WO2011145461A1 - 発泡性樹脂組成物及び発泡体 - Google Patents

発泡性樹脂組成物及び発泡体 Download PDF

Info

Publication number
WO2011145461A1
WO2011145461A1 PCT/JP2011/060610 JP2011060610W WO2011145461A1 WO 2011145461 A1 WO2011145461 A1 WO 2011145461A1 JP 2011060610 W JP2011060610 W JP 2011060610W WO 2011145461 A1 WO2011145461 A1 WO 2011145461A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
resin composition
starch
mass
foamable resin
composition according
Prior art date
Application number
PCT/JP2011/060610
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
高橋 圭
輝充 小谷
Original Assignee
昭和電工株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 昭和電工株式会社 filed Critical 昭和電工株式会社
Publication of WO2011145461A1 publication Critical patent/WO2011145461A1/ja

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L3/00Compositions of starch, amylose or amylopectin or of their derivatives or degradation products
    • C08L3/04Starch derivatives, e.g. crosslinked derivatives
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J9/00Working-up of macromolecular substances to porous or cellular articles or materials; After-treatment thereof
    • C08J9/0061Working-up of macromolecular substances to porous or cellular articles or materials; After-treatment thereof characterized by the use of several polymeric components
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J2303/00Characterised by the use of starch, amylose or amylopectin or of their derivatives or degradation products
    • C08J2303/04Starch derivatives
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J2400/00Characterised by the use of unspecified polymers
    • C08J2400/16Biodegradable polymers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J2423/00Characterised by the use of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Derivatives of such polymers
    • C08J2423/02Characterised by the use of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Derivatives of such polymers not modified by chemical after treatment
    • C08J2423/10Homopolymers or copolymers of propene
    • C08J2423/12Polypropene
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K3/00Use of inorganic substances as compounding ingredients
    • C08K3/01Use of inorganic substances as compounding ingredients characterized by their specific function
    • C08K3/013Fillers, pigments or reinforcing additives
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K5/00Use of organic ingredients
    • C08K5/0008Organic ingredients according to more than one of the "one dot" groups of C08K5/01 - C08K5/59
    • C08K5/0016Plasticisers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K5/00Use of organic ingredients
    • C08K5/04Oxygen-containing compounds
    • C08K5/10Esters; Ether-esters
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L23/00Compositions of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L23/02Compositions of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Compositions of derivatives of such polymers not modified by chemical after-treatment
    • C08L23/10Homopolymers or copolymers of propene
    • C08L23/12Polypropene

Definitions

  • the present invention relates to a foamable resin composition and a foam, and more particularly, a foamable resin composition that is biodegradable, low-cost, and gives a flexible elastic foam, and foaming the same. Relates to foam.
  • Patent Document 1 describes a biodegradable resin foam obtained by foaming a composition comprising starch containing water, an ethylene-vinyl acetate copolymer, a surfactant and the like. This contains 40-95% by weight of ethylene-vinyl acetate copolymer, which is still insufficient for environmental measures.
  • Patent Document 2 discloses a biodegradable foamed plastic material comprising a thermoplastic starch having a specific number of ethanol-soluble components, a starch having a specific amount of ethanol-soluble content, a starch complexed with a natural or synthetic polymer structure, and a thermoplastic polymer. Is disclosed. However, there is a problem that it is difficult to control the specified physical properties.
  • Patent Document 3 describes a biodegradable resin foam and a buffer material obtained by foaming a composition containing starch, polyvinyl alcohol and water.
  • the biodegradable resin foam or cushioning material is mainly composed of raw (raw) starch and polyvinyl alcohol, and is biodegradable, so there is no problem in terms of environmental measures.
  • Starch is inexpensive as a material for foams and cushioning materials, and it is desirable in terms of cost to contain as much as possible.
  • starch is only raw (unprocessed) starch, when it is made to contain a large amount of the starch and processed into a foam, the mechanical properties are lowered, so that further investigation is necessary.
  • Patent Document 4 includes a compatibilizer such as an acid-modified polyolefin resin modified with a thermoplastic resin such as aliphatic polyester, a starch-based material, and an unsaturated dicarboxylic acid and / or an acid anhydride thereof.
  • a compatibilizer such as an acid-modified polyolefin resin modified with a thermoplastic resin such as aliphatic polyester, a starch-based material, and an unsaturated dicarboxylic acid and / or an acid anhydride thereof.
  • a starch-based composite resin composition is disclosed, since starch is mainly raw (unprocessed) starch, when it is processed into a foam containing a large amount of starch, the mechanical properties decrease, so further examination There is a need to do.
  • Patent Document 5 plant materials such as wood powder and paper powder, starch and synthetic resin or biodegradable resin are mixed, and water is added and extruded and foamed by an extruder.
  • a sheet-like foam obtained by compression and a method for producing the same are disclosed.
  • this sheet-like foam is mainly intended to be processed into a tray or a food container, and physical properties such as cushioning properties (restorability) are not particularly required like a cushioning material.
  • Japanese Patent Laid-Open No. 6-87969 Japanese Patent Laid-Open No. 8-59892 Japanese Patent Laid-Open No. 11-124456 JP 2004-2613 A JP 2004-168991 A
  • the present invention improves the mechanical properties and maintains the strength and the like of the resulting foam to a practical level, while using plant-derived raw materials, and is lightweight and has mechanical strength (cushioning or restoring properties).
  • a foamable resin composition that gives a foam that is easy to control physical properties, and is particularly preferred as a cushioning material (hereinafter sometimes referred to as “rose cushioning material” or “rose foam”) It aims at providing the foam used.
  • the present invention is the following (1) 10 parts by mass or less of biodegradable resin and / or polyolefin resin, 10 to 30 parts by mass of water with respect to 100 parts by mass of processed starch or a mixture of processed starch and raw starch.
  • a foamable resin composition comprising 0.01 to 5 parts by weight of an inorganic filler and 0.01 to 5 parts by weight of a plasticizer; (2) The foamable resin composition according to (1) above, containing 0.1 to 10 parts by mass of a biodegradable resin and / or a polyolefin resin, (3) The foamable resin composition according to the above (1) or (2), wherein the plasticizer is an adipic acid-based polyether ester and / or a phthalic acid-based ester, (4) The foamable resin composition according to any one of the above (1) to (3), wherein the biodegradable resin is an aliphatic polyester and / or an aliphatic / aromatic polyester, (5) The foamable resin composition according to any one of the above (1) to (4), wherein each biodegradable resin and / or polyolefin resin has an MFR of 1 g / 10 min (190 ° C., load 21.18 N) or more.
  • an expandable resin composition according to any one of the above (1) to (6) which is an aliphatic polyester having a number average molecular weight (Mn) of 5,000 or more, which is produced by polycondensation of an anhydride thereof, (8)
  • the inorganic filler is at least one selected from the group consisting of natural zeolite, molecular sieve, porous silica, porous zeolite, alumina, apatite, titanium oxide, porous glass and fly ash.
  • Expandable resin composition according to any one of (10) The foamable resin composition according to any one of the above (1) to (8), wherein the inorganic filler is a mixture of a porous inorganic filler and a non-porous inorganic filler, (11)
  • the blending amount of biodegradable resin and / or polyolefin resin is as small as 10 parts by mass or less with respect to 100 parts by mass of processed starch or a mixture of processed starch and unprocessed starch. Since the ratio of naturally-derived materials excluding the filler is high, it is excellent in terms of carbon neutral, is an environmentally friendly material, and is advantageous in terms of cost. Conventionally, there are practical problems with such a large amount of starches. However, the foamable resin composition of the present invention uses modified starch and further contains an inorganic filler and a plasticizer.
  • the mechanical strength (cushioning or restoring property) of the foam can be maintained to a practical level, and the apparent specific gravity is small, that is, the foaming rate is high and the weight is particularly low.
  • a foam suitable as a cushioning material is obtained.
  • the foamable resin composition of the present invention comprises 10 parts by mass or less of biodegradable resin and / or polyolefin resin, 10 to 30 parts by mass of water with respect to 100 parts by mass of processed starch or a mixture of processed starch and raw starch.
  • starch mixture a mixture of processed starch and raw starch. May be used).
  • the fact that the biodegradable resin and / or the polyolefin resin is 10 parts by mass or less includes the case where the biodegradable resin and / or the polyolefin resin is not present.
  • the foamable resin composition of the present invention is capable of greatly reducing biodegradable resins and / or polyolefin resins by using mainly processed starch as starch and further including an inorganic filler and a plasticizer. is there.
  • the processed starch used in the foamable resin composition of the present invention is obtained by processing natural starch (unprocessed starch) such as potato starch, corn starch, sweet potato starch, wheat starch, and rice starch.
  • natural starch unprocessed starch
  • processing methods include cationization, oxidation, esterification, etherification, and crosslinking.
  • Specific processed starches include cationized starch modified with (3-chloro-2-hydroxypropyl) trimethylammonium chloride and glycidyltrimethylammonium chloride, oxidized starch such as dicarboxylic acid starch, acetylated starch, and carboxymethylated starch.
  • Such esterified starches crosslinked starches obtained by treating starch with acetaldehyde or phosphoric acid, and those obtained by subjecting starch to tertiary amination with dimethylaminoethyl chloride hydrochloride.
  • cationized starch is preferable.
  • At least one selected from the above-mentioned various processed starches can be used.
  • the amount of raw starch is preferably 35% by mass or less in the starch mixture. By setting the content to 35% by mass or less, it is possible to prevent a decrease in mechanical strength. More preferably, it is 20 mass% or less, More preferably, it is 5 mass% or less.
  • the biodegradable resin and / or the polyolefin resin used in the foamable resin composition of the present invention preferably has a melt flow rate (MFR) of 1 g / 10 min (temperature 190 ° C., load 21.18 N) or more. It is preferably 5 g / 10 min (temperature 190 ° C., load 21.18 N) or more, more preferably 8 g / (190 ° C., 10 min) or more.
  • MFR melt flow rate
  • polycondensation type aliphatic polyester As the biodegradable resin in the present invention, polycondensation type aliphatic polyester, aliphatic / aromatic polyester, polycaprolactone which is a ring-opening polymer of a cyclic lactone compound, and the like are preferable. These can also be mixed and used.
  • the polycondensation type aliphatic polyester used in the present invention includes polyhydric alcohols such as ethylene glycol, 1,4-butanediol, 1,6-hexanediol, polyhydric carboxylic acids such as succinic acid and adipic acid, or anhydrides thereof.
  • Those synthesized from products are suitable, and those having a structure linked via a urethane bond (see JP-A-5-70566, JP-A-5-70575, JP-A-6-248104, etc.) are particularly preferable.
  • Preferably used are cycloaliphatic polyesters using 1,4-cyclohexanedimethanol and the like as polyhydric alcohols, and aliphatic / aromatic polyesters using 1,4-butanediol, terephthalic acid, and adipic acid in combination.
  • polycondensation type aliphatic polyesters use an aliphatic polyester having a branched structure formed in the molecule by using a trifunctional or higher functional group such as trimethylolpropane or pentaerythritol as a part of polyhydric alcohol. Is preferable because the expansion ratio can be increased and the strength of the obtained foamed resin sheet can be improved because it is easy to form closed cells.
  • resins having a melting point of about 100 ° C. or hydrophilic resins are preferably used.
  • Bionore series manufactured by Showa Denko Co., Ltd. is prominent.
  • the number average molecular weight (Mn) of these polycondensed aliphatic polyesters is preferably 5,000 or more, more preferably from the viewpoint of moldability of the foamable resin composition and mechanical strength of the foam obtained by molding it. Is 7,000 or more, more preferably 10,000 or more.
  • the number average molecular weight in the present invention is a value measured by using gel permeation chromatography (Showa Denko KK, Shodex SYSTEM 11) at room temperature under the following conditions and using a standard PMMA calibration curve. It is.
  • aliphatic / aromatic polyester means a polymer obtained from a polycondensation reaction of one or more glycols, one or more aromatic dicarboxylic acids and one or more aliphatic dicarboxylic acids.
  • glycols include ethylene glycol, propylene glycol, 1,3-propanediol, 1,4-butanediol, neopentyl glycol, 1,6-hexanediol, decamethylene glycol, and polyoxyethylene glycol
  • poly Examples thereof include polymeric glycols such as oxypropylene glycol, polyoxytetramethylene glycol, and copolymers thereof.
  • aromatic dicarboxylic acid examples include terephthalic acid and isophthalic acid.
  • aliphatic dicarboxylic acid examples include succinic acid, adipic acid, suberic acid, azelaic acid, sebacic acid, 1,10-decanedicarboxylic acid, 1,12-dodecanedicarboxylic acid, 1,16-hexadecanedicarboxylic acid, 1 , 18-octadecanedicarboxylic acid, and fumaric acid.
  • the aliphatic / aromatic polyester examples include poly (ethylene adipate-co-terephthalate), poly (butylene adipate-co-terephthalate), poly (propylene adipate-co-terephthalate), poly (ethylene succinate-co- Terephthalate), poly (butylene succinate-co-terephthalate), poly (ethylene sebacate-co-terephthalate), and poly (butylene sebacate-co-terephthalate).
  • the aliphatic / aromatic polyester is an aliphatic dicarboxylic acid component of 20 to 95 mol%, preferably 30 to 70 mol%, more preferably 40 to 60 mol%, and an aromatic dicarboxylic acid component of 80 to 5 mol%, preferably 70.
  • the aliphatic glycol component is substantially equal to the total number of moles of the aliphatic dicarboxylic acid component and the aromatic dicarboxylic acid component, and is a linking group represented by an isocyanate group in order to increase the molecular weight of the resulting aliphatic / aromatic polyester. May be included. Hydrophobic resins such as these are desirable.
  • the aliphatic / aromatic polyester used in the present invention preferably has a melting point in the range of 50 to 190 ° C, more preferably 60 to 180 ° C, and still more preferably 70 to 170 ° C.
  • the melt flow rate (MFR: ASTM D-1238, 190 ° C., load 2160 g) of the aliphatic / aromatic polyester is usually 0.1 to 100 g / 10 minutes, preferably 0.2 to 50 g / 10 minutes. Preferably, it is in the range of 0.5 to 20 g / 10 minutes.
  • the aliphatic / aromatic polyester used in the present invention can be produced by various known methods. Specific polymerization methods are described, for example, in JP-T-2002-527644 and JP-T-2001-501652.
  • ECOFLEX trade name
  • Polycaprolactone is a resin produced by ring-opening polymerization of a cyclic lactone compound such as caprolactone using a small amount of active hydrogen compound as an initiator, and when the foamable resin composition of the present invention is processed into a foam, From the viewpoint of mechanical strength, the molecular weight is preferably 50,000 or more, and more preferably a polymer having a high molecular weight of 100,000 or more (see JP-A-7-53686, etc.). Examples of commercially available products include “Cell Green Series” such as Cell Green PH7 which is a polycaprolactone manufactured by Daicel Chemical Industries, Ltd. and “TONE Polymer P-767” which is a polycaprolactone manufactured by Union Carbide Corporation. The “TONE series” is famous.
  • a small amount of polylactic acid, cellulose acetate, polyhydroxybutyrate / valerate copolymer produced by microorganisms, or the like may be mixed as a biodegradable resin.
  • the polyolefin resin used in the foamable resin composition of the present invention is preferably at least one of polypropylene and polyethylene, with polypropylene being particularly preferred. The reason is because it is excellent in cushioning properties (restorability) when the foam is compressed.
  • the total amount of the biodegradable resin and / or polyolefin resin is 10 parts by mass or less, preferably 0.1 to 10 parts by mass, more preferably 0.5 to 100 parts by mass with respect to 100 parts by mass of the processed starch or starch mixture.
  • the amount is 8 parts by mass, more preferably 2 to 6 parts by mass, still more preferably 3 to 5 parts by mass.
  • water in the foamable resin composition of the present invention will be described.
  • Water is blended for foaming the foamable resin composition, and in order to obtain a good foam, 10 to 30 parts by weight are required per 100 parts by weight of the processed starch or starch mixture, preferably 10 to The amount is 25 parts by mass, more preferably 12 to 19 parts by mass, more preferably 13 to 15 parts by mass, and still more preferably 14 to 15 parts by mass. Too much water is not preferable because the foam cell collapses and the expansion ratio cannot be increased.
  • the amount of water is the total amount of water contained in the processed starch or starch mixture and the amount of added water. Therefore, 100 parts by mass of the modified starch or starch mixture is an amount excluding the amount of water contained therein.
  • the unprocessed starch usually contains 5 to 10% by weight of water, and the processed starch usually contains 9 to 10% by weight of water.
  • the water content of 10 to 15 parts by mass is a numerical value including the water content in the modified starch or starch mixture.
  • silica preferably porous silica, zeolite (synthetic zeolite, natural zeolite, molecular sieve), preferably porous zeolite, fly ash type I, fly ash type II, fly ash type III, fly ash type IV , Clinker ash, alumina, titanium oxide, magnesium oxide, apatite, talc (magnesium silicate), calcium carbonate, calcium phosphate, glass, preferably porous glass, montmorillonite, bentonite, hydelite, mica (mica), hectorite, saponite, Nontronite, Sauconite, Vermiculite, Ladykite, Madakite, Kenyaite, Stevensite, Volconscoite, Smectite, Ceramic, Zirconium Phosphate, Nanoporate Las crystal, egg shell, shell powder, and the like.
  • silica preferably porous silica, zeolite (synthetic zeolite, natural ze
  • At least one selected from the group consisting of natural zeolite, molecular sieve, porous silica, porous zeolite, fly ash, alumina, titanium oxide, apatite, and porous glass is preferably used.
  • the inorganic filler is used as a mixture of a porous inorganic filler and a non-porous inorganic filler.
  • the porous inorganic filler and the non-porous inorganic filler have the pores or holes of various sizes inside and outside, whereas the latter is dense as a whole. It is distinguished by not having.
  • the porous inorganic filler is not particularly limited, but is preferably as porous as possible, and preferably has a pore having a diameter of 200 nm or less, more preferably a pore having a diameter of 50 nm or less, and further preferably a pore having a diameter of 2 nm or less. Is.
  • the hole diameter is calculated by the Rietveld method.
  • the porous inorganic filler is not particularly limited, but the larger the unit surface area is, the better, preferably 1 m 2 / g or more, more preferably 3 m 2 / g or more, and further preferably 10 m 2 / g or more. It is.
  • the unit surface area was measured with a measuring instrument (SALD-2000J, refractive index: 1.45 to 0.10i) manufactured by Shimadzu Corporation.
  • the ratio of a porous inorganic filler is not specifically limited among inorganic fillers, Preferably it is 50 mass% or more in a mixture, More preferably, it is 70 mass% or more, More preferably, it is 80 mass% or more.
  • These inorganic fillers may be surface-treated with a silane coupling agent or the like as necessary.
  • the inorganic filler has the effect of improving the strength of the foam by refining and homogenizing the foam bubbles.
  • the particle size of the inorganic filler is not particularly limited as long as it is used in a general resin composition, but is preferably 2 to 20 ⁇ m from the viewpoint of the fineness of the foam cell.
  • those having a particle size of 2 to 8 ⁇ m become a foam having a dense cell, and the flexibility of the foam and the restoring property when compressed are more preferable. More preferably, those having a particle size of 2 to 8 ⁇ m It is preferable to use a mixture having a diameter of 8 to 20 ⁇ m. In this case, the swelling increases, and the flexibility of the foam and the resilience when compressed are improved.
  • the particle size here was measured with a measuring instrument (SALD-2000J, refractive index: 1.45-0.10i) manufactured by Shimadzu Corporation.
  • the amount of the inorganic filler is 0.01 to 5 parts by mass, preferably 0.02 to 3 parts by mass, with respect to 100 parts by mass of the processed starch or starch mixture.
  • the said effect is shown by making content of an inorganic filler 0.01 mass part or more, and it prevents that the specific gravity of a foam increases by setting it as 5 mass parts or less.
  • the role of the plasticizer is to improve foamability and improve elasticity in the resulting foam by adding it to the foamable resin composition.
  • the plasticizer include aromatic carboxylic acid esters such as phthalic acid esters, trimetic acid esters, and benzoic acid esters, adipic acid esters, mixed adipic acid esters, sebacic acid esters, azelaic acid esters, and maleic acid esters.
  • the aliphatic dibasic acid ester include ricinoleic acid ester, acetic acid ester, epoxidized vegetable oil, phosphoric acid ester, polyester, and sulfonamide. You may use these in combination of 2 or more types.
  • ADEKA Co., Ltd. ADEKA SIZER O series and D series, which are epoxy plasticizers, ADEKA SIZER P series and ADEKA Sizer PN series, which are adipic acid polyester plasticizers, and trimet acid esters
  • Adekasizer C series as plasticizers
  • Adekasizer UL series as ester plasticizers of dipentaerythritol or pyrolittic acid
  • Adekasizer LV series as ester plasticizers such as adipic acid, phthalic acid, adipic acid type polyether ester plasticizer
  • Adekasizer RS series for example, RS-107
  • bis (2-ethylhexyl) phthalate (DOP) manufactured by Daihachi Chemical Industry Co., Ltd. DAIFATTY-101
  • a mixed adipate plasticizer manufactured by the same company The company's Trimeme TOTM, which is a plasticizer for acid esters, DOS, which
  • Riquemar PL series for example, PL-012, PL-019, PL-710, a Nippon acid Rika Co., Ltd. adipic acid plasticizer, phthalic acid plasticizer, epoxy plasticizer, sansosizer series (for example, Sunsizer DOP, Sunsizer DOA, Sunsizer E-PS, Sunsizer TCP), Taiyo Girabe's food-based plasticizers, thyrazole series (eg VR-01, VR-05), Showa Ether's dibutyl phthalate DBP, the company's di-2-phthalate DOP, ethylhexyl, DINP, diisosyl phthalate, DIDP, diisodecyl phthalate, DOA, 2-ethylhexyl adipate, TPP, DIC, trifile phosphate Polysizer series, adipic acid-based polyester plasticizer manufactured by Co., Ltd., Monosizer WW-705-NB, which is a plasticizer for trim
  • Di-isosyl phthalate from J Plus, din-alkyl adipate (D610A), a plasticizer from the company, diisosyl adipate (DINA) from the company, plasticizer from the company Diisosyl adipate (DINA), a plasticizer made by the company, polyester adipate (D663), the company And the like plasticizers and is diundecyl phthalate (DUP) is.
  • adipic acid plasticizers or phthalic acid esters are preferably used.
  • Castor oil (castor oil), paulownia oil, oilseed oil (jatropha oil), millet oil, linseed oil (flux seed oil, linseed oil), shortening, salad oil, white squeeze oil, corn oil, soybean oil, sesame oil (sesame oil) Oil), rapeseed oil (canola oil), safflower oil (safflower oil), sunflower oil, rice bran oil, coconut oil, cocoon oil, palm oil, palm kernel oil, coconut oil (copra oil), cottonseed oil, hemp seed oil (hemp oil), Camellia oil, poppy oil (poppy seed oil), mustard oil, wheat germ oil, evening primrose oil, shiso oil, camellia oil, camellia oil, apricot oil (apricot kernel oil), akebi oil (akebi seed oil), mountain tea flower oil (tea) Plum oil), tea oil, walnut oil, birch oil, daifu oil, coconut oil, olive oil, peanut oil, almond oil, avocado
  • the plasticizer should be blended in an amount of 0.01 to 5 parts by weight, preferably 0.3 to 4 parts by weight, more preferably 0.4 to 100 parts by weight of the processed starch or starch mixture. 3 to 3 parts by mass, more preferably 0.4 to 1.0 part by mass, more preferably 0.5 to 0.8 part by mass, and still more preferably 0.5 to 0.7 part by mass.
  • 0.01 mass part or more the foamability improvement effect and the improvement effect of the elasticity of a foam are shown.
  • the amount of glycerin added is preferably 0.1 to 10 parts by mass, more preferably 0.5 to 5 parts by mass with respect to 100 parts by mass of the processed starch or a mixture of processed starch and unprocessed starch. More preferred is 0.8 to 2.2 parts by mass, and still more preferred is 1.8 to 2.1 parts by mass.
  • the method for mixing the processed starch or starch mixture, biodegradable resin and / or polyolefin resin, inorganic filler, water, plasticizer, and glycerin added as necessary in the foamable resin composition of the present invention is not particularly limited. .
  • each component such as processed starch in advance with a ribbon mixer, Henschel mixer, etc., extruding while foaming from a die of the desired shape by heating, pressure melting with an extruder, directly obtaining a foam, It can be cut into a rose-like foam.
  • the foamed resin composition of the present invention includes those in which water is added in advance and water is added during kneading with an extruder. Further, a pellet not containing water is obtained and impregnated with water, and then foamed to obtain a foamed pellet, or a pellet obtained from a condition containing water but not foamed or a pellet impregnated with water later and mold Can be used to form various foamed molded products.
  • the foamed resin composition of the present invention includes those in which the pellets are later impregnated with water.
  • the foamed resin composition of the present invention can be molded into a general foam and used, but can be suitably used particularly as a rose-shaped cushioning material.
  • the foam is molded as follows, for example.
  • a single or twin screw type extruder In order to simultaneously perform melt mixing of the processed starch or starch mixture and the biodegradable resin or the like, it is preferable to use a single or twin screw type extruder.
  • mixing in the first half of the process, when heating and mixing are completed, mixing is performed while pressurizing in the extruder, and in the latter half of the process, the processed starch or starch mixture and biodegradable resin are further mixed. It is to make it foam.
  • the set temperature is about 60 to 230 ° C., preferably 80 to 190 ° C., in accordance with the softening temperature (or melting point) of the biodegradable resin or the like. Since many biodegradable resins and the like are softened (melted) in this temperature range, the processed starch or starch mixture and the biodegradable resin and the like are mixed in a molten state.
  • the residence time in the extruder is about 30 to 180 seconds, preferably 60 to 120 seconds. By setting the residence time to 30 seconds or more, mixing of the processed starch and the biodegradable resin or the like is sufficiently advanced, and by setting it to 180 seconds or less, decomposition can be suppressed and productivity can be ensured.
  • the foamable resin composition of the present invention includes, as necessary, a colorant, a pest repellent, a cross-linking material, a fungicide, an antibacterial agent, a surfactant, polyethylene glycol, a water-absorbing polymer, a flame retardant, an aromatic You may mix
  • the reason why it is preferable to process the foamable resin composition of the present invention and use it as a foam-like cushioning material as a foam is, for example, a foam or a solid cushioning material (for example, a plate around a home appliance or an electronic device)
  • the material used is less than that of the surrounding cushioning material), and cushioning is excellent, and when discarded after use, the specific surface area is large, so that the decomposition progresses quickly and is used. This is because the handling in the case of later disposal is easy.
  • the foam of the present invention When the foam of the present invention is used as a rose cushioning material, its shape and size are not particularly limited, and the shape is usually circular, elliptical, triangular, quadrangular, pentagonal, hexagonal, octagonal in cross section. And various shapes of rods such as a star shape, and further L-shapes, U-shapes, hollow shapes, and the like. A size known in the industry is usually used, but the thickness of the deposited layer is preferably 10 mm or more, more preferably 12 mm or more in terms of buffer performance.
  • the loose cushioning material may be a mixture of different shapes.
  • the foam is produced as a loose cushioning material or a coupled cushioning material.
  • the connected cushioning material can be subjected to a process such as perforation so as to be easily separated as necessary. Further, several to a dozen or more of the above-mentioned rose-shaped cushioning materials may be used as an aggregate divided into small bags.
  • the obtained rose-shaped cushioning material or the connected rose-shaped cushioning material can contain an adhesive by means of spraying, impregnation, coating or the like in order to increase strength and prevent fiber dropout.
  • the adhesive include those known in the art such as starch, modified starch, vegetable gum, gelatin, casein, PVA, CMC, and hydroxyethyl cellulose.
  • a fragrance, a deodorant and the like can be contained by the same means.
  • a film or paper can be bonded to the surface of the obtained rose-shaped cushioning material or the connected rose-shaped cushioning material in order to prevent the fibers from falling off or to increase the strength.
  • the film include polyethylene, polypropylene, polystyrene, aliphatic polyester, polylactic acid, acetylcellulose, polyvinyl alcohol, and starch. Among these, biodegradable or water-soluble ones that can be easily discarded are preferable.
  • the “rose cushioning material” that was found to be particularly excellent as an application of the foamable resin composition of the present invention is, for example, “the present state and future of 2006 plastic foam” issued by “Fuji Chimera Research Institute, Ltd.” This is a general term that can be easily understood by those skilled in the art. That is, as the rose-shaped cushioning material, those using polystyrene foam, polyethylene or the like as a raw material have been mainly used so far. However, environmentally friendly biodegradable cushioning materials are mainly used from the environmental viewpoint. As a type that is widely used at present, a composition composed of starch and biodegradable resin is added as a foaming agent, mixed with water, and then melted and kneaded under high temperature and high pressure.
  • a rose-shaped cushioning material When using a rose-shaped cushioning material, it may be used by filling a gap between corrugated cardboards with a rose or by filling a small amount into a small bag.
  • Example 1 100.0 parts by mass of the cationized starch as processed starch, 6.0 parts by mass of Bionore # 1903 as a biodegradable resin, 1.0 part by mass of fly ash and 15.0 parts by mass of water as an inorganic filler (cation 0.5 parts by mass of Adeka Sizer RS-107 (referred to as ADK RS-107 in the table) as a plasticizer is mixed with a Henschel mixer.
  • Adeka Sizer RS-107 referred to as ADK RS-107 in the table
  • Examples 2 to 24 A columnar foam including each processed starch having substantially the same size as that of Example 1 was produced except that the parts shown in Tables 1 and 2 were used in the same manner as in Example 1 except that the parts by mass described were used.
  • Tables 1 and 2 collectively show the blending materials, blending ratios, and the obtained foams and comparative foam evaluation results in Examples 1 to 24 and Comparative Examples 1 to 4.
  • the amount of water in Tables 1 and 2 is the sum of the water contained in the starch component and the added water (that is, the components other than water indicate parts by mass with a water content of 0).
  • cushioning properties (restorability) The foams obtained in Examples 1 to 24 and the comparative foams obtained in Comparative Examples 1 to 4 were tested for cushioning properties (restorability) after 30 minutes with a load of 20 N.
  • the evaluation criteria for cushioning properties (restorability) are as follows. A: When a load is applied to a cylindrical foam, it becomes flat, but when the load is released, it recovers to its original state and exhibits flexibility and elasticity as before applying the load. Furthermore, it is lightweight and the bubbles are fine. B: When a load is applied to a cylindrical foam, it becomes flat, but when the load is released, it recovers to its original state and exhibits flexibility and elasticity as before applying the load.
  • the foamable resin composition of the present invention is biodegradable most of the blended material, and especially has a large starch component, so that it is excellent from the viewpoint of carbon neutral, and can be made into a product in consideration of environmental problems. Further, since the foamable resin composition of the present invention has a very large starch component, the cost of the foam is low, and it is suitable as a cushioning material (particularly, a rose-shaped cushioning material), a packaging material, a heat insulating material and the like. The foam of the present invention has uniform air bubbles and excellent cushioning properties, and is particularly suitable for use as a rose-shaped cushioning material that requires a low cost.

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Manufacture Of Porous Articles, And Recovery And Treatment Of Waste Products (AREA)

Abstract

加工澱粉、又は加工澱粉と未加工澱粉との混合物100質量部に対し、生分解性樹脂及び/又はポリオレフィン樹脂10質量部以下、水10~30質量部、無機質フィラー0.01~5質量部、可塑剤を0.01~5質量部を含む発泡性樹脂組成物及び同発泡性樹脂組成物を発泡させてなる発泡体である。

Description

発泡性樹脂組成物及び発泡体
 本発明は、発泡性樹脂組成物及び発泡体に関し、更に詳しくは、生分解性であり、かつ、低コストで、柔軟な弾力性のある発泡体を与える発泡性樹脂組成物及びそれを発泡させた発泡体に関する。
 発泡樹脂成形体は、包装材、緩衝材、断熱材等に用いられている。これらの材料として、環境問題やコストの点から、ポリスチレンに代えて生分解性樹脂や澱粉系の材料が用いられるようになってきている。
 特許文献1には、水を含む澱粉、エチレン-酢酸ビニル共重合体、界面活性剤等からなる組成物を発泡させた生分解性樹脂発泡体が記載されている。これには40~95重量%のエチレン-酢酸ビニル共重合体が含まれているので、環境対策上はなお不十分である。
 特許文献2には、極限粘度数が規定され、エタノール可溶性分を特定量有する熱可塑性澱粉又は天然もしくは合成の高分子構造で複合体化された澱粉、熱可塑性ポリマーからなる生分解性発泡プラスチック材料が開示されている。
 しかしながら、規定された物性のコントロールが難しいという問題がある。
 特許文献3には、澱粉、ポリビニルアルコール及び水を含む組成物を発泡させた生分解性樹脂発泡体及び緩衝材が記載されている。
 この生分解性樹脂発泡体又は緩衝材は主たる材料が生(未加工)澱粉とポリビニルアルコールであり、生分解性なので、環境対策上、問題はない。発泡体及び緩衝材の材料として澱粉は安価であり、できるだけこれを多く含有させることがコスト上は望ましい。
しかしながら、澱粉が生(未加工)澱粉のみであるため、これを多く含有させて発泡体に加工した場合、機械的特性が低下するので更に検討する必要性がある。
 また、特許文献4には、脂肪族ポリエステルのような熱可塑性樹脂、澱粉質系材料及び不飽和ジカルボン酸及び/又はその酸無水物で変性された酸変性ポリオレフィン樹脂のような相溶化剤を含む澱粉質系複合樹脂組成物が開示されているが、澱粉が主として生(未加工)澱粉のみであるため、これを多く含有させて発泡体に加工した場合、機械的特性が低下するので更に検討する必要性がある。
 特許文献5には、木材の粉末や紙の粉末等の植物性材料、澱粉及び合成樹脂あるいは生分解性樹脂とを混合し、水を加えて押出機により押出発泡させ、その直後に発泡体を圧縮することにより得られるシート状発泡体及びその製造方法が開示されている。しかしながら、このシート状発泡体は主としてトレイや食品容器に加工することを目的としており、緩衝材のようにクッション性(復元性)のような物性は特に要求されない。
特開平6-87969号公報 特開平8-59892号公報 特開平11-124456号公報 特開2004-2613号公報 特開2004-168991号公報
 したがって、本発明は、上記機械的特性が改良され、得られる発泡体の強度等を実用可能な程度に維持しつつ、植物由来の原料を使用し、軽量で機械的強度(クッション性又は復元性)に優れ、物性のコントロールがしやすい発泡体を与える発泡性樹脂組成物、及び、特に、緩衝材(以下、「バラ状緩衝材」又は「バラ状発泡体」と称することがある)として好ましく用いられる発泡体を提供することを目的とする。
 本発明者らは、澱粉と樹脂とを含む発泡性樹脂組成物について研究した結果、特定の配合組成を有する発泡性樹脂組成物が発泡体の特性を更に改良できることを見出し、本発明に到達した。
 すなわち、本発明は、以下
(1)加工澱粉、又は加工澱粉と未加工澱粉との混合物100質量部に対し、生分解性樹脂及び/又はポリオレフィン樹脂10質量部以下、水10~30質量部、無機質フィラー0.01~5質量部及び可塑剤0.01~5質量部を含む発泡性樹脂組成物、
(2)生分解性樹脂及び/又はポリオレフィン樹脂を0.1~10質量部含む上記(1)に記載の発泡性樹脂組成物、
(3)可塑剤がアジピン酸系ポリエーテルエステル及び/又はフタル酸系エステルである上記(1)又は(2)に記載の発泡性樹脂組成物、
(4)生分解性樹脂が、脂肪族ポリエステル及び/又は脂肪族・芳香族ポリエステルである上記(1)~(3)のいずれかに記載の発泡性樹脂組成物、
(5)生分解性樹脂及び/又はポリオレフィン樹脂それぞれのMFRが1g/10分(190℃、荷重21.18N)以上である上記(1)~(4)のいずれかに記載の発泡性樹脂組成物、
(6)加工澱粉が、カチオン化澱粉、酸化澱粉、エステル化澱粉及びアセチル化澱粉から選ばれる少なくとも一種である上記(1)~(5)のいずれかに記載の発泡性樹脂組成物、
(7)生分解性樹脂が、エチレングリコール、1,4-ブタンジオール及び1,6-ヘキサンジオールから選ばれる少なくとも一種の多価アルコールとコハク酸又はアジピン酸から選ばれる少なくとも一種の多価カルボン酸又はその無水物を重縮合して製造される、数平均分子量(Mn)が5,000以上の脂肪族ポリエステルである上記(1)~(6)のいずれかに記載の発泡性樹脂組成物、
(8)ポリオレフィン樹脂がポリプロピレンである上記(1)~(6)のいずれかに記載の発泡性樹脂組成物、
(9)無機質フィラーが、天然ゼオライト、モレキュラーシーブ、多孔質シリカ、多孔質ゼオライト、アルミナ、アパタイト、酸化チタン、多孔質ガラス及びフライアッシュの群から選ばれる少なくとも一種である上記(1)~(8)のいずれかに記載の発泡性樹脂組成物、
(10)無機質フィラーが多孔質無機質フィラーと多孔質でない無機質フィラーとの混合物である上記(1)~(8)のいずれかに記載の発泡性樹脂組成物、
(11)上記混合物中、多孔質無機質フィラーの割合が50質量%以上である上記(10)に記載の発泡性樹脂組成物、
(12)無機質フィラーが粒子径2~20μmのものである上記(1)~(11)のいずれかに記載の発泡性樹脂組成物、
(13)無機質フィラーが粒子径2~8μm未満のものと粒子径8~20μmのものとを混合したものである上記(12)に記載の発泡性樹脂組成物、
(14)無機質フィラーが直径200nm以下の細孔を有し、単位表面積が1m2/g以上のものである上記(1)~(13)のいずれかに記載の発泡性樹脂組成物、
(15)更にグリセリンを含む上記(1)~(14)のいずれかに記載の発泡性樹脂組成物、
(16)上記(1)~(15)のいずれかに記載の発泡性樹脂組成物を発泡させた発泡体、及び
(17)発泡体が、バラ状緩衝材である上記(16)に記載の発泡体
を提供する。
 本発明の発泡性樹脂組成物は、加工澱粉、又は加工澱粉と未加工澱粉との混合物100質量部に対し、生分解性樹脂及び/又はポリオレフィン樹脂の配合量が10質量部以下と少なく、無機質フィラーを除いた天然由来の材料比率が高いため、カーボンニュートラルという観点で優れ、環境に優しい材料であり、かつ、コスト的にも有利である。
 従来は、このように澱粉類が多いものは実用的に問題があったが、本発明の発泡性樹脂組成物は、加工澱粉を用いること、更に無機質フィラー及び可塑剤を含ませることにより、澱粉の含有量を多くしても発泡体の機械的強度(クッション性又は復元性)等を実用可能な程度に維持でき、かつ、見かけの比重が小さい、すなわち発泡率が高く軽量の、特にバラ状の緩衝材として好適な発泡体が得られる。
 本発明の発泡性樹脂組成物は、加工澱粉又は加工澱粉と未加工澱粉との混合物100質量部に対し、生分解性樹脂及び/又はポリオレフィン樹脂が10質量部以下、水10~30質量部、無機質フィラー0.01~5質量部及び可塑剤0.01~5質量部を含有する発泡性樹脂組成物である。なお、発泡体の機械的強度(クッション性又は復元性)はわずかに低下するが、コストの観点から本発明においては、加工澱粉に未加工の澱粉を混合した混合物(以下、「澱粉混合物」と称する場合がある)として用いることができる。
 本発明において、生分解性樹脂及び/又はポリオレフィン樹脂が10質量部以下ということは、ゼロの場合、すなわち、生分解性樹脂及び/又はポリオレフィン樹脂が存在しない場合も含む。
 本発明の発泡性樹脂組成物は、澱粉として主として加工澱粉を用いること、更に無機質フィラー及び可塑剤を含ませることで生分解性樹脂及び/又はポリオレフィン樹脂を大幅に減らすことを可能としたものである。
 まず、加工澱粉について説明する。
 本発明の発泡性樹脂組成物に用いられる加工澱粉は、馬鈴薯澱粉、トウモロコシ澱粉、甘藷澱粉、小麦澱粉、米澱粉等の天然澱粉(未加工澱粉)を加工したものである。加工方法としてはカチオン化、酸化、エステル化、エーテル化、架橋化等がある。
 具体的な加工澱粉としては、(3-クロロ-2-ヒドロキシプロピル)トリメチルアンモニウムクロライドやグリシジルトリメチルアンモニウムクロライド修飾したカチオン化澱粉、ジカルボン酸澱粉のような酸化澱粉、アセチル化澱粉、カルボキシメチル化澱粉のようなエステル化澱粉、澱粉をアセトアルデヒドやリン酸で処理した架橋化澱粉、澱粉をジメチルアミノエチルクロライド塩酸塩で第3級アミノ化したもの等が挙げられる。これらの中ではカチオン化澱粉が好ましい。上記各種の加工澱粉から選ばれる少なくとも1種を用いることができる。
 未加工澱粉を含む澱粉混合物として用いる場合、未加工澱粉の量は澱粉混合物中、35質量%以下であることが好ましい。35質量%以下とすることにより機械的強度の低下を防止することができる。より好ましくは、20質量%以下であり、更に好ましくは、5質量%以下である。
 次に、生分解性樹脂及び/又はポリオレフィン樹脂について説明する。
 本発明の発泡性樹脂組成物に用いられる生分解性樹脂及び/又はポリオレフィン樹脂としてはメルトフローレート(MFR)が1g/10分(温度190℃、荷重21.18N)以上のものが好ましく、より好ましくは5g/10分(温度190℃、荷重21.18N)以上、更に好ましくは8g/(190℃、10分)以上である。
 なお、MFRはJIS K7210に準じて190℃、21.18Nの荷重下で行なったものである。
 MFRが1g/10分より小さいということは溶融粘度が大きいということであり、後で述べるような押出機を用いて加工する際、同じ温度の場合は高圧を要し、安全管理上及びエネルギー経済性の観点から好ましくない。また、低圧で加工するためには温度を高くしなければならず、得られる発泡性樹脂組成物及び発泡体が着色して商品価値が低下するので好ましくない。
 本発明における生分解性樹脂としては重縮合型の脂肪族ポリエステル、脂肪族・芳香族ポリエステル、環状ラクトン化合物の開環重合体であるポリカプロラクトン等が好ましい。これらは混合して用いることもできる。
 本発明で用いられる重縮合型の脂肪族ポリエステルはエチレングリコール、1,4-ブタンジオ-ル、1,6-ヘキサンジオール等の多価アルコールとコハク酸、アジピン酸等の多価カルボン酸又はその無水物から合成されるものが適しており、更にはウレタン結合を介して連鎖した構造を有するもの(特開平5-70566号、同5-70575号、同6-248104号公報等参照)が、特に好ましく用いられる。
 また、多価アルコールとして1,4-シクロヘキサンジメタノール等を用いた環状脂肪族ポリエステルや1,4-ブタンジオール、テレフタル酸、アジピン酸を併用した脂肪族・芳香族ポリエステルも含まれる。
 重縮合型の脂肪族ポリエステルの中でも、多価アルコールの一部としてトリメチロールプロパンやペンタエリスリトールのような3官能以上のものを用いて分子内に分岐構造を形成させた脂肪族ポリエステルを使用することにより発泡倍率を上げることができ、かつ、独立気泡を作りやすいので得られた発泡樹脂シートの強度を向上させることができるので好ましい。
 これら重縮合型の脂肪族ポリエステルの中で融点が100℃程度の樹脂又は親水性の樹脂が好ましく用いられる。重縮合型の脂肪族ポリエステルの市販品としては、昭和電工(株)製のビオノーレシリーズが著名である。
 これら重縮合型の脂肪族ポリエステルの数平均分子量(Mn)は発泡性樹脂組成物の成形性及びそれを成形して得られる発泡体の機械的強度の観点から5,000以上が好ましく、より好ましくは7,000以上、更に好ましくは10,000以上である。
 本発明における数平均分子量は、ゲルパーミエイションクロマトグラフィー〔昭和電工(株)製、Shodex SYSTEM 11〕を用いて、常温下、下記の条件で測定し、標準PMMA検量線を用いてもとめた値である。
  カラム:昭和電工(株)製、K-802及びK-806M
  カラム温度:40℃
  試料:脂肪族ポリエステルの0.2質量%クロロホルム溶液
  流量:1ml/分
  溶離液:クロロホルム
  検出器:RI
 脂肪族・芳香族ポリエステルというのは、1個以上のグリコールと、1個以上の芳香族ジカルボン酸と1個以上の脂肪族ジカルボン酸との重縮合反応から得られるポリマーを意味する。グリコールの具体例としては、エチレングリコール、プロピレングリコール、1,3-プロパンジオール、1,4-ブタンジオール、ネオペンチルグリコール、1,6-ヘキサンジオール、デカメチレングリコール、及び、ポリオキシエチレングリコール、ポリオキシプロピレングリコール、ポリオキシテトラメチレングリコール又はこれらの共重合体等のポリメリックグリコールが挙げられる。芳香族ジカルボン酸の具体例としては、テレフタル酸及びイソフタル酸が挙げられる。脂肪族ジカルボン酸の具体例としては、コハク酸、アジピン酸、スベリン酸、アゼライン酸、セバシン酸、1,10-デカンジカルボン酸、1,12-ドデカンジカルボン酸、1,16-ヘキサデカンジカルボン酸、1,18-オクタデカンジカルボン酸、及びフマル酸が挙げられる。
 脂肪族・芳香族ポリエステルの具体例としては、ポリ(エチレンアジペート-co-テレフタレート)、ポリ(ブチレンアジペート-co-テレフタレート)、ポリ(プロピレンアジペート-co-テレフタレート)、ポリ(エチレンサクシネート-co-テレフタレート)、ポリ(ブチレンサクシネート-co-テレフタレート)、ポリ(エチレンセバケート-co-テレフタレート)、及びポリ(ブチレンセバケート-co-テレフタレート)が挙げられる。
 脂肪族・芳香族ポリエステルは、脂肪族ジカルボン酸成分20~95モル%、好ましくは30~70モル%、更に好ましくは40~60モル%及び芳香族ジカルボン酸成分80~5モル%、好ましくは70~30モル%、更に好ましくは60~40モル%からなる酸成分と脂肪族グリコール成分からなるポリエステルである。脂肪族グリコール成分は脂肪族ジカルボン酸成分と芳香族ジカルボン酸成分との合計のモル数と実質的に等しく、得られる脂肪族・芳香族ポリエステルの分子量を上げるためにイソシアネート基に代表される連結基を含んでもよい。これらのような疎水性樹脂が望ましい。
 本発明に用いられる脂肪族・芳香族ポリエステルは、好ましくは、融点が50~190℃、より好ましくは60~180℃、更に好ましくは70~170℃の範囲にある。また、脂肪族・芳香族ポリエステルのメルトフローレート(MFR:ASTM D-1238、190℃、荷重2160g)は、通常0.1~100g/10分、好ましくは0.2~50g/10分、より好ましくは0.5~20g/10分の範囲にある。
 本発明に用いられる脂肪族・芳香族ポリエステルは種々公知の方法で製造し得る。具体的な重合方法としては、例えば、特表2002-527644公報、特表2001-501652公報に記載されている。また、本発明における脂肪族・芳香族ポリエステルとしては、例えば、BASF社からECOFLEX(商品名)として製造・販売されているものを用いることができる。
 ポリカプロラクトンとしては、微量の活性水素化合物を開始剤としてカプロラクトンのような環状ラクトン化合物を開環重合して製造された樹脂であり、本発明の発泡性樹脂組成物を発泡体に加工した場合、機械的強度の観点から分子量50,000以上であることが好ましく、100,000以上の高分子量の重合体(特開平7-53686号公報等参照)を使用することが更に好ましい。
 市販品としては、ダイセル化学工業(株)製のポリカプロラクトンであるセルグリーンPH7のような「セルグリーンシリーズ」やユニオンカーバイド(株)のポリカプロラクトンである「TONE Polymer P-767」のような「TONEシリーズ」が著名である。
 その他、本発明の目的を損なわない限り、生分解性樹脂として、ポリ乳酸、酢酸セルロースや微生物により製造されるポリヒドロキシブチレート・バリレート共重合体等を少量混合してもよい。
 本発明の発泡性樹脂組成物に用いられるポリオレフィン樹脂としてはポリプロピレン及びポリエチレンの少なくとも1種であることが好ましく、中でも、ポリプロピレンが特に好ましい。その理由は、発泡体を圧縮したときのクッション性(復元性)に優れているためである。
 生分解性樹脂及び/又はポリオレフィン樹脂の配合量の総量は加工澱粉又は澱粉混合物100質量部に対し、10質量部以下であり、好ましくは0.1~10質量部、より好ましくは0.5~8質量部、より好ましくは2~6質量部、更に好ましくは3~5質量部である。
 生分解性樹脂及び/又はポリオレフィン樹脂の配合量を10質量部以下とすることにより、発泡性樹脂組成物を発泡体に加工した場合に要求される特性を保持しながら、カーボンニュートラルの状態に近づけることができ、かつ、コストが上昇するのを防止することができる。
 次に、本発明の発泡性樹脂組成物中の水について説明する。
 水は発泡性樹脂組成物を発泡させるために配合するもので、良好な発泡体とするには、加工澱粉又は澱粉混合物100質量部に対して10~30質量部必要であり、好ましくは10~25質量部、より好ましくは12~19質量部、より好ましくは13~15質量部、更に好ましくは14~15質量部である。水が多すぎると発泡体のセルが崩壊して発泡倍率が上がらなくなるので、好ましくない。
 なお、本発明において、この水の量は前記加工澱粉又は澱粉混合物に含まれる水の量と添加した水の量の合計量である。したがって、加工澱粉又は澱粉混合物100質量部とはそれらに含まれる水の量を除いた量である。
 ちなみに、未加工澱粉中には通常5~10質量%、加工澱粉中には通常9~10質量%の水分が含まれている。後で述べる実施例や比較例における水分量10~15質量部は加工澱粉又は澱粉混合物中の水分も含んだ数値である。
 次に、本発明の発泡性樹脂組成物中の無機質フィラーについて説明する。
 無機質フィラーとしては、シリカ、好ましくは多孔質シリカ、ゼオライト(合成ゼオライト、天然ゼオライト、モレキュラーシーブ)、好ましくは多孔質ゼオライト、フライアッシュI種、フライアッシュII種、フライアッシュIII種、フライアッシュIV種、クリンカアッシュ、アルミナ、酸化チタン、酸化マグネシウム、アパタイト、タルク(ケイ酸マグネシウム)、炭酸カルシウム、リン酸カルシウム、ガラス好ましくは多孔質ガラス、モンモリロナイト、ベントナイト、ハイデライト、雲母(マイカ)、ヘクトライト、サポナイト、ノントロナイト、ソーコナイト、バーミキュライト、レディカイト、マダカイト、ケニアイト、スチーブンサイト、ヴォルコンスコイト、スメクタイト、セラミック、リン酸ジルコニウム、ナノポーラス結晶、卵殻、貝殻粉等が挙げられる。
 中でも、天然ゼオライト、モレキュラーシーブ、多孔質シリカ、多孔質ゼオライト、フライアッシュ、アルミナ、酸化チタン、アパタイト、及び多孔質ガラスの群から選ばれる少なくとも一種が好ましく用いられる。
 無機質フィラーは多孔質無機質フィラーと多孔質でない無機質フィラーとの混合物として用いられる。
 本発明における多孔質無機質フィラーと多孔質でない無機質フィラーとは前者が内部に大小さまざまな孔又は穴を有しているのに対して後者は全体が密になっており、孔又は穴を実質的に有していないことで区別される。
 多孔質無機質フィラーは、特に限定されないが、多孔質なもの程よく、好ましくは、直径200nm以下の細孔、より好ましくは、直径50nm以下の細孔、更に好ましくは、直径2nm以下の細孔のあるものである。なお、孔の径はリートベルト法により算出する。
 多孔質無機質フィラーは、特に限定されないが、単位表面積が大きいもの程よく、好ましくは、1m2/g以上であり、より好ましくは、3m2/g以上であり、更に好ましくは、10m2/g以上である。
 なお、ここでいう単位表面積は(株)島津製作所製の測定器〔SALD-2000J、屈折率:1.45-0.10i〕にて測定した。
 無機質フィラーの内、多孔質無機質フィラーの割合は、特に限定されないが、好ましくは混合物中50質量%以上、より好ましくは70質量%以上であり、更に好ましくは80質量%以上である。
 これらの無機質フィラーは必要に応じてシランカップリング剤等で表面処理されていてもよい。無機質フィラーは発泡体の気泡を微細化、均質化して発泡体の強度を向上させる効果を示す。無機質フィラーの粒子径は、一般の樹脂組成物に使用されるものであれば特に限定されないが、発泡体のセルの細かさの観点から2~20μmが好ましい。
 特に好ましくは、粒子径2~8μmのものが緻密なセルを有する発泡体になり発泡体の柔軟性と圧縮したときの復元性がよくなり、更に好ましくは、粒子径2~8μmのものと粒子径8~20μmのものを混合して用いるとよい。この場合、膨らみが大きくなり、更に発泡体の柔軟性と圧縮したときの復元性がよくなる。混合比率(質量比)は前者/後者=8/2~2/8、好ましくは、6/4~4/6である。
 なお、ここでいう粒子径は(株)島津製作所製の測定器〔SALD-2000J、屈折率:1.45-0.10i〕にて測定した。
 無機質フィラーの配合量は前記加工澱粉又は澱粉混合物100質量部に対して0.01~5質量部であり、好ましくは0.02~3質量部である。無機質フィラーの含有量を0.01質量部以上とすることにより、上記効果が示され、5質量部以下とすることにより、発泡体の見かけの比重が増大するのを防止する。
 次に、本発明の発泡性樹脂組成物中の可塑剤について説明する。
 可塑剤の役割は、発泡性樹脂組成物に加えることにより、発泡性を改善することや得られる発泡体における弾力性を改良することである。
 可塑剤としては、例えば、フタル酸エステル、トリメット酸エステル、安息香酸エステルのような芳香族カルボン酸エステル、アジピン酸エステル、混基アジピン酸エステル、セバシン酸エステル、アゼライン酸エステル、マレイン酸エステルのような脂肪族二塩基酸エステル、更には、リシノール酸エステル、酢酸エステル、エポキシ化植物油、リン酸エステル、ポリエステル、スルホンアミド等が挙げられる。これらは二種以上組み合わせて用いてもよい。
 具体的には、市販品として(株)ADEKA製のエポキシ系可塑剤であるアデカサイザーOシリーズ及びDシリーズ、アジピン酸系ポリエステル可塑剤であるアデカサイザーPシリーズ及びアデカサイザーPNシリーズ、トリメット酸系エステル可塑剤であるアデカサイザーCシリーズ、ジペンタエリスリトール又はピロリット酸のエステル可塑剤であるアデカサイザーULシリーズ、アジピン酸、フタル酸他のエステル可塑剤であるアデカサイザーLVシリーズ、アジピン酸系ポリエーテルエステル可塑剤であるアデカサイザーRSシリーズ(例えば、RS-107)、大八化学工業(株)製のビス(2-エチルヘキシル)フタレート(DOP)、同社製の混合アジペート系の可塑剤であるDAIFATTY-101、同社製のトリメット酸エステルの可塑剤であるTOTM、同社製の脂肪族二塩基酸エステルの可塑剤であるDOS、同社製の正リンエステルであるTOP、同社製のリシノール酸エステルであるMAR-N、同社製のスルホアミドであるBM-4、同社製の酢酸エステルであるトリアセチン、同社製のエステルであるBAA-15、同社製の酢酸エステルであるトリアセチン、理研ビタミン(株)製のジグリセリンアセテート系可塑剤であるリケマールPLシリーズ(例えば、PL-012、PL-019、PL-710)、新日本理化(株)製のアジピン酸系可塑剤、フタル酸系可塑剤、エポキシ系可塑剤であるサンソサイザーシリーズ等(例えば、サンソサイザーDOP、サンソサイザーDOA、サンソサイザーE-PS、サンソサイザーTCP)、太陽化学(株)製の食物系可塑剤であるチラバゾールシリーズ(例えばVR-01、VR-05)、昭和エーテル(株)製のフタル酸ジブチルであるDBP、同社製のフタル酸ジ-2-エチルヘキシルであるDOP、同社製のフタル酸ジイソシルであるDINP、同社製のフタル酸ジイソデシルであるDIDP、同社製のアジピン酸-2-エチルヘキシルであるDOA、同社製のリン酸トリファイルであるTPP、DIC(株)製のアジピン酸系ポリエステル可塑剤であるポリサイザーシリーズ、同社製のトリメット酸エステルの可塑剤であるモノサイザーWW-705-NB、同社製のアジピン酸系可塑剤であるW-242、同社製のエポキシ化大豆油であるW-100-EL、シージーエスター(株)製のジ-2-エチルヘキシルフタレート(DOP)、同社製のトリ・クレゾール・フォスフェート(TCP)、同社製のジ・イソシル・フタレート(DINP)、同社製のジ・ブチル・フタレート(DBP)、同社製のジ・2-エチルヘキシル・アジペート(DOA)、同社製のリネポール79・フタレート(PL-100)、同社製のリネポール911・フタレート(PL-200)、田岡化学工業(株)製のジ-2-エチルヘキシルフタレート(DOP)、(株)ジェイ・プラス製のジ・イソシル・フタレート(DINP)、同社製の可塑剤であるアジピン酸ジン-アルキル(D610A)、同社製の可塑剤であるアジピン酸ジイソシル(DINA)、同社製の可塑剤であるアジピン酸ジイソシル(DINA)、同社製の可塑剤であるアジピン酸ポリエステル(D663)、同社製の可塑剤であるフタル酸ジウンデシル(DUP)等が挙げられる。中でも、アジピン酸系可塑剤又はフタル酸系エステルが好ましく用いられる。
 また、ひまし油(キャスターオイル)、桐油、ナンヨウアブラギリ油(ヤトロファ油)、烏臼油、亜麻仁油(フラックスシードオイル、リンシードオイル)、ショートニング、サラダ油、白絞油、コーン油、大豆油、ゴマ油(セサミオイル)、菜種油(キャノーラ油)、サフラワー油(ベニバナ油)、ひまわり油、こめ油、糠油、椿油、パーム油、パーム核油、ヤシ油(コプラ油)、綿実油、麻実油(ヘンプオイル)、葡萄油、けし油(ポピーシードオイル)、カラシ油、小麦胚芽油、月見草油、紫蘇油、荏油、 榧油、杏仁油(アプリコット核油)、アケビ油(アケビ種子油)、山茶花油(茶梅油)、茶油、胡桃油、白樺油、大風子油、巴豆油、オリーブオイル、ピーナッツオイル、アーモンドオイル、アボガドオイル、ヘーゼルナッツオイル、グレープシードオイル、ローレルオイル(月桂樹実油)、マカデミヤナッツオイル、アルガンオイル、パンプキンシードオイル、ペカンナッツオイル、ピスタチオオイル、ホホバオイル、カカオバター、ボリジオイル(ルリジサ種子油)、シアバター、ババスオイル、バオバブオイル、メロンシードオイル、マンゴバター、サルバター、コクムバター、メドウフォーム油、コーヒー豆油、マルーラナッツオイル、ブロッコリーシードオイル、モモ核油、チェリー核油、クランベリーシードオイル、ざくろの種油、ククイナッツオイル、ニーム油(マルゴーサ油)、キウイフルーツシードオイル、ローズヒップオイル、シーバクソン(ウミクロウメモドキ種子油)、モンゴンゴオイル、油瀝青油、チンク油、密陀油、木蝋、キャンデリラワックス、カルナウバワックス、精油(エッセンシャル・オイル)、ラード、ヘッド(牛脂)、骨脂、骨油、魚油、鶏油、鴨油、鵞鳥油、蛹油、蟹油、ラノリン(ウールグリース)、シュマルツ、バター、エミューオイル、蘇油(酥油)、ギー、ガマの油、鯨油、イルカ油、ミンクオイル、スクワラン、卵黄油、肝油、鮫油、牛脚油、蜜蝋、石油(ナフサ、ガソリン、軽油、灯油、重油)、鉱物油(ミネラルオイル)、パラフィン、ベビーオイル、流動パラフィン、セレシン、鉱物ワックス、石油ワックス、シリコンオイル、琥珀油、頁岩油、クレオソート油のような天然油脂類が挙げられる。
 また、上記天然の油脂類を発泡性樹脂組成物に加えることにより、発泡性が改善され、得られる発泡体における弾力性が改良される。
 可塑剤の配合量は加工澱粉又は澱粉混合物100質量部に対し、0.01~5質量部とすることが必要であり、好ましくは0.3~4質量部であり、より好ましくは0.4~3質量部であり、より好ましくは0.4~1.0質量部、より好ましくは0.5~0.8質量部、更に好ましくは0.5~0.7質量部である。
 0.01質量部以上とすることにより、発泡性改善効果や発泡体の弾力性の向上効果が示される。5質量部以下とすることにより、発泡体の弾力性が低下するのを防止する。
 更に、本発明の発泡性樹脂組成物には、発泡体を柔軟にし、発泡体の表面をしっとりさせる目的でグリセリンを添加することが好ましい。グリセリンの添加量は、加工澱粉、又は加工澱粉と未加工澱粉との混合物100質量部に対し0.1~10質量部であることが好ましく、より好ましくは0.5~5質量部であり、より好ましくは0.8~2.2質量部、更に好ましくは1.8~2.1質量部である。
 本発明の発泡性樹脂組成物における加工澱粉又は澱粉混合物、生分解性樹脂及び/又はポリオレフィン樹脂、無機質フィラー、水、可塑剤、及び必要に応じて添加されるグリセリンの混合方法は、特に限定されない。
 通常、あらかじめ、リボンミキサー、ヘンシェルミキサー等で加工澱粉等の各成分を混合した後、押出機により加熱、加圧溶融して所望の形状のダイスより発泡させながら押出し、直接に発泡体を得、切断してバラ状の発泡体とすることができる。また、ヘンシェルミキサー等で加工澱粉等を混合した後、押出器により、発泡しない条件で加熱、加圧溶融し、ダイスよりストランドを得、切断してペレット化する。このペレットを例えば別の場所で押出機に投入して、高温で加熱加圧溶融して所望の形状のダイスより押し出して発泡体を得るか、あるいは各成分をヘンシェルミキサー等で混合した後、押出機で混練する際に水を押出機中に注入して、所望の形状のダイスより発泡させながら押出し、発泡体を得ることができる。
 したがって、本発明の発泡樹脂組成物には、あらかじめ水を加えて組成物としたものの他、押出機で混練中に水を添加するものも含まれる。更に、水を含まないペレットを得、これに水を含浸させ、これを発泡させて発泡ペレットとしたり、あるいは水を含むが発泡しない条件で得たペレットや水を後から含浸したペレットから金型を用いて種々の発泡成形体とすることができる。
 本発明の発泡樹脂組成物にはこのように水をペレットに後から含浸したものも含むものとする。本発明の発泡樹脂組成物は一般的な発泡体に成形して用いることも可能であるが、特にバラ状緩衝材として好適に用いることができる。
 バラ状緩衝材としては円柱状のものが多く、直径が12mm~30mm程度、長さが2cm~5cm程度のバラ状緩衝材がよく用いられるが、円柱状のものを連結して緩衝材としてもよい。発泡体の成形は、例えば、以下のように行なう。
 加工澱粉又は澱粉混合物と生分解性樹脂等との溶融混合を同時に行うために、一軸又は二軸スクリュー方式の押出機を用いることが好ましい。混合のより効率のよい方法としては、工程の前半において、加熱混合完了時に、押出機内にて加圧させながら混合し、更に工程の後半において加工澱粉又は澱粉混合物と生分解性樹脂等を更に混合させながら発泡させることである。
 生分解性樹脂等の軟化温度(又は融点)に合わせて設定温度を60~230℃程度、好ましくは、80~190℃とするのがよい。多くの生分解性樹脂等はこの温度範囲で軟化(溶融)するため、加工澱粉又は澱粉混合物と生分解性樹脂等の溶融状態での混合が行われる。
 押出機内の滞留時間は、30~180秒程度、好ましくは60~120秒である。滞留時間を30秒以上とすることにより、加工澱粉と生分解性樹脂等との混合を充分進行させ、180秒以下とすることにより、分解を抑制し、生産性を確保することができる。
 また、本発明の発泡性樹脂組成物には、必要に応じて、着色剤、害虫忌避材、架橋材、防かび剤、抗菌剤、界面活性剤、ポリエチレングリコール、吸水性ポリマー、難燃剤、芳香剤、耐候剤等を配合してもよい。
 本発明の発泡性樹脂組成物を加工して発泡体としてバラ状緩衝材に用いるのが好適な理由は、例えば、発泡体でも固形の緩衝材(例えば、家電製品や電子機器の周囲を当て板のように取り囲む形態の緩衝材)と比較して使用する材料が少ない上、クッション性に優れ、かつ、使用後廃棄された場合、比表面積が大きいので、分解も早く進行し、また、用済み後廃棄する場合の取り扱いが容易であるからである。
 本発明の発泡体をバラ状緩衝材として用いる場合、その形状・大きさは特に限定されるものではなく、形状は通常、断面が円形、楕円形、三角形、四角形、五角形、六角形、八角形、星型等の各種形状の棒状物、更にそれらのL形状物、U形状物、中抜き形状物等を挙げることができる。大きさは業界公知のものが通常用いられるが、緩衝性能の点で堆積層の厚さが10mm以上のものが好ましく、更に好ましくは12mm以上である。バラ状緩衝材は異なる形状のものの混合物でもかまわない。発泡体はバラ状緩衝材あるいは連結状態の緩衝材として生産される。連結状態の緩衝材には、必要に応じて切離しやすくなるような、例えばミシン目加工等の処理を施すことができる。更には、上記バラ状緩衝材の数個~十数個を小袋に小分けした集合体として用いてもよい。
 得られたバラ状緩衝材又は連結状態のバラ状緩衝材には、強度アップや繊維脱落防止のために、噴霧、含浸、塗工等の手段で接着剤を含有せしめることができる。同接着剤には、例えば、澱粉、加工澱粉、植物ガム、ゼラチン、カゼイン、PVA、CMC、ヒドロキシエチルセルロース等、当業界公知のものを挙げることができる。また、接着剤の他に必要に応じて、耐水化剤、撥水剤、染料、顔料、抗菌剤、難燃剤、殺鼠剤、防虫剤、脱酸素剤、電磁シールド材、帯電防止剤、防錆剤、芳香剤、消臭剤等を同様の手段によって含有せしめることができる。
 また、得られたバラ状緩衝材又は連結状態のバラ状緩衝材には、繊維脱落防止や強度アップのために、表面にフィルムあるいは紙を貼り合わせることができる。同フィルムとしては、例えば、ポリエチレン、ポリプロピレン、ポリスチレン、脂肪族ポリエステル、ポリ乳酸、アセチルセルロース、ポリビニルアルコール、澱粉等が挙げられる。中でも、廃棄が容易な生分解性あるいは水溶性のものが好ましい。
 なお、本発明の発泡性樹脂組成物の用途として特に優れていることが判明した「バラ状緩衝材」は、例えば、「(株)富士キメラ総研」発行の「2006年発泡プラスチックの現状と将来展望」に詳しく記載されており、当業者なら容易に理解できる一般用語である。
 すなわち、バラ状緩衝材というのは、これまで発泡スチロールやポリエチレン等を原料としたものが主に用いられてきたが、環境面から環境に優しい生分解の緩衝材が主流となっている。現在広く使用されているタイプとしては、澱粉と生分解性樹脂からなる組成としたものに発泡剤として、水を加えて混合後、高温高圧下で溶融・混錬すると、最終的に、澱粉の膨化、及び水の気化が起こり、軽くて丈夫な発泡体が連続的に押出され、それを任意の長さにカットしてバラ状緩衝材が得られる。
 バラ状緩衝材の使用の際は、まさしくバラで段ボールの隙間に充填して使用する場合や、一定量を小袋に充填して使用することもある。
 以下、実施例及び比較例を用いて本発明を説明するが、本発明はこれらに限定されるものではない。
 実施例及び比較例で用いた原料は以下のとおりである。
〔未加工澱粉〕
 王子コーンスターチ(株)製の未加工澱粉〔商品名:コーンスターチ、水分含有量約8.5質量%〕
〔加工澱粉〕
(1)王子コーンスターチ(株)製のカチオン化澱粉〔商品名:エースK100、水分含有量10質量%、置換率0.03〕
(2)王子コーンスターチ(株)製の酸化澱粉〔商品名:エースA、水分含有量9質量%〕
(3)王子コーンスターチ(株)製のエステル化澱粉〔商品名:エースP140、水分含有量9.5質量%、置換率0.02〕
(4)王子コーンスターチ(株)製のアセチル化澱粉〔商品名:エースOSA1250、水分含有量9質量%、置換率0.07〕
〔生分解性樹脂〕
(1)昭和電工(株)製の脂肪族ポリエステル〔商品名:ビオノーレ#1010(コハク酸と1,4-ブタンジオールとの重縮合物であり、長鎖構造を有する)、MFR(温度190℃、荷重21.18N)10g/10分〕
(2)昭和電工(株)製の脂肪族ポリエステル〔商品名:ビオノーレ#1903(コハク酸と1,4-ブタンジオールとの重縮合物であり、長鎖分岐構造を有する)、MFR(温度190℃、荷重21.18N)10g/10分〕
(3)昭和電工(株)製の脂肪族ポリエステル〔商品名:ビオノーレ#3010(コハク酸、アジピン酸と1,4-ブタンジオールとの重縮合物であり、長鎖構造を有する)、MFR(温度190℃、荷重21.18N)10g/10分〕
(4)BASF社製の脂肪族・芳香族ポリエステル〔商品名:ECOFLEX(コハク酸、アジピン酸と1,4-ブタンジオール、テレフタル酸との重縮合物であり、長鎖構造を有する)、MFR(温度190℃、荷重21.18N)8g/10分〕
(5)日本酢ビポバール(株)製のポリビニルアルコール〔J-POVAL JP―17〔ケン化度88~90モル%、20℃における4%水溶液の粘度20.5~23.5mPa・s〕〕
〔ポリオレフィン樹脂〕
 サンアロマー(株)製のポリプロピレン〔商品名:PM600A、MFR(温度190℃、荷重21.18N)7.5g/10分〕
〔無機質フィラー〕
(1)タルク:(株)富士タルク工業製のタルクLMP-100、(株)島津製作所製のレーザー法粒子径測定装置〔SALD-2000J〕で測定した平均粒子径約10μmのもの
(2)フライアッシュ:北海道電力(株)製、ほくでんJIS灰II種、同平均粒子径約3μmのもの、孔の径0.2μm、単位表面積4.5m2/g
(3)天然ゼオライト:(株)イズカ製の天然ゼオライト〔商品名:イズカライト、規格63μm以下〕同平均粒子径約8μmのもの、孔の径0.6nm、単位表面積160m2/g
(4)モレキュラーシーブ:ユニオン昭和(株)製のモレキュラーシーブ〔商品名:モレキュラーシーブ4Aパウダー〕
同平均粒子径約2μmのもの、孔の径0.4nm、単位表面積400m2/g
(5)炭酸カルシウム:同平均粒子径約10μmのもの
〔可塑剤〕
(1)(株)ADEKA製のポリエーテルエステル系可塑剤〔アデカサイザー
RS-107〕
(2)大八化学工業(株)製のビス(2-エチルヘキシル)フタレート(DOP)
(3)大八化学工業(株)製の混合アジペート系の可塑剤〔DAIFATTY-101〕
〔グリセリン〕
阪本薬品工業(株)製グリセリン
〔実施例1〕
 加工澱粉として前記カチオン化澱粉100.0質量部、生分解性樹脂として前記ビオノーレ#1903の6.0質量部、無機質フィラーとして前記フライアッシュの1.0質量部及び水15.0質量部(カチオン化澱粉中の水分と新たに添加した水分の合計、以下同じ)、可塑剤として前記アデカサイザーRS-107(表中では、ADK RS-107と記載)の0.5質量部をヘンシェルミキサーで混合した後、1.5mmφのノズルを備えた同方向2軸押出機(スクリュー径:50mmφ)に投入(出口圧力:8MPa)し、シリンダー温度190℃の温度に加熱して発泡させながら押出し、棒状の「発泡体」を製造した。その後、この棒状の発泡体を切断して長さ約45mm、直径約25mmφのカチオン化澱粉を含む円柱状の発泡体(バラ状緩衝材)を製造した。
〔実施例2~24〕
 表1及び2に示す各配合成分を記載の質量部使用した以外は実施例1と同様に行い、実施例1とほぼ同じサイズの各加工澱粉を含む円柱状の発泡体を製造した。
〔比較例1〕
 表2に示すように、カチオン化澱粉の替わりに未加工澱粉(前記コーンスターチ)100質量部、ビオノーレ#1903の替わりにビオノーレ#3010を10.0質量部、フライアッシュの替わりに炭酸カルシウムを1.0質量部使用し、可塑剤であるアデカサイザーRS-107を添加しなかった以外は実施例1と同様に行い、実施例1とほぼ同じサイズの未加工澱粉を含む円柱状の比較用発泡体を製造した。
〔比較例2~4〕
 表2に示すように、各配合成分を記載の質量部使用した以外は実施例1と同様に行い、実施例1とほぼ同じサイズ、円柱状の比較用発泡体を製造した。
上記実施例1~24及び比較例1~4における配合材料、配合比及び得られた発泡体及び比較用の発泡体の評価結果をまとめて表1及び2に示す。なお、表1及び2中の水の量は、澱粉成分に含まれる水分と添加した水の合計である(すなわち、水以外の成分は水分量0としての質量部を示す)。
<発泡体の特性>
(1)クッション性(復元性)
 上記実施例1~24で得られた発泡体及び比較例1~4で得られた比較用の発泡体に荷重20Nをかけて30分後のクッション性(復元性)のテストを行なった。クッション性(復元性)の評価基準は下記のとおりである。
A:円柱状発泡体に荷重をかけると扁平になるが、荷重を解放すると
  元に回復し、荷重をかける前と同様、柔軟性及び弾力性を示す。
  更に軽量であり、気泡が微細である。
B:円柱状発泡体に荷重をかけると扁平になるが、荷重を解放すると
  元に回復し、荷重をかける前と同様、柔軟性及び弾力性を示す。
C:円柱状発泡体に荷重をかけると扁平になり、荷重を解放すると回
  復するが脆い。
D:円柱状発泡体に荷重をかけると扁平になり、荷重をとっても回復
  が鈍く、脆い。
E:発泡体の気泡が大きく、円柱状発泡体に荷重をかけると発泡体が
  潰れる。
(2)かさ比重
 かさ比重は、所定の内容積を有する容器の中に最密充填状態で入る発泡体の質量を測定し、単位体積当たりの質量をかさ比重(g/cm3)とした。
(3)発泡倍率
 発泡する前の樹脂組成物の密度〔ρ(g/cm3)〕、発泡体の体積〔Vf(cm3)〕及び発泡体の重さ〔Wf(g)〕を測定する。
 発泡体の密度(g/cm3)はρf=Wf/Vfであり、発泡倍率(倍)はρ/ρfにより計算した数値である。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000001
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000002
 本発明の発泡性樹脂組成物は、配合材料の大部分が生分解性で、中でも、澱粉成分が多いので、カーボンニュートラルという観点で優れており、環境問題に配慮した製品とすることができる。また、本発明の発泡性樹脂組成物は、澱粉成分が非常に多いので、発泡体のコストが低く、緩衝材(特に、バラ状緩衝材)、包装材、断熱材等として好適である。本発明の発泡体は気泡が均一でクッション性に優れており、特にコストの低さがシビアに要求されるバラ状緩衝材として用いるのに好適である。

Claims (17)

  1.  加工澱粉、又は加工澱粉と未加工澱粉との混合物100質量部に対し、生分解性樹脂及び/又はポリオレフィン樹脂10質量部以下、水10~30質量部、無機質フィラー0.01~5質量部及び可塑剤0.01~5質量部を含む発泡性樹脂組成物。
  2.  生分解性樹脂及び/又はポリオレフィン樹脂を0.1~10質量部含む請求項1に記載の発泡性樹脂組成物。
  3.  可塑剤がアジピン酸系ポリエーテルエステル及び/又はフタル酸系エステルである請求項1又は2に記載の発泡性樹脂組成物。
  4.  生分解性樹脂が、脂肪族ポリエステル及び/又は脂肪族・芳香族ポリエステルである請求項1~3のいずれかに記載の発泡性樹脂組成物。
  5.  生分解性樹脂及び/又はポリオレフィン樹脂のそれぞれのMFRが1g/10分(190℃、荷重21.18N)以上である請求項1~4のいずれかに記載の発泡性樹脂組成物。
  6.  加工澱粉が、カチオン化澱粉、酸化澱粉、エステル化澱粉及びアセチル化澱粉から選ばれる少なくとも一種である請求項1~5のいずれかに記載の発泡性樹脂組成物。
  7.  生分解性樹脂が、エチレングリコール、1,4-ブタンジオール及び1,6-ヘキサンジオールから選ばれる少なくとも一種の多価アルコールとコハク酸又はアジピン酸から選ばれる少なくとも一種の多価カルボン酸又はその無水物を重縮合して製造される、数平均分子量(Mn)が5,000以上の脂肪族ポリエステルである請求項1~6のいずれかに記載の発泡性樹脂組成物。
  8.  ポリオレフィン樹脂がポリプロピレンである請求項1~7のいずれかに記載の発泡性樹脂組成物。
  9.  無機質フィラーが、天然ゼオライト、モレキュラーシーブ、多孔質シリカ、多孔質ゼオライト、アルミナ、アパタイト、酸化チタン、多孔質ガラス及びフライアッシュの群から選ばれる少なくとも一種である請求項1~8のいずれかに記載の発泡性樹脂組成物。
  10.  無機質フィラーが多孔質無機質フィラーと多孔質でない無機質フィラーとの混合物である請求項1~8のいずれかに記載の発泡性樹脂組成物。
  11.  上記混合物中、多孔質無機質フィラーの割合が50質量%以上である請求項10に記載の発泡性樹脂組成物。
  12.  無機質フィラーが粒子径2~20μmのものである請求項1~11のいずれかに記載の発泡性樹脂組成物。
  13.  無機質フィラーが粒子径2~8μm未満のものと粒子径8~20μmのものとを混合したものである請求項12に記載の発泡性樹脂組成物。
  14.  無機質フィラーが直径200nm以下の細孔を有し、単位表面積が1m2/g以上のものである請求項1~13のいずれかに記載の発泡性樹脂組成物。
  15.  更にグリセリンを含む請求項1~14のいずれかに記載の発泡性樹脂組成物。
  16.  請求項1~15のいずれかに記載の発泡性樹脂組成物を発泡させた発泡体。
  17.  発泡体が、バラ状緩衝材である請求項16に記載の発泡体。
PCT/JP2011/060610 2010-05-18 2011-05-06 発泡性樹脂組成物及び発泡体 WO2011145461A1 (ja)

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010114536 2010-05-18
JP2010-114536 2010-05-18
JP2010-256600 2010-11-17
JP2010256600 2010-11-17

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2011145461A1 true WO2011145461A1 (ja) 2011-11-24

Family

ID=44991572

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2011/060610 WO2011145461A1 (ja) 2010-05-18 2011-05-06 発泡性樹脂組成物及び発泡体

Country Status (1)

Country Link
WO (1) WO2011145461A1 (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014031493A (ja) * 2012-07-11 2014-02-20 Dm Novafoam Ltd 発泡性樹脂組成物及び発泡体
WO2015059685A1 (en) * 2013-10-25 2015-04-30 Moeliana Herman A method of producing biodegradable composite
JP2015124290A (ja) * 2013-12-26 2015-07-06 株式会社生出 抗菌作用を有する押出発泡体及びその製造方法
JP2016003262A (ja) * 2014-06-16 2016-01-12 帝人デュポンフィルム株式会社 ポリエステル樹脂組成物
CN114031820A (zh) * 2021-10-26 2022-02-11 南京五瑞生物降解新材料研究院有限公司 一种耐热型生物降解复合发泡材料及其制备方法
US20220073674A1 (en) * 2020-09-09 2022-03-10 Evoco Ltd. Polyurethane elastomers, bio-additive compositions

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07278351A (ja) * 1994-04-14 1995-10-24 Hideo Kakigi 澱粉を含む組成物と発泡成形物およびその製造方法
WO2002044249A1 (fr) * 2000-11-30 2002-06-06 Daicel Chemical Industries, Ltd. Copolymere de polyester aliphatique et procede de production associe, moulage en resine biodegradable a base de ce polyester aliphatique et resine contenant une lactone
JP2003519708A (ja) * 2000-01-11 2003-06-24 イー カショーギ インダストリーズ エルエルシー 粒子状充填剤成分含有熱可塑性デンプン組成物
JP2004002613A (ja) * 2001-11-02 2004-01-08 Minoru Hishinuma 澱粉質系複合樹脂組成物およびその成形物
WO2009147968A1 (ja) * 2008-06-03 2009-12-10 昭和高分子株式会社 発泡性樹脂組成物及び発泡体

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07278351A (ja) * 1994-04-14 1995-10-24 Hideo Kakigi 澱粉を含む組成物と発泡成形物およびその製造方法
JP2003519708A (ja) * 2000-01-11 2003-06-24 イー カショーギ インダストリーズ エルエルシー 粒子状充填剤成分含有熱可塑性デンプン組成物
WO2002044249A1 (fr) * 2000-11-30 2002-06-06 Daicel Chemical Industries, Ltd. Copolymere de polyester aliphatique et procede de production associe, moulage en resine biodegradable a base de ce polyester aliphatique et resine contenant une lactone
JP2004002613A (ja) * 2001-11-02 2004-01-08 Minoru Hishinuma 澱粉質系複合樹脂組成物およびその成形物
WO2009147968A1 (ja) * 2008-06-03 2009-12-10 昭和高分子株式会社 発泡性樹脂組成物及び発泡体

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014031493A (ja) * 2012-07-11 2014-02-20 Dm Novafoam Ltd 発泡性樹脂組成物及び発泡体
WO2015059685A1 (en) * 2013-10-25 2015-04-30 Moeliana Herman A method of producing biodegradable composite
JP2015124290A (ja) * 2013-12-26 2015-07-06 株式会社生出 抗菌作用を有する押出発泡体及びその製造方法
JP2016003262A (ja) * 2014-06-16 2016-01-12 帝人デュポンフィルム株式会社 ポリエステル樹脂組成物
US20220073674A1 (en) * 2020-09-09 2022-03-10 Evoco Ltd. Polyurethane elastomers, bio-additive compositions
US11905359B2 (en) * 2020-09-09 2024-02-20 Evoco Limited Polyurethane elastomers, bio-additive compositions
CN114031820A (zh) * 2021-10-26 2022-02-11 南京五瑞生物降解新材料研究院有限公司 一种耐热型生物降解复合发泡材料及其制备方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2011145461A1 (ja) 発泡性樹脂組成物及び発泡体
JP2010260923A (ja) 発泡性樹脂組成物および発泡体
JP6598859B2 (ja) 生分解性多層フィルム
KR20090054434A (ko) 마스터배치 및 폴리머 조성물
US20090123728A1 (en) Polymer Blends Of Biodegradable Or Bio-Based And Synthetic Polymers And Foams Thereof
US20090234035A1 (en) Polymer Blends Of Biodegradable Or Bio-Based And Synthetic Polymers And Foams Thereof
KR101878994B1 (ko) 조사에 의해 발포되는 생분해성 펠렛
WO2011071666A1 (en) Thermoformed articles made from reactive extrusion products of biobased materials
US20080200591A1 (en) Melt Processable Reactive Pellets Capable of Forming Ester Condensates and Process for Forming Melt Processable Reactive Pellets
JP5913476B2 (ja) 改質澱粉組成物、澱粉複合発泡材料、および澱粉複合発泡材料の作製方法
JPH04182112A (ja) 微生物崩壊性熱可塑性樹脂成形物及びその製造方法
WO2006077623A1 (ja) 生分解性ポリエステル系樹脂組成物
EP3053947A1 (en) A process for producing foam mouldings
US20120010307A1 (en) Expandable Beads of a Compostable or Biobased Thermoplastic Polymer
CA2778580A1 (en) Expandable beads of a compostable or biobased thermoplastic polymer
Mali Biodegradable foams in the development of food packaging
JP2007186543A (ja) 生分解性軟質シート
WO2012168324A1 (de) Biologisch abbaubare polyestermischung
TWI410459B (zh) Heat - resistant lightweight environmental protection package and its composition
JP5656543B2 (ja) 生分解性を有する多層フィルム
JP2015071714A (ja) 脂肪族ポリエステル樹脂組成物の製造方法
JP2014156541A (ja) ポリエステル樹脂組成物及び該ポリエステル樹脂組成物を成形してなるフィルム
JP2013049760A (ja) 樹脂組成物の製造方法、並びに、成形体、フィルム及び袋の製造方法
WO2009147968A1 (ja) 発泡性樹脂組成物及び発泡体
JP2013095810A (ja) セルロース含有熱可塑性樹脂及びその成形体

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 11783398

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 11783398

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: JP