WO2012002462A1 - 光源装置およびそれを備えた擬似太陽光照射装置 - Google Patents

光源装置およびそれを備えた擬似太陽光照射装置 Download PDF

Info

Publication number
WO2012002462A1
WO2012002462A1 PCT/JP2011/064971 JP2011064971W WO2012002462A1 WO 2012002462 A1 WO2012002462 A1 WO 2012002462A1 JP 2011064971 W JP2011064971 W JP 2011064971W WO 2012002462 A1 WO2012002462 A1 WO 2012002462A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
light
light source
reflector
elliptical
focal point
Prior art date
Application number
PCT/JP2011/064971
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
紀人 藤原
南 功治
中村 篤
Original Assignee
シャープ株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by シャープ株式会社 filed Critical シャープ株式会社
Priority to EP11800924.0A priority Critical patent/EP2589857A4/en
Priority to CN2011800258840A priority patent/CN102918320A/zh
Publication of WO2012002462A1 publication Critical patent/WO2012002462A1/ja

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21SNON-PORTABLE LIGHTING DEVICES; SYSTEMS THEREOF; VEHICLE LIGHTING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLE EXTERIORS
    • F21S8/00Lighting devices intended for fixed installation
    • F21S8/006Solar simulators, e.g. for testing photovoltaic panels
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/0001Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems
    • G02B6/0005Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems the light guides being of the fibre type
    • G02B6/0006Coupling light into the fibre
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21YINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES F21K, F21L, F21S and F21V, RELATING TO THE FORM OR THE KIND OF THE LIGHT SOURCES OR OF THE COLOUR OF THE LIGHT EMITTED
    • F21Y2105/00Planar light sources

Definitions

  • the present invention relates to a simulated sunlight irradiating device that irradiates simulated sunlight and a light source device provided in the simulated sunlight irradiating device.
  • Patent Document 1 discloses, as an example, a simulated solar light irradiation apparatus using a diffused light irradiation method.
  • FIG. 12 the structure of the said pseudo
  • the pseudo-sunlight irradiation apparatus shown in FIG. 12 has a lamp housing 101 in which an optical filter 103 is attached to a light emission surface having a smaller area than the irradiation range of pseudo-sunlight, and a lamp such as a xenon lamp 102 is installed therein, and the lamp housing. 101 includes a reflection plate 105 disposed on the side facing the optical filter 103, and transmits xenon light to the optical filter 103 to irradiate pseudo sunlight.
  • Patent Document 2 discloses an illumination device using an elliptical reflecting mirror and a condensing mirror as an example.
  • FIG. 13 shows a configuration of the lighting device. The illuminating device shown in FIG. 13 condenses the light emitted from the light source 201a of the lamp 201 arranged at the first focal point of the elliptical reflecting mirror 202 at the second focal point. Since the condensing region by the elliptical reflecting mirror 202 has a certain spread at the second focal point, there is light that does not enter the rod lens 204 without the condensing mirror 203.
  • the condensing mirror 203 re-condenses the light in a region smaller than the incident surface of the rod lens 204 so that the light collected by the elliptical reflecting mirror 202 is incident on the incident surface of the rod lens 204 without fail.
  • Japanese Patent Publication Japanese Patent Laid-Open No. 2003-28785 (published January 29, 2003)” Japanese Patent Publication “JP 2007-234527 A (published on September 13, 2007)”
  • the directivity (radiation angle) of light incident on the optical filter 103 is not controlled.
  • the scattered light is incident on the optical filter 103. Therefore, in the configuration as shown in FIG. 12, the optical filter 103 having the incident angle dependency has a large light loss, and the characteristics of the optical filter 103 cannot be fully utilized, and desired characteristics can be obtained. There is a problem that you can not.
  • the present invention has been made in view of the above-described conventional problems, and an object of the present invention is to provide a compact light source device that can control the radiation angle and achieve high efficiency of the light collection rate, and An object of the present invention is to provide a simulated solar light irradiation device including a light source device.
  • the first light source device solves the above-described problem, A tubular light source that emits light; An elliptical reflector that arranges the light source so as to be positioned at the first focal point and collects light emitted from the light source at the second focal point; A front reflector disposed at a position facing the elliptical reflector, the cross section of which is an arc centered on the position of the light source, and an opening for emitting light; A circular reflector that is disposed at a position facing the front reflector and reflects light traveling in a direction opposite to the emission direction; A side reflector having a reflector surface orthogonal to the longitudinal axis direction of the tubular light source; A light guide that controls the directivity of light in a light guide region between the light incident surface and the light exit surface by arranging a light incident surface of the same size as the opening of the front reflector in the opening.
  • a light source device comprising: The light incident surface of the light guide is closer to the first focal point than the second focal point, and is closer to the second focal point than the intersection of the elliptical minor axis and the elliptical surface of the elliptical reflector. It is characterized by being arranged on the near side.
  • the 2nd light source device which concerns on this invention, A bulb light source that emits light; An elliptical reflector that arranges the bulb light source so as to be located at the first focal point, and collects light emitted from the bulb light source at the second focal point; A front reflector disposed at a position facing the elliptical reflector, the cross section of which is an arc centered on the position of the bulb light source, and an opening for emitting light; A circular reflector that is disposed at a position facing the front reflector and reflects light traveling in a direction opposite to the emission direction; A light guide that controls the directivity of light in a light guide region between the light incident surface and the light exit surface by arranging a light incident surface of the same size as the opening of the front reflector in the opening.
  • a light source device comprising: The light incident surface of the light guide is closer to the first focal point than the second focal point, and is closer to the second focal point than the intersection of the elliptical minor axis and the elliptical surface of the elliptical reflector. It is characterized by being arranged on the near side.
  • the 1st and 2nd light source device which concerns on this invention is arrange
  • a front reflector having an opening is provided.
  • the light reflected by the elliptical reflector can be guided to the opening of the front reflector without greatly disturbing the directivity thereof.
  • the “arc having the light source position as the center” does not necessarily have to be the exact center of the light source position, and may have any function and effect equivalent to that when the light source position is the center. Any circular arc centered on the light source position may be used.
  • the first and second light source devices have a light incident surface having the same size as the opening of the front reflector disposed in the opening, and the light incident surface.
  • the incident surface of the light guide is disposed in the opening of the front reflector. Therefore, the light whose angle is controlled by the elliptical reflector can be directly taken out to the light guide.
  • the opening of the front reflector and the incident surface of the light guide are configured to have the same size.
  • the light with the most controlled directivity can be incident on the light guide.
  • the light is once subjected to directivity control by the elliptical reflecting mirror, but is converted to random light by being reflected by the condensing mirror, and the incident angle is 0 ° to 90 ° in the optical axis direction. Strictly speaking, light having an incident angle close to 90 ° is incident on the rod lens.
  • the light whose angle is controlled by the elliptical reflector can be directly taken out to the light guide, and the directivity can be achieved with the highest efficiency. Controlled light can be incident on the light guide.
  • the light incident surface of the light guide is closer to the first focal point than the second focal point, and is closer to the second focal point than the intersection of the elliptical minor axis and the elliptical surface of the elliptical reflector.
  • the circular reflector is disposed.
  • the elliptical reflector on the side of the light source is extended below the light source (the side not facing the light guide)
  • the elliptical surface and the light source interfere with each other, and the focal position is shifted on the elliptical surfaces having different polarities.
  • the light emitted from the light source is reflected in the opposite direction, and the light guide Is reflected by the elliptical reflector on the side opposite to, and can be condensed near the second focal point.
  • the side reflector having the reflector surface orthogonal to the longitudinal axis direction is provided.
  • the directivity of the light radiated radially from the tubular light source can be controlled together with the elliptical reflector and guided to the opening of the front reflector.
  • the present invention also includes a simulated solar light irradiation device including a light source device having the above-described configuration.
  • the first light source device is as described above.
  • a tubular light source that emits light
  • An elliptical reflector that arranges the light source so as to be positioned at the first focal point and collects light emitted from the light source at the second focal point;
  • a front reflector disposed at a position facing the elliptical reflector, the cross section of which is an arc centered on the position of the light source, and an opening for emitting light;
  • a circular reflector that is disposed at a position facing the front reflector and reflects light traveling in a direction opposite to the emission direction;
  • a side reflector having a reflector surface orthogonal to the longitudinal axis direction of the tubular light source;
  • a light guide that controls the directivity of light in a light guide region between the light incident surface and the light exit surface by arranging a light incident surface of the same size as the opening of the front reflector in the opening.
  • a light source device comprising: The light incident surface of the light guide is closer to the first focal point than the second focal point, and is closer to the second focal point than the intersection of the elliptical minor axis and the elliptical surface of the elliptical reflector. It is characterized by being arranged on the near side.
  • the second light source device is as described above.
  • a bulb light source that emits light
  • An elliptical reflector that arranges the bulb light source so as to be located at the first focal point, and collects light emitted from the bulb light source at the second focal point;
  • a front reflector disposed at a position facing the elliptical reflector, the cross section of which is an arc centered on the position of the bulb light source, and an opening for emitting light;
  • a circular reflector that is disposed at a position facing the front reflector and reflects light traveling in a direction opposite to the emission direction;
  • a light guide that controls the directivity of light in a light guide region between the light incident surface and the light exit surface by arranging a light incident surface of the same size as the opening of the front reflector in the opening.
  • a light source device comprising: The light incident surface of the light guide is closer to the first focal point than the second focal point, and is closer to the second focal point than the intersection of the elliptical minor axis and the elliptical surface of the elliptical reflector. It is characterized by being arranged on the near side.
  • FIG. 1 It is a figure which shows the structure of the simulated sunlight irradiation apparatus which concerns on one Embodiment of this invention. It is the figure which expanded a part of pseudo
  • FIG. It is a figure which shows the structure of a part of light source device shown in FIG. It is a figure which shows the structure of a part of light source device shown in FIG. It is the figure which showed the structure of the conventional simulated sunlight irradiation apparatus. It is the figure which showed the structure of the plateau apparatus aiming at the conventional efficiency improvement.
  • the artificial sunlight is a kind of artificial light and has an emission spectrum that is similar to the emission spectrum of natural light (sunlight).
  • a solar cell is disposed on the irradiation surface.
  • the present invention is particularly characterized by the light source device provided in the simulated sunlight irradiation device. Therefore, first, the pseudo-sunlight irradiation device will be described as an overall configuration, and then the details of the light source device will be described.
  • FIG. 1 is a diagram illustrating a main configuration of a simulated solar light irradiation device 70 according to an embodiment of the present invention.
  • the simulated sunlight irradiation device 70 includes a light source device 10, a housing 3, a reflector 2, and a light guide plate 4.
  • the light source device 10 is held on each of the left and right sides of the housing 3. In the present embodiment, one light source device 10 is disposed on the left and right, but the number is not limited to this, and may be disposed on only one of the left and right. .
  • the light source device 10 has a light source 11 and is configured such that light emitted from the light source 11 passes through the light source device 10 and enters the reflector 2 as indicated by an arrow in FIG. Has been. Details will be described later.
  • the housing 3 is configured to hold the light source device 10 and has a cooling device 3a in the vicinity of the position where the light source device 10 is held.
  • this cooling device 3a it is possible to suppress variations in measurement results due to the temperature rise of the entire pseudo-sunlight irradiation device 70 due to the light source 11.
  • the reflector 2 is disposed at a position where the light emitted from the light source device 10 can enter in the upper part of the housing 3 so that the optical path of the light emitted from the light source device 10 can be changed to a desired direction. It is configured. As the reflector 2, a reflection mirror can be used. The light reflected by the reflector 2 is configured to enter the light guide plate 4.
  • the light guide plate 4 is disposed on the upper surface of the housing 3, and is disposed with the light emitting surface (surface region 60) for emitting light facing upward.
  • the light reflected by the reflector 2 is incident on the light guide plate 4, guided into the light guide plate 4, and emitted from the surface region 60 toward the irradiation surface 80.
  • FIG. 2 is an enlarged view showing a configuration of a part of the region 50 of the light guide plate 4 shown in FIG.
  • a plurality of scattering grooves 4 a each having a property of reflecting light are provided inside the light guide plate 4.
  • the light incident on the inside of the light guide plate 4 is reflected by the scattering grooves 4 a and guided toward the irradiation surface 80.
  • the pitch and shape of the scattering grooves 4a need to be optimized according to the radiation directivity of light incident on the light guide plate 4. Therefore, for example, when a xenon lamp is used as the light source 11, the pitch and shape of the light guide plate 4 may be designed in accordance with the radiation directivity of the xenon light.
  • the light reflecting mechanism provided on the light guide plate 4 is not limited to the structure shown in FIG.
  • a structure in which unevenness is formed on the surface of the light guide plate 4 may be used, and in order to realize the uneven structure, for example, a structure in which a plurality of lumps are formed with bead-containing ink on the surface of the light guide plate 4 is provided. Also good. This lump functions as a scatterer that scatters light.
  • FIGS. 3A and 3B and FIG. 3 (a) and 3 (b) are diagrams showing the configuration of the light source device 10, and FIG. 3 (a) is the light source device 1 when viewed from the same direction as FIG. 1, and FIG. These are the light source apparatuses 10 when the structure of Fig.3 (a) is seen from the side.
  • FIG. 4 is a diagram showing a detailed configuration of the light source device, and shows the light source device 10 when viewed from the same direction as FIG.
  • the light source device 10 includes a light source 11, a reflecting member 12, a light guide 30, and an optical filter 40 (spectrum modulation member).
  • the light source device 10 is configured such that light emitted from the light source 11 enters the light guide 30 through the reflecting member 12, and light emitted after being guided by the light guide 30 enters the optical filter 40.
  • Light source 11 What is used as a light source of a conventionally well-known pseudo-sunlight irradiation apparatus can be employ
  • FIG. For example, a xenon lamp or a halogen lamp.
  • the shape of the light source 11 for example, a tubular shape can be used, and the light source 11 is disposed in the vicinity of the first focal point 19 of the elliptical reflector 14. In the present embodiment, a configuration including a tubular light source 11 will be described.
  • the tubular light source 11 is configured to emit light radially from its periphery.
  • the reflection member 12 has a function of entering light from a light source emitted in a direction other than the light guide 30 out of light emitted from the light source 11 and reflecting the light toward the light guide 30.
  • the reflection member 12 includes a circular reflector 13 (U-shaped reflection mirror, depression), an elliptical reflector 14 (U-shaped reflection mirror), a side reflector 15 (side mirror), It is comprised from the front reflector 16 (return mirror).
  • a circular reflector 13 U-shaped reflection mirror, depression
  • an elliptical reflector 14 U-shaped reflection mirror
  • a side reflector 15 side mirror
  • It is comprised from the front reflector 16 (return mirror).
  • each member of the reflecting member 12 will be described.
  • the circular reflector 13 is a reflection mirror having a groove shape formed so as to cover the side of the tubular light source 11 that does not face the light guide 30 along the direction of the longitudinal axis of the tubular light source 11. . If the light emitted from the side of the tubular light source 11 that does not face the light guide 30 is left as it is, it cannot enter the light guide 30, but this light is directed toward the light guide 30 by the circular reflector 13. Reflect. Thereby, the light emitted from the side of the tubular light source 11 that does not face the light guide 30 can be incident on the light guide 30.
  • the elliptical reflector 14 has a substantially tapered shape extending from the groove-shaped end of the circular reflector 13 to the light guide 30.
  • the elliptical reflector 14 and the circular reflector 13 can be configured integrally, and the integrated structure is a cut surface (state shown in FIG. 4) cut perpendicular to the longitudinal axis of the tubular light source 11. Looking at it, it can be said that it is substantially U-shaped.
  • the elliptical reflector 14 transmits light such as light from a light source emitted in a direction other than the light guide 30 or light reflected by the circular reflector 13 in a direction other than the light guide 30. It can be reflected toward 30.
  • the elliptical reflector 14 can be configured by a reflection mirror.
  • the side reflectors 15 are provided at two locations on the end of the tubular light source 11, and are provided separately from each other, and the separation distance (width) is as follows. What is necessary is just to be wider than the entrance plane of the light guide 30.
  • the side reflector 15 is composed of a mirror whose reflection surface is a surface extending in a direction perpendicular to the longitudinal axis of the tubular light source 11. Thereby, like the elliptical reflector 14, light such as light from a light source emitted in a direction other than the light guide 30 or light reflected in a direction other than the light guide 30 although reflected by the circular reflector 13 is received. The light can be reflected toward the light guide 30.
  • the front reflector 16 is disposed in the vicinity of the incident surface of the light guide 30.
  • the front reflector 16 is disposed at a position adjacent to the incident surface of the light guide 30.
  • the front reflector 16 has a reflection mirror whose cross section is an arc whose center is the light source position at a position facing the elliptical reflector 14 and the circular reflector 13.
  • the opening 21 has the same shape as the incident surface.
  • the opening 21 of the front reflector 16 has a configuration in which the diameter of the opening 21 coincides with a line segment connecting the intersection of the elliptical short axis 18 of the elliptical reflector 14 and the elliptical surface to the second focal point 20 of the elliptical reflector 14. It has become.
  • the front reflector 16 reflects light that is slightly deviated from the emission angle and is deflected from the light incident surface of the light guide 30 toward the vicinity of the incident surface, so that other reflecting members (for example, the elliptical reflector 14 and the circular reflector) are reflected. 13). This temporarily returns the light reaching the vicinity of the light incident surface of the light guide 30 to the side where the light source is disposed.
  • the light from the light source 11 can be incident on the incident surface of the light guide 30 more efficiently.
  • the light incident surface of the light guide 30 is disposed adjacent to the opening 21 of the front reflector 16. That is, the light guided to the opening 21 of the front reflector 16 while being reflected by the reflecting member 12 is directly incident on the light incident surface of the light guide 30. Thereby, compared with the structure with a clearance gap between the opening part 21 and the light-incidence surface of the light guide 30, the light incident amount can be increased.
  • the light guide 30 has a width of the light guide (length in the x-axis direction in FIG. 3) from one end (light incident surface) to the other end (light exit surface). This is a structure that gradually increases. This width direction is parallel to the longitudinal axis of the tubular light source 11.
  • FIG. 5 shows an example of how light passes through the light guide 30 shown in FIG.
  • the side surface (tapered surface) of the light guide 30 is configured to reflect light.
  • the direction of radiation is aligned in a certain direction while reflecting (repetitive reflection).
  • FIG. 5 schematically shows an optical path 32 of light traveling toward the light exit surface while being reflected.
  • the light guide 30 has four side surfaces, two of which are facing each other, and the remaining two surfaces are facing each other. That is, a pair of opposing surfaces shown in FIG. 3A (one of them is shown in FIG. 3A) and a pair of opposing surfaces shown in FIG. 3B (FIG. 3B). ) Shows one of them)).
  • FIG. 5 is an enlarged view of the surface of the light guide 30 shown in FIGS. 3 (a) and 3 (b).
  • the light guide 30 has one opposing surface having a rectangular shape.
  • both surfaces may have a tapered shape whose width is widened toward the light emission side.
  • the configuration shown in FIG. 6 can control the radiation angle (directivity) of light more.
  • the light emission angle is an angle formed between the optical axis (z-axis) and the light emitted from the exit surface of the light guide 30.
  • the directivity (radiation angle) of the light incident on the optical filter 40 can be controlled by the light guide 30. That is, the light guide 30 guides light incident from the incident surface thereof to a light guide region whose side surface is configured as a light reflecting surface. In this light guide region, light is repeatedly reflected on the side surface, whereby the radiation angle is controlled. Since the light guide 30 has a tapered shape whose width gradually increases from the incident surface to the output surface, the radiation directivity of light transmitted through the inside of the light guide (light guide region). Can be changed from random to constant. Therefore, light having a predetermined directivity is emitted from the emission surface of the light guide 30.
  • the optical filter 40 has incident angle dependency
  • the conventional configuration has various problems due to the fact that light having a predetermined directivity does not enter the optical filter as described above. According to the above, since it is possible to enter light that matches the incident angle dependency of the optical filter 40, it is possible to significantly suppress the loss of light. In addition, the characteristics of the optical filter 40 can be fully utilized.
  • the optical filter 40 is disposed in the vicinity of the exit surface of the light guide 30 and is configured such that light transmitted through the light guide 30 enters.
  • the optical filter 40 is preferably configured to have the same size as the light exit surface of the light guide 30 or slightly larger than the light exit surface.
  • the optical filter 40 is configured to attenuate a spectrum in a specific wavelength band, in other words, configured to transmit only a spectrum in a certain wavelength band. Any device having such a function can be employed.
  • FIG. 7A and 7B are results of verifying the directivity of the light source device 10 according to the present embodiment.
  • FIG. 7C shows the result of verifying the relationship between the incident surface position of the light guide, the light guide output efficiency, and the light guide output directivity using the light source device 10 according to the present embodiment.
  • the light guide output directivity is a ratio in which light of ⁇ 20 degrees or less is included.
  • FIG. 7A is a graph showing the directivity distribution in the exit surface x direction of the light guide 30, and FIG. 7B shows the directivity distribution in the exit surface y direction of the light guide 30. It is a graph.
  • the x direction and the y direction are the same as those shown in FIGS. 3 (a) and 3 (b).
  • the light emission efficiency is increased by shifting the position of the light incident surface of the light guide 30 toward the first focal point 19 side of the elliptical reflector 14.
  • FIG. The position where the desired output directivity is satisfied and the maximum output efficiency is obtained is the line segment connecting the second focal point of the elliptical reflector from the intersection of the elliptical minor axis and the elliptical surface of the elliptical reflector, and the diameter of the opening of the front reflector. Is a position that substantially matches. Therefore, the optimal incident surface position of the light guide can be easily obtained without calculating or measuring the output efficiency and the output directivity shown in FIG. For example, about ⁇ 20 mm to ⁇ 25 mm is optimal.
  • the light source device 10 is disposed at a position facing the elliptical reflector, the cross section is an arc centered on the light source position, and the front has an opening for emitting light.
  • a reflector 16 is provided. Thereby, the light reflected by the elliptical reflector 14 can be guided to the opening 21 of the front reflector 16 without greatly disturbing the directivity thereof.
  • the “arc having the light source position as the center” does not necessarily have to be the exact center of the light source position, and may have any effect as long as the light source 11 has the position as the center. In other words, it may be an arc centered on the position of the light source 11.
  • the light guide 30 has a light incident surface having the same size as the opening 21 of the front reflector 16 disposed in the opening, and light is transmitted in the light guide region between the light incident surface and the light exit surface.
  • the optical filter 40 is disposed on the light exit surface of the light guide 30, it becomes possible to make the light with the controlled directivity incident on the optical filter 40. Therefore, it is possible to provide a light source device that can fully utilize the characteristics of the optical filter 40.
  • the light incident surface of the light guide 30 is disposed in the opening 21 of the front reflector 16. Thereby, the light whose angle is controlled by the elliptical reflector 14 can be directly taken out to the light guide 30.
  • the opening 21 of the front reflector 16 and the incident surface of the light guide 30 are configured to have the same size. Therefore, the light with the most controlled directivity can be incident on the light guide 30.
  • the light incident surface of the light guide 30 is closer to the first focal point than the second focal point 20 of the elliptical reflector 14, and from the intersection of the elliptical minor axis 18 of the elliptical reflector 14 and the elliptical surface. Further, by being arranged on the side closer to the second focal point, as shown in FIG. 7C, the emission efficiency can be improved without significantly degrading the emission directivity.
  • the circular reflector 13 is provided, so that the elliptical reflector 14 on the side surface of the light source 11 extends below the light source (the side not facing the light guide).
  • the elliptical surface and the light source interfere with each other, and the elliptical surface having different polarities shifts the focal position, so that light cannot be collected at the target condensing position (second focal point).
  • the light emitted from the light source 11 is reflected in the opposite direction by disposing the circular reflector 13 concentric with the light source 11 on the side not facing the light guide 30 as in the present invention. It is reflected by the elliptical reflector 14 on the side facing the light guide 30 and can be condensed near the second focal point.
  • the side reflector 15 having the reflector surface orthogonal to the longitudinal axis direction is provided.
  • the directivity of the light radiated radially from the tubular light source can be controlled together with the elliptical reflector 14 and guided to the opening 21 of the front reflector 16.
  • the light source device 10 of the present embodiment as the light source device of the simulated sunlight irradiation device 70 shown in FIG. 1, it is possible to realize a device that provides light closer to sunlight.
  • the spectrum of sunlight is shown in Fig. 8 (JIS C 8941).
  • the light source device 10 of the present embodiment light having a predetermined directivity can be made incident on the optical filter 40, so that the size of the device can be reduced as compared with the conventional configuration. be able to. If the light source device 10 that achieves downsizing in this way is arranged in the simulated sunlight irradiation device 70, the simulated sunlight irradiation device can be downsized.
  • the reflecting surface is efficiently arranged for the light emitted from the non-directional light source, and only the light that can obtain the desired radiation characteristics is incident on the light guide, thereby realizing miniaturization. . That is, a desired radiation characteristic can be obtained without using multiple reflections or a large-area reflecting surface. Therefore, the light source device itself can be reduced in size.
  • Embodiment 2 Another embodiment according to the present invention will be described below with reference to FIGS.
  • the same member number is attached
  • FIGS. 9 and 10 are diagrams showing the configuration of the light source device 10 'in the present embodiment.
  • the light source device 10 ′ of this embodiment includes a light source device 10 ′ shown in FIG. 9 instead of the light source device 10 of Embodiment 1 shown in FIGS. 3 (a) and 3 (b).
  • the light source device 10 ′ in the present embodiment includes a bulb light source 23, a reflecting member 12 ′, and a light guide 30 ′ as shown in FIG.
  • the bulb light source 23 has a structure in which the periphery of a light emitting body (for example, a filament) is covered with a glass bulb, and light is emitted in a spherical shape from the light source.
  • a light emitting body for example, a filament
  • An example is a so-called miniature light bulb.
  • the reflecting member 12 ′ has a circular reflector 13, an elliptical reflector 14, and a front reflector 16, and has a circularly symmetric shape with respect to the optical axis (z axis) of the bulb light source 23.
  • the function and arrangement of the front reflector 16 and the size of the opening 21 are the same as those in the first embodiment shown in FIG.
  • the light guide 30 ′ has a circularly symmetric shape with respect to the optical axis (z-axis) of the bulb light source 23, as shown in FIGS.
  • the shape of the light guide 30 ′ directivity can be easily controlled by the shape of the elliptical reflector 14 even if the column does not have a taper shape.
  • the shape of the columnar structure having a taper shape as shown in FIG. thus, the radiation angle (directivity) of light can be controlled more.
  • the light incident surface of the light guide 30 ' is the same as that of the first embodiment, and the description thereof is omitted.
  • a first light source device provides: A tubular light source that emits light; An elliptical reflector that arranges the light source so as to be positioned at the first focal point and collects light emitted from the light source at the second focal point; A front reflector disposed at a position facing the elliptical reflector, the cross section of which is an arc centered on the position of the light source, and an opening for emitting light; A circular reflector that is disposed at a position facing the front reflector and reflects light traveling in a direction opposite to the emission direction; A side reflector having a reflector surface orthogonal to the longitudinal axis direction of the tubular light source; A light guide that controls the directivity of light in a light guide region between the light incident surface and the light exit surface by arranging a light incident surface of the same size as the opening of the front reflector in the opening.
  • a light source device comprising: The light incident surface of the light guide is closer to the first focal point than the second focal point, and is closer to the second focal point than the intersection of the elliptical minor axis and the elliptical surface of the elliptical reflector. It is characterized by being arranged on the near side.
  • the 2nd light source device which concerns on this invention, A bulb light source that emits light; An elliptical reflector that arranges the bulb light source so as to be located at the first focal point, and collects light emitted from the bulb light source at the second focal point; A front reflector disposed at a position facing the elliptical reflector, the cross section of which is an arc centered on the position of the bulb light source, and an opening for emitting light; A circular reflector that is disposed at a position facing the front reflector and reflects light traveling in a direction opposite to the emission direction; A light guide that controls the directivity of light in a light guide region between the light incident surface and the light exit surface by arranging a light incident surface of the same size as the opening of the front reflector in the opening.
  • a light source device comprising: The light incident surface of the light guide is closer to the first focal point than the second focal point, and is closer to the second focal point than the intersection of the elliptical minor axis and the elliptical surface of the elliptical reflector. It is characterized by being arranged on the near side.
  • the 1st and 2nd light source device which concerns on this invention is arrange
  • a front reflector having an opening is provided.
  • the light reflected by the elliptical reflector can be guided to the opening of the front reflector without greatly disturbing the directivity thereof.
  • the “arc having the light source position as the center” does not necessarily have to be the exact center of the light source position, and may have any function and effect equivalent to that when the light source position is the center. Any circular arc centered on the light source position may be used.
  • the first and second light source devices have a light incident surface having the same size as the opening of the front reflector disposed in the opening, and the light incident surface.
  • the incident surface of the light guide is disposed in the opening of the front reflector. Therefore, the light whose angle is controlled by the elliptical reflector can be directly taken out to the light guide.
  • the opening of the front reflector and the incident surface of the light guide are configured to have the same size.
  • the light with the most controlled directivity can be incident on the light guide.
  • the light is once subjected to directivity control by the elliptical reflecting mirror, but is converted to random light by being reflected by the condensing mirror, and the incident angle is 0 ° to 90 ° in the optical axis direction. Strictly speaking, light having an incident angle close to 90 ° is incident on the rod lens.
  • the light whose angle is controlled by the elliptical reflector can be directly taken out to the light guide, and the directivity can be achieved with the highest efficiency. Controlled light can be incident on the light guide.
  • the light incident surface of the light guide is closer to the first focal point than the second focal point, and is closer to the second focal point than the intersection of the elliptical minor axis and the elliptical surface of the elliptical reflector.
  • the circular reflector is disposed.
  • the elliptical reflector on the side of the light source is extended below the light source (the side not facing the light guide)
  • the elliptical surface and the light source interfere with each other, and the focal position is shifted on the elliptical surfaces having different polarities.
  • the light emitted from the light source is reflected in the opposite direction, and the light guide Is reflected by the elliptical reflector on the side opposite to, and can be condensed near the second focal point.
  • the side reflector having the reflector surface orthogonal to the longitudinal axis direction is provided.
  • the directivity of the light radiated radially from the tubular light source can be controlled together with the elliptical reflector and guided to the opening of the front reflector.
  • the diameter of the opening of the front reflector coincides with the distance between the line segments connecting each of the two intersections of the elliptical minor axis and the ellipsoid of the elliptical reflector to the second focal point of the elliptical reflector. Preferably it is.
  • the first and second light source devices according to the present invention have the above configuration, It is preferable that the light guide has a tapered shape in which the width gradually increases from the light incident surface toward the light emitting surface.
  • the radiation directivity of light passing through the inside of the light guide can be changed from a random one to a constant one.
  • first and second light source devices have the above configuration, It is preferable that a spectrum modulation member configured to emit light having a specific wavelength band attenuated from incident light is disposed on the light emitting surface side of the light guide.
  • the spectral modulation member is a so-called optical filter and has an incident angle dependency as described above. For this reason, in the conventional configuration, there are various problems due to the fact that light having a predetermined directivity does not enter the optical filter as described above. Therefore, the light loss can be remarkably suppressed.
  • the apparatus since light having a predetermined directivity can be incident on the spectrum modulation member with high efficiency, the apparatus can be downsized as compared with the conventional configuration. .
  • the light source device according to the present invention is arranged as the light source device of the simulated sunlight irradiation device, the simulated sunlight irradiation device can be reduced in size.
  • the present invention also includes a simulated solar light irradiation device including a light source device having the above-described configuration.
  • the light source device has a spectral modulation member configured to emit light having a specific wavelength band attenuated from incident light, and is disposed on the light emitting surface side of the light guide.
  • a light source device is disposed at a position facing a tubular light source, an elliptic reflector that collects light from the tubular light source, a reflecting surface having an elliptical arc cross section, and the elliptic reflector.
  • a front reflector having an opening for emitting light, and a circular reflector that is disposed at a position facing the front reflector and reflects light traveling in a direction opposite to the emission direction.
  • a light source device including a side reflector orthogonal to the longitudinal axis direction of the tubular light source, wherein the light source is disposed at a first focal point of the elliptical reflector, and an opening for emitting the light is provided in the elliptical reflector.
  • the second focal point is characterized by being shifted from the second focal point to the first focal point side.
  • another light source device according to the present invention is arranged at a position facing the elliptical reflector, a bulbous light source, an elliptical reflector that condenses light from the bulbous light source, and whose reflecting surface has an elliptical arc cross section.
  • the cross section is an arc whose center is the light source position, the front reflector having an opening for emitting light, and the front reflector is disposed at a position facing the front reflector, and the light directed in the direction opposite to the emission direction is
  • a light source device including a reflective circular reflector, wherein the light source of the light source unit is arranged at a first focal point of the elliptical reflector, and an opening for emitting the light is a first focal point from the second focal point of the elliptical reflector. It is characterized by being shifted to the side.
  • the light source unit includes a line segment connecting the second focal point of the elliptical reflector from the intersection of the elliptical minor axis and the elliptical surface of the elliptical reflector, and the position where the light enters the light guide. It is preferable that the opening part of the light source part substantially coincides.
  • the simulated sunlight irradiation apparatus which concerns on this invention is provided with the said light source device, It is characterized by the above-mentioned.
  • the light source device can be used for solar cell inspection, measurement, and experimentation. It can also be used for fading and light resistance tests of cosmetics, paints, adhesives and various materials. Further, it can be used for inspection and experiment of photocatalyst and various other experiments requiring natural light.

Landscapes

  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Sustainable Development (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Planar Illumination Modules (AREA)
  • Non-Portable Lighting Devices Or Systems Thereof (AREA)
  • Testing Resistance To Weather, Investigating Materials By Mechanical Methods (AREA)

Abstract

 本発明の一形態である光源装置(10)は、光源(11)と、光源(11)からの光を集光する楕円リフレクタ(14)と、楕円リフレクタ(14)と対向する位置に配置され、断面が光源位置を略中心とする円弧であり、光を出射するための開口部(21)を有したフロントリフレクタ(16)と、フロントリフレクタ(16)と対向する位置に配置され、出射方向と逆方向に向かう光を反射する円リフレクタ(13)を備え、開口部(21)と同じ大きさの光入射面を有する導光体(30)が光入射面を開口部(21)に近接させて設けられている。そして導光体(30)の光入射面の径が、楕円リフレクタ(14)の楕円短軸(18)と楕円面との交点から楕円リフレクタ(14)の第2焦点(20)までを結ぶ線分と一致する様に配置されている。

Description

光源装置およびそれを備えた擬似太陽光照射装置
 本発明は、擬似太陽光を照射する擬似太陽光照射装置、および当該擬似太陽光照射装置に設けられる光源装置に関する。
 近年、太陽光に近い人工光(擬似太陽光)を照射できる装置の需要が高まっている。特に、太陽電池技術の急速な発展と普及とに伴い、太陽電池の検査、測定、および実験に利用可能な、高精度の擬似太陽光を照射できる装置が特に求められている。
 擬似太陽光に求められる主要な要素は、その発光スペクトルを自然の太陽光に近づけることである。特許文献1には、その一例として、拡散光照射方式を用いた擬似太陽光照射装置が開示されている。図12に、当該擬似太陽光照射装置の構成を示す。図12に示す擬似太陽光照射装置は、擬似太陽光の照射範囲より小面積の光放射面に光学フィルタ103を取り付け、内部にキセノンランプ102等のランプを設置したランプハウジング101と、該ランプハウジング101の光学フィルタ103に対向する側に配置した反射板105を具備して成り、キセノン光を光学フィルタ103に透過させることによって、擬似太陽光を照射する。
 また、ランプ光源から放射された光を高効率に集光する手段として、楕円反射鏡や集光鏡が使用されることが多い。特許文献2には、その一例として、楕円反射鏡と集光鏡を用いた照明装置が開示されている。図13に、当該照明装置の構成を示す。図13に示す照明装置は、楕円反射鏡202の第1焦点に配置されたランプ201の光源201aから放射された光を、第2焦点に集光する。楕円反射鏡202による集光領域は、その第2焦点において一定の広がりを持っている為、集光鏡203がない場合には、ロッドレンズ204に入射しない光がある。そこで集光鏡203は、楕円反射鏡202により集光された光をロッドレンズ204の入射面にもれなく入射させるために、ロッドレンズ204の入射面よりも小さい領域に光を再集光する。
日本国公開特許公報「特開2003-28785号公報(2003年1月29日公開)」 日本国公開特許公報「特開2007-234527号公報(2007年9月13日公開)」
 しかしながら、上述した図12に示す構成では、光学フィルタ103に入射する光の指向性(放射角)が制御されていない。すなわち、キセノンランプ102から照射された光が光学フィルタ103に入射するまでにその指向性を制御する構成がない。そのため、散乱光が光学フィルタ103に入射する構成となっている。したがって、図12のような構成では、入射角依存性を有した光学フィルタ103において光の損失が大きく、且つ、光学フィルタ103の特性を充分に活かすことができず、所望の特性を得ることができないという問題がある。
 また、上述した図13に示す構成では、楕円反射鏡202により指向性制御された光が一旦は得られる。しかしながら、ロッドレンズ204の入射面よりも小さい領域に光を集光鏡203により再集光する過程で、指向性(放射角)が大きく乱され、所望の指向性を有した光を得ることはできない。すなわち、図13のような構成では、指向性(放射角)が制御された光を高効率に集光することができないという問題がある。
 本発明は、上記従来の問題点に鑑みなされたものであって、その目的は、放射角を制御することができ、且つ、集光率の高効率化を実現した小型の光源装置と、当該光源装置を備えた擬似太陽光照射装置を提供することにある。
 すなわち、本発明に係る第1の光源装置は、上記の課題を解決するために、
 光を放射する管状の光源と、
 上記光源をその第1焦点に位置するように配置して、該光源から放射される光をその第2焦点に集光する楕円リフレクタと、
 上記楕円リフレクタと対向する位置に配置され、断面が光源の位置を中心とする円弧であり、光を出射するための開口部が設けられたフロントリフレクタと、
 上記フロントリフレクタと対向する位置に配置され、出射方向と逆方向に向かう光を反射する円リフレクタと、
 上記管状の光源の長手軸線方向に対して直交するリフレクタ面を有するサイドリフレクタと、
 上記フロントリフレクタの上記開口部と同じ大きさの光入射面を当該開口部に配置して、当該光入射面から光出射面までの間の導光領域において光の指向性を制御する導光体とを備えた光源装置であって、
 上記導光体の上記光入射面は、上記第2焦点よりも上記第1焦点に近い側であって、且つ、上記楕円リフレクタの楕円短軸と楕円面との交点よりも上記第2焦点に近い側に配置されていることを特徴としている。
 また本発明に係る第2の光源装置は、上記の課題を解決するために、
 光を放射するバルブ光源と、
 上記バルブ光源をその第1焦点に位置するように配置して、該バルブ光源から放射される光をその第2焦点に集光する楕円リフレクタと、
 上記楕円リフレクタと対向する位置に配置され、断面がバルブ光源の位置を中心とする円弧であり、光を出射するための開口部が設けられたフロントリフレクタと、
 上記フロントリフレクタと対向する位置に配置され、出射方向と逆方向に向かう光を反射する円リフレクタと、
 上記フロントリフレクタの上記開口部と同じ大きさの光入射面を当該開口部に配置して、当該光入射面から光出射面までの間の導光領域において光の指向性を制御する導光体とを備えた光源装置であって、
 上記導光体の上記光入射面は、上記第2焦点よりも上記第1焦点に近い側であって、且つ、上記楕円リフレクタの楕円短軸と楕円面との交点よりも上記第2焦点に近い側に配置されていることを特徴としている。
 上記の構成によれば、本発明に係る第1および第2の光源装置は、上記楕円リフレクタと対向する位置に配置され、断面が光源の位置を中心とする円弧であり、光を出射するための開口部を有したフロントリフレクタを備えている。これにより、楕円リフレクタで反射された光を、その指向性を大きく乱すことなく、フロントリフレクタの開口部へ導くことができる。なお、「光源位置を中心とする円弧」とは、必ずしも光源位置の厳密な中心である必要はなく、光源位置を中心とした場合と同等の作用効果を奏するものであればよく、実質的に光源位置を中心とした円弧であればよい。
 また、上記の構成によれば、本発明に係る第1および第2の光源装置は、上記フロントリフレクタの開口部と同じ大きさの光入射面を当該開口部に配置して、当該光入射面から光出射面までの間の導光領域において光の指向性を制御する導光体を備えている。そのため、スペクトル変調用部材を当該光出射面に配置した場合であっても、指向性が制御された光をスペクトル変調用部材に入射させることが可能となる。よって、スペクトル変調用部材の特性を充分に活かすことができる光源装置を提供することができる。
 また、上記の構成によれば、フロントリフレクタの開口部に導光体の入射面が配置されている。これにより、楕円リフレクタによって角度制御された光を導光体に直接取り出すことができる。
 また、上記の構成によれば、フロントリフレクタの開口部と導光体の入射面とが等しい大きさに構成されている。これにより、最も高効率に指向性を制御された光を導光体に入射させることができる。上述した図13では、楕円反射鏡によって光は一旦は指向性制御されるものの、集光鏡で反射されることでランダム光に変換されてしまい、入射角が光軸方向に0°~90°、厳密には限りなく90°に近い入射角を有する光がロッドレンズに入射することになる。しかしながら、上記の構成を具備する本発明の光源装置によれば、上述のように、楕円リフレクタによって角度制御された光を導光体に直接取り出すことができ、且つ、最も高効率に指向性を制御された光を導光体に入射させることができる。
 特に、導光体の光入射面は、上記第2焦点よりも上記第1焦点に近い側であって、且つ、上記楕円リフレクタの楕円短軸と楕円面との交点よりも上記第2焦点に近い側に配置されていることにより、出射指向性を大きく劣化させること無く、出射効率の改善を図ることができる。
 また、上記の構成によれば、円リフレクタを配設している。これにより、光源の側面の楕円リフレクタを光源の下方(導光体に対向していない側)に延長すると、楕円面と光源とが干渉し、極率の異なる楕円面では、焦点位置がずれてしまい、目的とする集光位置(第2焦点)に光を集める事ができない。これに対して、本発明のように、光源と同心円の円リフレクタを、導光体に対向していない側に配置することで、光源から出た光は正反対の方向に反射され、導光体に対向する側の楕円リフレクタで反射され、第2焦点付近に集光させることができる。
 また、上記の構成によれば、管状の光源を配設した場合には、その長手軸線方向に対して直交するリフレクタ面を有するサイドリフレクタを具備している。これにより、管状の光源から放射状に放射される光の指向性を、楕円リフレクタとともに制御して、フロントリフレクタの開口部への導くことができる。
 以上のことから、上記の構成を具備する本発明によれば、放射角を制御することができ、且つ、集光率の高効率化を実現した、小型化を可能とする光源装置を提供することができる。
 また、本発明には、上記した構成を具備する光源装置を備えた擬似太陽光照射装置も含まれる。
 本発明の他の目的、特徴、および優れた点は、以下に示す記載によって十分分かるであろう。また、本発明の利点は、添付図面を参照した次の説明で明白になるであろう。
 本発明に係る第1の光源装置は、以上のように、
 光を放射する管状の光源と、
 上記光源をその第1焦点に位置するように配置して、該光源から放射される光をその第2焦点に集光する楕円リフレクタと、
 上記楕円リフレクタと対向する位置に配置され、断面が光源の位置を中心とする円弧であり、光を出射するための開口部が設けられたフロントリフレクタと、
 上記フロントリフレクタと対向する位置に配置され、出射方向と逆方向に向かう光を反射する円リフレクタと、
 上記管状の光源の長手軸線方向に対して直交するリフレクタ面を有するサイドリフレクタと、
 上記フロントリフレクタの上記開口部と同じ大きさの光入射面を当該開口部に配置して、当該光入射面から光出射面までの間の導光領域において光の指向性を制御する導光体とを備えた光源装置であって、
 上記導光体の上記光入射面は、上記第2焦点よりも上記第1焦点に近い側であって、且つ、上記楕円リフレクタの楕円短軸と楕円面との交点よりも上記第2焦点に近い側に配置されていることを特徴としている。
 また、本発明に係る第2の光源装置は、以上のように、
 光を放射するバルブ光源と、
 上記バルブ光源をその第1焦点に位置するように配置して、該バルブ光源から放射される光をその第2焦点に集光する楕円リフレクタと、
 上記楕円リフレクタと対向する位置に配置され、断面がバルブ光源の位置を中心とする円弧であり、光を出射するための開口部が設けられたフロントリフレクタと、
 上記フロントリフレクタと対向する位置に配置され、出射方向と逆方向に向かう光を反射する円リフレクタと、
 上記フロントリフレクタの上記開口部と同じ大きさの光入射面を当該開口部に配置して、当該光入射面から光出射面までの間の導光領域において光の指向性を制御する導光体とを備えた光源装置であって、
 上記導光体の上記光入射面は、上記第2焦点よりも上記第1焦点に近い側であって、且つ、上記楕円リフレクタの楕円短軸と楕円面との交点よりも上記第2焦点に近い側に配置されていることを特徴としている。
 上記の構成によれば、放射角を制御することができ、且つ、集光率の高効率化を実現した、小型化を可能とする光源装置を提供することができる。
本発明の一実施形態に係る擬似太陽光照射装置の構成を示す図である。 図1に示した擬似太陽光照射装置の一部を拡大した図である。 図1に示した擬似太陽光照射装置に設けられた光源装置の構成を示す図である。 図1に示した擬似太陽光照射装置に設けられた光源装置の一部の構成を示す図である。 図1に示した擬似太陽光照射装置に設けられた光源装置の一部の構成を示す図である。 図1に示した擬似太陽光照射装置に設けられた光源装置の一部の構成を示す図である。 図1に示した擬似太陽光照射装置に設けられた光源装置の指向性の検証の結果を示したグラフであり、図中の(a)は、導光体の出射面x方向の指向性分布を示したグラフであり、図中の(b)は、導光体の出射面y方向の指向性分布を示したグラフである。図中の(c)は導光体の入射面位置と、導光体の出射効率、導光体の出射指向性の関係を示したグラフである。 太陽光の基準スペクトルを示したグラフである。 本発明の一実施形態に係る擬似太陽光照射装置に設けられた光源装置の別の構成を示した図である。 図9に示した光源装置の一部の構成を示す図である。 図9に示した光源装置の一部の構成を示す図である。 従来の擬似太陽光照射装置の構成を示した図である。 従来の効率化を目的とした高原装置の構成を示した図である。
 〔実施の形態1〕
 本発明に係る一実施形態について、図1から図8を参照して以下に説明する。
 本実施形態では、図1に示すように擬似太陽光を照射面80に照射するための擬似太陽光照射装置70について、詳細に説明する。擬似太陽光とは人工光の一種であり、自然光(太陽光)の発光スペクトルに限りなく似た発光スペクトルを有している。照射面には、例えば太陽電池が配置される。
 本発明は、特に、擬似太陽光照射装置に設けられた光源装置に特徴を有する。そこでまずは全体構成として擬似太陽光照射装置を説明し、続いて、光源装置の詳細について説明する。
 (擬似太陽光照射装置の構成)
 図1は、本発明の一実施形態に係る擬似太陽光照射装置70の要部構成を示す図である。図1に示すように、擬似太陽光照射装置70は、光源装置10と、筐体3と、反射体2と、導光板4とを備えている。
 光源装置10は、筐体3の左右にそれぞれ保持されている。本実施形態では、左右に1つずつの光源装置10が配設されているが、その数はこれに限定されるものではなく、また、左右のいずれか一方のみに配設されていてもよい。
 詳細は後述するが、光源装置10は光源11を有しており、光源11から出射した光が図1の矢印で示すように光源装置10内を通過して反射体2に入射するように構成されている。詳細は後述する。
 筐体3は、光源装置10を保持するように構成されており、光源装置10を保持している位置の近傍に冷却装置3aを有している。この冷却装置3aにより、光源11に因る擬似太陽光照射装置70全体の温度上昇による測定結果のばらつきを抑制することができる。
 反射体2は、筐体3の上部において、光源装置10から出射する光を入射できる位置に配設されており、光源装置10から出射する光の光路を所望の方向に変更することができるように構成されている。反射体2としては、反射ミラーを用いることができる。反射体2によって反射された光は、導光板4に入射するように構成されている。
 導光板4は、筐体3の上面に配設されており、光を出射する光出射面(表面領域60)を上方に向けて配設されている。導光板4には、反射体2によって反射された光が入射して、その内部へと導かれ、照射面80に向けて表面領域60から出射するように構成されている。
 導光板4の表面領域60から、照射面80に向けて擬似太陽光を照射する際、導光板4に設けられた光反射機構を利用する。
 図2は、図1に示す導光板4の領域50の一部分の構成を拡大して示した図である。図2に示すように、導光板4の内部には、いずれも光を反射する性質を有する複数の散乱溝4aが設けられている。図2に示すように、導光板4の内部に入射した光は、散乱溝4aによって反射され、照射面80に向けて導かれる。散乱溝4aのピッチおよび形状を工夫することによって、照度の均一性をある程度は高めることができる。これらピッチおよび形状は、導光板4に入射される光の放射指向性に応じて最適化する必要がある。したがって、例えば光源11にキセノンランプを用いた場合、キセノン光の放射指向性に合わせて、導光板4のピッチおよび形状を設計すればよい。
 なお、導光板4に設けられた光反射機構は、図2の構造に限定されるものではない。例えば、導光板4の表面に凹凸を形成した構造であっても良く、その凹凸構造を実現するために例えば導光板4の表面にビーズ含有インキで複数の塊を形成してなる構造であってもよい。この塊が光を散乱させる散乱体としての機能をもつ。
 (光源装置の構成)
 次に、図3(a)および(b)、並びに図4に基づいて、光源装置10の詳細について説明する。図3(a)および(b)は、光源装置10の構成を示した図であり、図3(a)は、図1と同じ向きからみたときの光源装置1であり、図3(b)は、図3(a)の構成を横からみたときの光源装置10である。図4は、光源装置の詳細構成を示した図であり、図1と同じ向きからみたときの光源装置10である。
 図3(a)および(b)に示すように、光源装置10は、光源11と、反射部材12と、導光体30と、光学フィルタ40(スペクトル変調用部材)とを有している。光源装置10は、光源11から出射した光が反射部材12を経て導光体30に入射し、導光体30によって導かれて出射した光が光学フィルタ40に入射するように構成されている。
 (光源11)
 光源11は、従来周知の擬似太陽光照射装置の光源として用いられるものを採用することができる。例えば、キセノンランプやハロゲンランプなどである。また、光源11の形状としては、例えば、管状のものを用いることができ、楕円リフレクタ14の第1焦点19の近傍に配置されている。本実施形態では、管状の光源11を備えている構成について説明する。管状の光源11は、その周囲から放射状に光を出射するように構成されている。
 (反射部材12)
 反射部材12は、光源11から出射される光のうち、導光体30以外の方向に出射される光源からの光を入射し、導光体30に向けて反射する機能を有する。
 反射部材12は、図4に示すように、円リフレクタ13(U字型の反射ミラー、窪み)と、楕円リフレクタ14(U字型の反射ミラー)と、サイドリフレクタ15(側部ミラー)と、フロントリフレクタ16(戻しミラー)とから構成されている。以下、反射部材12の各部材について説明する。
 円リフレクタ13は、管状の光源11の長手軸の方向に沿って、管状の光源11における導光体30に対向していない側を覆うように形成された溝の形状を有した反射ミラーである。管状の光源11における導光体30に対向していない側から出射した光はそのままだと導光体30に入射することは不可能だが、この光を円リフレクタ13が導光体30に向けて反射させる。これにより、管状の光源11における導光体30に対向していない側から出射した光を、導光体30に入射させることができる。
 楕円リフレクタ14は、円リフレクタ13の溝形状の端部から導光体30に伸びるように略テーパー形状を成している。ここで、楕円リフレクタ14と円リフレクタ13とは一体的に構成することができ、当該一体構造を、管状の光源11の長手軸に対して垂直に切断した切断面(図4で示す状態)でみると、略U字型を成しているといえる。楕円リフレクタ14は、導光体30以外の方向に出射される光源からの光や、円リフレクタ13によって反射されたものの導光体30以外の方向に反射される光などの光を、導光体30に向けて反射することができる。楕円リフレクタ14は、反射ミラーによって構成することができる。
 サイドリフレクタ15は、図3(b)に示すように、管状の光源11における端部に2箇所設けられていて、各々は、互いに離間して設けられており、その離間距離(幅)は、導光体30の入射面よりも広ければ良い。サイドリフレクタ15は、管状の光源11の長手軸に対して垂直方向に広がった面を反射面とするミラーから構成されている。これにより、楕円リフレクタ14と同じく、導光体30以外の方向に出射される光源からの光や、円リフレクタ13によって反射されたものの導光体30以外の方向に反射される光などの光を、導光体30に向けて反射することができる。
 フロントリフレクタ16は、導光体30の入射面の近傍に配されている。例えば、図3(a)に示すように、フロントリフレクタ16は、導光体30の入射面と隣接する位置に配置されている。フロントリフレクタ16は、図4に示すように、楕円リフレクタ14および円リフレクタ13と対向する位置に、断面が光源位置を略中心とする円弧である反射ミラーを有し、且つ、導光体30の入射面と同形状の開口部21を有した構成となっている。
 フロントリフレクタ16の開口部21は、楕円リフレクタ14の楕円短軸18と楕円面との交点から、楕円リフレクタ14の第2焦点20までを結ぶ線分と、開口部21の径が一致する構成となっている。
 フロントリフレクタ16は、僅かに放射角がずれて導光体30の光入射面から反れて当該入射面近傍に向かってしまう光を反射させて、他の反射部材(例えば、楕円リフレクタ14や円リフレクタ13)に向かわせることができる。これは、導光体30の光入射面近傍に届いた光を、一旦、光源が配設された側に戻している。
 このように、フロントリフレクタ16によれば、光源11の光をより一層効率的に導光体30の入射面に入射させることができる。
 フロントリフレクタ16の開口部21には、導光体30の光入射面が隣接配置されている。すなわち、反射部材12によって反射されながらフロントリフレクタ16の開口部21まで導かれた光は導光体30の光入射面に直接入射する。これにより、開口部21と導光体30の光入射面との間に隙間があるような構成と比較して、光入射量を高めることができる。
 以上のように、光源11から直接導光体30の入射面に入射する光に加えて、反射部材12を構成する種々の反射材があることによって、直接導光体30の入射面に入射しない光も反射させて採取的に導光体30の入射面に入射させることができるため、光源11の光の利用効率を向上させることが可能となる。
 (導光体30)
 導光体30は、図3(b)に示すように、その一端(光入射面)から他端(光出射面)に向けて、導光体の幅(図3中のx軸方向の長さ)が徐々に増加する構造である。この幅方向は、上記管状の光源11の長手軸と平行になっている。
 導光体30の光入射面から入射した光は、内部へ導かれ、光出射面から出射する。光入射面から入射した光が、図3(b)に示す構造の導光体30内を通過する際、その放射方向が一定方向に揃うように変化する。図5は、図3(b)に示す導光体30内を光が通過する様子の一例を示している。図5に示すように、導光体30の側面(テーパー面)は、光を反射させることができるように構成されている。これにより、反射しながら(反射を繰り返しながら)、その放射方向が一定方向に揃う。図5には、模式的に、反射されながら光出射面に向かう光の光路32を示している。
 導光体30は、4つの側面を有しており、そのうち2面が対向していて、残りの2面が対向している構造となっている。すなわち、図3(a)に示す一対の対向面(図3(a)ではそのうちの片方の1面が示されている)と、図3(b)に示す一対の対向面(図3(b)ではそのうちの片方の1面が示されている)から構成されている。図5は、図3(a)および(b)に示した導光体30の面の拡大図である。図5をみるとわかるように、導光体30は、一方の対向面は、長方形を有している。しかしながら、本発明はこれに限定されるものではなく、図6に示すように、双方の面が、光の出射側に向けて幅が広がったテーパー形状を有したものであってもよい。図6に示す構成のほうが、光の放射角(指向性)をより制御することができる。
 ここで、光の放射角とは、光軸(z軸)と導光体30の出射面から出射された光がなす角度である。
 このように導光体30によって、光学フィルタ40に入射する光の指向性(放射角)を制御することができる。すなわち、導光体30は、その入射面から入射した光を、その側面が光反射面として構成された導光領域に導く。この導光領域において、光は側面において反射を繰り返すことで、放射角が制御される。そして、導光体30は、入射面から出射面に向けてその幅が徐々に広くなるテーパー形状を成していることから、導光体内部(導光領域)を透過する光の放射指向性を、ランダムなものから一定方向のものへと変化させることができる。よって、所定の指向性を有した光が、導光体30の出射面から出射されることになる。
 そして、このような導光体30を光源11と光学フィルタ40との間に配設することにより、所定の指向性を有した光を光学フィルタ40に入射させることが可能となる。光学フィルタ40は入射角依存性を有しているため、従来構成では上述のように光学フィルタに対して所定の指向性を有した光が入射しないことによる種々の問題があったが、本構成によれば、光学フィルタ40の入射角依存性に合致した光を入射させることができるので光の損失を著しく抑制するができる。また、光学フィルタ40の特性を充分に活かすことができる。
 (光学フィルタ40)
 光学フィルタ40は、導光体30の出射面近傍に配置されており、導光体30内を透過した光が入射するように構成されている。光学フィルタ40は、導光体30の出射面と同じ大きさか、当該出射面よりもわずかに大きく構成されているものが好ましい。
 光学フィルタ40は、特定の波長帯域のスペクトルを減衰させるように構成されたものであり、言い換えれば、或る波長帯域のスペクトルのみを透過するように構成されたものである。このような機能を有するものであれば、採用することができる。
 (光源装置の指向性と出射効率の検証)
 図7(a)および(b)は、本実施形態に係る光源装置10の指向性を検証した結果である。図7(c)は、本実施形態に係る光源装置10を用い、導光体の入射面位置と、導光体出射効率、導光体出射指向性の関係を検証した結果である。導光体出射指向性は±20度以下の光が含まれる割合としている。
 図7(a)は、導光体30の出射面x方向の指向性分布を示したグラフであり、図7(b)は、導光体30の出射面y方向の指向性分布を示したグラフである。なお、x方向およびy方向は、図3(a)および(b)に示しているものと同一である。
 図7(a)および(b)から、放射角(指向性)が制御された光源装置10と、導光体30とを用いることにより、指向性を制御した光を光軸方向に出射することが容易に行うことができる。
 図7(c)から、導光体30の光入射面の位置を楕円リフレクタ14の第1焦点19側にずらすことで、光出射効率が増加する。所望の出射指向性を満足し、最大の出射効率が得られる位置は、楕円リフレクタの楕円短軸と楕円面の交点から楕円リフレクタの第2焦点を結ぶ線分と、フロントリフレクタの開口部の径が略一致する位置である。したがって、図7(c)に示す出射効率と、出射指向性を計算、或いは、測定することなく、最適な導光体の入射面位置を容易に求めることができる。例えば、-20mmから-25mm程度が最適である。
 (本実施形態の作用効果)
 以上のように、本実施形態に係る光源装置10は、上記楕円リフレクタと対向する位置に配置され、断面が光源位置を中心とする円弧であり、光を出射するための開口部を有したフロントリフレクタ16を備えている。これにより、楕円リフレクタ14で反射された光を、その指向性を大きく乱すことなく、フロントリフレクタ16の開口部21へ導くことができる。なお、「光源位置を中心とする円弧」とは、必ずしも光源位置の厳密な中心である必要はなく、光源11の位置を中心とした場合と同等の作用効果を奏するものであればよく、実質的に光源11の位置を中心とした円弧であればよい。
 また、導光体30は、フロントリフレクタ16の開口部21と同じ大きさの光入射面を当該開口部に配置して、当該光入射面から光出射面までの間の導光領域において光の指向性を制御するため、光学フィルタ40を導光体30の光出射面に配置した場合であっても、指向性が制御された光を光学フィルタ40に入射させることが可能となる。よって、光学フィルタ40の特性を充分に活かすことができる光源装置を提供することができる。
 また、フロントリフレクタ16の開口部21に導光体30の光入射面が配置されている。これにより、楕円リフレクタ14によって角度制御された光を導光体30に直接取り出すことができる。
 また、上記の構成によれば、フロントリフレクタ16の開口部21と導光体30の入射面とが等しい大きさに構成されている。これにより、最も高効率に指向性を制御された光を導光体30に入射させることができる。
 また特に、導光体30の光入射面が、楕円リフレクタ14の第2焦点20よりも第1焦点に近い側であって、且つ、楕円リフレクタ14の楕円短軸18と楕円面との交点よりも第2焦点に近い側に配置されていることにより、図7(c)に示す通り、出射指向性を大きく劣化させること無く、出射効率の改善を図ることができる。
 また、本実施形態における光源装置10は、円リフレクタ13を配設していることにより、光源11の側面の楕円リフレクタ14を光源の下方(導光体に対向していない側)に延長すると、楕円面と光源とが干渉し、極率の異なる楕円面では、焦点位置がずれてしまい、目的とする集光位置(第2焦点)に光を集める事ができない。これに対して、本発明のように、光源11と同心円の円リフレクタ13を、導光体30に対向していない側に配置することで、光源11から出た光は正反対の方向に反射され、導光体30に対向する側の楕円リフレクタ14で反射され、第2焦点付近に集光させることができる。
 また、上記の構成によれば、管状の光源11を配設した場合には、その長手軸線方向に対して直交するリフレクタ面を有するサイドリフレクタ15を具備している。これにより、管状の光源から放射状に放射される光の指向性を、楕円リフレクタ14とともに制御して、フロントリフレクタ16の開口部21への導くことができる。
 また本構成によれば、従来構成に比べて光学フィルタ40において光が充分に調整(変調)される。したがって、本実施形態の光源装置10を図1に示した擬似太陽光照射装置70の光源装置として配設することにより、より太陽光に近い光を提供する装置を実現することができる。太陽光のスペクトルを、図8に示す(JIS C 8941)。
 また、本実施形態の光源装置10の構成によれば、所定の指向性を有した光を光学フィルタ40に入射させることが可能であるため、従来構成に比べて、装置の小型化を実現することができる。このように小型化を実現した光源装置10を擬似太陽光照射装置70に配設すれば、擬似太陽光照射装置を小型化することも可能となる。
 また、無指向性の光源から放射された光に対して、反射面を効率的に配置し、所望の放射特性を得られる光だけを導光体に入射することにより小型化を実現している。すなわち、多重反射や大面積の反射面を駆使しなくても、所望の放射特性を得ることができる。よって、光源装置自体を小型化することが可能となる。
 〔実施の形態2〕
 本発明に係る他の実施形態について、図9から図12に基づいて説明すれば以下の通りである。なお、本実施形態では、上記実施形態1との相違点について説明するため、説明の便宜上、実施形態1で説明した部材と同一の機能を有する部材には同一の部材番号を付し、その説明を省略する。
 図9および図10は、本実施形態における光源装置10´の構成を示した図である。本実施形態の光源装置10´は、図3(a)および(b)に示した実施形態1の光源装置10に代えて、図9に示す光源装置10´を備えている。
 本実施形態における光源装置10´は、図10に示すように、バルブ光源23と、反射部材12´と、導光体30´とを有している。
 バルブ光源23は、発光体(例えばフィラメント)の周囲が硝子球で覆われた構造で、光源から球状に光が放射されるものであり、一例としては、いわゆる豆電球が挙げられる。
 反射部材12´は、円リフレクタ13と、楕円リフレクタ14と、フロントリフレクタ16とを有しており、上記バルブ光源23の光軸(z軸)に対して、円対称の形状である。
 上記フロントリフレクタ16の機能と配置、および開口部21の大きさは、図4に示す実施形態1と同様であり、その説明を省略する。
 導光体30´は、図11の(a)および(b)に示すように、上記バルブ光源23の光軸(z軸)に対して、円対称の形状である。導光体30´の形状としては、テーパー形状を有しない円柱であっても、楕円リフレクタ14の形状により指向性の制御が容易に行えるが、図11に示すようテーパー形状を有した円柱構造のほうが、光の放射角(指向性)をより制御することができる。
 導光体30´の光入射面については、実施形態1と同様であり、その説明を省略する。
 なお、本発明は上述した各実施形態に限定されるものではない。当業者は、請求項に示した範囲内において、本発明をいろいろと変更できる。すなわち、請求項に示した範囲内において、適宜変更された技術的手段を組み合わせれば、新たな実施形態が得られる。すなわち、発明の詳細な説明の項においてなされた具体的な実施形態は、あくまでも、本発明の技術内容を明らかにするものであって、そのような具体例にのみ限定して狭義に解釈されるべきものではなく、本発明の精神と次に記載する請求の範囲内で、いろいろと変更して実施することができるものである。
 (本発明の総括)
 本発明に係る第1の光源装置は、上記の課題を解決するために、
 光を放射する管状の光源と、
 上記光源をその第1焦点に位置するように配置して、該光源から放射される光をその第2焦点に集光する楕円リフレクタと、
 上記楕円リフレクタと対向する位置に配置され、断面が光源の位置を中心とする円弧であり、光を出射するための開口部が設けられたフロントリフレクタと、
 上記フロントリフレクタと対向する位置に配置され、出射方向と逆方向に向かう光を反射する円リフレクタと、
 上記管状の光源の長手軸線方向に対して直交するリフレクタ面を有するサイドリフレクタと、
 上記フロントリフレクタの上記開口部と同じ大きさの光入射面を当該開口部に配置して、当該光入射面から光出射面までの間の導光領域において光の指向性を制御する導光体とを備えた光源装置であって、
 上記導光体の上記光入射面は、上記第2焦点よりも上記第1焦点に近い側であって、且つ、上記楕円リフレクタの楕円短軸と楕円面との交点よりも上記第2焦点に近い側に配置されていることを特徴としている。
 また本発明に係る第2の光源装置は、上記の課題を解決するために、
 光を放射するバルブ光源と、
 上記バルブ光源をその第1焦点に位置するように配置して、該バルブ光源から放射される光をその第2焦点に集光する楕円リフレクタと、
 上記楕円リフレクタと対向する位置に配置され、断面がバルブ光源の位置を中心とする円弧であり、光を出射するための開口部が設けられたフロントリフレクタと、
 上記フロントリフレクタと対向する位置に配置され、出射方向と逆方向に向かう光を反射する円リフレクタと、
 上記フロントリフレクタの上記開口部と同じ大きさの光入射面を当該開口部に配置して、当該光入射面から光出射面までの間の導光領域において光の指向性を制御する導光体とを備えた光源装置であって、
 上記導光体の上記光入射面は、上記第2焦点よりも上記第1焦点に近い側であって、且つ、上記楕円リフレクタの楕円短軸と楕円面との交点よりも上記第2焦点に近い側に配置されていることを特徴としている。
 上記の構成によれば、本発明に係る第1および第2の光源装置は、上記楕円リフレクタと対向する位置に配置され、断面が光源の位置を中心とする円弧であり、光を出射するための開口部を有したフロントリフレクタを備えている。これにより、楕円リフレクタで反射された光を、その指向性を大きく乱すことなく、フロントリフレクタの開口部へ導くことができる。なお、「光源位置を中心とする円弧」とは、必ずしも光源位置の厳密な中心である必要はなく、光源位置を中心とした場合と同等の作用効果を奏するものであればよく、実質的に光源位置を中心とした円弧であればよい。
 また、上記の構成によれば、本発明に係る第1および第2の光源装置は、上記フロントリフレクタの開口部と同じ大きさの光入射面を当該開口部に配置して、当該光入射面から光出射面までの間の導光領域において光の指向性を制御する導光体を備えている。そのため、スペクトル変調用部材を当該光出射面に配置した場合であっても、指向性が制御された光をスペクトル変調用部材に入射させることが可能となる。よって、スペクトル変調用部材の特性を充分に活かすことができる光源装置を提供することができる。
 また、上記の構成によれば、フロントリフレクタの開口部に導光体の入射面が配置されている。これにより、楕円リフレクタによって角度制御された光を導光体に直接取り出すことができる。
 また、上記の構成によれば、フロントリフレクタの開口部と導光体の入射面とが等しい大きさに構成されている。これにより、最も高効率に指向性を制御された光を導光体に入射させることができる。上述した図13では、楕円反射鏡によって光は一旦は指向性制御されるものの、集光鏡で反射されることでランダム光に変換されてしまい、入射角が光軸方向に0°~90°、厳密には限りなく90°に近い入射角を有する光がロッドレンズに入射することになる。しかしながら、上記の構成を具備する本発明の光源装置によれば、上述のように、楕円リフレクタによって角度制御された光を導光体に直接取り出すことができ、且つ、最も高効率に指向性を制御された光を導光体に入射させることができる。
 特に、導光体の光入射面は、上記第2焦点よりも上記第1焦点に近い側であって、且つ、上記楕円リフレクタの楕円短軸と楕円面との交点よりも上記第2焦点に近い側に配置されていることにより、出射指向性を大きく劣化させること無く、出射効率の改善を図ることができる。
 また、上記の構成によれば、円リフレクタを配設している。これにより、光源の側面の楕円リフレクタを光源の下方(導光体に対向していない側)に延長すると、楕円面と光源とが干渉し、極率の異なる楕円面では、焦点位置がずれてしまい、目的とする集光位置(第2焦点)に光を集める事ができない。これに対して、本発明のように、光源と同心円の円リフレクタを、導光体に対向していない側に配置することで、光源から出た光は正反対の方向に反射され、導光体に対向する側の楕円リフレクタで反射され、第2焦点付近に集光させることができる。
 また、上記の構成によれば、管状の光源を配設した場合には、その長手軸線方向に対して直交するリフレクタ面を有するサイドリフレクタを具備している。これにより、管状の光源から放射状に放射される光の指向性を、楕円リフレクタとともに制御して、フロントリフレクタの開口部への導くことができる。
 以上のことから、上記の構成を具備する本発明によれば、放射角を制御することができ、且つ、集光率の高効率化を実現した、小型化を可能とする光源装置を提供することができる。
 また、本発明に係る第1および第2の光源装置は、上記の構成に加えて、
 上記フロントリフレクタの上記開口部の直径は、上記楕円リフレクタの楕円短軸と楕円面との2つの交点それぞれから上記楕円リフレクタの上記第2焦点までを結ぶ線分同士の間の距離と一致していることが好ましい。
 上記の構成とすれば、出射指向性を大きく劣化させること無く、出射効率の改善を図ることができる。
 また、本発明に係る第1および第2の光源装置は、上記の構成に加えて、
 上記導光体は、上記光入射面から上記光出射面に向けてその幅が徐々に広くなるテーパー形状を成していることが好ましい。
 上記のようにテーパー形状を成した導光体を用いることによって、導光体内部(導光領域)を通過する光の放射指向性をランダムなものから一定方向のものへと変えることができる。
 よって、このような導光体を配設することにより、所定の指向性を有した光を、導光体の光出射面から出射させることができ、このような光をスペクトル変調用部材に入射させることができる。
 また、本発明に係る第1および第2の光源装置は、上記の構成に加えて、
 入射した光から特定の波長帯域のスペクトルを減衰させた光を出射するように構成されたスペクトル変調用部材を、上記導光体の上記光出射面の側に配置していることが好ましい。
 上記の構成によれば、上記導光体の光出射面から出射される所定の指向性を有した光がスペクトル変調用部材に入射するので、スペクトル変調用部材の上述の特性を充分に活かすことができる。
 ここで、スペクトル変調用部材は、いわゆる光学フィルタであり、上述したように入射角依存性を有している。そのため、従来構成では上述のように光学フィルタに対して所定の指向性を有した光が入射しないことによる種々の問題があったが、本構成によれば、スペクトル変調用部材の入射角依存性に合致した光を入射させることができるので光の損失を著しく抑制するができる。
 また、本構成によれば、所定の指向性を有した光を高効率にスペクトル変調用部材に入射させることが可能であるため、従来構成に比べて、装置の小型化を実現することができる。
 このように小型化と高効率化を実現したことで、本発明に係る光源装置を、擬似太陽光照射装置の光源装置として配設すれば、擬似太陽光照射装置を小型化することができる。
 また、本発明には、上記した構成を具備する光源装置を備えた擬似太陽光照射装置も含まれる。
 また本発明に係る擬似太陽光照射装置は、上記の構成に加えて、
 上記光源装置が、入射した光から特定の波長帯域のスペクトルを減衰させた光を出射するように構成されたスペクトル変調用部材を、上記導光体の上記光出射面の側に配置しており、
 更に、上記スペクトル変調用部材から出射する光を入射する導光板を備えていてもよい。
 (付記事項)
 なお、本発明は、以下の点を特徴点としていると換言することができる。すなわち、本発明に係る光源装置は、管状光源と、上記管状光源からの光を集光する、反射面の断面が楕円弧となる楕円リフレクタと、上記楕円リフレクタと対向する位置に配置され、断面が光源位置を略中心とする円弧であり、光を出射するための開口部を有したフロントリフレクタと、上記フロントリフレクタと対向する位置に配置され、出射方向と逆方向に向かう光を反射する円リフレクタと、上記管状光源の長手軸線方向に直交するサイドリフレクタを備えた光源装置であって、上記光源を楕円リフレクタの第1焦点に配置し、上記光を出射するための開口部を上記楕円リフレクタの第2焦点より第1焦点側にずらして配置することを特徴としていると換言することができる。また、本発明に係る別の光源装置は、バルブ状光源と、上記バルブ状光源からの光を集光する、反射面の断面が楕円弧となる楕円リフレクタと、上記楕円リフレクタと対向する位置に配置され、断面が光源位置を略中心とする円弧であり、光を出射するための開口部を有したフロントリフレクタと、上記フロントリフレクタと対向する位置に配置され、出射方向と逆方向に向かう光を反射する円リフレクタを備えた光源装置であって、上記光源部の光源を楕円リフレクタの第1焦点に配置し、上記光を出射するための開口部を上記楕円リフレクタの第2焦点より第1焦点側にずらして配置することを特徴としている。また上記の構成において、上記光源部は、上記導光体へ光が入射する位置が、上記楕円リフレクタの楕円短軸と楕円面の交点から上記楕円リフレクタの第2焦点を結ぶ線分と、上記光源部の開口部が略一致することが好ましい。また本発明に係る擬似太陽光照射装置は、上記光源装置を備えていることを特徴としている。
 本発明に係る光源装置は、太陽電池の検査、測定、および実験に利用することができる。また、化粧品、塗料、接着剤、各種材料の退色および耐光試験にも利用することができる。更に、光触媒の検査および実験、ならびに自然光を必要とするその他の各種実験にも利用することができる。
1 光源装置
2 反射体
3 筐体
3a 冷却装置
4 導光板
4a 散乱溝
10 光源装置
11 (管状の)光源
12 反射部材
13 円リフレクタ
14 楕円リフレクタ
15 サイドリフレクタ
16 フロントリフレクタ
18 楕円短軸
19 第1焦点
20 第2焦点
21 開口部
23 バルブ光源
30 導光体
32 光路
40 光学フィルタ
50 領域
60 表面領域
70 擬似太陽光照射装置
80 照射面

Claims (7)

  1.  光を放射する管状の光源と、
     上記光源をその第1焦点に位置するように配置して、該光源から放射される光をその第2焦点に集光する楕円リフレクタと、
     上記楕円リフレクタと対向する位置に配置され、断面が光源位置を略中心とする円弧であり、光を出射するための開口部が設けられたフロントリフレクタと、
     上記フロントリフレクタと対向する位置に配置され、出射方向と逆方向に向かう光を反射する円リフレクタと、
     上記管状の光源の長手軸線方向に対して直交するリフレクタ面を有するサイドリフレクタと、
     上記フロントリフレクタの上記開口部と同じ大きさの光入射面を当該開口部に配置して、当該光入射面から光出射面までの間の導光領域において光の指向性を制御する導光体とを備えた光源装置であって、
     上記導光体の上記光入射面は、上記第2焦点よりも上記第1焦点に近い側であって、且つ、上記楕円リフレクタの楕円短軸と楕円面との交点よりも上記第2焦点に近い側に配置されていることを特徴する光源装置。
  2.  光を放射するバルブ光源と、
     上記バルブ光源をその第1焦点に位置するように配置して、該バルブ光源から放射される光をその第2焦点に集光する楕円リフレクタと、
     上記楕円リフレクタと対向する位置に配置され、断面がバルブ光源の位置を中心とする円弧であり、光を出射するための開口部が設けられたフロントリフレクタと、
     上記フロントリフレクタと対向する位置に配置され、出射方向と逆方向に向かう光を反射する円リフレクタと、
     上記フロントリフレクタの上記開口部と同じ大きさの光入射面を当該開口部に配置して、当該光入射面から光出射面までの間の導光領域において光の指向性を制御する導光体とを備えた光源装置であって、
     上記導光体の上記光入射面は、上記第2焦点よりも上記第1焦点に近い側であって、且つ、上記楕円リフレクタの楕円短軸と楕円面との交点よりも上記第2焦点に近い側に配置されていることを特徴とする光源装置。
  3.  上記フロントリフレクタの上記開口部の直径は、上記楕円リフレクタの楕円短軸と楕円面との2つの交点それぞれから上記楕円リフレクタの上記第2焦点までを結ぶ線分同士の間の距離と一致していることを特徴とする請求項1または2に記載の光源装置。
  4.  上記導光体は、上記光入射面から上記光出射面に向けてその幅が徐々に広くなるテーパー形状を成していることを特徴とする請求項1から3までの何れか1項に記載の光源装置。
  5.  入射した光から特定の波長帯域のスペクトルを減衰させた光を出射するように構成されたスペクトル変調用部材を、上記導光体の上記光出射面の側に配置していることを特徴とする請求項1から4までの何れか1項に記載の光源装置。
  6.  請求項1から5までの何れか1項に記載の光源装置を備えていることを特徴とする擬似太陽光照射装置。
  7.  上記光源装置は、入射した光から特定の波長帯域のスペクトルを減衰させた光を出射するように構成されたスペクトル変調用部材を、上記導光体の上記光出射面の側に配置しており、
     上記擬似太陽光照射装置は更に、上記スペクトル変調用部材から出射する光を入射する導光板を備えていることを特徴とする請求項6に記載の擬似太陽光照射装置。
PCT/JP2011/064971 2010-06-29 2011-06-29 光源装置およびそれを備えた擬似太陽光照射装置 WO2012002462A1 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP11800924.0A EP2589857A4 (en) 2010-06-29 2011-06-29 LIGHT SOURCE APPARATUS AND SUBSEQUENT PSEUDO SUNLIGHT IRRADIATOR
CN2011800258840A CN102918320A (zh) 2010-06-29 2011-06-29 光源装置及具备光源装置的模拟阳光照射装置

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010148059A JP4856266B1 (ja) 2010-06-29 2010-06-29 光源装置およびそれを備えた擬似太陽光照射装置
JP2010-148059 2010-06-29

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2012002462A1 true WO2012002462A1 (ja) 2012-01-05

Family

ID=45402166

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2011/064971 WO2012002462A1 (ja) 2010-06-29 2011-06-29 光源装置およびそれを備えた擬似太陽光照射装置

Country Status (4)

Country Link
EP (1) EP2589857A4 (ja)
JP (1) JP4856266B1 (ja)
CN (1) CN102918320A (ja)
WO (1) WO2012002462A1 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
TWI695143B (zh) * 2019-07-16 2020-06-01 友達光電股份有限公司 發光裝置及窗光模擬系統
CN110782309A (zh) * 2019-09-23 2020-02-11 苏州浩哥文化传播有限公司 一种基于光线影像分析的美妆用品推荐系统及其工作方法

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04133017A (ja) * 1990-09-26 1992-05-07 Wakomu:Kk 疑似太陽光照射装置
JPH08111107A (ja) * 1994-10-06 1996-04-30 Fujitsu Ltd 光源装置及び投写型表示装置
JP2003028785A (ja) 2001-07-13 2003-01-29 Nisshinbo Ind Inc 擬似太陽光照射装置
JP2003297103A (ja) * 2002-03-29 2003-10-17 Hitachi Ltd 照明装置及びそれを用いた投射型プロジェクタ装置
JP2005251583A (ja) * 2004-03-04 2005-09-15 Ricoh Co Ltd 照明装置、光変調装置、画像表示装置、及びスキャナ装置
JP2006139202A (ja) * 2004-11-15 2006-06-01 Olympus Corp 光パイプ及び照明光学装置及び光学装置
JP2007234527A (ja) 2006-03-03 2007-09-13 Harison Toshiba Lighting Corp 照明装置
JP2010003542A (ja) * 2008-06-20 2010-01-07 Seiko Epson Corp リフレクタ、光源装置及びプロジェクタ

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5117312A (en) * 1991-01-04 1992-05-26 Fusion Systems Corporation Apparatus including concave reflectors and a line of optical fibers
JPH05342904A (ja) * 1992-06-09 1993-12-24 Photonics:Kk 照明方法および照明装置
JP3383412B2 (ja) * 1993-08-03 2003-03-04 富士通ディスプレイテクノロジーズ株式会社 導光体群、列状導光体、、光源装置及び液晶表示装置
FR2711218B1 (fr) * 1993-10-12 1996-01-26 Virag Sa Générateur de lumière pour appareil d'éclairage ou d'illumination.
JPH11283422A (ja) * 1998-03-27 1999-10-15 Sony Corp 光源装置
DE19940207B4 (de) * 1999-08-25 2005-07-14 Tetsuhiro Kano Reflektorsystem zum Führen von Licht unter kleinen Einfallswinkeln
JP3864677B2 (ja) * 2000-07-21 2007-01-10 松下電工株式会社 照明装置及び演色性改善フィルタ
KR100704203B1 (ko) * 2002-10-09 2007-04-05 마쯔시다덴기산교 가부시키가이샤 조명 장치 및 이를 이용한 투사형 화상 표시 장치
JP4723015B2 (ja) * 2009-06-19 2011-07-13 シャープ株式会社 光源装置およびそれを備えた擬似太陽光照射装置

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04133017A (ja) * 1990-09-26 1992-05-07 Wakomu:Kk 疑似太陽光照射装置
JPH08111107A (ja) * 1994-10-06 1996-04-30 Fujitsu Ltd 光源装置及び投写型表示装置
JP2003028785A (ja) 2001-07-13 2003-01-29 Nisshinbo Ind Inc 擬似太陽光照射装置
JP2003297103A (ja) * 2002-03-29 2003-10-17 Hitachi Ltd 照明装置及びそれを用いた投射型プロジェクタ装置
JP2005251583A (ja) * 2004-03-04 2005-09-15 Ricoh Co Ltd 照明装置、光変調装置、画像表示装置、及びスキャナ装置
JP2006139202A (ja) * 2004-11-15 2006-06-01 Olympus Corp 光パイプ及び照明光学装置及び光学装置
JP2007234527A (ja) 2006-03-03 2007-09-13 Harison Toshiba Lighting Corp 照明装置
JP2010003542A (ja) * 2008-06-20 2010-01-07 Seiko Epson Corp リフレクタ、光源装置及びプロジェクタ

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
See also references of EP2589857A4 *

Also Published As

Publication number Publication date
CN102918320A (zh) 2013-02-06
EP2589857A4 (en) 2014-11-19
JP2012014876A (ja) 2012-01-19
EP2589857A1 (en) 2013-05-08
JP4856266B1 (ja) 2012-01-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10338461B2 (en) Light-emitting device and related light source system
JP4723015B2 (ja) 光源装置およびそれを備えた擬似太陽光照射装置
US9863595B2 (en) Light-emitting unit with optical plate reflecting excitation light and transmitting fluorescent light, and light-emitting device, illumination device, and vehicle headlight including the unit
US8733957B2 (en) Light emitting device, vehicle headlamp, and illumination device
CA2685108C (en) Illumination device
JP5220861B2 (ja) 擬似太陽光照射装置
TWI493275B (zh) 一種發光裝置及投影系統
EP3343092B1 (en) A lighting device, corresponding lamp and method
US8714800B2 (en) Light-source device and simulated-solar-light irradiation device provided with same
WO2017056468A1 (ja) 光源装置および投光装置
US10253941B2 (en) Lighting device, corresponding lamp and method
JP5292629B2 (ja) 照明装置
JP4856266B1 (ja) 光源装置およびそれを備えた擬似太陽光照射装置
US20100061118A1 (en) Lens Beam-Concentrating Device
JP2010140745A (ja) 照明装置、及び投射型画像表示装置
JP2011003475A (ja) 擬似太陽光照射装置
KR20050029768A (ko) 면광원장치
JP2012199055A (ja) 発光装置
US10677398B2 (en) Solid state light emitter lighting assembly and a luminaire
WO2021090879A1 (ja) 光源装置
WO2018207380A1 (ja) 光学素子および光学系装置
CN117053147A (zh) 混合光源及照明设备

Legal Events

Date Code Title Description
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 201180025884.0

Country of ref document: CN

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 11800924

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2011800924

Country of ref document: EP

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 1201006564

Country of ref document: TH

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE