WO2011052781A1 - 光電変換素子および光電変換装置 - Google Patents

光電変換素子および光電変換装置 Download PDF

Info

Publication number
WO2011052781A1
WO2011052781A1 PCT/JP2010/069493 JP2010069493W WO2011052781A1 WO 2011052781 A1 WO2011052781 A1 WO 2011052781A1 JP 2010069493 W JP2010069493 W JP 2010069493W WO 2011052781 A1 WO2011052781 A1 WO 2011052781A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
photoelectric conversion
conversion element
light
layer
conversion layer
Prior art date
Application number
PCT/JP2010/069493
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
阿波賀邦夫
胡来帰
佐藤正春
Original Assignee
株式会社村田製作所
国立大学法人名古屋大学
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社村田製作所, 国立大学法人名古屋大学 filed Critical 株式会社村田製作所
Publication of WO2011052781A1 publication Critical patent/WO2011052781A1/ja

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K85/00Organic materials used in the body or electrodes of devices covered by this subclass
    • H10K85/60Organic compounds having low molecular weight
    • H10K85/611Charge transfer complexes
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K30/00Organic devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K85/00Organic materials used in the body or electrodes of devices covered by this subclass
    • H10K85/60Organic compounds having low molecular weight
    • H10K85/649Aromatic compounds comprising a hetero atom
    • H10K85/654Aromatic compounds comprising a hetero atom comprising only nitrogen as heteroatom
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K85/00Organic materials used in the body or electrodes of devices covered by this subclass
    • H10K85/60Organic compounds having low molecular weight
    • H10K85/649Aromatic compounds comprising a hetero atom
    • H10K85/656Aromatic compounds comprising a hetero atom comprising two or more different heteroatoms per ring
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E10/00Energy generation through renewable energy sources
    • Y02E10/50Photovoltaic [PV] energy
    • Y02E10/549Organic PV cells

Definitions

  • the present invention relates to a photoelectric conversion element and a photoelectric conversion device.
  • photoelectric conversion devices such as photovoltaic power generation systems have been actively developed to promote effective use of natural energy.
  • solar cells that perform photovoltaic power generation are mainly manufactured using single crystal or polycrystalline silicon as a raw material, but because the supply of silicon as a raw material is not stable, process costs do not decrease, etc. It has not reached widespread use.
  • a photoelectric conversion device that does not use silicon as a raw material is underway.
  • these photoelectric conversion devices for example, a thin film of a compound semiconductor such as copper, indium or selenium, a CIS solar cell using fine particles, a conjugated polymer and an electron-accepting molecule are bonded by an arbitrary method to form a thin film.
  • Organic thin-film solar cells and the like are known, and these have been pointed out as having advantages such as a stable supply of raw materials and a relatively simple process compared to silicon-based solar cells.
  • the organic thin film solar cell has a total film thickness of 1 ⁇ m or less, and a Schottky photoelectric conversion element, a p-type organic semiconductor and an n-type inorganic semiconductor, or a p-type that joins a p-type organic semiconductor and a metal having a small work function.
  • a Schottky photoelectric conversion element a p-type organic semiconductor and an n-type inorganic semiconductor, or a p-type that joins a p-type organic semiconductor and a metal having a small work function.
  • Patent Documents 1 to 3 A device using a heterojunction photoelectric conversion element that joins an organic semiconductor and an electron-accepting organic compound has been proposed (Patent Documents 1 to 3).
  • JP 2005-123033 A JP 2008-091847 A JP 2009-104976 A
  • the photoelectric conversion reaction is limited to the junction interface of the organic semiconductor layer that absorbs light, so that there is little charge generated by light, resulting in a lower photoelectric conversion efficiency of the solar cell.
  • holes generated by photoexcitation move through the organic dye, so that highly reactive charged radicals are easily generated by reacting with other organic dyes and impurities such as oxygen. Since the layer deteriorates, there is also a problem that a sufficient lifetime is not obtained.
  • the present invention has been made in view of such circumstances, and an object thereof is to provide a photoelectric conversion element and a photoelectric conversion device having high photoelectric conversion efficiency.
  • the present inventors have intensively studied the energy band structure, electron and hole transfer phenomenon, etc. of an organic compound that can be a photoelectric conversion layer of a photoelectric conversion element constituting a photoelectric conversion device such as an organic thin film solar cell. As a result, it was found that materials having different electron mobility and hole mobility can be an excellent photoelectric conversion layer. It has been found that the photoelectric conversion element of the present invention can achieve a large internal quantum efficiency because it includes a photoelectric conversion layer made of a material having high charge separation efficiency and different electron mobility and hole mobility.
  • the photoelectric conversion device according to the present invention is a new type of photoelectric conversion device that uses a transient current generated by ON / OFF of light in addition to a photocurrent caused by normal bonding.
  • the photoelectric conversion element of the present invention includes a photoelectric conversion layer composed of a medium in which a charge bias is spatially caused by light irradiation, and at least a contact with the photoelectric conversion layer.
  • the material has a difference between an electron mobility and a hole mobility that allow a charge excited in the photoelectric conversion layer by light irradiation to move into an external circuit connected to the electrode provided in the photoelectric conversion layer. Is preferably generated.
  • the material is made of a material whose electron mobility is twice or more of the hole mobility.
  • the material is preferably a molecular crystalline compound.
  • the molecular crystalline compound is preferably an organic compound.
  • the organic compound is preferably composed of a biradical or a radical dimer.
  • the electrodes are made of materials having different work functions.
  • the photoelectric conversion device of the present invention includes a photoelectric conversion element having a photoelectric conversion layer, at least two electrodes in contact with the photoelectric conversion layer, and a mechanism for intermittently blocking irradiation light to the photoelectric conversion element. It is characterized by that.
  • the photoelectric conversion device of the present invention preferably includes the photoelectric conversion element of the present invention.
  • the photoelectric conversion layer since materials having different electron mobility and hole mobility are used for the photoelectric conversion layer, recombination of electrons and holes excited by light irradiation is suppressed and further induced in the semiconductor material. Since the charge distribution is biased, the current that can be extracted increases, and the photoelectric conversion element has high internal quantum efficiency. In addition, it is not necessary to use an electrolyte solution or the like for the photoelectric conversion layer, and there is little movement of electrons or holes inside the photoelectric conversion layer, so that a dry and highly reliable photoelectric conversion device such as a solar cell or an optical sensor can be obtained. Can do.
  • FIG. 5 is a partially enlarged view of a graph showing a change with time in photocurrent at a bias voltage of 0 V (B in FIG. 4). It is a graph which shows the cycle change (Example 1) of a photocurrent at the time of performing light irradiation and interruption
  • FIG. 1 is a schematic sectional view of a photoelectric conversion element according to the present invention.
  • the photoelectric conversion element of this invention is comprised from the transparent electrode formed in the transparent substrate, the photoelectric converting layer, and the upper electrode.
  • the transparent substrate 1 used in the photoelectric conversion element of the present invention is not particularly limited as long as it is light-transmitting and smooth such as glass, and in addition to glass materials such as soda lime glass and alkali-free glass, polystyrene, polymethyl methacrylate Plastic substrates such as polyethylene terephthalate and polycarbonate can also be used.
  • a flexible substrate having a thickness of about 0.1 mm can be used as the substrate.
  • the transparent electrode 2 is disposed adjacent to the transparent substrate 1.
  • the transparent electrode 2 is not particularly limited as long as it is a thin film having a light transmittance of several ⁇ / ⁇ to several hundred ⁇ / ⁇ such as tin-doped indium oxide thin film (ITO), fluorine-doped tin oxide, and tin oxide.
  • a thin film of a conductive polymer such as polypyrrole, polyaniline, or polyethylenedioxythiophene can be used.
  • the transparent electrode 2 can be patterned into an arbitrary shape for convenience of device configuration.
  • the photoelectric conversion layer 3 of the present invention is installed adjacent to the transparent electrode, and is composed of a medium in which a charge bias is spatially generated by light irradiation.
  • the medium is made of a material having different electron mobility and hole mobility.
  • the material is not particularly limited as long as it has different electron mobility and hole mobility, and various organic and inorganic materials can be used.
  • a molecular crystalline compound is preferable from the viewpoint of film formation and internal quantum efficiency.
  • the molecular crystalline compound is preferably an organic compound. In particular, those composed of biradicals or radical dimers are more preferred.
  • Examples of such compounds include thiazyl-based organic biradical compounds, 4,4′-bis (1,2,3,5-dithiadiazoyl), and (BDTDA, chemical formula 1).
  • HOMO highest occupied molecular orbital
  • LUMO lowest unoccupied molecular orbital
  • the structure of the biradical is not limited as long as it is a compound having two radicals in one molecule.
  • BDTDA Chemical Formula 1
  • compounds represented by the following Chemical Formula 2 to Chemical Formula 7 are exemplified.
  • radical compounds have electrons that do not form electron pairs, the type and concentration can be measured by an electron spin resonance spectrum.
  • the radical dimer is not particularly limited as long as two stable radicals associate and interact with each other, and are a nitrogen radical, a nitroxy radical, a nitronyl nitroxy radical, a ferdazyl radical, Dimers of various radicals such as phenoxy radical, picrinohydrazyl radical, phenalenyl radical, and thioaminyl radical, and dimers of charged radicals such as tetracyanoquinodimethane complex salt as shown in Chemical Formula 9 It is done.
  • a dimerized biradical such as BDTDA is also included in the radical dimer.
  • a medium in which the charge is spatially biased by light irradiation and the material having different electron mobility and hole mobility is spin-coated or dip-coated using a solution dissolved in an appropriate solvent, for example.
  • the thin film can be formed by coating by any method such as a doctor blade and drying. It is also possible to form a thin film by directly vacuum depositing or ion beam depositing a semiconducting material that has a charge bias spatially caused by light irradiation and has different electron mobility and hole mobility. . At this time, other materials and semiconductor materials having different electron mobility and hole mobility can be combined by a method such as co-evaporation.
  • the thickness of the photoelectric conversion layer is not particularly limited, but is generally used at a wavelength of visible light (300 nm) or more and 100 ⁇ m or less.
  • the photoelectric conversion layer 3 can be patterned in any shape for the convenience of the device configuration.
  • a charge injection adjusting layer, a buffer layer, or a base layer can be provided in order to control the movement of charges to the electrode or to improve the adhesion between the photoelectric conversion layer and the electrode layer.
  • a mechanism for inducing irregular reflection of light can be incorporated for the purpose of improving the photoelectric conversion efficiency.
  • the upper electrode is preferably conductive so long as it has a work function different from that of the transparent electrode, and is not particularly limited. Specifically, aluminum, gold, silver, magnesium alloy, copper, nickel, platinum or the like is used.
  • the photoelectric conversion element of the present invention can be provided with a protective layer on the upper electrode side and the transparent substrate side as necessary.
  • This mechanism shows that the process of FIG. 2 (a) and FIG. 2 (b) occurs alternately if light irradiation and blocking are switched, and a large alternating current can be taken out.
  • this mechanism it can be said that the movement of charges is mainly at the interface-external circuit-interface, and the photoelectric conversion layer does not need to have a large carrier mobility.
  • the photoelectric conversion device of the present invention includes a photoelectric conversion element having a photoelectric conversion layer and at least two electrodes, and at least a mechanism for blocking light.
  • a mechanism for blocking light for example, a mechanism for physically moving the light shielding layer, an optical switch using liquid crystal, or the like is conceivable, but it is not limited to these as long as light ON / OFF can be realized. .
  • the element structure, shape, area, and the like of the photoelectric conversion element described in the above embodiment are not particularly limited.
  • the photoelectric conversion element is used from a large area such as a solar cell to a small area such as an optical sensor or an imaging element. It can be produced in an arbitrary shape depending on.
  • Example shown below is an example and this invention is not limited to the following Example.
  • Example 1 A transparent electrode obtained by sputtering ITO on an alkali-free glass having a thickness of 0.7 mm was ultrasonically cleaned with acetone for 30 minutes and dried in a clean bench. This transparent electrode was placed in a vacuum deposition machine, and BDTDA was vacuum deposited at a deposition temperature of 190 to 200 ° C. As a result, a transparent electrode having a purple BDTDA thin film with a thickness of 200 nm was formed. As a result of X-ray diffraction measurement, it was found that the formed BDTDA was molecularly stacked perpendicularly to the electrode while being dimerized (FIG. 3). Moreover, the hole mobility of BDTDA was 1 ⁇ 10 ⁇ 9 cm 2 / Vs or less. The electron mobility was about 10 ⁇ 5 cm 2 / Vs, and it was found that the difference between the hole mobility and the electron mobility was greatly different.
  • the photoelectric conversion element obtained by the above method was irradiated with pulsed light of a green laser having a wavelength of 532 nm at a bias voltage of ⁇ 3 V (A in FIG. 4) and a bias voltage of 0 V (B in FIG. 4).
  • the result is shown in FIG.
  • the characteristics of the portion A are shown for the case where the light intensity is 0.160 mW / cm 2 .
  • part B in FIG. 4 the characteristics with respect to six light intensity levels are overlapped.
  • FIG. 5 is a partially enlarged view of the photocurrent change with time (B in FIG. 4) at a bias voltage of 0V.
  • bias voltage Vbias ⁇ 3 V and 0 V
  • Vbias ⁇ 3 V: near 20 s
  • the quantum efficiency (IQE) obtained from the peak value of the positive transient current when the bias voltage was 0 V was 65%, which was sufficiently high for a photoelectric conversion element.
  • FIG. 6 shows the results when the manufactured ITO / BDTDA / Al cell was irradiated with light at 1.3 Hz. It can be seen that even if light irradiation and blocking are repeated, positive and negative currents appear alternately and light-alternating current conversion is realized. This AC effective current is larger than the DC current obtained in the steady state, and a tendency to increase depending on the frequency was observed in the frequency range up to 1.5 Hz (FIG. 7).
  • Example 2 A method similar to that of Example 1 except that naphtho (2,1-d: 6,5-d ′) bis [1,2,3] diathiazole (NBDT, chemical formula 2) is used instead of BDTDA of Example 1. Then, NBDT was laminated on the transparent electrode, and aluminum was deposited to produce a photoelectric conversion element made of ITO / NBDT / Al.
  • NBDT naphtho (2,1-d: 6,5-d ′) bis [1,2,3] diathiazole
  • Example 3 A galvinoxyl radical is laminated on a transparent electrode in the same manner as in Example 1 except that a galvinoxyl radical is used in place of the BDTDA in the first embodiment, and aluminum is deposited to deposit ITO / galvinoxyl radical / Al. A photoelectric conversion element was produced.
  • Example 4 Lithium fluoride was vapor-deposited to a thickness of 0.5 nm on the transparent electrode obtained by vacuum-depositing BDTDA produced in Example 1, and then Al was vapor-deposited to produce a photoelectric conversion element composed of ITO / BDTDA / AlLi. .
  • Example 5 A photoelectric conversion device as shown in FIG. 8 was produced. First, the photoelectric conversion elements 5 produced in Example 3 were arranged in a circle. Next, two triangular light shielding plates 6 were attached to the upper side of the photoelectric conversion element 5 so that the photoelectric conversion element 5 was partially hidden. Moreover, the green laser pulse light was irradiated so that light might hit the photoelectric conversion element 5 whole. Two light shielding plates 6 were rotated using wind power to check whether an alternating current flows. The two light shielding plates 6 were rotated by the wind force, and the light corresponding to the photoelectric conversion element 5 was irradiated and blocked, and an alternating current was generated.
  • the photoelectric conversion element of the present invention has a mechanism for generating electric charge by light irradiation and a mechanism for compensating electric charge by an external circuit and extracting it as energy, photoelectric conversion using a transient current generated by ON / OFF of light A device was obtained.

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Photovoltaic Devices (AREA)

Abstract

 低コストで光電変換効率の高い光電変換素子および光電変換装置を提供する。 光照射によって空間的に電荷の偏りを生ずる媒体からなる光電変換層(3)と電極(2,4)とを有する光電変換素子であって、前記光電変換層(3)は電子移動度と正孔移動度とが異なる材料であるため、光電変換高率の高い光電変換素子および光電変換装置を提供することが可能である。

Description

光電変換素子および光電変換装置
 本発明は、光電変換素子および光電変換装置に関するものである。
 近年の光エレクトロニクスやエネルギー需要の高まりを受けて、自然エネルギーの有効利用を促進するため、太陽光発電システムなどの光電変換装置の開発が盛んに行われている。現在、太陽光発電を行う太陽電池は主に、単結晶または多結晶シリコンを原料として製造されているが、原料であるシリコンの供給が安定しないことや、プロセスコストが下がらない等の理由で、十分な普及には至っていない。
 そして、このような背景から、原料にシリコンを用いない光電変換装置の開発が進められている。これらの光電変換装置としては、例えば、銅、インジウム、セレンなどの化合物半導体の薄膜や微粒子を利用したCIS太陽電池、共役系高分子と電子受容性分子を任意の方法で接合して薄膜形成した有機薄膜太陽電池などが知られており、これらは原料供給が安定であり、プロセスもシリコン系太陽電池に比べて比較的簡便であるなどの利点が指摘されている。
 このうち、有機薄膜太陽電池は全体の膜厚が1μm以下で、p型有機半導体と仕事関数の小さな金属を接合させるショットキー型光電変換素子、p型有機半導体とn型無機半導体、あるいはp型有機半導体と電子受容性有機化合物を接合させるヘテロ接合型光電変換素子を用いたものなどが提案されている(特許文献1~3)。
特開2005-123033号公報 特開2008-091847号公報 特開2009-104976号公報
 しかしながら、化合物半導体の薄膜や微粒を利用したCIS太陽電池においても、シリコン系太陽電池の場合と同様に高い純度の材料を用いて精密に組成を制御する必要があり、その結果、複雑な精製工程を含むプロセス数の増大や、製造コストが高くなるといった問題点があった。
 また、有機薄膜太陽電池では、光電変換の反応が光を吸収する有機半導体層の接合界面に限定されるため、光によって発生する電荷が少なく、結果として太陽電池の光電変換効率が低くなってしまう。さらに、このタイプの光電変換素子では光励起によって発生する正孔が有機色素中を移動するため、他の有機色素や酸素などの不純物と反応して反応性の高い荷電ラジカルが発生しやすく、光電変換層が劣化するため、十分な寿命が得られていないという問題もある。
 本発明はこのような事情に鑑みてなされたものであって、光電変換効率の高い光電変換素子、および光電変換装置を提供することを目的とする。
 本発明者らは、有機薄膜太陽電池などの光電変換装置を構成する光電変換素子の光電変換層となりうる有機化合物について、そのエネルギー帯構造や電子、正孔移動現象などについて鋭意検討を行った。その結果、電子移動度と正孔移動度が異なる材料が優れた光電変換層となりうることを見出した。本発明の光電変換素子は、電荷分離効率が高く、しかも電子移動度と正孔移動度が異なる材料からなる光電変換層を含むため、大きな内部量子効率が達成できることを見出した。
 また、光照射によって電荷の偏りが生ずる媒体からなる光電変換素子において、光を遮断する機構と前記光電変換素子とからなる光電変換装置は、その光電変換効率が高いことを見出した。特に、本発明の光電変換装置は通常の接合による光電流に加えて、光のON/OFFで発生する過渡電流を利用した新しいタイプの光電変換装置である。
 本発明はこのような知見に基づいてなされたものであって、本発明の光電変換素子は光照射によって空間的に電荷の偏りを生ずる媒体からなる光電変換層と、この光電変換層に接する少なくとも2つ以上の電極とを有する光電変換素子であって、前記光電変換層が電子移動度と正孔移動度が異なる材料からなることを特徴としている。
 前記材料は、光照射によって光電変換層において励起された電荷が光電変換層に設けられた前記電極に接続される外部回路中へ移動することが可能な電子移動度と正孔移動度との差を生ずることが好ましい。
 また、 前記材料は電子移動度が正孔移動度の2倍以上である材料からなることが好ましい。
 また、前記材料は分子結晶性化合物であることが好ましい。
 さらに、前記分子結晶性化合物は有機化合物であることが好ましい。
 また、前記有機化合物がビラジカル、もしくはラジカルダイマーからなることが好ましい。
 また、前記電極はそれぞれ仕事関数の異なる材料から構成されることが好ましい。
 本発明の光電変換装置は、光電変換層と、この光電変換層に接する少なくとも2つ以上の電極とを有する光電変換素子と、前記光電変換素子に対する照射光を断続的に遮断する機構とを備えたことを特徴としている。
 また、本発明の光電変換装置は、本発明の光電変換素子を備えていることが好ましい。
 本発明によれば、電子移動度と正孔移動度が異なる材料を光電変換層に用いているため、光照射によって励起した電子と正孔の再結合が抑制され、さらに半導体材料に誘起される電荷の分布に偏りが生じるため、取り出せる電流が増大し、内部量子効率の高い光電変換素子となる。また、光電変換層には電解質溶液等を使用する必要がなく、その内部での電子もしくは正孔の移動も少ないため、乾式で信頼性の高い太陽電池や光センサーなどの光電変換装置を得ることができる。
本発明に係る光電変換素子の断面模式図である。 本発明に係る光電変換装置における過渡電流の発生機構を示す模式図である。 BDTDAの分子積層を示した模式図(実施例1)である。 バイアス電圧‐3Vおよびバイアス電圧0Vにおける光電流の経時変化(実施例1)を示すグラフである。 バイアス電圧0Vにおける光電流の経時変化(図4中のB)を示すグラフの部分拡大図である。 1.3Hzで、光照射と遮断を繰り返し行った際の光電流のサイクル変化(実施例1)を示すグラフである。 光電流の周波数依存性(実施例1)を示すグラフである。 本発明に係る光電変換装置の一例(実施例5)を示した模式図である。
 以下において、本発明を実施するための形態について説明する。
 ここで述べる発明の実施の形態は本発明を実施するための一例であり、ここに記述されている方法に何ら限定されるものではない。
 図1に、本発明に係る光電変換素子の断面模式図を示す。図1に示すように、本発明の光電変換素子は透明基板に形成された透明電極と光電変換層、および上部電極から構成される。
 本発明の光電変換素子に使用する透明基板1はガラスなどの光透過可能で平滑なものであれば特に制限されず、ソーダライムガラスや無アルカリガラスなどのガラス材料の他、ポリスチレン、ポリメチルメタクリレート、ポリエチレンテレフタレート、ポリカーボネートなどのプラスチック基板なども用いることができる。特に、プラスチック基板の場合は、厚さが0.1mm程度の柔軟性のあるものも基板として利用できる。
 本発明では透明基板1に隣接して透明電極2が設置されている。透明電極2はスズドープ酸化インジウム薄膜(ITO)やフッ素ドープ酸化スズ、酸化スズなどのシート抵抗が数Ω/□から数100Ω/□の光透過性を有する薄膜であれば特に制限はない。また、ポリピロールやポリアニリン、ポリエチレンジオキシチオフェンなどの導電性高分子の薄膜を利用することができる。本発明において、透明電極2はデバイス構成の都合から任意の形状にパターニングすることも可能である。
 本発明の光電変換層3は透明電極に隣接して設置され、光照射によって空間的に電荷の偏りが生ずる媒体から構成される。前記媒体は、電子移動度と正孔移動度が異なる材料からなる。本発明において、材料は電子移動度と正孔移動度が異なる材料であれば特に限定されず、各種の有機、無機材料が利用できる。また、膜形成の容易さや内部量子効率の点から分子結晶性化合物が好ましい。さらに分子結晶性化合物が有機化合物であると好ましい。特にビラジカル、もしくはラジカルダイマーからなるものがより好ましい。このような化合物としては、例えばチアジル系の有機ビラジカル化合物、4,4‘-ビス(1,2,3,5-ジチアジアゾイル)、(BDTDA、化学式1)が挙げられる。この化合物の場合、フロンティア分子軌道は、電子で占有された最高被占分子軌道(HOMO)が2量体内に局在する一方、最低空分子軌道(LUMO)は外側に大きく広がっている。このため、ラジカル2量体の連鎖がつくる最高被占軌道帯のバンド幅は狭く、逆に、最低空軌道のバンド幅は広くなる。その結果、電子と正孔の移動度の極端な差異が生じると考えられる。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000001
 本発明において、ビラジカルとは一分子中にラジカル2個を有する化合物であればその構造は限定されない。前記BDTDA(化学式1)の他にも、例えば、下記化学式2~化学式7に示す化合物などが挙げられる。なお、一般にラジカル化合物は電子対を作らない電子を持つことから、電子スピン共鳴スペクトルでその種類や濃度を測定することができる。しかし、ビラジカルの場合は分子中に2つのラジカルが存在しスピンを打ち消し合うため、電子スピン共鳴シグナルは観測されない。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000002
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000003
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000004
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000005
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000006
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000007
 本発明において、ラジカルダイマーとは安定ラジカル2個が会合して相互作用したものであれば特に限定されず、化学式8のような窒素ラジカルやニトロキシラジカル、ニトロニルニトロキシラジカル、フェルダジルラジカル、フェノキシラジカル、ピクリノヒドラジルラジカル、フェナレニルラジカル、チオアミニルラジカルなどの各種ラジカルの2量体や、化学式9のようなテトラシアノキノジメタン錯塩などの荷電ラジカルの2量体などが挙げられる。また、本発明ではBDTDAの様なビラジカルが二量化したものもラジカルダイマーに含まれる。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000008
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000009
 以上のような、光照射によって空間的に電荷の偏りを生ずる媒体であって、電子移動度と正孔移動度が異なる材料は、例えば適当な溶媒に溶解した溶液を用いてスピンコート、ディップコート、ドクターブレードなどの任意の方法によって塗工し、乾燥して薄膜形成することができる。また、光照射によって空間的に電荷の偏りを生ずる媒体であって電子移動度と正孔移動度が異なる半導電材料を直接、真空蒸着したりイオンビーム蒸着したりして薄膜化することもできる。この際、共蒸着等の方法で他の材料や電子移動度と正孔移動度が異なる半導体材料と組み合わせることもできる。本発明では光電変換層の厚さは特に限定されないが、一般には可視光の波長(300nm)以上、100μm以下で用いられる。また、本発明において、光電変換層3はデバイス構成の都合から任意の形状パターニングすることも可能である。
 本発明の光電変換層には例えば電極への電荷の移動を制御したり光電変換層と電極層の接着性を向上させたりするために電荷注入調整層やバッファー層、下地層を設けることもできる。さらに、光電変換効率を向上させる目的で光の乱反射を誘発する機構を組み込むことができる。
 本発明において上部電極は導電性を有するものであって、透明電極とは異なる仕事関数を持つものであれば好ましく、特に制限されない。具体的には、アルミニウムや金、銀、マグネシウム合金、銅、ニッケル、白金などが用いられる。
 本発明の光電変換素子は必要に応じて上部電極側、透明基板側に保護層を設けることができる。
 以上の様に構成した光電変換素子は光照射すると巨大な過渡電流が出現し、その後、急激に減衰して定常状態に落ち着く。また、照射光を遮断すると負の過渡電流が流れる。この過渡電流の発生機構を図2に示す。すなわち、本発明のような単成分系光学セルでは電荷分離は電極界面で生じる。BDTDAには電子移動度と正孔移動度に大きな差があるため、光照射によって負極界面付近の電荷分離で生じた電子は、正孔を置き去りにして外部回路を通って対極に達する。一方、正孔は移動しないので内部に大きな分極を発生させて定常状態に達する(図2(a)参照)。この状態から光を遮断すると、この分極は解消され、分子は再び外部回路を通って元に戻って再結合が起こる(図2(b)参照)。これは、光照射直後とは逆向きの電流が流れることを意味している。
 この機構は光照射と遮断を切りかえれば図2(a)と図2(b)の過程が交互に生じ、大きな交流電流を取り出すことができることを示している。また、この機構によれば、電荷の移動は界面-外部回路-界面が主なものであり、光電変換層は大きなキャリア移動度を持つ必要がないと言える。
 本発明の光電変換装置は、光電変換層と少なくとも2つ以上の電極とを有する光電変換素子と少なくとも光を遮断する機構とから構成される。これにより、光照射と遮断に伴う過渡電流を利用することができる。光を遮断する機構としては、例えば遮光層を物理的に移動させる機構や、液晶等を利用した光スイッチなどが考えられるが、光のON/OFFが実現できるものであれば、これらに限定されない。
 上記実施の形態で説明した光電変換素子の素子構造、形状、面積等は特に限定されず、例えば太陽電池の様な大面積のものから、光センサーや撮像素子の様な小面積のものまで用途に応じて任意の形状で作製することができる。
 次に、本発明の実施例を具体的に説明する。
 尚、以下に示す実施例は一例であり、本発明は下記の実施例に限定されるものではない。
〔実施例1〕
 板厚0.7mmの無アルカリガラスにITOをスパッタした透明電極をアセトンで30分間超音波洗浄し、クリーンベンチ内で乾燥した。この透明電極を真空蒸着機内に入れ、蒸着温度190~200℃でBDTDAを真空蒸着した。その結果、膜厚200nmの紫色のBDTDA薄膜を有する透明電極が形成された。X線回折測定の結果、形成されたBDTDAは2量化を伴いながら電極に垂直に分子積層していることが分かった(図3)。また、BDTDAの正孔移動度は1×10-9cm/Vs以下であった。また電子移動度は10-5cm/Vs程度であり、正孔移動度と電子移動度との差が大きく異なることがわかった。
 次いで、メタルマスクを用いてBDTDAに重なるようにアルミニウムを真空蒸着し、ITOおよびAl蒸着膜に引き出し電極を取り付けてITO/BDTDA/Alのサンドイッチセルからなる光電変換素子を作製した。
 上記の方法で得られた光電変換素子をバイアス電圧―3V(図4中のA)およびバイアス電圧0V(図4中のB)で、波長532nmのグリーンレーザーのパルス光を照射した。その結果を図4に示す。図4において、A部分の特性は光量(light intensity)が0.160mW/cm2 の場合について表している。図4中のB部分では光量(light intensity)が六通りについての特性を重ねて表している。図5はバイアス電圧0Vにおける光電流の経時変化(図4中のB)の部分拡大図である。図5の特性曲線は、上から順に光量(light intensity)が3.980mW/cm2 、1.592mW/cm2 、0.160mW/cm2 、0.040mW/cm2 、0.016mW/cm2 、0.004mW/cm2 であるときの特性を表している。
 このように、バイアス電圧Vbiasが-3V及び0Vにおいて、光照射時に(バイアス電圧Vbias=0V:90s付近、Vbias=-3V:20s付近)、巨大な過渡電流が出現し、その後、急激に減衰して定常状態に落ち着くことが分かった。また、光遮断によって、(図4中のBの150s付近、図5の90s付近で)負の過渡電流が流れることが観測された。
 バイアス電圧0V時の正の過渡電流のピーク値から求めた量子効率(IQE)は65%と光電変換素子としては十分に高いものであった。
 図6に、作製したITO/BDTDA/Alセルに1.3Hzで光を照射した際の結果を示す。光照射と遮断を繰り返し行っても、正と負の電流が交互に現れ、光-交流電流変換が実現されていることが分かる。この交流の有効電流は定常状態で得られる直流電流より大きく、1.5Hzまでの周波数範囲では周波数に依存して増加する傾向も認められた(図7)。
〔実施例2〕
 実施例1のBDTDAに代えてナフチオ(2,1-d:6,5-d‘)ビス[1,2,3]ジアチアゾール(NBDT、化学式2)を使う以外は実施例1と同様の方法で透明電極にNBDTを積層し、アルミニウムを蒸着してITO/NBDT/Alからなる光電変換素子を作製した。
 上記の方法で得られた光電変換素子をバイアス電圧0V下で、波長532nmのグリーンレーザーのパルス光を照射したところ、光照射後に巨大な過渡電流が出現し、その後、急激に減衰して定常状態に落ち着くこと、および光遮断によって負の過渡電流が流れる現象が認められた。正の過渡電流のピーク値から求めた量子効率は50%以上であり、光電変換素子としては十分に高いものであった。
〔実施例3〕
 実施例1のBDTDAに代えてガルビノキシルラジカルを使う以外は実施例1と同様の方法で透明電極にガルビノキシルラジカルを積層し、アルミニウムを蒸着してITO/ガルビノキシルラジカル/Alからなる光電変換素子を作製した。
 上記の方法で得られた光電変換素子をバイアス電圧0V下で、波長532nmのグリーンレーザーのパルス光を照射したところ、光照射後に巨大な過渡電流が出現し、その後、急激に減衰して定常状態に落ち着くこと、および光遮断によって負の過渡電流が流れる現象が認められた。正の過渡電流のピーク値から求めた量子効率は50%以上であり、光電変換素子としては十分に高いものであった。
〔実施例4〕
 実施例1で作製したBDTDAを真空蒸着した透明電極に、フッ化リチウムを膜厚0.5nmとなるように蒸着し、次いでAlを蒸着してITO/BDTDA/AlLiからなる光電変換素子を作製した。
 上記の方法で得られた光電変換素子をバイアス電圧0V下で、波長532nmのグリーンレーザーのパルス光を照射したところ、光照射後に巨大な過渡電流が出現し、その後、急激に減衰して定常状態に落ち着くこと、および光遮断によって負の過渡電流が流れる現象が認められた。正の過渡電流のピーク値から求めた量子効率は50%以上であり、光電変換素子としては十分に高いものであった。
〔実施例5〕
 図8に示すような光電変換装置を作製した。まず、実施例3で作製した光電変換素子5を円状に配置した。次に、光電変換素子5が部分的に隠れるように三角形状の遮光板6を光電変換素子5の上部側に2枚取り付けた。また光電変換素子5全体に光が当たるようにグリーンレーザーパルス光を照射した。風力を用いて2枚の遮光板6を回し、交流電流が流れるかどうかを確認した。2枚の遮光板6が風力により回転し、光電変換素子5にあたる光が照射および遮断され、交流電流が発生した。
 本発明の光電変換素子は光照射で電荷を発生する機構と外部回路によって電荷を補償し、エネルギーとして取り出す機構とを備えているため、光のON/OFFにより発生した過渡電流を利用した光電変換装置が得られた。
1…透明基板
2…透明電極
3…光電変換層
4…上部電極
5…光電変換素子
6…遮光板

Claims (9)

  1.  光照射によって空間的に電荷の偏りを生ずる媒体からなる光電変換層と、この光電変換層に接する少なくとも2つ以上の電極とを有する光電変換素子であって、
     前記光電変換層は、電子移動度と正孔移動度とが異なる材料からなることを特徴とする光電変換素子。
  2.  前記材料は、光照射によって前記光電変換層において励起された電荷が、前記電極に接続される外部回路中へ移動することが可能な電子移動度と正孔移動度との差を生ずることを特徴とする請求項1に記載の光電変換素子。
  3.  前記材料は、電子移動度が正孔移動度の2倍以上であることを特徴とする請求項1または2に記載の光電変換素子。
  4.  前記材料は、分子結晶性化合物であることを特徴とする請求項1~3のいずれかに記載の光電変換素子。
  5.  前記分子結晶性化合物は、有機化合物であることを特徴とする請求項4に記載の光電変換素子。
  6.  前記分子結晶性化合物は、ビラジカルもしくはラジカルダイマーからなることを特徴とする請求項4または5に記載の光電変換素子。
  7.  前記電極は、それぞれ仕事関数の異なる材料から構成されることを特徴とする請求項1~6のいずれかに記載の光電変換素子。
  8.  光電変換層と、この光電変換層に接する少なくとも2つ以上の電極とを有する光電変換素子と、前記光電変換素子に対する照射光を断続的に遮断する機構とを備えたことを特徴とする光電変換装置。
  9.  前記光電変換素子は、請求項1~7のいずれかに記載の光電変換素子であることを特徴とする請求項8に記載の光電変換装置。
PCT/JP2010/069493 2009-11-02 2010-11-02 光電変換素子および光電変換装置 WO2011052781A1 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009251766A JP2013020990A (ja) 2009-11-02 2009-11-02 光電変換素子および光電変換装置
JP2009-251766 2009-11-02

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2011052781A1 true WO2011052781A1 (ja) 2011-05-05

Family

ID=43922202

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2010/069493 WO2011052781A1 (ja) 2009-11-02 2010-11-02 光電変換素子および光電変換装置

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP2013020990A (ja)
WO (1) WO2011052781A1 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2011114708A1 (ja) * 2010-03-15 2011-09-22 国立大学法人名古屋大学 有機光電変換素子および撮像素子
JP2013179297A (ja) * 2012-02-10 2013-09-09 Tokyo Institute Of Technology 光学制御層を有する太陽電池セル
CN108352257A (zh) * 2015-11-17 2018-07-31 国立大学法人名古屋大学 光电转换装置

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0794690A (ja) * 1993-09-21 1995-04-07 Toshiba Corp イメージセンサー
JP2000267223A (ja) * 1999-03-17 2000-09-29 Sanyo Electric Co Ltd 光情報処理素子
JP2002176191A (ja) * 2000-09-27 2002-06-21 Fuji Photo Film Co Ltd 高感度受光素子及びイメージセンサー
JP2003100360A (ja) * 2001-09-26 2003-04-04 Nec Corp 光電気化学デバイス
WO2004013915A1 (ja) * 2002-08-01 2004-02-12 Sanyo Electric Co.,Ltd. 光センサ、光センサの製造方法および駆動方法、ならびに光強度検出方法
JP2010040783A (ja) * 2008-08-05 2010-02-18 Sony Corp 光電変換装置及び光電変換素子
WO2010024090A1 (ja) * 2008-08-28 2010-03-04 パナソニック電工株式会社 光電気素子

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0794690A (ja) * 1993-09-21 1995-04-07 Toshiba Corp イメージセンサー
JP2000267223A (ja) * 1999-03-17 2000-09-29 Sanyo Electric Co Ltd 光情報処理素子
JP2002176191A (ja) * 2000-09-27 2002-06-21 Fuji Photo Film Co Ltd 高感度受光素子及びイメージセンサー
JP2003100360A (ja) * 2001-09-26 2003-04-04 Nec Corp 光電気化学デバイス
WO2004013915A1 (ja) * 2002-08-01 2004-02-12 Sanyo Electric Co.,Ltd. 光センサ、光センサの製造方法および駆動方法、ならびに光強度検出方法
JP2010040783A (ja) * 2008-08-05 2010-02-18 Sony Corp 光電変換装置及び光電変換素子
WO2010024090A1 (ja) * 2008-08-28 2010-03-04 パナソニック電工株式会社 光電気素子

Non-Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
A. IWASAKI ET AL.: "Interactive Radical Dimers in Photoconductive Organic Thin Films", ANGEWANDTE CHEMIE INTERNATIONAL EDITION, vol. 48, no. 22, 25 April 2009 (2009-04-25), pages 4022 - 4024 *
AKIHITO IWASAKI ET AL.: "Kanjo Thiazyl Radical BDTDA Hakumaku no Sakusei, Kozo Oyobi Hikari Bussei", 89TH ANNUAL MEETING OF CHEMICAL SOCIETY OF JAPAN IN SPRING KOEN YOKOSHU, March 2009 (2009-03-01), pages 287 *

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2011114708A1 (ja) * 2010-03-15 2011-09-22 国立大学法人名古屋大学 有機光電変換素子および撮像素子
JP2013179297A (ja) * 2012-02-10 2013-09-09 Tokyo Institute Of Technology 光学制御層を有する太陽電池セル
CN108352257A (zh) * 2015-11-17 2018-07-31 国立大学法人名古屋大学 光电转换装置
US20180315553A1 (en) * 2015-11-17 2018-11-01 National University Corporation Nagoya University Photoelectric conversion apparatus
EP3379551A4 (en) * 2015-11-17 2019-07-17 National University Corporation Nagoya University PHOTOELECTRIC CONVERSION DEVICE

Also Published As

Publication number Publication date
JP2013020990A (ja) 2013-01-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5339725B2 (ja) フェナントロリン励起子阻止層を有する有機感光性オプトエレクトロニックデバイス
US8552179B2 (en) Organic compound, photovoltaic layer and organic photovoltaic device
Gregg Bilayer molecular solar cells on spin-coated TiO2 substrates
Puckyte et al. Carbazole-based molecular glasses for efficient solid-state dye-sensitized solar cells
US11329241B2 (en) Exciton-blocking treatments for buffer layers in organic photovoltaics
JP5580976B2 (ja) 有機薄膜太陽電池
JP6620182B2 (ja) 反射体を備えた有機光電性デバイス
JP5881116B2 (ja) 有機光電変換素子、および、有機薄膜太陽電池
AU2016201795A1 (en) Method of preparing the surface of metal substrates for organic photosensitive devices
WO2011052781A1 (ja) 光電変換素子および光電変換装置
JP5888691B2 (ja) 有機薄膜太陽電池
WO2013102985A1 (ja) 有機光電変換素子及び有機薄膜太陽電池モジュール
WO2023147338A2 (en) Defect engineering in wide bandgap perovskites for efficient and stable fully textured perovskite-silicon tandem solar cells
Amkassou et al. New dyes for DSSC containing thienylen-phenylene: A theoretical investigation
JP2010170775A (ja) 光電変換素子及び太陽電池
WO2015109069A1 (en) High efficiency multi-junction small-molecule photovoltaic devices
JP2011233692A (ja) 光電変換素子、有機太陽電池及びそれらを用いた光電変換装置
US20220122781A1 (en) Photovoltaic devices comprising luminescent solar concentrators and perovskite-based photovoltaic cells
Umeda et al. The effect of p-type doping on the performance of organic thin-film photovoltaic devices—m-MTDATA/C60 and 2-TNATA/C60 systems
US20210074486A1 (en) Hybrid ferroelectric discotic liquid crystal solar cell
JP2024072374A (ja) 正孔輸送材料およびそれを用いた光電変換素子並びに有機太陽電池
JP2023112661A (ja) 正孔輸送材料およびそれを用いた光電変換素子並びに有機太陽電池
Lee Ultra-thin Intrinsic Amorphous Silicon (a-Si) Hybrid Structure with Inorganic/Organic Materials and Its Applications.
JP5560132B2 (ja) 有機薄膜太陽電池用材料及びそれを用いた有機薄膜太陽電池
JP2014077042A (ja) ジベンゾピロメテン化合物を含む有機薄膜太陽電池材料

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 10826911

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 10826911

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: JP