WO2011104929A1 - 光センサ付き表示装置 - Google Patents

光センサ付き表示装置 Download PDF

Info

Publication number
WO2011104929A1
WO2011104929A1 PCT/JP2010/068708 JP2010068708W WO2011104929A1 WO 2011104929 A1 WO2011104929 A1 WO 2011104929A1 JP 2010068708 W JP2010068708 W JP 2010068708W WO 2011104929 A1 WO2011104929 A1 WO 2011104929A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
light
display device
optical sensor
light source
backlight
Prior art date
Application number
PCT/JP2010/068708
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
龍三 結城
奈留 臼倉
加藤 浩巳
Original Assignee
シャープ株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by シャープ株式会社 filed Critical シャープ株式会社
Priority to CN201080058530.1A priority Critical patent/CN102667687B/zh
Priority to EP10846592A priority patent/EP2541375A1/en
Priority to JP2012501624A priority patent/JPWO2011104929A1/ja
Priority to US13/519,616 priority patent/US20120287085A1/en
Publication of WO2011104929A1 publication Critical patent/WO2011104929A1/ja

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/03Arrangements for converting the position or the displacement of a member into a coded form
    • G06F3/041Digitisers, e.g. for touch screens or touch pads, characterised by the transducing means
    • G06F3/0412Digitisers structurally integrated in a display
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/03Arrangements for converting the position or the displacement of a member into a coded form
    • G06F3/041Digitisers, e.g. for touch screens or touch pads, characterised by the transducing means
    • G06F3/0416Control or interface arrangements specially adapted for digitisers
    • G06F3/04166Details of scanning methods, e.g. sampling time, grouping of sub areas or time sharing with display driving
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/03Arrangements for converting the position or the displacement of a member into a coded form
    • G06F3/041Digitisers, e.g. for touch screens or touch pads, characterised by the transducing means
    • G06F3/042Digitisers, e.g. for touch screens or touch pads, characterised by the transducing means by opto-electronic means
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/34Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source
    • G09G3/3406Control of illumination source
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/34Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source
    • G09G3/36Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source using liquid crystals
    • G09G3/3611Control of matrices with row and column drivers
    • G09G3/3648Control of matrices with row and column drivers using an active matrix
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2310/00Command of the display device
    • G09G2310/02Addressing, scanning or driving the display screen or processing steps related thereto
    • G09G2310/0237Switching ON and OFF the backlight within one frame
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2310/00Command of the display device
    • G09G2310/06Details of flat display driving waveforms
    • G09G2310/061Details of flat display driving waveforms for resetting or blanking

Definitions

  • FIG. 7 is a diagram showing the operation of the first sensor pixel circuit 26a. As shown in FIG. 7, the first sensor pixel circuit 26a performs (a) reset, (b) accumulation, (c) holding, and (d) reading in one frame period. The second sensor pixel circuit 26b operates in the same manner as the first sensor pixel circuit 26a.
  • the black insertion unit 11 replaces the portion corresponding to the set detection area in the video signal Vin with black data.
  • the black insertion unit 11 replaces a portion corresponding to the detection area 42 in the video signal Vin with black data.
  • a display screen 41 ′ including the black area 43 is displayed at a position corresponding to the detection area 42 based on the video signal VS after the black insertion (see FIG. 10B).
  • a black display is partially performed corresponding to the optical sensor which operates.
  • black data it is preferable to use data corresponding to complete black (data in which all color components have the lowest gradation), but data corresponding to a color close to black may be used.
  • the display control circuit 10 When using the white backlight 31 that can be partially turned off, the display control circuit 10 outputs a plurality of control signals CSb 1, and each control signal CSb 1 is associated with one or a plurality of white LEDs 301.
  • the white backlight 31 is partially turned off according to a plurality of control signals CSb1.
  • the display control circuit 10 When the partially lit infrared backlight 32 is used, the display control circuit 10 outputs a plurality of control signals CSb 2, and each control signal CSb 2 is associated with one or a plurality of infrared LEDs 302.
  • the infrared backlight 32 is partially lit in accordance with a plurality of control signals CSb2.
  • the detection areas 44, 45, and 47 perform black display, and in these detection areas, the white backlight 31 is partially turned off or the infrared backlight 32 is displayed. May be partially lit.
  • the liquid crystal display device according to the third embodiment of the present invention has the same configuration as the liquid crystal display device according to the first embodiment (see FIG. 1).
  • the liquid crystal display device according to the first embodiment uses two types of sensor pixel circuits 26 to detect the amount of light when the infrared backlight 32 is turned on and the amount of light when the infrared backlight 32 is turned off.
  • the liquid crystal display device according to the present embodiment detects the amount of light when the infrared backlight 32 is turned on using one type of sensor pixel circuit 26.
  • DESCRIPTION OF SYMBOLS 10 ... Display control circuit 11 ... Black insertion part 20 ... Liquid crystal panel 21 ... Pixel area 22 ... Gate driver circuit 23 ... Source driver circuit 24 ... Sensor row driver circuit 25 ... Display pixel circuit 26 ... Sensor pixel circuit 30 ... Backlight 31 ... White backlight 32 ... Infrared backlight 41, 46 ... Display screen 43 ... Black region 42, 44, 45, 47 ... Detection region 51 ... Band-like region 215 ... Photosensor 222 ... Black matrix 224 ... Opening

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Liquid Crystal Display Device Control (AREA)
  • Control Of Indicators Other Than Cathode Ray Tubes (AREA)
  • Position Input By Displaying (AREA)

Abstract

 液晶表示装置は、複数の光センサを含む液晶パネル20、白色バックライト31、および、赤外バックライト32を備えている。赤外バックライト32は、所定のタイミングで点灯および消灯する。光センサの一部は赤外バックライト32の点灯時に光を検知し、他の一部は赤外バックライト32の消灯時に光を検知する。光センサの一部が、動作する光センサとして指定される。液晶パネル20の駆動回路は、黒挿入部11を含み、動作する光センサに対応して部分的に黒表示を行うように液晶パネル20を駆動する。これにより、表示装置に含まれる光センサの有効領域を広くする。

Description

光センサ付き表示装置
 本発明は、表示装置に関し、特に、表示パネルに複数の光センサを設けた光センサ付き表示装置に関する。
 近年、指やペンなどで画面に触れることにより操作可能な電子機器が普及している。また、表示画面内のタッチ位置を検出する方法として、表示パネルに複数の光センサを設け、光センサを用いて得られた入力画像に対して画像処理を行う方法が知られている。このような光センサ付き表示装置には、外光の影響を受けずに高い精度でタッチ位置を検出することが要求される。
 タッチ位置の検出精度を高くする方法は、従来から各種考案されている。例えば特許文献1には、赤外光を出射するバックライトを設ける方法が記載されており、特許文献2には、光センサへの光入射経路上に赤外光を透過し可視光を遮断するフィルタを設ける方法が記載されている。特許文献3には、あるタイミングで黒画像を表示し、別のタイミングで黒画像よりも高い輝度を有する画像(例えば、青画像)を表示する方法が記載されている。特許文献4には、非可視光を発光する第1の発光手段と、可視光を発光する第2の発光手段とを設け、2個の発光手段の発光制御を並列的に実行する方法が記載されている。特許文献5には、1フィールド内の所定期間において液晶表示素子を順次走査して表示映像信号を書き込み、1フィールド内の他の期間において液晶表示素子を順次走査して青画像などを表す読み取り映像信号を書き込む方法が記載されている。特許文献6には、読み出しの前に用いられる表示データを白画像や青画像などを表す固定データに切り替える方法が記載されている。
国際公開第2009/110294号パンフレット 国際公開第2009/110293号パンフレット 日本国特開2008-286914号公報 日本国特開2009-157605号公報 日本国特開2008-209645号公報 国際公開第2009/104667号パンフレット
 一般に、バックライトを備えた表示装置では、バックライトから出射された光(バックライト光)は、表示パネルの内部で反射する。また、表示パネルに入射した外光も、バックライトの表面で反射した後に、表示パネルの内部で反射する。このため、光センサ付き表示装置では、表示パネルの内部で反射した光の一部がノイズとして光センサに入射し、タッチ位置の検出に必要な光センサの有効領域(利用可能な光量の範囲)が狭くなることが問題になることがある。
 この問題は、光センサをアモルファスシリコンで形成する場合に顕著になる。図20は、ポリシリコン、微結晶シリコンおよびアモルファスシリコンで形成した光センサの分光感度特性を示す図である。図20に示すように、波長850nmのときの感度と波長550nmのときの感度の比は、ポリシリコンで形成した光センサでは約1:100であり、アモルファスシリコンで形成した光センサでは約1:10000である。このため、赤外光に対する感度が同程度になるように、ポリシリコンとアモルファスシリコンで光センサを形成した場合、アモルファスシリコンで形成した光センサの白色光に対する感度は、ポリシリコンで形成した光センサの約100倍になる。したがって、光センサをアモルファスシリコンで形成した場合、白色バックライト光や外光に含まれる可視光成分が表示パネルの内部で反射して光センサにわずかでも入射すると、光センサの出力が飽和する。このような理由により、タッチ位置の検出に赤外光を使用する場合に、アモルファスシリコンで形成した光センサを使用することは、極めて困難である。
 特許文献1~6に記載された従来の光センサ付き表示装置でも、表示パネルの内部で反射した光が光センサに入射し、光センサの有効領域が狭くなるという問題を解決することはできない。特許文献5および6には白画像や青画像を表示する方法が記載されているが、このような輝度が高い色成分を含む画像を表示しても、光センサに光が入射することを防止することはできない。
 それ故に、本発明は、光センサの有効領域が広い光センサ付き表示装置を提供することを目的とする。
 本発明の第1の局面は、複数の光センサを備えた表示装置であって、
 2次元状に配置された複数の光センサを含む表示パネルと、
 前記表示パネルの背面に光を照射する光源と、
 入力映像信号に基づき、前記表示パネルを駆動する駆動回路とを備え、
 前記光センサの一部が、動作する光センサとして指定され、
 前記駆動回路は、動作する光センサに対応して部分的に黒表示を行うように、前記表示パネルを駆動することを特徴とする。
 本発明の第2の局面は、本発明の第1の局面において、
 前記光源として、可視光を出射する第1の光源と、赤外光を出射する第2の光源とを備え、
 前記光センサには、第1検知期間で光を検知するものと、第2検知期間で光を検知するものとが含まれており、
 前記第1の光源は、前記第1および第2検知期間では動作する光センサを含む第1の範囲に対応して消灯し、
 前記第2の光源は、前記第1検知期間では動作する光センサを含む第2の範囲に対応して点灯し、前記第2検知期間では全面消灯することを特徴とする。
 本発明の第3の局面は、本発明の第2の局面において、
 前記第1および第2検知期間は、1フレーム期間に1回ずつ同じ長さで設定されていることを特徴とする。
 本発明の第4の局面は、本発明の第2の局面において、
 前記第1の光源は、前記第1および第2検知期間では全面消灯することを特徴とする。
 本発明の第5の局面は、本発明の第2の局面において、
 前記第2の光源は、前記第1検知期間では全面点灯することを特徴とする。
 本発明の第6の局面は、本発明の第2の局面において、
 前記第1の光源は、前記第1および第2検知期間では動作する光センサに対応して部分消灯することを特徴とする。
 本発明の第7の局面は、本発明の第2の局面において、
 前記第2の光源は、前記第1検知期間では動作する光センサに対応して部分点灯することを特徴とする。
 本発明の第8の局面は、本発明の第1の局面において、
 前記駆動回路は、前記入力映像信号の一部を黒表示のためのデータに置換する黒挿入部を含み、前記黒挿入部から出力された映像信号に基づき前記表示パネルを駆動することを特徴とする。
 本発明の第9の局面は、本発明の第1の局面において、
 動作する光センサを指定するための検知領域が、検知対象物に応じたサイズを有することを特徴とする。
 本発明の第10の局面は、本発明の第1の局面において、
 動作する光センサを指定するための検知領域が、検知対象物が前記表示パネルに接近したときに設定されることを特徴とする。
 本発明の第11の局面は、本発明の第1の局面において、
 前記光源として、可視光を出射する第1の光源と、赤外光を出射する第2の光源とを備え、
 前記第1の光源は、表示画面内を所定方向に移動する帯状領域に対応して部分消灯し、
 前記帯状領域に対応する光センサが、光を検知することを特徴とする。
 本発明の第12の局面は、本発明の第11の局面において、
 前記第2の光源は、全面点灯することを特徴とする。
 本発明の第13の局面は、本発明の第11の局面において、
 前記第2の光源は、前記帯状領域に対応して部分点灯することを特徴とする。
 本発明の第14の局面は、本発明の第1の局面において、
 前記光センサがアモルファスシリコンで形成されていることを特徴とする。
 本発明の第15の局面は、本発明の第1の局面において、
 前記光センサが微結晶シリコンで形成されていることを特徴とする。
 本発明の第16の局面は、本発明の第1の局面において、
 前記光センサがポリシリコンで形成されていることを特徴とする。
 本発明の第1の局面によれば、動作する光センサに対応して部分的に黒表示を行うことにより、表示パネルの内部で反射した光が動作する光センサに入射することを防止し、光センサの有効領域を広くすることができる。
 本発明の第2の局面によれば、第2の光源点灯時の光量と第2の光源消灯時の光量を検知することにより、両者の差を求めて、外光の影響を受けない入力画像を得ることができる。また、第1の光源が第1および第2の検知期間で動作する光センサを含む範囲に対応して消灯することにより、第1の光源から出射された可視光が動作する光センサに入射することを防止し、光センサの有効範囲を確実に広くすることができる。
 本発明の第3の局面によれば、第1および第2の検知期間を1フレーム期間に1回ずつ同じ長さで設定することにより、外光の影響を受けない入力画像をフレーム期間ごとに得ることができる。
 本発明の第4の局面によれば、第1の光源を容易に構成することができる。
 本発明の第5の局面によれば、第2の光源を容易に構成することができる。
 本発明の第6の局面によれば、第1の光源が動作する光センサに対応して部分消灯することにより、他の部分では第1の光源を点灯させて表示を行い、表示に与える影響を減らすことができる。
 本発明の第7の局面によれば、第2の光源が動作する光センサに対応して部分点灯することにより、第2の光源の消費電力を減らすことができる。
 本発明の第8の局面によれば、黒挿入部を用いることにより、部分的に黒表示を行う表示装置を容易に構成することができる。
 本発明の第9の局面によれば、検知対象物に応じて検知領域のサイズを切り替えることにより、黒表示を行う範囲を好適に切り替え、表示に与える影響を検知対象物に応じて好適に減らすことができる。
 本発明の第10の局面によれば、検知対象物が表示パネルに接近したときに検知領域を設定することにより、表示に与える影響を検知対象物と表示パネルの間の距離に応じて好適に減らすことができる。
 本発明の第11の局面によれば、第1の光源が帯状領域に対応して消灯し、帯状領域に対応する光センサが光を検知することにより、第1の光源から出射された可視光が光検知中の光センサに入射することを防止し、光センサの有効範囲を確実に広くすることができる。
 本発明の第12の局面によれば、第2の光源を容易に構成することができる。
 本発明の第13の局面によれば、第2の光源が帯状領域に対応して部分消灯することにより、第2の光源の消費電力を減らすことができる。
 本発明の第14の局面によれば、光センサをアモルファスシリコンで形成することにより、光センサの感度を高くして、高い感度を必要とする利用形態に適用することができる。
 本発明の第15の局面によれば、光センサを微結晶シリコンで形成することにより、感度がある程度高く、線形領域がある程度広い光センサを形成し、各種の利用形態に適用することができる。
 本発明の第16の局面によれば、光センサをポリシリコンで形成することにより、光センサの線形領域を広くして、広い有効領域を必要とする利用形態に適用することができる。
本発明の第1の実施形態に係る液晶表示装置の構成を示すブロック図である。 図1に示す液晶パネルの拡大平面図である。 図2AのX-X’線断面図である。 図2AのY-Y’線断面図である。 図1に示す液晶表示装置のセンサ画素回路の配置を示す図である。 図1に示す液晶表示装置における各種処理のタイミングを示す図である。 図1に示す液晶表示装置のセンサ画素回路の回路図である。 図1に示す液晶表示装置の液晶パネルの信号波形図である。 図1に示す液晶表示装置のセンサ画素回路の動作を示す図である。 図1に示す液晶表示装置のセンサ画素回路の信号波形図である。 図1に示す液晶表示装置のバックライトの構成例を示す図である。 図1に示す液晶表示装置のバックライトの他の構成例を示す図である。 図1に示す液晶表示装置のバックライトの他の構成例を示す図である。 図1に示す液晶表示装置のバックライトの他の構成例を示す図である。 図1に示す液晶表示装置のバックライトの他の構成例を示す図である。 図1に示す液晶表示装置のバックライトの他の構成例を示す図である。 図9Fに示すバックライトの断面図である。 図1に示す液晶表示装置における検知領域の設定例を示す図である。 図1に示す液晶表示装置において光センサに入射する光の経路を示す図である。 アモルファスシリコンで形成した光センサの有効領域を示す図である。 図1に示す液晶表示装置の第1の応用例を示す図である。 図1に示す液晶表示装置の第2の応用例を示す図である。 タンデム構造のバックライトの斜視図である。 タンデム構造のバックライトの断面図である。 タンデム型導光板を示す図である。 本発明の第3の実施形態に係る液晶表示装置のセンサ画素回路の配置を示す図である。 第3の実施形態に係る液晶表示装置における各種処理のタイミングを示す図である。 第3の実施形態に係る液晶表示装置における光検知範囲を示す図である。 第3の実施形態に係る液晶表示装置のセンサ画素回路の回路図である。 各種材料で形成した液晶パネルの分光感度特性を示す図である。
 (第1の実施形態)
 図1は、本発明の第1の実施形態に係る液晶表示装置の構成を示すブロック図である。図1に示す液晶表示装置は、表示制御回路10、液晶パネル20、および、バックライト30を備えている。この液晶表示装置は、液晶パネル20に画像を表示する機能と、液晶パネル20に入射した光を検知する機能とを有する。以下、xおよびyを2以上の整数、mおよびnを偶数とし、液晶表示装置のフレームレートを60フレーム/秒とする。また、信号線上の信号を識別するために信号線と同じ名称を使用する(例えば、クロック線CLK上の信号をクロック信号CLKという)。
 図1に示す液晶表示装置には外部から、映像信号Vin、タイミング制御信号Cin、および、検知領域制御信号Caが供給される。表示制御回路10は、これらの信号に基づき、液晶パネル20に対して映像信号VSと制御信号CSg、CSs、CSrを出力し、バックライト30に対して制御信号CSb1、CSb2を出力する。表示画面の一部で黒表示を行うために、表示制御回路10は黒挿入部11を含んでいる。黒挿入部11は、検知領域制御信号Caに基づき、映像信号Vin(あるいは、映像信号Vinに信号処理を施した信号)の一部を黒表示のためのデータ(以下、黒データという)に置換し、黒挿入後の映像信号VSを出力する(詳細は後述)。
 バックライト30は、液晶パネル20の背面側に設けられ、液晶パネル20の背面に光を照射する。バックライト30には、表示用に白色光(可視光)を出射する白色バックライト31と、光検知用に赤外光を出射する赤外バックライト32とが含まれる。白色バックライト31は第1の光源として機能し、赤外バックライト32は第2の光源として機能する。白色バックライト31は制御信号CSb1がハイレベルのときに点灯し、赤外バックライト32は制御信号CSb2がハイレベルのときに点灯する。
 液晶パネル20は、画素領域21、ゲートドライバ回路22、ソースドライバ回路23、および、センサロウドライバ回路24を含んでいる。画素領域21には、x本のゲート線GL1~GLx、y本のソース線SL1~SLy、(x×y)個の表示画素回路25、および、(n×m/2)個のセンサ画素回路26が設けられる。ゲート線GL1~GLxは互いに平行に配置され、ソース線SL1~SLyはゲート線GL1~GLxと直交するように互いに平行に配置される。(x×y)個の表示画素回路25は、ゲート線GL1~GLxとソース線SL1~SLyの交点近傍に配置される。
 画素領域21には、ゲート線GL1~GLxと平行に、n本のクロック線CLK1~CLKn、n本のリセット線RST1~RSTn、および、n本の読み出し線RWS1~RWSnが設けられる。センサ画素回路26から読み出しを行うときには、ソース線SL1~SLyの中から選択されたm本が電源線VDD1~VDDmとして使用され、別のm本が出力線OUT1~OUTmとして使用される。
 図2Aは、液晶パネル20の拡大平面図である。図2Bは図2AのX-X’線断面図であり、図2Cは図2AのY-Y’線断面図である。図2Bおよび図2C示すように、液晶パネル20は、2枚のガラス基板201、202の間に液晶層203を挟み込んだ構造を有する。背面側のガラス基板201には、画素電極211、TFT(Thin Film Transistor)212、ゲート線213、ソース線214、光センサ215、遮光層216などが設けられる。遮光層216は、バックライト30から出射された光が光センサ215に直接入射することを防止する。表示面側のガラス基板202には、対向電極221、ブラックマトリクス222、カラーフィルタ223などが設けられる。ブラックマトリクス222は、光センサ215に対応した位置に開口224を有する。開口224には、波長選択フィルタや白色カラーフィルタを充填してもよい。また、液晶表示装置をカラースキャナとして使用するために、3個の開口224にRGB3色のカラーフィルタをそれぞれ充填してもよい。ガラス基板201、202の対向する面には配向膜218、228がそれぞれ設けられ、ガラス基板201、202の対向しない面には偏光板219、229がそれぞれ設けられる。
 図3は、画素領域21におけるセンサ画素回路26の配置を示す図である。(n×m/2)個のセンサ画素回路26には、赤外バックライト32の点灯時に光を検知する第1センサ画素回路26aと、赤外バックライト32の消灯時に光を検知する第2センサ画素回路26bとが含まれる。第1センサ画素回路26aと第2センサ画素回路26bは同数である。図3に示すように、(n×m/4)個の第1センサ画素回路26aは、奇数番目のクロック線CLK1~CLKn-1と奇数番目の出力線OUT1~OUTm-1の交点近傍に配置される。(n×m/4)個の第2センサ画素回路26bは、偶数番目のクロック線CLK2~CLKnと偶数番目の出力線OUT2~OUTmの交点近傍に配置される。
 ゲートドライバ回路22、ソースドライバ回路23、および、センサロウドライバ回路24は、表示制御回路10と共に、液晶パネル20の駆動回路を構成する。ゲートドライバ回路22は、制御信号CSgに基づき、ゲート線GL1~GLxの中から1本のゲート線を順に選択し、選択したゲート線にハイレベル電位を印加する。これにより、選択されたゲート線に接続されたy個の表示画素回路25が、一括して選択される。ソースドライバ回路23は、制御信号CSsに基づき、映像信号VSに応じた電位をソース線SL1~SLyに印加する。ソース線SL1~SLyに印加された電位は、ゲートドライバ回路22によって選択されたy個の表示画素回路25に書き込まれる。このようにしてすべての表示画素回路25に映像信号VSに応じた電位を書き込むことにより、液晶パネル20に所望の画像を表示することができる。
 センサロウドライバ回路24は、制御信号CSrに基づき、クロック線CLK1~CLKnに対してハイレベル電位とローレベル電位を印加する(詳細は後述)。また、センサロウドライバ回路24は、制御信号CSrに基づき、奇数番目のリセット線RST1~RSTn-1と偶数番目のリセット線RST2~RSTnに対して、異なるタイミングでリセット用のハイレベル電位を印加する。これにより、第1センサ画素回路26aはあるタイミングで一括してリセットされ、第2センサ画素回路26bは別のタイミングで一括してリセットされる。
 また、センサロウドライバ回路24は、制御信号CSrに基づき、読み出し線RWS1~RWSnの中から隣接する2本の読み出し線を順に選択し、選択した読み出し線に読み出し用のハイレベル電位を印加する。これにより、選択された2本の読み出し線に接続されたm個のセンサ画素回路26が、一括して読み出し可能状態になる。このときソースドライバ回路23は、電源線VDD1~VDDmに対してハイレベル電位を印加する。これにより、読み出し可能状態にあるm個のセンサ画素回路26から出力線OUT1~OUTmに、各センサ画素回路26で検知した光の量に応じた信号(以下、センサ信号という)が出力される。
 ソースドライバ回路23は、第1センサ画素回路26aの出力信号と第2センサ画素回路26bの出力信号の差を求める差分回路(図示せず)を含んでいる。ソースドライバ回路23は、差分回路で求めた光量の差を増幅し、増幅後の信号をセンサ出力Soutとして液晶パネル20の外部に出力する。このようにしてすべてのセンサ画素回路26からセンサ信号を読み出すことにより、液晶パネル20に入射した光を検知することができる。
 図4は、赤外バックライト32の点灯および消灯タイミング、並びに、センサ画素回路26に対するリセットおよび読み出しタイミングを示す図である。図4に示すように、赤外バックライト32は、1フレーム期間に1回、所定時間だけ点灯し、それ以外の期間では消灯する。具体的には、赤外バックライト32は、1フレーム期間内の時刻tbにおいて点灯し、時刻tcにおいて消灯する。
 時刻tbにおいてすべての第1センサ画素回路26aに対するリセットが行われ、第1センサ画素回路26aは時刻tbから時刻tcまでの期間A1(赤外バックライト32の点灯期間)に入射した光を検知する。また、時刻taにおいてすべての第2センサ画素回路26bに対するリセットが行われ、第2センサ画素回路26bは時刻taから時刻tbまでの期間A2(赤外バックライト32の消灯期間)に入射した光を検知する。期間A1と期間A2は同じ長さである。第1センサ画素回路26aからの読み出しと第2センサ画素回路26bからの読み出しは、時刻tc以降に並列に線順次で行われる。
 白色バックライト31は、第1センサ画素回路26aの光検知期間A1と第2センサ画素回路26bの光検知期間A2では消灯し、それ以外では点灯する。具体的には、白色バックライト31は、1フレーム期間内の時刻taにおいて消灯し、時刻tcにおいて点灯する。
 図5は、センサ画素回路26の回路図である。図5に示すように、第1センサ画素回路26aでは、フォトダイオードD1aのアノードはリセット線RSTaに接続され、カソードはトランジスタT1aのソースに接続される。トランジスタT1aのゲートはクロック線CLKaに接続され、ドレインはトランジスタM1aのゲートに接続される。トランジスタM1aのドレインは電源線VDDaに接続され、ソースは出力線OUTaに接続される。コンデンサC1aは、トランジスタM1aのゲートと読み出し線RWSaの間に設けられる。第1センサ画素回路26aでは、トランジスタM1aのゲートに接続されたノードが、検知した光量に応じた電荷を蓄積する蓄積ノードとなる。フォトダイオードD1aは、図2Bに示す光センサ215として機能する。第2センサ画素回路26bは、第1センサ画素回路26aと同じ構成を有する。
 図6は、液晶パネル20の信号波形図である。図6に示すように、ゲート線GL1~GLxの電位は、1フレーム期間に1回ずつ順に所定時間ずつハイレベルになる。奇数番目のクロック信号CLK1~CLKn-1は、1フレーム期間に1回、期間A1において(より詳細には、時刻tbから時刻tcの少し前まで)ハイレベルになる。偶数番目のクロック信号CLK2~CLKnは、1フレーム期間に1回、期間A2において(より詳細には、時刻taから時刻tbの少し前まで)ハイレベルになる。奇数番目のリセット信号RST1~RSTn-1は、1フレーム期間に1回、期間A1の始めに所定時間だけハイレベルになる。偶数番目のリセット信号RST2~RSTnは、1フレーム期間に1回、期間A2の始めに所定時間だけハイレベルになる。読み出し線RWS1~RWSnは2本ずつ対にされ、(n/2)対の読み出し信号は時刻tc以降に順に所定時間ずつハイレベルになる。
 図7は、第1センサ画素回路26aの動作を示す図である。図7に示すように、第1センサ画素回路26aは、1フレーム期間に(a)リセット、(b)蓄積、(c)保持、および、(d)読み出しを行う。第2センサ画素回路26bは、第1センサ画素回路26aと同様に動作する。
 図8は、センサ画素回路26の信号波形図である。図8において、W-BLは白色バックライト31の輝度を表し、Ir-BLは赤外バックライト32の輝度を表し、Vintaは第1センサ画素回路26aの蓄積ノードの電位を表し、Vintbは第2センサ画素回路26bの蓄積ノードの電位を表す。第1センサ画素回路26aについては、時刻t4~時刻t5がリセット期間、時刻t5~時刻t6が蓄積期間、時刻t6~時刻t7が保持期間、時刻t7~時刻t8が読み出し期間となる。第2センサ画素回路26bについては、時刻t1~時刻t2がリセット期間、時刻t2~時刻t3が蓄積期間、時刻t3~時刻t7が保持期間、時刻t7~時刻t8が読み出し期間となる。
 第1センサ画素回路26aのリセット期間では、クロック信号CLKaはハイレベル、読み出し信号RWSaはローレベル、リセット信号RSTaはリセット用のハイレベルになる。このとき、トランジスタT1aはオンする。したがって、リセット線RSTaからフォトダイオードD1aとトランジスタT1aを経由して蓄積ノードに電流が流れ(図7(a))、電位Vintaは所定レベルにリセットされる。
 第1センサ画素回路26aの蓄積期間では、クロック信号CLKaはハイレベル、リセット信号RSTaと読み出し信号RWSaはローレベルになる。このとき、トランジスタT1aはオンする。このときにフォトダイオードD1aに光が入射すると、蓄積ノードからトランジスタT1aとフォトダイオードD1aを経由してリセット線RSTaに電流が流れ、蓄積ノードから電荷が引き抜かれる(図7(b))。したがって、電位Vintaは、クロック信号CLKaがハイレベルである期間に入射した光の量に応じて下降する。
 第1センサ画素回路26aの保持期間では、クロック信号CLKa、リセット信号RSTaおよび読み出し信号RWSaはローレベルになる。このとき、トランジスタT1aはオフする。このときにフォトダイオードD1aに光が入射しても、トランジスタT1aはオフしているので、電位Vintaは変化しない(図7(c))。
 第1センサ画素回路26aの読み出し期間では、クロック信号CLKaとリセット信号RSTaはローレベル、読み出し信号RWSaは読み出し用のハイレベルになる。このとき、トランジスタT1aはオフする。電位Vintaは、読み出し信号RWSaの電位の上昇量の(Cqa/Cpa)倍(ただし、Cpaは第1センサ画素回路26aの全体の容量値、CqaはコンデンサC1aの容量値)だけ上昇する。トランジスタM1aは、ソースドライバ回路23に含まれるトランジスタ(図示せず)を負荷としたソースフォロワ増幅回路を構成し、電位Vintaに応じて出力線OUTaを駆動する(図7(d))。
 このようにして第1センサ画素回路26aからは、クロック信号CLKaがハイレベルである間(赤外バックライト32の点灯時の検知期間)に入射した光の量に応じたセンサ信号が読み出される。同様に、第2センサ画素回路26bからは、クロック信号CLKbがハイレベルである間(赤外バックライト32の消灯時の検知期間)に入射した光の量に応じたセンサ信号が読み出される。ソースドライバ回路23に含まれる差分回路を用いて、第1センサ画素回路26aの出力信号と第2センサ画素回路26bの出力信号の差を求めることにより、赤外バックライト32の点灯時の光量と赤外バックライト32の消灯時の光量の差を求め、外光の影響を受けない入力画像を得ることができる。
 図9A~図9Fは、バックライト30の構成例を示す図である。図9A~図9Fに示すバックライト30a~30fは、白色光を出射する白色LED(Light Emitting Diode)301、および、赤外光を出射する赤外LED302を含んでいる。本実施形態では、制御信号CSb1がハイレベルのときにはすべての白色LED301が点灯し、制御信号CSb2がハイレベルのときにはすべての赤外LED302が点灯する。
 図9Aに示すバックライト30aでは、導光板314の一方の面に2枚のレンズシート311、312と拡散シート313が設けられ、導光板314の他方の面には反射シート315が設けられている。導光板314の側面には、白色LED301を1次元状に配置したフレキシブルプリント基板316が設けられている。導光板314の反射シート315を設けた側には、赤外LED302を2次元状に配置した回路基板317が設けられる。反射シート315には、赤外光を透過し可視光を反射するものが使用される。図9Bに示すバックライト30bでは、導光板314の反射シート315を設けた側には、導光板321と反射シート323が設けられている。導光板321の側面には、赤外LED302を1次元状に配置したフレキシブルプリント基板322が設けられる。反射シート323には、赤外光を反射するものが使用される。
 図9Cに示すバックライト30cでは、導光板314の側面には、白色LED301と赤外LED302を1次元状に混在して配置したフレキシブルプリント基板331が設けられている。導光板314の拡散シート313を設けていない側の面には、可視光と赤外光を反射する反射シート332が設けられている。図9Dに示すバックライト30dは、白色LED301と赤外LED302を2次元状に混在して配置した回路基板341を含んでいる。回路基板341の一方の面には2枚のレンズシート311、312と拡散シート313が設けられ、他方の面には反射シート332が設けられている。
 図9Eに示すバックライト30eでは、白色LED301と赤外LED302を同一の樹脂パッケージ351内に一緒に封入したものを1次元状に配置したフレキシブルプリント基板352が、導光板314の側面に設けられている。図9Fに示すバックライト30fでは、白色LED301を1次元状に配置したフレキシブルプリント基板316が導光板361の一方の側面に設けられ、赤外LED302を1次元状に配置したフレキシブルプリント基板362が導光板361の対向する側面に設けられている。図9Gは、バックライト30fの断面図である。導光板361は、一方の側面から入射した白色光と反対側の側面から入射した赤外光の両方が伝搬するように加工される。
 このように本実施形態に係る液晶表示装置では、期間A1、A2が1フレーム期間に1回ずつ同じ長さで設定されており、センサ画素回路26には、期間A1で光を検知する第1センサ画素回路26aと、期間A2で光を検知する第2センサ画素回路26bとが含まれている。白色バックライト31は、期間A1、A2では全面消灯し、それ以外では全面点灯する。赤外バックライト32は、期間A1では全面点灯し、それ以外では全面消灯する。
 本実施形態に係る液晶表示装置では、液晶パネル20に設けられた複数の光センサ215の一部が、動作する光センサとして指定される。動作する光センサを指定するために、表示画面に検知領域が設定される。検知領域は、検知領域制御信号Caを用いて設定される。図10は、検知領域の設定例を示す図である。図10(a)に示す表示画面41に対して、検知領域制御信号Caを用いて2点P1、P2の座標を指定することにより、長方形の検知領域42が設定される。表示画面に設定される検知領域は、例えば、1フレーム期間ごとに変化する。検知領域の形状は任意でよく、1つの表示画面に設定される検知領域の個数も任意でよい。
 黒挿入部11は、映像信号Vinのうちで、設定された検知領域に対応する部分を黒データに置換する。図10に示す例では、黒挿入部11は、映像信号Vinのうちで検知領域42に対応する部分を黒データに置換する。この場合、黒挿入後の映像信号VSに基づき、検知領域42に対応した位置に黒領域43を含む表示画面41’が表示される(図10(b)を参照)。これにより、動作する光センサに対応して部分的に黒表示が行われる。なお、黒データには、完全な黒に対応したデータ(すべての色成分が最低階調となるデータ)を使用することが好ましいが、黒に近い色に対応したデータを使用してもよい。
 以下、本実施形態に係る液晶表示装置の効果を説明する。図11は、光センサに入射する光の経路を示す図である。図11に示す検知対象物TGは、液晶パネル20の表面に接近した指やペンなどである。本実施形態に係る液晶表示装置では、バックライト30から出射された光の一部(光La)が、液晶パネル20を透過し、検知対象物TGで反射して、背面側のガラス基板201に設けられた光センサ215に入射する。ブラックマトリクス222には開口224が設けられており、開口224を通過した光だけが光センサ215に入射することが理想的である。
 しかしながら、実際には、バックライト30から出射された光の他の一部(光Lx)が、表示面側のガラス基板202に設けられた対向電極221で反射し、開口224を通過することなく光センサ215に入射する。また、液晶パネル20に入射する外光の一部(光Ly)が、バックライト30の表面で反射し、対向電極221で再び反射して、開口224を通過することなく光センサ215に入射する。このように液晶パネル20の内部で反射した光の一部がノイズとして光センサ215に入射し、タッチ位置の検出に必要な光センサの有効領域(利用可能な光量の範囲)が狭くなる。開口224に波長選択フィルタや白色カラーフィルタを充填しても、この問題を解決することはできない。
 そこで、本実施形態に係る液晶表示装置は、映像信号Vinの一部を黒データに置換する黒挿入部11を備え、動作する光センサ215に対応して部分的に黒表示を行う。このとき、液晶層203は、黒表示を行う部分では光を通過させない。このため、液晶パネル20の内部で反射した光La、Lbが、動作中の光センサ215に入射することがない。したがって、本実施形態に係る液晶表示装置によれば、光センサ215の有効領域を広くすることができる。これにより、タッチ位置を検出できる照度の範囲を広くすることができる。この効果は、白色光に対する感度が高いアモルファスシリコンを用いて、光センサ215を形成した場合に顕著になる。
 また、白色バックライト31は、第1センサ画素回路26aが光を検知する期間A1、および、第2センサ画素回路26bが光を検知する期間A2では全面消灯する。このため、白色バックライト31から出射される白色バックライト光が、液晶パネル20の内部で反射して、光検知中の光センサ215に入射することがない。したがって、光センサ215の有効領域を確実に広くすることができる。
 上記の効果を具体例を挙げて説明する。図12は、アモルファスシリコンで形成した光センサの有効領域を示す図である。光センサは、入力(入射光量)に応じて出力(検知光量)が線形で変化する範囲(線形領域)内で使用する必要がある。ここでは、アモルファスシリコンで形成した光センサは、470階調の線形領域を有するものとする。
 まず、外光がバックライトで反射して光センサに入射する点を考慮せずに説明する。白色バックライトと赤外バックライトが点灯しているとき、光センサの線形領域から白色バックライト光の反射光の光量分と赤外バックライト光の反射光の光量分を引くことにより、光センサの有効領域を求めることができる。ここでは、白色バックライト光の反射光の光量は160階調に相当し、赤外バックライト光の反射光の光量は10階調に相当し、検知すべき信号は40階調に相当するとする。この場合、有効領域の幅は300階調(=470-160-10)となる(図12(a))。
 検知すべき信号が有効領域の中で占める割合が大きいので、タッチ位置の検出精度を高くするために、有効領域を広くすることを考える。有効領域を広くする方法として、白色バックライトを消灯する方法が考えられる。この方法を用いれば、有効領域の幅は460階調(=470-10)になる(図12(b))。
 ところが、実際には、外光がバックライトで反射して光センサに入射するので、光センサの有効領域を求めるときに、当該反射光の光量分をさらに引く必要がある。例えば、液晶パネルの透過率が10%、バックライトにおける光の反射率が50%、外光の照度が10万ルクスである場合、外光のバックライトによる反射光の照度は5000ルクスとなる。白色バックライトの照度が16000ルクスであるとすると、外光のバックライトによる反射光の光量は50階調(=160×5000/16000)に相当する。したがって、白色バックライトを消灯しても、有効領域の幅は実際には410階調(=470-50-10)にしかならない(図12(c))。外光の照度が変化すると、外光のバックライトによる反射光の光量は0~50階調の範囲で変化する。この階調の変化量は、検知すべき信号の強さと同程度である。このため、外光の照度が変化すると、タッチ位置の検出精度が低下する。
 この問題を解決するために、本実施形態に係る液晶表示装置は、動作する光センサに対応して部分的に黒表示を行う。このため、外光のバックライトによる反射光が光センサに入射しないので、有効領域の幅は460階調になる(図12(b))。したがって、外光のバックライトによる反射光を考慮しても、光センサの有効領域を確保し、タッチ位置の検出精度を高くすることができる。
 以上に示すように、本実施形態に係る液晶表示装置によれば、動作する光センサに対応して部分的に黒表示を行うことにより、表示パネルの内部で反射した光(バックライト光や外光のバックライトによる反射光)が動作する光センサに入射することを防止し、光センサの有効領域を広くすることができる。また、赤外バックライトの点灯時の光量と赤外バックライトの消灯時の光量を検知することにより、両者の差を求めて、外光の影響を受けない入力画像を得ることができる。また、白色バックライトが期間A1、A2で動作する光センサを含む範囲に対応して消灯することにより、白色バックライトから出射された可視光が動作する光センサに入射することを防止し、光センサの有効範囲を確実に広くすることができる。また、全面点灯/全面消灯する白色バックライト、および、全面点灯/全面消灯する赤外バックライトを用いることにより、各バックライトを容易に構成することができる。また、液晶パネルの駆動回路に黒挿入部を設けることにより、部分的に黒表示を行う液晶表示装置を容易に構成することができる。また、白色バックライトが1フレーム期間中の所定期間で全面消灯することにより、黒画像を挿入する場合と同様に、動画表示品位を高くすることができる。
 以下、本実施形態に係る液晶表示装置の応用例を説明する。第1の応用例として、検知対象物(指やペンなど)のサイズに応じて、検知領域のサイズを切り替える方法がある(図13を参照)。液晶表示装置の利用形態などによっては、光センサを用いて得られた入力画像における検知対象物のサイズが既知である場合がある。例えば、入力画像における指のサイズが(30×30)画素で、ペンのサイズが(8×8)画素であることが既知であるとする。この場合に指を検知するときには、(30×30)個のセンサ画素回路と同じサイズの検知領域44が設定され、検知領域44では黒表示が行われる(図13(a))。ペンを検知するときには、(8×8)個のセンサ画素回路と同じサイズの検知領域45が設定され、検知領域45では黒表示が行われる(図13(b))。このように検知対象物に応じて検知領域のサイズを切り替えることにより、黒表示を行う範囲を好適に切り替え、表示に与える影響を検知対象物に応じて減らすことができる。
 第2の応用例として、検知対象物が液晶パネルに接近したときに検知領域を設定する方法がある(図14を参照)。初期状態では、表示画面46に検知領域は設定されておらず、表示画面46の全体で通常の表示が行われる(図14(a))。この状態では、表示画面46の全体の中で、おおよそのタッチ位置が検出される。この状態で入力画像に対して画像処理を行い、検知対象物の接近を検知したときには、表示画面46に対して検知対象物のサイズと位置に応じた検知領域47が設定される(図14(b))。検知領域47内でタッチ位置を検知するために、検知領域47では黒表示が行われる。このように検知対象物が液晶パネルに接近したときに検知領域を設定することにより、表示に与える影響を検知対象物と液晶パネルの間の距離に応じて好適に減らすことができる。
 (第2の実施形態)
 本発明の第2の実施形態に係る液晶表示装置は、第1の実施形態に係る液晶表示装置と同じ構成を有し、同様に動作する(図1~図8を参照)。本実施形態に係る液晶表示装置は、2種類のバックライトのうち少なくとも一方が部分点灯/部分消灯する点で、2種類のバックライトがいずれも全面点灯/全面消灯する第1の実施形態に係る液晶表示装置と相違する。以下、本実施形態と第1の実施形態の相違点を説明する。
 本実施形態に係るバックライト30は、全面点灯/全面消灯する白色バックライト31と部分点灯可能な赤外バックライト32を含む構成(A型)、部分消灯可能な白色バックライト31と全面点灯/全面消灯する赤外バックライト32を含む構成(B型)、および、部分消灯可能な白色バックライト31と部分点灯可能な赤外バックライト32を含む構成(C型)のいずれかを有する。
 部分点灯/部分消灯可能なバックライトとして、図15A~図15Cに示すタンデム構造のバックライトが知られている。タンデム構造のバックライトは、複数のタンデム型導光板371を2次元状に配置し、各タンデム型導光板371に対してLED372を設けることにより構成される(図15Aおよび図15B)。タンデム型導光板371は、導光部373と発光部374を有する(図15C)。タンデム型導光板371は発光部374が1枚の平面をなすように配置され、LED372は導光部373の端に設けられる。
 バックライト30には、図9A~図9Fに示すバックライト30a~30f、あるいは、それらを変形したものが使用される。A型のバックライト30には、例えば、バックライト30aが使用される。あるいは、バックライト30bにおいて赤外バックライト32をタンデム型にしたものを使用してもよい。B型のバックライト30には、例えば、バックライト30a、30bにおいて白色バックライト31をタンデム型にしたものが使用される。あるいは、バックライト30aにおいて白色LED301と赤外LED302を逆に配置したものを使用してもよい。後者の場合、反射シート315には、可視光を透過し赤外光を反射するものが使用される。C型のバックライト30には、例えば、バックライト30dが使用される。あるいは、バックライト30aにおいて白色バックライト31をタンデム型にしたものや、バックライト30b、30c、30e、30fにおいて2種類のバックライトをタンデム型にしたものを使用してもよい。
 部分消灯可能な白色バックライト31を使用する場合、表示制御回路10は複数の制御信号CSb1を出力し、各制御信号CSb1は1個または複数個の白色LED301に対応づけられる。白色バックライト31は、複数の制御信号CSb1に従い部分消灯する。部分点灯可能な赤外バックライト32を使用する場合、表示制御回路10は複数の制御信号CSb2を出力し、各制御信号CSb2は1個または複数個の赤外LED302に対応づけられる。赤外バックライト32は、複数の制御信号CSb2に従い部分点灯する。
 本実施形態でも第1の実施形態と同様に、白色バックライト31は、期間A1(第1センサ画素回路26aの光検知期間)と期間A2(第2センサ画素回路26bの光検知期間)では消灯し、それ以外では点灯する。赤外バックライト32は、期間A1では点灯し、それ以外では消灯する。ただし、白色バックライト31が部分消灯する機能を有する場合には、白色バックライト31は期間A1、A2において検知領域に対応して部分消灯する。また、赤外バックライト32が部分点灯する機能を有する場合には、赤外バックライト32は期間A1において検知領域に対応して部分点灯する。例えば、図10(b)に示す表示画面41’を表示するときには、検知領域42に対応した黒領域43において、部分消灯可能な白色バックライト31は部分消灯し、部分点灯可能な赤外バックライト32は部分点灯する。
 以上に示すように、本実施形態に係る液晶表示装置は、期間A1、A2では表示画面に設定された検知領域に対応して部分消灯する白色バックライト31、期間A1では表示画面に設定された検知領域に対応して部分点灯する赤外バックライト32、あるいは、その両方を備えている。白色バックライト31が検知領域に対応して部分消灯することにより、検知領域以外では白色バックライト31を点灯させて表示を行い、表示に与える影響を減らすことができる。また、赤外バックライト32が検知領域に対応して部分点灯することにより、赤外バックライト32の消費電力を減らすことができる。
 なお、本実施形態についても、第1の実施形態と同様の応用例を構成することができる。具体的には、図13および図14に示す例において、検知領域44、45、47では黒表示を行うと共に、これらの検知領域において、白色バックライト31が部分消灯したり、赤外バックライト32が部分点灯したりしてもよい。
 (第3の実施形態)
 本発明の第3の実施形態に係る液晶表示装置は、第1の実施形態に係る液晶表示装置と同じ構成を有する(図1を参照)。第1の実施形態に係る液晶表示装置は、2種類のセンサ画素回路26を用いて、赤外バックライト32の点灯時の光量と赤外バックライト32の消灯時の光量を検知する。これに対して、本実施形態に係る液晶表示装置は、1種類のセンサ画素回路26を用いて、赤外バックライト32の点灯時の光量を検知する。以下、本実施形態と第1の実施形態の相違点を説明する。
 図16は、画素領域21におけるセンサ画素回路26の配置を示す図である。本実施形態に係る画素領域21には、(n×m/2)個のセンサ画素回路26cが設けられる。図16に示すように、(n×m/2)個のセンサ画素回路26cは、奇数番目のクロック線CLK1~CLKn-1と奇数番目の出力線OUT1~OUTm-1の交点近傍と、偶数番目のクロック線CLK2~CLKnと偶数番目の出力線OUT2~OUTmの交点近傍に配置される。
 図17は、表示画素回路25に対する書き込みタイミング、白色バックライト31の点灯および消灯タイミング、並びに、センサ画素回路26cに対するリセットおよび読み出しタイミングを示す図である。図17に示すように、センサ画素回路26cに対するリセットは、1フレーム期間に1回ずつ線順次で行われる。より詳細には、1フレーム期間の最初に1行目のセンサ画素回路26cに対するリセットが行われ、次に2行目のセンサ画素回路26cに対するリセットが行われ、その後に3行目以降のセンサ画素回路26cに対するリセットが順に行われる。
 i行目(iは1以上n以下の整数)のセンサ画素回路26cからの読み出しは、i行目のセンサ画素回路26cに対するリセットから所定時間経過後に行われる。各センサ画素回路26cにとって、リセットから読み出しまでの期間が光検知期間となる。例えば、図17では、時刻tdにおいてi行目のセンサ画素回路26cに対するリセットが行われ、時刻teにおいてi行目のセンサ画素回路26cからの読み出しが行われる。i行目のセンサ画素回路26cは、時刻tdから時刻teまでの期間Biにおいて光を検知する。
 図18は、光センサ215による光検知範囲を示す図である。センサ画素回路26cに対するリセットと読み出しを上記のタイミングで行うことにより、光センサ215による光検知範囲は、図18に示す帯状領域51となる。帯状領域51は、表示画面内を下方向に移動する。
 白色バックライト31は、図18に示す帯状領域51に対応して部分消灯する。このような白色バックライト31は、例えば、第2の実施形態と同様の方法で構成することができる。あるいは、複数の冷陰極管を並べて配置し、それらを順に消灯させてもよい。赤外バックライト32は、常に全面点灯する。表示画素回路25に対する書き込みは、図17に示すように、白色バックライト31が新たに消灯した部分に対して行われる。
 図19は、センサ画素回路26cの回路図である。図19に示すように、センサ画素回路26cでは、フォトダイオードD1のアノードはリセット線RSTに接続され、カソードはトランジスタM1のゲートに接続される。トランジスタM1のドレインは電源線VDDに接続され、ソースは出力線OUTに接続される。センサ画素回路26cでは、トランジスタM1のゲートに接続されたノードが、検知した光量に応じた電荷を蓄積する蓄積ノードとなる。フォトダイオードD1は、図2Bに示す光センサ215として機能する。なお、センサ画素回路26cは読み出し線に接続されていないので、本実施形態に係る液晶パネル20に読み出し線を設ける必要はない。
 本実施形態に係る液晶表示装置でも、第1の実施形態に係る液晶表示装置と同様に、液晶パネル20に設けられた複数の光センサ215の一部が動作する光センサとして指定され、黒挿入部11は映像信号Vinのうちで設定された検知領域に対応する部分を黒データに置換する。これにより、動作する光センサに対応して部分的に黒表示が行われる。
 以上に示すように、本実施形態に係る液晶表示装置では、白色バックライト31は表示画面内を所定方向に移動する帯状領域51に対応して部分消灯し、帯状領域51に対応する光センサ215が光を検知する。また、この液晶表示装置は、動作する光センサに対応して部分的に黒表示を行う。したがって、本実施形態でも第1の実施形態と同様に、液晶パネルの内部で反射した光が動作する光センサに入射することを防止し、光センサの有効領域を広くすることができる。
 なお、以上の説明では、赤外バックライト32は常に全面点灯することとした。これにより、赤外バックライト32を容易に構成することができる。これに代えて、赤外バックライト32は、帯状領域51に対応して部分点灯してもよい。これにより、赤外バックライト32の消費電力を減らすことができる。
 本発明の各実施形態に係る液晶表示装置については、各種の変形例を構成することができる。例えば、画素領域21に設けるセンサ画素回路26の個数は任意でよい。また、黒挿入部11を表示制御回路10の内部ではなく、表示制御回路10の前段やソースドライバ回路23の内部に設けてもよい。また、液晶表示装置は、1フレーム期間を前半と後半に分割し、1フレーム期間の前半ではすべての表示画素回路25に対して映像信号に応じた電位を書き込み、1フレーム期間の後半では黒領域に対応した位置にある表示画素回路25に対して黒に対応した電位を書き込むこととしてもよい。
 また、以上の説明では、液晶表示装置は白色バックライト31と赤外バックライト32を含むバックライト30を備えることとしたが、液晶表示装置はバックライトとして白色バックライトだけを備えていてもよい。赤外光を出射する光源を備えず、可視光を出射する光源を備えた光センサ付き液晶表示装置においても、動作する光センサに対応して部分的に黒表示を行うことにより、表示パネルの内部で反射した光が動作する光センサに入射することを防止し、光センサの有効領域を広くすることができる。このように、本発明は、赤外光を検知する表示装置だけでなく、外光を検知する表示装置にも適用することができる。
 また、光センサは、ポリシリコン、微結晶シリコン、アモルファスシリコンなどを用いて形成することができる。これらの材料は異なる結晶性を有するので、各材料で形成した光センサは異なる感度特性を有する。ポリシリコンで形成した光センサは、広い線形領域を有するので、広い有効領域を必要とする利用形態(例えば、モバイル用途)に適用することができる。微結晶シリコンで形成した光センサは、ある程度高い感度とある程度広い線形領域を有するので、各種の利用形態に適用することができる。アモルファスシリコンで形成した光センサは、高い感度を有するので、高い感度を必要とする利用形態に適用することができる。
 本発明の光センサ付き表示装置は、光センサの有効領域が広いという特徴を有するので、光センサ付きの液晶表示装置など、各種の表示装置に利用することができる。
 10…表示制御回路
 11…黒挿入部
 20…液晶パネル
 21…画素領域
 22…ゲートドライバ回路
 23…ソースドライバ回路
 24…センサロウドライバ回路
 25…表示画素回路
 26…センサ画素回路
 30…バックライト
 31…白色バックライト
 32…赤外バックライト
 41、46…表示画面
 43…黒領域
 42、44、45、47…検知領域
 51…帯状領域
 215…光センサ
 222…ブラックマトリクス
 224…開口

Claims (16)

  1.  複数の光センサを備えた表示装置であって、
     2次元状に配置された複数の光センサを含む表示パネルと、
     前記表示パネルの背面に光を照射する光源と、
     入力映像信号に基づき、前記表示パネルを駆動する駆動回路とを備え、
     前記光センサの一部が、動作する光センサとして指定され、
     前記駆動回路は、動作する光センサに対応して部分的に黒表示を行うように、前記表示パネルを駆動することを特徴とする、表示装置。
  2.  前記光源として、可視光を出射する第1の光源と、赤外光を出射する第2の光源とを備え、
     前記光センサには、第1検知期間で光を検知するものと、第2検知期間で光を検知するものとが含まれており、
     前記第1の光源は、前記第1および第2検知期間では動作する光センサを含む第1の範囲に対応して消灯し、
     前記第2の光源は、前記第1検知期間では動作する光センサを含む第2の範囲に対応して点灯し、前記第2検知期間では全面消灯することを特徴とする、請求項1に記載の表示装置。
  3.  前記第1および第2検知期間は、1フレーム期間に1回ずつ同じ長さで設定されていることを特徴とする、請求項2に記載の表示装置。
  4.  前記第1の光源は、前記第1および第2検知期間では全面消灯することを特徴とする、請求項2に記載の表示装置。
  5.  前記第2の光源は、前記第1検知期間では全面点灯することを特徴とする、請求項2に記載の表示装置。
  6.  前記第1の光源は、前記第1および第2検知期間では動作する光センサに対応して部分消灯することを特徴とする、請求項2に記載の表示装置。
  7.  前記第2の光源は、前記第1検知期間では動作する光センサに対応して部分点灯することを特徴とする、請求項2に記載の表示装置。
  8.  前記駆動回路は、前記入力映像信号の一部を黒表示のためのデータに置換する黒挿入部を含み、前記黒挿入部から出力された映像信号に基づき前記表示パネルを駆動することを特徴とする、請求項1に記載の表示装置。
  9.  動作する光センサを指定するための検知領域が、検知対象物に応じたサイズを有することを特徴とする、請求項1に記載の表示装置。
  10.  動作する光センサを指定するための検知領域が、検知対象物が前記表示パネルに接近したときに設定されることを特徴とする、請求項1に記載の表示装置。
  11.  前記光源として、可視光を出射する第1の光源と、赤外光を出射する第2の光源とを備え、
     前記第1の光源は、表示画面内を所定方向に移動する帯状領域に対応して部分消灯し、
     前記帯状領域に対応する光センサが、光を検知することを特徴とする、請求項1に記載の表示装置。
  12.  前記第2の光源は、全面点灯することを特徴とする、請求項11に記載の表示装置。
  13.  前記第2の光源は、前記帯状領域に対応して部分点灯することを特徴とする、請求項11に記載の表示装置。
  14.  前記光センサがアモルファスシリコンで形成されていることを特徴とする、請求項1に記載の表示装置。
  15.  前記光センサが微結晶シリコンで形成されていることを特徴とする、請求項1に記載の表示装置。
  16.  前記光センサがポリシリコンで形成されていることを特徴とする、請求項1に記載の表示装置。
PCT/JP2010/068708 2010-02-26 2010-10-22 光センサ付き表示装置 WO2011104929A1 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN201080058530.1A CN102667687B (zh) 2010-02-26 2010-10-22 带光传感器的显示装置
EP10846592A EP2541375A1 (en) 2010-02-26 2010-10-22 Display device having optical sensors
JP2012501624A JPWO2011104929A1 (ja) 2010-02-26 2010-10-22 光センサ付き表示装置
US13/519,616 US20120287085A1 (en) 2010-02-26 2010-10-22 Display device having optical sensors

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010042254 2010-02-26
JP2010-042254 2010-02-26

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2011104929A1 true WO2011104929A1 (ja) 2011-09-01

Family

ID=44506367

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2010/068708 WO2011104929A1 (ja) 2010-02-26 2010-10-22 光センサ付き表示装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20120287085A1 (ja)
EP (1) EP2541375A1 (ja)
JP (1) JPWO2011104929A1 (ja)
CN (1) CN102667687B (ja)
WO (1) WO2011104929A1 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20130162528A1 (en) * 2011-12-21 2013-06-27 Nokia Corporation Display motion quality improvement
JP2018170048A (ja) * 2018-08-08 2018-11-01 シャープ株式会社 情報処理装置、入力方法及びプログラム
JPWO2020148604A1 (ja) * 2019-01-18 2020-07-23
WO2021240573A1 (ja) * 2020-05-25 2021-12-02 シャープ株式会社 表示装置および近接センサの制御方法
JP7566117B2 (ja) 2019-01-18 2024-10-11 株式会社半導体エネルギー研究所 表示装置及び電子機器

Families Citing this family (36)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2010100796A1 (ja) * 2009-03-06 2010-09-10 シャープ株式会社 表示装置
US20140098063A1 (en) * 2012-10-10 2014-04-10 Research In Motion Limited Electronic device with proximity sensing
CN103762263A (zh) * 2013-12-31 2014-04-30 深圳市华星光电技术有限公司 一种感光单元、显示面板的阵列基板及其制作方法
US9678600B2 (en) * 2014-04-04 2017-06-13 International Business Machines Corporation Display device including a display screen with integrated imaging and a method of using same
CN105334911A (zh) * 2014-06-26 2016-02-17 联想(北京)有限公司 一种电子设备
TWI676281B (zh) 2015-07-23 2019-11-01 光澄科技股份有限公司 光偵測器及其製造方法
US10761599B2 (en) 2015-08-04 2020-09-01 Artilux, Inc. Eye gesture tracking
US9954016B2 (en) 2015-08-04 2018-04-24 Artilux Corporation Germanium-silicon light sensing apparatus
US10707260B2 (en) 2015-08-04 2020-07-07 Artilux, Inc. Circuit for operating a multi-gate VIS/IR photodiode
US10861888B2 (en) 2015-08-04 2020-12-08 Artilux, Inc. Silicon germanium imager with photodiode in trench
CN114754864B (zh) 2015-08-27 2023-03-24 光程研创股份有限公司 宽频谱光学传感器
US10886309B2 (en) 2015-11-06 2021-01-05 Artilux, Inc. High-speed light sensing apparatus II
US10739443B2 (en) 2015-11-06 2020-08-11 Artilux, Inc. High-speed light sensing apparatus II
US10741598B2 (en) 2015-11-06 2020-08-11 Atrilux, Inc. High-speed light sensing apparatus II
US10254389B2 (en) 2015-11-06 2019-04-09 Artilux Corporation High-speed light sensing apparatus
US10418407B2 (en) 2015-11-06 2019-09-17 Artilux, Inc. High-speed light sensing apparatus III
US10057526B2 (en) * 2015-11-13 2018-08-21 Pixart Imaging Inc. Pixel circuit with low power consumption, image system including the same and operating method thereof
CN109031773A (zh) * 2017-06-09 2018-12-18 群创光电股份有限公司 显示装置
CN107959752B (zh) * 2017-11-22 2020-07-03 Oppo广东移动通信有限公司 显示屏状态控制方法、装置、存储介质及终端
US11105928B2 (en) 2018-02-23 2021-08-31 Artilux, Inc. Light-sensing apparatus and light-sensing method thereof
US10777692B2 (en) 2018-02-23 2020-09-15 Artilux, Inc. Photo-detecting apparatus and photo-detecting method thereof
US10886311B2 (en) 2018-04-08 2021-01-05 Artilux, Inc. Photo-detecting apparatus
TWI795562B (zh) 2018-05-07 2023-03-11 美商光程研創股份有限公司 雪崩式之光電晶體
US10969877B2 (en) 2018-05-08 2021-04-06 Artilux, Inc. Display apparatus
CN109031782B (zh) * 2018-07-31 2024-03-19 Oppo广东移动通信有限公司 显示屏组件、电子设备及电子设备的控制方法
WO2020024696A1 (zh) * 2018-07-31 2020-02-06 Oppo广东移动通信有限公司 显示屏组件、电子设备及电子设备的控制方法
CN108845623B (zh) * 2018-07-31 2023-11-24 Oppo广东移动通信有限公司 显示屏组件、电子设备及电子设备的控制方法
KR102532091B1 (ko) * 2018-11-16 2023-05-15 엘지디스플레이 주식회사 표시 장치
EP3792975A1 (en) * 2019-09-11 2021-03-17 Artilux Inc. Display apparatus
US11935909B2 (en) * 2020-01-16 2024-03-19 Lg Display Co., Ltd. Electrical device with micro-photoelectric units
CN115568246A (zh) * 2020-03-04 2023-01-03 上海天马微电子有限公司 显示面板和显示装置
CN113540158A (zh) * 2020-04-15 2021-10-22 华为技术有限公司 Oled显示面板及终端设备
CN113534530A (zh) * 2020-04-16 2021-10-22 群创光电股份有限公司 显示装置
CN111650772B (zh) * 2020-06-24 2023-05-23 京东方科技集团股份有限公司 彩膜基板和指纹识别显示装置
JP2022111590A (ja) * 2021-01-20 2022-08-01 株式会社ジャパンディスプレイ 表示装置
CN112835225A (zh) * 2021-03-17 2021-05-25 维沃移动通信有限公司 触控显示装置和电子设备

Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006301864A (ja) * 2005-04-19 2006-11-02 Sony Corp 画像表示装置および物体の検出方法
JP2008209645A (ja) 2007-02-26 2008-09-11 Toshiba Matsushita Display Technology Co Ltd 液晶表示装置及びその駆動方法
JP2008241807A (ja) * 2007-03-26 2008-10-09 Seiko Epson Corp 液晶装置及び電子機器
JP2008286914A (ja) 2007-05-16 2008-11-27 Seiko Epson Corp 電気光学装置及び電子機器
JP2009157605A (ja) 2007-12-26 2009-07-16 Sony Corp 表示装置および方法、プログラム、並びに、電子機器
WO2009104667A1 (ja) 2008-02-21 2009-08-27 シャープ株式会社 光センサ付き表示装置
WO2009110294A1 (ja) 2008-03-03 2009-09-11 シャープ株式会社 光センサ付き表示装置
WO2009110293A1 (ja) 2008-03-03 2009-09-11 シャープ株式会社 光センサ付き表示装置
JP2009223896A (ja) * 2008-03-13 2009-10-01 Samsung Electronics Co Ltd 表示装置

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7145558B2 (en) * 2003-09-03 2006-12-05 Motorola, Inc. Selective illumination of regions of an electronic display
JP4469680B2 (ja) * 2004-08-10 2010-05-26 東芝モバイルディスプレイ株式会社 光入力機能付き表示装置
US7924272B2 (en) * 2006-11-27 2011-04-12 Microsoft Corporation Infrared sensor integrated in a touch panel
CN101896858B (zh) * 2007-12-20 2012-03-14 夏普株式会社 带光传感器的显示装置
JP5344846B2 (ja) * 2008-03-31 2013-11-20 ゴールドチャームリミテッド 表示パネルの制御装置、液晶表示装置、電子機器、及び表示パネルの駆動制御方法
JP4752922B2 (ja) * 2009-01-30 2011-08-17 ソニー株式会社 画像表示装置および電子装置
JP5366045B2 (ja) * 2009-02-27 2013-12-11 株式会社ジャパンディスプレイ 画像入力装置および画像入出力装置並びに電子機器
KR101620465B1 (ko) * 2009-08-14 2016-05-12 엘지전자 주식회사 휴대용 전자기기 및 그 조명 제어 방법
CN102472444A (zh) * 2009-10-20 2012-05-23 夏普株式会社 背光源装置、具备它的图像显示装置及驱动方法

Patent Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006301864A (ja) * 2005-04-19 2006-11-02 Sony Corp 画像表示装置および物体の検出方法
JP2008209645A (ja) 2007-02-26 2008-09-11 Toshiba Matsushita Display Technology Co Ltd 液晶表示装置及びその駆動方法
JP2008241807A (ja) * 2007-03-26 2008-10-09 Seiko Epson Corp 液晶装置及び電子機器
JP2008286914A (ja) 2007-05-16 2008-11-27 Seiko Epson Corp 電気光学装置及び電子機器
JP2009157605A (ja) 2007-12-26 2009-07-16 Sony Corp 表示装置および方法、プログラム、並びに、電子機器
WO2009104667A1 (ja) 2008-02-21 2009-08-27 シャープ株式会社 光センサ付き表示装置
WO2009110294A1 (ja) 2008-03-03 2009-09-11 シャープ株式会社 光センサ付き表示装置
WO2009110293A1 (ja) 2008-03-03 2009-09-11 シャープ株式会社 光センサ付き表示装置
JP2009223896A (ja) * 2008-03-13 2009-10-01 Samsung Electronics Co Ltd 表示装置

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20130162528A1 (en) * 2011-12-21 2013-06-27 Nokia Corporation Display motion quality improvement
CN104011638A (zh) * 2011-12-21 2014-08-27 诺基亚公司 显示器运动质量改进
JP2018170048A (ja) * 2018-08-08 2018-11-01 シャープ株式会社 情報処理装置、入力方法及びプログラム
JPWO2020148604A1 (ja) * 2019-01-18 2020-07-23
WO2020148604A1 (ja) * 2019-01-18 2020-07-23 株式会社半導体エネルギー研究所 表示装置および電子機器
JP7566117B2 (ja) 2019-01-18 2024-10-11 株式会社半導体エネルギー研究所 表示装置及び電子機器
WO2021240573A1 (ja) * 2020-05-25 2021-12-02 シャープ株式会社 表示装置および近接センサの制御方法

Also Published As

Publication number Publication date
CN102667687B (zh) 2015-01-21
CN102667687A (zh) 2012-09-12
JPWO2011104929A1 (ja) 2013-06-17
US20120287085A1 (en) 2012-11-15
EP2541375A1 (en) 2013-01-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2011104929A1 (ja) 光センサ付き表示装置
WO2011104924A1 (ja) 光センサ付き表示装置
US8411117B2 (en) Display device having optical sensors
JP5347035B2 (ja) 光センサ付き表示装置
US20100289784A1 (en) Display device having optical sensors
WO2012014819A1 (ja) 表示装置
WO2012008198A1 (ja) 光センサ付き表示装置
JP2004318819A (ja) 表示装置および情報端末装置
WO2011065555A1 (ja) 表示装置
US8525953B2 (en) Display device
WO2009093388A1 (ja) 光センサ付き表示装置
US20110012879A1 (en) Display device having optical sensors
EP2573754A1 (en) Display device with touch sensor
WO2011145677A1 (ja) タッチセンサ付き表示装置
JP5349607B2 (ja) 表示装置
US9335854B2 (en) Display device
RU2449345C1 (ru) Дисплейное устройство
WO2012014817A1 (ja) 表示装置
RU2451983C1 (ru) Дисплейное устройство
WO2011065554A1 (ja) 表示装置

Legal Events

Date Code Title Description
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 201080058530.1

Country of ref document: CN

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 10846592

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2012501624

Country of ref document: JP

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2010846592

Country of ref document: EP

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 13519616

Country of ref document: US

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE