WO2011142139A1 - 増幅装置 - Google Patents

増幅装置 Download PDF

Info

Publication number
WO2011142139A1
WO2011142139A1 PCT/JP2011/002674 JP2011002674W WO2011142139A1 WO 2011142139 A1 WO2011142139 A1 WO 2011142139A1 JP 2011002674 W JP2011002674 W JP 2011002674W WO 2011142139 A1 WO2011142139 A1 WO 2011142139A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
power supply
signal
voltage
input
envelope
Prior art date
Application number
PCT/JP2011/002674
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
誠吾 尾崎
林太郎 助川
Original Assignee
パナソニック株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by パナソニック株式会社 filed Critical パナソニック株式会社
Priority to US13/641,303 priority Critical patent/US20130034250A1/en
Priority to CN201180023931.8A priority patent/CN102893518B/zh
Priority to JP2012514720A priority patent/JP5914842B2/ja
Priority to EP11780398.1A priority patent/EP2571161B1/en
Publication of WO2011142139A1 publication Critical patent/WO2011142139A1/ja

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03FAMPLIFIERS
    • H03F3/00Amplifiers with only discharge tubes or only semiconductor devices as amplifying elements
    • H03F3/181Low-frequency amplifiers, e.g. audio preamplifiers
    • H03F3/183Low-frequency amplifiers, e.g. audio preamplifiers with semiconductor devices only
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03FAMPLIFIERS
    • H03F1/00Details of amplifiers with only discharge tubes, only semiconductor devices or only unspecified devices as amplifying elements
    • H03F1/02Modifications of amplifiers to raise the efficiency, e.g. gliding Class A stages, use of an auxiliary oscillation
    • H03F1/0205Modifications of amplifiers to raise the efficiency, e.g. gliding Class A stages, use of an auxiliary oscillation in transistor amplifiers
    • H03F1/0211Modifications of amplifiers to raise the efficiency, e.g. gliding Class A stages, use of an auxiliary oscillation in transistor amplifiers with control of the supply voltage or current
    • H03F1/0216Continuous control
    • H03F1/0222Continuous control by using a signal derived from the input signal
    • H03F1/0227Continuous control by using a signal derived from the input signal using supply converters
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03FAMPLIFIERS
    • H03F1/00Details of amplifiers with only discharge tubes, only semiconductor devices or only unspecified devices as amplifying elements
    • H03F1/32Modifications of amplifiers to reduce non-linear distortion
    • H03F1/3205Modifications of amplifiers to reduce non-linear distortion in field-effect transistor amplifiers
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03FAMPLIFIERS
    • H03F3/00Amplifiers with only discharge tubes or only semiconductor devices as amplifying elements
    • H03F3/20Power amplifiers, e.g. Class B amplifiers, Class C amplifiers
    • H03F3/21Power amplifiers, e.g. Class B amplifiers, Class C amplifiers with semiconductor devices only
    • H03F3/217Class D power amplifiers; Switching amplifiers
    • H03F3/2173Class D power amplifiers; Switching amplifiers of the bridge type
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03FAMPLIFIERS
    • H03F2200/00Indexing scheme relating to amplifiers
    • H03F2200/504Indexing scheme relating to amplifiers the supply voltage or current being continuously controlled by a controlling signal, e.g. the controlling signal of a transistor implemented as variable resistor in a supply path for, an IC-block showed amplifier

Definitions

  • the present invention relates to an amplifying device that amplifies the power of an input signal, and more particularly to an amplifying device that performs power supply voltage control of a power supply in a signal power amplifying stage.
  • a voltage variable power supply has been used to increase or decrease the power supply voltage value supplied to the power amplification stage following the input signal to the amplifier, thereby reducing noise superimposed on the output signal and improving the power efficiency of the power supply.
  • the power amplification stage When the power supply voltage supplied to the power amplification stage increases or decreases following the input signal level, and the input signal is small, the power amplification stage reaches a voltage value with an amplitude that does not distort the amplified signal. Therefore, the noise superimposed on the output signal of the amplifying device can be reduced, and the power efficiency of the power supply can be improved.
  • the installation location of the amplifying device and the capacity of the battery are limited. If the power efficiency of the amplifying device is increased, parts such as a heat sink necessary for dissipating invalid power can be reduced in size or reduced, and power consumption of the amplifying device can be suppressed. Therefore, especially for an in-vehicle amplifying device, high power efficiency of the device is a great merit.
  • a conventional voltage variable power supply is disclosed in which a voltage source supplies a first drive voltage component that follows an amplified absolute value of an input reference (see, for example, Patent Document 1).
  • the digital buffer also stores a copy of the input signal that indicates a predetermined time interval, and the envelope profiler analyzes the buffered interval of the input signal and applies it to the amplifier over a predetermined time interval.
  • a power amplifier configured to determine a correct supply signal profile is disclosed (see, for example, Patent Document 2).
  • the conventional amplifying apparatus has the following problems. That is, in the device described in Patent Document 1, the power supply voltage is controlled by a value obtained by adding the fixed headroom to a value obtained by multiplying the absolute value of the input signal by a constant. In this case, when the input signal changes rapidly, the power supply voltage of the power amplification stage cannot follow the change of the input signal, and distortion occurs in the output signal of the power amplification stage. In addition, assuming a rapid change in the input signal, there is a problem that the power efficiency of the power source deteriorates when the fixed headroom is set high in advance.
  • the present invention has been made to solve the conventional problems, and in an amplifying apparatus that can control a power supply voltage following an input signal, it is not necessary to consider the above-mentioned fixed headroom, and the voltage can be varied.
  • a second object is to provide an amplifying device capable of reducing deterioration in power efficiency.
  • the present invention is an amplifying apparatus for amplifying an input audio signal input to the own apparatus and outputting the audio, and delaying the input audio signal for a predetermined time and outputting the delayed signal A processing unit; an amplifier unit that amplifies the signal output from the signal delay processing unit; a voltage variable power source that supplies power to the amplifier unit; and an envelope that calculates an envelope of the input audio signal from the input audio signal A line creation unit, and a power supply voltage control unit that outputs a power supply voltage control signal to the voltage variable power supply based on the envelope created by the envelope creation unit and controls the output voltage of the voltage variable power supply,
  • the power supply voltage control unit stores the slew rate of the voltage variable power supply, and when the slope of the envelope is positive, the slope of the power supply control signal is set to the slope of the envelope or the slew rate of the voltage variable power supply.
  • Set towards Zureka smaller performs power control signal creation processing for creating the power control signal has the configuration that outputs the power supply voltage control signal to the variable voltage
  • the present invention is an amplifying apparatus that amplifies an input audio signal input to the own apparatus and outputs the audio, and outputs the input audio signal with a predetermined delay.
  • a power supply voltage control unit that outputs a power supply voltage control signal to the voltage variable power supply based on the envelope created by the envelope creation part and controls the output voltage of the voltage variable power supply.
  • the power supply voltage control unit sets headroom according to the signal level of the envelope, adds the set headroom to the signal level of the envelope, creates the power supply control signal, and It has a structure that outputs a voltage control signal to the variable voltage power supply.
  • the present invention there is no need to consider the fixed headroom provided in the power supply voltage supplied from the voltage variable power supply to the power amplification stage, and the input signal can be obtained even when the slew rate of the voltage variable power supply changes due to load current fluctuation or the like.
  • the audio signal output from the amplifying device is not distorted and the input audio signal can be increased.
  • Block diagram of a signal follow-up power supply amplifying device in Embodiment 1 of the present invention Flowchart of signal delay processing unit 13 according to the first embodiment of the present invention.
  • Flowchart of simplified envelope creation unit 10 in Embodiment 1 of the present invention The figure which shows the example of the simple envelope in Embodiment 1 of this invention
  • Flowchart of slope comparison processing unit 112 in Embodiment 1 of the present invention The figure which shows the example of the inclination between dots of the simple envelope in Embodiment 1 of this invention, and the delay time between dots.
  • FIG. 1 is a block diagram showing each function of the amplifying device according to the embodiment of the present invention.
  • the amplifying apparatus 1 is connected to an audio apparatus 2 that outputs an audio signal having a level of about the line level.
  • the audio signal output from the audio device 2 is input as the input audio signal of the amplifying device 1, and is amplified by the amplifying device 1 and output to the speaker 3.
  • the speaker 3 converts the input audio signal after power amplification supplied from the amplifying apparatus 1 into sound and emits the sound.
  • the amplifying device 1 and the audio device 2 are connected to a DC power source 4 that supplies electric power necessary to operate them.
  • the power source required to operate each device is not limited to a DC power source, and an AC power source may be used as appropriate in accordance with the characteristics of each device.
  • the audio device 2 and the amplifying device 1 are combined as an audio output device, and the audio output device and the speaker 3 are combined as an audio system device.
  • the amplifying apparatus 1 includes a simple envelope creating unit 10 as an envelope creating unit, a power supply voltage control unit 11, a voltage variable power supply 12, a signal delay processing unit 13, and an amplifier unit 14 that is a power amplification stage.
  • the input audio signal is input to the signal delay processing unit 13.
  • the signal delay processing unit 13 holds the input audio signal input to the amplifying apparatus 1 for a predetermined time every predetermined sampling period, and sends the input audio signal of the predetermined sampling period to the simple envelope generation unit 10.
  • the signal delay processing unit 13 inputs a predetermined sampling period held in the signal delay processing unit 13 at a timing when a timing signal which is a predetermined control signal is input from the power supply voltage control unit 11 which will be described in detail later.
  • the audio signal is sent to the amplifier unit 14. That is, the time from when the input audio signal is input to the signal delay processing unit 13 until the timing signal is input corresponds to the predetermined time described above.
  • the simple envelope creation unit 10 creates a simple envelope, which will be described later, from the input audio signal of the predetermined sampling period input from the signal delay processing unit 13 and information indicating the created simple envelope (simple envelope information) Is sent to the power supply voltage control unit 11.
  • the power supply voltage control unit 11 creates a voltage control signal based on the simple envelope information input from the simple envelope creation unit 10 and controls the output voltage of the voltage variable power supply 12.
  • the voltage variable power supply 12 is a power supply that varies the output voltage to an arbitrary voltage value in accordance with the voltage control signal input from the power supply voltage control unit 11, and amplifies the power (power supply) of the output voltage value according to the voltage control signal. To the unit 14.
  • the amplifier unit 14 is a class D amplifier, and amplifies the input audio signal of a predetermined sampling period input from the signal delay processing unit 13 with the amplification degree A using the power supplied from the voltage variable power supply 12, and an amplification device 1 to the speaker 3 connected to 1.
  • the power supply voltage control unit 11 can be realized by a digital signal processor, a microcontroller, or the like.
  • the simple envelope creation unit 10 and the signal delay processing unit 13 can also be realized by a digital signal processor, a microcontroller, or the like.
  • At least two of the power supply voltage control unit 11, the envelope generation unit 10, and the signal delay processing unit 13 may be realized by one digital signal processor, a microcontroller, or the like.
  • the input audio signal is input to the signal delay processing unit 13.
  • the processing of the signal delay processing unit 13 will be described with reference to the flowchart of FIG.
  • the signal delay processing unit 13 holds and copies the input audio signal that has been input in the buffer circuit for each predetermined sampling period for a predetermined time, and sends the copied input audio signal for the predetermined sampling period to the simple envelope generation unit 10. (Step S201).
  • the predetermined sampling period is a period defined by N digital audio signals sampled at a frequency of 44.1 kHz, for example.
  • N is an integer.
  • the signal delay processing unit 13 sends the held input audio signal for a predetermined sampling period to the amplifier unit 14 (step S202).
  • the first signal path is the signal delay processing unit 13, the amplifier unit 14, and the speaker 3 in this order.
  • the second signal path is sequentially a signal delay processing unit 13, a simple envelope creation unit 10, a power supply voltage control unit 11, and a voltage variable power supply 12.
  • the input audio signal of the predetermined sampling period input from the signal delay processing unit 13 is input to the amplifier unit 14.
  • the amplifier unit 14 includes a PWM conversion unit 141, a gate driver 142, a half bridge circuit 143, and a low pass filter 144.
  • the PWM conversion unit 141 converts the input audio signal of a predetermined sampling period into a PWM signal and outputs it.
  • a PWM conversion method a ⁇ conversion method, a triangular wave comparison method, and the like are known, and any one of these methods is also applied in the present embodiment.
  • the PWM signal output from the PWM conversion unit 141 is input to the gate driver 142.
  • the gate driver 142 inserts dead time into the input PWM signal and creates a drive signal in which the potential of the PWM signal is shifted to such an extent that the high-side and low-side high-speed switching elements 143a and 143b of the half bridge circuit 143 can be driven. Then, the data is sent to the half bridge circuit 143.
  • the half bridge circuit 143 is arranged on the high potential power supply side and is supplied with the positive side voltage from the voltage variable power supply 12, and the half bridge circuit 143 is arranged on the low potential power supply (or ground) side and the voltage variable power supply 12. And a low-side high-speed switching element 143b to which a negative side voltage is supplied.
  • the half-bridge circuit 143 performs a switching operation based on the voltage amplitude determined by the positive voltage value and the negative voltage value according to the drive signal input from the gate driver 142, and generates an output PWM signal.
  • a MOS field effect transistor or the like is used as the high-speed switching element.
  • the output PWM signal created by the switching operation of the half-bridge circuit 143 is filtered by the low-pass filter 144, so that the output PWM signal is converted into an analog audio signal and output to the speaker 3.
  • the simple envelope creation unit 10 creates a simple envelope for the input audio signal input from the signal delay processing unit 13 during a predetermined sampling period.
  • Several methods have already been disclosed as a method for creating an envelope, such as a maximum value holding method and a band limiting method using LPF.
  • a simple envelope created by a simple method will be presented and described as an example. .
  • each digital signal of the input audio signal is data f (x) at time x
  • each digital signal of the created simple envelope is data g (x) at time x
  • the simple envelope creation unit 10 determines whether or not x in the process of the nth frame is (n ⁇ 1) N ⁇ x ⁇ nN with respect to the input audio signal of the predetermined sampling period (step S301), when x is (n ⁇ 1) N ⁇ x ⁇ nN, the absolute value
  • is compared with the value obtained by multiplying the immediately preceding value
  • g (x) is set (steps S304 and S305). Then, x is updated (step S306).
  • the coefficient a is a value for determining the falling slope of the simple envelope g (x), and is determined from the slew rate of the falling edge of the output voltage when the load current is the smallest in the voltage variable power supply 12.
  • the simple envelope g (x) falls according to the coefficient a.
  • the simple envelope g (x) falls along the input audio signal f (x).
  • FIG. 4 a waveform represented by a continuous set of discrete digital signals is illustrated in FIG. 4 as an analog waveform obtained by connecting discrete digital signals for convenience.
  • the simple envelope creating unit 10 has a rising edge as shown by the simple envelope g (x) shown in FIG. It is possible to obtain a digital signal that forms a waveform that rises along f (x)
  • the simple envelope is composed of a continuous set of discrete digital signals as shown in FIG. Each digital signal is defined as a dot.
  • the slope between dots is the voltage value of two consecutive dots (vertical axis) From the time value (horizontal axis) calculated from the reciprocal of the period between dots used when calculating the simple envelope, the equation “voltage value / time value” is used.
  • the digital signal (simple envelope information) forming the simple envelope g (x) created by the simple envelope creation unit 10 is sent to the power supply voltage control unit 11.
  • the power supply voltage control unit 11 creates a voltage control signal as described below from the simple envelope information input from the simple envelope creation unit 10, and sends the created voltage control signal to the voltage variable power supply 12.
  • the power supply voltage control unit 11 includes a slope comparison processing unit 112, a total delay time calculation unit 113, and a voltage control signal creation unit 114, and is simply input from the simple envelope creation unit 10.
  • the envelope is first input to the slope comparison processing unit 112.
  • the inclination comparison processing unit 112 calculates an inclination between dots defined by each digital signal forming the input simple envelope (step S501).
  • the slope between dots is obtained from the coordinate values on the voltage axis and time axis of the previous and subsequent dots. If the calculated slope is not positive, the calculated slope is sent to the voltage control signal creation unit 114 (step S502, step 506, step 508).
  • the slew rate of the voltage variable power source 12 corresponding to the current value flowing through the load when the voltage axis difference value between the dots and the voltage value of the high-order dot is selected from the data table (step S503). ).
  • the data table is configured by the voltage difference value between dots, the load current value at the time of the high dot voltage value, and the slew rate of the voltage variable power supply 12 corresponding to these two values, and the slope comparison processing unit 112 is previously provided. Store it in. Next, the slope calculated from the simple envelope is compared with the slew rate of the selected voltage variable power supply 12 (step S504).
  • the calculated slope is selected, and this value is sent to the voltage control signal creation unit 114 (steps S506 and 508).
  • the slew rate is selected (step S505), and the inter-dot delay time, which is the difference between the calculated slope and the slew rate in the time axis direction, is calculated, and this information is added to the total delay.
  • the data is sent to the time calculator 113 (step S507), and the slew rate is sent to the voltage control signal generator 114 (step S508).
  • the inter-dot delay time is calculated by the following procedure (see FIG. 6). First, the slew rate of the voltage variable power supply 12 corresponding to the load current value at the time of the voltage axis difference value of the two dots and the voltage value of the high-order dot is selected from the data table.
  • this difference is defined as an inter-dot delay time.
  • the slew rate Sc corresponding to the applied load current is selected from the data table, and the selected slew rate Sc is compared with the voltage value d and the gradient Gc between the dots of the voltage value c. In this case, since the selected slew rate Sc is larger, no inter-dot delay time occurs.
  • the slew rate Sa corresponding to the applied load current is selected from the data table, and the selected slew rate Sa is compared with the voltage value c and the gradient Ga between the dots of the voltage value a. In this case, since the selected slew rate Sa is smaller, an inter-dot delay time T1 occurs.
  • the voltage difference between the voltage value a and the voltage value b (voltage value b ⁇ voltage value a) and the voltage value of the high dot (in this case, the voltage value b becomes the voltage value of the high dot) are applied to the load.
  • the slew rate Sb corresponding to the applied load current is selected from the data table, and the selected slew rate Sb is compared with the gradient Gb between the voltage value a and the dot of the voltage value b. Also in this case, since the selected slew rate Sb is smaller, an inter-dot delay time T2 occurs.
  • the total delay time in the predetermined sampling period is the sum of the inter-dot delay times.
  • the delay time occurs only between the dots of the voltage value c and the voltage value a and between the dots of the voltage value a and the voltage value b, and “T1 + T2” is calculated as the total delay time. .
  • the processing of the inclination comparison processing unit 112 is performed for each dot of the input audio signal within a predetermined sampling period.
  • the total delay time calculation unit 113 to which the inter-dot delay time information is input performs the following processing.
  • the total delay time calculation unit 113 holds the inter-dot delay time input from the slope comparison processing unit 112, and calculates the total sum of the inter-dot delay times in a predetermined sampling period (step S701). Then, the calculated total delay time is sent to the voltage control signal creation unit 114 (step S702).
  • the voltage control signal creation unit 114 creates a non-delayed voltage control signal based on the slope between dots input from the slope comparison processing unit 112 or the slew rate of the voltage variable power supply 12 (step S801).
  • step S802 the non-delayed voltage control signal for the total delay time input from the total delay time calculation unit 113 is deleted from the start point of the non-delayed voltage control signal, and a voltage control signal is created (step S802).
  • a timing signal is transmitted to the signal delay processing unit 13, and the voltage control signal is transmitted to the voltage variable power source 12 after delaying the external delay time from the transmission of the timing signal (step S803).
  • the external delay time is a width of a delay time generated by the PWM converter 141 and the gate driver 142.
  • FIG. 9 a waveform represented by a continuous set of discrete digital signals is illustrated in FIG. 9 as an analog waveform obtained by connecting discrete digital signals for convenience.
  • the voltage control signal creation unit 114 creates a voltage control signal according to the following procedure. First, a non-delayed voltage control signal is created by continuously connecting the slope between the dots of the input simple envelope or the slew rate of the voltage variable power source 12.
  • the non-delayed voltage control signal is a signal having a waveform that is a sum of the voltage control signal and the total delay time “T1 + T2” connected before the start point of the voltage control signal.
  • the non-delayed voltage control signal corresponding to the total delay time “T1 + T2” is deleted from the starting point of the non-delayed voltage control signal. In this manner, as shown in the figure, a voltage control signal having the same period as the predetermined sampling period is created.
  • the voltage variable power supply 12 outputs a positive power supply voltage and a negative power supply voltage with the value of the voltage control signal from the voltage control signal generator 114 as a voltage target value.
  • the positive power supply voltage is supplied to the high-side high-speed switching element 143a disposed on the high-potential power supply side of the half bridge circuit 143 in the amplifier unit 14.
  • the negative power supply voltage is supplied to the low-side high-speed switching element 143b disposed on the low potential power supply side of the half bridge circuit 143 in the amplifier unit 14.
  • the signal delay processing unit 13 holds the input audio signal from when the input audio signal is transmitted to the simple envelope generation unit 10 until the timing signal is input from the voltage control signal generation unit 114, thereby The transmission of the input audio signal to the unit 14 is delayed.
  • the external delay time that is the sum of the delay times in the PWM converter 141 and the gate driver 142 is delayed from the sending of the timing signal.
  • the input audio signal is processed in the amplifier unit 14 and reaches the half bridge circuit 143. And the time until the power is supplied from the voltage variable power supply 12 to the half-bridge circuit 143 after the input audio signal is processed by the power supply voltage control unit 11.
  • the timing at which the audio signal (input audio signal) input from the outside of the amplifying apparatus 1 is input to the amplifier unit 14 is adjusted, the level of the input audio signal is appropriately followed.
  • the power supply voltage of the amplifying apparatus 1 is controlled.
  • the present invention includes the power supply voltage control unit 11 that creates a voltage control signal from the simple envelope of the input audio signal in order to control the voltage variable power supply 12, and the power supply voltage control unit 11
  • An inclination comparison processing unit 112 that calculates an inclination necessary for signal generation, a total delay time calculation unit 113 that calculates a sum of inter-dot delay times generated by the inclination comparison processing, and a voltage control signal that controls the voltage variable power supply 12 are provided.
  • the voltage control signal creating unit 114 creates a voltage control signal so that the waveform to be formed is a waveform reflecting the selected slope or the sum of the slew rate and the delay time, and the input audio signal is amplified by the amplifier unit 14
  • the voltage control signal is output to the voltage variable power source 12 after adjusting the timing.
  • the slew rate corresponding to the load current of the voltage variable power supply 12 is compared with the slope between dots of the simple envelope of the input audio signal, and the selected slope or slew rate and the total delay time are as described above.
  • the voltage control signal By reflecting it in the voltage control signal, even if the load current of the voltage variable power supply 12 changes, it is possible to correspond to the slew rate according to the load current, and the output of the voltage variable power supply 12 controlled by the voltage control signal
  • the audio signal is not distorted in the amplifier unit 14, and the power efficiency can be kept high.
  • FIG. 10 is a block diagram showing functions of the amplifying device according to Embodiment 2 of the present invention.
  • a power supply voltage control unit 21 is provided instead of the power supply voltage control unit 11 of the first embodiment.
  • the power supply voltage control unit 21 includes a headroom calculation processing unit 212 and a voltage control signal creation unit 213. Since other configurations are the same as those of the first embodiment, description of the configuration and operation is omitted. Hereinafter, the configuration and operation of the present embodiment will be described based on the features of the present embodiment.
  • the voltage variable power supply 12 is applied (supplied) to the amplifier unit 14 in accordance with increase / decrease in the level of the input audio signal (envelope signal level) input to the amplifying apparatus 1. ) To increase or decrease the value of the power supply voltage (when the input audio signal is relatively low, the power supply voltage is lowered, and when the input audio signal is relatively high, the power supply voltage is set high).
  • the amplitude of the audio signal output from the amplifying apparatus 1 becomes larger than the voltage value supplied from the voltage variable power supply 12, and the audio signal output from the amplifying apparatus 1 is used. May be distorted.
  • the power supply voltage output from the voltage variable power supply 12 it is necessary for the power supply voltage output from the voltage variable power supply 12 to have a margin with respect to the audio signal amplitude output from the amplifying apparatus 1.
  • this margin is referred to as headroom.
  • the power supply voltage control unit 21 includes a headroom calculation processing unit 212 and a voltage control signal creation unit 213, and the simple envelope information input from the simple envelope creation unit 10 is the head This is input to the room calculation processing unit 212 and the voltage control signal creation unit 213.
  • the processing of the headroom calculation processing unit 212 will be described with reference to the flowchart of FIG.
  • the process of calculating headroom according to the envelope signal level refers to the process of calculating headroom h (x) according to the above equation.
  • the maximum value gmax that the simple envelope can take is set so that the output audio signal output from the amplifying apparatus 1 does not become a voltage value equal to or higher than Vmax when the maximum voltage value output from the voltage variable power supply 12 is Vmax.
  • a value determined in advance according to the following calculation formula from the amplification degree A of the amplifier unit 14 and represented by gmax Vmax / A.
  • H Vmin / A from the minimum voltage value Vmin that can be output by the voltage variable power supply 12.
  • the headroom calculation processing unit 212 sends the calculated headroom h (x) to the voltage control signal creation unit 213 (step 1102).
  • the voltage control signal generation unit 213 performs voltage control on a value obtained by adding the simple envelope g (x) input from the simple envelope generation unit 10 and the headroom h (x) input from the headroom calculation processing unit 212.
  • a signal k (x) is created (step S1201).
  • a timing signal is transmitted to the signal delay processing unit 13, and the voltage control signal k (x) is transmitted to the voltage variable power source 12 after delaying the external delay time from the transmission of the timing signal (step S1202).
  • the external delay time is a width of a delay time generated by the PWM converter 141 and the gate driver 142.
  • FIG. 13 a waveform represented by a continuous set of discrete digital signals is illustrated in FIG. 13 as an analog waveform connecting discrete digital signals for convenience.
  • the simple envelope g (x) rises along the input voice signal f (x) and falls according to the coefficient a. It becomes.
  • the headroom h (x) is further added to the simple envelope g (x).
  • the simple envelope g When (x) is 0, the headroom h (x) takes the maximum value H, and when the simple envelope g (x) is 0.3 ⁇ gmax, the headroom h (x) is 0.7 ⁇ . H.
  • the headroom h (x) becomes H.
  • the headroom h (x) becomes higher than H.
  • the waveform becomes smaller.
  • the headroom when setting the headroom according to the envelope signal level, the headroom is set from the calculation result using the envelope signal level.
  • the headroom size (value or information indicating the value) corresponding to is stored in advance as a data table, and when the envelope signal level is detected, the data table detects the detected envelope signal level. It may be controlled to set the headroom by reading the size of the corresponding headroom.
  • the present invention includes the power supply voltage control unit 21 that creates the voltage control signal from the simple envelope of the input audio signal in order to control the voltage variable power supply 12, and the power supply voltage control unit 21 includes the voltage control signal.
  • the headroom calculation processing unit 212 that calculates headroom necessary for signal generation and the voltage control signal generation unit 213 that generates a voltage control signal for controlling the voltage variable power supply 12 are configured.
  • the voltage control signal generation unit 213 is a head.
  • the room calculation processing unit 212 performs processing for adding the headroom calculated according to the signal level of the simple envelope to the simple envelope, and adjusts the input audio signal to the timing at which the amplifier unit 14 amplifies the voltage.
  • the control signal is output to the voltage variable power source 12.
  • the voltage control signal k (x) is input to the input audio signal. Since there is a margin of about H which is the maximum value of the headroom with respect to the signal, the voltage value supplied from the voltage variable power supply 12 to the amplifier unit 14 does not fall below the amplitude of the audio signal output from the amplifier unit 14, In addition, as the amplitude of the input audio signal becomes larger than 0, the headroom added to the power supply voltage can be reduced as compared with the conventional case. Therefore, the output voltage of the voltage variable power supply 12 controlled by the voltage control signal is used as the amplifier unit 14. , The audio signal is not distorted in the amplifier unit 14, and the power efficiency can be kept high.
  • the amplification device does not need to consider the headroom provided in the power supply voltage of the power amplification stage, and even when the slew rate of the power supply rise / fall changes due to the load current fluctuation, Since it is possible to control the power supply voltage that reliably follows the signal, the distortion of the output signal can be reduced compared to the conventional case, and the power efficiency of the amplifier can be improved.
  • the present invention relates to an amplifying device that amplifies signal power, and is particularly useful as an amplifying device that performs power supply voltage control of a power supply in a signal power amplification stage.
  • the amplifying apparatus varies the headroom following the input audio signal, so that the amplitude of the input audio signal suddenly increases from a state near 0.
  • the headroom added to the power supply voltage can be reduced more than before, and the power efficiency of the amplifying device is improved.
  • the present invention relates to an amplifying apparatus that amplifies the power of an input signal, and is particularly useful as an amplifying apparatus that performs power supply voltage control of a power supply in a signal power amplification stage.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Nonlinear Science (AREA)
  • Amplifiers (AREA)

Abstract

【課題】出力信号の歪を低減することができ、なおかつ、電力効率の悪化を低減することができる増幅装置を提供することを目的とするものである。 【解決手段】電圧可変電源12を制御するために、入力信号の簡易包絡線から電圧制御信号を作成する電源電圧制御部11を備え、電源電圧制御部11は、電圧制御信号の作成に必要な傾きを算出する傾き比較処理部112と、傾き比較処理により生じるドット間遅延時間の総和を算出する総和遅延時間計算部113と、電圧可変電源12を制御する電圧制御信号が成す波形を選択された傾き又はスルーレートと遅延時間の総和を反映した波形となるように電圧制御信号を作成する電圧制御信号作成部114により構成され、入力信号がアンプ部14で増幅されるタイミングに調整したうえで、電圧制御信号を電圧可変電源12へ出力する。

Description

増幅装置
 本発明は、入力された信号の電力を増幅する増幅装置に関するものであり、特に信号の電力増幅段における供給電源の電源電圧制御を行う増幅装置に関するものである。
 従来、増幅装置への入力信号に追従して電力増幅段へ供給される電源電圧値を増減させ、出力信号に重畳するノイズの低減と電源の電力効率の改善とを図るために、電圧可変電源を増幅装置の電源として用いる技術があった。
 電力増幅段へ供給される電源電圧が入力信号レベルに追従して増減することで、入力信号が小さい信号の場合には、その増幅された信号が歪まない程度の振幅の電圧値まで電力増幅段の電源電圧を低下させることができるため、増幅装置の出力信号に重畳するノイズを低減させ、電源の電力効率を改善することができる。
 車載用の増幅装置を考慮した場合、増幅装置の設置場所やバッテリーの容量には限りがあるため、小型軽量化、低消費電力化が望まれる。増幅装置の電力効率が高くなれば、無効な電力の放熱に必要なヒートシンクなどの部品を小型化したり、削減したりすることができ、また、増幅装置の消費電力を抑えることができる。それ故、特に車載用の増幅装置にとって、装置の電力効率が高いことは大きなメリットとなる。
 従来の電圧可変電源としては、入力基準の増幅された絶対値に追従する第1駆動電圧成分を電圧源が供給するよう構成されているものが開示されている(例えば特許文献1参照)。
 また、デジタルバッファが、事前に決定された時間インターバルを示す入力信号のコピーを格納し、エンベローブプロファイラが、入力信号のバッファされたインターバルを分析し、事前に決定された時間インターバルにわたって、増幅器に適切な供給信号プロファイルを決定するよう構成されている電力増幅器が開示されている(例えば特許文献2参照)。
特表2007-508731号公報 特表2007-511187号公報
 しかしながら、従来の増幅装置においては、以下の問題点がある。
すなわち、特許文献1に記載のものは、入力信号の絶対値を定数倍した値に対して固定ヘッドルームを加算した値により電源電圧を制御しているが、予め固定ヘッドルームが低く設定された場合、入力信号が急激に変化したときに、電力増幅段の電源電圧が入力信号の変化に追従できず、電力増幅段の出力信号に歪が発生してしまう。また、入力信号の急激な変化を想定して、予め固定ヘッドルームが高く設定された場合、電源の電力効率が悪化してしまうという問題がある。
 また、特許文献2に記載されているように、電圧可変電源の固定スルーレートをもとに供給電圧信号を生成し、電力増幅段の電源電圧を制御した場合、負荷電流変動によって電圧可変電源のスルーレートが変化したときに、電圧可変電源のスルーレートが低い値へ変化すると、供給電圧信号に対して電圧可変電源の出力電圧が応答しきれず、電力増幅段の出力信号に歪が発生してしまうという問題がある。
 そこで、本発明は、従来の問題を解決するためになされたもので、入力信号に追従して電源電圧を制御できる増幅装置において、上述の固定ヘッドルームを考慮する必要がなく、なおかつ、電圧可変電源のスルーレートが変化してもそれに応じた制御を可能とすることによって、従来より出力信号の歪を低減することができ、電力効率の悪化を低減することができる増幅装置を提供することを第1の目的とする。
 あるいは、本発明は、従来の問題を解決するためになされたもので、入力信号に追従して電源電圧を制御できる増幅装置において、電源電圧に加算するヘッドルームを入力信号に追従して変動させることによって、電力効率の悪化を低減することができる増幅装置を提供することを第2の目的とする。
 上記第1の目的を達成するために本発明は、自装置に入力された入力音声信号を増幅して音声出力する増幅装置であって、前記入力音声信号を所定時間遅延させて出力する信号遅延処理部と、前記信号遅延処理部から出力された信号を増幅するアンプ部と、前記アンプ部に電源を供給する電圧可変電源と、前記入力音声信号から前記入力音声信号の包絡線を算出する包絡線作成部と、前記包絡線作成部が作成した前記包絡線に基づいて前記電圧可変電源に電源電圧制御信号を出力して前記電圧可変電源の出力電圧を制御する電源電圧制御部とを備え、前記電源電圧制御部は、前記電圧可変電源のスルーレートを記憶し、前記包絡線の傾きが正の場合に、前記電源制御信号の傾きを前記包絡線の傾きまたは前記電圧可変電源のスルーレートのいずれか小さい方に設定して前記電源制御信号を作成する電源制御信号作成処理を行い、前記電源電圧制御信号を前記電圧可変電源へ出力するという構成を有する。
 あるいは、上記第2の目的を達成するために本発明は、自装置に入力された入力音声信号を増幅して音声出力する増幅装置であって、前記入力音声信号を所定時間遅延させて出力する信号遅延処理部と、前記信号遅延処理部から出力された信号を増幅するアンプ部と、前記アンプ部に電源を供給する電圧可変電源と、前記入力音声信号から前記入力音声信号の包絡線を算出する包絡線作成部と、前記包絡線作成部が作成した前記包絡線に基づいて前記電圧可変電源に電源電圧制御信号を出力して前記電圧可変電源の出力電圧を制御する電源電圧制御部とを備え、前記電源電圧制御部は、前記包絡線の信号レベルに応じてヘッドルームを設定し、設定したヘッドルームを前記包絡線の信号レベルに加算して前記電源制御信号を作成し、前記電源電圧制御信号を前記電圧可変電源へ出力するという構成を有する。
 本発明によれば、電圧可変電源から電力増幅段へ供給する電源電圧に設ける固定ヘッドルームを考慮する必要がなく、また、負荷電流変動などによって電圧可変電源のスルーレートが変化した場合でも入力信号に対して確実に追従した電源電圧の制御ができるため、出力信号に重畳するノイズを低減させ、従来よりも出力信号の歪を低減することができ、電力効率を向上させることができる増幅装置を提供することができる。
 あるいは、本発明によれば、入力音声信号の振幅が0付近の状態から急激に振幅が大きくなった場合でも増幅装置から出力される音声信号が歪むことがなく、かつ、入力音声信号が大きくなればなるほど、電源電圧に加算するヘッドルームを従来よりも低減させることができるため、出力信号に重畳するノイズを低減させ、電力効率を向上させることができる増幅装置を提供することができる。
本発明の実施の形態1における信号追従電源増幅装置のブロック図 本発明の実施の形態1における信号遅延処理部13のフローチャート 本発明の実施の形態1における簡易包絡線作成部10のフローチャート 本発明の実施の形態1における簡易包絡線の例を示す図 本発明の実施の形態1における傾き比較処理部112のフローチャート 本発明の実施の形態1における簡易包絡線のドット間の傾きとドット間遅延時間の例を示す図 本発明の実施の形態1における総和遅延時間計算部113のフローチャート 本発明の実施の形態1における電圧制御信号作成部114のフローチャート 本発明の実施の形態1における電圧制御信号の例を示す図 本発明の実施の形態2における信号追従電源増幅装置のブロック図 本発明の実施の形態2におけるヘッドルーム算出処理部212のフローチャート 本発明の実施の形態2における電圧制御信号作成部213のフローチャート 本発明の実施の形態2における電圧制御信号の例を示す図
(実施の形態1)
 以下、本発明の実施の形態における増幅装置について図面を参照しながら説明する。
 図1は本発明の実施の形態における増幅装置の各機能を示すブロック図である。
 図1において、増幅装置1はラインレベル程度のレベルの音声信号が出力されるオーディオ装置2に接続される。
 オーディオ装置2から出力された音声信号は、増幅装置1の入力音声信号として入力され、増幅装置1にて電力増幅されてスピーカ3へ出力される。スピーカ3は、増幅装置1から供給された、電力増幅後の入力音声信号を音声に変換して放音する。
 また、増幅装置1とオーディオ装置2は、それらを動作させるのに必要な電力を供給する直流電源4に接続されている。ただし、各装置を動作させるのに必要な電源は直流電源に限定されることは無く、各装置の特性に合わせて適宜交流電源を用いてもよい。
 なお、オーディオ装置2と増幅装置1とを合わせてオーディオ出力装置、またオーディオ出力装置とスピーカ3とを合わせてオーディオシステム装置とする。
 増幅装置1は、包絡線作成部としての簡易包絡線作成部10、電源電圧制御部11、電圧可変電源12、信号遅延処理部13、電力増幅段であるアンプ部14を含む構成としている。
 オーディオ装置2から増幅装置1へ音声信号が入力されると、入力音声信号は信号遅延処理部13に入力される。
 信号遅延処理部13は、増幅装置1に入力された入力音声信号を所定サンプリング期間毎に所定時間のあいだ保持するとともに、簡易包絡線作成部10に所定サンプリング期間の入力音声信号を送出する。
 また、信号遅延処理部13は、詳細を後述する電源電圧制御部11から、所定の制御信号であるタイミング信号が入力されたタイミングで、信号遅延処理部13に保持していた所定サンプリング期間の入力音声信号をアンプ部14へ送出する。すなわち、入力音声信号が信号遅延処理部13に入力されてからタイミング信号が入力されるまでの時間が、上述した所定時間に該当する。
 簡易包絡線作成部10は、信号遅延処理部13から入力された所定サンプリング期間の入力音声信号から、後述する簡易包絡線を作成して、作成した簡易包絡線を示す情報(簡易包絡線情報)を電源電圧制御部11へ送出する。
 電源電圧制御部11は、簡易包絡線作成部10から入力された簡易包絡線情報に基づいて電圧制御信号を作成し、電圧可変電源12の出力電圧を制御する。
 電圧可変電源12は、電源電圧制御部11から入力された電圧制御信号によって、任意の電圧値に出力電圧を可変する電源であり、電圧制御信号に応じた出力電圧値の電力(電源)をアンプ部14へ供給する。
 アンプ部14は、D級アンプであり、信号遅延処理部13から入力された所定サンプリング期間の入力音声信号を、電圧可変電源12から供給される電力を用いて増幅度Aで増幅し、増幅装置1に接続されたスピーカ3へ出力する。
 ここで、電源電圧制御部11は、デジタルシグナルプロセッサやマイクロコントローラなどによって実現されうる。また、簡易包絡線作成部10、信号遅延処理部13についても、デジタルシグナルプロセッサやマイクロコントローラなどによって実現されうる。
 したがって、電源電圧制御部11と包絡線作成部10と信号遅延処理部13とは、少なくとも2つ以上が1つのデジタルシグナルプロセッサやマイクロコントローラなどによって実現されても良い。
 以上のように構成された増幅装置1について、その詳細な動作を説明する。
 オーディオ装置2から増幅装置1へ音声信号が入力されると、入力音声信号は信号遅延処理部13に入力される。
 信号遅延処理部13の処理を図2のフローチャートを参照しながら説明する。
 信号遅延処理部13は、入力された入力音声信号を、所定サンプリング期間毎にバッファ回路に所定時間保持すると共に複写して、複写した所定サンプリング期間の入力音声信号を簡易包絡線作成部10へ送出する(ステップS201)。
 所定サンプリング期間とは、例えば周波数44.1kHzでサンプリングされたデジタル音声信号のN個分で定義される期間である。ただし、Nは整数である。
 また、信号遅延処理部13は、電源電圧制御部11からタイミング信号(詳細後述)が入力されると、保持していた所定サンプリング期間の入力音声信号をアンプ部14へ送出する(ステップS202)。
 これ以降、入力音声信号の2つの経路と、2つの経路の信号のタイミングを調整する処理、の順に説明する。1つ目の信号の経路は、順に信号遅延処理部13、アンプ部14、スピーカ3である。2つ目の信号の経路は、順に信号遅延処理部13、簡易包絡線作成部10、電源電圧制御部11、電圧可変電源12である。
 先ず、1つ目の信号の経路について、図1のブロック図を参照しながら説明する。
 信号遅延処理部13から入力された所定サンプリング期間の入力音声信号は、アンプ部14へ入力される。
 アンプ部14は、PWM変換部141、ゲートドライバ142、ハーフブリッジ回路143、ローパスフィルタ144で構成されている。
 PWM変換部141では、入力された所定サンプリング期間の入力音声信号をPWM信号に変換して出力している。PWM変換の方式としては、ΔΣ変換方式、三角波比較方式などが知られており、本実施の形態においてもこれらの方式のうち、いずれかの方式が適用される。
 PWM変換部141から出力されたPWM信号が、ゲートドライバ142に入力される。
 ゲートドライバ142は、入力されたPWM信号にデッドタイムを挿入すると共に、ハーフブリッジ回路143のハイサイドとローサイドの高速スイッチング素子143aと143bを駆動できる程度にPWM信号の電位をシフトしたドライブ信号を作成して、ハーフブリッジ回路143へ送出する。
 ハーフブリッジ回路143は、高電位電源側に配されて電圧可変電源12から正側電圧を供給されるハイサイド高速スイッチング素子143aと、低電位電源(またはグラウンド)側に配されて電圧可変電源12から負側電圧を供給されるローサイド高速スイッチング素子143bとで構成される。
 ハーフブリッジ回路143は、ゲートドライバ142から入力されたドライブ信号に従って、正側電圧値と負側電圧値とで決定される電圧振幅によるスイッチング動作を行い、出力PWM信号を作成する。高速スイッチング素子としては、例えば、MOS電界効果トランジスタ等が用いられる。
 ハーフブリッジ回路143のスイッチング動作により作成された出力PWM信号は、ローパスフィルタ144においてフィルタをかけられることで、出力PWM信号からアナログ音声信号に変換されてスピーカ3へ出力される。
 次に、2つ目の信号の経路について説明する。2つ目の信号の経路では、信号遅延処理部13から簡易包絡線作成部10へ入力音声信号が入力されると、簡易包絡線作成部10では以下の処理が行われる。
 簡易包絡線作成部10における処理動作について、図3のフローチャートを参照しながら説明する。
 簡易包絡線作成部10は、信号遅延処理部13から入力された所定サンプリング期間の入力音声信号に対して簡易包絡線を作成する。包絡線の作成手法は、最大値保持法やLPFによる帯域制限法など、既にいくつかの手法が開示されているが、ここでは簡易的な手法により作成する簡易包絡線を例として提示し説明する。
 また、以下の簡易包絡線作成部10の処理の説明において、x、N、nを整数として扱い、xを時刻として扱う。さらに、入力音声信号の各デジタル信号を時刻xのデータf(x)とし、作成された簡易包絡線の各デジタル信号を時刻xのデータg(x)とし、連続するN点のデータで構成される所定サンプリング期間を1フレームとして各フレームを入力順からn番目のフレームとして処理していくこととして説明する。
 簡易包絡線作成部10は、入力された所定サンプリング期間の入力音声信号に対して、nフレーム目の処理におけるxが(n-1)N<x≦nNであるか否かを判断し(ステップS301)、xが(n-1)N<x≦nNである場合は、入力音声信号f(x)の絶対値|f(x)|が算出される(ステップS302)。
 すると、算出された|f(x)|と、その直前の値|f(x-1)|に係数aを掛け合わせた値とが比較され(ステップS303)、大きいほうの値を簡易包絡線g(x)とする(ステップS304、S305)。そしてxを更新する(ステップS306)。
 ここで、係数aは簡易包絡線g(x)の立ち下がりの傾斜を決定するための値であり、電圧可変電源12において最も負荷電流が小さい場合の出力電圧の立ち下がりのスルーレートから決定される。
 ステップS303、S304、S305の操作によって、入力音声信号f(x)の立ち上がりにおいては常に|f(x)|が選択されるため、簡易包絡線g(x)は入力音声信号f(x)に沿って立ち上がる。
 また、入力音声信号f(x)の立ち下がりにおいては、入力音声信号f(x)の立ち下がりの傾きが係数aよりも大きい場合には簡易包絡線g(x)は係数aに従って立ち下がり、入力音声信号f(x)の立ち下がりの傾きが係数aよりも小さい場合には簡易包絡線g(x)は入力音声信号f(x)に沿って立ち下がることになる。
 ここで、作成した簡易包絡線の一例を、図4に示す。また、離散したデジタル信号の連続集合で表される波形を、図4については、便宜的に離散したデジタル信号を結んだアナログ波形として図示している。
 上述のように、入力された所定サンプリング期間の入力音声信号を処理することで、簡易包絡線作成部10は、図4に示される簡易包絡線g(x)に示されるような、立ち上がりが|f(x)|に沿って立ち上がり、立ち下がりが係数aに従って立ち下がる波形を形成するデジタル信号を得ることができる。
 また、簡易包絡線は、図6に示すとおり離散したデジタル信号の連続集合で構成されている。この各デジタル信号をドットと定義する。ドット間の傾きとは、連続した2つのドットの電圧値(縦軸)
と簡易包絡線を算出する際に用いたドット間の周期の逆数から算
出される時間値(横軸)から、「電圧値/時間値」 の式で算出される。
 簡易包絡線作成部10で作成された簡易包絡線g(x)を形成するデジタル信号(簡易包絡線情報)は、電源電圧制御部11へ送出される。
 電源電圧制御部11は、簡易包絡線作成部10から入力された簡易包絡線情報から以下に説明するように電圧制御信号を作成して、電圧可変電源12へ作成した電圧制御信号を送出する。
 図1に示すように、電源電圧制御部11は、傾き比較処理部112、総和遅延時間計算部113、電圧制御信号作成部114で構成されており、簡易包絡線作成部10から入力された簡易包絡線は、先ず、傾き比較処理部112に入力される。
 傾き比較処理部112の処理を図5のフローチャートを参照しながら説明する。
 傾き比較処理部112は、先ず、入力された簡易包絡線を形成する各デジタル信号で定義されるドットのドット間の傾きを計算する(ステップS501)。
 ドット間の傾きは、前後のドットの電圧軸と時間軸上の座標値から求める。ここで、算出した傾きが正でなければ、算出した傾きを電圧制御信号作成部114へ送出する(ステップS502、ステップ506、ステップ508)。
 算出した傾きが正であれば、ドット間の電圧軸の差分値と高位ドットの電圧値の時に負荷に流れる電流値に対応した、電圧可変電源12のスルーレートをデータテーブルから選択する(ステップS503)。
 ここで、データテーブルは、ドット間電圧差分値と、高位ドット電圧値の時の負荷電流値と、この2つの値に対応する電圧可変電源12のスルーレートによって構成され、予め傾き比較処理部112に格納しておく。次に、簡易包絡線から算出した傾きと選択した電圧可変電源12のスルーレートとが比較される(ステップS504)。
 スルーレートの方が小さくない場合には、算出した傾きが選択され、この値が電圧制御信号作成部114へ送出される(ステップS506、ステップ508)。
 スルーレートの方が小さい場合には、スルーレートが選択されて(ステップS505)、算出した傾きとスルーレートとの時間軸方向の差分値であるドット間遅延時間を算出してこの情報を総和遅延時間計算部113へ送出し(ステップS507)、スルーレートを電圧制御信号作成部114へ送出する(ステップS508)。
 ここで、ドット間遅延時間は、次の手順で算出される(図6参照)。先ず、2つのドットの電圧軸差分値と高位ドットの電圧値の時の負荷電流値に対応した、電圧可変電源12のスルーレートをデータテーブルから選択する。
 次に、2つのドットの低位ドットを基準として高位ドットまで電圧値が進んだ時の、簡易包絡線のドット間の傾きと電圧可変電源12のスルーレートとの、時間軸方向の進みにおける差分を算出する。本実施の形態においては、この差分をドット間遅延時間と定義する。
 簡易包絡線のドット間の傾きが、選択された電圧可変電源12のスルーレートと比較して大きい場合に、このドット間遅延時間が発生する。
 例えば、図6に示すような、簡易包絡線g(x)の電圧値が低いほうから順に電圧値d、電圧値c、電圧値a、電圧値bのドットを考慮した場合、以下のようにドット間遅延時間が求められる。
 すなわち、電圧値dおよび電圧値cのドット間電圧差(電圧値c-電圧値d)と高位ドットの電圧値(この場合は電圧値cが高位ドットの電圧値となる)を負荷に対して印加したときの負荷電流に対応するスルーレートScをデータテーブルから選択し、選択したスルーレートScと電圧値dおよび電圧値cのドット間の傾きGcとを比較する。この場合、選択したスルーレートScのほうが大きいため、ドット間遅延時間は発生しない。
 また、電圧値cおよび電圧値aのドット間電圧差(電圧値a-電圧値c)と高位ドットの電圧値(この場合は電圧値aが高位ドットの電圧値となる)を負荷に対して印加したときの負荷電流に対応するスルーレートSaをデータテーブルから選択し、選択したスルーレートSaと電圧値cおよび電圧値aのドット間の傾きGaとを比較する。この場合、選択したスルーレートSaのほうが小さいため、ドット間遅延時間T1が発生する。
 同様に電圧値aおよび電圧値bのドット間電圧差(電圧値b-電圧値a)と高位ドットの電圧値(この場合は電圧値bが高位ドットの電圧値となる)を負荷に対して印加したときの負荷電流に対応するスルーレートSbをデータテーブルから選択し、選択したスルーレートSbと電圧値aおよび電圧値bのドット間の傾きGbとを比較する。この場合も、選択したスルーレートSbのほうが小さいため、ドット間遅延時間T2が発生する。
 所定サンプリング期間における総和遅延時間は、このドット間遅延時間の総和となる。図6においては、電圧値cおよび電圧値aのドット間、電圧値aおよび電圧値bのドット間のみに遅延時間が発生した場合であり、「T1+T2」が総和遅延時間として算出され
る。
 上記の傾き比較処理部112の処理は、所定サンプリング期間内の入力音声信号の各ドットに対して行われる。
 ドット間遅延時間の情報が入力された総和遅延時間計算部113は、以下の処理を行う。
 総和遅延時間計算部113の処理について図7のフローチャートを参照しながら説明する。
 総和遅延時間計算部113は、傾き比較処理部112から入力されたドット間遅延時間を保持しておき、所定サンプリング期間における各ドット間遅延時間の総和を計算する(ステップS701)。そして、算出した総和遅延時間を電圧制御信号作成部114へ送出する(ステップS702)。
 また、傾き比較処理部112からドット間の傾きやスルーレートを受信した電圧制御信号作成部114では、以下の処理が行われる。
 電圧制御信号作成部114の処理について図8のフローチャートを参照しながら説明する。
 電圧制御信号作成部114は、傾き比較処理部112から入力されたドット間の傾き、又は、電圧可変電源12のスルーレートを基にして、無遅延電圧制御信号を作成する(ステップS801)。
 次に、無遅延電圧制御信号の開始点から総和遅延時間計算部113から入力された総和遅延時間分の無遅延電圧制御信号を削除して、電圧制御信号を作成する(ステップS802)。
 そして、信号遅延処理部13へタイミング信号を送出し、タイミング信号の送出から外部遅延時間分を遅らせて、電圧制御信号を電圧可変電源12へ送出する(ステップS803)。外部遅延時間とは、PWM変換器141とゲートドライバ142によって生じる遅れ時間の幅である。
 ここで、電圧制御信号作成部114で作成された電圧制御信号の例を図9を参照しながら説明する。また、離散したデジタル信号の連続集合で表される波形を、図9については、便宜的に離散したデジタル信号を結んだアナログ波形として図示する。
 電圧制御信号作成部114は、電圧制御信号を次の手順で作成する。先ず、入力された簡易包絡線のドット間の傾き、又は電圧可変電源12のスルーレートを、連続的に接続処理して無遅延電圧制御信号を作成する。
 無遅延電圧制御信号は、図中においては、電圧制御信号と電圧制御信号の開始点の前に接続されている総和遅延時間「T1+T2」分を合わせた波形で示された信号となる。次に、無遅延電圧制御信号の開始点から総和遅延時間「T1+T2」分の無遅延電圧制御信号を削除する。この様にして図中に示されるように、所定サンプリング期間と同じ期間となる電圧制御信号が作成される。
 電圧可変電源12では、電圧制御信号作成部114からの電圧制御信号の値を電圧目標値として正側電源電圧と負側電源電圧を出力する。
 正側電源電圧はアンプ部14内にあるハーフブリッジ回路143の高電位電源側に配されるハイサイド高速スイッチング素子143aへ供給される。
 負側電源電圧はアンプ部14内にあるハーフブリッジ回路143の低電位電源側に配されるローサイド高速スイッチング素子143bへ供給される。
 次に、2つの信号の経路のタイミングを調整する処理について、図1のブロック図を参照しながら説明する。
 信号遅延処理部13は、簡易包絡線作成部10に入力音声信号を送出してから、電圧制御信号作成部114からタイミング信号が入力されるまでの間、入力音声信号を保持することで、アンプ部14への入力音声信号の送出を遅延させる。
 また、電圧制御信号作成部114が電圧制御信号を送出する際には、PWM変換部141とゲートドライバ142における遅延時間の和である外部遅延時間分をタイミング信号の送出から遅延させる。
 すなわち、この信号遅延処理部13の遅延処理と電圧制御信号作成部114の電圧制御信号送出の際に行う遅延処理は、入力音声信号がアンプ部14内で処理されてハーフブリッジ回路143へ到達するまでの時間と、入力音声信号が電源電圧制御部11で処理されて電圧可変電源12からハーフブリッジ回路143へ電力が供給されるまでの時間とのタイミング調整として作用する。
 このように、増幅装置1の外部から入力された音声信号(入力音声信号)がアンプ部14に入力されるタイミングが調整されるため、入力音声信号のレベルの変化に対して適切に追従させた増幅装置1の電源電圧の制御が行われる。
 以上述べたとおり、本発明は、電圧可変電源12を制御するために、入力音声信号の簡易包絡線から電圧制御信号を作成する電源電圧制御部11を備え、電源電圧制御部11は、電圧制御信号の作成に必要な傾きを算出する傾き比較処理部112と、傾き比較処理により生じるドット間遅延時間の総和を算出する総和遅延時間計算部113と、電圧可変電源12を制御する電圧制御信号が成す波形を選択された傾き又はスルーレートと遅延時間の総和を反映した波形となるように電圧制御信号を作成する電圧制御信号作成部114により構成され、入力音声信号がアンプ部14で増幅されるタイミングに調整したうえで、電圧制御信号を電圧可変電源12へ出力するものである。
 これにより、電圧可変電源12の負荷電流に対応したスルーレートと、入力音声信号の簡易包絡線のドット間の傾きとを比較して、選択した傾き又はスルーレートと総和遅延時間を前述したように電圧制御信号に反映させることで、電圧可変電源12の負荷電流が変化しても、その負荷電流に合わせたスルーレートに対応させることができ、電圧制御信号により制御された電圧可変電源12の出力電圧をアンプ部14に供給することで、アンプ部14において音声信号が歪まず、かつ電力効率を高く保つことができる。
(実施の形態2)
 以下、本発明の実施の形態2における増幅装置について図面を参照しながら説明する。
 図10は本発明の実施の形態2における増幅装置の各機能を示すブロック図である。
 本実施の形態においては、実施の形態1の電源電圧制御部11に代えて、電源電圧制御部21を有している。また、電源電圧制御部21は、ヘッドルーム算出処理部212および電圧制御信号作成部213を有している。その他の構成は、実施の形態1と同じであるので、その構成、および動作の説明は省略する。以下、本実施の形態の特徴を踏まえ、本実施の形態の構成、および動作について説明する。
 本発明の実施の形態2における増幅装置1は、増幅装置1に入力された入力音声信号のレベル(包絡線の信号レベル)の増減に対応して電圧可変電源12がアンプ部14へ印加(供給)する電源電圧の値を増減させる(入力音声信号が相対的に低い場合は電源電圧を低くし、入力音声信号が相対的に高い場合は電源電圧を高く設定して印加する)ものである。
 ただし、以下に説明する「ヘッドルーム」が考慮されないと、増幅装置1から出力する音声信号の振幅が電圧可変電源12が供給する電圧値よりも大きくなってしまい、増幅装置1から出力する音声信号が歪んでしまう可能性がある。
 また、電圧可変電源12から出力される電源電圧が、電圧可変電源12へ入力された電圧制御信号に対してどの程度追従することが可能かは、電圧可変電源12の能力(電圧可変電源のスルーレート、出力可能な最小電圧など)で決定される。
 以上のことを踏まえて、電圧可変電源12から出力される電源電圧は、増幅装置1から出力される音声信号振幅に対して余裕を持っておく必要がある。以下に置いては、この余裕度をヘッドルームと称して説明を行う。
 図11に示すように、電源電圧制御部21は、ヘッドルーム算出処理部212、電圧制御信号作成部213で構成されており、簡易包絡線作成部10から入力された簡易包絡線情報は、ヘッドルーム算出処理部212と電圧制御信号作成部213とに入力される。
 ヘッドルーム算出処理部212の処理を、図11のフローチャートを参照しながら説明する。
 ヘッドルーム算出処理部212では、簡易包絡線作成部10から入力された各時刻xにおける簡易包絡線g(x)と、簡易包絡線g(x)が取りうる最大値gmaxと、ヘッドルームの最大値Hとから、ヘッドルームh(x)をh(x)=H×(1-g(x)/gmax)として算出する(ステップS1101)。
 本実施の形態において、包絡線の信号レベルに応じてヘッドルームを算出する処理とは、前記の式に従ってヘッドルームh(x)を算出する処理を指す。
 ここで、簡易包絡線が取りうる最大値gmaxは、電圧可変電源12が出力する最大の電圧値をVmaxとした場合、増幅装置1から出力される出力音声信号がVmax以上の電圧値にならないように制御されることと、アンプ部14の増幅度Aとから以下に示す算出式に従ってあらかじめ決定される値であり、gmax=Vmax/Aで表される。
 また、ヘッドルームの最大値Hは、電圧可変電源12が出力可能な最小の電圧値Vminから、H=Vmin/Aで表される。
 ヘッドルーム算出処理部212は、算出したヘッドルームh(x)を電圧制御信号作成部213へ送出する(ステップ1102)。
 次に、電圧制御信号作成部213の処理について図12のフローチャートを参照しながら説明する。
 電圧制御信号作成部213は、簡易包絡線作成部10から入力された簡易包絡線g(x)とヘッドルーム算出処理部212から入力されたヘッドルームh(x)とを加算した値を電圧制御信号k(x)として作成する(ステップS1201)。
 そして、信号遅延処理部13へタイミング信号を送出し、タイミング信号の送出から外部遅延時間分を遅らせて、電圧制御信号k(x)を電圧可変電源12へ送出する(ステップS1202)。外部遅延時間とは、PWM変換器141とゲートドライバ142によって生じる遅れ時間の幅である。
 ここで、電圧制御信号作成部213で作成された電圧制御信号の例を図13を参照しながら説明する。また、離散したデジタル信号の連続集合で表される波形を、図13については、便宜的に離散したデジタル信号を結んだアナログ波形として図示する。
 図13に示したように、入力音声信号f(x)に対して、簡易包絡線g(x)は立ち上がりは入力音声信号f(x)に沿って立ち上がり、立ち下がりは係数aに従って立ち下がることとなる。
 電圧制御信号k(x)はこの簡易包絡線g(x)にさらにヘッドルームh(x)が加算されており、前述したヘッドルームh(x)を示す式からわかるとおり、例えば簡易包絡線g(x)が0の場合にはヘッドルームh(x)は最大値Hを取り、簡易包絡線g(x)が0.3×gmaxの場合にはヘッドルームh(x)は0.7×Hとなる。
 したがって、図13に示すように入力音声信号のレベルが0の場合にはヘッドルームh(x)はHとなり、入力音声信号のレベルが0よりも大きくなるほど、ヘッドルームh(x)がHから小さくなっていくような波形となる。
 なお、上述の説明においては、包絡線の信号レベルに応じたヘッドルームを設定する際に、包絡線の信号レベルを用いた算出結果からヘッドルームを設定するようにしたが、包絡線の信号レベルに対応するヘッドルームの大きさ(値または値を示す情報)を予めデータテーブルとして記憶させておき、包絡線の信号レベルを検出した際にこのデータテーブルから「検出した包絡線の信号レベル」に対応したヘッドルームの大きさを読み出してヘッドルームを設定するように制御しても良い。
 以上述べたとおり、本発明は、電圧可変電源12を制御するために、入力音声信号の簡易包絡線から電圧制御信号を作成する電源電圧制御部21を備え、電源電圧制御部21は、電圧制御信号の作成に必要なヘッドルームを算出するヘッドルーム算出処理部212と、電圧可変電源12を制御する電圧制御信号を作成する電圧制御信号作成部213により構成され、電圧制御信号作成部213がヘッドルーム算出処理部212で簡易包絡線の信号レベルに応じて算出されたヘッドルームを簡易包絡線に加算する処理を行い、入力音声信号がアンプ部14で増幅されるタイミングに調整したうえで、電圧制御信号を電圧可変電源12へ出力するものである。
 これにより、入力音声信号に追従してヘッドルームを変動させることで、入力音声信号の振幅が0付近の状態から急激に振幅が大きくなった場合には、電圧制御信号k(x)は入力音声信号に対してヘッドルームの最大値であるH程度の余裕があるので、電圧可変電源12からアンプ部14へ供給される電圧値がアンプ部14から出力される音声信号の振幅を下回ること無く、なおかつ入力音声信号の振幅が0より大きくなればなるほど、電源電圧に加算するヘッドルームを従来よりも低減させることができるため、電圧制御信号により制御された電圧可変電源12の出力電圧をアンプ部14に供給することで、アンプ部14において音声信号が歪まず、かつ電力効率を高く保つことができる。
 以上のように、本発明にかかる増幅装置は、電力増幅段の電源電圧に設けるヘッドルームを考慮する必要がなく、負荷電流変動によって電源の立ち上がり/立ち下がりのスルーレートが変化した場合でも、入力信号に対して確実に追従した電源電圧の制御ができるため、従来よりも出力信号の歪を低減することができ、増幅装置の電力効率を向上させることができるという効果を有し、入力された信号の電力を増幅する増幅装置に関するものであり、特に信号の電力増幅段における供給電源の電源電圧制御を行う増幅装置等として有用である。
 また、以上のように、本発明にかかる増幅装置は、入力音声信号に追従してヘッドルームを変動させることで、入力音声信号の振幅が0付近の状態から急激に振幅が大きくなった場合でも増幅装置から出力される音声信号が歪むことがなく、なおかつ入力音声信号の振幅が大きくなればなるほど、電源電圧に加算するヘッドルームを従来よりも低減させることができ、増幅装置の電力効率を向上させることができるという効果を有し、入力された信号の電力を増幅する増幅装置に関するものであり、特に信号の電力増幅段における供給電源の電源電圧制御を行う増幅装置等として有用である。
 1 増幅装置
 2 オーディオ装置
 3 スピーカ
 4 直流電源
 10 簡易包絡線作成部
 11 21 電源電圧制御部
 12 電圧可変電源
 13 信号遅延処理部
 14 アンプ部
 112 傾き比較処理部
 113 総和遅延時間計算部
 114 223 電圧制御信号作成部
 212 ヘッドルーム算出処理部
 141 PWM変換部
 142 ゲートドライバ
 143 ハーフブリッジ回路
 144 ローパスフィルタ

Claims (6)

  1.  自装置に入力された入力音声信号を増幅して音声出力する増幅装置であって、
     前記入力音声信号を所定時間遅延させて出力する信号遅延処理部と、前記信号遅延処理部から出力された信号を増幅するアンプ部と、前記アンプ部に電源を供給する電圧可変電源と、前記入力音声信号から前記入力音声信号の包絡線を算出する包絡線作成部と、前記包絡線作成部が作成した前記包絡線に基づいて前記電圧可変電源に電源電圧制御信号を出力して前記電圧可変電源の出力電圧を制御する電源電圧制御部とを備え、
     前記電源電圧制御部は、前記電圧可変電源のスルーレートを記憶し、前記包絡線の傾きが正の場合に、前記電源制御信号の傾きを前記包絡線の傾きまたは前記電圧可変電源のスルーレートのいずれか小さい方に設定して前記電源制御信号を作成する電源制御信号作成処理を行い、前記電源電圧制御信号を前記電圧可変電源へ出力する増幅装置。
  2.  前記電源電圧制御部は、前記信号遅延処理部が前記入力音声信号を遅延させる所定時間内に前記電源制御信号作成処理を行い、前記所定時間後に前記電圧可変電源から前記アンプ部に電源を供給させる制御を行うことを特徴とする請求項1記載の増幅装置。
  3.  自装置に入力された入力音声信号を増幅して音声出力する増幅装置であって、
     前記入力音声信号を所定時間遅延させて出力する信号遅延処理部と、前記信号遅延処理部から出力された信号を増幅するアンプ部と、前記アンプ部に電源を供給する電圧可変電源と、前記入力音声信号から前記入力音声信号の包絡線を算出する包絡線作成部と、前記包絡線作成部が作成した前記包絡線に基づいて前記電圧可変電源に電源電圧制御信号を出力して前記電圧可変電源の出力電圧を制御する電源電圧制御部とを備え、
     前記電源電圧制御部は、前記包絡線の信号レベルに応じてヘッドルームを設定し、設定したヘッドルームを前記包絡線の信号レベルに加算して前記電源制御信号を作成し、前記電源電圧制御信号を前記電圧可変電源へ出力する増幅装置。
  4.  前記包絡線作成部に前記入力音声信号が入力されてから前記入力音声信号の包絡線を前記包絡線作成部が算出し前記電源電圧制御部が算出したヘッドルームを前記包絡線の信号レベルに加算して前記電源制御信号を作成し前記電源電圧制御信号を前記電圧可変電源へ出力するまでの時間と、前記信号遅延処理部が前記入力音声信号を遅延させる所定時間に前記アンプ部での遅延時間である外部遅延時間を加えた時間とが等しいことを特徴とする請求項3記載の増幅装置。
  5.  入力音声信号を生成し出力するオーディオ装置と、
     前記入力音声信号が入力される請求項1または3記載の増幅装置と、
     を有するオーディオ出力装置。
  6.  請求項5記載のオーディオ出力装置と、
     前記オーディオ出力装置から出力された前記音声出力が入力されるスピーカと、
     を有するオーディオシステム装置。
PCT/JP2011/002674 2010-05-14 2011-05-13 増幅装置 WO2011142139A1 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US13/641,303 US20130034250A1 (en) 2010-05-14 2011-05-13 Amplifier
CN201180023931.8A CN102893518B (zh) 2010-05-14 2011-05-13 放大装置
JP2012514720A JP5914842B2 (ja) 2010-05-14 2011-05-13 増幅装置
EP11780398.1A EP2571161B1 (en) 2010-05-14 2011-05-13 Amplifier

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010111726 2010-05-14
JP2010-111726 2010-05-14
JP2010166759 2010-07-26
JP2010-166759 2010-07-26

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2011142139A1 true WO2011142139A1 (ja) 2011-11-17

Family

ID=44914199

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2011/002674 WO2011142139A1 (ja) 2010-05-14 2011-05-13 増幅装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20130034250A1 (ja)
EP (1) EP2571161B1 (ja)
JP (1) JP5914842B2 (ja)
CN (1) CN102893518B (ja)
WO (1) WO2011142139A1 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2013077290A1 (ja) * 2011-11-25 2013-05-30 株式会社日立国際電気 電源回路
KR20140068590A (ko) * 2012-11-28 2014-06-09 삼성전자주식회사 멀티 채널 오디오 시스템 및 제어 방법
JP2015122633A (ja) * 2013-12-24 2015-07-02 株式会社デンソー 車両用オーディオアンプ制御装置
WO2024070231A1 (ja) * 2022-09-29 2024-04-04 ヤマハ株式会社 出力制御装置、出力制御方法、およびプログラム

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5587491B1 (ja) * 2013-12-27 2014-09-10 株式会社フジクラ 電子機器及び電子機器の制御方法
US9065509B1 (en) * 2014-01-09 2015-06-23 Mediatek Inc. Methods and apparatus for envelope tracking system
TWI592034B (zh) * 2014-03-14 2017-07-11 瑞昱半導體股份有限公司 具溫度控制能力的音訊裝置及其控制方法
KR20170141012A (ko) * 2016-06-14 2017-12-22 삼성전자주식회사 사용자 입력을 처리하기 위한 방법 및 그 전자 장치
DE102017209067A1 (de) * 2017-05-30 2018-12-06 Robert Bosch Gmbh Klasse-D-Verstärker und Betriebsverfahren

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0774548A (ja) * 1993-06-30 1995-03-17 Sanyo Electric Co Ltd 電源回路及び増幅回路及び混成集積回路装置
JP2006025029A (ja) * 2004-07-06 2006-01-26 Sanyo Electric Co Ltd スピーカ用増幅装置
WO2009019459A1 (en) * 2007-08-03 2009-02-12 Wolfson Microelectronics Plc Amplifier circuit
JP2009177640A (ja) * 2008-01-25 2009-08-06 Fujitsu Ltd 電力増幅器

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CA2109755C (en) * 1993-11-23 2004-11-02 John Barry French Composite bridge amplifier with output overload and thermal protection
US6108182A (en) * 1998-10-30 2000-08-22 Intersil Corporation Overcurrent sensing circuit and self adjusting blanking
DE19858963A1 (de) * 1998-12-21 2000-07-13 Becker Gmbh Audiosignalverstärker
US7026868B2 (en) * 2003-11-20 2006-04-11 Northrop Grumman Corporation Variable supply amplifier system
US6970051B2 (en) * 2003-12-08 2005-11-29 Harris Corporation Pulse width modulator circuit having negative bias
HUE029499T2 (en) * 2004-05-05 2017-02-28 Audera Acoustics Inc Speaker with built-in amplifier and audio frequency amplifier
US7474149B2 (en) * 2005-03-25 2009-01-06 Pulsewave Rf, Inc. Radio frequency power amplifier and method using a controlled supply
WO2007082388A1 (en) * 2006-01-23 2007-07-26 Audera International Sales Inc. Power supply for limited power sources and audio amplifier using power supply
JP4481962B2 (ja) * 2006-07-12 2010-06-16 株式会社東芝 電源装置、増幅装置、無線装置および再生装置
JP4905344B2 (ja) * 2007-12-20 2012-03-28 富士通株式会社 電力増幅装置
US9425747B2 (en) * 2008-03-03 2016-08-23 Qualcomm Incorporated System and method of reducing power consumption for audio playback
US8995691B2 (en) * 2008-07-14 2015-03-31 Audera Acoustics Inc. Audio amplifier

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0774548A (ja) * 1993-06-30 1995-03-17 Sanyo Electric Co Ltd 電源回路及び増幅回路及び混成集積回路装置
JP2006025029A (ja) * 2004-07-06 2006-01-26 Sanyo Electric Co Ltd スピーカ用増幅装置
WO2009019459A1 (en) * 2007-08-03 2009-02-12 Wolfson Microelectronics Plc Amplifier circuit
JP2009177640A (ja) * 2008-01-25 2009-08-06 Fujitsu Ltd 電力増幅器

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2013077290A1 (ja) * 2011-11-25 2013-05-30 株式会社日立国際電気 電源回路
US9172331B2 (en) 2011-11-25 2015-10-27 Hitachi Kokusai Electric Inc. Power supply circuit
KR20140068590A (ko) * 2012-11-28 2014-06-09 삼성전자주식회사 멀티 채널 오디오 시스템 및 제어 방법
KR102035605B1 (ko) * 2012-11-28 2019-10-23 삼성전자주식회사 멀티 채널 오디오 시스템 및 제어 방법
JP2015122633A (ja) * 2013-12-24 2015-07-02 株式会社デンソー 車両用オーディオアンプ制御装置
WO2015098014A1 (ja) 2013-12-24 2015-07-02 株式会社デンソー 車両用オーディオアンプ制御装置
US9819312B2 (en) 2013-12-24 2017-11-14 Denso Corporation Vehicular audio-amplifier controller
WO2024070231A1 (ja) * 2022-09-29 2024-04-04 ヤマハ株式会社 出力制御装置、出力制御方法、およびプログラム

Also Published As

Publication number Publication date
US20130034250A1 (en) 2013-02-07
CN102893518B (zh) 2016-03-16
JPWO2011142139A1 (ja) 2013-07-22
EP2571161A4 (en) 2015-07-15
EP2571161B1 (en) 2018-03-21
EP2571161A1 (en) 2013-03-20
JP5914842B2 (ja) 2016-05-11
CN102893518A (zh) 2013-01-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5914842B2 (ja) 増幅装置
JP5635507B2 (ja) 増幅装置
JP6150865B2 (ja) 増幅装置
US7649410B2 (en) Systems and methods for improving performance in a digital amplifier by adding an ultrasonic signal to an input audio signal
US7782141B2 (en) Adaptive signal-feed-forward circuit and method for reducing amplifier power without signal distortion
US10200000B2 (en) Handheld electronic apparatus, sound producing system and control method of sound producing thereof
CN107317559B (zh) 手持式电子装置、声音产生系统及其声音产生的控制方法
JP5442636B2 (ja) D級電力増幅器
US7656946B2 (en) Pulse width modulation amplifier
US8362832B2 (en) Half-bridge three-level PWM amplifier and audio processing apparatus including the same
KR20220154805A (ko) 자가-부스팅 푸시-풀 증폭기를 위한 공통 모드 전압 제어기
JP6817567B2 (ja) デジタルアンプ
JP2011082930A (ja) D級アンプ、および、d級増幅方法
US8773197B2 (en) Distortion correction in class-D amplifiers
TWI638518B (zh) 電子裝置及零交越失真的補償方法
KR101982065B1 (ko) 차량용 음원 신호 증폭 장치 및 이의 방법
JP2012209612A (ja) オーディオアンプ装置
JP2006101022A (ja) デジタルアンプ
JP2004289813A (ja) 電力増幅装置
JP5038973B2 (ja) 音声出力装置及び音声出力方法
JP2001196864A (ja) 増幅回路
JP2014140139A (ja) 信号増幅回路
JP2006014236A (ja) D級増幅装置

Legal Events

Date Code Title Description
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 201180023931.8

Country of ref document: CN

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 11780398

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2012514720

Country of ref document: JP

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 13641303

Country of ref document: US

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2011780398

Country of ref document: EP

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE