WO2011068197A1 - 光電変換装置及び光電変換装置の製造方法 - Google Patents

光電変換装置及び光電変換装置の製造方法 Download PDF

Info

Publication number
WO2011068197A1
WO2011068197A1 PCT/JP2010/071668 JP2010071668W WO2011068197A1 WO 2011068197 A1 WO2011068197 A1 WO 2011068197A1 JP 2010071668 W JP2010071668 W JP 2010071668W WO 2011068197 A1 WO2011068197 A1 WO 2011068197A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
photoelectric conversion
layer
type semiconductor
conversion unit
semiconductor layer
Prior art date
Application number
PCT/JP2010/071668
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
健一 今北
内田 寛人
伸 浅利
征典 橋本
祥二 佐見津
中村 久三
一也 斎藤
Original Assignee
株式会社アルバック
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社アルバック filed Critical 株式会社アルバック
Priority to JP2011544330A priority Critical patent/JPWO2011068197A1/ja
Publication of WO2011068197A1 publication Critical patent/WO2011068197A1/ja

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L31/00Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L31/04Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof adapted as photovoltaic [PV] conversion devices
    • H01L31/06Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof adapted as photovoltaic [PV] conversion devices characterised by potential barriers
    • H01L31/075Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof adapted as photovoltaic [PV] conversion devices characterised by potential barriers the potential barriers being only of the PIN type, e.g. amorphous silicon PIN solar cells
    • H01L31/076Multiple junction or tandem solar cells
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E10/00Energy generation through renewable energy sources
    • Y02E10/50Photovoltaic [PV] energy
    • Y02E10/548Amorphous silicon PV cells

Definitions

  • the present invention relates to a photoelectric conversion device using a thin film and a method for manufacturing the photoelectric conversion device.
  • the photoelectric conversion device includes a substrate, a transparent conductive film formed on the substrate, a first p-type semiconductor layer, a first i-type semiconductor layer comprising an amorphous silicon-based thin film, a crystalline material A first n-type semiconductor layer comprising a silicon-based thin film, and an n-type semiconductor comprising an amorphous silicon-based thin film, the buffer being disposed between the first i-type semiconductor layer and the first n-type semiconductor layer A first photoelectric conversion unit formed on the transparent conductive film and a second photoelectric conversion unit formed on the first photoelectric conversion unit.
  • the photoelectric conversion device includes a substrate, a transparent conductive film formed on the substrate, a third p-type semiconductor layer composed of an amorphous silicon-based thin film, and a third composed of an amorphous silicon-based thin film.
  • a substrate a transparent conductive film formed on the substrate
  • a third p-type semiconductor layer composed of an amorphous silicon-based thin film
  • a third composed of an amorphous silicon-based thin film a third composed of an amorphous silicon-based thin film.
  • an i-type semiconductor layer, a third n-type semiconductor layer made of a crystalline silicon-based thin film, and an n-type semiconductor made of an amorphous silicon-based thin film wherein the third i-type semiconductor layer and the third n-type semiconductor layer are And a third photoelectric conversion unit formed on the transparent conductive film.
  • the intensity of the Raman scattered light attributed to the amorphous phase dispersed in the buffer layer, which is observed with a laser Raman microscope, is defined as Ia, and is dispersed in the buffer layer.
  • Ic intensity of Raman scattered light resulting from the microcrystalline phase
  • Ic / Ia is preferably less than 1.0.
  • the manufacturing method of the photoelectric conversion apparatus of the 4th aspect of this invention prepares the board
  • a third p-type semiconductor layer and a third i-type semiconductor layer made of an amorphous silicon-based thin film are sequentially formed, and a buffer layer that is an n-type semiconductor made of an amorphous silicon-based thin film is formed on the third i-type semiconductor layer.
  • the n-layer and the second photoelectric conversion unit constitute the crystalline silicon-based thin film.
  • Lattice matching at the interface with the p layer (second p-type semiconductor layer) made of can be obtained.
  • the open circuit voltage (Voc) in the first photoelectric conversion unit can be improved, the power generation efficiency of the first photoelectric conversion unit is improved, and the entire photoelectric conversion device including the first photoelectric conversion unit and the second photoelectric conversion unit The photoelectric conversion efficiency of can be improved.
  • Voc open circuit voltage
  • the manufacturing method of the photoelectric conversion device according to the second aspect of the present invention is a p layer (first p-type semiconductor layer) constituting the first photoelectric conversion unit. And forming an i layer (first i-type semiconductor layer) in sequence, forming the buffer layer on the i layer of the first photoelectric conversion unit, and configuring the first photoelectric conversion unit on the buffer layer A step of forming an n layer (first n-type semiconductor layer), a step of sequentially forming a p layer, an i layer, and an n layer constituting the second photoelectric conversion unit on the n layer of the first photoelectric conversion unit , At least in order.
  • the p layer (third p-type semiconductor layer) and the i layer (first layer) constituting the third photoelectric conversion unit are made of an amorphous silicon thin film
  • the n layer (third n-type semiconductor layer) constituting the third photoelectric conversion unit is made of a crystalline silicon thin film
  • the i layer and the n layer A buffer layer that is an n layer (n-type semiconductor) made of an amorphous silicon-based thin film is disposed between the two.
  • the obtained photoelectric conversion device can improve the open circuit voltage (Voc).
  • Voc open circuit voltage
  • FIG. 1 shows the layer structure of the photoelectric conversion apparatus (1st photoelectric conversion apparatus) of 1st embodiment of this invention. It is a figure explaining the manufacturing method of the photoelectric conversion apparatus shown in FIG. It is a figure explaining the manufacturing method of the photoelectric conversion apparatus shown in FIG. It is a figure explaining the manufacturing method of the photoelectric conversion apparatus shown in FIG. It is the schematic which shows the manufacturing system which manufactures the photoelectric conversion apparatus of 1st embodiment of this invention. It is sectional drawing which shows the layer structure of the photoelectric conversion apparatus (2nd photoelectric conversion apparatus) of 2nd embodiment of this invention. It is a figure which shows a discharge curve about the photoelectric conversion apparatus produced in Example 1 and Comparative Example 1.
  • FIG. 6 is a diagram showing the relationship between the thickness of a buffer layer and photoelectric conversion efficiency ⁇ for the photoelectric conversion devices manufactured in Examples 2 to 4 and Comparative Example 1.
  • FIG. 4 is a diagram showing the relationship between the thickness of a buffer layer and a fill factor FF for the photoelectric conversion devices fabricated in Examples 2 to 4 and Comparative Example 1.
  • FIG. 6 is a diagram showing the relationship between the thickness of the buffer layer and the short-circuit current Jsc for the photoelectric conversion devices manufactured in Examples 2 to 4 and Comparative Example 1.
  • FIG. 6 is a diagram showing the relationship between the thickness of the buffer layer and the open circuit voltage Voc for the photoelectric conversion devices manufactured in Examples 2 to 4 and Comparative Example 1. It is sectional drawing which shows an example of the conventional photoelectric conversion apparatus. It is a figure which shows the relationship between a wavelength and power generation efficiency in the conventional photoelectric conversion apparatus. It is a figure which shows the relationship between a current density and a voltage in the conventional photoelectric conversion apparatus.
  • FIG. 1 is a structural cross-sectional view showing the layer structure of the photoelectric conversion device according to the first embodiment of the present invention.
  • a substrate 1 on which a transparent conductive film is formed is used, and the transparent conductive film 2 is formed on the first surface 1a of the substrate 1. .
  • the transparent conductive film 2 is formed on the first surface 1a of the substrate 1. .
  • the 1st photoelectric conversion unit 3 and the 2nd photoelectric conversion unit 4 are piled up in order.
  • the first photoelectric conversion unit 3 and the second photoelectric conversion unit 4 have a pin-type semiconductor stacked structure in which a p-type semiconductor layer, a substantially intrinsic i-type semiconductor layer, and an n-type semiconductor layer are stacked.
  • a back electrode 5 is formed on the second photoelectric conversion unit 4.
  • substrate 1 is an insulating board
  • the substrate 1 includes a transparent conductive film 2.
  • a light-transmitting metal oxide such as ITO (indium tin oxide), SnO 2 , ZnO or the like is employed.
  • the transparent conductive film 2 is formed on the substrate 1 by vacuum evaporation or sputtering.
  • this photoelectric conversion device 10 ⁇ / b> A (10) sunlight S is incident on the second surface 1 b of the substrate 1 as indicated by the white arrow in FIG. 1.
  • the p layer 31 and the i layer 32 constituting the first photoelectric conversion unit 3 are made of an amorphous silicon thin film, and the n layer 33 is made of a crystalline silicon thin film.
  • the thickness of the p layer 31 is, for example, 80 mm
  • the thickness of the i layer 32 is, for example, 1800 mm
  • the thickness of the n layer 33 is, for example, 100 mm.
  • the p layer 31, i layer 32, and n layer 33 of the first photoelectric conversion unit 3 are formed in a plurality of plasma CVD reaction chambers. That is, in each of a plurality of plasma CVD reaction chambers different from each other, one layer constituting the first photoelectric conversion unit 3 is formed.
  • the second photoelectric conversion unit 4 includes a p-type semiconductor layer 41 (p layer, second p-type semiconductor layer), a substantially intrinsic i-type semiconductor layer 42 (i layer, second i-type semiconductor layer), and an n-type. It has a pin structure in which semiconductor layers 43 (n layers and second n-type semiconductor layers) are stacked. That is, the second photoelectric conversion unit 4 is formed by stacking the p layer 41, the i layer 42, and the n layer 43 in this order.
  • the second photoelectric conversion unit 4 is made of a silicon-based material containing a crystalline material.
  • the configuration of the other layers is a silicon-based material including a crystalline material. It is not limited.
  • an n layer made of an amorphous silicon thin film is interposed between the i layer 32 and the n layer 33 in the buffer layer 35. Is arranged as.
  • an amorphous layer is formed between the i layer 32 made of an amorphous silicon thin film and the n layer 33 made of a crystalline silicon thin film.
  • the buffer layer 35 which is an n layer made of a silicon-based thin film, is disposed, mismatch at the interface between the i layer 32 made of an amorphous silicon-based thin film and the n layer 33 made of a crystalline silicon-based thin film is prevented. Can be relaxed. Thereby, the function of the n layer 33 made of a crystalline silicon-based thin film can be effectively utilized in the first photoelectric conversion unit 3, and this n layer and the second photoelectric conversion unit 4 constitute the crystalline silicon. It is possible to obtain lattice matching at the interface with the p-layer 41 made of a system thin film. Furthermore, the open circuit voltage (Voc) in the first photoelectric conversion unit 3 can be improved.
  • Voc open circuit voltage
  • the thickness of the buffer layer 35 is preferably in the range of 20 to 200 mm, for example, and can be 50 mm, for example. It has been confirmed that when the thickness of the buffer layer 35 is in the range of 20 to 50 mm, the fill factor (FF) and the open circuit voltage (Voc) increase, and the photoelectric conversion efficiency increases. When the thickness of the buffer layer 35 is 200 mm or more, Jsc and Voc are lowered. This is presumably because the buffer layer 35 absorbed light and the Jsc of the second photoelectric conversion unit 4 made of a crystalline silicon thin film was lowered.
  • the i layer 32 (amorphous silicon layer) is formed using a plasma CVD method in a separate reaction chamber.
  • a-Si amorphous silicon
  • a-Si amorphous silicon
  • the film can be formed under certain conditions.
  • the n layer 33 (crystalline silicon layer) is formed using a plasma CVD method in a separate reaction chamber.
  • a plasma CVD method for example, an n-layer of microcrystalline silicon ( ⁇ c-Si) has a substrate temperature of 180 to 200 ° C., a power supply frequency of 13.56 MHz, a reaction chamber pressure of 500 to 900 Pa, a reaction gas flow rate of monosilane (SiH 4 ) of 180 sccm, A film can be formed under conditions where hydrogen (H 2 ) is 27000 sccm and phosphine (PH 3 / H 2 ) using hydrogen as a diluent gas is 200 sccm.
  • the manufacturing system of the photoelectric conversion device 10A includes a so-called in-line type first film forming device 60, an exposure device 80 that exposes the p layer 41 to the atmosphere, and a so-called batch type second film forming device 70.
  • the in-line type first film forming apparatus 60 has a configuration in which a plurality of film forming reaction chambers called chambers are arranged in a straight line.
  • the p layer 31, the i layer 32, the buffer layer 35, the n layer 33 of the first photoelectric conversion unit 3, and the p layer 41 of the second photoelectric conversion unit 4 are formed separately.
  • FIG. 3 shows an example in which the N layer film formation reaction chamber 64 for forming the buffer layer 35 (n layer) and the N layer film formation reaction chamber 65 for forming the n layer 33 are constituted by individual reaction chambers.
  • the present invention does not limit the configuration in which the N layer deposition reaction chambers 64 and 65 are separate.
  • a configuration in which the N layer deposition reaction chambers 64 and 65 are included in one reaction chamber may be adopted as necessary.
  • the i layer 42 and the n layer 43 of the second photoelectric conversion unit 4 are stacked in this order in the same deposition reaction chamber. Further, in such a film formation reaction chamber, a plurality of substrates are collectively transferred, and an i layer 42 and an n layer 43 are sequentially formed on each of the plurality of substrates in the film formation reaction chamber (batch processing). . Accordingly, the film formation process in the IN layer film formation reaction chamber 72 is simultaneously performed on a plurality of substrates.
  • the second intermediate product 10 b of the photoelectric conversion device 10 in which the second photoelectric conversion unit 4 is provided is disposed on the first photoelectric conversion unit 3.
  • the I layer deposition reaction chamber 63 is composed of four reaction chambers 63a, 63b, 63c, and 63d.
  • film forming processes are simultaneously performed on six substrates.
  • the second photoelectric conversion unit 4 that is a crystalline photoelectric conversion device is formed on the n layer 33 of the first photoelectric conversion unit 3 that is an amorphous photoelectric conversion device.
  • the p layer 41 is formed in advance, and the i layer 42 and the n layer 43 of the second photoelectric conversion unit 4 are formed on the p layer 41.
  • the buffer layer 35 is formed in a separate film formation chamber between the i layer 32 and the n layer 33 of the first photoelectric conversion unit 3, thereby providing the photoelectric conversion device 10 having good characteristics. Obtainable.
  • the i layer 42 and the n layer 43 constituting the second photoelectric conversion unit 4 are formed on the p layer 41 exposed to the atmosphere.
  • OH radical plasma treatment it is desirable to expose the p layer 41 exposed in the atmosphere to plasma in an atmosphere containing hydrogen gas (hydrogen plasma treatment).
  • hydrogen plasma treatment an OH radical plasma treatment chamber is prepared in advance, and the substrate on which the p layer 31, i layer 32, buffer layer 35, n layer 33, and p layer 41 are formed is transported to the plasma treatment chamber.
  • the OH radicals are contained before each layer is formed.
  • the impurity gas PH 3 remaining in the processing chamber can be decomposed and removed. Therefore, even when the film formation process of the i layer 42 and the n layer 43 of the second photoelectric conversion unit 4 is repeated in the same processing chamber, a good impurity profile can be obtained and the laminated thin film having good power generation efficiency can be obtained.
  • the photoelectric conversion apparatus 10 which becomes can be obtained.
  • a film in which microcrystalline silicon ( ⁇ c-Si) is dispersed in an amorphous amorphous silicon oxide (a-SiO) layer has a lower refractive index than that of an amorphous silicon (a-Si) semiconductor layer. Can be adjusted. It is possible to improve conversion efficiency by making this layer function as a wavelength selective reflection film and confining short wavelength light on the top cell side. Regardless of the presence or absence of this optical confinement effect, a film in which microcrystalline silicon ( ⁇ c-Si) is dispersed in an amorphous amorphous silicon oxide (a-SiO) layer is subjected to a second OH radical-containing plasma treatment. Crystal growth nuclei of the i layer 42 and the n layer 43 of the photoelectric conversion unit 4 are effectively generated. Therefore, a uniform crystallization rate distribution can be obtained even on a large-area substrate.
  • the film formation chamber is opened to the atmosphere, and the second photoelectric conversion unit 4 is opened in another film formation chamber.
  • the i layer 32 of the first photoelectric conversion unit 3 is caused by the time, temperature, atmosphere, and the like that the substrate is exposed to the air atmosphere. It deteriorates and the device performance decreases. Therefore, after the p layer 31 and the i layer 32 buffer layer 35 of the first photoelectric conversion unit 3 are formed, the crystalline n layer 33 and the second photoelectric conversion unit 4 are continuously formed without opening the film formation chamber to the atmosphere.
  • the p layer 41 is formed.
  • FIG. 4 is a structural cross-sectional view showing the layer configuration of the photoelectric conversion device 10B (10) according to the second embodiment.
  • the p layer 81 and the i layer 82 constituting the third photoelectric conversion unit 8 are made of an amorphous silicon thin film, and n constituting the third photoelectric conversion unit 8 is formed.
  • the layer 83 is made of a crystalline silicon-based thin film.
  • an n layer made of an amorphous silicon thin film is disposed as a buffer layer 85 between the i layer 81 and the n layer 83.
  • an amorphous silicon thin film is interposed between an i layer 82 made of an amorphous silicon thin film and an n layer 83 made of a crystalline silicon thin film. Since the n-layer buffer layer 85 is arranged, mismatch at the interface between the i layer 82 made of an amorphous silicon thin film and the n layer 83 made of a crystalline silicon thin film can be alleviated. . Thereby, the function of the n layer 83 made of a crystalline silicon-based thin film can be effectively utilized, and the open circuit voltage (Voc) can be improved. As a result, the photoelectric conversion device 10B (10) can improve the photoelectric conversion efficiency.
  • Example 1 and Comparative Example 1 a photoelectric conversion device having a tandem structure was manufactured.
  • a photoelectric conversion device was manufactured using a substrate having a size of 1100 mm ⁇ 1400 mm.
  • Example 1 a photoelectric conversion device having a structure in which a first photoelectric conversion unit was formed on a substrate and a second photoelectric conversion unit was formed on the first photoelectric conversion unit was produced. Specifically, in Example 1, the p layer made of an amorphous amorphous silicon thin film constituting the first photoelectric conversion unit, the buffer layer, the i layer made of an amorphous amorphous silicon thin film, and the i layer An n layer (buffer layer) made of amorphous amorphous silicon (a-Si) thin film, an n layer containing microcrystalline silicon formed on the buffer layer, and a microcrystal constituting the second photoelectric conversion unit A p-layer containing silicon was sequentially stacked on the substrate using a plurality of different deposition chambers.
  • a p-layer having a thickness of 80 cm was formed under the condition that diborane (B 2 H 6 / H 2 ) using hydrogen as a diluent gas was 180 sccm and methane (CH 4 ) was 500 sccm.
  • the substrate temperature is 190 ° C.
  • the power supply frequency is 13.56 MHz
  • the pressure in the reaction chamber is 110 Pa
  • the reaction gas flow rates are 300 sccm for monosilane (SiH 4 ), 2300 sccm for hydrogen (H 2 ), and methane (CH 4 ).
  • a buffer layer having a film thickness of 60 mm was formed under the condition of 100 sccm.
  • a buffer layer (n layer) having a thickness of 20 mm was formed under the condition that phosphine (PH 3 / H 2 ) using hydrogen as a gas was 60 sccm. Further, regarding the n layer of the first photoelectric conversion unit, the substrate temperature is 170 ° C., the power supply frequency is 13.56 MHz, the pressure in the reaction chamber is 800 Pa, the reaction gas flow rate is 20 sccm for monosilane (SiH 4 ), and 2000 sccm for hydrogen (H 2 ). Then, an n layer having a thickness of 300 mm was formed under the condition that phosphine (PH 3 / H 2 ) using hydrogen as a diluent gas was 15 sccm.
  • the p layer of the second photoelectric conversion unit is exposed to the atmosphere, and the substrate temperature is 190 ° C., the power supply frequency is 13.56 MHz, the pressure in the reaction chamber is 700 Pa, and H 2 which is a process gas is exposed to the p layer.
  • Plasma treatment was performed under the condition of 1000 sccm.
  • the substrate temperature is 170 ° C.
  • the applied RF power is 550 W
  • the pressure in the reaction chamber is 1200 Pa
  • the reaction gas flow rate is 40 sccm for monosilane (SiH 4 )
  • an i layer having a thickness of 15000 mm was formed.
  • the film formation rate was 262 Km / min.
  • the substrate temperature is 170 ° C.
  • the applied RF power is 1000 W
  • the reaction chamber pressure is 800 Pa
  • the reaction gas flow rate is 20 sccm for monosilane (SiH 4 )
  • phosphine (PH 3 / H 2 ) using hydrogen as a diluent gas was 15 sccm
  • an n layer having a thickness of 300 mm was formed.
  • the film formation rate was 174 K / min.
  • Example 2 instead of the buffer layer (n layer) having a thickness of 20 mm in Example 1, a photoelectric conversion device including a buffer layer (n layer) having a thickness of 50 mm was manufactured.
  • Example 3 instead of the buffer layer (n layer) having a thickness of 20 mm in Example 1, a photoelectric conversion device including a buffer layer (n layer) having a thickness of 100 mm was manufactured.
  • Example 4 instead of the buffer layer (n layer) having a thickness of 20 mm in Example 1, a photoelectric conversion device including a buffer layer (n layer) having a thickness of 200 mm was manufactured. Except for the buffer layer whose film thickness is adjusted as described above, the structures of the photoelectric conversion devices of Examples 2 to 4 are the same as the structure of the photoelectric conversion device having the tandem structure described in Example 1.
  • Comparative Example 1 In Comparative Example 1, no buffer layer was formed between the i layer and the n layer in the first photoelectric conversion unit. Except for the point that this buffer layer is not formed, the structure of the photoelectric conversion device of Comparative Example 1 is the same as the structure of the photoelectric conversion device having the tandem structure described in Example 1. That is, the p layer, i layer, and n layer that constitute the first photoelectric conversion unit on the substrate, the p layer that constitutes the second photoelectric conversion unit, and a plurality of film formation chambers different from each other are sequentially formed on the substrate. Laminated. Thereafter, the p layer of the second photoelectric conversion unit was exposed to the atmosphere. Next, hydrogen plasma treatment was performed on the p layer of the second photoelectric conversion unit. Then, i layer and n layer which comprise a 2nd photoelectric conversion unit were formed.
  • FIGS. 7 to 10 are graph in which values of ⁇ , FF, Jsc, and Voc (vertical axis) are plotted with respect to the thickness of the buffer layer (horizontal axis).
  • Table 1 and FIGS. 7 to 10 when the thickness of the buffer layer is in the range of 20 to 200 mm, the fill factor (FF) and the open circuit voltage (Voc) increase, and the photoelectric conversion efficiency increases. Admitted.
  • the thickness of the buffer layer is preferably 20 to 200 mm, and particularly preferably 20 to 100 mm.
  • the present invention can be used for a photoelectric conversion device having a single structure including a photoelectric conversion unit having an i-layer of amorphous silicon, and a photoelectric conversion device having a multilayer structure such as a tandem structure or a triple structure.
  • a structure of another photoelectric conversion unit a structure in which a microcrystal silicon system, an amorphous SiGe system, a SiGe system including a crystal, or the like can be used.
  • the photoelectric conversion device and the method for manufacturing the photoelectric conversion device of the present invention have been described.
  • the technical scope of the present invention is not limited to the above-described embodiment, and various modifications can be made without departing from the spirit of the present invention. Can be added.
  • the present invention is widely applicable to a photoelectric conversion device having a tandem structure or a single structure functioning as a solar cell and a method for manufacturing the photoelectric conversion device.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Sustainable Development (AREA)
  • Sustainable Energy (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Photovoltaic Devices (AREA)

Abstract

 この光電変換装置は、基板(1)と、前記基板(1)上に形成された透明導電膜(2)と、第一p型半導体層(31),アモルファスのシリコン系薄膜からなる第一i型半導体層(32),結晶質のシリコン系薄膜からなる第一n型半導体層(33),及びアモルファスのシリコン系薄膜からなるn型半導体であって前記第一i型半導体層(32)と前記第一n型半導体層(33)との間に配置されたバッファ層(35)を含み、前記透明導電膜(2)上に形成された第一光電変換ユニット(3)と、前記第一光電変換ユニット(3)上に形成された第二光電変換ユニット(4)とを含む。

Description

光電変換装置及び光電変換装置の製造方法
 本発明は、薄膜を利用した光電変換装置及び光電変換装置の製造方法に関する。
 本願は、2009年12月4日に出願された特願2009-276320号に基づき優先権を主張し、その内容をここに援用する。
 近年、光電変換装置は、太陽電池又は光センサ等に一般的に利用されており、とりわけ太陽電池においては、エネルギーの効率的な利用の観点から広く普及を始めている。
 特に、単結晶シリコンを利用した光電変換装置は、単位面積当たりのエネルギー変換効率に優れている。
 しかし、一方で単結晶シリコンを利用した光電変換装置は、単結晶シリコンインゴットをスライスしたシリコンウエハを用いるため、インゴットの製造に大量のエネルギーが費やされ、製造コストが高い。
 例えば、屋外等に設置される大面積の光電変換装置を、単結晶シリコンを利用して製造すると、現状では相当にコストが掛かる。
 そこで、より安価に製造可能なアモルファス(非晶質)シリコン薄膜(以下、「a-Si薄膜」とも表記する)を利用した光電変換装置が、ローコストな光電変換装置として普及している。
 ところが、このアモルファス(非晶質)シリコン薄膜を利用した光電変換装置は、単結晶シリコン又は多結晶シリコン等を利用した結晶型の光電変換装置に比べて変換効率が低い。
 そこで、光電変換装置の変換効率を向上させる構造として、2つの光電変換ユニットが積層されたタンデム型の構造が提案されている。
 例えば、図11に示すようなタンデム型の光電変換装置200が知られている(例えば、特許文献1参照)。
 この光電変換装置200においては、透明導電膜202が配置された絶縁性の透明基板201が用いられている。透明導電膜202上には、p型半導体層231(p層)、i型シリコン層232(非晶質シリコン層,i層)、及びn型半導体層233(n層)を順次積層して得られたpin型の第一光電変換ユニット203が形成されている。第一光電変換ユニット203上には、p型半導体層241(p層)、i型シリコン層242(結晶質シリコン層,i層)、及びn型半導体層243(n層)を順次積層して得られたpin型の第二光電変換ユニット204が形成されている。更に、第二光電変換ユニット204上には、裏面電極205が形成されている。
 このような従来のタンデム構造を有する光電変換装置における波長と発電効率との関係を図12に示す。図12においては、非晶質のシリコン系薄膜からなるpin型の第一光電変換ユニットと、結晶質のシリコン系薄膜からなるpin型の第二光電変換ユニットの各々の波長と発電効率との関係が示されている。
 また、第一光電変換ユニットと、第二光電変換ユニットについて、電流密度と電圧との関係を図13に示す。
 図12に示されるように、結晶質のシリコン系薄膜からなるpin型の第二光電変換ユニットにおいては、長波長領域における発電効率が低い。このため、第一光電変換ユニット及び第二光電変換ユニットを含む光電変換装置全体における光電変換効率を向上させることが困難であった。
 また、図13に示されるように、非晶質のシリコン系薄膜からなるpin型の第一光電変換ユニット単独で構成された光電変換装置、及び結晶質のシリコン系薄膜からなるpin型の第一光電変換ユニット単独で構成された光電変換装置においては、それぞれ良好な特性を有しているにもかかわらず、両者が積層されたタンデム構造を有する光電変換装置においては電池特性が低下してしまうという問題があった。
 このような問題に対し、非晶質のシリコン系薄膜からなるpin型の第一光電変換ユニットにおいて、n層を結晶質のシリコン系薄膜で形成することにより電池特性を改善させることはできたが、非晶質のシリコン系薄膜からなるpin型の第一光電変換ユニットが本来備えている性能を十分に得ることができていない。
日本国特許第3589581号公報
 本発明は、このような事情を考慮してなされたもので、非晶質のシリコン系薄膜からなるpin型の第一光電変換ユニットにおける発電効率を改善し、光電変換効率を向上させたタンデム構造を有する光電変換装置を提供することを第一の目的とする。
 また、本発明は、光電変換効率を向上させたタンデム構造を有する光電変換装置を簡便な方法で製造することが可能な光電変換装置の製造方法を提供することを第二の目的とする。
 また、本発明は、非晶質のシリコン系薄膜からなるpin型の光電変換ユニットを備えたシングル構造を有する光電変換装置において発電効率を改善し、光電変換効率を向上させた光電変換装置を提供することを第三の目的とする。
 また、本発明は、光電変換効率を向上させたシングル構造を有する光電変換装置を簡便な方法で製造することが可能な光電変換装置の製造方法を提供することを第四の目的とする。
 本発明の第1態様の光電変換装置は、基板と、前記基板上に形成された透明導電膜と、第一p型半導体層,アモルファスのシリコン系薄膜からなる第一i型半導体層,結晶質のシリコン系薄膜からなる第一n型半導体層,及びアモルファスのシリコン系薄膜からなるn型半導体であって前記第一i型半導体層と前記第一n型半導体層との間に配置されたバッファ層を含み、前記透明導電膜上に形成された第一光電変換ユニットと、前記第一光電変換ユニット上に形成された第二光電変換ユニットとを含む。
 本発明の第1態様の光電変換装置においては、前記第二光電変換ユニットは、第二p型半導体層及び第二i型半導体層を含み、前記第二p型半導体層及び前記第二i型半導体層は、結晶質のシリコン系薄膜からなることが好ましい。
 本発明の第1態様の光電変換装置においては、前記バッファ層の厚みは、20~200Åの範囲であることが好ましい。
 本発明の第1態様の光電変換装置においては、レーザーラマン顕微鏡で観測された前記バッファ層中に分散するアモルファス相に起因するラマン散乱光の強度をIaと定義し、前記バッファ層中に分散する微結晶相に起因するラマン散乱光の強度をIcと定義した場合に、Ic/Iaが、1.0未満であることが好ましい。
 本発明の第2態様の光電変換装置の製造方法は、透明導電膜が形成された基板を準備し、前記透明導電膜上に、第一光電変換ユニットを構成する第一p型半導体層とアモルファスのシリコン系薄膜からなる第一i型半導体層とを順に形成し、前記第一i型半導体層上に、アモルファスのシリコン系薄膜からなるn型半導体であるバッファ層を形成し、前記バッファ層上に、結晶質のシリコン系薄膜からなり前記第一光電変換ユニットを構成する第一n型半導体層を形成し、前記第一n型半導体層上に、第二光電変換ユニットを構成する第二p型半導体層,第二i型半導体層,及び第二n型半導体層を順に形成する。
 本発明の第2態様の光電変換装置の製造方法においては、前記第二p型半導体層及び前記第二i型半導体層は、結晶質のシリコン系薄膜からなることが好ましい。
 本発明の第3態様の光電変換装置は、基板と、前記基板上に形成された透明導電膜と、アモルファスのシリコン系薄膜からなる第三p型半導体層,アモルファスのシリコン系薄膜からなる第三i型半導体層,結晶質のシリコン系薄膜からなる第三n型半導体層,及びアモルファスのシリコン系薄膜からなるn型半導体であって前記第三i型半導体層と前記第三n型半導体層との間に配置されたバッファ層を含み、前記透明導電膜上に形成された第三光電変換ユニットとを含む。
 本発明の第3態様の光電変換装置においては、前記バッファ層の厚みは、20~200Åの範囲であることが好ましい。
 本発明の第3態様の光電変換装置においては、レーザーラマン顕微鏡で観測された、前記バッファ層中に分散するアモルファス相に起因するラマン散乱光の強度をIaと定義し、前記バッファ層中に分散する微結晶相に起因するラマン散乱光の強度をIcと定義した場合に、Ic/Iaが、1.0未満であることが好ましい。
 本発明の第4態様の光電変換装置の製造方法は、透明導電膜が形成された基板を準備し、前記透明導電膜上に、第三光電変換ユニットを構成する、アモルファスのシリコン系薄膜からなる第三p型半導体層とアモルファスのシリコン系薄膜からなる第三i型半導体層とを順に形成し、前記第三i型半導体層上に、アモルファスのシリコン系薄膜からなるn型半導体であるバッファ層を形成し、前記バッファ層上に、結晶質のシリコン系薄膜からなり前記第三光電変換ユニットを構成する第三n型半導体層を形成する。
 本発明の第1態様の光電変換装置(以下、「第一光電変換装置」とも呼ぶ)では、前記第一光電変換ユニットにおいて、アモルファスのシリコン系薄膜からなるi層(第一i型半導体層)と結晶質のシリコン系薄膜からなるn層(第一n型半導体層)との間に、アモルファスのシリコン系薄膜からなるn層(n型半導体)であるバッファ層が配置されている。この構成によれば、アモルファスのシリコン系薄膜からなるi層と、結晶質のシリコン系薄膜からなるn層との界面における不整合を緩和することができる。
 これにより、第一光電変換ユニットにおいて結晶質のシリコン系薄膜からなるn層の働きを有効に活用することができ、このn層と、第二光電変換ユニットを構成して結晶質のシリコン系薄膜からなるp層(第二p型半導体層)との界面の格子整合を得ることができる。更に、第一光電変換ユニットにおける開放電圧(Voc)を向上することができ、第一光電変換ユニットの発電効率を向上させ、第一光電変換ユニット及び第二光電変換ユニットを含む光電変換装置全体としての光電変換効率を向上させることができる。
 その結果、本発明によれば、光電変換効率が向上されたタンデム構造を有する光電変換装置を提供することが可能である。
 また、本発明の第2態様の光電変換装置の製造方法(以下、「第一光電変換装置の製法」とも呼ぶ)は、第一光電変換ユニットを構成するp層(第一p型半導体層)及びi層(第一i型半導体層)を順に形成するステップ、前記第一光電変換ユニットのi層上に、前記バッファ層を形成するステップ、前記バッファ層上に前記第一光電変換ユニットを構成するn層(第一n型半導体層)を形成するステップ、前記第一光電変換ユニットのn層上に、前記第二光電変換ユニットを構成するp層、i層、n層を順に形成するステップ、を少なくとも順に備えている。このため、得られる光電変換装置は、第一光電変換ユニットにおける開放電圧(Voc)を向上することができ、第一光電変換ユニットの発電効率を向上させ、第一光電変換ユニット及び第二光電変換ユニットを含む光電変換装置全体としての光電変換効率を向上させることができる。
 その結果、本発明によれば、光電変換効率が向上されたタンデム構造を有する光電変換装置を簡便に製造できる光電変換装置の製造方法を提供することが可能である。
 また、本発明の第3態様の光電変換装置(以下、「第二光電変換装置」とも呼ぶ)では、第三光電変換ユニットを構成するp層(第三p型半導体層)及びi層(第三i型半導体層)がアモルファスのシリコン系薄膜からなり、第三光電変換ユニットを構成するn層(第三n型半導体層)が結晶質のシリコン系薄膜からなり、前記i層と前記n層との間に、アモルファスのシリコン系薄膜からなるn層(n型半導体)であるバッファ層が配置されている。この構成によれば、アモルファスのシリコン系薄膜からなるi層と、結晶質のシリコン系薄膜からなるn層との界面における不整合を緩和することができる。
 これにより、結晶質のシリコン系薄膜からなるn層の働きを有効に活用することができ、開放電圧(Voc)を向上させることができる。
 その結果、本発明によれば、光電変換効率が向上されたシングル構造を有する光電変換装置を提供することが可能である。
 また、本発明の第4態様の光電変換装置の製造方法(以下、「第二光電変換装置の製法」とも呼ぶ)は、第三光電変換ユニットを構成するp層(第三p型半導体層)及びi層(第三i型半導体層)を順に形成するステップ、前記第三光電変換ユニットを構成するi層上に、前記バッファ層を形成するステップ、前記バッファ層上に、前記第三光電変換ユニットを構成するn層(第三n型半導体層)を形成するステップ、を少なくとも順に備えている。このため、得られる光電変換装置は、開放電圧(Voc)を向上させることができる。
 その結果、本発明によれば、光電変換効率が向上されたシングル構造を有する光電変換装置を簡便に製造できる光電変換装置の製造方法を提供することが可能である。
本発明の第一実施形態の光電変換装置(第一光電変換装置)の層構成を示す断面図である。 図1に示す光電変換装置の製造方法を説明する図である。 図1に示す光電変換装置の製造方法を説明する図である。 図1に示す光電変換装置の製造方法を説明する図である。 本発明の第一実施形態の光電変換装置を製造する製造システムを示す概略図である。 本発明の第二実施形態の光電変換装置(第二光電変換装置)の層構成を示す断面図である。 実施例1及び比較例1において作製された光電変換装置について、放電曲線を示す図である。 実施例1及び比較例1において作製された光電変換装置について、波長と発電効率との関係を示す図である。 実施例2~4及び比較例1において作製された光電変換装置について、バッファ層の厚みと光電変換効率ηとの関係を示す図である。 実施例2~4及び比較例1において作製された光電変換装置について、バッファ層の厚みと曲線因子FFとの関係を示す図である。 実施例2~4及び比較例1において作製された光電変換装置について、バッファ層の厚みと短絡電流Jscとの関係を示す図である。 実施例2~4及び比較例1において作製された光電変換装置について、バッファ層の厚みと開放電圧Vocとの関係を示す図である。 従来の光電変換装置の一例を示す断面図である。 従来の光電変換装置において、波長と発電効率との関係を示す図である。 従来の光電変換装置において、電流密度と電圧との関係を示す図である。
 以下では、本発明に係る光電変換装置及び光電変換装置の製造方法の実施形態について、図面に基づき説明する。
 また、以下の説明に用いる各図面では、各部材を認識可能な大きさとするため、各部材の縮尺を適宜変更している。
<第一実施形態>
 第一実施形態においては、アモルファスシリコン型の光電変換装置である第一光電変換ユニットと、微結晶シリコン型の光電変換装置である第二光電変換ユニットとが積層されたタンデム構造を有する光電変換装置を図面に基づいて説明する。
 図1は、本発明の第一実施形態の光電変換装置の層構成を示す構造断面図である。
 第一実施形態の光電変換装置10A(10)においては、透明導電膜が形成された基板1が用いられており、この透明導電膜2は、基板1の第1面1a上に形成されている。透明導電膜2上には、第一光電変換ユニット3及び第二光電変換ユニット4が順に重ねて設けられている。第一光電変換ユニット3及び第二光電変換ユニット4は、p型半導体層,実質的に真性なi型半導体層,及びn型半導体層が積層されているpin型の半導体積層構造を有する。第二光電変換ユニット4上には、裏面電極5が形成されている。
 基板1は、光透過性を有する絶縁性の基板であり、例えば、ガラス又は透明樹脂等、太陽光の透過性に優れ、かつ、耐久性を有する絶縁材料からなる。この基板1は、透明導電膜2を備えている。透明導電膜2の材料としては、例えば、ITO(indium Tin Oxide),SnO,ZnO等の光透過性を有する金属酸化物が採用される。この透明導電膜2は、真空蒸着法又はスパッタ法によって基板1上に形成される。この光電変換装置10A(10)においては、図1の白抜き矢印で示すように、基板1の第2面1bに太陽光Sが入射する。
 また、第一光電変換ユニット3は、p型半導体層31(p層、第一p型半導体層),実質的に真性なi型半導体層32(i層、第一i型半導体層),及びn型半導体層33(n層、第一n型半導体層)が積層されたpin構造を有している。
 即ち、p層31,i層32,及びn層33を、この順に積層することにより第一光電変換ユニット3が形成されている。
 この第一光電変換ユニット3は、例えば、アモルファス(非晶質)シリコン系材料によって構成されている。第一光電変換ユニット3を構成するp層31及びi層32がアモルファスのシリコン系薄膜からなり、n層33が結晶質のシリコン系薄膜からなる。
 第一光電変換ユニット3においては、p層31の厚さが例えば80Å、i層32の厚さが例えば1800Å、n層33の厚さが、例えば100Åである。
 第一光電変換ユニット3のp層31,i層32,及びn層33は、複数のプラズマCVD反応室において形成される。即ち、互いに異なる複数のプラズマCVD反応室の各々においては、第一光電変換ユニット3を構成する一つの層が形成される。
 第二光電変換ユニット4は、p型半導体層41(p層、第二p型半導体層),実質的に真性なi型半導体層42(i層、第二i型半導体層),及びn型半導体層43(n層、第二n型半導体層)が積層されたpin構造を有している。
 即ち、p層41,i層42,及びn層43を、この順に積層することにより第二光電変換ユニット4が形成されている。
 この第二光電変換ユニット4は、結晶質を含むシリコン系材料によって構成されている。
 第二光電変換ユニット4においては、p層41の厚さが例えば150Å、i層42の厚さが例えば15000Å、n層43の厚さが例えば300Åである。
 ここで、結晶質を含むシリコンとは、いわゆる微結晶シリコン、アモルファス中に微結晶が分散したシリコン、および、いわゆるマイクロクリスタルシリコンを含む材料である。
 なお、第二光電変換ユニット4のn層43は、アモルファスシリコン層を含むこともできる。
 第二光電変換ユニット4においては、実質的に真性なi型半導体層であるi層42が結晶質を含むシリコン系材料を含めば、他の層の構成は、結晶質を含むシリコン系材料に限定されない。
 特に、第一実施形態の光電変換装置10A(10)では、前記第一光電変換ユニット3において、i層32とn層33との間に、アモルファスのシリコン系薄膜からなるn層がバッファ層35として配置されている。
 第一実施形態の光電変換装置10A(10)では、第一光電変換ユニット3において、アモルファスのシリコン系薄膜からなるi層32と結晶質のシリコン系薄膜からなるn層33との間に、アモルファスのシリコン系薄膜からなるn層であるバッファ層35が配置されているので、アモルファスのシリコン系薄膜からなるi層32と、結晶質のシリコン系薄膜からなるn層33との界面における不整合を緩和することができる。
 これにより、第一光電変換ユニット3において結晶質のシリコン系薄膜からなるn層33の働きを有効に活用することができ、このn層と、第二光電変換ユニット4を構成し結晶質のシリコン系薄膜からなるp層41との界面の格子整合を得ることができる。更に、第一光電変換ユニット3における開放電圧(Voc)を向上させることができる。
 このように第一実施形態の光電変換装置10A(10)においては、バッファ層35をi層32とn層33との間に挿入することにより、Vocを向上することができ、第一光電変換ユニット34の発電効率を向上することができる。
 その結果、第一光電変換ユニット及び第二光電変換ユニットを含む光電変換装置全体としての光電変換効率を向上することが可能である。
 バッファ層35の厚さは、例えば、20~200Åの範囲であることが好ましく、例えば、50Åとすることができる。
 バッファ層35の厚さが20~50Åの範囲において、曲線因子(FF)と開放電圧(Voc)が増大し、光電変換効率が増大する効果が確認されている。
 バッファ層35の厚さが200Å以上である場合には、JscとVocが低下してしまう。これは、バッファ層35が光を吸収してしまい、結晶質のシリコン系薄膜からなる第二光電変換ユニット4のJscが低下したためと推察される。
 次に、レーザーラマン顕微鏡で観測されたラマン散乱光の強度について説明する。バッファ層35中に分散するアモルファス相に起因するラマン散乱光の強度をIaと定義し、バッファ層35中に分散する微結晶相に起因するラマン散乱光の強度をIcと定義した場合に、光電変換装置10A(10)を構成するバッファ層35における結晶化率は1.0未満である。結晶化率とは、IcをIaで除した値、(以下(Ic/Ia)と表記する)を意味する。
 このバッファ層35の結晶化率は、i層32の結晶化率(Ic/Ia)とは無関係に独立して制御することができる。
 つまり、このような層構造を採用することによって、第一実施形態の光電変換装置10の光電変換効率を向上させることが可能となる。
 本発明の第一実施形態の層構造によって開放電圧(Voc)と曲線因子(FF)とが向上し、微結晶タンデム型薄膜太陽電池において、光電変換効率を0.6%程度向上することが可能である。
 裏面電極5は、例えば、Ag(銀)又はAl(アルミニウム)等の導電性の光反射膜によって構成されている。この裏面電極5は、例えばスパッタ法又は蒸着法により形成される。また、裏面電極5の構造としては、第二光電変換ユニット4のn層43と裏面電極5との間に、ITO又はSnO、ZnOといった導電性酸化物からなる層が形成された積層構造を用いることもできる。
 次に、以上のような構成を有する光電変換装置10A(10)を製造するための製造方法を説明する。
 第一実施形態の光電変換装置の製造方法は、第一光電変換ユニット3のp層31及びi層32を順に形成するステップ、前記第一光電変換ユニット3のi層32上に、n層(バッファ層35)を形成するステップ、バッファ層35上に第一光電変換ユニット3のn層33を形成するステップ、及び前記第一光電変換ユニット3のn層33上に第二光電変換ユニット4を構成するp層41,i層42,及びn層43を順に形成するステップ、を少なくとも含む。
 従って、第一実施形態の光電変換装置の製造方法によれば、アモルファスのシリコン系薄膜からなるp層31及びi層32を順に形成するステップ、前記i層32上にアモルファスのシリコン系薄膜からなるn層(バッファ層35)を形成するステップ、バッファ層35上に結晶質のシリコン系薄膜からなるn層33を形成するステップ、前記第一光電変換ユニット3のn層上に前記第二光電変換ユニット4を構成する結晶質のシリコン系薄膜からなるp層41,i層42,及びn層43を順に形成するステップ、を少なくとも順に備えているので、得られる光電変換装置10は、第一光電変換ユニット3における開放電圧(Voc)を向上することができ、第一光電変換ユニット3の発電効率を向上させ、第一光電変換ユニット及び第二光電変換ユニットを含む光電変換装置全体としての光電変換効率を向上させることができる。
 その結果、第一実施形態の製造方法によれば、光電変換効率が向上された光電変換装置10を簡便に製造することが可能である。
 以下、タンデム構造を有する光電変換装置の製造方法について工程順に説明する。
 まず、図2Aに示すように、透明導電膜2が成膜された絶縁性透明基板1を準備する。
 次いで、図2Bに示すように、透明導電膜2上に、第一光電変換ユニット3のp層31,i層32,n型半導体層(バッファ層35),n層33,及び第二光電変換ユニット4のp層41が形成される。
 ここで、p層31,i層32,バッファ層35,n層33,及びp層41が形成される複数のプラズマCVD反応室は互いに異なる。また、一つのプラズマCVD反応室において、p層31,i層32,バッファ層35,n層33,及びp層41の一つの層が形成され、一列に連結された複数のプラズマCVD反応室によってp層31,i層32,バッファ層35,n層33,及びp層41が順次に形成される。
 即ち、第一光電変換ユニット3のn層33上に、第二光電変換ユニット4を構成するp層41が設けられた光電変換装置第一中間品10aが得られる。
 p層31(非晶質シリコン層)は、個別の反応室内においてプラズマCVD法を用いて形成される。例えば、アモルファスシリコン(a-Si)からなるp層を、基板温度が180~200℃、電源周波数が13.56MHz、反応室内圧力が70~120Pa、反応ガス流量としてモノシラン(SiH)が300sccm、水素(H)が2300sccm、希釈ガスとして水素が用いられたジボラン(B/H)が180sccm、メタン(CH)が500sccmである条件で成膜することができる。
 i層32(非晶質シリコン層)は、個別の反応室内においてプラズマCVD法を用いて形成される。例えば、アモルファスシリコン(a-Si)からなるi層を、基板温度が180~200℃、電源周波数が13.56MHz、反応室内圧力が70~120Pa、反応ガス流量としてモノシラン(SiH)が1200sccmである条件で成膜することができる。
 バッファ層35(非晶質シリコン層)は、個別の反応室内においてプラズマCVD法を用いて形成される。例えば、アモルファスシリコン(a-Si)からなるn層を、基板温度が180~200℃、電源周波数が13.56MHz、反応室内圧力が70~120Pa、反応ガス流量として、希釈ガスとして水素が用いられたホスフィン(PH/H)が200sccmである条件で成膜することができる。
 n層33(結晶質シリコン層)は、個別の反応室内においてプラズマCVD法を用いて形成される。例えば、微結晶シリコン(μc-Si)のn層を、基板温度が180~200℃、電源周波数が13.56MHz、反応室内圧力が500~900Pa、反応ガス流量としてモノシラン(SiH)が180sccm、水素(H)が27000sccm、希釈ガスとして水素が用いられたホスフィン(PH/H)が200sccmである条件で成膜することができる。
 p層41は、個別の反応室内においてプラズマCVD法を用いて形成される。例えば、微結晶シリコン(μc-Si)のp層を、基板温度が180~200℃、電源周波数が13.56MHz、反応室内圧力が500~900Pa、反応ガス流量としてモノシラン(SiH)が100sccm、水素(H)が25000sccm、希釈ガスとして水素が用いられたジボラン(B/H)が50sccmである条件で成膜することができる。
 次に、上記のようにp層31,i層32,バッファ層35,n層33,及びp層41が形成された基板1を反応室から取り出し、p層41を大気中に露呈させる。
 引き続き、第二光電変換ユニット4のp層41を大気中に露呈させた後、図2Cに示すように、大気中に露呈されたp層41上に、第二光電変換ユニット4を構成するi型シリコン層42(結晶質シリコン層)及びn層43を同一のプラズマCVD反応室内で形成する。
 即ち、第一光電変換ユニット3上に第二光電変換ユニット4が設けられた光電変換装置第二中間品10bが形成される。その後、第二光電変換ユニット4のn層43上に裏面電極5を形成することにより、図1に示すような光電変換装置10A(10)が得られる。
 i層42は、n層43が形成される反応室内においてプラズマCVD法を用いて形成される。例えば、微結晶シリコン(μc-Si)のi層を、基板温度が180~200℃、電源周波数が13.56MHz、反応室内圧力が500~900Pa、反応ガス流量としてモノシラン(SiH)が180sccm、水素(H)が27000sccmである条件で成膜することができる。
 n層43は、i層42が形成される反応室内においてプラズマCVD法を用いて形成される。例えば、微結晶シリコン(μc-Si)のn層を、基板温度が180~200℃、電源周波数が13.56MHz、反応室内圧力が500~900Pa、反応ガス流量としてモノシラン(SiH)が180sccm、水素(H)が27000sccm、希釈ガスとして水素が用いられたホスフィン(PH/H)が200sccmである条件で成膜することができる。
 次に、この光電変換装置10A(10)の製造システムを図3に基づいて説明する。
 第一実施形態における光電変換装置10の製造システムは、いわゆるインライン型の第一成膜装置60と、p層41を大気中に露呈させる暴露装置80と、いわゆるバッチ型の第二成膜装置70とが順に配置された構成を有する。
 インライン型の第一成膜装置60は、チャンバと呼ばれる複数の成膜反応室が直線状に連結して配置された構成を有する。第一成膜装置60においては、第一光電変換ユニット3のp層31,i層32,バッファ層35,n層33,及び第二光電変換ユニット4のp層41の各層が別々に形成される。複数の成膜反応室が一列に連結されているので、複数の成膜反応室の順番に応じてp層31,i層32,バッファ層35,n層33,及びp層41からなる5層が基板1上に積層される。
 暴露装置80は、第一成膜装置60において処理された基板を大気に曝し、その後、基板を第二成膜装置70へ移動させる。
 第二成膜装置70においては、第二光電変換ユニット4のi層42及びn層43が同じ成膜反応室においてこの順番で積層される。また、このような成膜反応室には、複数の基板が一括に搬送され、複数の基板の各々にi層42及びn層43が順に成膜反応室の中で形成される(バッチ処理)。
 製造システムにおける第一成膜装置60においては、最初に基板が搬入され、内部空間を減圧する仕込室61(L:Lord)が配置されている。なお、仕込室61の後段に、プロセスに応じて、基板温度を一定の温度に到達させるように基板を加熱する加熱チャンバが設けられてもよい。
 仕込室61には、p層31を形成するP層成膜反応室62が接続されている。P層成膜反応室62にはi層32を形成するI層成膜反応室63が接続されている。I層成膜反応室63には、バッファ層35(n層)を形成するN層成膜反応室64が接続されている。N層成膜反応室64には、n層33を形成するN層成膜反応室65が接続されている。N層成膜反応室65には、第二光電変換ユニット4のp層41を形成するP層成膜反応室66が接続されている。P層成膜反応室66には、内部空間を減圧雰囲気から大気雰囲気に戻し、基板を第一成膜装置60から搬出する取出室67(UL:Unlord)が接続されている。仕込室61と取出室67との間に、上述した複数の反応室62,63,64,65,66が連続して直線状に配置されている。減圧雰囲気が維持された状態で、基板は、反応室62,63,64,65,66に順に搬送され、各反応室において成膜処理が行われる。
 図3は、バッファ層35(n層)を形成するN層成膜反応室64と、n層33を形成するN層成膜反応室65とが、個別の反応室によって構成された例を示しているが、本発明は、N層成膜反応室64,65が個別である構成を限定していない。例えば、必要に応じて、N層成膜反応室64,65が1つの反応室に含まれている構成を採用してもよい。
 図3に示すA地点においては、図2Aに示すように、透明導電膜2が成膜された絶縁性透明基板1が準備される。また、図3に示すB地点においては、図2Bに示すように、透明導電膜2上に、第一光電変換ユニット3のp層31,i層32,バッファ層35,n層33,及び第二光電変換ユニット4のp層41が設けられた光電変換装置10の第一中間品10aが配置される。
 また、製造システムにおける第二成膜装置70は、仕込・取出室71(L/UL)と、仕込・取出室71に接続されたIN層成膜反応室72とを有する。
 仕込・取出室71は、第一成膜装置60において処理された光電変換装置の第一中間品10aをIN層成膜反応室72に搬入する。仕込・取出室71は、基板が仕込・取出室71に搬入された後に、仕込・取出室71の内部空間を減圧したり、基板を仕込・取出室71から搬出する際に内部空間を減圧雰囲気から大気雰囲気に戻したりする。
 IN層成膜反応室72においては、第二光電変換ユニット4のi層42及びn層43が同じ成膜反応室においてこの順番で積層される。また、このような成膜反応室には、複数の基板が一括に搬送され、複数の基板の各々にi層42及びn層43が順に成膜反応室の中で形成される(バッチ処理)。従って、IN層成膜反応室72における成膜処理は、複数の基板に対して同時に行われる。
 図3に示すC地点において、図2Cに示すように、第一光電変換ユニット3上に、第二光電変換ユニット4が設けられた光電変換装置10の第二中間品10bが配置される。
 また、図3に示すインライン型の第一成膜装置60においては、2つの基板に対して同時に成膜処理が行われる。I層成膜反応室63は4つの反応室63a,63b,63c,63dによって構成されている。
 また、図3に示すバッチ型の第二成膜装置70においては、6つの基板に対して同時に成膜処理が行われる。
 以上のような光電変換装置の製造方法によれば、非晶質光電変換装置である第一光電変換ユニット3のn層33の上に、結晶質光電変換装置である第二光電変換ユニット4のp層41が予め形成され、p層41上に第二光電変換ユニット4のi層42及びn層43が形成される。このように成膜することにより、第二光電変換ユニット4のi層42の結晶化率分布のコントロールを容易にすることができる。
 特に、本発明では、第一光電変換ユニット3のi層32とn層33との間に、個別の成膜室においてバッファ層35を形成することによって、良好な特性を有する光電変換装置10を得ることができる。
 また、第一実施形態においては、大気中に露呈されたp層41上に、第二光電変換ユニット4を構成するi層42,及びn層43が形成されている。この場合、i層42を形成する前に、大気中に露呈されたp層41を、OHラジカルを含有する雰囲気においてプラズマに曝すことが望ましい(OHラジカルプラズマ処理)。また、i層42を形成する前に、大気中に露呈されたp層41を、水素ガスを含む雰囲気においてプラズマに曝すことが望ましい(水素プラズマ処理)。
 OHラジカルプラズマ処理としては、OHラジカルプラズマ処理室を予め準備し、p層31,i層32,バッファ層35,n層33,及びp層41が形成された基板をこのプラズマ処理室に搬送し、p層41をプラズマに曝す方法が採用される。また、OHラジカルプラズマ処理の後には、第二光電変換ユニット4を構成するi層42及びn層43がOHラジカルプラズマ処理室とは異なる反応室で成膜される。
 一方、OHラジカルプラズマ処理としては、OHラジカルプラズマ処理と、第二光電変換ユニット4を構成するi層42及びn層43を形成する処理とを連続して同じ反応室内において行なってもよい。
 ここで、同じ処理室において、OHラジカルプラズマ処理と、第二光電変換ユニット4のi層42及びn層43を形成する処理とを連続して行う場合、各層を成膜する前にOHラジカル含有プラズマに処理室の内壁を曝すことにより、処理室残留する不純物ガスPHを分解して除去することが可能である。
 従って、第二光電変換ユニット4のi層42及びn層43の成膜工程を同じ処理室で繰り返した場合であっても、良好な不純物プロファイルが得られ、良好な発電効率を有する積層薄膜からなる光電変換装置10を得ることができる。
 また、第二光電変換ユニット4のp層41に対して施すOHラジカル含有プラズマ処理においては、プロセスガスとして、CO、CH又はHOとHとからなる混合ガスを用いることが望ましい。
 即ち、OHラジカル含有プラズマを生成するには、(CO+H)、(CH+H)、又は(HO+H)を処理室内に流入させた状態で、処理室内の電極間に、例えば、13.5MHz,27MHz,40MHz等の高周波を印加することにより、有効にプラズマを生成することができる。
 このOHラジカル含有プラズマの生成において、(HCOOCH+H)、(CHOH+H)等のアルコール類、ギ酸エステル類等の酸素含有炭化水素類を用いてもよい。ただし、C不純物の量が増加するという問題を有する系においては、(CO+H)、(CH+H)ないしは(HO+H)を使用することが好ましい。
 このOHラジカル含有プラズマの生成においてプラズマ生成ガスとしてCOを用いる際には、系にHの存在が必要である。しかしながら、(CH+H)、(HO+H)の他、(HCOOCH+H)、(CHOH+H)等のアルコール類、ギ酸エステル類等の酸素を含有する炭化水素類を使用する際は、必ずしも系にHの存在は必要でない。
 このようにOHラジカルプラズマ処理を施すと、Oラジカル処理に比べて穏やかな反応が生じる。このため、下層にダメージを与えることがなく、第一光電変換ユニット3のp層31,i層32,及びバッファ層35上に形成された微結晶相が非晶質結晶相に分散したn層33が得られる。これによって、n層33上に形成されたp層41の表面を活性させる効果が得られる。
 従って、第二光電変換ユニット4のp層41の表面を活性化させることが可能であり、p層41上に積層される第二光電変換ユニット4のi層42の結晶を有効に生成することができる。従って、大面積の基板に第二光電変換ユニット4を形成する場合であっても、均一な結晶化率分布を得ることが可能となる。
 OHラジカルプラズマ処理の代わりに、水素プラズマ処理を行ってもOHラジカルプラズマ処理と同様の効果を得ることができる。
 また、バッファ層35上に形成される結晶質のn層33と第二光電変換ユニット4のp層41として、非晶質のアモルファスシリコン(a-Si)層に微結晶シリコン(μc-Si)が分散された膜が用いられてもよいし、非晶質のアモルファス酸化シリコン(a-SiO)層に微結晶シリコン(μc-Si)が分散された膜が用いられてもよい。
 しかし、大面積の基板に形成される膜に必要な均一な結晶化分布率を得るためには、即ち、結晶質光電変換層のi層とn層の結晶成長核の生成による均一な結晶化分布率を得るためには、非晶質のアモルファス酸化シリコン(a-SiO)層に微結晶シリコン(μc-Si)が分散された膜を採用することが好ましい。
 このように、非晶質のアモルファス酸化シリコン(a-SiO)層に微結晶シリコン(μc-Si)が分散された膜においては、アモルファスシリコン(a-Si)半導体層よりも低い屈折率が得られるよう調整することが可能である。この層を波長選択反射膜として機能させ、短波長光をトップセル側に閉じ込めることによって変換効率を向上させることが可能である。
 また、この光閉じ込め効果の有無に関わらず、非晶質のアモルファス酸化シリコン(a-SiO)層に微結晶シリコン(μc-Si)が分散された膜においては、OHラジカル含有プラズマ処理によって第二光電変換ユニット4のi層42とn層43の結晶成長核が有効に生成される。従って、大面積の基板においても均一な結晶化率分布を得ることが可能となる。
 特に本発明では、第一光電変換ユニット3を構成するn層33として、結晶質のシリコン系薄膜を形成している。即ち、非晶質の第一光電変換ユニット3のバッファ層35の上方に、結晶質のn層33及び結晶質の第二光電変換ユニット4のp層41が形成されている。
 この際、非晶質の第一光電変換ユニット3のp層31,i層32,バッファ層35の上方に形成される結晶質のn層33及び第二光電変換ユニット4のp層41は、個別の成膜室で第一光電変換ユニット3のp層31,i層32,バッファ層35が形成された後、成膜室を大気開放することなく連続して形成されることが望ましい。
 即ち、第一光電変換ユニット3のp層31,i層32,バッファ層35,及びn層33を形成した後に成膜室を大気開放し、別の成膜室で第二光電変換ユニット4のp層41,i層42,及びn層43を形成する方法においては、基板を大気雰囲気に曝して放置する時間、温度、雰囲気等に起因して、第一光電変換ユニット3のi層32が劣化し、素子性能が低下する。
 従って、第一光電変換ユニット3のp層31、i層32バッファ層35を形成した後、成膜室を大気開放することなく、連続して結晶質のn層33及び第二光電変換ユニット4のp層41を形成する。
 上述したように、個別の反応室又は同じ反応室において、結晶質のn層33及び第二光電変換ユニット4のp層41が形成された基板にOHラジカルプラズマ処理を行うことにより、p層41の表面が活性化され、結晶核が生成される。引き続いて、結晶質の第二光電変換ユニット4のi層42をp層41上に積層することにより、大面積に均一な結晶化率分布を有し、良好な発電効率を有する積層薄膜からなる光電変換装置10A(10)を得ることができる。
<第二実施形態>
 次に、本発明の第二実施形態について説明する。
 なお、以下の説明においては、第一実施形態と同一部材には同一符号を付して、その説明は省略または簡略化する。第二実施形態においては、上述した第一実施形態とは異なる構成又は方法について主に説明する。
 図4は、第二実施形態にかかる光電変換装置10B(10)の層構成を示す構造断面図である。
 上述した第一実施形態においては、タンデム構造を有する光電変換装置について説明したが、本発明は、タンデム構造に限定されず、シングル構造を有する光電変換装置についても適用可能である。
 図4に示すように光電変換装置10B(10)においては、p型半導体層81(p層、第三p型半導体層)、実質的に真性なi型半導体層82(i層、第三i型半導体層)、n型半導体層83(n層、第三n型半導体層)が積層されたpin型の第三光電変換ユニット8が透明導電膜2上に形成されている。
 第二実施形態の光電変換装置10B(10)においては、第三光電変換ユニット8を構成するp層81及びi層82がアモルファスのシリコン系薄膜からなり、第三光電変換ユニット8を構成するn層83が結晶質のシリコン系薄膜からなる。また、i層81とn層83との間に、アモルファスのシリコン系薄膜からなるn層がバッファ層85として配置されている。
 このような構造を有する光電変換装置10B(10)においても、アモルファスのシリコン系薄膜からなるi層82と、結晶質のシリコン系薄膜からなるn層83との間に、アモルファスのシリコン系薄膜からなるn層であるバッファ層85が配置されているので、アモルファスのシリコン系薄膜からなるi層82と、結晶質のシリコン系薄膜からなるn層83との界面における不整合を緩和することができる。
 これにより、結晶質のシリコン系薄膜からなるn層83の働きを有効に活用することができ、開放電圧(Voc)を向上させることができる。
 その結果、光電変換装置10B(10)は、光電変換効率を向上させることができる。
 そして、第二実施形態の光電変換装置10B(10)の製造方法は、第三光電変換ユニット8のp層81及びi層82を順に形成するステップ、第三光電変換ユニット8を構成するi層82上にバッファ層85を形成するステップ、バッファ層85上に第三光電変換ユニット8のn層を形成するステップを少なくとも有する。
 第三光電変換ユニット8を構成するp層81,i層82,n層83,及びバッファ層85の形成方法は、上述した第一実施形態における第一光電変換ユニット3を構成するp層31,i層32,n層33,及びバッファ層35の形成方法と同様である。
 このようにして得られる光電変換装置10B(10)は、前記バッファ層85の機能により開放電圧(Voc)を向上させることができる。
 その結果、本発明の製造方法によれば、光電変換効率が向上されたシングル構造を有する光電変換装置10B(10)を簡便に製造することが可能である。
 次に、本発明に係る光電変換装置の製造方法より製造された光電変換装置について、以下のような実験を行なった結果を説明する。各実施例により製造された光電変換装置及びその製造条件を以下に示す。
 実施例1及び比較例1においては、タンデム構造を有する光電変換装置を作製した。
 なお、何れの実施例及び比較例においては、大きさが1100mm×1400mmの基板を用いて光電変換装置を製造した。
<実施例1>
 実施例1においては、基板上に第一光電変換ユニットが形成され、第一光電変換ユニット上に第二光電変換ユニットが形成された構造を有する光電変換装置を作製した。具体的に、実施例1においては、第一光電変換ユニットを構成する非晶質のアモルファスシリコン系薄膜からなるp層,バッファ層,非晶質のアモルファスシリコン系薄膜からなるi層,i層上に形成され非晶質のアモルファスシリコン(a-Si)系薄膜からなるn層(バッファ層),バッファ層上に形成され微結晶シリコンを含むn層,及び第二光電変換ユニットを構成する微結晶シリコンを含むp層を、互いに異なる複数の成膜室を用いて基板上に順次に積層した。その後、第二光電変換ユニットのp層を大気中に暴露した。次に、第二光電変換ユニットのp層に対してプロセスガスとして水素(H)を用いて水素プラズマ処理を施した。その後、p層上に第二光電変換ユニットを構成する微結晶シリコンからなるi層及び微結晶シリコンからなるn層を形成した。
 実施例1においては、第一光電変換ユニットを構成するp層、i層、バッファ層、n層、及び第二光電変換ユニットのp層は、個別の反応室内においてプラズマCVD法を用いて成膜した。第二光電変換ユニットのi層、n層、及び第二光電変換ユニットのn層の上に形成されたp層は、同じ成膜室内においてプラズマCVD法を用いて成膜した。
 第一光電変換ユニットを構成するp層に関し、基板温度が190℃、電源周波数が13.56MHz、反応室内圧力が110Pa、反応ガス流量としてモノシラン(SiH)が300sccm、水素(H)が2300sccm、希釈ガスとして水素が用いられたジボラン(B/H)が180sccm、メタン(CH)が500sccmである条件で、80Åの膜厚を有するp層を成膜した。
 また、バッファ層に関し、基板温度が190℃、電源周波数が13.56MHz、反応室内圧力が110Pa、反応ガス流量としてモノシラン(SiH)が300sccm、水素(H)が2300sccm、メタン(CH)が100sccmである条件で、60Åの膜厚を有するバッファ層を成膜した。
 また、第一光電変換ユニットのi層に関し、基板温度が190℃、電源周波数が13.56MHz、反応室内圧力が80Pa、反応ガス流量としてモノシラン(SiH)が1200sccmである条件で、1800Åの膜厚を有するi層を成膜した。
 また、バッファ層(n層)に関し、基板温度が170℃、電源周波数が13.56MHz、反応室内圧力が80Pa、反応ガス流量としてモノシラン(SiH)が150sccm、水素(H)が550sccm、希釈ガスとして水素が用いられたホスフィン(PH/H)が60sccmである条件で、20Åの膜厚を有するバッファ層(n層)を成膜した。
 更に、第一光電変換ユニットのn層に関し、基板温度が170℃、電源周波数が13.56MHz、反応室内圧力が800Pa、反応ガス流量としてモノシラン(SiH)が20sccm、水素(H)が2000sccm、希釈ガスとして水素が用いられたホスフィン(PH/H)が15sccmである条件で、300Åの膜厚を有するn層を成膜した。
 次に、第二光電変換ユニットのp層に関し、基板温度が180℃、電源周波数が13.56MHz、反応室内圧力が700Pa、反応ガス流量としてモノシラン(SiH)が100sccm、水素(H)が25000sccm、希釈ガスとして水素が用いられたジボラン(B/H)が50sccmである条件で、150Åの膜厚を有するp層を成膜した。
 また、第二光電変換ユニットのp層を大気中に露呈させ、このp層に対して、基板温度が190℃、電源周波数が13.56MHz、反応室内圧力が700Pa、プロセスガスであるHが1000sccmである条件で、プラズマ処理を施した。
 引き続き、第二光電変換ユニットのi層に関し、基板温度が170℃、印加RF電力が550W、反応室内圧力が1200Pa、反応ガス流量としてモノシラン(SiH)が40sccm、水素(H)が2800sccmである条件で、15000Åの膜厚を有するi層を成膜した。このときの成膜速度は262Å/分であった。
 そして、第二光電変換ユニットのn層に関し、基板温度が170℃、印加RF電力が1000W、反応室内圧力が800Pa、反応ガス流量としてモノシラン(SiH)が20sccm、水素(H)が2000sccm、希釈ガスとして水素が用いられたホスフィン(PH/H)が15sccmである条件で、300Åの膜厚を有するn層を成膜した。このときの成膜速度は174Å/分であった。
<実施例2~実施例4>
 実施例2においては、実施例1におけるバッファ層(n層)の厚み20Åに代えて、50Åの膜厚を有するバッファ層(n層)を含む光電変換装置を作製した。
 実施例3においては、実施例1におけるバッファ層(n層)の厚み20Åに代えて、100Åの膜厚を有するバッファ層(n層)を含む光電変換装置を作製した。
 実施例4においては、実施例1におけるバッファ層(n層)の厚み20Åに代えて、200Åの膜厚を有するバッファ層(n層)を含む光電変換装置を作製した。
 上記のように膜厚が調整されたバッファ層を除いて、実施例2~4の光電変換装置の構造は、実施例1において説明したタンデム構造を有する光電変換装置の構造と同じである。
<比較例1>
 比較例1においては、第一光電変換ユニットにおけるi層とn層との間にバッファ層を形成しなかった。このバッファ層が形成されていない点を除いて、比較例1の光電変換装置の構造は、実施例1において説明したタンデム構造を有する光電変換装置の構造と同じである。
 即ち、基板上に第一光電変換ユニットを構成するp層,i層,n層と、第二光電変換ユニットを構成するp層と、互いに異なる複数の成膜室を用いて基板上に順次に積層した。その後、第二光電変換ユニットのp層を大気中に暴露した。次に、第二光電変換ユニットのp層に対して水素プラズマ処理を施した。その後、第二光電変換ユニットを構成するi層及びn層を形成した。
 以上のようにして作製された実施例1~4及び比較例1の光電変換装置の各々に、AM1.5の光を100mW/cmの光量で照射し、25℃における出力特性として光電変換効率(η),短絡電流(Jsc),開放電圧(Voc),曲線因子(FF)を測定した。その結果を表1に示す。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000001
 また、実施例2及び比較例1の光電変換装置について、放電曲線を図5に示し、波長と発電効率との関係を図6に示す。
 表1、図5及び図6に示されるように、アモルファスn層からなるバッファ層が配置された本発明の光電変換装置(実施例2)では、従来の光電変換装置(比較例1)に比べて、良好な特性を示しており、特に光電変換効率を0.6%近く向上することができた。
 特に、図5から明らかなように、非晶質のシリコン系薄膜からなるpin型の第一光電変換ユニットにおいて発電効率が向上しており、光電変換装置全体としての光電変換効率が向上できることがわかった。
 また、実施例1~4及び比較例1の光電変換装置について、バッファ層(n層)の厚みを変えた場合の、光電変換効率(η)、曲線因子(FF)、短絡電流(Jsc)、開放電圧(Voc)の測定結果を図7~図10に示す。
 図7~図10の各々は、バッファ層の厚み(横軸)に対して、η、FF、Jsc、Vocの値(縦軸)がプロットされたグラフである。
 表1、図7~図10に示されるように、バッファ層の厚さが20~200Åの範囲において、曲線因子(FF)と開放電圧(Voc)が増大し、光電変換効率が増大する効果が認められた。
 バッファ層の厚さが200Å以上である場合においては、JscとVocが低下してしまうことが確認された。これは、バッファ層が光を吸収してしまい結晶質のシリコン系薄膜からなる第二光電変換ユニットにおけるJscが低下したためと推察される。また、バッファ層によるVocの向上効果が、膜厚が大きいアモルファスのシリコン系薄膜からなるn層によって阻害されたためと考えられる。バッファ層の膜厚は20~200Åが好ましく、20~100Åの範囲が特に好ましい。
 なお、本発明は、アモルファスシリコンのi層を有する光電変換ユニットを備えたシングル構造を有する光電変換装置、及びタンデム構造,トリプル構造等の多層構造を有する光電変換装置に使用可能である。
 この時、他の光電変換ユニットの構造としては、マイクロクリスタルシリコン系、非結晶質のSiGe系、結晶質を含むSiGe系等が組み合わされた構造を用いることもできる。
 以上、本発明の光電変換装置及び光電変換装置の製造方法について説明してきたが、本発明の技術範囲は、上記実施形態に限定されることなく、本発明の趣旨を逸脱しない範囲において種々の変更を加えることが可能である。
 本発明は、太陽電池として機能するタンデム構造又はシングル構造からなる光電変換装置及び光電変換装置の製造方法に広く適用可能である。
 1 基板(透明基板)、2 透明導電膜、3 第一光電変換ユニット、4 第二光電変換ユニット、5 裏面電極、10A,10B,(10) 光電変換装置、31 p型半導体層、32 i型半導体層、33 n型半導体層、35 バッファ層、41 p型半導体層、42 i型シリコン層、43 n型半導体層、8 第三光電変換ユニット、81 p型半導体層、82 i型シリコン層、83 n型半導体層、85 バッファ層、60 第一成膜装置、61 仕込室、62 P層成膜反応室、63(63a,63b,63c,63d) I層成膜反応室、64 バッファ層(n層)成膜反応室、65 N層成膜反応室、66 P層成膜反応室、67 取出室、70 第二成膜装置、71 仕込・取出室、72 IN層成膜反応室、80 暴露装置。

Claims (10)

  1.  光電変換装置であって、
     基板と、
     前記基板上に形成された透明導電膜と、
     第一p型半導体層,アモルファスのシリコン系薄膜からなる第一i型半導体層,結晶質のシリコン系薄膜からなる第一n型半導体層,及びアモルファスのシリコン系薄膜からなるn型半導体であって前記第一i型半導体層と前記第一n型半導体層との間に配置されたバッファ層を含み、前記透明導電膜上に形成された第一光電変換ユニットと、
     前記第一光電変換ユニット上に形成された第二光電変換ユニットと
     を含むことを特徴とする光電変換装置。
  2.  請求項1に記載の光電変換装置であって、
     前記第二光電変換ユニットは、第二p型半導体層及び第二i型半導体層を含み、
     前記第二p型半導体層及び前記第二i型半導体層は、結晶質のシリコン系薄膜からなる
     ことを特徴とする光電変換装置。
  3.  請求項1又は請求項2に記載の光電変換装置であって、
     前記バッファ層の厚みは、20~200Åの範囲である
     ことを特徴とする光電変換装置。
  4.  請求項1から請求項3のいずれか一項に記載の光電変換装置であって、
     レーザーラマン顕微鏡で観測された前記バッファ層中に分散するアモルファス相に起因するラマン散乱光の強度をIaと定義し、前記バッファ層中に分散する微結晶相に起因するラマン散乱光の強度をIcと定義した場合に、Ic/Iaが、1.0未満である
     ことを特徴とする光電変換装置。
  5.  光電変換装置の製造方法であって、
     透明導電膜が形成された基板を準備し、
     前記透明導電膜上に、第一光電変換ユニットを構成する第一p型半導体層とアモルファスのシリコン系薄膜からなる第一i型半導体層とを順に形成し、
     前記第一i型半導体層上に、アモルファスのシリコン系薄膜からなるn型半導体であるバッファ層を形成し、
     前記バッファ層上に、結晶質のシリコン系薄膜からなり前記第一光電変換ユニットを構成する第一n型半導体層を形成し、
     前記第一n型半導体層上に、第二光電変換ユニットを構成する第二p型半導体層,第二i型半導体層,及び第二n型半導体層を順に形成する
     ことを特徴とする光電変換装置の製造方法。
  6.  請求項5に記載の光電変換装置の製造方法であって、
     前記第二p型半導体層及び前記第二i型半導体層は、結晶質のシリコン系薄膜からなる
     ことを特徴とする光電変換装置の製造方法。
  7.  光電変換装置であって、
     基板と、
     前記基板上に形成された透明導電膜と、
     アモルファスのシリコン系薄膜からなる第三p型半導体層,アモルファスのシリコン系薄膜からなる第三i型半導体層,結晶質のシリコン系薄膜からなる第三n型半導体層,及びアモルファスのシリコン系薄膜からなるn型半導体であって前記第三i型半導体層と前記第三n型半導体層との間に配置されたバッファ層を含み、前記透明導電膜上に形成された第三光電変換ユニットと、
     を含むことを特徴とする光電変換装置。
  8.  請求項7に記載の光電変換装置であって、
     前記バッファ層の厚みは、20~200Åの範囲である
     ことを特徴とする光電変換装置。
  9.  請求項7又は請求項8に記載の光電変換装置であって、
     レーザーラマン顕微鏡で観測された、前記バッファ層中に分散するアモルファス相に起因するラマン散乱光の強度をIaと定義し、前記バッファ層中に分散する微結晶相に起因するラマン散乱光の強度をIcと定義した場合に、Ic/Iaが、1.0未満である
     ことを特徴とする光電変換装置。
  10.  光電変換装置の製造方法であって、
     透明導電膜が形成された基板を準備し、
     前記透明導電膜上に、第三光電変換ユニットを構成する、アモルファスのシリコン系薄膜からなる第三p型半導体層とアモルファスのシリコン系薄膜からなる第三i型半導体層とを順に形成し、
     前記第三i型半導体層上に、アモルファスのシリコン系薄膜からなるn型半導体であるバッファ層を形成し、
     前記バッファ層上に、結晶質のシリコン系薄膜からなり前記第三光電変換ユニットを構成する第三n型半導体層を形成する
     ことを特徴とする光電変換装置の製造方法。
PCT/JP2010/071668 2009-12-04 2010-12-03 光電変換装置及び光電変換装置の製造方法 WO2011068197A1 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011544330A JPWO2011068197A1 (ja) 2009-12-04 2010-12-03 光電変換装置及び光電変換装置の製造方法

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009-276320 2009-12-04
JP2009276320 2009-12-04

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2011068197A1 true WO2011068197A1 (ja) 2011-06-09

Family

ID=44115043

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2010/071668 WO2011068197A1 (ja) 2009-12-04 2010-12-03 光電変換装置及び光電変換装置の製造方法

Country Status (3)

Country Link
JP (1) JPWO2011068197A1 (ja)
TW (1) TW201133886A (ja)
WO (1) WO2011068197A1 (ja)

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6235680A (ja) * 1985-08-09 1987-02-16 Toa Nenryo Kogyo Kk アモルフアスシリコン太陽電池およびその製造法
JP2001284612A (ja) * 2000-03-30 2001-10-12 Sanyo Electric Co Ltd 光起電力装置
EP1475843A2 (en) * 2003-05-09 2004-11-10 Canon Kabushiki Kaisha Photovoltaic element and method of forming photovoltaic element
EP1906456A1 (en) * 2000-10-04 2008-04-02 Kaneka Corporation Method of manufacturing tandem thin-film solar cell
WO2008089043A2 (en) * 2007-01-18 2008-07-24 Applied Materials, Inc. Multi-junction solar cells and methods and apparatuses for forming the same

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6235680A (ja) * 1985-08-09 1987-02-16 Toa Nenryo Kogyo Kk アモルフアスシリコン太陽電池およびその製造法
JP2001284612A (ja) * 2000-03-30 2001-10-12 Sanyo Electric Co Ltd 光起電力装置
EP1906456A1 (en) * 2000-10-04 2008-04-02 Kaneka Corporation Method of manufacturing tandem thin-film solar cell
EP1475843A2 (en) * 2003-05-09 2004-11-10 Canon Kabushiki Kaisha Photovoltaic element and method of forming photovoltaic element
WO2008089043A2 (en) * 2007-01-18 2008-07-24 Applied Materials, Inc. Multi-junction solar cells and methods and apparatuses for forming the same

Also Published As

Publication number Publication date
TW201133886A (en) 2011-10-01
JPWO2011068197A1 (ja) 2013-04-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20050076945A1 (en) Solar battery and manufacturing method thereof
JP4940290B2 (ja) 光電変換装置及びその製造方法
KR101280036B1 (ko) 광전 변환 장치의 제조 방법, 광전 변환 장치 및 광전 변환 장치의 제조 시스템
WO2009119124A1 (ja) 光電変換装置
JP5232362B2 (ja) 集積化薄膜光電変換装置の製造方法および、その製造方法で得られうる集積化薄膜光電変換装置。
WO2010087198A1 (ja) 光電変換装置の製造方法,光電変換装置,光電変換装置の製造システム,及び光電変換装置製造システムの使用方法
WO2010050035A1 (ja) 光電変換装置の製造方法
JP2002009312A (ja) 非単結晶薄膜太陽電池の製造方法
JP2008283075A (ja) 光電変換装置の製造方法
WO2011068197A1 (ja) 光電変換装置及び光電変換装置の製造方法
WO2010146846A1 (ja) 光電変換装置及び光電変換装置の製造方法
WO2011125878A1 (ja) 光電変換装置及び光電変換装置の製造方法
JP5373045B2 (ja) 光電変換装置
WO2012057201A1 (ja) 光電変換装置及び光電変換装置の製造方法
JP2010034411A (ja) 薄膜太陽電池およびその製造方法
JP2010283162A (ja) 太陽電池及びその製造方法
JP2009044014A (ja) 光電変換装置の製造方法
WO2010023948A1 (ja) 光電変換装置の製造方法、光電変換装置、及び光電変換装置の製造システム
JP2010177582A (ja) 光電変換装置の製造方法と光電変換装置、及び光電変換装置の製造システム
JP5339294B2 (ja) 光電変換装置の製造方法
CN102844891A (zh) 制造基于硅的薄膜太阳能电池的方法
US20120034731A1 (en) Photoelectric conversion device manufacturing system and photoelectric conversion device manufacturing method
WO2013065538A1 (ja) 光電変換装置
WO2013080803A1 (ja) 光起電力装置
JP2011243810A (ja) 薄膜シリコン系光電変換装置

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 10834647

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2011544330

Country of ref document: JP

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 10834647

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1