WO2011078075A1 - 省エネルギー診断システム - Google Patents

省エネルギー診断システム Download PDF

Info

Publication number
WO2011078075A1
WO2011078075A1 PCT/JP2010/072750 JP2010072750W WO2011078075A1 WO 2011078075 A1 WO2011078075 A1 WO 2011078075A1 JP 2010072750 W JP2010072750 W JP 2010072750W WO 2011078075 A1 WO2011078075 A1 WO 2011078075A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
information
monitored device
control schedule
time zone
rule
Prior art date
Application number
PCT/JP2010/072750
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
知也 十河
小林 美佐世
昌史 村上
浩基 數野
高山 久
Original Assignee
パナソニック電工株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by パナソニック電工株式会社 filed Critical パナソニック電工株式会社
Priority to US13/518,137 priority Critical patent/US9170576B2/en
Priority to JP2011547513A priority patent/JP5331212B2/ja
Priority to CN201080058596.0A priority patent/CN102713962B/zh
Priority to EP10839305.9A priority patent/EP2518682B1/en
Publication of WO2011078075A1 publication Critical patent/WO2011078075A1/ja
Priority to HK12113287.1A priority patent/HK1172431A1/zh

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B15/00Systems controlled by a computer
    • G05B15/02Systems controlled by a computer electric
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q10/00Administration; Management
    • G06Q10/06Resources, workflows, human or project management; Enterprise or organisation planning; Enterprise or organisation modelling
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q50/00Information and communication technology [ICT] specially adapted for implementation of business processes of specific business sectors, e.g. utilities or tourism
    • G06Q50/06Energy or water supply
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B2219/00Program-control systems
    • G05B2219/20Pc systems
    • G05B2219/26Pc applications
    • G05B2219/2642Domotique, domestic, home control, automation, smart house
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P90/00Enabling technologies with a potential contribution to greenhouse gas [GHG] emissions mitigation
    • Y02P90/80Management or planning
    • Y02P90/82Energy audits or management systems therefor

Definitions

  • the present invention relates to an energy saving diagnosis system.
  • a “time zone that can be used” is set as an objective index for determining whether or not the consumption has been wasted.
  • the administrator was asked to refrain from using monitoring equipment.
  • an object of the present invention is to provide an energy saving diagnostic system that can easily create a control schedule for monitored devices for energy saving even for an administrator who does not have sufficient knowledge. .
  • the energy saving diagnosis system of the present invention manages monitored devices that operate by consuming resources based on control schedule information, and includes an acquisition unit, a rule information generation unit, an operation determination unit, and a display unit.
  • the acquisition unit acquires operation information in which an operation state of the monitored device is associated with time.
  • the rule information generation unit is configured to obtain rule information that associates the usage rule of the monitored device with time based on one or more time zones set in advance according to the utility of resources consumed by the monitored device. Generate.
  • the operation determination unit acquires the control schedule information of the monitored device, and generates image data obtained by superimposing the acquired control schedule information and the rule information on the operation information so that each time is matched.
  • the display means displays the image data.
  • the rule information includes information that the monitored device may be used in a predetermined time zone.
  • the administrator can recognize the time period in which the monitored device may be used, together with the actual usage status of the monitored device and the current control schedule information, through the display means. It can be created more easily.
  • the rule information includes information that the operation of the monitored device should not be stopped in a predetermined time zone.
  • the administrator can recognize the time zone during which the operation of the monitored device should not be stopped along with the actual usage status of the monitored device and the current control schedule information through the display means. Schedules can be created more easily.
  • the energy saving diagnosis system includes a schedule creation unit that creates the control schedule information, and a schedule determination unit that determines consistency between the created control schedule information and the rule information.
  • the display means presents the determination result of the schedule determination means.
  • a message prompting to match the control schedule information and the rule information is displayed. Generate.
  • the display means displays the message generated by the schedule determination means.
  • a message indicating that the control schedule violates the usage rule for each time zone can be displayed to help the inexperienced administrator create a control schedule.
  • the energy saving diagnosis system includes a schedule determination unit that acquires the control schedule information of the monitored device and determines consistency between the acquired control schedule information and the rule information.
  • the display means presents the determination result of the schedule determination means.
  • the problem of the current control schedule can be presented to the administrator for the new time zone setting, and even if the administrator does not have sufficient knowledge, the control schedule information that needs to be changed It can be easily recognized.
  • the energy-saving diagnosis system is configured such that, when the range of the one or more time zones is changed, the monitored device is applied when the usage rule of the changed time zone is applied to the use of the monitored device.
  • the display means presents a calculation result of the calculation means.
  • the calculating means consumes power consumed by the monitored device when the changed usage rule for the time zone is applied to the use of the monitored device based on the rated power of the monitored device. Calculate the amount.
  • the expected value of the power consumption is calculated using the rated power of the monitored device, so that the expected value of the power consumption can be estimated with a certain degree of accuracy without measuring the actual power consumption.
  • the estimation of the power consumption when a new time zone is set can be realized with a simple configuration.
  • the acquisition unit acquires operation information in which power consumption of the monitored device is associated with time.
  • the calculation unit consumes the monitored device when the usage rule of the changed time zone is applied to the use of the monitored device based on the power consumption of the monitored device acquired by the acquisition unit.
  • the amount of power to be calculated is calculated.
  • FIG. 1 It is a figure showing a schematic structure of an energy-saving diagnostic system of an embodiment of the present invention. It is a figure which shows the block configuration of the terminal device of the energy saving diagnostic system of embodiment of this invention. It is a figure which shows the block configuration of the central monitoring board of embodiment of this invention. It is a figure which shows the table structure of the operation information of embodiment of this invention. It is a figure which shows the table structure of the control schedule information of embodiment of this invention. It is a figure which shows the table structure of the time slot
  • the energy-saving diagnostic system of the present embodiment manages the amount of power used (the amount of resources used) of electrical devices (monitored devices) such as lighting equipment and air conditioners installed in restaurants.
  • this energy-saving diagnosis system is not limited to managing the power consumption of electrical equipment in restaurants, and may manage the power consumption of electrical equipment in buildings such as supermarkets and offices. You may make it monitor the electric power consumption of electric equipments other than a lighting fixture and an air conditioner.
  • FIG. 1 is a schematic configuration diagram showing the overall configuration of the energy saving diagnosis system. This system manages the operating status of electrical devices K11 to K15, K21 to 25,..., Km1 to Km5 such as lighting fixtures and air conditioners installed in the store B, and the power manager performs energy saving diagnosis. Used to do
  • the present system includes control devices 31, 32,... That monitor and control the operations of electrical devices K11 to K15, K21 to 25,. .., 3m, and central monitoring board 2 connected to control devices 31, 32,..., 3m via communication network NT such as the Internet, and connected to central monitoring board 2 via communication network NT
  • the terminal device 1 is provided as a main configuration.
  • Each device connected to the communication network NT is set with a global IP address, and each device has a function of performing communication via the communication network NT.
  • Store B is divided into a plurality of areas Z1, Z2,.
  • the control devices 31, 32,..., 3m are connected to electrical devices K11 to K15, K21 to 25,..., Km1 to Km5 via transmission lines L, respectively.
  • the control device 31 is connected to five electric devices K11 to K15.
  • five electrical devices are arranged in one area, but the number is naturally not limited to five, and may be one, for example.
  • electrical devices Kn1 to n5, and control device 3n when described as area Zn, electrical devices Kn1 to n5, and control device 3n, it means any one of 1 to m. Further, when described as the electric device K, it means any one of the electric devices Kn1 to Kn5.
  • Electrical devices K11 to K15, K21 to 25,..., Km1 to Km5 are assigned individual address information.
  • the control device 3n can exchange the transmission signal with the five electric devices Kn to n5 under its control.
  • the control device 3n includes a storage unit (not shown) that stores control schedule information transmitted from the terminal device 1 or the central monitoring panel 2.
  • control schedule information for example, an operation start time for individually operating the electrical devices Kn1 to n5 in the area Zn and an operation stop time for stopping are registered for each day of the week.
  • the control device 3n transmits an operation start signal to the corresponding electric device K among the electric devices Kn1 to n5 to start the operation of the electric device K.
  • an operation end signal is transmitted to the corresponding electric device K among the electric devices Kn1 to n5, and the operation of the electric device K is stopped.
  • the start of the operation of the electric device K means that the lighting device is turned on, and the operation of the electric device K means that the air conditioning operation is started.
  • the stop of the operation of the electric device K means that the lighting device is turned off. If it is an air conditioner, it means that the air conditioning operation is terminated.
  • control device 3n acquires operation information from the electrical devices Kn1 to n5 under its control every predetermined measurement cycle and stores it in the built-in memory.
  • This operation information is information in which the operation state every 10 minutes in the electric devices Kn1 to n5 in the area Zn is associated with the time, and indicates whether each of the electric devices Kn1 to n5 is operating. For example, when the electric device K11 is in operation, the operation state of the electric device K11 is represented as “ON”, and when the operation of the electric device K11 is stopped, the operation state of the electric device K11 is represented as “OFF”. Is done.
  • FIG. 3 is a block diagram showing a schematic configuration of the central monitoring panel 2.
  • the central monitoring board 2 includes a communication unit 21 that performs communication via the network NT, a storage unit 22 that stores operation information acquired by the communication unit 21 from the control device 3n, and a calculation unit 23 as main components. Yes.
  • the calculation unit 23 causes the communication unit 21 to transmit a data request signal to each of the control devices 3n each time a predetermined data collection period elapses, and operation information is returned from the control device 3n according to the data request signal.
  • the operation information received by the communication unit 21 is stored in the storage unit 22.
  • the operation information stored in the storage unit 22 is generated as a table storing “on” or “off” information representing the daily operation state of the electric devices Kn1 to n5.
  • the three tables shown in FIG. 4 show operation information for three days of the five electric devices K11 to 15 arranged in the area Z1. Then, such operation information for three days is generated for each area Zn.
  • Each table stores “ON” or “OFF” information indicating the operation state every 10 minutes in the electric devices Kn1 to n5 in the area Zn, and the operation information is one for each of the electric devices Kn1 to n5. Indicates whether or not one is operating.
  • the terminal device 1 of this system is equipped with a program for generating image data indicating the above-described operation information.
  • this program it is possible to display on the screen actual performance data of the desired electrical device K from the electrical devices Kn1 to n5 over time. That is, this system can visually present the performance data of the operation state.
  • the terminal device 1 includes an input unit 11, a display unit 12 (display means), a storage unit 13, a calculation unit 14, and a communication unit 15, as shown in the block diagram of FIG.
  • the input unit 11 includes a keyboard, a mouse, a touch panel, or the like.
  • the display unit 12 includes a display whose display content is controlled by a calculation unit 14 described later.
  • the storage unit 13 includes a large-capacity storage device such as a hard disk and a memory such as a ROM and a RAM, and stores the above-described program and operation information.
  • the calculation unit 14 executes the program stored in the storage unit 13.
  • the communication unit 15 performs communication via the network NT.
  • the calculation unit 14 executes the program stored in the storage unit 13, thereby obtaining an acquisition unit 14a (acquisition unit), a rule information generation unit 14b (rule information generation unit), an operation determination unit 14c (operation determination unit), a schedule It functions as a determination unit 14d (schedule determination unit) and a calculation unit 14e (calculation unit).
  • the electric devices K11 to K15, K21 to 25,..., Km1 to Km5 are operated in accordance with preset control schedule information.
  • the electric device K that has started operation consumes power supplied from a power system such as a commercial power source (not shown).
  • the electric device K that has finished operating has zero power consumption or standby power.
  • the control schedule information is generated for each area as a table storing various data.
  • the various data includes the device to be controlled (electric device K to be controlled), operation method (on-off, on, off, etc.), operation start time, operation end time, operation day, special day (except for operation day) The day when the control target device is operated.
  • the control schedule information shown in FIG. 5 is only for the electric devices K11 to K15 in the area Z1.
  • operation switches for performing operations such as on / off of the five electric devices Kn1 to n5 arranged in the area are arranged.
  • an operation signal is transmitted from the operation switch to the control device 3n that manages the area Zn. Is done.
  • the control device 3n transmits a control signal to all the corresponding five electric devices Kn1 to n5 according to the operation signal input from the operation switch, and the five electric devices Kn1 to n5 are stopped from the operating state.
  • the electric devices Kn1 to n5 can be operated outside the time period specified by the control schedule information.
  • the above-described operation switch is for switching the operation states of the five electric devices Kn1 to n5 at a time.
  • operation switches that can individually switch the operation states of the five electric devices Kn1 to n5 are provided. May be.
  • the energy saving diagnosis system of the present invention is a control schedule that can evaluate whether or not the use of electric power for each time division of an electric device is beneficial in a control system that is used in this way, and can reduce the amount of electric power used. It is used for energy-saving diagnosis for the purpose of creating. Below, the procedure in which the power manager of the store B performs an energy saving diagnosis using the terminal device 1 will be described.
  • the acquisition unit 14a of the calculation unit 14 of the terminal device 1 starts from the central monitoring panel 2.
  • a table storing “on” or “off” information representing the operation state every 10 minutes in the electrical devices Kn1 to n5 in the area Zn is automatically collected as operation information. And stored in the storage unit 13.
  • the rule information generation unit 14b of the calculation unit 14 generates rule information that associates the usage rule of the electric device with the time.
  • time zone data such as a setting number, a day of the week, a time zone range, and a stop prohibition setting flag needs to be set for each electric device ( In FIG. 6, only the electric devices K11 to K13 are shown).
  • the power manager sets the time zone data for each of the electric devices K11 to K15, K21 to 25,..., Km1 to Km5 through the input unit 11.
  • the rule information generating unit 14b sets the range of the day of the week and the time zone for which the power manager determines that it is beneficial to use the power to operate the electric device K, so that the rule information generating unit 14b Rule information is generated that associates the usage rule of the electrical device K that “K may be used” and the usage rule of the electrical device K that “do not stop the operation of the electrical device K” with time.
  • the power manager sets, for example, the range of the day of the week and the time zone when the electric device K13 may be used as the setting 1 for the electric device K13 through the input unit 11.
  • the rule information generation unit 14b sets the rule information “Do not stop the operation of the electrical device K” in the range of the day of the week and the time zone ( Hereinafter, the stop prohibition time zone T1a) is generated.
  • the rule information generation unit 14b sets the rule information (hereinafter, usable time zone) that “the electric device K may be used” for the day of the week and the time zone. (Referred to as T1).
  • the stop prohibition setting flag is a flag for setting whether or not the usable time zone T1 is set to a stop prohibition time zone T1a that is always operated by prohibiting the operation of the electric device K from being stopped.
  • the flag is turned on when the prohibited time zone T1a is set, and the flag is turned off when the prohibited time zone T1a is not set.
  • the operation determining unit 14c operates the input unit 11 by the power manager, and the operation information obtained by the acquiring unit 14a on the actual operation state of the predetermined electrical device K in a predetermined period (for example, the latest one week). Based on the image data.
  • the time from 0:00 to 24:00 on each day of the week is divided into cells for each unit time.
  • the operation state (refer FIG. 4) of the electric equipment K per unit time is ON (operating)
  • a cell will be displayed as the display cell C1
  • the operation state per unit time is OFF (operation stop).
  • the cell is hidden. Note that the area of the display cell C1 in which the operation state is ON is represented by a diagonal line rising to the right.
  • the operation determination unit 14c sets a frame representing the time range of the usable time zone T1 and the stop prohibition time zone T1a of the rule information of the electric device K to the above-described operation state display of the electric device K so that the respective times are matched.
  • the superimposed image data is created (see FIG. 7, but only the usable time zone T1 is displayed in FIG. 7). That is, the power manager can easily visually recognize the operation status of the electrical device K in each time zone (other than the usable time zone T1, the stop prohibited time zone T1a, and the time zones T1 and T1a) of the rule information.
  • the operation determination unit 14c acquires the control schedule information of the electric device K from the control device 3n, and sets the operation start time t1 and the operation end time t2 of the electric device K set in the control schedule to the electric device K created above.
  • image data is created so that the time of each other coincides (see FIG. 7). That is, the power manager can easily visually recognize which time zone the operation start time t1 and the operation end time t2 set in the control schedule of the electric device K belong to.
  • the display unit 12 displays the image data created by the operation determination unit 14c on the display.
  • the power manager operates the input unit 11 to display the image data (see FIG. 7) generated as described above on the display unit 12. Then, the power manager uses the rule information generated based on the time zone set in advance according to the utility of the power consumed by the electrical device K, based on the actual usage status of the electrical device K for one week. Time zone T1, stop prohibition time zone T1a, etc.) and the current control schedule of the electric device K can be seen.
  • the power manager When the power manager operates the input unit 11 (schedule creation means) and creates a control schedule for the electric device K for the purpose of energy saving, the created control schedule information is transmitted from the communication unit 15 to the control device 3n.
  • the control schedule information stored in the control device 3n is updated.
  • the schedule determination unit 14d of the calculation unit 14 When the power manager creates the control schedule as described above, the schedule determination unit 14d creates the created control schedule information before the created control schedule information is transmitted from the communication unit 15 to the control device 3n. And the rule information (usable time zone T1, stop prohibition time zone T1a, etc.) are determined.
  • the schedule determination unit 14d uses the available time zone T1 and the stop prohibited time zone T1a. Judge that it is against the rules. That is, the schedule determination unit 14d consumes power outside the range of the usable time zone T1 and the stop prohibition time zone T1a, and thus wastes power, and the operation start time is the usable time zone T1 and the stop prohibition time zone T1a. Judge that it should be set within the range. Therefore, as shown in FIG.
  • the schedule determination unit 14d blinks the display of the operation start time t3 set outside the range of the usable time zone T1 on the display of the display unit 12, and the operation start time t3. Is inconsistent with the rule information.
  • the power manager knows that the blinking operation start time t3 is not consistent with the rule information, and can appropriately re-create the control schedule. Therefore, this system can prevent wasteful use of power, and even a power manager who does not have sufficient knowledge can easily save energy.
  • the schedule determination unit 14d says “cannot be registered” for the display of the operation start time t3 set outside the range of the usable time zone T1 on the display of the display unit 12. By displaying the message and the “x” mark, it may be notified that the operation start time t3 is not consistent with the rule information.
  • the schedule determination unit 14d stops the operation of the electric device K within the range of the stop prohibition time period T1a. Is contrary to the usage rule of the stop prohibition time zone T1a, and it is determined that the operation end time should be set outside the range of the stop prohibition time zone T1a. Therefore, as shown in FIG. 10, the schedule determination unit 14d blinks the display of the operation end time t4 set in the range of the stop prohibition time zone T1a on the display of the display unit 12, and the operation end time t4. Is inconsistent with the rule information.
  • the power manager can recognize that the blinking operation end time t4 is not consistent with the rule information, and can appropriately re-create the control schedule. Therefore, this system can prevent erroneous setting of the control schedule, and even a power manager who does not have sufficient knowledge can create a control schedule with appropriate operation contents.
  • the schedule determination unit 14d says “cannot be registered” on the display of the operation end time t4 set within the range of the stop prohibited time zone T1a on the display of the display unit 12. By displaying the message and the “x” mark, it may be notified that the operation end time t4 is not consistent with the rule information.
  • the schedule determination unit 14d determines whether or not. However, the schedule determination unit 14d may acquire the control schedule information of the desired electric device K from the control device 3n, and determine the consistency between the acquired control schedule information and the rule information of the electric device K in the same manner as described above. Is possible. In this case, when the time zone such as the usable time zone T1 and the stop prohibited time zone T1a is newly set or the range of the existing time zone is changed, the changed time zone is changed in the electric device K. It can be determined whether or not the current control schedule being executed is consistent.
  • the calculation unit 14e has applied the usage rules of the changed time zone to the use of the electric device K when the power manager changes the time zone range such as the usable time zone T1 and the stop prohibited time zone T1a. Calculate the expected value of power consumption.
  • the calculation unit 14e causes the cell corresponding to the extension of the usable time zone T1 as shown in FIG.
  • Image data is created so that C2 is displayed in a color different from that of the display cell C1 whose operation state is ON.
  • the display unit 12 displays the image data created by the calculation unit 14e on a display.
  • the area of the cell C2 corresponding to the extension of the usable time zone T1 is represented by a dot, and in the area of the cell C2, the usage rule of the usable time zone T1 that “the electric device K may be used” is used.
  • the electric device K is used at a predetermined operation rate (for example, 80%).
  • the power manager operates the input unit 11 to display the image data (see FIG. 13) generated as described above on the display unit 12, and by selecting an area of any cell C2,
  • the expected value “*. * KWh” of the power consumption in the cell C2 is displayed on the display of the display unit 12.
  • the calculation unit 14e stores in advance the rated power of each electrical device K, and the expected value (increase) of the power consumption of the electrical device K in the cell C2 is calculated using the rated power.
  • the calculation unit 14e causes the cell (not shown) corresponding to the shortened portion of the usable time zone T1 to have a color different from that of the display cell C1 whose operation state is on. Create the image data so that it is displayed in.
  • the display unit 12 displays the image data created by the calculation unit 14e on a display.
  • the power manager operates the input unit 11 to select the area of the cell, so that the expected power consumption amount of the electric device K on the display of the display unit 12 ( (Decrease) can be displayed.
  • the electric device K is used at a predetermined operation rate (for example, 20%) in the cell corresponding to the shortened portion of the usable time zone T1.
  • this system calculates the expected value of the power consumption using the rated power of each electric device K, the expected value of the power consumption is estimated with a certain degree of accuracy without measuring the actual power consumption.
  • the estimation of power consumption when a new time zone is set can be realized with a simple configuration.
  • the operation information acquired by the acquisition unit 14a of the terminal device 1 is information indicating whether or not each electrical device K is operating (ON / OFF). You may acquire electric power as operation information.
  • a power meter (not shown) for measuring the power consumption of each electrical device K is provided in the system, and whether or not each electrical device K is operating is determined by the terminal device 1 in terms of the power consumption of each electrical device K. Can be determined by determining whether or not the standby power exceeds the standby power.
  • the calculation part 14e of the calculating part 14 uses the newly produced control schedule information as the expected value of the power consumption amount as follows. calculate.
  • the power manager when the power manager extends the usable time zone T1 as shown in FIG. 12 compared to the setting shown in FIG. 7, the power manager operates the input unit 11 to display the image data shown in FIG. It can be displayed on the display of the display unit 12. Furthermore, if the power manager encloses the period for which the expected value of the power consumption is desired to be known with a frame W through the input unit 11, the calculation unit 14e will make an “electrical device K” for the extension of the usable time period T1. The usage rule of the usable time zone T1 that “can be used” is applied, and the expected value of the power consumption in the frame W is further based on the actual value (history) of the power consumption stored in the storage unit 13. And the expected value “*. * KWh” of the power consumption in the frame W is displayed on the display unit 12 together with the time range “* time” of the frame W.
  • the calculation unit 14e can display the expected value of the power consumption on the display of the display unit 12 by performing the same process as described above using the frame W. .
  • this system calculates the expected value of the power consumption using the actual power consumption of each electrical device K, it is possible to accurately estimate the power consumption when a new time zone is set. it can.
  • the present system can easily confirm the increase or decrease in power consumption with respect to the current state when a new time zone is set by providing the calculation unit 14e. Information can be provided to the power manager.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Business, Economics & Management (AREA)
  • Economics (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Strategic Management (AREA)
  • Human Resources & Organizations (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Marketing (AREA)
  • Entrepreneurship & Innovation (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Business, Economics & Management (AREA)
  • Tourism & Hospitality (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Operations Research (AREA)
  • Quality & Reliability (AREA)
  • Educational Administration (AREA)
  • Development Economics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Game Theory and Decision Science (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Water Supply & Treatment (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Primary Health Care (AREA)
  • Remote Monitoring And Control Of Power-Distribution Networks (AREA)

Abstract

 本発明の省エネルギー診断システムは、制御スケジュール情報に基づいて電力を消費して動作する電気機器Kを管理し、取得部14aと、ルール情報生成部14bと、動作判定部14cと、表示部12とを備える。取得部14aは、電気機器Kの動作状態を時刻に関連付けた動作情報を取得する。ルール情報生成部14bは、電気機器Kが消費する電力の有益性に応じて予め設定された1乃至複数の時間帯に基づいて、電気機器Kの使用ルールを時刻に関連付けたルール情報を生成する。動作判定部14cは、電気機器Kの制御スケジュール情報を取得し、当該取得した制御スケジュール情報およびルール情報を動作情報に、各々の時刻が合わさるように重ねた画像データを生成する。表示部12は、当該画像データを表示する。

Description

省エネルギー診断システム
 本発明は、省エネルギー診断システムに関するものである。
 従来、建物や施設内に設置された電気機器(被監視機器)から電力使用量(資源使用量)のデータを収集するとともに、電力使用量が、無駄な消費であったか否かを客観的な指標に基づいて判断し、無駄な消費と必要に応じた消費に峻別する省エネルギー診断システムが提供されていた(例えば、日本国特許公開2007-172406号公報参照)。
 上述した従来の省エネルギー診断システムでは、無駄な消費であったか否かを判断するための客観的な指標として、「使ってもよい時間帯」を設定し、この使ってもよい時間帯以外では、被監視機器の使用を控えることを管理者に求めていた。しかし、この設定した時間帯を用いて被監視機器の制御スケジュールを作成(新規作成、変更を含む)することには重きが置かれておらず、専門の知識を有する管理者による制御スケジュールの検討によって、最終的な制御スケジュールが決定されていた。
 すなわち、省エネルギーのために被監視機器の制御スケジュールを作成することは、エネルギー管理技術に精通した、十分な知識を有する管理者でなければ難しかった。
 そこで、本発明の目的は、十分な知識を有さない管理者であっても、省エネルギーのために、被監視機器の制御スケジュールを容易に作成することができる省エネルギー診断システムを提供することにある。
 本発明の省エネルギー診断システムは、制御スケジュール情報に基づいて資源を消費して動作する被監視機器を管理するもので、取得手段と、ルール情報生成手段と、動作判定手段と、表示手段とを備える。前記取得手段は、前記被監視機器の動作状態を時刻に関連付けた動作情報を取得する。前記ルール情報生成手段は、前記被監視機器が消費する資源の有益性に応じて予め設定された1乃至複数の時間帯に基づいて、前記被監視機器の使用ルールを時刻に関連付けたルール情報を生成する。前記動作判定手段は、前記被監視機器の前記制御スケジュール情報を取得し、当該取得した制御スケジュール情報および前記ルール情報を前記動作情報に、各々の時刻が合わさるように重ねた画像データを生成する。前記表示手段は、前記画像データを表示する。
 この構成では、管理者が被監視機器の制御スケジュールを作成(新規作成、変更を含む)する場合に、被監視機器の使用状態の実績や、省エネルギー化の目安として使用ルールを時刻に関連付けたルール情報や、現状の制御スケジュール情報を併せて見ることで、被監視機器の使用状態の実績情報を、使用ルールを時刻に関連付けたルール情報や制御スケジュール情報といった管理者の意図する各情報とともに認識できる。すなわち、十分な知識を有さない管理者であっても、省エネルギーのために、被監視機器の制御スケジュールを容易に作成することができる。
 一実施形態において、前記ルール情報は、所定の時間帯において前記被監視機器を使用してもよいという情報を含む。
 この構成では、管理者は、表示手段を通じて、被監視機器の使用状態の実績および現状の制御スケジュール情報とともに、被監視機器を使用してもよい時間帯を認識することができるので、制御スケジュールをより容易に作成することができる。
 一実施形態において、前記ルール情報は、所定の時間帯において前記被監視機器の動作を停止させてはいけないという情報を含む。
 この構成では、管理者は、表示手段を通じて、被監視機器の使用状態の実績および現状の制御スケジュール情報とともに、被監視機器の動作を停止させてはいけない時間帯を認識することができるので、制御スケジュールをより容易に作成することができる。
 一実施形態において、当該省エネルギー診断システムは、前記制御スケジュール情報を作成するスケジュール作成手段と、当該作成された制御スケジュール情報と前記ルール情報との整合性を判定するスケジュール判定手段とを備える。前記表示手段は、前記スケジュール判定手段の判定結果を提示する。
 この構成では、十分な知識を有さない管理者であっても各時間帯の使用ルールに沿った制御スケジュール情報を作成することができる。
 一実施形態において、前記スケジュール判定手段は、前記作成された制御スケジュール情報と前記ルール情報とが整合していないと判定した場合、前記制御スケジュール情報と前記ルール情報とを整合させることを促すメッセージを生成する。前記表示手段は、前記スケジュール判定手段が生成した前記メッセージを表示する。
 この構成では、制御スケジュールが各時間帯の使用ルールに反していることをメッセージ表示することで、経験の浅い管理者による制御スケジュール作成を助けることができる。
 一実施形態において、当該省エネルギー診断システムは、前記被監視機器の前記制御スケジュール情報を取得し、当該取得した制御スケジュール情報と前記ルール情報との整合性を判定するスケジュール判定手段を備える。前記表示手段は、前記スケジュール判定手段の判定結果を提示する。
 この構成では、新たな時間帯設定に対して、現状の制御スケジュールの問題点を管理者に提示でき、十分な知識を有さない管理者であっても、変更する必要のある制御スケジュール情報を容易に認識することができる。
 一実施形態において、当該省エネルギー診断システムは、前記1乃至複数の時間帯の範囲が変更された場合、変更後の時間帯の使用ルールを前記被監視機器の使用に適用したときに前記被監視機器が消費する資源量を算出する算出手段を備える。前記表示手段は、前記算出手段の算出結果を提示する。
 この構成では、新たな時間帯が設定された場合に、現状に対する消費資源量の増加、減少を容易に確認でき、以後の制御スケジュール作成時に、補助的な情報を管理者に提供することができる。
 一実施形態において、前記算出手段は、前記被監視機器の定格電力に基づいて、前記変更後の時間帯の使用ルールを前記被監視機器の使用に適用したときに前記被監視機器が消費する電力量を算出する。
 この構成では、被監視機器の定格電力を用いて消費電力量の期待値を算出するので、実際の消費電力量を測定することなく、ある程度の精度で消費電力量の期待値を推定することができ、新たな時間帯が設定された場合における消費電力量の推定を簡易な構成で実現できる。
 一実施形態において、前記取得手段は、前記被監視機器の消費電力を時刻に関連付けた動作情報を取得する。前記算出手段は、前記取得手段が取得した前記被監視機器の前記消費電力に基づいて、前記変更後の時間帯の使用ルールを前記被監視機器の使用に適用したときに前記被監視機器が消費する電力量を算出する。
 この構成では、被監視機器の実際の消費電力を用いて消費電力量の期待値を算出するので、新たな時間帯が設定された場合における消費電力量の推定を精度よく行うことができる。
 本発明の好ましい実施形態をさらに詳細に記述する。本発明の他の特徴および利点は、以下の詳細な記述および添付図面に関連して一層良く理解されるものである。
本発明の実施形態の省エネルギー診断システムの概略構成を示す図である。 本発明の実施形態の省エネルギー診断システムの端末装置のブロック構成を示す図である。 本発明の実施形態の中央監視盤のブロック構成を示す図である。 本発明の実施形態の動作情報のテーブル構成を示す図である。 本発明の実施形態の制御スケジュール情報のテーブル構成を示す図である。 本発明の実施形態の設定される時間帯データのテーブル構成を示す図である。 本発明の実施形態の電気機器の動作状態の表示画面を示す図である。 本発明の実施形態の制御スケジュールが誤って設定された場合の表示画面を示す図である。 本発明の実施形態の制御スケジュールが誤って設定された場合の別の表示画面を示す図である。 本発明の実施形態の制御スケジュールが誤って設定された場合の別の表示画面を示す図である。 本発明の実施形態の制御スケジュールが誤って設定された場合の別の表示画面を示す図である。 本発明の実施形態の時間帯の範囲が変更された場合の表示画面を示す図である。 本発明の実施形態の時間帯の範囲が変更された場合の表示画面を示す図である。 本発明の実施形態の時間帯の範囲が変更された場合の別の表示画面を示す図である。
 以下、本発明の実施の形態を図面に基づいて説明する。
 (実施形態)
 本実施形態の省エネルギー診断システムは、後述するように、例えば飲食店内に設置された照明器具及び空調機等の電気機器(被監視機器)の使用電力量(資源の使用量)を管理する。しかし、本省エネルギー診断システムは、飲食店内の電気機器の使用電力量を管理することに限定されず、スーパーマーケットや事業所などの建物内の電気機器の使用電力量を管理しても良いし、また照明器具、空調機以外の電気機器の使用電力量を監視するようにしても良い。
 図1は、本省エネルギー診断システムの全体構成を示す概略構成図である。本システムは、店舗B内に配設された照明器具、空調機等の電気機器K11~K15,K21~25,・・・,Km1~Km5の動作状態を管理して、電力管理者が省エネルギー診断を行うために用いられる。
 本システムは、図1に示すように、店舗B内に設置された電気機器K11~K15,K21~25,・・・,Km1~Km5の動作をそれぞれ監視制御する制御装置31,32,・・・,3mと、制御装置31,32,・・・,3mにインターネットのような通信ネットワークNTを介して接続される中央監視盤2と、中央監視盤2に通信ネットワークNTを介して接続される端末装置1とを主要な構成として備えている。なお、通信ネットワークNTに接続された各装置にはそれぞれグローバルIPアドレスが設定されており、各装置は、通信ネットワークNTを介して通信を行う機能を備えている。
 店舗Bは、複数のエリアZ1,Z2,・・・,Zmに区分けされる。エリアZ1,Z2,・・・,Zmには、制御装置31,32,・・・,3mが各々配設される。制御装置31,32,・・・,3mは、それぞれ伝送線Lを介して電気機器K11~K15,K21~25,・・・,Km1~Km5に接続される。例えば、図1に示すように制御装置31は、5つの電気機器K11~K15に接続される。本実施形態では、1つのエリアに5つの電気機器が配設されているが、当然5つに限定されるものではなく、例えば1つでも良い。
 なお、以下の説明にて、エリアZn、電気機器Kn1~n5、制御装置3nと記載される場合、1からmのうちの任意の1つを意味するものとする。また、電気機器Kと記載される場合、電気機器Kn1~n5のうちの任意の1つを意味するものとする。
 電気機器K11~K15,K21~25,・・・,Km1~Km5には、それぞれ個別のアドレス情報が割り当てられている。制御装置3nは、アドレス情報を含めた伝送信号を伝送線Lに送出することによって、自己の配下の5つの電気機器Kn~n5との間で伝送信号を授受することができる。ここで、制御装置3nは、端末装置1或いは中央監視盤2から送信された制御スケジュール情報を記憶する記憶部(図示せず)を備えている。制御スケジュール情報には、例えば曜日毎にエリアZnの電気機器Kn1~n5を個別に運転させる運転開始時刻と停止させる運転停止時刻とが登録されている。制御装置3nは、制御スケジュール情報で指定された運転開始時刻がくると、電気機器Kn1~n5のうちの対応する電気機器Kに運転開始信号を送信して、当該電気機器Kの動作を開始させるとともに、制御スケジュール情報で指定された運転終了時刻がくると、電気機器Kn1~n5のうちの対応する電気機器Kに運転終了信号を送信して、当該電気機器Kの動作を停止させる。
 なお、電気機器Kの動作の開始とは、照明器具であれば点灯、空調機器であれば空調動作を開始させることを意味し、電気機器Kの動作の停止とは、照明器具であれば消灯、空調機器であれば空調動作を終了させることを意味する。
 また、制御装置3nは、自己の配下の電気機器Kn1~n5から動作情報を所定の計測周期毎に取得し、内蔵メモリに記憶している。この動作情報は、エリアZnの電気機器Kn1~n5における10分毎の動作状態が時刻に関連付けられた情報であり、電気機器Kn1~n5の各々が動作しているか否かを示す。例えば、電気機器K11が動作している場合、電気機器K11の動作状態は「オン」で表され、電気機器K11の動作が停止している場合、電気機器K11の動作状態は「オフ」で表される。
 また図3は、中央監視盤2の概略構成を示すブロック図である。中央監視盤2は、ネットワークNTを経由した通信を行う通信部21と、通信部21が制御装置3nから取得した動作情報を記憶する記憶部22と、演算部23とを主要な構成として備えている。演算部23は、所定のデータ収集期間が経過する毎に通信部21から制御装置3nの各々にデータ要求信号を送信させて、このデータ要求信号に応じて制御装置3nから動作情報が返送されると、通信部21によって受信された動作情報を記憶部22に記憶させている。
 記憶部22に記憶される動作情報は、図4に示すように、電気機器Kn1~n5の1日の動作状態を表す「オン」または「オフ」情報が格納されているテーブルとして生成される。ここで、図4に示される3つのテーブルは、エリアZ1に配置される5つの電気機器K11~15の3日分の動作情報を示す。そして、このような3日分の動作情報がエリアZn毎に生成される。なお、各テーブルは、エリアZnの電気機器Kn1~n5における10分毎の動作状態を表す「オン」または「オフ」情報を格納しており、動作情報は、電気機器Kn1~n5の1つ1つが動作しているか否かをオン・オフで示す。
 ここで、本システムの端末装置1は、上述した動作情報を示す画像データを生成するためのプログラムを搭載している。端末装置1がこのプログラムを実行することによって、電気機器Kn1~n5の中から所望の電気機器Kの、時間経過に対する動作状態の実績データを、画面に表示することができる。すなわち、本システムは、当該動作状態の実績データを視覚的に提示することができる。
 端末装置1は、図2のブロック図に示すように、入力部11と、表示部12(表示手段)と、記憶部13と、演算部14と、通信部15とを備える。入力部11は、キーボードまたはマウスまたはタッチパネルなどからなる。表示部12は、後述の演算部14によって表示内容が制御されるディスプレイなどからなる。記憶部13は、ハードディスクのような大容量記憶装置やROM,RAMなどのメモリからなり、上述のプログラムや動作情報などを記憶する。演算部14は、記憶部13に記憶されたプログラムを実行する。通信部15は、ネットワークNTを経由した通信を行う。
 演算部14は、記憶部13に記憶されたプログラムを実行することで、取得部14a(取得手段)、ルール情報生成部14b(ルール情報生成手段)、動作判定部14c(動作判定手段)、スケジュール判定部14d(スケジュール判定手段)、算出部14e(算出手段)として機能する。
 上述の本システムでは予め設定された制御スケジュール情報にしたがって電気機器K11~K15,K21~25,・・・,Km1~Km5が動作している。例えば、運転を開始した電気機器Kは、図示しない商用電源等の電力系統から供給される電力を消費する。一方、運転を終了した電気機器Kは、電力消費がゼロまたは待機電力となる。制御スケジュール情報は、図5に示すように、各種データが格納されているテーブルとしてエリア毎に生成される。その各種データとは、制御対象機器(制御対象となる電気機器K)、動作方法(オン-オフ、オン、オフ等)、運転開始時刻、運転終了時刻、動作曜日、特日(動作曜日以外で、制御対象機器を動作させる日)である。なお、図5に示される制御スケジュール情報は、エリアZ1の電気機器K11~15のみである。
 さらに、エリアZnには、当該エリアに配設される5つの電気機器Kn1~n5のオン/オフなどの操作を行うための操作スイッチ(図示せず)が配設されている。所望のエリアZnに配設される電気機器Kn1~n5を運転または停止させるために、就業者が対応する操作スイッチを操作すると、操作スイッチから当該エリアZnを管理する制御装置3nに操作信号が送信される。このとき、制御装置3nでは、操作スイッチから入力された操作信号に応じて対応する5つの電気機器Kn1~n5の全てに制御信号を送信し、5つの電気機器Kn1~n5を運転状態から停止状態へ、或いは、停止状態から運転状態に切り替えているので、制御スケジュール情報で指定された時間帯以外でも電気機器Kn1~n5を動作させることができる。なお、上述の操作スイッチは、5つの電気機器Kn1~n5の動作状態をまとめて切り替えるものであるが、さらに5つの電気機器Kn1~n5の動作状態を個別に切り替えることのできる操作スイッチが設けられていても良い。
 本発明の省エネルギー診断システムは、このような使われ方をする制御システムにおいて、電気機器の時間区分毎の電力使用が有益であるか否かを評価したり、使用電力量を低減可能な制御スケジュールを作成することを目的とした省エネルギー診断のために用いられるものである。以下に、店舗Bの電力管理者が、端末装置1を用いて省エネルギー診断を行う手順について、説明する。
 まず、本システムのように端末装置1が通信ネットワークNTを介して監視対象の中央監視盤2に接続されている場合は、端末装置1の演算部14の取得部14aが、中央監視盤2から通信部15を介して、図4に示すように、エリアZnの電気機器Kn1~n5における10分毎の動作状態を表す「オン」または「オフ」情報を格納したテーブルを動作情報として、自動収集して記憶部13に格納する。
 演算部14のルール情報生成部14bは、電気機器の使用ルールを時刻に関連付けたルール情報を生成する。ここで、ルール情報が生成されるためには、図6に示すように、設定番号、曜日、時間帯の範囲、停止禁止設定フラグという時間帯データが電気機器毎に設定される必要がある(図6では、電気機器K11~K13のみ図示)。電力管理者は、入力部11を通じて、電気機器K11~K15,K21~25,・・・,Km1~Km5の各々に対して、上記時間帯データを設定する。つまり、本実施形態では、電力管理者が電気機器Kを動作させる電力の使用を有益であると判断する曜日、時間帯の範囲を予め設定することで、ルール情報生成部14bは、「電気機器Kを使用してもよい」という電気機器Kの使用ルールや「電気機器Kの動作を停止させてはいけない」という電気機器Kの使用ルールを時刻に関連付けたルール情報を生成する。
 更に詳しく説明すると、電力管理者は、例えば電気機器K13に対して、設定1として電気機器K13を使用してもよい曜日と時間帯の範囲を、入力部11を通じて設定する。但し、ここで停止禁止設定フラグに対して「オン」を設定すると、ルール情報生成部14bは、当該曜日と時間帯の範囲において「電気機器Kの動作を停止させてはいけない」というルール情報(以下、停止禁止時間帯T1aと称する)を生成する。一方、停止禁止設定フラグに対して「オフ」を設定すると、ルール情報生成部14bは、当該曜日と時間帯において「電気機器Kを使用してもよい」というルール情報(以下、使用可能時間帯T1と称する)を生成する。
 つまり、停止禁止設定フラグは、使用可能時間帯T1を、電気機器Kの動作を停止させることを禁止して必ず動作させる停止禁止時間帯T1aに設定するか否かを設定するフラグであり、停止禁止時間帯T1aに設定する場合はフラグをオンし、停止禁止時間帯T1aに設定しない場合はフラグをオフする。
 そして、動作判定部14cは、電力管理者による入力部11の操作によって、所定の電気機器Kの所定期間(例えば、最近の1週間)における動作状態の実績を、取得部14aが取得した動作情報に基づいて画像データとして作成する。この画像データにおいて、図7に示すように、最近の1週間の各曜日における時刻0時~24時が単位時間毎のセルに分割される。そして、電気機器Kの単位時間毎の動作状態(図4参照)がオン(運転中)であれば表示セルC1としてセルが表示され、単位時間毎の動作状態がオフ(運転停止)であればセルが非表示される。なお、動作状態がオンである表示セルC1の領域は右上がり斜線で表している。
 さらに動作判定部14cは、電気機器Kのルール情報の使用可能時間帯T1および停止禁止時間帯T1aの時間範囲を表す枠を、上記作成した電気機器Kの動作状態表示に、互いの時刻が合わさるように重ねた画像データを作成する(図7参照、但し図7では、使用可能時間帯T1のみ表示される)。すなわち、電力管理者は、ルール情報の各時間帯(使用可能時間帯T1、停止禁止時間帯T1a、時間帯T1,T1a以外)における電気機器Kの動作状況を、視覚的に容易に認識できる。
 さらに、動作判定部14cは、制御装置3nから電気機器Kの制御スケジュール情報を取得し、制御スケジュールに設定された電気機器Kの運転開始時刻t1および運転終了時刻t2を、上記作成した電気機器Kの動作状態表示に、互いの時刻が合わさるように重ねた画像データを作成する(図7参照)。すなわち、電力管理者は、電気機器Kの制御スケジュールに設定された運転開始時刻t1および運転終了時刻t2がいずれの時間帯に属しているか否かを、視覚的に容易に認識できる。
 そして、表示部12は、動作判定部14cが作成した上記画像データをディスプレイ上に表示する。
 電力管理者は、入力部11を操作することで、上記のように生成された画像データ(図7参照)を表示部12に表示させる。そして、電力管理者は、電気機器Kの1週間の使用状態の実績を、電気機器Kが消費する電力の有益性に応じて予め設定された時間帯を基に生成されるルール情報(使用可能時間帯T1、停止禁止時間帯T1a等)と、電気機器Kの現状の制御スケジュールとともに見ることができる。したがって、電力管理者が電気機器Kの制御スケジュールを作成(新規作成、変更を含む)する場合に、電気機器Kの1週間の使用状態の実績や、省エネルギー化の目安として使用ルールを設定した各時間帯や、現状の制御スケジュールを併せて見ることで、電気機器Kの1週間の使用状態の実績を、使用ルールを設定した各時間帯や制御スケジュールといった電力管理者の意図する各情報とともに認識できる。すなわち、本システムは、十分な知識を有さない電力管理者であっても、省エネルギーのために、電気機器Kの制御スケジュールを容易に作成することができる。
 電力管理者が、入力部11(スケジュール作成手段)を操作し、省エネルギー化を目的として電気機器Kの制御スケジュールを作成すると、当該作成した制御スケジュール情報は、通信部15から制御装置3nに送信され、制御装置3nに記憶された制御スケジュール情報は更新される。
 次に、演算部14のスケジュール判定部14dの動作について説明する。スケジュール判定部14dは、上記のように電力管理者が制御スケジュールを作成したときに、当該作成した制御スケジュール情報が通信部15から制御装置3nに送信される前に、当該作成された制御スケジュール情報とルール情報(使用可能時間帯T1、停止禁止時間帯T1a等)との整合性を判定する。
 例えば、使用可能時間帯T1や停止禁止時間帯T1aの範囲外に運転開始時刻を設定した制御スケジュールが作成されると、スケジュール判定部14dは、使用可能時間帯T1や停止禁止時間帯T1aの使用ルールに反していると判断する。つまり、スケジュール判定部14dは、使用可能時間帯T1や停止禁止時間帯T1aの範囲外で電力を消費するので電力の無駄であり、運転開始時刻は使用可能時間帯T1や停止禁止時間帯T1aの範囲内に設定されるべきであると判断する。そこで、スケジュール判定部14dは、図8に示すように、表示部12のディスプレイ上で、使用可能時間帯T1の範囲外に設定された運転開始時刻t3の表示を点滅させて、運転開始時刻t3がルール情報と整合していないことを報知する。電力管理者は、点滅する運転開始時刻t3が、ルール情報と整合していないことが判り、制御スケジュールを適切に作成し直すことができる。したがって、本システムは、電力の無駄使いを防止でき、十分な知識を有さない電力管理者であっても、容易に省エネルギー化を図ることができる。
 または、スケジュール判定部14dは、図9に示すように、表示部12のディスプレイ上で、使用可能時間帯T1の範囲外に設定された運転開始時刻t3の表示に対して、「登録できません」というメッセージと「×」印とを表示することで、運転開始時刻t3がルール情報と整合していないことを報知してもよい。
 さらに例えば、停止禁止時間帯T1aの範囲内に運転終了時刻を設定した制御スケジュールが作成されると、スケジュール判定部14dは、停止禁止時間帯T1aの範囲内で電気機器Kの動作を停止させることは、停止禁止時間帯T1aの使用ルールに反しており、運転終了時刻は停止禁止時間帯T1aの範囲外に設定されるべきであると判断する。そこで、スケジュール判定部14dは、図10に示すように、表示部12のディスプレイ上で、停止禁止時間帯T1aの範囲内に設定された運転終了時刻t4の表示を点滅させて、運転終了時刻t4がルール情報と整合していないことを報知する。したがって、電力管理者は、点滅する運転終了時刻t4が、ルール情報と整合していないことが判り、制御スケジュールを適切に作成し直すことができる。したがって、本システムは、制御スケジュールの誤設定を防止でき、十分な知識を有さない電力管理者であっても、適切な動作内容の制御スケジュールを作成できる。
 このように、本システムは、スケジュール判定部14dを設けることによって、十分な知識を有さない電力管理者であっても各時間帯の使用ルールに沿った制御スケジュール情報を作成することができる。さらに、制御スケジュールが各時間帯の使用ルールに反していることをメッセージ表示することで(図9、図11参照)、経験の浅い電力管理者による制御スケジュール作成を助けることができる。
 または、スケジュール判定部14dは、図11に示すように、表示部12のディスプレイ上で、停止禁止時間帯T1aの範囲内に設定された運転終了時刻t4の表示に対して、「登録できません」というメッセージと「×」印とを表示することで、運転終了時刻t4がルール情報と整合していないことを報知してもよい。
 上記図8~図11に示す例では、電力管理者が入力部11(スケジュール作成手段)を操作して作成した制御スケジュールが、既にルール情報生成部14bにより生成されるルール情報に整合しているか否かを、スケジュール判定部14dが判定している。しかし、スケジュール判定部14dは、制御装置3nから所望の電気機器Kの制御スケジュール情報を取得し、当該取得した制御スケジュール情報と電気機器Kのルール情報との整合性を上記同様に判定することも可能である。この場合、使用可能時間帯T1、停止禁止時間帯T1a等の時間帯が新規に設定されたり、既存の時間帯の範囲が変更されたときに、この変更された時間帯が、電気機器Kにおいて実行されている現状の制御スケジュールに整合しているか否かを判定できる。
 すなわち、新たに設定された時間帯に対して、現状の制御スケジュールの問題点を電力管理者に提示でき、十分な知識を有さない電力管理者であっても、変更する必要のある制御スケジュール情報を容易に認識することができる。
 次に、演算部14の算出部14eの動作について説明する。算出部14eは、電力管理者が使用可能時間帯T1、停止禁止時間帯T1a等の時間帯の範囲が変更された場合、変更後の時間帯の使用ルールを電気機器Kの使用に適用したことによる消費電力量の期待値を算出する。
 例えば図12に示すように、使用可能時間帯T1が図7の設定に比べて延長された場合、算出部14eは、図13に示すように、使用可能時間帯T1の延長分に対応するセルC2が、動作状態がオンである表示セルC1とは異なる色で表示されるように画像データを作成する。表示部12は、算出部14eが作成した上記画像データをディスプレイ上に表示する。なお、使用可能時間帯T1の延長分に対応するセルC2の領域はドットで表しており、セルC2の領域では、「電気機器Kを使用してもよい」という使用可能時間帯T1の使用ルールを適用し、予め決められた動作率(例えば80%)で電気機器Kを使用する。
 そして電力管理者は、入力部11を操作することで、上記のように生成された画像データ(図13参照)を表示部12に表示させ、いずれかのセルC2の領域を選択することで、当該セルC2における消費電力量の期待値「*.* kWh」を表示部12のディスプレイ上に表示する。算出部14eは、各電気機器Kの定格電力を予め記憶しており、セルC2における電気機器Kの消費電力量の期待値(増加分)は定格電力を用いて算出される。
 また、使用可能時間帯T1を短縮した場合も、算出部14eは、使用可能時間帯T1の短縮分に対応するセル(図示せず)が、動作状態がオンである表示セルC1とは異なる色で表示されるように画像データを作成する。表示部12は、算出部14eが作成した上記画像データをディスプレイ上に表示する。そして、本システムは、上記同様に、電力管理者が入力部11を操作して、当該セルの領域を選択することで、表示部12のディスプレイ上に電気機器Kの消費電力量の期待値(減少分)を表示することができる。この場合、使用可能時間帯T1の短縮分に対応するセルでは、予め決められた動作率(例えば20%)で電気機器Kを使用する。
 したがって、本システムは、各電気機器Kの定格電力を用いて消費電力量の期待値を算出するので、実際の消費電力量を測定することなく、ある程度の精度で消費電力量の期待値を推定することができ、新たな時間帯が設定された場合における消費電力量の推定を簡易な構成で実現できる。
 また、上述の例では、端末装置1の取得部14aが取得する動作情報は、各電気機器Kが動作しているか否か(オン/オフ)を表す情報であるが、各電気機器Kの消費電力を動作情報として取得してもよい。この場合、各電気機器Kの消費電力を測定する電力計(図示なし)を本システム内に設け、各電気機器Kが動作しているか否かは、端末装置1において各電気機器Kの消費電力が待機電力を超えているか否かを判定することによって判断できる。
 そして、各電気機器Kの消費電力を動作情報として取得する場合、演算部14の算出部14eは、新たに作成された制御スケジュール情報を用いることによる消費電力量の期待値を、以下のように算出する。
 例えば、電力管理者が図12に示すように使用可能時間帯T1を図7の設定に比べて延長した場合、電力管理者は、入力部11を操作することで、図14に示す画像データを表示部12のディスプレイ上に表示させることができる。さらに、電力管理者は、入力部11を通じて、消費電力量の期待値の知りたい期間を枠Wで囲めば、算出部14eは、使用可能時間帯T1の延長分に対して、「電気機器Kを使用してもよい」という使用可能時間帯T1の使用ルールを適用し、さらに枠W内における消費電力量の期待値を、記憶部13に格納した消費電力量の実績値(履歴)に基づいて算出し、枠W内における消費電力量の期待値「*.* kWh」を当該枠Wの時間範囲「*時間」とともに表示部12のディスプレイ上に表示する。
 また、使用可能時間帯T1を短縮した場合も、枠Wを用いて上記同様に処理することで、算出部14eは、表示部12のディスプレイ上に消費電力量の期待値を表示することができる。
 したがって、本システムは、各電気機器Kの実際の消費電力を用いて消費電力量の期待値を算出するので、新たな時間帯が設定された場合における消費電力量の推定を精度よく行うことができる。
 このように本システムは、算出部14eを設けることによって、新たな時間帯が設定された場合に、現状に対する消費電力の増加、減少を容易に確認でき、以後の制御スケジュール作成時に、補助的な情報を電力管理者に提供することができる。
 また、本実施形態では、電気機器が使用する資源として電力を例示したが、ガスや水等の他の資源であっても同様の効果を得ることができる。
 本発明を幾つかの好ましい実施形態について記述したが、この発明の本来の精神および範囲、即ち請求の範囲を逸脱することなく、当業者によって様々な修正および変形が可能である。

Claims (9)

  1.  制御スケジュール情報に基づいて資源を消費して動作する被監視機器を管理する省エネルギー診断システムであって、
     前記被監視機器の動作状態を時刻に関連付けた動作情報を取得する取得手段と、
     前記被監視機器が消費する資源の有益性に応じて予め設定された1乃至複数の時間帯に基づいて、前記被監視機器の使用ルールを時刻に関連付けたルール情報を生成するルール情報生成手段と、
     前記被監視機器の前記制御スケジュール情報を取得し、当該取得した制御スケジュール情報および前記ルール情報を前記動作情報に、各々の時刻が合わさるように重ねた画像データを生成する動作判定手段と、
     前記画像データを表示する表示手段と、を備えることを特徴とする省エネルギー診断システム。
  2.  前記ルール情報は、所定の時間帯において前記被監視機器を使用してもよいという情報を含むことを特徴とする請求項1記載の省エネルギー診断システム。
  3.  前記ルール情報は、所定の時間帯において前記被監視機器の動作を停止させてはいけないという情報を含むことを特徴とする請求項1記載の省エネルギー診断システム。
  4.  前記制御スケジュール情報を作成するスケジュール作成手段と、
     当該作成された制御スケジュール情報と前記ルール情報との整合性を判定するスケジュール判定手段とを備え、
     前記表示手段は、前記スケジュール判定手段の判定結果を提示することを特徴とする請求項1記載の省エネルギー診断システム。
  5.  前記スケジュール判定手段は、前記作成された制御スケジュール情報と前記ルール情報とが整合していないと判定した場合、前記制御スケジュール情報と前記ルール情報とを整合させることを促すメッセージを生成し、
     前記表示手段は、前記スケジュール判定手段が生成した前記メッセージを表示することを特徴とする請求項4記載の省エネルギー診断システム。
  6.  前記被監視機器の前記制御スケジュール情報を取得し、当該取得した制御スケジュール情報と前記ルール情報との整合性を判定するスケジュール判定手段を備え、
     前記表示手段は、前記スケジュール判定手段の判定結果を提示することを特徴とする請求項1記載の省エネルギー診断システム。
  7.  前記1乃至複数の時間帯の範囲が変更された場合、変更後の時間帯の使用ルールを前記被監視機器の使用に適用したときに前記被監視機器が消費する資源量を算出する算出手段を備え、
     前記表示手段は、前記算出手段の算出結果を提示することを特徴とする請求項1乃至6いずれか記載の省エネルギー診断システム。
  8.  前記算出手段は、前記被監視機器の定格電力に基づいて、前記変更後の時間帯の使用ルールを前記被監視機器の使用に適用したときに前記被監視機器が消費する電力量を算出することを特徴とする請求項7記載の省エネルギー診断システム。
  9.  前記取得手段は、前記被監視機器の消費電力を時刻に関連付けた動作情報を取得し、
     前記算出手段は、前記取得手段が取得した前記被監視機器の前記消費電力に基づいて、前記変更後の時間帯の使用ルールを前記被監視機器の使用に適用したときに前記被監視機器が消費する電力量を算出することを特徴とする請求項7記載の省エネルギー診断システム。
PCT/JP2010/072750 2009-12-21 2010-12-17 省エネルギー診断システム WO2011078075A1 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US13/518,137 US9170576B2 (en) 2009-12-21 2010-12-17 Energy conservation diagnosis system
JP2011547513A JP5331212B2 (ja) 2009-12-21 2010-12-17 省エネルギー診断システム
CN201080058596.0A CN102713962B (zh) 2009-12-21 2010-12-17 节能诊断系统
EP10839305.9A EP2518682B1 (en) 2009-12-21 2010-12-17 Diagnosis system for saving energy in a building
HK12113287.1A HK1172431A1 (zh) 2009-12-21 2012-12-24 節能診斷系統

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009-289704 2009-12-21
JP2009289704 2009-12-21

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2011078075A1 true WO2011078075A1 (ja) 2011-06-30

Family

ID=44195601

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2010/072750 WO2011078075A1 (ja) 2009-12-21 2010-12-17 省エネルギー診断システム

Country Status (6)

Country Link
US (1) US9170576B2 (ja)
EP (1) EP2518682B1 (ja)
JP (1) JP5331212B2 (ja)
CN (1) CN102713962B (ja)
HK (1) HK1172431A1 (ja)
WO (1) WO2011078075A1 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013066270A (ja) * 2011-09-15 2013-04-11 Seikatsu Kyodo Kumiai Coop Sapporo 電源管理サーバ、及び電源管理処理プログラム
JP2013066269A (ja) * 2011-09-15 2013-04-11 Seikatsu Kyodo Kumiai Coop Sapporo 電源管理サーバ、及び電源管理処理プログラム
JP2013198269A (ja) * 2012-03-19 2013-09-30 Daiwa House Industry Co Ltd エネルギー供給システム及びエネルギー供給方法
CN103918159A (zh) * 2011-11-07 2014-07-09 松下电器产业株式会社 能源管理装置

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4775516B1 (ja) 2011-03-14 2011-09-21 オムロン株式会社 制御装置、制御方法、プログラム、記録媒体
JP5888019B2 (ja) * 2011-12-12 2016-03-16 オムロン株式会社 制御装置、制御方法、プログラムおよび記録媒体
JP2017199195A (ja) * 2016-04-27 2017-11-02 アズビル株式会社 監視装置

Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08256385A (ja) * 1995-03-17 1996-10-01 Mitsubishi Electric Corp ビル管理システム
JP2001065959A (ja) * 1999-08-25 2001-03-16 Babcock Hitachi Kk エネルギー供給機器の制御方法及びその装置
JP2004251509A (ja) * 2003-02-19 2004-09-09 Daikin Ind Ltd 設備機器の運転制御システム、運転制御プログラムおよび運転制御方法
JP2005158020A (ja) * 2003-10-30 2005-06-16 Hitachi Ltd エネルギー管理方法,装置及びプログラム
JP2005332272A (ja) * 2004-05-20 2005-12-02 Kajima Corp ビルの管理システムおよび管理方法
JP2007108024A (ja) * 2005-10-13 2007-04-26 Chugoku Electric Power Co Inc:The 電力個別情報生成装置及び電力個別情報生成方法
JP2007172406A (ja) 2005-12-22 2007-07-05 E-Cubic Co Ltd エネルギー等消費量算定システム及びエネルギー等消費量適切性情報出力装置
JP2009003788A (ja) * 2007-06-22 2009-01-08 Sanyo Electric Co Ltd 設定支援装置、設定支援方法、設定支援プログラム、及び設備制御システム
JP2009210253A (ja) * 2008-01-24 2009-09-17 Daikin Ind Ltd 空調機管理装置
WO2009151078A1 (ja) * 2008-06-10 2009-12-17 パナソニック電工株式会社 エネルギーマネジメントシステム及びコンピュータプログラム

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5344068A (en) * 1993-04-16 1994-09-06 Staefa Control System, Inc. Dynamically controlled environmental control system
US7216021B2 (en) 2003-10-30 2007-05-08 Hitachi, Ltd. Method, system and computer program for managing energy consumption
JP4335731B2 (ja) * 2004-03-31 2009-09-30 三菱重工業株式会社 空調制御監視装置、空調制御監視方法及びビル管理システム
JP2006275303A (ja) * 2005-03-28 2006-10-12 Daikin Ind Ltd 異常検知システム
US8180663B2 (en) * 2005-06-28 2012-05-15 Microsoft Corporation Facilitating automated meeting scheduling
US7757181B2 (en) * 2006-05-05 2010-07-13 Microsoft Corporation Agenda and day hybrid calendar view
CN101382776A (zh) * 2007-09-05 2009-03-11 乐金电子(昆山)电脑有限公司 电源管理装置及方法
CN101605246A (zh) * 2008-06-13 2009-12-16 索尼株式会社 监控设备计划的管理系统及方法
JP5416571B2 (ja) * 2009-12-21 2014-02-12 パナソニック株式会社 省エネルギー診断システム

Patent Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08256385A (ja) * 1995-03-17 1996-10-01 Mitsubishi Electric Corp ビル管理システム
JP2001065959A (ja) * 1999-08-25 2001-03-16 Babcock Hitachi Kk エネルギー供給機器の制御方法及びその装置
JP2004251509A (ja) * 2003-02-19 2004-09-09 Daikin Ind Ltd 設備機器の運転制御システム、運転制御プログラムおよび運転制御方法
JP2005158020A (ja) * 2003-10-30 2005-06-16 Hitachi Ltd エネルギー管理方法,装置及びプログラム
JP2005332272A (ja) * 2004-05-20 2005-12-02 Kajima Corp ビルの管理システムおよび管理方法
JP2007108024A (ja) * 2005-10-13 2007-04-26 Chugoku Electric Power Co Inc:The 電力個別情報生成装置及び電力個別情報生成方法
JP2007172406A (ja) 2005-12-22 2007-07-05 E-Cubic Co Ltd エネルギー等消費量算定システム及びエネルギー等消費量適切性情報出力装置
JP2009003788A (ja) * 2007-06-22 2009-01-08 Sanyo Electric Co Ltd 設定支援装置、設定支援方法、設定支援プログラム、及び設備制御システム
JP2009210253A (ja) * 2008-01-24 2009-09-17 Daikin Ind Ltd 空調機管理装置
WO2009151078A1 (ja) * 2008-06-10 2009-12-17 パナソニック電工株式会社 エネルギーマネジメントシステム及びコンピュータプログラム

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
See also references of EP2518682A4

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013066270A (ja) * 2011-09-15 2013-04-11 Seikatsu Kyodo Kumiai Coop Sapporo 電源管理サーバ、及び電源管理処理プログラム
JP2013066269A (ja) * 2011-09-15 2013-04-11 Seikatsu Kyodo Kumiai Coop Sapporo 電源管理サーバ、及び電源管理処理プログラム
CN103918159A (zh) * 2011-11-07 2014-07-09 松下电器产业株式会社 能源管理装置
CN103918159B (zh) * 2011-11-07 2016-04-27 松下知识产权经营株式会社 能源管理装置
JP2013198269A (ja) * 2012-03-19 2013-09-30 Daiwa House Industry Co Ltd エネルギー供給システム及びエネルギー供給方法

Also Published As

Publication number Publication date
EP2518682A4 (en) 2014-01-15
HK1172431A1 (zh) 2013-04-19
EP2518682B1 (en) 2016-05-25
EP2518682A1 (en) 2012-10-31
JP5331212B2 (ja) 2013-10-30
US9170576B2 (en) 2015-10-27
JPWO2011078075A1 (ja) 2013-05-09
CN102713962A (zh) 2012-10-03
US20120290231A1 (en) 2012-11-15
CN102713962B (zh) 2015-09-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5331212B2 (ja) 省エネルギー診断システム
JP5416571B2 (ja) 省エネルギー診断システム
EP2701262B1 (en) Power control device, control system, and control method
JP5967931B2 (ja) エネルギー管理システム及びエネルギー管理方法
CN103644628A (zh) 一种空调节能方法及装置
ITMI20110291A1 (it) Sistema per la gestione di energia in almeno un edificio e relativo metodo
JP2011145932A (ja) 施設管理装置及び施設管理方法
JP6445659B2 (ja) 電力管理装置、電力管理システム及び電力管理方法
JP5508250B2 (ja) 省エネルギー支援装置
JP5563974B2 (ja) 機器管理システム
JP2011106698A (ja) 設備機器制御装置
JP2017135824A (ja) 電力消費管理装置、電力消費管理システムおよび電力消費管理プログラム
WO2018020711A1 (ja) エネルギー管理装置およびエネルギー管理方法
JP5653227B2 (ja) 監視装置
JP2015014823A (ja) エネルギー使用量評価システム、エネルギー使用量評価演算装置及びプログラム
JP2014203219A (ja) エリア消費電力可視化システム
KR20170111368A (ko) 전력 네트워크 시스템
JP2018026913A (ja) 電力管理システム
JP2008298751A (ja) 電力使用量計測表示システム及び電力使用量計測表示方法
JP5932625B2 (ja) エネルギー管理装置、エネルギー管理システム、及びエネルギー管理方法
JP2016123188A (ja) 需要家装置、電力消費管理装置、電力消費管理システム、電力消費管理方法および電力消費管理プログラム
JP2016212489A (ja) 省エネ促進支援システム
JP6597354B2 (ja) 電力管理装置および電力管理プログラム
JP2024035897A (ja) 電力管理装置、電力管理方法およびプログラム
TW202001663A (zh) 綠色能源覺察系統的運作方法

Legal Events

Date Code Title Description
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 201080058596.0

Country of ref document: CN

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 10839305

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 1201003032

Country of ref document: TH

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2010839305

Country of ref document: EP

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2011547513

Country of ref document: JP

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 6150/CHENP/2012

Country of ref document: IN

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 13518137

Country of ref document: US