦流を形成し、入口圧と出口圧との差圧および遠心力の作用でスクリーンバスケット9を通ってアクセプト室8に流入する。製紙原料A中の良質原料はスクリーンバスケット9を通ってアクセプト室8内にアクセプトBとして流入し、プラスチックや砂などの異物はスクリーンバスケット9を通過することができず、スクリーンバスケット9のスクリーン入口室6側の面9aに張り付くことになるが、ベーン10aの作用で引き剥がされ、スクリーンバスケット9の内面を螺旋状に上方に流れてリジェクトCとなり、リジェクト出口3から外部に流出する。アクセプトBはアクセプト出口4から外部に流出する。リジェクトC中にはアクセプトとなるべき良質原料も残っているので、リジェクト処理工程、例えば2次スクリーン装置により処理して良質原料を回収する。
 このようなスクリーン装置は、原料中に含まれる微細な異物や解繊されていない未離解片が多いステージで用いると、リジェクトCの発生する割合が大きくなる。その場合、そのリジェクト量に応じたテール処理装置が必要となり、結果的に設備や電力のコストが増加し、スクリーン装置の効果が低下する課題が発生する。
 そのため、製紙原料のスクリーニングを目的とした一台の装置にスクリーン部と離解部とを一台に持たせた古紙パルプの選別装置も開発されている(例えば、特許文献5参照)。この装置では、前述したリジェクトCをこの離解部で解繊し、リジェクト量の割合を減少させている。
特開2002-285485号公報 特開2002-285486号公報 特開2002-285487号公報 特開2002-285489号公報 特許第3065202号公報
 上述した離解部を備えたスクリーン装置では、リジェクトCに付着した未離解片が多い場合には、離解部でより多くの未離解片を解繊することが好ましい。一方、未離解片が少ない場合には、離解部で解繊する作業を短時間で済ませることが好ましい。
 しかしながら、上述した離解部は、未離解片が多い場合と少ない場合の両方に最適に対応することができるものではなく、未離解片を効果的に解繊することができない場合があった。
 本発明は、上述した事情を鑑みてなされたものであり、リジェクトの未離解片の離解状況に合わせて、効果的に未離解片を解繊することができるスクリーン装置を提供するためのものである。
 上述課題を解決するため、本発明は、製紙原料を良質繊維であるアクセプトと異物であるリジェクトとに選別するスクリーン入口室と、前記スクリーン入口室で選別された前記リジェクトが送流されるリジェクト室と、前記リジェクト中の未離解の原料をさらに解繊するための離解用ステータおよび離解用ロータを有し、前記離解用ステータおよび前記離解用ロータは隙間を挟んで対峙する段差状のポケットを有し、前記スクリーン入口室から前記リジェクト室に送流される前記リジェクトを前記ポケットを介して解繊する離解部とを備えたスクリーン装置において、前記離解用ステータおよび前記離解用ロータを締結部材で着脱可能に取り付けたことを特徴とする。
 また、前記スクリーン入口室、前記リジェクト室および前記離解部を覆うケーシングおよび開閉可能な蓋を有し、前記蓋を開いた開口に前記離解用ステータおよび前記離解用ロータが臨むように配置してもよい。
 さらに、前記離解用ステータおよび前記離解用ロータを交換することで、前記ポケットの段差の段数を変更可能にすることもできる。
 また、前記離解用ロータまたは前記離解用ステータのいずれかを分割構造とし、この分割した部分を着脱することで前記段差の段数を変更可能に構成してもよい。
 さらにまた、前記離解用ステータの解繊部および前記離解用ロータの解繊部を前記締結部材で取り付けるためのベース部をそれぞれ設けていてもよい。
 本発明に係るスクリーン装置では、離解用ステータおよび離解用ロータを締結部材で着脱可能に取り付けているので、リジェクトの未離解状況に合わせて、最適な離解用ステータおよび離解用ロータに適宜変更して離解作業を行うことができる。そのため、効果的に未離解片を解繊することができるスクリーン装置を提供することができる。
本発明の実施の形態に係るスクリーン装置を正面からみた断面図である。 図1のII部の拡大断面図である。 図2に対応する変形例であって、離解用ロータと離解用ステータとの段数を変更した断面図である。 図2および図3に対応する変形例であって、離解用ロータと離解用ステータとの段数を変更した断面図である。 従来の製紙原料用スクリーン装置の一例を示す断面図である。
 以下、本発明の実施の形態に係るスクリーン装置について、図面を用いて詳細に説明する。なお、従来構造と同一のものは同一の符号を付して説明する。
 図1は、本発明に係るスクリーン装置20の概要を示す断面図である。
 スクリーン装置20は、図1に示すように、外側筐体を構成する略中空円柱形状のバッフル21aを備えている。また、このバッフル21aは、その上面が開口になっており、この開口を塞ぐように蓋部材21bが着脱自在に取り付けられている。このバッフル21aおよび蓋部材21bで閉じられた内方には製紙原料Aが供給され、この内方でアクセプトBとリジェクトCとに選別される。
 蓋部材21bの下側外周部には、側方に向けて突出するフランジ部30が形成されている。また、バッフル21aの上側外周部にも、側方に向けて突出するフランジ部31が形成されている。バッフル21aと蓋部材21bとは、このフランジ部30、31に上下方向に挿通されるボルト32等の締結部材を円周方向に間隔をあけて複数締結することによって取り付けられる。このように取り付けられた状態では、スクリーン装置1の内部から製紙原料等が接続部から漏れないように密閉されることになる。
 このバッフル21aの円筒状の外側には、図1において左側下部に位置する製紙原料入口2と、右側部に位置するアクセプト出口4とが形成されている。また、蓋部材21bの外側には、図1の右側上部に位置するリジェクト出口3と、上部に位置する希釈水供給口11がそれぞれ外側に向けて突出する態様で設けられている。
 一方、バッフル21aの中央部には、バッフル21aの底面を貫通してバッフル21aの内方まで上下方向に延びるロータ10が設けられている。このロータ10は、図1の矢印T方向に回転可能に構成されている。また、バッフル21aの下側に設けられた図示しない駆動装置によって回転駆動されるようになっている。
 バッフル21aの内方に位置するロータ10の形状は、図1に示すように、上側が解放されたコップ形状(有底円筒状)に形成されている。このコップ形状の側壁22aは、下側から上側に向かうに従いロータ10の直径が大きくなるように傾斜している。また、ロータ10の回転軸の上部には、スクリュー10cが取り付けられている。さらに、側壁22aの下側には、ロータ10のコップ形状の内部と外部とを連通する開口部22bが横方向に向けて形成されている。すなわち、コップ形状の内部は、詳細は後述するが、ロータ10の上方から送流される原料HおよびリジェクトCをスクリュー10cによって下側の開口部22bへ導くための循環路28として機能する。
 また、ロータ10の側壁22aからは、複数本のアーム10bがコップ形状の外側横方向に延びており、これらのアーム10bの先端部には、複数枚のベーン10aが取り付けられている。これらのベーン10aは、組み合わされた状態で円筒状をなし、この円筒状の軸心がロータ10の回転軸と一致している。すなわち、ロータ10が回転すると、ベーン10aも一緒に回転するようになっている。
 また、バッフル21aおよび蓋部材21bで閉じられた内部には、スクリーン装置20の下側に位置する原料入口室5と、この原料入口室5の上側に位置するスクリーン入口室6と、このスクリーン入口室6のさらに上側に位置するリジェクト室7と、スクリーン入口室6の側方の全周を覆うように形成されたアクセプト室8とがそれぞれ画成されている。
 原料入口室5は、バッフル21aの壁部と、底面と、下側に向けて突出するアクセプト室8の壁部とで画成されている。この原料入口室5は、製紙原料入口2と連通しており、供給された製紙原料Aは、まず、原料入口室5に入り込むことになる。
 スクリーン入口室6は、バッフル21aの底壁と、ロータ10の側壁22aと、詳細は後述するスクリーンバスケット9とで画成されている。このスクリーンバスケット9とベーン10aとの間には、わずかに隙間が設けられており、ベーン10aが回転する際にスクリーンバスケット9と干渉しないようになっている。
 このスクリーン入口室6は、アクセプト室8の側壁を下側に突出させて作られたオリフィス24を介して原料入口室5と連通している。このオリフィス24は、通過する製紙原料Aの流速を速くして、円周方向の全周に亘って製紙原料Aの流れを一様にさせており、製紙原料Aが満遍なく全周からスクリーン入口室6に入り込むようにしている。
 さらに、スクリーン入口室6は、ロータ10の側壁22aを傾斜させているので、図1に示すように、上側に行くに従いスクリーンバスケット9とロータ10の側壁22aとの間隔が狭まっている。これにより、製紙原料Aは、スクリーン入口室6の上側でも流速は一定に保たれる。そのため、スクリーンバスケット9を通過するアクセプトBが同一条件で選別され、スクリーンバスケット9の全面が有効に使用できるようになる。
 アクセプト室8は、アクセプト出口4と連通している。また、スクリーン入口室6とアクセプト室8とは、円筒形に形成されたスクリーンバスケット9を挟んで隣り合うように構成されている。より詳細には、スクリーンバスケット9の入口側の面9a(内側面)がスクリーン入口室6に面し、出口側の面9b(外側面)がアクセプト室8に面している。このスクリーンバスケット9には、図示しない複数の穴が形成されている。この複数の穴は、製紙原料AをアクセプトBとリジェクトCとに選別する機能を果たしている。すなわち、これらの複数の穴を通過したものは、アクセプトBとして選別され、通過できなかったものは、リジェクトCとして選別される。
 スクリーンバスケット9を通過したアクセプトBは、オリフィス27を介してアクセプト出口4からスクリーン装置20の外部(例えば、次工程のスクリーン装置)へと送られるようになっている。
 リジェクト室7は、蓋部材21bと離解部25とで略円筒形状に画成されている。すなわち、リジェクト室7とスクリーン入口室6とは、この離解部25を挟んで上下に隣接しており、離解部25を通過したリジェクトCおよび離解部25で離解された原料Hがリジェクト室7に流入するようになっている。
 また、リジェクト室7は、上述したロータ10のコップ形状の内部と連通している。これにより、リジェクトCは、リジェクト出口3から排出されるか、スクリュー10cによってコップ形状の上側開口から循環路28へと案内され、開口部22bを通過して再びスクリーン入口室6へと入り込むようになる。
 離解部25は、ロータ10の上側に固定されてロータ10と共に回転可能な離解用ロータ25bと、バッフル21a側に固定された離解用ステータ25aとで構成されている。この離解用ロータ25bと離解用ステータ25aの間には、スクリーンバスケット9の穴を通過できなかったリジェクトCが通過することになる。また、離解部25の中央部には、ロータ10のコップ形状の上側開口(循環路28の上側開口)とほぼ等しい大きさに形成された開口部29が形成されている。
 図2は、図1のII部の拡大図であって、離解用ロータ25bおよび離解用ステータ25aの取付部分を示す断面図である。また、図3は、離解用ステータ25aの断面図、図4は離解用ロータの断面図を示している。
 離解用ステータ25aは、図2に示すように、バッフル21a側に取り付けられたベース部40と、このベース部40の上側に取り付けられる解繊部41とで構成されている。これらのベース部40および解繊部41は、上述したロータ10の軸心を中心とする円環状にそれぞれ形成されており、その内側の開口からはロータ10(および、詳細は後述する解繊用ロータ25b)が上側に表出するようになっている。
 解繊部41は、図3に示すように、断面が略直角三角形の形状をなしており、この解繊部41の下側(直角な角をなす部分)には、図2および図3に示すように、解繊部41の外周外側方向に延出するフランジ部41aが円周方向に連続して形成されている。また、このフランジ部41aには、円周方向に間隔をあけて複数のザグリ穴42が形成されている。一方、ベース部40には、ベース部40と解繊部41とを組み立てた状態でザグリ穴42と対応する位置に雌ねじ穴43が形成されている。この雌ねじ穴43にザグリ穴42から挿通させたボルト44を螺合させることにより、ベース部40と解繊部41とが着脱自在に取り付けられている。このボルト44は、ザグリ穴42の内部に頭部が埋没するように、例えば六角穴付ボルトが使用されている。
 また、この解繊部41の円環状に形成された内側面は、図3に示すように、上側に向かうに従い直径が大きくなるような傾斜面41bとして形成されている。この傾斜面41bには、図3に示すように、傾斜面41bの表面を凹ませ複数のポケット41cが形成されている。このポケット41cは、上下方向に3段構成になっている。
 さらに、ベース部40には、図2に示すように、蓋部材21bがボルト45を介して着脱自在に取り付けられている。
 離解用ロータ25bは、図2に示すように、ロータ10側に取り付けられたベース部50と、このベース部50の上側に取り付けられる解繊部51と、この解繊部51のさらに上側に取り付けられる追加用解繊部52とで構成されている。すなわち、この離解用ロータ25bの解繊部は、解繊部51と追加用解繊部52とで分割した構造として構成されている。これらのベース部50、解繊部51および追加用解繊部52は、上述したロータ10の軸心を中心とする円環状に形成されており、その内側の開口からは、ロータ10のコップ状の上側開口29が上側に表出するようになっている。
 解繊部51の底部には、図2および図3に示すように、円周方向に間隔をあけて複数のザグリ穴53が形成されている。一方、ベース部50には、ベース部50と解繊部51とを組み立てた状態でザグリ穴53と対応する位置に雌ねじ穴54が形成されている。この雌ねじ穴54にザグリ穴53から挿通させたボルト55を螺合させることにより、ベース部50と解繊部51とが着脱自在に取り付けられている。このボルト55は、ザグリ穴53の内部に頭部が埋没するように、例えば六角穴付ボルトが使用されている。
 また、追加用解繊部52の底部には、図2および図3に示すように、円周方向に間隔をあけて複数のザグリ穴56が形成されている。一方、解繊部51には、解繊部51と追加用解繊部52とを組み立てた状態でザグリ穴56と対応する位置に雌ねじ穴57が形成されている。この雌ねじ穴57にザグリ穴56から挿通させたボルト58を螺合させることにより、解繊部51と追加用解繊部52とが着脱自在に取り付けられている。このボルト58は、ザグリ穴56の内部に頭部が埋没するように、例えば六角穴付ボルトが使用されている。
 これらのボルト44、55、58は、それぞれ蓋部材21bを開いた上側から挿入されるようになっている。すなわち、バッフル21aの蓋部材21bを開いた状態で、開口に離解用ステータ25aおよび離解用ロータ25bが臨むように構成されており、この開口からボルト44、55、58を着脱できるようになっている。さらに、この蓋部材21bを開いた開口からは、これらのボルト44、55、58を着脱することよって、解繊部41、解繊部51、追加用解繊部52をスクリーン装置20の内部からそれぞれ個々に着脱・交換することができるようになっている。
 また、解繊部51の円環状に形成された内側面は、図4に示すように、上側に向かうに従い直径が大きくなるような傾斜面51bとして形成されている。この傾斜面51bには、傾斜面51bの表面を凹ませ複数のポケット51cが形成されている。このポケット51cは、上下方向に2段構成になっている。
 一方、追加用解繊部52の円環状に形成された内側面は、図4に示すように、上側に向かうに従い直径が大きくなるような傾斜面52bとして形成されている。この傾斜面52bには、傾斜面52bの表面を凹ませ複数のポケット52cが形成されている。このポケット52cは、1段構成になっている。すなわち、上述した2段のポケット51cとポケット52cとによって、上下方向に3段構成になる。
 これらの傾斜面51b、52bは、図2および図4に示すように、解繊部51と追加用解繊部52とを組み付けた状態で、ほぼ面一な傾斜面となる。これらの傾斜面51b、52bの傾斜角度は、解繊部41の傾斜面41bの傾斜角度と同じであり、離解用ステータ25aと離解用ロータ25bを取り付けた状態では、傾斜面51b、52bと傾斜面41bとが隙間59を挟んで対峙するようになっている。また、離解用ステータ25a側の3段のポケット41cと、離解用ロータ25b側の3段のポケット51c、52cとは、上下方向においてそれぞれのポケット同士が対峙するように配置されている。
 上述した隙間59には、スクリーンバスケット9の穴を通過できなかったリジェクトCが通過することになる。この隙間59を通過するリジェクトCは、傾斜面41b、51b、52bに形成されたポケット41c、51c、52cに入り込み、攪拌乱流によって流体剪断作用を受け、リジェクトC内に含まれる未離解の原料Hがさらに解繊されることになる。リジェクト室7に引き込まれたリジェクトCとポケット41c、51c、52cによって離解された原料Hとは、リジェクト室7からロータ10の循環路28へと入り込み、開口部22bを通過して再度スクリーン入口室6へと戻るか、リジェクト室7と連通するリジェクト出口3からスクリーン装置20の外部へと排出される。このポケット41c、51c、52cで未離解の原料Hを解繊することにより、リジェクトCの量を減らし、リジェクト出口3でリジェクトが滞るおそれを少なくしている。
 次に、本発明の実施の形態に係るスクリーン装置20の作用について、図1に基づいて説明する。
 製紙原料入口2から供給された製紙原料Aは、まず、原料入口室5に入り込み、オリフィス24を通過して、全周から満遍なくスクリーン入口室6へと送流される。そして、製紙原料Aは、ロータ10の回転によってベーン10aの横方向に位置するスクリーンバスケット9に押圧される。このとき、製紙原料Aは、スクリーンバスケット9の複数の穴を通過するアクセプトBと、通過できずにスクリーンバスケット9に残るリジェクトCとに分離される。
 アクセプトBは、スクリーンバスケット9を通過してアクセプト室8に入り込み、さらにオリフィス27を通過して、アクセプト出口4からスクリーン装置20の外部へ送流される。一方、リジェクトCは、スクリーンバスケット9とロータ10の壁部22aとの隙間が少ない上方へと押し出されるように流れ込む。
 上方へ流れ込んだリジェクトCは、離解部25に形成されたポケット41c、51c、52cに入り込み、リジェクトC中の未離解の原料Hがさらに解繊され、リジェクト室7へと送流される。リジェクト室7内に導かれたリジェクトCおよびさらに解繊された原料Hは、以下の2つの流れに分かれることになる。
 1つ目の流れは、ロータ10の回転により、ロータ10の循環路28へと引き込まれ、開口部22bを通過して、再度スクリーン入口室6へと流れるものである。そして、上述した流れによって、リジェクトCはスクリーン入口室6で再びアクセプトBとリジェクトCとに分離され、リジェクトCは再び離解部25を通過し、リジェクト室7へと流れ込む。
 このとき、希釈水供給口11から希釈水Dが供給され、原料HおよびリジェクトCの濃度がスクリーンバスケット9の選別できる程度に薄められ、開口部22b等で流れが滞ることを防止している。特に、希釈水供給口11の下端の供給口が、ロータ10が位置する中央部であって離解部25の開口部25cの内方に位置しているので、希釈水Dがロータ10の循環路28に向けて直接流れ込み、より効果的に1つ目の流れを助勢する。
 上述した離解工程において、未離解原料の種類または原料の大きさや離解の度合いに合わせて、離解用ロータ25b側の解繊部52を任意に着脱するようにする。すなわち、離解が不十分でリジェクトC中に多くのアクセプトBが付着している場合などには、3段構成のポケット41c、51c、52cを用いる。これにより、リジェクトC中のアクセプトBの離解を促進することができる。
 一方、アクセプトBの付着が多くない場合などには、追加用解繊部52を取り外し、2段のポケット41c、51cを用いる。これにより、リジェクトCが離解部25で滞ることがなく、離解工程をより早く進めることができる。
 これらの工程により、リジェクトC中の未離解片(アクセプトB)が効果的に解繊されることになる。
 本発明の実施の形態に係るスクリーン装置1によれば、離解用ステータ25aおよび離解用ロータ25bを締結部材44、55、58で着脱可能に構成しているので、リジェクトCの未離解状況に合わせて、最適な離解用ステータ25aおよび離解用ロータ25bに適宜変更(交換)してポケット41c、51c、52cの段数を変更して離解作業を行うことができる。そのため、効果的に未離解片を解繊することができるスクリーン装置を提供することができる。
 また、スクリーン入口室6、リジェクト室7および離解部25を覆うバッフル21aおよび開閉可能な蓋部材21bを有し、この蓋部材21bを開いた開口に離解用ステータ25aおよび離解用ロータ25bが臨むように構成しているので、これらの離解用ステータ25aおよび離解用ロータ25bをこの開口から着脱することができる。そのため、離解用ステータ25aおよび離解用ロータ25bの交換を容易に行うことができる。
 さらに、離解用ステータ25aおよび離解用ロータ25bが着脱自在なボルト62、63、72、73で締結され、このボルト62、63、72、73が蓋部材21bの開口から着脱可能に構成しているので、これらの離解用ステータ25aおよび離解用ロータ25bの着脱作業を容易に行うことができる。
 また、離解用ロータ25bを分割構造とし、この分割した部分を着脱することでポケット41c、51c、52cで構成された段差の段数を変更可能にしているので、未離解原料の大きさや離解状況に合わせて段差を適宜設定することができる。これにより、効果的に未離解片を解繊することができる。
 さらにまた、離解用ステータ25aの解繊部61、81および離解用ロータ25bの解繊部71、91をボルト62、72で取り付けるためのそれぞれのベース部60、70を設けているので、解繊部61、81および解繊部71、91の取付部分の形状を共通化することができる。これにより、これらの解繊部61、71、81、91を適宜交換できるようにすることができる。
 以上、本発明の実施の形態に係るスクリーン装置について述べたが、本発明は既述の実施形態に限定されるものではなく、本発明の技術思想に基づいて各種の変形および変更が可能である。
 例えば、本実施の形態では、解繊部41と追加用解繊部51とを着脱自在に構成し、ポケットの段数を2段と3段とで自由に変更できるようにしているが、この段差の段数はこれに限定されない。すなわち、段数が3段以上の離解用ステータおよび離解用ロータを使用することによって、さらに未離解原料の離解を促進することもできる。この場合、追加用解繊部のポケットの段数を増やして対応することもでき、または、追加用解繊部の数を増やしてポケットの段数を増やして対応することもできる。
 また、本実施の形態では、離解用ロータ25bの解繊部を、解繊部51と追加用解繊部52とで分割構造にしているが、離解用ステータ25aの解繊部を分割構造にして、分割した部分を着脱可能に構成することもできる。この場合、離解用ロータ25bおよび離解用ステータ25aの傾斜をハの字状に変更することで、分割した部分を着脱できるようにする。これにより、離解用ステータ25aのポケットで形成される段差の段数を変更可能にすることができる。
 また、本実施の形態では、追加用解繊部52を着脱することによってポケットの段数を変更しているが、追加用解繊部52を設けずに、解繊部41、51自体を着脱・交換することでポケット26(図3および図4参照)の段数を変更することもできる。
 図3は、図1のII部に対応する変形例を示す図であって、対峙するポケットの段数が2段に構成されている。
 離解用ロータ25bは、ベース部60と、このベース部60の上側に位置する解繊部61とで構成されている。
 ベース部60は、バッフル21a側(詳細には、アクセプト室8の上壁部分)に着脱可能な締結部材であるボルト62を介して取り付けられている。このボルト62は、六角穴付ボルトである。そして、ベース部60の上面にザグリ穴を形成し、ボルト62を締結した状態で、ボルト62の頭部がベース部60の上面から突出しないようにしている。
 また、解繊部61は、このベース部60の上面にボルト63を介して取り付けられている。このボルト63は、六角穴付ボルトである。そして、解繊部61の上面にザグリ穴を形成し、ボルト63を締結した状態で、ボルト63の頭部が解繊部61の上面から突出しないようにしている。
 これらのボルト62、63は、それぞれ蓋部材25bを開いた状態で、この開口の上側から挿入されるようになっている。すなわち、この蓋部材21bを開いた状態で、この開口に離解用ステータ25aが臨むように構成されている。また、この開口からは、ボルト62、63を着脱できるようになっている。さらに、この蓋部材21bを開いた開口からは、ボルト62を着脱することよって、解繊部61を着脱、交換することができるようになっている。れにより、離解用ステータ25a(ベース部60および解繊部61)が交換できるようになっている。
 離解用ステータ25aは、ベース部70と、このベース部70の上側に位置する解繊部71とで構成されている。
 ベース部70はロータ10の上端部にボルト72を介して取り付けられている。このボルト72は、六角穴付ボルトである。そして、ベース部70の上面にザグリ穴を形成し、ボルト72を締結した状態で、ボルト72の頭部がベース部70の上面から突出しないようにしている。
 また、解繊部71は、このベース部70の上面にボルト73を介して取り付けられている。このボルト73は、六角穴付ボルトである。そして、解繊部71の上面にザグリ穴を形成し、ボルト73を締結した状態で、ボルト73の頭部が解繊部71の上面から突出しないようにしている。
 これらのボルト72、73は、それぞれ蓋部材25bを開いた状態で、この開口の上側から挿入されるようになっている。すなわち、バッフル21aの蓋部材21bを開いた状態で、開口に離解用ロータ25bが臨むように構成されている。また、この開口からボルト72、73を着脱できるようになっている。さらに、この蓋部材21bを開いた開口からは、ボルト72を着脱することよって、解繊部71を着脱、交換することができるようになっている。さらに、この解繊部71を取り外した状態では、ボルト73を着脱することによって、上記開口からベース部70を着脱、交換することができるようになっている。
これにより、離解用ロータ25b(ベース部70および解繊部71)が交換できるようになっている。
 図4は、図3の状態から、離解用ステータ25aの解繊部61、および離解用ロータ25bの解繊部71をそれぞれ交換した状態を示す断面図である。
 図3で示した離解用ステータ25aの解繊部61、および離解用ロータ25bの解繊部71は、対峙するポケットの段数を2段で構成しているが、図4で示す離解用ステータ25aの解繊部81、および離解用ロータ25bの解繊部91は、対峙する段差が3段で構成されている。
 すなわち、スクリーンバスケット9で離解されなかった未離解原料が小さい場合には、この段数を2段にして離解させる。一方、未離解原料が大きい場合には、この段数を3段にして、未離解原料をより多くこの段差部分で接触させて離解を促進させるようにする。すなわち、段数が多いほどリジェクトCと段差部分での擦り合わせ、或いはリジェクトC同士の擦り合わせが行われ、未離解原料の離解が促進されることになる。
 1 スクリーン装置
 1a ケーシング
 2 製紙原料入口
 3 リジェクト出口
 4 アクセプト出口
 5 原料入口室
 6 スクリーン入口室
 7 リジェクト室
 8 アクセプト室
 9 スクリーンバスケット
 9a 入口側の面
 9b 出口側の面
 10 ロータ
 10a ベーン
 10b アーム
 10c スクリュー
 11 希釈水供給口
 20 スクリーン装置
 21a バッフル(ケーシング)
 21b 蓋部材
 22a 側壁
 22b 開口部
 24 オリフィス
 25 離解部
 25a 離解用ステータ
 25b 離解用ロータ
 26 ポケット
 27 オリフィス
 28 循環路
 29 開口部
 30、31 フランジ部
 32 ボルト
 40 ベース部
 41 解繊部
 41a フランジ部
 41b 傾斜面
 41c ポケット
 42 ザグリ穴
 43 雌ねじ穴
 44 ボルト
 45 ボルト
 50 ベース部
 51 解繊部
 51b 傾斜面
 51c ポケット
 52 追加用解繊部
 52b 傾斜面
 52c ポケット
 53 ザグリ穴
 54 雌ねじ穴
 55 ボルト
 56 ザグリ穴
 57 雌ねじ穴
 58 ボルト
 59 隙間
 60 ベース部
 61、81 解繊部
 62、63 ボルト
 70 ベース部
 71、91 解繊部
 72、73 ボルト
 A 製紙原料
 B アクセプト
 C リジェクト
 D 希釈水
 F、G 流れ
 H 原料

Claims (5)

  1.  製紙原料を良質繊維であるアクセプトと異物であるリジェクトとに選別するスクリーン入口室と、
     前記スクリーン入口室で選別された前記リジェクトが送流されるリジェクト室と、
     前記リジェクト中の未離解の原料をさらに解繊するための離解用ステータおよび離解用ロータを有し、前記離解用ステータおよび前記離解用ロータは隙間を挟んで対峙する段差状のポケットを有し、前記スクリーン入口室から前記リジェクト室に送流される前記リジェクトを前記ポケットを介して解繊する離解部と
    を備えたスクリーン装置において、
     前記離解用ステータおよび前記離解用ロータを締結部材で着脱可能に取り付けたことを特徴とするスクリーン装置。
  2.  前記スクリーン入口室、前記リジェクト室および前記離解部を覆うケーシングおよび開閉可能な蓋を有し、前記蓋を開いた開口に前記離解用ステータおよび前記離解用ロータが臨むように配置したことを特徴とする請求項1に記載のスクリーン装置。
  3.  前記離解用ステータおよび前記離解用ロータを交換することで、前記ポケットの段差の段数を変更可能にしたことを特徴とする請求項1または請求項2に記載のスクリーン装置。
  4.  前記離解用ロータまたは前記離解用ステータのいずれかを分割構造とし、この分割した部分を着脱することで前記段差の段数を変更可能にしたことを特徴とする請求項1から請求項3のいずれか1つに記載のスクリーン装置。
  5.  前記離解用ステータの解繊部および前記離解用ロータの解繊部を前記締結部材で取り付けるためのベース部をそれぞれ設けたことを特徴とする請求項1から請求項4のいずれか1つに記載のスクリーン装置。
PCT/JP2010/061698 2010-07-09 2010-07-09 スクリーン装置 WO2012004887A1 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN2010800679648A CN102985611A (zh) 2010-07-09 2010-07-09 筛装置
JP2012523484A JPWO2012004887A1 (ja) 2010-07-09 2010-07-09 スクリーン装置
EP10854441.2A EP2602386A4 (de) 2010-07-09 2010-07-09 Bildschirmvorrichtung
PCT/JP2010/061698 WO2012004887A1 (ja) 2010-07-09 2010-07-09 スクリーン装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2010/061698 WO2012004887A1 (ja) 2010-07-09 2010-07-09 スクリーン装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2012004887A1 true WO2012004887A1 (ja) 2012-01-12

Family

ID=45440886

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2010/061698 WO2012004887A1 (ja) 2010-07-09 2010-07-09 スクリーン装置

Country Status (4)

Country Link
EP (1) EP2602386A4 (ja)
JP (1) JPWO2012004887A1 (ja)
CN (1) CN102985611A (ja)
WO (1) WO2012004887A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2014042010A1 (ja) * 2012-09-13 2014-03-20 フォイト パテント ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング 製紙原料用スクリーン装置
JP2016531215A (ja) * 2013-08-20 2016-10-06 フォイト パテント ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツングVOITH PATENT GmbH 加圧式ソータ

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN105256638B (zh) * 2015-11-20 2017-05-17 山东杰锋机械制造有限公司 纸浆悬浮液高效筛选装置
KR101771371B1 (ko) * 2016-12-26 2017-08-24 나성주 제지 원료 정선을 위한 스크린 머신, 스크린 머신용 케이싱 바디 및 스크린 바스켓

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5760475B2 (ja) * 1974-10-23 1982-12-20 Black Clawson Co
JPH0365202B2 (ja) 1984-05-11 1991-10-11
JPH07119062A (ja) * 1993-10-20 1995-05-09 Ishikawajima Harima Heavy Ind Co Ltd 古紙パルプの選別方法および装置
JPH08170289A (ja) * 1994-12-15 1996-07-02 Ishikawajima Harima Heavy Ind Co Ltd 古紙パルプの選別方法および装置
JP2002285486A (ja) 2001-03-28 2002-10-03 Ishikawajima Sangyo Kikai Kk スクリーン装置
JP2002285485A (ja) 2001-03-28 2002-10-03 Ishikawajima Sangyo Kikai Kk スクリーン装置
JP2002285489A (ja) 2001-03-28 2002-10-03 Ishikawajima Sangyo Kikai Kk スクリーン装置
JP2002285487A (ja) 2001-03-28 2002-10-03 Ishikawajima Sangyo Kikai Kk スクリーン装置

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5798025A (en) * 1997-03-13 1998-08-25 Ishikawajima-Harima Jukogyo Kabushiki Kaisha Apparatus for screening waste paper pulp
JP2007254901A (ja) * 2006-03-20 2007-10-04 Aikawa Iron Works Co Ltd スクリーン装置

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5760475B2 (ja) * 1974-10-23 1982-12-20 Black Clawson Co
JPH0365202B2 (ja) 1984-05-11 1991-10-11
JPH07119062A (ja) * 1993-10-20 1995-05-09 Ishikawajima Harima Heavy Ind Co Ltd 古紙パルプの選別方法および装置
JPH08170289A (ja) * 1994-12-15 1996-07-02 Ishikawajima Harima Heavy Ind Co Ltd 古紙パルプの選別方法および装置
JP2002285486A (ja) 2001-03-28 2002-10-03 Ishikawajima Sangyo Kikai Kk スクリーン装置
JP2002285485A (ja) 2001-03-28 2002-10-03 Ishikawajima Sangyo Kikai Kk スクリーン装置
JP2002285489A (ja) 2001-03-28 2002-10-03 Ishikawajima Sangyo Kikai Kk スクリーン装置
JP2002285487A (ja) 2001-03-28 2002-10-03 Ishikawajima Sangyo Kikai Kk スクリーン装置

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
See also references of EP2602386A4 *

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2014042010A1 (ja) * 2012-09-13 2014-03-20 フォイト パテント ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング 製紙原料用スクリーン装置
JP2016531215A (ja) * 2013-08-20 2016-10-06 フォイト パテント ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツングVOITH PATENT GmbH 加圧式ソータ

Also Published As

Publication number Publication date
EP2602386A1 (de) 2013-06-12
CN102985611A (zh) 2013-03-20
JPWO2012004887A1 (ja) 2013-09-02
EP2602386A4 (de) 2014-11-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3912622A (en) Screening machine with lights removal
JP3065202B2 (ja) 古紙パルプの選別方法および装置
US4356085A (en) Rotary screening machine for pulp suspensions
US4043919A (en) Pressure screen with turbulence chamber means
WO2012004887A1 (ja) スクリーン装置
US4634521A (en) Screening apparatus with light reject removal
CA2761705C (en) Two stage pulp screening device with two stationary cylindrical screens
KR20120099137A (ko) 섬유 현탁액을 스크리닝하기 위한 방법 및 스크리닝 디바이스
FI120629B (fi) Laitteisto ja menetelmä kuitumassasuspension valmistukseen
US20160024716A1 (en) Device for preparing a substance
US4396161A (en) Disk refiner
JPH11222789A (ja) 古紙パルプの選別方法及び装置
EP1882773B1 (en) Screen apparatus
CA1083395A (en) Stock pulper installation having a stock pulper for pulping and sorting waste paper
US1856176A (en) Method of and apparatus for screening paper pulp
JP2014055375A (ja) 製紙原料用スクリーン装置
SE528361C2 (sv) Malhus
FI123269B (fi) Menetelmä ja järjestely
JP3595544B2 (ja) 紙料分離精選装置
WO2014042010A1 (ja) 製紙原料用スクリーン装置
JP5476066B2 (ja) ドラム式濾過装置及びこれを用いた紙料再生システム
SE442308B (sv) Forfarande och apparat for silning av en vetskesuspension
EP0475985B1 (en) Method of and apparatus for separating heavy impurities from fiber suspensions in connection with pumping
US2919863A (en) Machine for producing paper-pulp and like substances
US4222817A (en) Method and apparatus for pulping and grading waste material

Legal Events

Date Code Title Description
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 201080067964.8

Country of ref document: CN

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 10854441

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2010854441

Country of ref document: EP

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2012523484

Country of ref document: JP

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE