WO2011115183A1 - 新規単環ピリミジン誘導体 - Google Patents

新規単環ピリミジン誘導体 Download PDF

Info

Publication number
WO2011115183A1
WO2011115183A1 PCT/JP2011/056282 JP2011056282W WO2011115183A1 WO 2011115183 A1 WO2011115183 A1 WO 2011115183A1 JP 2011056282 W JP2011056282 W JP 2011056282W WO 2011115183 A1 WO2011115183 A1 WO 2011115183A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
group
optionally substituted
compound
substituted
alkyl
Prior art date
Application number
PCT/JP2011/056282
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
成宏 浅野
学 渡邊
正児 上岡
義明 磯部
Original Assignee
大日本住友製薬株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 大日本住友製薬株式会社 filed Critical 大日本住友製薬株式会社
Publication of WO2011115183A1 publication Critical patent/WO2011115183A1/ja

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D239/00Heterocyclic compounds containing 1,3-diazine or hydrogenated 1,3-diazine rings
    • C07D239/02Heterocyclic compounds containing 1,3-diazine or hydrogenated 1,3-diazine rings not condensed with other rings
    • C07D239/24Heterocyclic compounds containing 1,3-diazine or hydrogenated 1,3-diazine rings not condensed with other rings having three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D239/28Heterocyclic compounds containing 1,3-diazine or hydrogenated 1,3-diazine rings not condensed with other rings having three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D239/32One oxygen, sulfur or nitrogen atom
    • C07D239/42One nitrogen atom
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • A61P1/04Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system for ulcers, gastritis or reflux esophagitis, e.g. antacids, inhibitors of acid secretion, mucosal protectants
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • A61P1/16Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system for liver or gallbladder disorders, e.g. hepatoprotective agents, cholagogues, litholytics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P11/00Drugs for disorders of the respiratory system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P11/00Drugs for disorders of the respiratory system
    • A61P11/06Antiasthmatics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P13/00Drugs for disorders of the urinary system
    • A61P13/02Drugs for disorders of the urinary system of urine or of the urinary tract, e.g. urine acidifiers
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P13/00Drugs for disorders of the urinary system
    • A61P13/12Drugs for disorders of the urinary system of the kidneys
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P15/00Drugs for genital or sexual disorders; Contraceptives
    • A61P15/10Drugs for genital or sexual disorders; Contraceptives for impotence
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P15/00Drugs for genital or sexual disorders; Contraceptives
    • A61P15/12Drugs for genital or sexual disorders; Contraceptives for climacteric disorders
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P17/00Drugs for dermatological disorders
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P19/00Drugs for skeletal disorders
    • A61P19/02Drugs for skeletal disorders for joint disorders, e.g. arthritis, arthrosis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P19/00Drugs for skeletal disorders
    • A61P19/04Drugs for skeletal disorders for non-specific disorders of the connective tissue
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P21/00Drugs for disorders of the muscular or neuromuscular system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P21/00Drugs for disorders of the muscular or neuromuscular system
    • A61P21/04Drugs for disorders of the muscular or neuromuscular system for myasthenia gravis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/14Drugs for disorders of the nervous system for treating abnormal movements, e.g. chorea, dyskinesia
    • A61P25/16Anti-Parkinson drugs
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/28Drugs for disorders of the nervous system for treating neurodegenerative disorders of the central nervous system, e.g. nootropic agents, cognition enhancers, drugs for treating Alzheimer's disease or other forms of dementia
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P27/00Drugs for disorders of the senses
    • A61P27/02Ophthalmic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P29/00Non-central analgesic, antipyretic or antiinflammatory agents, e.g. antirheumatic agents; Non-steroidal antiinflammatory drugs [NSAID]
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • A61P3/08Drugs for disorders of the metabolism for glucose homeostasis
    • A61P3/10Drugs for disorders of the metabolism for glucose homeostasis for hyperglycaemia, e.g. antidiabetics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • A61P31/04Antibacterial agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P37/00Drugs for immunological or allergic disorders
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P37/00Drugs for immunological or allergic disorders
    • A61P37/02Immunomodulators
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P37/00Drugs for immunological or allergic disorders
    • A61P37/02Immunomodulators
    • A61P37/04Immunostimulants
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P37/00Drugs for immunological or allergic disorders
    • A61P37/02Immunomodulators
    • A61P37/06Immunosuppressants, e.g. drugs for graft rejection
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P37/00Drugs for immunological or allergic disorders
    • A61P37/08Antiallergic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P5/00Drugs for disorders of the endocrine system
    • A61P5/14Drugs for disorders of the endocrine system of the thyroid hormones, e.g. T3, T4
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P5/00Drugs for disorders of the endocrine system
    • A61P5/38Drugs for disorders of the endocrine system of the suprarenal hormones
    • A61P5/40Mineralocorticosteroids, e.g. aldosterone; Drugs increasing or potentiating the activity of mineralocorticosteroids
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P7/00Drugs for disorders of the blood or the extracellular fluid
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P7/00Drugs for disorders of the blood or the extracellular fluid
    • A61P7/06Antianaemics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D239/00Heterocyclic compounds containing 1,3-diazine or hydrogenated 1,3-diazine rings
    • C07D239/02Heterocyclic compounds containing 1,3-diazine or hydrogenated 1,3-diazine rings not condensed with other rings
    • C07D239/24Heterocyclic compounds containing 1,3-diazine or hydrogenated 1,3-diazine rings not condensed with other rings having three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D239/28Heterocyclic compounds containing 1,3-diazine or hydrogenated 1,3-diazine rings not condensed with other rings having three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D239/46Two or more oxygen, sulphur or nitrogen atoms
    • C07D239/47One nitrogen atom and one oxygen or sulfur atom, e.g. cytosine
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D239/00Heterocyclic compounds containing 1,3-diazine or hydrogenated 1,3-diazine rings
    • C07D239/02Heterocyclic compounds containing 1,3-diazine or hydrogenated 1,3-diazine rings not condensed with other rings
    • C07D239/24Heterocyclic compounds containing 1,3-diazine or hydrogenated 1,3-diazine rings not condensed with other rings having three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D239/28Heterocyclic compounds containing 1,3-diazine or hydrogenated 1,3-diazine rings not condensed with other rings having three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D239/46Two or more oxygen, sulphur or nitrogen atoms
    • C07D239/48Two nitrogen atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D401/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom
    • C07D401/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings
    • C07D401/04Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings directly linked by a ring-member-to-ring-member bond
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D401/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom
    • C07D401/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings
    • C07D401/12Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings linked by a chain containing hetero atoms as chain links

Definitions

  • the present invention relates to a monocyclic pyrimidine derivative useful as a medicine. More specifically, the present invention relates to a pyrimidine derivative that is effective for the prevention and / or treatment of diseases associated with signal transduction via a Toll-like receptor (TLR). Specifically, diseases involving autoimmunity (sepsis, inflammation, allergies, asthma, graft rejection, graft-versus-host disease, infection, cancer), immunodeficiencies or neurodegenerative diseases (Alzheimer, Parkinson's disease, etc.) It relates to a pyrimidine derivative as a prophylactic and / or therapeutic agent.
  • TLR Toll-like receptor
  • TLRs innate immunity
  • TLR 1 -TLR 10 10 human TLRs
  • TLR discriminates a specific molecular structure (pasogen-associated molecular pattern, PAMPs) typified by cell wall components and DNA of pathogenic microorganisms, induces an immune response of the host, and is responsible for biological defense ( Nature Reviews Immunology, 2001, 1, 135-145).
  • TLR 2 transmits signals such as peptidoglycan, which is a component of microbial cell wall, and zymosan of yeast
  • TLR 4 transmits a signal of lipopolysaccharide (LPS), which is a component of Gram-negative cell wall, from outside the host cell. It is transmitted into cells (Nature Immunology, 2001, 2, 675-680).
  • LPS lipopolysaccharide
  • TLR 9 expressed in endosomes in host cells has been reported to recognize DNA of pathogenic microorganisms and CpG DNA, and has attracted particular attention (Nature, 2000, 408, 740-745 or Proceedings of the National Academy of Sciences, 2001, 98, 9237-9242). Therefore, drugs and / or compositions useful for controlling innate immunity via this TLR are used in the following diseases involving autoimmunity (sepsis, inflammation, allergy, asthma, graft rejection, graft-versus-host disease, Infectious diseases, cancer), immunodeficiencies or neurodegenerative diseases (Alzheimer, Parkinson's disease, etc.) can be prophylactic and / or therapeutic agents.
  • autoimmune disease is a disease that leads to tissue damage due to the continuous production of antibodies or lymphocytes that react with components that constitute the tissue of the self, and includes the following (1) organ-specific self There are two broad categories: immune diseases and (2) non-organ-specific autoimmune diseases (systemic autoimmune diseases).
  • Organ-specific autoimmune diseases Hashimoto's disease, primary myxedema, thyroid poisoning, pernicious anemia, Good-pasture syndrome, acute progressive glomerulonephritis, myasthenia gravis, pemphigus vulgaris, bullous Pemphigus, insulin resistant diabetes, juvenile diabetes, type I diabetes, Addison's disease, atrophic gastritis, male infertility, premature menopause, phakogenic uveitis, multiple sclerosis, ulcerative colitis, primary Biliary cirrhosis, chronic active hepatitis, autoimmune blood diseases (eg, autoimmune hemolytic anemia, idiopathic thrombocytopenia), paroxysmal hemoglobinuria, primary biliary cirrhosis, Guillain-Barre syndrome , Graves' disease, idiopathic thrombocytopenic purpura, interstitial pulmonary fibrosis and chronic discoid lupus erythematosus.
  • Non-organ-specific autoimmune disease (systemic autoimmune disease): rheumatoid arthritis, systemic lupus erythematosus, Sjogren's syndrome, polymyositis, dermatomyositis, systemic sclerosis, polyarteritis nodosa, allergic granulation Seed vasculitis, scleroderma and mixed connective tissue disease.
  • SIRS Systemic Inflammatory Response Syndrome
  • TLR 9 can be expected to selectively control immune responses elicited from pathogenic microorganisms.
  • TLR 9 inhibitors can be expected to have further effects when used alone, in combination with TLR 2 inhibitors, in combination with TLR 4 inhibitors, or in combination with TLR 2 inhibitors and TLR 4. I can expect. Further effects on sepsis-related diseases can be expected by combination therapy in combination with existing sepsis treatment methods such as existing antibacterial agents and blood coagulants.
  • Chloroquine (a) developed as an antimalarial drug is also used for the treatment of various autoimmune diseases (such as rheumatoid arthritis and systemic lupus erythematosus), and is also useful as an anti-inflammatory drug. Recently, it has been reported that the mechanism of action of chloroquine and its analog quinacrine (b) against the autoimmune disease is due to TLR 9 antagonism (European Journal of Immunology, 2004, 34, 2541-2550). ).
  • Patent Document 1 discloses a TLR 9 inhibitor, but the structure is different from the compound of the present invention.
  • Patent Document 2 The following representative compound (c) is also disclosed as a compound having TLR 7 , TLR 8 and TLR 9 antagonism, but the structure is different from the compound of the present invention (Patent Document 2).
  • International Publication No. 2000/076982 International Publication No. 2008/030455 is also disclosed as a compound having TLR 7 , TLR 8 and TLR 9 antagonism, but the structure is different from the compound of the present invention.
  • the present inventors have found that a novel compound represented by the following formula (I) exhibits a strong TLR inhibitory action and can be a useful drug for the prevention and / or treatment of severe sepsis.
  • the present invention has been completed.
  • a pyrimidine derivative represented by the following formula (I) (hereinafter also referred to as “the compound of the present invention”). That is, the present invention is as follows.
  • a 1 and A 2 represent the following formula (A) or (B), When A 1 is Formula (A), A 2 represents formula (B), When A 1 is Formula (B), A 2 represents formula (A), X is, -X 1 -, - X 1 -NR 5 CO-X 2 -, - X 1 -CONR 5 -X 2 -, - X 1 -CO-X 2 -, - X 1 -NR 6 CONR 5 - X 2- , -X 1 -NR 5 -X 2 -or -X 1 -O-X 2- X 1 represents an optionally substituted C 1-8 alkylene, and when X is —X 1 —, X 1 is an unsubstituted C 2-3 alkylene or an optionally substituted C 4 -8 alkylene, and X is -X 1 -NR 5 CO-X 2- , -X 1 -NR 6 CONR 5 -X 2- ,
  • R 1 , R 2 , R 3 and R 4 are each independently a hydrogen atom, an optionally substituted C 1-10 alkyl, an optionally substituted C 3-8 cycloalkyl or a substituted Represents a 4-10 membered saturated heterocycle
  • R 5 , R 6 , R 7 , R 8 and R 9 each independently represents a hydrogen atom or an optionally substituted C 1-10 alkyl
  • Each group of W 1 or R 7 -W 1 is a 4- to 10-membered nitrogen-containing saturated heterocyclic ring which may be substituted by bonding of the
  • X 1 is an optionally substituted C 4-8 alkylene or n-propylene (provided that The position at which the ring is formed is the carbon atom at the 1- or 3-position of n-propylene)] Or a pharmaceutically acceptable salt thereof.
  • the groups shown in (5), (9), (13) and (14) are the above (a) hydroxyl group, (B) halogen, (C) C 1-10 alkyl optionally substituted with 1 to 5 fluorine atoms or hydroxyl groups, (D) C 1-5 alkoxy optionally substituted with 1 to 5 fluorine atoms or hydroxyl groups, (H) -CONR 10 R 11 , (I) means a group optionally substituted by 1 to 5 substituents selected from the group consisting of C 1-5 alkoxycarbonyl-, and (j) C 1-5 alkylcarbonyl- );
  • the optionally substituted cycloalkyl (saturated carbocycle) and the optionally substituted saturated heterocycle are the above (a), (b), (c), (d), (h), (i) and A group which may be substituted with the same or different 1 to 5 substituents selected from the group consisting of (j);
  • a 1 is the formula (A)
  • a 2 is the formula (B)
  • a 1 is formula (B)
  • a 2 is formula (A)
  • X is, -X 1 -, - X 1 -NR 5 CO-X 2 -, - X 1 -CONR 5 -X 2 -, - X 1 -CO-X 2 -, - X 1 -NR 6 CONR 5 - X 2 —, —X 1 —NR 5 —X 2 — or —X 1 —O—X 2 —
  • X 1 is C 1-8 alkylene which may be substituted with the same or different 1 to 3 substituents selected from the group consisting of a hydroxyl group, a fluorine atom and C 1-10 alkyl, wherein X 1 When is —X 1 —, X 1 is unsubstituted C 2-3 alkylene, or substituted with 1 to 3 identical or different substituents selected from the group consisting of a hydroxy
  • X is —X 1 —NR 5 CO—X 2 —, —X 1 —NR 6 CONR 5 —X 2 —, —X 1 —NR 5 —X 2 —.
  • X 1 may be substituted with 1 to 3 identical or different substituents selected from the group consisting of a hydroxyl group, a fluorine atom and C 1-10 alkyl.
  • X 2 is C 2-8 alkylene which may be substituted with the same or different 1 to 3 substituents selected from the group consisting of a hydroxyl group, a fluorine atom and C 1-10 alkyl
  • Y is a hydrogen atom
  • a C 1-10 alkyl optionally substituted with the same or different 1 to 3 substituents selected from the group consisting of a hydroxyl group, a fluorine atom and C 1-3 alkoxy
  • W is —W 1 —, —NR 7 —W 1 —, —NR 7 CO—W 1 —, —CONR 7 —W 1 — or —O—W 1 —
  • W 1 is C 1-8 alkylene which may be substituted with the same or different 1 to 3 substituents selected from the group consist
  • X 1 is the same as selected from the group consisting of a hydroxyl group, a fluorine atom, and C 1-10 alkyl.
  • C 4-8 alkylene which may be substituted with one or three different substituents, or n-propylene (provided that the ring is formed at the 1- or 3-position carbon atom of n-propylene).
  • a 1 is formula (A)
  • a 2 is the formula (B)
  • Item 4 The compound according to any one of Items 1 to 3, or a pharmaceutically acceptable salt thereof.
  • Z 1 and Z 2 are each independently a hydrogen atom; a hydroxyl group, a fluorine atom, a C 1-5 alkoxy (the group is the same selected from the group consisting of C 1-5 alkoxy and a fluorine atom) Or optionally substituted with 1 to 3 different substituents) and substituted with 1 to 3 identical or different substituents selected from the group consisting of 4 to 10-membered nitrogen-containing saturated heterocycle C 1-10 alkyl; a C 3-8 cycloalkyl optionally substituted with 1 to 3 identical or different substituents selected from the group consisting of a hydroxyl group, a fluorine atom and C 1-5 alkoxy , Item 5.
  • R 1 , R 2 , R 3 and R 4 are each independently selected from the group consisting of a hydrogen atom; a hydroxyl group, a fluorine atom, C 1-3 alkoxy, C 1-5 alkylcarbonyl and carbamoyl.
  • C 1-10 alkyl optionally substituted with 1 to 3 identical or different substituents; substituted with 1 or 3 identical or different substituents selected from the group consisting of a hydroxyl group and a fluorine atom C 3-8 cycloalkyl; or 4-10 membered saturated optionally substituted by the same or different 1 to 3 substituents selected from the group consisting of a hydroxyl group, a fluorine atom and C 1-10 alkyl
  • Each group of R 1 -R 2 or R 3 -R 4 is a 4- to 7-membered nitrogen-containing saturated heterocyclic ring which may be substituted by bonding of the carbon atom of each group (the substituent of the ring is The same as the substituents which may be substituted in each group constituting the ring), Item 6.
  • Formula (B) is Item 7.
  • Y is a hydrogen atom; or C 1-10 alkyl optionally substituted with 1 to 3 substituents selected from the group consisting of a hydroxyl group and a fluorine atom, and X 1 — Y is a 4- to 10-membered nitrogen-containing saturated heterocyclic ring which may be substituted containing carbon atoms of each group and containing exactly one nitrogen atom (the substituent on the ring is each group constituting the ring) The same as the substituent which may be substituted in the above, and the ring may not include a morpholine ring).
  • Item 8 The compound according to any one of Items 1 to 7, or a pharmaceutically acceptable salt thereof.
  • W is -W 1- , -NR 7 -W 1 -or -O-W 1- , and any one of R 3 -R 7 , R 3 -W 1 or R 7 -W 1
  • the group is a 4- to 10-membered nitrogen-containing saturated heterocyclic ring which may be substituted by bonding of carbon atoms of each group (the substituent of the ring may be substituted in each group constituting the ring) The same as a good substituent), Item 9.
  • X is, -X 1 -, - X 1 -NR 5 CO-X 2 -, - X 1 -CONR 5 -X 2 - or -X 1 -O-X 2 - is and, X 1 - Any one of Y, R 1 -X 1 , R 1 -X 2 , R 1 -R 5 or R 5 -X 2 may be substituted by bonding of the carbon atoms of the respective groups 4 A 10-membered nitrogen-containing saturated heterocyclic ring (substituent of the ring is the same as the substituent which may be substituted in each group constituting the ring), Item 10.
  • X 1 is C 1-4 alkylene
  • X 2 is C 2-4 alkylene.
  • Item 11 The compound according to any one of Items 1 to 10, or a pharmaceutically acceptable salt thereof.
  • X is —X 1 — or —X 1 —O—X 2 —, and any one of R 1 —X 1 or R 1 —X 2 is bonded to the carbon atom of each group.
  • R 1 —X 1 or R 1 —X 2 is bonded to the carbon atom of each group.
  • Formula (B) is represented by the following formula: The compound or a pharmaceutically acceptable salt thereof according to any one of claims 1 to 13, which is a group represented by the formula:
  • Z 3 and Z 4 are each independently a hydrogen atom; C 1-10 alkyl optionally substituted with fluorine; halogen; or C 1-5 alkoxy optionally substituted with fluorine is there, Item 15.
  • R 1 , R 2 , R 3 and R 4 are each independently one or three hydrogen atoms; or the same or different one selected from the group consisting of a hydroxyl group, a fluorine atom and C 1-3 alkoxy
  • Each group of R 1 -R 2 or R 3 -R 4 is a 4- to 10-membered nitrogen-containing saturated heterocyclic ring which may be substituted by bonding of the carbon atom of each group (the substituent of the ring is The same as the substituents which may be substituted in each group constituting the ring), Item 16.
  • W is, -W 1 -, - NR 7 -W 1 - or -O-W 1 - a and, R 3 -R 4, R 3 -R 7, R 3 -W 1 or R 7 - Any one group of W 1 is a 4- to 10-membered nitrogen-containing saturated heterocyclic ring which may be substituted by bonding of the carbon atom of each group (the substituent on the ring is each group constituting the ring) Is the same as the optionally substituted substituent in Item 18.
  • Y is a hydrogen atom; or C 1-10 alkyl optionally substituted with the same or different 1 to 3 substituents selected from the group consisting of a hydroxyl group and a fluorine atom, or X 1 -Y is bonded to the carbon atom of each group to form an optionally substituted 4-10 membered nitrogen-containing saturated heterocycle containing exactly one nitrogen atom; Item 18.
  • R 1 , R 2 , R 3 , R 4 , R 5 , R 6 , R 7 , R 8 and R 9 are each independently a hydrogen atom or C 1-10 alkyl.
  • Item 19 The compound according to any one of Items 1 to 18, or a pharmaceutically acceptable salt thereof.
  • Z 1 and Z 2 are each independently a hydrogen atom; C 1-10 alkyl; or C 3-8 cycloalkyl.
  • Item 20 The compound according to any one of Items 1 to 19 or a pharmaceutically acceptable salt thereof.
  • Z 3 and Z 4 are each independently a hydrogen atom or halogen, Item 21.
  • the compound represented by formula (I) is: 5,6-dimethyl-2- (4- (4-methylpiperazin-1-yl) phenyl) -N- (3-morpholinopropyl) pyrimidin-4-amine (compound of Example 2), N1, N1-dimethyl-N3- (2- (4- (4-methylpiperazin-1-yl) phenyl) pyrimidin-4-yl) propane-1,3-diamine (compound of Example 11), N1, N1-dimethyl-N3- (5-methyl-2- (4- (4-methylpiperazin-1-yl) phenyl) pyrimidin-4-yl) propane-1,3-diamine (compound of Example 12) , N1, N1-dimethyl-N3- (6-methyl-2- (4- (4-methylpiperazin-1-yl) phenyl) pyrimidin-4-yl) propane-1,3-diamine (compound of Example 13) , 6-methyl-2- (4- (4-methylpiperazin-1
  • the compound represented by the formula (I) is: 5,6-Dimethyl-2- (4- (4-methylpiperazin-1-yl) phenyl) -N- (3- (pyrrolidin-1-yl) propyl) pyrimidin-4-amine (compound of Example 1) , 1- (5,6-Dimethyl-2- (4- (4-methylpiperazin-1-yl) phenyl) pyrimidin-4-yl) -N, N-dimethylpiperidin-4-amine (compound of Example 8) , 5,6-dimethyl-2- (4- (4-methylpiperazin-1-yl) phenyl) -N- (1-methylpiperidin-4-yl) pyrimidin-4-amine (compound of Example 9), 5-ethyl-6-methyl-2- (4- (4-methylpiperazin-1-yl) phenyl) -N- (3- (pyrrolidin-1-yl) propyl) pyrimidin-4-amine (of Example 15) Compound of Example 1
  • a pharmaceutical composition comprising the compound according to any one of items 1 to 23 or a pharmaceutically acceptable salt thereof.
  • a therapeutic and / or prophylactic agent for a disease associated with a toll-like receptor comprising the compound according to any one of items 1 to 23 or a pharmaceutically acceptable salt thereof as an active ingredient.
  • a therapeutic agent for a disease associated with Toll-like receptor 7 and / or 9 comprising the compound according to any one of Items 1 to 23 or a pharmaceutically acceptable salt thereof as an active ingredient, and / or Or prophylactic agent.
  • a Toll-like receptor comprising administering to a mammal in need of treatment a therapeutically effective amount of a compound according to any one of Items 1 to 23 or a pharmaceutically acceptable salt thereof.
  • the compound according to any one of items 1 to 23 or a pharmaceutically acceptable salt thereof for use in the treatment and / or prevention of a disease associated with a toll-like receptor.
  • the compounds of the present invention prevent and / or treat autoimmune diseases, specifically diseases involving autoimmunity (inflammation, allergy, asthma, graft rejection, graft-versus-host disease, infection, cancer), immunodeficiency It is useful as a prophylactic and / or therapeutic agent for symptom or neurodegenerative disease (Alzheimer, Parkinson's disease, etc.).
  • autoimmune diseases specifically diseases involving autoimmunity (inflammation, allergy, asthma, graft rejection, graft-versus-host disease, infection, cancer), immunodeficiency
  • a prophylactic and / or therapeutic agent for symptom or neurodegenerative disease (Alzheimer, Parkinson's disease, etc.).
  • TLR inhibitor that selectively inhibits TLR, it is useful as a pharmaceutical effective for the prevention and / or treatment of sepsis, particularly severe sepsis.
  • TLR inhibitor that selectively inhibits TLR, a cancer growth suppressing effect and / or a cancer cell death inducing effect can be expected, and it is also useful as a pharmaceutical effective for the prevention and / or treatment of cancer. It is.
  • FIG. 1 shows the results of the administration of the compound of Example 1 at a dose of 10 mg / kg intravenously 1 hour before CLP treatment in a pharmacologic effect evaluation test using the cecal ligation and puncture (CLP) model in Test Example 4 of the present invention. It is a graph showing the survival rate improvement effect.
  • FIG. 2 shows the results of the administration of the compound of Example 1 at a dose of 10 mg / kg intravenously 6 hours after CLP treatment in a pharmacological evaluation test using the cecal ligation and puncture (CLP) model in Test Example 4 of the present invention. It is the graph which showed the survival rate improvement effect.
  • the compounds of the present invention may exist in the form of hydrates and / or solvates, these hydrates and / or solvates are also included in the compounds of the present invention.
  • the compounds of formula (I) may have one or possibly two or more asymmetric carbon atoms and may cause geometric isomerism and axial chirality and therefore exist as several stereoisomers. Sometimes. In the present invention, these stereoisomers, mixtures thereof and racemates are included in the compound represented by the formula (I) of the present invention. In addition, a deuterium converter obtained by converting any one or two or more 1 H of compound (I) to 2 H (D) is also encompassed in compound (I) of the present invention.
  • the number of substituents in the “substituted” group is not particularly limited as long as it can be substituted, unless otherwise specified, and is 1 or 2 or more.
  • a group not particularly described means an unsubstituted group.
  • the description of each group also applies when the group is a part of another group or a substituent.
  • Alkyl means a linear or branched saturated hydrocarbon group.
  • C 1-3 alkyl or “C 1-10 alkyl” has 1 carbon atom.
  • Each represents ⁇ 3 or 1-10 alkyl.
  • butyl isobutyl, sec -Butyl, tert-butyl, pentyl, isopentyl, neopentyl, tert-pentyl, hexyl, isohexyl, heptyl, octyl, isooctyl, nonyl, decyl and the like.
  • C 1-3 alkyl is preferable.
  • “Cycloalkyl” or “saturated carbocycle” means a cyclic saturated hydrocarbon group, for example, “C 3-8 cycloalkyl” means a 3- to 8-membered cyclic saturated hydrocarbon group. means. Specific examples include cyclopropyl, cyclobutyl, cyclopentyl, cyclohexyl, cycloheptyl, cyclooctyl and the like. Preferably, a 5- to 7-membered cycloalkyl group is used.
  • Aryl or “unsaturated carbocycle” includes 6-12 membered monocyclic, bicyclic aryl groups. Specific examples include phenyl, naphthyl, indenyl and the like. Preferable examples include monocyclic or 8 to 10-membered bicyclic aryl groups having 6 carbon atoms, such as phenyl and naphthyl.
  • Heteroaryl or “unsaturated heterocycle” is a 5- to 7-membered monocyclic aromatic containing 1 to 4 atoms selected from the group consisting of a nitrogen atom, an oxygen atom and a sulfur atom An aromatic heterocycle, a 9 to 11-membered bicyclic aromatic heterocycle, or a 12 to 15-membered tricyclic aromatic heterocycle.
  • a 5-membered or 6-membered monocyclic aromatic heterocycle or a 9-membered or 10-membered bicyclic aromatic heterocycle is mentioned.
  • Halogen means each atom of fluorine, chlorine, bromine or iodine. Preferably, each atom of fluorine, chlorine or bromine is used.
  • Alkoxy means a group in which a linear or branched saturated hydrocarbon group is bonded via an oxygen atom, for example, “C 1-3 alkoxy” or “C 1 the -5 alkoxy "means an alkoxy of 1 to 3 or 1 to 5 carbon atoms.
  • C 1-3 alkoxy methoxy, ethoxy, propoxy, isopropoxy and the like can be mentioned, and in the case of “C 1-5 alkoxy”, butoxy, isobutoxy, and sec-butoxy, tert-butoxy, pentoxy, isopentoxy, neopentoxy, tert-pentoxy and the like.
  • C 1-3 alkoxy is preferable.
  • saturated heterocycle means a carbon atom and a saturated ring containing 1 to 3 heteroatoms in addition to carbon atoms; for example, “4 to 10-membered saturated heterocycle” means other than carbon atoms Means a saturated ring composed of 4 to 10 atoms including 1 to 3 heteroatoms.
  • the hetero atom include the same or different nitrogen atom, oxygen atom or sulfur atom, preferably nitrogen atom or oxygen atom, more preferably nitrogen atom.
  • azetidinyl pyrrolidyl, piperidyl, morpholinyl, homopiperidyl, homomorpholinyl, piperazinyl, homopiperazinyl, tetrahydrofuranyl, tetrahydropyranyl, tetrahydrothienyl, tetrahydrothiopyranyl, oxotetrahydrothiopyranyl, dioxotetrahydrothiopyranyl, etc. Is mentioned.
  • Preferred is a 4- to 7-membered saturated heterocyclic ring and specific examples include azetidinyl, pyrrolidyl, piperidyl, morpholinyl, homopiperidyl, piperazinyl, tetrahydrofuranyl and tetrahydropyranyl.
  • the “4 to 10-membered nitrogen-containing saturated heterocyclic ring” means a saturated ring composed of 4 to 10 atoms containing 1 to 2 nitrogen atoms in addition to carbon atoms (wherein the saturated ring further comprises 1 Carbon atoms may be substituted with oxygen or sulfur atoms).
  • a 4- to 7-membered nitrogen-containing saturated heterocyclic ring is preferable.
  • Alkylene means a straight hydrocarbon chain, unless otherwise defined, in which part of the methylene may be substituted with cycloalkylene.
  • C 2-4 alkylene means a straight hydrocarbon chain having 2 to 4, 2 to 8 or 1 to 8 carbon atoms. Means.
  • C 2-4 alkylene ethylene, propylene, butylene, cyclobutylene and the like can be mentioned.
  • C 2-6 alkylene in addition to the above, pentamethylene
  • C 1-8 alkylene in addition to the above, methylene, heptamethylene, octamethylene and the like can be mentioned.
  • C 2-4 alkylene is preferable.
  • bonded with the same carbon atom may combine, and may construct
  • C 1-5 alkylcarbonyl- include methylcarbonyl-, ethylcarbonyl-, propylcarbonyl-, isopropylcarbonyl-, butylcarbonyl-, isobutylcarbonyl-, tert-butylcarbonyl- and the like. It is done. “C 1-3 alkylcarbonyl-” is preferable, and methylcarbonyl- is more preferable.
  • C 1-5 alkoxycarbonyl- include methoxycarbonyl-, ethoxycarbonyl-, propoxycarbonyl-, isopropoxycarbonyl-, butoxycarbonyl-, isobutoxycarbonyl-, tert-butoxy, pentoxycarbonyl. -Etc. are mentioned. “C 1-3 alkoxycarbonyl-” is preferable, and methoxycarbonyl- is more preferable.
  • the groups shown in the above (6) and (7) are (A) a hydroxyl group, (B) halogen, (C) C 1-10 alkyl optionally substituted with 1 to 5 fluorine atoms or hydroxyl groups, (D) C 1-5 alkoxy optionally substituted with 1 to 5 fluorine atoms or hydroxyl groups, (E) cyano, (F) carboxyl, (G) —NR 10 R 11 (H) -CONR 10 R 11 , (I) means a group which may be substituted with 1 to 5 substituents selected from the group consisting of C 1-5 alkoxycarbonyl, and (j) C 1-5 alkylcarbonyl,
  • the groups shown in (5), (9), (13) and (14) are the above (a) hydroxyl group, (B) halogen, (C) C 1-10 alkyl optionally substituted with 1 to 5 fluorine atoms or hydroxyl groups, (D) C 1-5 alkoxy optionally substituted with 1 to 5 fluor
  • Examples of the substituent of the optionally substituted cycloalkyl (saturated carbocyclic ring) and optionally substituted saturated heterocyclic ring include the aforementioned (a), (b), (c), (d), (h), (I) and (j) are mentioned. Among these, a substituent of (a), (b), (c) or (h) is preferable, and (a), a fluorine atom or (c) is more preferable.
  • substituent of the optionally substituted aryl (unsaturated carbocycle) and the optionally substituted heteroaryl (unsaturated heterocycle) include the above (a) to (j). Among them, preferred is a substituent of (a), (b), (c) or (h), and more preferred is (a), a fluorine atom or (c).
  • Examples of the pharmaceutically acceptable salt of compound (I) include inorganic acid salts such as hydrochloride, hydrobromide, nitrate, sulfate, phosphate, benzenesulfonate, benzoate, citric acid, and the like. Acid addition salts such as acid salts, fumarate salts, gluconate salts, lactate salts, maleate salts, malate salts, oxalate salts, methanesulfonate salts, tartrate salts, sodium salts, potassium salts, etc.
  • inorganic acid salts such as hydrochloride, hydrobromide, nitrate, sulfate, phosphate, benzenesulfonate, benzoate, citric acid, and the like.
  • Acid addition salts such as acid salts, fumarate salts, gluconate salts, lactate salts, maleate salts, malate salts, oxalate salts, methanesulfonate salt
  • Alkali metal salts such as alkali metal salts, magnesium salts and calcium salts, metal salts such as aluminum salts and zinc salts, ammonium salts such as ammonium and tetramethylammonium, organic amine additions such as morpholine addition salts and piperidine addition salts
  • amino acid addition salts such as glycine addition salts, phenylalanine addition salts, lysine addition salts, aspartic acid addition salts, glutamic acid addition salts, and the like.
  • the preferable substituent quoted by each group is a preferable group of each group alone, and preferable rings when forming a ring with other groups are as described below.
  • “-” representing the left and right bond chains of the substituents such as X and W represents that they are bonded to the left and right groups as shown in the chemical formula.
  • a 1 is the formula (A) and A 2 is the formula (B).
  • X 1 is preferably C 1-8 alkylene which may be substituted with the same or different 1 to 3 substituents selected from the group consisting of a hydroxyl group, a fluorine atom and C 1-10 alkyl, and more preferably , C 1-4 alkylene.
  • X 2 is preferably C 2-8 alkylene which may be substituted with the same or different 1 to 3 substituents selected from the group consisting of a hydroxyl group, a fluorine atom and C 1-10 alkyl, and more preferably , C 2-6 alkylene, more preferably C 2-4 alkylene.
  • Y represents a hydrogen atom; a C 1-10 alkyl which may be substituted with the same or different 1 to 3 substituents selected from the group consisting of a hydroxyl group, a fluorine atom and C 1-3 alkoxy; or a hydroxyl group; C 3-8 cycloalkyl optionally substituted with the same or different 1 to 3 substituents selected from the group consisting of a fluorine atom and C 1-3 alkoxy is preferable, more preferably a hydrogen atom; or a hydroxyl group And C 1-10 alkyl optionally substituted by the same or different 1 to 3 substituents selected from the group consisting of fluorine atoms, more preferably a hydrogen atom or C 1-4 alkyl.
  • W 1 is preferably C 1-8 alkylene which may be substituted with the same or different 1 to 3 substituents selected from the group consisting of a hydroxyl group, a fluorine atom and C 1-10 alkyl.
  • C 2-4 alkylene is used.
  • Z 1 and Z 2 are preferably a hydrogen atom; a hydroxyl group, a fluorine atom, a C 1-5 alkoxy (the group is the same or different 1 to 3 selected from the group consisting of C 1-5 alkoxy and a fluorine atom) C 1-10 alkyl which may be substituted with the same or different 1 to 3 substituents selected from the group consisting of 4-10 membered nitrogen-containing saturated heterocycle C 3-8 cycloalkyl which may be substituted with the same or different 1 to 3 substituents selected from the group consisting of a hydroxyl group, a fluorine atom and C 1-5 alkoxy; cyano; 1 to 3 fluorines optionally substituted C 1-5 also be alkoxycarbonyl with atoms -; halogen and C 1-10 alkyl (in which from 1 to 3 fluorine atoms may be substituted with) or the group consisting of Selected the same or different 1 to 3 may be substituted with a substituent heteroaryl;
  • Z 3 and Z 4 are preferably a hydrogen atom; a C 1-10 alkyl which may be substituted with the same or different 1 to 3 substituents selected from the group consisting of a hydroxyl group and a fluorine atom; a halogen; or a hydroxyl group And C 1-5 alkoxy which may be substituted with the same or different 1 to 3 substituents selected from the group consisting of fluorine atoms, and more preferably, a hydrogen atom; Good C 1-10 alkyl; halogen; or C 1-5 alkoxy optionally substituted with fluorine, and more preferably a hydrogen atom, halogen or C 1-5 alkoxy.
  • R 1 , R 2 , R 3 and R 4 are preferably substituted with 1 to 3 identical or different substituents selected from the group consisting of a hydrogen atom; a hydroxyl group, a fluorine atom, C 1-5 alkoxy and carbamoyl.
  • a hydrogen atom a C 1-10 alkyl which may be substituted with the same or different 1 to 3 substituents selected from the group consisting of a hydroxyl group, a fluorine atom, C 1-3 alkoxy and carbamoyl; a hydroxyl group And a C 3-8 cycloalkyl optionally substituted with the same or different 1 to 3 substituents selected from the group consisting of fluorine atoms; or selected from the group consisting of a hydroxyl group, a fluorine atom and C 1-10 alkyl And 4- to 10-membered saturated heterocyclic ring which may be substituted with the same or different 1 to 3 substituents.
  • a hydrogen atom; or a C 1-10 alkyl which may be substituted with the same or different 1 to 3 substituents selected from the group consisting of a hydroxyl group, a fluorine atom and C 1-3 alkoxy may be mentioned.
  • it is a hydrogen atom or C 1-10 alkyl.
  • R 5 , R 6 , R 7 , R 8 and R 9 are preferably substituted with the same or different 1 to 3 substituents selected from the group consisting of a hydrogen atom, fluorine, hydroxyl group and C 1-5 alkoxy.
  • C 1-10 alkyl may be mentioned, more preferably a hydrogen atom or C 1-10 alkyl, and still more preferably C 1-4 alkyl.
  • R 10 and R 11 are preferably a hydrogen atom; C 1-10 alkyl optionally substituted with 1 to 5 fluorine atoms; C 1-3 alkylcarbonyl-; or R 10 and R 11 together A 4- to 10-membered nitrogen-containing saturated heterocyclic ring formed, more preferably a hydrogen atom or C 1-10 alkyl, and still more preferably C 1-4 alkyl.
  • Each group of W 1 or R 7 -W 1 is a 4- to 10-membered nitrogen-containing saturated heterocyclic ring which may be substituted by bonding of the carbon atom of each group (the substituent of the ring is a ring The same as the substituent which may be substituted in each of the constituent groups).
  • the carbon atoms of each group are bonded to form a ring means that, as shown below, each hydrogen atom bonded to each carbon atom is removed and each carbon atom is bonded. Means to form a ring. Specific rings are listed below, but are not limited to these exemplified rings.
  • the number of nitrogen-containing saturated heterocycles formed is independently 0 to 2 in formula (A) and formula (B).
  • each group of R 1 -R 2 or R 3 -R 4 forms a 4- to 10-membered nitrogen-containing saturated heterocyclic ring which may be substituted by bonding of the carbon atoms of the respective groups
  • the following structures are mentioned as:
  • r 1 -a More preferred are r 1 -a, r 1 -b, r 1 -c, r 1 -d and r 1 -f, and more preferred are r 1 -b, r 1 -c, r 1 -d. And r 1 -f.
  • X 1 -Y forms a 4- to 10-membered nitrogen-containing saturated heterocyclic ring which may be substituted by bonding of the carbon atoms of each group
  • preferred examples thereof include the following structures.
  • ya, yc, yd, ye, yf, yg, and yh are mentioned, and more preferably ya, yc, ye. , Yf and yh.
  • R 1 -R 5 forms a 4- to 10-membered nitrogen-containing saturated heterocyclic ring which may be substituted by bonding of the carbon atoms of each group, preferred examples thereof include the following structures.
  • More preferable examples include r 5 -a, r 5 -b, r 5 -c, r 5 -d, and r 5 -e, and more preferably r 5 -a, r 5 -b, and r 5. -E.
  • R 5 -X 2 forms a 4- to 10-membered nitrogen-containing saturated heterocyclic ring which may be substituted by bonding of the carbon atoms of each group, preferred examples thereof include the following structures.
  • More preferable examples include x 2 -a, x 2 -b, x 2 -c, x 2 -d, x 2 -e, x 2 -f, x 2 -g, and x 2 -j, and more preferable. Includes x 2 -a, x 2 -c, x 2 -d, x 2 -e, x 2 -f, and x 2 -j.
  • each group of R 1 -X 1 and R 1 -X 2 forms a 4- to 10-membered nitrogen-containing saturated heterocyclic ring which may be substituted by bonding of the carbon atoms of the respective groups
  • X is —X 1 —, and the carbon atoms of each group of the group of R 1 —X 1 are bonded to form an optionally substituted 4- to 10-membered nitrogen-containing saturated heterocyclic ring.
  • X 1 is optionally substituted C 4-8 alkylene, or n-propylene (where the ring-forming position is the 1- or 3-position carbon atom of n-propylene).
  • x 1 -a, x 1 -b, x 1 -c, x 1 -d, x 1 -e, x 1 -f, x 1 -g and x 1 -k are mentioned, and more preferably , X 1 -b, x 1 -c, x 1 -e and x 1 -g.
  • R 3 -R 7 forms a 4- to 10-membered nitrogen-containing saturated heterocyclic ring which may be substituted by bonding of the carbon atoms of each group, preferred examples thereof include the following structures.
  • r 3 -a, r 3 -b, r 3 -c, r 3 -d, r 3 -e, and r 3 -g are mentioned, and more preferably, r 3 -a, r 3- b, r 3 -c, and r 3 -g.
  • R 3 -W 1 forms a 4- to 10-membered nitrogen-containing saturated heterocyclic ring which may be substituted by bonding of the carbon atoms of each group, preferred examples thereof include the following structures.
  • w 1 -a, w 1 -c, w 1 -d, w 1 -e, w 1 -f, w 1 -g, w 1 -h, w 1 -i, w 1 -j, w 1 -k and w 1 -p are mentioned, and more preferred are w 1 -a, w 1 -c, w 1 -e, w 1 -f, w 1 -h and w 1 -j.
  • R 7 -W 1 forms a 4- to 10-membered nitrogen-containing saturated heterocyclic ring which may be substituted by bonding of the carbon atoms of each group, preferred examples thereof include the following structures.
  • r 7 -a, r 7 -c, r 7 -d, r 7 -e, r 7 -g, r 7 -h, r 7 -i, r 7 -j, r 7 -k, r 7 -l, r 7 -m, r 7 -o include r 7 -p and r 7 -w, more preferably, r 7 -a, r 7 -c , r 7 -e, r 7 -g , R 7 -h, r 7 -j, r 7 -l and r 7 -o.
  • Z 3 and Z 4 form a 5-8 membered saturated or unsaturated heterocycle or saturated or unsaturated carbocycle which may be substituted together when adjacent, Z 3 and
  • the following groups represented together with the benzene ring to which Z 4 is bonded are preferred examples.
  • R ′ is (c), (i), (j) or a hydrogen atom in item 2
  • o is an integer of 1 to 4
  • p is an integer of 0 to 5
  • q is an integer of 0 to 5
  • the sum of integers of p and q is 2-5.
  • z 3 -a, z 3 -b, z 3 -c, z 3 -d, z 3 -e, z 3 -f, z 3 -g, z 3 -i, z 3 -j, z 3 -m, z 3 -n, z 3 -o, z 3 -p, z 3 -q, and z 3 -s and more preferably, z 3 -a, z 3 -b, z 3- c, z 3 -g, z 3 -i, z 3 -m, and z 3 -n and the like.
  • Compounds (Ia), (Ib), (Ic), (Id), (Ie), (If), (Ig), (Ih) and (Ii) are compounds included in compound (I).
  • Compound (I) can be obtained by the method shown in the following production methods 1 to 11 or a method analogous thereto.
  • the compound in the reaction formula includes a case where a salt is formed, and examples of the salt include those similar to the salt of compound (I).
  • a 1 is the formula (A)
  • a 2 is the compound (Ia) of the formula (B)
  • a 1 is the formula (B)
  • a 2 is the formula (A)
  • a certain compound (Ib) can be obtained by the production method shown below. (Wherein R 1 , R 2 , R 3 , R 4 , W, X, Y, Z 1 , Z 2 , Z 3 and Z 4 are as defined above. R a may be substituted.
  • An alkyl group, R b is a hydrogen atom or an optionally substituted alkyl group, and Hal a is a chlorine atom or a bromine atom.)
  • Compound (II) is obtained by reacting Compound (II) with 1 to 20 equivalents, preferably 2 to 10 equivalents of urea in the presence of 2 to 10 equivalents, preferably 3 to 5 equivalents of a base in a solvent.
  • Compound (II) is a commercially available product or a known method [for example, Journal of American Chemical Society, 316 (1920), Journal of American Chemical Society, 580 (1942), Journal of American Chemical Society, 831 (1952)] or It is synthesized by a method according to it.
  • the solvent used in this reaction is not particularly limited as long as it is inert to the reaction.
  • THF, 1,4-dioxane, DME, benzene, toluene, xylene, DMF, DMA, NMP, methanol , Ethanol, 1-propanol, 2-propanol, and the like can be used alone or as a mixture thereof.
  • methanol or ethanol is preferable.
  • the base for example, various alkali or alkaline earth metal alkoxides such as sodium methoxide, sodium ethoxide, potassium t-butoxide and the like can be used, and among them, sodium methoxide or sodium ethoxide is preferable.
  • the reaction is carried out at a temperature between room temperature and the boiling point of the solvent used, preferably 50 to 100 ° C., usually for 1 to 60 hours.
  • Compound (IV) can be obtained by reacting compound (III) obtained in step 1 with a halogenating agent in an excess amount, preferably 3 to 10 equivalents, in a solvent or without a solvent.
  • halogenating agent examples include phosphorus oxychloride, phosphorus pentachloride, phosphorus oxybromide and the like.
  • the solvent used in this reaction is not particularly limited as long as it is inert to the reaction.
  • DCE, THF, 1,4-dioxane, DME, chloroform, benzene, toluene, xylene, ethyl acetate , Triethylamine, pyridine, N, N-diisopropylethylamine, N, N-dimethylaniline, N, N-diethylaniline and the like can be used alone or as a mixture thereof.
  • the reaction is carried out at a temperature between 0 ° C. and the boiling point of the solvent or halogenating agent, preferably 50 to 140 ° C., usually for 1 to 24 hours.
  • Step 3 Compound (IV) obtained in Step 2 is added in a solvent in the presence of 1 to 5 equivalents, preferably 1.5 to 2 equivalents of a base, and 1 to 5 equivalents, preferably 1.2 to 3 equivalents of compound (V ) To give compound (VI-a) and / or (VI-b).
  • the solvent used in this reaction is not particularly limited as long as it is inert to the reaction.
  • THF, 1,4-dioxane, DME, benzene, toluene, xylene, DMF, DMA, NMP, methanol , Ethanol, 1-propanol, 2-propanol and the like can be used alone or in admixture thereof, among which 1,4-dioxane, NMP or 2-propanol is preferred.
  • the base examples include basic salts such as sodium carbonate, potassium carbonate, cesium carbonate and sodium acetate, inorganic bases such as sodium hydroxide and potassium hydroxide, aromatic amines such as pyridine and lutidine, triethylamine and tripropylamine.
  • Tertiary amines such as tributylamine, cyclohexyldimethylamine, 4-dimethylaminopyridine, N, N-diisopropylethylamine, N, N-dimethylaniline, N-methylpiperidine, N-methylpyrrolidine, N-methylmorpholine, Alkali metal hydrides such as sodium hydride and potassium hydride, among them, potassium carbonate, triethylamine or N, N-diisopropylethylamine are preferred.
  • the reaction is carried out at a temperature between room temperature and the boiling point of the solvent used, preferably 50 to 180 ° C., usually for 0.5 to 24 hours.
  • Step 4 Compound (VI-a) or Compound (VI-b) obtained in Step 3 is used in a solvent in an amount of 1 to 10 equivalents, preferably 2 to 4 equivalents, and 0.01 to 1 equivalents, preferably 0.05. ⁇ 0.2 equivalents of palladium catalyst, optionally in the presence of 0.01 to 1 equivalent, preferably 0.05 to 0.2 equivalents of a phosphine ligand, 1 to 5 equivalents, preferably 1.1 to Compound (Ia) or compound (Ib) can be obtained by reacting with 2 equivalents of compound (VII).
  • the solvent used in this reaction is not particularly limited as long as it is inert to the reaction.
  • THF, 1,4-dioxane, DME, benzene, toluene, xylene, DMF, water and the like are used alone.
  • they can be used in combination, and among them, a mixed solvent of DMF and water, DME and water, or 1,4-dioxane and water is preferable.
  • the palladium catalyst examples include zero-valent catalysts such as tetrakistriphenylphosphine palladium, bis (t-butylphosphine) palladium, tris (dibenzylideneacetone) dipalladium, or bis (triphenylphosphine) palladium dichloride, palladium acetate, bis A divalent catalyst such as (diphenylphosphinoferrocene) palladium dichloride can be used, among which tetrakistriphenylphosphine palladium or palladium acetate is preferred.
  • zero-valent catalysts such as tetrakistriphenylphosphine palladium, bis (t-butylphosphine) palladium, tris (dibenzylideneacetone) dipalladium, or bis (triphenylphosphine) palladium dichloride, palladium acetate, bis
  • a divalent catalyst such as (diphenylpho
  • phosphine ligands include monodentate ligands such as o-tolylphosphine, S-Phos or X-Phos, DPPF, DPPE, DPPP, DPPB, BINAP, XANT-Phos or DPE-Phos.
  • the following bidentate ligands can be used, and S-Phos or X-Phos is particularly preferable.
  • the base include metal hydroxides such as lithium hydroxide, sodium hydroxide, potassium hydroxide, barium hydroxide or calcium hydroxide, and basic such as sodium carbonate, potassium carbonate, cesium carbonate, sodium acetate or potassium phosphate.
  • Examples of the salt include lithium hydroxide, sodium hydroxide, sodium carbonate, potassium carbonate, and potassium phosphate.
  • the reaction is carried out at a temperature between room temperature and the boiling point of the solvent used, preferably 50 to 180 ° C. or under microwave irradiation, usually for 0.5 to 24 hours.
  • Production method 2 Among compounds (I), compound (Ic) in which A 1 is formula (A), A 2 is formula (B), and W is —NR 7 —W 1 — is compound (VI-a) Thus, it can be obtained by the production method shown below. (Wherein R 1 , R 2 , R 3 , R 4 , R 7 , W 1 , X, Y, Z 1 , Z 2 , Z 3 and Z 4 are as defined above, and R b is hydrogen. An atom or an alkyl group which may be substituted, Hal a and Hal b are each independently a chlorine atom or a bromine atom.)
  • Step 5 Compound (IX) can be obtained by reacting Compound (VI-a) obtained in Step 3 and Compound (VIII) in the same manner as in Step 4.
  • Step 6 Compound (IX) obtained in Step 5 is added in a solvent in an amount of 1 to 10 equivalents, preferably 3 to 5 equivalents of a base, and 0.01 to 1 equivalents, preferably 0.05 to 0.2 equivalents of a phosphine ligand. And 1 to 5 equivalents, preferably 1 to 2 equivalents of compound (X) in the presence of 0.01 to 1 equivalent, preferably 0.05 to 0.2 equivalents of palladium catalyst, Ic) can be obtained.
  • the solvent used in this reaction is not particularly limited as long as it is inert to the reaction.
  • THF, 1,4-dioxane, DME, benzene, toluene, xylene and the like are used alone or in combination. Among them, toluene or 1,4-dioxane is preferable.
  • phosphine ligand examples include monodentate phosphines such as triphenylphosphine, o-tolylphosphine, trifuranylphosphine, and tri-t-butylphosphine, or BINAP, 2,2′-bis (ditolylphosphino ) -1,1′-binaphthyl, DPE-Phos, XANT-Phos and other bidentate phosphines can be used, and among these, BINAP is preferable.
  • the palladium catalyst examples include zero-valent catalysts such as tetrakistriphenylphosphine palladium, bis (t-butylphosphine) palladium, tris (dibenzylideneacetone) dipalladium, or bis (triphenylphosphine) palladium dichloride, palladium acetate, bis A divalent catalyst such as (diphenylphosphinoferrocene) palladium dichloride can be used, and tris (dibenzylideneacetone) dipalladium or palladium acetate is particularly preferable.
  • zero-valent catalysts such as tetrakistriphenylphosphine palladium, bis (t-butylphosphine) palladium, tris (dibenzylideneacetone) dipalladium, or bis (triphenylphosphine) palladium dichloride, palladium acetate, bis
  • a divalent catalyst such as (diphenyl
  • the base for example, basic salts such as sodium carbonate, potassium carbonate, cesium carbonate and sodium acetate, various alkalis such as sodium methoxide, sodium ethoxide and potassium t-butoxide, or alkaline earth metal alkoxides can be used. Of these, cesium carbonate or sodium t-butoxide is preferred.
  • the reaction is carried out at a temperature between room temperature and the boiling point of the solvent used, preferably at a temperature between 50 and 180 ° C., under heating or under microwave irradiation, usually for 0.5 to 24 hours.
  • a compound in which A 1 is the formula (B) and A 2 is the formula (A) can also be obtained from the compound (VI-b) obtained in Step 3 by the same production method.
  • Production method 3 Among the compounds (I), the compound (Id) in which A 1 is the formula (A), A 2 is the formula (B), and W is —O—W 1 — is obtained from the compound (VI-a). It can be obtained by the production method shown below. Wherein R 1 , R 2 , R 3 , R 4 , W 1 , X, Y, Z 1 , Z 2 , Z 3 and Z 4 are as defined above. R b is a hydrogen atom or a substituent An alkyl group which may be substituted, and Hal a is a chlorine atom or a bromine atom.)
  • Compound (XII) can be obtained by reacting compound (VI-a) obtained in step 3 and compound (XI) in the same manner as in step 4.
  • Step 8 Compound (XII) obtained in Step 7 is added in a solvent in the presence of 1 to 10 equivalents, preferably 1 to 3 equivalents of phosphine, and 1 to 10 equivalents, preferably 1 to 3 equivalents of an azo compound or Kakuda reagent.
  • Compound (Id) can be obtained by reacting with ⁇ 5 equivalents, preferably 1 to 3 equivalents of the corresponding alcohol derivative.
  • the compound (XII) obtained in Step 7 is used in a solvent in the presence or absence of 1 to 10 equivalents, preferably 1 to 3 equivalents of a base, and 1 to 5 equivalents, preferably 1 to 3 equivalents.
  • Compound (Id) can also be obtained by reacting with an alkyl halogen derivative or the like.
  • the solvent used in this reaction is not particularly limited as long as it is inert to the reaction.
  • THF, 1,4-dioxane, DME, dichloromethane, DCE, chloroform, benzene, toluene, xylene, DMF , DMA, NMP, methanol, ethanol, 1-propanol, 2-propanol and the like can be used alone or as a mixture thereof.
  • THF, dichloromethane, toluene and DMF are preferable.
  • the phosphine to be used include triphenylphosphine, trimethylphosphine, tributylphosphine and the like, among which triphenylphosphine is preferable.
  • Examples of the azo compound include diethyl azodicarboxylate, diisopropyl azodicarboxylate, dicyclohexyl azodicarboxylate, dibenzyl azodicarboxylate, and the like, among which diethyl azodicarboxylate or diisopropyl azodicarboxylate is preferable.
  • Examples of the base include basic salts such as sodium carbonate, potassium carbonate, cesium carbonate and sodium acetate, aromatic amines such as pyridine and lutidine, triethylamine, tripropylamine, tributylamine, cyclohexyldimethylamine and 4-dimethylaminopyridine.
  • Tertiary amines such as N, N-diisopropylethylamine, N, N-dimethylaniline, N-methylpiperidine, N-methylpyrrolidine, N-methylmorpholine, alkali metal hydrides such as sodium hydride and potassium hydride Of these, potassium carbonate, cesium carbonate, pyridine, N, N-diisopropylethylamine or sodium hydride is preferred.
  • the reaction is carried out at a temperature between 0 ° C. and the boiling point of the solvent used, preferably room temperature to 100 ° C., usually for 0.5 to 24 hours.
  • a compound in which A 1 is the formula (B) and A 2 is the formula (A) can also be obtained from the compound (VI-b) obtained in Step 3 by the same production method.
  • Production method 4 Among compounds (I), compound (Ia) in which A 1 is formula (A) and A 2 is formula (B) can also be obtained by the production method shown below. (Wherein R 1 , R 2 , R 3 , R 4 , W, X, Y, Z 1 , Z 2 , Z 3 and Z 4 have the same meanings as described above. R a may be substituted. A good alkyl group, Hal a is a chlorine or bromine atom.)
  • Step 9 By reacting 1 to 10 equivalents, preferably 1 to 3 equivalents of compound (XIII) with compound (II) in a solvent in the presence of 2 to 10 equivalents, preferably 2 to 4 equivalents of a base, XIV) can be obtained.
  • Compound (XIII) is a commercially available product or a known method [for example, Chemical and Pharmaceutical Bulletin, 55, 372-375 (2007) or Journal of the Chemical Society-Dalton Transactions, 3507-3510 (1994)] or a modification thereof. Synthesized by the method
  • the solvent used in this reaction is not particularly limited as long as it is inert to the reaction.
  • diethyl ether, THF, 1,4-dioxane, DME, benzene, toluene, xylene, DMF, DMA, NMP, methanol, ethanol, 1-propanol, 2-propanol and the like can be used alone or in combination, and among them, diethyl ether, methanol or ethanol is preferable.
  • the base examples include metal amides such as lithium bis (trimethylsilyl) amide, sodium bis (trimethylsilyl) amide or potassium bis (trimethylsilyl) amide, various alkalis or alkaline earths such as sodium methoxide, sodium ethoxide and potassium t-butoxide.
  • metal amides such as lithium bis (trimethylsilyl) amide, sodium bis (trimethylsilyl) amide or potassium bis (trimethylsilyl) amide
  • various alkalis or alkaline earths such as sodium methoxide, sodium ethoxide and potassium t-butoxide.
  • a metal alkoxide or the like can be used, and among them, lithium bis (trimethylsilyl) amide, sodium methoxide or sodium ethoxide is preferable.
  • the reaction is carried out at a temperature between room temperature and the boiling point of the solvent used, preferably 50-100 ° C., usually for 1-60 hours.
  • Compound (XV) can be obtained by reacting compound (XIV) obtained in step 9 in the same manner as in step 2.
  • Step 11 Compound (Ia) can be obtained by reacting compound (XV) obtained in step 10 and compound (V) in the same manner as in step 3.
  • Production method 5 Among the compounds (I), the compound (Ic) in which A 1 is the formula (A), A 2 is the formula (B), and W is —NR 7 —W 1 — is, for example, from the compound (II) It can also be obtained by the following production method. (Wherein R 1 , R 2 , R 3 , R 4 , R 7 , W 1 , X, Y, Z 1 , Z 2 , Z 3 and Z 4 are as defined above, Hal a and Hal b Are each independently a chlorine atom or a bromine atom, and R a is an optionally substituted alkyl group.)
  • Compound (XVII) can be obtained by reacting Compound (XVI) and Compound (II) in the same manner as in Step 9.
  • Compound (XVI) is a commercially available product or a known method [for example, Chemical and Pharmaceutical Bulletin, 55, 372-375 (2007) or Journal of the Chemical Society-Dalton Transactions, 3507-3510 (1994)] or Synthesized according to similar methods
  • Step 13 Compound (XVIII) can be obtained by reacting compound (XVII) obtained in step 12 in the same manner as in step 2.
  • Step 14 Compound (XIX) can be obtained by reacting compound (XVIII) obtained in step 13 and compound (V) in the same manner as in step 3.
  • Step 15 Compound (Ic) can be obtained by reacting compound (XIX) obtained in step 14 and compound (X) in the same manner as in step 6.
  • Production method 6 Among the compounds (I), the compound (Ie) in which A 1 is the formula (A), A 2 is the formula (B), and X is —X 1 — is, for example, from the compound (IV): It can also be obtained by the production method shown.
  • R 1 , R 2 , R 3 , R 4 , W, Y, Z 1 , Z 2 , Z 3 and Z 4 are as defined above, and R b is a hydrogen atom or substituted is also an alkyl group, R c is an alkyl group which may be substituted, R d has the same meaning as a group capable of substituting for a hydrogen atom or X 1, X 1 'is substituted C 1-7 alkylene which may be substituted, and Hal a is a chlorine atom or a bromine atom.
  • Compound (XXI) can be obtained by reacting compound (IV) obtained in step 2 with compound (XX) in the same manner as in step 3.
  • Compound (XXII) can be obtained by reacting Compound (XXI) obtained in Step 16 with 0.1 to 5 equivalents, preferably 0.1 to 1 equivalents of an acid in a solvent.
  • the solvent used in this reaction is not particularly limited as long as it is inert to the reaction.
  • acetone, methyl ethyl ketone, diethyl ketone, cyclohexanone, water or the like may be used alone or in combination.
  • a mixed solvent of acetone and water is preferable.
  • the acid examples include organic sulfonic acids such as p-toluenesulfonic acid, benzenesulfonic acid and camphorsulfonic acid, organic carboxylic acids such as acetic acid and trifluoroacetic acid, mineral acids such as hydrochloric acid and sulfuric acid, scandium trifluoromethanesulfonate, indium trifluoro Lewis acids such as romethanesulfonate can be raised, and p-toluenesulfonic acid is preferred among them.
  • the reaction is carried out at a temperature between room temperature and the boiling point of the solvent used, preferably at room temperature to 80 ° C., usually for 0.5 to 24 hours.
  • Step 18 Compound (XXII) obtained in Step 17 is added in a solvent in the presence of 1 to 10 equivalents, preferably 2 to 3 equivalents of an acid, 1 to 10 equivalents, preferably 2 to 4 equivalents of a borohydride compound, and 1 Compound (XXIV) can be obtained by reacting with ⁇ 10 equivalents, preferably 1.1 to 2 equivalents of compound (XXIII).
  • the solvent used in this reaction is not particularly limited as long as it is inert to the reaction.
  • THF, 1,4-dioxane, DME, dichloromethane, chloroform, 1,2-dichloroethane, methanol, ethanol N-propanol, 2-propanol and the like can be used alone or in admixture thereof, among which 1,2-dichloroethane or methanol is preferred.
  • the acid for example, carboxylic acids such as formic acid, propionic acid, acetic acid and trifluoroacetic acid, and mineral acids such as hydrochloric acid can be used, among which acetic acid is preferable.
  • the borohydride compound for example, sodium cyanoborohydride, sodium triacetoxyborohydride, sodium borohydride and the like can be used, and among them, sodium cyanoborohydride or sodium triacetoxyborohydride is preferable.
  • the reaction is carried out at a temperature between room temperature and the boiling point of the solvent used, preferably at room temperature to 40 ° C., usually for 0.5 to 24 hours.
  • Step 19 Compound (Ie) can be obtained by reacting compound (XXIV) obtained in Step 18 with compound (VII) in the same manner as in Step 4.
  • Production method 7 Among the compounds (I), the compound (If) in which A 1 is the formula (A), A 2 is the formula (B), and W is methylene or methine is, for example, from the compound (VI-a): It can obtain by the manufacturing method shown in. (Wherein R 1 , R 2 , R 3 , R 4 , X, Y, Z 1 , Z 2 , Z 3 and Z 4 are as defined above. R b may be a hydrogen atom or substituted. A good alkyl group, R e is a hydrogen atom or C 1-3 alkyl, and Hal a represents a chlorine atom or a bromine atom.)
  • Compound (XXVI) can be obtained by reacting compound (VI-a) obtained in Production Method 1 with compound (XXV) in the same manner as in Step 4.
  • Compound (If) can be obtained by reacting compound (XXVI) obtained in step 20 with compound (X) in the same manner as in step 18.
  • a compound in which A 1 is the formula (B) and A 2 is the formula (A) can also be obtained from the compound (VI-b) obtained in Step 3 by the same production method.
  • Production method 8 Of compound (I), compound (Ig) or compound (Ia) in which R 4 is a hydrogen atom can be obtained from compound (VI-a) by the production method shown below.
  • R 1 , R 2 , R 3 , R 4 , W, X, Y, Z 1 to Z 3 and Z 4 are as defined above.
  • R b may be a hydrogen atom or substituted.
  • Pro is a common amine protecting group shown in the literature (Protective Groups in Organic Synthesis 3rd Edition (John Wiley & Sons, Inc.)), Hal a is a chlorine atom or bromine. An atom.
  • Step 22 Compound (XXVIII) can be obtained by reacting compound (VI-a) obtained in Production Method 1 with compound (XXVII) in the same manner as in Step 4.
  • Step 23 Compound (Ig) can be obtained by deprotecting the protecting group of compound (XXVIII) obtained in step 22.
  • the protecting group is a Boc group
  • compound (Ig) can be obtained by reacting with an excess amount, preferably 5 to 10 equivalents of an acid in a solvent.
  • the solvent used in this reaction is not particularly limited as long as it is inert to the reaction.
  • THF, 1,4-dioxane, diethyl ether, dichloromethane, DCE, methanol, ethanol and the like are used alone or They can be used as a mixture. Among them, 1,4-dioxane, dichloromethane or methanol is preferable.
  • the acid for example, carboxylic acids such as formic acid, propionic acid, acetic acid and trifluoroacetic acid, and mineral acids such as hydrochloric acid can be used, among which hydrochloric acid or trifluoroacetic acid is preferable.
  • the reaction is carried out at a temperature between room temperature and the boiling point of the solvent used, preferably at room temperature to 40 ° C., usually for 0.5 to 24 hours.
  • Step 24 Compound (Ia) can be obtained by reacting compound (Ig) obtained in step 23 with the corresponding aldehyde or ketone derivative in the same manner as in step 18.
  • a compound in which A 1 is the formula (B) and A 2 is the formula (A) can also be obtained from the compound (VI-b) obtained in Step 3 by the same production method.
  • Z 1 is optionally substituted C 1-5 alkoxy group, C 1-5 alkyl substituted with a nitrogen-containing saturated heterocyclic ring such as a -NR 9 R 10 or 4-10 membered
  • Compounds (Ih) and (Ii) can be obtained from compound (XXIX) by the production method shown below.
  • R 1 , R 2 , R 3 , R 4 , W, X, Y and Z 2 to Z 4 are as defined above.
  • Z 1 ′ is C 1-5 alkylene.
  • R b is A hydrogen atom or an optionally substituted alkyl
  • Hal a and Hal c are each independently a chlorine atom or a bromine atom
  • V is an optionally substituted C 1-5 alkoxy group, —NR 9 R 10 , a 4- to 10-membered nitrogen-containing saturated heterocyclic ring, etc., and R 9 and R 10 are as defined above.
  • Step 25 compound (XXX-a) and / or compound (XXX-b) can be obtained by reacting compound (XXIX) obtained by a method according to WO2005 / 110416 and compound (V) in the same manner as in Step 3. Obtainable.
  • Step 26 The compound (XXX-a) or the compound (XXX-b) obtained in the step 25 is 1 to 20 equivalents, preferably 1 to 20 equivalents, preferably 2 to 5 equivalents of a base in the solvent in the presence of a base. Is reacted with 3 to 10 equivalents of compound (XXXI) to give compound (XXXII-a) or compound (XXXII-b), respectively.
  • the solvent used in this reaction is not particularly limited as long as it is inert to the reaction.
  • THF, 1,4-dioxane, DME, benzene, toluene, xylene, DMF, DMA, NMP, methanol , Ethanol, 1-propanol, 2-propanol and the like can be used alone or in admixture thereof, and among them, THF, 1,4-dioxane or DMF is preferable.
  • the base examples include basic salts such as sodium carbonate, potassium carbonate, cesium carbonate and sodium acetate, inorganic bases such as sodium hydroxide and potassium hydroxide, aromatic amines such as pyridine and lutidine, triethylamine and tripropylamine.
  • Tertiary amines such as tributylamine, cyclohexyldimethylamine, 4-dimethylaminopyridine, N, N-diisopropylethylamine, N, N-dimethylaniline, N-methylpiperidine, N-methylpyrrolidine, N-methylmorpholine, Alkali metal hydrides such as sodium hydride and potassium hydride, among them, potassium carbonate, triethylamine or N, N-diisopropylethylamine are preferred.
  • the reaction is carried out at a temperature between 0 ° C. and the boiling point of the solvent used, preferably 20 to 80 ° C., usually for 0.5 to 24 hours.
  • Compound (Ih) or Compound (Ii) can be obtained by reacting Compound (XXXII-a) or Compound (XXXII-b) obtained in Step 26 with Compound (VII) in the same manner as in Step 4. Can do.
  • compound (Ia) can also be obtained from compound (XXXIII) by the production method shown below.
  • R 1 , R 2 , R 3 , R 4 , W, X, Y, and Z 1 to Z 4 are as defined above.
  • R b is a hydrogen atom or an optionally substituted alkyl.
  • Hal a is a chlorine atom or a bromine atom
  • Hal d is a chlorine atom, a bromine atom or an iodine atom.
  • Step 28 By reacting a commercially available product or a compound (XXXIII) synthesized according to the method described in, for example, Angewandte Chemie Iternational Edition, 45, 7262-7265 (2006), and compound (V) in the same manner as in Step 3, Compound (XXXIV) can be obtained.
  • Compound (XXXV) can be obtained by reacting compound (XXXIV) obtained in step 28 with compound (VII) in the same manner as in step 4.
  • Step 30 Compound (XXXV) obtained in Step 29 is added in the presence of 0.01 to 1 equivalent, preferably 0.05 to 0.2 equivalents of palladium catalyst in a solvent, and 1 to 5 equivalents, preferably 1.1 to 2 equivalents.
  • Compound (Ia) can be obtained by reacting with an equivalent amount of compound (XXXVI) or compound (XXXVII).
  • the solvent used in this reaction is not particularly limited as long as it is inert to the reaction.
  • THF 1,4-dioxane
  • DME 1,4-dioxane
  • benzene 1,4-dioxane
  • xylene 1,4-dioxane
  • DMF 1,4-dioxane
  • benzene 1,4-dioxane
  • xylene 1,4-dioxane
  • DMF 1,4-dioxane
  • benzene 1,4-dioxane
  • xylene 1,4-dioxane
  • DMF 1,4-dioxane
  • DMF 1,4-dioxane
  • benzene 1,4-dioxane
  • xylene 1,4-dioxane
  • DMF 1,4-dioxane
  • DMF 1,4-dioxane
  • xylene 1,4
  • the palladium catalyst examples include zero-valent catalysts such as tetrakistriphenylphosphine palladium, bis (t-butylphosphine) palladium, tris (dibenzylideneacetone) dipalladium, or bis (triphenylphosphine) palladium dichloride, palladium acetate, bis A divalent catalyst such as (diphenylphosphinoferrocene) palladium dichloride can be used, and tetrakistriphenylphosphine palladium or bis (t-butylphosphine) palladium is particularly preferable.
  • the reaction is carried out at a temperature between room temperature and the boiling point of the solvent used, preferably at 20-100 ° C. or under microwave irradiation, usually for 0.5-24 hours.
  • compound (Ia) can also be obtained from compound (XXXVIII) by the production method shown below.
  • R 1 , R 2 , R 3 , R 4 , W, X, Y, and Z 1 to Z 4 are as defined above.
  • R b is a hydrogen atom or an optionally substituted alkyl.
  • Hal a is a chlorine atom or a bromine atom
  • Hal d is a chlorine atom, a bromine atom or an iodine atom
  • Hal e is a bromine atom or an iodine atom.
  • Step 31 By reacting a commercially available product or a compound (XXXVIII) synthesized according to the method described in, for example, Organic and Biomolecular Chemistry, 1, 3353-3361 (2003), with compound (V) in the same manner as in Step 3, Compound (XXXIX) can be obtained.
  • Compound (XXXXX) can be obtained by reacting compound (XXXIX) obtained in step 31 with a halogenating agent in an amount of 1 to 5 equivalents, preferably 1.2 to 3 equivalents in a solvent.
  • the solvent used in this reaction is not particularly limited as long as it is inert to the reaction.
  • THF, 1,4-dioxane, DME, benzene, toluene, xylene acetic acid, trifluoroacetic acid and the like are used alone. Or a mixture thereof, among which acetic acid is preferred.
  • the halogenating agent include halogenated imides such as N-bromosuccinimide, N-iodosuccinimide, and N-iodophthalimide, bromine or iodine, among which N-iodosuccinimide is preferable.
  • the reaction is carried out at a temperature between 0 ° C. and the boiling point of the solvent used, preferably 0-60 ° C., usually for 0.5-24 hours.
  • Compound (VI-a) can be obtained by reacting compound (XXXX) obtained in step 32 with compound (XXXXI) or compound (XXXXII) in the same manner as in step 30.
  • Step 34 Compound (Ia) can be obtained by reacting compound (VI-a) obtained in step 33 with compound (VII) in the same manner as in step 4.
  • Compound (IV), which is an intermediate for synthesizing compound (I), can also be obtained by the production method shown below. (Wherein Z 1 and Z 2 are as defined above. R a is an optionally substituted alkyl group, and Hal a and Hal b are a chlorine atom, a bromine atom or an iodine atom.)
  • Step 35 Compound (XXXXIII) is reacted with 1 to 5 equivalents, preferably 1 to 2 equivalents of a guanidine derivative or an acid salt thereof in the presence or absence of 0 to 5 equivalents, preferably 1 to 2 equivalents of a base in a solvent.
  • compound (XXXXIV) can be obtained.
  • the solvent used in this reaction is not particularly limited as long as it is inert to the reaction.
  • ether solvents such as diethyl ether, THF, 1,4-dioxane, DME, methanol, ethanol, 2 -Alcohol solvents such as propanol and butanol, halogen solvents such as chloroform and chlorobenzene, and aprotic solvents such as toluene, DMF and DMSO can be used alone or in combination.
  • methanol or ethanol is preferred. .
  • Examples of the base include metal carbonates such as potassium carbonate, sodium carbonate, cesium carbonate, and calcium carbonate, metal hydroxides such as lithium hydroxide, sodium hydroxide, and potassium hydroxide, lithium hexamethyldisilazide, sodium hexamethyldioxide.
  • Metal amides such as silazide, potassium hexamethyldisilazide, various alkali or alkaline earth metal alkoxides such as sodium methoxide, sodium ethoxide, potassium t-butoxide, lithium hydride, sodium hydride, potassium hydride, etc.
  • Organic bases such as metal hydrides, triethylamine, diisopropylethylamine, pyridine, 4-dimethylaminopyridine, etc. can be used.
  • the reaction in the presence of potassium carbonate, lithium hexamethyldisilazide or in the absence of a base is preferred.
  • the guanidine / acid salt used in this reaction guanidine / carbonate, guanidine / hydrochloride, guanidine / sulfate and the like can be used, and among them, guanidine / carbonate is preferable.
  • the reaction is carried out at a temperature between 0 ° C.
  • Ketoester (XXXXIII) can be synthesized, for example, by the method described in J. Am. Chem. Soc. 1942, 580., Org. Synth. 1955, 405. is there.
  • the compound (XXXXV) can be obtained by reacting the compound (XXXXIV) obtained in the step 35 with an excess amount, preferably 3 to 10 equivalents of a halogenating agent in a solvent or without a solvent.
  • halogenating agent examples include phosphorus oxychloride, phosphorus pentachloride, phosphorus oxybromide and the like.
  • the solvent used in this reaction is not particularly limited as long as it is inert to the reaction.
  • DCE, THF, 1,4-dioxane, DME, chloroform, benzene, toluene, xylene, ethyl acetate , Triethylamine, pyridine, N, N-diisopropylethylamine, N, N-dimethylaniline, N, N-diethylaniline and the like can be used alone or as a mixture thereof.
  • the reaction is carried out at a temperature between 0 ° C. and the boiling point of the solvent or halogenating agent, preferably 50 to 140 ° C., usually for 1 to 24 hours.
  • Step 37 Compound (XXXXV) obtained in Step 36 is added in the presence of 1 to 30 equivalents, preferably 5 to 15 equivalents of trialkylsilyl chloride in a solvent, 1 to 20 equivalents, preferably 3 to 10 equivalents of alkyl nitrite, and 1 Compound (IV) can be obtained by reacting with ⁇ 10 equivalents, preferably 1 to 3 equivalents of alkylammonium halide.
  • the solvent used in this reaction is not particularly limited as long as it is inert to the reaction.
  • dichloromethane, chloroform, 1,2-dichloroethane, carbon tetrachloride and the like can be used alone or in combination. Among them, dichloromethane is preferable.
  • the trialkylsilyl chloride for example, trimethylsilyl chloride, triethylsilyl chloride, tripropylsilyl chloride or the like can be used, among which trimethylsilyl chloride is preferable.
  • alkyl nitrite for example, isobutyl nitrite, butyl nitrite, t-butyl nitrite, isopentyl nitrite, neopentyl nitrite, pentyl nitrite and the like can be used.
  • halogenated alkylammonium for example, tetrabutylammonium chloride, triethylbenzylammonium chloride, tetrapropylammonium chloride, tetrabutylammonium bromide and the like can be used, among which triethylbenzylammonium chloride is preferable.
  • the reaction is carried out at a temperature between 0 ° C. and the boiling point of the solvent used, preferably 0 ° C. to 30 ° C., usually for 0.5 to 20 hours.
  • Compound (III), which is an intermediate for synthesizing compound (I), can also be obtained by the production method shown below.
  • Z 1 and Z 2 are as defined above.
  • R a is an optionally substituted alkyl group
  • R b is a C1-C3 lower alkyl group.
  • Step 38 Compound (XXXXIII) is reacted with 1 to 5 equivalents, preferably 1 to 2 equivalents of Compound (XXXXVII) in the presence of 0 to 5 equivalents, preferably 1 to 2 equivalents of a base in a solvent, to give Compound (XXXXVI ) Can be obtained.
  • the solvent used in this reaction is not particularly limited as long as it is inert to the reaction.
  • alcohol solvents such as methanol, ethanol, 2-propanol, butanol, and water alone or water
  • a mixture solvent of methanol or ethanol and water is preferable.
  • Examples of the base include metal carbonates such as potassium carbonate, sodium carbonate, cesium carbonate, and calcium carbonate, metal hydroxides such as lithium hydroxide, sodium hydroxide, potassium hydroxide, calcium hydroxide, and barium hydroxide, lithium hexamethyl Metal amides such as disilazide, sodium hexamethyldisilazide, potassium hexamethyldisilazide, and various alkali or alkaline earth metal alkoxides such as sodium methoxide, sodium ethoxide, potassium t-butoxide, etc. can be used. Of these, calcium hydroxide is preferred.
  • the acidic salts of O-alkylisourea used in this reaction are O-methylisourea / sulfate, O-methylisourea / 1/2 sulfate, O-methylisourea / hydrochloride, O-ethylisourea Sulfate, O-ethylisourea 1/2 sulfate, O-ethylisourea hydrochloride, etc. can be used, among which O-methylisourea 1/2 sulfate is preferred.
  • the reaction is carried out at a temperature between 0 ° C. and the boiling point of the solvent used, preferably from room temperature to 100 ° C., usually for 1 to 48 hours.
  • Step 39 Compound (III) can be obtained by reacting compound (XXXXVI) with a solvent amount of acidic water.
  • the acidic water used in this reaction for example, a sulfuric acid aqueous solution, a hydrochloric acid aqueous solution, a hydrobromic acid aqueous solution and the like can be used.
  • the reaction is carried out at a temperature between 0 ° C. and the boiling point of the solvent used, preferably room temperature to 100 ° C., usually for 1 to 48 hours.
  • the compound of the present invention having a desired functional group at a desired position can be obtained by appropriately combining the above production methods.
  • Isolation and purification of intermediates and products in the above production method may be performed by appropriately combining methods used in ordinary organic synthesis, for example, filtration, extraction, washing, drying, concentration, crystallization, various chromatography, and the like. it can.
  • the intermediate can be subjected to the next reaction without any particular purification.
  • the raw material compound or intermediate in the above production method may exist in the form of a salt such as hydrochloride depending on the reaction conditions and the like, but can be used as it is or in a free form.
  • the raw material compound or intermediate When the raw material compound or intermediate is obtained in the form of a salt and it is desired to use or obtain the raw material compound or intermediate in a free form, these are dissolved or suspended in an appropriate solvent, and a base such as an aqueous sodium hydrogen carbonate solution is obtained. It can be converted to the free form by neutralizing with, for example.
  • isomers such as tautomers such as ketoenol, positional isomers, geometric isomers or optical isomers
  • tautomers such as ketoenol, positional isomers, geometric isomers or optical isomers
  • optical isomers can be separated by performing a known separation step such as a method using an optically active column or a fractional crystallization method in an appropriate step of the production method.
  • An optically active substance can also be used as a starting material.
  • the salt of compound (I) can be purified as it is, and when compound (I) is obtained in a free form, compound (I) is appropriately converted.
  • a salt may be formed by dissolving or suspending in a solvent and adding an acid or a base.
  • Compound (I) or a pharmaceutically acceptable salt thereof may exist in the form of a solvate with water or various solvents, and these solvates are also encompassed in the present invention.
  • the pharmaceutical preparation according to the present invention is produced by any method well known in the technical field of pharmaceutics by mixing the active ingredient together with one or more pharmacologically acceptable carriers.
  • the pharmaceutical carrier used include lactose, mannitol, glucose, starch, magnesium stearate, glycerate ester, distilled water for injection, physiological saline, propylene glycol, polyethylene glycol, ethanol and the like.
  • the pharmaceutical preparation according to the present invention may contain other various excipients, lubricants, binders, disintegrants, isotonic agents, emulsifiers and the like.
  • intravenous administration it is desirable to use the most effective treatment, and oral or parenteral such as intravenous, application, inhalation and eye drop can be mentioned, preferably intravenous administration, It is particularly preferable to administer by intravenous infusion.
  • oral or parenteral such as intravenous, application, inhalation and eye drop
  • intravenous administration It is particularly preferable to administer by intravenous infusion.
  • the dosage form include tablets, injections and the like, with injections being preferred.
  • the dosage and frequency of administration of these pharmaceutical compositions vary depending on the dosage form, the patient's disease and symptoms, the patient's age and weight, etc., and cannot be generally specified, but are usually effective for adults per day
  • the amount of the component is in the range of about 0.0001 to about 2000 mg, preferably in the range of about 0.001 to about 1000 mg, more preferably in the range of about 0.1 to about 500 mg, particularly preferably in the range of about 1 to about 300 mg. It can be administered once or several times a day.
  • Reference Example 2-13 The corresponding starting materials were used and reacted and treated in the same manner as described in Reference Example 1 to obtain the compounds shown in Table 1.
  • the obtained residue was purified by silica gel column chromatography (elution solvent; hexane: ethyl acetate) to obtain Compound 11B (411 mg, yield 12%).
  • a solution of the obtained compound 11B (400 mg, 1.59 mmol) in 2-propanol (6.3 ml) was cooled to 0 ° C., and N- (3-aminopropyl) morpholine (0.46 ml, 3.18 mmol), N, N-diisopropyl was added.
  • Ethylamine (0.56 ml, 3.18 mmol) was added.
  • Reference Example 53 Reaction and treatment were carried out in the same manner as in Reference Example 52 using the corresponding starting compounds, and the compounds shown in Table 8 were obtained.
  • Reference Example 55 The corresponding starting materials were used and reacted and treated in the same manner as in Reference Example 54 to obtain the compounds shown in Table 9.
  • the obtained residue was dissolved in methanol (200 ml), 2-methyl-ethyl acetoacetate (7.10 ml, 50.14 mmol) was added, the mixture was heated to reflux and stirred for 3 hours, and then the reaction solution was evaporated under reduced pressure.
  • the resulting solution was extracted with chloroform / ethanol (3/1).
  • the organic layer was dried over sodium sulfate and evaporated under reduced pressure.
  • Example 1 5,6-Dimethyl-2- (4- (4-methylpiperazin-1-yl) phenyl) -N- (3- (pyrrolidin-1-yl) propyl) pyrimidin-4-amine
  • 4- (4-methylpiperazin-1-yl) phenylboronic acid pinacol ester (104.6 mg, 0.346 mmol) ) 3 mol / l sodium carbonate aqueous solution (0.29 ml, 0.87 mmol) and tetrakistriphenylphosphine palladium (49.9 mg, 0.432 mmol) were added and stirred at 120 ° C.
  • Example 2-28 The corresponding starting materials were used and reacted and treated in the same manner as in Example 1 to obtain the compounds shown in Table 10.
  • Examples 32-41 Reaction and treatment were performed in the same manner as in Example 31 using the corresponding starting compounds, and the compounds shown in Table 11 were obtained.
  • Example 44 6-Methyl-2- (4- (4-methylpiperazin-1-yl) phenyl) -N- (3-morpholinopropyl) pyrimidin-4-amine
  • bis (tri-t-butylphosphine) palladium 7.1 mg, 0.014 mmol
  • 1 mol / l-dimethylzinc tetrahydrofuran solution 0.42 ml, 0.42 mmol
  • Example 45 6-Cyano-2- (4- (4-methylpiperazin-1-yl) phenyl) -N- (3-morpholinopropyl) pyrimidin-4-amine
  • zinc cyanide 28.6 mg, 0.244 mmol
  • bis (tri-t-butylphosphine) palladium 4.2 mg, 0.0081 mmol
  • Example 46 6-Dimethylamino-2- (4- (4-methylpiperazin-1-yl) phenyl) -N- (3-morpholinopropyl) pyrimidin-4-amine
  • N, N-dimethylformamide (1 ml) solution of the compound obtained in Example 43 (25.0 mg, 0.058 mmol), 9.5 mol / l-dimethylamine aqueous solution (0.061 ml, 0.58 mmol), N, N-diisopropyl Ethylamine (0.052 ml, 0.29 mmol) was added, and the mixture was stirred at 140 ° C. under microwave irradiation.
  • Example 47 6-Ethoxy-2- (4- (4-methylpiperazin-1-yl) phenyl) -N- (3-morpholinopropyl) pyrimidin-4-amine
  • ethanol 1 ml
  • sodium ethoxide ethanol solution 0.10 ml
  • Example 48 6-Chloro-5-cyclopentyl-2- (4- (4-methylpiperazin-1-yl) phenyl) -N- (3-morpholinopropyl) pyrimidin-4-amine Using the compound 11C obtained in Reference Example 32, the title compound was obtained in the same manner as in Example 43.
  • Examples 49-50 The reaction and treatment were carried out in the same manner as in Example 44 using the compound obtained in Example 48, and the compounds shown in Table 12 were obtained.
  • Example 51 6-Ethoxy-5-cyclopentyl-2- (4- (4-methylpiperazin-1-yl) phenyl) -N- (3-morpholinopropyl) pyrimidin-4-amine
  • the title compound was obtained by reacting and treating in the same manner as in Example 47 using the compound obtained in Example 48.
  • Example 53 6-Methyl-2- (4- (4-methylpiperazin-1-yl) phenyl) -N- (3- (pyrrolidin-1-yl) propyl) -5- (pyrrolidin-1-ylmethyl) pyrimidine-4- Amine
  • the title compound was obtained in the same manner as in Example 52 by using pyrrolidine as the amine to be introduced.
  • Examples 55-71 The corresponding starting materials were used and reacted and treated in the same manner as in Example 1 to obtain the compounds shown in Table 13.
  • Examples 73-78 Reaction and treatment were performed in the same manner as in Example 72 using the corresponding starting compounds, and the compounds shown in Table 14 were obtained.
  • Examples 80-83 Reaction and treatment were carried out in the same manner as in Example 79 using the corresponding starting compounds, and the compounds shown in Table 15 were obtained.
  • Example 84 5,6-Dimethyl-2- (4- (4-methylpiperazin-1-yl) phenyl) -N- (morpholin-2-ylmethyl) pyrimidin-4-amine
  • ammonium formate 88 mg, 1.40 mmol
  • 10% palladium carbon 0.40 g, 1.2 mmol
  • the reaction solution was filtered through Celite and concentrated under reduced pressure.
  • the obtained residue was purified by amino silica gel column chromatography (elution solvent; chloroform: methanol) to obtain the title compound (48 mg, yield 86%).
  • Example 85 The corresponding starting materials were used and reacted in the same manner as in Example 84 to obtain the compounds shown in Table 16.
  • Examples 87-89 Reaction and treatment were performed in the same manner as in Example 86 using the corresponding starting compounds, and the compounds shown in Table 17 were obtained.
  • Example 90 5,6-Dimethyl-2- ⁇ 4- (1-methylpiperidin-4-yl) phenyl ⁇ -N- (3-morpholinopropyl) pyrimidin-4-amine
  • sodium cyanoborohydride 46 mg, 0.73 mmol
  • formaldehyde 66.0 ⁇ l, 0.73 mmol
  • saturated aqueous sodium hydrogen carbonate solution (20 ml) was added, and the mixture was extracted with ethyl acetate-water.
  • Examples 91-99 Reaction and treatment were carried out in the same manner as in Example 90 using the corresponding starting materials, and the compounds shown in Table 18 were obtained.
  • Example 100 5- (4,5-Dimethyl-6- (3- (pyrrolidin-1-yl) propylamino) pyrimidin-2-yl) -2- (4-methylpiperazin-1-yl) benzamide
  • ethanol 1 ml
  • 2 mol / l-aqueous sodium hydroxide solution 0.72 ml, 1.44 mmol
  • Example 101 N1- (5,6-dimethyl-2- (4- (4-methylpiperazin-1-yl) phenyl) pyrimidin-4-yl) -N3-ethyl-N3- (2-methoxybenzyl) propane-1,3 -Diamine
  • anisaldehyde 53.2 ⁇ l, 0.44 mmol
  • sodium cyanoborohydride 27.6 mg, 0.44 mmol
  • acetic acid 63 ⁇ l, 1.1 mmol
  • Examples 102-104 Reaction and treatment were performed in the same manner as in Example 101 using the corresponding starting compounds, and the compounds shown in Table 19 were obtained.
  • Acid pinacol ester (195 mg, 0.485 mmol), 2 mol / l-sodium hydroxide aqueous solution (0.52 ml, 1.04 mmol), tetrakistriphenylphosphine palladium (40 mg, 0.035 mmol) were added, and microwave irradiation was performed at 150 ° C. Stir. After 1.5 hours, separation and extraction were performed with ethyl acetate-water, and the organic layer was washed with saturated brine and then distilled off under reduced pressure. The obtained residue was purified by amino silica gel column chromatography (elution solvent; hexane: ethyl acetate) to give the title compound (159 mg, yield 93%).
  • Example 10-7 5,6-Dimethyl-2- (4- (4-methylpiperazin-1-yl) phenyl) -N- (1- (tetrahydro-2H-pyran-4-yl) piperidin-4-yl) pyrimidine-4- Amine
  • dihydro-2H-pyran-4 (3H) -one 43.8 mg, 0.438 mmol
  • sodium cyanoborohydride 36.7 mg, 0.584 mmol
  • acetic acid 84 ⁇ l, 1.46 mmol
  • Examples 109-136 The corresponding starting materials were used and reacted in the same manner as in Example 108 to obtain the compounds shown in Table 20.
  • Example 138 Reaction and treatment were carried out in the same manner as in Example 137 using the corresponding starting compounds, and the compounds shown in Table 21 were obtained.
  • Example 139 (S) -2- (4- (3- (Dimethylamino) piperidin-1-yl) phenyl) -5-methyl-N- (3- (pyrrolidin-1-yl) propyl) pyrimidin-4-amine
  • sodium triacetoxyborohydride 138 mg, 0.653 mmol
  • 35% aqueous formaldehyde solution 54.0 ⁇ l, 0.653 mmol
  • Example 140 The corresponding starting materials were used for the reaction and treatment in the same manner as in Example 105 to obtain the compounds shown in Table 22.
  • Example 141 The corresponding starting materials were used and reacted in the same manner as in Example 139 to obtain the compounds shown in Table 23.
  • Examples 143-144 Reaction and treatment were carried out in the same manner as in Example 90 using the corresponding starting compounds, and the compounds shown in Table 24 were obtained.
  • Example 145 The 5,6-dimethyl-2- (4- (4-methylpiperazin-1-yl) phenyl) -N- (3- (pyrrolidin-1-yl) propyl) pyrimidin-4-amine synthesized in Example 1 is It can also be synthesized by the following method.
  • the obtained residue was purified by amino silica gel column chromatography (elution solvent; chloroform: methanol), washed with repulp with ethyl acetate, and recrystallized with ethyl acetate to give the title compound as a white needle-like solid (572 mg, yield 50%).
  • Example 146 The 5,6-dimethyl-2- (4- (4-methylpiperazin-1-yl) phenyl) -N- (3- (pyrrolidin-1-yl) propyl) pyrimidin-4-amine synthesized in Example 1 is It can also be synthesized by the following method.
  • the obtained solid was purified with acetonitrile to give the title compound as a white solid (6.44 g, yield 86%).
  • the compound obtained above (8.91 g) was dissolved in 160 ml of ethyl acetate, heated to 80 ° C. and stirred. Then, the solution was cooled to room temperature, and the precipitated crystals were collected by filtration to give the title compound as white crystals (7.79 g, yield 87%).
  • Other compounds can be recrystallized in the same manner.
  • Test Example 1 Human TLR9 Reporter Gene Test HEK293 cell stable human TLR9 expression strain (human TLR9-293 cell) was put to sleep and the passage was repeated until the cell state was stabilized. The cell culture was left in a CO 2 incubator (37 ° C., 5% CO 2 ). For cell recovery, the cells were detached using trypsin-EDTA, and the cell pellet after centrifugation was suspended in a growth medium. Human TLR9-293 cells prepared to 3 ⁇ 10 5 cells / mL were seeded on a 6-well collagen plate and cultured overnight.
  • NF- ⁇ B-luciferase gene was introduced into the cells and cultured overnight.
  • NF- ⁇ B-luciferase gene-introduced cells were prepared at 6.25 ⁇ 10 5 cells / mL, and seeded in a 96-well black plate at 80 ⁇ L / well (5 ⁇ 10 4 cells / well).
  • the cells were cultured for 6 hours.
  • Bright-Glo preparation solution was added at 100 ⁇ L / well and left for 1 minute in the dark. Luminescence was measured using a luminometer, and the 50% inhibition rate (IC 50 value) of each test substance was calculated and shown in Table 25.
  • the compound of the present invention showed a strong inhibitory action in the NF- ⁇ B inhibition test.
  • the compounds 125, 128, 129, 139 and 144 showed particularly strong inhibitory action.
  • Test Example 2 CpG-induced IL-6 production inhibition test using mouse spleen cells
  • Mouse spleen cells were prepared as follows. The spleen removed from C57BL / 6 mice ( ⁇ ) was divided with surgical scissors and ground with a slide of a slide glass. After centrifugation, hemolysis was performed using ACK. Medium was added to stop the ACK reaction, and centrifugation was performed. The cells were prepared to 1 ⁇ 10 7 cells / mL and seeded in a 96-well plate at 100 ⁇ L / well (1 ⁇ 10 6 cells / well).
  • test substance final concentration: 1, 3, 10, 30, 100, 300, 1000 nM
  • CpG1826 5′-TCC ATG ACG TTC CTG ACG TT -3 ′
  • IC 50 value 50% inhibition rate
  • the compound of the present invention showed a strong inhibitory action in the IL-6 production inhibition test.
  • the compounds of Examples 1, 9, 15, 17, 54, 55, 56, 57, 58, 59, 60, 61, 63, 68, 72, 94, 97 and 110 showed particularly strong inhibitory action.
  • Test Example 3 Drug efficacy evaluation test using CpG1826 administration model (peritoneal administration) A CpG1826 solution was intraperitoneally administered into a mouse abdominal cavity under ether anesthesia. One to six hours after administration of CpG1826, blood was collected under ether anesthesia and peritoneal lavage fluid was collected. Blood was collected from the heart and collected in a tube containing heparin, and abdominal cavity washing was collected after injecting PBS (phosphate buffered saline) into the abdominal cavity to massage the abdomen. The compound was administered from the mouse tail vein before CpG1826 administration. The blood was made into plasma by centrifugation, and cytokine was measured by a commercially available ELISA kit.
  • PBS phosphate buffered saline
  • the amount of IL-6 produced was measured, and the inhibition rate (%) was calculated by comparison with the solvent control of each test substance.
  • Examples 1, 8, 9, 15, 17, 18, 19, 23, 25, 26, 56, 57, 90, and 97 were administered 2 hours after CpG1826 administration, In comparison, significant suppression of inflammatory cytokine production was confirmed, indicating that the compounds of the present invention suppress TLR 9- dependent inflammatory cytokine production.
  • Test Example 4 Drug efficacy evaluation test using cecal ligation and puncture (CLP) model
  • CLP cecal ligation and puncture
  • the cecal ligation and puncture model is the most widely used animal model in sepsis research and is currently the model that most reflects human sepsis pathology.
  • CLP cecal ligation and puncture
  • the compound was administered intravenously before or after CLP treatment. Some were performed in combination with subcutaneous administration of physiological saline warmed to 37 ° C. and intraperitoneal administration of an antibacterial agent. Changes in survival rate by CLP treatment are shown in FIGS. FIG. 1 shows the result of compound administration 1 hour before CLP treatment, and FIG. 2 shows the result of compound administration 6 hours after CLP treatment. As shown in FIG. 1 and FIG. 2, the compound of the present invention showed a strong effect of improving the survival rate against the high lethality by CLP treatment.
  • Test Example 5 Cancer Cell Growth Inhibition Test TLR 9 expression has been confirmed in the human myeloma cell line Ramos, and there has been a report of growth promotion by TLR 9 ligand (Cellular Immunology 259 (2009) p90-99).
  • a Ramos cell line was prepared to be 6.25 ⁇ 10 4 cells / mL, and seeded in a 96-well plate at 80 ⁇ L / well (5 ⁇ 10 3 cells / well).
  • Tables 28 and 29 show the growth inhibition rate of each test substance with respect to the promotion of cancer cell growth by CpG2006. As shown in Table 28 and Table 29, the compounds of the present invention showed a strong inhibitory effect on cancer cell proliferation induced by TLR 9 ligand in a dose-dependent manner.
  • the derivative represented by the formula (I), or a pharmaceutically acceptable salt thereof prevents and / or treats an autoimmune disease, specifically, a disease in which an autoimmune disease is involved ( It can be used as a preventive and / or therapeutic agent for inflammation, allergy, asthma, graft rejection, graft-versus-host disease, infection, cancer), immunodeficiency or neurodegenerative disease (Alzheimer, Parkinson's disease, etc.). Further, by finding a TLR inhibitor that selectively inhibits TLR, it can be used as a pharmaceutical effective for the prevention and / or treatment of sepsis, particularly severe sepsis.

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Diabetes (AREA)
  • Neurology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Endocrinology (AREA)
  • Neurosurgery (AREA)
  • Physical Education & Sports Medicine (AREA)
  • Pulmonology (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Orthopedic Medicine & Surgery (AREA)
  • Rheumatology (AREA)
  • Urology & Nephrology (AREA)
  • Reproductive Health (AREA)
  • Ophthalmology & Optometry (AREA)
  • Emergency Medicine (AREA)
  • Communicable Diseases (AREA)
  • Oncology (AREA)
  • Pain & Pain Management (AREA)
  • Cardiology (AREA)
  • Hospice & Palliative Care (AREA)
  • Psychology (AREA)
  • Obesity (AREA)
  • Psychiatry (AREA)
  • Dermatology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)

Abstract

 本発明は、医薬として有用な単環ピリミジン誘導体に関する。より詳しくは、トール様受容体(TLR)を介したシグナル伝達に関連する疾患の予防および/または治療に有効なピリミジン誘導体に関する。

Description

新規単環ピリミジン誘導体
 本発明は、医薬として有用な単環ピリミジン誘導体に関する。より詳しくは、トール様受容体(TLR)を介したシグナル伝達に関連する疾患の予防および/または治療に有効なピリミジン誘導体に関する。具体的には、自己免疫が関与する疾患(セプシス、炎症、アレルギー、喘息、移植片拒絶、移植片対宿主病、感染症、癌)、免疫不全症または神経変性疾患(アルツハイマー、パーキンソン病など)の予防薬および/または治療薬としてのピリミジン誘導体に関する。
 生体内における免疫系の刺激は、宿主に対して保護的な生理学的結果またはそれと相反する有害な生理学的結果をもたらす。近年、これら自然免疫(先天免疫)機構への関心が増大している。特に、最近発見されたTLRは、自然免疫に関係し、病原微生物を認識する受容体であることが報告されている。TLRは、高度に保存されたパターン認識受容体であり、注目を集めている。現在までにヒトのTLRは10種類が同定され、TLR~TLR10と命名されている。それぞれのTLRは病原微生物の細胞壁成分やDNAに代表される特有の分子構造(パソジェン・アソシエーテッド・モレキュラー・パターン、PAMPs)を識別して宿主の免疫反応を誘起し、生体防御を担っている(Nature Reviews Immunology, 2001, 1, 135-145)。例えば、TLRは、微生物細胞壁の構成成分であるペプチドグリカン、酵母のザイモザンなどのシグナルを伝達し、TLRは、グラム陰性菌細胞壁の構成成分であるリポ多糖(LPS)のシグナルを宿主細胞外から細胞内へと伝達している(Nature Immunology, 2001, 2, 675-680)。また、宿主細胞内のエンドソームに発現しているTLRは、病原微生物のDNAやCpG DNAを認識することが報告されており、特に注目される(Nature, 2000, 408, 740-745 または Proceedings of the National Academy of Sciences, 2001, 98, 9237-9242)。従って、このTLRを介した自然免疫の制御に有用な薬剤および/または組成物は、以下に示す自己免疫が関与する疾患(セプシス、炎症、アレルギー、喘息、移植片拒絶、移植片対宿主病、感染症、癌)、免疫不全症または神経変性疾患(アルツハイマー、パーキンソン病など)に対する予防薬および/または治療薬と成り得る。
 「自己免疫疾患」は、自己の組織を構成する成分に反応する抗体あるいはリンパ球が体内で持続的に産生されることによって組織障害に至る疾患であり、下記に掲げる(1)臓器特異的自己免疫疾患と(2)臓器非特異的自己免疫疾患(全身性自己免疫疾患)の2つに大別される。
 (1)臓器特異的自己免疫疾患:橋本病、原発性粘液水腫、甲状腺中毒症、悪性貧血、Good-pasture症候群、急性進行性糸球体腎炎、重症筋無力症、尋常性天疱瘡、水疱性類天疱瘡、インスリン抵抗性糖尿病、若年性糖尿病、I型糖尿病、アジソン病、萎縮性胃炎、男性不妊症、早発性更年期、水晶体原性ぶどう膜炎、多発性硬化症、潰瘍性大腸炎、原発性胆汁性肝硬変、慢性活動性肝炎、自己免疫性血液性疾患(例えば、自己免疫性溶血性貧血、突発性血小板減少症等)、発作性血色素尿症、原発性胆汁性肝硬変、ギラン・バレー症候群、バセドウ病、突発性血小板減少性紫斑病、間質性肺腺維症および慢性円板状エリテマトーデス。
 (2)臓器非特異的自己免疫疾患(全身性自己免疫疾患):関節リウマチ、全身性エリテマトーデス、シェーグレン症候群、多発性筋炎、皮膚筋炎、全身性皮膚硬化症、結節性多発動脈炎、アレルギー性肉芽種性血管炎、強皮症および混合結合組織病。
 一方、セプシスは、感染症を伴う全身性炎症反応症候群(Systemic Inflammatory Response Syndrome, SIRS)と定義されている(Chest, 1992, 101, 1644-1655)。その発症原因は、病原微生物とその毒素によって誘導された炎症性メディエーターの過剰産生であり、その炎症性メディエーターが、セプティックショック、それに伴う臓器不全の発症、さらには抗炎症性メディエーターの誘導にも関与すると考えられてきた。
 近年、このような背景の下、一酸化窒素(NO)やサイトカインなどの炎症性メディエーターを抑制する薬剤が開発され、その有効性が動物レベルで示され、重症セプシス患者を対象に炎症性メディエーターを標的とした薬物療法の臨床試験が実施された。しかし、現在までに十分な治療効果は得られておらず、複雑なネットワークを形成する炎症性メディエーターの一部を抑制するだけでは高い効果が期待できないことが示唆される(British Medical Bulletin, 1999, 55, 212-225)。このような結果から、近年は、免疫反応により発現される炎症性メディエーターと抗炎症性メディエーターとの不均衡が、セプシスの重症化、セプティックショック、それに伴う臓器不全の発症、2次感染によるセプシスの再発またはセプシスの予後不良に深く関与すると考えられるようになった。従って、自然免疫を司るTLRからの免疫反応の制御が、上記セプシス関連疾患の根本的な予防および/または治療となることが期待できる。特に、TLRに対する阻害剤は、病原微生物から惹起される免疫反応に対して選択的な制御が期待できる。また、TLR阻害剤は、単独、TLR阻害剤と併用、TLR阻害剤との併用またはTLR阻害剤およびTLRとの併用でのさらなる効果も期待でき、新しいセプシス治療として根本治療が期待できる。既存の抗菌剤、血液凝固剤等の既存のセプシス治療法との組み合わせによる併用療法により、セプシス関連疾患に対するさらなる効果も期待できる。
 抗マラリア薬として開発されたクロロキン(a)は、種々の自己免疫疾患(関節リウマチ、全身性エリトマトーデスなど)の治療にも使用されており、抗炎症薬としても有用である。最近、その自己免疫疾患に対するクロロキンおよびその類縁体であるキナクリン(b)の作用機構が、TLR拮抗作用によるものであることが報告されている(European Journal of Immunology, 2004, 34, 2541-2550)。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000005
 そのほかに、最近TLR阻害剤に関する開示があるが、本願発明の化合物とは構造が異なる(特許文献1)。また、TLR、TLRおよびTLR拮抗作用を有する化合物として、以下の代表化合物(c)も開示されているが、本願発明の化合物とは構造が異なる(特許文献2)。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000006
国際公開第2000/076982 国際公開第2008/030455
 本発明の課題は、自己免疫疾患の予防および/または治療、具体的には自己免疫が関与する疾患(炎症、アレルギー、喘息、移植片拒絶、移植片対宿主病、感染症、癌)、免疫不全症または神経変性疾患(アルツハイマー、パーキンソン病など)の予防薬および/または治療薬を提供することである。また、選択的にTLRを阻害するようなTLR阻害剤を見出すことで、セプシス、特に重症セプシスの予防および/または治療にも有効な医薬品を提供することである。
 本発明者らは、鋭意検討を行った結果、下記式(I)で表される新規化合物が、強いTLR阻害作用を示し、重症セプシスの予防および/または治療に有用な医薬となり得ることを見出し、本発明を完成させた。本発明によれば、下記式(I)で表されるピリミジン誘導体(以下、「本発明の化合物」と称することもある。)が提供される。即ち、本発明は以下の通りである。
 [項1]下記式(1):
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000007
[式中、AおよびAは、下記式(A)または(B)を表し、
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000008
 Aが式(A)のとき、Aは式 (B)を表し、
 Aが式(B)のとき、Aは式(A)を表し、
 Xは、-X-、-X-NRCO-X-、-X-CONR-X-、-X-CO-X-、-X-NRCONR-X-、-X-NR-X-または-X-O-X-を表し、
 Xは、置換されていてもよいC1-8アルキレンを表し、ここにおいて、Xが-X-のとき、Xは無置換のC2-3アルキレンまたは置換されていてもよいC4-8アルキレンであり、Xが-X-NRCO-X-、-X-NRCONR-X-、-X-NR-X-または-X-O-X-のとき、Xは置換されていてもよいC2-8アルキレンであり、
 Xは、置換されていてもよいC1-8アルキレンを表し、ここにおいて、Xが、-X-CONR-X-、-X-NRCONR-X-、-X-NR-X-または-X-O-X-のとき、Xは置換されていてもよいC2-8アルキレンであり、
 Yは、水素原子、置換されていてもよいC1-10アルキルまたは置換されていてもよいC3-8シクロアルキルを表し、
 Wは、-W-、-NR-W-、-NRCO-W-、-CONR-W-または-O-W-を表し、
 Wは、置換されていてもよいC1-8アルキレンを表し、ここにおいて、Wが-NR-W-、-CONR-W-または-O-W-のときWは置換されていてもよいC2-8アルキレンであり、
 ZおよびZは、それぞれ独立して、水素原子;置換されていてもよいC1-10アルキル;置換されていてもよいC3-8シクロアルキル;置換されていてもよいアリール;シアノ;置換されていてもよいC1-5アルコキシカルボニル-;置換されていてもよいヘテロアリール;ハロゲン;置換されていてもよいC1-5アルコキシ;または-NRを表し、
 ZおよびZは、それぞれ独立して、水素原子;置換されていてもよいC1-10アルキル;ハロゲン;シアノ;-CONR;または置換されていてもよいC1-5アルコキシを表すか、ZおよびZが隣接している場合一緒になって置換されていてもよい5~8員の飽和または不飽和の複素環または飽和または不飽和の炭素環を形成していてもよく、
 R、R、RおよびRは、それぞれ独立して、水素原子、置換されていてもよいC1-10アルキル、置換されていてもよいC3-8シクロアルキルまたは置換されていてもよい4~10員の飽和複素環を表し、
 R、R、R、RおよびRは、それぞれ独立して、水素原子または置換されていてもよいC1-10アルキルを表し、
 R-R、X-Y、R-R、R-X、R-X、R-X、R-R、R-R、R-WまたはR-Wの各組は、それぞれの基の炭素原子が結合して、置換されていてもよい4~10員の含窒素飽和複素環(該環の置換基は、環を構成する各基における置換されていてもよい置換基と同じである)を形成していてもよく(形成される含窒素飽和複素環の数は、式(A)および式(B)において、それぞれ独立して0~2個である)、ここにおいて、Xが-X-であり、R-Xの組のそれぞれの基の炭素原子が結合して、置換されていてもよい4~10員の含窒素飽和複素環を形成するとき、Xは置換されていてもよいC4-8アルキレン、または、n-プロピレン(但し、環を形成する位置はn-プロピレンの1位または3位の炭素原子である)である]
で表される化合物またはその製薬学的に許容される塩。
 [項2]置換されていてもよいアルキル、置換されていてもよいアルコキシおよび置換されていてもよいアルコキシカルボニル-のそれぞれの基のアルキル部分が、
 (1)ハロゲン原子、
 (2)水酸基、
 (3)シアノ、
 (4)カルボキシル、
 (5)置換されていてもよいC3-8シクロアルキル、
 (6)置換されていてもよいアリール、
 (7)置換されていてもよいヘテロアリール、
 (8)C1-5アルコキシまたはフッ素原子で置換されていてもよいC1-5アルコキシ、
 (9)置換されていてもよいC3-8シクロアルコキシ、
 (10)C1-5アルコキシカルボニル-、
 (11)-NR1011
 (12)-CONR1011
 (13)置換されていてもよい4~10員の飽和複素環、
 (14)置換されていてもよいC1-5アルキルカルボニル-、および
 (15)-SO10
からなる群から選択される同一または異なる1~5個の置換基で置換されていてもよく、
 置換されていてもよいアルキレンが、前記(1)~(15)、および
 (16)1~5個のフッ素原子または水酸基で置換されていてもよいC1-10アルキル
からなる群から選択される同一または異なる1~5個の置換基で置換されていてもよく
(ここにおいて、前記(6)および(7)に示す基は、
 (a)水酸基、
 (b)ハロゲン、
 (c)1~5個のフッ素原子または水酸基で置換されていてもよいC1-10アルキル、
 (d)1~5個のフッ素原子または水酸基で置換されていてもよいC1-5アルコキシ、
 (e)シアノ、
 (f)カルボキシル、
 (g)-NR1011
 (h)-CONR1011
 (i)C1-5アルコキシカルボニル-、および
 (j)C1-5アルキルカルボニル-からなる群から選択される同一または異なる1~5個の置換基で置換されていてもよい基を意味し、
(5)、(9)、(13)および(14)に示す基は、前記
 (a)水酸基、
 (b)ハロゲン、
 (c)1~5個のフッ素原子または水酸基で置換されていてもよいC1-10アルキル、
 (d)1~5個のフッ素原子または水酸基で置換されていてもよいC1-5アルコキシ、
 (h)-CONR1011
 (i)C1-5アルコキシカルボニル-、および
 (j)C1-5アルキルカルボニル-からなる群から選択される同一または異なる1~5個の置換基で置換されていてもよい基を意味する);
 置換されていてもよいシクロアルキル(飽和炭素環)および置換されていてもよい飽和複素環が、前記(a)、(b)、(c)、(d)、(h)、(i)および(j)からなる群から選択される同一または異なる1~5個の置換基で置換されていてもよい基であり;
 置換されていてもよいアリール(不飽和炭素環)および置換されていてもよいヘテロアリール(不飽和複素環)が、前記(a)~(j)からなる群から選択される同一または異なる1~5個の置換基で置換されていてもよい基であり;
 R10およびR11が、それぞれ独立して、水素原子または1~5個のフッ素原子で置換されていてもよいC1-10アルキル、C1-5アルキルカルボニル-、あるいは、R10とR11は一緒になって4~10員の含窒素飽和複素環を形成していてもよい、
項1に記載の化合物またはその製薬学的に許容される塩。
 [項3]Aが式(A)のとき、Aは式 (B)であり、
 Aが式(B)のとき、Aは式(A)であり、
 Xが、-X-、-X-NRCO-X-、-X-CONR-X-、-X-CO-X-、-X-NRCONR-X-、-X-NR-X-または-X-O-X-であり、
 Xが、水酸基、フッ素原子およびC1-10アルキルからなる群から選択される同一または異なる1~3個の置換基で置換されていてもよいC1-8アルキレンであり、ここにおいて、Xが-X-のとき、Xは無置換のC2-3アルキレン、または水酸基、フッ素原子およびC1-10アルキルからなる群から選択される同一または異なる1~3個の置換基で置換されていてもよいC4-8アルキレンであり、Xが-X-NRCO-X-、-X-NRCONR-X-、-X-NR-X-または-X-O-X-のとき、Xは水酸基、フッ素原子およびC1-10アルキルからなる群から選択される同一または異なる1~3個の置換基で置換されていてもよいC2-8アルキレンであり、
 Xが、水酸基、フッ素原子およびC1-10アルキルからなる群から選択される同一または異なる1~3個の置換基で置換されていてもよいC2-8アルキレンであり、
 Yが、水素原子;水酸基、フッ素原子およびC1-3アルコキシからなる群から選択される同一または異なる1~3個の置換基で置換されていてもよいC1-10アルキル;または水酸基、フッ素原子およびC1-3アルコキシからなる群から選択される同一または異なる1~3個の置換基で置換されていてもよいC3-8シクロアルキルであり、
 Wが、-W-、-NR-W-、-NRCO-W-、-CONR-W-または-O-W-であり、
 Wが、水酸基、フッ素原子およびC1-10アルキルからなる群から選択される同一または異なる1~3個の置換基で置換されていてもよいC1-8アルキレンであり、ここにおいて、Wが-NR-W-、-CONR-W-または-O-W-のときWは水酸基、フッ素原子およびC1-10アルキルからなる群から選択される同一または異なる1~3個の置換基で置換されていてもよいC2-8アルキレンであり、
 ZおよびZが、それぞれ独立して、水素原子;水酸基、フッ素原子、C1-5アルコキシ(該基は、C1-5アルコキシおよびフッ素原子からなる群から選択される同一または異なる1~3個の置換基で置換されていてもよい)および4~10員の含窒素飽和複素環からなる群から選択される同一または異なる1~3個の置換基で置換されていてもよいC1-10アルキル;水酸基、フッ素原子およびC1-5アルコキシからなる群から選択される同一または異なる1~3個の置換基で置換されていてもよいC3-8シクロアルキル;シアノ;ハロゲンおよびC1-10アルキル(該基は、1~3個のフッ素原子で置換されていてもよい)からなる群から選択される同一または異なる1~3個の置換基で置換されていてもよいヘテロアリール;ハロゲンおよびC1-10アルキル(該基は、1~3個のフッ素原子で置換されていてもよい)からなる群から選択される同一または異なる1~3個の置換基で置換されていてもよいアリール;ハロゲン;水酸基およびフッ素原子からなる群から選択される同一または異なる1~3個の置換基で置換されていてもよいC1-5アルコキシ;または-NRであり、
 ZおよびZが、それぞれ独立して、水素原子;水酸基およびフッ素原子からなる群から選択される同一または異なる1~3個の置換基で置換されていてもよいC1-10アルキル;ハロゲン;シアノ;-CONR;または水酸基およびフッ素原子からなる群から選択される同一または異なる1~3個の置換基で置換されていてもよいC1-5アルコキシであり、
 R、R、RおよびRが、それぞれ独立して、水素原子;水酸基、フッ素原子、C1-5アルコキシ、C1-5アルキルカルボニル-およびカルバモイルからなる群から選択される同一または異なる1~3個の置換基で置換されていてもよいC1-10アルキル;水酸基およびフッ素原子からなる群から選択される同一または異なる1~3個の置換基で置換されていてもよいC3-8シクロアルキル;または水酸基、フッ素原子、C1-10アルキル、C1-5アルコキシカルボニル-およびC1-5アルキルカルボニル-からなる群から選択される同一または異なる1~3個の置換基で置換されていてもよい4~10員の飽和複素環であり、
 R、R、R、RおよびRが、それぞれ独立して、水素原子、またはフッ素、水酸基およびC1-5アルコキシからなる群から選択される同一または異なる1~3の置換基で置換されていてもよいC1-10アルキルであり、
 R-R、X-Y、R-R、R-X、R-X、R-X、R-R、R-R、R-WまたはR-Wの各組が、それぞれの基の炭素原子が結合して、置換されていてもよい4~10員の含窒素飽和複素環(該環の置換基は、環を構成する各基における置換されていてもよい置換基と同じである)を形成していてもよく(形成される含窒素飽和複素環の数は、式(A)および式(B)において、それぞれ独立して0~2個である)、ここにおいて、Xが-X-であり、R-Xの組のそれぞれの基の炭素原子が結合して、置換されていてもよい4~10員の含窒素飽和複素環を形成するとき、Xは水酸基、フッ素原子およびC1-10アルキルからなる群から選択される同一または異なる1~3個の置換基で置換されていてもよいC4-8アルキレン、または、n-プロピレン(但し、環を形成する位置はn-プロピレンの1位または3位の炭素原子である)であり、X-Yの組のそれぞれの基の炭素原子が結合して、置換されていてもよい4~10員の含窒素飽和複素環を形成するとき、該窒素飽和複素環はモルホリンではない、
項1または2に記載の化合物またはその製薬学的に許容される塩。
 [項4]Aが式(A)であり、Aが式 (B)である、
項1~3のいずれか一項に記載の化合物またはその製薬学的に許容される塩。
 [項5]ZおよびZが、それぞれ独立して、水素原子;水酸基、フッ素原子、C1-5アルコキシ(該基は、C1-5アルコキシおよびフッ素原子からなる群から選択される同一または異なる1~3個の置換基で置換されていてもよい)および4~10員の含窒素飽和複素環からなる群から選択される同一または異なる1~3個の置換基で置換されていてもよいC1-10アルキル;水酸基、フッ素原子およびC1-5アルコキシからなる群から選択される同一または異なる1~3個の置換基で置換されていてもよいC3-8シクロアルキルである、
項1~4のいずれか一項に記載の化合物またはその製薬学的に許容される塩。
 [項6]R、R、RおよびRが、それぞれ独立して、水素原子;水酸基、フッ素原子、C1-3アルコキシ、C1-5アルキルカルボニルおよびカルバモイルからなる群から選択される同一または異なる1~3個の置換基で置換されていてもよいC1-10アルキル;水酸基およびフッ素原子からなる群から選択される同一または異なる1~3個の置換基で置換されていてもよいC3-8シクロアルキル;または水酸基、フッ素原子およびC1-10アルキルからなる群から選択される同一または異なる1~3個の置換基で置換されていてもよい4~10員の飽和複素環であり、
 R-RまたはR-Rの各組が、それぞれの基の炭素原子が結合して、置換されていてもよい4~7員の含窒素飽和複素環(該環の置換基は、環を構成する各基における置換されていてもよい置換基と同じである)を形成していてもよい、
項1~5のいずれか一項に記載の化合物またはその製薬学的に許容される塩。
 [項7]式(B)が、下記式
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000009
で表される基である項1~6のいずれか一項に記載の化合物またはその製薬学的に許容される塩。
 [項8]Yが、水素原子;または水酸基およびフッ素原子からなる群から選択される同一または異なる1~3個の置換基で置換されていてもよいC1-10アルキルであり、X-Yが、それぞれの基の炭素原子が結合して窒素原子をちょうど1個含む置換されていてもよい4~10員の含窒素飽和複素環(該環の置換基は、環を構成する各基における置換されていてもよい置換基と同じである。また、該環としてモルホリン環を含まない。)を形成していてもよい、
項1~7のいずれか一項に記載の化合物またはその製薬学的に許容される塩。
 [項9]Wが、-W-、-NR-W-または-O-W-であり、R-R、R-WまたはR-Wのいずれか1組が、それぞれの基の炭素原子が結合して、置換されていてもよい4~10員の含窒素飽和複素環(該環の置換基は、環を構成する各基における置換されていてもよい置換基と同じである)を形成していてもよい、
項1~8のいずれか一項に記載の化合物またはその製薬学的に許容される塩。
 [項10]Xが、-X-、-X-NRCO-X-、-X-CONR-X-または-X-O-X-であり、X-Y、R-X、R-X、R-RまたはR-Xのいずれか1組が、それぞれの基の炭素原子が結合して、置換されていてもよい4~10員の含窒素飽和複素環(該環の置換基は、環を構成する各基における置換されていてもよい置換基と同じである)を形成していてもよい、
項1~9のいずれか一項に記載の化合物またはその製薬学的に許容される塩。
 [項11]Xが、C1-4アルキレンであり、Xが、C2-4アルキレンである、
項1~10のいずれか一項に記載の化合物またはその製薬学的に許容される塩。
 [項12]Xが、-X-または-X-O-X-であり、R-XまたはR-Xのいずれか1組が、それぞれの基の炭素原子が結合して、置換されていてもよい4~10員の含窒素飽和複素環(該環の置換基は、環を構成する各基における置換されていてもよい置換基と同じである)を形成していてもよい、
請求項1~10のいずれか一項に記載の化合物またはその製薬学的に許容される塩。
 [項13]Xが、-X-であり、ここにおいて、Xがエチレンのとき、R-Xは環を形成しない、もしくは、R-Rがそれぞれの基の炭素原子が結合して、置換されていてもよい4~10員の含窒素飽和複素環(該環の置換基は、環を構成する各基における置換されていてもよい置換基と同じである)を形成するとき、R-Rによって形成される含窒素飽和複素環はヘテロ原子を2個以上含む環である、または、Xがn-プロピレンのとき、R-Xは環を形成しない、
請求項1~10のいずれか一項に記載の化合物またはその製薬学的に許容される塩。
 [項14]式(B)が、下記式
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000010
で表される基である請求項1~13のいずれか一項に記載の化合物またはその製薬学的に許容される塩。
 [項15]ZおよびZが、それぞれ独立して、水素原子;フッ素で置換されていてもよいC1-10アルキル;ハロゲン;またはフッ素で置換されていてもよいC1-5アルコキシである、
項1~14のいずれか一項に記載の化合物またはその製薬学的に許容される塩。
 [項16]R、R、RおよびRが、それぞれ独立して、水素原子;または水酸基、フッ素原子およびC1-3アルコキシからなる群から選択される同一または異なる1~3個の置換基で置換されていてもよいC1-10アルキルであり、
 R-RまたはR-Rの各組が、それぞれの基の炭素原子が結合して、置換されていてもよい4~10員の含窒素飽和複素環(該環の置換基は、環を構成する各基における置換されていてもよい置換基と同じである)を形成していてもよい、
項1~15のいずれか一項に記載の化合物またはその製薬学的に許容される塩。
 [項17]Wが、-W-、-NR-W-または-O-W-であり、R-R、R-R、R-WまたはR-Wのいずれか1組が、それぞれの基の炭素原子が結合して、置換されていてもよい4~10員の含窒素飽和複素環(該環の置換基は、環を構成する各基における置換されていてもよい置換基と同じである)を形成する、
項1~16のいずれか一項に記載の化合物またはその製薬学的に許容される塩。
 [項18]Yが、水素原子;または水酸基およびフッ素原子からなる群から選択される同一または異なる1~3個の置換基で置換されていてもよいC1-10アルキルであるか、X-Yが、それぞれの基の炭素原子が結合して、窒素原子をちょうど1個含む置換されていてもよい4~10員の含窒素飽和複素環を形成する、
項1~17のいずれか一項に記載の化合物またはその製薬学的に許容される塩。
 [項19]R、R、R、R、R、R、R、RおよびRが、それぞれ独立して、水素原子またはC1-10アルキルである、
項1~18のいずれか一項に記載の化合物またはその製薬学的に許容される塩。
 [項20]ZおよびZが、それぞれ独立して、水素原子;C1-10アルキル;またはC3-8シクロアルキルである、
項1~19のいずれか一項に記載の化合物またはその製薬学的に許容される塩。
 [項21]ZおよびZが、それぞれ独立して、水素原子またはハロゲンである、
項1~20のいずれか一項に記載の化合物またはその製薬学的に許容される塩。
 [項22]式(I)で表される化合物が、
 5,6-ジメチル-2-(4-(4-メチルピペラジン-1-イル)フェニル)-N-(3-モルホリノプロピル)ピリミジン-4-アミン(実施例2の化合物)、
 N1,N1-ジメチル-N3-(2-(4-(4-メチルピペラジン-1-イル)フェニル)ピリミジン-4-イル)プロパン-1,3-ジアミン(実施例11の化合物)、
 N1,N1-ジメチル-N3-(5-メチル-2-(4-(4-メチルピペラジン-1-イル)フェニル)ピリミジン-4-イル)プロパン-1,3-ジアミン(実施例12の化合物)、
 N1,N1-ジメチル-N3-(6-メチル-2-(4-(4-メチルピペラジン-1-イル)フェニル)ピリミジン-4-イル)プロパン-1,3-ジアミン(実施例13の化合物)、
 6-メチル-2-(4-(4-メチルピペラジン-1-イル)フェニル)-5-プロピル-N-(3-(ピロリジン-1-イル)プロピル)ピリミジン-4-アミン(実施例16の化合物)、
 1-(3-(5,6-ジメチル-2-(4-(4-メチルピペラジン-1-イル)フェニル)ピリミジン-4-イルアミノ)プロピル)ピペリジン-4-オール(実施例20の化合物)、
 N1-(5,6-ジメチル-2-(4-(4-メチルピペラジン-1-イル)フェニル)ピリミジン-4-イル)-N3-(2-メトキシエチル)-N3-メチルプロパン-1,3-ジアミン(実施例21の化合物)、
 N1-(5,6-ジメチル-2-(4-(4-メチルピペラジン-1-イル)フェニル)ピリミジン-4-イル)-N3-メチルプロパン-1,3-ジアミン(実施例30の化合物)、
 5,6-ジメチル-N-(3-モルホリンプロピル)-2-(4-(ピペラジン-1-イル)フェニル)ピリミジン-4-アミン(実施例54の化合物)、
 2-(4-(4-イソプロピルピペラジン-1-イル)フェニル)-5-ジメチル-N-(3-モルホリノプロピル)ピリミジン-4-アミン(実施例55の化合物)、
 5,6-ジメチル-2-(4-(4-メチルピペラジン-1-イル)フェニル)-N-(2-(ピロリジン-1-イル)エチル)ピリミジン-4-アミン(実施例58の化合物)、
 5-メチル-2-(4-(4-メチルピペラジン-1-イル)フェニル)-N-(3-(ピロリジン-1-イル)プロピル)ピリミジン-4-アミン(実施例59の化合物)、
 (R)-5-メチル-2-(4-(4-メチルピペラジン-1-イル)フェニル)-N-(3-(2-メチルピロリジン-1-イル)プロピル)ピリミジン-4-アミン(実施例60の化合物)、
 (S)-5-メチル-2-(4-(4-メチルピペラジン-1-イル)フェニル)-N-(3-(2-メチルピロリジン-1-イル)プロピル)ピリミジン-4-アミン(実施例61の化合物)、
 (R)-5,6-ジメチル-2-(4-(4-メチルピペラジン-1-イル)フェニル)-N-(3-(2-メチルピロリジン-1-イル)プロピル)ピリミジン-4-アミン(実施例62の化合物)、
 (S)-5,6-ジメチル-2-(4-(4-メチルピペラジン-1-イル)フェニル)-N-(3-(2-メチルピロリジン-1-イル)プロピル)ピリミジン-4-アミン(実施例63の化合物)、
 N1-(5,6-ジメチル-2-(4-(4-メチルピペラジン-1-イル)フェニル)ピリミジン-4-イル)-N3-エチルプロパン-1,3-ジアミン(実施例65の化合物)、
 5-エチル-2-(4-(4-メチルピペラジン-1-イル)フェニル)-N-(3-モルホリノプロピル)ピリミジン-4-アミン(実施例69の化合物)、
 N1-(5-エチル-2-(4-(4-メチルピペラジン-1-イル)フェニル)ピリミジン-4-イル)-N3-(2-メトキシエチル)-N3-メチルプロパン-1,3-ジアミン(実施例70の化合物)、
 5-メチル-N-(3-モルホリノプロピル)-2-(4-(ピペラジン-1-イル)フェニル)ピリミジン-4-アミン(実施例72の化合物)、
 5-メチル-N-(3-モルホリノプロピル)-2-(4-(ピペリジン-4-イル)フェニル)ピリミジン-4-アミン(実施例74の化合物)、
 5,6-ジメチル-N-(3-モルホリノプロピル)-2-(4-(ピペリジン-4-イル)フェニル)ピリミジン-4-アミン(実施例75の化合物)、
 2-(4-(4-エチルピペラジン-1-イル)フェニル)-5-メチル-N-(3-モルホリノプロピル)ピリミジン-4-アミン(実施例79の化合物)、
 2-(4-(4-エチルピペラジン-1-イル)フェニル)-5,6-ジメチル-N-(3-モルホリノプロピル)ピリミジン-4-アミン(実施例80の化合物)、
 2-(4-(4-(2-メトキシエチル)ピペラジン-1-イル)フェニル)-5-メチル-N-(3-モルホリノプロピル)ピリミジン-4-アミン(実施例83の化合物)、
 5-メチル-N-(3-モルホリノプロピル)-2-(4-(ピペリジン-4-イルオキシ)フェニル)ピリミジン-4-アミン(実施例86の化合物)、
 5,6-ジメチル-N-(3-モルホリノプロピル)-2-(4-(ピペリジン-4-イルオキシ)フェニル)ピリミジン-4-アミン(実施例87の化合物)、
 (S)-5,6-ジメチル-N-(3-モルホリノプロピル)-2-(4-(ピロリジン-3-イルオキシ)フェニル)ピリミジン-4-アミン(実施例89の化合物)、
 5-メチル-2-(4-(1-メチルピペリジン-4-イル)フェニル)-N-(3-モルホリノプロピル)ピリミジン-4-アミン(実施例91の化合物)、
 5-(4,5-ジメチル-6-(3-(ピロリジン-1-イル)プロピルアミノ)ピリミジン-2-イル)-2-(4-メチルピペラジン-1-イル)ベンゾニトリル(実施例92の化合物)、
 5,6-ジメチル-2-(2-メチル-4-(4-メチルピペラジン-1-イル)フェニル)-N-(3-(ピロリジン-1-イル)プロピル)ピリミジン-4-アミン(実施例93の化合物)、
 5,6-ジメチル-N-((4-メチルモルホリン-2-イル)メチル)-2-(4-(4-メチルピペラジン-1-イル)フェニル)ピリミジン-4-アミン(実施例94の化合物)、
 (R)-5,6-ジメチル-2-(4-(1-メチルピロリジン-3-イルオキシ)フェニル)-N-(3-モルホリノプロピル)ピリミジン-4-アミン(実施例98の化合物)、
 (S)-5,6-ジメチル-2-(4-(1-メチルピロリジン-3-イルオキシ)フェニル)-N-(3-モルホリノプロピル)ピリミジン-4-アミン(実施例99の化合物)、
 N1-シクロブチル-N3-(5,6-ジメチル-2-(4-(4-メチルピペラジン-1-イル)フェニル)ピリミジン-4-イル)-N1-エチルプロパン-1,3-ジアミン(実施例102の化合物)、
 N1-(2-メトキシエチル)-N1-メチル-N3-(5-メチル-2-(4-(4-メチルピペラジン-1-イル)フェニル)ピリミジン-4-イル)プロパン-1,3-ジアミン(実施例110の化合物)、
 2-(メチル(3-(5-メチル-2-(4-(4-メチルピペラジン-1-イル)フェニル)ピリミジン-4-イルアミノ)プロピル)アミノ)アセトアミド(実施例111の化合物)、
 3-(メチル(3-(5-メチル-2-(4-(4-メチルピペラジン-1-イル)フェニル)ピリミジン-4-イルアミノ)プロピル)アミノ)プロパン-1-オール(実施例115の化合物)
 (S)-N1-(1-メトキシプロパン-2-イル)-N3-(5-メチル-2-(4-(4-メチルピペラジン-1-イル)フェニル)ピリミジン-4-イル)プロパン-1,3-ジアミン(実施例117の化合物)、
 N1-エチル-N1-(2-メトキシエチル)-N3-(5-メチル-2-(4-(4-メチルピペラジン-1-イル)フェニル)ピリミジン-4-イル)プロパン-1,3-ジアミン(実施例118の化合物)、
 N1,N2-ビス(2-メトキシエチル)-N3-(5-メチル-2-(4-(4-メチルピペラジン-1-イル)フェニル)ピリミジン-4-イル)プロパン-1,3-ジアミン(実施例119の化合物)、
 1-(3-(5-メチル-2-(4-(4-メチルピペラジン-1-イル)フェニル)ピリミジン-4-イルアミノ)プロピルアミノ)シクロプロピル)メタノール(実施例120の化合物)、
 (R)-1-(3-(5-メチル-2-(4-(4-メチルピペラジン-1-イル)フェニル)ピリミジン-4-イルアミノ)プロピル)ピロリジン-2-カルボキサミド(実施例124の化合物)、
 5-メチル-2-(4-(4-メチルピペラジン-1-イル)フェニル)-N-(3-(4-メチルピペラジン-1-イル)プロピル)ピリミジン-4-アミン(実施例128の化合物)、
 N-(3-(1,4-オキサゼパン-4-イル)プロピル)-5-メチル-2-(4-(4-メチルピペラジン-1-イル)フェニル)ピリミジン-4-アミン(実施例129の化合物)、
 2-(4-(4-(5-メチル-4-(3-モルホリノプロピルアミノ)ピリミジン-2-イル)フェニル)ピペラジン-1-イル)エタノール(実施例138の化合物)、
 (S)-2-(4-(3-(ジメチルアミノ)ピペリジン-1-イル)フェニル)-5-メチル-N-(3-(ピロリジン-1-イル)プロピル)ピリミジン-4-アミン(実施例139の化合物)、
および
 N1-(シクロプロピルメチル)-N3-(5,6-ジメチル-2-(4-(4-メチルピペラジン-1-イル)フェニル)ピリミジン-4-イル)-N1-エチルプロパン-1,3-ジアミン(実施例141の化合物)
からなる群から選択される項1記載の化合物。
 [項23]式(I)で表される化合物が、
 5,6-ジメチル-2-(4-(4-メチルピペラジン-1-イル)フェニル)-N-(3-(ピロリジン-1-イル)プロピル)ピリミジン-4-アミン(実施例1の化合物)、
 1-(5,6-ジメチル-2-(4-(4-メチルピペラジン-1-イル)フェニル)ピリミジン-4-イル)-N,N-ジメチルピペリジン-4-アミン(実施例8の化合物)、
 5,6-ジメチル-2-(4-(4-メチルピペラジン-1-イル)フェニル)-N-(1-メチルピペリジン-4-イル)ピリミジン-4-アミン(実施例9の化合物)、
 5-エチル-6-メチル-2-(4-(4-メチルピペラジン-1-イル)フェニル)-N-(3-(ピロリジン-1-イル)プロピル)ピリミジン-4-アミン(実施例15の化合物)、
 5,6-ジメチル-2-(4-(4-メチルピペラジン-1-イル)フェニル)-N-(2-(2-(ピロリジン-1-イル)エトキシ)エチル)ピリミジン-4-アミン(実施例17の化合物)、
 5-(メトキシメチル)-6-メチル-2-(4-(4-メチルピペラジン-1-イル)フェニル)-N-(3-モルホリノプロピル)ピリミジン-4-アミン(実施例18の化合物)、
 5-((2-エトキシエトキシ)メチル)-6-メチル-2-(4-(4-メチルピペラジン-1-イル)フェニル)-N-(3-(ピロリジン-1-イル)プロピル)ピリミジン-4-アミン(実施例19の化合物)、
 2-((3-(5,6-ジメチル-2-(4-(4-メチルピペラジン-1-イル)フェニル)ピリミジン-4-イルアミノ)プロピル)(メチル)アミノ)アセトアミド(実施例23の化合物)、
 2-(4-(4-メチルピペラジン-1-イル)フェニル)-N-(3-モルホリノプロピル)ピリミジン-4-アミン(実施例25の化合物)、
 5-メチル-2-(4-(4-メチルピペラジン-1-イル)フェニル)-N-(3-モルホリノプロピル)ピリミジン-4-アミン(実施例26の化合物)、
 2-(4-(4-イソプロピルピペラジン-1-イル)フェニル)-5,6-ジメチル-N-(3-モルホリノプロピル)ピリミジン-4-アミン(実施例56の化合物)、
 5-メチル-2-(4-(4-メチルピペラジン-1-イル)フェニル)-N-(2-(ピロリジン-1-イル)エチル)ピリミジン-4-アミン(実施例57の化合物)、
 5,6-ジメチル-2-(4-(1-メチルピペリジン-4-イル)フェニル)-N-(3-モルホリノプロピル)ピリミジン-4-アミン(実施例90の化合物)、および
 5,6-ジメチル-2-(4-(1-メチルピペリジン-4-イルオキシ)フェニル)-N-(3-モルホリノプロピル)ピリミジン-4-アミン(実施例97の化合物)
からなる群から選択される項1記載の化合物。
 [項24]項1~23のいずれか一項に記載の化合物またはその製薬学的に許容される塩を含有する医薬組成物。
 [項25]項1~23のいずれか一項に記載の化合物またはその製薬学的に許容される塩を有効成分とするトール様受容体が関連する疾患の治療剤および/または予防剤。
 [項26]項1~23のいずれか一項に記載の化合物またはその製薬学的に許容される塩を有効成分とするトール様受容体7および/または9が関連する疾患の治療剤および/または予防剤。
 [項27]トール様受容体が関連する疾患がセプシス、自己免疫疾患または神経変性疾患である項25に記載の治療剤および/または予防剤。
 [項28]トール様受容体7および/または9が関連する疾患がセプシス、自己免疫疾患または神経変性疾患である項26に記載の治療剤および/または予防剤。
 [項29]項1~23のいずれか一項に記載の化合物またはその製薬学的に許容される塩の治療上の有効量を治療が必要な哺乳動物に投与することからなる、トール様受容体が関連する疾患の治療および/または予防方法。
 [項30]トール様受容体が関連する疾患の治療剤および/または予防剤を製造するための、項1~23のいずれか一項に記載の化合物またはその製薬学的に許容される塩の使用。
 [項31]トール様受容体が関連する疾患の治療および/または予防に使用するための、項1~23のいずれか一項に記載の化合物またはその製薬学的に許容される塩。
 本発明化合物は、自己免疫疾患の予防および/または治療、具体的には自己免疫が関与する疾患(炎症、アレルギー、喘息、移植片拒絶、移植片対宿主病、感染症、癌)、免疫不全症または神経変性疾患(アルツハイマー、パーキンソン病など)の予防薬および/または治療薬として有用である。また、選択的にTLRを阻害するようなTLR阻害剤を見出すことで、セプシス、特に重症セプシスの予防および/または治療にも有効な医薬品としても有用である。また、選択的にTLRを阻害するようなTLR阻害剤を見出すことで、癌増殖抑制効果および/または癌細胞死誘導効果が期待でき、癌の予防および/または治療にも有効な医薬品としても有用である。
図1は、本発明の試験例4で、盲腸結紮穿刺(CLP)モデルを用いた薬効評価試験において、CLP処置の1時間前に実施例1の化合物を10mg/kg静脈内投与化合物投与した結果であり、生存率改善効果を示したグラフである。 図2は、本発明の試験例4で、盲腸結紮穿刺(CLP)モデルを用いた薬効評価試験において、CLP処置の6時間後に実施例1の化合物を10mg/kg静脈内投与化合物投与した結果であり、生存率改善効果を示したグラフである。
 以下に、本発明をさらに詳細に説明する。
 以下の記載において、式(I)で表される化合物を化合物(I)という。他の式番号の化合物についても同様である。
 本発明の化合物は、水和物及び/又は溶媒和物の形で存在することもあるので、これらの水和物及び/又は溶媒和物もまた本発明の化合物に包含される。
 式(I)の化合物は、1個又は場合により2個以上の不斉炭素原子を有する場合があり、また幾何異性や軸性キラリティを生じることがあるので、数種の立体異性体として存在することがある。本発明においては、これらの立体異性体、それらの混合物及びラセミ体は本発明の式(I)で表される化合物に包含される。
 また、化合物(I)のいずれか1つまたは2つ以上のHをH(D)に変換した重水素変換体も本発明の化合物(I)に包含される。
 なお、本明細書において、「置換」された基における置換基の数は、特に記載した場合を除き、置換可能であれば特に制限はなく、1または2以上である。本明細書内の記載において、特段の記載のない基は無置換の基を意味する。また、特に記載した場合を除き、各々の基の説明はその基が他の基の一部分または置換基である場合にも該当する。
(i)「アルキル」とは、直鎖状または分枝鎖状の飽和炭化水素基を意味し、例えば、「C1-3アルキル」または「C1-10アルキル」とは炭素原子数が1~3または1~10のアルキルをそれぞれ意味する。具体例的には、「C1-3アルキル」の場合には、メチル、エチル、プロピル、イソプロピル等が、「C1-10アルキル」の場合には、前記に加えて、ブチル、イソブチル、sec-ブチル、tert-ブチル、ペンチル、イソペンチル、ネオペンチル、tert-ペンチル、ヘキシル、イソヘキシル、ヘプチル、オクチル、イソオクチル、ノニル、デシル等が挙げられる。中でも好ましくは、「C1-3アルキル」が挙げられる。
(ii)「シクロアルキル」または「飽和炭素環」とは、環状の飽和炭化水素基を意味し、例えば、「C3-8シクロアルキル」とは3~8員の環状の飽和炭化水素基を意味する。具体的には、シクロプロピル、シクロブチル、シクロペンチル、シクロヘキシル、シクロヘプチル、シクロオクチル等が挙げられる。好ましくは、5~7員のシクロアルキル基が挙げられる。
(iii)「アリール」または「不飽和炭素環」としては、6~12員の単環性、2環性のアリール基が挙げられる。具体的には、フェニル、ナフチル、インデニル等が挙げられる。好ましくは、炭素数6の単環性または8~10員の二環性のアリール基が挙げられ、例えば、フェニルおよびナフチルが挙げられる。
(iv)「ヘテロアリール」または「不飽和複素環」としては、窒素原子、酸素原子および硫黄原子からなる群から選ばれる1から4個の原子を含む、5~7員環の単環性芳香族複素環、9~11員の2環性芳香族複素環または12~15員の3環性芳香族複素環が挙げられる。具体的には、ピリジル、ピラジニル、ピリミジニル、ベンゾイミダゾリル、2-オキソベンゾオキサゾリル、ベンゾトリアゾリル、ベンゾフリル、ベンゾチエニル、プリニル、ベンゾオキサゾリル、ベンゾチアゾリル、ベンゾジオキソリル、イミダゾリル、インドリル、イソインドリル、キノリル、イソキノリル、フタラジニル、ナフチルリジニル、キノキサリニル、ピロリニル、キナゾリニル、シンノリニル、ピラゾリル、トリアゾリル、テトラゾリル、オキサゾリル、イソオキサゾリル、チアゾリル、イソチアゾリル、チエニル、フリル等が挙げられる。好ましくは、5員もしくは6員の単環性芳香族複素環または9員もしくは10員の2環性芳香族複素環が挙げられ、具体的には、ピリジル、イミダゾリル、ピラゾリル、チアゾリル、インドリル、イソインドリル、キノリルまたはイソキノリルが挙げられる。
(v)「ハロゲン」とは、フッ素、塩素、臭素またはヨウ素の各原子を意味する。好ましくは、フッ素、塩素または臭素の各原子が挙げられる。
(vi)「アルコキシ」とは、直鎖状または分枝鎖状の飽和炭化水素基が酸素原子を介して結合している基を意味し、例えば、「C1-3アルコキシ」または「C1-5アルコキシ」とは炭素原子が1~3または1~5のアルコキシを意味する。具体的には、「C1-3アルコキシ」の場合には、メトキシ、エトキシ、プロポキシ、イソプロポキシ等が挙げられ、「C1-5アルコキシ」の場合には、前記に加えてブトキシ、イソブトキシ、sec-ブトキシ、tert-ブトキシ、ペントキシ、イソペントキシ、ネオペントキシ、tert-ペントキシ等が挙げられる。中でも好ましくは、「C1-3アルコキシ」が挙げられる。
(vii)「飽和複素環」とは、炭素原子と炭素原子以外に1~3個のヘテロ原子を含む飽和環を意味し、例えば「4~10員の飽和複素環」とは、炭素原子以外に1~3個のヘテロ原子を含む4~10個の原子で構成される飽和環を意味する。ここでヘテロ原子としては、同一または異なる窒素原子、酸素原子または硫黄原子が挙げられ、好ましくは窒素原子または酸素原子、更に好ましくは窒素原子が挙げられる。具体例としては、アゼチジニル、ピロリジル、ピペリジル、モルホリニル、ホモピペリジル、ホモモルホリニル、ピペラジニル、ホモピペラジニル、テトラヒドロフラニル、テトラヒドロピラニル、テトラヒドロチエニル、テトラヒドロチオピラニル、オキソテトラヒドロチオピラニル、ジオキソテトラヒドロチオピラニル等が挙げられる。好ましくは、4~7員の飽和複素環であり、具体的には、アゼチジニル、ピロリジル、ピペリジル、モルホリニル、ホモピペリジル、ピペラジニル、テトラヒドロフラニルおよびテトラヒドロピラニルが挙げられる。「4~10員の含窒素飽和複素環」とは、炭素原子以外に1~2個の窒素原子を含む4~10個の原子で構成される飽和環(ここにおいて、該飽和環は更に1個の炭素原子が酸素原子または硫黄原子で置換されていてもよい)を意味する。好ましくは、4~7員の含窒素飽和複素環である。
(viii)「アルキレン」とは、特に他の定義がない限り、直鎖の炭化水素鎖を意味し、該基は一部のメチレンがシクロアルキレンに置換されていてもよい。例えば、「C2-4アルキレン」、「C2-8アルキレン」または「C1-8アルキレン」とは、炭素原子数が2~4、2~8または1~8の直鎖の炭化水素鎖を意味する。具体例的には、「C2-4アルキレン」の場合には、エチレン、プロピレン、ブチレン、シクロブチレン等が挙げられ、「C2-6アルキレン」の場合には、前記に加えて、ペンタメチレン、ヘキサメチレン等が挙げられ、「C1-8アルキレン」の場合には、前記に加えて、メチレン、ヘプタメチレン、オクタメチレン等が挙げられる。中でも好ましくは、「C2-4アルキレン」が挙げられる。また、上記アルキレンがアルキルを置換するとき、同一の炭素原子に結合する同一または異なる2つのアルキルは一緒になって環を構築してもよい。
(iv)「C1-5アルキルカルボニル-」の具体例としては、メチルカルボニル-、エチルカルボニル-、プロピルカルボニル-、イソプロピルカルボニル-、ブチルカルボニル-、イソブチルカルボニル-、tert-ブチルカルボニル-等が挙げられる。好ましくは、「C1-3アルキルカルボニル-」が挙げられ、さらに好ましくは、メチルカルボニル-が挙げられる。同様に「C1-5アルコキシカルボニル-」の具体例としては、メトキシカルボニル-、エトキシカルボニル-、プロポキシカルボニル-、イソプロポキシカルボニル-、ブトキシカルボニル-、イソブトキシカルボニル-、tert-ブトキシ、ペントキシカルボニル-等が挙げられる。好ましくは、「C1-3アルコキシカルボニル-」が挙げられ、さらに好ましくは、メトキシカルボニル-が挙げられる。
 「置換されていてもよいアルキル」、「置換されていてもよいアルコキシ」および「置換されていてもよいアルコキシカルボニル」のそれぞれの基のアルキル部分の置換基としては、
 (1)ハロゲン原子、
 (2)水酸基、
 (3)シアノ、
 (4)カルボキシル、
 (5)置換されていてもよいC3-8シクロアルキル、
 (6)置換されていてもよいアリール、
 (7)置換されていてもよいヘテロアリール、
 (8)C1-5アルコキシまたはフッ素原子で置換されていてもよいC1-5アルコキシ、
 (9)置換されていてもよいC3-8シクロアルコキシ、
 (10)C1-5アルコキシカルボニル、
 (11)-NR1011
 (12)-CONR1011
 (13)置換されていてもよい4~10員の飽和複素環、
 (14)置換されていてもよいC1-5アルキルカルボニル-、および
 (15)-SO10
が挙げられ(R10およびR11は、前記と同義である)、
 置換されていてもよいアルキレンの置換基としては、前記(1)~(15)、および
 (16)1~5個のフッ素原子または水酸基で置換されていてもよいC1-10アルキル
が挙げられる
(ここにおいて、前記(6)および(7)に示す基は、
 (a)水酸基、
 (b)ハロゲン、
 (c)1~5個のフッ素原子または水酸基で置換されていてもよいC1-10アルキル、
 (d)1~5個のフッ素原子または水酸基で置換されていてもよいC1-5アルコキシ、
 (e)シアノ、
 (f)カルボキシル、
 (g)-NR1011
 (h)-CONR1011
 (i)C1-5アルコキシカルボニル、および
 (j)C1-5アルキルカルボニルからなる群から選択される同一または異なる1~5個の置換基で置換されていてもよい基を意味し、
(5)、(9)、(13)および(14) に示す基は、前記
 (a)水酸基、
 (b)ハロゲン、
 (c)1~5個のフッ素原子または水酸基で置換されていてもよいC1-10アルキル、
 (d)1~5個のフッ素原子または水酸基で置換されていてもよいC1-5アルコキシ、
 (h)-CONR1011
 (i)C1-5アルコキシカルボニル、および
 (j)C1-5アルキルカルボニルからなる群から選択される同一または異なる1~5個の置換基で置換されていてもよい基を意味する)。中でも好ましくは、(1)、(2)、(8)、(11)、(12)または(13)の置換基であり、より好ましくは、フッ素原子、(2)または無置換の(8)が挙げられる。
 置換されていてもよいシクロアルキル(飽和炭素環)および置換されていてもよい飽和複素環の置換基としては、前記(a)、(b)、(c)、(d)、(h)、(i)および(j)が挙げられる。中でも好ましくは、(a)、(b)、(c)または(h)の置換基であり、より好ましくは、(a)、フッ素原子または(c)が挙げられる。
 置換されていてもよいアリール(不飽和炭素環)および置換されていてもよいヘテロアリール(不飽和複素環)の置換基としては、前記(a)~(j)が挙げられる。中でも好ましくは、(a)、(b)、(c)または(h)の置換基であり、より好ましくは、(a)、フッ素原子または(c)が挙げられる。
 化合物(I)の製薬学的に許容される塩としては、例えば塩酸塩、臭化水素酸塩、硝酸塩、硫酸塩、リン酸塩等の無機酸塩、ベンゼンスルホン酸塩、安息香酸塩、クエン酸塩、フマル酸塩、グルコン酸塩、乳酸塩、マレイン酸塩、リンゴ酸塩、シュウ酸塩、メタンスルホン酸塩、酒石酸塩等の有機酸塩等の酸付加塩、ナトリウム塩、カリウム塩等のアルカリ金属塩、マグネシウム塩、カルシウム塩等のアルカリ土類金属塩、アルミニウム塩、亜鉛塩等の金属塩、アンモニウム、テトラメチルアンモニウム等のアンモニウム塩、モルホリン付加塩、ピペリジン付加塩等の有機アミン付加塩、またはグリシン付加塩、フェニルアラニン付加塩、リジン付加塩、アスパラギン酸付加塩、グルタミン酸付加塩等のアミノ酸付加塩等が挙げられる。
 式(I)で表される本発明の化合物の中でも、A、A、X、X、X、Y、W、W、Z~Z、およびR~R11の各々の基で、好ましい基は以下のとおりであるが、本発明は下記に挙げる化合物に限定されるものではない。また、各々の基で挙げる好ましい置換基は、各々の基単独の好ましい基であり、他の基と環を形成するときの好ましい環は、後述のとおりである。なお、X、W等の置換基の左右それぞれの結合鎖を表す「-」は、化学式に示されたとおりそれぞれ左右の基に結合していることを表す。
 Aが式(A)であり、Aが式(B)である式(I)の化合物が好ましい。
 Xとしては、-X-、-X-NRCO-X-、-X-CONR-X-または-X-O-X-が好ましく、より好ましくは、-X-または-X-O-X-である。
 Xとしては、水酸基、フッ素原子およびC1-10アルキルからなる群から選択される同一または異なる1~3個の置換基で置換されていてもよいC1-8アルキレンが好ましく、より好ましくは、C1-4アルキレンである。
 Xとしては、水酸基、フッ素原子およびC1-10アルキルからなる群から選択される同一または異なる1~3個の置換基で置換されていてもよいC2-8アルキレンが好ましく、より好ましくは、C2-6アルキレンであり、さらに好ましくはC2-4アルキレンである。
 Yとしては、水素原子;水酸基、フッ素原子およびC1-3アルコキシからなる群から選択される同一または異なる1~3個の置換基で置換されていてもよいC1-10アルキル;または水酸基、フッ素原子およびC1-3アルコキシからなる群から選択される同一または異なる1~3個の置換基で置換されていてもよいC3-8シクロアルキルが好ましく、より好ましくは、水素原子;または水酸基およびフッ素原子からなる群から選択される同一または異なる1~3個の置換基で置換されていてもよいC1-10アルキルであり、さらに好ましくは、水素原子またはC1-4アルキルである。
 Wとしては、-W-、-NR-W-または-O-W-が好ましく、より好ましくは、-NR-W-または-O-W-であり、さらに好ましくは-NR-W-である。
 Wとして、好ましくは水酸基、フッ素原子およびC1-10アルキルからなる群から選択される同一または異なる1~3個の置換基で置換されていてもよいC1-8アルキレンが挙げられ、より好ましくは、C2-4アルキレンが挙げられる。
 ZおよびZとして好ましくは、水素原子;水酸基、フッ素原子、C1-5アルコキシ(該基は、C1-5アルコキシおよびフッ素原子からなる群から選択される同一または異なる1~3個の置換基で置換されていてもよい)および4~10員の含窒素飽和複素環からなる群から選択される同一または異なる1~3個の置換基で置換されていてもよいC1-10アルキル;水酸基、フッ素原子およびC1-5アルコキシからなる群から選択される同一または異なる1~3個の置換基で置換されていてもよいC3-8シクロアルキル;シアノ;1~3個のフッ素原子で置換されていてもよいC1-5アルコキシカルボニル-;ハロゲンおよびC1-10アルキル(該基は、1~3個のフッ素原子で置換されていてもよい)からなる群から選択される同一または異なる1~3個の置換基で置換されていてもよいヘテロアリール;ハロゲンおよびC1-10アルキル(該基は、1~3個のフッ素原子で置換されていてもよい)からなる群から選択される同一または異なる1~3個の置換基で置換されていてもよいアリール;ハロゲン;水酸基およびフッ素原子からなる群から選択される同一または異なる1~3個の置換基で置換されていてもよいC1-5アルコキシ;または-NRが挙げられる。より好ましくは、水素原子;水酸基、フッ素原子、C1-5アルコキシ(該基は、C1-5アルコキシおよびフッ素原子からなる群から選択される同一または異なる1~3個の置換基で置換されていてもよい)および4~10員の含窒素飽和複素環からなる群から選択される同一または異なる1~3個の置換基で置換されていてもよいC1-10アルキル;水酸基、フッ素原子およびC1-5アルコキシからなる群から選択される同一または異なる1~3個の置換基で置換されていてもよいC3-8シクロアルキルであり、さらに好ましくは、水素原子;C1-10アルキル;4~6員の含窒素飽和複素環で置換されていてもよいC1-5アルキルまたはC3-8シクロアルキルである。
 ZおよびZとして好ましくは、水素原子;水酸基およびフッ素原子からなる群から選択される同一または異なる1~3個の置換基で置換されていてもよいC1-10アルキル;ハロゲン;または水酸基およびフッ素原子からなる群から選択される同一または異なる1~3個の置換基で置換されていてもよいC1-5アルコキシが挙げられ、より好ましくは、水素原子;フッ素で置換されていてもよいC1-10アルキル;ハロゲン;またはフッ素で置換されていてもよいC1-5アルコキシであり、さらに好ましくは、水素原子、ハロゲンまたはC1-5アルコキシが挙げられる。
 R、R、RおよびRとして好ましくは、水素原子;水酸基、フッ素原子、C1-5アルコキシおよびカルバモイルからなる群から選択される同一または異なる1~3個の置換基で置換されていてもよいC1-10アルキル;水酸基およびフッ素原子からなる群から選択される同一または異なる1~3個の置換基で置換されていてもよいC3-8シクロアルキル;または水酸基、フッ素原子、C1-10アルキル、C1-5アルコキシカルボニル-およびC1-5アルキルカルボニル-からなる群から選択される同一または異なる1~3個の置換基で置換されていてもよい4~10員の飽和複素環が挙げられる。より好ましくは、水素原子;水酸基、フッ素原子、C1-3アルコキシおよびカルバモイルからなる群から選択される同一または異なる1~3個の置換基で置換されていてもよいC1-10アルキル;水酸基およびフッ素原子からなる群から選択される同一または異なる1~3個の置換基で置換されていてもよいC3-8シクロアルキル;または水酸基、フッ素原子およびC1-10アルキルからなる群から選択される同一または異なる1~3個の置換基で置換されていてもよい4~10員の飽和複素環が挙げられる。さらに好ましくは、水素原子;または水酸基、フッ素原子およびC1-3アルコキシからなる群から選択される同一または異なる1~3個の置換基で置換されていてもよいC1-10アルキルが挙げられる。最も好ましくは、水素原子またはC1-10アルキルである。
 R、R、R、RおよびRとして好ましくは、水素原子またはフッ素、水酸基、C1-5アルコキシからなる群から選択される同一または異なる1~3の置換基で置換されていてもよいC1-10アルキルが挙げられ、より好ましくは、水素原子またはC1-10アルキルが挙げられ、さらに好ましくは、C1-4アルキルが挙げられる。
 R10およびR11として好ましくは、水素原子;1~5個のフッ素原子で置換されていてもよいC1-10アルキル;C1-3アルキルカルボニル-;または、R10とR11が一緒になって形成する4~10員の含窒素飽和複素環が挙げられ、より好ましくは、水素原子またはC1-10アルキルが挙げられ、さらに好ましくは、C1-4アルキルが挙げられる。
 R-R、X-Y、R-R、R-X、R-X、R-X、R-R、R-R、R-WまたはR-Wの各組は、それぞれの基の炭素原子が結合して、置換されていてもよい4~10員の含窒素飽和複素環(該環の置換基は、環を構成する各基における置換されていてもよい置換基と同じである)を形成していてもよい。「それぞれの基の炭素原子が結合して環を形成する」とは、下記に示すようにそれぞれの炭素原子に結合しているそれぞれ1個の水素原子が除かれてそれぞれの炭素原子が結合し、環を形成することを意味する。以下、具体的な環を挙げるが、これら例示の環に限定されない。なお、形成される含窒素飽和複素環の数は、式(A)および式(B)において、それぞれ独立して0~2個である。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000011
 R-RまたはR-Rの各組が、それぞれの基の炭素原子が結合して置換されていてもよい4~10員の含窒素飽和複素環を形成するとき、その好ましい例としては下記の構造が挙げられる。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000012
 より好ましくは、r-a、r-b、r-c、r-dおよびr-fが挙げられ、さらに好ましくは、r-b、r-c、r-dおよびr-fが挙げられる。
 X-Yが、それぞれの基の炭素原子が結合して置換されていてもよい4~10員の含窒素飽和複素環を形成するとき、その好ましい例としては下記の構造が挙げられる。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000013
 より好ましくは、y-a、y-c、y-d、y-e、y-f、y-gおよびy-hが挙げられ、さらに好ましくは、y-a、y-c、y-e、y-fおよびy-hが挙げられる。
 R-Rが、それぞれの基の炭素原子が結合して置換されていてもよい4~10員の含窒素飽和複素環を形成するとき、その好ましい例としては下記の構造が挙げられる。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000014
 より好ましくは、r-a、r-b、r-c、r-d、およびr-eが挙げられ、さらに好ましくは、r-a、r-b、およびr-eが挙げられる。
 R-Xが、それぞれの基の炭素原子が結合して置換されていてもよい4~10員の含窒素飽和複素環を形成するとき、その好ましい例としては下記の構造が挙げられる。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000015
 より好ましくは、x-a、x-b、x-c、x-d、x-e、x-f、x-g、およびx-jが挙げられ、さらに好ましくは、x-a、x-c、x-d、x-e、x-f、およびx-jが挙げられる。
 R-X、R-Xの各組が、それぞれの基の炭素原子が結合して置換されていてもよい4~10員の含窒素飽和複素環を形成するとき、その好ましい例としては下記の構造が挙げられる。ここにおいて、Xが-X-であり、R-Xの組のそれぞれの基の炭素原子が結合して、置換されていてもよい4~10員の含窒素飽和複素環を形成するとき、Xは置換されていてもよいC4-8アルキレン、または、n-プロピレン(但し、環を形成する位置はn-プロピレンの1位または3位の炭素原子である)である。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000016
 より好ましくは、x-a、x-b、x-c、x-d、x-e、x-f、x-gおよびx-kが挙げられ、さらに好ましくは、x-b、x-c、x-eおよびx-gが挙げられる。
 R-Rが、それぞれの基の炭素原子が結合して置換されていてもよい4~10員の含窒素飽和複素環を形成するとき、その好ましい例としては下記の構造が挙げられる。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000017
 より好ましくは、r-a、r-b、r-c、r-d、r-e、およびr-gが挙げられ、さらに好ましくは、r-a、r-b、r-c、およびr-gが挙げられる。
 R-Wが、それぞれの基の炭素原子が結合して置換されていてもよい4~10員の含窒素飽和複素環を形成するとき、その好ましい例としては下記の構造が挙げられる。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000018
 より好ましくは、w-a、w-c、w-d、w-e、w-f、w-g、w-h、w-i、w-j、w-kおよびw-pが挙げられ、さらに好ましくは、w-a、w-c、w-e、w-f、w-hおよびw-jが挙げられる。
 R-Wが、それぞれの基の炭素原子が結合して置換されていてもよい4~10員の含窒素飽和複素環を形成するとき、その好ましい例としては下記の構造が挙げられる。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000019
 より好ましくは、r-a、r-c、r-d、r-e、r-g、r-h、r-i、r-j、r-k、r-l、r-m、r-o、r-pおよびr-wが挙げられ、さらに好ましくは、r-a、r-c、r-e、r-g、r-h、r-j、r-lおよびr-oが挙げられる。
 ZおよびZが、隣接している場合一緒になって置換されていてもよい5~8員の飽和または不飽和の複素環または飽和または不飽和の炭素環を形成するとき、ZおよびZが結合するベンゼン環と共に表される下記の基が好ましい例である。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000020
[式中、R’は項2の(c)、(i)、(j)または水素原子であり、oは1~4の整数、pは0~5の整数、qは0~5の整数であり、pとqの整数の和は2~5である。]
 より好ましくは、z-a、z-b、z-c、z-d、z-e、z-f、z-g、z-i、z-j、z-m、z-n、z-o、z-p、z-q、およびz-sが挙げられ、さらに好ましくは、z-a、z-b、z-c、z-g、z-i、z-m、およびz-nが挙げられる。
 なお、本明細書において記載の簡略化のために、次に挙げる略号を用いることもある。o-:ortho-、p-:para-、t-:tert-、s-:sec-、THF:テトラヒドロフラン、DME:エチレングリコールジメチルエーテル、DMF:N,N-ジメチルホルムアミド、DMA:N,N-ジメチルアセトアミド、NMP:N-メチルピロリジノン、DCE:1,2-ジクロロエタン、DMSO:ジメチルスルホキシド、CDCl:重クロロホルム、DMSO-d:重ジメチルスルホキシド、OMs:メタンスルホニルオキシ、OTs:トルエンスルホニルオキシ、OTf:トリフルオロメタンスルホニルオキシ、s:singlet, d:doublet, t:triplet, q:quartet, m:multiplet,Boc:t-ブトキシカルボニル、DPPF:1,1’-ビス(ジフェニルホスフィノ)フェロセン、DPPE:1,2-ビス(ジフェニルホスフィノ)エタン、DPPP:1,3-ビス(ジフェニルホスフィノ)プロパン、DPPB:1,4-ビス(ジフェニルホスフィノ)ブタン、BINAP(登録商標):2,2’-ビス(ジフェニルホスフィノ)-1,1’-ビナフチル、DPE-Phos(登録商標):ビス(2-ジフェニルホスフィノフェニル)エーテル、XANT-Phos(登録商標):9,9-ジメチル-4,5-ビス(ジフェニルホスフィノ)キサンチン、S-Phos:2-ジシクロヘキシルホスフィノ-2’、6’-ジメトキシ-1,1’-ビフェニル(登録商標)、X-Phos:2-ジシクロヘキシルホスフィノ-2’、4’、6’-トリイソプロピル-1,1’-ビフェニル(登録商標)、HATU:O-(7-アザベンゾトリアゾル-1-イル)-1,1,3,3-テトラメチルウロニウムヘキサフルオロリン酸塩。
 本発明の化合物(I)の製造法について以下に述べる。化合物(Ia)、(Ib)、(Ic)、(Id)、(Ie)、(If)、(Ig)、(Ih)および(Ii)は、化合物(I)に含まれる化合物である。化合物(I)は、下記の製造法1~11で示される方法またはそれに準じた方法により得られる。反応式中の化合物は塩を形成している場合も含み、該塩としては、例えば化合物(I)の塩と同様のものが挙げられる。
製造法1:
 化合物(I)のうち、Aが式(A)であり、Aが式(B)である化合物(Ia)、およびAが式(B)であり、Aが式(A)である化合物(Ib)は、以下に示す製造法によって得ることができる。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000021
(式中、R、R、R、R、W、X、Y、Z、Z、ZおよびZは、前記と同義である。Rは置換されていてもよいアルキル基であり、Rは、水素原子または置換されていてもよいアルキル基であり、Halは、塩素原子または臭素原子である。)
〔工程1〕
 化合物(II)を、溶媒中2~10当量、好ましくは3~5当量の塩基の存在下、1~20当量、好ましくは2~10当量の尿素と反応させることにより、化合物(III)を得ることができる。化合物(II)は、市販品としてまたは公知の方法[例えば、Journal of American Chemical Society, 316 (1920), Journal of American Chemical Society, 580 (1942), Journal of American Chemical Society, 831 (1952)]もしくはそれに準じた方法によって合成される。
 本反応で用いられる溶媒は、反応に不活性なものであればいずれでもよく、特に限定されないが、例えばTHF、1,4-ジオキサン、DME、ベンゼン、トルエン、キシレン、DMF、DMA、NMP、メタノール、エタノール、1-プロパノール、2-プロパノール等を単独でまたはそれらを混合して用いることができ、中でもメタノールまたはエタノールが好ましい。
 塩基としては、例えばナトリウムメトキシド、ナトリウムエトキシド、カリウム t-ブトキシド等の各種アルカリまたはアルカリ土類金属アルコキシド等を用いることができ、中でもナトリウムメトキシドまたはナトリウムエトキシドが好ましい。
 反応は室温から用いる溶媒の沸点の間の温度、好ましくは50~100℃で、通常1~60時間行われる。
〔工程2〕
 工程1で得られる化合物(III)を、溶媒中または無溶媒で過剰量、好ましくは3~10当量のハロゲン化剤と反応させることにより、化合物(IV)を得ることができる。
 ハロゲン化剤としては、例えばオキシ塩化リン、五塩化リン、オキシ臭化リン等が用いられる。本反応で用いられる溶媒としては、反応に不活性なものであればいずれでもよく、特に限定されないが、例えばDCE、THF、1,4-ジオキサン、DME、クロロホルム、ベンゼン、トルエン、キシレン、酢酸エチル、トリエチルアミン、ピリジン、N,N-ジイソプロピルエチルアミン、N,N-ジメチルアニリン、N,N-ジエチルアニリン等を単独でまたはそれらを混合して用いることができる。
 反応は0℃から溶媒またはハロゲン化剤の沸点の間の温度、好ましくは50~140℃で、通常1~24時間行われる。
〔工程3〕
 工程2で得られる化合物(IV)を、溶媒中で1~5当量、好ましくは1.5~2当量の塩基の存在下、1~5当量、好ましくは1.2~3当量の化合物(V)と反応させることにより、化合物(VI-a)および/または(VI-b)を得ることができる。
 本反応で用いられる溶媒は、反応に不活性なものであればいずれでもよく、特に限定されないが、例えばTHF、1,4-ジオキサン、DME、ベンゼン、トルエン、キシレン、DMF、DMA、NMP、メタノール、エタノール、1-プロパノール、2-プロパノール等を単独でまたはそれらを混合して用いることができ、中でも1,4-ジオキサン、NMPまたは2-プロパノールが好ましい。
 塩基としては、例えば炭酸ナトリウム、炭酸カリウム、炭酸セシウム、酢酸ナトリウム等の塩基性塩類、水酸化ナトリウム、水酸化カリウム等の無機塩基類、ピリジン、ルチジン等の芳香族アミン類、トリエチルアミン、トリプロピルアミン、トリブチルアミン、シクロヘキシルジメチルアミン、4-ジメチルアミノピリジン、N,N-ジイソプロピルエチルアミン、N,N-ジメチルアニリン、N-メチルピペリジン、N-メチルピロリジン、N-メチルモルホリン等の第3級アミン類、水素化ナトリウム、水素化カリウム等のアルカリ金属水素化物類、中でも炭酸カリウム、トリエチルアミンまたはN,N-ジイソプロピルエチルアミンが好ましい。
 反応は室温から用いる溶媒の沸点の間の温度、好ましくは50~180℃ で、通常0.5~24時間行われる。
〔工程4〕
 工程3で得られる化合物(VI-a)または化合物(VI-b)を、溶媒中で1~10当量、好ましくは2~4当量の塩基、および0.01~1当量、好ましくは0.05~0.2当量のパラジウム触媒、必要に応じて0.01~1当量、好ましくは0.05~0.2当量のホスフィン配位子の存在下、1~5当量、好ましくは1.1~2当量の化合物(VII)と反応させることにより、化合物(Ia)または化合物(Ib)をそれぞれ得ることができる。
 本反応で用いられる溶媒は、反応に不活性なものであればいずれでもよく、特に限定されないが、例えばTHF、1,4-ジオキサン、DME、ベンゼン、トルエン、キシレン、DMF、水等を単独でまたはそれらを混合して用いることができ、中でもDMFと水、DMEと水または1,4-ジオキサンと水の混合溶媒が好ましい。
 パラジウム触媒としては、例えばテトラキストリフェニルホスフィンパラジウム、ビス(t-ブチルホスフィン)パラジウム、トリス(ジベンジリデンアセトン)ジパラジウム等の0価触媒、またはビス(トリフェニルホスフィン)パラジウム・ジクロリド、酢酸パラジウム、ビス(ジフェニルホスフィノフェロセン)パラジウム・ジクロリド等の2価触媒を用いることができ、中でもテトラキストリフェニルホスフィンパラジウムまたは酢酸パラジウムが好ましい。
 ホスフィン配位子としては、例えばo-トリトリルホスフィン、S-PhosまたはX-Phos等の単座配位型の配位子、DPPF、DPPE、DPPP、DPPB、BINAP、XANT-PhosまたはDPE-Phos等の二座配位型の配位子を用いることができ、中でもS-PhosまたはX-Phosが好ましい。
 塩基としては、例えば水酸化リチウム、水酸化ナトリウム、水酸化カリウム、水酸化バリウムまたは水酸化カルシウム等の金属水酸化物、炭酸ナトリウム、炭酸カリウム、炭酸セシウム、酢酸ナトリウムまたはリン酸カリウム等の塩基性塩類が挙げられるが、中でも水酸化リチウム、水酸化ナトリウム、炭酸ナトリウム、炭酸カリウムまたはリン酸カリウムが好ましい。反応は室温から用いる溶媒の沸点の間の温度、好ましくは50~180℃ の加熱下もしくはマイクロ波照射下で、通常0.5~24時間で行われる。
製造法2:
 化合物(I)のうち、Aが式(A)であり、Aが式(B)であり、Wが-NR-W-である化合物(Ic)は、化合物(VI-a)より、以下に示す製造法によって得ることができる。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000022
(式中、R、R、R、R、R、W、X、Y、Z、Z、ZおよびZは、前記と同義であり、Rは、水素原子または置換されていてもよいアルキル基であり、HalおよびHalは、それぞれ独立して塩素原子または臭素原子である。)
〔工程5〕
 工程3で得られる化合物(VI-a)と化合物(VIII)とを用いて工程4と同様の方法で反応させることにより、化合物(IX)を得ることができる。
〔工程6〕
 工程5で得られる化合物(IX)を、溶媒中1~10当量、好ましくは3~5当量の塩基、および0.01~1当量、好ましくは0.05~0.2当量のホスフィン配位子、および0.01~1当量、好ましくは0.05~0.2当量のパラジウム触媒の存在下、1~5当量、好ましくは1~2当量の化合物(X)と反応させることにより、化合物(Ic)を得ることができる。
 本反応で用いられる溶媒は、反応に不活性なものであればいずれでもよく、特に限定されないが、例えばTHF、1,4-ジオキサン、DME、ベンゼン、トルエン、キシレン等を単独でまたはそれらを混合して用いることができ、中でもトルエンまたは1,4-ジオキサンが好ましい。
 ホスフィン配位子としては、例えばトリフェニルホスフィン、o-トリトリルホスフィン、トリフラニルホスフィン、トリ t-ブチルホスフィン等の単座配位型ホスフィン、またはBINAP、2,2’-ビス(ジトリルホスフィノ)-1,1’-ビナフチル、DPE-Phos、XANT-Phos等の2座配位型ホスフィンを用いることができ、中でもBINAPが好ましい。
 パラジウム触媒としては、例えばテトラキストリフェニルホスフィンパラジウム、ビス(t-ブチルホスフィン)パラジウム、トリス(ジベンジリデンアセトン)ジパラジウム等の0価触媒、またはビス(トリフェニルホスフィン)パラジウム・ジクロリド、酢酸パラジウム、ビス(ジフェニルホスフィノフェロセン)パラジウム・ジクロリド等の2価触媒を用いることができ、中でもトリス(ジベンジリデンアセトン)ジパラジウムまたは酢酸パラジウムが好ましい。
 塩基としては、例えば炭酸ナトリウム、炭酸カリウム、炭酸セシウム、酢酸ナトリウム等の塩基性塩類、ナトリウムメトキシド、ナトリウムエトキシド、カリウム t-ブトキシド等の各種アルカリまたはアルカリ土類金属アルコキシド等を用いることができ、中でも炭酸セシウムまたはナトリウム t-ブトキシドが好ましい。反応は室温から用いる溶媒の沸点の間の温度、好ましくは50~180℃ の間の温度で加熱下もしくはマイクロ波照射下で、通常0.5~24時間で行われる。なお、同様の製造法によりAが式(B)であり、Aが式(A)である化合物も工程3で得られる化合物(VI-b)より得ることができる。
製造法3:
 化合物(I)のうち、Aが式(A)であり、Aが式(B)であり、Wが-O-W-である化合物(Id)は、化合物(VI-a)より、以下に示す製造法によって得ることができる。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000023
(式中、R、R、R、R、W、X、Y、Z、Z、ZおよびZは、前記と同義である。Rは、水素原子または置換されていてもよいアルキル基であり、Halは、塩素原子または臭素原子である。)
〔工程7〕
 工程3で得られる化合物(VI-a)と化合物(XI)とを用いて工程4と同様の方法で反応させることにより、化合物(XII)を得ることができる。
〔工程8〕
 工程7で得られる化合物(XII)を、溶媒中、1~10当量、好ましくは1~3当量のホスフィン、および1~10当量、好ましくは1~3当量のアゾ化合物または角田試薬存在下、1~5当量、好ましくは1~3当量の対応するアルコール誘導体と反応させることにより、化合物(Id)を得ることができる。または、工程7で得られる化合物(XII)を、溶媒中、1~10当量、好ましくは1~3当量の塩基の存在下または非存在下、1~5当量、好ましくは1~3当量の対応するアルキルハロゲン誘導体等と反応させることによっても化合物(Id)を得ることができる。
 本反応で用いられる溶媒は、反応に不活性なものであればいずれでもよく、特に限定されないが、例えばTHF、1,4-ジオキサン、DME、ジクロロメタン、DCE、クロロホルム、ベンゼン、トルエン、キシレン、DMF、DMA、NMP、メタノール、エタノール、1-プロパノール、2-プロパノール等を単独でまたはそれらを混合して用いることができ、中でもTHF、ジクロロメタン、トルエン、DMFが好ましい。
 使用するホスフィンとしては、例えばトリフェニルホスフィン、トリメチルホスフィン、トリブチルホスフィン等が挙げられるが、中でもトリフェニルホスフィンが好ましい。
 アゾ化合物としては、ジエチルアゾジカルボキシレート、ジイソプロピルアゾジカルボキシレート、ジシクロヘキシルアゾジカルボキシレート、ジベンジルアゾジカルボキシレート等が上げられるが、中でもジエチルアゾジカルボキシレートまたはジイソプロピルアゾジカルボキシレートが好ましい。
 塩基としては、例えば炭酸ナトリウム、炭酸カリウム、炭酸セシウム、酢酸ナトリウム等の塩基性塩類、ピリジン、ルチジン等の芳香族アミン類、トリエチルアミン、トリプロピルアミン、トリブチルアミン、シクロヘキシルジメチルアミン、4-ジメチルアミノピリジン、N,N-ジイソプロピルエチルアミン、N,N-ジメチルアニリン、N-メチルピペリジン、N-メチルピロリジン、N-メチルモルホリン等の第3級アミン類、水素化ナトリウム、水素化カリウム等のアルカリ金属水素化物類、中でも炭酸カリウム、炭酸セシウム、ピリジン、N,N-ジイソプロピルエチルアミンまたはが水素化ナトリウムが好ましい。反応は0℃から用いる溶媒の沸点の間の温度、好ましくは室温~100℃ で、通常0.5~24時間行われる。なお、同様の製造法によりAが式(B)であり、Aが式(A)である化合物も工程3で得られる化合物(VI-b)より得ることができる。
製造法4:
 化合物(I)のうち、Aが式(A)であり、Aが式(B)である化合物(Ia)は、以下に示す製造法によっても得ることもできる。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000024
(式中、R、R、R、R、W、X、Y、Z、Z、ZおよびZは、前記と同義である。Rは、置換されていてもよいアルキル基であり、Halは、塩素原子または臭素原子である。)
〔工程9〕
 1~10当量、好ましくは1~3当量の化合物(XIII)と、化合物(II)とを、溶媒中2~10当量、好ましくは2~4当量の塩基の存在下反応させることにより、化合物(XIV)を得ることができる。化合物(XIII)は、市販品としてまたは公知の方法[例えば、Chemical and Pharmaceutical Bulletin, 55, 372-375 (2007)またはJournal of the Chemical Society-Dalton Transactions, 3507-3510 (1994)]もしくはそれに準じた方法によって合成される
 本反応で用いられる溶媒は、反応に不活性なものであればいずれでもよく、特に限定されないが、例えばジエチルエーテル、THF、1,4-ジオキサン、DME、ベンゼン、トルエン、キシレン、DMF、DMA、NMP、メタノール、エタノール、1-プロパノール、2-プロパノール等を単独でまたはそれらを混合して用いることができ、中でもジエチルエーテル、メタノールまたはエタノールが好ましい。
 塩基としては、例えばリチウム ビス(トリメチルシリル)アミド、ナトリウム ビス(トリメチルシリル)アミドまたはカリウム ビス(トリメチルシリル)アミド等の金属アミド類、ナトリウムメトキシド、ナトリウムエトキシド、カリウム t-ブトキシド等の各種アルカリまたはアルカリ土類金属アルコキシド等を用いることができ、中でもリチウム ビス(トリメチルシリル)アミド、ナトリウムメトキシドまたはナトリウムエトキシドが好ましい。反応は室温から用いる溶媒の沸点の間の温度、好ましくは50~100℃ で、通常1~60時間行われる。
〔工程10〕
 工程9で得られる化合物(XIV)を工程2と同様の方法で反応させることにより、化合物(XV)を得ることができる。
〔工程11〕
 工程10で得られる化合物(XV)と化合物(V)とを用いて工程3と同様の方法で反応させることにより、化合物(Ia)を得ることができる。
製造法5:
 化合物(I)のうち、Aが式(A)であり、Aが式(B)であり、Wが-NR-W-である化合物(Ic)は、例えば化合物(II)より、以下に示す製造法によっても得ることができる。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000025
(式中、R、R、R、R、R、W、X、Y、Z、Z、ZおよびZは、前記と同義であり、HalおよびHalは、それぞれ独立して塩素原子または臭素原子であり、Rは、置換されていてもよいアルキル基である。)
〔工程12〕
 化合物(XVI)と化合物(II)とを用いて工程9と同様の方法で反応させることにより、化合物(XVII)を得ることができる。なお、化合物(XVI)は、市販品としてまたは公知の方法[例えば、Chemical and Pharmaceutical Bulletin, 55, 372-375 (2007) またはJournal of the Chemical Society-Dalton Transactions, 3507-3510 (1994)]もしくはそれに準じた方法によって合成される
〔工程13〕
 工程12で得られる化合物(XVII)を工程2と同様の方法で反応させることにより、化合物(XVIII)を得ることができる。
〔工程14〕
 工程13で得られる化合物(XVIII)と化合物(V)とを用いて工程3と同様の方法で反応させることにより、化合物(XIX)を得ることができる。
〔工程15〕
 工程14で得られる化合物(XIX)と化合物(X)とを用いて工程6と同様の方法で反応させることにより、化合物(Ic)を得ることができる。
製造法6:
 化合物(I)のうち、Aが式(A)であり、Aが式(B)であり、Xが-X-である化合物(Ie)は、例えば化合物(IV)より、以下に示す製造法によっても得ることができる。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000026
(式中、R、R、R、R、W、Y、Z、Z、ZおよびZは、前記と同義であり、Rは、水素原子または置換されていてもよいアルキル基であり、Rは、置換されていてもよいアルキル基であり、Rは、水素原子またはXに置換可能な置換基と同義であり、X’は、置換されていてもよいC1-7アルキレンであり、Halは、塩素原子または臭素原子である。)
〔工程16〕
 工程2で得られる化合物(IV)と化合物(XX)とを工程3と同様の方法で反応させることにより、化合物(XXI)を得ることができる。
〔工程17〕
 工程16で得られる化合物(XXI)を、溶媒中で0.1~5当量、好ましくは0.1~1当量の酸と反応させることにより、化合物(XXII)を得ることができる。
 本反応で用いられる溶媒は、反応に不活性なものであればいずれでもよく、特に限定されないが、例えばアセトン、メチルエチルケトン、ジエチルケトン、シクロヘキサノンまたは水等を単独でまたはそれらを混合して用いることができ、中でもアセトンと水の混合溶媒が好ましい。
 酸としては、例えばp-トルエンスルホン酸、ベンゼンスルホン酸、カンファースルホン酸等の有機スルホン酸類、酢酸、トリフルオロ酢酸等の有機カルボン酸類、塩酸、硫酸等の鉱酸類、スカンジウムトリフルオロメタンスルホネート、インジウムトリフルオロメタンスルホネート等のルイス酸類が上げられるが、中でもp-トルエンスルホン酸が好ましい。反応は室温から用いる溶媒の沸点の間の温度、好ましくは室温~80℃で、通常0.5~24時間行われる。
〔工程18〕
 工程17で得られる化合物(XXII)を、溶媒中で1~10当量、好ましくは2~3当量の酸の存在下、1~10当量、好ましくは2~4当量の水素化ホウ素化合物、および1~10当量、好ましくは1.1~2当量の化合物(XXIII)と反応させることにより、化合物(XXIV)を得ることができる。
 本反応で用いられる溶媒は、反応に不活性なものであればいずれでもよく、特に限定されないが、例えばTHF、1,4-ジオキサン、DME、ジクロロメタン、クロロホルム、1,2-ジクロロエタン、メタノール、エタノール、n-プロパノール、2-プロパノール等を単独でまたはそれらを混合して用いることができ、中でも1,2-ジクロロエタンまたはメタノールが好ましい。
 酸としては、例えばギ酸、プロピオン酸、酢酸、トリフルオロ酢酸等のカルボン酸類、塩酸等の鉱酸類を用いることができ、中でも酢酸が好ましい。
 水素化ホウ素化合物としては、例えばシアノ水素化ホウ素ナトリウム、トリアセトキシ水素化ホウ素ナトリウム、水素化ホウ素ナトリウム等を用いることができ、中でもシアノ水素化ホウ素ナトリウムまたはトリアセトキシ水素化ホウ素ナトリウムが好ましい。
 反応は室温から用いる溶媒の沸点の間の温度、好ましくは室温~40℃で、通常0.5~24時間行われる。
〔工程19〕
 工程18得られる化合物(XXIV)と化合物(VII)とを工程4と同様の方法で反応させることにより、化合物(Ie)を得ることができる。
製造法7:
 化合物(I)のうち、Aが式(A)であり、Aが式(B)であり、Wがメチレンまたはメチンである化合物(If)は、例えば化合物(VI-a)より、以下に示す製造法により得ることができる。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000027
(式中、R、R、R、R、X、Y、Z、Z、ZおよびZは前記と同義である。Rは、水素原子または置換されていてもよいアルキル基であり、Rは、水素原子またはC1-3アルキルであり、Halは、塩素原子または臭素原子を表す。)
〔工程20〕
 製造法1で得られる化合物(VI-a)と化合物(XXV)とを工程4と同様の方法で反応させることにより、化合物(XXVI)を得ることができる。
〔工程21〕
 工程20で得られる化合物(XXVI)と化合物(X)とを工程18と同様の方法で反応させることにより、化合物(If)を得ることができる。なお、同様の製造法によりAが式(B)であり、Aが式(A)である化合物も工程3で得られる化合物(VI-b)より得ることができる。
製造法8:
 化合物(I)のうち、Rが水素原子である化合物(Ig)、または化合物(Ia)は、化合物(VI-a)より、以下に示す製造法により得ることができる。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000028
(式中、R、R、R、R、W、X、Y、Z~ZおよびZは前記と同義である。Rは、水素原子または置換されていてもよいアルキルであり、Proは、例えば文献(Protective Groups in Organic Synthesis 3rd Edition (John Wiley & Sons, Inc.))に示されている一般的なアミンの保護基であり、Halは、塩素原子または臭素原子である。)
〔工程22〕
 製造法1で得られる化合物(VI-a)と化合物(XXVII)とを工程4と同様の方法で反応させることにより、化合物(XXVIII)を得ることができる。
〔工程23〕
 工程22で得られる化合物(XXVIII)の保護基を脱保護することで化合物(Ig)を得ることができる。例えば、保護基がBoc基である時、溶媒中で過剰量、好ましくは5~10当量の酸と反応させることにより、化合物(Ig)を得ることができる。
 本反応で用いられる溶媒は、反応に不活性なものであればいずれでもよく、特に限定されないが、例えばTHF、1,4-ジオキサン、ジエチルエーテル、ジクロロメタン、DCE、メタノール、エタノール等を単独でまたはそれらを混合して用いることができ、中でも1,4-ジオキサン、ジクロロメタンまたはメタノールが好ましい。
 酸としては、例えばギ酸、プロピオン酸、酢酸、トリフルオロ酢酸等のカルボン酸類、塩酸等の鉱酸類を用いることができ、中でも塩酸またはトリフルオロ酢酸が好ましい。反応は室温から用いる溶媒の沸点の間の温度、好ましくは室温~40℃で、通常0.5~24時間行われる。
〔工程24〕
 工程23で得られる化合物(Ig)と対応するアルデヒドまたはケトン誘導体とを工程18と同様の方法で反応させることにより、化合物(Ia)を得ることができる。なお、同様の製造法によりAが式(B)であり、Aが式(A)である化合物も工程3で得られる化合物(VI-b)より得ることができる。
製造法9:
 化合物(I)のうち、Zが、置換されていてもよいC1-5アルコキシ基、-NR10又は4~10員の含窒素飽和複素環等で置換されたC1-5アルキルである化合物(Ih)および(Ii)は、化合物(XXIX)より、以下に示す製造法により得ることができる。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000029
(式中、R、R、R、R、W、X、YおよびZ~Zは前記と同義である。Z1’はC1-5アルキレンである。Rは、水素原子または置換されていてもよいアルキルであり、HalおよびHalは、それぞれ独立して塩素原子または臭素原子であり、Vは置換されていてもよいC1-5アルコキシ基、-NR10、4~10員の含窒素飽和複素環等であり、RおよびR10は前記と同義である。)
〔工程25〕
 例えばWO2005/110416に準じた方法で得られる化合物(XXIX)と化合物(V)とを工程3と同様の方法で反応させることにより、化合物(XXX-a)および/または化合物(XXX-b)を得ることができる。
〔工程26〕
 工程25で得られる化合物(XXX-a)または化合物(XXX-b)を、溶媒中で必要に応じて1~10当量、好ましくは2~5当量の塩基の存在下、1~20当量、好ましくは3~10当量の化合物(XXXI)と反応させることにより、化合物(XXXII-a)または化合物(XXXII-b)をそれぞれ得ることができる。
 本反応で用いられる溶媒は、反応に不活性なものであればいずれでもよく、特に限定されないが、例えばTHF、1,4-ジオキサン、DME、ベンゼン、トルエン、キシレン、DMF、DMA 、NMP、メタノール、エタノール、1-プロパノール、2-プロパノール等を単独でまたはそれらを混合して用いることができ、中でもTHF、1,4-ジオキサンまたはDMFが好ましい。
 塩基としては、例えば炭酸ナトリウム、炭酸カリウム、炭酸セシウム、酢酸ナトリウム等の塩基性塩類、水酸化ナトリウム、水酸化カリウム等の無機塩基類、ピリジン、ルチジン等の芳香族アミン類、トリエチルアミン、トリプロピルアミン、トリブチルアミン、シクロヘキシルジメチルアミン、4-ジメチルアミノピリジン、N,N-ジイソプロピルエチルアミン、N,N-ジメチルアニリン、N-メチルピペリジン、N-メチルピロリジン、N-メチルモルホリン等の第3級アミン類、水素化ナトリウム、水素化カリウム等のアルカリ金属水素化物類、中でも炭酸カリウム、トリエチルアミンまたはN,N-ジイソプロピルエチルアミンが好ましい。
 反応は0℃から用いる溶媒の沸点の間の温度、好ましくは20~80℃で、通常0.5~24時間行われる。
〔工程27〕
 工程26で得られる化合物(XXXII-a)または化合物(XXXII-b)と化合物(VII)とを工程4と同様の方法で反応させることにより、化合物(Ih)または化合物(Ii)をそれぞれ得ることができる。
製造法10:
 化合物(I)のうち、化合物(Ia)は、化合物(XXXIII)より、以下に示す製造法により得ることもできる。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000030
(式中、R、R、R、R、W、X、Y、Z~Zは前記と同義である。Rは、水素原子または置換されていてもよいアルキルであり、Halは、塩素原子または臭素原子であり、Halは、塩素原子、臭素原子またはヨウ素原子である。)
〔工程28〕
 市販品または例えば、 Angewandte Chemie Iternational Edition, 45, 7262-7265 (2006)に記載の方法に準じて合成した化合物(XXXIII)と化合物(V)とを工程3と同様の方法で反応させることにより、化合物(XXXIV)を得ることができる。
〔工程29〕
 工程28で得られる化合物(XXXIV)と化合物(VII)とを工程4と同様の方法で反応させることにより、化合物(XXXV)を得ることができる。
〔工程30〕
 工程29で得られる化合物(XXXV)を、溶媒中で0.01~1当量、好ましくは0.05~0.2当量のパラジウム触媒の存在下、1~5当量、好ましくは1.1~2当量の化合物(XXXVI)または化合物(XXXVII)と反応させることにより、化合物(Ia)を得ることができる。
 本反応で用いられる溶媒は、反応に不活性なものであればいずれでもよく、特に限定されないが、例えばTHF、1,4-ジオキサン、DME、ベンゼン、トルエン、キシレン、DMF等を単独でまたはそれらを混合して用いることができ、中でもTHFが好ましい。
 パラジウム触媒としては、例えばテトラキストリフェニルホスフィンパラジウム、ビス(t-ブチルホスフィン)パラジウム、トリス(ジベンジリデンアセトン)ジパラジウム等の0価触媒、またはビス(トリフェニルホスフィン)パラジウム・ジクロリド、酢酸パラジウム、ビス(ジフェニルホスフィノフェロセン)パラジウム・ジクロリド等の2価触媒を用いることができ、中でもテトラキストリフェニルホスフィンパラジウムまたはビス(t-ブチルホスフィン)パラジウムが好ましい。反応は室温から用いる溶媒の沸点の間の温度、好ましくは20~100℃の加熱下もしくはマイクロ波照射下で、通常0.5~24時間で行われる。
製造法11:
 化合物(I)のうち、化合物(Ia)は、化合物(XXXVIII)より、以下に示す製造法により得ることもできる。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000031
(式中、R、R、R、R、W、X、Y、Z~Zは前記と同義である。Rは、水素原子または置換されていてもよいアルキルであり、Halは、塩素原子または臭素原子であり、Halは、塩素原子、臭素原子またはヨウ素原子であり、Halは、臭素原子またはヨウ素原子である。)
〔工程31〕
 市販品または例えば、 Organic and Biomolecular Chemistry, 1, 3353-3361 (2003)に記載の方法に準じて合成した化合物(XXXVIII)と化合物(V)とを工程3と同様の方法で反応させることにより、化合物(XXXIX)を得ることができる。
〔工程32〕
 工程31で得られる化合物(XXXIX)を、溶媒中で1~5当量、好ましくは1.2~3当量のハロゲン化剤と反応させることにより、化合物(XXXX)を得ることができる。
 本反応で用いられる溶媒は、反応に不活性なものであればいずれでもよく、特に限定されないが、例えばTHF、1,4-ジオキサン、DME、ベンゼン、トルエン、キシレン酢酸、トリフルオロ酢酸等を単独でまたはそれらを混合して用いることができ、中でも酢酸が好ましい。
 ハロゲン化剤としては、例えばN-ブロモスクシンイミド、N-ヨードスクシンイミド、N-ヨードフタルイミド等のハロゲン化イミド類、臭素またはヨウ素が挙げられるが、中でもN-ヨードスクシンイミドが好ましい。
 反応は0℃から用いる溶媒の沸点の間の温度、好ましくは0~60℃で、通常0.5~24時間行われる。
〔工程33〕
 工程32で得られる化合物(XXXX)と化合物(XXXXI)または化合物(XXXXII)とを工程30と同様の方法で反応させることにより、化合物(VI-a)を得ることができる。
〔工程34〕
 工程33で得られる化合物(VI-a)と化合物(VII)とを工程4と同様の方法で反応させることにより、化合物(Ia)を得ることができる。
 化合物(I)を合成する中間体である化合物(IV)は、以下に示す製造法によっても得ることができる。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000032
(式中、Z、Zは前記と同義である。Rは、置換されていてもよいアルキル基であり、HalおよびHalは、塩素原子、臭素原子またはヨウ素原子である。)
〔工程35〕
 化合物(XXXXIII)を、溶媒中0~5当量、好ましくは1~2当量の塩基の存在もしくは非存在下、1~5当量、好ましくは1~2当量のグアニジン誘導体またはその酸性塩と反応させることにより、化合物(XXXXIV)を得ることができる。
 本反応で用いられる溶媒は、反応に不活性なものであればいずれでもよく、特に限定されないが、例えばジエチルエーテル、THF、1,4-ジオキサン、DME等のエーテル系溶媒、メタノール、エタノール、2-プロパノール、ブタノール等のアルコール系溶媒、クロロホルム、クロロベンゼンなどのハロゲン系溶媒、トルエン、DMF、DMSO等の非プロトン性溶媒を単独でまたはそれらを混合して用いることができ、中でもメタノールまたはエタノールが好ましい。
 塩基は、例えば炭酸カリウム、炭酸ナトリウム、炭酸セシウム、炭酸カルシウム等の金属炭酸塩、水酸化リチウム、水酸化ナトリウム、水酸化カリウム等の金属水酸化物、リチウム ヘキサメチルジシラジド、ナトリウム ヘキサメチルジシラジド、カリウム ヘキサメチルジシラジド等の金属アミド類、ナトリウム メトキシド、ナトリウム エトキシド、カリウム t-ブトキシド等の各種アルカリまたはアルカリ土類金属アルコキシド類、水素化リチウム、水素化ナトリウムまたは水素化カリウム等の金属水素化物、トリエチルアミン、ジイソプロピルエチルアミン、ピリジン、4-ジメチルアミノピリジンなどの有機塩基等を用いることができ、中でも炭酸カリウム、リチウム ヘキサメチルジシラジド存在下または塩基非存在下での反応が好ましい。
 本反応で用いられるグアニジン・酸性塩は、グアニジン・炭酸塩、グアニジン・塩酸塩、グアニジン・硫酸塩などを用いることができ、中でもグアニジン・炭酸塩が好ましい。
 反応は0℃から用いる溶媒の沸点の間の温度、好ましくは50~100℃で、通常1~20時間行われる。
 ケトエステル(XXXXIII)は、例えば、J. Am. Chem. Soc. 1942, 580.、Org. Synth. 1955, 405.などに記載されている方法およびそれに準じた方法によって合成できるか、あるいは購入可能である。
〔工程36〕
 工程35で得られる化合物(XXXXIV)を、溶媒中または無溶媒で過剰量、好ましくは3~10当量のハロゲン化剤と反応させることにより、化合物(XXXXV)を得ることができる。
 ハロゲン化剤としては、例えばオキシ塩化リン、五塩化リン、オキシ臭化リン等が用いられる。本反応で用いられる溶媒としては、反応に不活性なものであればいずれでもよく、特に限定されないが、例えばDCE、THF、1,4-ジオキサン、DME、クロロホルム、ベンゼン、トルエン、キシレン、酢酸エチル、トリエチルアミン、ピリジン、N,N-ジイソプロピルエチルアミン、N,N-ジメチルアニリン、N,N-ジエチルアニリン等を単独でまたはそれらを混合して用いることができる。
 反応は0℃から溶媒またはハロゲン化剤の沸点の間の温度、好ましくは50~140℃で、通常1~24時間行われる。
〔工程37〕
 工程36で得られる化合物(XXXXV)を、溶媒中1~30当量、好ましくは5~15当量のトリアルキルシリルクロリド存在下、1~20当量、好ましくは3~10当量の亜硝酸アルキル、および1~10等量、好ましくは1~3当量のハロゲン化アルキルアンモニウムと反応させることにより、化合物(IV)を得ることができる。
 本反応で用いられる溶媒は、反応に不活性なものであればいずれでもよく、特に限定されないが、例えばジクロロメタン、クロロホルム、1,2-ジクロロエタン、四塩化炭素等を単独でまたはそれらを混合して用いることができ、中でもジクロロメタンが好ましい。
 トリアルキルシリルクロリドとしては、例えばトリメチルシリルクロリド、トリエチルシリルクロリドまたはトリプロピルシリルクロリド等を用いることができ、中でもトリメチルシリルクロリドが好ましい。
 亜硝酸アルキルとしては、例えば亜硝酸イソブチル、亜硝酸ブチル、亜硝酸t-ブチル、亜硝酸イソペンチル、亜硝酸ネオペンチル、亜硝酸ペンチルなどを用いることができ、中でも亜硝酸t-ブチルまたは亜硝酸イソブチルが好ましい。
 ハロゲン化アルキルアンモニウムとしては、例えば塩化テトラブチルアンモニウム、塩化トリエチルベンジルアンモニウム、塩化テトラプロピルアンモニウム、臭化テトラブチルアンモニウムなどを用いることができ、中でも塩化トリエチルベンジルアンモニウムが好ましい。
 反応は0℃から用いる溶媒の沸点の間の温度、好ましくは0℃~30℃で、通常0.5~20時間行われる。
 化合物(I)を合成する中間体である化合物(III)は、以下に示す製造法によっても得ることができる。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000033
(式中、Z、Zは前記と同義である。Rは、置換されていてもよいアルキル基であり、Rbは、C1~C3の低級アルキル基である。)
〔工程38〕
 化合物(XXXXIII)を、溶媒中0~5当量、好ましくは1~2当量の塩基の存在下、1~5当量、好ましくは1~2当量の化合物(XXXXVII)と反応させることにより、化合物(XXXXVI)を得ることができる。
 本反応で用いられる溶媒は、反応に不活性なものであればいずれでもよく、特に限定されないが、例えばメタノール、エタノール、2-プロパノール、ブタノール等のアルコール系溶媒、および水を単独でまたはそれらを混合して用いることができ、中でもメタノールまたはエタノールと水の混合溶媒が好ましい。
 塩基は、例えば炭酸カリウム、炭酸ナトリウム、炭酸セシウム、炭酸カルシウム等の金属炭酸塩、水酸化リチウム、水酸化ナトリウム、水酸化カリウム、水酸化カルシウム、水酸化バリウム等の金属水酸化物、リチウム ヘキサメチルジシラジド、ナトリウム ヘキサメチルジシラジド、カリウム ヘキサメチルジシラジド等の金属アミド類、ナトリウム メトキシド、ナトリウム エトキシド、カリウム t-ブトキシド等の各種アルカリまたはアルカリ土類金属アルコキシド類等を用いることができ、中でも水酸化カルシウムが好ましい。
 本反応で用いられるO-アルキルイソウレアの酸性塩は、O-メチルイソウレア・硫酸塩、O-メチルイソウレア・1/2硫酸塩、O-メチルイソウレア・塩酸塩、O-エチルイソウレア・硫酸塩、O-エチルイソウレア・1/2硫酸塩、O-エチルイソウレア・塩酸塩、などを用いることができ、中でもO-メチルイソウレア・1/2硫酸塩が好ましい。
 反応は0℃から用いる溶媒の沸点の間の温度、好ましくは室温~100℃で、通常1~48時間行われる。
〔工程39〕
 化合物(XXXXVI)を、溶媒量の酸性水と反応させることにより、化合物(III)を得ることができる。
 本反応で用いられる酸性水は、例えば硫酸水溶液、塩酸水溶液、臭化水素酸水溶液等を用いることができ、中でも硫酸水溶が好ましい。
 反応は、0℃から用いる溶媒の沸点の間の温度、好ましくは室温~100℃で、通常1~48時間行われる。
 上記の製造法を適宜組み合わせて実施することにより、所望の位置に所望の官能基を有する本発明の化合物を得ることができる。上記製造法における中間体および生成物の単離、精製は、通常の有機合成で用いられる方法、例えばろ過、抽出、洗浄、乾燥、濃縮、結晶化、各種クロマトグラフィー等を適宜組み合わせて行うことができる。また、中間体においては、特に精製することなく次の反応に供することもできる。
 上記の製造法における原料化合物または中間体は、反応条件等により、例えば塩酸塩等の塩の形態で存在し得るものもあるが、そのまま、または遊離の形で使用することができる。原料化合物または中間体が塩の形態で得られ、原料化合物または中間体を遊離の形で使用または取得したい場合には、これらを適当な溶媒に溶解または懸濁し、例えば炭酸水素ナトリウム水溶液等の塩基等で中和することにより遊離の形へ変換できる。
 化合物(I)またはその薬理学的に許容される塩の中には、ケトエノール体のような互変異性体、位置異性体、幾何異性体または光学異性体のような異性体が存在し得るものもあるが、これらを含め可能な全ての異性体および該異性体のいかなる比率における混合物も本発明に包含される。
 また、光学異性体は前記製造法の適切な工程で、光学活性カラムを用いた方法、分別結晶化法などの公知の分離工程を実施することで分離することができる。また、出発原料として光学活性体を使用することもできる。
 化合物(I)の塩を取得したい場合は、化合物(I)の塩が得られる場合はそのまま精製すればよく、また化合物(I)が遊離の形で得られる場合は化合物(I)を適当な溶媒に溶解または懸濁し、酸または塩基を加えて塩を形成させればよい。また、化合物(I)またはその製薬学的に許容される塩は、水または各種溶媒との溶媒和物の形で存在することもあるが、それら溶媒和物も本発明に包含される。
 本発明に関わる医薬製剤は、活性成分を薬理学的に許容される一種またはそれ以上の担体と一緒に混合し、製剤学の技術分野においてよく知られている任意の方法により製造される。使用される製剤用担体としては、例えばラクトース、マンニトール、グルコース、デンプン、ステアリン酸マグネシウム、グリセリン酸エステル、注射用蒸留水、生理食塩水、プロピレングリコール、ポリエチレングリコール、エタノール等が挙げられる。また、本発明に係わる医薬製剤は、その他の各種の賦形剤、潤滑剤、結合剤、崩壊剤、等張化剤、乳化剤等を含有していてもよい。
 投与経路としては、治療に際し最も効果的なものを使用するのが望ましく、経口、または、静脈内、塗布、吸入および点眼等の非経口を挙げることができるが、好ましくは静脈内投与であり、特に点滴静注で投与するのが好ましい。投与形態としては、例えば錠剤、注射剤等を挙げる事ができるが、好ましくは注射剤である。これらの医薬組成物の投与量や投与回数は、投与形態、患者の疾患やその症状、患者の年齢や体重等によって異なり、一概に規定することができないが、通常は成人に対し1日あたり有効成分の量として約0.0001~約2000mgの範囲、好ましくは約0.001~約1000mgの範囲、さらに好ましくは約0.1~約500mgの範囲、特に好ましくは約1~約300mgの範囲を1日1回または数回に分けて投与することができる。
 以下、本発明を実施例および参考例を挙げてさらに具体的に説明するが、本発明の範囲はこれらの実施例に限定されることはない。
 下記、実施例中の各化合物の物理化学データは、以下の機器によって測定した。
1HNMR:JEOL JNM-LA300
 また、各化合物の精製は山善株式会社のハイフラッシュカラム(シリカゲルカラムまたはアミノシリカゲルカラム)を用いて行った。
(参考例1)
2-クロロ-5,6-ジメチル-N-(3-モルホリノプロピル)ピリミジン-4-アミン
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000034
(a)2,4-ジクロロ-5,6-ジメチルピリミジン
 5,6-ジメチルウラシル (2.0 g, 14.3 mmol) に、オキシ塩化リン (13 ml) を加え、加熱還流した。2.5時間後、減圧留去し得られた残渣に氷を加え、水酸化ナトリウム水溶液で中和した。これを酢酸エチルで分液抽出し、有機層を飽和食塩水で洗浄後、減圧留去した。得られた残査をシリカゲルカラムクロマトグラフィー (溶出溶媒;ヘキサン:酢酸エチル) で精製することにより化合物1Aを得た (1.97 g、収率78%) 。
1H-NMR (CDCl3,δ ppm): 2.52 (3H, s), 2.32 (3H, s).
(b)2-クロロ-5,6-ジメチル-N-(3-モルホリノプロピル)ピリミジン-4-アミン
 上記で得られた化合物1A (1.65 g, 9.32 mmol) の2-プロパノール(40 ml) 溶液に、N-(3-アミノプロピル)モルホリン (2.69 g, 18.6 mmol)、N,N-ジイソプロピルエチルアミン (4.07 ml, 23.3 mmol) を加え、90℃にて攪拌した。3時間後、反応溶液を酢酸エチル-水で分液抽出し、有機層を飽和食塩水で洗浄後、減圧留去した。得られた残査をアミノシリカゲルカラムクロマトグラフィー (溶出溶媒;クロロホルム:酢酸エチル) で精製することにより表題化合物1Bを得た (2.0 g、収率75%) 。
1H-NMR (CDCl3,δ ppm): 6.68 (1H, brs), 3.68-3.76 (4H, m), 3.49-3.58 (2H, m), 2.45-2.55 (6H, m), 2.30 (3H, s), 1.98 (3H, s), 1.73-1.82 (2H, m).
  参考例2-13
 対応する原料化合物を用い、参考例1に記載の方法と同様に反応・処理して表1に示す化合物を得た。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000035
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000036
(参考例14)
1-(3-(2-クロロ-5,6-ジメチルピリミジン-4-イルアミノ)プロピル)ピペリジン-4-オール
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000037
(a)3-(2-クロロ-5,6-ジメチルピリミジン-4-イルアミノ)プロパン-1-オール
 参考例1で得た化合物1A (200 mg, 1.13 mmol) の1,4-ジオキサン(5.5 ml) 溶液に、3-アミノプロパノール (0.12 ml, 1.58 mmol)、N,N-ジイソプロピルエチルアミン (0.32 ml, 1.81 mmol) を加え、70℃にて攪拌した。5.5時間後、反応溶液を酢酸エチル-水で分液抽出し、有機層を飽和食塩水で洗浄後、減圧留去した。得られた残査をアミノシリカゲルカラムクロマトグラフィー (溶出溶媒;酢酸エチル:ヘキサン) で精製することにより化合物2Aを得た (135 mg、収率55%)。
1H-NMR (CDCl3,δ ppm): 5.55 (1H, brs), 3.55-3.73 (5H, m), 2.29 (3H, s), 1.93 (3H, s), 1.71-1.81 (2H, m).
(b)3-(2-クロロ-5,6-ジメチルピリミジン-4-イルアミノ)プロパナール
 上記で得られた化合物2A (243 mg 1.13 mmol)のジメチルスルホキシド溶液 (5.5 ml) に、三酸化硫黄-ピリジン錯体 (896 mg, 5.63 mmol)、トリエチルアミン (1.11 ml, 7.91 mmol)を加え、室温で終夜撹拌した。酢酸エチル-水で分液抽出し、有機層を飽和食塩水で洗浄後、減圧留去した。得られた残査をシリカゲルカラムクロマトグラフィー (溶出溶媒;クロロホルム:メタノール) で精製することにより化合物2Bを得た (211 mg、収率88%) 。
1H-NMR (CDCl3,δ ppm): 9.79 (1H, s), 5.32 (1H, brs), 3.75 (2H, q, J = 5.9 Hz), 2.81 (2H, t, J = 5.9 Hz), 2.27 (3H, s), 1.89 (3H, s).
(c)1-(3-(2-クロロ-5,6-ジメチルピリミジン-4-イルアミノ)プロピル)ピペリジン-4-オール
 上記で得られた化合物2B (49 mg, 0.23 mmol)のテトラヒドロフラン(3 ml) 溶液に、4-ヒドロキシピペリジン (47 mg, 0.46 mmol)、水素化トリアセトキシホウ素ナトリウム (97 mg, 0.46 mmol)を加え、室温にて攪拌した。終夜反応後、クロロホルム-飽和炭酸水素ナトリウム水溶液で分液抽出し、有機層を飽和食塩水で洗浄後、減圧留去した。得られた残査をアミノシリカゲルカラムクロマトグラフィー (溶出溶媒;クロロホルム:メタノール) で精製することにより表題化合物2Cを得た (43 mg、収率63%) 。
1H-NMR (CDCl3,δ ppm): 6.97 (1H, m), 3.72-3.76 (2H, m), 3.50-3.55 (1H, m), 2.83 (2H, m), 2.49-2.52 (2H, m), 2.30 (3H, s), 2.14 (2H, m), 1.97 (3H, s), 1.88-1.94 (2H, m), 1.73-1.80 (2H, m), 1.52-1.64 (2H, m).
  参考例15-17
 対応する原料化合物を用い、参考例14に記載の方法と同様に反応・処理して表2に示す化合物を得た。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000038
(参考例18)
2-(2-クロロ-5,6-ジメチルピリミジン-4-イルアミノ)-N-(3-モルホリノプロピル)アセトアミド
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000039
(a)t-ブチル 2-(3-モルホリノプロピルアミノ)-2-オキソエチルカルバメート
 N-Boc グリシン (1.29 g, 7.34 mmol)のDMF (15 ml) 溶液に、HATU (3.07g, 8.07 mmol)、N-(3-アミノプロピル)モルホリン (1.06 g, 7.34 mmol) を加え、室温で2時間攪拌した。反応終了を確認後、酢酸エチル-水で分液抽出し、有機層を飽和食塩水で洗浄後、減圧留去し、化合物3Aを得た (2.11 g、収率95%) 。
1H-NMR (CDCl3,δ ppm): 3.69-3.77 (4H, m), 3.32-3.38 (2H, m), 2.77-2.80 (2H, m), 2.47-2.49 (4H, m), 1.67-1.71 (2H, m), 1.43 (9H, s).
(b)2-(2-クロロ-5,6-ジメチルピリミジン-4-イルアミノ)-N-(3-モルホリノプロピル)アセトアミド
 上記で得た化合物3A (603 mg, 2.00 mmol) のメタノール (5 ml) 溶液に、2mol/l塩酸/エタノール (6.0 mL, 12.0 mmol)を加え、室温にて終夜攪拌した。反応溶液を水酸化ナトリウム水で中和し、クロロホルムで分液抽出した。有機層を飽和食塩水で洗浄後、減圧留去し、化合物3Bを粗精製物として得た。得られた化合物3Bのイソプロパノール (5 ml) 溶液に、参考例1で得た化合物1A (177 mg, 1.0 mmol)、ジイソプロピルエチルアミン (0.52 mL, 3.0 mmol)を加え、90℃にて攪拌した。8時間後、反応溶液を室温へ冷却し、クロロホルム-飽和炭酸水素ナトリウム水で分液抽出し、有機層を飽和食塩水で洗浄後、減圧留去した。得られた残査をアミノシリカゲルカラムクロマトグラフィー (溶出溶媒;クロロホルム:酢酸エチル) で精製することにより化合物3Cを得た (152 mg、収率44%)。
1H-NMR (CDCl3,δ ppm): 7.19 (1H, m), 5.74 (1H, m), 4.00-4.05 (2H, m), 3.62-3.72 (4H, m), 3.32-3.41 (2H, m), 2.33-2.45 (9H, m), 2.01 (3H, s), 1.62-1.73 (2H, m).
(参考例19)
t-ブチル 3-(5,6-ジメチル-2-(4-(4-メチルピペラジン-1-イル)フェニル)ピリミジン-4-イルアミノ)プロピルカルバメート
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000040
(a)t-ブチル 3-(2-クロロ-5,6-ジメチルピリミジン-4-イルアミノ) プロピルカルバメート
 参考例1で得た化合物1A (210 mg, 1.19 mmol) の1,4-ジオキサン(5.9 ml) 溶液に、t-ブチル 3-アミノプロピルカルバメート (0.289 mg, 1.66 mmol)、N,N-ジイソプロピルエチルアミン (0.33 ml, 1.90 mmol) を加え、70℃にて攪拌した。5時間後、反応溶液を酢酸エチル-水で分液抽出し、有機層を飽和食塩水で洗浄後、減圧留去した。得られた残査をアミノシリカゲルカラムクロマトグラフィー (溶出溶媒;酢酸エチル:ヘキサン) で精製することにより化合物4Aを得た (220 mg、収率59%)。
1H-NMR (300 MHz, CDCl3,δ ppm): 5.86 (1H, brs), 4.93 (1H, brs), 3.52 (2H, q, J = 6.1 Hz), 3.12-3.22 (2H, m), 2.30 (3H, s), 1.98 (3H, s), 1.61-1.71 (2H, m), 1.42 (9H, s).
(b)t-ブチル 3-(5,6-ジメチル-2-(4-(4-メチルピペラジン-1-イル)フェニル)ピリミジン-4-イルアミノ)プロピルカルバメート
 上記で得た化合物4A (80.0 mg, 0.254 mmol) の 1,4-ジオキサン (1 ml)と水 (0.3 ml) 溶液に、4-(4-メチルピペラジン-1-イル)フェニルボロン酸 ピナコールエステル (100 mg, 0.33 mmol)、炭酸ナトリウム (81.0 mg, 0.762 mmol)、テトラキストリフェニルホスフィンパラジウム (14.7mg、0.013 mmol) を加え、マイクロウエーブ照射下120℃にて攪拌した。1.5時間後、酢酸エチル-水で分液抽出し、有機層を飽和食塩水で洗浄後、減圧留去した。得られた残査をアミノシリカゲルカラムクロマトグラフィー (溶出溶媒;ヘキサン:酢酸エチル:クロロホルム) で精製することにより表題化合物4Bを得た (116 mg、収率85%) 。
1H-NMR (CDCl3,δ ppm): 8.25 (2H, d, J = 9.0 Hz), 6.93 (2H, d, J = 9.0 Hz), 5.13 (1H, brs), 4.86 (1H, brs), 3.63-3.72 (2H, m), 3.15-3.29 (6H, m), 2.53-2.59 (4H, m), 2.40 (3H, s), 2.33 (3H, s), 2.02 (3H, s), 1.72-1.81 (2H, m), 1.41 (9H, s)
(参考例20)
4-(4-(3-(ジメチルアミノ)プロピルアミノ)-5,6-ジメチルピリミジン-2-イル)ベンズアルデヒド 
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000041
 参考例3で得た化合物5A (295 mg, 1.22 mmol) の ジオキサン (6 ml) 溶液に、4-ホルミルフェニルボロン酸 (219 mg, 1.46 mmol)、3mol/l-炭酸ナトリウム水溶液 (1.2 ml, 3.6 mmol)、テトラキストリフェニルホスフィンパラジウム (70.5 mg、0.061 mmol) を加え、マイクロウエーブ照射下120℃にて攪拌した。1.5時間後、酢酸エチル-塩酸水で分液抽出し、水層を水酸化ナトリウム水溶液でpH=10とした。これを酢酸エチルで分液抽出し、有機層を飽和食塩水で洗浄後、減圧留去し表題化合物5Bを得た (211 mg、収率55%) 。
1H-NMR (CDCl3,δ ppm): 10.04 (1H, s), 8.54 (2H, d, J = 8.4 Hz), 7.91 (2H, d, J = 8.4 Hz), 6.92 (1H, brs), 3.65-3.72 (2H, m), 2.47-2.52 (2H, m), 2.43 (3H, s)、2.28 (6H, s), 1.99 (3H, s), 1.78-1.86 (2H, m).
  参考例21-23
 対応する原料化合物を用い、参考例20に記載の方法と同様に反応・処理して表3に示す化合物を得た。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000042
(参考例24)
4-(4,5-ジメチル -6-(3-(ピロリジン-1-イル)プロピルアミノ)ピリミジン-2-イル)-2-メトキシベンズアルデヒド
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000043
(a)2-メトキシ -4-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)ベンズアルデヒド
 4-ブロモ-2-メトキシ-ベンズアルデヒド (480 mg, 2.23 mmol) の1,4-ジオキサン(10 ml) 溶液に、[1,1'-ビス(ジフェニルホスフィノ)フェロセン]パラジウム(II)ジクロリド ジクロロメタン錯体 (91.1 mg, 0.112 mmol)、ビス(ピナコラート)ジボロン (849 mg, 3.35 mmol)、 酢酸カリウム (657 mg, 6.69 mmol)を加え、80℃にて攪拌した。1.5時間後、反応溶液をろ過した後、酢酸エチル-水で分液抽出し、有機層を飽和食塩水で洗浄後、減圧留去した。得られた残査をシリカゲルカラムクロマトグラフィー (溶出溶媒;酢酸エチル:ヘキサン) で精製することにより化合物6Aを得た (543 mg、収率93%)。
1H-NMR (300 MHz, CDCl3,δ ppm): 10.48 (1H, s), 7.78 (1H, d, J = 7.5 Hz), 7.43 (1H, d, J = 7.5 Hz), 7.38 (1H, s), 3.95 (3H, s), 1.34 (12H, s).
(b)4-(4,5-ジメチル-6-(3-(ピロリジン-1-イル)プロピルアミノ)ピリミジン-2-イル)-2-メトキシベンズアルデヒド
 上記で得た化合物6Aを用い、参考例20と同様の方法にて合成することにより表題化合物6Bを得た。
1H-NMR (CDCl3,δ ppm): 10.46 (1H, s), 8.01-8.04 (2H, m), 7.83 (1H, d, J = 8.7 Hz), 7.03 (1H, m), 4.01 (3H, s), 3.61-3.72 (2H, m), 2.69-2.73 (2H, m), 2.59-2.61 (4H, m), 2.41 (3H, s), 1.98 (3H, s), 1.80-1.91 (6H, m).
(参考例25)
N-(2-(t-ブチルジメチルシリルオキシ)エチル)-5,6-ジメチル-2-(4-(4-メチルピペラジン-1-イル)フェニル)-N-(3-モルホリノプロピル)ピリミジン-4-アミン 
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000044
(a)N-(2-(t-ブチルジメチルシリルオキシ)エチル)-3-モルホリノプロパン-1-アミン
 (t-ブチルジメチルシリルオキシ)アセトアルデヒド (1.78 g, 10.2 mmol)のメタノール (35 ml) 溶液に、N-(3-アミノプロピル)モルホリン (1.47 g, 10.2 mmol) を加え、室温で1時間攪拌した。氷浴下、水素化ホウ素ナトリウム (392 mg, 10.4 mmol) を加え攪拌した。2.5時間後、溶媒を減圧留去し、クロロホルム-飽和炭酸水素ナトリウム水で分液抽出し、有機層を飽和食塩水で洗浄後、減圧留去し、化合物7Aを得た(2.98 g、収率97%) 。
1H-NMR (300 MHz, CDCl3,δ ppm): 3.66-3.71 (6H, m), 2.60-2.71 (4H, m), 2.33-2.45 (6H, m), 1.58-1.73 (3H, m), 0.87 (9H, s), 0.03 (6H, s).
(b)N-(2-(t-ブチルジメチルシリルオキシ)エチル-2-クロロ-5,6-ジメチル-N-(3-モルホリノプロピル)ピリミジン-4-アミン
 参考例1(b)と同様の方法にて、上記で得られた化合物7Aと化合物1Aより合成することにより化合物7Bを得た。
1H-NMR (CDCl3,δ ppm): 3.74 (2H, t, J = 6.0 Hz), 3.66-3.69 (4H, m), 3.44-3.53 (4H, m), 2.38 (4H, m), 2.35 (3H, s), 2.29 (2H, t, J = 7.1 Hz), 2.12 (3H, s), 1.73-1.78 (2H, m), 0.84 (9H, s), 0.01 (6H, s).
(c)N-(2-(t-ブチルジメチルシリルオキシ)エチル)-5,6-ジメチル-2-(4-(4-メチルピペラジン-1-イル)フェニル)-N-(3-モルホリノプロピル)ピリミジン-4-アミン
 上記で得られた化合物7B (65 mg, 0.15 mmol) の ジオキサン (2 ml) 溶液に、4-(4-メチルピペラジン-1-イル)フェニルボロン酸 ピナコールエステル (54 mg, 0.18 mmol)、3mol/l-炭酸ナトリウム水溶液 (0.15 ml, 0.45 mmol)、テトラキストリフェニルホスフィンパラジウム (17 mg、0.015 mmol) を加え、マイクロウエーブ照射下120℃にて攪拌した。1.5時間後、酢酸エチル-水で分液抽出し、有機層を飽和食塩水で洗浄後、減圧留去した。得られた残査をアミノシリカゲルカラムクロマトグラフィー (溶出溶媒;ヘキサン:酢酸エチル) で精製することにより表題化合物7Cを得た (41 mg、収率47%) 。
1H-NMR (CDCl3,δ ppm): 8.26 (2H, d, J = 9.0 Hz), 6.94 (2H, d, J = 9.0 Hz), 3.79 (2H, t, J = 6.3 Hz), 3.66-3.69 (4H, m), 3.45-3.55 (4H, m), 3.28-3.32 (4H, m), 2.57-2.60 (4H, m), 2.44 (3H, s), 2.30-2.36 (9H, m), 2.16 (3H, s), 1.81-1.85 (2H, m), 0.86 (9H, s), 0.00 (6H, s).
(参考例26)
2-クロロ-5-エチル-6-メチル-N-(3-(ピロリジン-1-イル)プロピル)ピリミジン-4-アミン
(a)2-クロロ-N-(3,3-ジエトキシプロピル)-6-メチルピリミジン-4-アミン
 2,4-ジクロロ-6-メチル-ピリミジン (6.50 g, 39.9 mmol) の2-プロパノール (120 ml) 溶液に、3,3-ジエトキシプロパン-1-アミン (9.68 ml, 59.8 mmol)、N,N-ジイソプロピルエチルアミン (10.4 ml, 59.8 mmol) を加え、70℃にて攪拌した。4時間後、反応溶液を酢酸エチル-水で分液抽出し、有機層を飽和食塩水で洗浄後、減圧留去した。得られた残査をシリカゲルカラムクロマトグラフィー (溶出溶媒;酢酸エチル:ヘキサン) で精製することにより化合物8Aを得た (7.01 g、収率56%) 。
1H-NMR (CDCl3,δ ppm): 6.02 (1H, s), 5.57-5.64 (1H, m), 4.58 (1H, t, J = 5.1 Hz), 3.61-3.72 (2H, m), 3.32-3.55 (4H, m), 2.29 (3H, s), 1.86-1.93 (2H, m), 1.21 (6H, t, J = 7.2 Hz).
(b)2-クロロ-N-(3,3-ジエトキシプロピル)-5-ヨード-6-メチルピリミジン-4-アミン
 上記で得られた化合物8A (3.48 g, 12.7 mmol) の酢酸 (25 ml) 溶液に、N-ヨードスクシンイミド (3.43 g, 15.3 mmol) を加え、室温にて攪拌した。4時間後、反応溶液を水酸化ナトリウム水溶液で中和して、酢酸エチル-水で分液抽出し、有機層を飽和食塩水で洗浄後、減圧留去した。得られた残査をシリカゲルカラムクロマトグラフィー (溶出溶媒;酢酸エチル:ヘキサン) で精製することにより化合物8Bを得た (3.96 g、収率78%) 。
1H-NMR (CDCl3,δ ppm): 6.39-6.46 (1H, m), 4.62 (1H, t, J = 4.8 Hz), 3.65-3.76 (2H, m), 3.48-3.61 (4H, m), 2.52 (3H, s), 1.90-1.97 (2H, m), 1.24 (6H, t, J = 7.2 Hz).
(c)3-(2-クロロ-5-ヨード-6-メチルピリミジン-4-イルアミノ)プロパナール
 上記で得られた化合物8B (3.52 g, 8.81 mmol) のアセトン-水 (15-5 ml) 溶液に、トシル酸一水和物 (334 g, 1.76 mmol) を加え、室温にて終夜攪拌した。反応溶液を水酸化ナトリウム水溶液で中和して、酢酸エチル-水で分液抽出し、有機層を飽和食塩水で洗浄後、減圧留去した。得られた残査をシリカゲルカラムクロマトグラフィー (溶出溶媒;酢酸エチル:ヘキサン) で精製することにより化合物8Cを得た (2.05 g、収率71%) 。
1H-NMR (CDCl3,δ ppm): 9.84 (1H, s), 6.04-6.12 (1H, m), 3.74-3.84 (2H, m), 2.82-2.88 (2H, m), 2.52 (3H, s).
(d)2-クロロ-5-ヨード-6-メチル-N-(3-(ピロリジン-1-イル)プロピル)ピリミジン-4-アミン
 上記で得られた化合物8C (1.11 g, 3.41 mmol) のメタノール (10 ml) 溶液に、ピロリジン (0.57 ml, 6.82 mmol)、 シアノ水素化ホウ素ナトリウム (321 mg, 5.12 mmol)、 酢酸 (0.32 ml)を加え、室温にて攪拌した。6時間後、反応溶液を水酸化ナトリウム水溶液で中和して、酢酸エチル-水で分液抽出し、有機層を飽和食塩水で洗浄後、減圧留去した。得られた残査をアミノシリカゲルカラムクロマトグラフィー (溶出溶媒;酢酸エチル:ヘキサン) で精製することにより化合物8Dを得た (701 mg、収率54%) 。
1H-NMR (CDCl3,δ ppm): 7.89-7.95 (1H, m), 3.51-3.58 (2H, m), 2.62-2.68 (2H, m), 2.52-2.60 (4H, m), 2.51 (3H, s), 1.72-1.90 (6H, m).
(e)2-クロロ-5-エチル-6-メチル-N-(3-(ピロリジン-1-イル)プロピル)ピリミジン-4-アミン
 上記で得られた化合物8D (145 mg, 0.38 mmol) のテトラヒドロフラン (2 ml) 溶液に、1mol/l-ジエチル亜鉛 ヘキサン溶液 (0.95 ml, 0.95 mmol)、 ビス(トリ-t-ブチルホスフィン)パラジウム (19.5 mg, 0.76 mmol) を加え、室温にて攪拌した。20分後、反応溶液を酢酸エチル-水で分液抽出し、有機層を飽和食塩水で洗浄後、減圧留去した。得られた残査をアミノシリカゲルカラムクロマトグラフィー (溶出溶媒;酢酸エチル:ヘキサン) で精製することにより表題化合物8Eを得た (65.7 mg、収率61%) 。
1H-NMR (CDCl3,δ ppm): 7.78-7.88 (1H, m), 3.48-3.56 (2H, m), 2.65-2.71 (2H, m), 2.49-2.60 (4H, m), 2.33 (2H, q, J = 7.5 Hz), 2.28 (3H, s), 1.72-1.85 (6H, m), 1.05 (3H, t, J = 7.5 Hz).
(参考例27)
2-クロロ-5-プロピル-6-メチル-N-(3-(ピロリジン-1-イル)プロピル)ピリミジン-4-アミン
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000046
参考例26と同様の方法にて、化合物8Dより合成することにより表題化合物を得た。
1H-NMR (CDCl3,δ ppm): 7.43-7.48 (1H, m), 3.49-3.56 (2H, m), 2.63-2.69 (2H, m), 2.49-2.60 (4H, m), 2.31 (2H, t, J = 7.2 Hz), 2.29 (3H, s), 1.72-1.85 (6H, m), 1.42-1.56 (2H, m), 0.92 (3H, t, J = 7.2 Hz).
(参考例28)
2-クロロ-5,6-ジメチル-N-(2-(2-(ピロリジン-1-イル)エトキシ)エチル)ピリミジン-4-アミン
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000047
(a)2-(2-(2-クロロ-5,6-ジメチルピリミジン-4-イルアミノ)エトキシ)エタノール
 参考例1(a)で得た化合物1A (0.42 g, 2.37 mmol) の2-プロパノール(10 ml) 溶液に、2-(2-アミノエトキシ)エタノール (0.48 ml, 4.74 mmol)、N,N-ジイソプロピルエチルアミン (0.83 ml, 4.74 mmol) を加えた。9時間加熱還流した後、反応溶液を減圧留去した。得られた残査をアミノシリカゲルカラムクロマトグラフィー (溶出溶媒;クロロホルム:メタノール) で精製することにより化合物9Aを得た (0.51 g、収率88%) 。
1H-NMR (CDCl3,δ ppm): 5.16-5.21 (1H, m), 3.66-3.79 (6H, m), 3.57-3.62 (2H, m), 2.33 (3H, s), 1.97 (3H, s).
(b)2-クロロ-N-(2-(2-クロロエトキシ)エチル)-5,6-ジメチルピリミジン-4-アミン
 上記で得られた化合物9A (354 mg, 1.44 mmol) のクロロホルム (10 ml) 溶液に、塩化チオニル (0.53 ml, 7.20 mmol) を加え40℃にて攪拌した。6時間後、飽和炭酸水素ナトリウム水溶液を加え、反応を停止した。これを酢酸エチル-水で分液抽出し、有機層を飽和食塩水で洗浄後、減圧留去した。得られた残査をシリカゲルカラムクロマトグラフィー (溶出溶媒;ヘキサン:酢酸エチル) で精製することにより化合物9Bを得た (323 mg、収率85%) 。
1H-NMR (CDCl3,δ ppm): 5.49-5.53 (1H, m), 3.58-3.80 (8H, m), 2.41 (3H, s), 2.00 (3H, s).
(c)2-クロロ-5,6-ジメチル-N-(2-(2-(ピロリジン-1-イル)エトキシ)エチル)ピリミジン-4-アミン
 上記で得られた化合物9B (320 mg, 1.21 mmol) のN,N-ジメチルホルムアミド (6 ml) 溶液に、炭酸カリウム (837 mg, 6.06 mmol)、ピロリジン (1.01 ml, 12.1 mmol) を加え80℃にて攪拌した。2時間後、水を加え、反応を停止した。これを酢酸エチル-水で分液抽出し、有機層を飽和食塩水で洗浄後、減圧留去した。得られた残査をシリカゲルカラムクロマトグラフィー (溶出溶媒;ヘキサン:酢酸エチル) で精製することにより表題化合物9Cを得た (181 mg、収率50%) 。
1H-NMR (CDCl3,δ ppm): 5.37-5.41 (1H, m), 3.55-3.70 (6H, m), 2.65 (2H, t, J = 5.7 Hz), 2.47-2.56 (4H, m), 2.31 (3H, s), 1.94 (3H, s), 1.71-1.80 (4H, m).
(参考例29)
2-クロロ-5-(メトキシメチル)-6-メチル-N-(3-モルホリノプロピル)ピリミジン-4-アミン
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000048
 例えば、WO2005/110416に記載の方法に準じて合成した化合物10A (555 mg, 2.62 mmol) のテトラヒドロフラン (5 ml) 溶液に、N-(3-アミノプロピル)モルホリン (378 mg, 2.62 mmol)、炭酸カリウム (543 mg, 3.93 mmol) を加えた。室温にて終夜攪拌した後、反応溶液を酢酸エチル-飽和塩化アンモニウム水溶液で分液抽出し、有機層を飽和食塩水で洗浄後、減圧留去した。得られた粗精製物にメタノール (5 ml) を加え、2時間撹拌した後、溶媒を留去した。残査をアミノシリカゲルカラムクロマトグラフィー (溶出溶媒;クロロホルム:酢酸エチル) で精製することにより表題化合物10Bを得た (31 mg、収率4%) 。
1H-NMR (CDCl3,δ ppm): 6.50 (1H, brs), 4.42 (2H, s), 3.67-3.77 (4H, m), 3.47-3.57 (2H, m), 3.28 (3H, s), 2.37-2.49 (6H, m), 2.34 (3H, s), 1.70-1.83 (2H, m).
(参考例30)
4-クロロ-5-(メトキシメチル)-6-メチル-N-(3-モルホリノプロピル)ピリミジン-2-アミン
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000049
 参考例29と同様の方法にて合成することにより表題化合物を得た(168 mg、収率20%)。
1H-NMR (CDCl3,δ ppm): 5.81 (1H, m), 4.43 (2H, s), 3.69-3.72 (4H, m), 3.45 (2H, q, J = 6.6 Hz), 3.34 (3H, s), 2.39-2.44 (9H, m), 1.68-1.77 (2H, m).
(参考例31)
2,6-ジクロロ-N-(3-モルホリノプロピル)ピリミジン-4-アミン
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000050
 2,4,6-トリクロロピリミジン (3.50 g, 19.1 mmol) の2-プロパノール(76 ml) 溶液を-78℃に冷却し、N-(3-アミノプロピル)モルホリン (2.75 g, 19.1 mmol)、N,N-ジイソプロピルエチルアミン (3.70 g, 28.6 mmol) を加えた。室温に昇温後、終夜撹拌した。反応溶液を酢酸エチル-水で分液抽出し、有機層を飽和食塩水で洗浄後、減圧留去した。得られた残査をアミノシリカゲルカラムクロマトグラフィー (溶出溶媒;ヘキサン:酢酸エチル) で精製することにより表題化合物を得た (1.99 g、収率36%) 。
1H-NMR (CDCl3,δ ppm): 6.66 (1H, s), 6.12-6.35 (1H, m), 3.70-3.79 (4H, m), 3.22-3.60 (2H, m), 2.40-2.57 (6H, m), 1.70-1.81 (2H, m).
(参考例32)
2,6-ジクロロ-5-シクロペンチル-N-(3-モルホリノプロピル)ピリミジン-4-アミン
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000051
(a)5-シクロペンチルピリミジン-2,4,6-トリオール
 シクロペンチルマロン酸ジエチルエステル (19.6 g, 85.9 mmol) のエタノール (85 ml) 溶液に、1mol/l ナトリウムメトキシド メタノール溶液 (85.9 ml, 85.9 mmol)、尿素 (5.16 g, 85.9 mmol) を加え、加熱還流した。9時間後、析出した固体を濾取してメタノールで洗浄した。固体を水に溶解させ、塩酸水を加え、pH=1とした。室温で静置して析出した結晶を濾取することにより、化合物11Aを得た (7.19 g、収率42%) 。
1H-NMR (CD3OD, δ ppm): 2.37-2.49 (1H, m), 1.48-1.80 (8H, m).
(b)2,6-ジクロロ-5-シクロペンチル-N-(3-モルホリノプロピル)ピリミジン-4-アミン
上記で得られた化合物11A (3.0 g, 15.3 mmol) にオキシ塩化リン (20 ml)、N,N-ジイソプロピルエチルアミン (5.34 ml, 30.6 mmol) を加え、加熱還流した。2時間後、減圧留去し得られた残渣に氷を加え、飽和炭酸水素ナトリウム水溶液で中和した。これをクロロホルムで分液抽出し、有機層を無水硫酸マグネシウムで乾燥後、減圧留去した。得られた残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー (溶出溶媒;ヘキサン:酢酸エチル) で精製することにより化合物11Bを得た (411 mg、収率12%) 。得られた化合物11B (400 mg, 1.59 mmol) の2-プロパノール(6.3 ml) 溶液を0℃に冷却し、N-(3-アミノプロピル)モルホリン (0.46 ml, 3.18 mmol)、N,N-ジイソプロピルエチルアミン (0.56 ml, 3.18 mmol) を加えた。5.5時間撹拌した後、反応溶液を酢酸エチル-水で分液抽出し、有機層を飽和食塩水で洗浄後、減圧留去した。得られた残査をシリカゲルカラムクロマトグラフィー (溶出溶媒;ヘキサン:酢酸エチル) で精製することにより表題化合物11Cを得た (161 mg、収率28%) 。
1H-NMR (CDCl3,δ ppm): 6.31-6.39 (1H, m), 3.67-3.75 (4H, m), 3.50-3.58 (2H, m), 3.24-3.37 (1H, m), 2.40-2.53 (6H, m), 1.65-1.93 (10H, m).
(参考例33)
2-クロロ-5-((2-エトキシエトキシ)メチル)-6-メチル-N-(3-(ピロリジン-1-イル)プロピル)ピリミジン-4-アミン
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000052
(a)(2,4-ジクロロ-6-メチルピリミジン-5-イル)メチルアセテート
 例えば、WO2005/110416に記載の方法に準じて合成した化合物10A (1.01 g, 4.78 mmol) のアセトン (24 ml) 溶液に、ヨウ化ナトリウム (0.86 g, 5.74 mmol)を加えた。室温で2時間撹拌した後、酢酸エチル-水で分液抽出し、有機層を飽和食塩水で洗浄後、減圧留去し、化合物12Aを粗精製物として得た。得られた化合物12Aのアセトン (24 ml) 溶液に、酢酸銀 (957 mg, 5.74 mmol)を加えた。室温で終夜撹拌した後、セライトろ過し、ろ液を酢酸エチル-水で分液抽出し、有機層を飽和食塩水で洗浄後、減圧留去した。得られた残査をシリカゲルカラムクロマトグラフィー (溶出溶媒;ヘキサン:酢酸エチル) で精製することにより化合物12Bを得た (1.05 g、収率93%) 。
1H-NMR (CDCl3,δ ppm): 5.21 (2H, s), 2.61 (3H, s), 2.07 (3H, s).
(b)(2-クロロ-4-(3,3-ジエトキシプロピルアミノ)-6-メチルピリミジン-5-イル)メチルアセテート
 上記で得られた化合物12B (1.05 g, 4.47 mmol) のイソプロパノール (22 ml) 溶液に、3,3-ジエトキシプロパン-1-アミン (1.45 ml, 8.94 mmol)、ジイソプロピルエチルアミン (1.56 ml, 8.94 mmol) を加え、90℃にて撹拌した。4時間後、酢酸エチル-水で分液抽出し、有機層を飽和食塩水で洗浄後、減圧留去した。得られた残査をシリカゲルカラムクロマトグラフィー (溶出溶媒;ヘキサン:酢酸エチル) で精製することにより化合物12Cを得た (914 mg、収率59%) 。
1H-NMR (CDCl3,δ ppm): 6.40 (1H, m), 4.99 (2H, s), 4.60 (1H, t, J = 5.1 Hz), 3.62-3.72 (2H, m), 3.46-3.59 (4H, m), 2.41 (3H, s), 2.06 (3H, s), 1.91 (2H, q, J = 5.7 Hz), 1.20 (6H, t, J = 6.9 Hz).
(c)(2-クロロ-4-(3,3-ジエトキシプロピルアミノ)-6-メチルピリミジン-5-イル)メタノール
 上記で得られた化合物12C (883 mg, 2.55 mmol)のメタノール (13 ml) 溶液に、炭酸カリウム (706 mg, 5.11 mmol)を加えた。室温で1.5時間撹拌した後、酢酸エチル-水で分液抽出し、有機層を飽和食塩水で洗浄後、減圧留去した。得られた残査をシリカゲルカラムクロマトグラフィー (溶出溶媒;ヘキサン:酢酸エチル) で精製することにより化合物12Dを得た (585 mg、収率75%) 。
1H-NMR (CDCl3,δ ppm): 6.54 (1H, m), 4.58-4.62 (3H, m), 3.45-3.72 (6H, m), 2.32 (3H, s), 1.89-1.95 (2H, m), 1.21 (6H, t, J = 6.9 Hz).
(d)2-クロロ-N-(3,3-ジエトキシプロピル)-5-((2-エトキシエトキシ)メチル)-6-メチルピリミジン-4-アミン
 上記で得られた化合物12D (106 mg, 0.349 mmol)のDMF (4 ml) 溶液を0℃に冷却し、水素化ナトリウム (55% 含有, 20.9 mg, 0.523 mmol)を加えた。0.5時間撹拌した後、ブロモエチルエチルエーテル (119μl, 1.05 mmol)を加え、3時間撹拌した。酢酸エチル-水で分液抽出し、有機層を飽和食塩水で洗浄後、減圧留去した。得られた残査をシリカゲルカラムクロマトグラフィー (溶出溶媒;ヘキサン:酢酸エチル) で精製することにより化合物12Eを得た (86.9 mg、収率66%) 。
1H-NMR (CDCl3,δ ppm): 6.49 (1H, m), 4.57 (1H, t, J = 5.4 Hz), 4.51 (2H, s), 3.61-3.69 (2H, m), 3.44-3.56 (10H, m), 2.33 (3H, s), 1.91 (2H, q, J = 6.9 Hz), 1.17-1.23 (9H, m).
(e)3-(2-クロロ-5-((2-エトキシエトキシ)メチル)-6-メチルピリミジン-4-イルアミノ)プロパナール
 上記で得られた化合物12E (82 mg, 0.218 mmol)のアセトン・水(1:1)(2 ml) 溶液に、p-トルエンスルホン酸・1水和物 (8.3 mg, 0.044 mmol)を加え、終夜撹拌した。反応液に飽和炭酸水素ナトリウム水溶液を加えた後、酢酸エチルで分液抽出し、有機層を飽和食塩水で洗浄後、減圧留去した。得られた残査をシリカゲルカラムクロマトグラフィー (溶出溶媒;ヘキサン:酢酸エチル) で精製することにより化合物12Fを得た (45.8 mg、収率70%) 。
1H-NMR (CDCl3,δ ppm): 9.80 (1H, s), 6.65 (1H, m), 4.50 (2H, s), 3.75 (2H, q, J = 6.0 Hz), 3.51-3.60 (6H, m), 2.78-2.83 (2H, m), 2.32 (3H, s), 1.21 (3H, t, J = 6.9 Hz).
(f)2-クロロ-5-((2-エトキシエトキシ)メチル)-6-メチル-N-(3-(ピロリジン-1-イル)プロピル)ピリミジン-4-アミン
 上記で得られた化合物12F (45.0 mg, 0.149 mmol)のメタノール (2 ml) 溶液に、ピロリジン (62.3μl, 0.746 mmol)、シアノ水素化ホウ素ナトリウム(18.7 mg, 0.298 mmol)、酢酸(34μl, 0.745 mmol)を加え、8時間撹拌した。反応液に飽和炭酸水素ナトリウム水溶液を加えた後、酢酸エチルで分液抽出し、有機層を飽和食塩水で洗浄後、減圧留去した。得られた残査をアミノシリカゲルカラムクロマトグラフィー (溶出溶媒;ヘキサン:酢酸エチル) で精製することにより化合物12Gを得た (41.2 mg、収率77%) 。
1H-NMR (CDCl3,δ ppm): 6.89 (1H, m), 4.49 (2H, s), 3.47-3.55 (8H, m), 2.50-3.55 (6H, m), 2.33 (3H, s), 1.77-1.81 (6H, m), 1.20 (3H, t, J = 7.2 Hz).
(参考例34)
N-(3,3-ジエトキシプロピル)-6-メチル-2-(4-(4-メチルピペラジン-1-イル)フェニル)-5-(ピロリジン-1-イルメチル)ピリミジン-4-アミン
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000053
(a)2-クロロ-5-(クロロメチル)-N-(3,3-ジエトキシプロピル)-6-メチルピリミジン-4-アミン
 例えば、WO2005/110416に記載の方法に準じて合成した化合物10A(322 mg, 1.52 mmol) のテトラヒドロフラン (8 ml) 溶液を0℃に冷却し、3,3-ジエトキシプロパン-1-アミン (0.49 ml, 3.04 mmol)、炭酸カリウム (630 mg, 4.56 mmol) を加えた。3時間撹拌した後、酢酸エチル-水で分液抽出し、有機層を飽和食塩水で洗浄後、減圧留去した。得られた残査をシリカゲルカラムクロマトグラフィー (溶出溶媒;ヘキサン:酢酸エチル) で精製することにより化合物13Aを得た (141 mg、収率29%) 。
1H-NMR (CDCl3,δ ppm): 6.08-6.16 (1H, m), 4.64 (1H, t, J = 5.1 Hz), 4.43 (2H, s), 3.48-3.78 (6H, m), 2.40 (3H, s), 1.89-2.00 (2H, m), 1.24 (6H, t, J = 6.9 Hz).
(b)2-クロロ-N-(3,3-ジエトキシプロピル)-6-メチル-5-(ピロリジン-1-イルメチル)ピリミジン-4-アミン
 上記で得られた化合物13A (128 mg, 0.397 mmol) のN,N-ジメチルホルムアミド (2 ml) 溶液に、N,N-ジイソプロピルエチルアミン (0.35 ml, 1.99 mmol)、ピロリジン (0.33 ml, 3.97 mmol) を加えた。2時間、50℃にて撹拌した後、酢酸エチル-水で分液抽出し、有機層を飽和食塩水で洗浄後、減圧留去した。得られた残査をシリカゲルカラムクロマトグラフィー (溶出溶媒;ヘキサン:酢酸エチル) で精製することにより化合物13Bを得た (121 mg、収率85%) 。
1H-NMR (CDCl3,δ ppm): 8.10-8.19 (1H, m), 4.55 (1H, t, J = 5.7 Hz), 3.59-3.73 (2H, m), 3.43-3.56 (6H, m), 2.39-2.50 (4H, m), 2.30 (3H, s), 1.83-1.92 (2H, m), 1.73-1.80 (4H, m), 1.20 (6H, t, J = 7.2 Hz).
(c)N-(3,3-ジエトキシプロピル)-6-メチル-2-(4-(4-メチルピペラジン-1-イル)フェニル)-5-(ピロリジン-1-イルメチル)ピリミジン-4-アミン
 上記で得られた化合物13B (114.2 mg, 0.320 mmol) の1,4-ジオキサン (1.2 ml) 溶液に、4-(4-メチルピペラジン-1-イル)フェニルボロン酸 ピナコールエステル (116.0 mg, 0.384 mmol)、3mol/l-炭酸ナトリウム水溶液 (0.32 ml, 0.96 mmol)、テトラキストリフェニルホスフィンパラジウム (37.0 mg、0.032 mmol) を加え、マイクロウエーブ照射下150℃にて攪拌した。1時間後、酢酸エチル-塩酸水で分液抽出し、水層を水酸化ナトリウム水溶液でpH=10とした。これを酢酸エチルで分液抽出し、有機層を飽和食塩水で洗浄後、減圧留去した。得られた残査をアミノシリカゲルカラムクロマトグラフィー (溶出溶媒;酢酸エチル:ヘキサン) で精製することにより表題化合物13Cを得た (163 mg、収率100%) 。
1H-NMR (CDCl3,δ ppm): 8.28 (2H, d, J = 9.0 Hz), 7.57-7.64 (1H, m), 6.92 (2H, d, J = 9.0 Hz), 4.60 (1H, t, J = 5.7 Hz), 3.44-3.72 (8H, m), 3.23-3.30 (4H, m), 2.53-2.59 (4H, m), 2.43-2.49 (4H, m), 2.40 (3H, s), 2.33 (3H, s), 1.89-2.00 (2H, m), 1.71-1.78 (4H, m), 1.21 (6H, t, J = 7.2 Hz).
  参考例35-39
 対応する原料化合物を用い、参考例1に記載の方法と同様に反応・処理して表4に示す化合物を得た。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000054
  参考例40-42
 対応する原料化合物を用い、参考例26に記載の方法と同様に反応・処理して表5に示す化合物を得た。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000055
(参考例43)
N1-(2-クロロ-5,6-ジメチルピリミジン-4-イル)-N3-エチルプロパン-1,3-ジアミン
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000056
(a)N1-(2-クロロ-5,6-ジメチルピリミジン-4-イル)-N3-エチルプロパン-1,3-ジアミン
 参考例1で得られた化合物1A (10.56 g, 0.06 mol) の1,4-ジオキサン (100 ml) 溶液に、3,3-ジエトキシプロパン-1-アミン (11.65 mL, 0.072 mol)、DIPEA (15.68 mL, 0.09 mol)を加え、80℃にて5時間撹拌した。反応溶液を減圧濃縮し、得られた残渣に水を加えた後、酢酸エチルで分液抽出し、有機層を飽和食塩水で洗浄後、減圧留去した。得られた残査をシリカゲルカラムクロマトグラフィー (溶出溶媒;酢酸エチル:ヘキサン) で精製することにより表題化合物14Aを黄色油状物として得た (9.61 g、収率56%) 。
(b)3-(2-クロロ-5,6-ジメチルピリミジン-4-イルアミノ)プロパナール
 上記で得られた化合物14A (1.59 g, 5.52 mmol) のアセトン (12 ml) 溶液に、p-トルエンスルホン酸 一水和物 (380 mg, 0.36 mmol)、水 (5 ml)を加え、終夜撹拌した。飽和炭酸水素ナトリウム水溶液を加えた後、酢酸エチルで分液抽出し、有機層を飽和食塩水で洗浄後、減圧留去した。得られた残査をシリカゲルカラムクロマトグラフィー (溶出溶媒;酢酸エチル:ヘキサン) で精製することにより表題化合物14Bを固体として得た (1.01 g、収率86%) 。
1H-NMR (CDCl3,δ ppm): 9.79 (1H, s), 5.32 (1H, brs), 3.75 (2H, q, J = 5.9 Hz), 2.81 (2H, t, J = 5.9 Hz), 2.27 (3H, s), 1.89 (3H, s).
(c)N1-(2-クロロ-5,6-ジメチルピリミジン-4-イル)-N3-エチルプロパン-1,3-ジアミン
 上記で得られた化合物14B (1.01 g, 4.73 mmol) のメタノール (15 ml) 溶液に、30%エチルアミン メタノール溶液 (1.79 ml, 9.45 mmol)を加え、室温で撹拌した。30分後、氷冷下水素化ホウ素ナトリウム(357 mg, 9.45 mmol)を加え、室温で撹拌した。1時間撹拌後、酢酸エチル-水で分液抽出し、有機層を飽和食塩水で洗浄後、減圧留去した。得られた残査をアミノシリカゲルカラムクロマトグラフィー (溶出溶媒;酢酸エチル:ヘキサン) で精製することにより表題化合物14Cを固体として得た (0.91 g、収率79%) 。
1H-NMR (CDCl3,δ ppm): 7.38 (1H, brs), 3.49-3.59 (2H, m), 2.78-2.86 (2H, m), 2.65 (2H, q, J = 7.2 Hz), 2.30 (3H, s), 1.92 (3H, s), 1.70-1.80 (2H, m), 1.12 (3H, t, J = 7.2 Hz).
  参考例44-47
 対応する原料化合物を用い、参考例43に記載の方法と同様に反応・処理して表6に示す化合物を得た。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000057
(参考例48)
 対応する原料化合物を用い、参考例19に記載の方法と同様に反応・処理して表7に示す化合物を得た。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000058
(参考例49)
t-ブチル 4-(3-メチル-4-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)フェニル)ピペラジン-1-カルボキシラート
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000059
(a)t-ブチル 4-(4-ブロモ-3-メチルフェニル)ピペラジン-1-カルボキシラート
 t-ブチル ピペラジン-1-カルボキシラート (1.68 g, 9.00 mmol) のトルエン (30 ml) 溶液に、2,5-ジブロモトルエン(2.50 g, 10.0 mmol)、 ナトリウム t-ブトキシド (1.30 g, 13.5 mmol)、トリス(ジベンジリデンアセトン)ジパラジウム(0) (259 mg, 0.45 mmol)、BINAP(560 mg, 0.90 mmol)を加え、80℃に加熱した。2時間後、酢酸エチルで希釈してセライトで濾過した。水を加え、酢酸エチルで分液抽出し、有機層を飽和食塩水で洗浄後、減圧留去した。得られた残査をシリカゲルカラムクロマトグラフィー (溶出溶媒;酢酸エチル:ヘキサン) で精製することにより表題化合物15Aを固体として得た (1.44 g、収率45%) 。
1H-NMR (CDCl3,δ ppm): 7.35 (1H, d, J = 8.4 Hz), 6.77 (1H, d, J = 3.0 Hz), 6.60 (1H, dd, J = 3.0, 8.4 Hz), 3.50-3.58 (4H, m), 2.99-3.12 (4H, m), 2.33 (3H, s), 1.46 (9H, s).
(b)t-ブチル 4-(3-メチル-4-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)フェニル)ピペラジン-1-カルボキシラート
 上記で得られた化合物15A (1.44 g, 4.05 mmol) の1,4-ジオキサン (20 ml) 溶液に、[1,1'-ビス(ジフェニルホスフィノ)フェロセン]パラジウム(II)ジクロリド ジクロロメタン錯体 (335 mg, 0.41 mmol)、ビス(ピナコラート)ジボロン (1.34 g, 5.27 mmol)、酢酸カリウム (600 mg, 6.08 mmol) を加え、90℃に加熱した。8.5時間後、反応溶液をセライトで濾過した後、水を加え、酢酸エチルで分液抽出し、有機層を飽和食塩水で洗浄後、減圧留去した。得られた残査をシリカゲルカラムクロマトグラフィー (溶出溶媒;酢酸エチル:ヘキサン) で精製することにより表題化合物をオイルとして得た (826 mg、収率51%) 。
1H-NMR (CDCl3,δ ppm): 7.66 (1H, d, J = 9.0 Hz), 6.66-6.73 (2H, m), 3.50-3.58 (4H, m), 3.13-3.20 (4H, m), 2.48 (3H, s), 1.46 (9H, s), 1.29 (12H, s).
(参考例50)
t-ブチル 4-(2-シアノ-4-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)フェニル)ピペラジン-1-カルボキシラート
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000060
(a)t-ブチル 4-(4-ブロモ-2-シアノフェニル)ピペラジン-1-カルボキシラート
 t-ブチル 4-(2-シアノフェニル)ピペラジン-1-カルボキシラート (1.30 g, 4.52 mmol) のアセトニトリル (30 ml) 溶液に、N-ブロモスクシンイミド (805 mg, 4.52 mmol)を加え、0℃にて攪拌した。3時間後、エバポレータで溶媒を減圧留去し、得られた残査をシリカゲルカラムクロマトグラフィー (溶出溶媒;ヘキサン:酢酸エチル) で精製することにより表題化合物16Aをオイルとして得た (1.66 g、収率100%) 。
1H-NMR (CDCl3,δ ppm): 7.66 (1H, d, J = 2.4 Hz), 7.56 (1H, dd, J = 2.4, 8.7 Hz), 6.85 (1H, d, J = 8.7 Hz), 3.56-3.65 (4H, m), 3.07-3.14 (4H, m), 1.46 (9H, s).
(b)t-ブチル 4-(2-シアノ-4-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)フェニル)ピペラジン-1-カルボキシラート
 上記で得られた化合物16A (1.18 g, 3.22 mmol) のN,N-ジメチルホルムアミド (20 ml) 溶液に、[1,1'-ビス(ジフェニルホスフィノ)フェロセン]パラジウム(II)ジクロリド ジクロロメタン錯体 (263 mg, 0.32 mmol)、ビス(ピナコラート)ジボロン(1.06 g, 4.19 mmol)、酢酸カリウム (632 mg, 6.44 mmol) を加え、80℃に加熱した。6時間後、水を加え、酢酸エチルで分液抽出し、有機層を飽和食塩水で洗浄後、減圧留去した。得られた残査をシリカゲルカラムクロマトグラフィー (溶出溶媒;酢酸エチル:ヘキサン) で精製することにより表題化合物16Bをオイルとして得た (893 mg、収率67%) 。
1H-NMR (CDCl3,δ ppm): 8.00 (1H, d, J = 1.5 Hz), 7.85 (1H, dd, J = 1.5, 8.4 Hz), 6.92 (1H, d, J = 8.4 Hz), 3.56-3.65 (4H, m), 3.15-3.23 (4H, m), 1.46 (9H, s), 1.31 (12H, s).
(参考例51)
t-ブチル 4-(2-(2-メトキシ-2-エチル)-4-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)フェニル)ピペラジン-1-カルボキシラート
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000061
(a)t-ブチル 4-(4-ブロモ-2-ホルミルフェニル)ピペラジン-1-カルボキシラート
 参考例50(a)で得られた化合物16A (5.36 g, 14.6 mmol) の ジクロロメタン (30 ml) 溶液を0℃に冷却し、1.02 M 水素化ジイソブチルアルミニウム トルエン溶液(21.5 ml、21.9 mmol) を加え、2時間攪拌した。メタノールでクエンチ後、酢酸エチル-塩酸水で分液抽出し、有機層を飽和食塩水で洗浄後、減圧留去した。得られた残査をシリカゲルカラムクロマトグラフィー (溶出溶媒;酢酸エチル:ヘキサン) で精製することにより表題化合物17Aをオイルとして得た (2.91 g、収率34%)。
1H-NMR (CDCl3,δ ppm): 10.24 (1H, s), 7.89 (1H, d, J = 2.4 Hz), 7.54-7.62 (1H, m), 6.97 (1H, d, J = 8.8 Hz), 3.56-3.65 (4H, m), 2.95-3.01 (4H, m), 1.46 (9H, s).
(b)メチル 2-(5-ブロモ-2-(ピペラジン-1-イル)フェニル)アセテート
 上記で得られた化合物17A (1.36 g, 3.68 mmol)のTHF (15 ml) 溶液に、メチル(メチルスルフィニル)メチルスルフィド (0.54 ml, 5.15 mmol)、ベンジルトリメチルアンモニウムヒドロキシド (40% メタノール溶液) (2.15 ml, 5.15 mmol) を加え、加熱還流した。4時間後、酢酸エチル-水で分液抽出し、有機層を飽和食塩水で洗浄後、減圧留去した。得られた残査をシリカゲルカラムクロマトグラフィー (溶出溶媒;ヘキサン:酢酸エチル) で精製した。得られた化合物のメタノール (15 ml) 溶液に、2 N 塩酸メタノール (9.8 ml, 19.6 mmol) を加え、加熱還流した。10時間後、4 mol/L 塩酸ジオキサン (2 ml, 8 mmol) を加え、加熱還流した。10時間、エバポレータで溶媒を減圧留去し、水酸化ナトリウム水溶液で中和後、酢酸エチル-水で分液抽出し、有機層を飽和食塩水で洗浄後、減圧留去した。得られた残査をシリカゲルカラムクロマトグラフィー (溶出溶媒;酢酸エチル:ヘキサン) で精製することにより表題化合物17Bを得た (485 g、収率40%) 。
1H-NMR (CDCl3,δ ppm): 7.33-7.39 (2H, m), 6.99-7.04 (1H, m), 3.69 (3H, s), 3.64 (2H, s), 2.91-2.99 (4H, m), 2.72-2.79 (4H, m).
(c)t-ブチル 4-(4-ブロモ-2-(2-メトキシ-2-エチル)フェニル)ピペラジン-1-カルボキシラート
 上記で得られた化合物17B (460 mg, 1.47 mmol) のアセトニトリル (15 ml) 溶液に、Boc2O (385 mg, 1.76 mmol)、トリエチルアミン (0.31 ml, 2.21 mmol)を加え、室温で攪拌した。原料消失後、エバポレータで溶媒を減圧留去し、得られた残査をシリカゲルカラムクロマトグラフィー (溶出溶媒;ヘキサン:酢酸エチル) で精製することにより表題化合物17Cをオイルとして得た (560 mg、収率92%) 。
1H-NMR (CDCl3,δ ppm): 7.34-7.39 (2H, m), 6.96-7.00 (1H, m), 3.68 (3H, s), 3.64 (2H, s), 3.46-3.52 (4H, m), 2.70-2.77 (4H, m), 1.46 (9H, s).
(d)t-ブチル 4-(2-(2-メトキシ-2-エチル)-4-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)フェニル)ピペラジン-1-カルボキシラート
 上記で得られた化合物17C (532 mg, 1.29 mmol) のN,N-ジメチルホルムアミド (5 ml) 溶液に、[1,1'-ビス(ジフェニルホスフィノ)フェロセン]パラジウム(II)ジクロリド ジクロロメタン錯体 (105 mg, 0.13 mmol)、ビス(ピナコラート)ジボロン(490 mg, 1.93 mmol)、酢酸カリウム (380 mg, 3.87 mmol) を加え、80℃に加熱した。8時間後、水を加え、酢酸エチルで分液抽出し、有機層を飽和食塩水で洗浄後、減圧留去した。得られた残査をシリカゲルカラムクロマトグラフィー (溶出溶媒;酢酸エチル:ヘキサン) で精製することにより表題化合物17Dをオイルとして得た (222 mg、収率37%) 。
1H-NMR (CDCl3,δ ppm): 7.65-7.73 (2H, m), 7.10 (1H, d, J = 7.9 Hz), 3.68 (2H, s), 3.66 (3H, s), 3.46-3.54 (4H, m), 2.75-2.82 (4H, m), 1.46 (9H, s), 1.31 (12H, s).
(参考例52)
4-(5-メチル-4-(3-モルホリノプロピルアミノ)ピリミジン-2-イル)フェノール
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000062
(a)2-(4-(ベンジルオキシ)フェニル)-5-メチル-N-(3-モルホリノプロピル)ピリミジン-4-アミン
 参考例13で得た化合物(500 mg, 1.85 mmol) の 1,4-ジオキサン (13 ml)溶液に、4-(ベンジルオキシ)フェニルボロン酸(633 mg, 2.70 mmol)、3mol/l-炭酸ナトリウム水溶液 (1.85 ml, 5.55 mmol)、テトラキストリフェニルホスフィンパラジウム (331 mg、0.185 mmol) を加え、マイクロウエーブ照射下120℃にて攪拌した。3時間後、酢酸エチル-水で分液抽出し、有機層を飽和食塩水で洗浄後、減圧留去した。得られた残査をシリカゲルカラムクロマトグラフィー (溶出溶媒;ヘキサン:酢酸エチル) で精製することにより表題化合物18Aを参考例13との混合物として得た。得られた混合物は、次の反応に利用した。
(b)4-(5-メチル-4-(3-モルホリノプロピルアミノ)ピリミジン-2-イル)フェノール
 上記で得た化合物18Aのメタノール(20 ml)溶液に、トリフルオロ酢酸(1.50 ml, 20.0 mmol)、10%パラジウム炭素 (200 mg) を加え、0.4 M パスカルで室温にて攪拌した。3時間後、セライトろ過により10%パラジウム炭素を除去した後、エバポレータで溶媒を減圧留去した。得られた残査をシリカゲルカラムクロマトグラフィー (溶出溶媒;クロロホルム:メタノール) で精製することにより表題化合物18Bを白色固体として得た。 (450 mg、収率71%) 。
1H-NMR (CDCl3,δ ppm): 8.17 (2H, d, J = 8.8 Hz), 7.97 (1H, s),6.77 (2H, d, J = 8.8 Hz), 6.12 (1H, m), 3.76-3.67 (6H, m), 2.56-2.52 (6H, m), 2.04 (3H, s), 1.88-1.83 (2H, m).
  参考例53
 対応する原料化合物を用いて参考例52と同様に反応・処理し、表8に示す化合物を得た。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000063
(参考例54)
3-(5,6-ジメチル-2-(4-(4-メチルピペラジン-1-イル)フェニル)ピリミジン-4-イルアミノ)プロパナール
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000064
(a)N-(3,3-ジエトキシプロピル)-5,6-ジメチル-2-(4-(4-メチルピペラジン-1-イル)フェニル)ピリミジン-4-アミン
 参考例43で得られた化合物14A (2.0 g, 6.95 mmol) の1,4-ジオキサン (10 ml) 溶液に、4-(4-メチルピペラジン-1-イル)フェニルボロン酸 ピナコールエステル (2.52 g, 8.34 mmol)、炭酸ナトリウム (2.21 g, 0.0208 mol)、テトラキストリフェニルホスフィンパラジウム (803 mg、0.695 mmol) を加え、マイクロウエーブ照射下120℃にて攪拌した。2時間後、酢酸エチル-水で分液抽出し、有機層を飽和食塩水で洗浄後、減圧留去した。得られた残査をアミノシリカゲルカラムクロマトグラフィー (溶出溶媒;酢酸エチル:ヘキサン) で精製し、得られた混合物をジエチルエーテルでリパルプ洗浄することにより表題化合物19Aを得た (870 mg、収率 29%) 。
1H-NMR (CDCl3,δ ppm): 8.26 (2H, d, J = 9.0 Hz), 6.92 (2H, d, J = 9.0 Hz), 5.27 (1H, m), 4.64 (1H, t, J = 5.1 Hz), 3.64-4.74 (4H, m), 3.46-3.56 (2H, m), 3.25-3.28 (4H, m), 2.56 (4H, m), 2.39 (3H, s), 2.33 (3H, s), 1.99 (2H, m), 1.97 (3H, s), 1.22 (6H, t, J = 7.1 Hz).
(b)3-(5,6-ジメチル-2-(4-(4-メチルピペラジン-1-イル)フェニル)ピリミジン-4-イルアミノ)プロパナール
 上記で得られた化合物19A(700 mg, 1.64 mmol) のメタノール (5 ml) 溶液に、5 mol/L 塩酸水溶液 (5.0 ml, 25 mmol) を加え、40℃にて4.5時間攪拌した。室温で終夜後、エバポレータで溶媒を減圧留去し、水酸化ナトリウム水溶液で中和後、酢酸エチル-水で分液抽出した。有機層を飽和食塩水で洗浄後、減圧留去し、表題化合物19Bを得た (547 mg、収率94%) 。
1H-NMR (CDCl3,δ ppm): 9.85 (1H, s), 8.25 (2H, d, J = 9.0 Hz), 6.93 (2H, d, J = 9.0 Hz), 4.89-4.96 (1H, m), 3.88-3.94 (2H, m), 3.23-3.32 (4H, m), 2.89-2.94 (2H, m), 2.54-2.62 (4H, m), 2.40 (3H, s), 2.35 (3H, s), 1.97 (3H, s).
  参考例55
 対応する原料化合物を用いて参考例54と同様に反応・処理し、表9に示す化合物を得た。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000065
(参考例56)
3-(5-(メトキシメチル)-6-メチル-2-(4-(4-メチルピペラジン-1-イル)フェニル)ピリミジン-4-イルアミノ)プロパナール
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000066
(a)2-クロロ-N-(3,3-ジエトキシプロピル)-5-(メトキシメチル)-6-メチルピリミジン-4-アミン
 参考例33(c)で得られた化合物12D (1.45 g, 4.77 mmol)のDMF (15 ml) 溶液を0℃に冷却し、ナトリウムメトキシド (335 mg, 6.20 mmol)を加えた。15分間撹拌した後、ヨウ化メチル (0.59 ml, 9.54 mmol)を加え、5時間撹拌した。その後、ナトリウムメトキシド (335 mg, 6.20 mmol)、ヨウ化メチル (0.59 ml, 9.54 mmol)を加え、終夜攪拌した。酢酸エチル-水で分液抽出し、有機層を飽和食塩水で洗浄後、減圧留去した。得られた残査をシリカゲルカラムクロマトグラフィー (溶出溶媒;ヘキサン:酢酸エチル) で精製することにより表題化合物20Aを得た (0.58 g、収率38%) 。
1H-NMR (CDCl3,δ ppm): 6.33-6.42 (1H, m), 4.58 (1H, t, J = 5.3 Hz), 4.40 (2H, s), 3.45-3.72 (6H, m), 3.29 (3H, s), 2.34 (3H, s), 1.87-1.93 (2H, m), 1.21 (6H, q, J = 7.1 Hz).
(b)N-(3,3-ジエトキシプロピル)-5-(メトキシメチル)-6-メチル-2-(4-(4-メチルピペラジン-1-イル)フェニル)ピリミジン-4-アミン
 上記で得られた化合物20A (580 mg, 1.82 mmol) の1,4-ジオキサン (11 ml) 溶液に、4-(4-メチルピペラジン-1-イル)フェニルボロン酸 ピナコールエステル (660 mg, 2.18 mmol)、2mol/l-水酸化ナトリウム水溶液 (2.73 ml, 5.46 mmol)、テトラキストリフェニルホスフィンパラジウム (210 mg、0.18 mmol) を加え、マイクロウエーブ照射下150℃にて攪拌した。1時間後、酢酸エチル-水で分液抽出し、有機層を飽和食塩水で洗浄後、減圧留去した。得られた残査をアミノシリカゲルカラムクロマトグラフィー (溶出溶媒;ヘキサン:酢酸エチル) で精製することにより表題化合物20Bを得た (766 mg、収率92%) 。
1H-NMR (CDCl3,δ ppm): 8.30 (2H, d, J = 9.0 Hz), 6.92 (2H, d, J = 9.0 Hz), 5.92-6.00 (1H, m), 4.62 (1H, t, J = 5.5 Hz), 4.46 (2H, s), 3.61-3.72 (4H, m), 3.45-3.56 (2H, m), 3.28-3.33 (7H, m), 2.56-2.62 (4H, m), 2.43 (3H, s), 2.36 (3H, s), 1.95-2.02 (2H, m), 1.21 (6H, t, J = 7.1 Hz).
(c)3-(5-(メトキシメチル)-6-メチル-2-(4-(4-メチルピペラジン-1-イル)フェニル)ピリミジン-4-イルアミノ)プロパナール
 上記で得られた化合物20B (395 mg, 0.863 mmol) のアセトン (3.5 ml) 溶液に、p-トルエンスルホン酸 一水和物 (509 mg, 2.68 mmol)、水 (0.8 ml)を加え、11時間撹拌した。飽和炭酸水素ナトリウム水溶液を加えた後、酢酸エチルで分液抽出し、有機層を飽和食塩水で洗浄後、減圧留去し、表題化合物20Cを得た (309 g、収率93%) 。
1H-NMR (CDCl3,δ ppm): 9.84 (1H, s), 8.27 (2H, d, J = 9.0 Hz), 6.93 (2H, d, J = 9.0 Hz), 6.01-6.08 (1H, m), 4.46 (2H, s), 3.85-3.93 (2H, m), 3.29-3.35 (7H, m), 2.85-2.91 (2H, m), 2.56-2.64 (4H, m), 2.42 (3H, s), 2.36 (3H, s).
(参考例57)
エチル 4-(4-(4-クロロ-5,6-ジメチルピリミジン-2-イル)フェニル)ピペラジン-1-カルボキラート
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000067
(a)エチル 4-(4-シアノフェニル)ピペラジン-1-カルボキシレート
 p-フルオロベンゾニトリル (121 g, 1.0 mol)をDMF (1.0 L) に溶解し、エチル ピペラジン-1-カルボキシレート (176 ml, 1.2 mol)、炭酸セシウム (456 g, 1.4 mol) を加え、90℃にて21時間撹拌した。反応溶液をセライトろ過し、ろ液を減圧濃縮した。得られた残渣を酢酸エチルで希釈し、5%-クエン酸水溶液で3回洗浄した。有機層を飽和食塩水で洗浄後、無水硫酸マグネシウムで乾燥後、減圧留去した。得られた残渣をジイソプロピルエーテルでリパルプすることにより、表題化合物21Aを淡黄色固体として得た(171 g, 収率66%)。
1H-NMR (CDCl3,δ ppm): 7.49 (2H, d, J = 9.0 Hz), 6.84 (2H, d, J = 9.0 Hz), 4.15 (2H, q, J = 7.2 Hz), 3.61 (4H, m), 3.29 (4H, m), 1.26 (3H, t, J = 7.2 Hz).
(b)エチル 4-{4-(4-ヒドロキシ-5,6-ジメチルピリミジン-2-イル)フェニル}ピペラジン-1-カルボキシラート
 上記で得られた21A (10.0 g, 38.57 mmol) をジエチルエーテル (186 ml) に懸濁後、氷冷下リチウム ヘキサメチルジシラジド (19.4 g, 115.70 mmol) を加え、加熱還流下6時間撹拌した。氷冷下、反応液にメタノール (50.0 ml) を加えて反応停止した。40分室温で撹拌後、溶媒を減圧留去した。得られた残渣をメタノール (200 ml) に溶解し、2-メチル-アセト酢酸エチル (7.10 ml、50.14 mmol) 加え、加熱還流した、3時間撹拌した後、反応液を減圧留去した。得られた残渣を水に溶解し、濃塩酸を加えpH=1とした。得られた溶液をクロロホルム/エタノール(3/1)で抽出した。水層を5N水酸化ナトリウム水溶液でpH=6-7とし、溶液をクロロホルム/エタノール(3/1)で抽出した。有機層を硫酸ナトリウムで乾燥後、減圧留去した。得られた残渣をクロロホルムでリパルプ洗浄することにより、表題化合物21Bを黄色固体として得た (10.0 g, 収率73%) 。
1H-NMR (DMSO-d6,δ ppm): 8.31 (1H, s), 7.99 (2H, d, J = 8.8 Hz), 6.99 (2H, d, J = 8.8 Hz), 4.04 (2H, t, J = 7.3 Hz), 3.49 (4H, m), 3.30-3.28 (4H, m), 2.24 (3H, s), 1.93 (3H, s), 1.19 (3H, t, J = 7.3 Hz).
(c)エチル 4-{4-(4-クロロ-5,6-ジメチルピリミジン-2-イル)フェニル}ピペラジン-1-カルボキラート
 上記で得た化合物21B (7.5 g, 1.01 mmol) をオキシ塩化リン (115 ml) に溶解し、N,N-ジメチルアニリン (2.55 ml, 21.01 mmol) を加え加熱還流下撹拌した。2時間後、オキシ塩化リンを減圧留去した。得られた残渣を氷水へ注ぎ、30分放置後、クロロホルムにて抽出した。有機層を水、飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥後、減圧留去した。得られた残渣をシリカゲルクロマトグラフィー(溶出溶媒:クロロホルム/メタノール)にて精製後、酢酸エチルでリパルプ洗浄することにより、表題化合物21Cを白色固体として得た (2.45 g, 収率31%) 。
1H-NMR (CDCl3,δ ppm): 8.29 (2H, d, J = 9.0 Hz), 6.93 (2H, d, J = 9.0 Hz), 4.15 (2H, q, J = 7.2 Hz), 3.64-3.61 (4H, m), 3.28-3.24 (4H, m), 2.54 (3H, s), 2.33 (3H, s), 1.27 (3H, t, J = 7.2 Hz).
(参考例58)
N1-(2-クロロ-5,6-ジメチルピリミジン-4-イル)-N3-(シクロプロピルメチル)-N3-エチルプロパン-1,3-ジアミン
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000068
 参考例43で得た化合物14C (140 mg, 0.577 mmol) のメタノール (5 ml) 溶液に、シクロプロパンカルボキシアルデヒド (80.8 mg, 1.15 mmol)、シアノ水素化ホウ素ナトリウム(108.8 mg, 1.73 mmol)、酢酸(0.165 ml, 2.89 mmol)を加え、5時間撹拌した。反応液に飽和炭酸水素ナトリウム水溶液を加えた後、酢酸エチルで分液抽出し、有機層を飽和食塩水で洗浄後、減圧留去した。得られた残査をアミノシリカゲルカラムクロマトグラフィー (溶出溶媒;ヘキサン:酢酸エチル) で精製することにより表題化合物22Aを得た (139 mg、収率81%) 。
1H-NMR (CDCl3,δ ppm): 7.69 (1H, brs), 3.50-3.58 (2H, m), 2.62-2.71 (4H, m),  2.34-2.38 (2H, m), 2.29 (3H, s), 1.93 (3H, s), 1.71-1.78 (2H, m), 1.04 (3H, t, J = 7.2 Hz), 0.78-0.88 (1H, m), 0.45-0.53 (2H, m), 0.07-0.13 (2H, m).
(実施例1)
5,6-ジメチル-2-(4-(4-メチルピペラジン-1-イル)フェニル)-N-(3-(ピロリジン-1-イル)プロピル)ピリミジン-4-アミン
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000069
 参考例2で得た化合物 (77.5 mg, 0.288 mmol) の 1,4-ジオキサン (2.0 ml) 溶液に、4-(4-メチルピペラジン-1-イル)フェニルボロン酸 ピナコールエステル (104.6 mg, 0.346 mmol)、3mol/l炭酸ナトリウム水溶液 (0.29 ml, 0.87 mmol)、テトラキストリフェニルホスフィンパラジウム (49.9 mg、0.432 mmol) を加え、マイクロウエーブ照射下120℃にて攪拌した。2時間後、酢酸エチル-塩酸水で分液抽出し、水層を水酸化ナトリウム水溶液でpH=10とした。これをクロロホルムで分液抽出し、有機層を飽和食塩水で洗浄後、減圧留去した。得られた残査をアミノシリカゲルカラムクロマトグラフィー (溶出溶媒;酢酸エチル:クロロホルム) で精製することにより表題化合物を得た (78 mg、収率66%) 。
1H-NMR (CDCl3,δ ppm): 8.27 (2H, d, J = 8.7 Hz), 6.92 (2H, d, J = 8.7 Hz), 6.57-6.65 (1H, m), 3.64-3.73 (2H, m), 3.23-3.30 (4H, m), 2.64-2.72 (2H, m), 2.51-2.62 (8H, m), 2.38 (3H, s), 2.33 (3H, s), 1.96 (3H, s), 1.75-1.89 (6H, m).
  実施例2-28
 対応する原料化合物を用いて実施例1と同様に反応・処理し、表10に示す化合物を得た。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000070
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000071
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000072
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000073
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000074
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000075
(実施例29)
N1-(5,6-ジメチル-2-(4-(4-メチルピペラジン-1-イル)フェニル)ピリミジン-4-イル)プロパン-1,3-ジアミン 二塩酸塩
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000076
 参考例19で得た化合物4B (33.0 mg, 0.0726 mmol) のメタノール (2 ml)溶液に2mol/l-塩酸メタノール溶液 (0.22 ml, 0.44 mmol)を加え、60℃で5時間攪拌した。析出した固体を濾取し、エーテルで洗浄し表題化合物を得た (31 mg、収率81%)。
1H-NMR (DMSO-d6,δ ppm): 13.32 (1H, brs), 11.08 (1H, brs), 8.72 (1H, brs), 8.24 (2H, d, J = 9.0 Hz), 7.17 (2H, d, J = 8.7 Hz), 4.08-4.12 (2H, m), 3.66-3.68 (2H, m), 3.48-3.52 (2H, m), 3.23-3.34 (5H, m), 3.10-3.13 (2H, m), 2.81-2.84 (5H, m), 2.51 (3H, s), 1.93-1.97 (2H, m).
(実施例30)
N1-(5,6-ジメチル-2-(4-(4-メチルピペラジン-1-イル)フェニル)ピリミジン-4-イル)-N3-メチルプロパン-1,3-ジアミン
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000077
 参考例19で得た化合物4B (31 mg, 0.068 mmol) のテトラヒドロフラン (1 ml)溶液に水素化アルミニウムリチウム (13 mg, 0.34 mmol)を加え、4時間加熱還流を行った。室温に冷却後、水 (0.3 ml)、5mol/l-水酸化ナトリウム水溶液 (0.3 ml)、水 (0.9 ml)を加え、反応溶液を濾過した後、減圧留去した。得られた残査をアミノシリカゲルカラムクロマトグラフィー (溶出溶媒;クロロホルム:メタノール) で精製することにより表題化合物を得た (12 mg、収率48%) 。
1H-NMR (CDCl3,δ ppm): 8.25 (2H, d, J = 9.0 Hz), 6.92 (2H, d, J = 9.0 Hz), 5.79-5.88 (1H, m), 3.63-3.73 (2H, m), 3.23-3.31 (4H, m), 2.69-2.76 (2H, m), 2.52-2.60 (4H, m), 2.39 (3H, s), 2.38 (3H, s), 2.33 (3H, s), 1.97 (3H, s), 1.77-1.86 (2H, m).
(実施例31)
N1-(5,6-ジメチル-2-(4-((4-メチルピペラジン-1-イル)メチル)フェニル)ピリミジン-4-イル)-N3,N3-ジメチルプロパン-1,3-ジアミン
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000078
 参考例20で得た化合物5B (37 mg, 0.120 mmol)のテトラヒドロフラン(1 ml)溶液に、1-メチルピペラジン (39μl, 0.352 mmol)、水素化トリアセトキシホウ素ナトリウム (38 mg, 0.18 mmol)を加え、室温にて攪拌した。終夜反応後、酢酸エチル-飽和炭酸水素ナトリウム水溶液で分液抽出し、有機層を飽和食塩水で洗浄後、減圧留去した。得られた残査をアミノシリカゲルカラムクロマトグラフィー (溶出溶媒;酢酸エチル:クロロホルム) で精製することにより表題化合物を得た (14.5 mg、収率30%) 。
1H-NMR (CDCl3,δ ppm): 8.28 (2H, d, J = 8.4 Hz), 7.34 (2H, d, J = 8.4 Hz), 6.60-6.64 (1H, m), 3.64-3.71 (2H, m), 3.52 (2H, s), 2.37-2.55 (13H, m), 2.28 (6H, s), 2.26 (3H, s), 1.97 (3H, s), 1.77-1.86 (2H, m).
  実施例32-41
 対応する原料化合物を用いて実施例31と同様に反応・処理し、表11に示す化合物を得た。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000079
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000080
(実施例42)
2-((5,6-ジメチル-2-(4-(4-メチルピペラジン-1-イル)フェニル)ピリミジン-4-イル)(3-モルホリノプロピル)アミノ)エタノール
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000081
 参考例25で得た化合物7C (40 mg, 0.069 mmol) のメタノール (1 ml)溶液に2mol/l-塩酸メタノール溶液 (0.40 ml, 0.80 mmol)を加え、室温で4時間攪拌した。クロロホルム-水酸化ナトリウム水溶液で分液抽出し、有機層を飽和食塩水で洗浄後、減圧留去した。得られた残査をアミノシリカゲルカラムクロマトグラフィー (溶出溶媒;酢酸エチル:クロロホルム) で精製することにより表題化合物を得た (22.1 mg、収率68%) 。
1H-NMR (CDCl3,δ ppm): 8.22 (2H, d, J = 9.0 Hz), 6.94 (2H, d, J = 9.0 Hz), 3.89-3.92 (2H, m), 3.70-3.73 (4H, m), 3.55 (2H, t, J = 6.6 Hz), 3.42-3.45 (2H, m), 3.26-3.30 (4H, m), 2.54-2.58 (4H, m), 2.44 (3H, s), 2.39 (6H, m), 2.33 (3H, s), 2.17 (3H, s), 1.79-1.86 (2H, m).
(実施例43)
6-クロロ-2-(4-(4-メチルピペラジン-1-イル)フェニル)-N-(3-モルホリノプロピル)ピリミジン-4-アミン
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000082
 参考例31で得た化合物 (521 mg, 1.79 mmol) の 1,4-ジオキサン (5.0 ml) 溶液に、4-(4-メチルピペラジン-1-イル)フェニルボロン酸 ピナコールエステル (541 mg, 1.79 mmol)、3mol/l-炭酸ナトリウム水溶液 (1.8 ml, 5.4 mmol)、テトラキストリフェニルホスフィンパラジウム (207 mg、0.018 mmol) を加え、マイクロウエーブ照射下120℃にて攪拌した。2時間後、クロロホルム-塩酸水で分液抽出し、水層を水酸化ナトリウム水溶液でpH=10とした。これをクロロホルムで分液抽出し、有機層を飽和食塩水で洗浄後、減圧留去した。得られた残査をアミノシリカゲルカラムクロマトグラフィー (溶出溶媒;酢酸エチル:クロロホルム) で精製することにより表題化合物を得た (231 mg、収率30%) 。
1H-NMR (CDCl3,δ ppm): 8.23 (2H, d, J = 8.7 Hz), 6.90 (2H, d, J = 8.7 Hz ), 6.30 (1H, brs), 6.13 (1H, s), 3.71-3.78 (4H, m), 3.36-3.56 (2H, m), 3,26-3.35 (4H, m), 2.52-2.58 (4H, m), 2.42-2.52 (6H, m), 2.33 (3H, s), 1.73-1.83 (2H, m).
(実施例44)
6-メチル-2-(4-(4-メチルピペラジン-1-イル)フェニル)-N-(3-モルホリノプロピル)ピリミジン-4-アミン
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000083
 実施例43で得た化合物 (30 mg, 0.070 mmol) のテトラヒドロフラン (1 ml) 溶液に、ビス(トリ t-ブチルホスフィン)パラジウム (7.1 mg, 0.014 mmol)、1mol/l-ジメチル亜鉛 テトラヒドロフラン溶液 (0.42 ml, 0.42 mmol)を加え、室温にて攪拌した。8時間後、クロロホルム-飽和炭酸水素ナトリウム水溶液で分液抽出し、有機層を飽和食塩水で洗浄後、減圧留去した。得られた残査をアミノシリカゲルカラムクロマトグラフィー (溶出溶媒;クロロホルム:メタノール) で精製することにより表題化合物を得た (9.2 mg、収率32%) 。
1H-NMR (CDCl3,δ ppm): 8.25 (2H, d, J = 9.0 Hz), 6.93 (2H, d, J = 9.0 Hz), 6.00 (1H, s), 5.79 (1H, m), 3.70-3.80 (4H, m), 3.41-3.53 (2H, m), 3.27-3.35 (4H, m), 2.56-2.64 (4H, m), 2.43-2.53 (6H, m), 2.37 (3H, s), 2.36 (3H, s), 1.76-1.86 (2H, m).
(実施例45)
6-シアノ-2-(4-(4-メチルピペラジン-1-イル)フェニル)-N-(3-モルホリノプロピル)ピリミジン-4-アミン
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000084
 実施例43で得た化合物 (35.0 mg, 0.081 mmol) の N,N-ジメチルホルムアミド (1 ml)溶液に、シアン化亜鉛 (28.6 mg, 0.244 mmol)、ビス(トリ t-ブチルホスフィン)パラジウム (4.2 mg、0.0081 mmol) を加え、マイクロウエーブ照射下150℃にて攪拌した。2時間後、クロロホルム-水で分液抽出し、有機層を飽和食塩水で洗浄後、減圧留去した。得られた残査をアミノシリカゲルカラムクロマトグラフィー (溶出溶媒;酢酸エチル:クロロホルム) で精製することにより表題化合物を得た (4.1 mg、収率12%) 。
1H-NMR (CDCl3,δ ppm): 8.25 (2H, d, J = 8.7 Hz), 6.92 (2H, d, J = 8.7 Hz), 6.82 (1H, m), 6.43 (1H, s), 3.57-3.81 (6H, m), 3.31-3.39 (4H, m), 2.46-2.65 (10H, m), 2.38 (3H, s), 1.77-1.87 (2H, m).
(実施例46)
6-ジメチルアミノ-2-(4-(4-メチルピペラジン-1-イル)フェニル)-N-(3-モルホリノプロピル)ピリミジン-4-アミン
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000085
 実施例43で得た化合物 (25.0 mg, 0.058 mmol) の N,N-ジメチルホルムアミド (1 ml)溶液に、9.5mol/l-ジメチルアミン水溶液 (0.061 ml, 0.58 mmol)、N,N-ジイソプロピルエチルアミン (0.052 ml, 0.29 mmol) を加え、マイクロウエーブ照射下140℃にて攪拌した。1.5時間後、酢酸エチル-塩酸水で分液抽出し、水層を水酸化ナトリウム水溶液でpH=10とした。これをクロロホルムで分液抽出し、有機層を飽和食塩水で洗浄後、減圧留去し表題化合物を得た (5.8 mg、収率23%) 。
1H-NMR (CDCl3,δ ppm): 8.26 (2H, d, J = 9.0 Hz), 7.23 (1H, m), 6.92 (2H, d, J = 9.0 Hz), 5.19 (1H, s), 3.70-3.76 (4H, m), 3.23-3.37 (6H, m), 3.15 (6H, s), 2.53-2.59 (4H, m), 2.41-2.50 (6H, m), 2.33 (3H, s), 1.75-1.85 (2H, m).
(実施例47)
6-エトキシ-2-(4-(4-メチルピペラジン-1-イル)フェニル)-N-(3-モルホリノプロピル)ピリミジン-4-アミン
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000086
 実施例43で得た化合物 (20 mg, 0.046 mmol) のエタノール (1 ml) 溶液に、20%ナトリウムエトキシド エタノール溶液 (0.10 ml) を加え、加熱還流した。14時間後、酢酸エチル-水で分液抽出し、有機層を飽和食塩水で洗浄後、減圧留去した。得られた残査をアミノシリカゲルカラムクロマトグラフィー (溶出溶媒;クロロホルム:酢酸エチル) で精製することにより表題化合物を得た (14.5 mg、収率72%) 。
1H-NMR (CDCl3,δ ppm): 8.25 (2H, d, J = 9.0 Hz), 6.92 (2H, d, J = 9.0 Hz), 5.65-5.67 (1H, m), 5.48 (1H, s), 4.42 (2H, q, J = 7.2 Hz), 3.71-3.77 (4H, m), 3.26-3.40 (6H, m), 2.54-2.61 (4H, m), 2.41-2.50 (6H, m), 2.35 (3H, s), 1.73-1.83 (2H, m), 1.39 (3H, t, J = 7.2 Hz).
(実施例48)
6-クロロ-5-シクロペンチル-2-(4-(4-メチルピペラジン-1-イル)フェニル)-N-(3-モルホリノプロピル)ピリミジン-4-アミン
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000087
 参考例32で得られた化合物11Cを用いて、実施例43と同様の方法にて合成し、表題化合物を得た。
1H-NMR (CDCl3,δ ppm): 8.23 (2H, d, J = 9.0 Hz), 6.90 (2H, d, J = 9.0 Hz), 5.52-5.58 (1H, m), 3.63-3.75 (6H, m), 3.40-3.53 (1H, m), 3.24-3.34 (4H, m), 2.53-2.59 (4H, m), 2.42-2.50 (6H, m), 2.33 (3H, s), 1.67-1.95 (10H, m).
  実施例49-50
 実施例48で得た化合物を用いて実施例44と同様に反応・処理し、表12に示す化合物を得た。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000088
(実施例51)
6-エトキシ-5-シクロペンチル-2-(4-(4-メチルピペラジン-1-イル)フェニル)-N-(3-モルホリノプロピル)ピリミジン-4-アミン
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000089
 実施例48で得た化合物を用いて実施例47と同様に反応・処理し、表題化合物を得た。
1H-NMR (CDCl3,δ ppm): 8.26 (2H, d, J = 9.0 Hz), 6.92 (2H, d, J = 9.0 Hz), 5.66-5.70 (1H, m), 4.46 (2H, q, J = 6.9 Hz), 3.70-3.77 (4H, m), 3.61-3.68 (2H, m), 3.25-3.31 (4H, m), 2.92-3.03 (1H, m), 2.55-2.62 (4H, m), 2.44-2.53 (6H, m), 2.35 (3H, s), 1.73-1.94 (10H, m) 1.36 (3H, t, J = 6.9 Hz).
(実施例52)
6-メチル-2-(4-(4-メチルピペラジン-1-イル)フェニル)-N-(3-モルホリノプロピル)-5-(ピロリジン-1-イルメチル)ピリミジン-4-アミン
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000090
 参考例34で得られた化合物13C (161 mg, 0.32 mmol) のテトラヒドロフラン (3 ml) 溶液に5mol/l-塩酸水溶液 (0.25 ml, 1.25 mmol) を加え、室温で3時間攪拌した。水酸化ナトリウム水溶液で中和した後、酢酸エチルで分液抽出し、有機層を飽和食塩水で洗浄後、減圧留去した。得られた粗生成物のメタノール (1 ml) 溶液に、モルホリン (0.062 ml, 0.71 mmol)、シアノ水素化ホウ素ナトリウム (26.8 mg, 0.42 mmol)、酢酸 (0.043 ml) を加えた。4時間室温にて撹拌した後、酢酸エチル-水で分液抽出し、有機層を飽和食塩水で洗浄後、減圧留去した。得られた残査をアミノシリカゲルカラムクロマトグラフィー (溶出溶媒;ヘキサン:酢酸エチル) で精製することにより表題化合物を得た (8.3 mg、収率11%) 。
1H-NMR (CDCl3,δ ppm): 8.27 (2H, d, J = 9.0 Hz), 7.61-7.67 (1H, m), 6.93 (2H, d, J = 9.0 Hz), 3.69-3.73 (4H, m), 3.55-3.63 (4H, m), 3.25-3.31 (4H, m), 2.54-2.60 (4H, m), 2.40-2.50 (10H, m), 2.40 (3H, s), 2.34 (3H, s), 1.73-1.87 (6H, m).
(実施例53)
6-メチル-2-(4-(4-メチルピペラジン-1-イル)フェニル)-N-(3-(ピロリジン-1-イル)プロピル)-5-(ピロリジン-1-イルメチル)ピリミジン-4-アミン
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000091
 実施例52と同様の方法にて、導入するアミンとしてピロリジンを用いることにより表題化合物を得た。
1H-NMR (CDCl3,δ ppm): 8.28 (2H, d, J = 9.0 Hz), 7.62-7.68 (1H, m), 6.93 (2H, d, J = 9.0 Hz), 3.56-3.63 (4H, m), 3.37-3.46 (2H, m), 3.25-3.30 (4H, m), 2.45-2.59 (12H, m), 2.40 (3H, s), 2.34 (3H, s), 1.73-1.98 (10H, m).
(実施例54)
5,6-ジメチル-N-(3-モルホリンプロピル)-2-(4-(ピペラジン-1-イル)フェニル)ピリミジン-4-アミン
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000092
 参考例1で得た化合物1B (115 mg, 0.40 mmol) の 1,4-ジオキサン (4 ml)溶液に、4-(4-Boc-ピペラジン-1-イル)フェニルボロン酸 ピナコールエステル (220 mg, 0.57 mmol)、3mol/l-炭酸ナトリウム水溶液 (0.40, 1.2 mmol)、テトラキストリフェニルホスフィンパラジウム (46 mg、0.040 mmol) を加え、マイクロウエーブ照射下120℃にて攪拌した。1.5時間後、酢酸エチル-水で分液抽出し、有機層を飽和食塩水で洗浄後、減圧留去した。得られた残査をアミノシリカゲルカラムクロマトグラフィー (溶出溶媒;ヘキサン:酢酸エチル) で精製した。得られた化合物をメタノール (1 ml) に溶かし、2mol/l-塩酸メタノール (2.5 ml)を加えた。終夜、室温で攪拌後、クロロホルム-塩酸水で分液抽出し、水層を水酸化ナトリウム水溶液でpH=10とした。これをクロロホルムで分液抽出し、有機層を飽和食塩水で洗浄後、減圧留去した。得られた残査をアミノシリカゲルカラムクロマトグラフィー (溶出溶媒;クロロホルム:メタノール) で精製することにより表題化合物を得た (90 mg、収率60%)。
1H-NMR (CDCl3,δ ppm): 8.27 (2H, d, J = 9.0 Hz), 6.92 (2H, d, J = 9.0 Hz), 5.85-5.89 (1H, m), 3.64-3.82 (6H, m), 3.17-3.25 (4H, m), 2.99-3.08 (4H, m), 2.45-2.58 (6H, m), 2.40 (3H, s), 2.03 (3H, s), 1.79-1.89 (2H, m).
  実施例55-71
 対応する原料化合物を用いて実施例1と同様に反応・処理し、表13に示す化合物を得た。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000093
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000094
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000095
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000096
(実施例72)
5-メチル-N-(3-モルホリノプロピル)-2-(4-(ピペラジン-1-イル)フェニル)ピリミジン-4-アミン
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000097
(a)t-ブチル 4-(4-(5-メチル-4-(3-モルホリノプロピルアミノ)ピリミジン-2-イル)フェニル)ピペラジン-1-カルボキシレート
  参考例13で得た化合物(200 mg, 0.74 mmol) の 1,4-ジオキサン (3.0 ml)溶液に、t-ブチル 4-(4-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)フェニル)ピペラジン-1-カルボキシレート (431 mg, 1.11 mmol)、3mol/l-炭酸ナトリウム水溶液 (0.74 ml, 2.22 mmol)、テトラキストリフェニルホスフィンパラジウム (86 mg、0.074 mmol) を加え、マイクロウエーブ照射下110℃にて攪拌した。2時間後、酢酸エチル-水で分液抽出し、有機層を飽和食塩水で洗浄後、減圧留去した。得られた残査をシリカゲルカラムクロマトグラフィー (溶出溶媒;ヘキサン:酢酸エチル) で精製することによりt-ブチル 4-(4-(5-メチル-4-(3-モルホリノプロピルアミノ)ピリミジン-2-イル)フェニル)ピペラジン-1-カルボキシレートと参考例13で得た化合物との混合物として得た。得られた混合物は、次の反応に利用した。
(b)5-メチル-N-(3-モルホリノプロピル)-2-(4-(ピペラジン-1-イル)フェニル)ピリミジン-4-アミン
 上記で得た化合物のメタノール(2.0 ml)溶液に、4mol/ジオキサン(1.0 ml)を加え、室温にて攪拌した。3時間後、エバポレータで溶媒を減圧留去した。得られた残査をシリカゲルカラムクロマトグラフィー (溶出溶媒;クロロホルム:メタノール) で精製することにより表題化合物をオイルとして得た。 (293 mg、収率50%) 。
1H-NMR (CDCl3,δ ppm): 8.26 (2H, d, J = 9.0 Hz), 7.98 (1H, s),6.94 (2H, d, J = 9.0 Hz), 6.01 (1H, m), 3.76-3.68 (6H, m), 3.24-3.20 (4H, m), 3.04-3.01 (4H, m), 2.56-2.50 (6H, m) 2.04 (3H, s), 1.89-1.81 (2H, m).
  実施例73-78
 対応する原料化合物を用いて実施例72と同様に反応・処理し、表14に示す化合物を得た。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000098
(実施例79)
2-(4-(4-エチルピペラジン-1-イル)フェニル)-5-メチル-N-(3-モルホリノプロピル)ピリミジン-4-アミン
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000099
(a)1-(4-(4-(5-メチル-4-(3-モルホリノプロピルアミノ)ピリミジン-2-イル)フェニル)ピペラジン-1-イル)エタノン
 実施例72で得た化合物 (126 mg, 0.318 mmol) の ジクロロメタン (3.18 ml)溶液に、ジイソプロピルエチルアミン (166μl, 0.95 mmol)、アセチルクロリド (29.0μl, 0.413 mmol) を加え、室温にて攪拌した。3時間後、1mol/l-塩酸水溶液(10 ml)を加え、酢酸エチル-水で分液抽出した。水層に2mol/l-水酸化ナトリウム水溶液(10 ml)を加え、酢酸エチル-水で分液抽出した。その後、有機層を飽和食塩水で洗浄後、減圧留去した。得られた残査は、次の反応に利用した。
(b)2-(4-(4-エチルピペラジン-1-イル)フェニル)-5-メチル-N-(3-モルホリノプロピル)ピリミジン-4-アミン
 上記で得た化合物の テトラヒドロフラン (10.0 ml)溶液に、水素化リチウムアルミニウム (30.0 mg, 0.76 mmol)を加え70℃にて攪拌した。3時間後、2mol/l-水酸化ナトリウム水溶液(3.0 ml)を加え、酢酸エチル-水で分液抽出した。有機層を飽和食塩水で洗浄後、減圧留去した。得られた残査をアミノシリカゲルカラムクロマトグラフィー (溶出溶媒;クロロホルム:メタノール) で精製することにより表題化合物を得た (50.8 mg、収率38%)。
1H-NMR (CDCl3,δ ppm): 8.27 (2H, d, J = 9.0 Hz), 7.98 (1H, s), 6.93 (2H, d, J = 9.0 Hz), 5.92 (1H, m), 3.75-3.69 (6H, m), 3.31-3.28 (4H, m), 2.61-2.45 (12H, m), 2.04 (3H, s), 1.87-1.83 (2H, m), 1.14-1.09 (3H, m).
  実施例80-83
 対応する原料化合物を用いて実施例79と同様に反応・処理し、表15に示す化合物を得た。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000100
(実施例84)
5,6-ジメチル-2-(4-(4-メチルピペラジン-1-イル)フェニル)-N-(モルホリン-2-イルメチル)ピリミジン-4-アミン
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000101
 実施例64で得た化合物 (68 mg, 0.14 mmol) の メタノール (5 ml)溶液に、ギ酸アンモニウム (88 mg, 1.40 mmol)、10%パラジウム炭素 (0.40 g, 1.2 mmol) を加えた。70℃にて5時間撹拌した後、反応液をセライトろ過し、減圧濃縮した。得られた残査をアミノシリカゲルカラムクロマトグラフィー (溶出溶媒;クロロホルム:メタノール) で精製することにより表題化合物を得た (48 mg、収率86%) 。
1H-NMR (CDCl3,δ ppm): 8.25 (2H, d, J = 9.0 Hz), 6.93 (2H, d, J = 8.8 Hz), 4.87-4.93 (1H, m), 3.83-3.94 (2H, m), 3.59-3.77 (2H, m), 3.41-3.52 (1H, m), 3.24-3.33 (4H, m), 2.96-3.04 (1H, m), 2.80-2.91 (2H, m), 2.54-2.72 (5H, m), 2.41 (3H, s), 2.35 (3H, s), 2.01 (3H, s).
  実施例85
 対応する原料化合物を用いて実施例84と同様に反応・処理し、表16に示す化合物を得た。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000102
(実施例86)
5-メチル-N-(3-モルホリノプロピル)-2-(4-(ピペリジン-4-イルオキシ)フェニル)ピリミジン-4-アミン
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000103
(a)t-ブチル 4-[4-{5-メチル-4-(3-モルホリノプロピルアミノ)ピリミジン-2-イル}フェノキシ]ピペリジン-1-カルボキシレート
 参考例52で得た化合物(100 mg, 0.31 mmol) のテトラヒドロフラン (10 ml)溶液に、t-ブチル 4-ヒドロキシピペリジン-1-カルボキシレート (180 mg, 0.91 mmol)、1.9mol/l-ジイソプロピルアゾジカルボキシレート-トルエン溶液 (481μl, 0.91 mmol)、トリフェニルホスフィン (236 mg、0.91 mmol) を加え、100℃にて攪拌した。10時間後、酢酸エチル-水で分液抽出し、有機層を飽和食塩水で洗浄後、減圧留去した。得られた残査をアミンシリカゲルカラムクロマトグラフィー (溶出溶媒;ヘキサン:酢酸エチル) で精製することにより、表題化合物をt-ブチル 4-[4-{5-メチル-4-(3-モルホリノプロピルアミノ)ピリミジン-2-イル}フェノキシ]ピペリジン-1-カルボキシレートをトリフェニルホスフィンオキシドとの混合物として得た。得られた混合物は、次の反応に利用した。
(b)5-メチル-N-(3-モルホリノプロピル)-2-{4-(ピペリジン-4-イルオキシ)フェニル}ピリミジン-4-アミン
 上記で得た化合物のメタノール(4 ml)溶液に、4.0mol/l-塩酸-ジオキサン溶液(4 ml)を加えて、室温にて3時間攪拌した。反応溶液を減圧留去し、得られた残査をアミノシリカゲルカラムクロマトグラフィー (溶出溶媒;クロロホルム:メタノール) で精製することにより表題化合物を得た (81 mg、収率65%)。
1H-NMR (CDCl3,δ ppm): 8.29 (2H, d, J = 8.9 Hz), 7.99 (1H, s), 6.93 (2H, d, J = 8.9 Hz), 6.09 (1H, m), 4.45-4.41 (1H, m), 3.76-3.68 (6H, m), 3.18-3.10 (2H, m), 2.78-2.69 (2H, m), 2.56-2.50 (6H, m), 2.05 (3H, s), 2.04-2.01 (2H, m), 1.89-1.83 (2H, m), 1.73-1.64 (2H, m).
  実施例87-89
 対応する原料化合物を用いて実施例86と同様に反応・処理し、表17に示す化合物を得た。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000104
(実施例90)
5,6-ジメチル-2-{4-(1-メチルピペリジン-4-イル)フェニル}-N-(3-モルホリノプロピル)ピリミジン-4-アミン
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000105
 実施例75で得た化合物 (100 mg, 0.224 mmol) の メタノール (5.0 ml)と酢酸(0.5 ml)の混合溶液に、シアノ水素化ホウ素ナトリウム (46 mg, 0.73 mmol)、ホルムアルデヒド(66.0μl, 0.73 mmol)を加え、室温にて攪拌した。5時間後、飽和炭酸水素ナトリウム水溶液(20 ml)を加え、酢酸エチル-水で分液抽出した。有機層を飽和食塩水で洗浄後、減圧留去した。得られた残査をアミノシリカゲルカラムクロマトグラフィー (溶出溶媒;クロロホルム:メタノール) で精製することにより表題化合物を得た (58 mg、収率56%)。
1H-NMR (CDCl3,δ ppm): 8.26 (2H, d, J = 8.3 Hz), 7.26 (2H, d, J = 8.3 Hz), 5.97 (1H, m), 3.76-3.65 (6H, m), 2.98-2.94 (2H, m), 2.55-2.51 (7H, m), 2.41 (3H, s), 2.31 (3H, s), 2.07-2.03 (2H, m), 2.04 (3H, s), 1.84-1.82 (4H, m).
  実施例91-99
 対応する原料化合物を用いて実施例90と同様に反応・処理し、表18に示す化合物を得た。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000106
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000107
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000108
(実施例100)
5-(4,5-ジメチル-6-(3-(ピロリジン-1-イル)プロピルアミノ)ピリミジン-2-イル)-2-(4-メチルピペラジン-1-イル)ベンズアミド
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000109
 実施例92で得られた化合物 (48 mg, 0.11 mmol) のエタノール (1 ml) 溶液に、2mol/l-水酸化ナトリウム水溶液(0.72 ml, 1.44 mmol)を加え、3日間撹拌した。塩酸水溶液で中和した後、クロロホルムで分液抽出し、有機層を飽和食塩水で洗浄後、減圧留去した。得られた残査をアミノシリカゲルカラムクロマトグラフィー (溶出溶媒;クロロホルム:メタノール) で精製することにより表題化合物を得た (19.1 mg、収率38%) 。
1H-NMR (CDCl3,δ ppm): 9.19 (1H, brs), 9.05 (1H, d, J = 2.4 Hz), 8.42 (1H, dd, J = 2.4, 8.4 Hz), 7.22 (1H, d, J = 8.4 Hz), 6.86-6.91 (1H, m), 5.73 (1H, brs), 3.64-3.74 (2H, m), 3.03-3.10 (4H, m), 2.65-2.72 (2H, m), 2.51-2.63 (8H, m), 2.39 (3H, s), 2.35 (3H, s), 1.96 (3H, s), 1.75-1.88 (6H, m).
(実施例101)
N1-(5,6-ジメチル-2-(4-(4-メチルピペラジン-1-イル)フェニル)ピリミジン-4-イル)-N3-エチル-N3-(2-メトキシベンジル)プロパン-1,3-ジアミン
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000110
 実施例65で得た化合物 (85 mg, 0.22 mmol) のメタノール (2 ml) 溶液に、アニスアルデヒド (53.2μl, 0.44 mmol)、シアノ水素化ホウ素ナトリウム (27.6 mg, 0.44 mmol) 、酢酸 (63μl, 1.1 mmol)を加え、室温にて攪拌した。終夜反応後、酢酸エチル-飽和炭酸水素ナトリウム水溶液で分液抽出し、有機層を飽和食塩水で洗浄後、減圧留去した。得られた残査をアミノシリカゲルカラムクロマトグラフィー (溶出溶媒;ヘキサン:酢酸エチル) で精製することにより表題化合物を得た (66 mg、収率60%) 。
1H-NMR (CDCl3,δ ppm): 8.26 (2H, d, J = 9.0 Hz), 7.31 (1H, d, J = 7.8 Hz), 7.21 (1H, d, J = 7.8 Hz), 6.80-6.95 (4H, m), 6.11 (1H, brs), 3.73 (3H, s), 3.57-3.69 (4H, m), 3.22-3.31 (4H, m), 2.50-2.68 (8H, m), 2.36 (3H, s), 2.33 (3H, s), 1.82-1.90 (2H, m), 1.79 (3H, s), 1.06 (3H, t, J = 6.9 Hz).
  実施例102-104
 対応する原料化合物を用いて実施例101と同様に反応・処理し、表19に示す化合物を得た。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000111
(実施例105)
(S)-2-(4-(3-アミノピペリジン-1-イル)フェニル)-5-メチル-N-(3-(ピロリジン-1-イル)プロピル)ピリミジン-4-アミン
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000112
(a)(S)-t-ブチル 1-(4-(5-メチル-4-(3-(ピロリジン-1-イル)プロピルアミノ)ピリミジン-2-イル)フェニル)ピペリジン-3-イルカルバメート
 参考例37で得た化合物 (88.0 mg, 0.346 mmol) の 1,4-ジオキサン (2 ml) 溶液に、(S)-4-(3-(t-ブトキシカルボニルアミノ)ピペリジン-1-イル)フェニルボロン酸 ピナコールエステル (195 mg, 0.485 mmol)、2mol/l-水酸化ナトリウム水溶液 (0.52 ml, 1.04 mmol)、テトラキストリフェニルホスフィンパラジウム (40 mg、0.035 mmol) を加え、マイクロウエーブ照射下150℃にて攪拌した。1.5時間後、酢酸エチル-水で分液抽出し、有機層を飽和食塩水で洗浄後、減圧留去した。得られた残査をアミノシリカゲルカラムクロマトグラフィー (溶出溶媒;ヘキサン:酢酸エチル) で精製することにより表題化合物を得た (159 mg、収率93%) 。
1H-NMR (CDCl3,δ ppm): 8.24 (2H, d, J = 9.0 Hz), 7.95 (1H, s), 6.94 (2H, d, J = 9.0 Hz), 6.77-6.86 (1H, m), 4.85-4.91 (1H, m), 3.80-3.90 (1H, m), 3.67-3.76 (2H, m), 3.36-3.44 (1H, m), 3.01-3.24 (3H, m), 2.54-2.80 (6H, m), 1.98 (3H, s), 1.55-2.00 (10H, m), 1.44 (9H, s). 
(b)(S)-2-(4-(3-アミノピペリジン-1-イル)フェニル)-5-メチル-N-(3-(ピロリジン-1-イル)プロピル)ピリミジン-4-アミン
 上記で得た化合物 (159 mg, 0.321 mmol) をTHF (5 ml) およびメタノール (3 ml) に溶かし、4mol/l-塩酸ジオキサン (0.53 ml) を加えた。終夜、室温で攪拌後、エバポレータで溶媒を減圧留去した。得られた残査をクロロホルム-水酸化ナトリウムで分液抽出し、有機層を飽和食塩水で洗浄後、減圧留去した。得られた残査をアミノシリカゲルカラムクロマトグラフィー (溶出溶媒;クロロホルム:メタノール) で精製することにより表題化合物を得た (101 mg、収率80%) 。
1H-NMR (CDCl3,δ ppm): 8.24 (2H, d, J = 9.0 Hz), 7.94 (1H, d, J = 0.9 Hz), 6.93 (2H, d, J = 9.0 Hz), 6.83-6.89 (1H, m), 3.61-3.74 (3H, m), 3.48-3.57 (1H, m), 2.91-3.00 (1H, m), 2.76-2.88 (1H, m), 2.51-2.71 (7H, m), 1.95 (3H, s), 1.75-1.91 (8H, m), 1.59-1.73 (1H, m), 1.21-1.30 (1H, m).
(実施例106)
5,6-ジメチル-2-(4-(4-メチルピペラジン-1-イル)フェニル)-N-(ピペリジン-4-イル)ピリミジン-4-アミン
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000113
 参考例48で得た化合物 (3.44 g, 7.16 mmol) のメタノール (20 ml) 溶液に、4mol/l-塩酸ジオキサン(10 ml) を加え、終夜攪拌した。エバポレータで溶媒を減圧留去し、得られた残査をクロロホルム-水酸化ナトリウム水溶液で分液抽出し、飽和食塩水で洗浄後、減圧留去した。得られた残査をアミノシリカゲルカラムクロマトグラフィー (溶出溶媒;クロロホルム:メタノール) で精製することにより表題化合物を得た (2.56 g、収率94%) 。
1H-NMR (CDCl3,δ ppm): 8.24 (2H, d, J = 8.7 Hz), 6.94 (2H, d, J = 8.7 Hz), 4.21-4.39 (2H, m), 3.24-3.32 (4H, m), 3.12-3.22 (2H, m), 2.77-2.90 (2H, m), 2.53-2.62 (4H, m), 2.40 (3H, s), 2.33 (3H, s), 2.12-2.31 (2H, m), 1.99 (3H, s), 1.36-1.51 (2H, m).
(実施例107)
5,6-ジメチル-2-(4-(4-メチルピペラジン-1-イル)フェニル)-N-(1-(テトラヒドロ-2H-ピラン-4-イル)ピペリジン-4-イル)ピリミジン-4-アミン
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000114
 実施例106で得た化合物 (111 mg, 0.292 mmol)のメタノール(3 ml)溶液に、ジヒドロ-2H-ピラン-4(3H)-オン (43.8 mg, 0.438 mmol)、シアノ水素化ホウ素ナトリウム (36.7 mg, 0.584 mmol) 、酢酸 (84μl, 1.46 mmol)を加え、室温にて攪拌した。反応終了後、酢酸エチル-飽和炭酸水素ナトリウム水溶液で分液抽出し、有機層を飽和食塩水で洗浄後、減圧留去した。得られた残査をアミノシリカゲルカラムクロマトグラフィー (溶出溶媒;ヘキサン:酢酸エチル) で精製することにより表題化合物を得た (73 mg、収率54%) 。
1H-NMR (CDCl3,δ ppm): 8.24 (2H, d, J = 9.0 Hz), 6.94 (2H, d, J = 9.0 Hz), 4.27-4.37 (1H, m), 3.99-4.24 (3H, m), 3.32-3.43 (2H, m), 3.23-3.30 (4H, m), 2.93-3.04 (2H, m), 2.42-2.65 (6H, m), 2.42-2.45 (1H, m), 2.40 (3H, s), 2.34 (3H, s), 2.13-2.24 (2H, m), 1.98 (3H, s), 1.75-1.83 (2H, m), 1.45-1.71 (4H, m).
(実施例108)
N1-ベンジル-N3-(5,6-ジメチル-2-(4-(4-メチルピペラジン-1-イル)フェニル)ピリミジン-4-イル)-N1-エチルプロパン-1,3-ジアミン
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000115
 参考例54で得た化合物 (70 mg, 0.198 mmol)のメタノール(1.5 ml)溶液に、エチルベンジルアミン (40.2 mg, 0.297 mmol)、シアノ水素化ホウ素ナトリウム (24.9 mg, 0.396 mmol) 、酢酸 (34μl, 0.594 mmol)を加え、室温にて攪拌した。反応終了後、酢酸エチル-飽和炭酸水素ナトリウム水溶液で分液抽出し、有機層を飽和食塩水で洗浄後、減圧留去した。得られた残査をアミノシリカゲルカラムクロマトグラフィー (溶出溶媒;ヘキサン:酢酸エチル) で精製することにより表題化合物を得た (27 mg、収率29%) 。
1H-NMR (CDCl3,δ ppm): 8.27 (2H, d, J = 8.7 Hz), 7.22-7.38 (5H, m), 6.91 (2H, d, J = 8.7 Hz), 5.64 (1H, brs), 3.59-3.71 (4H, m), 3.23-3.32 (4H, m), 2.51-2.69 (8H, m), 2.39 (3H, s), 2.34 (3H, s), 1.83-1.90 (2H, m), 1.87 (3H, s), 1.10 (3H, t, J = 7.2 Hz).
  実施例109-136
 対応する原料化合物を用いて実施例108と同様に反応・処理し、表20に示す化合物を得た。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000116
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000117
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000118
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000119
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000120
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000121
(実施例137)
2-{4-(4-[5-メチル-4-{3-(ピロリジン-1-イル)プロピルアミノ}ピリミジン-2-イル]フェニル)ピペラジン-1-イル}エタノール
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000122
(a)2-(4-[4-{2-(t-ブチルジメチルシリルオキシ)エチル}ピペラジン-1-イル]フェニル)-5-メチル-N-{3-(ピロリジン-1-イル)プロピル}ピリミジン-4-アミン
 実施例73で得た化合物 (80 mg, 0.210 mmol) のメタノール (3 ml) 溶液に、2-(t-ブチルジメチルシリルオキシ)アセトアルデヒド (51.2 mg, 0.294 mmol)、トリアセトキシ水素化ホウ素ナトリウム(66.8 mg, 0.315 mmol)を加え、2時間撹拌した。反応液に飽和炭酸水素ナトリウム水溶液を加えた後、酢酸エチルで分液抽出した。有機層を飽和食塩水で洗浄し、硫酸マグネシウムで乾燥、ろ過を行った後、溶媒を減圧留去した。得られた残査をアミノシリカゲルカラムクロマトグラフィー (溶出溶媒;ヘキサン:酢酸エチル) で精製することにより表題化合物を得た (96.3 mg、収率85%) 。
1H-NMR (CDCl3,δ ppm): 8.26 (2H, d, J = 8.8 Hz), 7.94 (1H, s), 6.93 (2H, d, J = 8.8 Hz), 6.87 (1H, brs), 3.75-3.82 (2H, m), 3.66-3.74 (2H, m), 3.23-3.30 (4H, m), 2.64-2.72 (6H, m), 2.51-2.62 (6H, m), 1.95 (3H, s), 1.76-1.91 (6H, m), 0.88 (9H, s), 0.05 (6H, s).
(b)2-{4-(4-[5-メチル-4-{3-(ピロリジン-1-イル)プロピルアミノ}ピリミジン-2-イル]フェニル)ピペラジン-1-イル}エタノール
 上記で得た化合物 (95.0 mg, 0.176 mmol) のメタノール/THF (2 ml/2 ml) 溶液に4mol/l-塩酸ジオキサン溶液 (0.50 ml, 2.0 mmol)を加え、室温で3時間攪拌した。クロロホルム-水酸化ナトリウム水溶液で分液抽出し、有機層を飽和食塩水で洗浄し、硫酸マグネシウムで乾燥、ろ過を行った後、溶媒を減圧除去した。得られた残査をアミノシリカゲルカラムクロマトグラフィー (溶出溶媒;クロロホルム) で精製することにより表題化合物を得た (52.1 mg、収率70%) 。
1H-NMR (CDCl3,δ ppm): 8.27 (2H, d, J = 8.8 Hz), 7.95 (1H, s), 6.93 (2H, d, J = 8.8 Hz), 6.86 (1H, brs), 3.61-3.77 (4H, m), 3.25-3.32 (4H, m), 2.54-2.82 (12H, m), 1.98 (3H, s), 1.78-1.94 (6H, m).
  実施例138
 対応する原料化合物を用いて実施例137と同様に反応・処理し、表21に示す化合物を得た。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000123
(実施例139)
(S)-2-(4-(3-(ジメチルアミノ)ピペリジン-1-イル)フェニル)-5-メチル-N-(3-(ピロリジン-1-イル)プロピル)ピリミジン-4-アミン
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000124
 実施例105で得た化合物 (86 mg, 0.218 mmol) の THF (3.0 ml) 溶液に、トリアセトキシ水素化ホウ素ナトリウム (138 mg, 0.653 mmol)、35%ホルムアルデヒド水溶液 (54.0μl, 0.653 mmol) を加え、室温にて攪拌した。3時間後、飽和炭酸水素ナトリウム水溶液を加え、酢酸エチル-水で分液抽出した。有機層を飽和食塩水で洗浄後、減圧留去した。得られた残査をアミノシリカゲルカラムクロマトグラフィー (溶出溶媒;酢酸エチル:ヘキサン) で精製することにより表題化合物を得た (53.5 mg、収率58%)。
1H-NMR (CDCl3,δ ppm): 8.24 (2H, d, J = 9.0 Hz), 7.94 (1H, d, J = 0.9 Hz), 6.93 (2H, d, J = 9.0 Hz), 6.84-6.88 (1H, m), 3.86-3.94 (1H, m), 3.66-3.74 (3H, m), 2.63-2.74 (4H, m), 2.52-2.60 (4H, m), 2.39-2.49 (1H, m), 2.34 (6H, s), 1.96-2.03 (1H, m), 1.95 (3H, s), 1.76-1.90 (7H, m), 1.58-1.70 (1H, m), 1.28-1.42 (1H, m). 
  実施例140
 対応する原料化合物を用いて実施例105と同様に反応・処理し、表22に示す化合物を得た。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000125
  実施例141
 対応する原料化合物を用いて実施例139と同様に反応・処理し、表23に示す化合物を得た。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000126
(実施例142)
N1-(シクロプロピルメチル)-N3-(5,6-ジメチル-2-(4-(4-メチルピペラジン-1-イル)フェニル)ピリミジン-4-イル)-N1-エチルプロパン-1,3-ジアミン
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000127
 参考例58で得られた化合物(88.0 mg, 0.296 mmol)のジオキサン(2.4 ml)溶液に、4-(4-メチルピペラジン-1-イル)フェニルボロン酸 ピナコールエステル(116.5 mg, 0.385 mmol)、2 mol/L 水酸化ナトリウム水溶液(0.59 ml, 1.18 mmol)、酢酸パラジウム(6.60 mg、0.03 mmol) およびS-Phos(24.3 mg、0.059 mmol) を加え、80℃にて攪拌した。2時間後、反応溶液を減圧留去した。得られた残査を酢酸エチル-塩酸水で分液抽出し、水層を水酸化ナトリウム水溶液でpH=10とした。これをクロロホルムで分液抽出し、有機層を飽和食塩水で洗浄後、減圧留去した。得られた残査をアミノシリカゲルカラムクロマトグラフィー (溶出溶媒;酢酸エチル:ヘキサン) で精製することにより表題化合物を得た (52 mg、収率40%) 。
1H-NMR (CDCl3,δ ppm): 8.27 (2H, d, J = 9.0 Hz), 6.93 (2H, d, J = 9.0 Hz), 6.60 (1H, brs), 3.64-3.72 (2H, m), 3.23-3.31 (4H, m), 2.65-2.80 (4H, m),  2.52-2.61 (4H, m), 2.38-2.45 (2H, m), 2.39 (3H, s), 2.33 (3H, s), 2.00 (3H, s), 1.78-1.92 (2H, m), 1.07 (3H, t, J = 7.2 Hz), 0.84-0.95 (1H, m), 0.46-0.55 (2H, m), 0.09-0.17 (2H, m).
  実施例143-144
 対応する原料化合物を用いて実施例90と同様に反応・処理し、表24に示す化合物を得た。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000128
(実施例145)
実施例1で合成した5,6-ジメチル-2-(4-(4-メチルピペラジン-1-イル)フェニル)-N-(3-(ピロリジン-1-イル)プロピル)ピリミジン-4-アミンは、以下の方法によっても合成できる。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000129
(a)エチル 4-(4-(4,5-ジメチル-6-(3-(ピロリジン-1-イル)プロピルアミノ)ピリミジン-2-イル)フェニル)ピペラジン-1-カルボキシラート
 参考例57で得た化合物 (1.92 g, 5.12 mmol) をN-メチルピロリジノン (14.0 ml) に溶解し、3-(ピロリジン-1-イル)プロパン-1-アミン (3.65 ml, 25.6 mmmol)、N,N-ジイソプロピルエチルアミン (1.85 ml, 10.24 mmol) 加え、マイクロウェーブ照射下180℃にて20分撹拌した。反応液に飽和食塩水、酢酸エチルを加えて30分撹拌したのちに、酢酸エチルで抽出した。有機層を水、飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥後、減圧留去た。得られた残査をアミノシリカゲルカラムクロマトグラフィー (溶出溶媒;クロロホルム:メタノール) で精製後、ヘキサン-酢酸エチルにてリパルプ洗浄することにより表題化合物を白色固体として得た (1.98 g、収率82%)。
1H-NMR (CDCl3,δ ppm): 8.28 (2H, d, J = 9.0 Hz), 6.93 (2H, d, J = 9.0 Hz), 6.76 (1H, brs), 4.15 (2H, q, J = 7.2 Hz), 3.70-3.60 (6H, m), 3.22-3.18 (4H, m), 2.68-2.64 (2H, m), 2.55 (4H, m), 2.39 (3H, s), 1.95 (3H, s), 1.87-1.79 (6H, m), 1.26 (3H, t, J = 7.2 Hz).
(b)5,6-ジメチルl-2-(4-(4-メチルピペラジン-1-イル)フェニル)-N-(3-(ピロリジン-1-イル)プロピル)ピリミジン-4-アミン
 上記で得た化合物 (1.30 g, 2.79 mmol) をテトラヒドロフラン (76.0 ml) に溶解し、氷冷下、リチウム アルミニウムヒドリド (0.53 g, 13.93 mmol) を加えたのち、加熱還流下1時間撹拌した。氷冷下、水と2M 水酸化ナトリウム水溶液にて反応停止後、セライトろ過し、ろ液を減圧乾燥した。得られた残査をアミノシリカゲルカラムクロマトグラフィー (溶出溶媒;クロロホルム:メタノール) で精製後、酢酸エチルでリパルプ洗浄し、酢酸エチルで再結晶することにより表題化合物を白色針状固体として得た (572 mg、収率50%)。
1H-NMR (CDCl3,δ ppm): 8.27 (2H, d, J = 8.8 Hz), 6.93 (2H, d, J = 8.8 Hz), 6.71 (1H, brs), 3.70-3.64 (2H, m), 3.28-3.25 (4H, m), 2.68-2.64 (2H, m), 2.58-2.54 (8H, m), 2.38 (3H, s), 2.33 (3H, s), 1.95 (3H, s), 1.87-1.78 (6H, m).
(実施例146)
実施例1で合成した5,6-ジメチル-2-(4-(4-メチルピペラジン-1-イル)フェニル)-N-(3-(ピロリジン-1-イル)プロピル)ピリミジン-4-アミンは、以下の方法によっても合成できる。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000130
 参考例2で得た化合物 (4.93 g, 18.4 mmol) の 1,4-ジオキサン (245 ml) 溶液に、4-(4-メチルピペラジン-1-イル)フェニルボロン酸 ピナコールエステル (6.67 g, 22.1 mmol)、2mol/l水酸化ナトリウム水溶液 (36.0 ml, 72.0 mmol)、酢酸パラジウム (8.30 mg、0.0369 mmol) 、S-phos (30.2 mg、0.0736 mmol)を加え、80℃にて攪拌した。2.5時間後、反応溶液をエバポレータで減圧留去した。得られた残査を酢酸エチル-塩酸水で分液抽出し、水層を水酸化ナトリウム水溶液でpH=12とした。これを酢酸エチルで分液抽出し、有機層を飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥後、活性炭を加え、ろ過をした後、減圧留去した。得られた固体をアセトニトリルで精製することにより表題化合物を白色固体として得た (6.44 g、収率86%) 。
 上記で得た化合物(8.91 g)を酢酸エチル160 mlに溶かし、80℃に加熱して攪拌した。その後、溶液を室温まで冷却することで析出した結晶をろ取して、表題化合物を白色結晶として得た(7.79 g、収率87%)。
 他の化合物も同様の方法で再結晶することができる。
 次に、代表的な本発明の化合物の薬理作用について試験例により具体的に説明する。
試験例1:ヒトTLR9 レポータージーン試験
 HEK293細胞安定ヒトTLR9発現株(ヒトTLR9-293細胞)を起眠し、細胞の状態が安定するまで継代を繰り返した。細胞の培養は、COインキュベーター内(37℃、5% CO)に放置した。細胞の回収はトリプシン-EDTAを用いて細胞を剥離し、遠心後の細胞ペレットを増殖培地に懸濁した。3×10 cells/mLに調製したヒトTLR9-293細胞を6穴コラーゲンプレートに播種し、一晩培養した。NF-κB-ルシフェラーゼ遺伝子を細胞に導入し、一晩培養した。NF-κB-ルシフェラーゼ遺伝子導入細胞を6.25×10 cells/mLに調製し、96穴ブラックプレートに80μL/ウェルで播種した(5×10 cells/ウェル)。被験物質(最終濃度:1, 3, 10, 30, 100, 300, 1000 nM)及び、CpG2006(5'- TCG TCG TTT TGT GGT TTT GTC GTT -3')(最終濃度150 nM)を各々10 μLずつ添加後、6時間培養した。Bright-Glo調製液を100 μL/ウェル添加し、遮光下で1分間放置した。ルミノメーターを用いて発光を測定し、各被験物質の50%阻害率(IC50値)を算出し、表25に示した。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000131
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000132
 表25に示すように、本発明の化合物はNF-κB阻害試験において強い阻害作用を示した。実施例1、2、3、9、12、13、15、17、20、21、23、30、52、53、54、55、56、57、58、59、60、62、63、65、66、72、74、75、79、80、81、86、90、91、92、97、99、101、102、103、104、106、107、108、111、112、121、122、124、125、128、129、139および144の化合物は、特に強い阻害作用を示した。
試験例2:マウス脾臓細胞を用いたCpG誘発IL-6産生阻害試験
 マウス脾臓細胞を以下の通り調製した。C57BL/6マウス(♀)から摘出した脾臓を外科用はさみで分割し、スライドガラスのすり部分ですりつぶした。遠心後、ACKを用いて溶血処理を行った。培地を加えてACKの反応を止め、遠心を行った。細胞を1×10 cells/mLに調製し、96穴プレートに100μL/ウェルで播種した(1×10 cells/ウェル)。被験物質(最終濃度:1, 3, 10, 30, 100, 300, 1000nM)及びCpG1826(5'- TCC ATG ACG TTC CTG ACG TT -3')(最終濃度100 nM)を各々50 μLずつ添加し、COインキュベーター(37℃、5% CO)内で24時間培養した。ELISA kitを用いて培養上清中のIL-6産生量を測定し、各被験物質の50%阻害率(IC50値)を算出し、表26に示した。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000133
 表26に示すように、本発明の化合物はIL-6産生阻害試験において強い阻害作用を示した。実施例1、9、15、17、54、55、56、57、58、59、60、61、63、68、72、94、97および110の化合物は、特に強い阻害作用を示した。
試験例3:CpG1826投与モデル(腹腔投与)を用いた薬効評価試験
 エーテル麻酔下において、マウス腹腔内にCpG1826溶液を腹腔内投与した。CpG1826投与の1~6時間後にエーテル麻酔下で採血および腹腔洗浄液の回収を行った。採血は心臓より行いヘパリンが入ったチューブに回収し、腹腔洗浄はPBS(phosphate buffered saline)を腹腔内に注入し腹部を揉みほぐした後に回収した。化合物はCpG1826投与前にマウス尾静脈より投与した。血液は遠心分離により血漿とし、市販のELISAキットによりサイトカインを測定した。IL-6産生量を測定し、各被験物質の溶媒対照との比較により阻害率(%)を算出し、表27に示した。
 表27に示すように、実施例1、8、9、15、17、18、19、23、25、26、56、57、90および97はCpG1826投与2時間後の投与で、溶媒対照群と比較して顕著な炎症性サイトカイン産生抑制が確認でき、本発明の化合物がTLR依存的な炎症性サイトカイン産生を抑制することが示された。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000134
試験例4:盲腸結紮穿刺(CLP)モデルを用いた薬効評価試験
 盲腸結紮穿刺モデルは、セプシス研究において最も汎用されている動物モデルであり、現在のところヒトセプシス病態を最も反映しているモデルであると考えられている(Buras, J.A., et al., Nat. Rev. Drug Discov. 4, 854-865(2005), Rittirsch,D., et al. J. Leukoc. Biol. 81, 137-143(2007))。Daniel Rittirschらの報告(Daniel Rittirsch,et al., Nature Protocols 4, 31-36 (2009))を参考にC57BL/6マウスに対してCLP処置を実施した。エーテルもしくはイソフルラン吸入麻酔下、腹中線をはさみで数センチ開き、盲腸を露出させた。盲腸を結紮後、18-23G針を用いて盲腸壁を穿刺、穿孔させた(CLP処置)。露出臓器を元の場所に戻した後、開腹創はシアノアクリレート系外科用接着剤にて閉鎖し、術野をイソジン綿で消毒した。手術後覚醒飼育を行い、少なくとも1日2回以上生存確認を実施した。一部は、手術数時間後に全採血による安楽死を行った後、腹腔洗浄液や臓器を採取し、サイトカインや臓器障害マーカー、生菌数の測定などに使用した。化合物はCLP処置前もしくは処置後に静脈内投与を行った。一部は37℃に暖めた生理食塩水の皮下投与、抗菌剤の腹腔内投与と併用して実施した。CLP処置による生存率推移を図1および図2に示した。図1は、CLP処置、1時間前化合物投与の結果であり、図2は、CLP処置、6時間後化合物投与の結果である。図1および図2に示すように本発明の化合物は、CLP処置による高い致死率に対し、強い生存率改善効果を示した。
試験例5:癌細胞増殖抑制試験
 ヒトミエローマ細胞株Ramosは、TLR発現が確認されており、TLRリガンドによる増殖促進の報告がある(Cellular Immunology 259(2009)p90-99)。
Ramos細胞株を6.25×10 cells/mLになるよう調製し、96穴プレートに80μL/ウェルで播腫した(5×10 cells/ウェル)。翌日、被験物質(最終濃度:0.01、0.1、1、10μM)及び、CpG2006(最終濃度:3μg/mL)を各々10μLずつ添加後、COインキュベーター内(37℃、5% CO濃度)で1日間培養した。陽性対照として、ヒトTLR特異的阻害剤であるinhibitory oligonucleotides (iCpG:5'- TTT AGG GTT AGG GTT AGG GTT AGG G -3')を設定した。5-bromo-2'-deoxy-uridine (BrdU)溶液を各ウェルに10μLずつ添加し、さらに16時間培養を行った。BrdUの細胞への取り込みをルミノメーターにて測定した。CpG2006による癌細胞増殖促進に対する各被験物質の増殖阻害率を表28および表29に示した。表28および表29に示すように本発明の化合物は、TLRリガンド刺激による癌細胞増殖に対し、用量依存的に強い抑制効果を示した。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000135
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000136
 以上で説明したように、式(I)で表される誘導体、またはその製薬学上許容される塩は、自己免疫疾患の予防および/または治療、具体的には自己免疫疾が関与する患(炎症、アレルギー、喘息、移植片拒絶、移植片対宿主病、感染症、癌)、免疫不全症または神経変性疾患(アルツハイマー、パーキンソン病など)の予防薬および/または治療薬として利用しうる。また、選択的にTLRを阻害するようなTLR阻害剤を見出すことで、セプシス、特に重症セプシスの予防および/または治療にも有効な医薬品として利用しうる。

Claims (18)

  1.  式(1):
    Figure JPOXMLDOC01-appb-C000001
    [式中、AおよびAは、下記式(A)または(B)を表し、
    Figure JPOXMLDOC01-appb-C000002
     Aが式(A)のとき、Aは式(B)を表し、
     Aが式(B)のとき、Aは式(A)を表し、
     Xは、-X-、-X-NRCO-X-、-X-CONR-X-、-X-CO-X-、-X-NRCONR-X-、-X-NR-X-または-X-O-X-を表し、
     Xは、置換されていてもよいC1-8アルキレンを表し、ここにおいて、Xが-X-のとき、Xは無置換のC2-3アルキレンまたは置換されていてもよいC4-8アルキレンであり、Xが-X-NRCO-X-、-X-NRCONR-X-、-X-NR-X-または-X-O-X-のとき、Xは置換されていてもよいC2-8アルキレンであり、
     Xは、置換されていてもよいC1-8アルキレンを表し、ここにおいて、Xが、-X-CONR-X-、-X-NRCONR-X-、-X-NR-X-または-X-O-X-のとき、Xは置換されていてもよいC2-8アルキレンであり、
     Yは、水素原子、置換されていてもよいC1-10アルキルまたは置換されていてもよいC3-8シクロアルキルを表し、
     Wは、-W-、-NR-W-、-NRCO-W-、-CONR-W-または-O-W-を表し、
     Wは、置換されていてもよいC1-8アルキレンを表し、ここにおいて、Wが-NR-W-、-CONR-W-または-O-W-のときWは置換されていてもよいC2-8アルキレンであり、
     ZおよびZは、それぞれ独立して、水素原子;置換されていてもよいC1-10アルキル;置換されていてもよいC3-8シクロアルキル;置換されていてもよいアリール;シアノ;置換されていてもよいC1-5アルコキシカルボニル-;置換されていてもよいヘテロアリール;ハロゲン;置換されていてもよいC1-5アルコキシ;または-NRを表し、
     ZおよびZは、それぞれ独立して、水素原子;置換されていてもよいC1-10アルキル;ハロゲン;シアノ;-CONR;または置換されていてもよいC1-5アルコキシを表すか、ZおよびZが隣接している場合一緒になって置換されていてもよい5~8員の飽和または不飽和の複素環または飽和または不飽和の炭素環を形成していてもよく、
     R、R、RおよびRは、それぞれ独立して、水素原子、置換されていてもよいC1-10アルキル、置換されていてもよいC3-8シクロアルキルまたは置換されていてもよい4~10員の飽和複素環を表し、
     R、R、R、RおよびRは、それぞれ独立して、水素原子または置換されていてもよいC1-10アルキルを表し、
     R-R、X-Y、R-R、R-X、R-X、R-X、R-R、R-R、R-WまたはR-Wの各組は、それぞれの基の炭素原子が結合して、置換されていてもよい4~10員の含窒素飽和複素環(該環の置換基は、環を構成する各基における置換されていてもよい置換基と同じである)を形成していてもよく(形成される含窒素飽和複素環の数は、式(A)および式(B)において、それぞれ独立して0~2個である)、ここにおいて、Xが-X-であり、R-Xの組のそれぞれの基の炭素原子が結合して、置換されていてもよい4~10員の含窒素飽和複素環を形成するとき、Xは置換されていてもよいC4-8アルキレン、または、n-プロピレン(但し、環を形成する位置はn-プロピレンの1位または3位の炭素原子である)である]
    で表される化合物またはその製薬学的に許容される塩。
  2.  置換されていてもよいアルキル、置換されていてもよいアルコキシおよび置換されていてもよいアルコキシカルボニル-のそれぞれの基のアルキル部分が、
     (1)ハロゲン原子、
     (2)水酸基、
     (3)シアノ、
     (4)カルボキシル、
     (5)置換されていてもよいC3-8シクロアルキル、
     (6)置換されていてもよいアリール、
     (7)置換されていてもよいヘテロアリール、
     (8)C1-5アルコキシまたはフッ素原子で置換されていてもよいC1-5アルコキシ、
     (9)置換されていてもよいC3-8シクロアルコキシ、
     (10)C1-5アルコキシカルボニル-、
     (11)-NR1011
     (12)-CONR1011
     (13)置換されていてもよい4~10員の飽和複素環、
     (14)置換されていてもよいC1-5アルキルカルボニル-、および
     (15)-SO10
    からなる群から選択される同一または異なる1~5個の置換基で置換されていてもよく、
     置換されていてもよいアルキレンが、前記(1)~(15)、および
     (16)1~5個のフッ素原子または水酸基で置換されていてもよいC1-10アルキル
    からなる群から選択される同一または異なる1~5個の置換基で置換されていてもよく
    (ここにおいて、前記(6)および(7)に示す基は、
     (a)水酸基、
     (b)ハロゲン、
     (c)1~5個のフッ素原子または水酸基で置換されていてもよいC1-10アルキル、
     (d)1~5個のフッ素原子または水酸基で置換されていてもよいC1-5アルコキシ、
     (e)シアノ、
     (f)カルボキシル、
     (g)-NR1011
     (h)-CONR1011
     (i)C1-5アルコキシカルボニル-、および
     (j)C1-5アルキルカルボニル-からなる群から選択される同一または異なる1~5個の置換基で置換されていてもよい基を意味し、
    (5)、(9)、(13)および(14)に示す基は、前記
     (a)水酸基、
     (b)ハロゲン、
     (c)1~5個のフッ素原子または水酸基で置換されていてもよいC1-10アルキル、
     (d)1~5個のフッ素原子または水酸基で置換されていてもよいC1-5アルコキシ、
     (h)-CONR1011
     (i)C1-5アルコキシカルボニル-、および
     (j)C1-5アルキルカルボニル-からなる群から選択される同一または異なる1~5個の置換基で置換されていてもよい基を意味する);
     置換されていてもよいシクロアルキル(飽和の炭素環)および置換されていてもよい飽和複素環が、前記(a)、(b)、(c)、(d)、(h)、(i)および(j)からなる群から選択される同一または異なる1~5個の置換基で置換されていてもよい基であり;
     置換されていてもよいアリール(不飽和の炭素環)および置換されていてもよいヘテロアリール(不飽和の複素環)が、前記(a)~(j)からなる群から選択される同一または異なる1~5個の置換基で置換されていてもよい基であり;
     R10およびR11が、それぞれ独立して、水素原子または1~5個のフッ素原子で置換されていてもよいC1-10アルキル、C1-5アルキルカルボニル-、あるいは、R10とR11は一緒になって4~10員の含窒素飽和複素環を形成していてもよい、
    請求項1に記載の化合物またはその製薬学的に許容される塩。
  3.  Aが式(A)のとき、Aは式(B)であり、
     Aが式(B)のとき、Aは式(A)であり、
     Xが、-X-、-X-NRCO-X-、-X-CONR-X-、-X-CO-X-、-X-NRCONR-X-、-X-NR-X-または-X-O-X-であり、
     Xが、水酸基、フッ素原子およびC1-10アルキルからなる群から選択される同一または異なる1~3個の置換基で置換されていてもよいC1-8アルキレンであり、ここにおいて、Xが-X-のとき、Xは無置換のC2-3アルキレン、または水酸基、フッ素原子およびC1-10アルキルからなる群から選択される同一または異なる1~3個の置換基で置換されていてもよいC4-8アルキレンであり、Xが-X-NRCO-X-、-X-NRCONR-X-、-X-NR-X-または-X-O-X-のとき、Xは水酸基、フッ素原子およびC1-10アルキルからなる群から選択される同一または異なる1~3個の置換基で置換されていてもよいC2-8アルキレンであり、
     Xが、水酸基、フッ素原子およびC1-10アルキルからなる群から選択される同一または異なる1~3個の置換基で置換されていてもよいC2-8アルキレンであり、
     Yが、水素原子;水酸基、フッ素原子およびC1-3アルコキシからなる群から選択される同一または異なる1~3個の置換基で置換されていてもよいC1-10アルキル;または水酸基、フッ素原子およびC1-3アルコキシからなる群から選択される同一または異なる1~3個の置換基で置換されていてもよいC3-8シクロアルキルであり、
     Wが、-W-、-NR-W-、-NRCO-W-、-CONR-W-または-O-W-であり、
     Wが、水酸基、フッ素原子およびC1-10アルキルからなる群から選択される同一または異なる1~3個の置換基で置換されていてもよいC1-8アルキレンであり、ここにおいて、Wが-NR-W-、-CONR-W-または-O-W-のときWは水酸基、フッ素原子およびC1-10アルキルからなる群から選択される同一または異なる1~3個の置換基で置換されていてもよいC2-8アルキレンであり、
     ZおよびZが、それぞれ独立して、水素原子;水酸基、フッ素原子、C1-5アルコキシ(該基は、C1-5アルコキシおよびフッ素原子からなる群から選択される同一または異なる1~3個の置換基で置換されていてもよい)および4~10員の含窒素飽和複素環からなる群から選択される同一または異なる1~3個の置換基で置換されていてもよいC1-10アルキル;水酸基、フッ素原子およびC1-5アルコキシからなる群から選択される同一または異なる1~3個の置換基で置換されていてもよいC3-8シクロアルキル;シアノ;ハロゲンおよびC1-10アルキル(該基は、1~3個のフッ素原子で置換されていてもよい)からなる群から選択される同一または異なる1~3個の置換基で置換されていてもよいヘテロアリール;ハロゲンおよびC1-10アルキル(該基は、1~3個のフッ素原子で置換されていてもよい)からなる群から選択される同一または異なる1~3個の置換基で置換されていてもよいアリール;ハロゲン;水酸基およびフッ素原子からなる群から選択される同一または異なる1~3個の置換基で置換されていてもよいC1-5アルコキシ;または-NRであり、
     ZおよびZが、それぞれ独立して、水素原子;水酸基およびフッ素原子からなる群から選択される同一または異なる1~3個の置換基で置換されていてもよいC1-10アルキル;ハロゲン;シアノ;-CONR;または水酸基およびフッ素原子からなる群から選択される同一または異なる1~3個の置換基で置換されていてもよいC1-5アルコキシであり、
     R、R、RおよびRが、それぞれ独立して、水素原子;水酸基、フッ素原子、C1-5アルコキシ、C1-5アルキルカルボニル-およびカルバモイルからなる群から選択される同一または異なる1~3個の置換基で置換されていてもよいC1-10アルキル;水酸基およびフッ素原子からなる群から選択される同一または異なる1~3個の置換基で置換されていてもよいC3-8シクロアルキル;または水酸基、フッ素原子、C1-10アルキル、C1-5アルコキシカルボニル-およびC1-5アルキルカルボニル-からなる群から選択される同一または異なる1~3個の置換基で置換されていてもよい4~10員の飽和複素環であり、
     R、R、R、RおよびRが、それぞれ独立して、水素原子、またはフッ素、水酸基およびC1-5アルコキシからなる群から選択される同一または異なる1~3の置換基で置換されていてもよいC1-10アルキルであり、
     R-R、X-Y、R-R、R-X、R-X、R-X、R-R、R-R、R-WまたはR-Wの各組が、それぞれの基の炭素原子が結合して、置換されていてもよい4~10員の含窒素飽和複素環(該環の置換基は、環を構成する各基における置換されていてもよい置換基と同じである)を形成していてもよく(形成される含窒素飽和複素環の数は、式(A)および式(B)において、それぞれ独立して0~2個である)、ここにおいて、Xが-X-であり、R-Xの組のそれぞれの基の炭素原子が結合して、置換されていてもよい4~10員の含窒素飽和複素環を形成するとき、Xは水酸基、フッ素原子およびC1-10アルキルからなる群から選択される同一または異なる1~3個の置換基で置換されていてもよいC4-8アルキレン、または、n-プロピレン(但し、環を形成する位置はn-プロピレンの1位または3位の炭素原子である)、および、X-Yの組のそれぞれの基の炭素原子が結合して、置換されていてもよい4~10員の含窒素飽和複素環を形成するとき、該含窒素飽和複素環はモルホリンではない、
    請求項1または2に記載の化合物またはその製薬学的に許容される塩。
  4.  Aが式(A)であり、Aが式(B)である、
    請求項1~3のいずれか一項に記載の化合物またはその製薬学的に許容される塩。
  5.  ZおよびZが、それぞれ独立して、水素原子;水酸基、フッ素原子、C1-5アルコキシ(該基は、C1-5アルコキシおよびフッ素原子からなる群から選択される同一または異なる1~3個の置換基で置換されていてもよい)および4~10員の含窒素飽和複素環からなる群から選択される同一または異なる1~3個の置換基で置換されていてもよいC1-10アルキル;水酸基、フッ素原子およびC1-5アルコキシからなる群から選択される同一または異なる1~3個の置換基で置換されていてもよいC3-8シクロアルキルである、
    請求項1~4のいずれか一項に記載の化合物またはその製薬学的に許容される塩。
  6.  R、R、RおよびRが、それぞれ独立して、水素原子;水酸基、フッ素原子、C1-3アルコキシ、C1-5アルキルカルボニル-およびカルバモイルからなる群から選択される同一または異なる1~3個の置換基で置換されていてもよいC1-10アルキル;水酸基およびフッ素原子からなる群から選択される同一または異なる1~3個の置換基で置換されていてもよいC3-8シクロアルキル;または水酸基、フッ素原子およびC1-10アルキルからなる群から選択される同一または異なる1~3個の置換基で置換されていてもよい4~10員の飽和複素環であり、
     R-RまたはR-Rの各組が、それぞれの基の炭素原子が結合して、置換されていてもよい4~7員の含窒素飽和複素環(該環の置換基は、環を構成する各基における置換されていてもよい置換基と同じである)を形成していてもよい、
    請求項1~5のいずれか一項に記載の化合物またはその製薬学的に許容される塩。
  7.  式(B)が、下記式:
    Figure JPOXMLDOC01-appb-C000003
    で表される基である請求項1~6のいずれか一項に記載の化合物またはその製薬学的に許容される塩。
  8.  Yが、水素原子;または水酸基およびフッ素原子からなる群から選択される同一または異なる1~3個の置換基で置換されていてもよいC1-10アルキルであり、X-Yが、それぞれの基の炭素原子が結合して窒素原子をちょうど1個含む置換されていてもよい4~10員の含窒素飽和複素環(該環の置換基は、環を構成する各基における置換されていてもよい置換基と同じである。また、該環としてモルホリン環を含まない。)を形成していてもよい、
    請求項1~7のいずれか一項に記載の化合物またはその製薬学的に許容される塩。
  9.  Wが、-W-、-NR-W-または-O-W-であり、R-R、R-WまたはR-Wのいずれか1組が、それぞれの基の炭素原子が結合して、置換されていてもよい4~10員の含窒素飽和複素環(該環の置換基は、環を構成する各基における置換されていてもよい置換基と同じである)を形成していてもよい、
    請求項1~8のいずれか一項に記載の化合物またはその製薬学的に許容される塩。
  10.  Xが、-X-、-X-NRCO-X-、-X-CONR-X-または-X-O-X-であり、X-Y、R-X、R-X、R-RまたはR-Xのいずれか1組が、それぞれの基の炭素原子が結合して、置換されていてもよい4~10員の含窒素飽和複素環(該環の置換基は、環を構成する各基における置換されていてもよい置換基と同じである)を形成していてもよい、
    請求項1~9のいずれか一項に記載の化合物またはその製薬学的に許容される塩。
  11.  Xが、C1-4アルキレンであり、Xが、C2-4アルキレンである、
    請求項1~10のいずれか一項に記載の化合物またはその製薬学的に許容される塩。
  12.  Xが、-X-または-X-O-X-であり、R-XまたはR-Xのいずれか1組が、それぞれの基の炭素原子が結合して、置換されていてもよい4~10員の含窒素飽和複素環(該環の置換基は、環を構成する各基における置換されていてもよい置換基と同じである)を形成していてもよい、
    請求項1~10のいずれか一項に記載の化合物またはその製薬学的に許容される塩。
  13.  Xが、-X-であり、ここにおいて、Xがエチレンのとき、R-Xは環を形成しない、もしくは、R-Rがそれぞれの基の炭素原子が結合して、置換されていてもよい4~10員の含窒素飽和複素環(該環の置換基は、環を構成する各基における置換されていてもよい置換基と同じである)を形成するとき、R-Rによって形成される含窒素飽和複素環はヘテロ原子を2個以上含む環である、または、Xがn-プロピレンのとき、R-Xは環を形成しない、
    請求項1~10のいずれか一項に記載の化合物またはその製薬学的に許容される塩。
  14.  式(B)が、下記式:
    Figure JPOXMLDOC01-appb-C000004
    で表される基である請求項1~13のいずれか一項に記載の化合物またはその製薬学的に許容される塩。
  15.  ZおよびZが、それぞれ独立して、水素原子;フッ素で置換されていてもよいC1-10アルキル;ハロゲン;またはフッ素で置換されていてもよいC1-5アルコキシである、
    請求項1~14のいずれか一項に記載の化合物またはその製薬学的に許容される塩。
  16.  請求項1~15のいずれか一項に記載の化合物またはその製薬学的に許容される塩を含有する医薬組成物。
  17.  請求項1~15のいずれか一項に記載の化合物またはその製薬学的に許容される塩を有効成分とするトール様受容体が関連する疾患の治療剤および/または予防剤。
  18.  トール様受容体が関連する疾患がセプシス、自己免疫疾患または神経変性疾患である請求項17に記載の治療剤および/または予防剤。
PCT/JP2011/056282 2010-03-17 2011-03-16 新規単環ピリミジン誘導体 WO2011115183A1 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010-061210 2010-03-17
JP2010061210A JP2013107824A (ja) 2010-03-17 2010-03-17 新規単環ピリミジン誘導体

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2011115183A1 true WO2011115183A1 (ja) 2011-09-22

Family

ID=44649266

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2011/056282 WO2011115183A1 (ja) 2010-03-17 2011-03-16 新規単環ピリミジン誘導体

Country Status (3)

Country Link
JP (1) JP2013107824A (ja)
TW (1) TW201139429A (ja)
WO (1) WO2011115183A1 (ja)

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2013108837A1 (ja) * 2012-01-18 2013-07-25 興和株式会社 Tlr阻害作用を有するピラゾール誘導体
WO2013180066A1 (ja) * 2012-05-28 2013-12-05 興和株式会社 Tlr阻害作用を有するピリジン誘導体
JP2014218497A (ja) * 2013-04-12 2014-11-20 信越化学工業株式会社 ω−ハロ−2−アルキナール及びその製造方法並びにこれを用いた共役Z−アルケンインイルアセテートの製造方法
US9346802B2 (en) 2013-03-15 2016-05-24 Epizyme, Inc. CARM1 inhibitors and uses thereof
WO2017038909A1 (en) * 2015-08-28 2017-03-09 Takeda Pharmaceutical Company Limited Heterocyclic compounds
US9718816B2 (en) 2013-03-15 2017-08-01 Epizyme, Inc. 1-phenoxy-3-(alkylamino)-propan-2-ol derivatives as CARM1 inhibitors and uses thereof
US9738651B2 (en) 2013-03-15 2017-08-22 Epizyme, Inc. CARM1 inhibitors and uses thereof
CN113321577A (zh) * 2021-06-28 2021-08-31 上海立科化学科技有限公司 5-溴-2-氯苯甲酸的制备方法
EP3929198A4 (en) * 2019-02-19 2022-11-16 Sichuan Kelun-Biotech Biopharmaceutical Co., Ltd. HETEROCYCLIC COMPOUND, PHARMACEUTICAL COMPOSITION COMPRISING IT, METHOD FOR PREPARING IT AND ITS USE

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN109265405B (zh) * 2017-07-18 2021-03-16 杭州科巢生物科技有限公司 4-氨基-2-氯嘧啶-5-甲醛衍生物及其制备方法

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2006084017A2 (en) * 2005-02-04 2006-08-10 Bristol-Myers Squibb Company Phenyl-substituted pyrimidine compounds useful as kinase inhibitors
WO2008030455A2 (en) * 2006-09-05 2008-03-13 Coley Pharmaceutical Group, Inc. Small molecule inhibitors of toll-like receptor 9
WO2008129070A1 (en) * 2007-04-24 2008-10-30 Ingenium Pharmaceuticals Gmbh Inhibitors of protein kinases
WO2009047359A1 (en) * 2007-10-12 2009-04-16 Ingenium Pharmaceuticals Gmbh Inhibitors of protein kinases

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2006084017A2 (en) * 2005-02-04 2006-08-10 Bristol-Myers Squibb Company Phenyl-substituted pyrimidine compounds useful as kinase inhibitors
WO2008030455A2 (en) * 2006-09-05 2008-03-13 Coley Pharmaceutical Group, Inc. Small molecule inhibitors of toll-like receptor 9
WO2008129070A1 (en) * 2007-04-24 2008-10-30 Ingenium Pharmaceuticals Gmbh Inhibitors of protein kinases
WO2009047359A1 (en) * 2007-10-12 2009-04-16 Ingenium Pharmaceuticals Gmbh Inhibitors of protein kinases

Cited By (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2013108837A1 (ja) * 2012-01-18 2013-07-25 興和株式会社 Tlr阻害作用を有するピラゾール誘導体
WO2013180066A1 (ja) * 2012-05-28 2013-12-05 興和株式会社 Tlr阻害作用を有するピリジン誘導体
US9738651B2 (en) 2013-03-15 2017-08-22 Epizyme, Inc. CARM1 inhibitors and uses thereof
US9346802B2 (en) 2013-03-15 2016-05-24 Epizyme, Inc. CARM1 inhibitors and uses thereof
US9718816B2 (en) 2013-03-15 2017-08-01 Epizyme, Inc. 1-phenoxy-3-(alkylamino)-propan-2-ol derivatives as CARM1 inhibitors and uses thereof
US9856267B2 (en) 2013-03-15 2018-01-02 Epizyme, Inc. CARM1 inhibitors and uses thereof
US10118931B2 (en) 2013-03-15 2018-11-06 Epizyme, Inc. CARM1 inhibitors and uses thereof
US10633389B2 (en) 2013-03-15 2020-04-28 Epizyme, Inc. CARM1 inhibitors and uses thereof
US11834455B2 (en) 2013-03-15 2023-12-05 Epizyme, Inc. Carm1 inhibitors and uses thereof
JP2014218497A (ja) * 2013-04-12 2014-11-20 信越化学工業株式会社 ω−ハロ−2−アルキナール及びその製造方法並びにこれを用いた共役Z−アルケンインイルアセテートの製造方法
WO2017038909A1 (en) * 2015-08-28 2017-03-09 Takeda Pharmaceutical Company Limited Heterocyclic compounds
EP3929198A4 (en) * 2019-02-19 2022-11-16 Sichuan Kelun-Biotech Biopharmaceutical Co., Ltd. HETEROCYCLIC COMPOUND, PHARMACEUTICAL COMPOSITION COMPRISING IT, METHOD FOR PREPARING IT AND ITS USE
CN113321577A (zh) * 2021-06-28 2021-08-31 上海立科化学科技有限公司 5-溴-2-氯苯甲酸的制备方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2013107824A (ja) 2013-06-06
TW201139429A (en) 2011-11-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2011115183A1 (ja) 新規単環ピリミジン誘導体
WO2011062253A1 (ja) 新規縮合ピリミジン誘導体
WO2011136247A1 (ja) 新規ヘテロアリール単環ピリミジン誘導体
JP2013166700A (ja) 新規4,5−縮環ピリミジン誘導体
RU2642777C2 (ru) Производные 2-аминопиразина в качестве ингибиторов csf-1r киназы
US11958837B2 (en) Quinazolinones as PARP14 inhibitors
TW201920185A (zh) 吡唑并嘧啶酮化合物及其用途
CN105934432A (zh) 2,4-二取代苯-1,5-二胺衍生物及其应用以及由其制备的药物组合物和药用组合物
WO2010058846A1 (ja) 4,6-ジアミノニコチンアミド化合物
WO2017071516A1 (zh) 一种蛋白激酶抑制剂及其制备方法和医药用途
KR20120002581A (ko) 피리미딘 화합물
CN110577526B (zh) 溴域结构蛋白抑制剂的盐及其制备方法和应用
WO2022060951A1 (en) Compositions for modulating splicing
CN111909133B (zh) 作为布鲁诺酪氨酸激酶抑制剂的取代的1-氨基-1h-咪唑-5-甲酰胺
EP4232451A1 (en) Cftr modulator compounds, compositions, and uses thereof
CN115960117B (zh) 含硫并环类衍生物抑制剂、其制备方法和应用
WO2019141096A1 (zh) 取代脲类化合物及其制备方法和用途
RU2720205C2 (ru) Азотсодержащее гетероциклическое соединение
WO2013157562A1 (ja) 含窒素二環式芳香族へテロ環化合物
JP4664634B2 (ja) 新規なベンズアミジン誘導体またはその塩
JP2024510306A (ja) Ctla-4低分子分解剤及びその使用
CN117693505A (zh) 杂芳基衍生物化合物及其用途
CN109053697A (zh) 一种用于抗癌的嘧啶类化合物及其制备方法
WO2013062071A1 (ja) ピペラジン誘導体及びその塩

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 11756367

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 11756367

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: JP