WO2011142173A1 - パイプの曲げ加工装置 - Google Patents

パイプの曲げ加工装置 Download PDF

Info

Publication number
WO2011142173A1
WO2011142173A1 PCT/JP2011/056145 JP2011056145W WO2011142173A1 WO 2011142173 A1 WO2011142173 A1 WO 2011142173A1 JP 2011056145 W JP2011056145 W JP 2011056145W WO 2011142173 A1 WO2011142173 A1 WO 2011142173A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
pipe
bending
bending roll
pin
cylindrical body
Prior art date
Application number
PCT/JP2011/056145
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
中里 和彦
宣明 尼崎
和広 長岡
Original Assignee
三桜工業 株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 三桜工業 株式会社 filed Critical 三桜工業 株式会社
Priority to CN201180023746.9A priority Critical patent/CN102892526B/zh
Priority to EP11780430.2A priority patent/EP2570203B1/en
Priority to US13/696,622 priority patent/US8857233B2/en
Publication of WO2011142173A1 publication Critical patent/WO2011142173A1/ja

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21DWORKING OR PROCESSING OF SHEET METAL OR METAL TUBES, RODS OR PROFILES WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21D7/00Bending rods, profiles, or tubes
    • B21D7/02Bending rods, profiles, or tubes over a stationary forming member; by use of a swinging forming member or abutment
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21DWORKING OR PROCESSING OF SHEET METAL OR METAL TUBES, RODS OR PROFILES WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21D7/00Bending rods, profiles, or tubes
    • B21D7/02Bending rods, profiles, or tubes over a stationary forming member; by use of a swinging forming member or abutment
    • B21D7/022Bending rods, profiles, or tubes over a stationary forming member; by use of a swinging forming member or abutment over a stationary forming member only

Definitions

  • the present invention relates to a pipe bending apparatus. More specifically, a bending roll is provided, the pipe is positioned with respect to the peripheral surface of the bending roll, and the pressure is revolved with respect to the bending roll while the part to be bent of the pipe is sandwiched between the bending roll and the pressure.
  • the present invention relates to a pipe bending apparatus for bending and deforming a pipe along a bending roll.
  • a bending roll is provided, the pipe is positioned with respect to the peripheral surface of the bending roll, and the pressure is revolved with respect to the bending roll while the part to be bent of the pipe is sandwiched between the bending roll and the pressure.
  • An example of a pipe bending apparatus for bending and deforming a pipe along the pipe is disclosed in Japanese Patent Application Laid-Open No. 2003-305518.
  • the clamp and the pressure are supported so as to be able to come into contact with and separate from the bending roll, and are arranged so as to be rotatable about the axis of the bending roll.
  • a rotating plate and a fixed plate that is attached to the rotating plate and includes a clamp and a cam that determines the movement trajectory of the pressure are provided, and the pipe is bent by rotating the rotating plate by one actuator. Yes.
  • the pipe bending apparatus disclosed in the above Japanese publication only one actuator is required for bending the pipe, but there is another actuator for raising the bending apparatus to the supported pipe. I need it.
  • a first pipe bending apparatus includes positioning means for positioning a pipe with respect to a bending roll in conjunction with rotation of a rotating shaft, and a pipe with respect to the bending roll.
  • a straight slit is formed along a generatrix and extends in the circumferential direction at the upper end of the straight slit
  • An outer cylinder formed with a circumferential slit is disposed in the machine frame, an inner cylinder having a spiral groove is rotatably disposed in the outer cylinder, and the rotating shaft is moved up and down relative to the inner cylinder. Freely and rotatably inserted, a pin is projected from the rotating shaft, the pin is inserted into the spiral groove of the inner cylinder and the linear slit of the outer cylinder, and the inner cylinder is inserted into the rotary actuator.
  • the rotary actuator Connect to output shaft, front The rotary actuator, with increasing the rotating shaft, characterized in that so as to rotate the rotary shaft at the uppermost position.
  • the pipe bending apparatus according to the first aspect of the present invention, the operation of raising the apparatus main body to the position of the pipe, positioning the pipe with respect to the bending roll, and bending while pressing the pipe against the bending roll. Since the operation of moving along the roll and bending the pipe can be performed by one actuator, the apparatus becomes compact and inexpensive.
  • the bending roll is disposed so as to be movable forward and backward with respect to the pipe, and a groove cam is formed on the bottom surface.
  • a plate-like arm is fixed, a pin is erected on the upper surface of the plate-like arm, the pin is inserted into a groove cam of the bending roll, and the plate-like arm is rotated as the rotary shaft rotates.
  • the bending roll is moved toward the pipe via the pin and the cam groove of the bending roll.
  • a double-side bending roll can be employed, and bending can be performed with higher accuracy. Processing can be performed.
  • FIG. 1 conceptually shows an embodiment of a pipe bending apparatus according to the present invention, in which (a) is a partial sectional side view and (b) is a plan view.
  • FIG. 2 is a perspective view of the apparatus main body of FIG. 1 viewed from one direction.
  • FIG. 3 is a perspective view of the apparatus main body of FIG. 1 viewed from the other direction.
  • FIG. 4 shows another embodiment of the apparatus body in the pipe bending apparatus according to the present invention, and is a perspective view seen from one direction.
  • FIG. 5 is a perspective view of the apparatus main body of FIG. 4 viewed from the other direction.
  • FIG. 6 is a side view showing a part of the apparatus main body of FIG. 4 in cross section.
  • FIG. 7 is a plan view of the apparatus main body of FIG.
  • a pipe bending apparatus according to the present invention will be described in detail with reference to the drawings.
  • a bending roll 10 is provided, positioning means 20 for positioning the pipe A with respect to the peripheral surface of the bending roll 10, and a portion a to be bent of the pipe A.
  • An apparatus main body 1a constituted by a deforming means 30 that revolves and bends with respect to the bending roll 10 while being sandwiched between the bending rolls 10 and an elevating means 40 that moves the apparatus main body 1a up and down and operates are provided. Yes.
  • FIG. 1 As shown in FIG.
  • the bending roll 10 includes a flange 12 at the lower portion of the peripheral surface 11, and a curved surface corresponding to the diameter of the pipe A is formed at the meeting portion of the peripheral surface 11 and the flange 12.
  • a rotating shaft 2 extending downward is erected at the center of the bottom surface of the bending roll 10.
  • the rotating shaft 2 is loosely fitted to the base plate 3.
  • the positioning means 20 includes a positioning block 22 that is rotatably supported by a shaft 21 on the side surface of the base plate 3.
  • a recess 23 is formed in the positioning block 22.
  • the recess 23 is formed in a curved surface whose bottom surface corresponds to the diameter of the pipe A.
  • a roller 25 is disposed on the bottom surface of the positioning block 22 via a bracket 24.
  • the rotating shaft 2 is provided with a roll-shaped cam 26 concentrically.
  • a spring 27 is interposed between the bracket 24 and the base plate 3 as shown in FIG. 1A, and the roller 25 is pressed against the cam 26 by the urging force of the spring 27.
  • the block 22 is positioned so as to be separated from the pipe A as shown in FIG. 3, and the roller 25 is positioned at the peak 26b of the cam 26.
  • the recess 23 is positioned so as to contact the pipe A.
  • the deformation means 30 includes a roll-shaped pressure 31.
  • An annular recess 32 corresponding to the diameter of the pipe A is formed on the peripheral surface of the pressure 31.
  • the pressure 31 is supported by a plate arm 33, and the plate arm 33 is fixed to the rotary shaft 2.
  • the plate-like arm 33 is rotated about the rotary shaft 2 as the rotary shaft 2 rotates, and the pressure 31 supported by the plate-like arm 33 is changed as shown in FIG. ), It is moved along the circumferential surface of the bending roll 10 as shown by a two-dot chain line, and the pipe A is bent and deformed.
  • the elevating means 40 has a motor 5 installed in the machine casing 4 and an inner cylinder 41 connected to the output shaft thereof. The lower part of the rotating shaft 2 of the main body 1a is inserted. A spiral groove 42 is formed in the inner cylinder 41.
  • a pin 43 is erected on the peripheral surface of the rotary shaft 2, and the pin 43 is inserted into the spiral groove 42 of the inner cylinder 41.
  • An outer cylinder 44 fixed to the machine casing 4 is fitted to the outer periphery of the inner cylinder 41.
  • the outer cylinder 44 is formed with a straight slit 45 along the generatrix, and the pin 43 of the rotating shaft 2 is inserted into the slit 45.
  • a circumferential slit 46 extends from the upper end of the linear slit 45 in the circumferential direction. The circumferential slit 46 is set in a range that allows movement of the pressure 31.
  • the pipe bending apparatus 1 configured as described above, when the motor 5 is driven, the pipe between the circumferential surface of the bending roll 10 of the apparatus main body 1a and the annular recess 32 of the pressure 31 is first moved by the lifting means 40. Raised until A is reached. That is, in the lifting / lowering means 40, when the motor 5 is driven, the inner cylinder 41 is rotated. When the inner cylinder 41 is rotated, the pin 43 is guided and raised by the linear slit 45 of the outer cylinder 44, the rotary shaft 2 is raised, and the apparatus main body 1a is also raised. At that time, since the pin 43 is restricted from moving in the rotation direction by the linear slit 45, the rotating shaft 2 is not rotated.
  • the pin 43 When the pin 43 is positioned at the uppermost part of the linear slit 45, the pin 43 is released from the linear slit 45, so that the pin 43 is moved along the circumferential slit 46. That is, the rotating shaft 2 is rotated.
  • the cam 26 When the rotating shaft 2 is rotated, the cam 26 is rotated accordingly, and the roller 25 rides on the mountain 26b of the cam 26. Therefore, the block 22 is rotated about the shaft 21 and the recess 23 is engaged with the pipe A. Therefore, the pipe A is positioned between the block 22 and the bending roll 10.
  • the plate-like arm 33 is also rotated around the rotation shaft 2, and the pressure 31 is revolved with respect to the bending roll 10. Therefore, the pipe A is bent so as to follow the bending roll 10.
  • the apparatus main body 50a of the bending apparatus includes a bending roll 60, positioning means 70 for positioning the pipe A with respect to the circumferential surface of the bending roll 60, and the bending roll 60 with a portion a to be bent of the pipe A. It is comprised with the deformation
  • the bending roll 60 has a substantially semicircular shape with a part cut away, and includes a flange 62 at a lower portion of the peripheral surface 61, and a concave portion 63 corresponding to the diameter of the pipe A is formed on the peripheral surface 61.
  • a guide groove 64 extending in an oblique direction is formed on the upper surface of the bending roll 60, and a pin 65 is erected at the center of the guide groove 64. Further, as shown in FIG. 5, a pin 67 is erected on the notch surface of the bending roll 60. Further, as shown in FIG.
  • a groove cam 68 having a substantially semicircular locus 68a and a locus 68b extending substantially radially from the end of the locus 68a is formed on the bottom surface of the bending roll 60.
  • a guide piece 69 fixed to the upper surface of a fixing block (described later) of the positioning means 70 is fitted into the guide groove 64, and a pin 65 is inserted into a long hole 69 a formed in the guide piece 69.
  • the pin 67 is inserted into and supported by a long hole described later formed in the fixed block. Therefore, the bending roll 60 is moved along the guide piece 69. As shown in FIG.
  • the positioning means 70 includes a fixed block 71 erected on the upper surface of the side portion of the base plate 53, and a rotating block 73 that is rotatably supported on a side surface of the base 53 by a shaft 72. And. A protrusion 74 formed in a curved surface corresponding to the diameter of the pipe A is formed on the surface of the fixed block 71 on the rotating block 73 side. In addition, a long hole 71 a parallel to the base plate 53 is formed at the center of the fixed block 71. A recess 75 is formed on the side surface of the fixed block 71 of the rotation block 73. The bottom surface of the recess 75 is formed in a curved surface corresponding to the diameter of the pipe A.
  • a roller 77 is disposed on the bottom surface of the rotation block 73 via a bracket 76.
  • a frustoconical cam 78 is concentrically disposed on the rotating shaft 52.
  • a spring 79 is interposed between the bracket 76 and the base plate 53, and the roller 77 is pressed against the cam 78 by the urging force of the spring 79.
  • the deformation means 80 includes a roll-shaped pressure 81.
  • An annular recess 82 corresponding to the diameter of the pipe A is formed on the peripheral surface of the pressure 81.
  • the pressure 81 is supported by a plate-like arm 83, and the plate-like arm 83 is fixed to the rotating shaft 52.
  • a pin 84 that is fitted into the groove cam 68 formed on the bending roll 60 is provided upright.
  • the plate-like arm 83 is rotated around the rotation shaft 52 as the rotation shaft 52 rotates, and the pressure 81 is moved along the circumferential surface of the bending roll 60 to bend the pipe A. Deform.
  • the pin 84 comes into pressure contact with the side wall of the locus 68b of the groove cam 68, and the bending roll 60 is guided by the guide piece 69 and moved in the direction of the pipe A. Therefore, the pipe A is accommodated in the concave portion 63 of the bending roll 60.
  • the apparatus main body 50a is moved up and down by the lifting and lowering means 40 of the above embodiment.
  • the pipe bending apparatus 50 configured as described above, when the motor 5 is driven, the pipe A is first formed between the peripheral surface of the bending roll 60 of the apparatus main body 50 a and the annular recess 82 of the pressure 81 by the lifting means 40. Is raised until it reaches At that time, since the movement of the pin 43 in the rotation direction is restricted by the linear slit 45, the rotation shaft 52 is not rotated.
  • the pin 43 is positioned at the uppermost part of the linear slit 45, the pin 43 is released from the linear slit 45, so that the pin 43 is moved along the circumferential slit 46. That is, the rotating shaft 52 is rotated.
  • the pipe bending apparatus according to the present invention described above is compact and inexpensive, it can be widely used as a pipe bending apparatus used in automobiles and the like.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Bending Of Plates, Rods, And Pipes (AREA)

Abstract

コンパクトで、安価なパイプの曲げ加工装置を提供することを目的とし、この目的を達成するため、回転軸の回転に連動して、曲げロールに対してパイプを位置決めし、曲げロールに対してパイプを押付けながら曲げロールに沿って移動してパイプを曲げるパイプの曲げ加工装置において、母線にそって直線スリットを形成し、該直線スリットの上端に周方向に延びる周スリットを形成して成る外筒体を機枠に配設し、螺旋溝を形成した内筒体を外筒体内に回転自在に配設し、回転軸を内筒体に上下動自在かつ回転自在に挿嵌させ、回転軸にピンを突設し、該ピンを内筒体の螺旋溝および外筒体の直線スリットに挿嵌させるとともに、内筒体を回転アクチュエータの出力軸に連結し、回転アクチュエータによって、回転軸を上昇させるとともに、最上位置で回転軸を回転させるようにしたことを特徴とする。

Description

パイプの曲げ加工装置
 本発明は、パイプの曲げ加工装置に関するものである。更に詳しくは、曲げロールを備え、その曲げロールの周面に対してパイプを位置決めし、そのパイプの曲げようとする部分を曲げロールとプレッシャとによって挟持しながらプレッシャを曲げロールに対して公転させ、曲げロールに沿ってパイプを湾曲変形させるパイプの曲げ加工装置に関するものである。
 曲げロールを備え、その曲げロールの周面に対してパイプを位置決めし、そのパイプの曲げようとする部分を曲げロールとプレッシャとによって挟持しながらプレッシャを曲げロールに対して公転させ、曲げロールに沿ってパイプを湾曲変形させるパイプの曲げ加工装置としては、日本国特開2003−305518号公報に開示されたものがある。
 この日本国公開公報に開示されたパイプの曲げ加工装置では、クランプとプレッシャとを曲げロールに対して接離可能に支持し、曲げロールの軸芯と同芯の軸によって回転可能に配設した回転プレートと、該回転プレートに添設し、クランプとプレッシャの移動軌跡を決定するカムを備えた固定プレートとを備え、1つのアクチュエータによって回転プレートを回動させることによってパイプの曲げ加工を行なっている。
 ところで、上記日本国公開公報に開示されたパイプの曲げ加工装置では、パイプの曲げ加工を行なうためのアクチュエータは1つで済むが、支持されたパイプまで曲げ加工装置を上昇させるためのアクチュエータが別に必要になる。
 本発明は、上記のような実情に鑑みて成されたもので、パイプまで曲げ加工装置を上昇させるためのアクチュエータをパイプを曲げるために使用されるアクチュエータと共用させることによって、アクチュエータの数をさらに減らし、もって、よりコンパクトで、安価なパイプの曲げ加工装置を提供することを目的とする。
 上記した目的を達成するため、本発明の第1のパイプの曲げ加工装置は、回転軸の回転に連動して、曲げロールに対してパイプを位置決めする位置決め手段と、曲げロールに対してパイプを押付けながら曲げロールに沿って移動してパイプを曲げる変形手段とを備えた装置本体を有するパイプの曲げ加工装置において、母線にそって直線スリットを形成し、該直線スリットの上端に周方向に延びる周スリットを形成して成る外筒体を機枠に配設し、螺旋溝を形成した内筒体を前記外筒体内に回転自在に配設し、前記回転軸を前記内筒体に上下動自在かつ回転自在に挿嵌させ、前記回転軸にピンを突設し、該ピンを前記内筒体の螺旋溝および外筒体の直線スリットに挿嵌させるとともに、前記内筒体を回転アクチュエータの出力軸に連結し、前記回転アクチュエータによって、前記回転軸を上昇させるとともに、最上位置で前記回転軸を回転させるようにしたことを特徴とする。
 上記した第1の本発明に係るパイプの曲げ加工装置によれば、装置本体をパイプの位置まで上昇させる動作と、曲げロールに対してパイプを位置決めし、曲げロールに対してパイプを押付けながら曲げロールに沿って移動してパイプを曲げる動作を1つのアクチュエータによって行なうことができるので、装置がコンパクトになり、かつ安価になる。
 また、本発明の第2のパイプの曲げ加工装置は、上記第1の発明において、上記曲げロールをパイプに対して進退自在に配設するとともに、底面に溝カムを形成し、上記回転軸に板状アームを固設し、該板状アームの上面にピンを立設し、該ピンを前記曲げロールの溝カムに挿嵌させ、前記回転軸の回転に伴って前記板状アームを回動させ、前記ピンおよび前記曲げロールのカム溝を介して前記曲げロールをパイプに向けて移動させるようにしたことを特徴とする。
 上記した第2の本発明に係るパイプの曲げ加工装置によれば、曲げロールをパイプに近づけるように移動することができるので、両鍔の曲げロールを採用することができ、より精度のよい曲げ加工を行なうことができる。
 第1図は、本発明に係るパイプの曲げ加工装置の一実施の形態を概念的に示したもので、(a)は部分断面側面図、(b)は平面図である。
 第2図は、第1図の装置本体を一方向から視た斜視図である。
 第3図は、第1図の装置本体を他方向から視た斜視図である。
 第4図は、本発明に係るパイプの曲げ加工装置における装置本体の他の実施の形態を示したもので、その一方向から視た斜視図である。
 第5図は、第4図の装置本体を他方向から視た斜視図である。
 第6図は、第4図の装置本体の一部を断面にして示した側面図である。
 第7図は、第4図の装置本体の平面図である。
 以下、本発明に係るパイプの曲げ加工装置を、図面を参照しながら詳細に説明する。
 第1図に示したパイプの曲げ加工装置1では、曲げロール10を備え、その曲げロール10の周面に対してパイプAを位置決めする位置決め手段20と、パイプAの曲げようとする部分aを曲げロール10とによって挟持しながら曲げロール10に対して公転させて湾曲変形させる変形手段30とによって構成される装置本体1aと、該装置本体1aを上下動および作動させる昇降手段40とを備えている。
 曲げロール10は、第2図に示したように、周面11の下部にフランジ12を備え、周面11とフランジ12の会合部にパイプAの径に対応する曲面が形成されている。この曲げロール10の底面中心には、下方に延びる回転軸2が立設されている。そして、回転軸2は、ベース板3に遊嵌されている。
 位置決め手段20は、前記ベース板3の側面に軸21によって回動自在に支持された位置決めブロック22を備えている。位置決めブロック22には、凹部23が形成されている。凹部23は、底面部がパイプAの径に対応する曲面に形成されている。この位置決めブロック22の底面には、ブラケット24を介してローラー25が配設されている。一方、回転軸2には、ロール状のカム26が同芯に配設されている。そして、ブラケット24とベース板3との間には、第1図(a)に示したようにスプリング27が介在され、該スプリング27の付勢力によって、ローラー25がカム26に圧接されている。
 この位置決め手段20では、ローラー25がカム26の谷26aに位置するときに、第3図に示したようにブロック22がパイプAから離れるように位置され、ローラー25がカム26の山26bに位置するとき、凹部23がパイプAに当接するように位置する。
 変形手段30は、ロール状のプレッシャ31を備えている。このプレッシャ31の周面には、パイプAの径に対応する環状凹部32が形成されている。このプレッシャ31は、板状アーム33に支持され、該板状アーム33は、回転軸2に固着されている。
 そして、該変形手段30は、回転軸2の回転に伴って板状アーム33が回転軸2を中心にして回動され、該板状アーム33に支持されたプレッシャ31が、第1図(b)において2点鎖線で示したように、曲げロール10の周面に沿って移動され、パイプAを湾曲変形させる。
 昇降手段40は、第1図(a)に示したように、機枠4にモータ5が設置され、その出力軸に内筒体41が連結されており、内筒体41には、上記装置本体1aの回転軸2の下部が挿嵌されている。また内筒体41には、螺旋溝42が形成されている。一方、回転軸2の周面には、ピン43が立設され、該ピン43は内筒体41の螺旋溝42に挿通されている。
 また、内筒体41の外周には、機枠4に固着された外筒体44が嵌合されている。この外筒体44には、その母線に沿った直線スリット45が形成され、該スリット45には、回転軸2のピン43が挿通されている。直線スリット45の上端は、周方向に向かって周スリット46が延設されている。この周スリット46は、プレッシャ31の移動を許容する範囲に設定されている。
 このように構成されたパイプの曲げ加工装置1では、モータ5が駆動されると、先ず、昇降手段40によって、装置本体1aの曲げロール10の周面とプレッシャ31の環状凹部32の間がパイプAに達するまで上昇される。即ち、上記昇降手段40では、モータ5が駆動されると、内筒体41が回転される。内筒体41が回転されると、ピン43が外筒体44の直線スリット45にガイドされて上昇され、回転軸2が上昇するとともに、装置本体1aも上昇される。その際、ピン43が直線スリット45によって回転方向の移動が規制されるため、回転軸2は回転されることはない。ピン43が直線スリット45の最上部に位置すると、ピン43が直線スリット45から開放されるため、ピン43は周スリット46に沿って移動される。即ち、回転軸2は回転される。
 回転軸2が回転されると、それに伴ってカム26が回転され、ローラー25がカム26の山26bに乗り上げる。したがって、ブロック22が軸21を中心にして回動され、凹部23がパイプAに係合される。したがって、パイプAは、ブロック22と曲げロール10との間に位置決めされる。
 同時に、板状アーム33も回転軸2を中心にして回動され、プレッシャ31が曲げロール10に対して公転される。したがって、パイプAは、曲げロール10に倣うようにして曲げられる。
 このようにして、パイプAが所定の角度に加工されると、モータ5の駆動が停止される。次いでモータ5が逆方向に駆動されると、上記動作と逆の動作によって元の状態に復帰される。
 第4図乃至第7図は、本発明に係るパイプの曲げ加工装置における装置本体の他の実施の形態を示している。
 この曲げ加工装置の装置本体50aは、曲げロール60を備え、その曲げロール60の周面に対してパイプAを位置決めする位置決め手段70と、パイプAの曲げようとする部分aを曲げロール60とによって挟持しながら曲げロール60に対して公転させて湾曲変形させる変形手段80とによって構成されている。
 曲げロール60は、一部が切り欠かれた略半円形を成し、周面61の下部にフランジ62を備え、周面61にパイプAの径に対応する凹部63が形成されている。この曲げロール60の上面には、斜め方向に延びるガイド溝64が形成され、該ガイド溝64の中央部にはピン65が立設されている。また、曲げロール60の切欠き面にも、第5図に示したように、ピン67が立設されている。また、曲げロール60の底面には、第7図に示したように、略半円形の軌跡68aと、該軌跡68aの端部から略放射方向に延びる軌跡68bを備えた溝カム68が形成されている。
 そして、曲げロール60は、位置決め手段70の後述する固定ブロックの上面に固定されたガイド片69がガイド溝64に嵌合され、ピン65がガイド片69に形成された長孔69aに挿嵌され、ピン67が固定ブロックに形成された後述する長孔に挿嵌されて支持されている。したがって、曲げロール60は、ガイド片69に沿って移動される。
 位置決め手段70は、第5図に示したように、ベース板53の側部上面に立設された固定ブロック71と、ベース53の側面に軸72によって回動自在に支持された回動ブロック73とを備えている。
 固定ブロック71の回動ブロック73側の面には、パイプAの径に対応する曲面に形成された突出部74が形成されている。また、固定ブロック71の中央部には、ベース板53と平行する長孔71aが形成されている。
 回動ブロック73の固定ブロック71側面には、凹部75が形成されている。凹部75は、底面部がパイプAの径に対応する曲面に形成されている。この回動ブロック73の底面には、ブラケット76を介してローラー77が配設されている。
 一方、回転軸52には、円錐台形のカム78が同芯に配設されている。そして、ブラケット76とベース板53との間には、第6図に示したように、スプリング79が介在され、該スプリング79の付勢力によって、ローラー77がカム78に圧接されている。
 変形手段80は、ロール状のプレッシャ81を備えている。このプレッシャ81の周面には、パイプAの径に対応する環状凹部82が形成されている。このプレッシャ81は、板状アーム83に支持され、該板状アーム83は、回転軸52に固着されている。また、板状アーム83の上面には、第6図および第7図に示したように、上記曲げロール60に形成した溝カム68に嵌挿されるピン84が立設されている。
 この変形手段80では、回転軸52の回転に伴って板状アーム83が回転軸52を中心にして回動され、プレッシャ81が、曲げロール60の周面に沿って移動され、パイプAを湾曲変形させる。
 また、板状アーム83が回動されると、ピン84が溝カム68の軌跡68bの側壁に圧接し、曲げロール60がガイド片69に案内されてパイプA方向に移動される。したがって、パイプAは曲げロール60の凹部63内に収納される。
 なお、この装置本体50aは、上記実施の形態の昇降手段40によって、昇降および作動される。
 このように構成されたパイプの曲げ加工装置50では、モータ5が駆動されると、先ず、昇降手段40によって装置本体50aの曲げロール60の周面とプレッシャ81の環状凹部82の間がパイプAに達するまで上昇される。その際、ピン43が直線スリット45によって回転方向の移動が規制されるため、回転軸52は回転されることはない。ピン43が直線スリット45の最上部に位置すると、ピン43が直線スリット45から開放されるため、ピン43は周スリット46に沿って移動される。即ち、回転軸52は回転される。
 回転軸52が回転されると、それに伴ってカム78が回転され、ローラー77がカム78の山78bに乗り上げる。したがって、回動ブロック73が軸72を中心にして回動され、凹部75がパイプAに係合される。したがって、パイプAは、回動ブロック73と固定ブロック71とによって挟持される。
 同時に、板状アーム83も回転軸52を中心にして回動される。すると、ピン84を介して曲げロール60がパイプA方向に移動され、パイプAを曲げロール60の凹部63とプレッシャ81の凹部82との間に収容する。また、プレッシャ81が曲げロール60に対して公転され、したがって、パイプAは曲げロール10に倣うようにして曲げられる。
 以上、本発明に係るパイプの曲げ加工装置の実施の形態を説明したが、本発明は、何ら既述の実施の形態に限定されるものではなく、請求の範囲に記載した本発明の技術的思想の範囲内において、種々の変形および変更が可能であることは当然である。
 以上に説明した本発明に係るパイプの曲げ加工装置によれば、装置がコンパクトになり、かつ安価になるため、自動車等に使用されるパイプの曲げ加工装置として、広く使用することができる。

Claims (2)

  1.  回転軸の回転に連動して、曲げロールに対してパイプを位置決めする位置決め手段と、曲げロールに対してパイプを押付けながら曲げロールに沿って移動してパイプを曲げる変形手段とを備えた装置本体を有するパイプの曲げ加工装置において、
     母線にそって直線スリットを形成し、該直線スリットの上端に周方向に延びる周スリットを形成して成る外筒体を機枠に配設し、螺旋溝を形成した内筒体を前記外筒体内に回転自在に配設し、前記回転軸を前記内筒体に上下動自在かつ回転自在に挿嵌させ、前記回転軸にピンを突設し、該ピンを前記内筒体の螺旋溝および外筒体の直線スリットに挿嵌させるとともに、前記内筒体を回転アクチュエータの出力軸に連結し、前記回転アクチュエータによって、前記回転軸を上昇させるとともに、最上位置で前記回転軸を回転させるようにしたことを特徴とするパイプの曲げ加工装置。
  2.  前記曲げロールをパイプに対して進退自在に配設するとともに、底面に溝カムを形成し、前記回転軸に板状アームを固設し、該板状アームの上面にピンを立設し、該ピンを前記曲げロールの溝カムに挿嵌させ、前記回転軸の回転に伴って前記板状アームを回動させ、前記ピンおよび前記曲げロールのカム溝を介して前記曲げロールをパイプに向けて移動させるようにしたことを特徴とする、請求の範囲1に記載のパイプの曲げ加工装置。
PCT/JP2011/056145 2010-05-13 2011-03-09 パイプの曲げ加工装置 WO2011142173A1 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN201180023746.9A CN102892526B (zh) 2010-05-13 2011-03-09 管的弯曲加工装置
EP11780430.2A EP2570203B1 (en) 2010-05-13 2011-03-09 Pipe bending device
US13/696,622 US8857233B2 (en) 2010-05-13 2011-03-09 Pipe bending processing apparatus

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010111472A JP5530802B2 (ja) 2010-05-13 2010-05-13 パイプの曲げ加工装置
JP2010-111472 2010-05-13

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2011142173A1 true WO2011142173A1 (ja) 2011-11-17

Family

ID=44914230

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2011/056145 WO2011142173A1 (ja) 2010-05-13 2011-03-09 パイプの曲げ加工装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US8857233B2 (ja)
EP (1) EP2570203B1 (ja)
JP (1) JP5530802B2 (ja)
CN (1) CN102892526B (ja)
WO (1) WO2011142173A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20150314353A1 (en) * 2012-12-06 2015-11-05 Libero Angelo MASSARO Counter-matrix with inserts for metal pipes bending machines and bending machine with said counter-matrix

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5572474B2 (ja) * 2010-08-02 2014-08-13 三桜工業株式会社 パイプの曲げ加工装置
WO2015083310A1 (ja) * 2013-12-04 2015-06-11 株式会社デンソーエアシステムズ 加工ユニットおよび加工装置
JP1525570S (ja) 2014-11-26 2017-05-22
JP1525574S (ja) 2014-11-26 2017-05-22
JP1525571S (ja) 2014-11-26 2017-05-22
JP1525573S (ja) 2014-11-26 2017-05-22
JP1527322S (ja) 2014-11-26 2017-06-05
JP6682359B2 (ja) * 2016-05-27 2020-04-15 株式会社大平製作所 線材曲げ装置
CN106077193B (zh) * 2016-08-10 2017-11-07 上虞市荣迪机械有限公司 铜管折弯装置
CN106040802B (zh) * 2016-08-10 2018-01-05 上虞市荣迪机械有限公司 一种铜管折弯装置
CN107639140A (zh) * 2017-09-13 2018-01-30 库博标准汽车配件(苏州)有限公司 一种手动弯管机
CN108607906A (zh) * 2018-07-05 2018-10-02 安吉腾佳艺家居有限公司 一种弯折机
CN114535371B (zh) * 2022-02-08 2024-05-10 牧童实业(广东)有限公司 一种数控弯管机

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02165819A (ja) * 1988-12-15 1990-06-26 Usui Internatl Ind Co Ltd 細径金属管の曲げ加工装置
JPH07236921A (ja) * 1994-03-01 1995-09-12 Kanbe Kogyo Kk 曲げ加工装置
JP2002316218A (ja) * 2001-04-18 2002-10-29 Sango Co Ltd 主軸機構
JP2003305518A (ja) 2002-04-12 2003-10-28 Sanoh Industrial Co Ltd パイプ曲げ加工装置のパイプ曲げ加工ユニット
JP2006170031A (ja) * 2004-12-14 2006-06-29 Usui Kokusai Sangyo Kaisha Ltd 曲げ部を有する高圧用燃料噴射管とその曲げ加工方法およびその装置

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2332826A1 (fr) * 1975-11-28 1977-06-24 Ermeto Sa Outil a cintrer et dispositif muni d'au moins un tel outil
JPS58143021U (ja) * 1982-03-18 1983-09-27 トヨタ自動車株式会社 平角線材の曲げ加工機
IT1224512B (it) * 1988-07-19 1990-10-04 Liri Costruzioni Mecc Mini-macchinetta curvatubi portatile a tre velocita' con possibile comando motorizzato o manuale e dispositivo di accoppiamento/disaccoppiamento automatico
US4961335A (en) 1988-10-22 1990-10-09 Usui Kokusai Sangyo Kaisha Ltd. Small-diameter metallic conduit
JP2932144B2 (ja) * 1993-12-28 1999-08-09 トヨタ自動車株式会社 パイプ曲げ加工法および装置
CN1221657A (zh) * 1997-12-31 1999-07-07 朱学良 能弯变曲率弧形的弯曲机
EP1591174B1 (de) * 2004-03-26 2008-05-28 WAFIOS Aktiengesellschaft Biegevorrichtung für stab- und rohrförmige Werkstücke
US7254972B1 (en) * 2006-06-28 2007-08-14 Chia Sheng Machinery Co., Ltd. Moving mold mechanism of a pipe bending machine

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02165819A (ja) * 1988-12-15 1990-06-26 Usui Internatl Ind Co Ltd 細径金属管の曲げ加工装置
JPH07236921A (ja) * 1994-03-01 1995-09-12 Kanbe Kogyo Kk 曲げ加工装置
JP2002316218A (ja) * 2001-04-18 2002-10-29 Sango Co Ltd 主軸機構
JP2003305518A (ja) 2002-04-12 2003-10-28 Sanoh Industrial Co Ltd パイプ曲げ加工装置のパイプ曲げ加工ユニット
JP2006170031A (ja) * 2004-12-14 2006-06-29 Usui Kokusai Sangyo Kaisha Ltd 曲げ部を有する高圧用燃料噴射管とその曲げ加工方法およびその装置

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
See also references of EP2570203A4

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20150314353A1 (en) * 2012-12-06 2015-11-05 Libero Angelo MASSARO Counter-matrix with inserts for metal pipes bending machines and bending machine with said counter-matrix
US10124385B2 (en) * 2012-12-06 2018-11-13 Libero Angelo MASSARO Counter-matrix with inserts for metal pipes bending machines and bending machine with said counter-matrix

Also Published As

Publication number Publication date
US8857233B2 (en) 2014-10-14
EP2570203A4 (en) 2015-05-06
JP5530802B2 (ja) 2014-06-25
US20130047691A1 (en) 2013-02-28
EP2570203A1 (en) 2013-03-20
CN102892526B (zh) 2015-01-07
EP2570203B1 (en) 2016-08-03
JP2011235351A (ja) 2011-11-24
CN102892526A (zh) 2013-01-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2011142173A1 (ja) パイプの曲げ加工装置
JP2922201B1 (ja) スピニング加工法とその装置
JP5611333B2 (ja) パイプの曲げ加工装置
JP2010515578A (ja) ストリップの巻取装置
JP2008208879A (ja) ピンチバルブ、該ピンチバルブを具備する機器
JP2013544655A (ja) 円形状カム装置を有する成形型
JP2016185568A (ja) ワイヤ曲げ装置
JP3148663B2 (ja) 曲げ加工装置
CN115734828A (zh) 弯管用接头成型装置
US20090158796A1 (en) Bending brake carrier locking mechanism and method
JP2018043289A (ja) ローラヘミング装置
WO2014073246A1 (ja) パイプの曲げ加工装置
JP4861760B2 (ja) 旋回部の配線又は配管機構
WO2016084442A1 (ja) 巻線装置
JP2023176788A (ja) クランプ装置およびヘミング装置
WO2016179893A1 (zh) 双s型蜂窝载体的成型方法及其成型装置
JPH03204120A (ja) パイプ曲げ装置
JP5780538B1 (ja) 巻線装置
KR100792563B1 (ko) 차량용 패널의 헤밍장치
JP4048366B2 (ja) 旋回テーブルのロック装置
JP2003305518A (ja) パイプ曲げ加工装置のパイプ曲げ加工ユニット
JP4027148B2 (ja) パイプ曲げ加工装置
JP5663392B2 (ja) エッジワイズコイルの製造装置および製造方法
JP6094138B2 (ja) モータの組立方法
JP6939520B2 (ja) 導線成形装置

Legal Events

Date Code Title Description
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 201180023746.9

Country of ref document: CN

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 11780430

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

REEP Request for entry into the european phase

Ref document number: 2011780430

Country of ref document: EP

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 13696622

Country of ref document: US

Ref document number: 2011780430

Country of ref document: EP

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE