WO2011129276A1 - 画像生成装置及び操作支援システム - Google Patents

画像生成装置及び操作支援システム Download PDF

Info

Publication number
WO2011129276A1
WO2011129276A1 PCT/JP2011/058898 JP2011058898W WO2011129276A1 WO 2011129276 A1 WO2011129276 A1 WO 2011129276A1 JP 2011058898 W JP2011058898 W JP 2011058898W WO 2011129276 A1 WO2011129276 A1 WO 2011129276A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
image
plane
coordinates
coordinate
processing target
Prior art date
Application number
PCT/JP2011/058898
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
芳永 清田
Original Assignee
住友重機械工業株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 住友重機械工業株式会社 filed Critical 住友重機械工業株式会社
Priority to KR1020127029553A priority Critical patent/KR101475583B1/ko
Priority to CN201180013445.8A priority patent/CN102792334B/zh
Priority to EP11768797.0A priority patent/EP2560140B1/en
Publication of WO2011129276A1 publication Critical patent/WO2011129276A1/ja
Priority to US13/649,369 priority patent/US8593454B2/en

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T3/00Geometric image transformation in the plane of the image
    • G06T3/40Scaling the whole image or part thereof
    • G06T3/4038Scaling the whole image or part thereof for image mosaicing, i.e. plane images composed of plane sub-images
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T3/00Geometric image transformation in the plane of the image
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B66HOISTING; LIFTING; HAULING
    • B66CCRANES; LOAD-ENGAGING ELEMENTS OR DEVICES FOR CRANES, CAPSTANS, WINCHES, OR TACKLES
    • B66C13/00Other constructional features or details
    • B66C13/16Applications of indicating, registering, or weighing devices
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B66HOISTING; LIFTING; HAULING
    • B66CCRANES; LOAD-ENGAGING ELEMENTS OR DEVICES FOR CRANES, CAPSTANS, WINCHES, OR TACKLES
    • B66C15/00Safety gear
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E02HYDRAULIC ENGINEERING; FOUNDATIONS; SOIL SHIFTING
    • E02FDREDGING; SOIL-SHIFTING
    • E02F9/00Component parts of dredgers or soil-shifting machines, not restricted to one of the kinds covered by groups E02F3/00 - E02F7/00
    • E02F9/26Indicating devices
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T15/003D [Three Dimensional] image rendering
    • G06T15/10Geometric effects
    • G06T15/20Perspective computation
    • G06T15/205Image-based rendering
    • G06T3/12
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N7/00Television systems
    • H04N7/18Closed-circuit television [CCTV] systems, i.e. systems in which the video signal is not broadcast
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R2300/00Details of viewing arrangements using cameras and displays, specially adapted for use in a vehicle
    • B60R2300/10Details of viewing arrangements using cameras and displays, specially adapted for use in a vehicle characterised by the type of camera system used
    • B60R2300/105Details of viewing arrangements using cameras and displays, specially adapted for use in a vehicle characterised by the type of camera system used using multiple cameras
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R2300/00Details of viewing arrangements using cameras and displays, specially adapted for use in a vehicle
    • B60R2300/30Details of viewing arrangements using cameras and displays, specially adapted for use in a vehicle characterised by the type of image processing
    • B60R2300/304Details of viewing arrangements using cameras and displays, specially adapted for use in a vehicle characterised by the type of image processing using merged images, e.g. merging camera image with stored images

Definitions

  • the present invention relates to an image generation apparatus that generates an output image based on a plurality of input images captured by a plurality of imaging means attached to an object to be operated, and an operation support system using the apparatus.
  • the input image from the camera is mapped to a predetermined spatial model in the 3D space, and the viewpoint conversion image viewed from any virtual viewpoint in the 3D space is generated and displayed while referring to the mapped spatial data.
  • An image generation apparatus that performs such a process is known (for example, see Patent Document 1).
  • the image generation apparatus disclosed in Patent Document 1 projects an image captured by a camera mounted on a vehicle onto a three-dimensional space model composed of a plurality of planes or curved surfaces surrounding the vehicle.
  • the image generation device generates a viewpoint conversion image using the image projected on the space model, and displays the generated viewpoint conversion image to the driver.
  • the viewpoint-converted image is an image obtained by combining a road surface image that virtually displays a state when the road surface is viewed from directly above and a horizontal image that projects the horizontal direction.
  • the image generation apparatus can associate the object in the viewpoint conversion image with the actual object outside the vehicle without a sense of incongruity.
  • the image generation device disclosed in Patent Document 1 creates a spatial model based on feature points on a road surface imaged by a camera, and moves the vehicle (changes in the positional relationship between the vehicle and the feature points). Modify the spatial model accordingly.
  • the problem that an object in an area where the imaging ranges of the two cameras overlap is lost from the image when projected onto the spatial model is not considered. Therefore, since the spatial model is not corrected in order to prevent such disappearance of the image, it is not possible to appropriately generate the viewpoint conversion image including the object in the overlapping region.
  • the present invention provides an image generation apparatus that generates an output image using a spatial model that prevents an object in an area where the imaging ranges of two cameras overlap from disappearing from an image, and operation support using the apparatus
  • the purpose is to provide a system.
  • an image generation device that generates an output image based on a plurality of input images captured by a plurality of imaging units attached to an operated body.
  • Each of the plurality of input image planes on which the coordinates of the columnar space model having a central axis and a side surface and each of the plurality of input images is positioned.
  • a coordinate associating unit for associating the coordinates of the plurality of input image planes with coordinates in the columnar space model, and coordinate values on the output image plane on which the output image is located.
  • An output image generation unit that generates the output image in association with each other, and the distance between the central axis and the side surface of the columnar space model is determined according to the installation position of the imaging unit.
  • Image generating apparatus is provided according to claim.
  • an operation support system that supports movement or operation of an operated object, the above-described image generation device, and a display unit that displays an output image generated by the image generation device.
  • an operation support system comprising:
  • an image generation apparatus that generates an output image using a spatial model that prevents an object in an area where the imaging ranges of two cameras overlap from disappearing from an image, and operation support using the apparatus A system can be provided.
  • FIG. 1 is a block diagram illustrating a schematic configuration of an image generation apparatus according to an embodiment of the present invention. It is a side view of a shovel equipped with an image generation device. It is a side view of the space model on which an input image is projected.
  • FIG. 3B is a plan view of the space model shown in FIG. 3A. It is a perspective view which shows the relationship between a space model and a process target image plane. It is a figure for demonstrating matching with the coordinate on an input image plane, and the coordinate on a space model. It is a figure which shows the correspondence between the coordinate on the input image plane of the camera which employ
  • FIG. 6 is a plan view of the excavator 60 as viewed from above in order to explain an example of a procedure for determining a range of values that can be taken by the radius of the space model. It is the side view which looked at the shovel from the side in order to demonstrate an example of the procedure which determines the range of the value which the radius of a space model can take. It is a top view for demonstrating the positional relationship between the imaging range of a camera, and a space model.
  • FIG. 1 is a block diagram schematically showing a schematic configuration of an image generation apparatus according to an embodiment of the present invention.
  • the image generation apparatus 100 generates a main Tsuruo phrase image based on an input image taken by a camera 2 mounted on a construction machine, for example, and presents the output image to the driver.
  • the image generation apparatus 100 includes a control unit 1, a camera 2, an input unit 3, a storage unit 4, and a display unit 5.
  • FIG. 2 is a side view of the excavator 60 on which the image generating apparatus 100 is mounted.
  • the excavator 60 includes a crawler type lower traveling body 61, a turning mechanism 62, and an upper turning body 63.
  • the upper turning body 63 is mounted on the lower traveling body 61 via the turning mechanism 62 so as to be turnable around the turning axis PV.
  • a cab (cab) 64 is provided on the front left side of the upper swing body 63, and a digging attachment E is provided on the front center.
  • Cameras 2 (right camera 2R and rear camera 2B) are provided on the right and rear surfaces of the upper swing body 63.
  • the display unit 5 is installed at a position in the cab 64 that is easily visible to the driver.
  • the control unit 1 includes a computer having a CPU (Central Processing Unit), RAM (Random Access Memory), ROM (Read Only Memory), NVRAM (Non-Volatile Random Access Memory), and the like.
  • CPU Central Processing Unit
  • RAM Random Access Memory
  • ROM Read Only Memory
  • NVRAM Non-Volatile Random Access Memory
  • programs corresponding to each of the coordinate association unit 10 and the output image generation unit 11 described later are stored in the ROM or NVRAM.
  • the CPU performs processing by executing a program corresponding to each means while using the RAM as a temporary storage area.
  • the camera 2 is a device for acquiring an input image that reflects the periphery of the excavator 60, and includes a right side camera 2R and a rear camera 2B.
  • the right side camera 2R and the rear camera 2B are attached to the right side surface and the rear side surface of the upper swing body 63 so that, for example, an area that is a blind spot of the driver in the cab 64 can be photographed (see FIG. 2).
  • Each of the right side camera 2R and the rear camera 2B includes an image sensor such as a CCD (Charge-Coupled Device) or a CMOS (Complementary Metal-Oxide Semiconductor).
  • the camera 2 may be attached to a position other than the right side and the rear side of the upper swing body 63 (for example, the front side and the left side), and a wide-angle lens or a fisheye lens is attached so that a wide range can be photographed. It may be.
  • the camera 2 acquires an input image according to a control signal from the control unit 1, and outputs the acquired input image to the control unit 1.
  • the corrected input image obtained by correcting apparent distortion and tilt caused by using these lenses is transmitted to the control unit 1.
  • the camera 2 may output the acquired input image to the control unit 1 as it is without correcting it. In that case, the control unit 1 corrects apparent distortion and tilt.
  • the input unit 3 is a device that allows an operator to input various types of information to the image generation device 100, and includes, for example, a touch panel, a button switch, a pointing device, a keyboard, and the like.
  • the storage unit 4 is a device for storing various information, and includes, for example, a hard disk, an optical disk, or a semiconductor memory.
  • the display unit 5 is a device for displaying image information, and includes, for example, a liquid crystal display or a projector installed in a cab 64 (see FIG. 2) of a construction machine.
  • the display unit 5 displays various images output from the control unit 1.
  • the image generating apparatus 100 generates a processing target image based on the input image, and performs an image conversion process on the processing target image so that the positional relationship with the surrounding obstacles and a sense of distance can be intuitively grasped.
  • An output image to be generated may be generated, and the output image may be presented to the driver.
  • “Processing target image” is an image to be subjected to image conversion processing (for example, scale conversion, affine transformation, distortion conversion, viewpoint conversion processing) generated based on the input image.
  • image conversion processing for example, scale conversion, affine transformation, distortion conversion, viewpoint conversion processing
  • an input image obtained by a camera that images the ground surface from above and includes a horizontal image (for example, an empty portion) with a wide angle of view may be used in the image conversion process.
  • the input image is projected onto a predetermined spatial model so that the image in the horizontal direction is not unnaturally displayed (for example, the sky portion is not treated as being on the ground surface).
  • an image suitable for image conversion processing can be obtained by reprojecting the projected image projected on the space model onto another two-dimensional plane.
  • the processing target image may be used as an output image as it is without performing an image conversion process.
  • the “spatial model” is a projection target of the input image, and is at least a plane or curved surface other than the processing target image plane on which the processing target image is located (for example, a plane parallel to the processing target image plane, or a processing target Plane or curved surface forming an angle with the image plane).
  • the image generation apparatus 100 may generate an output image by performing image conversion processing on the projected image projected on the space model without generating a processing target image. Further, the projection image may be used as an output image as it is without being subjected to image conversion processing.
  • 3A and 3B are diagrams illustrating an example of a spatial model MD on which an input image is projected.
  • 3A shows the relationship between the excavator 60 and the space model MD when the excavator 60 is viewed from the side
  • FIG. 3B shows the relationship between the excavator 60 and the space model MD when the excavator 60 is viewed from above. The relationship is shown.
  • the space model MD has a semi-cylindrical shape.
  • the inside of the bottom surface of the semi-cylindrical shape includes a plane region R1, and the inside of the side surface includes a curved surface region R2.
  • FIG. 4 is a diagram illustrating an example of the relationship between the space model MD and the processing target image plane.
  • the processing target image plane R3 is a plane including the plane area R1 of the spatial model MD, for example.
  • the space model MD is shown in a cylindrical shape, unlike the semicylindrical shape as shown in FIG. 3, but the spatial model MD is either a semicylindrical shape or a cylindrical shape. It may be.
  • the processing target image plane R3 may be a circular area including the plane area R1 of the spatial model MD, or may be an annular area not including the plane area R1 of the spatial model MD.
  • the coordinate associating unit 10 includes coordinates on the input image plane where the input image captured by the camera 2 is located (also referred to as input coordinates) and coordinates on the space model MD (also referred to as space coordinates). Are provided for associating coordinates (sometimes referred to as projection coordinates) on the processing target image plane R3. For example, various parameters relating to the camera 2 such as optical center, focal length, CCD size, optical axis direction vector, camera horizontal direction vector, projection method, etc., which are set in advance or input via the input unit 3 And the coordinates on the input image plane, the coordinates on the space model MD, and the processing target image based on the predetermined positional relationship among the input image plane, the spatial model MD, and the processing target image plane R3. The coordinates on the plane R3 are associated with each other. These correspondences are stored in the input image / space model correspondence map 40 and the space model / processing object image correspondence map 41 of the storage unit 4.
  • the coordinate association unit 10 associates the coordinates on the space model MD with the coordinates on the processing target image plane R3 and the spatial model / processing target of the corresponding relationship. Storage in the image correspondence map 41 is omitted.
  • the output image generation unit 11 is a means for generating an output image.
  • the output image generation unit 11 associates the coordinates on the processing target image plane R3 and the coordinates on the output image plane on which the output image is located, for example, by performing scale conversion, affine transformation, or distortion conversion on the processing target image. .
  • the correspondence relationship is stored in the processing target image / output image correspondence map 42 of the storage unit 4.
  • the output image generation unit 11 refers to the input image / space model correspondence map 40 and the space model / processing object image correspondence map 41 stored in the coordinate association unit 10, and determines the value of each pixel (for example, luminance) Value, hue value, saturation value, etc.) and the value of each pixel in the input image are associated to generate an output image.
  • the output image generation unit 11 is preset or input via the input unit 3, the optical center of the virtual camera, the focal length, the CCD size, the optical axis direction vector, the camera horizontal direction vector, and the projection method. And the like, the coordinates on the processing target image plane R3 are associated with the coordinates on the output image plane where the output image is located.
  • the correspondence relationship is stored in the processing target image / output image correspondence map 42 of the storage unit 4.
  • the output image generation unit 11 refers to the input image / space model correspondence map 40 and the space model / processing target image correspondence map 41 stored in the coordinate association unit 10, and the value of each pixel in the output image (for example, Brightness value, hue value, saturation value, etc.) and the value of each pixel in the input image are associated with each other to generate an output image.
  • the value of each pixel in the output image for example, Brightness value, hue value, saturation value, etc.
  • the output image generation unit 11 may generate the output image by changing the scale of the processing target image without using the concept of the virtual camera.
  • the output image generation unit 11 associates the coordinates on the space model MD with the coordinates on the output image plane according to the applied image conversion processing. Then, the output image generation unit 11 refers to the input image / spatial model correspondence map 40, and the value of each pixel in the output image (for example, luminance value, hue value, saturation value, etc.) and the input image. An output image is generated in association with the value of each pixel. In this case, the output image generation unit 11 omits the correspondence between the coordinates on the processing target image plane R3 and the coordinates on the output image plane, and the storage of the correspondence relationship in the processing target image / output image correspondence map 42. To do.
  • the coordinate associating unit 10 can associate the input coordinates on the input image plane with the spatial coordinates on the space model using, for example, a Hamilton quaternion.
  • FIG. 5 is a diagram for explaining the correspondence between the coordinates on the input image plane and the coordinates on the space model.
  • the input image plane of the camera 2 is represented as one plane in the UVW rectangular coordinate system with the optical center C of the camera 2 as the origin, and the spatial model is represented as a three-dimensional plane in the XYZ rectangular coordinate system.
  • the coordinate association unit 10 converts the coordinates on the space model (coordinates on the XYZ coordinate system) to coordinates on the input image plane (coordinates on the UVW coordinate system), so that the origin of the XYZ coordinate system is optically converted.
  • the XYZ coordinate system is rotated so that the X axis is aligned with the U axis, the Y axis is aligned with the V axis, and the Z axis is aligned with the ⁇ W axis.
  • the sign “ ⁇ ” means that the direction is opposite. This is because the UVW coordinate system has the + W direction in front of the camera, and the XYZ coordinate system has the ⁇ Z direction in the vertically downward direction.
  • each of the cameras 2 has an individual UVW coordinate system.
  • the coordinate association unit 10 translates and rotates the XYZ coordinate system with respect to each of the plurality of UVW coordinate systems.
  • the XYZ coordinate system is translated so that the optical center C of the camera 2 is the origin of the XYZ coordinate system, and then the Z axis is rotated so as to coincide with the ⁇ W axis. This is realized by rotating to coincide with the axis. Therefore, the coordinate matching unit 10 combines these two rotations into a single rotation calculation by describing this conversion as a Hamilton quaternion.
  • the rotation for making one vector A coincide with another vector B corresponds to the process of rotating the vector A and the vector B by the angle formed by using the normal line of the plane formed by the vectors A and B as an axis.
  • the rotation angle is ⁇
  • the angle ⁇ is expressed as follows from the inner product of the vector A and the vector B.
  • the unit vector N of the normal line between the vector A and the vector B is expressed as follows from the outer product of the vector A and the vector B.
  • the quaternion is a super complex number that satisfies the following conditions, where i, j, and k are imaginary units.
  • the quaternion Q is expressed as follows, where the real component is t and the pure imaginary components are a, b, and c.
  • the quaternion Q can express a three-dimensional vector (a, b, c) with pure imaginary components a, b, c while setting the real component t to 0 (zero).
  • a rotation operation with an arbitrary vector as an axis can be expressed by each component of t, a, b, and c.
  • the quaternion Q can be expressed as a single rotation operation by integrating a plurality of continuous rotation operations.
  • a point D (ex, ey, ez) when an arbitrary point S (sx, sy, sz) is rotated by an angle ⁇ with an arbitrary unit vector C (l, m, n) as an axis is shown below. It can be expressed as
  • the point X on the X axis in the XYZ coordinate system is moved to the point X ′. Therefore, the point X ′ is expressed as follows.
  • a quaternion R representing “a rotation that makes the X axis coincide with the U axis” is expressed as follows.
  • a coordinate P ′ when an arbitrary coordinate P on the space model (XYZ coordinate system) is expressed by a coordinate on the input image plane (UVW coordinate system) is expressed as follows.
  • the coordinate matching unit 10 thereafter executes the calculation to convert the coordinates on the space model (XYZ coordinate system) to the input image plane (UVW coordinate system). ) Can be converted to the above coordinates.
  • the coordinate association unit 10 After converting the coordinates on the space model (XYZ coordinate system) to the coordinates on the input image plane (UVW coordinate system), the coordinate association unit 10 determines the optical center C (coordinates on the UVW coordinate system) of the camera 2 and the space.
  • An incident angle ⁇ formed by a line segment CP ′ connecting an arbitrary coordinate P on the model with a coordinate P ′ represented in the UVW coordinate system and the optical axis G of the camera 2 is calculated.
  • the coordinate association unit 10 includes an intersection point E between the plane H and the optical axis G, and a coordinate P ′ in a plane H that is parallel to the input image plane R4 (for example, CCD plane) of the camera 2 and includes the coordinate P ′.
  • the coordinate associating unit 10 decomposes the calculated image height h into U and V components on the UV coordinate system based on the deflection angle ⁇ , and is a numerical value corresponding to the pixel size per pixel of the input image plane R4. Divide.
  • the coordinate association unit 10 can associate the coordinates P (P ′) on the space model MD with the coordinates on the input image plane R4.
  • the coordinate association unit 10 associates the coordinates on the space model MD with the coordinates on one or more input image planes R4 existing for each camera, and the coordinates on the space model MD.
  • the correspondence between the camera identifier and the coordinates on the input image plane R4 is stored in the input image / space model correspondence map 40.
  • the coordinate association unit 10 calculates the coordinate conversion using the quaternion, and therefore provides an advantage that no gimbal lock is generated unlike the case of calculating the coordinate conversion using the Euler angle.
  • the coordinate association unit 10 is not limited to the one that calculates the coordinate conversion using the quaternion, and may perform the coordinate conversion using the Euler angle.
  • the coordinate association unit 10 uses the coordinates P (P ′) on the space model MD as the input image planes relating to the camera having the smallest incident angle ⁇ .
  • the coordinates may be associated with the coordinates on R4, or may be associated with the coordinates on the input image plane R4 selected by the operator.
  • FIG. 6A and 6B are diagrams for explaining the association between coordinates by the coordinate association unit 10.
  • the coordinate associating unit 10 causes each of the line segments connecting the coordinates on the input image plane R4 of the camera 2 and the coordinates on the spatial model MD corresponding to the coordinates to pass through the optical center C of the camera 2, Associate both coordinates.
  • the coordinate association unit 10 associates the coordinate K1 on the input image plane R4 of the camera 2 with the coordinate L1 on the plane area R1 of the spatial model MD, and on the input image plane R4 of the camera 2.
  • the coordinate K2 is associated with the coordinate L2 on the curved surface region R2 of the space model MD.
  • both the line segment K1-L1 and the line segment K2-L2 pass through the optical center C of the camera 2.
  • the coordinate association unit 10 determines according to each projection method.
  • the coordinates K1 and K2 on the input image plane R4 of the camera 2 are associated with the coordinates L1 and L2 on the space model MD.
  • the line segment K1-L1 and the line segment K2-L2 do not pass through the optical center C of the camera 2.
  • FIG. 6B is a diagram illustrating a correspondence relationship between coordinates on the curved surface region R2 of the spatial model MD and coordinates on the processing target image plane R3.
  • the coordinate association unit 10 is a parallel line group PL located on the XZ plane, and introduces a parallel line group PL that forms an angle ⁇ with the processing target image plane R3, so that the curved surface region R2 of the spatial model MD is introduced.
  • the upper coordinates and the coordinates on the processing target image plane R3 corresponding to the coordinates are both put on one of the parallel line groups PL, and the two coordinates are associated with each other.
  • the coordinate association unit 10 associates both coordinates on the assumption that the coordinate L2 on the curved surface region R2 of the spatial model MD and the coordinate M2 on the processing target image plane R3 are on a common parallel line.
  • the coordinate associating unit 10 can associate the coordinates on the plane area R1 of the spatial model MD with the coordinates on the processing target image plane R3 using the parallel line group PL in the same manner as the coordinates on the curved surface area R2.
  • the coordinate association unit 10 associates the spatial coordinates on the spatial model MD with the projection coordinates on the processing target image plane R3, and the coordinates on the spatial model MD and the processing target image R3.
  • the coordinates are associated and stored in the spatial model / processing object image correspondence map 41.
  • each line segment connecting the coordinates on the output image plane R5 of the virtual camera 2V and the coordinates on the processing target image plane R3 corresponding to the coordinates passes through the optical center CV of the virtual camera 2V. As shown in FIG.
  • the output image generation unit 11 associates the coordinates N1 on the output image plane R5 of the virtual camera 2V with the coordinates M1 on the processing target image plane R3 (plane area R1 of the spatial model MD), and
  • the coordinate N2 on the output image plane R5 of the virtual camera 2V is associated with the coordinate M2 on the processing target image plane R3.
  • both the line segment M1-N1 and the line segment M2-N2 pass through the optical center CV of the virtual camera 2V.
  • the output image generation unit 11 performs each projection method. Accordingly, the coordinates N1 and N2 on the output image plane R5 of the virtual camera 2V are associated with the coordinates M1 and M2 on the processing target image plane R3.
  • the line segment M1-N1 and the line segment M2-N2 do not pass through the optical center CV of the virtual camera 2V.
  • the output image generation unit 11 associates the coordinates on the output image plane R5 with the coordinates on the processing target image plane R3, and the coordinates on the output image plane R5 and the processing target image R3.
  • the coordinates are associated and stored in the processing target image / output image correspondence map 42.
  • the output image generation unit 11 refers to the input image / spatial model correspondence map 40 and the spatial model / processing target image correspondence map 41 stored in the coordinate association unit 10 and inputs the values of the respective pixels in the output image.
  • An output image is generated in association with the value of each pixel in the image.
  • FIG. 6D is a combination of FIGS. 6A to 6C, and shows the positional relationship among the camera 2, the virtual camera 2V, the plane area R1 and the curved area R2 of the space model MD, and the processing target image plane R3. Show.
  • FIG. 7A is a diagram when the angle ⁇ is formed between the parallel line group PL located on the XZ plane and the processing target image plane R3.
  • FIG. 7B is a diagram in the case where an angle ⁇ 1 ( ⁇ 1> ⁇ ) is formed between the parallel line group PL positioned on the XZ plane and the processing target image plane R3.
  • the coordinates La to Ld on the curved surface region R2 of the spatial model MD in FIGS. 7A and 7B correspond to the coordinates Ma to Md on the processing target image plane R3, respectively.
  • the distance between the coordinates La to Ld in FIG. 7A is equal to the distance between the coordinates La to Ld in FIG. 7B.
  • the parallel line group PL is assumed to exist on the XZ plane, but actually, it extends radially from all points on the Z axis toward the processing target image plane R3. Exists.
  • the Z axis is referred to as a “reprojection axis”.
  • the interval between the coordinates Ma to Md on the processing target image plane R3 decreases linearly as the angle between the parallel line group PL and the processing target image plane R3 increases. . That is, the interval between the coordinates Ma to Md decreases uniformly regardless of the distance between the curved surface region R2 of the space model MD and each of the coordinates Ma to Md.
  • the interval between the coordinate groups on the plane region R1 of the spatial model MD does not change.
  • the change in the interval between these coordinate groups is such that only the image portion corresponding to the image projected on the curved surface region R2 of the spatial model MD is linearly enlarged or reduced among the image portions on the output image plane R5 (see FIG. 6C).
  • FIG. 8A is a diagram in the case where all of the auxiliary line groups AL positioned on the XZ plane extend from the start point T1 on the Z axis toward the processing target image plane R3.
  • FIG. 8B is a diagram in the case where all of the auxiliary line group AL extends from the start point T2 (T2> T1) on the Z axis toward the processing target image plane R3.
  • the coordinates La to Ld on the curved surface region R2 of the spatial model MD in FIGS. 8A and 8B correspond to the coordinates Ma to Md on the processing target image plane R3, respectively.
  • the coordinates Mc and Md are not shown because they are outside the region of the processing target image plane R3.
  • the distance between the coordinates La to Ld in FIG. 8A is equal to the distance between the coordinates La to Ld in FIG. 8B.
  • the auxiliary line group AL exists on the XZ plane for convenience of explanation, but actually, it exists radially from an arbitrary point on the Z axis toward the processing target image plane R3. is doing. 7A and 7B, the Z axis in this case is referred to as a “reprojection axis”.
  • the interval between the coordinates Ma to Md on the processing target image plane R3 is nonlinear as the distance (height) between the starting point of the auxiliary line group AL and the origin O increases. To decrease. That is, the greater the distance between the curved surface region R2 of the space model MD and each of the coordinates Ma to Md, the greater the reduction width of each interval.
  • the interval between the coordinate groups on the plane region R1 of the spatial model MD does not change.
  • the change in the interval between these coordinate groups corresponds to the image projected on the curved surface region R2 of the spatial model MD in the image portion on the output image plane R5 (see FIG. 6C), as in the case of the parallel line group PL. It means that only the image portion is enlarged or reduced nonlinearly.
  • the image generating apparatus 100 can affect the curved surface area of the spatial model MD without affecting the image portion (for example, the road surface image) of the output image corresponding to the image projected on the planar area R1 of the spatial model MD.
  • An image portion (for example, a horizontal image) of the output image corresponding to the image projected on R2 can be enlarged or reduced linearly or nonlinearly.
  • an object positioned around the excavator 60 (the periphery is seen from the excavator 60 in the horizontal direction without affecting the road surface image in the vicinity of the excavator 60 (virtual image when the excavator 60 is viewed from directly above).
  • the object in the image at the time) can be enlarged or reduced quickly and flexibly, and the visibility of the blind spot area of the excavator 60 can be improved.
  • the output image is directly generated from the image projected on the space model MD, and the image projected on the space model MD is reprojected on the processing target image. A difference from the case of generating an output image from the reprojected processing target image will be described.
  • FIG. 9A is a diagram in a case where an angle ⁇ is formed between the parallel line group PL positioned on the XZ plane and the processing target image plane R3, and FIG. 9B is a parallel line group PL positioned on the XZ plane.
  • the position of the plane area R1 and the curved area R2, the processing target image plane R3, the output image plane R5 of the virtual camera 2V employing the normal projection (h ftan ⁇ ), and the optical center CV in FIG.
  • Each of 9B is common.
  • the coordinate M1 on the processing target image plane R3 including the plane region R1 corresponds to the coordinate N1 on the output image plane R5, and the coordinate L2 on the curved surface region R2 is on the processing target image plane R3.
  • a distance D1 (D3) indicates a distance on the X axis between the center point of the output image plane R5 (intersection with the optical axis GV of the virtual camera 2V) and the coordinate N1.
  • a distance D2 (D4) indicates a distance on the X axis between the center point of the output image plane R5 and the coordinate N2.
  • the distance D2 (see FIG. 9A) when the angle between the parallel line group PL and the processing target image plane R3 is ⁇ increases as the angle decreases.
  • the distance D4 (see FIG. 9B) is obtained when the angle is ⁇ 2.
  • the distance D1 when the angle is ⁇ (see FIG. 9A) is constant regardless of the change in the angle, and is equal to the distance D3 when the angle is ⁇ 2 (see FIG. 9B).
  • the distance D2 changes to the distance D4 and the distance D1 (D3) is not changed, as in the operation described with reference to FIGS. 7A and 7B and FIGS. 8A and 8B. It means that only the image portion (for example, a horizontal image) corresponding to the image projected on the curved surface region R2 of the spatial model MD is enlarged or reduced among the upper image portions.
  • the image portion for example, a horizontal image
  • FIG. 10 is a diagram when the angle ⁇ is formed between the parallel line group PL located on the XZ plane and the processing target image plane R3.
  • the output image generation unit 11 includes a coordinate M1 on the processing target image plane R3 (plane area R1) and a coordinate N1 on the output image plane R5, and a line segment M1-N1 has an optical center CV.
  • the coordinates M2 on the processing target image plane R3 and the coordinates N2 on the output image plane R5 corresponding to the coordinates L2 on the curved surface area R2, and the line segment M2-N2 has the optical center CV. Match to pass.
  • the output image generation unit 11 passes the coordinates M1 on the processing target image plane R3 (plane area R1) and the coordinates N1 on the output image plane R5 so that the line segment M1-N1 passes through the optical center CV (
  • the coordinates on the output image plane R5 and the coordinates on the processing target image plane R3 are associated with each other.
  • the line segment M1-N1 does not pass through the optical center CV of the virtual camera 2V.
  • FIG. 11 is a flowchart of processing target image generation processing (steps S1 to S3) and output image generation processing (steps S4 to S6). Assume that the arrangement of the camera 2 (input image plane R4), the space model (plane area R1 and curved surface area R2), and the processing target image plane R3 is determined in advance.
  • control unit 1 associates the coordinates on the processing target image plane R3 with the coordinates on the space model MD by the coordinate association unit 10 (step S1).
  • the coordinate association unit 10 obtains an angle formed between the parallel line group PL and the processing target image plane R3, and the parallel line group PL extending from one coordinate on the processing target image plane R3.
  • One point that intersects the curved surface region R2 of the space model MD is calculated.
  • the coordinate association unit 10 derives the coordinates on the curved surface region R2 corresponding to the calculated point as one coordinate on the curved surface region R2 corresponding to the one coordinate on the processing target image plane R3, and the correspondence relationship is derived. It is stored in the spatial model / processing object image correspondence map 41.
  • the angle formed between the parallel line group PL and the processing target image plane R3 may be a value stored in advance in the storage unit 4 or the like, and is dynamically input by the operator via the input unit 3. It may be a value.
  • the coordinate association unit 10 uses the one coordinate on the plane area R1 as the processing target image plane R3. It is derived as one coordinate corresponding to the one coordinate above, and the correspondence is stored in the space model / processing object image correspondence map 41.
  • control unit 1 causes the coordinate association unit 10 to associate one coordinate on the space model MD derived by the above-described processing with a coordinate on the input image plane R4 (step S2).
  • control unit 1 determines whether or not all the coordinates on the processing target image plane R3 are associated with the coordinates on the space model MD and the coordinates on the input image plane R4 (step S3). If it is determined that not all coordinates have been associated yet (NO in step S3), the processes in steps S1 and S2 are repeated.
  • step S3 when it is determined that all the coordinates are associated (YES in step S3), the control unit 1 ends the processing target image generation process and then starts the output image generation process. Thereby, the output image generation unit 11 associates the coordinates on the processing target image plane R3 with the coordinates on the output image plane R5 (step S4).
  • the output image generation unit 11 generates an output image by performing scale conversion, affine conversion, or distortion conversion on the processing target image. Then, the output image generation unit 11 processes the correspondence between the coordinates on the processing target image plane R3 and the coordinates on the output image plane R5, which are determined by the contents of the scale conversion, affine transformation, or distortion conversion performed.
  • the target image / output image correspondence map 42 is stored.
  • the output image generation unit 11 calculates the coordinates on the output image plane R5 from the coordinates on the target processing image plane R3 according to the adopted projection method.
  • the correspondence relationship may be stored in the processing target image / output image correspondence map 42.
  • the output image generation unit 11 acquires the coordinates of the optical center CV of the virtual camera 2V, A point that is a line segment extending from one coordinate on the output image plane R5 and that passes through the optical center CV may be calculated. Then, the output image generation unit 11 derives the coordinates on the processing target image plane R3 corresponding to the calculated point as one coordinate on the processing target image plane R3 corresponding to the one coordinate on the output image plane R5, and The correspondence relationship may be stored in the processing target image / output image correspondence map 42.
  • control unit 1 causes the output image generation unit 11 to refer to the input image / space model correspondence map 40, the space model / processing target image correspondence map 41, and the processing target image / output image correspondence map 42 while referring to the input image / space model correspondence map 40.
  • the control unit 1 causes the output image generation unit 11 to refer to the input image / space model correspondence map 40, the space model / processing target image correspondence map 41, and the processing target image / output image correspondence map 42 while referring to the input image / space model correspondence map 40.
  • Correspondence between coordinates on the plane R4 and coordinates on the space model MD, correspondence between coordinates on the space model MD and coordinates on the processing target image plane R3, and coordinates on the processing target image plane R3 and output image plane Following the correspondence relationship with the coordinates on R5, the values (for example, the luminance value, the hue value, the saturation value, etc.) of the coordinates on the input image plane R4 corresponding to the coordinates on the output image plane R5 are included. get.
  • control part 1 employs the acquired value as a value of each coordinate on corresponding output image plane R5 (step S5).
  • the output image generation unit 11 sets each of the plurality of coordinates on the plurality of input image planes R4.
  • a statistical value for example, an average value, a maximum value, a minimum value, an intermediate value, or the like
  • the statistical value is adopted as the value of the one coordinate on the output image plane R5. Good.
  • control unit 1 determines whether or not all the coordinate values on the output image plane R5 are associated with the coordinate values on the input image plane R4 (step S6). If it is determined that not all coordinate values have been associated yet (NO in step S6), the processes in steps S4 and S5 are repeated.
  • control unit 1 when it is determined that all coordinate values are associated (YES in step S6), the control unit 1 generates an output image and ends the series of processes.
  • the image generation apparatus 100 omits the processing target image generation processing, and sets “coordinates on the processing target image plane” in step S4 in the output image generation processing as “on the spatial model”. Read as "Coordinates”.
  • the image generation apparatus 100 can generate a processing target image and an output image that allow the operator to intuitively grasp the positional relationship between the construction machine and the surrounding obstacle.
  • the image generation apparatus 100 associates coordinates from the processing target image plane R3 to the input image plane R4 via the spatial model MD, whereby the coordinates on the processing target image plane R3 are displayed on the input image plane R4. It is possible to reliably correspond to one or a plurality of coordinates. Therefore, it is possible to quickly generate a higher-quality processing target image than in the case where the coordinate association is executed in the order from the input image plane R4 to the processing target image plane R3 through the space model MD. Note that, when coordinates are associated in the order from the input image plane R4 through the space model MD to the processing target image plane R3, each coordinate on the input image plane R4 is set to one or more on the processing target image plane R3.
  • some of the coordinates on the processing target image plane R3 may not be associated with any coordinates on the input image plane R4. In such a case, it is necessary to perform an interpolation process or the like on some of the coordinates on the processing target image plane R3.
  • the image generating apparatus 100 changes the angle formed between the parallel line group PL and the processing target image plane R3.
  • the image generation apparatus 100 when changing the appearance of the output image, the image generation apparatus 100 simply rewrites the processing target image / output image correspondence map 42 by changing the values of various parameters relating to scale conversion, affine transformation, or distortion transformation.
  • the desired output image (scale-converted image, affine-transformed image, or distortion-converted image) can be generated without rewriting the contents of the input image / space model correspondence map 40 and the space model / processing object image correspondence map 41.
  • the image generation apparatus 100 simply changes the values of various parameters of the virtual camera 2V and rewrites the processing target image / output image correspondence map 42, thereby changing the input image / space.
  • An output image (viewpoint conversion image) viewed from a desired viewpoint can be generated without rewriting the contents of the model correspondence map 40 and the space model / processing object image correspondence map 41.
  • FIG. 12A is a diagram showing the positional relationship between the camera 2 and the space model MD when the excavator 60 is viewed from above, as in FIG. 3B.
  • FIG. 12B is a diagram illustrating the positional relationship between the camera 2 and the space model MD when the space model MD is viewed obliquely from above, similarly to FIG. 4.
  • FIG. 12C is a diagram illustrating a processing target image generated by the image generation apparatus 100.
  • the cylindrical central axis of the cylindrical spatial model MD coincides with the reprojection axis and the pivot axis PV (Z axis) of the excavator 60, and on the Y axis, in the Z axis direction.
  • a rod-like object OBJ extending in parallel.
  • the optical axis G1 of the rear camera 2B and the optical axis G2 of the right-side camera 2R intersect with the plane (XY plane) where the plane region R1 of the spatial model MD and the processing target image plane R3 are located, respectively.
  • the optical axis G1 and the optical axis G2 intersect at a point J1 on the cylindrical central axis (reprojection axis). Note that the optical axis G1 and the optical axis G2 are twisted as long as each component when projected onto a plane parallel to the XY plane intersects at a point on the cylindrical central axis (reprojection axis). It may be in a positional relationship.
  • the perpendicular drawn from the optical center of the rear camera 2B to the cylinder central axis is perpendicular to the perpendicular drawn from the optical center of the right camera 2R to the cylinder central axis (reprojection axis).
  • the two perpendiculars are orthogonal to each other at the point J2 while existing on one plane parallel to the plane where the plane region R1 and the processing target image plane R3 are located. It may be located on another plane and have a twist position relationship.
  • the image generation apparatus 100 can generate a processing target image as shown in FIG. 12C. That is, in FIG. 12C, a rod-like object OBJ extending parallel to the Z-axis direction on the Y-axis is a direction parallel to the Y-axis direction (right-side camera 2R) in the road surface image portion corresponding to the image projected onto the plane region R1. Extending in the direction of a straight line that passes through the optical center and the point on the object OBJ. In FIG.
  • the rod-like object OBJ is a horizontal image portion corresponding to the image projected on the curved surface region R2 and is also in a direction parallel to the Y-axis direction (a point on the reprojection axis (parallel line group PL or auxiliary line). It extends in the direction of a straight line passing through the starting point of the group AL) and a point on the object OBJ. In other words, the object OBJ does not bend at the boundary between the road surface image portion and the horizontal image portion and extends linearly.
  • FIGS. 13A to 13C are diagrams similar to FIGS. 12A to 12C, respectively.
  • the cylindrical center axis of the cylindrical space model MD coincides with the reprojection axis and the pivot axis PV (Z axis) of the shovel 60, and is parallel to the Z axis direction on the Y axis.
  • a rod-like object OBJ extending to Furthermore, a rod-like object OBJ1 extending in parallel with the Z-axis direction from the XY plane also exists in the direction of the optical axis G2 of the right-side camera 2R.
  • the optical axis G1 of the rear camera 2B and the optical axis G2 of the right-side camera 2R are the planes on which the plane region R1 of the spatial model MD and the processing target image plane R3 are located, as in the positional relationship shown in FIG. 12B. Intersects the (XY plane).
  • the optical axis G1 and the optical axis G2 intersect at a point J1 on the cylindrical central axis (reprojection axis). If each of the components projected onto a plane parallel to the XY plane intersects at a point on the cylindrical central axis (reprojection axis), the optical axis G1 and the optical axis G2 are twisted positions. You may be in a relationship.
  • the perpendicular drawn from the optical center of the rear camera 2B to the cylindrical center axis is perpendicular to the perpendicular drawn from the optical center of the right camera 2R to the cylindrical center axis (reprojection axis).
  • the perpendicular drawn from the optical center of the rear camera 2B to the cylinder central axis (reprojection axis) is a perpendicular drawn from the optical center of the right camera 2R to the perpendicular and the point J2 not on the cylinder central axis (reprojection axis). Orthogonal.
  • the optical centers of the rear camera 2B and the right-side camera 2R exist on one plane parallel to the plane where the plane region R1 and the processing target image plane R3 are located.
  • the optical centers of the rear camera 2B and the right-side camera 2R may be located on different planes, and the perpendiculars to each other may be in a twisted position relationship.
  • the image generation device 100 Based on the positional relationship between the camera 2 and the space model MD shown in FIGS. 13A and 13B, the image generation device 100 generates a processing target image as shown in FIG. 13C.
  • a rod-like object OBJ extending parallel to the Z-axis direction on the Y-axis is a direction slightly away from the Y-axis direction (the right side camera 2R of the right camera 2R) in the road surface image portion corresponding to the image projected onto the plane region R1. (The direction of a straight line passing through the optical center and a point on the object OBJ).
  • the bar-shaped object OBJ is parallel to the Y-axis direction in the horizontal image portion corresponding to the image projected on the curved surface region R2 (a point on the reprojection axis (the start point of the parallel line group PL or the auxiliary line group AL)). And the direction of a straight line passing through a point on the object OBJ. In other words, the object OBJ is slightly bent at the boundary between the road surface image portion and the horizontal image portion.
  • a rod-like object OBJ1 extending parallel to the Z-axis direction in the direction of the optical axis G2 of the right-side camera 2R is a road surface image portion corresponding to the image projected on the plane region R1. It extends in a direction parallel to the direction of the optical axis G2 (the direction of a straight line passing through the optical center of the right side camera 2R and a point on the object OBJ).
  • the rod-like object OBJ1 is a horizontal image portion corresponding to the image projected on the curved surface region R2, and is also in a direction parallel to the optical axis G2 direction (a point on the reprojection axis (a parallel line group PL or an auxiliary line group AL). Extending in the direction of a straight line passing through a starting point) and a point on the object OBJ1. In other words, the object OBJ1 extends linearly without being bent at the boundary between the road surface image portion and the horizontal image portion.
  • FIGS. 14A to 14C are views similar to FIGS. 12A to 12C, respectively.
  • the cylindrical center axis of the cylindrical space model MD coincides with the reprojection axis and the pivot axis PV (Z axis) of the shovel 60, and is parallel to the Z axis direction on the Y axis.
  • a rod-like object OBJ extending to Further, a rod-like object OBJ2 that extends in parallel with the Z-axis direction from the XY plane also exists in the direction of the optical axis G2 of the right-side camera 2R.
  • the optical axis G1 of the rear camera 2B and the optical axis G2 of the right-side camera 2R are planes on which the plane region R1 of the spatial model MD and the processing target image plane R3 are located, as in the positional relationship shown in FIG. 12B. Intersects the (XY plane).
  • the perpendicular drawn from the optical center of the rear camera 2B to the cylindrical center axis (reprojection axis) is perpendicular to the perpendicular drawn from the optical center of the right camera 2R to the cylindrical center axis (reprojection axis). .
  • the optical centers of the rear camera 2B and the right-side camera 2R exist on one plane parallel to the plane on which the plane region R1 and the processing target image plane R3 are located.
  • the optical centers of the rear camera 2B and the right camera 2R may be located on different planes, and the perpendiculars to each other may be in a twisted position relationship.
  • the optical axis G1 and the optical axis G2 do not intersect on the cylinder center axis (reprojection axis), but intersect at a point J1 that is not on the cylinder center axis (reprojection axis). Note that the optical axis G1 and the optical axis G2 are twisted if each of the components when projected onto a plane parallel to the XY plane intersects at a point that is not on the cylindrical central axis (reprojection axis). It may be in a positional relationship.
  • the image generation apparatus 100 generates a processing target image as illustrated in FIG. 14C based on the positional relationship between the camera 2 and the space model MD.
  • a rod-like object OBJ2 extending in parallel with the Z-axis direction in the direction of the optical axis G2 of the right-side camera 2R is parallel to the optical axis G2 direction in the road surface image portion corresponding to the image projected onto the plane region R1. (In the direction of a straight line passing through the optical center of the right camera 2R and a point on the object OBJ).
  • the rod-shaped object OBJ2 is a horizontal image portion corresponding to the image projected on the curved surface region R2 in a direction substantially parallel to the Y-axis direction (a point on the reprojection axis (the start point of the parallel line group PL or the auxiliary line group AL). And a direction of a straight line passing through a point on the object OBJ2.
  • the object OBJ2 is slightly bent at the boundary between the road surface image portion and the horizontal image portion.
  • a rod-like object OBJ extending parallel to the Z-axis direction on the Y-axis is a direction parallel to the Y-axis direction in the road surface image portion corresponding to the image projected onto the plane region R1 ( Extending in the direction of a straight line passing through the optical center of the right camera 2R and a point on the object OBJ).
  • the bar-shaped object OBJ is a horizontal image portion corresponding to the image projected onto the curved surface region R2, and is also in a direction parallel to the Y-axis direction (a point on the reprojection axis (the start point of the parallel line group PL or the auxiliary line group AL).
  • a direction of a straight line passing through a point on the object OBJ In other words, the object OBJ extends in a straight line without bending at the boundary between the road surface image portion and the horizontal image portion.
  • the image generating apparatus 100 arranges the spatial model MD so that the cylindrical central axis (reprojection axis) of the spatial model MD intersects the optical axis of the camera, and thereby in the optical axis direction of the camera.
  • the processing target image can be generated so that a certain object does not bend at the boundary between the road surface image portion and the horizontal image portion. This advantage can be obtained both when there is only one camera and when there are three or more cameras.
  • the image generation apparatus 100 is configured so that the perpendiculars drawn from the optical centers of the rear camera 2B and the right camera 2R to the cylindrical center axis (reprojection axis) of the spatial model MD are perpendicular to each other.
  • the MD By arranging the MD, it is possible to generate the processing target image so that the object right next to and right behind the excavator 60 is not bent at the boundary between the road surface image portion and the horizontal image portion. This advantage can also be obtained when there are three or more cameras.
  • the positional relationship and operational effects between the camera 2 (right-side camera 2R, rear camera 2B) and the space model MD shown in FIGS. 12A to 14C are as follows when the image generation apparatus 100 generates a processing target image.
  • a similar effect can be obtained even when the image generation apparatus 100 does not generate a processing target image (when the processing target image plane R3 does not exist).
  • the processing target images shown in FIGS. 12C, 13C, and 14C are read as output images generated using the images projected on the space model MD.
  • FIG. 15 is a display example when an output image generated using input images of two cameras 2 (right camera 2R and rear camera 2B) mounted on the excavator 60 is displayed on the display unit 5.
  • the image generation apparatus 100 projects a part of the input image onto the plane area R1 of the spatial model MD, and projects another part of the input image onto the curved area R2 of the space model MD, and then processes the image plane R3. Re-projected to generate a processing target image.
  • the image generation device 100 corresponds to an image that looks down from the sky near the excavator 60 and an image that is projected to the curved surface region R2, corresponding to the image projected to the planar region R1, based on the generated processing target image. That is, the image is displayed in combination with the image of the periphery viewed from the excavator 60 corresponding to the image re-projected on the processing target image plane R3.
  • the output image is generated by performing image conversion processing (for example, viewpoint conversion processing) on the image projected on the space model MD.
  • image conversion processing for example, viewpoint conversion processing
  • the output image is trimmed in a circle so that the image when the excavator 60 performs the turning motion can be displayed without a sense of incongruity. That is, the output image is generated so that the center CTR of the circle is on the cylindrical central axis of the space model MD and on the turning axis PV of the excavator 60, and the center of the output image depends on the turning operation of the excavator 60. Displayed to rotate around CTR. In this case, the cylindrical central axis of the space model MD may or may not coincide with the reprojection axis.
  • the radius of the space model MD is, for example, 5 meters.
  • the angle formed by the parallel line group PL with the processing target image plane R3 or the starting point height of the auxiliary line group AL is separated from the turning center of the excavator 60 by the maximum reachable distance (for example, 12 meters) of the excavation attachment E.
  • the maximum reachable distance for example, 12 meters
  • the output image may be a CG image of the excavator 60 arranged so that the front of the excavator 60 coincides with the upper part of the screen of the display unit 5 and the turning center thereof coincides with the center CTR. This is to make the positional relationship between the shovel 60 and the object appearing in the output image easier to understand.
  • a frame image including various kinds of information such as an orientation may be arranged around the output image.
  • the image generating apparatus 100 is projected onto the curved surface region R2 without affecting the image portion in the output image corresponding to the image projected onto the planar region R1. Only the image portion in the output image corresponding to the image reprojected on the processing target image plane R3 can be enlarged or reduced. Further, as shown in FIG. 10, in order to look down on the image portion of the output image corresponding to the image projected onto the curved surface region R2 and re-projected onto the processing target image plane R3, the image portion is displayed on the display unit 5. It can also be moved to an arbitrary position (for example, the center) in the screen area.
  • FIG. 16A is a diagram illustrating a positional relationship between the imaging range of the camera 2 and the space model MD when the excavator 60 is viewed from above
  • FIG. 16B is a camera when the space model MD is viewed from obliquely above. It is a figure which shows the positional relationship between 2 imaging range and space model MD
  • FIG. 16C is a diagram illustrating a processing target image generated by the image generation device 100 based on an input image captured by the camera 2 installed as illustrated in FIGS. 16A and 16B.
  • the cylindrical central axis of the cylindrical space model MD coincides with the reprojection axis and the pivot axis PV (Z axis) of the excavator 60.
  • the pivot axis PV Z axis
  • the distance between the turning axis PV and the object OBJ3 is smaller than the radius of the space model MD.
  • the distance between the pivot axis PV and the object OBJ4 is larger than the radius of the space model MD.
  • the imaging range of the rear camera 2B is represented by a fan-shaped one-dot chain line
  • the imaging range of the right-side camera 2R is represented by a fan-shaped broken line.
  • the object OBJ3 is in a region where the imaging range of the rear camera 2B and the imaging range of the right-side camera 2R overlap (hereinafter referred to as “imaging range overlapping region”) and inside the curved surface region R2 of the spatial model MD. It is included in the space.
  • the object OBJ4 is included in a space within the imaging range overlapping region and outside the curved surface region R2 of the space model MD.
  • the coordinates of the input image portion corresponding to the imaging range overlapping region are partly a region DG1 (see FIG. 16A) of the planar region R1 and a region of the curved surface region R2 in the spatial model MD. Associated with coordinates in DY1 (see FIG. 16B).
  • Other portions originally, portions that can be associated with coordinates in one region DG2 (see FIG. 16A) of the planar region R1 and one region DY2 (see FIG. 16B) of the curved region R2 in the space model MD) are on the space model MD. It is not related to the coordinates of. This is because the coordinates in a part of the input image portion corresponding to the imaging range overlapping area in the input image captured by the right-side camera 2R are associated with the coordinates in the one area DG2, DY2.
  • the coordinates of the input image portion corresponding to the imaging range overlapping region are partly a region DG2 (see FIG. 16A) and a curved surface region of the planar region R1 in the spatial model MD.
  • R2 is associated with coordinates in a region DY2 (see FIG. 16B).
  • Other portions originally, portions that can be associated with coordinates in one region DG1 (see FIG. 16A) of the planar region R1 and one region DY1 (see FIG. 16B) of the curved region R2 in the spatial model MD) are the spatial model MD. It is not related to the coordinates above. This is because the coordinates in a part of the input image portion corresponding to the imaging range overlapping area in the input image captured by the rear camera 2B are associated with the coordinates in the areas DG1 and DY1.
  • one area DY1, DY2 of the curved surface area R2 in the space model MD is associated with one area DW1, DW2 on the processing target image plane R3, as shown in FIG. 17 or FIG. 18, respectively.
  • the image part is projected on each of the regions DG1 and DG2 of the planar region R1 in the space model MD.
  • a small portion of the object OBJ3 that is in contact with the road surface remains as a road surface pattern, and the other major portion extending from the road surface (an image portion obtained by viewing the object OBJ3 from the horizontal direction and not treated as a road surface pattern). ) Disappears (see FIG. 16C).
  • the input images captured by the rear camera 2B and the right-side camera 2R representing the object OBJ4 that is included in the space within the imaging range overlapping region and outside the curved surface region R2 of the space model MD.
  • the portion is projected onto each of the regions DY1 and DY2 in the curved surface region R2 of the space model MD.
  • the object OBJ4 is projected on each of the regions DW1 and DW2 of the processing target image plane R3, and is divided into two objects OBJ4-1 and OBJ4-2, and appears in the regions DW1 and DW2 respectively (see FIG. 16C).
  • FIGS. 17 and 18 are diagrams illustrating processing target images generated by the image generation apparatus 100 based on an input image captured by the camera 2 installed as illustrated in FIGS. 16A and 16B, as in FIG. 16C. is there.
  • the examples shown in FIGS. 17 and 18 are different from each other in that the arrangement (the radius of the space model MD) of the curved surface region R2 of the space model MD is different, but the other points are the same.
  • the object OBJ3 existing in the space inside the curved surface area R2 in the space model MD in FIG. 16A is present in the space outside the curved surface area R2 in FIG.
  • each of the rear camera 2 ⁇ / b> B and the right-side camera 2 ⁇ / b> R representing the object OBJ ⁇ b> 3 included in the space within the imaging range overlapping region and outside the curved surface region R ⁇ b> 2 of the spatial model MD is captured.
  • the image portion is projected on each of the regions DY1 and DY2 in the curved surface region R2 of the space model MD.
  • the object OBJ3 is projected onto each of the regions DW1 and DW2 of the processing target image plane R3, and is divided into two objects OBJ3-1 and OBJ3-2 and appears in the regions DW1 and DW2, respectively. Therefore, the object OBJ3 is spared from disappearance.
  • the spatial model MD shown in FIG. 18 is such that the object OBJ4 existing in the space outside the curved surface area R2 in the spatial model MD in FIG. 16A is included in the space inside the curved surface area R2. It is formed by increasing the radius.
  • the plane area R1 (area displayed as a road surface image) can be enlarged, but in the areas DG1 and DG2 in the enlarged plane area R1, the object OBJ4 is also lost in addition to the object OBJ3. .
  • the image generation apparatus 100 disappears the object existing at a position farther from the shovel 60 in the imaging range overlapping region as the radius of the spatial model MD is larger.
  • the smaller the radius of the spatial model MD the more the object that is located closer to the excavator 60 in the imaging range overlapping region tends to be displayed in two.
  • the image generation device 100 derives the optimum radius of the space model MD while considering the above-described tendency.
  • the camera 2 attached to the upper swing body 63 of the excavator 60 is installed at a position (for example, a height of 2 meters) higher than the standard height of an operator working around the excavator 60.
  • the image generation apparatus 100 can handle these captured images of the worker as a road surface pattern instead of a three-dimensional object. it can.
  • the camera is installed at a position lower than this, since the worker is imaged from the horizontal direction, the worker must be treated as a three-dimensional object in order to display the worker's image without a sense of incongruity.
  • the image generation apparatus 100 determines the radius of the spatial model MD according to the installation position (for example, installation height) of the camera, so that the objects existing in the imaging range overlapping area of the two cameras are determined. An output image without a sense of incongruity can be generated while suppressing disappearance.
  • FIG. 19A and 19B are diagrams for explaining an example of a procedure for determining a range of values that the radius of the space model MD can take.
  • FIG. 19A is a plan view of the excavator 60 as viewed from above
  • FIG. 19B is a side view of the excavator 60 as viewed from the side.
  • 19A and 19B show that the optical axis G1 of the rear camera 2B and the optical axis G2 of the right-side camera 2R intersect with the road surface and intersect at a point J1 on the cylindrical center axis of the space model MD.
  • the rear camera 2B and the right-side camera 2R are attached to the vehicle body obliquely downward so as not to protrude from the vehicle body of the excavator 60 and to capture a road surface in the vicinity of the vehicle body, including a part of the vehicle body. Take an image.
  • Each of the rear camera 2B and the right side camera 2R has an imaging range indicated by hatching as shown in FIG. 19A.
  • the oblique hatching with coarse eyes corresponds to the imaging range of the rear camera 2B
  • the oblique hatching with fine eyes corresponds to the imaging range of the right camera 2R.
  • each of the imaging ranges has a region that cannot be captured because it is hidden by the shadow of the body of the excavator 60.
  • this area is filled with black
  • the area DS1 corresponds to the rear camera 2R
  • the area DS2 corresponds to the right camera 2R.
  • the areas DS1 and DS2 are displayed in warning colors (for example, black) so that the operator can recognize that they are areas that cannot be captured by the shadow of the body of the excavator 60. It may be filled.
  • each of the regions DS1 and DS2 includes a range that can be imaged without being hidden by the shadow of the vehicle body and a range that cannot be imaged by being hidden by the shadow of the vehicle body at a predetermined distance from the excavator 60. This is set by drawing boundary lines BL1 and BL2 separating the two on the road surface.
  • the predetermined distance is a distance determined by the respective installation positions of the rear camera 2R and the right side camera 2R.
  • the boundary lines BL1 and BL2 intersect at an intersection point PT1 in an imaging range overlapping region (a region where two types of hatched hatching overlap).
  • the distance between the intersection point PT1 and the central axis of the cylinder is adopted as the minimum value that can be taken by the radius of the space model MD.
  • This is a curved surface area as a projection target that can prevent the disappearance of the image of the worker existing around the excavator 60 (including a state in which only a slight road surface image disappears).
  • a curved surface region R2min region indicated by a one-dot chain line circle) having the smallest radius among the curved surface regions R2 is given.
  • the person PSN is a cylindrical virtual object used to derive the maximum value that the radius of the space model MD can take.
  • the person PSN has a predetermined size (for example, the outer diameter when viewed from above is 600 mm), and is outside the intersection point PT1 in the imaging range overlapping region (outside in the radial direction when viewed from the center axis of the cylinder). Is placed adjacent to.
  • each of the rear camera 2B and the right camera 2R draws auxiliary lines EL1 and EL2 that pass through the respective optical centers and are tangents to the circle indicated by the person PSN.
  • auxiliary lines EL1 and EL2 intersect at an intersection point PT2 in the imaging range overlapping region.
  • the distance between the intersection point PT2 and the central axis of the cylinder is adopted as the maximum value that can be taken by the radius of the space model MD.
  • a curved surface region R2max (two points) having a largest radius among the curved surface regions R2 of the space model MD is a curved surface region as a projection target that can prevent the disappearance of the image of the worker existing around the excavator 60.
  • the region indicated by the chain circle ).
  • the curved surface region R2 of the space model MD that is actually adopted is set larger than the curved surface region R2min and smaller than the curved surface region R2max.
  • the image of the worker around the excavator 60 in which the most easily lost condition is simulated using the person PSN shown in FIGS. 19A and 19B is at least a part of the body (typically Is divided into two parts and projected onto the curved surface region R2. Therefore, complete disappearance of the image of the person PSN can be avoided.
  • the image generating apparatus 100 increases the radius of the space model MD to increase the area displayed as a road surface image, and makes the distance between the object in the traveling direction of the excavator 60 and the excavator 60 easier to understand. It is preferable to display an image.
  • the image generation device 100 displays an output image that can reduce the radius of the space model MD and prevent the disappearance of the object around the excavator 60 in the imaging range overlapping region.
  • the image generating apparatus 100 divides an object around the excavator 60 in the imaging range overlapping region into two and displays it in a double manner.
  • the image generation apparatus 100 outputs an output image (hereinafter referred to as “traveling output image”) displayed when the excavator 60 is traveled. And an output image displayed when the excavator 60 is turned (hereinafter referred to as “turning output image”) may be selected and displayed by the driver.
  • traveling output image an output image displayed when the excavator 60 is turned
  • turning output image an output image displayed when the excavator 60 is turned
  • the traveling output image is automatically switched to the turning output image. Also good.
  • the image generating apparatus 100 can generate an output image that is suitable for the operation of the shovel 60 and has no sense of incongruity by determining the radius of the space model MD according to the operation state of the shovel 60.
  • the image generation apparatus 100 determines whether an object exists in the overlapping imaging range area based on the output of an object detection sensor (for example, a laser radar sensor, an ultrasonic sensor, etc.) attached to the corner portion of the upper swing body 63. Determine whether or not.
  • an object detection sensor for example, a laser radar sensor, an ultrasonic sensor, etc.
  • the image generation apparatus 100 may detect the distance to the object existing in the imaging range overlapping region and determine the radius of the spatial model MD according to the determination result or the detection result.
  • the image generation apparatus 100 may adopt the distance to the nearest object existing in the imaging range overlapping region as the radius of the spatial model MD.
  • the image generation apparatus 100 is an object that exists in the imaging range overlapping region, and the distance between the object and the central axis of the cylinder is determined according to a predetermined value (camera installation position (for example, installation height)).
  • the distance to the nearest object that is greater than or equal to the above may be adopted as the radius of the space model MD. This is because an image of an object whose distance is less than a predetermined value is treated as a road surface pattern and is not lost.
  • FIG. 20 is a diagram illustrating a display example of the processing target image, similar to FIG. In FIG. 29, the arrangement of the camera 2, the arrangement of the space model MD, and the arrangement of the objects OBJ3 and OBJ4 are the same as the example shown in FIG.
  • the image generation apparatus 100 can distinguish an image portion in one region DW1 on the processing target image plane R3, which is associated with an image portion corresponding to the imaging range overlapping region captured by the rear camera 2B, from other image portions. To highlight.
  • the image generating apparatus 100 does not perform highlighting on the image portion in the one region DW2 on the processing target image plane R3 that is associated with the image portion corresponding to the imaging range overlapping region captured by the right camera 2R. .
  • the objects OBJ3-1 and OBJ3-2 appearing in the areas DW1 and DW2 do not indicate that there are actually two objects, but one object OBJ3 is displayed in two divided into two. Only. For this reason, the image generating apparatus 100 can make the driver recognize that the region corresponds to the imaging range overlapping region by highlighting only one of the regions DW1 and DW2. Furthermore, the image generating apparatus 100 can allow the driver to recognize that both the object OBJ3-1 appearing in the area DW1 and the object OBJ3-2 appearing in the area DW2 originate from one object OBJ3. The same applies to the objects OBJ4-1 and OBJ4-2.
  • the image generation apparatus 100 may highlight the image portions in both the regions DW1 and DW2 on the processing target image plane R3.
  • the image generation apparatus 100 may highlight the area by increasing or decreasing the luminance of both or one of the areas DW1 and DW2 on the processing target image plane R3, for example.
  • the image generation apparatus 100 may highlight the area by making a color image of both or one of the areas DW1 and DW2 on the processing target image plane R3 into a monochrome image (grayscale).
  • the image generating apparatus 100 can distinguish between the image part in the one area DW1 on the processing target image plane R3, the image part in the one area DW2 on the processing target image plane R3, and the other image parts. You may make it display.
  • the image portion in one region DW1 on the processing target image plane R3 is a portion associated with the image portion corresponding to the imaging range overlapping region captured by the rear camera 2B.
  • the image portion in one region DW2 on the processing target image plane R3 is a portion associated with the image portion corresponding to the imaging range overlapping region captured by the right side camera 2R.
  • the image generation apparatus 100 generates a processing target image based on the positional relationship between the imaging range of the camera 2 (right side camera 2R, rear camera 2B) and the space model MD shown in FIGS. 16A to 20. This is what you get. However, the same effect can be obtained even when the image generation apparatus 100 does not generate the processing target image (when the processing target image plane R3 does not exist). In this case, the processing target images in FIGS. 16C, 17, 18, and 20 are read as output images generated using the images projected on the space model MD.
  • the image generation apparatus 100 employs a cylindrical spatial model MD as a spatial model, but the image generation apparatus 100 employs a spatial model having another columnar shape such as a polygonal column. Alternatively, a spatial model composed of two surfaces of a bottom surface and a side surface may be adopted. Alternatively, the image generation apparatus 100 may adopt a space model having only side surfaces.
  • the image generating apparatus 100 described above is mounted with a camera on a self-propelled construction machine having movable members such as a bucket, an arm, a boom, and a turning mechanism, and moves the construction machine while presenting a surrounding image to the driver. It is incorporated in an operation support system that supports the operation of these movable members. However, the image generation apparatus 100 is mounted together with a camera on another machine (operated body) that has a movable member but does not self-propel like an industrial machine or a fixed crane, and supports operations of the machine. It may be incorporated into a support system.
  • the present invention can be applied to an image generation apparatus that generates an output image based on a plurality of input images and an operation support system using the apparatus.

Abstract

 画像生成装置(100)は、被操作体(60)に取り付けられた複数の撮像部(2B,2R)が撮像した複数の入力画像に基づいて出力画像を生成する。座標対応付け部(10)は、中心軸と側面とを有する柱状の空間モデル(MD)における座標と、複数の入力画像が位置する複数の入力画像平面のそれぞれにおける座標とを対応付ける。出力画像生成部(11)は、柱状の空間モデルにおける座標を介して、複数の入力画像平面のそれぞれにおける座標の値と出力画像が位置する出力画像平面における座標の値とを対応付けて出力画像を生成する。柱状の空間モデルの中心軸と側面との間の距離は、撮像部(2B,2R)の設置位置に応じて決定される。

Description

画像生成装置及び操作支援システム
 本発明は、被操作体に取り付けられた複数の撮像手段が撮像した複数の入力画像に基づいて出力画像を生成する画像生成装置及びその装置を用いた操作支援システムに関する。
 カメラからの入力画像を、三次元空間上の所定の空間モデルにマッピングし、そのマッピングした空間データを参照しながら、その三次元空間における任意の仮想視点から見た視点変換画像を生成して表示する画像生成装置が知られている(例えば、特許文献1参照)。
 特許文献1に開示された画像生成装置は、車両に搭載されたカメラが撮像した画像を、その車両を囲む複数の平面又は曲面で構成される立体的な空間モデルに投影する。画像生成装置は、その空間モデルに投影された画像を用いて、視点変換画像を生成し、生成した視点変換画像を運転者に対して表示する。視点変換画像とは、路面を真上から見た状態を仮想的に映し出す路面画像と水平方向を映し出す水平画像とを組み合わせた画像である。これにより、画像生成装置は、車両を運転する運転者がその視点変換画像を見たときに、その視点変換画像における物体と、車外にある実際の物体とを違和感なく対応付けることができる。
特許第3286306号明細書
 特許文献1に開示された画像生成装置は、カメラが撮像した路面上の特徴点に基づいて空間モデルを作成し、車両の移動(その車両とその特徴点との間の位置関係の変化)に応じてその空間モデルを修正する。空間モデルを作成したり修正したりする際に、二つのカメラのそれぞれの撮像範囲が重複する領域における物体が空間モデルへの投影の際に画像から消失してしまうという問題は考慮されていない。したがって、そのような画像の消失を防止するために空間モデルを修正しないため、重複する領域における物体を含む視点変換画像を適切に生成することができない。
 そこで、本発明は、二つのカメラのそれぞれの撮像範囲が重複する領域における物体が画像から消失するのを防止する空間モデルを用いて出力画像を生成する画像生成装置及びその装置を用いた操作支援システムを提供することを目的とする。
 上述の目的を達成するために、本発明の一実施態様によれば、被操作体に取り付けられた複数の撮像部が撮像した複数の入力画像に基づいて出力画像を生成する画像生成装置であって、該被操作体を取り囲むように配置される空間モデルであり、中心軸と側面とを有する柱状の空間モデルにおける座標と、該複数の入力画像のそれぞれが位置する複数の入力画像平面のそれぞれにおける座標とを対応付ける座標対応付け部と、該柱状の空間モデルにおける座標を介して、該複数の入力画像平面のそれぞれにおける座標の値と該出力画像が位置する出力画像平面における座標の値とを対応付けて該出力画像を生成する出力画像生成部と、を備え、該柱状の空間モデルの中心軸と側面との間の距離は、該撮像部の設置位置に応じて決定されることを特徴とする画像生成装置が提供される。
 本発明の他の実施態様によれば、被操作体の移動又は操作を支援する操作支援システムであって、上述の画像生成装置と、該画像生成装置が生成する出力画像を表示する表示部とを備えることを特徴とする操作支援システムが提供される。
 本発明によれば、二つのカメラのそれぞれの撮像範囲が重複する領域における物体が画像から消失するのを防止する空間モデルを用いて出力画像を生成する画像生成装置及びその装置を用いた操作支援システムを提供することができる。
本発明の一実施例による画像生成装置の概略構成を示すブロック図である。 画像生成装置が搭載されるショベルの側面図である。 入力画像が投影される空間モデルの側面図である。 図3Aに示す空間モデルの平面図である。 空間モデルと処理対象画像平面との間の関係を示す斜視図である。 入力画像平面上の座標と空間モデル上の座標との対応付けを説明するための図である。 通常射影を採用したカメラの入力画像平面上の座標と空間モデルMD上の座標との間の対応関係を示す図である。 空間モデルMDの曲面領域上の座標と処理対象画像平面上の座標との間の対応関係を示す図である。 処理対象画像平面上の座標と、通常射影を採用する仮想カメラの出力画像平面上の座標との間の対応関係を示す図である。 カメラ、仮想カメラ、空間モデルMDの平面領域及び曲面領域、並びに、処理対象画像平面の相互の位置関係を示す図である。 XZ平面上に位置する平行線群と処理対象画像平面との間で角度βが形成される状態を示す図である。 XZ平面上に位置する平行線群と処理対象画像平面との間で角度β1が形成される状態を示す図である。 XZ平面上に位置する補助線群の全てがZ軸上の始点から処理対象画像平面に向かって延在する状態を示す図である。 補助線群の全てがZ軸上の始点から処理対象画像平面に向かって延在する状態を示す図である。 XZ平面上に位置する平行線群と処理対象画像平面との間で角度βが形成された状態を示す図である。 XZ平面上に位置する平行線群と処理対象画像平面との間で角度β2が形成された状態を示す図である。 XZ平面上に位置する平行線群と処理対象画像平面との間で角度βが形成された状態を示す図である。 処理対象画像生成処理及び出力画像生成処理のフローチャートである。 一つの棒状の物体が存在する場合において、カメラと空間モデルとの間の位置関係を説明するための平面図である。 一つの棒状の物体が存在する場合において、カメラと空間モデルとの間の位置関係を説明するための斜視図である。 一つの棒状の物体が存在する場合において生成された処理対象画像を説明するための平面図である。 二つの棒状の物体が存在する場合において、カメラと空間モデルとの間の位置関係を説明するための平面図である。 二つの棒状の物体が存在する場合において、カメラと空間モデルとの間の位置関係を説明するための斜視図である。 二つの棒状の物体が存在する場合において生成された処理対象画像を説明するための平面図である。 二つの棒状の物体が存在する他の場合において、カメラと空間モデルとの間の位置関係を説明するための平面図である。 二つの棒状の物体が存在する他の場合において、カメラと空間モデルとの間の位置関係を説明するための斜視図である。 二つの棒状の物体が存在する他の場合において生成された処理対象画像を説明するための平面図である。 出力画像の表示例を示す図である。 ショベルを上方から見たときのカメラの撮像範囲と空間モデルとの間の位置関係を示す図である。 空間モデルを斜め上方から見たときのカメラの撮像範囲と空間モデルとの間の位置関係を示す図である。 図16A,16Bで示されるように設置されたカメラが撮像した入力画像に基づいて画像生成装置が生成する処理対象画像を示す図である。 図16A,16Bに示されるように設置されたカメラが撮像した入力画像に基づいて画像生成装置が生成する処理対象画像の一例を示す図である。 図16A,16Bに示されるように設置されたカメラが撮像した入力画像に基づいて画像生成装置が生成する処理対象画像の他の例を示す図である。 空間モデルの半径が取り得る値の範囲を決定する手順の一例を説明するために、ショベル60を上方から見た平面図である。 空間モデルの半径が取り得る値の範囲を決定する手順の一例を説明するために、ショベルを側方から見た側面図である。 カメラの撮像範囲と空間モデルとの間の位置関係を説明するための平面図である。
 以下、図面を参照しながら、本発明の実施形態について説明する。
 図1は、本発明の一実施形態による画像生成装置の概略構成を概略的示すブロック図である。
 一実施形態による画像生成装置100は、例えば、建設機械に搭載されたカメラ2が撮影した入力画像に基づいて主鶴尾句画像を生成し、その出力画像を運転者に提示する。図1に示すように、画像生成装置100は、制御部1、カメラ2、入力部3、記憶部4、及び表示部5を含む。
 図2は、画像生成装置100が搭載されるショベル60の側面図である。ショベル60は、クローラ式の下部走行体61、旋回機構62、及び、上部旋回体63を有する。上部旋回体63は、下部走行体61の上に旋回機構62を介して、旋回軸PVの周りで旋回自在に搭載されている。
 上部旋回体63の前方左側部にキャブ(運転室)64が設けられ、前方中央部には、掘削アタッチメントEが設けられる。上部旋回体63の右側面及び後面にカメラ2(右側方カメラ2R、後方カメラ2B)が設けられる。キャブ64内の運転者が視認し易い位置には表示部5が設置されている。
 次に、画像生成装置100の各構成要素について説明する。
 制御部1は、CPU(Central Processing Unit)、RAM(Random Access Memory)、ROM(Read Only Memory)、NVRAM(Non-Volatile Random Access Memory)等を備えたコンピュータを含む。例えば、後述する座標対応付け部10及び出力画像生成部11のそれぞれに対応するプログラムがROMやNVRAMに格納される。CPUは、一時記憶領域としてRAMを利用しながら、各手段に対応するプログラムを実行して処理を行なう。
 カメラ2は、ショベル60の周辺を映し出す入力画像を取得するための装置であり、右側方カメラ2R及び後方カメラ2Bを含む。右側方カメラ2R及び後方カメラ2Bは、例えば、キャブ64にいる運転者の死角となる領域を撮影できるよう上部旋回体63の右側面及び後面に取り付けられる(図2参照)。右側方カメラ2R及び後方カメラ2Bの各々は、CCD(Charge Coupled Device)やCMOS(Complementary Metal Oxide Semiconductor)等の撮像素子を備えている。なお、カメラ2は、上部旋回体63の右側面及び後面以外の位置(例えば、前面及び左側面である。)に取り付けられていてもよく、広い範囲を撮影できるよう広角レンズ又は魚眼レンズが装着されていてもよい。
 カメラ2は、制御部1からの制御信号に応じて入力画像を取得し、取得した入力画像を制御部1に対して出力する。なお、カメラ2は、魚眼レンズ又は広角レンズを用いて入力画像を取得した場合には、それらレンズを用いることによって生じる見掛け上の歪曲やアオリを補正した補正済みの入力画像を制御部1に対して出力する。ただし、カメラ2は、取得した入力画像を補正せずに、そのまま制御部1に対して出力してもよい。その場合には、制御部1が見掛け上の歪曲やアオリを補正する。
 入力部3は、操作者が画像生成装置100に対して各種情報を入力できるようにするための装置であり、例えば、タッチパネル、ボタンスイッチ、ポインティングデバイス、キーボード等を含む。
 記憶部4は、各種情報を記憶するための装置であり、例えば、ハードディスク、光学ディスク、又は半導体メモリ等を含む。
 表示部5は、画像情報を表示するための装置であり、例えば、建設機械のキャブ64(図2参照)内に設置された液晶ディスプレイ又はプロジェクタを含むである。表示部5は、制御部1が出力する各種画像を表示する。
 また、画像生成装置100は、入力画像に基づいて処理対象画像を生成し、その処理対象画像に画像変換処理を施すことによって周辺障害物との位置関係や距離感を直感的に把握できるようにする出力画像を生成した上で、その出力画像を運転者に提示してもよい。
 「処理対象画像」は、入力画像に基づいて生成される画像変換処理(例えば、スケール変換、アフィン変換、歪曲変換、視点変換処理)の対象となる画像である。例えば、地表を上方から撮像するカメラによる入力画像であってその広い画角により水平方向の画像(例えば、空の部分である。)を含む入力画像を画像変換処理で用いる場合がある。そのような場合には、その水平方向の画像が不自然に表示されないように(例えば、空の部分が地表にあるものとして扱われないように)、その入力画像を所定の空間モデルに投影する。そして、空間モデルに投影された投影画像を別の二次元平面に再投影することによって画像変換処理に適した画像を得ることができる。なお、処理対象画像は、画像変換処理を施すことなくそのまま出力画像として用いられてもよい。
 「空間モデル」は、入力画像の投影対象であり、少なくとも、処理対象画像が位置する平面である処理対象画像平面以外の平面又は曲面(例えば、処理対象画像平面に平行な平面、又は、処理対象画像平面との間で角度を形成する平面若しくは曲面)を含む。
 なお、画像生成装置100は、処理対象画像を生成することなく、その空間モデルに投影された投影画像に画像変換処理を施すことによって出力画像を生成してもよい。また、投影画像は、画像変換処理を施すことなくそのまま出力画像として用いられてもよい。
 図3A,3Bは、入力画像が投影される空間モデルMDの一例を示す図である。図3Aは、ショベル60を側方から見たときのショベル60と空間モデルMDとの間の関係を示し、図3Bは、ショベル60を上方から見たときのショベル60と空間モデルMDとの間の関係を示す。
 図3A、3Bに示されるように、空間モデルMDは半円筒形状を有する。半円筒形状の底面内部は平面領域R1含み、側面内部は曲面領域R2を含む。
 図4は、空間モデルMDと処理対象画像平面との間の関係の一例を示す図である。図4において、処理対象画像平面R3は、例えば、空間モデルMDの平面領域R1を含む平面である。なお、図4では明確化のために、空間モデルMDを、図3で示すような半円筒形状とは異なり、円筒形状で示しているが、空間モデルMDは、半円筒形状及び円筒形状の何れであってもよい。これは、以降の図においても同様である。また、処理対象画像平面R3は、上述のように、空間モデルMDの平面領域R1を含む円形領域であってもよく、空間モデルMDの平面領域R1を含まない環状領域であってもよい。
 次に、制御部1が有する座標対応付け部10及び出力画像生成部11について説明する。
 座標対応付け部10は、カメラ2が撮像した入力画像が位置する入力画像平面上の座標(入力座標と称することもある)と、空間モデルMD上の座標(空間座標と称することもある)と、処理対象画像平面R3上の座標(投影座標と称することもある)とを対応付けるために設けられている。例えば、予め設定された、或いは、入力部3を介して入力される、カメラ2の光学中心、焦点距離、CCDサイズ、光軸方向ベクトル、カメラ水平方向ベクトル、射影方式等のカメラ2に関する各種パラメータと、予め決定された、入力画像平面、空間モデルMD、及び処理対象画像平面R3の相互の位置関係とに基づいて、入力画像平面上の座標と、空間モデルMD上の座標と、処理対象画像平面R3上の座標とを対応付ける。それらの対応関係は、記憶部4の入力画像・空間モデル対応マップ40及び空間モデル・処理対象画像対応マップ41に格納される。
 なお、座標対応付け部10は、処理対象画像を生成しない場合には、空間モデルMD上の座標と処理対象画像平面R3上の座標との対応付け、及び、その対応関係の空間モデル・処理対象画像対応マップ41への格納を省略する。
 出力画像生成部11は、出力画像を生成するための手段である。出力画像生成部11は、例えば、処理対象画像にスケール変換、アフィン変換、又は歪曲変換を施すことによって、処理対象画像平面R3上の座標と出力画像が位置する出力画像平面上の座標とを対応付ける。対応関係は記憶部4の処理対象画像・出力画像対応マップ42に格納される。出力画像生成部11は、座標対応付け部10に格納された入力画像・空間モデル対応マップ40及び空間モデル・処理対象画像対応マップ41を参照しながら、出力画像における各画素の値(例えば、輝度値、色相値、彩度値等である。)と入力画像における各画素の値とを関連付けて出力画像を生成する。
 また、出力画像生成部11は、予め設定された、或いは、入力部3を介して入力される、仮想カメラの光学中心、焦点距離、CCDサイズ、光軸方向ベクトル、カメラ水平方向ベクトル、射影方式等の各種パラメータに基づいて、処理対象画像平面R3上の座標と出力画像が位置する出力画像平面上の座標とを対応付ける。対応関係は記憶部4の処理対象画像・出力画像対応マップ42に記憶される。そして、出力画像生成部11は、座標対応付け部10に格納された入力画像・空間モデル対応マップ40及び空間モデル・処理対象画像対応マップ41を参照しながら、出力画像における各画素の値(例えば、輝度値、色相値、彩度値等である。)と入力画像における各画素の値とを関連付けて出力画像を生成する。
 なお、出力画像生成部11は、仮想カメラの概念を用いることなく、処理対象画像のスケールを変更して出力画像を生成するようにしてもよい。
 また、出力画像生成部11は、処理対象画像を生成しない場合には、施した画像変換処理に応じて空間モデルMD上の座標と出力画像平面上の座標とを対応付ける。そして、出力画像生成部11は、入力画像・空間モデル対応マップ40を参照しながら、出力画像における各画素の値(例えば、輝度値、色相値、彩度値等である。)と入力画像における各画素の値とを関連付けて出力画像を生成する。この場合、出力画像生成手段11は、処理対象画像平面R3上の座標と出力画像平面上の座標との対応付け、及び、その対応関係の処理対象画像・出力画像対応マップ42への格納を省略する。
 次に、座標対応付け部10及び出力画像生成部11により行なわれる処理の一例について説明する。
 座標対応付け部10は、例えば、ハミルトンの四元数を用いて、入力画像平面上の入力座標と空間モデル上の空間座標とを対応付けることができる。
 図5は、入力画像平面上の座標と空間モデル上の座標との対応付けを説明するための図である。カメラ2の入力画像平面は、カメラ2の光学中心Cを原点とするUVW直交座標系における一平面として表され、空間モデルは、XYZ直交座標系における立体面として表される。
 最初に、座標対応付け部10は、空間モデル上の座標(XYZ座標系上の座標)を入力画像平面上の座標(UVW座標系上の座標)に変換するため、XYZ座標系の原点を光学中心C(UVW座標系の原点)に並行移動させた上で、X軸をU軸に、Y軸をV軸に、Z軸を-W軸にそれぞれ一致させるようXYZ座標系を回転させる。ここで、符号「-」は方向が逆であることを意味する。これは、UVW座標系がカメラ前方を+W方向とし、XYZ座標系が鉛直下方を-Z方向としていることに起因する。
 カメラ2が複数存在する場合、カメラ2のそれぞれが個別のUVW座標系を有する。これにより、座標対応付け部10は、複数のUVW座標系のそれぞれに対して、XYZ座標系を並行移動させ且つ回転させる。
 上述の変換は、カメラ2の光学中心CがXYZ座標系の原点となるようにXYZ座標系を並行移動させた後に、Z軸が-W軸に一致するよう回転させ、更に、X軸がU軸に一致するよう回転させることによって実現される。したがって、座標対応付け部10は、この変換をハミルトンの四元数で記述することにより、それら二回の回転を一回の回転演算に纏める。
 ところで、あるベクトルAを別のベクトルBに一致させるための回転は、ベクトルAとベクトルBとが張る面の法線を軸としてベクトルAとベクトルBとが形成する角度だけ回転させる処理に相当する。回転させる角度をθとすると、ベクトルAとベクトルBとの内積から、角度θは以下のように表される。
Figure JPOXMLDOC01-appb-M000001
 
 また、ベクトルAとベクトルBとが張る面の法線の単位ベクトルNは、ベクトルAとベクトルBとの外積から以下のように表される。
Figure JPOXMLDOC01-appb-M000002
 なお、四元数は、i、j、kをそれぞれ虚数単位とした場合、以下の条件を満たす超複素数である。
Figure JPOXMLDOC01-appb-M000003
 本実施例において、四元数Qは、実成分をt、純虚成分をa、b、cとして、以下のように表される。
Figure JPOXMLDOC01-appb-M000004
 したがって、四元数Qの共役四元数は、以下のように表される。
Figure JPOXMLDOC01-appb-M000005
 四元数Qは、実成分tを0(ゼロ)としながら、純虚成分a、b、cで三次元ベクトル(a,b,c)を表現することがでる。また、t、a、b、cの各成分により任意のベクトルを軸とした回転動作を表現することもできる。
 更に、四元数Qは、連続する複数回の回転動作を統合して一回の回転動作として表現することがでる。例えば、任意の点S(sx,sy,sz)を、任意の単位ベクトルC(l,m,n)を軸としながら角度θだけ回転させたときの点D(ex,ey,ez)を以下のように表現することができる。
Figure JPOXMLDOC01-appb-M000006
 ここで、本実施例において、Z軸を-W軸に一致させる回転を表す四元数をQとすると、XYZ座標系におけるX軸上の点Xは、点X’に移動させられる。したがって、点X’は以下のように表される。
Figure JPOXMLDOC01-appb-M000007
 また、本実施例において、X軸上にある点X’と原点とを結ぶ線をU軸に一致させる回転を表す四元数をQとすると、「Z軸を-W軸に一致させ、更に、X軸をU軸に一致させる回転」を表す四元数Rは、以下のように表される。
Figure JPOXMLDOC01-appb-M000008
 以上により、空間モデル(XYZ座標系)上の任意の座標Pを入力画像平面(UVW座標系)上の座標で表現したときの座標P’は、以下のように表される。
 四元数Rがカメラ2のそれぞれで不変であることから、座標対応付け部10は、以後、この演算を実行するだけで空間モデル(XYZ座標系)上の座標を入力画像平面(UVW座標系)上の座標に変換することができる。
 空間モデル(XYZ座標系)上の座標を入力画像平面(UVW座標系)上の座標に変換した後、座標対応付け部10は、カメラ2の光学中心C(UVW座標系上の座標)と空間モデル上の任意の座標PをUVW座標系で表した座標P’とを結ぶ線分CP’と、カメラ2の光軸Gとが形成する入射角αを算出する。
 また、座標対応付け部10は、カメラ2の入力画像平面R4(例えば、CCD面)に平行で且つ座標P’を含む平面Hにおける、平面Hと光軸Gとの交点Eと座標P’とを結ぶ線分EP’と、平面HにおけるU’軸とが形成する偏角φ、及び線分EP’の長さを算出する。
 カメラの光学系は、通常、像高さhが入射角α及び焦点距離fの関数となっている。したがって、座標対応付け部10は、通常射影(h=ftanα)、正射影(h=fsinα)、立体射影(h=2ftan(α/2))、等立体角射影(h=2fsin(α/2))、等距離射影(h=fα)等の適切な射影方式を選択して像高さhを算出する。
 その後、座標対応付け部10は、算出した像高さhを偏角φによりUV座標系上のU成分及びV成分に分解し、入力画像平面R4の一画素当たりの画素サイズに相当する数値で除算する。これにより、座標対応付け部10は、空間モデルMD上の座標P(P’)と入力画像平面R4上の座標とを対応付けることができる。
 なお、入力画像平面R4のU軸方向における一画素当たりの画素サイズをaとし、入力画像平面R4のV軸方向における一画素当たりの画素サイズをaとすると、空間モデルMD上の座標P(P’)に対応する入力画像平面R4上の座標(u,v)は、以下のように表される。
Figure JPOXMLDOC01-appb-M000010
Figure JPOXMLDOC01-appb-M000011
 このようにして、座標対応付け部10は、空間モデルMD上の座標と、カメラ毎に存在する一又は複数の入力画像平面R4上の座標とを対応付け、且つ、空間モデルMD上の座標、カメラ識別子、及び入力画像平面R4上の座標を関連付けて、対応関連を入力画像・空間モデル対応マップ40に格納する。
 座標対応付け部10は、四元数を用いて座標の変換を演算するので、オイラー角を用いて座標の変換を演算する場合と異なり、ジンバルロックを発生させることがないという利点を提供する。しかしながら、座標対応付け部10は、四元数を用いて座標の変換を演算するものに限定されることはなく、オイラー角を用いて座標の変換を演算するようにしてもよい。
 複数の入力画像平面R4上の座標への対応付けが可能な場合、座標対応付け部10は、空間モデルMD上の座標P(P’)を、その入射角αが最も小さいカメラに関する入力画像平面R4上の座標に対応付けるようにしてもよく、あるいは、操作者が選択した入力画像平面R4上の座標に対応付けるようにしてもよい。
 次に、空間モデルMD上の座標のうち、曲面領域R2上の座標(Z軸方向の成分を持つ座標)を、XY平面上にある処理対象画像平面R3に再投影する処理について説明する。
 図6A,6Bは、座標対応付け部10による座標間の対応付けを説明するための図である。図6Aは、一例として通常射影(h=ftanα)を採用するカメラ2の入力画像平面R4上の座標と空間モデルMD上の座標との間の対応関係を示す図である。座標対応付け部10は、カメラ2の入力画像平面R4上の座標とその座標に対応する空間モデルMD上の座標とを結ぶ線分のそれぞれがカメラ2の光学中心Cを通過するようにして、両座標を対応付ける。
 図6Aに示す例では、座標対応付け部10は、カメラ2の入力画像平面R4上の座標K1を空間モデルMDの平面領域R1上の座標L1に対応付け、カメラ2の入力画像平面R4上の座標K2を空間モデルMDの曲面領域R2上の座標L2に対応付ける。このとき、線分K1-L1及び線分K2-L2は共にカメラ2の光学中心Cを通過する。
 なお、カメラ2が通常射影以外の射影方式(例えば、正射影、立体射影、等立体角射影、等距離射影等)を採用した場合、座標対応付け部10は、それぞれの射影方式に応じて、カメラ2の入力画像平面R4上の座標K1、K2を空間モデルMD上の座標L1、L2に対応付ける。
 具体的には、座標対応付け部10は、所定の関数(例えば、正射影(h=fsinα)、立体射影(h=2ftan(α/2))、等立体角射影(h=2fsin(α/2))、等距離射影(h=fα)等)に基づいて、入力画像平面上の座標と空間モデルMD上の座標とを対応付ける。この場合、線分K1-L1及び線分K2-L2がカメラ2の光学中心Cを通過することはない。
 図6Bは、空間モデルMDの曲面領域R2上の座標と処理対象画像平面R3上の座標との間の対応関係を示す図である。座標対応付け部10は、XZ平面上に位置する平行線群PLであって、処理対象画像平面R3との間で角度βを形成する平行線群PLを導入し、空間モデルMDの曲面領域R2上の座標とその座標に対応する処理対象画像平面R3上の座標とが共に平行線群PLのうちの一つに乗るようにして、両座標を対応付ける。
 図6Bに示す例では、座標対応付け部10は、空間モデルMDの曲面領域R2上の座標L2と処理対象画像平面R3上の座標M2とが共通の平行線に乗るとして、両座標を対応付ける。
 座標対応付け部10は、空間モデルMDの平面領域R1上の座標を曲面領域R2上の座標と同様に平行線群PLを用いて処理対象画像平面R3上の座標に対応付けることができる。ただし、図6Bに示す例では、平面領域R1と処理対象画像平面R3とが共通の平面となっているので、空間モデルMDの平面領域R1上の座標L1と処理対象画像平面R3上の座標M1とは同じ座標値を有する。
 このようにして、座標対応付け部10は、空間モデルMD上の空間座標と、処理対象画像平面R3上の投影座標とを対応付け、且つ、空間モデルMD上の座標及び処理対象画像R3上の座標を関連付けて、空間モデル・処理対象画像対応マップ41に格納する。
 図6Cは、処理対象画像平面R3上の座標と一例として通常射影(h=ftanα)を採用する仮想カメラ2Vの出力画像平面R5上の座標との間の対応関係を示す図である。出力画像生成部11は、仮想カメラ2Vの出力画像平面R5上の座標とその座標に対応する処理対象画像平面R3上の座標とを結ぶ線分のそれぞれが仮想カメラ2Vの光学中心CVを通過するように、両座標を対応付ける。
 図6Cに示す例では、出力画像生成部11は、仮想カメラ2Vの出力画像平面R5上の座標N1を処理対象画像平面R3(空間モデルMDの平面領域R1)上の座標M1に対応付け、且つ、仮想カメラ2Vの出力画像平面R5上の座標N2を処理対象画像平面R3上の座標M2に対応付ける。このとき、線分M1-N1及び線分M2-N2は共に仮想カメラ2Vの光学中心CVを通過する。
 仮想カメラ2Vが通常射影以外の射影方式(例えば、正射影、立体射影、等立体角射影、等距離射影等である。)を採用している場合、出力画像生成部11は、それぞれの射影方式に応じて、仮想カメラ2Vの出力画像平面R5上の座標N1、N2を処理対象画像平面R3上の座標M1、M2に対応付ける。
 具体的には、出力画像生成部11は、所定の関数(例えば、正射影(h=fsinα)、立体射影(h=2ftan(α/2))、等立体角射影(h=2fsin(α/2))、等距離射影(h=fα)等)に基づいて、出力画像平面R5上の座標と処理対象画像平面R3上の座標とを対応付ける。この場合、線分M1-N1及び線分M2-N2が仮想カメラ2Vの光学中心CVを通過することはない。
 このようにして、出力画像生成部11は、出力画像平面R5上の座標と、処理対象画像平面R3上の座標とを対応付け、且つ、出力画像平面R5上の座標及び処理対象画像R3上の座標を関連付けて処理対象画像・出力画像対応マップ42に格納する。そして、出力画像生成部11は、座標対応付け部10に格納された入力画像・空間モデル対応マップ40及び空間モデル・処理対象画像対応マップ41を参照しながら、出力画像における各画素の値と入力画像における各画素の値とを関連付けて出力画像を生成する。
 なお、図6Dは、図6A~図6Cを組み合わせた図であり、カメラ2、仮想カメラ2V、空間モデルMDの平面領域R1及び曲面領域R2、並びに、処理対象画像平面R3の相互の位置関係を示す。
 次に、図7A,7Bを参照しながら、空間モデルMD上の座標と処理対象画像平面R3上の座標とを対応付けるために座標対応付け部10が導入する平行線群PLの作用について説明する。
 図7Aは、XZ平面上に位置する平行線群PLと処理対象画像平面R3との間で角度βが形成される場合の図である。図7Bは、XZ平面上に位置する平行線群PLと処理対象画像平面R3との間で角度β1(β1>β)が形成される場合の図である。図7A及び図7Bにおける空間モデルMDの曲面領域R2上の座標La~Ldは、処理対象画像平面R3上の座標Ma~Mdにそれぞれ対応する。図7Aにおける座標La~Ldの間隔は、図7Bにおける座標La~Ldの間隔にそれぞれ等しい。なお、説明を簡単にするために平行線群PLはXZ平面上に存在するものとしているが、実際には、Z軸上の全ての点から処理対象画像平面R3に向かって放射状に延びるように存在する。なお、この場合のZ軸を「再投影軸」と称する。
 図7A及び図7Bに示されるように、処理対象画像平面R3上の座標Ma~Mdの間隔は、平行線群PLと処理対象画像平面R3との間の角度が増大するにつれて線形的に減少する。すなわち、座標Ma~Mdの間隔は、空間モデルMDの曲面領域R2と座標Ma~Mdのそれぞれとの間の距離とは関係なく一様に減少する。一方、図7A,7Bに示す例では処理対象画像平面R3上の座標群への変換が行われないので、空間モデルMDの平面領域R1上の座標群の間隔は変化しない。
 これら座標群の間隔の変化は、出力画像平面R5(図6C参照)上の画像部分のうち、空間モデルMDの曲面領域R2に投影された画像に対応する画像部分のみが線形的に拡大或いは縮小されることを意味する。
 次に、図8A,8Bを参照しながら、空間モデルMD上の座標と処理対象画像平面R3上の座標とを対応付けるために座標対応付け部10が導入する平行線群PLの代替例について説明する。
 図8Aは、XZ平面上に位置する補助線群ALの全てがZ軸上の始点T1から処理対象画像平面R3に向かって延びる場合の図である。図8Bは、補助線群ALの全てがZ軸上の始点T2(T2>T1)から処理対象画像平面R3に向かって延びる場合の図である。図8A及び図8Bにおける空間モデルMDの曲面領域R2上の座標La~Ldは、処理対象画像平面R3上の座標Ma~Mdにそれぞれ対応する。図8Aに示す例では、座標Mc、Mdは、処理対象画像平面R3の領域外となるため図示されていない。図8Aにおける座標La~Ldの間隔は、図8Bにおける座標La~Ldの間隔にそれぞれ等しいものとする。なお、補助線群ALは、説明を便宜上目的のためにXZ平面上に存在しているとしているが、実際には、Z軸上の任意の一点から処理対象画像平面R3に向かって放射状に在している。なお、図7A,7Bに示す例と同様に、この場合のZ軸を「再投影軸」と称する。
 図8A及び図8Bに示されるように、処理対象画像平面R3上の座標Ma~Mdの間隔は、補助線群ALの始点と原点Oとの間の距離(高さ)が増大するにつれて非線形的に減少する。すなわち、空間モデルMDの曲面領域R2と座標Ma~Mdのそれぞれとの間の距離が大きいほど、それぞれの間隔の減少幅が大きくなる。一方、図8A,8Bに示す例では処理対象画像平面R3上の座標群への変換が行われないので、空間モデルMDの平面領域R1上の座標群の間隔は変化しない。
 これら座標群の間隔の変化は、平行線群PLのときと同様に、出力画像平面R5(図6C参照)上の画像部分のうち、空間モデルMDの曲面領域R2に投影された画像に対応する画像部分のみが非線形的に拡大或いは縮小されることを意味する。
 このようにして、画像生成装置100は、空間モデルMDの平面領域R1に投影された画像に対応する出力画像の画像部分(例えば、路面画像)に影響を与えることなく、空間モデルMDの曲面領域R2に投影された画像に対応する出力画像の画像部分(例えば、水平画像)を線形的に或いは非線形的に拡大或いは縮小させることができる。これにより、ショベル60の近傍の路面画像(ショベル60を真上から見たときの仮想画像)に影響を与えることなく、ショベル60の周囲に位置する物体(ショベル60から水平方向に周囲を見たときの画像における物体)を迅速且つ柔軟に拡大或いは縮小させることができ、ショベル60の死角領域の視認性を向上させることができる。
 次に、図9A,9B及び図10を参照しながら、空間モデルMDに投影された画像から直接的に出力画像を生成する場合と、空間モデルMDに投影された画像を処理対象画像に再投影しその再投影された処理対象画像から出力画像を生成する場合との違いについて説明する。
 図9Aは、XZ平面上に位置する平行線群PLと処理対象画像平面R3との間で角度βが形成される場合の図であり、図9Bは、XZ平面上に位置する平行線群PLと処理対象画像平面R3との間で角度β2(β2<β)が形成される場合の図である。図9Aにおける空間モデルMDの平面領域R1及び曲面領域R2、処理対象画像平面R3、並びに、通常射影(h=ftanα)を採用する仮想カメラ2Vの出力画像平面R5及び光学中心CVの位置と、図9Bのそれぞれとは、共通するものとする。
 図9A及び図9Bにおいて、平面領域R1を含む処理対象画像平面R3上の座標M1は、出力画像平面R5上の座標N1に対応し、曲面領域R2上の座標L2は、処理対象画像平面R3上の座標M2、及び出力画像平面R5上の座標N2に対応する。距離D1(D3)は、出力画像平面R5の中心点(仮想カメラ2Vの光軸GVとの交点)と座標N1との間のX軸上の距離を示す。距離D2(D4)は、出力画像平面R5の中心点と座標N2との間のX軸上の距離を示す。
 図9A及び図9Bに示されるように、平行線群PLと処理対象画像平面R3との間の角度がβのときの距離D2(図9A参照)は、その角度が減少するにつれて増大し、その角度がβ2のときに距離D4(図9B参照)となる。その角度がβのときの距離D1(図9A参照)は、その角度の変化にかかわらず一定であり、その角度がβ2のときの距離D3(図9B参照)に等しい。
 このように距離D2が距離D4に変化すること、及び、距離D1(D3)が不変であることは、図7A,7B及び図8A,8Bを用いて説明した作用と同様に、出力画像平面R5上の画像部分のうち、空間モデルMDの曲面領域R2に投影された画像に対応する画像部分(例えば、水平画像である。)のみが拡大或いは縮小されることを意味する。
 なお、空間モデルMDに投影された画像に基づいて直接的に出力画像を生成した場合には、空間モデルMDの平面領域R1と曲面領域R2とを別々に取り扱うことができないため(別々に拡大縮小処理の対象とすることができないため)、曲面領域R2に投影された画像に対応する出力画像平面R5上の画像部分のみを拡大或いは縮小することはできない。
 図10は、XZ平面上に位置する平行線群PLと処理対象画像平面R3との間で角度βが形成される場合の図である。図10は、通常射影(h=ftanα)を採用する仮想カメラ2Vの光学中心CVを空間モデルMDの外側に移動させたときの状態(光学中心CVのX座標の値を平面領域R1の半径よりも大きくした状態)を示す。
 図10に示されるように、出力画像生成部11は、処理対象画像平面R3(平面領域R1)上の座標M1と出力画像平面R5上の座標N1とを、線分M1-N1が光学中心CVを通るように対応付け、且つ、曲面領域R2上の座標L2に対応する処理対象画像平面R3上の座標M2と出力画像平面R5上の座標N2とを、線分M2-N2が光学中心CVを通るように対応付ける。これにより、空間モデルMDの曲面領域R2に投影された画像から直接的に出力画像を生成する場合のように、円筒の側壁外面を見ることとなって適切な出力画像を生成できないという問題(空間モデルMD上の座標と出力画像平面R5上の座標とを対応付けることができないという問題)が引き起こされず、適切な出力画像を生成することができる。
 なお、図9A,9B及び図10を参照しながら、通常射影を採用する仮想カメラ2Vに関して説明したが、通常射影以外の射影方式(例えば、正射影、立体射影、等立体角射影、等距離射影等である。)を採用した仮想カメラ2Vについても同様である。その場合、出力画像生成部11は、処理対象画像平面R3(平面領域R1)上の座標M1と出力画像平面R5上の座標N1とを、線分M1-N1が光学中心CVを通るように(関数h=ftanαに従って)対応付ける代わりに、それぞれの射影方式に対応する関数(例えば、正射影(h=fsinα)、立体射影(h=2ftan(α/2))、等立体角射影(h=2fsin(α/2))、等距離射影(h=fα)等である。)に従って出力画像平面R5上の座標と処理対象画像平面R3上の座標とを対応付ける。この場合、線分M1-N1は仮想カメラ2Vの光学中心CVを通過しない。
 次に、図11を参照しながら、画像生成装置100が処理対象画像を生成する処理(以下、「処理対象画像生成処理」とする)、及び、生成した処理対象画像を用いて出力画像を生成する処理(以下、「出力画像生成処理」とする。)について説明する。図11は、処理対象画像生成処理(ステップS1~ステップS3)及び出力画像生成処理(ステップS4~ステップS6)のフローチャートである。カメラ2(入力画像平面R4)、空間モデル(平面領域R1及び曲面領域R2)、並びに、処理対象画像平面R3の配置は予め決定されているものとする。
 最初に、制御部1は、座標対応付け部10により、処理対象画像平面R3上の座標と空間モデルMD上の座標とを対応付ける(ステップS1)。
 具体的には、座標対応付け部10は、平行線群PLと処理対象画像平面R3との間に形成される角度を取得し、処理対象画像平面R3上の一座標から延びる平行線群PLの一つが空間モデルMDの曲面領域R2と交差する点を算出す。そして、座標対応付け部10は、算出した点に対応する曲面領域R2上の座標を、処理対象画像平面R3上のその一座標に対応する曲面領域R2上の一座標として導き出し、その対応関係を空間モデル・処理対象画像対応マップ41に格納する。平行線群PLと処理対象画像平面R3との間に形成される角度は、記憶部4等に予め格納された値であってもよく、入力部3を介して操作者が動的に入力する値であってもよい。
 処理対象画像平面R3上の一座標が空間モデルMDの平面領域R1上の一座標と一致する場合には、座標対応付け部10は、平面領域R1上のその一座標を、処理対象画像平面R3上のその一座標に対応する一座標として導き出し、その対応関係を空間モデル・処理対象画像対応マップ41に格納する。
 その後、制御部1は、座標対応付け部10により、上述の処理によって導き出された空間モデルMD上の一座標と入力画像平面R4上の座標とを対応付ける(ステップS2)。
 具体的には、座標対応付け部10は、通常射影(h=ftanα)を採用するカメラ2の光学中心Cの座標を取得し、空間モデルMD上の一座標から延びる線分であり、光学中心Cを通過する線分が入力画像平面R4と交差する点を算出する。そして、座標対応付け部10は、算出した点に対応する入力画像平面R4上の座標を、空間モデルMD上のその一座標に対応する入力画像平面R4上の一座標として導き出し、その対応関係を入力画像・空間モデル対応マップ40に格納する。
 その後、制御部1は、処理対象画像平面R3上の全ての座標を空間モデルMD上の座標及び入力画像平面R4上の座標に対応付けたか否かを判定する(ステップS3)。未だ全ての座標を対応付けていないと判定された場合には(ステップS3のNO)、ステップS1及びステップS2の処理が繰り返される。
 一方、制御部1は、全ての座標を対応付けたと判定された場合には(ステップS3のYES)、処理対象画像生成処理を終了させた上で出力画像生成処理を開始させる。これにより、出力画像生成部11は、処理対象画像平面R3上の座標と出力画像平面R5上の座標とを対応付ける(ステップS4)。
 具体的には、出力画像生成部11は、処理対象画像にスケール変換、アフィン変換、又は歪曲変換を施すことによって出力画像を生成する。そして、出力画像生成部11は、施したスケール変換、アフィン変換、又は歪曲変換の内容によって定まる、処理対象画像平面R3上の座標と出力画像平面R5上の座標との間の対応関係を、処理対象画像・出力画像対応マップ42に格納する。
 或いは、仮想カメラ2Vを用いて出力画像を生成する場合には、出力画像生成部11は、採用した射影方式に応じて対象処理画像平面R3上の座標から出力画像平面R5上の座標を算出し、その対応関係を処理対象画像・出力画像対応マップ42に格納することとしてもよい。
 或いは、通常射影(h=ftanα)を採用する仮想カメラ2Vを用いて出力画像を生成する場合には、出力画像生成部11は、その仮想カメラ2Vの光学中心CVの座標を取得した上で、出力画像平面R5上の一座標から延びる線分であり、光学中心CVを通過する線分が処理対象画像平面R3と交差する点を算出してもよい。そして、出力画像生成部11は、算出した点に対応する処理対象画像平面R3上の座標を、出力画像平面R5上のその一座標に対応する処理対象画像平面R3上の一座標として導き出し、その対応関係を処理対象画像・出力画像対応マップ42に格納してもよい。
 その後、制御部1は、出力画像生成部11により、入力画像・空間モデル対応マップ40、空間モデル・処理対象画像対応マップ41、及び処理対象画像・出力画像対応マップ42を参照しながら、入力画像平面R4上の座標と空間モデルMD上の座標との対応関係、空間モデルMD上の座標と処理対象画像平面R3上の座標との対応関係、及び処理対象画像平面R3上の座標と出力画像平面R5上の座標との対応関係を辿り、出力画像平面R5上の各座標に対応する入力画像平面R4上の座標が有する値(例えば、輝度値、色相値、彩度値等である。)を取得する。そして、制御部1は、その取得した値を、対応する出力画像平面R5上の各座標の値として採用する(ステップS5)。なお、出力画像平面R5上の一座標に対して複数の入力画像平面R4上の複数の座標が対応する場合、出力画像生成部11は、それら複数の入力画像平面R4上の複数の座標のそれぞれの値に基づく統計値(例えば、平均値、最大値、最小値、中間値等である。)を導き出し、出力画像平面R5上のその一座標の値としてその統計値を採用するようにしてもよい。
 その後、制御部1は、出力画像平面R5上の全ての座標の値を入力画像平面R4上の座標の値に対応付けたか否かを判定する(ステップS6)。未だ全ての座標の値を対応付けていないと判定された場合には(ステップS6のNO)、ステップS4及びステップS5の処理が繰り返される。
 一方、制御部1は、全ての座標の値を対応付けたと判定した場合には(ステップS6のYES)、出力画像を生成して、この一連の処理を終了させる。
 なお、画像生成装置100は、処理対象画像を生成しない場合には、処理対象画像生成処理を省略し、出力画像生成処理におけるステップS4の“処理対象画像平面上の座標”を“空間モデル上の座標”と読み替える。
 以上の構成により、画像生成装置100は、建設機械と周辺障害物との位置関係を操作者に直感的に把握させることが可能な処理対象画像及び出力画像を生成することができる。
 画像生成装置100は、処理対象画像平面R3から空間モデルMDを経て入力画像平面R4に遡るように座標の対応付けを実行することにより、処理対象画像平面R3上の各座標を入力画像平面R4上の一又は複数の座標に確実に対応させることがでる。したがって、入力画像平面R4から空間モデルMDを経て処理対象画像平面R3に至る順番で座標の対応付けを実行する場合と比べ、より良質な処理対象画像を迅速に生成することができる。なお、入力画像平面R4から空間モデルMDを経て処理対象画像平面R3に至る順番で座標の対応付けを実行する場合には、入力画像平面R4上の各座標を処理対象画像平面R3上の一又は複数の座標に確実に対応させることができるが、処理対象画像平面R3上の座標の一部が、入力画像平面R4上の何れの座標にも対応付けられない場合がある。そのような場合には、それら処理対象画像平面R3上の座標の一部に補間処理等を施す必要がある。
 また、空間モデルMDの曲面領域R2に対応する画像のみを拡大或いは縮小する場合には、画像生成装置100は、平行線群PLと処理対象画像平面R3との間に形成される角度を変更して空間モデル・処理対象画像対応マップ41における曲面領域R2に関連する部分のみを書き換えるだけで、入力画像・空間モデル対応マップ40の内容を書き換えることなく、所望の拡大或いは縮小を実現させることができる。
 また、出力画像の見え方を変更する場合には、画像生成装置100は、スケール変換、アフィン変換又は歪曲変換に関する各種パラメータの値を変更して処理対象画像・出力画像対応マップ42を書き換えるだけで、入力画像・空間モデル対応マップ40及び空間モデル・処理対象画像対応マップ41の内容を書き換えることなく、所望の出力画像(スケール変換画像、アフィン変換画像又は歪曲変換画像)を生成することができる。
 同様に、出力画像の視点を変更する場合には、画像生成装置100は、仮想カメラ2Vの各種パラメータの値を変更して処理対象画像・出力画像対応マップ42を書き換えるだけで、入力画像・空間モデル対応マップ40及び空間モデル・処理対象画像対応マップ41の内容を書き換えることなく、所望の視点から見た出力画像(視点変換画像)を生成することができる。
 次に、図12A~図14Cを参照しながら、カメラ2(右側方カメラ2R、後方カメラ2B)と空間モデルMDとの間の位置関係について説明する。
 図12Aは、図3Bと同様に、ショベル60を上方から見たときのカメラ2と空間モデルMDとの間の位置関係を示す図である。図12Bは、図4と同様に、空間モデルMDを斜め上方から見たときのカメラ2と空間モデルMDとの間の位置関係を示す図である。図12Cは、画像生成装置100が生成する処理対象画像を示す図である。
 図12Bで最良に示されるように、円筒状の空間モデルMDの円筒中心軸は、再投影軸及びショベル60の旋回軸PV(Z軸)に一致し、Y軸上には、Z軸方向に平行に延びる棒状の物体OBJが存在する。
 図12Bにおいて、後方カメラ2Bの光軸G1及び右側方カメラ2Rの光軸G2はそれぞれ、空間モデルMDの平面領域R1及び処理対象画像平面R3が位置する平面(XY平面)と交差する。また、光軸G1と光軸G2とは、円筒中心軸(再投影軸)上の点J1で交差する。なお、光軸G1と光軸G2とは、XY平面に平行な一平面に投影されたときの成分のそれぞれが円筒中心軸(再投影軸)上の点で交差するものであれば、ねじれの位置の関係にあってもよい。
 後方カメラ2Bの光学中心から円筒中心軸(再投影軸)に下ろした垂線は、右側方カメラ2Rの光学中心から円筒中心軸(再投影軸)に下ろした垂線と互いに垂直な関係にある。なお、本実施例では、それら二つの垂線は、平面領域R1及び処理対象画像平面R3が位置する平面と平行な一平面上に存在しながら点J2で直交しているが、二つの垂線はそれぞれ別の平面上に位置し、ねじれの位置の関係にあるものであってもよい。
 図12A及び図12Bに示されたカメラ2と空間モデルMDとの間の位置関係により、画像生成装置100は、図12Cに示されるように処理対象画像を生成することができる。すなわち、図12Cでは、Y軸上においてZ軸方向に平行に延びる棒状の物体OBJが、平面領域R1に投影された画像に対応する路面画像部分でY軸方向に平行な方向(右側方カメラ2Rの光学中心と物体OBJ上の点とを通る直線の方向)に延在する。また、図12Cでは、棒状の物体OBJは、曲面領域R2に投影された画像に対応する水平画像部分で同じくY軸方向に平行な方向(再投影軸上の点(平行線群PL又は補助線群ALの始点)と物体OBJ上の点とを通る直線の方向)に延在する。言い換えれば、物体OBJは、路面画像部分と水平画像部分との間の境界で折れ曲がらず、直線状に延在する。
 図13A~13Cは、それぞれ図12A~12Cと同様の図である。図13A~13Cに示す例では、円筒状の空間モデルMDの円筒中心軸は、再投影軸及びショベル60の旋回軸PV(Z軸)に一致し、Y軸上には、Z軸方向に平行に延びる棒状の物体OBJが存在する。更に、右側方カメラ2Rの光軸G2の方向にも、XY平面からZ軸方向に平行に延びる棒状の物体OBJ1が存在する。
 図13Bにおいて、後方カメラ2Bの光軸G1及び右側方カメラ2Rの光軸G2はそれぞれ、図12Bに示す位置関係と同様、空間モデルMDの平面領域R1及び処理対象画像平面R3が位置する平面(XY平面)と交差する。また、光軸G1と光軸G2とは、円筒中心軸(再投影軸)上の点J1で交差する。なお、XY平面に平行な一平面に投影されたときの成分のそれぞれが円筒中心軸(再投影軸)上の点で交差するものであれば、光軸G1と光軸G2とはねじれの位置の関係にあってもよい。
 一方、後方カメラ2Bの光学中心から円筒中心軸(再投影軸)に下ろした垂線は、右側方カメラ2Rの光学中心から円筒中心軸(再投影軸)に下ろした垂線と互いに垂直な関係とはならない。後方カメラ2Bの光学中心から円筒中心軸(再投影軸)に下ろした垂線は、右側方カメラ2Rの光学中心からその垂線に下ろした垂線と円筒中心軸(再投影軸)上にない点J2で直交する。本実施例では、後方カメラ2B及び右側方カメラ2Rの光学中心は、平面領域R1及び処理対象画像平面R3が位置する平面と平行な一平面上に存在している。ただし、後方カメラ2B及び右側方カメラ2Rの光学中心は、それぞれ別の平面上に位置し、互いの垂線がねじれの位置の関係にあるものであってもよい。
 図13A及び図13Bに示されたカメラ2と空間モデルMDとの間の位置関係により、画像生成装置100は、図13Cに示されるように、処理対象画像を生成する。図13Cでは、Y軸上においてZ軸方向に平行に延びる棒状の物体OBJは、平面領域R1に投影された画像に対応する路面画像部分でY軸方向から僅かに離れる方向(右側方カメラ2Rの光学中心と物体OBJ上の点とを通る直線の方向)に延在する。また、棒状の物体OBJは、曲面領域R2に投影された画像に対応する水平画像部分でY軸方向に平行な方向(再投影軸上の点(平行線群PL又は補助線群ALの始点)と物体OBJ上の点とを通る直線の方向)に延在する。言い換えれば、物体OBJは、路面画像部分と水平画像部分との間の境界で僅かに折れ曲がっている。
 一方、図13Cに示されるように、右側方カメラ2Rの光軸G2の方向にあるZ軸方向に平行に延びる棒状の物体OBJ1は、平面領域R1に投影された画像に対応する路面画像部分で光軸G2方向に平行な方向(右側方カメラ2Rの光学中心と物体OBJ上の点とを通る直線の方向)に延在する。また、棒状の物体OBJ1は、曲面領域R2に投影された画像に対応する水平画像部分で同じく光軸G2方向に平行な方向(再投影軸上の点(平行線群PL又は補助線群ALの始点)と物体OBJ1上の点とを通る直線の方向)に延在する。言い換えれば、物体OBJ1は、路面画像部分と水平画像部分との間の境界で折れ曲がることなく、直線状に延在する。
 図14A~14Cは、それぞれ図12A~12Cと同様の図である。図14A~14Cに示す例では、円筒状の空間モデルMDの円筒中心軸は、再投影軸及びショベル60の旋回軸PV(Z軸)に一致し、Y軸上には、Z軸方向に平行に延びる棒状の物体OBJが存在する。更に、右側方カメラ2Rの光軸G2の方向にも、XY平面からZ軸方向に平行に延びる棒状の物体OBJ2が存在する。
 図14Bにおいて、後方カメラ2Bの光軸G1及び右側方カメラ2Rの光軸G2はそれぞれ、図12Bに示す位置関係と同様、空間モデルMDの平面領域R1及び処理対象画像平面R3が位置する平面(XY平面)と交差する。また、後方カメラ2Bの光学中心から円筒中心軸(再投影軸)に下ろした垂線は、右側方カメラ2Rの光学中心から円筒中心軸(再投影軸)に下ろした垂線と互いに垂直な関係である。本実施例では、後方カメラ2B及び右側方カメラ2Rの光学中心は、平面領域R1及び処理対象画像平面R3が位置する平面と平行な一平面上に存在する。ただし、後方カメラ2B及び右側方カメラ2Rの光学中心はそれぞれ別の平面上に位置し、互いの垂線がねじれの位置の関係にあるものであってもよい。
 一方、光軸G1と光軸G2とは、円筒中心軸(再投影軸)上で交差することなく、円筒中心軸(再投影軸)上にない点J1で交差する。なお、XY平面に平行な一平面に投影されたときの成分のそれぞれが円筒中心軸(再投影軸)上にない点で交差するものであれば、光軸G1と光軸G2とはねじれの位置の関係にあってもよい。
 図14A及び図14Bで示されたカメラ2と空間モデルMDとの間の位置関係により、画像生成装置100は、図14(C)に示されるように処理対象画像を生成する。図14Cでは、右側方カメラ2Rの光軸G2の方向にあるZ軸方向に平行に延びる棒状の物体OBJ2が、平面領域R1に投影された画像に対応する路面画像部分で光軸G2方向に平行な方向(右側方カメラ2Rの光学中心と物体OBJ上の点とを通る直線の方向)に延在する。また、棒状の物体OBJ2は、曲面領域R2に投影された画像に対応する水平画像部分でY軸方向にほぼ平行な方向(再投影軸上の点(平行線群PL又は補助線群ALの始点)と物体OBJ2上の点とを通る直線の方向)に延在する。言い換えれば、物体OBJ2は、路面画像部分と水平画像部分との間の境界で僅かに折れ曲がっている。
 一方、図14Cに示されるように、Y軸上においてZ軸方向に平行に延びる棒状の物体OBJは、平面領域R1に投影された画像に対応する路面画像部分でY軸方向に平行な方向(右側方カメラ2Rの光学中心と物体OBJ上の点とを通る直線の方向)に延在する。また、棒状の物体OBJは、曲面領域R2に投影された画像に対応する水平画像部分で同じくY軸方向に平行な方向(再投影軸上の点(平行線群PL又は補助線群ALの始点)と物体OBJ上の点とを通る直線の方向)に延在する。言い換えれば、物体OBJは、路面画像部分と水平画像部分との間の境界で折れ曲がることなく、直線状に延在する。
 以上のように、画像生成装置100は、空間モデルMDの円筒中心軸(再投影軸)とカメラの光軸とを交差させるようにして空間モデルMDを配置することによって、カメラの光軸方向にある物体が路面画像部分と水平画像部分との間の境界で折れ曲がることがないように、処理対象画像を生成することができる。なお、この利点は、カメラが一台のみの場合にもカメラが三台以上の場合にも得ることができる。
 また、画像生成装置100は、後方カメラ2B及び右側方カメラ2Rの光学中心のそれぞれから空間モデルMDの円筒中心軸(再投影軸)に下ろした垂線のそれぞれが互いに垂直となるようにして空間モデルMDを配置することによって、ショベル60の右真横及び真後ろにある物体が路面画像部分と水平画像部分との間の境界で折れ曲がることがないように、処理対象画像を生成することができる。なお、この利点は、カメラが三台以上の場合にも得ることができる。
 なお、図12A~図14Cに示されるカメラ2(右側方カメラ2R、後方カメラ2B)と空間モデルMDとの間の位置関係及び作用効果は、画像生成装置100が処理対象画像を生成する場合に対応するものであるが、画像生成装置100が処理対象画像を生成しない場合(処理対象画像平面R3が存在しない場合)にも同様な作用効果を得ることができる。この場合、図12C、図13C、及び図14Cに示す処理対象画像は、空間モデルMDに投影された画像を用いて生成される出力画像で読み替えられる。
 図15は、ショベル60に搭載された二台のカメラ2(右側方カメラ2R及び後方カメラ2B)の入力画像を用いて生成される出力画像を表示部5に表示させたときの表示例である。画像生成装置100は、入力画像の一部を空間モデルMDの平面領域R1に投影し、且つ、入力画像の別の一部を空間モデルMDの曲面領域R2に投影した上で処理対象画像平面R3に再投影して処理対象画像を生成する。画像生成装置100は、生成した処理対象画像に基づいて、平面領域R1に投影された画像に対応する、ショベル60の近傍を上空から見下ろす画像と、曲面領域R2に投影された画像に対応する、すなわち、処理対象画像平面R3に再投影された画像に対応する、ショベル60から水平方向に周辺を見た画像とを組み合わせて表示する。
 なお、画像生成装置100が処理対象画像を生成しない場合には、出力画像は、空間モデルMDに投影された画像に画像変換処理(例えば、視点変換処理)を施すことによって生成される。
 出力画像は、ショベル60が旋回動作を行う際の画像を違和感なく表示できるよう、円形にトリミングされる。すなわち、出力画像は、円の中心CTRが空間モデルMDの円筒中心軸上にあり、且つ、ショベル60の旋回軸PV上となるように生成されており、ショベル60の旋回動作に応じてその中心CTRを軸に回転するように表示される。この場合、空間モデルMDの円筒中心軸は、再投影軸と一致するものであってもよく、一致しないものであってもよい。
 空間モデルMDの半径は、例えば、5メートルである。平行線群PLが処理対象画像平面R3との間で形成する角度、又は、補助線群ALの始点高さは、ショベル60の旋回中心から掘削アタッチメントEの最大到達距離(例えば12メートル)だけ離れた位置に物体(例えば、作業員)が存在する場合に、その物体が表示部5で十分大きく(例えば、7ミリメートル以上)表示されるように、設定することができる。
 更に、出力画像は、ショベル60のCG画像を、ショベル60の前方が表示部5の画面上方と一致し、且つ、その旋回中心が中心CTRと一致するように配置するようにしてもよい。これは、ショベル60と出力画像に現れる物体との間の位置関係をより分かり易くするためである。なお、出力画像は、方位等の各種情報を含む額縁画像をその周囲に配置するようにしてもよい。
 この状態において、画像生成装置100は、図9A,9Bに示されるように、平面領域R1に投影された画像に対応する出力画像における画像部分に影響を与えることなく、曲面領域R2に投影され更に処理対象画像平面R3に再投影された画像に対応する出力画像における画像部分のみを拡大或いは縮小することができる。また、図10に示されるように、曲面領域R2に投影され更に処理対象画像平面R3に再投影された画像に対応する出力画像における画像部分を真上から見下ろすべく、その画像部分を表示部5の画面領域における任意の位置(例えば、中央)に移動させることもできる。
 次に、図16A,16B,16Cを参照しながら、カメラ2(後方カメラ2B、右側方カメラ2R)の撮像範囲と空間モデルMDとの間の位置関係について説明する。
 図16Aは、ショベル60を上方から見たときのカメラ2の撮像範囲と空間モデルMDとの間の位置関係を示す図であり、図16Bは、空間モデルMDを斜め上方から見たときのカメラ2の撮像範囲と空間モデルMDとの間の位置関係を示す図である。図16Cは、図16A及び図16Bで示されるように設置されたカメラ2が撮像した入力画像に基づいて画像生成装置100が生成する処理対象画像を示す図である。
 図16Bに最良に示されるように、円筒状の空間モデルMDの円筒中心軸は、再投影軸及びショベル60の旋回軸PV(Z軸)に一致している。ショベル60の周辺には、路面からZ軸方向(鉛直上方)に平行に延びる二本の棒状の物体OBJ3、OBJ4が存在する。
 旋回軸PVと物体OBJ3との間の距離は、空間モデルMDの半径より小さい。旋回軸PVと物体OBJ4との間の距離は、空間モデルMDの半径より大きい。
 図16Aにおいて、後方カメラ2Bの撮像範囲は、扇形の一点鎖線で表され、右側方カメラ2Rの撮像範囲は、扇形の破線で表される。物体OBJ3は、後方カメラ2Bの撮像範囲と右側方カメラ2Rの撮像範囲とが重複する領域(以下、「撮像範囲重複領域」とする。)内であり、且つ空間モデルMDの曲面領域R2の内側にある空間に含まれる。物体OBJ4は、撮像範囲重複領域内であり且つ空間モデルMDの曲面領域R2の外側にある空間に含まれる。
 後方カメラ2Bが撮像した入力画像のうち撮像範囲重複領域に対応する入力画像部分の座標は、その一部分が空間モデルMDにおける平面領域R1の一領域DG1(図16A参照)及び曲面領域R2の一領域DY1(図16B参照)における座標に関連付けられる。その他の部分(本来ならば、空間モデルMDにおける平面領域R1の一領域DG2(図16A参照)及び曲面領域R2の一領域DY2(図16B参照)における座標に関連付けられ得る部分)は空間モデルMD上の座標には関連付けられない。これは、右側方カメラ2Rが撮像した入力画像のうち撮像範囲重複領域に対応する入力画像部分の一部分における座標が、その一領域DG2、DY2における座標に関連付けられるからである。
 同様に、右側方カメラ2Rが撮像した入力画像のうち撮像範囲重複領域に対応する入力画像部分の座標は、その一部分が空間モデルMDにおける平面領域R1の一領域DG2(図16A参照)及び曲面領域R2の一領域DY2(図16B参照)における座標に関連付けられる。その他の部分(本来ならば、空間モデルMDにおける平面領域R1の一領域DG1(図16A参照)及び曲面領域R2の一領域DY1(図16B参照)における座標に関連付けられ得る部分)は、空間モデルMD上の座標には関連付けられない。これは、後方カメラ2Bが撮像した入力画像のうち撮像範囲重複領域に対応する入力画像部分の一部分における座標が、その一領域DG1、DY1における座標に関連付けられるからである。
 なお、空間モデルMDにおける曲面領域R2の一領域DY1、DY2は、それぞれ、図17又は図18に示されるように、処理対象画像平面R3上の一領域DW1、DW2に関連付けられる。
 上述の関連付けにより、撮像範囲重複領域内であり且つ空間モデルMDの曲面領域R2の内側にある空間に含まれる物体OBJ3を表す、後方カメラ2B及び右側方カメラ2Rのそれぞれが撮像して得られる入力画像部分は、空間モデルMDにおける平面領域R1の領域DG1及びDG2のそれぞれに投影される。この投影画像において、物体OBJ3のうち、路面と接する僅かな部分が路面パターンとして残り、路面から延びるその他の大部分(物体OBJ3を水平方向から見た画像部分であり、路面パターンとして扱われない部分)は消失する(図16C参照)。
 一方、上述の関連付けにより、撮像範囲重複領域内であり且つ空間モデルMDの曲面領域R2の外側にある空間に含まれる物体OBJ4を表す、後方カメラ2B及び右側方カメラ2Rのそれぞれが撮像した入力画像部分は、空間モデルMDの曲面領域R2における領域DY1及びDY2のそれぞれに投影される。更に、物体OBJ4は、処理対象画像平面R3の領域DW1及びDW2のそれぞれに投影されて、二つの物体OBJ4-1、OBJ4-2に分かれて領域DW1及びDW2にそれぞれに現れる(図16C参照)。
 図17及び図18を参照しながら、カメラ2(後方カメラ2B、右側方カメラ2R)の撮像範囲と空間モデルMDとの間の位置関係の説明を続ける。
 図17及び図18は、図16Cと同様に、図16A及び図16Bに示されるように設置されたカメラ2が撮像した入力画像に基づいて画像生成装置100が生成する処理対象画像を示す図である。図17及び図18に示す例は、空間モデルMDの曲面領域R2の配置(空間モデルMDの半径)が異なる点で互いに相違するが、その他の点では同じである。
 図17に示す空間モデルMDは、後方カメラ2Bの撮像範囲及び右側方カメラ2Rの撮像範囲の重複が始まる点と空間モデルMDの円筒中心軸との間の距離が空間モデルMDの半径と一致するように形成される。空間モデルMDの平面領域R1において領域DG1及びDG2は存在せず、その結果、物体OBJ3の消失が発生しない。
 具体的には、図16Aにおいて空間モデルMDにおける曲面領域R2の内側の空間に存在する物体OBJ3は、図17においては曲面領域R2の外側の空間に存在している。図17に示されるように、撮像範囲重複領域内であり且つ空間モデルMDの曲面領域R2の外側にある空間に含まれる物体OBJ3を表す、後方カメラ2B及び右側方カメラ2Rのそれぞれが撮像した入力画像部分は、空間モデルMDの曲面領域R2における領域DY1及びDY2のそれぞれに投影される。更に、物体OBJ3は、処理対象画像平面R3の領域DW1及びDW2のそれぞれに投影されて、二つの物体OBJ3-1、OBJ3-2に分かれて領域DW1及びDW2にそれぞれ現れる。したがって、物体OBJ3は、消失を免れる。
 一方、図18に示す空間モデルMDは、図16Aにおいて空間モデルMDにおける曲面領域R2の外側の空間に存在していた物体OBJ4が、その曲面領域R2の内側の空間に含まれるように空間モデルMDの半径を増大させて形成される。その結果、平面領域R1(路面画像として表示される領域)を拡大させることができるが、その拡大された平面領域R1における領域DG1、DG2において、物体OBJ3に加え、物体OBJ4をも消失させてしまう。
 このように、画像生成装置100は、空間モデルMDの半径が大きい程、撮像範囲重複領域においてショベル60からより遠い位置に存在する物体までを消失させる。一方、空間モデルMDの半径が小さい程、撮像範囲重複領域においてショベル60からより近い位置に存在する物体までを二つに分けて表示するという傾向を有する。
 上述の傾向を考慮しながら、画像生成装置100は、空間モデルMDの最適な半径を導き出すこととなる。
 例えば、ショベル60の上部旋回体63に取り付けられるカメラ2は、ショベル60の周辺で作業する作業者の標準的な身長に比べて高い位置(例えば、2メートルの高さ)に設置される。この場合、ショベル60から一定の距離範囲内にいる作業者を俯瞰する画像が取得されるので、画像生成装置100は、それら撮像された作業者の画像を立体物ではなく路面パターンとして扱うことができる。ここで、これより低い位置にカメラを設置した場合は、作業者を水平方向から撮像するので、作業者の画像を違和感なく表示するために作業者を立体物として扱わざるを得ない。このような場合に比べ、カメラ2を作業者の身長に比べて高い位置に設置した場合は、空間モデルMDの半径を増大させその曲面領域R2の内側の空間にそれら作業者を含めたとしても、作業者の画像の消失を抑制することができる。
 以上のように、画像生成装置100は、カメラの設置位置(例えば、設置高さ)に応じて空間モデルMDの半径を決定することで、二つのカメラの撮像範囲重複領域内に存在する物体の消失を抑制しながら、違和感のない出力画像を生成することができる。
 図19A,19Bは、空間モデルMDの半径が取り得る値の範囲を決定する手順の一例を説明するための図である。図19Aは、ショベル60を上方から見たときの平面図であり、図19Bは、ショベル60を側方から見たときの側面図である。
 図19A及び図19Bは、後方カメラ2Bの光軸G1及び右側方カメラ2Rの光軸G2のそれぞれが路面と交差し、空間モデルMDの円筒中心軸上の点J1で交差することを示す。後方カメラ2B及び右側方カメラ2Rは、ショベル60の車体からはみ出さないように、且つ、車体近傍の路面を撮像できるように斜め下向きにその車体に取り付けられ、その車体の一部をも含めて撮像する。
 最初に、空間モデルMDの半径が取り得る値の最小値を決定する手順について説明する。
 後方カメラ2B及び右側方カメラ2Rはそれぞれ、図19Aに示されるように、斜線ハッチングで示される撮像範囲を有する。目の粗い斜線ハッチングが後方カメラ2Bの撮像範囲に対応し、目の細かい斜線ハッチングが右側方カメラ2Rの撮像範囲に対応する。撮像範囲のそれぞれは、図19Bに示されるように、ショベル60の車体の影に隠れて撮像できない領域を有する。図19A,19Bにおいて、この領域は、黒色で塗り潰された領域であり、領域DS1が後方カメラ2Rに対応し、領域DS2が右側方カメラ2Rに対応する。なお、領域DS1、DS2は、出力画像で表示される場合には、ショベル60の車体の影に隠れて撮像できない領域であることを操作者が認識できるように、警告色(例えば、黒色)で塗り潰されてもよい。
 領域DS1、DS2はそれぞれ、図19Aで示されるように、ショベル60から所定距離だけ離れた位置に、車体の影に隠れることなく撮像が可能な範囲と車体の影に隠れて撮像ができない範囲とを区切る境界線BL1、BL2を路面上に描くことで、設定される。所定距離は、後方カメラ2R及び右側方カメラ2Rのそれぞれの設置位置によって決まる距離である。
 境界線BL1、BL2は、撮像範囲重複領域(二種類の斜線ハッチングが重なる領域)内にある交点PT1で交差する。この交点PT1と円筒中心軸との間の距離が、空間モデルMDの半径が取り得る値の最小値として採用される。これにより、ショベル60の周囲に存在する作業者の画像の消失(僅かな路面画像だけを残して消失する状態を含む)を防止することのできる投影対象としての曲面領域であり、空間モデルMDの曲面領域R2のうちで最も小さい半径を有する曲面領域R2min(一点鎖線の円で示される領域)が与えられる。
 次に、空間モデルMDの半径が取り得る値の最大値を決定する手順について説明する。
 人物PSNは、空間モデルMDの半径が取り得る値の最大値を導き出すために用いられる円柱状の仮想物である。人物PSNは、所定の大きさ(例えば、上方から見たときの外径が600ミリメートル)を有し、撮像範囲重複領域内にある交点PT1の外側(円筒中心軸から見て半径方向の外側)に隣接して配置される。
 後方カメラ2B及び右側方カメラ2Rはそれぞれ、図19Aに示されるように、それぞれの光学中心を通り、人物PSNが示す円の接線となる補助線EL1、EL2を描く。
 補助線EL1、EL2は、撮像範囲重複領域内にある交点PT2で交差する。交点PT2と円筒中心軸との間の距離が、空間モデルMDの半径が取り得る値の最大値として採用される。これにより、ショベル60の周囲に存在する作業者の画像の消失を防止可能な投影対象としての曲面領域であり、空間モデルMDの曲面領域R2のうちで最も大きい半径を有する曲面領域R2max(二点鎖線の円で示される領域)が与えられる。
 以上のように空間モデルの半径が取り得る値の範囲を決定することにより、実際に採用される空間モデルMDの曲面領域R2を、曲面領域R2minよりも大きく且つ曲面領域R2maxよりも小さく設定する。この場合、図19A,19Bに示す人物PSNを用いてその最も消失され易い条件がシミュレートされている、ショベル60の周囲に存在する作業者の画像は、少なくとも体の一部(典型的にはその頭部である。)が二つに分けられて曲面領域R2に投影される。したがって、人物PSNの画像の完全な消失を免れることができる。
 また、ショベル60をカメラ2が撮像する方向に走行させる場合、ショベル60の運転者は、ショベル60を旋回させる場合に比べ、その進行方向が出力画像においてより分かり易く表示されることを重視する。したがって、画像生成装置100は、空間モデルMDの半径を増大させ路面画像として表示される領域を増大させて、ショベル60の進行方向にある物体とショベル60との間の距離をより分かり易くする出力画像を表示することが好まし。
 一方、ショベル60を旋回させる場合、ショベル60の運転者は、ショベル60をカメラ2が撮像する方向に走行させる場合に比べ、その旋回方向が出力画像においてより分かり易く表示されることを重視する。したがって、画像生成装置100は、空間モデルMDの半径を低減させ撮像範囲重複領域におけるショベル60周辺の物体の消失を防止できるような出力画像を表示することが好ましい。例えば、画像生成装置100は、撮像範囲重複領域におけるショベル60周辺の物体を二つに分けて二重に表示する。
 半径が異なる二つの空間モデルを用いて生成されるこれら二つの処理対象画像を使い分けるために、画像生成装置100は、ショベル60を走行させる場合に表示する出力画像(以下、「走行用出力画像」と称する)とショベル60を旋回させる場合に表示する出力画像(以下、「旋回用出力画像」と称する)とを運転者が選択して表示できるようにしてもよい。或いは、ショベル60が走行を開始したときに旋回用出力画像を走行用出力画像に自動的に切り替え、ショベル60が停止したときに走行用出力画像を旋回用出力画像に自動的に切り替えるようにしてもよい。
 このように、画像生成装置100は、ショベル60の操作状況に応じて空間モデルMDの半径を決定することで、ショベル60の動作に適した、違和感のない出力画像を生成することができる。
 更に、画像生成装置100は、上部旋回体63のコーナー部に取り付けられた物体検知センサ(例えば、レーザレーダセンサ、超音波センサ等)の出力に基づいて、撮像範囲重複領域に物体が存在するか否かを判定する。或いは、画像生成装置100は、撮像範囲重複領域に存在する物体までの距離を検出し、その判定結果又は検出結果に応じて空間モデルMDの半径を決定してもよい。
 この場合、画像生成装置100は、例えば、撮像範囲重複領域内に存在する最寄りの物体までの距離を空間モデルMDの半径として採用してもよい。或いは、画像生成装置100は、撮像範囲重複領域内に存在する物体であり、その物体と円筒中心軸との間の距離が所定値(カメラの設置位置(例えば、設置高さ)に応じて決定される値)以上となる最寄りの物体までの距離を空間モデルMDの半径として採用してもよい。これは、その距離が所定値未満となる物体の画像は、路面パターンとして扱われ、消失を免れるからである。
 次に、図20を参照しながら、画像生成装置100が、撮像範囲重複領域に対応する入力画像を、その他の領域に対応する入力画像と区別可能に表示する機能について説明する。なお、図20は、図18と同様に、処理対象画像の表示例を示す図である。図29において、カメラ2の配置、空間モデルMDの配置、及び物体OBJ3、OBJ4の配置は、図17に示す例と同じである。
 図20において、画像生成装置100は、後方カメラ2Bが撮像した撮像範囲重複領域に対応する画像部分に関連付けられる、処理対象画像平面R3上の一領域DW1における画像部分をその他の画像部分と区別可能に強調表示する。
 この場合、画像生成装置100は、右側方カメラ2Rが撮像した撮像範囲重複領域に対応する画像部分に関連付けられる、処理対象画像平面R3上の一領域DW2における画像部分については、強調表示を行わない。
 領域DW1、DW2に現れる物体OBJ3-1、OBJ3-2は、実際に二つの物体が存在することを表しているのではなく、一つの物体OBJ3が二つに分かれて二重に表示されているに過ぎない。このため、画像生成装置100は、領域DW1、DW2のうちの一方のみを強調表示することによって、その領域が撮像範囲重複領域に対応するものであることを運転者に認識させることができる。更に、画像生成装置100は、領域DW1に現れる物体OBJ3-1と領域DW2に現れる物体OBJ3-2とが共に一つの物体OBJ3に由来するものであることを運転者に認識させることができる。物体OBJ4-1、OBJ4-2についても同様である。
 なお、画像生成装置100は、処理対象画像平面R3上の領域DW1、DW2の双方における画像部分を強調表示してもよい。
 また、画像生成装置100は、例えば、処理対象画像平面R3上の領域DW1、DW2の双方又は一方の輝度を増大或いは低減させることによってその領域を強調表示するようにしてもよい。あるいは、画像生成装置100は、処理対象画像平面R3上の領域DW1、DW2の双方又は一方のカラー画像をモノクロ画像にする(グレースケール化する)ことによってその領域を強調表示してもよい。
 また、画像生成装置100は、処理対象画像平面R3上の一領域DW1における画像部分と、処理対象画像平面R3上の一領域DW2における画像部分と、その他の画像部分との三者を区別可能に表示するようにしてもよい。処理対象画像平面R3上の一領域DW1における画像部分は、後方カメラ2Bが撮像した撮像範囲重複領域に対応する画像部分に関連付けられる部分である。また、処理対象画像平面R3上の一領域DW2における画像部分は、右側方カメラ2Rが撮像した撮像範囲重複領域に対応する画像部分に関連付けられる部分である。
 なお、図16A~図20で示されるカメラ2(右側方カメラ2R、後方カメラ2B)の撮像範囲と空間モデルMDとの間の位置関係及び作用効果は、画像生成装置100が処理対象画像を生成する場合に得られるものである。ただし、画像生成装置100が処理対象画像を生成しない場合(処理対象画像平面R3が存在しない場合)でも同様の作用効果を得ることができる。この場合、図16C、図17、図18、及び図20における処理対象画像は、空間モデルMDに投影された画像を用いて生成される出力画像で読み替えられる。
 上述の実施例において、画像生成装置100は、空間モデルとして円筒状の空間モデルMDを採用しているが、画像生成装置100は、多角柱等の他の柱状の形状を有する空間モデルを採用してもよく、底面及び側面の二面から構成される空間モデルを採用してもよい。或いは、画像生成装置100は、側面のみを有する空間モデルを採用してもよい。
 上述の画像生成装置100は、バケット、アーム、ブーム、旋回機構等の可動部材を備えながら自走する建設機械にカメラと共に搭載され、周囲画像をその運転者に提示しながらその建設機械の移動及びそれら可動部材の操作を支援する操作支援システムに組み込まれている。しかし、画像生成装置100は、産業用機械若しくは固定式クレーン等のように可動部材を有するが自走はしない他の機械(被操作体)にカメラと共に搭載され、その機械の操作を支援する操作支援システムに組み入れられてもよい。
 本発明は具体的に開示された上述の実施形態に限定されるものではなく、本発明の範囲を逸脱することなく、種々の変形例及び改良例がなされるであろう。
 本出願は、2010年4月12日出願の優先権主張日本国特許出願第2010-091657号に基づくものであり、その全内容は本出願に援用される。
 本発明は、複数の入力画像に基づいて出力画像を生成する画像生成装置及びその装置を用いた操作支援システムに適用可能である。
 1 制御部
 2 カメラ
 2R 右側方カメラ
 2B 後方カメラ
 3 入力部
 4 記憶部
 5 表示部
 10 座標対応付け部
 11 出力画像生成部
 40 入力画像・空間モデル対応マップ
 41 空間モデル・処理対象画像対応マップ
 42 処理対象画像・出力画像対応マップ
 60 ショベル
 61 下部走行体
 62 旋回機構
 63 上部旋回体
 64 キャブ

Claims (8)

  1.  被操作体に取り付けられた複数の撮像部が撮像した複数の入力画像に基づいて出力画像を生成する画像生成装置であって、
     前記被操作体を取り囲むように配置される空間モデルであり、中心軸と側面とを有する柱状の空間モデルにおける座標と、前記複数の入力画像のそれぞれが位置する複数の入力画像平面のそれぞれにおける座標とを対応付ける座標対応付け部と、
     前記柱状の空間モデルにおける座標を介して、前記複数の入力画像平面のそれぞれにおける座標の値と前記出力画像が位置する出力画像平面における座標の値とを対応付けて前記出力画像を生成する出力画像生成部と、を備え、
     前記柱状の空間モデルの中心軸と側面との間の距離は、前記撮像部の設置位置に応じて決定されることを特徴とする画像生成装置。
  2.  請求項1記載の画像生成装置であって、
     前記被操作体は、走行及び旋回が可能な機械であり、
     前記柱状の空間モデルの中心軸と側面との間の距離は、走行のときよりも旋回のときのほうが小さくなるように設定されることを特徴とする画像生成装置。
  3.  請求項1記載の画像生成装置であって、
     前記複数の撮像部のうちの二つのそれぞれの撮像範囲が重複する領域に対応する前記複数の撮像部のうちの二つのそれぞれの入力画像部分は、他の入力画像部分と区別可能に表示されることを特徴とする画像生成装置。
  4.  請求項1記載の画像生成装置であって、
     前記複数の撮像手段のうちの二つのそれぞれの撮像範囲が重複する領域に対応する前記複数の撮像手段のうちの二つのそれぞれの入力画像部分のうちの一方は、該入力画像部分のうちの他方、及び他の入力画像部分と区別可能に表示されることを特徴とする画像生成装置。
  5.  請求項1記載の画像生成装置であって、
     前記座標対応付け部は、画像変換処理の対象となる処理対象画像が位置する処理対象画像平面における座標と、前記柱状の空間モデルにおける座標とを対応付け、
     前記出力画像生成部は、前記処理対象画像平面における座標と前記柱状の空間モデルにおける座標とを介して、前記入力画像平面における座標の値と前記出力画像平面における座標の値とを対応付けて前記出力画像を生成する、
     ことを特徴とする画像生成装置。
  6.  請求項1記載の画像生成装置であって、
     前記座標対応付け部による対応付けにより得られた対応関係情報をマップ情報として格納する記憶部を更に有することを特徴とする画像生成装置。
  7.  被操作体の移動又は操作を支援する操作支援システムであって、
     請求項1記載の画像生成装置と、
     該画像生成装置が生成する出力画像を表示する表示部と
     を備えることを特徴とする操作支援システム。
  8.  請求項7記載の操作支援システムであって、
     前記表示部は、前記被操作体を移動させ或いは操作するための操作室に設置されることを特徴とする操作支援システム。
     
PCT/JP2011/058898 2010-04-12 2011-04-08 画像生成装置及び操作支援システム WO2011129276A1 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1020127029553A KR101475583B1 (ko) 2010-04-12 2011-04-08 화상생성장치 및 조작지원 시스템
CN201180013445.8A CN102792334B (zh) 2010-04-12 2011-04-08 图像生成装置及操作支持系统
EP11768797.0A EP2560140B1 (en) 2010-04-12 2011-04-08 Image generation device and operation support system
US13/649,369 US8593454B2 (en) 2010-04-12 2012-10-11 Image generation device and operation support system

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010-091657 2010-04-12
JP2010091657A JP5550970B2 (ja) 2010-04-12 2010-04-12 画像生成装置及び操作支援システム

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
US13/649,369 Continuation US8593454B2 (en) 2010-04-12 2012-10-11 Image generation device and operation support system

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2011129276A1 true WO2011129276A1 (ja) 2011-10-20

Family

ID=44798652

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2011/058898 WO2011129276A1 (ja) 2010-04-12 2011-04-08 画像生成装置及び操作支援システム

Country Status (6)

Country Link
US (1) US8593454B2 (ja)
EP (1) EP2560140B1 (ja)
JP (1) JP5550970B2 (ja)
KR (1) KR101475583B1 (ja)
CN (1) CN102792334B (ja)
WO (1) WO2011129276A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2014174884A1 (ja) * 2013-04-24 2014-10-30 住友重機械工業株式会社 処理対象画像生成装置、処理対象画像生成方法、及び操作支援システム
JP7009327B2 (ja) 2018-07-10 2022-01-25 住友建機株式会社 ショベル

Families Citing this family (32)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5668857B2 (ja) * 2011-07-29 2015-02-12 富士通株式会社 画像処理装置、画像処理方法および画像処理プログラム
JP5805574B2 (ja) * 2012-03-29 2015-11-04 住友建機株式会社 作業機械用周辺監視装置
US8768583B2 (en) * 2012-03-29 2014-07-01 Harnischfeger Technologies, Inc. Collision detection and mitigation systems and methods for a shovel
JP6029306B2 (ja) * 2012-03-29 2016-11-24 住友建機株式会社 作業機械用周辺監視装置
JP5960007B2 (ja) * 2012-09-20 2016-08-02 住友建機株式会社 作業機械用周辺監視装置
DE102012223588A1 (de) * 2012-12-18 2014-06-18 Robert Bosch Gmbh Vorrichtung zur erweiterten Darstellung eines Umgebungsbereichs eines Fahrzeugs
KR102003562B1 (ko) * 2012-12-24 2019-07-24 두산인프라코어 주식회사 건설기계의 감지 장치 및 방법
JP6545430B2 (ja) * 2013-03-19 2019-07-17 住友重機械工業株式会社 ショベル
JP6169381B2 (ja) * 2013-03-19 2017-07-26 住友重機械工業株式会社 ショベル
JP6302622B2 (ja) * 2013-03-19 2018-03-28 住友重機械工業株式会社 作業機械用周辺監視装置
JP6324665B2 (ja) * 2013-05-16 2018-05-16 住友建機株式会社 作業機械用周辺監視装置
JP6386213B2 (ja) * 2013-05-16 2018-09-05 住友建機株式会社 ショベル
JP6355298B2 (ja) * 2013-05-30 2018-07-11 住友重機械工業株式会社 画像生成装置及びショベル
JP6396022B2 (ja) * 2014-01-21 2018-09-26 住友重機械工業株式会社 出力画像を生成する装置
JP6165085B2 (ja) * 2014-03-07 2017-07-19 日立建機株式会社 作業機械の周辺監視装置
DE102014204303A1 (de) * 2014-03-10 2015-09-10 Robert Bosch Gmbh Verfahren zum Zusammenfügen von Einzelbildern, die von einem Kamerasystem aus unterschiedlichen Positionen aufgenommen wurden, zu einem gemeinsamen Bild
KR102426631B1 (ko) * 2015-03-16 2022-07-28 현대두산인프라코어 주식회사 건설 기계의 사각 영역 표시 방법 및 이를 수행하기 위한 장치
US10262466B2 (en) * 2015-10-14 2019-04-16 Qualcomm Incorporated Systems and methods for adjusting a combined image visualization based on depth information
WO2017216945A1 (ja) * 2016-06-17 2017-12-21 株式会社前田製作所 移動式クレーン
JP2018050119A (ja) * 2016-09-20 2018-03-29 国立大学法人 東京大学 作業車両の表示システム
JP6896401B2 (ja) * 2016-11-25 2021-06-30 東芝テック株式会社 物品認識装置
DE102017120613B4 (de) 2017-09-07 2024-03-14 Liebherr-Werk Ehingen Gmbh Verfahren zum Bewegen einer Last mit einem Kran
JP7232437B2 (ja) * 2018-02-19 2023-03-03 国立大学法人 東京大学 作業車両の表示システム及び生成方法
EP3588211A1 (de) * 2018-06-27 2020-01-01 Siemens Aktiengesellschaft Steuereinrichtung zum steuern eines technischen systems und verfahren zum konfigurieren der steuereinrichtung
JP7296340B2 (ja) * 2018-08-07 2023-06-22 住友建機株式会社 ショベル
WO2020068960A1 (en) * 2018-09-26 2020-04-02 Coherent Logix, Inc. Any world view generation
EP3651119A1 (en) * 2018-11-06 2020-05-13 Koninklijke Philips N.V. Disparity estimation from a wide angle image
JP7130547B2 (ja) * 2018-12-26 2022-09-05 住友建機株式会社 ショベル及びショベル用周辺監視装置
WO2020166455A1 (ja) * 2019-02-14 2020-08-20 株式会社タダノ クレーン及び経路生成システム
JP7255454B2 (ja) * 2019-11-07 2023-04-11 コベルコ建機株式会社 作業機械の周囲監視装置
JP7237882B2 (ja) * 2020-04-07 2023-03-13 住友建機株式会社 ショベル
CN114020192B (zh) * 2021-09-18 2024-04-02 特斯联科技集团有限公司 一种基于曲面电容实现非金属平面的互动方法和系统

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002083285A (ja) * 2000-07-07 2002-03-22 Matsushita Electric Ind Co Ltd 画像合成装置および画像合成方法
JP3286306B2 (ja) 1998-07-31 2002-05-27 松下電器産業株式会社 画像生成装置、画像生成方法
JP2003204547A (ja) * 2001-10-15 2003-07-18 Matsushita Electric Ind Co Ltd 車両周囲監視装置およびその調整方法
JP2004021307A (ja) * 2002-06-12 2004-01-22 Matsushita Electric Ind Co Ltd 運転支援装置
JP2007041791A (ja) * 2005-08-02 2007-02-15 Nissan Motor Co Ltd 俯瞰画像表示システム及び俯瞰画像の表示方法
JP2008312004A (ja) * 2007-06-15 2008-12-25 Sanyo Electric Co Ltd カメラシステム及び機械装置
JP2010091657A (ja) 2008-10-06 2010-04-22 Ricoh Co Ltd クリーニング装置、プロセスユニット及び画像形成装置

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03286306A (ja) 1990-04-03 1991-12-17 Mitsubishi Electric Corp 数値制御装置
US7266219B2 (en) * 2000-07-19 2007-09-04 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Monitoring system
JP2002176641A (ja) * 2000-12-05 2002-06-21 Matsushita Electric Ind Co Ltd 周囲映像提示装置
KR100866450B1 (ko) 2001-10-15 2008-10-31 파나소닉 주식회사 차량 주위 감시 장치 및 그 조정 방법
JP4639753B2 (ja) * 2004-10-25 2011-02-23 日産自動車株式会社 運転支援装置
JP4450036B2 (ja) * 2007-09-10 2010-04-14 トヨタ自動車株式会社 複合画像生成装置、及びプログラム
JP4970296B2 (ja) * 2008-01-21 2012-07-04 株式会社パスコ オルソフォト画像の生成方法、および撮影装置
JP5369465B2 (ja) * 2008-03-25 2013-12-18 富士通株式会社 車両用画像処理装置、車両用画像処理方法、車両用画像処理プログラム
DE102008035428B4 (de) * 2008-07-30 2010-11-18 Daimler Ag Verfahren und Vorrichtung zur Überwachung einer Umgebung eines Fahrzeuges
JP5068779B2 (ja) * 2009-02-27 2012-11-07 現代自動車株式会社 車両周囲俯瞰画像表示装置及び方法
TW201103787A (en) * 2009-07-31 2011-02-01 Automotive Res & Testing Ct Obstacle determination system and method utilizing bird's-eye images
CN101661625B (zh) * 2009-09-22 2012-07-18 北京理工大学 基于一幅标准图像生成各视角下样本图像的方法

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3286306B2 (ja) 1998-07-31 2002-05-27 松下電器産業株式会社 画像生成装置、画像生成方法
JP2002083285A (ja) * 2000-07-07 2002-03-22 Matsushita Electric Ind Co Ltd 画像合成装置および画像合成方法
JP2003204547A (ja) * 2001-10-15 2003-07-18 Matsushita Electric Ind Co Ltd 車両周囲監視装置およびその調整方法
JP2004021307A (ja) * 2002-06-12 2004-01-22 Matsushita Electric Ind Co Ltd 運転支援装置
JP2007041791A (ja) * 2005-08-02 2007-02-15 Nissan Motor Co Ltd 俯瞰画像表示システム及び俯瞰画像の表示方法
JP2008312004A (ja) * 2007-06-15 2008-12-25 Sanyo Electric Co Ltd カメラシステム及び機械装置
JP2010091657A (ja) 2008-10-06 2010-04-22 Ricoh Co Ltd クリーニング装置、プロセスユニット及び画像形成装置

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
See also references of EP2560140A4

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2014174884A1 (ja) * 2013-04-24 2014-10-30 住友重機械工業株式会社 処理対象画像生成装置、処理対象画像生成方法、及び操作支援システム
JP2014216797A (ja) * 2013-04-24 2014-11-17 住友重機械工業株式会社 処理対象画像生成装置、処理対象画像生成方法、及び操作支援システム
US10621743B2 (en) 2013-04-24 2020-04-14 Sumitomo Heavy Industries, Ltd. Processing-target image creating device, processing-target image creating method, and operation assisting system
JP7009327B2 (ja) 2018-07-10 2022-01-25 住友建機株式会社 ショベル

Also Published As

Publication number Publication date
EP2560140A1 (en) 2013-02-20
JP2011221865A (ja) 2011-11-04
KR20130008606A (ko) 2013-01-22
US20130033494A1 (en) 2013-02-07
JP5550970B2 (ja) 2014-07-16
EP2560140B1 (en) 2020-06-24
US8593454B2 (en) 2013-11-26
KR101475583B1 (ko) 2014-12-30
EP2560140A4 (en) 2017-03-15
CN102792334B (zh) 2015-09-23
CN102792334A (zh) 2012-11-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2011129276A1 (ja) 画像生成装置及び操作支援システム
WO2011129275A1 (ja) 処理対象画像生成装置、処理対象画像生成方法、及び操作支援システム
JP5497617B2 (ja) 画像生成装置及び操作支援システム
JP6029306B2 (ja) 作業機械用周辺監視装置
JP5362639B2 (ja) 画像生成装置及び操作支援システム
WO2011129277A1 (ja) 画像生成装置及び操作支援システム
JP6324665B2 (ja) 作業機械用周辺監視装置
JP5638494B2 (ja) 画像生成方法、画像生成装置、及び操作支援システム
JP6169381B2 (ja) ショベル
JP5752631B2 (ja) 画像生成方法、画像生成装置、及び操作支援システム
JP5805574B2 (ja) 作業機械用周辺監視装置
JP6257918B2 (ja) ショベル
JP6873889B2 (ja) ショベル及びショベルの周囲画像生成装置
JP2020127217A (ja) ショベル
JP6246185B2 (ja) ショベル
JP5808679B2 (ja) 画像生成装置及び操作支援システム
JP2014236232A (ja) 画像生成装置及び操作支援システム
JP2020002773A (ja) ショベル及びショベルの周囲画像生成装置
JP2014123955A (ja) ショベル

Legal Events

Date Code Title Description
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 201180013445.8

Country of ref document: CN

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 11768797

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2011768797

Country of ref document: EP

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 20127029553

Country of ref document: KR

Kind code of ref document: A